インテル、最速のCore 2 Duo E8600(3.33GHz)を8月10日に投入。予価約\31,500

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 費拉哥莫(岐阜県)


8/10に発売される新モデルの予価。Q8200は8/31に発売。
Q9450は生産終了となるが、今のところQ9550の改定価格は不明。

・Core 2 Quad Q9650(3GHz,L2 6MB×2) 約\63,000(8/10発売)
・Core 2 Quad Q9400(2.66GHz,L2 3MB×2) 約\32,000(8/10発売)
・Core 2 Quad Q8200(2.33GHz,L2 2MB×2) 約\26,000(8/31発売)

・Core 2 Duo E8600(3.33GHz,L2 6MB) 約\31,500(8/10発売)
・Core 2 Duo E7300(2.66GHz,L2 3MB) 約\16,500(8/31発売)

http://www.gdm.or.jp/voices.html
2 三菱(東京都):2008/08/01(金) 10:55:34.70 ID:j3y6+gYv0
時期が悪い
3 万宝路(栃木県):2008/08/01(金) 10:55:57.26 ID:NwgSNaXI0
まだ時期が悪い
4 佳得楽(栃木県):2008/08/01(金) 10:56:12.66 ID:00Hz34Kt0
Nehalem早く出せよ
5 嘉士伯(長崎県):2008/08/01(金) 10:56:28.48 ID:xoIzYtct0
悪いよ時期が
6 愛馬士(関西地方):2008/08/01(金) 10:56:46.46 ID:Jw7M2wNHP
1年待てば半額になるものにお金注ぎ込んじゃうおとこの人って・・・
7 通用(愛知県):2008/08/01(金) 10:56:47.05 ID:UP6sG7YH0
何に使うんだよこれ
8 法拉利(大阪府):2008/08/01(金) 10:57:48.67 ID:aSAJ/kz30
>・Core 2 Quad Q8200(2.33GHz,L2 2MB×2) 約\26,000(8/31発売)
なにこれQ6600よりも性能低いのに高いってアホじゃね?
9 毎日新聞(東日本):2008/08/01(金) 10:58:03.91 ID:Ef6LzHsx0
どうせ俺のマザーには乗らないし
10 米諾克斯(京都府):2008/08/01(金) 10:58:25.16 ID:bJRakk0p0
どれくらい強いのこれ
11 夏奈爾(東京都):2008/08/01(金) 10:59:12.41 ID:o67zKwWJ0
悪りけど E8600 は買うよ。お前らが何をいってもw
12 豐田(東京都):2008/08/01(金) 10:59:23.99 ID:zT5l4YU90
>>10
PS3の1/3ぐらい
13 宇宙公司(新潟県):2008/08/01(金) 11:00:21.63 ID:JD8PUDCt0
ソケットが3つもあるnehalemは、どう見ても939の再来
14 美力(長野県):2008/08/01(金) 11:00:43.10 ID:X/KxTCgk0
やっす
15 紀梵希(中部地方):2008/08/01(金) 11:01:58.38 ID:jC+std//0
セロリンM最強伝説
16 戴爾電脳(アラバマ州):2008/08/01(金) 11:01:59.73 ID:8hPpjyNr0
半年前にPC買い換えたんだがE6550ってどうなの?
PC素人だからこういうの全くわからん
17 七喜(茨城県):2008/08/01(金) 11:02:02.80 ID:u4yATFYJ0
>>6
旬があるだろ ハゲ
pcパーツなんて1年もまったらゴミだよ
18 菲利普・莫里斯(神奈川県):2008/08/01(金) 11:02:42.42 ID:X5Zh+chT0
E8400で後三年戦えるっての
19 速波(東京都):2008/08/01(金) 11:03:11.44 ID:aK4CXXiA0
Q9450を値下げするだけでいいんだっつの
20 巴利(catv?):2008/08/01(金) 11:03:37.23 ID:iM+yq/960
3GHz x 2 = 6GHz
でいいの?
21 獅王(アラバマ州):2008/08/01(金) 11:03:51.79 ID:/kahjjMV0
まだ待て。今は時期が悪い。
22 人頭馬(アラバマ州):2008/08/01(金) 11:04:21.49 ID:mm9ggX3f0
お前ら結局何が一番良いんだよ?
23 三星(北海道):2008/08/01(金) 11:04:24.73 ID:BNI4lViy0
E8400 あれはいいものだ
24 宝馬(青森県):2008/08/01(金) 11:05:02.77 ID:oMlGhKTD0
・Core 2 Quad Q8200(2.33GHz,L2 2MB×2) 約\26,000(8/31発売)

俺のペンティアム4 2.4GHzより弱いじゃん
25 米諾克斯(京都府):2008/08/01(金) 11:05:03.48 ID:bJRakk0p0
俺の金玉もクァッドコアにしたい
26 賽門鉄克(大阪府):2008/08/01(金) 11:05:04.97 ID:uE/P6/eX0
いつまでたっても時期が来ないです
27 小熊餅(アラバマ州):2008/08/01(金) 11:05:08.58 ID:qfCf9WrT0
>>12
PS3ってそんな凄いの積んでるの?
28 共同通信(東京都):2008/08/01(金) 11:05:14.55 ID:Gyje4f3F0
夏つくられるCPUは腐りやすい
29 賓得(東京都):2008/08/01(金) 11:05:27.76 ID:K0amjsVj0
939
30 斯特法内(東京都):2008/08/01(金) 11:05:31.26 ID:DB/6k6680
>>16
半年前ならいい買い物だよ、つーかCPUとかGPUなんてもう頭打ちなんだよ
全部の足引っ張ってるのがHDDの転送速度と安定性
31 侏儒(catv?):2008/08/01(金) 11:05:53.10 ID:/xG3rvIs0
>>27
んなわけねーだろ
32 小熊餅(アラバマ州):2008/08/01(金) 11:06:11.92 ID:qfCf9WrT0
>>31
ですよねー
33 吉野屋(福井県):2008/08/01(金) 11:06:49.15 ID:JKoFKhRj0
>>8
大阪人は単純馬鹿ですね^^
34 夏普(富山県):2008/08/01(金) 11:07:08.87 ID:DKqHU8kj0
E8400が最強
35 米諾克斯(京都府):2008/08/01(金) 11:08:24.90 ID:bJRakk0p0
Ghzで凄さが分かる時代が分かりやすくてよかった
36 士力架(東京都):2008/08/01(金) 11:08:26.53 ID:w8BFTLZ00
どうせ爆熱だろ
37 愛馬士(関東地方):2008/08/01(金) 11:08:27.61 ID:O4RSHOoTP
Q9450やすくしてくれ
38 獅王(樺太):2008/08/01(金) 11:09:02.07 ID:jC1PFjMuO
ペンティアム4 3.6OGhz使っているけどどのへんの位置なんだ、スペック的に。
39 都楽(兵庫県):2008/08/01(金) 11:10:10.27 ID:Er5Nkcwv0
Q9450をディスコンするあたり、INTELはクアッド売る気ないな
40 徳州儀器(埼玉県):2008/08/01(金) 11:10:37.96 ID:wwf+MOdj0
>>38
今のセロリンと互角か以下
41 愛馬士(関東地方):2008/08/01(金) 11:10:43.55 ID:O4RSHOoTP
>>38
C2DのローエンドE4300より下だと思う
C2Dの2GHzコア1つでもP4よりスペックが高い、と言われてる
42 先鋒(岩手県):2008/08/01(金) 11:11:00.18 ID:Fa0PocVX0
そろそろcore2duoが出たときのような衝撃が欲しい
43 麦斯威爾(三重県):2008/08/01(金) 11:11:10.17 ID:FOjexIy00
クアッドの値段下げろよ。
44 吉野屋(福井県):2008/08/01(金) 11:11:27.52 ID:JKoFKhRj0
>>38
http://maximums.gatt.nobody.jp/cpu.html

>>37
Q9400の価格みたらそんなに安くならないのかもね
45 斯特法内(東京都):2008/08/01(金) 11:11:30.18 ID:DB/6k6680
>>38
化石。
46 賓得(長野県):2008/08/01(金) 11:11:36.91 ID:G2RaZUzr0
思ってたより安いな
買うか
47 華盛頓郵報(静岡県):2008/08/01(金) 11:12:18.14 ID:v1ZpcBUW0
余裕で4G回りそうだな
48 戴爾電脳(神奈川県):2008/08/01(金) 11:12:50.48 ID:05zucUOn0
俺の939に付けてみようかな
メモリも変えないといけないんだよな確か
49 米諾克斯(京都府):2008/08/01(金) 11:12:51.55 ID:bJRakk0p0
>>38
ジムトレーナー
50 馬克西姆(愛知県):2008/08/01(金) 11:13:11.47 ID:FUXR9gMh0
>>38
フリータークラス
51 斯特法内(神奈川県):2008/08/01(金) 11:13:13.31 ID:wteqMICQ0
6MBとかってCPUのキャッシュの容量?
誰か解説してくれ
52 斯特法内(東京都):2008/08/01(金) 11:13:26.89 ID:DB/6k6680
>>42
64bit OS使ってAMD積めば感動すんじゃねーかな、まあ悲しいかな一般化するのはまだ先だが。
53 夏普(アラバマ州):2008/08/01(金) 11:13:49.88 ID:BbxMs2kb0
なんだまだ3.33GHzなのか
インテルは進歩が遅すぎだな
54 夏普(アラバマ州):2008/08/01(金) 11:13:51.25 ID:hebqGqF30
前から疑問なんだが、シングルコアで3Gと
1.5Gの2コアって物理的な処理速度はどっちが上なんだよ
55 皇軒(長野県):2008/08/01(金) 11:14:07.95 ID:Jx9U+wrh0
E6600で十分だわ
56 雪碧(東京都):2008/08/01(金) 11:14:17.76 ID:Uh7jmN2F0
ゲームやらない俺にとってはPCに金を注ぎ込むなんて無能のすること。
57 奥迪(富山県):2008/08/01(金) 11:14:57.18 ID:c9811RP90
E8400とE8500
買うならどっちよ?
58 金融時報(大分県):2008/08/01(金) 11:15:02.20 ID:xZghuIW10
E8400で十分。
59 愛馬士(関東地方):2008/08/01(金) 11:15:07.45 ID:O4RSHOoTP
>>54
CPUはCPUの処理能力を常にフルで使うわけじゃない
60 斯特法内(東京都):2008/08/01(金) 11:15:22.82 ID:DB/6k6680
>>54
後者、Ghzで性能図る時代じゃねーから、これからの指標はnmな
61 宇宙公司(新潟県):2008/08/01(金) 11:15:31.23 ID:JD8PUDCt0
外出しない俺にとっては服に金を注ぎ込むなんて無能のすること
62 吉野屋(福井県):2008/08/01(金) 11:15:32.48 ID:JKoFKhRj0
>>54
理論上は同じはず。
でも障害や発熱 その他障害で大概は2コア。
63 人頭馬(アラバマ州):2008/08/01(金) 11:15:35.97 ID:mm9ggX3f0
>>45
じゃあウチの研究室で使ってるPentium3は何なんだよ!!
64 美仕唐納磁(樺太):2008/08/01(金) 11:15:41.94 ID:u31vsIiNO
PenD使ってるんだがさすがにエコ換えしたほうがいいのかな
65 拉爾夫・労倫特(熊本県):2008/08/01(金) 11:15:59.92 ID:BMPRNNq50
CPU指標チェッカ 2008 Q2
http://hamanasu.sakura.ne.jp/~yami/qandc/cpuspec.html

PCの全体性能は他の要素(HDDやメモリのスピード)にも左右されますので
この数値をそのまま鵜呑みにしないで下さい。
この計算機は絶対的な物差しになるものではありません。

Core2Duo E8600 3.33GHz (Wolfdale 6MB FSB1333MHz)

7.84GHz [Pentium4 (Willamette FSB400MHz)]
7.01GHz [Pentium4 (Northwood FSB400MHz)]
7.01GHz [Pentium4A (Prescott FSB533MHz)]
6.66GHz [Pentium4B (Northwood FSB533MHz)]
6.05GHz [Pentium4C (Northwood FSB800MHz)]
6.34GHz [Pentium4E (Prescott FSB800MHz)]
6.34GHz [Pentium4 5xx (Prescott-1MB FSB800MHz)]
6.05GHz [Pentium4 6xx (Prescott-2M,CedarMill FSB800MHz)]
6.05GHz [Pentium4XE (Prescott-2M FSB1066MHz)]
6.05GHz [Pentium4XE (Gallatin L3:2MB FSB800MHz)]
5.79GHz [Pentium4XE (Gallatin L3:2MB FSB1066MHz)]
6.05GHz [PentiumXE 8xx (Smithfield-XE 1MBx2 FSB800MHz)]
5.55GHz [PentiumXE 9xx (Presler-XE 2MBx2 FSB1066MHz)]
6.66GHz [PentiumD 805 (Smithfield-1MBx2 FSB533MHz)]
6.05GHz [PentiumD 8x0 (Smithfield-1MBx2 FSB800MHz)]
5.79GHz [PentiumD 9xx (Presler-2MBx2 FSB800MHz)]
4.04GHz [Pentium Dual-Core T2xxx (Merom-1M FSB533MHz)]
3.81GHz [Pentium Dual-Core E2xxx (Allendale-1M FSB800MHz)]
66 華盛頓郵報(静岡県):2008/08/01(金) 11:16:05.79 ID:v1ZpcBUW0
>Core 2 Quad Q8200(2.33GHz,L2 2MB×2) 約\26,000(8/31発売)

これ203jとかアナウンスされてたから2万3千くらいで買えるかと思ったんだけどな
キャッシュ少ないしQ9400にしよう
67 七星(熊本県):2008/08/01(金) 11:16:13.74 ID:x4Fzm1Vo0
>>38
Zガンダム時代でのゲルググくらい
68 斯特法内(東京都):2008/08/01(金) 11:16:32.23 ID:DB/6k6680
>>63
パンティ。
69 家楽牌(京都府):2008/08/01(金) 11:16:37.45 ID:KnnD+XcO0
最近なんとなく思うが
ただパソコンできたりパソコンが好きなだけで
ネトゲとかしないやつは
案外何年も前のクソPC使ってるやつが多い気がする。
ソースはセレロン1.8Gの俺。
70 愛斯徳労徳(福岡県):2008/08/01(金) 11:16:43.49 ID:O8UVK7ap0
Pen4HT
71 都楽(兵庫県):2008/08/01(金) 11:16:48.84 ID:Er5Nkcwv0
Q8200とか情報弱者しか買わんだろ
72 如新(北海道):2008/08/01(金) 11:16:52.64 ID:+Sr6mU+e0
全然下がらん
73 現代(東京都):2008/08/01(金) 11:17:26.22 ID:iqX/2Pup0
ネハーレン出たあと安くなったら考える
74 斯特法内(神奈川県):2008/08/01(金) 11:17:33.80 ID:wteqMICQ0
>>60
2つのCPU制御する分遅くなるに決まってんじゃんww
75 登喜路(茨城県):2008/08/01(金) 11:17:36.38 ID:sLtOl3jV0
時期が悪い
76 夏普(アラバマ州):2008/08/01(金) 11:17:38.24 ID:BbxMs2kb0
>>54
同じ
ただ処理が多くなると2コアの方が有利
ただしフル稼働しなければ大差ないので両方同じと考えてよい
77 固特異輪胎橡膠公司(catv?):2008/08/01(金) 11:17:46.63 ID:yJgI2Hq30
>>44
E8400って結構いいんだねぇ
ゲームするのにQuadの方がいいのかなぁとか思いつつ
予算オーバーでE8400にしたんだが、正解だったようだ
78 粟米條(catv?):2008/08/01(金) 11:18:15.16 ID:5kf4RWHg0
最近939ではもう戦えないのを実感した
79 巴利(catv?):2008/08/01(金) 11:18:34.44 ID:iM+yq/960
最近のは、性能が数値化されていないから、コストパフォーマンスを
ユーザーが計れない。寡占による弊害だと思う。
80 斯特法内(東京都):2008/08/01(金) 11:18:47.47 ID:DB/6k6680
全然下がらんって3年前のハイエンドとかと比べたら異常な安さだぜ?
PCパーツ全般な
81 馬克西姆(愛知県):2008/08/01(金) 11:19:04.52 ID:FUXR9gMh0
>>54
30歳一人より15歳二人のが良いだろ?
82 哥倫比亜広播公司(神奈川県):2008/08/01(金) 11:19:19.63 ID:LrnBvJjX0
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U

9650の俺がちょっと通りますよ
83 尼桑(愛知県):2008/08/01(金) 11:19:31.05 ID:ZMXm2udr0
いつのまにかAMDって終わってしまったんだなw
ま、遅かれ早かれ、あんなバチモンいつか終わるとは思ってたけどw
84 丘比(神奈川県):2008/08/01(金) 11:19:34.99 ID:FGqf95ho0
>>81
わかりやすいこというね
85 麦斯威爾(三重県):2008/08/01(金) 11:19:50.07 ID:FOjexIy00
>>80
10年以上前なんてパソコンが20万以上するのが当たり前だったんだが。
86 美禄(神奈川県):2008/08/01(金) 11:19:51.64 ID:JoSiWFAv0
あたしのE8500より強いの?
87 費拉哥莫(北海道):2008/08/01(金) 11:20:03.22 ID:bzxBaC9i0
てs
88 侏儒(catv?):2008/08/01(金) 11:20:04.57 ID:/xG3rvIs0
>>77
ゲームするなら単純にクロック数が高いCPUが良いとここで聞いた
エンコなら断然Quad
89 戴爾電脳(愛知県):2008/08/01(金) 11:20:18.56 ID:5IkcmcAk0
cpu買っても使い道が無い
90 固特異輪胎橡膠公司(catv?):2008/08/01(金) 11:20:19.16 ID:yJgI2Hq30
>>76
2コアもそうだけど、4コア使う時ってどんな時なの?
91 株価【3000】 美仕唐納磁(神奈川県):2008/08/01(金) 11:20:22.62 ID:bGrLQCR50 BE:197742863-PLT(33556) 株優プチ(news)
ぼくのE6850ちゃんはまだがんばってくれるはず
92 伏尓伏(東京都):2008/08/01(金) 11:20:25.05 ID:3soE9v990
Q8200はキャッシュ少ないな・・・6mbくらい積めよ
93 愛斯徳労徳(埼玉県):2008/08/01(金) 11:20:26.44 ID:k4w1zzuz0
正直言って45nmと65nmって大差ないだろ?な?
94 荘臣(dion軍):2008/08/01(金) 11:20:32.36 ID:WmMSNXMy0
>>81
1.2Ghz * 2 の低電圧版最強ってことですね
95 益力多(兵庫県):2008/08/01(金) 11:20:58.99 ID:c9rTdcz60
数年前のハイエンドはありえん値段してたな。
PEN4の運子PCに35万つぎ込んだ俺はあほすぎる。
96 麦斯威爾(三重県):2008/08/01(金) 11:21:58.27 ID:FOjexIy00
>>90
エンコード。地デジやBRに対応させたいならクアッドは必須。
97 巴利(catv?):2008/08/01(金) 11:21:59.32 ID:iM+yq/960
ウィンドウズキーとpause(break)キーを同時に押すと便利
98 固特異輪胎橡膠公司(catv?):2008/08/01(金) 11:22:05.35 ID:yJgI2Hq30
>>88
その辺がわからんなぁ。
レンダリングとエンコードでは使うコア数が違うのかね?
99 通用(dion軍):2008/08/01(金) 11:22:27.06 ID:jJQ5z8In0
CPUってマルチコア化した辺りから頭打ちじゃないの?
100 労拉・比嬌蒂(福岡県):2008/08/01(金) 11:22:28.71 ID:dSdxatDO0
i-RAM使ってるからCPUがボトルネックになってるわ。
そろそろCPU換装しようかな。
101 高田賢三(栃木県):2008/08/01(金) 11:23:00.53 ID:dHuxWe0z0
俺のCore2 T7200とかいう貧弱CPUだけどなんなの?死ぬの?
102 大発(アラバマ州):2008/08/01(金) 11:23:23.35 ID:TreMOtei0
俺のアスロン64X2 5000+(2.6GHz)はC2Dだとどれぐらいのパワー?

最近クロックだけではさっぱり分からん。
103 宇宙公司(新潟県):2008/08/01(金) 11:23:34.71 ID:JD8PUDCt0
デュアルコアだろうがクワッドコアだろうが、HDDにガリガリアクセスしてたら遅いのは変わらない
むしろHDDの方をデュアルにするべきではないだろうか
104 美宝蓮(アラバマ州):2008/08/01(金) 11:23:59.28 ID:HI5Rrsg30
エンコもネトゲもやらない俺はE6600と7900GSで十分だな
105 斯特法内(東京都):2008/08/01(金) 11:24:11.91 ID:DB/6k6680
>>98
違う、エンコはキャッシュが効いて来る
106 国家広播公司(大阪府):2008/08/01(金) 11:24:31.31 ID:4gM9oGIa0
僕のathlon4200+は後何年戦えますか
107 現代(兵庫県):2008/08/01(金) 11:24:33.53 ID:kwyq1Z8V0
>>98
クアッドに対応してるゲームがまだまだ少ないってだけ
エンコーダはほとんどがクアッドに対応してる
108 愛馬士(関西地方):2008/08/01(金) 11:24:34.45 ID:s9Q4qyfeP
デュアルからクアッドって、エンコしないなら全く差感じないの?
109 侏儒(東京都):2008/08/01(金) 11:24:38.43 ID:hc6CCfzm0
AMDの45nmが今年中に出るらしい
まぁ俺はFusionまで待つがな
110 愛馬士(関東地方):2008/08/01(金) 11:25:08.23 ID:O4RSHOoTP
>>98
レンダリングは昔からマルチコアに対応させる動きがあった
シングルコアの時代から、高速化のためにネットワークレンダリングなどしてきたからね

エンコードもコーデック、ソフトもマルチコア対応が多くなって絶対的なスピードが向上してる
マルチコアに対応してないコーデック、ソフトだと単純ににコアクロックが高いやつがいいけど
111 星巴克(東京都):2008/08/01(金) 11:25:15.40 ID:shXZGke20
俺のdellのスーパーマシンはセレロンRで2.53GHzって書いてあるけど
何の不便もなく使えるよ。
この季節になると自動でドライヤー機能も発動するし、あと2年は現役でいけると思う。
デュオとかクアッドが必要な人って何にPC使ってんのかと思うわ逆に。
112 夏普(アラバマ州):2008/08/01(金) 11:25:28.26 ID:hebqGqF30
>>97
どんな強制シャットダウンするんだろうと思いつつワクワクしながら試したら、
システムのプロパティでガッカリした死ね
113 菲利普・莫里斯(長屋):2008/08/01(金) 11:26:04.10 ID:RHgoMTJZ0
ミドルレンジの値下がり・型落ちを待って買うのが正しいと気づいた
メモリだけは買い時逃したが
114 固特異輪胎橡膠公司(catv?):2008/08/01(金) 11:26:05.75 ID:yJgI2Hq30
>>96
>>105
>>107
なるほど、勉強になります。
115 益力多(兵庫県):2008/08/01(金) 11:26:34.85 ID:c9rTdcz60
>>104
FF11だと最強の組み合わせらしいぜ。
116番組の途中ですが名無しです:2008/08/01(金) 11:27:00.70 ID:fNc8mgEo0
Q6600で十分だな いまのところ


3倍速くなるなら買う
117 万宝路(東京都):2008/08/01(金) 11:27:14.85 ID:WYhF4AEf0
急に壊れて特に考えなしで買いに行ったらチグハグなの調達しちゃったよ
118 富士通(福岡県):2008/08/01(金) 11:27:33.22 ID:zkGQqXk80
ニコニコ再生に1コア
開発に1コア
圧縮処理に1コア
その他処理に1コア

クアッドおいしいです
119 麦斯威爾(三重県):2008/08/01(金) 11:28:16.59 ID:FOjexIy00
>>116
むしろQ6600がここまで粘るとは思わなかったわ。
ペンリンは期待された割には肩透かしだったな。
120 露華濃(宮城県):2008/08/01(金) 11:28:51.24 ID:hJZNzowU0
CPUの性能で選ぶとキリがないから、
2万以内でそこそこのものと決めてる。>>1 で言えばE7300だな。
121 益力多(兵庫県):2008/08/01(金) 11:28:57.24 ID:c9rTdcz60
>>111
ゲームの実況動画配信する人用
122 華盛頓郵報(静岡県):2008/08/01(金) 11:29:26.62 ID:v1ZpcBUW0
Q6600ってG0ステじゃないやつもあるんだろ?
通販じゃ怖くて買えねー
123番組の途中ですが名無しです:2008/08/01(金) 11:29:41.70 ID:fNc8mgEo0
>>119
去年7月のQ6600半額になるときのおかげかもしれんね
4コアで5万切ったの初だろうし



自分もそのときに買ったG0
124 斯特法内(東京都):2008/08/01(金) 11:30:13.37 ID:DB/6k6680
>>111
デュアルモニタ環境で片方フルHD地デジ見ながら動画サイトから動画ダウソして
janeとIRCと火狐を同時に立ち上げるとかかな、それでもまだ余裕あるけど
125 大発(アラバマ州):2008/08/01(金) 11:30:30.62 ID:TreMOtei0
>>111
最近のDTMはバカみたいにCPUパワーばっかりくうよ。
ゲームみたいにグラボ買い換えたら早くなる、とかもないし。
ひたすらCPUを上げるしかない。
126 巴利(アラバマ州):2008/08/01(金) 11:30:34.34 ID:I+/eriP70
ペン4の2.8Gでゲームしたりしてるんだがコア2にするとどのくらい体感速度ちがうの
127 現代(兵庫県):2008/08/01(金) 11:31:29.41 ID:kwyq1Z8V0
>>124
地デジはフルHDじゃないけどな
128番組の途中ですが名無しです:2008/08/01(金) 11:31:43.63 ID:fNc8mgEo0
>>124
フルHD地デジって結構少ないだろうなぁ
SUN KBS SATV 放送大学とあとどこだっけ




>>126
0.1秒でできたことが0.03秒でできるようになる
129 薩伯(中国四国):2008/08/01(金) 11:31:58.62 ID:9Hl9A4+Y0
Q9400を考えてたけど高すぎだな

>>69
つぅかスキルある奴
(謎のUSBデバイスのドライバをサクっと書いたりとか、デジタル放送をさっくり改造してコピフリにしちゃうような奴)
に限って古いPCを使い続けてたりするのは何故だぜ
130 範思哲(愛媛県):2008/08/01(金) 11:32:04.16 ID:FeoS5KNg0
Q8200はL2が少ないのが気になるがQ6600と同等性能程度
クアッドコアで最も消費電力が少ないと予想される
もっとも、Q6600は3GHz以上での使用が可能なので
人気は高いままだと思う
131番組の途中ですが名無しです:2008/08/01(金) 11:32:18.60 ID:fNc8mgEo0
>>127
地元のおっサンテレビがフルHDですよ
132 七喜(アラバマ州):2008/08/01(金) 11:32:52.02 ID:Kuuknyqn0
>>12
詳しい解説サンクス。PS3って凄いんだな。
これならインテルが困るのもわかる気がする。
133 伏尓伏(東京都):2008/08/01(金) 11:33:31.10 ID:3soE9v990
センサーがまともになってて消費電力もよさげならQ8200買ってみようかなぁ・・・
E5200だかE5400は倍率15なんだよなぁ
134 愛馬士(千葉県):2008/08/01(金) 11:33:41.41 ID:a3uXqTpqP
>>129
環境が変わるのが嫌いな人たち
135 現代(兵庫県):2008/08/01(金) 11:34:03.82 ID:kwyq1Z8V0
>>131
まじか
テレビとか実家帰った時ぐらいしか見ないから知らんかった
でもこの前見たゼロの使い魔は超額縁放送だったのは覚えてる
136 巴利(アラバマ州):2008/08/01(金) 11:34:05.97 ID:I+/eriP70
>>128
うはぁ、そんな違うのか。サンクス
137 華歌爾(東京都):2008/08/01(金) 11:34:27.45 ID:/zZUBLA70
Q9650+しげる+REで組むお!
138 亨氏(岡山県):2008/08/01(金) 11:34:38.71 ID:8FCuFvMr0
e8500でいばれた時代もおわりか
買った時はdellスレで天下とった気分だった
139 斯特法内(東京都):2008/08/01(金) 11:34:40.57 ID:DB/6k6680
>>120
俺も7300がベストバイだと思う、ただ現状E6系持ってる奴はこんなの見向きもしなくていい
140 麦斯威爾(三重県):2008/08/01(金) 11:35:36.21 ID:FOjexIy00
>>138
デュアルコアな時点で負け組だろ。
141 範思哲(愛媛県):2008/08/01(金) 11:35:41.44 ID:FeoS5KNg0
2万以下ならどう考えてもE8400
142 恵普(兵庫県):2008/08/01(金) 11:36:38.54 ID:sDmf9UDS0
サンテレビフルHDなのか?
大人の絵本がフルHDで!
143 日本放送協会(神奈川県):2008/08/01(金) 11:37:38.98 ID:/NaQ//LO0
俺はQ6600がベストだと思うが。
最安が2万ちょいだし、ここを変にケチると
長い目では損するな。
144 日立(アラバマ州):2008/08/01(金) 11:38:00.40 ID:IEWbh7NA0
シングルからヅアル飛び越えていきなりクアッド買う羽目になろうとは
145 米楽(樺太):2008/08/01(金) 11:38:15.62 ID:h5k2DCaeO
そろそろE6600から変えてみようかなぁ
けどいちいちバラすのが激しく面倒臭い
146 益力多(兵庫県):2008/08/01(金) 11:38:31.94 ID:c9rTdcz60
釣り番組や阪神の試合もフルHDで見れるのかw
147 人頭馬(アラバマ州):2008/08/01(金) 11:38:53.83 ID:mm9ggX3f0
>>145
携帯のくせに
148 戴比爾斯(東京都):2008/08/01(金) 11:39:11.73 ID:/4gIHHsW0
ハードデスクがボルトネックだからCPUをいくら早くしても意味がないのに
アフォとしかいいようがない
149 西門子(埼玉県):2008/08/01(金) 11:40:47.65 ID:sjO6BX1R0
>>145
E6600をOCすれば済む話だと思うんだけど
150 獅王(アラバマ州):2008/08/01(金) 11:41:00.67 ID:/kahjjMV0
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い85
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1216369579/

今PC買おうと思ってる奴、今買うんだ!今しかない!!2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1205063637/
151 侏儒(catv?):2008/08/01(金) 11:41:04.55 ID:/xG3rvIs0
E6550であと2年は戦う
152 麦斯威爾(三重県):2008/08/01(金) 11:41:28.83 ID:FOjexIy00
>>148
ASUSあたりがSSD搭載型のMBとかそのうち出してくるんじゃねーの?
153 美聯社(宮城県):2008/08/01(金) 11:41:30.56 ID:fh0WhzxD0
Celeronであと1年戦う
154 斯特法内(東京都):2008/08/01(金) 11:41:38.04 ID:DB/6k6680
>>148
それを回避しようとメモリ目一杯積むんだが32bitじゃ3GBちょいで頭打ち・・・
ただソフト側アプリ側はどんどんメモリ喰うの出して来る、すると仮想ry
155 通用(dion軍):2008/08/01(金) 11:41:39.57 ID:jJQ5z8In0
HDDがボトルネックならメモリ8G位積んでOSをメモリ上に展開すれば良いんじゃない〜
156 日立(アラバマ州):2008/08/01(金) 11:42:06.29 ID:IEWbh7NA0
エミュ厨にとってはCPUパワーがほぼ全て
157 力保美達(東京都):2008/08/01(金) 11:42:22.95 ID:xUdWxW3H0
Core2Duo 2.4GHz以上
ビデオカード128MB以上のVRAM

と言う環境は今高性能?
PCでPS3の移植ゲームをしたいのだが
158 家郷鶏(dion軍):2008/08/01(金) 11:42:59.94 ID:YzlqeM860
結局シム4で300万人都市でサクサク動かすにはどんなスペックいるんだ
159 範思哲(愛媛県):2008/08/01(金) 11:43:08.97 ID:FeoS5KNg0
>>157
具体的なタイトル名を出してもらわないと何も言えない
160 都楽(北海道):2008/08/01(金) 11:43:22.94 ID:bgCto7Qa0
AthlonXP 1800+使ってるんだけどまだまだ行ける?
161 硬石餐庁(神奈川県):2008/08/01(金) 11:43:24.07 ID:aS7W3Yhd0
7000番台でいいじゃん
162 現代(兵庫県):2008/08/01(金) 11:43:37.97 ID:kwyq1Z8V0
>>154
OSで認識できない部分もRAMDISKに出来るようになったんじゃなかったっけ
163 姫仙蒂阿(北海道):2008/08/01(金) 11:43:40.10 ID:2IAyPW0w0
ほんとはQ6600が欲しかったけど
オンボーダーだからX4 9550にしたよ。

インテルの9550は2.83Gだけど、うちの9550は2.2Gです^ ^
164 華爾街日報(神奈川県):2008/08/01(金) 11:43:43.58 ID:eOIEhh3+0
北森Pen4 3GHzであと半年は戦う
165 富士通(広島県):2008/08/01(金) 11:44:05.14 ID:FI8l21VX0
これから不景気で電気代も値上げで時期が悪いなんてもんじゃない。
せめて電力消費量が半分で、性能が3倍のCPUが出るまでは待て。
166 華盛頓郵報(静岡県):2008/08/01(金) 11:44:05.79 ID:v1ZpcBUW0
>>151
かいくう私もE6550使いでね
今3.2GまでOCしてるけどそろそろquadコアのCPUがほしい
167 愛斯徳労徳(埼玉県):2008/08/01(金) 11:45:12.22 ID:k4w1zzuz0
俺のPentiumDだってデュアルコアのはずだ
あと3年は戦える
168 日立(アラバマ州):2008/08/01(金) 11:45:17.76 ID:pNlNgWB/0
ちょっと前までは最新鋭だった俺のE6700が・・・('A`)
169 麦斯威爾(三重県):2008/08/01(金) 11:45:32.98 ID:FOjexIy00
>>165
次期CPUのネハーレンはGPU搭載でどうみても爆熱確定です。
170 金融時報(大分県):2008/08/01(金) 11:45:37.84 ID:xZghuIW10
俺は最近E6300からE8400に変えた。
倍のスピードになって満足。
171 博士倫(アラバマ州):2008/08/01(金) 11:45:52.23 ID:EYkb1dtM0
おまえらSim2データセットと追加パック沢山入れてプレイしたいんだけどVRAM512MBで足りる?
172 宝馬(千葉県):2008/08/01(金) 11:46:10.09 ID:gTk1NiVQ0
E8400で充分
173 斯特法内(大分県):2008/08/01(金) 11:46:12.20 ID:S1TdLT0C0
E8500の新ステ狙いだな。
174 日本放送協会(神奈川県):2008/08/01(金) 11:46:13.13 ID:/NaQ//LO0
というか、最近のHDDの性能向上は異常だろ。。。

ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/02/c3236f0b41eaed972c7902102a633c88.jpg
175 克莱斯勒(アラバマ州):2008/08/01(金) 11:46:37.23 ID:QqbXIadP0
ずっと939だったけど安くなったんで
Q6600に乗り換えた
あむど(笑)
176 麦克雷(東京都):2008/08/01(金) 11:46:40.01 ID:Fq1IG1sH0
>>168
俺のPen4も昔は最新だったぜ!
177 普拉達(アラバマ州):2008/08/01(金) 11:46:58.18 ID:hy5h7kcO0
>167
セレDの俺って・・・orz
178 益力多(西日本):2008/08/01(金) 11:47:01.77 ID:9/HU42db0
9550安くしてくれ
179 理光(大阪府):2008/08/01(金) 11:47:51.43 ID:vCwPInj60
俺のノーパソ
P8400(3MB L2キャッシュ、2.26 GHz、1066MHz FSB)
で4年は戦ってみせる。
180 尼康(dion軍):2008/08/01(金) 11:47:52.16 ID:jZByaGUj0
>>164
まだいたんだな俺みたいな化石が
181 路透社(東京都):2008/08/01(金) 11:47:58.01 ID:/8zdgsQT0
E6850であと2年は戦える
182 富士通(福岡県):2008/08/01(金) 11:48:03.07 ID:zkGQqXk80
>>175
俺も先日939(笑)からQ6600に変えた
クアッドさいこうです
183 精工(宮城県):2008/08/01(金) 11:48:14.90 ID:Djx0O/W90
俺もまだセレDだ
たいした事してないからな
184 恵普(兵庫県):2008/08/01(金) 11:48:19.88 ID:sDmf9UDS0
そのためのRAIDです
185 飛亜特(ネブラスカ州):2008/08/01(金) 11:49:41.75 ID:gG12IAIwO
>>69
動画エンコとか皆言うけど何見てるんだろうな、俺もcoopermine
186 雀巣(アラバマ州):2008/08/01(金) 11:49:48.61 ID:+dByy7fS0
>>157
アサクリはつまんねえからやめとけ
187 亨氏(兵庫県):2008/08/01(金) 11:49:56.11 ID:nAaKdU++0
ぼったくり価格だな
もう終わる規格なのにw
188 夏奈爾(東日本):2008/08/01(金) 11:50:17.56 ID:6VTX7DmO0
Pentium M 770だがあと5年は戦えるはず
189 百事可楽(catv?):2008/08/01(金) 11:50:52.62 ID:SaqP12rz0 BE:640688966-2BP(1810)
E4500で後5年は戦える
190 奔馳(奈良県):2008/08/01(金) 11:51:01.36 ID:Bq2F/2RN0
4年くらい前に買ったセレロン1,3Ghzの俺に謝れ
191 姫仙蒂阿(北海道):2008/08/01(金) 11:51:16.21 ID:2IAyPW0w0
>>169
すべてにGPUが統合されるわけじゃないらしいから
むしろメモコン搭載であちちになるんじゃないか
192 美年達(滋賀県):2008/08/01(金) 11:51:29.86 ID:20LON1PS0
Q6600のCP最強
193 日本放送協会(神奈川県):2008/08/01(金) 11:51:30.46 ID:/NaQ//LO0
194 馬克西姆(千葉県):2008/08/01(金) 11:51:57.64 ID:IgSpnXj80
E4300を266でまわしてるんだが
これ買う価値ある?
195 日野(長屋):2008/08/01(金) 11:52:43.19 ID:Dkoy9iNq0
CPU:Core2Duo 6300
VGA GeForce7300GT(AGP)
M/B intel 865PEチップ系ASrock

という変態構成で使ってるけど
BDや自分でエンコした1920x1080のmp4ファイル再生でCPU使用率100%行くようになってしまった
CPUをE7200かQ6600に変えるのと
M/BとメモリとVGAを一新するのとどっちが良いの
196 積架(dion軍):2008/08/01(金) 11:53:14.26 ID:3aObziL50
DVDエンコした場合どれくらいかかるの?
197 姫仙蒂阿(北海道):2008/08/01(金) 11:53:37.35 ID:2IAyPW0w0
ネハからソケット変わるんだっけ
AM2マザーにAM3CPUが刺さるAMDが少し元気になることを祈るわ
198 卓丹(千葉県):2008/08/01(金) 11:53:40.71 ID:GSSjdvbu0
E2180ですらなんの不満もない
199 可尓必思(福岡県):2008/08/01(金) 11:54:23.16 ID:MdmPxRk+0
ひょっとそろそろ買い換えていい時期になってきた?
200 精工(宮城県):2008/08/01(金) 11:55:17.81 ID:Djx0O/W90
そうか、ソケット変わるのかあ
どうしようかな、今組んじゃおうかなあ
201 戴姆勒・克莱斯勒(東京都):2008/08/01(金) 11:55:23.37 ID:L46MLiv30
なってないよ
202 都彭(樺太):2008/08/01(金) 11:55:39.30 ID:NmxrtFE8O
3Gと3.33Gってそんなに違わなくないか
203 薩伯(中国四国):2008/08/01(金) 11:55:44.84 ID:9Hl9A4+Y0
ネハレンは最初爆熱だろうからしばらく放置。
204 亨氏(兵庫県):2008/08/01(金) 11:55:54.72 ID:nAaKdU++0
>>197
939をあまりにもあっさり切り捨てた罪は消えません
205 米楽(樺太):2008/08/01(金) 11:55:55.17 ID:h5k2DCaeO
>>147
>>149
外れ石で3.2Ghzまでしか常用できん。
それにL2が12Mで4コアなんて興奮するじゃないか。
206 姫仙蒂阿(北海道):2008/08/01(金) 11:56:10.08 ID:2IAyPW0w0
AM2マザーにAM3CPUは無理か
AM2+マザーにAM3CPUだったかな?
207 味好美(千葉県):2008/08/01(金) 11:56:20.44 ID:TciATiT30
Q8200の話題が全然ねえじゃん
やっぱりQ6600の方が人気なの?
208 亨氏(兵庫県):2008/08/01(金) 11:56:36.45 ID:nAaKdU++0
>>202
マニアとはそのわずかな違いに数万をかける人たちの事です。
209 斯特法内(大分県):2008/08/01(金) 11:56:48.26 ID:S1TdLT0C0
>>194
E8400/E8500ならあと1万足せばP45のママンも買えるな。
さぁどうする?。
210 範思哲(愛媛県):2008/08/01(金) 11:57:18.28 ID:FeoS5KNg0
>>195
E4600でも買って様子見たら
211 新聞周刊(埼玉県):2008/08/01(金) 11:58:32.07 ID:c1gAjPXj0
俺のE6850がもう過去の遺物になりつつある
グラボは7900GSであと1年は戦える
212 花花公子(宮城県):2008/08/01(金) 11:58:33.99 ID:MjnRRzGs0
ハイビジョンの動画編集するとしたらどのくらいのスペックあれば十分なのよ
213 亨氏(兵庫県):2008/08/01(金) 11:59:35.66 ID:nAaKdU++0
LGAに慣れてしまうと、もうあの剣山には戻れないわ。
一度落として曲げたことあるし。無事ではあったけどw
214 労拉・比嬌蒂(東京都):2008/08/01(金) 11:59:55.74 ID:mlr3DXQw0
939のX2 4200+で十分
無駄に性能あまらせてどうするの?
215 日野(長屋):2008/08/01(金) 12:00:43.31 ID:Dkoy9iNq0
>>210
Core 2 Duo E4600 (2.40GHz , 2M, FSB800) 販売価格: 13,300 円
Core 2 Duo E7200(2.53GHz , 3M, FSB1066 ,TDP65W, 45nm)  販売価格: 13,460 円

どー考えてもE7200の方が良いんじゃないの?
216 美国辣椒仔(京都府):2008/08/01(金) 12:00:55.10 ID:IFKk4eEd0
>>129
古いPCでも趣味が成立する為
217 亨氏(兵庫県):2008/08/01(金) 12:01:13.43 ID:nAaKdU++0
>>212
ハイビジョン編集となれば、速ければ速いほど
コアがたくさんあればあるほど良いだろw
218 理光(大阪府):2008/08/01(金) 12:01:16.83 ID:vCwPInj60
クゥアッドは要らないC2Dで十分
219 固特異輪胎橡膠公司(dion軍):2008/08/01(金) 12:01:51.15 ID:xSS5qstj0
一方私は2年前に5万近くで買ったソケ939Optelonを使うのであった・・・
220 範思哲(愛媛県):2008/08/01(金) 12:01:51.55 ID:FeoS5KNg0
>>215のマザーボードがE7200に対応してればそのとおりだと思う
221 吉列(catv?):2008/08/01(金) 12:03:28.08 ID:0JzCAt6n0
ねへーれむの最上位はいくらぐらいで発売されるのかな
8万ぐらい?
222 斯特法内(大分県):2008/08/01(金) 12:03:54.78 ID:S1TdLT0C0
>>218
確かにアプリによっては、いみねー場合があるからなぁ。やはり1コア単位の戦闘能力を
求めるべきか・・・。
223 曼妥思(catv?):2008/08/01(金) 12:04:35.28 ID:cd7n/+0Q0
【CPU】 E6750 @2.66GHz
【Mem】 UMAX 2G
【M/B】 EP35-DS3
【VGA】 9600GT
【 OS 】 XP


SUPER-PIが
何回やっても100万桁35秒なんですけど(普通はE6750は18秒くらい)
なんでですか?
SUPER-PI以外は快適です
おねがいします
224 米諾克斯(京都府):2008/08/01(金) 12:04:35.89 ID:bJRakk0p0
どうせじゃねしか使わないしセロリンでもよかった
225 西門子(神奈川県):2008/08/01(金) 12:04:38.27 ID:VW4dpQtU0
>>212
どの程度の編集かは知らんが、去年組み立てたQ6600でも編集には困らん
226 範思哲(茨城県):2008/08/01(金) 12:04:47.78 ID:YDVOnKbJ0
intelは昔から消費者の味方だからなあ
今回も優良な価格設定で俺たちは大満足なんだよな
227 日野(長屋):2008/08/01(金) 12:04:55.52 ID:Dkoy9iNq0
>>220
俺の変態マザーはintel865系のチップセットなのにE7200にも改造biosで対応してた
E8400やE8500も普通に動くみたいだけど、FSB1066までだからダウンクロックされる( ´-`)
228 花花公子(宮城県):2008/08/01(金) 12:04:59.67 ID:MjnRRzGs0
>>217
じゃあクアッドコアがベストってことね
229 紐約時報(沖縄県):2008/08/01(金) 12:05:11.07 ID:ZqxgRLvB0
AMD45nmQuad coreのDenebは、Yorkfieldより少し速いらしい
Nehalemには負けるが
230 楽天利(愛知県):2008/08/01(金) 12:05:54.14 ID:lTAwpewG0
おいらの Pen4 1.6GHz と比べるとどれくらい違うの?
そろそろ買い換えた方がいい?
231 伏尓伏(東京都):2008/08/01(金) 12:05:58.65 ID:3soE9v990
>>223
スーパーパイをやらなきゃいいだけ
終了
232 拉爾夫・労倫特(新潟県):2008/08/01(金) 12:06:37.88 ID:eS54mDIA0
233 共同通信(大阪府):2008/08/01(金) 12:06:56.86 ID:kGUIKw4z0
E8500でおkだな
234 西門子(神奈川県):2008/08/01(金) 12:07:28.30 ID:VW4dpQtU0
>>228
4コアに拘る理由ないだろw
235 範思哲(愛媛県):2008/08/01(金) 12:08:08.46 ID:FeoS5KNg0
>>227
ならばE7200以外は考えられないな
236 小熊餅(神奈川県):2008/08/01(金) 12:08:30.51 ID:lUV2erhZ0
なんでキャッシュは8Mにならなかったの?
237 亨氏(兵庫県):2008/08/01(金) 12:08:36.13 ID:nAaKdU++0
涅槃からはPentiumDの匂いがする
238 侏儒(東京都):2008/08/01(金) 12:09:01.62 ID:hc6CCfzm0
話は違うがUVDやPureVideo HDってすごいな
このページにある動画(ezsm02.m2ts)が5000+BE 1.0GHzで使用率10~15%で再生できる
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060809/zooma268.htm
239 豐田(大阪府):2008/08/01(金) 12:09:07.11 ID:0fRmjQwH0
>>207
だって定格電圧+リテールクーラーで3.6GHz常用とかできるからなあ・・・ >Q6600
それで2万って考えたら、高いQ8200とか存在意義がわからん

>>218
DTMやってるとQuadじゃないとって部分も多々ある
240 亨氏(兵庫県):2008/08/01(金) 12:09:18.56 ID:nAaKdU++0
>>232
そろそろ溶解しそうなシバキですね。
241 花花公子(宮城県):2008/08/01(金) 12:09:38.61 ID:MjnRRzGs0
>>234
PCよくわかんね
2個か4個にしとく
242 西門子(神奈川県):2008/08/01(金) 12:10:57.77 ID:VW4dpQtU0
>>241
ハイビジョン編集もわかんなさそうだな
それならMacにしとけw
243 日本放送協会(神奈川県):2008/08/01(金) 12:11:25.05 ID:/NaQ//LO0
>>239
だよな。
Q6600のコスパ良すぎ。
244 康柏(秋田県):2008/08/01(金) 12:11:44.12 ID:9+50ZQ+h0
1コア高性能CPUって出てる?

ソフトも処理の分散考えてのプログラムとかし始めてるの?
エニコア(メニコア?)は快適になるだろうけど快適さに頭打ち感がある
245 共同通信(大阪府):2008/08/01(金) 12:13:11.12 ID:kGUIKw4z0
使っててクアッドとデュアルならどれくらい差があるかドラゴンボールで例えて
246 西門子(神奈川県):2008/08/01(金) 12:13:12.30 ID:VW4dpQtU0
>>243
本当に良いよなw
去年買ったけど、HDエンコ以外不満無い
SDエンコでは非常に役に立つし
247 日野(長屋):2008/08/01(金) 12:13:40.21 ID:Dkoy9iNq0
>>235
それでQ6600かE7200か迷ってるんだよねー
248 斯特法内(大分県):2008/08/01(金) 12:16:42.39 ID:S1TdLT0C0
>>247
まずはママンとメモリー換装してみたら?。そこでCPUを考えてみる。
249 好運来(長屋):2008/08/01(金) 12:17:27.39 ID:sG5NBZQ50
Atomのデュアルコアまだ〜
250擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/08/01(金) 12:19:14.46 ID:iAsjfmUO0 BE:2241582-PLT(12514)
下位Quadはややぼったくり
251 範思哲(愛媛県):2008/08/01(金) 12:19:24.58 ID:FeoS5KNg0
>>247
E7200でお茶を濁すか丸ごと代えるかどっちかだな
E7200に代えて数年様子を見るのでも実用上の問題はないと思うけど
最新型にしたほうが快適になると思う
252 西門子(神奈川県):2008/08/01(金) 12:19:26.91 ID:VW4dpQtU0
>>249
XPのOEM提供の条件が非2コアであることだから
需要が無いと見て開発しないだろうな

Atomを2個搭載というのがAsusかDELLから出る予定だがw
253 華盛頓郵報(関西地方):2008/08/01(金) 12:19:29.60 ID:be/5mYSc0
Q9650の対応ママンってどうなってるの?
夏のうちにBDエンコ用に新しいPC組みたいんだが
254 夏奈爾(東京都):2008/08/01(金) 12:20:00.82 ID:o67zKwWJ0
>>245
◆E8500 VS Q6600◆ (出典: Tom's CPU Charts 2007)
・アプリ名 (処理内容 or ベンチ条件) | E8500 / Q6600
20ベンチ中、E8500の16勝、Q6600の4勝
【E8500が勝ったベンチマーク】
# 数値小が高速
・WinRAR v3.7b8        (THG-Workload)              | E: 139 / Q: 177
・Photoshop CS3      (Filtering from 69MB TIFF)    | E: 94 / Q: 122
・AVG AntiVirus 7.5.467  (8GB Folder Scan)          | E: 62 / Q: 80
・CloneDVD 2.908     (Convert DVD-9 to DVD-5)    | E: 404 / Q: 504
・Divx 6.6.1             (Encoding 720x576 2min@25fps) | E: 86 / Q: 90
・Xvid 1.1.2         (Encoding 720x576 2min@25fps) | E: 101 / Q: 129
・iTunes 7.1.1.5         (Encoding with 160kbps)        | E: 61 / Q: 82
・Lame 3.98 Beta3      (Encoding to MP3)            | E: 133 / Q: 180
・M$ Powerpoint 2007   (Convert 115pages PPT->PDF) | E: 106 / Q: 136
・PinnacleStudio 11Plus  (DV -> DVD)              | E: 81 / Q: 88
---
# 数値大が高速
・Prey THG-Demo            (1280x1024@32 bit)         | E: 125 / Q: 113
・SupremeCommander Benchmark  (1024x768@default)        | E: 52.4 / Q: 49.5
・UnrealTournament 2004 (Bots:16, 1280x1024@32 bit, UMark:2.0.0) | E: 104 / Q: 93
・Quake4 THG Timedemo          (1280x1024@32 bit)         | E: 143 / Q: 110
・SeriousSam2 Demo             (Greendale, 1024x768@32 bit) | E: 183 / Q: 137

【Q6600が勝ったベンチマーク】
# 数値小が高速
・3D Studio Max 9   (Rendering 1920x1080 Single)            | E: 60 / Q: 47
・PowerDVD 7.3     (HDTV Playback Blue-ray)              | E: 23 / Q: 22
・Mainconcept      (Encoding 1920x1080 24sec mpeg2->H.264)  | E: 85 / Q: 69
・PremierePro 2.0    (Encoding 1920x1080 24sec mpeg2->WMV9) | E: 212 / Q: 154
255 伏尓伏(東京都):2008/08/01(金) 12:21:02.79 ID:3soE9v990
>>251
濁すくらいなら4コア行ったほうが良いだろう
256 共同通信(大阪府):2008/08/01(金) 12:21:19.28 ID:kGUIKw4z0
>>254
なんでぼくが昨日自作板でその表見てE8500にしたと知ってるんですか?
257 芝華士(愛知県):2008/08/01(金) 12:21:30.98 ID:hOgFNkRA0
E8500とE8600ってどれぐらい処理速度変わるんだ?
特に体感だとどれぐらいだ?
258 好侍(栃木県):2008/08/01(金) 12:23:18.02 ID:IYHm8MwS0
>>257
体感は無理だろ
259 華爾街日報(神奈川県):2008/08/01(金) 12:23:22.92 ID:eOIEhh3+0
俺のPen4はHTT付いてるからデュアルコアみたいなもんだよな
260 巴利(神奈川県):2008/08/01(金) 12:23:52.65 ID:xmLMcSD+0
>>230
家のウンコ鯖を北森Pen4からceleron430に変えたら彼女が出来た
261 範思哲(滋賀県):2008/08/01(金) 12:24:04.32 ID:xqeHbaBg0
暑い季節に熱いCPUを出すな!
262 馬克西姆(東京都):2008/08/01(金) 12:24:37.15 ID:52KoUm3L0
なぁ、せっかくの半導体スレなんだからFinFETやhigh-kについて語ろうぜ
263 賽門鉄克(東京都):2008/08/01(金) 12:25:03.18 ID:yx408IIL0
E6400使ってるけど、いい買い物をしたと思ってる
264 馬克西姆(東京都):2008/08/01(金) 12:26:50.18 ID:52KoUm3L0
なぁ、せっかくの半導体スレなんだからメタルソースドレイン・メタルゲートについて語ろうぜ。

フェルミレベルピニングとか
265 拉爾夫・労倫特(新潟県):2008/08/01(金) 12:26:54.47 ID:eS54mDIA0
発売日に34000円でE8500買っちゃった人だけど
定格電圧で3.8GHz 1.3で4GHz 1.375で4.2GHzでPrime95 12Hクリアするから悪くない買い物だった
266 味好美(樺太):2008/08/01(金) 12:27:13.48 ID:tlC7w0G3O
>>254のは定格?
だとしたらQ6600をOCしないで使う物好きは少ないだろうし
余り意味がない気がする
267 好侍(栃木県):2008/08/01(金) 12:27:23.92 ID:IYHm8MwS0
またE6600と8800GTXみたいに長く使える組み合わせが出るといいな
268 花花公子(宮城県):2008/08/01(金) 12:29:21.54 ID:MjnRRzGs0
>>242
子供生まれるからビデオカメラ買おうと思ってるのよ
269 粟米條(茨城県):2008/08/01(金) 12:29:32.18 ID:mnSJd6+f0
>>1
まだ暫くはQ6600の人気が続きそうだな。
登場から既に1年以上も価格.comの人気ランク上位に居続けているのは凄い。
270 紀梵希(東京都):2008/08/01(金) 12:30:03.61 ID:woP+wjmG0
常に周回遅れでいいです
271 百威(dion軍):2008/08/01(金) 12:30:25.77 ID:3Kd5mM0N0
Q9400、微妙すぎないか?


Q9450買ったから別にいいけど
272 吉野屋(福井県):2008/08/01(金) 12:30:35.09 ID:JKoFKhRj0
>>252
え 2コアでるんじゃないのか?上田か北森に情報のってたきガス
273みのる:2008/08/01(金) 12:30:51.93 ID:EKC6j6Ju0 BE:9647699-2BP(3122)
274 馬克西姆(東京都):2008/08/01(金) 12:30:59.06 ID:52KoUm3L0
なぁ、せっかくの半導体スレなんだからカーボンナノチューブFETやカーボンナノワイヤーFETについて語ろうぜ。
カーボンナノチューブのチャネル物性特徴と移動度について語ろうぜ
275 華盛頓郵報(dion軍):2008/08/01(金) 12:31:47.80 ID:cwcED+oc0
OC耐性低いからイラね
Q6600買って4G常用してた方がいい
276 薩伯(中国四国):2008/08/01(金) 12:32:02.61 ID:9Hl9A4+Y0
>>271
消費電力が2コア並なんよ。
277 英国広播公司(愛知県):2008/08/01(金) 12:32:20.97 ID:uas4MWvn0
おまえらの反対を押し切って昨日AthlonX2 5000+BE買ったった
倍率フリーのデュアルコアが7,970円ですよ。

HDDも1プラッタ(250GB)の日立のを2台買ったったRAID0用に
(WDの320GBプラッタのは2台買うと結構な値段になるので妥協した)
これが4,980円x2

これで俺のML115もだいぶ強まったな
278 英国広播公司(愛知県):2008/08/01(金) 12:33:09.40 ID:uas4MWvn0
お前ら言っとくけどネハーレン出ても最初はハイエンドしか出ないから
普及価格帯に降りるのは来年以降だぞ

だから今買え
279 愛馬士(関西地方):2008/08/01(金) 12:34:23.64 ID:s9Q4qyfeP
ネハレン、メモコンありとなしが出るってマジ?
280みのる:2008/08/01(金) 12:34:55.21 ID:EKC6j6Ju0 BE:1429362-2BP(3122)
>>257
E8400を定格3.00GHzで使うのと、@3.60GHzで使った場合だと体感的に変わった。
281 馬克西姆(東京都):2008/08/01(金) 12:38:14.17 ID:52KoUm3L0
何で半導体スレって性能厨しかいないの?
282 亨氏(神奈川県):2008/08/01(金) 12:38:16.90 ID:x/SaSota0
今が買いだ時期が良い
283 甘楽(東京都):2008/08/01(金) 12:39:13.69 ID:OGzlliHi0
>>281
性能を追求するためにCNT使おうとしてるんじゃないの?
284 七星(アラバマ州):2008/08/01(金) 12:39:49.12 ID:3GSNcm3Y0
>>281
インテルが性能厨とやらを相手に商売してるんだから当然だろ。頭おかしいの?
285 馬克西姆(東京都):2008/08/01(金) 12:40:27.47 ID:52KoUm3L0
>>283
CNT-FETを知ってる人が現れた

あれってどうやってチャネルに埋め込んでるの?
286 読者文摘(熊本県):2008/08/01(金) 12:40:28.92 ID:4KKh+zwZ0
E7200
8400GSで2年は戦う
287 馬克西姆(東京都):2008/08/01(金) 12:41:27.03 ID:52KoUm3L0
>>284
半導体マニアならやっぱりFET内で起っている物理位把握しとかないと
288 三得利公司(岡山県):2008/08/01(金) 12:41:55.72 ID:mHa8xVjt0
石ごときに30000円超って・・・
費用対効果薄すぎだろ?常識的に考えて。

石は10000円以内。
これ、常識アルネ。
289 巴利(神奈川県):2008/08/01(金) 12:42:05.85 ID:xmLMcSD+0
専門板覗くとオーバークロックありきで語ってるから
定格で使う一般人の参考にならない
290 吉野屋(福井県):2008/08/01(金) 12:42:08.49 ID:JKoFKhRj0
>>287
半導体マニア×
ただの性能房○
291 阿尓発(西日本):2008/08/01(金) 12:42:51.10 ID:qE3cbS3O0
俺のDuronより速いの?
292 百事可楽(ネブラスカ州):2008/08/01(金) 12:43:27.29 ID:tiyg/00qO
OC前提ならQ6600が一番買いだな
293 鰐魚恤(中部地方):2008/08/01(金) 12:43:29.17 ID:+kCiILpi0
前から疑問だったんだけど何でCPUが石なの?
294 高絲(山口県):2008/08/01(金) 12:44:02.57 ID:SpKyOlc50
       ____
     /      \
   /         \
  /   (●) (●)  \  
  |   (トェェェェェェェェイ)   | 
  \  \ェェェェェ/   /
295 比爾・布拉斯(群馬県):2008/08/01(金) 12:44:14.12 ID:Qhg9Vs7l0
athlon 2500+とRADEON9100からE7200と9600GTに乗り換え
単調な3Dネトゲしながらエロ動画見れるとかもう夢のようです
296擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/08/01(金) 12:44:29.12 ID:iAsjfmUO0 BE:1682126-PLT(12514)
でもE8600の65Wはいいなあ
297 三得利公司(岡山県):2008/08/01(金) 12:44:56.33 ID:mHa8xVjt0
AthlonXP3000+の俺に謝れ。
298 紐約時報(鹿児島県):2008/08/01(金) 12:46:03.79 ID:u457RNks0
>>294
これ系のAAは
トェェェイ
でいつも吹いてしまうw
299 吉列(大阪府):2008/08/01(金) 12:47:35.43 ID:oOATzreW0
来年には8コアが出るってのに・・・
300 莫斯漢堡(栃木県):2008/08/01(金) 12:49:53.51 ID:mWG3d1hc0
買い換えるには微妙な時期だ
301 百威(catv?):2008/08/01(金) 12:51:41.08 ID:u8suKe9+0
Q9400は既に33800円まで安くなっているQ9450があるし
E7300買うくらいなら19000円のE8400にするだろうし
他はボッタくりだし

誰が得する新製品なんだ
302 起亜(神奈川県):2008/08/01(金) 12:52:05.29 ID:M5NPJ9An0
HDDだけ進化しなさすぎだろ…
SSD早く値下がりしろ
303 欧莱雅(東京都):2008/08/01(金) 12:52:20.92 ID:nlH7akt90
未だにE6600買ってるけど、
これでも問題ないぞよ?
おまいら一体なにに使ってるんだ?
304 三宝楽(千葉県):2008/08/01(金) 12:52:35.10 ID:kIDOesV90
>・Core 2 Quad Q8200(2.33GHz,L2 2MB×2) 約¥26,000(8/31発売)

これ買うならQ6600のほうがいいだろ、JK。
305 士力架(岐阜県):2008/08/01(金) 12:53:05.31 ID:zpyiTjjh0
俺の6550は凄いの?
306 三得利公司(岡山県):2008/08/01(金) 12:54:15.44 ID:mHa8xVjt0
それより、
3万円ぐらいで組めるPCを繋いで
高速化する技術を作ってくれ。
307 奥斯丁(神奈川県):2008/08/01(金) 12:58:17.13 ID:p5K60Cau0
ペン3マシンからクアッドコアのCPUを積んだPCに乗り換えた時に味わえる興奮てどんなもん?
308 国家広播公司(東京都):2008/08/01(金) 12:58:41.47 ID:HTSBSLfM0
penrynなんてださすぎて意地でも使いたくないわ
僕はyorkfield-xeちゃん!
309 威娜(アラバマ州):2008/08/01(金) 12:58:54.93 ID:LaM19YUK0
黒浜3000+から乗り換えるときがきたか
310 31種美国風味冰淇淋(東京都):2008/08/01(金) 13:01:20.04 ID:fl5ve/Z80
Q6600を定格で使ってる俺が来ましたよ
正直、もうちょいだしてQ9450か、4コアは諦めてE8500でも買えばよかったと思ってる
311 力士(栃木県):2008/08/01(金) 13:02:58.38 ID:m/7iFGbs0
クロック志向からコア志向に変わるって言っていたのに
結局3GHz超えかw
312 可尓必思(東京都):2008/08/01(金) 13:03:54.14 ID:NrHAz/gO0
>>272
ここにはデュアルコアAtomってあるね
http://japanese.engadget.com/2008/07/31/eee-pc-s-9-atom-32gb-ssd/
313 伊都錦(大阪府):2008/08/01(金) 13:04:07.30 ID:LOaJkOAh0
少なくともアスロンはもう要らない子
314 新聞周刊(大阪府):2008/08/01(金) 13:06:25.24 ID:oFOkenhI0
俺のpen4もHTテクノロジーで仮想デュアルコア・・・・
315 克莱斯勒(東京都):2008/08/01(金) 13:07:02.21 ID:FbiFGpnH0
E8500 3日前に買った
316 五十鈴(京都府):2008/08/01(金) 13:08:07.21 ID:ezalEf590
>>307
セガサターンからドリームキャストになったくらい
317 戴姆勒・克莱斯勒(関西地方):2008/08/01(金) 13:08:20.50 ID:KJacPOOh0
           ____   はげしく同意ですwwwwwwwww
  .ni 7     /⌒  ⌒\ やっぱPhenomが最高ですよねwwwww
l^l | | l ,/)   / ( ゚ )  (。 )\     .n    
', U ! レ' / / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\  l^l.| | /)  
/    〈 |       ヘ  /      |   | U レ'//)  
     ヽっ     ` ⌒´    /  ノ    /  
 /´ ̄ ̄ ノ           \rニ     |
                      `ヽ   l 
318 読者文摘(西日本):2008/08/01(金) 13:08:27.94 ID:lLPBb8Nu0
ウイルスチェックしながらニコ動で作業BGM流しながら
Janeでスレに書き込むとかする人はCore2に買い換えた方がいいの?
319 阿尓発(西日本):2008/08/01(金) 13:09:06.02 ID:qE3cbS3O0
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        AMD大好き        │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
320 日野(長屋):2008/08/01(金) 13:09:13.79 ID:Dkoy9iNq0
AMDで組むと安いな

HA06 10,580円
Athlon X2 4850e(2.5GHz×2/L2=512K×2/45W/SocketAM2)ADH4850DOBOX  8,960円
PC2-6400(DDR2 800) 1GB CL5-5-5/D2U800CQ-1GLZJ   2,280円*2 4,560円
24,100円
321 比爾・布拉斯(香川県):2008/08/01(金) 13:09:44.79 ID:BI6OWZZe0
クアッドってまだ対応してるソフトウェア少ない?
322 曼妥思(長屋):2008/08/01(金) 13:11:19.89 ID:ew2aPDab0
今も、俺のPenV667Ghzのモンスターマシンがアフタエフェクツのレンダリングで
フル稼働。
323 莫比尓(神奈川県):2008/08/01(金) 13:11:43.30 ID:rbnjrtU40
何年かCPUの価格なんて見てなかったんだけど、安くなったな!
新製品でこれ??
いつからこんな安くなってんの?
324 国家広播公司(東京都):2008/08/01(金) 13:11:45.76 ID:HTSBSLfM0
>>318
U2200のノートでも買えや
325 麦斯威爾(三重県):2008/08/01(金) 13:12:47.07 ID:FOjexIy00
>>323
ペン4時代がぼったくりだっただけ。
326 克莱斯勒(東京都):2008/08/01(金) 13:12:58.74 ID:FbiFGpnH0
           ____   はげしく同意ですwwwwwwwww
  .ni 7     /⌒  ⌒\ やっぱPhenomが最高ですよねwwwww
l^l | | l ,/)   / ( ゚ )  (。 )\     .n    
', U ! レ' / / ::::::⌒(__人__)⌒:::::\  l^l.| | /)  
/    〈 |       ヘ  /      |   | U レ'//)  
     ヽっ     ` ⌒´    /  ノ    /  
 /´ ̄ ̄ ノ           \rニ     |
                      `ヽ   l 
327 西門子(神奈川県):2008/08/01(金) 13:13:00.84 ID:VW4dpQtU0
>>268
だったらカメラに金つぎ込んで、カメラで編集しろよw
お前にはPCで編集よりもそれが合ってる
328 思科系統(北海道):2008/08/01(金) 13:14:06.73 ID:Mfk8pKwC0
ガーン、オレのE8500が完全に過去の遺物に。
329 宝麗来(茨城県):2008/08/01(金) 13:14:19.79 ID:jd9Tp0xd0
だんだん買い時を逃してるような気がしてきた
330 愛馬士(関西地方):2008/08/01(金) 13:15:33.29 ID:eT2hxx0yP
今6600だけどそろそろ変える時期が来たようだな
6600はサブ機にまわして8600をメインに使ってやるぜ
331 亨氏(神奈川県):2008/08/01(金) 13:15:49.54 ID:x/SaSota0
>>328
誰もが通る道だ
332 欧莱雅(東京都):2008/08/01(金) 13:15:52.89 ID:nlH7akt90
>>318
コア2なら余裕だぞ。
333 普吉奥(千葉県):2008/08/01(金) 13:16:32.71 ID:0fRmjQwH0
クアッド使ってる奴って普段何してんの?
334 軒尼詩(東京都):2008/08/01(金) 13:18:27.21 ID:OSCD9v320
今のうちに俺のE8500自慢してくる
それで素直に8400にしときゃよかったのにって冷笑されてくるんだ
335 国家広播公司(東京都):2008/08/01(金) 13:18:51.33 ID:HTSBSLfM0
>>333
専ブラ介しての2ch
336 31種美国風味冰淇淋(東京都):2008/08/01(金) 13:19:18.44 ID:fl5ve/Z80
>>333
PenMノートで2ch
337 吉野屋(福井県):2008/08/01(金) 13:21:36.43 ID:JKoFKhRj0
>>336
俺のコトカーッ!!!!!!
338 徳州儀器(樺太):2008/08/01(金) 13:21:40.09 ID:+27HiFASO
これ出たらQ6600がまた安くなったりしてくれるのかな?
339 範思哲(愛媛県):2008/08/01(金) 13:21:48.61 ID:FeoS5KNg0
>>333
Phenomで2ch
340 阿尓発(東京都):2008/08/01(金) 13:22:03.69 ID:a/gV+3710
俺のAMD Duron 1.10GHzってドラゴンボール例えたらどのキャラの戦闘力?
341 伊都錦(大阪府):2008/08/01(金) 13:22:32.48 ID:LOaJkOAh0
ttp://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/dv5/
これ買ったら幸せになれる?
342 宝麗来(茨城県):2008/08/01(金) 13:23:30.79 ID:jd9Tp0xd0
Quad買った友人の家に行ったら
特に活用してるわけでもなくベンチしてSUGEEEしてるだけだった
343 羅尓斯(東京都):2008/08/01(金) 13:23:49.86 ID:QqNJoqxK0
クアッドよりC2Dのがコスパいい気がしてE8400買ったんだが
Q6600を3Gで使うのが賢かったのか?
344 陸虎(catv?):2008/08/01(金) 13:25:11.49 ID:hslVkaBT0
俺のP4の2.2G、OCで2.4Gの何倍速いの?
345 伏克斯瓦根(愛知県):2008/08/01(金) 13:25:39.46 ID:IzNUxuMW0
【IT】地デジをコピーフリー化できると話題のチューナー「フリーオ」、出荷停止[8/1]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1217563018/
346 哈根達斯(熊本県):2008/08/01(金) 13:26:16.39 ID:xjKbeqPC0
Q6600からE8400に替えたら静音化はできたけど、なんだか重くなった
こんだけ安いんなら4コアに戻してみようかな
347 五十鈴(京都府):2008/08/01(金) 13:26:22.78 ID:ezalEf590
>>341
重すぎ
348 都彭(東京都):2008/08/01(金) 13:26:52.04 ID:Pe2je0pT0
なんでCPUってクロックをじわじわ上げて売るの
ずるくない?
349 亨氏(catv?):2008/08/01(金) 13:27:12.29 ID:x70wvI7O0
俺のP4M2.66Gとどのくらい差があるの?
350 現代(富山県):2008/08/01(金) 13:28:32.52 ID:zz5SfT3l0 BE:111996195-2BP(100)
>>333
フリーオで保存したアニメのエンコとつこうたとネットブラウジングと2ちゃん
351 喜力(アラバマ州):2008/08/01(金) 13:28:47.90 ID:sf7J3j9D0
時期が悪い
352 賽門鉄克(広島県):2008/08/01(金) 13:29:20.85 ID:95AmcTsm0
>>333
メモリ8GB載せた64bitVistaで動作させているVMWare上のUbuntuで2ちゃんねるへカキコ
353 阿尓発(西日本):2008/08/01(金) 13:30:07.20 ID:qE3cbS3O0
VMWare上のうぶんつww
354 先鋒(北海道):2008/08/01(金) 13:30:10.76 ID:VDuJOVOH0
Core2Duo T7100(2MBL2キャッシュ 1.8GHz)使いなんだけど
これって性能的にはどの編なの?
355 斯特法内(東京都):2008/08/01(金) 13:30:16.72 ID:DB/6k6680
>>349
無い無い差なんて、お前のそれ最強だよ。
356 依雲水(北海道):2008/08/01(金) 13:30:59.65 ID:sT/lhzf50
らぶデス3はこのCPUでもきついんだろうな
357 五十鈴(京都府):2008/08/01(金) 13:32:07.25 ID:ezalEf590
>>354
べジータくらい
358 楽天(群馬県):2008/08/01(金) 13:33:10.79 ID:DJqYgV5J0
北森でまだまだいける
359 百威(catv?):2008/08/01(金) 13:33:26.43 ID:u8suKe9+0
E8700 3.5GHz
E8800 3.66GHz
E8900 3.83GHz

E8900がどうやら限界か
360 日本放送協会(神奈川県):2008/08/01(金) 13:33:55.79 ID:/NaQ//LO0
>>356
らぶデスシリーズはエンジンが腐ってるから
馬鹿みたいにCPUが必要なんだけどね。大して綺麗でもないのに。
361 31種美国風味冰淇淋(東京都):2008/08/01(金) 13:34:59.00 ID:fl5ve/Z80
確かにQ600だとフルHD見ながら片方で2chとデジタル一眼のRAW現像やったくらいではびくともしないし、
複数の作業を同時にやるなら最適だね

でも俺は2chしかしない時間のほうが長いからまだまだPenMノート、X31は手放せないわ
最近の重めのニコニコ動画だと多少カク付くけどね
今はハイスペックなノートが欲しい
XPのハイスペノートとなるとだいぶ選択肢が限られてくるけどね
やっぱ俺の場合はノート生活が長かったからメインはノート、っつー使い方が体に染み付いているのかもしれない
362 荘臣(長屋):2008/08/01(金) 13:35:32.58 ID:6uz8Qi+k0
再び3Ghz超えがデフォになってきたか。
363 宝潔(広島県):2008/08/01(金) 13:36:21.94 ID:LZzBakxv0
このQ9650は新ステッピングなんだよね?
やべえな…欲しい
364 先鋒(北海道):2008/08/01(金) 13:36:39.82 ID:VDuJOVOH0
>>357 ベジータか 悪くないね Eシリーズと比べたらどの編と互角に
   戦えるんだろう?
365 悠詩詩(アラバマ州):2008/08/01(金) 13:37:16.89 ID:lyKJ0vhI0
今月Q6600買うわ
366 華蝶(関西地方):2008/08/01(金) 13:37:22.13 ID:8VzscRs50
で、お前らこんなハイスペックPC買って何するわけ?
2ch?ベンチ?エロゲ?
367 範思哲(茨城県):2008/08/01(金) 13:38:09.35 ID:YDVOnKbJ0
やっぱインテルだとヒエヒエでサクサクだからやめられんよ実際の話
368 理光(秋田県):2008/08/01(金) 13:38:33.59 ID:G2pbxQZ40
>>366
ゲームとかエンコだろうね。
369 伊都錦(大阪府):2008/08/01(金) 13:38:39.43 ID:LOaJkOAh0
>>366
高学歴なν速民ならスーパーπに決まってんだろ
370 馬自達(東京都):2008/08/01(金) 13:38:53.68 ID:sS7W4uVB0
ゲームじゃQuad意味ないからいらね
371 斯特法内(東京都):2008/08/01(金) 13:38:57.98 ID:DB/6k6680
8コアのintel 対 9コアのAMD

来年はこれで3Ghz到達勝負か、願わくば64bitの波が来て欲しいが
372 飄柔(東京都):2008/08/01(金) 13:39:47.11 ID:xKYh3bOl0
爆熱ぶりがきになるるん!
373 日野(長屋):2008/08/01(金) 13:39:50.87 ID:Dkoy9iNq0
Q6600はいつ二万円切るんだ
374Cooks:2008/08/01(金) 13:39:52.29 ID:WQ7mrj9q0 BE:885535294-DIA(100262)
なんでこう絶妙な価格で放り込んでくるかな
いつ買ったらいいかわからんじゃないか
375 七喜(東京都):2008/08/01(金) 13:40:21.42 ID:obkT88fR0
4コア、8コアも出すんじゃなかったっけ?
376 伊都錦(大阪府):2008/08/01(金) 13:41:05.15 ID:LOaJkOAh0
珍しくアムド厨が沸かないな
377 卓丹(静岡県):2008/08/01(金) 13:41:11.21 ID:8EAP5LDg0
こいつらなんで小出しにするの?
5Ghzとかいっきにだせよ
378 力保美達(アラバマ州):2008/08/01(金) 13:41:25.02 ID:pps5ib9U0
ウチのがオンボロのセレ2.6GHzなんで、最近買ったh264コーデックの
ビデオカメラの動画再生はおろか、編集なんて夢のまた夢みたいなんです。
で、この最新の奴買えば、楽勝?
379 阿尓発(西日本):2008/08/01(金) 13:41:25.66 ID:qE3cbS3O0
                                 ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |        AMD大好き        │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
380 百威(catv?):2008/08/01(金) 13:42:04.16 ID:u8suKe9+0
>>371
939コアのAMDなら最強
381 斯特法内(東京都):2008/08/01(金) 13:42:10.18 ID:DB/6k6680
>>366
FPSを高解像度&最高画質でやるのと2ch、エンコとかπ焼き一切やらない
382 国家広播公司(東京都):2008/08/01(金) 13:42:49.34 ID:HTSBSLfM0
>>377
450TDPになります
383 阿尓発(三重県):2008/08/01(金) 13:43:23.46 ID:qU0UVuC50
E1200並に遊べる石が出てきたら教えてくれ
384 伊都錦(大阪府):2008/08/01(金) 13:43:30.64 ID:LOaJkOAh0
アムドはなんで3コアとか中途半端な製品だすの?
385 人頭馬(神奈川県):2008/08/01(金) 13:43:40.48 ID:7X0BhXsS0
E8400であと4年頑張る
386 米楽(樺太):2008/08/01(金) 13:44:18.40 ID:CRavjRspO
最終的にどこまで上がるの?
10年後にはテラヘルツが普通になるの?
387 荘臣(dion軍):2008/08/01(金) 13:44:24.21 ID:WmMSNXMy0
>>379
このAAって、どういう意図で貼られてんの?
答えの文章とかは抜きにして
388 麦斯威爾(三重県):2008/08/01(金) 13:44:45.84 ID:FOjexIy00
>>384
元は4コアの不良品だから。
389 人頭馬(神奈川県):2008/08/01(金) 13:45:27.77 ID:7X0BhXsS0
390 日本放送協会(神奈川県):2008/08/01(金) 13:45:59.29 ID:/NaQ//LO0
>>384
歩留まりに対する苦肉の策
391 康泰克斯(長屋):2008/08/01(金) 13:47:04.07 ID:UsZMdNsL0
みんな買い替えペースが速すぎだと思うんだ。
性能が1.3倍になったぐらいで大騒ぎして飛びつくでしょ?
せめて2.5倍くらいになってから買おうよ。
392 理光(長屋):2008/08/01(金) 13:47:52.66 ID:EAryTSuD0
E6850であと2年耐える
393 金融時報(チリ):2008/08/01(金) 13:48:25.26 ID:ErNN2iQQ0
ところでお前ら何台PC持ってんの?
394 財福(アラバマ州):2008/08/01(金) 13:48:29.79 ID:4cWaS1BG0
6600使ってるだけど、やっぱ全然違うの?
395 高通(東京都):2008/08/01(金) 13:48:34.46 ID:7wu+Bi4r0
C2Dはクロック周波数が上がってもTDPにあまり変化が無いのが凄いな
396 財福(アラバマ州):2008/08/01(金) 13:49:03.70 ID:4cWaS1BG0
E6600ね
397 美仕唐納磁(樺太):2008/08/01(金) 13:49:08.86 ID:jI0rhDHcO
E3110で五年は戦える
398 新聞周刊(大阪府):2008/08/01(金) 13:49:17.79 ID:oFOkenhI0
>>350
オタクの中のオタクじゃないっすか
399 通用(大阪府):2008/08/01(金) 13:49:18.36 ID:CLorTxlo0
>>389
俺のpen4 3G様が負けるとかおかしいだろ
400 欧莱雅(東京都):2008/08/01(金) 13:49:29.24 ID:nlH7akt90
>>393
デスクトップ2台
ノート2台
401 美能達(東京都):2008/08/01(金) 13:49:35.35 ID:jVyeMdy10
俺のセレロン2.4Gの何倍凄いの?
402擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/08/01(金) 13:49:35.50 ID:iAsjfmUO0 BE:841032-PLT(12514)
Q9450あたりで組みたいがマザーがない
403 賽百味(茨城県):2008/08/01(金) 13:50:13.05 ID:aPqXjOls0
もっと値下げしろー
404 31種美国風味冰淇淋(東京都):2008/08/01(金) 13:50:36.17 ID:fl5ve/Z80
>>389
これ対人戦以外は勝ったためしがない
Q6600でも15連敗
405 斯特法内(東京都):2008/08/01(金) 13:51:29.57 ID:DB/6k6680
64 4000+で2年、X2 6000+(TDP125W)で更に2年耐えたから買っていいよね?

今度はQuadかぁ
406 国家広播公司(東京都):2008/08/01(金) 13:51:55.25 ID:HTSBSLfM0
>>404
買わせるためだから強いんじゃなかったっけ
それにコア数で差がでないとか
407 悠詩詩(福岡県):2008/08/01(金) 13:54:17.42 ID:v9DYgptq0
soket939・・・・・ゴッド。いわゆる神
X5482・・・・・・ウルトラマン
QX9775・・・・・超宇宙恐竜ゼットン
(時空の壁)
Q9650・・・・・・皇族
E8400・・・・・・・大統領
FX74・・・・・・・ビル・ゲイツ
Q6600・・・・・・内閣総理大臣
E6850・・・・・・高学歴高収入
E6700・・・・・普通ちゃん
E6600・・・・・・高卒
5200+・・・・・・中卒
(有刺鉄線壁)
E6300・・・・・チンパンジーのあいちゃん
E4300・・・・・モナー
3500+・・・・ヌコ     
PenD・・・・・ネズミ
Pen4・・・・・・ザリガニ
AthlonXP・・・・ダンゴムシ
PenV・・・・・アオミドロ
Athlon・・・・・大腸菌
PenU・・・・・クラミジア
408 欧莱雅(東京都):2008/08/01(金) 13:56:27.21 ID:nlH7akt90
>>404
E6600
メモリ3.2G
でccleanerで掃除してからやったら勝てたぞよ
409 理光(長屋):2008/08/01(金) 13:57:20.10 ID:EAryTSuD0
ニコニコ再生しながらだと無理かな
ボコスカ負けてる
410 宝麗来(茨城県):2008/08/01(金) 13:57:22.56 ID:jd9Tp0xd0
Mは?
411 恵普(大阪府):2008/08/01(金) 13:58:03.77 ID:HM9cj6c20
Q6600定格
俺の用途だと当分これで十分だわ
412 好時(愛知県):2008/08/01(金) 13:58:05.82 ID:Y8R/isP00
おれペン4 1.5Gなんだけど、ザリガニなのか
酷い話だ
413 金融時報(チリ):2008/08/01(金) 13:58:41.05 ID:ErNN2iQQ0
>>400
作業用ノートしか持ってない…
414 苹果牛仔(アラバマ州):2008/08/01(金) 14:01:34.79 ID:/lhMS9WI0
PenD930熱いです
煩いです
415 軒尼詩(東京都):2008/08/01(金) 14:02:40.98 ID:OSCD9v320
>>404
クロック勝負ならさすがにE8500は強いみたいだ
いまんとこ無敗
416 力保美達(アラバマ州):2008/08/01(金) 14:03:18.61 ID:pps5ib9U0
cele nwood fsb400hz  
生き物で言うとなんですか?
417 嘉士伯(長野県):2008/08/01(金) 14:03:33.36 ID:GzG1AxUD0
E6750は普通以上高学歴未満っていうところですか?
418 飄柔(東京都):2008/08/01(金) 14:04:08.93 ID:xKYh3bOl0
>>407
ヌコ大勝利
419 可尓必思(大阪府):2008/08/01(金) 14:05:17.65 ID:5GJMhYkC0
ムーアの法則は2002年頃終了済み
420 花花公子(長屋):2008/08/01(金) 14:09:24.84 ID:sGKNZbI30
>>407
先日ダンゴムシからゴッド。いわゆる神に昇格した俺。
421 雷諾(アラバマ州):2008/08/01(金) 14:14:20.11 ID:oI4g4FUb0
¥22kのE8500をOCで使用するのがベストか
422 杰尼亜(東京都):2008/08/01(金) 14:19:10.48 ID:zJDEHezi0
CPUベンチとか意味無い気が・・
423 尼桑(東京都):2008/08/01(金) 14:22:36.96 ID:5fYjY8e80
>>419
まじ?
424 伊都錦(大阪府):2008/08/01(金) 14:24:55.80 ID:LOaJkOAh0
>>423
だからデュアルコアが誕生したんだよ
425 亨氏(兵庫県):2008/08/01(金) 14:26:46.60 ID:nAaKdU++0
>>419
アレ法則でもなんでもない、ただの目標だよなw
426 斯特法内(大阪府):2008/08/01(金) 14:29:31.46 ID:YZSLEKvM0
E0待ち
427 曼妥思(アラバマ州):2008/08/01(金) 14:30:05.16 ID:jIxt6pNC0
E6750だけど性能の10%も使いきれてない
428 比爾・布拉斯(栃木県):2008/08/01(金) 14:30:52.66 ID:nwxmL9B30
面白いゲームがあれば買い換えるんだけど
429 麦克雷(アラバマ州):2008/08/01(金) 14:33:14.28 ID:VJC3t7ct0
430 比爾・布拉斯(栃木県):2008/08/01(金) 14:38:05.99 ID:nwxmL9B30
>>429
頭でかいからヘッドショットしやすそうだな
431 理光(長屋):2008/08/01(金) 14:38:36.61 ID:EAryTSuD0
>>429
国産FPSか
432 阿尓発(三重県):2008/08/01(金) 14:39:01.10 ID:qU0UVuC50
プログラムからしていかれてるからまともに動かすのは無理ってきいたが
433 労拉・比嬌蒂(東京都):2008/08/01(金) 14:39:40.82 ID:aRzcQa7F0
これをきっかけに真夏の激安DELL祭りが来ることを期待
434 馬球(宮崎県):2008/08/01(金) 14:40:33.83 ID:E8tcQqKH0
これ以上待ってもたいした進化は無い
今すぐ買え
435 苹果牛仔(アラバマ州):2008/08/01(金) 14:41:18.63 ID:/lhMS9WI0
インテルは逝ってる
436 愛馬士(富山県):2008/08/01(金) 14:43:09.55 ID:6jmDiONh0
amdのBTOおすすめ教えろ
437 雪佛龍(神奈川県):2008/08/01(金) 14:44:52.71 ID:V4/u4qag0
>>407
僕は普通ちゃん!!!
438 斯特法内(東京都):2008/08/01(金) 14:45:30.40 ID:DB/6k6680
一般レベルの話じゃなければCPUの劇的な新化ってのは何か起こる予定はあるのか?

まあ個人的にはそろそろマザーにGPUソケット作れよと思うが
439 斯特法内(東京都):2008/08/01(金) 14:46:53.75 ID:DB/6k6680
>>436
http://www.regin.co.jp/machine/index.html#cz

後は2ch信じて勝手に選べ
440 麦当労(東京都):2008/08/01(金) 14:49:54.64 ID:iVD2sdfd0
E8400をOCすればあと4年はいける
441 三宝楽(千葉県):2008/08/01(金) 14:50:05.31 ID:kIDOesV90
AMDはTDPが低いのしか買う気にならないな。
9350eで1台組んでみたいわ。
442 戴比爾斯(秋田県):2008/08/01(金) 14:51:49.46 ID:HCoYmrl/0
>>340
栽培マン
443 [―{}@{}@{}-] 愛馬士(catv?):2008/08/01(金) 14:52:01.14 ID:/qFTl1QgP
どうせBOINCかベンチしかしないくせに
444 新奇士(東京都):2008/08/01(金) 14:53:38.17 ID:LTchrqdy0
商品紹介
SUPERFLOWER社製ATX12V/EPS12V電源ユニット400Wモデル。
アクティブPFC回路、過電流/短絡保護回路、静音性に優れた 14cm大型LEDファン搭載。
デュアル/クアッドコアCPU、nVIDIA SLI認証 ハイエンドビデオカードに対応。

メーカーより
・高効率「80PLUS」認証 最大効率約85%。日本製コンデンサ採用。アクティブPFC回路搭載 力率99%。
・AC入力100V~250対応(製品保証は日本国内のみ)。過電流/短絡保護回路搭載。デュアル/クアッドコアCPU対応
・独立4系統の+12Vライン。静音性に優れた14cm大型ファン搭載

¥ 3,397 +¥0(配送料)
http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B001CL8FP8/ref=dp_olp_2?ie=UTF8&qid=1217550325&sr=1-1
445 強生(アラバマ州):2008/08/01(金) 14:55:06.49 ID:LSrIsd6K0
俺のE6600最強
446 宝姿(福岡県):2008/08/01(金) 14:56:31.03 ID:dn46Klgu0
E8400最高や
8400という数字がさわやかで美しい、それだけで速いものを使ってるって気持ちになれる
447 日野(長屋):2008/08/01(金) 14:57:51.17 ID:UoGVnIKd0
安杉ワロタ
448 鰐魚恤(東京都):2008/08/01(金) 14:58:23.31 ID:i7ZIloWt0
>>446
8500はちょっと硬くてごついイメージだな
8600は暑苦しい
449 荘臣(dion軍):2008/08/01(金) 14:59:02.43 ID:WmMSNXMy0
>>419
してねえしwwwwwwww
450 労拉・比嬌蒂(長屋):2008/08/01(金) 14:59:44.52 ID:U44MKkDr0 BE:1864920097-2BP(1545)
ムーアの法則
451 賓得(長野県):2008/08/01(金) 15:01:41.80 ID:G2RaZUzr0
>>444
なんだこれw
452 奥貝尓(岡山県):2008/08/01(金) 15:02:33.59 ID:yCHfaQws0
クアッド3GHzをもっと安くして下さい。そうすればあと5年は戦える。
453 鰐魚恤(大阪府):2008/08/01(金) 15:03:16.41 ID:i+SymDky0
マジ安いな
未だにE6700使ってる俺涙目www
454 麦斯威爾(樺太):2008/08/01(金) 15:04:05.65 ID:imfFcJBfO
俺の携帯だとスレタイ一覧のこのスレタイが「500」になってるんだが
壊れたか
455 雅瑪哈(香川県):2008/08/01(金) 15:06:53.98 ID:y47WfQaY0
Q9650は63000か高いな・・・けどそろそろ俺のP4HT3.0Gじゃ厳しいAPPが出てきたから買い替え時か
規格が違うから総取替えになるのがつらい
456 美国広播公司(アラバマ州):2008/08/01(金) 15:07:11.36 ID:FbPNXeex0
インテルのネイティブクアッドってもうでてるん?
どうせ熱がすごくてとても積めないけど
457 蘭冦(アラバマ州):2008/08/01(金) 15:08:30.15 ID:4yvNsyWx0
Pen4の3.2Ghzだとコア2の何ギガに相当するの?コア2のコア1つのみで考えた場合。
458 高田賢三(京都府):2008/08/01(金) 15:08:55.15 ID:1oTlQ33G0
俺のPenD820もそろそろ退役かねぇ
おまえらが馬鹿にする程悪くなかったんだぜ?
459 麦金塔(長屋):2008/08/01(金) 15:09:25.83 ID:zk6mrZrH0
Pen3 1Gだけどそろそろ2ch専用にさせてやろうかな。
460 馬克西姆(千葉県):2008/08/01(金) 15:13:52.62 ID:2uraYwyN0
ネハーレンが冬に出る関係で、ペンリンは早ければ3ヵ月位でまた値下げされるから、
今買うのはどう考えてもバカとしか・・・
461 依雲水(dion軍):2008/08/01(金) 15:16:08.56 ID:nD6vAFgB0
なんか8500が微妙な評価で8400が褒め称えられまくってるけど何かあるのか
462 亨氏(岡山県):2008/08/01(金) 15:16:26.67 ID:8FCuFvMr0
E10500マダー?
463 奥利奥(石川県):2008/08/01(金) 15:20:02.69 ID:25XxDYgV0
とりあえず今週末に4850e+780Gで組むわ
464 駱駝(樺太):2008/08/01(金) 15:20:50.10 ID:dj3xhqn1O
北森pen4 1.8AG であと三年はがんばるもう無理だよ俺
465 理光(大阪府):2008/08/01(金) 15:21:48.97 ID:AD16JIZm0
>>461
E8400が空冷で4.0GHz常用できること考えると
E8500は値段の割にそんな回らなかったからだお(*^ω^*)
466 三宝楽(千葉県):2008/08/01(金) 15:22:16.13 ID:kIDOesV90
>>460
でると言っても
ハイエンドだから競合しないだろ。
ミドルは来年だし。
467 蘭博吉尼(東京都):2008/08/01(金) 15:24:06.81 ID:cYDnMVrz0
E0ステップのE8600は旧E8500より消費電力少ない
4.0GHz(400MHzx10)まで定格でいける
468 先鋒(東京都):2008/08/01(金) 15:26:13.18 ID:P1k7J9II0
つか昔はPenIだのIIだのセロリンだの型番で大体早さの関係がわかったけど
今はわけわからん

Eの後の数値が大きい奴が早いのか?
469 鰐魚恤(東京都):2008/08/01(金) 15:29:06.91 ID:i7ZIloWt0
ずっとネハーレンって言ってたが正しくはネヘイレムなんだな。
前恥かいた
470 通用(大阪府):2008/08/01(金) 15:29:59.21 ID:CLorTxlo0
471 麦斯威爾(三重県):2008/08/01(金) 15:30:56.35 ID:FOjexIy00
>>469
発音のニュアンスの違いだけでどっちも間違ってない。
472 先鋒(東京都):2008/08/01(金) 15:32:22.23 ID:P1k7J9II0
>>470
ベンチをちぇっくしろとw
同じアルファベットなら数値が大きい方だけど
入り乱れすぎw
473 31種美国風味冰淇淋(東京都):2008/08/01(金) 15:32:31.39 ID:BnlXTiZJ0 BE:1047643766-2BP(1)
マイケルとミッチェルも発音の違いだしね
474 麦克雷(アラバマ州):2008/08/01(金) 15:33:33.64 ID:VJC3t7ct0
オレが中古PC買うとき、先輩が「次世代はPen4だからそっち買った方が
後々のためになるね」なんて言ってたけど、俺はセロリン買ったなぁ
475 鰐魚恤(東京都):2008/08/01(金) 15:34:36.53 ID:i7ZIloWt0
>>471
そう言われれば巻き舌で発音しただけだな…。
476 英国広播公司(東京都):2008/08/01(金) 15:35:24.03 ID:9xuNJxGE0
>>286
同じく
477 拉爾夫・労倫特(愛知県):2008/08/01(金) 15:37:30.39 ID:wgnlSSvD0
>>55
俺もそれなんだよな
OCで十分いけるぜ
478 愛馬士(静岡県):2008/08/01(金) 15:39:27.18 ID:/3Yq/GiXP BE:1442967168-2BP(101)
3.3てwwwwww
479 福特(大阪府):2008/08/01(金) 15:40:22.39 ID:nXZ/2r4C0
>>438
今後、CPUにグラフィック機能を内蔵したものが出る。
例えば、コアが4つあるなら
その内の1つをグラフィック専用にして
グラフィックカード無しで、そこそこの描画を出来るようにするとか。
480 凱洛格(大阪府):2008/08/01(金) 15:41:22.62 ID:hud68/wH0
エンコとかはQのほうが早いんだろうけど、なんで普通の処理はDualのほうが
早いの?マルチに最適化されてないから?
481 阿尓発(広島県):2008/08/01(金) 15:44:35.40 ID:lV0HZeGN0
E8500の電圧の低さはE8400より優れてるぞ
E8400は1.3V以上上げないと4G常用できない
クロック上げられればいいってもんじゃない
482 雪佛龍(神奈川県):2008/08/01(金) 15:46:05.18 ID:V4/u4qag0
E6700を1.39で3333Mhz常用めちゃくちゃアツイです(^o^)!
483 [―{}@{}@{}-] 愛馬士(catv?):2008/08/01(金) 15:55:37.21 ID:/qFTl1QgP
数字だけ見ると俺のE6420がゴミに見える
484 羅尓斯(愛媛県):2008/08/01(金) 16:00:55.40 ID:AXra1Jaw0
成り行きでE6550からQ6600に換えたけど
正直E6550ですら持て余してた
485 宝麗来(京都府):2008/08/01(金) 16:03:26.00 ID:dG5F8dy70
ヒャッハー自作民様がお通りだー
486 三宝楽(千葉県):2008/08/01(金) 16:03:32.62 ID:kIDOesV90
クアッドコアとか
2chしかやってない時は1コアだけ動作とか
もっと省エネ機能付けろよ。
クロック下げる以外にも色々あるやろ
487 蘭博吉尼(静岡県):2008/08/01(金) 16:04:35.94 ID:8wC5VlR90 BE:201157823-2BP(101)
>>486
専用PC組んだらいい
488 雅瑪哈(東日本):2008/08/01(金) 16:05:56.70 ID:In363i3q0
PhenomはBIOSでコア殺せる。マジお勧め
489 人頭馬(関東地方):2008/08/01(金) 16:12:57.19 ID:faNQvewC0
Athlon64 3200+なんだが複数起動させるとクソ重い
クアッドやデュアルにしたら快適になるかね?
複数コアって対応してるソフトじゃないと効果発揮しないって聞いたが
490 羅浮(山陰地方):2008/08/01(金) 16:20:03.06 ID:5wuYXB/e0
Nehalemって32nmって聞いたんですけどマジっすか?
491 富士通(福岡県):2008/08/01(金) 16:22:54.48 ID:zkGQqXk80
>>489
なる
492 華盛頓郵報(dion軍):2008/08/01(金) 16:23:57.21 ID:cwcED+oc0
>>489
Prime95走らせながら他のソフト使っても結構サクサク動くよ
493 馬自達(宮城県):2008/08/01(金) 16:24:49.72 ID:Bxa7Ya340
>>489
アプリがデュアルに対応して無くても体感が軽いままだから
一度デュアルにするとシングルには戻れなくなるよ
494 家郷鶏(アラバマ州):2008/08/01(金) 16:25:59.37 ID:E+lGv6rE0
>>489
939の64 3700+からQ6600に乗り換えたけど段違いだよ
バンバン起動してもシングルんときの1アプリより速い
最初は、ソフト起動中他の事する前にぼーっと待っててハッ俺はなにをしているんだ、ってもう癖になってたがw
495 雪碧(東京都):2008/08/01(金) 16:28:31.37 ID:GYMjKg310
家では2ch
企業ではパワーポッター

の為にクアッドコアが推進されているようなもの
なんという悲しい事実
496 康泰克斯(長屋):2008/08/01(金) 16:29:10.47 ID:UsZMdNsL0
>>489
マルチコアに対応してるソフトじゃないと、そのソフトの処理に1つのコアしか使えないというだけであって、
別々のアプリを複数起動したら、それぞれコアが受け持ってくれて、シングルよりサクサク動くでしょ。
497 奥迪(徳島県):2008/08/01(金) 16:31:34.35 ID:dXxT5wNy0
2.66のquadと3.33のdualって悩むなあ。
今後ソフトがどんだけquad意識してくれるかで優劣変わるだろうしな…
498 豐田(東京都):2008/08/01(金) 16:34:56.74 ID:meyNaURm0
>>486
Phenomならコアごとにクロック・電圧変更できるよ
499 好運来(宮城県):2008/08/01(金) 16:36:09.28 ID:jirLrHAy0
E6750→E8400 にしようといつも思うが
そんな変わるかなあというところでいつも断念
500 麦当労(東京都):2008/08/01(金) 16:36:34.14 ID:vyUqAp9E0
いつになれば時期がよくなるんですか?><
501 苹果牛仔(アラバマ州):2008/08/01(金) 16:36:52.22 ID:/lhMS9WI0
>>499
そんなに変わらない
やめとけw
502 奥迪(徳島県):2008/08/01(金) 16:37:16.66 ID:dXxT5wNy0
>>500
人に惑わされるな
欲しいと思ったときが買い時
503 範思哲(茨城県):2008/08/01(金) 16:38:09.11 ID:YDVOnKbJ0
さすがだろインテル オールウェイズベストかお前は
504 蘭博吉尼(東京都):2008/08/01(金) 16:39:08.39 ID:cYDnMVrz0
E6600→Q9300にしたら動画再生支援要らなくなった
505 星巴克(関東地方):2008/08/01(金) 16:40:20.62 ID:y9NfdHfD0
>>1
こんなのふつうの人は必要ない
同時に複数作業バリバリやる人以外は
506 亨氏(catv?):2008/08/01(金) 16:41:03.30 ID:x70wvI7O0
ペンリンはもう旬を逃した感がするし、ネハーレンはオレゴンチームだから爆熱だろうし
サンディブリッジまで時期が悪い
507 通用(大阪府):2008/08/01(金) 16:41:25.56 ID:CLorTxlo0
>>501
pen4 3Gからなら劇的に変わりますか
508 雪佛龍(アラバマ州):2008/08/01(金) 16:45:44.13 ID:GikxvMM30
>>507
アスロンXP2.2GHz相当から変えたけどCPU以外の部分が速くなった
CPUはOCしてやっとまあまあって感じ
509 通気電気(東京都):2008/08/01(金) 16:49:06.71 ID:v8jxcdcF0
インテルが8月2〜3日に秋葉原で販促イベント、声優などが登場
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080801/1006586/
510 希爾頓(catv?):2008/08/01(金) 16:49:54.51 ID:H5d1gU900
Q6600より10倍はやいCPUがでるのは何年くらい先ですか?
詳しい人教えて
511 本田(長屋):2008/08/01(金) 16:49:54.92 ID:svSpX3am0
>>507
π焼きは3倍以上になるが、体感できるような場面は少ない
512 共同通信(大阪府):2008/08/01(金) 16:52:32.91 ID:kGUIKw4z0
X300→E8400だとドラゴンボールに例えるとどれくらい変わりますか?
513 莎綺珂(静岡県):2008/08/01(金) 16:56:04.77 ID:KjGLWqRI0
>>407

      総理
 
 ザリガニ 俺 ザリガニ

      ザリガニ

俺こんなんだ('A`)
514 康泰克斯(長屋):2008/08/01(金) 16:59:43.92 ID:UsZMdNsL0
>>513
総理がザリガニを釣っているように見える。
つまり君はスルメだ。
515 人頭馬(関東地方):2008/08/01(金) 17:01:39.67 ID:faNQvewC0
なるほどーじゃあ俺には複数コアが最良って事か、サンクス
516 羅尓斯(愛媛県):2008/08/01(金) 17:01:52.54 ID:AXra1Jaw0
Pen4からならC2Dにするだけで普段の体感からして変わるだろ
517 都彭(山形県):2008/08/01(金) 17:03:37.44 ID:yJ6k/Pth0
3000+で十分で買い換えるメリットを感じないんだが
スペックを気にしてる人はゲームか動画編集かベンチかなんかなのかな
518 美仕唐納磁(静岡県):2008/08/01(金) 17:05:31.96 ID:6QKvq0200
>>512
キュイからギニューくらい?
519 華盛頓郵報(dion軍):2008/08/01(金) 17:05:45.97 ID:cwcED+oc0
まぁHDDを換えるのが一番体感出来る気はする
520 賽百味(埼玉県):2008/08/01(金) 17:08:28.75 ID:1GWGw0gh0
pen4使ってるとかもう、ネタだろ
521 甘楽(群馬県):2008/08/01(金) 17:10:20.09 ID:7K+Sebgu0
普通の2コアすら対応していないアプリだと
OS1コア、アプリ1コアでデュアルで十分だけどな
522 家郷鶏(香川県):2008/08/01(金) 17:10:52.95 ID:JqwSEz1C0
4850eと780Gで作りたいよぉ
523 阿尓発(西日本):2008/08/01(金) 17:12:07.44 ID:qE3cbS3O0
>>519
スワップでガリガリ言わせてる人はそうかもね
524 斯柯達(東京都):2008/08/01(金) 17:14:00.41 ID:dpx5Z8rV0
この前E8400の3G買った
CPUの限界を感じるような使い方は疲れるからしなくなったな
525 奇巧(catv?):2008/08/01(金) 17:14:01.18 ID:0VxIzd7k0
E6750からE8500に発売日に買い換えたけど
サブ機がないのでE6750は押し入れで熟成させてる
526 薩伯(中国四国):2008/08/01(金) 17:16:15.31 ID:9Hl9A4+Y0
>>446
GeForce8400GSにE8400って美しいよな
527 愛馬士(ネブラスカ州):2008/08/01(金) 17:16:47.52 ID:qydhGNFBP
メインPCは大腸菌だがサブPCは大統領
528 都彭(埼玉県):2008/08/01(金) 17:16:50.59 ID:zNZ8OC9x0
Pen4→C2Dで一番すげえと思ったのはCPUが100%に張り付いた時でも他の作業がやれることだな
529 華盛頓郵報(dion軍):2008/08/01(金) 17:20:19.03 ID:cwcED+oc0
最近のビデオカメラがあまりにも高画質になって
編集とか考えるとQuadコアが必須になったな
まじエンコとかやらせるとQは最高
530 富士通(鹿児島県):2008/08/01(金) 17:22:19.72 ID:1ofIcFY20
PV4録画厨の俺としてはHDDの次に欲しいところだな
531 法国鰐魚(大阪府):2008/08/01(金) 17:22:52.07 ID:GO/u+e2F0
Q9450欲しいお
532 労拉・比嬌蒂(山陰地方):2008/08/01(金) 17:24:23.00 ID:rfKMPBkO0
HDDが壊れる不具合は治ったの?
533 都彭(埼玉県):2008/08/01(金) 17:27:08.58 ID:zNZ8OC9x0
あとデュアルコア対応のoggエンコーダでアルバム一枚三分でエンコできたとき
534 奥迪(徳島県):2008/08/01(金) 17:28:08.05 ID:dXxT5wNy0
>>528
100%表示になってると両方のコア使い切ってるからやはり重くなるぞ
535 特里登(東京都):2008/08/01(金) 17:28:45.91 ID:ECs7UKcV0
CPUを決めたとして、マザーがわからん
おススメのマザー教えろ
P45とかP5Qってやつか?値段的にはこれのひとつ前のやつのほうが
安くて性能に大差ないらしいが
536 華盛頓郵報(dion軍):2008/08/01(金) 17:33:41.20 ID:cwcED+oc0
>>535
安定のP35
潜在能力のP45
537 美仕唐納磁(静岡県):2008/08/01(金) 17:34:43.56 ID:6QKvq0200
538 高通(神奈川県):2008/08/01(金) 17:35:25.29 ID:LECcakdc0
今買うならOC前提のQ6600だな。
539 雪鉄龍(山梨県):2008/08/01(金) 17:38:11.82 ID:yUCkNoeU0
俺のパソコンはCeleron Dだからなあ・・・
540 麦当労(大分県):2008/08/01(金) 17:40:31.56 ID:kqi9aybk0
何故、Vistaスレと違って、どれもこれも廃スペックマシンなんだ?w。
>>535
P5Q-E買ったが悪くないママンだよ。だが、自作板でも不具合で右往左往している奴が多いなw。
UMAのメモリーと相性とかUSBの不安定さとかの報告もあるし、落ち着いてからでもいいと思う。
541 麦斯威爾(三重県):2008/08/01(金) 17:41:26.00 ID:FOjexIy00
期待されていたペンリンが泣かず飛ばずで一年前に出たQ6600がいまだに
主流ってのはintel的にはあまり望ましい展開とは言えないだろうな。
これで次のネハレムがこけたらAMDにひっくり返されるかも知れんね。
542 阿斯頓馬丁(アラバマ州):2008/08/01(金) 17:41:37.17 ID:RFR0I2630
>>387
アタック25カンニングでぐぐれ
543 可口可楽健怡(長屋):2008/08/01(金) 17:47:54.92 ID:mljmlTEB0
>>407
クラミジアから大統領になれた俺スゴス
544 奥利奥(埼玉県):2008/08/01(金) 17:48:52.73 ID:oXLXAjCj0
q6600底値らしいから買ったよ
545 宝麗来(北海道):2008/08/01(金) 17:49:11.25 ID:unxLyQoH0
>>511
余裕で体感するだろ
CPUが熱くない!?ふしぎ!ってなる
546 人頭馬(神奈川県):2008/08/01(金) 17:49:24.46 ID:7X0BhXsS0
DuronとPenVってどっちが強いの
547 共同通信(大阪府):2008/08/01(金) 17:51:08.75 ID:kGUIKw4z0
>>518
すごいな・・・
やっぱり来月買おう
548 徳州石油(アラバマ州):2008/08/01(金) 17:51:28.25 ID:MKDnAPg90
>>407
未だにアオミドロの俺って('A`)
549 経済学家(千葉県):2008/08/01(金) 17:52:44.59 ID:9OY3ts6Z0
E8400の純正ファンってどう?

別にCPUファン買った方がいい?
550 貝納通(北海道):2008/08/01(金) 17:53:23.46 ID:Nlrx+qms0
セレロンの俺は何なの?
551 通用(東京都):2008/08/01(金) 17:56:05.09 ID:gUoZLGCt0
クロックが0.2GHzとか上がった程度でそんなに性能変わるの?
ベンチで最高値出れば満足なの?
552 荘臣(dion軍):2008/08/01(金) 17:56:16.97 ID:WmMSNXMy0
>>541
品薄にまでなっていたんだが^^;
553 阿尓発(三重県):2008/08/01(金) 17:56:40.99 ID:qU0UVuC50
皆ベンチのスコアでにやにやしたいんだよ
554 三宝楽(千葉県):2008/08/01(金) 17:56:52.69 ID:kIDOesV90
>>549
状況による、定格ならそれでいい。
とことんOCするなら変えるべき。
555 雅瑪哈(福井県):2008/08/01(金) 17:57:04.19 ID:+T9KCZw30
???????????????????????????
556 固特異輪胎橡膠公司(東日本):2008/08/01(金) 17:57:07.44 ID:XOBV1L/10
さすがにアスロン4 1.2GHZのスペックだと
ギャオとか再生させるとカクカクいうようになってきた

新しいPC欲しいな・・・
557 希爾頓(樺太):2008/08/01(金) 17:57:33.23 ID:7HIpp7xrO
>>544
エンコもE8500に負けてるのに何で?
タスクマネージャ見てニヤニヤしたいの?
558 荘臣(dion軍):2008/08/01(金) 17:59:58.09 ID:WmMSNXMy0
>>542
ありがとう
元画像ワラタ
559 羅尓斯(愛媛県):2008/08/01(金) 18:00:57.15 ID:AXra1Jaw0
談合価格&品薄商法だろ
560 粟米條(茨城県):2008/08/01(金) 18:02:11.37 ID:mnSJd6+f0
>>541
Q6600の凄いのは、異常にOC耐性が高いことなんだよな。
他メーカー製のCPUクーラーに替えるだけで、3GHzでの常用が簡単に出来る。冷却に気合入れれば3.6GHzの常用も可能。
つまり中身は3GHzのクアッドコアCPU相当なんだから、1年以上も人気を保ってるのは当然だな。
>>1の新クアッドでも、ようやく手の届く価格帯に3GHzが出てきた段階だし。
Q6600なら20000円強でそれが実現できる。

壊れてもいいか・・・くらいに思って3GHzで1年以上使い続けてるけど、極めて安定している。
ほんとお買い得だったわ。
561 健牌(福岡県):2008/08/01(金) 18:02:11.80 ID:F33eDaKe0
E21050はまだかね?
562 経済学家(千葉県):2008/08/01(金) 18:03:09.34 ID:9OY3ts6Z0
>>554
サンクス。オーバークロックとかよくわからないんでそのままにしておきます!
563 美年達(北海道):2008/08/01(金) 18:03:17.64 ID:JVglcx9Z0
>>556

HPの安鯖ML115がなんと今だけ11,750円
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217499626/
564 先鋒(東京都):2008/08/01(金) 18:03:45.82 ID:P1k7J9II0
つか尾舞ら高スペックとか要らないだろw
565 克莱斯勒(静岡県):2008/08/01(金) 18:04:23.08 ID:zDb2F8Au0
新しく組むのにQ9550待ってたのに・・・
旧Q9450くらいまで下がるんでしょ?
566 金融時報(北海道):2008/08/01(金) 18:04:58.06 ID:xBwZE2NO0
機械的に詳しいわけじゃないんだが、
この先これ以上コアを増やす意味あるのか?
タスクを多数のコアに割り振ること自体が
かえって複雑になって遅くなるんじゃないのか?
教えてエロい人。
567 麦斯威爾(三重県):2008/08/01(金) 18:05:44.76 ID:FOjexIy00
>>564
まぁ、今のPCの欠点は無駄にハイスペックになりすぎたことだな。
これといった用途もないし、ソフトがついていけない。
568 奥迪(徳島県):2008/08/01(金) 18:05:55.65 ID:dXxT5wNy0
>>566
最初から割り振る事を考えて設計されてないタスクは
569 固特異輪胎橡膠公司(東日本):2008/08/01(金) 18:06:25.04 ID:XOBV1L/10
>>563
これお買い得なの?
570 奥迪(徳島県):2008/08/01(金) 18:07:16.43 ID:dXxT5wNy0
>>566
最初から割り振る事を考えて設計されてないタスクはたいして効率あがんないね。
でもクロックが限界に来てるからソフトの方でマルチコア意識して速度上げていくしかない。
ソフト作る側からしたら複雑になるだけでいいこと無しだけどね
571 阿尓発(三重県):2008/08/01(金) 18:07:31.95 ID:qU0UVuC50
>>569
時間に余裕があるなら
572 富士通(福岡県):2008/08/01(金) 18:08:17.70 ID:zkGQqXk80
>>569
イチから組むよりは安い
573 荘臣(dion軍):2008/08/01(金) 18:08:32.44 ID:WmMSNXMy0
>>569
爆音らしいからやめとけ
安いのは間違いないし、使う人間次第ではあるけどな
574 好侍(東日本):2008/08/01(金) 18:09:32.22 ID:ygZmS/sb0
前どっかで、マルチコア対応させるにはコンパイル時の作業が
ちょこっと増えるだけって聞いたけどあれは嘘だったのか…
575 微軟(石川県):2008/08/01(金) 18:11:20.69 ID:r5/jIxJq0
pen4 2.8GhzからQ9450に換えたら
k6-2 500MhzからpenV1.4Ghzに換えた時みたいな感動ある?
あの感動は決して忘れない。
576 鰐魚恤(中部地方):2008/08/01(金) 18:11:33.18 ID:+kCiILpi0
マルチスレッドでプログラミングすればいいの?
577 羅尓斯(愛媛県):2008/08/01(金) 18:11:35.52 ID:AXra1Jaw0
>>569
おまえのスペックなら今すぐ買え
578 奥迪(徳島県):2008/08/01(金) 18:12:08.91 ID:dXxT5wNy0
>>574
OpenMPとか使ったら勝手にやってくれるけど使える条件は限られてるよ
インテルとかは近い将来家庭用8コア業務用16コアを標準にとか考えてるらしいから
もっと高度にマルチコア対応を隠蔽するコンパイラみたいなのを研究してるらしいけど…
579 富士通(福岡県):2008/08/01(金) 18:12:15.53 ID:zkGQqXk80
>>575
どんな作業をするかによる
580 宇宙公司(岩手県):2008/08/01(金) 18:12:52.25 ID:UIodcK3M0
スペックを持てあましてる人は
今PSPとか携帯とか、動画を持ち出せる場面が増えてきてるから
持ち出し用にエンコしてみるといいかも
581 馬克西姆(東京都):2008/08/01(金) 18:12:55.55 ID:52KoUm3L0
今もムーアの法則続いてんの?
582 奥迪(徳島県):2008/08/01(金) 18:13:33.97 ID:dXxT5wNy0
>>581
クロックでそれがほぼ止まっちゃってるからマルチコアに逃げてるんじゃないか
マルチコアは甘え
583 阿尓発(三重県):2008/08/01(金) 18:13:42.61 ID:qU0UVuC50
>>580
そんな小さい画面で動画をみる苦行は積みたくない
584 力保美達(東日本):2008/08/01(金) 18:14:38.47 ID:YpV96aA80
買い換えたいが、これで闘う物が無い。
585 微軟(石川県):2008/08/01(金) 18:15:03.32 ID:r5/jIxJq0
>>579
普通にネットしか使ってない気がするが、ただ今も次もビスタで行こうと思ってる
586 固特異輪胎橡膠公司(東日本):2008/08/01(金) 18:15:04.14 ID:XOBV1L/10
>>571
>>572
>>573
さんきゅう。時間に余裕ないし、爆音かあw
587 瓦倫蒂諾(群馬県):2008/08/01(金) 18:15:17.44 ID:STvDgzxr0
周波数あげないでどんどんコア増やせよ
588 荘臣(dion軍):2008/08/01(金) 18:15:47.73 ID:WmMSNXMy0
>>582
ムーアの法則は回路の密度であって、クロックは全く関係ないんだが・・・
シュリンクは今もちゃんと続いてる
589 依雲水(北海道):2008/08/01(金) 18:15:54.71 ID:sT/lhzf50
日本のエロゲってマルチコア扱えなくて糞重いんだよ
590 麦斯威爾(三重県):2008/08/01(金) 18:17:19.17 ID:FOjexIy00
エンコするにも地デジ、BRじゃないと宝の持ち腐れ。

今や本体よりも、周辺機器のほうに金かかるよなぁ。
591 硬石餐庁(東京都):2008/08/01(金) 18:18:02.21 ID:1SunFyis0
Core2Duo 2.4GHz以上って今どんくらいの位置?
592 味好美(樺太):2008/08/01(金) 18:20:15.73 ID:L6x9NZ3JO
AMD厨ざまぁ
593 阿斯頓馬丁(アラバマ州):2008/08/01(金) 18:21:19.76 ID:RFR0I2630
デスクトップパブリッシングにはクアッドとデュアルどっちがいいの?
594 瓦倫蒂諾(群馬県):2008/08/01(金) 18:23:07.36 ID:STvDgzxr0
>>582
知ったかぶり乙
595 莫師漢堡(西日本):2008/08/01(金) 18:23:16.44 ID:Kx8Hrn3P0
うちのE6300が2年にして完全に時代遅れの産物になったワロタ
FF13が出るまでは我慢だ
596 哈根達斯(大阪府):2008/08/01(金) 18:24:01.27 ID:/MDEy6Br0
CPUなんて2年に1回新しいの出せばいいのに
お前らがホイホイ新作に飛びつくから乱発するんだよ
597 華蝶(catv?):2008/08/01(金) 18:27:32.11 ID:Q9mKZ3AY0
>>593
アドビ製品はAE以外は全くクアッドに対応してない
598 薩伯(兵庫県):2008/08/01(金) 18:28:36.81 ID:Daa4GwrJ0
でもCS4で対応するってウワサが
599 美能達(西日本):2008/08/01(金) 18:29:04.06 ID:SebQdWkU0
500GBのSATAハードディスク買い足そうと思うんだけど、お薦め教えて
600 阿斯頓馬丁(アラバマ州):2008/08/01(金) 18:32:49.23 ID:RFR0I2630
>>597
なるほどサンクス。フォトショはデュアルと。
601 薩伯(兵庫県):2008/08/01(金) 18:36:48.86 ID:Daa4GwrJ0
いやシングル
602 如新(栃木県):2008/08/01(金) 18:39:55.73 ID:aIg8Ql1w0

あんまし買い代える意味無いなこれ
603 華蝶(catv?):2008/08/01(金) 18:41:34.60 ID:Q9mKZ3AY0
>>601
デュアルには少なくとも5.5の時点で対応してた気がするんだけど
604 精工(東京都):2008/08/01(金) 18:41:42.20 ID:uKufJxXE0
P35でFAだろJK
605 杰尼亜(catv?):2008/08/01(金) 18:45:44.07 ID:JE0DRguY0
去年の夏の改定時にQ6600G0買った奴が勝ち組だと思う
そんな俺はB3でアッチッチしてる
606 雪碧(北海道):2008/08/01(金) 18:51:46.22 ID:XInsMr970 BE:109795493-2BP(3706)
Q6600ってうんこみたいなCPU掴まされた奴カワイソス
E8500をOCして4GHzで動かしている俺最強
607 薩伯(兵庫県):2008/08/01(金) 18:53:41.39 ID:Daa4GwrJ0
>>603
ごく一部のフィルタのみ対応してるのはそうだと思うが
実質シングルじゃねえの?
608 力保美達(滋賀県):2008/08/01(金) 18:53:52.28 ID:qX2ELY7D0
結局使うならコストパフォーマンス的にはどれがいいんだ
609 蘭博吉尼(大阪府):2008/08/01(金) 18:55:32.27 ID:N65AW5ff0
何に使うのかによる としか言いようがないだろ・・・
610 獅王(樺太):2008/08/01(金) 18:57:50.11 ID:jC1PFjMuO
多数のレスdd
2年前BF2出た時に40万くらいかけたPCだったんだけど
技術の進歩は凄いな…
買い足し検討するか。
611 日本経済新聞(福島県):2008/08/01(金) 18:59:18.56 ID:cwi1+CmM0
ネットとメール・・・Atom、セレロン
重いアプリ、ゲーム・・・デュアル
エンコ、レンダ・・・クアッド
612 碧柔(アラバマ州):2008/08/01(金) 19:04:57.48 ID:6bNh5pIa0
Core2Duo E8400 E8500
新ステの改良点

・もっさり解決 動作の機敏が体感で1.4倍に
・温度計エラー修正
・EIST改良
・PECI(ファン回転数を温度で管理)実装の変更
・XSAVE/XRSTOR命令の追加
・ACNT2機能の追加
613 花王(新潟県):2008/08/01(金) 19:12:56.76 ID:mEajuK3y0
AthlonX2 4850eとC2D E8400って何が違うんだ?
クロック数以外で違いがよくワカンネ
614 華盛頓郵報(静岡県):2008/08/01(金) 19:14:17.03 ID:v1ZpcBUW0
>>613
L2キャッシュとTDPとソケット規格とメーカー
615 雅瑪山(樺太):2008/08/01(金) 19:14:46.56 ID:yFbTf3l3O
E8400をOCしたほうがいい
616 薩伯(中国四国):2008/08/01(金) 19:15:19.71 ID:9Hl9A4+Y0
>>613
能力が数倍違うと思っておけばOK
ついでに言うとAMDのマザボには糞チップセットしかない。
617 華盛頓郵報(静岡県):2008/08/01(金) 19:16:26.24 ID:v1ZpcBUW0
780Gはそこそこだけどな
618 賓得(アラバマ州):2008/08/01(金) 19:19:11.29 ID:CKlAo+P90
今はIntelチップセットが糞なんだが
619 倍福来(広島県):2008/08/01(金) 19:20:57.46 ID:OvQkD4LF0
また半年で半額ですね、わかります

そんでもAMDには一生追いつけない感じだが…
620 納貝斯克(dion軍):2008/08/01(金) 19:22:56.11 ID:FtGNDfJX0
知ったか乙>AMDのマザボには糞チップセットしかない
621 奔馳(アラバマ州):2008/08/01(金) 19:25:19.40 ID:5GnqzdOD0
intelcore2extremeQX9775 3.20GHz
622 経済学家(千葉県):2008/08/01(金) 19:25:55.59 ID:9OY3ts6Z0
AMDなんて何がいいんだ・・・
623 法国鰐魚(大阪府):2008/08/01(金) 19:26:20.75 ID:GO/u+e2F0
AMDてほんと消えたな…
624 芝華士(埼玉県):2008/08/01(金) 19:28:02.39 ID:xB5tD9Fz0
【レス抽出】
対象スレ: インテル、最速のCore 2 Duo E8600(3.33GHz)を8月10日に投入。予価約\31,500

キーワード: 時期

抽出レス数:15
625 財福(石川県):2008/08/01(金) 19:36:24.97 ID:Hy9fHJ2w0
情報弱者が無駄なハイスペックマシンを買わされる
笑えるw
626 経済学家(千葉県):2008/08/01(金) 19:39:24.11 ID:9OY3ts6Z0
ゲーマー向けの最高峰PCを15万円くらいで出してほしいお

超省電力・低発熱且つ高性能グラボは必須ね
627 普利斯頓(樺太):2008/08/01(金) 19:42:12.17 ID:enlSoNMnO
ゲームPC買おうと思ってるのですが何時になったら時期がよくなりますか?
628 亨氏(大阪府):2008/08/01(金) 19:42:45.24 ID:A9e6soR/0
デュアルコアはAMDの追い上げあれば
無理すれば4GHz定格も出せるんだけどな
昔Pen3で1GHz競争あったみたいに、あれはコア定格電圧上げてぎりぎりだったしなあ
ま、あすろんX2がPenDCにも劣るうんこだから倍率0.5倍上げ商法で余裕こいてるわけだけどね
629 美極(静岡県):2008/08/01(金) 19:45:14.05 ID:np6/SB3P0
E8500に負けるQ6600の楽しみ方は高負荷多重処理ぐらい
630 伏尓伏(神奈川県):2008/08/01(金) 19:48:06.44 ID:TN2SR24v0
>>612
それうそ

659 :Socket774:2008/07/20(日) 17:06:24 ID:/dBs4k+5
うん初めて聞くのは当たり前だと思う
上半分はさっき適当に考えただけだし
631 麦斯威爾(樺太):2008/08/01(金) 19:48:30.38 ID:imfFcJBfO
無印Athlon950MHzであと3年は戦う
632 積架(愛媛県):2008/08/01(金) 19:50:44.05 ID:yxeC/uwi0
買い換えた時に技術の進歩を感じて感動したいからまだセロリンで戦う
633 立頓(愛知県):2008/08/01(金) 19:52:55.88 ID:0WvEr/+30
新捨ていつよ?
でるでる詐欺になってねーか
634 薩伯(中国四国):2008/08/01(金) 19:53:01.13 ID:9Hl9A4+Y0
>>617-618
クロックジェネレータに病気もちのSB700が良いとかありえんわ
635 金融時報(チリ):2008/08/01(金) 19:53:36.08 ID:ErNN2iQQ0
>>627
買い時は12月上旬
どの電気店も値下げを始めるからね
636 姫仙蒂阿(関東地方):2008/08/01(金) 19:53:45.18 ID:jlHcsRri0
>>627
何のゲームかによるつーんだよ!!!市ね!
637 三星(静岡県):2008/08/01(金) 19:54:14.84 ID:BB9TaN2c0
なんだ8400標準搭載機買おうとしたら8600出るのか、こっち買おう
3年後ぐらいに
638 荘臣(熊本県):2008/08/01(金) 19:55:43.28 ID:J670d0N/0
やっべ俺の誕生日じゃん
誰か買ってよ
639 楽之(静岡県):2008/08/01(金) 19:56:37.66 ID:1/3switU0
>638
『頑張った自分へのご褒美』
640 麦金塔(dion軍):2008/08/01(金) 19:59:38.52 ID:fsFno0lT0
今使っているE8500から買い換える意味ってどれぐらいあるんだろう?
641 経済学家(千葉県):2008/08/01(金) 20:00:56.45 ID:9OY3ts6Z0
E8400とE8500が誤差の範囲って言われてるのにE8500→E8600に買い換えてもしょうがなくない?
642 克莱斯勒(アラバマ州):2008/08/01(金) 20:02:47.37 ID:a72ySdst0
■産経新聞「正論」8月号「男性専用車両を!」■
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/gender/1217576657/
643 夢特嬌(秋田県):2008/08/01(金) 20:03:08.82 ID:ZfzSQiKH0
E7200で今の所満足してる
644 現代(神奈川県):2008/08/01(金) 20:03:45.18 ID:kQvAaxlg0
ゴミ捨て場で拾ったQ9450を3.6GHzで常用してる俺が最高の勝ち組だな
645 楽之(静岡県):2008/08/01(金) 20:04:11.19 ID:1/3switU0
仮想PCはクアッドの対応しろよ
646 積架(滋賀県):2008/08/01(金) 20:04:24.59 ID:cIcNSjP40
4GHz越えはいつなんだよ
647 麦金塔(dion軍):2008/08/01(金) 20:05:36.94 ID:fsFno0lT0
>>641
やっぱそうか
8800GTSから買い換えるとしたら今はGTX280一択?
648 新力(愛知県):2008/08/01(金) 20:06:07.12 ID:wFHesFft0
Bloomfield待ちです。
649 蕭邦(東京都):2008/08/01(金) 20:09:14.39 ID:cbyoCHJs0
まだ時期が悪いかな?
650 日立(dion軍):2008/08/01(金) 20:09:20.47 ID:zd7W7Z3t0
去年の今頃にC2D 3.0GHzを\35,000で買ったけど、1年でこの程度の伸びか。
651 金融時報(dion軍):2008/08/01(金) 20:09:43.77 ID:55EKSo3Q0
まだまだ全然E6750でいける
652 伏尓伏(神奈川県):2008/08/01(金) 20:12:50.02 ID:TN2SR24v0
>>640
OCの上限は変わらないんだぜ
653 聖羅蘭(東京都):2008/08/01(金) 20:13:23.53 ID:dMgq7cGh0
さっさとE0ステッピング出せよ
654 荘臣(熊本県):2008/08/01(金) 20:13:48.85 ID:J670d0N/0
>>649
むしろ今だろ
この前価格改定あったばっかだろ
655 賓得(アラバマ州):2008/08/01(金) 20:14:16.23 ID:CKlAo+P90
>>634
実害出てないしとっくに解決済みだろそれ。
656 麦金塔(東京都):2008/08/01(金) 20:17:34.61 ID:cPt1kNIM0
Bloomfieldにメインストリーム($284)があるからYorkfieldイラネ。ゴミだゴミ
あとIntelはもっと本気だせ、AMDを生かさずに潰せ
Denebの出来がいいらしいから早めの9月にBloomfield発表てのは正解
657 時代(宮城県):2008/08/01(金) 20:18:10.72 ID:9oAlKGp+0
E6600なんだがE8400に換えても少ししか変わらないんだろうな…
658 読者文摘(catv?):2008/08/01(金) 20:18:47.98 ID:us0A/Xbl0
ずいぶんとQ6600の評判が良いな。リテールファンで3.0GHz回せる?
659 薩伯(兵庫県):2008/08/01(金) 20:23:13.16 ID:Daa4GwrJ0
リテールだとわからんが素直に5000〜6000円くらいのクーラーでも買って
3.3GHzくらいで回せば?
660 通用(dion軍):2008/08/01(金) 20:26:29.04 ID:JfGNJofp0
横が1900あるようなフルHDのh264動画をヌルヌル再生できる
スペックを教えてくれ
661 読者文摘(catv?):2008/08/01(金) 20:28:51.41 ID:us0A/Xbl0
>>659
うは、数千円のクーラーでそこまでOCできるんだ?
E8500にしようと思ってたけど、そっちにしようかなぁ。
サンクス。
662 可爾(dion軍):2008/08/01(金) 20:29:48.72 ID:2fd0qr8X0
>>407
ずいぶん簡単に人間になれるんだな
663 倍福来(関東地方):2008/08/01(金) 20:33:17.64 ID:kpDJj98i0
俺でも陸上生物になれるくらいだしショボいだろその表
664 荘臣(dion軍):2008/08/01(金) 20:35:28.12 ID:WmMSNXMy0
人間は別にいいだろ。皇族とかゼットンの位置が無茶苦茶
そこはクロック1THzのCPUじゃないと
665 薩伯(兵庫県):2008/08/01(金) 20:36:53.40 ID:Daa4GwrJ0
というかHDDと違ってそういうのを作れないだろ
666 羅浮(北海道):2008/08/01(金) 20:37:14.70 ID:HL02JraH0
E8500が誉められててうれしい
E8500買ったら馬鹿にされてた時代が懐かしいぜ
667 強生(埼玉県):2008/08/01(金) 20:39:10.33 ID:wM9dxFMq0
量階級表  改訂版
2008年3月現在(容量の階級は今後変動します)

1PB超・・・・・・・・・・・・・・・・ゴッドいわゆる神
500T超・・・・・・・・・・・・・・・超宇宙恐竜ゼットン
(時空の壁)
300T以上500T未満・・・・・皇族
100T以上300T未満・・・・・大統領
90T以上100T未満・・・・・・ビル・ゲイツ
80T以上90T未満・・・・・・・内閣総理大臣
70T以上 80T未満・・・・・・・国会議員
35T以上 70T未満・・・・・・・1部上場企業社長
15T以上 35T未満・・・・・・・中小企業社長
8TB以上 15T未満・・・・・・・人間
(有刺鉄線壁)
5T以上 8T未満・・・・・・・・チンパンジーのあいちゃん
3T以上 5T未満・・・・・・・・モナー
1T以上 3T未満・・・・・・・・ヌコ
700G以上 1T未満・・・・・・・ネズミ
500G以上 700G未満・・・・・・アメリカザリガニ
300G以上 500G未満・・・・・・ダンゴムシ
200G以上 300G未満・・・・・・蟻
100G以上 200G未満・・・・・・ミジンコ
100G未満・・・・・・・・・・・大腸菌
668 豐田(東京都):2008/08/01(金) 20:40:44.68 ID:meyNaURm0
>>666
値段下がる前に買ったのなら今でも馬鹿にされそうな気がするが
669 特里登(長屋):2008/08/01(金) 20:41:50.19 ID:OKqkA1vL0
一度最速ってのを経験してみたくて5月にE8500買ったよ
3ヶ月の天下だったけどおおむね満足です
670 羅浮(北海道):2008/08/01(金) 20:42:21.48 ID:HL02JraH0
>>668
うんこDELLの安いやつ買ったんだ
671 通気電気(神奈川県):2008/08/01(金) 20:50:06.03 ID:Wqf4ccqq0
Athlon FX-53 であと5年は戦えます(´;ω;`)
672 美力(東京都):2008/08/01(金) 20:52:51.02 ID:FuWrpg3B0
どうせ8月10日まで待ったところで品切れになって当分買えないことを考えたら
今週中にでもE8500買っちゃおうと思うんだが、どうよ?
673 宝姿(大阪府):2008/08/01(金) 20:53:35.94 ID:SXHAFeoV0
去年の改定後にE6600を3万で買ったけど
いやーやっぱ凄い勢いで安くなっていくね
674 加爾文・克莱恩(dion軍):2008/08/01(金) 20:56:07.90 ID:o7sbLK4v0
9450がいくらまで下がってくるのか、それが問題だ
675 奥斯丁(東日本):2008/08/01(金) 21:03:29.36 ID:abJjQucJ0
早くQ6600からQ9450以上に変えたい
もっと安くならないかな
676 美極(埼玉県):2008/08/01(金) 21:03:39.19 ID:URsifKip0
超重いオンゲやるのに自作板でE8500とQ6600どっちがいいか聞いたら
ゲームならE8500えらんどけって言われたけど
2コアより4コアだろってQ選んだら、最近、ゲームの動画撮ってエンコしながらやるようになって
正直、無視してQ6600買っといてよかったと思う
実際、運営の鯖が腐ってたりしたら2.6GHzも3GHzも変らないだろ
677 経済学家(広島県):2008/08/01(金) 21:05:18.71 ID:4lHfw/Q20
今買うならE8500だよな
逆にE8400買う奴はアホ
678 薩伯(兵庫県):2008/08/01(金) 21:05:40.32 ID:Daa4GwrJ0
>>676
なんか前提がどんどん動いていってわけがわからない話になってるな
679 加爾文・克莱恩(中部地方):2008/08/01(金) 21:06:36.38 ID:OFku5jMh0
はなくそのうまさは異常。
680 阿斯頓馬丁(アラバマ州):2008/08/01(金) 21:07:08.10 ID:RFR0I2630
>>676
じゃあなんで聞いたの?
681 現代(広島県):2008/08/01(金) 21:10:17.15 ID:OaM2qIY40
エンコしたいからE8400からクアッドコアに変えたいんだけど
MBの挙動が不安定だからCPUだけ交換して良い物か
Q9550が値下がりと新ステッピングって話だったけど、両方ともまだだよな
682 読売新聞(福岡県):2008/08/01(金) 21:11:04.51 ID:es6ddun/0
4core-dual sata2とかいうマザーだとE7000番代のCPUに安いのがない
E4600にするしかないのか・・・
683 通用(アラバマ州):2008/08/01(金) 21:11:22.09 ID:MRkaP+6F0
俺の939に付くCPUまだ〜?
684 紀梵希(愛知県):2008/08/01(金) 21:11:40.61 ID:16AU4HcK0
>>30
SSDが全ての解
685 伏尓伏(東京都):2008/08/01(金) 21:12:12.92 ID:3soE9v990
>>676
エンコしながらやるようになると、どうしても2コアじゃWMEじゃパワー不足になる。
686 拉爾夫・労倫特(アラバマ州):2008/08/01(金) 21:13:30.07 ID:z0AAvlxF0
下の値段さがんねーかな
687 思科系統(長屋):2008/08/01(金) 21:15:53.44 ID:m1YxNqPH0
クアッド使ってる奴はクアッドにして良かったと感じるのはどんな時?
688 奥利奥(大阪府):2008/08/01(金) 21:17:40.54 ID:u4PoljpM0
クアッドってゲーム向きかな?
値段高いし奮発してクアッドにするか迷ってるんだけど
689 薩伯(兵庫県):2008/08/01(金) 21:21:07.97 ID:Daa4GwrJ0
エンコとレンダリングだろ常考
690 美仕唐納磁(静岡県):2008/08/01(金) 21:23:55.87 ID:6QKvq0200
>>687
タスクマネージャ開いたとき、CPU窓が4つあるとき
691 鮑許(アラバマ州):2008/08/01(金) 21:24:44.55 ID:M+dxQlpG0
Q9550買おうと思ってたのに値下げなくなったの?
なめてんの?しぬの?
692 範思哲(茨城県):2008/08/01(金) 21:27:14.59 ID:YDVOnKbJ0
これ買わなきゃー!! 買わなきゃー!!
693 莫師漢堡(関東地方):2008/08/01(金) 21:27:43.45 ID:v9yQT+iA0
古いCPUの下落待ってたら、いつの間にか新品が店頭から撤去されてる件
694 米楽(樺太):2008/08/01(金) 21:28:57.15 ID:n8o/s1ZeO
これって俺のiMacにも換装できるの?
いまIntelの2.4なんだけど
695 固特異輪胎橡膠公司(千葉県):2008/08/01(金) 21:29:15.89 ID:U1iTY++I0
次のCPUが出だして、生産中止直前にこれを買うのが正解だよな?
696 華爾街日報(千葉県):2008/08/01(金) 21:30:04.43 ID:bd37zUUw0
Pentium2.4BGHzが40000円したのは
6年前の事だったか
697 奥斯丁(東日本):2008/08/01(金) 21:30:19.95 ID:abJjQucJ0
>>688
ゲームなら余程でない限り、デュアルで十分
エンコもやるならクアッドだろうな
698 陸虎(アラバマ州):2008/08/01(金) 21:30:44.70 ID:oybfiMGW0
グダグダいってないで買えよ貧乏人
699 英国広播公司(東京都):2008/08/01(金) 21:31:22.24 ID:nOXGZ1bN0
Xeonとかいうのを買おうと思うんだけどどう?
700 登喜路(岐阜県):2008/08/01(金) 21:32:06.88 ID:g/oWc/hD0
必要ねーのに買うから貧乏なんだよ
701 経済学家(広島県):2008/08/01(金) 21:32:40.63 ID:4lHfw/Q20
これ4つぐらい使ってストライピングしたら
HDDのボトルネックもなくなるんだろうか

ttp://photofast.co.jp/products/9000.html
702 麦当労(大分県):2008/08/01(金) 21:34:59.66 ID:kqi9aybk0
>>695
LGA775も円熟期だし、ここいらで組んでおいたほうが幸せかも。
703 麦金塔(東京都):2008/08/01(金) 21:35:12.26 ID:cPt1kNIM0
Opteron 8360SE 8way・・・・・ゴッド。いわゆる神
Xeon X7350 4way・・・・・・ウルトラマン
Xeon X5482 2way・・・・・超宇宙恐竜ゼットン
(時空の壁)
QX9775 2way・・・・・・皇族
QX9770・・・・・・・大統領
QX9650・・・・・・・ビル・ゲイツ
Q9550・・・・・・内閣総理大臣
Q9000系(Q9550未満)・・・・・・国会議員
QX6000系・・・・・・・1部上場企業社長
Q6000系・・・・・・高学歴高収入
E8000系・・・・・大卒
X6800系・・・・・・高卒
Phenom X4・・・・・・中卒
E6000系・・・・・・人間
(有刺鉄線壁)
E7200・・・・・チンパンジーのあいちゃん
Phenom X3・・・・・monkey
Athlon FX 2way・・・・・モナー
Athlon X2・・・・・イヌ
E4000系・・・・ヌコ
Athlon 64・・・・・ネズミ
PenD・・・・・・ザリガニ
Pen4・・・・ダンゴムシ
AthlonXP・・・・蟻
PenV・・・・・アオミドロ
Athlon・・・・・大腸菌
PenU・・・・・クラミジア
704フェイト ◆Fate///C26 :2008/08/01(金) 21:35:41.91 ID:ML9iwG/l0 BE:127394922-PLT(20538)
俺のE8400たんは毎日いい仕事してくれます
705 奥貝尓(静岡県):2008/08/01(金) 21:37:25.02 ID:uWnU1hFW0
>687
高負荷のながら作業でも重くならない
ゲストOSを起動させながでもやっぱ重くならない
706 家郷鶏(dion軍):2008/08/01(金) 21:37:48.80 ID:LVFxeb//0
3.3ギガか…まあ漏れのセロリンDも2.8ギガだし
あと5年は戦えるよね
707 通気電気(長屋):2008/08/01(金) 21:38:13.59 ID:GnYscDNM0
intelがまともなチップセット出してから
708 鮑許(アラバマ州):2008/08/01(金) 21:38:21.91 ID:M+dxQlpG0
>>703
HDD版と比べて随分敷居が低いな。
709 賽百味(埼玉県):2008/08/01(金) 21:38:23.71 ID:1GWGw0gh0
ネハレムで、CPU窓が8つになると思うと
ワクワクがとまらない
710 湯米・希爾弗哥(アラバマ州):2008/08/01(金) 21:38:31.43 ID:zAmZxWWs0
今Core2DuoE6600でそろそろQuad9xxx買おうと思うんだけど
すぐ価格改定くる?
711 美年達(茨城県):2008/08/01(金) 21:39:51.82 ID:Fkz0cwtr0
HDUS買って、地デジTS編集環境を整えようと思うんだけどアドバイスが欲しいです


【現在】
 CPU   E6850 @3.6Ghz駆動
 Mem   DDRII 667 2G
 ママン   P35 DS-3R
 GPU   GF7900GS
 ドライブ DVD-RW
 HDD   750GB(空き容量60GB)


どこをどう変えたらいいだろうか
712 経済学家(広島県):2008/08/01(金) 21:40:53.58 ID:4lHfw/Q20
>>711
そもそも変える必要があるんだろうか
713 奥貝尓(静岡県):2008/08/01(金) 21:42:22.71 ID:uWnU1hFW0
>711
メモリでも増やしておけば
714 湯米・希爾弗哥(アラバマ州):2008/08/01(金) 21:43:00.59 ID:zAmZxWWs0
>>711
HDDが
715 麦当労(大分県):2008/08/01(金) 21:43:10.38 ID:kqi9aybk0
>>711
Memを800に出来るなら変える。
716 高田賢三(西日本):2008/08/01(金) 21:43:20.52 ID:oY08MvLy0
Q9650に決めた!
717 美年達(茨城県):2008/08/01(金) 21:43:36.91 ID:Fkz0cwtr0
>>712
これでも動画編集余裕なん・・・?
クアッドが必要なのかと勘違いしてました


>>713
XPなので2GB上限な予感
Vistaは秋口に以降予定です
718 士力架(中部地方):2008/08/01(金) 21:46:05.95 ID:Kxn2dRuW0
>>717
3Gちょい認識すんじゃねメモリって
719 三宝楽(千葉県):2008/08/01(金) 21:46:20.99 ID:kIDOesV90
>>711
とりあえずHDD増設。
あとはドライブをBDにするとか。
720 花王(大阪府):2008/08/01(金) 21:47:15.53 ID:4N2deTs80
高すぎだろ
721 経済学家(広島県):2008/08/01(金) 21:47:20.35 ID:4lHfw/Q20
>>717
同時にネトゲとからぶデスとかしたりしなけりゃ大丈夫
するんならクアッドでも買ってろ

メモリ上限は3G+α
OS制限越えたぶんはgavotteRAMで仮想ディスクとして使うと幸せになれる
722 立頓(愛知県):2008/08/01(金) 21:47:24.06 ID:0WvEr/+30
>>717
32ビットXPだけど3GB乗っけてますよ
723 奥貝尓(静岡県):2008/08/01(金) 21:47:47.00 ID:uWnU1hFW0
>717
VistaもXPも32bitだから上限は同じだよ
メモリ管理は当然違うけど
724 凱洛格(神奈川県):2008/08/01(金) 21:48:12.61 ID:4+Zwn/Y+0
ついこの間、AthlonXP 2100+から低電圧版Athlon 1GHzに換装しました
725 荘臣(熊本県):2008/08/01(金) 21:48:14.78 ID:J670d0N/0
2GB上限ってマザボの制限なんじゃねーの
726 百威(catv?):2008/08/01(金) 21:49:27.37 ID:u8suKe9+0
Q9450 29800円 中古
P5B寺 5980円 中古
メモリ2Gx2 7980円 新品
9600GSO 10000円 新品

だいぶん安く組めるようになってきたな

727 美極(アラバマ州):2008/08/01(金) 21:49:53.07 ID:ItkRGdir0
ちょうど2年前の8月初め、夜中からTSUKUMOに並んでE6600を買った。
確か4万円だった。
未だに大して性能が変わってないことに驚き。
728 莫師漢堡(関東地方):2008/08/01(金) 21:50:04.12 ID:v9yQT+iA0
>>725
だな。
729 荘臣(熊本県):2008/08/01(金) 21:51:12.25 ID:J670d0N/0
>>688
4亀によるとゲームはコアの数より単純にクロック数が高いほうが効くらしい
730 硬石餐庁(東京都):2008/08/01(金) 21:51:36.12 ID:3CE9Bb7c0
Core2とかPhenomとかあるけど、性能に結構な差とかあんの?
なんかみんなCore2シリーズ使ってるからそんなイメージなんだけど
731 碧柔(アラバマ州):2008/08/01(金) 21:52:27.44 ID:6bNh5pIa0
>>688
どうせ3Dなんてマルチコア対応してる奴なんかほとんどないからクロック高い奴買っとけよ
732 美国辣椒仔(埼玉県):2008/08/01(金) 21:52:36.31 ID:11H/goEY0
買ってあるE8500で明日組む
奮発してSSDにしたから楽しみ
733 菲利普・莫里斯(長屋):2008/08/01(金) 21:52:48.66 ID:RHgoMTJZ0
>>726
ちょっと前ならGSOも7980円だったのに
734 美年達(茨城県):2008/08/01(金) 21:52:59.24 ID:Fkz0cwtr0
>>718,7211,722
2GBなもんだとすっかり勘違いしてた


>>719
TSだと1時間で6.5GBとか行くみたいなんで
HDD増設をまず優先的に考えてみようとおもふ


>>723
Vistaも32bitで上限一緒なのかぁ
こりゃ参ったな
735 三宝楽(千葉県):2008/08/01(金) 21:53:15.69 ID:kIDOesV90
>>729
それとキャッシュが多いやつな。
736 華盛頓郵報(静岡県):2008/08/01(金) 21:53:52.45 ID:v1ZpcBUW0
>>726
マザボの中古はやめとけ
737 碧柔(アラバマ州):2008/08/01(金) 21:54:13.54 ID:6bNh5pIa0
L2キャッシュって結局多いと何かいいことあんの?
738 美極(アラバマ州):2008/08/01(金) 21:55:02.38 ID:ItkRGdir0
>>711
E6600(2.4GHz)+HDUS+cap hdus+VideoLANで地デジを見てるが、
CPU使用率が安定せず50%を超える時がある。
Friioだと20%くらいなのに。

地デジTS編集が目的だったら、ストレージがとにかく大事。
WD EACSの1TBにしとけ。
TSをH264にエンコするんだったらQuadCoreじゃないと駄目。
そもそもTSだったらエンコなんてしない方が良いけどね。
739 福斯特(樺太):2008/08/01(金) 21:55:42.20 ID:Hj4qa3x9O
>>737

多い日も安心
740 麦当労(大分県):2008/08/01(金) 21:57:28.43 ID:kqi9aybk0
>>739
ワロタw。言い得て妙だわwww。
741 賽百味(富山県):2008/08/01(金) 21:57:33.48 ID:EWfyPCjx0
いずれ来るエンパイアトータルウォーとらぶデス3のために
E8500を買おうと思ってたんだが時期悪?
742 美年達(茨城県):2008/08/01(金) 21:59:15.51 ID:Fkz0cwtr0
>>738
HDUSはソフトウェアデコードだから暗号が破れた云々見たことあるけど、それと関係あるかな?

TS大きすぎるから、一部の番組はH.264にしようかとおもてた
そうなるとクアッドが必要なんだね

まずはストレージだな
743 希爾頓(アラバマ州):2008/08/01(金) 22:00:47.89 ID:Q5AuUtNz0
だから何のために必要なんだよw
744 百威(catv?):2008/08/01(金) 22:00:49.10 ID:u8suKe9+0
>>736
手持ちのマザボの買取価格がビックリするほど安くなっているから
腹いせにもう1枚買ってやろうかと思ったんだが
745 羅尓斯(東京都):2008/08/01(金) 22:01:31.95 ID:QqNJoqxK0
>>741
らぶデス3はE8500でも重い
746 麦金塔(東京都):2008/08/01(金) 22:01:33.65 ID:cPt1kNIM0
Opteron 8360SE 8way・・・・・ゴッド。いわゆる神
Xeon X7350 4way・・・・・超宇宙恐竜ゼットン
(時空の壁)
Xeon X5482 2way・・・・・・皇族
Xeon E5472 2way・・・・・・・大統領
QX9775 2way・・・・・・・ビル・ゲイツ
QX9770・・・・・・内閣総理大臣
QX9650・・・・・・・国会議員
QX6000系・・・・・・人間
(有刺鉄線壁)
Q9050系・・・・・チンパンジーのあいちゃん
Q9000系・・・・・monkey
Q6000系・・・・・モナー
E8000系・・・・・イヌ
Phenom X4・・・・ヌコ
X6800・・・・・ネズミ
E6000系・・・・・・ザリガニ
E7200・・・・・・カブトムシ
Phenom X3・・・・ダンゴムシ
Athlon FX 2way・・・・蟻
Athlon X2・・・・・ミジンコ
E4000系・・・・・アオミドロ
Athlon 64・・・・・大腸菌
Athlon 64以前・・・・・クラミジア
747 麦当労(大分県):2008/08/01(金) 22:02:04.53 ID:kqi9aybk0
>>741
新ステ普及を待つならあれだけど、拘らないなら今でいいんじゃね。
748 日野(長屋):2008/08/01(金) 22:03:53.67 ID:Dkoy9iNq0
M/Bで良いメーカーって何処なの?

俺の好きなメーカーはASrock、GIGA、ABITの三つなんだけど
749 美極(アラバマ州):2008/08/01(金) 22:04:21.39 ID:ItkRGdir0
>>742
(1) HDUS + B-CASカードリーダでMULTI2暗号解除
(2) 暗号解除された生TSをUDPでネットワークに流す
(3) VideoLANでUDP経由でTSを視聴する

(1), (2)はそれ程重くない。CPU使用率5%くらい。
(3)はソフトの作りの問題からかCPUを馬鹿食いする。
バッファリングのためにメモリも馬鹿食いする。
750 美宝蓮(宮城県):2008/08/01(金) 22:04:51.55 ID:CKlAo+P90
そういや日立が640GBプラッタのHDD出せそうだよ^^
ってスレ立った?大ニュースだと思うんだが。
ますますSSDとの差がつきそうだ。
751 七星(群馬県):2008/08/01(金) 22:06:49.95 ID:sIUqk8xV0
おい、FSb1066までのママンな俺はどすりゃええんだよ
752 華盛頓郵報(静岡県):2008/08/01(金) 22:07:52.09 ID:v1ZpcBUW0
>>751
つQ6600
753 麦当労(大分県):2008/08/01(金) 22:07:55.30 ID:kqi9aybk0
>>748
ママンは趣向が入るからなぁ。一概には何とも・・・・・。
754 菲利普・莫里斯(アラバマ州):2008/08/01(金) 22:09:01.13 ID:zwA68amx0
>>746
Pen4PenD消えた・・・
755 賽百味(富山県):2008/08/01(金) 22:11:06.38 ID:EWfyPCjx0
>>745
いやそこまでくると消費者対応し切れんぞw
756 福特(ネブラスカ州):2008/08/01(金) 22:11:45.43 ID:FnCc7zYrO
セレロンM1.4のノートでネトゲやってる俺は何なの?
757 法拉利(ネブラスカ州):2008/08/01(金) 22:18:01.54 ID:NqCeUkFgO
DELLで値段改定前に
CPUE8500
グラボ8800GT
メモリ2G
のマシンを6万で買った

後悔はしてない
758 康泰克斯(長屋):2008/08/01(金) 22:20:44.94 ID:UsZMdNsL0
>>745
なにが楽しくてそこまで重いもの作るんだよw
759 宝姿(北海道):2008/08/01(金) 22:20:50.83 ID:BIOZeUyz0
>>81
体力的には 30<15×2だが
技術的には 30>15×2だな
俺なら30を取る
760 本田(西日本):2008/08/01(金) 22:21:05.94 ID:LApA4ExC0
PS2エミュ動かしたいです><
761 必勝客(dion軍):2008/08/01(金) 22:22:07.44 ID:ygZmS/sb0
>>760
PS2エミュ完成する頃には次世代機出てるよ多分
762 戴姆勒・克莱斯勒(東京都):2008/08/01(金) 22:22:17.17 ID:aQlcqeIz0
フェノムの45nmはまだかよ?ずっと待ってるのに
763 麦当労(大分県):2008/08/01(金) 22:22:57.35 ID:kqi9aybk0
どんなハイスペックマシンも数年後には産廃だ。今を楽しもうぜ。
764 経済学家(広島県):2008/08/01(金) 22:22:59.86 ID:4lHfw/Q20
>>760
HDLで快適に動くのにわざわざエミュでやる意味が分からない
765 美極(アラバマ州):2008/08/01(金) 22:29:33.44 ID:ItkRGdir0
>>764
・いつでも好きな時に実行状態をセーブできる。
・実機よりも見た目綺麗に表示できる
・ウィンドウ切り替えで攻略ページを見られる
・手軽に改造できる

据え置きゲーム機はエミュの便利さに勝てない。
766 麦当労(東京都):2008/08/01(金) 22:33:03.45 ID:vyUqAp9E0
いや、「E8500安いな!すごい値下がりじゃん!!」って思ったらまさにインテルの思惑通りだぞ

E8500が売れてないから値下げしたとかそういう行き当たりばったりのレベルじゃない。
もう発売前から値下げの時期も値段も大体決まってるんだよ。

インテルの戦略って「製造コストが同じくらいのものを、値下がりさせずに売る」に尽きると思う。
E8500とE8400の違いってなんだと思う?倍率とか細かい所を抜きにすると、実は0.16GHz違うだけなんだよ。
特にOCがしやすいC2Dにとっては実質差無しとしてもいいくらい同じような商品・・・@
その一方を3万円、もう一方を2万円にしておく。

当然みんなE8400買う。半年くらいしたら、E8400の供給をしぼって、
E8500を1万円も値下げする。「うおおお!安い!!30%OFFかよ!!」
ところで@を思い出してほしい。E8400≒E8500であった。
そう、つまりもともとE8500が高すぎるだけであって、ただ本来の、E8400との性能さにあった値段になったにすぎない。
つまり、E8400がお値段据え置きで売られているのと変わらないのだ!!
なのに、このもともとに「3万円」と言う値段を設定しておく事で、人々の目はごまかされ、まるで「値下げ」したように見える。
分かりやすくAMDで言うと、AMDならここでE8400の値段を素直に下げてしまう(例15000円とか)
だから値がすぐ崩れる・・・・!

だがそんな風に考察してみたところで、結局E8400は現実として店頭から消えていくわけで、
騙されようと騙されまいと、結局はインテルの打った手どおりにCPUを選択せざるを得ない。
C2Dが出たときは性能に驚愕したけど、それよりもこの集団の商売のうまさに驚愕する。
767 菲利普・莫里斯(アラバマ州):2008/08/01(金) 22:34:17.20 ID:zwA68amx0
>>761
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3442964

このくらい動くし最新スペックならもう余裕じゃね?
768 比爾・布拉斯(東京都):2008/08/01(金) 22:35:04.84 ID:/wf2lTDL0
>>10
おまえの北森pen5個と戦っても勝つレベル
769 美宝蓮(宮城県):2008/08/01(金) 22:38:22.18 ID:CKlAo+P90
>>766
どんどん性能が上がるものを如何に高値で売りつけるか、その戦略を見せてもらった。
E8400発売当時のE8500は、株式で言うところの見せ板だな。
770 現代(dion軍):2008/08/01(金) 22:38:39.74 ID:hU8YIG960
>>766
その議論は0.16GHzクロックアップしても不良品がほとんど増えないことが前提だろ。
商売上手は確かにそうだけど、上のようなマージンがたっぷり取れる製造技術があってこその
商売方法だってことを忘れちゃいけない。
771 現代(神奈川県):2008/08/01(金) 22:43:02.42 ID:kQvAaxlg0
>>765
有名どころのタイトルを2048x2048でヌルヌル動かすにはどのぐらいのスペックが必要?
772 通気電気(青森県):2008/08/01(金) 22:43:34.04 ID:XE32KyCS0
どうでもいいけど、E8500はこれ以上安くなるの?
安くならないならポチるよ。
773 蘭冦(埼玉県):2008/08/01(金) 22:45:15.72 ID:gkIDcYcG0
Q9450は生産終了は固いだろうな
774 阿尓発(広島県):2008/08/01(金) 22:46:41.80 ID:lV0HZeGN0
OCしやすいから同じって言うがこのレベルの周波数帯は
FSBや電圧を少し上げるだけで発熱がかなり加速するぞ
E8500は倍率が0.5上だしマザーとメモリに負荷をかけず定格電圧で3.8GHzは堅い
E8400は電圧を0.1Vは上げなければ4GHz付近の動作は無理
とにかく70℃の壁をいかに抑えるかが重要になる
OCする場合こそ差が出ると言って良い
775 戴爾電脳(関東地方):2008/08/01(金) 22:47:44.15 ID:CGv+3cRz0
>>2
時期が悪いとかいってんけど、
いっとくけど、ネハレムはきたしたほどじゃないよ
776 伊都錦(愛知県):2008/08/01(金) 22:48:58.74 ID:PrH0JEZ50
2chしかしないからよくわかんないんだけどさ、今つかってるPenU266MHzってどんなもんなの?
やっぱ上がると速度速くなるもんなの?
777 飛利浦(東京都):2008/08/01(金) 22:50:36.40 ID:sraE9M6x0 BE:824040689-2BP(6667)
クアッド遅いんだけど
778 陸虎(アラバマ州):2008/08/01(金) 22:50:39.86 ID:oybfiMGW0
アキバ総研(秋葉原総合研究所)



【HDD/VGA】WD製1TB 9,980円、ASUS 9800GX2 28,980円、ASUS 3870X2 22,980円他
2008年8月1日 22:14
779 経済学家(広島県):2008/08/01(金) 22:54:39.46 ID:4lHfw/Q20
>>772
次が出れば安くなるけど、しばらく出ないからポチっていいよ
俺もポチるよ
780 露華濃(鳥取県):2008/08/01(金) 22:56:20.54 ID:VThQXMAU0
E8400があるからこれで4年は戦うつもり
781 美仕唐納磁(静岡県):2008/08/01(金) 22:56:47.57 ID:6QKvq0200
良かった時期なんていつだよ。
E6600+7900GSのときとかか?
782 本田(福岡県):2008/08/01(金) 22:57:39.81 ID:Mrad9if20
たいして詳しくもないのにクアッドに飛びつくおとこの人って・・・
783 尼桑(長屋):2008/08/01(金) 22:59:42.25 ID:4DCo9xtE0
4コアがあるせいで最速でも安くて良い時代や
784 納貝斯克(東京都):2008/08/01(金) 22:59:59.51 ID:XXe9gt4D0
E8500と9600GTを買うぞおおお
785 本田(西日本):2008/08/01(金) 23:03:26.88 ID:LApA4ExC0
>>778
サンクス
即効でHD4850ポチッタ
786 百威(catv?):2008/08/01(金) 23:05:57.03 ID:u8suKe9+0
>>778
やっと1TB万切ったと思ったのに
787 必勝客(dion軍):2008/08/01(金) 23:06:01.25 ID:ygZmS/sb0
E8500とQ9450ならどっちの方がお得?
788 本田(福岡県):2008/08/01(金) 23:08:35.65 ID:Mrad9if20
DとQの違いを勉強するのがお得
789 費拉哥莫(京都府):2008/08/01(金) 23:09:20.85 ID:Y24+cUDW0
ドラゴンとクエストですね、わかります
790 金融時報(チリ):2008/08/01(金) 23:09:21.16 ID:ErNN2iQQ0
>>787
E8500


ちなみにE8500よりE8400のが良い
OC目的ならな
791 愛馬士(関西地方):2008/08/01(金) 23:09:29.01 ID:IMZ9TcwRP
俺もそろそろだっほくする時がきたか
792 阿尓発(岐阜県):2008/08/01(金) 23:11:43.64 ID:/lLffBhN0
E2140をOCして使ってるけど、電圧定格で3GHz常用できるし熱出ないし
そろそろクアッドに替え時かと思いながらも普通に使うには今の環境で十分な気がして
なかなか踏み切れない

CPU買い替えに右往左往している間にHA06を買ってAMDでサブ機を組んでしまったので
予算がそっちへ行ってしまったような気がする
793 百威(catv?):2008/08/01(金) 23:14:57.16 ID:u8suKe9+0
45nmCeleronDCマダー?
794 可爾(東日本):2008/08/01(金) 23:16:05.44 ID:SE05b3NI0
ネヘーレムの生産開始はそろそろ?
795 蘭博吉尼(樺太):2008/08/01(金) 23:16:18.54 ID:4NCi0QD+O
>>746
pen4でウイルス感染しててメモリ512の俺は何なの?
796 費拉哥莫(神奈川県):2008/08/01(金) 23:16:46.60 ID:lmCqFbV00
もうクアッドの時代かー
797 経済学家(広島県):2008/08/01(金) 23:18:40.38 ID:4lHfw/Q20
>>795
ウイルス感染してる時点で隔離すべき存在
798 碧柔(兵庫県):2008/08/01(金) 23:19:01.08 ID:njK9Tq9L0
Turionは?ねぇ、Turionはどうなの?
799 可爾(兵庫県):2008/08/01(金) 23:19:13.59 ID:1Bgl67Vk0
マルチコアCPU用に、Windowsって、最適化されてたっけ?
800 雅瑪山(神奈川県):2008/08/01(金) 23:21:48.06 ID:p0FLWafA0
Sempron2200でメモリ256の俺に勝てる奴はいない
801 蘭博吉尼(樺太):2008/08/01(金) 23:22:43.40 ID:4NCi0QD+O
>>797
どん質で一生懸命勉強してウイルススルーもといバスターにもめげず今何とかしようとしてるんです><


パソコンって何年使える?2年使ったが爆音爆熱pen4にはうんざり
802 硬石餐庁(神奈川県):2008/08/01(金) 23:23:40.24 ID:CpRXVxbK0
3GのC2Dと3.33GのC2Dってどのくらい違い出るもん?
803 現代(神奈川県):2008/08/01(金) 23:23:48.01 ID:kQvAaxlg0
6nm、8GHz、16コア、L2 128MB、TDP4WのCPUはまだかな?
804 露華濃(アラバマ州):2008/08/01(金) 23:26:00.54 ID:fEG8UfHK0
切りのいい数字が好き

FSBが1600のC2Dまだぁ?
805 強生(神奈川県):2008/08/01(金) 23:27:50.99 ID:POISDuV20
ocはようわからんが
Quad Q9400を3Gで使う事って出来るの?
806 蘭冦(埼玉県):2008/08/01(金) 23:27:52.40 ID:gkIDcYcG0
鯖用だけあってXeonはたしかにスゴイ
次に波はXeonにくるはず
807 本田(西日本):2008/08/01(金) 23:28:02.89 ID:LApA4ExC0
>>802
シャイニングフィンガーとシャイニングフィンガーソードの違い
808 比爾・布拉斯(東京都):2008/08/01(金) 23:28:24.08 ID:/wf2lTDL0
3GHzともなるとあれだよな、
今までだったら300MHz違うと結構な差だった気がしたけど、
たとえば同一シリーズのCPUにおいて1.5GHzから1.8GHzなら20%の性能向上が期待できるが、
3GHzから3.3GHzだと10%になっちゃうんだよな。
809 七喜(関西地方):2008/08/01(金) 23:31:14.89 ID:bogDkbFs0
Core2Duo E8500
P45 Express
2GB RAM
RIVA TNT16MB
500GB HDD
DVD MULTI

買ったよ
810 現代(神奈川県):2008/08/01(金) 23:32:22.54 ID:kQvAaxlg0
>>805
キャッシュが少ないから3GHz以上は余裕で回ると思うよ
L2 12MBの9450が「外れでも3.2はいける」って言われてるし
811 美力(東京都):2008/08/01(金) 23:32:31.08 ID:FuWrpg3B0
P5Qの不具合ってどうなったの?
フリーオとかUMAXのメモリ使いたいから怖くて買えない
812 可爾(兵庫県):2008/08/01(金) 23:32:41.76 ID:1Bgl67Vk0
>>808
その10%の価格差は、いくら? 10k以上?
813 強生(神奈川県):2008/08/01(金) 23:33:27.29 ID:POISDuV20
>>810
そうか、ありがとう
バイトして買う事にする
814 経済学家(広島県):2008/08/01(金) 23:33:41.84 ID:4lHfw/Q20
>>809
>RIVA TNT16MB

懐かしすぎる
10年前ぐらいだっけ?
815 希爾頓(catv?):2008/08/01(金) 23:33:50.21 ID:H5d1gU900
4GHz8コアのCPUまだ?
816_:2008/08/01(金) 23:34:47.66 ID:/2dn/jlG0
>>815
あと3年待て
817 七喜(関西地方):2008/08/01(金) 23:35:06.24 ID:bogDkbFs0
>>814
STBだぜ?
818 飛利浦(東京都):2008/08/01(金) 23:41:46.29 ID:sraE9M6x0 BE:171675735-2BP(6667)
VISTA早いクアッド早いとかいってた馬鹿誰だよ
やっぱ遅いじゃねえか市ね
819 法拉利(西日本):2008/08/01(金) 23:42:52.82 ID:cZdS2EY80
>>818
ばーか^^
820 雪佛龍(アラバマ州):2008/08/01(金) 23:43:36.51 ID:UBZASV8J0
>>818
構成教えろよ
821 飛利浦(東京都):2008/08/01(金) 23:52:39.90 ID:sraE9M6x0 BE:183121128-2BP(6667)
822_:2008/08/01(金) 23:53:48.21 ID:/2dn/jlG0
あ、ノートンが原因です
823 可爾(東日本):2008/08/01(金) 23:54:42.87 ID:SE05b3NI0
>>821
なんで本名晒してんの?
824 雪佛龍(アラバマ州):2008/08/01(金) 23:57:55.11 ID:UBZASV8J0
neetのくせに生意気なスペックだな
9800GT初めて見た
825 大宇(東京都):2008/08/02(土) 00:00:17.84 ID:emIOzuPu0
>>821
せめてUXGAのモニタにしようぜ
826 路透社(関西地方):2008/08/02(土) 00:00:52.01 ID:Q/yokVNX0
65nmプロセスの9800GTは8800GTとなんら変わらない。
コアもG92で88GTのとまったく同一。
55nm版出るまでは買うべきじゃない。
827 莫師漢堡(大分県):2008/08/02(土) 00:02:20.89 ID:lkOC4lYT0
>>821
Windowsエクスペリエンスも結構いい数字逝ってるだろ。
そっちもうp。
828 飛亜特(神奈川県):2008/08/02(土) 00:08:54.47 ID:dAq5u2+Z0
それで重すぎなんて言ってるんじゃ、以前のOSには戻れないな
Windows7にでも期待して玉砕しろ
829 博士倫(兵庫県):2008/08/02(土) 00:09:16.78 ID:2FSV2ebq0
>>821
FF6の世界崩壊後みたいな壁紙だな
830 米諾克斯(東京都):2008/08/02(土) 00:10:58.61 ID:KXSsEGh60
>>821
Gateway FX4710-JB002Aか
何故か今更G33マザーで9800GTを積んでる見た目も変なPCだな
Norton 360をアンインストールするだけでかなり変わると思うぞ
ノートンは普通に起動時間とか2倍3倍に増えるし動作ももっさりする
831 華爾街日報(愛知県):2008/08/02(土) 00:11:42.00 ID:J53jDfpi0
・Core 2 Duo E7300(2.66GHz,L2 3MB) 約\16,500(8/31発売)

これが一番の目玉じゃないか?イイ時代になったもんだなぁ・・・。
832 必勝客(神奈川県):2008/08/02(土) 00:13:11.02 ID:Gtj0a/Z/0
>>830
おすすめのアンチウイルスは何?
833_:2008/08/02(土) 00:13:51.66 ID:sHf2txdn0
あとは買ったばっかりでインデックス作成してるから遅いとか
834 蘭冦(宮城県):2008/08/02(土) 00:13:55.70 ID:c3g/GEV70
>>831
それならちょっとまってE5200では。
835 五十鈴(三重県):2008/08/02(土) 00:14:32.72 ID:M+N1KJab0
superfetch
836 博士倫(大阪府):2008/08/02(土) 00:15:19.84 ID:1LPU/xap0
今のインテルはマザーで負けてるからなぁ
もう少しCPUがんばれよ>AMD
837 現代(長屋):2008/08/02(土) 00:16:36.99 ID:p0e+AefJ0
GA-G31M-S2L 1個 7,160円
W2UA6VCP-1GBZZ PC2-8500(DDR2 1066) 1GB x 2 CL5 1個 4,980円
Core 2 Duo E7200(2.53GHz , 3M, FSB1066 ,TDP65W, 45nm)  13,440円

この組み合わせで良いの?
838 普拉達(神奈川県):2008/08/02(土) 00:26:20.02 ID:DnlvBYJa0
>>124
そういうのに憧れるっ!
839 東芝(関東地方):2008/08/02(土) 00:28:35.25 ID:JAYYkOIx0
>>111
いまだに、糞の代名詞のPen4使いだが、
最近はH.264なコンテンツが増えてきていて
二世代前のPCかと思うぐらい重いぞw
840 愛斯徳労徳(神奈川県):2008/08/02(土) 00:35:29.39 ID:uXiebGu70
低クロックCPUはもういいから、そろそろ4GHzとか5GHzとか実用に耐えるCPU出してくれよ
CPUが遅くてたまらん
841 菲利普・莫里斯(長屋):2008/08/02(土) 00:38:02.30 ID:tJTg3WjY0
>>840
釣りは止めてくれ
842 日立(東京都):2008/08/02(土) 00:39:17.89 ID:TwSegblH0
グラ専用CPUなど専用CPUの出現

統合CPUの出現

縁故専用CPUなど専用CPUの出現


843 碧柔(広島県):2008/08/02(土) 00:46:21.90 ID:aqpu6L3q0
もうCPUはクロック上げても体感的にあんまり軽くなったりはしないよな。エンコが何分早くなったとかそんな感じで。
体感ならCPUに金かけるよりメモリ増設したり速いHDD積んだりシステムをSSDにする方がええよな。
844 富士通(東京都):2008/08/02(土) 00:46:52.76 ID:8ad8HgAR0 BE:412020566-2BP(6667)
うおお辛いパンクバスターに弾かれまくる
845 愛斯徳労徳(神奈川県):2008/08/02(土) 00:52:19.81 ID:uXiebGu70
>>841
つりじゃねえよ、全然足りねえ
今はE8500を4G弱までOCして使ってるが全然足りねえ

ここ数年、GPUは進化したのにCPUの進化が止まってるのが、超痛い
200wぐらいまでなら我慢するから、速いCPU出してくれ

ここ数年、CPUは足をひっぱりすぎだろ
846 菲利普・莫里斯(長屋):2008/08/02(土) 00:53:29.38 ID:tJTg3WjY0
>>845
いい加減にしてくれよ・・・
847 納貝斯克(宮城県):2008/08/02(土) 00:53:54.39 ID:0YUqWX0s0
>>845
何したらそんなになるんだ?
848 博士倫(アラバマ州):2008/08/02(土) 01:00:22.10 ID:KBHPlOjm0
>>845
Pen4の3.8GHzでも使ってろよ
849 富士通(東京都):2008/08/02(土) 01:01:52.83 ID:8ad8HgAR0 BE:137340634-2BP(6667)
ありえないぐらいもっさりしてるぞ
北森のほうが速い
850 大宇(関西地方):2008/08/02(土) 01:04:56.90 ID:lI9+haL50
CPUはマルチコア化してるから早いの
方へは進化しないわな
851 夏奈爾(東京都):2008/08/02(土) 01:06:33.44 ID:O7fNGp5d0
>>845
らぶデス2と3Dカスタム少女を同時起動するのはオマエぐらいだろ
852 財福(チリ):2008/08/02(土) 01:07:02.98 ID:eGlhkN6h0
>>845
スペック教えてくれないか?
4G出すってどうすんのよ
普通のCPUクーラーとかじゃまずでないよね
853 美国辣椒仔(東京都):2008/08/02(土) 01:08:11.88 ID:jfQMYW4L0
俺様の豪華PCスペック
Celeron 1.7GHz
PC2700 1GB
HDD ATA 40GB
Geforce2MX400 32MB
854 米諾克斯(東京都):2008/08/02(土) 01:08:21.32 ID:KXSsEGh60
最近のハイエンドカードはCFとかSLIするとCPU性能足りない
855 愛斯徳労徳(神奈川県):2008/08/02(土) 01:08:57.53 ID:uXiebGu70
>>847
今はOblivionと、Civ4だな。
Oblivonはmodや大量アイテム所持時、Civ4は野良兵器をたくさん飼いだすと全然自分のターンが回ってこなくなる。
CrysisのCPUベンチ2も、GTX 280でmin FPSが1桁とか結構泣ける状態。まあ、実ゲーム中はそこまで落ちないけど。
856 鮑許(アラバマ州):2008/08/02(土) 01:09:57.06 ID:5hQljTrb0
C2Dはいいや
C2Qが欲しい
857 加爾文・克莱恩(関東地方):2008/08/02(土) 01:10:07.69 ID:6o37n+BOP
Q6600からどれかにCPU変えるよりも、GPU変えた方がエンコ早くなることに気がついた
4850爆速杉
アイドリング温度60>80になって焦ったけど
変える前は7600GTだった
858 凱洛格(福岡県):2008/08/02(土) 01:10:17.34 ID:hkf167tY0
>>24

4個コアあんだぜ?
単純計算で2.33×4=9.32
9.32GHZだぜ、技術も進化したな
859 美国辣椒仔(新潟県):2008/08/02(土) 01:11:20.79 ID:Vo6piBE10
>>41
これはひどい
Core2DuoのE4300は2コアでやっとPcn4の3.8に勝ってるレベル
1コアだと全然遅いよ
860 有線新聞聯播網(奈良県):2008/08/02(土) 01:13:48.77 ID:44IjJLvE0
>>859
リテールで定格電圧のまま余裕で3GhzにOC出来るE4300使いが真の情報強者
861 美国辣椒仔(新潟県):2008/08/02(土) 01:15:31.23 ID:Vo6piBE10
いいかげんマルチコアを1つのコアとして認識させる技術が欲しい
遅いコアをいくつも乗っけてもしょうがないだろ
862 夏奈爾(東京都):2008/08/02(土) 01:16:08.92 ID:O7fNGp5d0
>>857
最近のエンコーダーはGPUも使うのか?
863 美国辣椒仔(新潟県):2008/08/02(土) 01:16:31.43 ID:Vo6piBE10
>>860
は?どこにOCするって書いてある?
日本語ちゃんと読めよ馬鹿
情報弱者とかそういう話は誰もしてない
864 愛斯徳労徳(神奈川県):2008/08/02(土) 01:16:41.54 ID:uXiebGu70
>>852
4G出てないよ。忍者miniで415*9.5=3942。
当たりとか外れとかだけじゃね?
自作板いくと、普通に4GHzとか言ってるから、うちのはどっちかというと当たりじゃないほう
865 花王(熊本県):2008/08/02(土) 01:16:42.45 ID:+Ls20KPg0
もうCPUの進化はいいからHDD進化するかSSDに代わるかしてくれ
866 鮑許(アラバマ州):2008/08/02(土) 01:17:04.43 ID:5hQljTrb0
>>862
GPU使うエンコソフトもあるよ
867 楽之(東日本):2008/08/02(土) 01:17:08.55 ID:6YjhFhKc0
おまえらキモい
868 日立(東京都):2008/08/02(土) 01:18:02.89 ID:TwSegblH0
GIGABYTE、賞金4,000ドルの「天下一超頻大会」 開催へ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217606693/
869 加爾文・克莱恩(関東地方):2008/08/02(土) 01:18:07.52 ID:6o37n+BOP
>>862
aviutlには可能であればGPUも使ってNRするプラグインあるし
avisynthには拡大縮小色調変換NRなどをGPUで行えるやつがある
870 財福(チリ):2008/08/02(土) 01:18:43.45 ID:eGlhkN6h0
>>864
ほほう…dくす
871 加爾文・克莱恩(関東地方):2008/08/02(土) 01:20:31.97 ID:6o37n+BOP
Q6600に変える前にE4300使ってたけど定格電圧で普通に3G近くにOCできたのは糞ワロタな
元が1.8GHzだから2倍以上のOC
872 可爾(長屋):2008/08/02(土) 01:22:16.15 ID:y7CjPuEF0
最近E4300から買い換えたけど、L2キャッシュが少ない弱点はいくらOCしようと埋まらんかったな
動画再生の限界低すぎ
873 飛亜特(神奈川県):2008/08/02(土) 01:36:20.49 ID:dAq5u2+Z0
コアが2つも4つもあってさ、全てのコアを1コアとして使ってもらうことは出来ないのかね
シングルスレッドにしか対応してないソフトとか動かす際に便利そうなんだが
874 精工(長屋):2008/08/02(土) 01:37:34.40 ID:hw6ASWi20
Q9550使ってる俺はしばらく静観
875 塞瑞克斯(東京都):2008/08/02(土) 01:38:12.81 ID:iDRDtOX40
>>873
無理。
876 真維斯(千葉県):2008/08/02(土) 01:39:37.98 ID:LvD5WxX00
クアッドコアって凄いの?
それのさらに上のエクストリームってどんだけ凄いんだよw
877 飛亜特(神奈川県):2008/08/02(土) 01:42:23.42 ID:dAq5u2+Z0
>>875
ですよね
878 富士通(東京都):2008/08/02(土) 01:44:08.03 ID:8ad8HgAR0 BE:320460274-2BP(6667)
ってかマジでゲフォの動画終わってない?
ようつべで残像出ちゃってるぞ
879 宝麗来(アラバマ州):2008/08/02(土) 01:49:31.12 ID:c3g/GEV70
>>855
それGeforceがCPU依存度高いからじゃないの?
880 美国辣椒仔(新潟県):2008/08/02(土) 01:52:10.45 ID:Vo6piBE10
>>878
ziplease ★
beポイント:6667
登録日:2006-01-27
紹介文
http://jp.youtube.com/user/zipnews

なに?こいつ
881 現代(dion軍):2008/08/02(土) 01:57:44.44 ID:m25yRP/20
クアッドは熱が2倍だから普通の人はおすすめしない
882 好時(catv?):2008/08/02(土) 01:58:19.12 ID:fRFh5VeG0
>>877
BIOSでコア潰す機能ならあるよ
883 富士通(東京都):2008/08/02(土) 01:59:18.40 ID:8ad8HgAR0 BE:640920678-2BP(6667)
>>879
モニタ変えてないから違いがよくわかる
ゲフォ厨がよく言うラデの動画再生支援は対応ソフトじゃないと違いが出ないとかいうの嘘だな
884擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/08/02(土) 02:05:04.94 ID:J+gnmPNX0 BE:1401252-PLT(12514)
ざっとみたらBIOSTARくらいしか使えそうなマザーがなかった
885 尼桑(東京都):2008/08/02(土) 02:10:20.32 ID:/jT7Ekud0
>>873
そういう研究は今されてる途中
いつかできるかもしれない
886 愛斯徳労徳(神奈川県):2008/08/02(土) 02:11:40.29 ID:uXiebGu70
>>879
HD 4870CFでも変わらんよ。
CPUパワーが必要なところで、猛烈に遅くなるのはRADEONでも同じ
887 摩爾(愛媛県):2008/08/02(土) 02:14:55.37 ID:vaodxRbY0
CPUの進化が止まってるとか言うからにはクアッドでもだめなのか?
なんかゲームってすごい世界だな
888 路易威登(山口県):2008/08/02(土) 02:17:43.99 ID:LiiaKcUf0
sempron3000からこういうのに代えたらびっくりするくらい早くなりますかね?
889 高田賢三(東京都):2008/08/02(土) 02:18:53.80 ID:bPKxG7A10
GPUは世代が変わると演算器の数が倍になってさらにクロックもうpとかいうdでも世界だからな
その代わりCPU2個分より消費電力はデカくなってしまったが
890 嘉緑仙(アラバマ州):2008/08/02(土) 02:18:56.43 ID:+M/QqTXk0
2chとネット閲覧ならば大して変わらん
891_:2008/08/02(土) 02:19:03.28 ID:sHf2txdn0
うん
892 日野(静岡県):2008/08/02(土) 02:22:14.09 ID:nFHxiiNb0
やっすいなあ。ちょっと前まで、新しいCPUが発売されると10万円とかしたのに。
893 高通(アラバマ州):2008/08/02(土) 02:27:28.50 ID:nJDIPPFF0
エクストリームとか16万するけどな
894 奥貝尓(宮城県):2008/08/02(土) 02:27:36.33 ID:axfTgEXo0
>>883
youtubeの話になったり再生ソフトの話になったり忙しいやつだなw
GeforceもRadeonも再生支援については対応ソフト使わないと機能しない
再生支援については両者とも同じレベルでRadeonの方が安いから再生支援目的の人はそっちを使う。
GeforceとRadeonでの再生支援の違いを動画を見て判別できるというならまずは精神科か眼科に池
895 美年達(兵庫県):2008/08/02(土) 02:29:38.29 ID:TIIvcBVy0
>>888
CPUが二つになって止まりにくくなる
πがすごいことになる
マザボーが何となく信用できるようになる
nmとかが小さくなって発熱と電力が少なくなった気になる

ようはデスク(作業台)が二つになったような感じ
896 美年達(兵庫県):2008/08/02(土) 02:33:01.61 ID:TIIvcBVy0
>>888
あと調子に乗って複数のアプリを動かしたりダウンロードしまくって
プロバイダーから怒られる
897 愛斯徳労徳(神奈川県):2008/08/02(土) 02:35:03.18 ID:uXiebGu70
クアッドで伸びるのもあるよ、ロストプラネットの一部シーンとか。
1600x1200だと、4コアまでは伸びる場所があるみたいね。解像度低いと、もう少し先まで伸びるみたい。

http://www.4gamer.net/news/image/2007.06/20070625144243_45.gif

同じゲームでも違うところだと伸びなかったりするが、このゲームやってないから細かいところは良く知らない。
http://www.4gamer.net/news/image/2007.06/20070625144243_42.gif

http://www.4gamer.net/news/history/2007.06/20070625144243detail.html

ただ、今のところこういうのはレアだね。4コアでそこそこのより、ほとんどの場合2コアで速いほうが有効。

4コアCPUがもっと売れれば、4コアで効果のある作り方をしてくれるゲームが増えるかも知れないし、
NVidia PhysXが流行れば、CPU負荷をPPUに逃がせるゲームも増えるかも知れないんだけど、
IntelもAMDももうちっとがんばってほしいね。
898 奥貝尓(宮城県):2008/08/02(土) 02:35:25.82 ID:axfTgEXo0
>>886
>Oblivonはmodや大量アイテム所持時、Civ4は野良兵器をたくさん飼いだす

これ全部グラボの問題じゃね?大量modはグラボのメモリが大量にないとロスが大きいし
大量アイテム所持時も野良兵器も同じGTX280にするだけで大分変わる
899 飛亜特(富山県):2008/08/02(土) 02:35:29.08 ID:Bn33IAsp0 BE:89597366-2BP(100)
>>869
>aviutlのGPU使ってNRするプラグイン
これ詳しく
900 好時(catv?):2008/08/02(土) 02:38:06.42 ID:fRFh5VeG0
ってかNRする必要あるの?
そのまま圧縮したんで良いだろ
901 富士通(神奈川県):2008/08/02(土) 02:38:51.13 ID:DFl2jnoU0
>>840>>846
Power6でも買ってろよ!!
902 雅虎(新潟県):2008/08/02(土) 02:39:08.02 ID:ScrnhswR0
>>900
いまだにアナログ録画なんだと思われ
903 華蝶(東京都):2008/08/02(土) 02:39:31.52 ID:9KvK8DSw0
このCPUが乗るおすすめのマザー教えてくれ
904 新聞周刊(兵庫県):2008/08/02(土) 02:40:18.00 ID:/Z4VM0hZ0
>>899
NL-Meansかな?でもGPUによる高速化は一時凍結だぞアレ
905 範思哲(鳥取県):2008/08/02(土) 02:40:40.06 ID:b51ycGCj0
液晶画面が赤く点滅してる・・・
なんだか壊れそうな予感
906 吉野屋(アラバマ州):2008/08/02(土) 02:40:40.26 ID:5kVWeEqs0
おれがじいさんになったころのPCはすごいんだろうな~
きっと3DCGとか、ああっもう結婚したい!って感じになってて
なんか存した気分
907 大発(関東地方):2008/08/02(土) 02:40:46.93 ID:PvczyK0Q0
>>902
HD制作なものでもよく見るとすげえノイズが乗ってる
気にならない人はいいけど、俺は神経質だからそれも消さないと気が済まない
908 博士倫(兵庫県):2008/08/02(土) 02:41:16.62 ID:2FSV2ebq0
>>903
P5K
909 尼桑(東京都):2008/08/02(土) 02:42:28.69 ID:/jT7Ekud0
デジタルソースでもNRは弱めに掛けたほうが良いぞ
実写は知らん
910 富士通(神奈川県):2008/08/02(土) 02:43:36.21 ID:DFl2jnoU0
>>903
P5Q

まちがってKを買うな
911 達美楽・比薩(埼玉県):2008/08/02(土) 02:44:22.05 ID:rmkKk0nT0
交換保証つけてE8500買った俺は勝ち組
1万払えば最新CPUに交換してもらえる
ついでにVGAにもつけたから4870でも買うかな
912 東芝(アラバマ州):2008/08/02(土) 02:45:31.10 ID:IEsTUhTi0
P5Q系ってもう安定したのか?
913 富士通(東京都):2008/08/02(土) 02:47:10.78 ID:8ad8HgAR0 BE:137340162-2BP(6667)
BF2142弾かれまくるんだがvistaじゃできないんかね
914 哥倫比亜広播公司(千葉県):2008/08/02(土) 02:47:26.41 ID:78FsNbJw0
暗号解析とかCPUよりもGPUにやらせたほうが早いとかどーとか、って記事を読んだ記憶があるようなないような…
915 美禄(青森県):2008/08/02(土) 02:47:35.02 ID:e6hLrvZX0
なんかintelチップセットでレイテンシ問題あったよな
916 大発(関東地方):2008/08/02(土) 02:48:18.30 ID:PvczyK0Q0
たとえば今放送中のマクロスのノイズを分かりやすく表示すると
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader727609.jpg
こうなるけど

http://up2.viploader.net/pic/src/viploader727613.jpg
最終的にこうしたい


極端な比べ方だけど
917 吉野屋(アラバマ州):2008/08/02(土) 02:50:42.51 ID:5kVWeEqs0
Adobe フォトショップCS3に「ノイズ軽減」って機能があるんだけど、
それを使うと、jpgとかザラザラのアニメ画像が、すごくきれいになるよ。
918 愛斯徳労徳(神奈川県):2008/08/02(土) 02:52:27.80 ID:uXiebGu70
>>898
今はGTX 280だよ。modはGPU負荷のとCPU負荷のと両方あるね。
細かく識別はしてないんだけど、CPUのクロックをいじって、FPSがそれに釣られて大きく変わる状態のときは、
ああCPUが足りてないんだなと。

アイテム大量所持は、たとえば今のレベルではpersonaltyスキル上げないように、狩ったアイテムを全部箱に
しまっておいて、レベルアップと同時に一気に売りに行くかと、重量1万とか2万ぐらいのアイテムを一気い売ろ
うとすると、1個売るのに数秒待たされるという死ねる遅さになる。
移動のために箱から出して、コンパニオンに詰め込むのもやたら待たされて涙目。
プログラムのつくりが悪いんだろうけどね。

Civ4は、ヘリとか戦艦とか移動距離が長いものを数十ユニット野良化しとくと、ターンがなかなか終わらずに泣けるよ。
919 現代(dion軍):2008/08/02(土) 02:52:35.88 ID:m25yRP/20
>>913
VISTAでゲームしようとするのが間違い
と思ってる一ゲーマーです
920 高田賢三(東京都):2008/08/02(土) 02:55:24.18 ID:bPKxG7A10
>>916
これは製作者が意図的に入れたフィルムグレインを模したノイズだと思うよ
921 克莱斯勒(神奈川県):2008/08/02(土) 02:55:51.96 ID:IH08PDjc0
Athlon64 X2 4200+で満足しています

ほんとにcore2はすごいのか?
922 徳州石油(アラバマ州):2008/08/02(土) 02:56:33.79 ID:MJjyqgII0
>>913
vista ノートン メーカー製PC BF

不安要素たんまりだぜ
923 五十鈴(大阪府):2008/08/02(土) 02:59:36.48 ID:um3KzA7I0
Pen4 2Gでがんばってきたが価格改定を機にE8500に乗り換えた。
そろそろ重いと評判でスルーしてきたsimcity4に手を出すか。
924_:2008/08/02(土) 03:00:40.39 ID:sHf2txdn0
それがシムシティはデュアルコア対応じゃないんだよねーw
925 美極(東京都):2008/08/02(土) 03:05:32.23 ID:yc8HWRfx0
GPUって何コアあんの?
926 有線新聞聯播網(奈良県):2008/08/02(土) 03:06:01.63 ID:44IjJLvE0
そろそろE7200で4Ghzを味わってみたいけどマザボが決まらなくて困る
927 華蝶(東京都):2008/08/02(土) 03:08:21.50 ID:9KvK8DSw0
>>908>>910
サンクス
WinXP買っておけば良かったわ・・・
928 大宇(dion軍):2008/08/02(土) 03:11:21.96 ID:Qxjbg9CM0
Core2duoは操作が引っかかるというのは本当なの?
学校のセレロン430マシンが引っかかりまくりでほとんど
まともに動作してないからすごい気になって買えない

アスロンのがいいんだろうか
929 福特(西日本):2008/08/02(土) 03:12:50.79 ID:wVMLQYbO0
小学生は書き込むなよ
930 粟米條(dion軍):2008/08/02(土) 03:16:00.66 ID:Honwnu5m0
なんでQがあるのにコア2の新型が出るの?
ひょっとしてクアッドって主力になれない子なんかな?
PC買いなおしたいだけにコア2買うかクアッドにするか決められないな・・・
931 三星(空):2008/08/02(土) 03:16:45.96 ID:j2mOk8Rs0
932 大宇(dion軍):2008/08/02(土) 03:20:25.46 ID:Qxjbg9CM0
>>929
質問に答えろクズ
933 加爾文・克莱恩(関西地方):2008/08/02(土) 03:21:18.14 ID:1vBCG18PP
小学生は寝ろカス
934 大宇(dion軍):2008/08/02(土) 03:21:37.97 ID:Qxjbg9CM0
>>933
大学生だよ低学歴
935 飛利浦(大阪府):2008/08/02(土) 03:22:38.39 ID:Jw+7Jegb0
>>881
クアット使ったことないバカ発見
936 美国広播公司(アラバマ州):2008/08/02(土) 03:23:00.74 ID:npHmbO7l0
昨日らぶデス2買ってきたんだが3.6GHzにOCしたE8400+
QuadroFX3700積んだマシンでカクカクって・・・
937 美国広播公司(アラバマ州):2008/08/02(土) 03:23:58.89 ID:npHmbO7l0
誤爆に見えないけどかちゅ名物の誤爆
938 尼桑(東京都):2008/08/02(土) 03:25:21.21 ID:/jT7Ekud0
>>934
今何使ってるんだよ
939 大宇(dion軍):2008/08/02(土) 03:27:03.46 ID:Qxjbg9CM0
>>938
ペンティアムV850MHzだよっ
940 奥利奥(東京都):2008/08/02(土) 03:27:43.62 ID:fXqGNmke0
Athlon(TM) 64x2 デュアルコア・プロセッサ 4400+

Core? 2 Duoプロセッサー E4500

どっちが消費電力高い?
941 尼桑(東京都):2008/08/02(土) 03:29:28.69 ID:/jT7Ekud0
>>939
HPの安鯖ML115がなんと今だけ11,750円
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217499626/

これで十分だろ
942 大宇(dion軍):2008/08/02(土) 03:30:16.51 ID:Qxjbg9CM0
>>941
妹がCore2duoの6550だかを買ったから負けるわけには行かないんだ
943 皇軒(東京都):2008/08/02(土) 03:30:39.52 ID:dFM8hsy30
普通にみんな寝ろよ
944 宇宙公司(関西地方):2008/08/02(土) 03:32:02.05 ID:x3Uz65bJ0
>>942
QX9770でも買って俺TUEEEEでもしてろ消防
945 福特(西日本):2008/08/02(土) 03:32:05.01 ID:wVMLQYbO0
こんなアホが大学生やってるのか
946 施楽(神奈川県):2008/08/02(土) 03:32:05.51 ID:p9Bmo5Sw0
今月E5200ってのが出る
FSB200MHz 倍率12.5 L2キャッシュ2MBだから
OC目的だけならこっちの方がいいかもよ
947 好侍(catv?):2008/08/02(土) 03:32:40.51 ID:vWR/AF2i0
見栄で要りもしない性能のPC買うとかどんだけ低能だよ
948 美能達(関西地方):2008/08/02(土) 03:33:12.06 ID:rOFzIoX90
>>942
妹のcore2弄繰り回して感触確かめてみたらいいだろうがカス
949 加爾文・克莱恩(ネブラスカ州):2008/08/02(土) 03:33:38.18 ID:rry1E1o0P
ソケット939以外のCPUを使ってる奴は全員死ね。
950 吉野屋(大阪府):2008/08/02(土) 03:38:58.54 ID:xNtCJlE10
で、結論は工人舎
951 吉野屋(大阪府):2008/08/02(土) 03:39:41.59 ID:xNtCJlE10
あ、ごめん、途中で送
952_:2008/08/02(土) 03:40:49.39 ID:sHf2txdn0
penIII 500Mhzの鯖がぶっ壊れたから
今度ATOMで組む
953 美洲虎(関西地方):2008/08/02(土) 03:41:03.10 ID:ET2ayMUY0
>948
妹のcore2は感度がいいがソケットが939てかなわんとか
954 吉野屋(大阪府):2008/08/02(土) 03:43:53.24 ID:xNtCJlE10
信されましたが、ATOMファイルサーバの電圧の食わなさすぎなところが好きです。
でも、チップセットの低電力化がされたものの方がもっと好きです。
955 摩爾(愛媛県):2008/08/02(土) 03:44:25.71 ID:vaodxRbY0
939と915マザーってどっちが悲惨?
956 花王(熊本県):2008/08/02(土) 03:44:47.27 ID:+Ls20KPg0
俺の478が一番かわいそう
957 蘭冦(宮城県):2008/08/02(土) 03:45:58.59 ID:c3g/GEV70
socketS1で宣布論だからいつかturion x2載せるぞと。
958擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/08/02(土) 03:48:13.50 ID:J+gnmPNX0 BE:3362483-PLT(12514)
>>955
915だろ常考
959 米諾克斯(東京都):2008/08/02(土) 04:01:41.99 ID:KXSsEGh60
NVIDIAはチップセットビジネスを辞める?
http://nueda.main.jp/blog/archives/003705.html

MCP7A・・・
960 奇巧(千葉県):2008/08/02(土) 04:11:15.20 ID:+NX3D6+r0
OCして4GHzくらいになんの?
961 雅虎(新潟県):2008/08/02(土) 04:17:39.71 ID:ScrnhswR0
>>952
シムシティ困るよな
デュアルコアで8GHzくらいが欲しくなる
962 博士倫(兵庫県):2008/08/02(土) 04:20:11.49 ID:2FSV2ebq0
AtomのXeonって出んの?
963 奥貝尓(宮城県):2008/08/02(土) 04:26:33.67 ID:212UZ6Cl0
X2 4800で十分だな
964 巴利(岡山県):2008/08/02(土) 04:27:07.89 ID:VmoxI5I/0
未だに北森を我慢して使っている奴、もう買い換えたほうがいいよ。
2.6CGHzの買取は2300円だったけど、4年半前に1万円で買ったマザーの買取が4000円だったぞ!
965 奥斯丁(catv?):2008/08/02(土) 07:09:04.16 ID:dNBHiW820
誰かOCの方法教えてよ
マザーはMSIなんだけどできる?
なるべくソフトウェアでのOCはしたくない
966 露華濃(埼玉県):2008/08/02(土) 07:39:21.09 ID:ZepGFB540
>>965
BIOSの設定をする(詳しくはマザーのマニュアル参照)
まずは何かをやりはじめないと始まらない
BIOSの設定画面ってこんな感じ
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060812/image/nmso4.html

まずはやってみてわからない事はここで聞いてみる
オーバークロック初心者にエスパーレスするスレ 7焼鳥
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212425042/
967 奥斯丁(catv?):2008/08/02(土) 07:40:48.15 ID:dNBHiW820
あちがとう
968 労拉・比嬌蒂(京都府):2008/08/02(土) 07:55:02.59 ID:Ag6kv/ZV0
>>684
これだな
969 雅虎(新潟県):2008/08/02(土) 08:00:14.77 ID:ScrnhswR0
>>965
自作板でOCってどうやるんですかって質問すると
分からないならやらないほうがいいって突っぱねられるからくれぐれも絶対質問するなよ?
970 労拉・比嬌蒂(京都府):2008/08/02(土) 08:05:21.91 ID:Ag6kv/ZV0
OCとか貧乏臭いことはやめようぜ
971 雪鉄龍(西日本):2008/08/02(土) 08:18:04.57 ID:H6h6FPFi0
出た当時は最速だしC2Dが出るまで間もあったし
939がネタにされる理由がわからね
いや面白いからいいけど
972 紀梵希(dion軍):2008/08/02(土) 08:27:52.67 ID:lVW6dSOR0
939、ネタに欲しいんだけど新品ないし中古も高い
973 馬球(愛媛県):2008/08/02(土) 09:40:20.27 ID:cZYKzy7t0
OCなんて重いゲームをする、暇があればエンコしてるやつ以外は
無用の長物だな

まあ気軽にオーバークロックさせてもCPUは大丈夫でも
マザーボード他が駄目になる場合があるからその辺は注意
OC関連の故障を見込んでメーカーもOCするよう煽ってるんだろうけど
974 雅虎(新潟県):2008/08/02(土) 10:15:15.87 ID:ScrnhswR0
重い作業ほど定格でやりたいよな
不安定で落ちたら本末転倒だし
975 本田(北海道):2008/08/02(土) 10:41:00.25 ID:9HhlFqfJ0
BIOS Update失敗したらageるスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1174401595/
976 好時(catv?):2008/08/02(土) 10:53:44.48 ID:fRFh5VeG0
OCしてずっと使ってたら熱耐性悪くなった
前は97度でTM2発動してクロック落ちたんだけど
今は90度前後で再起動するだけ
977 現代(catv?):2008/08/02(土) 11:08:36.25 ID:K59AzRbq0
E1200で十分
978 現代(catv?):2008/08/02(土) 11:13:43.57 ID:K59AzRbq0
>>288
同志よ
そんな俺は春にE2180を8000円で買って3GにOCしてる。

979 愛斯徳労徳(静岡県):2008/08/02(土) 11:44:28.82 ID:oaoKucEX0
とあるBTOで見たんだがこれどう思う?

CPU Q9550
マザー GA-EP35-DS3
メモリー 2GB*2
HDD WD300GLFS
ドライブ BR-616FBS-BK
VGA エルザ9800GTX
電源 ENERMAX EPR425 (425w)



電源が超絶足りない気がするんだがこれ動くのか?
500wくらいは最低でもないと駄目な気が
980 小熊餅(大阪府):2008/08/02(土) 11:46:09.55 ID:K+odxy5S0
いい加減Quad iMac出してくれ。
なんでデュアルか8コアしかないんだよ。
981 希爾頓(神奈川県):2008/08/02(土) 12:13:04.58 ID:lfNXZafp0
>>927
あれ、もう自作用XPって売ってないのか?

>>930
動作周波数はクアッドよりもデュアルの方が高い。同じ予算であれば、
 ・並列計算(ゲーム、エンコード)を重視 → クアッドを選べ
 ・アプリ単独(ビジネスアプリ、その他一般アプリ)の処理速度を重視 → デュアルを選べ

>>964
まだ、合わせて6000円で売れるの?

>>979
ギリギリ大丈夫じゃないか?
982 富士通(東京都):2008/08/02(土) 12:26:05.75 ID:8ad8HgAR0 BE:183121128-2BP(6667)
また三年後に買い替えかな・・。
2TBの相場が一万に近づいたらデータの移し替えしよっと
983 賽門鉄克(東京都):2008/08/02(土) 12:30:26.41 ID:0jbOwi8O0
Nehalemすげーぞ
同クロックのC2Qより2割から5割速くなってて消費電力は1割くらいしか増えてない
984 紀梵希(dion軍):2008/08/02(土) 12:41:07.37 ID:lVW6dSOR0
オレゴンからわざわざ日本語覚えてお疲れ様です。
985 亀甲万(大阪府):2008/08/02(土) 12:41:31.64 ID:v0fwteel0
アム厨のいうもっさりってネハで解消されて突っ込みどころがなくなるの?
986 31種美国風味冰淇淋(愛知県):2008/08/02(土) 12:46:23.10 ID:8HWmYy+l0
だといいんだけどねぇ。。
987 富士通(東京都):2008/08/02(土) 12:58:09.79 ID:8ad8HgAR0 BE:183120544-2BP(6667)
でもマジで何これ?ってひくぐらい通常の動作がもっさりしてるよね
これがアムドの言うインテルチップの糞仕様ってやつなのか・・
988 博士倫(アラバマ州):2008/08/02(土) 13:19:27.11 ID:KBHPlOjm0
ビスタだからだろ
989 佳得楽(兵庫県):2008/08/02(土) 13:29:54.40 ID:phEQZqRT0
|\_/ ̄ ̄\_/|
\_|  ▼ ▼ |_/
   \  皿 /
  (⌒`::::  ⌒ヽ
   ヽ:::: ~~⌒γ⌒)  楽しんでもらえたかな?
    ヽー―'^ー-'
     〉    │
990 特里登(dion軍):2008/08/02(土) 13:31:04.91 ID:gRWhOaR+0
今は時期が悪い。さっさと9450を投売りしろ
991 愛斯徳労徳(千葉県):2008/08/02(土) 14:39:25.83 ID:GdSxRBCB0
インテルッ入ってるw
992 愛斯徳労徳(千葉県):2008/08/02(土) 14:42:17.16 ID:GdSxRBCB0
じゃん、じゃじゃじゃーん!
993 愛斯徳労徳(千葉県):2008/08/02(土) 14:48:59.10 ID:GdSxRBCB0
ぽーん
994 杰尼亜(神奈川県):2008/08/02(土) 14:53:40.75 ID:edY8vPmX0
次は
8コア??
16コア??
32コア??

で…それだけの性能をなんに使うんだろうね
995 紀梵希(愛媛県):2008/08/02(土) 15:00:50.14 ID:twZ3WwM00
全然わかってないな
揶揄されてんじゃなくてユーザの心の叫びなんだよ
996 紀梵希(愛媛県):2008/08/02(土) 15:02:11.56 ID:twZ3WwM00
アンカ忘れた >>971宛てでした
997 法国鰐魚(愛媛県):2008/08/02(土) 15:29:44.10 ID:sNvvzZV10
【レス抽出】
対象スレ: インテル、最速のCore 2 Duo E8600(3.33GHz)を8月10日に投入。予価約\31,500
キーワード: 939


抽出レス数:939
998 可尓必思(東京都):2008/08/02(土) 15:36:05.36 ID:AKo/gXYJ0
1000なら発売中止
999 大宇(東京都):2008/08/02(土) 15:36:19.62 ID:emIOzuPu0
939
1000 徳州石油(愛知県):2008/08/02(土) 15:36:36.68 ID:LJ57ms3h0
1000ならintel脂肪
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。