【速報】NASA 火星で水を確認

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 卓丹(京都府)

NASA 火星で水を確認
2008/08/01 (金) 05:37

2008/08/01(金) 05:27

火星で水を確認。
http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=15439
2 昇陽電脳(千葉県):2008/08/01(金) 05:53:40.21 ID:fH/ZXbPD0
hai
3 美仕唐納磁(長野県):2008/08/01(金) 05:53:48.75 ID:0LUQEEB+0
ナサ ナサ
4 高田賢三(USA):2008/08/01(金) 05:53:51.41 ID:ilZm1Cv/0
火星は韓国が起源
5 大宇(長野県):2008/08/01(金) 05:54:06.53 ID:KGRfh5fB0
万汁
6 華姿(長屋):2008/08/01(金) 05:54:20.76 ID:Cp97kZtZ0
火星の水でオナニーしよう
7 日野(関東地方):2008/08/01(金) 05:54:33.39 ID:SebQdWkU0
        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛
8 比爾・布拉斯(栃木県):2008/08/01(金) 05:54:44.67 ID:ynUCo0uO0
>>4
さすがUSAだな
このレスの速さは真似できない
9 瓦倫蒂諾(秋田県):2008/08/01(金) 05:54:48.44 ID:64FaNGrv0
仮性
10 嘉士伯(東京都):2008/08/01(金) 05:54:55.50 ID:KaYXpI670
仮性でNASAけない・・・
11 味好美(鹿児島県):2008/08/01(金) 05:55:01.64 ID:JDq3TP3/0
日本人の七割くらいは火星人らしいですな
12 麦絲瑪蕾(神奈川県):2008/08/01(金) 05:55:05.01 ID:qC1QKVAL0
短すぎワロタ
13 三得利公司(広島県):2008/08/01(金) 05:55:13.67 ID:L0SSxoU90
   ' , \、 、|       ヽ   l / /    ヽ,   / /  /
  ``ヽ  ヽヽ! ,   lj   ヽ  i/ , '  u  !/ /  /
  、 ヽ\ ` l_/ /`ヽ、   ヽ/ / ,. ' ´ヽ l ,'/'´   /__
  、 ヽ、 ,へ、/ ,ヘ``ヽ、ヽ. ` / /,. -‐,´ _!,-、 / /'´/
 ヽ\`` l l^ヽ,',  ',  oヽ`、} レ/o   ,'  〉"^l//'´/
   \、 l l r' ',  ー―‐",`ー´`ー―‐'  //_',/_,. -;ァ
    ,.ゝ-\ー、 ','"""""  ノ_ ゛゛゛゛` /'_j /  /
    ``,ゝ-ゝ、_',u     r====ョ    /-/_/
     ´ ̄``ー,ヘ    `====''    /=''"´
          ,'、 `ヽ、,:' -‐-  , '``>、
         ノ`::ー-、_\__,/_,. ::'´:::::冫二ニ77ー-
  ,...-、‐ニ二{{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ニニニ〃::::::::
  :::::::::ヽニ二ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/二二ニ〃:::::::::::
14 三星(北海道):2008/08/01(金) 05:55:34.55 ID:BcTG0mwp0
NANAけない話略して↓
15 吉野屋(長屋):2008/08/01(金) 05:55:38.83 ID:ffHvf6Kj0
いよいよ火星から人類は逃げてきた説の重要な証拠が出たな
16 奥利奥(アラバマ州):2008/08/01(金) 05:55:41.76 ID:fe1Y5bza0
北極と南極部分には氷があるって話だったっけ?
これは凄いニュースなの?
17 立頓(秋田県):2008/08/01(金) 05:55:46.84 ID:oP2ZEEQX0
てら☆ふぉーみんぐぅ
18 尼康(関西地方):2008/08/01(金) 05:55:47.86 ID:+EgDzU440
うぉ〜た
19 鈴木(京都府):2008/08/01(金) 05:56:01.02 ID:JWr9p3XJ0 BE:1672255687-2BP(2226)
水ぐらいでゴタゴタ騒ぐなよ
公園行きゃ水道あるだろ
20 財福(アラバマ州):2008/08/01(金) 05:56:25.56 ID:xTrsavv20
タコちゅーいるのかな(´・ω・`)
21 康柏(埼玉県):2008/08/01(金) 05:56:32.91 ID:4383dOro0
【宇宙ヤバイ】はどうした?
22 美洲虎(福島県):2008/08/01(金) 05:56:46.43 ID:fhwctKfA0
氷があるんだから水があってもいいじゃないか
23 如新(樺太):2008/08/01(金) 05:56:51.66 ID:4OGCfrIb0
24 麦当勞(関東地方):2008/08/01(金) 05:57:01.57 ID:9kgaujmv0
火星の天然水は癌に効くとかナントカ
25 丘比(宮城県):2008/08/01(金) 05:57:06.03 ID:ZhhXxN5B0
氷が溶けたら何になる水になる
26 賽門鉄克(東京都):2008/08/01(金) 05:57:12.66 ID:0rAMGbi80
火星の水はま〜ずかった
27 吉野屋(長屋):2008/08/01(金) 05:57:17.22 ID:ffHvf6Kj0
生物がいたもしくは現在もいる証拠の1つ
28 雅瑪山(dion軍):2008/08/01(金) 05:57:38.53 ID:uMr4RFgL0
火星の水のNASAは異常
29 数字設備公司(東京都):2008/08/01(金) 05:57:48.88 ID:Y9n4Ac7V0
火星の水500ccで1兆円
30 小熊餅(関西地方):2008/08/01(金) 05:58:01.16 ID:EjTTGgZL0
火星の水はミネラル豊富
31 美聯社(北海道):2008/08/01(金) 05:58:05.31 ID:+h6/qYLk0
こんな時間だからまったく騒ぎになってないが、これ本当ならすごいこと?
32 博士倫(大阪府):2008/08/01(金) 05:58:11.70 ID:aW2AYNUQ0
NASAはよいとこ 住みよいところ
一度はおいでよ NASAの基地

あ、ナッサ あ、ナッサ あ、 ナッサナッサナッサナサ
あ、ナッサ あ、ナッサ ナッサナッサナッサナサ

NASAはよいとこ 一度はおいで 
情け深いよ NASAの基地

あ、ナッサ ナッサ ナッサナッサ三丁目
あ、ナッサ ナッサ ナッサナッサ四丁目
33 吉野屋(長屋):2008/08/01(金) 05:58:27.79 ID:ffHvf6Kj0
火星の土地持ってる俺大勝利
34 比爾・布拉斯(静岡県):2008/08/01(金) 05:58:32.74 ID:hgKLuc/40
35 飄柔(岐阜県):2008/08/01(金) 05:58:40.00 ID:vSb/+RqM0
氷があるんだから水もあるわな
36 粟米條(関東地方):2008/08/01(金) 05:58:43.72 ID:O1Q+zev80

火星←これ、あぼんしてやったwwwwwwwwwwwwざまwwwwwwwwwwwww
                       
37 納貝斯克(北海道):2008/08/01(金) 05:58:45.52 ID:DOu4gXxp0
何かしらの生物が居るのか・・・な?
38 小熊餅(関西地方):2008/08/01(金) 05:58:49.52 ID:EjTTGgZL0
よっしゃ火星人と全面戦争じゃー!
39 美極(ネブラスカ州):2008/08/01(金) 05:59:02.41 ID:u5aOa1RnO
人間の体内時計は1日25時間
火星の1日は25時間
つまり
40 金融新聞聯播網(千葉県):2008/08/01(金) 05:59:28.65 ID:0Ho8bE+G0
トータルリコール
41 莫斯漢堡(樺太):2008/08/01(金) 05:59:30.91 ID:wYe41wJQO
水くらい蛇口ひねればいくらでも出てくるだろが
42 華蝶(京都府):2008/08/01(金) 05:59:35.80 ID:Q/Jgk2aP0
BETAまだ?
43 雪佛龍(神奈川県):2008/08/01(金) 05:59:39.17 ID:V4/u4qag0
【レス抽出】
対象スレ: 【速報】NASA 火星で水を確認
キーワード: アクア





抽出レス数:0
44 東芝(アラバマ州):2008/08/01(金) 05:59:48.23 ID:6t8Vu0OU0
偽ニュースって書いてあるじゃねーか
45 亀甲万(東京都):2008/08/01(金) 05:59:53.75 ID:VFpTfXd20
これで火星の景気も回復するね
46 小熊餅(関西地方):2008/08/01(金) 05:59:53.72 ID:EjTTGgZL0
火星から我々を観察しておるのでは…
47 理光(長屋):2008/08/01(金) 05:59:57.25 ID:EAryTSuD0
>>1
【宇宙ヤバイ】入れろよ使えねーな
48 吉野屋(長屋):2008/08/01(金) 05:59:58.92 ID:ffHvf6Kj0
氷がある→水がある→生物がいる→石油がある→産油国になる→大勝利
49 芝華士(アラバマ州):2008/08/01(金) 06:00:01.29 ID:AUTRFw7q0
火星水
50 蓮花(福岡県):2008/08/01(金) 06:00:01.57 ID:Td95tGzS0
>>39
この星は火星だったのか…
51 侏儒(東京都):2008/08/01(金) 06:00:18.21 ID:hc6CCfzm0
なんだうそか
52 粟米條(石川県):2008/08/01(金) 06:00:31.58 ID:jZSlrkFT0 BE:368619146-2BP(767)
マーズアタック!
53 吉野屋(長屋):2008/08/01(金) 06:01:04.90 ID:ffHvf6Kj0
>>39
人類火星から移動説きたあああああああああああああああああああああああああああああ

あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

突如文明が栄えたのがなぞなんだよねー
これで説明がつく
54 小熊餅(関西地方):2008/08/01(金) 06:01:09.48 ID:EjTTGgZL0
もう水星に改名しろ
55 東芝(アラバマ州):2008/08/01(金) 06:01:11.58 ID:6t8Vu0OU0
土星の衛星タイタンに「液体」 太陽系天体では地球以外で初
カリフォルニア州パサデナ(AP) 米航空宇宙局(NASA)のジェット推進研究所(JPL)は30日、土星の衛星タイタンの地表面で「液体」の存在を確認したと発表した。


太陽系の天体で、地表面上に液体の存在が判明したのは、地球以外で初めて。土星探査機カッシーニの観測結果を基にしたもので、液体の成分は炭化水素と見られる。


タイタンではこれまで、地表面上に湖のような黒い部分が数多く確認されていたが、ここが液体で満たされているかどうかははっきりしていなかった。


しかし、カッシーニがタイタンに接近した際に収集した観測データから、この湖にある物質は液体メタンや液体エタンなど、炭化水素の液体であると結論づけた。
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200807310030.html
56 雅虎(沖縄県):2008/08/01(金) 06:01:15.32 ID:QeE3bNU00
>>31
大ニュースじゃね
長年の謎がついにはっきりしたんだから

といっても、こないだの昇華して消えたドライアイスじゃない謎の白色物体の時点で、ほぼ鉄板だった気もするけど
57 読売新聞(長野県):2008/08/01(金) 06:01:40.46 ID:OaM2qIY40
またNASAが予算足りなくなったか
58 花王(東京都):2008/08/01(金) 06:01:42.08 ID:2EMH+cAH0
僕の肛門も発見されそうです
59 先鋒(アラバマ州):2008/08/01(金) 06:01:59.62 ID:skBhtF5c0
60 美力(樺太):2008/08/01(金) 06:02:34.76 ID:UvXn+Ov6O

俺は 火王星・火星・大犬座です
61 露華濃(宮城県):2008/08/01(金) 06:02:38.04 ID:hJZNzowU0
氷じゃなくて水なのか?
62 東芝(アラバマ州):2008/08/01(金) 06:02:40.74 ID:6t8Vu0OU0
ν即低脳すぎて食いつき悪いな。
63 高通(神奈川県):2008/08/01(金) 06:02:50.66 ID:H5yaKNXM0
火星に水を与え生命を作り出したのは韓国ニダ
64 吉野屋(長屋):2008/08/01(金) 06:03:44.77 ID:ffHvf6Kj0
>>55
石油きたあああ俺も石油王や
ああ
65 宇宙公司(栃木県):2008/08/01(金) 06:03:52.59 ID:yfP9VzqL0
マースんばらしい
66 希爾頓(樺太):2008/08/01(金) 06:04:10.22 ID:/MAFSaVsO
水があるなら移住も夢じゃないな!!
これって超大ニュースだろ。
67 益力多(長崎県):2008/08/01(金) 06:04:47.12 ID:TEEPHs0n0
怖いな
人間が火星に行くことがあるんだろうか
68 哈根達斯(アラバマ州):2008/08/01(金) 06:05:11.03 ID:EfC76lC10
さっさとテラフォーミングして灯里ちゃんに会わせろよ
69 高通(神奈川県):2008/08/01(金) 06:05:18.38 ID:H5yaKNXM0
>>66
ウリの国へようこそニダ
70 数字設備公司(アラバマ州):2008/08/01(金) 06:05:20.94 ID:vKu7AI9M0
フジきた
71 芝華士(アラバマ州):2008/08/01(金) 06:05:27.95 ID:AUTRFw7q0
アクアきたこれ
72 吉野屋(長屋):2008/08/01(金) 06:05:30.94 ID:ffHvf6Kj0
>>66
移住してきたのなら資源はつきてる可能性があるね
もしくは住めない
73 喜力(アラバマ州):2008/08/01(金) 06:05:38.78 ID:kgCQPcuO0
すると、子犬と美女の首をすげ替えたりするタチの悪い火星人も実在するのか
74 恵普(山梨県):2008/08/01(金) 06:06:26.22 ID:+1d3B0o20
なんだってー

こいつはスゲー
75 吉野屋(長屋):2008/08/01(金) 06:06:28.34 ID:ffHvf6Kj0
ああでも数千年たってるから新たに資源が沸いてる可能性もあるか
76 東芝(アラバマ州):2008/08/01(金) 06:06:31.53 ID:6t8Vu0OU0
液体状態の水の存在を確認ってことだ。
火星大気圧における水の蒸発温度と凝縮温度を比較してみろ。人間の体温と
77 如新(dion軍):2008/08/01(金) 06:07:07.73 ID:7EwyPSFJ0
>>73
ビームも出るよ
78 美禄(神奈川県):2008/08/01(金) 06:07:19.01 ID:thp/ulEC0
       ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |  へーすごいじゃん
   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
      |::::::      |      ー‐/ /      ::::\
79 賽門鉄克(長屋):2008/08/01(金) 06:07:29.23 ID:it5ISEqr0
水があるってことは
お魚さんもいるな?
80 亀甲万(千葉県):2008/08/01(金) 06:07:32.58 ID:XedgBlvi0
宇宙ヤバイ・・・?
81 数字設備公司(アラバマ州):2008/08/01(金) 06:07:36.35 ID:vKu7AI9M0
火星に資源があったら戦争起こるじゃないか
82 斯柯達(埼玉県):2008/08/01(金) 06:08:09.14 ID:lYONLZ/I0
なんで火の星に水があるんだよ
83 吉野屋(長屋):2008/08/01(金) 06:08:15.87 ID:ffHvf6Kj0
>>76
住めなくなったから移住してきんだよ
84 小熊餅(関西地方):2008/08/01(金) 06:08:38.90 ID:EjTTGgZL0
水があるってことは釣り人もいるよな?
85 阿尓発(北海道):2008/08/01(金) 06:08:38.96 ID:IAxryCPf0
火星でも風は吹くんだっけ
86 尼康(関西地方):2008/08/01(金) 06:08:50.24 ID:+EgDzU440
>>82
でっかい素敵な奇蹟だよね
87 露華濃(長屋):2008/08/01(金) 06:08:57.85 ID:B4exa8W60
で、火星に水が見つかると何が起こるわけ?
88たまご ◆EGGMAN.XJI :2008/08/01(金) 06:09:02.17 ID:uSdg/5dM0
これって何気に重大なニュースなんじゃねーの
氷じゃなくて水だろ…
89 恵普(山梨県):2008/08/01(金) 06:09:02.89 ID:+1d3B0o20
で、

べジータはどの辺に住んでるの?
90 吉野屋(長屋):2008/08/01(金) 06:09:15.13 ID:ffHvf6Kj0
>>82
水星とか火星より暑い星だぜ
91 奥托変馳(東京都):2008/08/01(金) 06:09:17.92 ID:lVXai0OS0
さっさとテラフォーミングしてネオヴェネチア作ろうか
92 東芝(アラバマ州):2008/08/01(金) 06:09:40.84 ID:6t8Vu0OU0
氷もあるけど二酸化炭素の氷だからな。ドライアイスだ
93 新力(宮城県):2008/08/01(金) 06:09:55.55 ID:HFU51hTT0
>>87
韓国人が強制送還される
94 尼桑(岩手県):2008/08/01(金) 06:10:02.04 ID:NbqNloCl0
エイリアンまだ〜?
95 希爾頓(香川県):2008/08/01(金) 06:10:22.47 ID:WRMgzW2j0
これで火星でもうどんが茹でれるな
96 卓丹(京都府):2008/08/01(金) 06:10:40.27 ID:fXmFJ03j0
別スレの人の書き込みで立てた。ありがとう。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217536953/4

4 名前: 芬達(長屋)[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 05:43:52.07 ID:ccar1UHl0
NASA 火星で水を確認
http://www.gci-klug.jp/fxnews/detail.php?id=15439

やべー
97 三得利公司(アラバマ州):2008/08/01(金) 06:11:11.46 ID:/hQ6cn/20 BE:63345762-2BP(7000)
これで生命が見つかっちゃったら人類の火星進出が1000年は遅れる
98 華歌爾(catv?):2008/08/01(金) 06:11:32.18 ID:v6Ek+W620
はいだらぁぁあァァァ
99 起亜(埼玉県):2008/08/01(金) 06:11:46.37 ID:1mImcgAi0
タコみたいな火星人は実在したんだな
100 固特異輪胎橡膠公司(愛知県):2008/08/01(金) 06:11:50.69 ID:F9xtVW4k0
俺ちょっと水先案内店作ってくるわ
101 東芝(アラバマ州):2008/08/01(金) 06:12:10.23 ID:6t8Vu0OU0
ヘラス盆地に水確認
102 皇軒(兵庫県):2008/08/01(金) 06:12:10.40 ID:v48Wnm4F0
ということはアダモとイヴが地球人初の宇宙飛行士だったということか
103 普利斯頓(山口県):2008/08/01(金) 06:12:13.62 ID:cs3oic0R0
へー、あんたもNASAっていうんだ
104 吉野屋(長屋):2008/08/01(金) 06:12:21.20 ID:ffHvf6Kj0
>>97
人類より強固なのは確かだね
人類は火星から逃げてきたんだから
105 夏奈爾(catv?):2008/08/01(金) 06:12:21.48 ID:QQbVY4Z00
火星で水を確認 NASA

米航空宇宙局(NASA)は31日、火星探査機フェニックスが採取した凍土を熱して水蒸気を検出し、水の存在を確認したと発表した。 (05:51)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080801AT3K0100101082008.html

天才詐欺師、ワールド・オーシャン・ファームの黒岩会長 火星でのエビ養殖計画を発表か。

とうとう逮捕!裁判!ワールドオーシャンファーム 7
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/bouhan/1215288055/
106 通気電気(東京都):2008/08/01(金) 06:12:29.69 ID:v8jxcdcF0
>>1
わかりやすいソースだな
107 小熊餅(関西地方):2008/08/01(金) 06:12:53.21 ID:EjTTGgZL0
999で機械の体に
108 雅虎(秋田県):2008/08/01(金) 06:12:55.37 ID:7r9pLmSo0
火星師匠の体を張ったギャグだな
109 数字設備公司(福岡県):2008/08/01(金) 06:13:02.28 ID:Rd3QBy9U0
火星でカップ麺が食えるな。よかった!
110 通気電気(東京都):2008/08/01(金) 06:13:31.11 ID:v8jxcdcF0
111 吉野屋(長屋):2008/08/01(金) 06:13:35.48 ID:ffHvf6Kj0
>>102
そういうこと
地球に降りたって初めて産んだカップルがアダムスファミリー
112 新力(宮城県):2008/08/01(金) 06:13:39.24 ID:HFU51hTT0
宇宙進出が容易になったら強度が高い金属が発見されたりして
お前らが好きなガンダムやらマクロスがつくれるかもな
113 小熊餅(関西地方):2008/08/01(金) 06:13:52.92 ID:EjTTGgZL0
じゃあ火星に火があったらおまえらどうするよ?
俺花火するわ
114 金融時報(北海道):2008/08/01(金) 06:14:09.87 ID:i50G8LD40
                ,.. -──- ..,_
               /        \_
             /`'ー─-、-─'''二二__ヽ
            |´ _ニ-‐´ ̄ __   |
              |´  __ニ二..,,,,__ ̄ ̄}
       ヽ`'ニ-、_レ' ̄____,,,,,ノ ,!、,____  ̄ヽ{_,.-‐'´/
        `l  `ヽ'‐' ´,ニ。=,  ,=。ニ、   / /! /
         `l,  <.|  ´ ̄´ノ  i ` ̄`  .//  / は?
          `l、 ヽ|   ´ /  .)    ./ | /
           `l_|   ノ. ^,,^ ヽ   /_,.‐'´ ̄`\
         _,.-''´ヘ l'、.  ,-三-、   /´-‐__,..-‐ 丶.
        /´  ̄ ̄\L\___ ,...-‐´ ̄ ̄      ヽ
        /      / ̄    ̄ ̄ ̄ ̄\
        >、    //             ,..-‐'
    ̄ ̄ ̄7 \  | ヽ         _,..-‐'´
115 鮑許(catv?):2008/08/01(金) 06:14:42.06 ID:EYKFwKXz0
火星のおいしい水
116 蕭邦(愛媛県):2008/08/01(金) 06:14:50.54 ID:YxxkXrDm0
人類はもともと火星の生物だったわけか・・・
どうやって地球に来たんだろうな?

それらしき痕跡残ってないし
117 可爾(東京都):2008/08/01(金) 06:15:00.05 ID:tAkpeGXc0
火星の温度はめっちゃ低くて、水星の温度はめっちゃ高いって、納得できねぇ
火と水なんだから普通は逆だと思うじゃん
火星が高温で、水星が低温だと思うじゃん

こんな紛らわしい名前付けた馬鹿は誰だよ?
118 吉野屋(長屋):2008/08/01(金) 06:15:09.91 ID:ffHvf6Kj0
いやまてよ禁断の林檎をたべたってことは
現地民族との雑種?
歴史って難しいな
119 雅瑪哈(大阪府):2008/08/01(金) 06:15:34.86 ID:H5wHdDAU0
火星計画のスレか
120 楽天(千葉県):2008/08/01(金) 06:15:41.48 ID:sNXTIv+00
SUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
121 来科思(大阪府):2008/08/01(金) 06:16:12.53 ID:7lF1T8rt0
>>117
それだったら地球こそが水星だろ。
122 古馳(アラバマ州):2008/08/01(金) 06:16:24.89 ID:dALLk7wo0
ナデシコスレか
123 吉野屋(長屋):2008/08/01(金) 06:16:32.51 ID:ffHvf6Kj0
>>116
突如起こった文明
当時の技術では考えられない技術力やオーパーツの数々
124 東芝(アラバマ州):2008/08/01(金) 06:17:04.21 ID:6t8Vu0OU0
んじゃあデケエ鏡で熱して人間住める環境気温にするって計画が
125 亀甲万(千葉県):2008/08/01(金) 06:17:12.02 ID:XedgBlvi0
氷じゃなくて、水か そりゃ結構すげぇ気がする
宇宙ヤバイ
126 読売新聞(福島県):2008/08/01(金) 06:17:16.34 ID:Z/7jwR5H0
>>1
それマジで言ったん?水あんなら出せ
マジなら総力
127 麦斯威爾(dion軍):2008/08/01(金) 06:17:52.34 ID:EGeTKPjj0
>>117
だよな。
火星で水? お湯だろwwww
って思ったわ。
128 威娜(鹿児島県):2008/08/01(金) 06:18:15.35 ID:DCHHc8B50
やはり火星はかつて人が捨てた星だったんだ…
129 博士倫(大阪府):2008/08/01(金) 06:18:28.16 ID:aW2AYNUQ0
           /          _ヽ
             , '    _. -──--// `!
          /    / -‐  ̄ ̄ ,.-..、'、 j
          ,' r─=‐' ,.. _.    ゞミノ ヽ
          { !   / i彡ノ)         `、
         '、 ゝ、.!  ゝ "           i ., - 、
           丶__!             _ ',jニ- .}
           /l             ,:':; ヾ:ヽ  /
          /  l }   ,..‐::‐.、    '、:ゝ..':ノヽ/
           /=、 ! .!  {::( ,):}    __)     j    ぷぃにゅりぃ〜
           `' |  `゙ー一' ゝr'´ j  _ .ノ
              ゝ       _ゝ‐'、 ̄!| /
           ,.-´`ー- __ -r‐ ´ ( _ ) .,」!
             /        \  /   / ' !
             !    _       `´ `ー'   ' ヽ
          ゝ フ´                 }
          `7'              _ノ
           ,'        __. -‐ ´ ー= .__ )
              」、    _ /
          (,_  __ ノ
            ̄
130 小熊餅(関西地方):2008/08/01(金) 06:18:30.45 ID:EjTTGgZL0
ケンシロウ「み・・・水・・・・・」
131 蕭邦(愛媛県):2008/08/01(金) 06:18:33.34 ID:YxxkXrDm0
フリーメイソンやらが何か知ってそうだな
132 東芝(アラバマ州):2008/08/01(金) 06:19:07.20 ID:6t8Vu0OU0
速すぎたなスレ立て
133 宝姿(catv?):2008/08/01(金) 06:19:50.90 ID:TI4/aYhW0
>>110
ノリノリだなw
134 露華濃(宮城県):2008/08/01(金) 06:20:21.21 ID:hJZNzowU0
凍土を蒸発させて水を発生させただけ?
それならどうでもいいかな
135 東芝(アラバマ州):2008/08/01(金) 06:20:36.65 ID:6t8Vu0OU0
【宇宙】NASAの火星探査機「フェニックス」、採取した土壌から水分は発見できず
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1213717931/
136 皇軒(兵庫県):2008/08/01(金) 06:21:00.58 ID:v48Wnm4F0
火星からの移住だろ?
ということは太陽のエネルギーが縮小していってるって事だ
次の移住先は金星でその次が水星だ
やべぇあと2個しか残ってねぇぞ
137 侏儒(catv?):2008/08/01(金) 06:21:34.24 ID:/xG3rvIs0
なんか人間主体だよな
もしかしたら水が弱点の宇宙人がいるかもしれないじゃん
138 立頓(神奈川県):2008/08/01(金) 06:21:51.68 ID:al4hNEWz0
水があるったことは。
少なからず生物はいるな。
139 小熊餅(関西地方):2008/08/01(金) 06:22:05.20 ID:EjTTGgZL0
>>136
探せばどっか他にも太陽くらいあるんじゃね?
140 新力(宮城県):2008/08/01(金) 06:22:14.40 ID:HFU51hTT0
>>136
その割りに太陽の体積が増える不思議
141 納貝斯克(北海道):2008/08/01(金) 06:23:12.80 ID:DOu4gXxp0
探査機が降下した時に出来た水でした。サーセンwww
142 麦当労(東京都):2008/08/01(金) 06:23:37.04 ID:dK1pm6Kl0
なんとなくだけどエビみたいなプランクトンぐらいしかいなさそう
143 麦絲瑪蕾(神奈川県):2008/08/01(金) 06:24:15.82 ID:qC1QKVAL0
次は生物の存在だな
早くしろ
144 小熊餅(関西地方):2008/08/01(金) 06:24:43.70 ID:EjTTGgZL0
スモオオオオオオオクオンザウォオオオオオオオオオオタァアアアアアアア

ジャッジャッジャー!ジャッジャッジャジャー!
145 蕭邦(愛媛県):2008/08/01(金) 06:24:44.07 ID:YxxkXrDm0
火星から地球に来たときも今のような人間の姿だったのか気になるな
146 紀梵希(東京都):2008/08/01(金) 06:24:44.77 ID:nXjgq/xi0
>>117
高気圧 低気圧
>>140
うんこ花火
147 莫斯漢堡(神奈川県):2008/08/01(金) 06:25:26.18 ID:HAWfXQxe0
NASAの元宇宙飛行士が宇宙人の存在を暴露したのって
結構でかいニュースだと思ったんだが。
148 小熊餅(関西地方):2008/08/01(金) 06:25:41.87 ID:EjTTGgZL0
人間は火星から来たんじゃないやい!オサルさんから進化したんだい!
149 好時(和歌山県):2008/08/01(金) 06:25:44.34 ID:RX07dlZC0
僕も仮性人です
150 蘭冦(埼玉県):2008/08/01(金) 06:25:46.02 ID:JIlzu82B0
火星ソーダとして売り出せ
151 五十鈴(東京都):2008/08/01(金) 06:26:31.55 ID:utk82dDw0
水の星、「AQUA」と改名すると発表!
152 蕭邦(愛媛県):2008/08/01(金) 06:27:30.75 ID:YxxkXrDm0
どうせいろいろわかっても世間に発表はされないだろうなあ
153 福斯特(樺太):2008/08/01(金) 06:27:35.80 ID:uKXlRPGXO
大喜利が始まった件
154 飛利浦(長屋):2008/08/01(金) 06:27:48.94 ID:18pI8kx30
いまのうちに「火星の美味しい水」で商標を取っとくべき
155 小熊餅(関西地方):2008/08/01(金) 06:28:16.55 ID:EjTTGgZL0
マーズウォーターってなんかまずそう
156 家楽牌(アラバマ州):2008/08/01(金) 06:28:43.43 ID:uAFptmRS0
宇宙やばいな
157 立頓(神奈川県):2008/08/01(金) 06:30:49.99 ID:al4hNEWz0
火星におしっこばら撒いたら生物が誕生するんじゃね?
158 美極(ネブラスカ州):2008/08/01(金) 06:30:55.61 ID:u5aOa1RnO
そう、つまり人類は滅亡する
159 東芝(アラバマ州):2008/08/01(金) 06:31:03.44 ID:6t8Vu0OU0
ダーウィン涙目
160 蕭邦(愛媛県):2008/08/01(金) 06:31:36.00 ID:YxxkXrDm0
月にも宇宙人の基地あるらしいな
161 悠詩詩(北海道):2008/08/01(金) 06:31:48.18 ID:Zi/21/r50
火星は地球と違って大気が薄すぎるから水があっても生物なんて居ないだろ
162 蓮花(福岡県):2008/08/01(金) 06:33:01.06 ID:Td95tGzS0
火星の海に射精すればあるいは
163 巴爾曼(北海道):2008/08/01(金) 06:33:41.08 ID:HKrJ8sQz0
>>158
   ' , \、 、|       ヽ   l / /    ヽ,   / /  /
  ``ヽ  ヽヽ! ,   lj   ヽ  i/ , '  u  !/ /  /
  、 ヽ\ ` l_/ /`ヽ、   ヽ/ / ,. ' ´ヽ l ,'/'´   /__
  、 ヽ、 ,へ、/ ,ヘ``ヽ、ヽ. ` / /,. -‐,´ _!,-、 / /'´/
 ヽ\`` l l^ヽ,',  ',  oヽ`、} レ/o   ,'  〉"^l//'´/
   \、 l l r' ',  ー―‐",`ー´`ー―‐'  //_',/_,. -;ァ
    ,.ゝ-\ー、 ','"""""  ノ_ ゛゛゛゛` /'_j /  /
    ``,ゝ-ゝ、_',u     r====ョ    /-/_/
     ´ ̄``ー,ヘ    `====''    /=''"´
          ,'、 `ヽ、,:' -‐-  , '``>、
         ノ`::ー-、_\__,/_,. ::'´:::::冫二ニ77ー-
  ,...-、‐ニ二{{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ニニニ〃::::::::
  :::::::::ヽニ二ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/二二ニ〃:::::::::::
164 伏尓伏(dion軍):2008/08/01(金) 06:34:10.80 ID:qA2kj6EJ0
>>4
こいつ知ったかぶりのアホやんけw
米国行ってまで嫌韓流ですかwww気持ち悪っw
165 現代(富山県):2008/08/01(金) 06:35:11.74 ID:zz5SfT3l0 BE:104530076-2BP(100)
あの時空に向けて盛大に吹いたミネラルウォーターが火星まで届いてたとは
166 麦斯威爾(dion軍):2008/08/01(金) 06:35:57.05 ID:EGeTKPjj0
>>164
なんだこれ新しいコピペか?
167 小熊餅(関西地方):2008/08/01(金) 06:36:00.57 ID:EjTTGgZL0
世界には水の本当の色を知らないという子供たちもいるというのに
168 可爾(東京都):2008/08/01(金) 06:36:09.68 ID:tAkpeGXc0
地球以外に生命体のいる星なんて、遠く離れた別の銀河系のことだと思ってたけど
同じ太陽系の中に、結構いるもんだな
火星以外にも、木星の衛星「エウロパ」、土星の衛星「タイタン」にも
生命がいる可能性があるんだろ?
169 杰尼亜(関西地方):2008/08/01(金) 06:36:24.62 ID:CGr8W0F50
このとき既に地球滅亡のカウントダウンが始まっていたことに僕らはまだ気づくことはなかった・・・
170 賽百味(愛知県):2008/08/01(金) 06:37:08.40 ID:Vr1pMhkP0
だからなんだよ?
水があったって現に何も居ねーじゃん
タコみたいなのはどこいったんだよ
171 小熊餅(関西地方):2008/08/01(金) 06:37:47.40 ID:EjTTGgZL0
>>170
あわてんなボケ!水の中に隠れておるんじゃ!
172 立頓(神奈川県):2008/08/01(金) 06:37:52.01 ID:al4hNEWz0
>>168
なにそれ?
木星と土星の気象観測しているの?
173 賽門鉄克(広島県):2008/08/01(金) 06:37:57.82 ID:95AmcTsm0
水があって二酸化炭素があるんなら、植物が生きていけるじゃないか。
はやく植物送って酸素を地球並みにしようぜ。
174 蘭冦(アラバマ州):2008/08/01(金) 06:38:52.58 ID:M/7pusYd0
なんだよ、JAXAも国立天文台も何の反応もなしかよ
175 福斯特(東京都):2008/08/01(金) 06:39:41.10 ID:Hw61yqwO0
香川には教えるなよ! 絶対教えるなよ!
176 希爾頓(樺太):2008/08/01(金) 06:39:54.79 ID:8wc476GdO
そんなに騒ぐことか?水なんて地球上ならどこにでもあるだろ。
ダイヤモンドとか金、プラチナが無尽蔵にあったとかならともかく。
177 美宝蓮(東京都):2008/08/01(金) 06:40:25.23 ID:J2prx9ql0
これ大ニュースじゃないの?
どっか日本の報道が反応しそうなもんだけど
178 喜力(アラバマ州):2008/08/01(金) 06:40:42.75 ID:kgCQPcuO0
>>170
ニヤニヤしてこっちをモニターしてるんだよ
179 賽門鉄克(広島県):2008/08/01(金) 06:40:56.34 ID:95AmcTsm0
>>176
火星には韓国人がいない。w
180 新力(宮城県):2008/08/01(金) 06:41:20.45 ID:HFU51hTT0
>>173
でも火星に植物はない
181 五十鈴(東京都):2008/08/01(金) 06:41:37.44 ID:nSPKHL5z0
ついに触手セックスが実現するときが来たか・・・
182 卓丹(京都府):2008/08/01(金) 06:41:55.41 ID:fXmFJ03j0
>火星で水を確認 NASA

> 【ワシントン=藤井一明】米航空宇宙局(NASA)は31日、
>火星探査機フェニックスが採取した凍土を熱して水蒸気を検出し、
>水の存在を確認したと発表した。 (05:51)

日本経済新聞社
ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20080801AT3K0100101082008.html
183 新力(宮城県):2008/08/01(金) 06:42:40.60 ID:HFU51hTT0
>>182
んー
184 宝潔(福岡県):2008/08/01(金) 06:44:40.48 ID:LUOYyFJn0
【宇宙ヤバイ】が入っていない
このにわかネラーが!
185 希爾頓(樺太):2008/08/01(金) 06:44:44.61 ID:8wc476GdO
>>179
地球からそのソレを無くしちゃう方が早くね?
186 雅瑪哈(大阪府):2008/08/01(金) 06:45:14.41 ID:H5wHdDAU0
火星人は馬鹿には見えないんだろ
187 芝華士(富山県):2008/08/01(金) 06:45:27.31 ID:7759Sr7O0
ネオヴェネチア誕生にまた一歩近づいたか
188 賽百味(愛知県):2008/08/01(金) 06:45:58.28 ID:Vr1pMhkP0
水蒸気じゃタコは居ないわな
ゆだっちゃうし
蒸されちゃうか
189 丘比(アラバマ州):2008/08/01(金) 06:46:17.32 ID:HpLuy1iL0
そのころ水星では火が見つかったという

わっはっは
190 星期五餐庁(アラバマ州):2008/08/01(金) 06:46:55.68 ID:T2ZpTggV0
外宇宙から侵略者がくるかもしれないから∀作ろうぜ
191 宝姿(catv?):2008/08/01(金) 06:47:25.59 ID:TI4/aYhW0
>>177
水たまりくらいのサイズでもいいから、ピチャピチャできる存在でないとねぇ
192 喜力(アラバマ州):2008/08/01(金) 06:48:04.06 ID:kgCQPcuO0
>>188
御飯を詰められちゃうとかな
193 新力(宮城県):2008/08/01(金) 06:49:18.77 ID:HFU51hTT0
>>192
俺はバターで焼かれたのがいいと思う
194 日本経済新聞(香川県):2008/08/01(金) 06:49:31.86 ID:+srjwzbi0
で、恒星間移動はまだかね?
195 馬自達(三重県):2008/08/01(金) 06:49:51.30 ID:OPBxWjJq0
凍ってるか蒸発してるかのどっちかなんじゃねえの?
196 奥托変馳(熊本県):2008/08/01(金) 06:49:58.28 ID:KKTWCP980
ソースが短すぎてワロタ
197 伏克斯瓦根(ネブラスカ州):2008/08/01(金) 06:50:16.98 ID:PZUchEAxO
地球に似た、金星を何とか出来ない物かね
もう一つ地球が出来たら、そっちに移住すんのに
198 獅王(アラバマ州):2008/08/01(金) 06:51:34.51 ID:QyUSf+xz0
じゃあ今日から水星だな
199 三宝楽(東京都):2008/08/01(金) 06:53:20.60 ID:ybkHUKSL0
チョン「火星の水は韓国起源」
200 愛馬士(ネブラスカ州):2008/08/01(金) 06:53:38.09 ID:qydhGNFBP BE:7369834-2BP(3100)
俺火星に移住したいんだが
201 星期五餐庁(アラバマ州):2008/08/01(金) 06:54:01.66 ID:T2ZpTggV0
>>196
スッとしていてなぜか吹くよな
202 威娜(鹿児島県):2008/08/01(金) 06:54:40.19 ID:DCHHc8B50
NHKでやってた
203 愛馬士(アラバマ州):2008/08/01(金) 06:55:15.96 ID:4OGCfrIbP
火星は戦争や環境破壊が原因でああなっちゃったけど
元々は緑豊かな星だったんだよ
北斗の拳の舞台が実は大昔の火星だしね
204 本田(岡山県):2008/08/01(金) 06:55:36.26 ID:Do0uScNP0
これ俺がこないだ忘れてきた六甲のおいしい水じゃん
205 福斯特(dion軍):2008/08/01(金) 06:57:47.84 ID:+/1CDqlu0
シーモンキーの卵の出番がやってきたな
206 施楽(東京都):2008/08/01(金) 06:59:12.79 ID:RWW7FvLL0
>>205
全力でガチャまわしてくる
207 紐約時報(東京都):2008/08/01(金) 06:59:28.31 ID:ta6xYpEN0
2ちゃんねるは2008年8月1日から有料になりました。料金は以下のとおりです。

2ちゃんねる使用料
■閲覧
1スレッド 25円 (※1)(※3)
■書きこみ
1レス 10円 (※2)
スレ立て 500円 (※4)

■書きこみ放題
 プラチナプラン 4800円 閲覧無料 スレ立て200円、通常3スレ/月、実況5スレ/週の無料サービス
 ゴールドプラン 3500円 閲覧無料 スレ立て半額

支払日:毎月末or毎年末(支払われなかった場合、然るべき措置をとる次第です。)
住所の登録:必要なし。IPアドレスから各プロバイダ(全てのプロバイダとは、契約済み)を通し、使用した瞬間から住所が登録されます(proxyなどは、無効になっています。)

※1 23時〜6時までは40円
※2 23時〜6時までは15円
※3 大人の時間は6時〜23時までは100円、23時〜6時までは150円
※4 大人の時間、ニュース速報は1000円

有料になったの知らない厨の家に多額な請求書がくるぞ
208 徳州儀器(福岡県):2008/08/01(金) 07:01:46.87 ID:QFcVOCK30
隣の惑星なのに全然調査進まないね。
209 硬石餐庁(東京都):2008/08/01(金) 07:02:53.98 ID:KnC3I6MI0
いよいよ星間戦争か
210 東芝(アラバマ州):2008/08/01(金) 07:03:14.52 ID:6t8Vu0OU0
なんという反応のNASA・・
理系日本人はもう絶滅種
211 高田賢三(dion軍):2008/08/01(金) 07:05:48.76 ID:9EcSmlH30
まさか火星が地球人が地球に移り住む前の惑星だったとはこのとき誰も想像しなかった
212 特里登(大阪府):2008/08/01(金) 07:07:41.02 ID:foOpunlG0
これで地球ともおさらばさ
213 通気電気(神奈川県):2008/08/01(金) 07:07:48.31 ID:Gp1MJD6x0
日本も火星探査車送れよ
つまんね
214 新力(宮城県):2008/08/01(金) 07:09:13.02 ID:HFU51hTT0
>>210
真っ当な人間だから寝てるんだろ
今はハイパーニートタイムだ
215 康柏(東京都):2008/08/01(金) 07:09:48.68 ID:iub8+qe50
竹島にもないのに・・なんという好環境
216 楽天(北海道):2008/08/01(金) 07:11:06.35 ID:HVl7gkxL0
液体の水?
217 楽天(北海道):2008/08/01(金) 07:11:37.67 ID:HVl7gkxL0
氷かよ!
218 必勝客(北海道):2008/08/01(金) 07:16:19.26 ID:Y5rSLfNo0
宇宙やべえええええええええええええええ
219 必勝客(北海道):2008/08/01(金) 07:17:44.73 ID:Y5rSLfNo0
火星で水の存在確認=試料分析、初の直接証拠−NASA

 【ワシントン31日時事】米航空宇宙局(NASA)は31日、
火星探査機「フェニックス」が採取した試料を分析した結果、
火星に水が存在していることを科学的に確認したと発表した。

地球以外の惑星に生命の存在に欠かせない水が存在してい
たことが初めて直接証明された。

 フェニックスは5月25日に火星の北極付近に着陸。
ロボットアームで地表を数センチ掘削し、採取した試料を搭
載する装置で分析していた。(2008/08/01-06:50)

http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008080100093
220 好運来(宮城県):2008/08/01(金) 07:18:40.35 ID:jirLrHAy0
うどん作りにいこうぜ
221 吉野屋(アラバマ州):2008/08/01(金) 07:19:54.68 ID:8iUtS2DB0
行くのに何年掛かるんだ
222 麦金塔(大阪府):2008/08/01(金) 07:20:03.34 ID:IlYvoTW90
火星始まったなw
223 強生(アラバマ州):2008/08/01(金) 07:21:31.78 ID:LSrIsd6K0
ナントカ還元水
224 美能達(宮城県):2008/08/01(金) 07:22:17.25 ID:UXxsr4JD0 BE:28245825-PLT(12357)
水星じゃん
225 馬克西姆(富山県):2008/08/01(金) 07:28:01.69 ID:3q+kdarQ0
テラフォーミングまだー?
226 三宝楽(香川県):2008/08/01(金) 07:28:32.99 ID:RZ+5hBQs0
さてと
227 美力(樺太):2008/08/01(金) 07:29:04.53 ID:ci54xbZOO
宇宙ヤバい
228 星巴克(埼玉県):2008/08/01(金) 07:31:09.27 ID:6t03euk80
火星死滅させて地球にきたんだな人類は
229 馬克西姆(富山県):2008/08/01(金) 07:33:10.41 ID:3q+kdarQ0
>>228
な、なんだってー!
230 夢特嬌(岩手県):2008/08/01(金) 07:34:26.36 ID:Fv8mgfGQ0
火星って本当は誰のものなの?
231 登喜路(樺太):2008/08/01(金) 07:35:13.21 ID:rC0RLQwoO
ディストーションフィールドが破れませんw
232 朝日新聞(大阪府):2008/08/01(金) 07:35:25.34 ID:HRlC0/Mz0
新商品「火星の水」
233 星巴克(東京都):2008/08/01(金) 07:38:40.73 ID:1vtJxk5m0
えへ
234 富士通(千葉県):2008/08/01(金) 07:42:00.77 ID:LTAVnSeW0
これで移住も夢じゃないね
235 莫斯漢堡(樺太):2008/08/01(金) 07:44:57.27 ID:HdtkJsB5O
永久凍土に生えてる植物と虫とゴキブリを火星に放り込んだら
どうなるんだろう
236 華姿(長野県):2008/08/01(金) 07:46:32.42 ID:zabYbphv0
<`∀´>火星の起源はr
237 軒尼詩(福島県):2008/08/01(金) 07:46:48.22 ID:7kV8jyec0 BE:1626172496-PLT(45520)
>>230
そのうち韓国のものになるよ
238 夢特嬌(岩手県):2008/08/01(金) 07:46:58.93 ID:Fv8mgfGQ0
>>236
詳しい解説サンクス
これなら韓国が怒るのも当然の気がする
239 美禄(コネチカット州):2008/08/01(金) 07:47:04.03 ID:pXCAcc1TO
火星はウリの領土ニダ
240 奥迪(新潟県):2008/08/01(金) 07:47:35.39 ID:h4yhQCkY0
アリスちゃんはまだ確認できてないのか・・・
文明進歩の遅さに絶望した
241 陸虎(アラバマ州):2008/08/01(金) 07:47:49.73 ID:m4FG9Tuu0
おー生命体出てきそうじゃん
242 旁氏(岐阜県):2008/08/01(金) 07:48:53.77 ID:dLXz2Xpf0
ムペンバ効果ですな
243 時代(兵庫県):2008/08/01(金) 07:49:50.20 ID:DjTsNUmQ0
日月火水木金土
日水金地火木土天海
244 尼桑(岩手県):2008/08/01(金) 07:50:53.99 ID:sIbmKYuL0
                      /
                    /
                       ` ー
                       _,.>
                      r "
     マジで!?        \    _
                         _ r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
                     .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                   /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
               __l>ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :
245 雀巣(広島県):2008/08/01(金) 07:52:40.34 ID:XSGhsAvo0
地下水が沸いてきたのかな
246 華盛頓郵報(東京都):2008/08/01(金) 07:52:41.58 ID:kdIsYj8r0
>>236
そりゃ火星じゃなくて火病な
247 姫仙蒂阿(東日本):2008/08/01(金) 07:54:31.43 ID:rcYPQ8u70
>生命の存在に欠かせない水
誰が決めたの?
水が無い環境に生命がいたらどうすんの?
248 美聯社(宮城県):2008/08/01(金) 07:55:01.01 ID:fh0WhzxD0
もう地球にも飽きたし火星に移住しようかな
249 佳得楽(京都府):2008/08/01(金) 07:55:12.64 ID:tGgJUdoG0
水があっても別にうれしくない・・
250 曼妥思(和歌山県):2008/08/01(金) 07:55:16.84 ID:M2T68Vhd0
火星の急激な環境変化で絶滅寸前だった地球原人を
他の星の高等生命体が隣の地球に移した。
251 麦克雷(ネブラスカ州):2008/08/01(金) 07:55:55.70 ID:Gq8PX2TiO
火星の地価上昇中
252 美仕唐納磁(樺太):2008/08/01(金) 07:56:07.99 ID:E3I0tqv/O
>>247
金属生命体とかおもしろそうだな
まあ生命体の定義にもよるけど、金属が代謝し始めたら金属生命体なのかな
253 美年達(茨城県):2008/08/01(金) 07:56:54.41 ID:Fkz0cwtr0
本当にすごい情報は表に出てこないから、たいした情報じゃない
254 荷氏(樺太):2008/08/01(金) 07:57:19.94 ID:aTKcm6qXO
ARMSか
アザゼルあるんじゃない
255 軒尼詩(樺太):2008/08/01(金) 07:58:56.27 ID:SYTPRdHlO
金星だったら「これはマーズい」ってレスしたのに
256 金融時報(長屋):2008/08/01(金) 07:59:27.74 ID:RS+7EOGD0
てかnasaはとっくに宇宙人と接触してアンドロメダ星雲まで5分で行ける宇宙船の技術も譲り受けているが
世間に対するパフォーマンスとして何年もかけて火星調査とかかったるい真似してるだけだからな
257 雀巣(広島県):2008/08/01(金) 08:00:53.98 ID:XSGhsAvo0
>>252
そういう次元じゃなくて恒星の表面で生まれたプラズマ生命体とかそういうんじゃないのか
金属でも水使うだろ
258 華姿(大阪府):2008/08/01(金) 08:01:23.29 ID:9YfD28zi0
>>255
ん?
259 軒尼詩(樺太):2008/08/01(金) 08:03:50.17 ID:G76+oLg+O
ナンダッテーー!!

位反応してやれよ、なさ的に
260 法拉利(dion軍):2008/08/01(金) 08:04:11.35 ID:OCFc2wsB0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
261 星巴克(埼玉県):2008/08/01(金) 08:04:17.10 ID:6t03euk80
>>258
turituri
262 杰克丹尼(千葉県):2008/08/01(金) 08:09:31.15 ID:RujPhANT0
で、ほんとはどこの領土なんだよ
263 馬克西姆(富山県):2008/08/01(金) 08:10:33.04 ID:3q+kdarQ0
>>262
もともとは韓国領だったが、
日本の植民地支配から、
日本が勝手に領有権を主張しだした。
現在は国際的にも韓国領と認識されている
264 華姿(長野県):2008/08/01(金) 08:10:49.29 ID:zabYbphv0
>>262
サークルK
265 麦斯威爾(樺太):2008/08/01(金) 08:11:50.11 ID:64T3fzzHO
水があるなら必ず生命がいるよ
微生物以上の高等生物は確実
266 起亜(catv?):2008/08/01(金) 08:13:06.75 ID:GU/z4aA60
まじでARIAはじまった。
早くテレフォーミング始めろ。
267 松下(北海道):2008/08/01(金) 08:13:39.22 ID:P2lmJNKq0
こりゃあ、めでてぇーなー
さっそく井戸掘りに行かないと
268 斯柯達(埼玉県):2008/08/01(金) 08:14:51.81 ID:lYONLZ/I0
クマムシだっけか?そんなの置いとけばいいんじゃね
何があっても死なない虫
269 奥托変馳(アラバマ州):2008/08/01(金) 08:15:25.47 ID:C2wTHNOI0
火星にはもう期待していない
タイタンやトリトンに全力をそそぐべき
270 現代(中部地方):2008/08/01(金) 08:18:32.28 ID:B+hnW30S0
すげえ!
271 蕭邦(樺太):2008/08/01(金) 08:21:53.18 ID:mH/SxxjyO
また見つかったのかよ
272 現代(中部地方):2008/08/01(金) 08:22:10.10 ID:B+hnW30S0
40億年前には、火星は地球よりも生物の生存に適していた気候だったって
おまえら知ってる?
273 費拉哥莫(神奈川県):2008/08/01(金) 08:29:54.96 ID:2NXeN6HA0
いまさら感がすごい
274 豐田(福島県):2008/08/01(金) 08:32:32.91 ID:XCwd62340
金星(まあず)
って名前つけられた可哀相な子がいたな
275 米楽(樺太):2008/08/01(金) 08:34:44.70 ID:s22teZyTO
あらあらまあまあ
276 星巴克(dion軍):2008/08/01(金) 08:38:19.13 ID:EKC6j6Ju0
>>263
詳韓サンクス。
277 宇宙公司(中部地方):2008/08/01(金) 08:40:52.00 ID:iRdiAmlG0 BE:961044487-2BP(100)
情けないな
278 本田(長屋):2008/08/01(金) 08:44:14.87 ID:eIKaf+av0
>>268
ゴキでもいいような気がする。
279 真維斯(埼玉県):2008/08/01(金) 08:45:46.11 ID:V/GsWg2O0
なんかここ6,7年ぐらい火星に水あるかどうかの確認作業をずっとやってないか?
まだわかんないの?
280 鮑許(神奈川県):2008/08/01(金) 08:47:14.98 ID:Y7qnVzJF0
>>268
餌となる有機物がないとなあ
281 馬自達(ネブラスカ州):2008/08/01(金) 08:48:30.44 ID:RxBfZ68vO
天テレ世代的にはエウロパだろ
282 日本放送協会(兵庫県):2008/08/01(金) 08:50:38.05 ID:FeroAg650
そうゆう生物撒くと取り返しつがつかないことになる可能性がある
283 三宝楽(福岡県):2008/08/01(金) 08:52:29.24 ID:3zjcCRPq0
ARIA好きだなお前ら

かくいう俺もテラフォーミングされるのを心待ちにしている
284 可爾(東京都):2008/08/01(金) 08:57:50.80 ID:Zfr/B8Id0
水があったらなんなの
285 通用(愛知県):2008/08/01(金) 08:57:51.63 ID:UP6sG7YH0
宇宙人が来NASAった

(「NASA」と「来なさった」をかけた自慢のギャグです)
286 有線新聞聯播網(アラバマ州):2008/08/01(金) 09:02:23.31 ID:LH1I07q+0
>>278
実際その計画なんだろ
大量のゴキ火星に放って火星の土壌を植物が育つようにするのがてっとり早いそうな
287 宇宙公司(中部地方):2008/08/01(金) 09:04:30.89 ID:iRdiAmlG0 BE:308907263-2BP(100)
クマムシはトレハロースに置き換わっているときは強いけど、それ以外だとアッサリ死ぬからなあ
288 麦当労(宮城県):2008/08/01(金) 09:13:57.30 ID:OA2Q5xXs0
地球はエコエコうるせえし火星に引っ越すか
289 倍福来(長屋):2008/08/01(金) 09:15:42.70 ID:5rakzo+Q0
フェニックス不死鳥のごとく汚名返上となるか
290 31種美国風味冰淇淋(東京都):2008/08/01(金) 09:18:03.61 ID:BnlXTiZJ0 BE:174607823-2BP(1)

宇宙人は、そりゃいるだろう。
ただし、地球人とのコンタクトは不可能な場合が多いと思う。
地球生物は水と酸素がなければ生存できないが、
別の液体とガスで生命維持している宇宙人がいるかもしれない。
たとえば液体窒素。
液体窒素の海がある、ものすごく温度が低い星で、生物も、
液体窒素の血液を全身にめぐらす。
地球に来たらたちまち焼け死んでしまうあろう。
その星の宇宙人は、望遠鏡で地球をながめたら
(望遠鏡のレンズは氷かもしれない)、地球が火の玉に見えるだろう。
「うわあ、氷が液化しているぞー。なんて温度の高い星だ。
あんなとこに生物なんか居るもんか」

呼吸だって酸素で行うとは限らない。
青酸ガスで呼吸する宇宙人もいるかもしれない。
青酸ガスは地球生物にとっては猛毒だが分子式は非常に単純だ。
天然に充満している星があっても不自然ではない。

寿命が5分間しかない宇宙人もいるかもしれない。
5分間でも、主観的には地球人の80年に匹敵する、
充実した人生かもしれない。

体長が1ミリメートルかもしれない。
手足がなくて石ころみたいな外見をし、
念力で物を動かして生活しているかもしれない。
念力でピンセットも扱い、精密工業を発展させているかもしれない。
291 賓得(神奈川県):2008/08/01(金) 09:18:44.19 ID:Gc8o70y70
水くらい公園いけば飲み放題じゃんw
292 費拉哥莫(熊本県):2008/08/01(金) 09:20:38.92 ID:EQI0g8Gl0
>>278
そんなことしたら火星人さんが迷惑しちゃうだろ
293 荘臣(熊本県):2008/08/01(金) 09:22:30.87 ID:J670d0N/0
ゴキなんて送ってマジで巨大生物になったり知能もって支配したりしたらどうするんだよ
人類終焉だぞ
294 苹果牛仔(アラバマ州):2008/08/01(金) 09:22:43.30 ID:/lhMS9WI0
ソース短すぎw
295 露華濃(dion軍):2008/08/01(金) 09:24:46.63 ID:DGbVKgjg0
どうせいつか、地球人に抗体の無いウイルスとか
持って帰ってきて絶滅するんだろな。
296 莫比尓(樺太):2008/08/01(金) 09:24:56.95 ID:lDhCASO50
>>293
ゴキブリが知能持つくらいまで進化したころには人類なんかとっくに終焉しとるわ
297 美宝蓮(大阪府):2008/08/01(金) 09:25:36.50 ID:sLjJ6iYo0
サブプライムの話題そらしw
298 小熊餅(長屋):2008/08/01(金) 09:26:47.28 ID:lcpbJtn60
なんでARIAスレになってねーんだよ
299 倍福来(長屋):2008/08/01(金) 09:27:12.37 ID:5rakzo+Q0
>>293
火星行かなけりゃおk
300 軒尼詩(ネブラスカ州):2008/08/01(金) 09:27:36.30 ID:gA565PgAO
へえ、あんたもNASAっていうのかい
301 蕭邦(catv?):2008/08/01(金) 09:28:14.24 ID:Ofk0Vg/o0
火星の地表を100メートル掘るとやばいらしい
302 可尓必思(dion軍):2008/08/01(金) 09:29:37.48 ID:EM2G9e/U0
ナデシコ万歳!
303 杰尼亜(岡山県):2008/08/01(金) 09:30:42.85 ID:mZ2zbOmG0
>>295
持ち帰られたウイルスにとって異界となる地球の方が未知のウイルスの巣窟で思わぬ天敵がいる可能性大
304 読売新聞(秋田県):2008/08/01(金) 09:31:59.39 ID:UGxcOJNu0
パンツァークンスト
305 倍福来(長屋):2008/08/01(金) 09:37:29.15 ID:5rakzo+Q0
むしろフェニックスに付いて潜んでいた微生物が天敵のいない火星で大繁殖とかありえる
フェニックス前の探査機なんかは除菌してたかわからんけど、もう繁殖してたりして
306 恵普(千葉県):2008/08/01(金) 09:37:40.98 ID:OkVqBT3j0
「火星天然水」「火星深層水」「火星パナジュウム水」とか売り出せ
307 財福(アラバマ州):2008/08/01(金) 09:38:24.23 ID:A0BYSSDP0
宇宙は夢があっていいな
308 荷氏(ネブラスカ州):2008/08/01(金) 09:38:28.97 ID:mofGweJ7O
火星のヤシとチャットしてたけどなんかさっき
立ちションしてたら見つかりそうになってヤベーって盛り上がってた
309 財福(アラバマ州):2008/08/01(金) 09:38:41.61 ID:xTrsavv20
早く俺を火星で働かせろ
310 賽門鉄克(大阪府):2008/08/01(金) 09:38:56.69 ID:uE/P6/eX0
ボソンジャンプが実用化されたら本気出す
311 強生(北海道):2008/08/01(金) 09:38:59.57 ID:6SGstQRk0
水を確認てw
他に書きようがあるだろ、ソース元
312 湯米・希爾弗哥(関西地方):2008/08/01(金) 09:41:52.93 ID:zIK5zIv60
地球に近いくせに金星の存在感のなさは異常
313 立頓(アラバマ州):2008/08/01(金) 09:42:24.23 ID:iuAn1JYL0
毎日剥いて洗ってるから大丈夫
314 倍福来(長屋):2008/08/01(金) 09:44:07.98 ID:5rakzo+Q0
>>312
一番星だぞ、月の次くらいに存在感あるじゃないか
315 曼妥思(アラバマ州):2008/08/01(金) 09:46:09.72 ID:Uv/yIQOe0
ドライアイスドライアイス言ってた奴涙目wwww
316 碧柔(長屋):2008/08/01(金) 09:46:58.81 ID:R9OTYOCB0
在火星日本人一世になるぞ!
317 紀梵希(大阪府):2008/08/01(金) 09:47:08.48 ID:Lj3AwNJT0
火星に水があった。だからどうした?って話だな。
318 財福(アラバマ州):2008/08/01(金) 09:48:05.80 ID:A0BYSSDP0
水があったら地球外生命がいるかもしれないだろ
319 旁氏(大阪府):2008/08/01(金) 09:48:28.00 ID:Vmc97WUJ0

水くらいどこにでもあるだろww
320 倍福来(長屋):2008/08/01(金) 09:48:49.15 ID:5rakzo+Q0
地球外生命がいたら宇宙は生命で満ちあふれてる可能性が示されるだろ
321 尼康(catv?):2008/08/01(金) 09:49:56.54 ID:vx70hSuz0
火星に水があったら水星になるから
322 美宝蓮(神奈川県):2008/08/01(金) 09:51:24.99 ID:OqX46c6N0
火星に水キタ━━━━━━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━━━━━━!!!!
323 健牌(群馬県):2008/08/01(金) 09:51:26.42 ID:L/0WR7RX0
【レス抽出】
対象スレ: 【速報】NASA 火星で水を確認
キーワード: 度胸星





抽出レス数:0
324 麦克雷(北海道):2008/08/01(金) 09:51:27.47 ID:UXiGv0IY0
水があったところで生物が生きていける温度じゃない
325 健牌(長崎県):2008/08/01(金) 09:51:54.16 ID:rX6rLTNA0
宇宙人の姿ってだいたいああいうものって認知されてるのに
なんで火星人だけタコみたいな姿が一般的になってんの?
326 通用(東京都):2008/08/01(金) 09:52:21.12 ID:fySQD/ve0
NASAが予算削減されそうになるたびに
宇宙人の存在をほのめかしたり新情報をアピールしたりするのは
よくあること
327 斯柯達(東京都):2008/08/01(金) 09:52:23.62 ID:dpx5Z8rV0
今いるこの星が地球だってどうして言い切れるの
328 露華濃(宮城県):2008/08/01(金) 09:53:08.22 ID:hJZNzowU0
空なんて見ないで生きてると宇宙なんてSFの世界だけど
その宇宙に生きてると考えれば僕は常にSFの主人公さ
329 財福(アラバマ州):2008/08/01(金) 09:53:26.38 ID:A0BYSSDP0
>>324
その環境に順応した新種がいるかもしれない
地球にだって海底火山の灼熱の中で生きてる生物もいるぐらいだし
330 新力(樺太):2008/08/01(金) 09:53:39.53 ID:4L36whFBO
どうでもよか
331 福斯特(樺太):2008/08/01(金) 09:54:31.78 ID:AazZHdYZO
明日あたりに『火星の水の起源は韓国』って
韓国のインチキ教授の発表があるんですね、わかります。
332 時事通信(新潟県):2008/08/01(金) 09:54:51.07 ID:N9Lzf2Tb0
NASAのネタは底無し
333 力士(東京都):2008/08/01(金) 09:55:14.10 ID:IzgeGkdN0
人類おわったな
334 強生(北海道):2008/08/01(金) 09:55:15.61 ID:6SGstQRk0
もし宇宙人がいたところで何も驚かないだろう。
何故ならスターウォーズをみて慣れてるからだ。
335 奇巧(アラバマ州):2008/08/01(金) 09:56:01.47 ID:zR113LsV0
シンプルなニュースだなw
336 荘臣(熊本県):2008/08/01(金) 09:56:05.14 ID:J670d0N/0
>>325
ジュール・ヴェルヌのせいだろ
337 美力(長屋):2008/08/01(金) 09:56:32.98 ID:cfZmMQcE0
    __,  -ー-  、__          r‐‐、
    (_,'       ',_)      ∧l☆│∧  良い子の諸…
    l ●   ● l     /,、,,ト.-イ/,、 l  …誰だよ、お前
    i  (_ ● _)   i    r'⌒ `!´ `⌒)
    ノ         ',    ( ⌒γ⌒~~ /|
   /,, -ー 、  , -‐ 、   |`ー^ー― r' |
  (   , -‐ '"     )  |/ |  l  ト、 |
   `;ー" ` ー- -ー;'"    /     i
   l          l     ./   入  |
338 雷諾(樺太):2008/08/01(金) 09:56:56.61 ID:Cr8+my1qO
取りあえず寒さに強い植物と温室効果ガスばらまけ
339 高田賢三(関東地方):2008/08/01(金) 09:57:49.22 ID:loigEkRH0
イリアムもしくはオリュンポススレか
340 華盛頓郵報(東京都):2008/08/01(金) 09:57:55.78 ID:ulmqWdlV0
>>336
ウェルズじゃなかったのか?
341 日清:2008/08/01(金) 09:58:54.28 ID:6f313vt00
>>331
何をいまさら
342 倍福来(長屋):2008/08/01(金) 09:59:21.95 ID:5rakzo+Q0
むしろ火星に生命がいたらテラフォーミングしにくくなるがな
火星固有の生命を守んなくちゃいけなくなるから
いなかったら思う存分できる
343 獅王(アラバマ州):2008/08/01(金) 09:59:44.47 ID:v/yW3Bya0
つい10年前までは
宇宙人はいるなんて言うと基地外扱いだったのが
最近じゃ宇宙人はいると考えるほうが自然だもんな
お前らの言う事なんか全く信用できない
344 荘臣(熊本県):2008/08/01(金) 10:00:12.12 ID:J670d0N/0
>>340
ヴェルヌは地底と月だったか
345 麦絲瑪蕾(catv?):2008/08/01(金) 10:00:19.65 ID:EG88FN9c0
えーと、とりあえず火星人対策になんだっけ?
ヨーデルのCDと街宣車みたいのがいるな
346 飛亜特(ネブラスカ州):2008/08/01(金) 10:00:43.20 ID:/qfIYjaJO
>>103
電車で噴いたじゃねーか
347 麦斯威爾(静岡県):2008/08/01(金) 10:00:50.67 ID:Go/DlZhG0
さっさとテラフォーミング計画を実行に移すんだ
348 獅王(関西地方):2008/08/01(金) 10:01:56.59 ID:CVZcjo/D0
火星でカキ氷を作るプロジェクト
349 麦克雷(北海道):2008/08/01(金) 10:02:47.03 ID:UXiGv0IY0
>>343
宇宙人はいるけど火星にはいないよ
350 強生(北海道):2008/08/01(金) 10:03:01.58 ID:6SGstQRk0
火星って自転周期が25時間らしいな
つまり地球と1時間違い
地球(自転周期は24時間)人がどんなに寝ても何か寝たりない気がするのは
地球人のDNAに火星生物時代の記憶が残ってるからだと言われている。
そう、1時間足りないから
351 愛馬士(関西地方):2008/08/01(金) 10:03:07.12 ID:rDDBXAeYP
太陽・・・・・担任の先生
水星・・・・・放浪癖アリ
金星・・・・・馬鹿、明るいだけ
地球・・・・・人気者、優等生、妹がいる
火星・・・・・地球の親友
木星・・・・・でかい、性格は温厚、子分が数人
土星・・・・・でかい、性格は荒い、子分がたくさん
天王星・・・イケメン、海王星と双子
海王星・・・根暗、天王星と双子
冥王星・・・空気
352 荘臣(新潟県):2008/08/01(金) 10:03:41.17 ID:Rqw4TvkX0
>>350
うそくせーw
353 如新(東京都):2008/08/01(金) 10:04:14.34 ID:6GhCO1gx0
ニューヨークで謎の生き物の死体が見つかる
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3755278/
354 労拉・比嬌蒂(アラバマ州):2008/08/01(金) 10:05:01.84 ID:Dlxvo+ur0
火星の水とかペットボトルで売ったら
1本いくらで売れるかな?
355 星巴克(東日本):2008/08/01(金) 10:05:17.78 ID:xRPsc5Sc0
             /               `'ヽ、
            /    ___,,,,、---───-、,     \
          /  :; / __,,,,、---──-、 ゙ヽ,  、  ヽ
         /  :;' / /   __,,,,,_   __,,,,,,,,,,,,,,,ヽ ヽ  ヾ::  ヽ,
          ! ::;;' / /-="""""'lll  ,lll""    ヽ ゙!  ヾl  ゙l
         l  ::i / /       ミV彡,,       ゙! l  l    l
         l  ;!/ /  _,,,,、r=‐''イ  ド゙''''ー─=--、 l, i、  l   l
         !  / / / __,,,,,、 ヽ     ,,r、,,,,_  l,丶, :l   !
           l i"rイ  /".,r-、゙ヽ      /r‐-i`ヾ, ヽ ヽl   !
        l l /i ゙i,  ゙ ( ・_ノ ;' .::i    弋¨ノ /  ゙!  l  l
        ! :リ│! ゙i,   ゙ー''''"゙ ::::l!    ` ̄`"   /ヘ !  l、
          l ,l' l::::l、 i,       ::::l 、          / /\!  !l,
        l゙/  l:::::::゙i. l,.       ゙'   ,,、     / /:::::l゙l  l│
       l !  l:::::::::::i, ';,    ー─'''''''' ̄ / `   / /:::::::/ l   l
        l゙ !  l::::::::::::ヽヽ   \'''" ゙̄''/    //:::::::l  l    l
       /  !  l:::::::::::::::::::\、   `'‐-‐'"  /":::::::::::::l  l     !
      ,l゙   l  l:::::::::::::::::::::::l,゙丶、  ゙''''  /"l:::::::::::::::::l  l     l
       ,!   l  l:::::::::::::::::::::::l,   ゙''ー==-'"   l:::::::::::::::::l l゙      l
     /    l  l:::::::::::::::::::ノ ー -      彡l::::::::::::::::l /      l
        ((残念でした! あなた だまされちゃったの!))
356 荘臣(熊本県):2008/08/01(金) 10:05:24.14 ID:J670d0N/0
>>352
火星の自転周期も人間の体内時計が25時間なのも常識だろ
今更うそくせーとか言ってる無知ってなんなの?
357 姫仙蒂阿(dion軍):2008/08/01(金) 10:05:24.59 ID:xTgfPZf10
のちに言う第一次星間戦争の幕開けであった
358 読売新聞(東京都):2008/08/01(金) 10:05:31.47 ID:zu8mxGQk0
>>350
それ、あすかあきおのショックサイエンスの受け売りじゃ無いかw
359 読売新聞(東京都):2008/08/01(金) 10:06:18.25 ID:zu8mxGQk0
>>356
> 人間の体内時計が25時間

君は先ずここに、きちんと疑問を持て。
360 馬克西姆(富山県):2008/08/01(金) 10:06:37.28 ID:3q+kdarQ0
人間の体内時計と火星の自転周期が25時間なのは事実だろ
だからどうしたってこともないが…
361 薩伯(西日本):2008/08/01(金) 10:08:19.93 ID:UFo2/d3J0
nasa:火星に水があった
おまえら:てことは、宇宙人もいるじゃん。
↑この発想が良く解らん。
362 雷諾(樺太):2008/08/01(金) 10:08:38.46 ID:Cr8+my1qO
つまり火星に移住すればいつもより1時間多く寝れるんだな

ちょっと火星に行ってきます
363 獅王(関西地方):2008/08/01(金) 10:09:14.54 ID:CVZcjo/D0
>>362
何時もより1時間労働時間が増える
364 雷諾(神奈川県):2008/08/01(金) 10:09:18.90 ID:Lr4c/xQj0
なんか定期的に火星で水を発見してる気がする
365 馬克西姆(富山県):2008/08/01(金) 10:10:00.96 ID:3q+kdarQ0
>>361
可能性の話
366 時代(兵庫県):2008/08/01(金) 10:10:04.72 ID:DjTsNUmQ0
宇宙人はイカになって監視してるんだぞ。
あんま食いすぎると地球滅ぼされるから気をつけ・・・ん、誰か来たようだ。
367 三星(宮城県):2008/08/01(金) 10:10:11.33 ID:h0GBbiQc0
トータルリコールのドリルで突撃してくるイカれた黒人兄ちゃんが俺の黒人の基準
368 強生(北海道):2008/08/01(金) 10:11:40.21 ID:6SGstQRk0
地球に生物が発生した直接の原因は
火星から飛んできた隕石についていた
生物の元(詳しくはしらん)だという。
369 日本放送協会(神奈川県):2008/08/01(金) 10:11:51.07 ID:toUMNUUg0
おそろしあ
370 日野(北海道):2008/08/01(金) 10:12:09.31 ID:RExdEkBA0
H2O
371 莫師漢堡(長屋):2008/08/01(金) 10:12:16.37 ID:2rOT2Q8e0
ごめん、水じゃないんだ。
一昨日飲みに行った帰りに漏れが出した吐しゃ物。

NASAには悪い事したよ。
372 納貝斯克(宮城県):2008/08/01(金) 10:12:18.79 ID:+njek/Vn0
>>1

    火星で水を確認。



だけかよ。
373 美力(樺太):2008/08/01(金) 10:12:34.31 ID:YpONktvYO
テセラックの罠だろ常考
374 荘臣(熊本県):2008/08/01(金) 10:13:20.27 ID:J670d0N/0
>>359
いや普通に常識だけど
毎朝太陽の光でリセットしてんだけど
375水無灯里(ネオヴェネツィア):2008/08/01(金) 10:14:52.96 ID:AZg1MVXq0
これって火星が生んだ素敵な奇跡ですよねぇ〜
376 雷諾(樺太):2008/08/01(金) 10:15:23.37 ID:Cr8+my1qO
確か地球って彗星が衝突してこんな水だらけの惑星になったんだよな


火星に彗星衝突させようぜ!!
377 荷氏(東京都):2008/08/01(金) 10:15:42.49 ID:w7vyv8kG0
水があるんだったら水星に改名したほうがよくね?
378 有線新聞聯播網(東京都):2008/08/01(金) 10:16:42.77 ID:AZg1MVXq0
>>376
アクエリアスを近づければいいんじゃね?
379 納貝斯克(宮城県):2008/08/01(金) 10:16:51.91 ID:+njek/Vn0
NASA、火星で水を確認 地球以外の天体で初めて
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080801AT2G0100101082008.html

水蒸気を確認したらしい
380 皇軒(栃木県):2008/08/01(金) 10:17:19.32 ID:InMzItvU0
硫酸の雨が降る金星テラヤバスwwwwwwwwwwwwwwwwww
381 固特異輪胎橡膠公司(宮城県):2008/08/01(金) 10:19:39.98 ID:3wV+tx0a0
火星を地球と同じ軌道にもってくれば移住できるかもね
382 賽門鉄克(広島県):2008/08/01(金) 10:19:55.07 ID:95AmcTsm0
火星移住のための基礎知識

自転周期 24.6229 時間(1.026 日)  ←地球とそんなに変わらない

表面温度 最低 平均 最高
       133K 210K 293K
摂氏  −140度 -63度 20度 
平均気温 -43℃(-130℃ - +15℃) ←毎日、極寒のシベリア状態だが、暖房の効いた家に居れば無問題

大気圧 0.7-0.9 kPa  ←6mmHgまたは0.009気圧(kgf/cm2) 地球の地上で760mmHg 宇宙服必須

大気構成 二酸化炭素 95.32% 酸素ボンベ必須

結論 エアコンの効いた密閉型の家なら住める。w
383 労拉・比嬌蒂(アラバマ州):2008/08/01(金) 10:20:08.24 ID:Dlxvo+ur0
>>377
確かに地球より水星の方が相応しいよな
どの星も地球なんだし
384 達美楽・比薩(西日本):2008/08/01(金) 10:20:30.19 ID:8TCWkKxu0
火星ってぐらいだから燃えてるんだろ
水があるわけねーじゃん
385 荘臣(北海道):2008/08/01(金) 10:21:24.30 ID:bxPx0IMT0
火星の水はマーズいよ
386 伊都錦(滋賀県):2008/08/01(金) 10:21:51.95 ID:Sa+tUz9b0
文明自滅説
惑星外の他者とコミュニケーションを取れるレベルまでに発達した文明を持つ知的生命体は
1000年以内に発達しすぎた文明によって自滅するため、知的生命体同士が出会う確率は限りなく低い
387 賽百味(catv?):2008/08/01(金) 10:22:05.28 ID:6c7YcJdb0
おれは新星なわけだが。
388 沙龍(北海道):2008/08/01(金) 10:23:18.02 ID:RHxCJTy+0
>>386
マヤのことかぁあああああああああ
389 新力(樺太):2008/08/01(金) 10:23:38.62 ID:GRI4WZClO
390 荘臣(北海道):2008/08/01(金) 10:23:54.31 ID:bxPx0IMT0
>>385
うまい!
391 馬克西姆(富山県):2008/08/01(金) 10:25:24.55 ID:3q+kdarQ0
385 名前: 荘臣(北海道)[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 10:21:24.30 ID:bxPx0IMT0
火星の水はマーズいよ

390 名前: 荘臣(北海道)[sage] 投稿日:2008/08/01(金) 10:23:54.31 ID:bxPx0IMT0
>>385
うまい!
392 強生(北海道):2008/08/01(金) 10:25:39.83 ID:6SGstQRk0
水星 マーキュリー
金星 ヴィーナス
地球 アース
火星 マーズ
木星 ジュピター
土星 サターン

誰が和訳したんだ?
393 夏奈爾(愛知県):2008/08/01(金) 10:26:09.75 ID:M5XFN2AE0
>>26
俺は好きだぞ
394 美年達(新潟県):2008/08/01(金) 10:27:55.85 ID:TPpayAhJ0
>>39
これってなんかの映画で言ってたよな
なんだっけ?
395 夢特嬌(長屋):2008/08/01(金) 10:28:19.83 ID:X4Pa2ydV0
>>382
大気を導入しながら植物生やして水を入れて・・・
と誰もが考えてるはずだ
396 福特(ネブラスカ州):2008/08/01(金) 10:29:38.26 ID:KG9l5J8MO
これはMMR出動だな
397 奥迪(長野県):2008/08/01(金) 10:30:36.12 ID:KalWmH3y0
水じゃなくて氷じゃん
火星上で水である状態でいられるのかが重要なんじゃね
生物がいるかいないかの観点で言えば

水がすぐ気化しちゃったらしょうがないし

398 飄柔(東京都):2008/08/01(金) 10:30:47.36 ID:jtNBGQIC0
凄い発見なんだろうけど、なんかもう予想してたっていうか
今更驚けないな
399 荘臣(北海道):2008/08/01(金) 10:32:04.76 ID:bxPx0IMT0
火星婦は見た
400 紀梵希(兵庫県):2008/08/01(金) 10:32:08.30 ID:iG5aA7Dc0 BE:443436285-2BP(7818)
>>1
どのへんが為替ニュースなんだw
401 蕭邦(catv?):2008/08/01(金) 10:36:51.80 ID:Ofk0Vg/o0
>>400
火星水発見でドル爆上げ
402 羅尓斯(大阪府):2008/08/01(金) 10:37:59.64 ID:21126Xm60
テセラック の検索結果 1

ν速終わったな
403 麦絲瑪蕾(東京都):2008/08/01(金) 10:38:03.93 ID:YHxJY8wZ0
>>397
>火星上で水である状態でいられるのかが重要なんじゃね

存在するかどうかより先にそれかよ
404 露華濃(宮城県):2008/08/01(金) 10:39:54.35 ID:hJZNzowU0
>>401
普通に下がってるんですが
405 来科思(アラバマ州):2008/08/01(金) 10:40:47.25 ID:ADN96Erb0
>>395
火星は大きさが足りないから大気を繋ぎ止められないってNHKが言ってた
406 尼康(アラバマ州):2008/08/01(金) 10:45:20.22 ID:OEgJbPOk0
もう結論だけ言ってくれよ

住めるの、住めないの???
407 強生(北海道):2008/08/01(金) 10:46:03.14 ID:6SGstQRk0
原子力発電所作ることができれば
住む事はできそう
408 米楽(樺太):2008/08/01(金) 10:47:20.65 ID:XTnF8xJ0O
火星の存在が確認されたってマジ?
もしかしたら水星も存在するのかもな
409 尼康(catv?):2008/08/01(金) 10:48:41.42 ID:vx70hSuz0
体内時計が地球と合ってないって知らない奴がまだいるんだ
それでストレスためて100年かそこらで死ぬけど
火星に行ったら飛躍的に寿命が延びるらしいぞ
410 荘臣(北海道):2008/08/01(金) 10:51:12.76 ID:bxPx0IMT0
>>406
住める
411 倍福来(長屋):2008/08/01(金) 10:53:21.36 ID:5rakzo+Q0
>>409
それを知ってるやつはまだまだ少なそうだなww
412 曼妥思(長屋):2008/08/01(金) 10:54:01.11 ID:ew2aPDab0
もはや、そんなこと言われても何もときめかない。
413 美宝蓮(福岡県):2008/08/01(金) 10:54:29.48 ID:OSCD9v320
キター
414 本田(三重県):2008/08/01(金) 10:55:35.54 ID:yB6cdtzc0
次は巨大な遺跡が見つかるんですね
415 賽門鉄克(広島県):2008/08/01(金) 10:57:01.66 ID:95AmcTsm0
>火星の大気は希薄、すなわち飽和蒸気圧が小さいため、火星表面のほとんどの地域では、
>水が液体の状態ではすぐ蒸発してしまうので存在できない。
>液体の水が存在できるのはヘラス盆地など限られた場所のみである。

火星移住の可能性として考えられるのは、ヘラス盆地で寒冷地でも生存できる植物を植え、
エアコンの効いた密閉型の家を住まいにすれば火星で生きられるかもしれない。
416 日本経済新聞(千葉県):2008/08/01(金) 10:58:22.53 ID:ovqleZ2l0
暁に頼め
417 新力(北海道):2008/08/01(金) 10:58:23.51 ID:+BTBNK+H0
体内時計が24時間じゃないのは人間に限ったことではないんだけど
418アリシア・フローレンス(ネオヴェネツィア):2008/08/01(金) 11:04:56.77 ID:AZg1MVXq0
>>416
あらあら、頑張ってね暁くん
419 夏普(アラバマ州):2008/08/01(金) 11:08:33.25 ID:BbxMs2kb0
地球上で生産される二酸化炭素を火星に送り込めばいいんじゃね
420 華盛頓郵報(dion軍):2008/08/01(金) 11:16:14.40 ID:7DwgMUl40
大鉱脈が見つかったとか、石油が豊富にあるとか
そういう資源的なものが見つかるとちょっと興奮するんだけどなぁ。
421 有線新聞聯播網(東京都):2008/08/01(金) 11:18:46.05 ID:8TkZf4hy0
水は超ウルトラスーパー貴重な資源だぞボケなめんな
422 百事可楽(樺太):2008/08/01(金) 11:19:32.57 ID:4joiL9WKO
次はボソンジャンプの制御遺跡が南極から発掘ですね。
423 杰尼亜(樺太):2008/08/01(金) 11:22:26.91 ID:TnTUI6XE0
マジかよ
424 紀梵希(東京都):2008/08/01(金) 11:23:14.02 ID:woP+wjmG0
フォントに?
425 羅浮(東京都):2008/08/01(金) 11:34:24.54 ID:kAgwyPGG0
   {    つ      ::::.  ,r=:;;、  ..::: ..      ::   :::.  ,r=:;;、 ..   .: ::::::. ヽ〜-,   :|
   | ヾ ヽ    ....::::::::: ::  ゞ_;;ノ.....::::.. ..:: :...::: ::::   ..:::::  ゞ_;;ノ..:::  .::: ..  :.....::..:/ / :|
   | ノ ソ  ::::..      :   ::  ::   :::::......  .::  .:..       ..  .::      ::  ゝ、_ - |
  ノ  つノ.::::    :::::..  ....::  ,,::   ::  ::.__ .:  .::::::::.. ..::::::::::::、    ::.     ( _,へr'.|
   | ⌒~  :::...     ..:::  ,/ ..:::::::-‐ ‐-   ::  ::   ::.. `ヽ、`ヽ、  ::  ::::::..       ,'
   ',       ::: :::::::  ..:/   ..::::::  ::,,,,.... --- ...,,,__      ヽ ヾ、 ::           ,'
   ',        ...     | /   ,.r‐''"~__,,,..--- ...,,,__`ヽ、    }    ..          ,'
     ',       :::    !、{  / ,.r''" r-/⌒|⌒i"ヾ-、ヽ、ヽ   | |       ノ__ん、 /
     ' ,        /   `ヽ. / // / / .|  |   |  l l `i`、`、 | .| ⌒ヽ、 =ミシ〜ー./  ついに火星人発見か
      ' ,     ノ(      .i/ // 十|‐十‐十‐十‐十‐|-|、} } |  ゝ-__,,.、 ソ、》 /
        ゝ、  ⌒)    ) |.| { ヽl.J し l、 ,|、 /、/、,ノノノ / | ゝ-、  ーχ _,/
         ヽ、   (⌒  |;ヽ ヽ,,,^ ^::::::: ̄::: ̄:::~:::~:::::::::ノ  |    -‐ _,.r''"
           ` ‐---z;;.,,,,,| ヾ  iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii'''~  | __,,. -‐''"

426 法拉利(群馬県):2008/08/01(金) 11:34:34.53 ID:emSUj8oj0
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
427 薩伯(アラバマ州):2008/08/01(金) 11:36:14.12 ID:oeqjIDdx0
>>26
ほう
428 好侍(アラバマ州):2008/08/01(金) 11:37:35.04 ID:pgc/XzSG0
ほほう
429 馬克西姆(富山県):2008/08/01(金) 11:38:06.01 ID:3q+kdarQ0
ほほほう
430 伏克斯瓦根(京都府):2008/08/01(金) 11:38:29.50 ID:RwRXWGCD0
ははんほほん
431 倍福来(愛媛県):2008/08/01(金) 11:38:42.63 ID:um6b29iC0
火星のおいしい水
432 羅浮(東京都):2008/08/01(金) 11:38:50.53 ID:kAgwyPGG0
はん・・・はぁん・・・・
433 万宝路(埼玉県):2008/08/01(金) 11:45:13.49 ID:z4qE898J0
なんで水で騒いでんの?w
金とかダイヤがあるとかならわかるけど、馬鹿じゃね?w
434 可爾(岩手県):2008/08/01(金) 11:51:19.74 ID:Jm7jYUpH0
火星は
温暖化現象先進星
435 嘉緑仙(埼玉県):2008/08/01(金) 11:51:47.87 ID:aUV6Ug7J0
つい2,3日前にタイタンで、地球以外の星で
初めて液体が発見されたってニュースがあったばかりなのに
都合よく立て続けに発見されるものなんだな
436 尼康(catv?):2008/08/01(金) 11:54:01.06 ID:vx70hSuz0
>>433
水がなかったら金やダイヤの価値はゼロになる。わかるな?この意味が。
437 獅王(樺太):2008/08/01(金) 11:55:59.71 ID:y2UkF3CkO
>>433
一瞬、ダイヤがタイヤに見えた

タイヤがあったら宇宙ヤバイってレベルじゃねーぞ、とか思っちゃっただろ死ね
438 徳州儀器(catv?):2008/08/01(金) 11:56:21.84 ID:Eud71qMd0
むしろとっととエウロパの海を調査に池
439 好運来(長屋):2008/08/01(金) 12:00:12.46 ID:sG5NBZQ50
いちいち探さなくても持ち込めばよくね?
440 薩伯(中国四国):2008/08/01(金) 12:03:20.85 ID:9Hl9A4+Y0
>>433
ダイヤなんぞに価値があると思ってる馬鹿がいるよw
441 凱洛格(東日本):2008/08/01(金) 12:05:20.29 ID:y6GDDfeF0
宇宙ヤバイ
442 戴姆勒・奔馳(三重県):2008/08/01(金) 12:05:42.04 ID:WLf4cWRQ0
>>392
地球は置いといて
水星・金星・火星・木星・土星は望遠鏡がなくてもハッキリ見えるからね。
中国あたりで名付けられたのが伝わってきたんじゃね?
443 本田(長屋):2008/08/01(金) 12:35:04.60 ID:eIKaf+av0
>>290
まぁ確かにな。
地球は酸素が豊富で水も多量にあったから。
環境に合わせた生物が誕生したわけだし。
444 楽天(大阪府):2008/08/01(金) 12:37:22.89 ID:jF8pFlia0
土星の衛星タイタンでもメタンの湖が発見されたばかりだろ
このタイミングで火星で水発見のニュースが出るとは
タイタンで何かまずいものが見つかったな
445 本田(長屋):2008/08/01(金) 12:37:42.08 ID:eIKaf+av0
>>312
たまに見えるよ。
でかいから金星だとすぐにわかる。
次見えるのいつだっけか。
446 米楽(樺太):2008/08/01(金) 12:41:23.32 ID:9pF/OQYhO
最近南の空に明るく輝く木星も忘れないでください
447 福特(catv?):2008/08/01(金) 12:45:36.71 ID:+JyOiLJW0
NHKニュースでもキタ
448 労拉・比嬌蒂(東京都):2008/08/01(金) 12:46:35.30 ID:ve29NxsS0
さっさと火星でも木星にでも移住しろや
資源が無くなるまで食い尽くす人類はウイルスと一緒なんだよ
エコだの温暖化だの今更言ったところでもうおそいんだ
449 好時(和歌山県):2008/08/01(金) 12:46:40.27 ID:RX07dlZC0
そろそろマーズヴォルタスレにしていい?
450 羅尓斯(福岡県):2008/08/01(金) 12:47:15.80 ID:ZI1Qv6GY0
いますぐにでもテラフォーミングしろ!
451 労拉・比嬌蒂(群馬県):2008/08/01(金) 12:50:58.56 ID:xWUzG1yZ0
これは巧妙なARIAスレだな
アリスちゃん最高
452 華蝶(北海道):2008/08/01(金) 12:51:02.07 ID:SHLQ9NBJ0
運河が有るんだから水もあるだろ
453 福特(catv?):2008/08/01(金) 12:53:30.54 ID:+JyOiLJW0
>>452
運河があるから、火星人もいるんだぜ
454 尼桑(京都府):2008/08/01(金) 12:54:55.38 ID:k1+zqGQN0
赤い酸化鉄の荒野の中、蛸のようなウンディーネがカンツォーネ歌いながら船をこいでいるわけですね。
455 斯柯達(アラバマ州):2008/08/01(金) 12:55:53.62 ID:ikTYC0yZ0
その水にクマムシを放てば10年後ぐらいにはクマムシの文化帝国が
456 莫師漢堡(西日本):2008/08/01(金) 12:59:25.68 ID:Kx8Hrn3P0
テラフォーミングまでちょっくらコールドスリープしてくる
457 杰克丹尼(チリ):2008/08/01(金) 13:00:10.58 ID:J3TKqXrb0
軌道エレベータまだ?
458 芬達(ネブラスカ州):2008/08/01(金) 13:08:19.07 ID:It3+nSYpO
ナントカ還元水
459 真維斯(樺太):2008/08/01(金) 13:10:45.27 ID:KB5TBoPVO
氷じゃなくて?氷は前からあったんだよな?
460 苹果牛仔(アラバマ州):2008/08/01(金) 13:12:52.48 ID:/lhMS9WI0
火星の水飲みたいな
体によさそう
461 比爾・布拉斯(アラバマ州):2008/08/01(金) 13:13:16.26 ID:8CCGUkOy0
氷だな。 正確には。
462 夏普(樺太):2008/08/01(金) 13:15:00.50 ID:Sb8WC71eO
移住始まったな
463 荷氏(栃木県):2008/08/01(金) 13:15:34.72 ID:EqQLAD930
火星人に怒られないうちに帰ってきたほうがいいんじゃね?
464 都楽(神奈川県):2008/08/01(金) 13:17:59.60 ID:GNfVDy5b0
465 雀巣(西日本):2008/08/01(金) 13:18:45.14 ID:SbRAPZqF0
「ダブリュー、エー、ティー、イー、 アール。ウォーター!!」
「ウォータ」
「そうよ、ウォーターよ!」
「!!!!」「ウォーターーーー!!!」

NASAの基地ではこんなやり取りがあったに違いない
466 花花公子(福井県):2008/08/01(金) 13:19:11.86 ID:DvpAS2P20
なんでスレタイに宇宙ヤバイが入ってないの?(´・ω・`)ショボーン
467 杰克丹尼(東京都):2008/08/01(金) 13:19:55.18 ID:655aOnXw0
>>465
それなんて奇跡の人?
468 徳州儀器(北海道):2008/08/01(金) 13:20:01.30 ID:QwKtYTcl0
スカリー仕事しろ
469 星巴克(岐阜県):2008/08/01(金) 13:21:55.23 ID:arfNncfv0
火星が地球だったんじゃね?
470 朝日新聞(神奈川県):2008/08/01(金) 13:23:16.43 ID:Ts9KIFD50
火星の土地はまだ売られてない?
471 通用(アラバマ州):2008/08/01(金) 13:24:48.82 ID:I8625/OA0
ツングースカ大爆発って火星からのミサイルだったんだっけ?
472 国家広播公司(チリ):2008/08/01(金) 13:29:29.76 ID:HiizpDu70
AQUAがうまれるまであと300年か・・・
輪廻転生したい
473 固特異輪胎橡膠公司(宮城県):2008/08/01(金) 14:12:23.45 ID:3wV+tx0a0
火星地底への入口はまだ見つからんのか!!
474 本田(三重県):2008/08/01(金) 14:14:35.17 ID:yB6cdtzc0
>>471
腹いせに俺がやった
475 麦当勞(樺太):2008/08/01(金) 14:15:24.87 ID:M8azhXcbO
俺が生きているあいだに
火星のおいしい水が発売されるのか
476 柯達(山口県):2008/08/01(金) 14:35:19.27 ID:2p3XMlJo0
477 日本経済新聞(東京都):2008/08/01(金) 14:38:29.44 ID:o6tSk73J0
>465  藁
478 七星(樺太):2008/08/01(金) 14:42:20.74 ID:e0/Td5epO
タイタンで液体発見って知らなかったわ
479 華蝶(北海道):2008/08/01(金) 14:42:59.77 ID:SHLQ9NBJ0
戦争中、日本に不時着したパイロットが
「ワラー、ワラー」と言うもんだから
お百姓さんは藁をあげました。
480 雀巣(東日本):2008/08/01(金) 14:46:09.36 ID:/vj7UqWT0
プイニュウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウウ
481 真維斯(埼玉県):2008/08/01(金) 14:46:32.14 ID:PirzNMIg0
頬をなでる〜やさしい風〜
482 露華濃(鳥取県):2008/08/01(金) 14:47:16.90 ID:VThQXMAU0
なにこの超絶淡白なニュースw
483 蕭邦(長屋):2008/08/01(金) 14:47:16.99 ID:DgW9I4C10
>>392
五行説だろ
木火土金水
484 路透社(兵庫県):2008/08/01(金) 14:50:37.91 ID:NUHsUlux0
これ凄いんじゃないの?
水があるって事は生物居るんでしょ?
485 七星(樺太):2008/08/01(金) 14:52:33.39 ID:e0/Td5epO
火星がAQUA化するまでコールドスリープさしてくれ
486 速波(長屋):2008/08/01(金) 14:53:02.48 ID:VDxVdst10
試飲したいな。
487 賽門鉄克(広島県):2008/08/01(金) 14:56:01.07 ID:95AmcTsm0
>>481
火星では時速400Kmの風が吹いています。w
488 米楽(樺太):2008/08/01(金) 14:57:04.34 ID:Ga1G3Pq/O
でっかい奇跡です
489 喜力(アラバマ州):2008/08/01(金) 14:58:52.84 ID:WTQjqZjM0
灯里「○○さん ここで問題です
   雪が溶けると何になるでしょう?」

俺「え、、、水かな…」

灯里「ぶっぶー ちがいます
   雪が溶けると…春になるんです」

俺「       」

灯里と付き合うってのはこういうことなんだよ
ここでニヒルでクールで夢に満ち溢れた返答を瞬時に出来ない奴は駄目
ケンコバレベルの判断応用力が求められる
490 華盛頓郵報(東京都):2008/08/01(金) 15:01:49.23 ID:ulmqWdlV0
つくしの子が恥ずかしげに顔を出します♪
491 労拉・比嬌蒂(catv?):2008/08/01(金) 15:02:32.99 ID:ezqHKt8l0
       /\__       /\___/ヽ        _/ヽ
      /''''''  |     /''''''   '''''':::::::\         | '''''':::::::\
     |(●),_|_    |(●),   、(●)、.:|    ___|_、(●)、.:| +
       ̄|_ ,,ノ(、|_    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|  _|_, )ヽ、,,_ .::::| ̄
        |__,rエ|_ |   `-=ニ=- ' .:::::::|_|エェ、__.::::::| ̄     +
         \  ̄ヽr | \  `ニニ´  .:::::/|-rヲ .:::::/ ̄
           ̄,,二.イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、  ̄ ̄ ̄
           /:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
           /    |  \/゙(__)\,|  i |
          /    >   ヽ. ハ  |   ||
492 亨氏(岡山県):2008/08/01(金) 15:22:13.21 ID:8FCuFvMr0
>>26
ああ、まずいという日本語と
火星を意味するMARSとをかけているんだな。
面白い面白い
493 小熊餅(関西地方):2008/08/01(金) 16:00:14.26 ID:EjTTGgZL0
>>491
トータルリコールかw
494 財福(アラバマ州):2008/08/01(金) 16:05:21.33 ID:A0BYSSDP0
お前らにわかりやすいように例えると
モニターからエロゲのヒロインがちょっと出てきたレベル
495 夢特嬌(アラバマ州):2008/08/01(金) 16:05:57.05 ID:p1HqMW500
テラフォーミングって数千年かかるんだろ
その間に人類滅亡しちゃわないか
496 尼康(長屋):2008/08/01(金) 16:07:56.40 ID:0477Z85l0
種まいて
497 好時(関西地方):2008/08/01(金) 16:08:25.20 ID:QZMw9OPb0
火星から火星人が攻めてきたら負けるかなやっぱ
498 柯達(九州地方):2008/08/01(金) 16:08:59.32 ID:q5quV4Au0
>>497
負ける
499 米楽(樺太):2008/08/01(金) 16:13:30.92 ID:9pF/OQYhO
>>458
死人でるなw
500 麦当労(東京都):2008/08/01(金) 16:14:35.17 ID:vyUqAp9E0
あと何回水の存在を確認するんだよ
501 好時(関西地方):2008/08/01(金) 16:24:36.10 ID:QZMw9OPb0
火星人にならヒョードルに勝てる人材がいるかもしれん
502 倍福来(樺太):2008/08/01(金) 16:28:31.76 ID:VOAPyHP8O
訂正くるだろ
やっぱ水は間違いでしたって
なさはいんぺいする
503 立頓(アラバマ州):2008/08/01(金) 16:29:29.87 ID:bJAe6tWa0
火星人に関節技は効かん
504 時事通信(dion軍):2008/08/01(金) 16:33:02.04 ID:RERylkeo0
【宇宙ヤバイ】と【試される大地】ははずしちゃいけないよ
505 本田(ネブラスカ州):2008/08/01(金) 16:43:42.44 ID:OPuPnFKUO
>>497
イチローと室伏の兄貴がいるから勝つる
506 新力(東京都):2008/08/01(金) 16:44:31.44 ID:j9W/ctdN0
507 苹果牛仔(アラバマ州):2008/08/01(金) 16:52:21.14 ID:/lhMS9WI0
花火大会?
508 新力(東京都):2008/08/01(金) 16:54:39.71 ID:j9W/ctdN0
ごめんまちがえた
509 軒尼詩(樺太):2008/08/01(金) 17:01:45.69 ID:72IJ/TEzO
>>489
灯里「○○さん ここで問題です
   雪が溶けると何になるでしょう?」

俺「え、、、水かな…」

灯里「ぶっぶー ちがいます
   雪が溶けると…春になるんです」

俺「わかったから現実と前見ろよ」
510 新力(長屋):2008/08/01(金) 17:02:22.51 ID:F9SnToVS0
探査機に菌ついてねーの?
菌ついてたら火星で生き続けるんじゃね?
511 麦当勞(大阪府):2008/08/01(金) 17:04:08.16 ID:dAc0/Ghz0
また火星水とかいって売り出すんだろうなww
512 法拉利(群馬県):2008/08/01(金) 17:14:22.19 ID:emSUj8oj0
513 固特異輪胎橡膠公司(dion軍):2008/08/01(金) 17:14:40.14 ID:DncvLtJP0
514 莎綺珂(静岡県):2008/08/01(金) 17:15:14.74 ID:KjGLWqRI0
そりゃ水ぐらいあるだろ
515 倍福来(樺太):2008/08/01(金) 17:19:01.96 ID:RzgkMIw/O
向こうみずな発表だな
516 数字設備公司(東京都):2008/08/01(金) 17:21:00.10 ID:u1+F5OOQ0
みた事も無い不気味な形のプランクトンとかいるのかな
517 克莱斯勒(東京都):2008/08/01(金) 17:26:14.95 ID:QIMOKg320
仮性で水虫
518 好時(関西地方):2008/08/01(金) 17:32:15.00 ID:QZMw9OPb0
火星人はタコみたいにヌルヌルっていう固定観念持ってるやつなんなの
バカにしてんの?火星を
519 沙龍(樺太):2008/08/01(金) 17:34:50.94 ID:GuhQfGnAO
早くテラフォーミングしてネオヴェネツィアつくれよ
520 通気電気(東京都):2008/08/01(金) 17:39:58.59 ID:v8jxcdcF0
あと30分ほどで中継始まる
http://www.live-eclipse.org/
521 可爾(千葉県):2008/08/01(金) 17:41:13.11 ID:839AcupZ0
タコが住んでるんだから水くらいあるだろ?
522 馬克西姆(広島県):2008/08/01(金) 17:46:28.09 ID:zjFiYPfZ0
ヒュンヒュンヒュンヒュン
523 時代(兵庫県):2008/08/01(金) 17:55:10.03 ID:DjTsNUmQ0
>>518
それを言うなら固定されたイメージじゃないか?
タコみたいにヌルヌルだからおかしいと言う事こそ固定観念を使うにふさわしいだろう。
524 杰克丹尼(チリ):2008/08/01(金) 17:56:12.87 ID:J3TKqXrb0
>>518
ヴェルヌのせいでいいよ
525 登喜路(東日本):2008/08/01(金) 18:14:56.64 ID:kJPLeZYy0
囚人の火星送りまだぁ(・∀・ )つ/|_|⌒☆ チン
526 普吉奥(東京都):2008/08/01(金) 18:21:31.68 ID:s9D1PoIy0
                                 タ
                        __       コ
                        ,.. ::'::::::::::::::::i「 ̄ ヽ  チ      , ─
     (⌒ヽ.            r'7´;::::::::::、::::、:::::!   }   ュ   /  , -
      ゝ  \        {///:|!:ト:::::トト::!}:::!ヽィスマ │   /  /
         \  ヽ      i7イせヾ`ー ヤ 'i::::|:::::::ト、ヘ    /  / _
         ヽ   l     ! |::iO   O,!:::r=;Y! `ゞュ.  |   !'´ _ `ヽ
          i   l        」_j⊇   ⊆ノ, './:ヽ    ゞレク │'    ヽ
             l   !      ゝ}__,.ィ、__, <トヘ!`` /川」   !
           _」  H´ヽ   ´1!リ レヘy7´ ノ¬ 、 {  r'´ !  l
         f_l  !l   !      /´        \、 ヽ  l  l
           l  ヾ  ト、 iレ〉/ ,    、   { /⌒!ィヽ. l  l
           ヽ  ヽ」 ヽヾ7  { /  ヽ  ∨ /冬彡'i !  l
     , '´ ̄`ヽ   ゝ    ̄`ヾ ヽ イ     \冫-く,ィ` ー '  ノ   ,'
   / , ⌒ヽ ヽ   i`ーi、─r'ー'‐-' |      !     `ーr‐┬''    /
.  /  〃    i   !  ノ  / l  !     !        |      l  l _ / /
  i  /     l  l ,'   '  !  l   ,1       !      j 〃   `ヽ/
.   し'      l  l !   !  ゝ ヽ / |  |  i.  ト、.   //  ,ィァヽ. \
         │ l {  {    ヾ / l  | !  lヽ ヾヽ /  // /\
         │ | ヽ  丶.  /  ノ  ノ ゝ  l ヽ 冫  // /
527 奥托変馳(三重県):2008/08/01(金) 18:23:39.49 ID:TGUcPIRk0
異星人の残したリアクターが発見されるのか
528 摩爾(神奈川県):2008/08/01(金) 18:30:48.06 ID:XHUoNh0F0
あんな地表近くに水があるとはなあ
とんでもねえウイルスとかいるんじゃなかろうかw
529 数字設備公司(東日本):2008/08/01(金) 18:32:29.41 ID:aUV6Ug7J0
水がないならコーラを飲めばいいじゃない
あああったのか
530 飄柔(アラバマ州):2008/08/01(金) 18:32:58.20 ID:xVxwktiy0
火星人刑事スレは定期的に勃つな
531 七星(樺太):2008/08/01(金) 18:34:36.37 ID:SC2/Oy7FO
水って言うな!お汁ですから!火星汁ですから!
532 奔馳(三重県):2008/08/01(金) 18:43:09.12 ID:a9k31+dP0
トータルリコール
533 佳得楽(dion軍):2008/08/01(金) 18:49:07.35 ID:IAsra+Xx0
確か、今の全人類の祖先はたった数十人のグループに辿り着くんだよな。
そして、他のネアンデルタールなどの原人を全て絶滅に追いやったらしいじゃない。
本当にホモサピエンスと呼ばれる我々人類は火星人だったりして。
534 福斯特(岩手県):2008/08/01(金) 18:51:43.99 ID:fOYJ6Ysq0
水があるってことは大気があるってこと?
真空だったら蒸発するよね
535 賽門鉄克(大阪府):2008/08/01(金) 18:54:00.73 ID:OgBR1xDr0
たしか火星の土地て売ってなかったっけ?
こんなことなら買っとけばよかった
536 大発(アラバマ州):2008/08/01(金) 19:07:27.35 ID:TreMOtei0
反応が>>7>>244で人間性が垣間見える。
537 日本放送協会(関西地方):2008/08/01(金) 19:27:34.00 ID:RlWwhpkM0
むしろ>>1のニュースサイトの文章が8文字しかないのに驚く
538 雅瑪哈(愛知県):2008/08/01(金) 19:30:14.55 ID:+qS3MOG/0
ちょっとまてこれ大ニュースだろ
539 尼康(山梨県):2008/08/01(金) 19:30:37.34 ID:kzEaxE5P0
NASAの行った成分分析によれば力水であることが判明したとのこと
540 侏儒(大阪府):2008/08/01(金) 19:31:16.61 ID:RP0B0nVm0
生物が存在しないのが謎
541 戴爾電脳(東日本):2008/08/01(金) 19:34:27.73 ID:iOwQESgM0
>>10
なぜ評価されない?
542 数字設備公司(東日本):2008/08/01(金) 19:35:39.36 ID:aUV6Ug7J0
>>541
季語がない
543 戴姆勒・克莱斯勒(京都府):2008/08/01(金) 19:44:13.97 ID:2epgxj4+0
ゴキブリかクマムシを火星に投下しようぜ
さすがのゴキブリも生きられないのか?
544 雅瑪山(catv?):2008/08/01(金) 19:44:24.93 ID:j59EiUD40
度胸星
545 摩托羅拉(長崎県):2008/08/01(金) 19:49:15.63 ID:SNsVOzg20
>>512
ちくしょう!あたい笑っちまったよっ!
546(・∀・):2008/08/01(金) 19:57:16.33 ID:hSknXznX0
次はアミノ酸を確認してくれ。
547 通気電気(神奈川県):2008/08/01(金) 20:41:35.83 ID:Wqf4ccqq0
水ぐらいあるやろ(´・ω・`)そりゃ
ついでにばい菌ぐらいは見つかるやろな、そのうち
548 費拉哥莫(神奈川県):2008/08/01(金) 20:42:36.27 ID:lmCqFbV00
水星で火を確認
549 七星(樺太):2008/08/01(金) 21:01:43.24 ID:SC2/Oy7FO
火星「ら、らめえええええええええええええ><」
550 速波(東京都):2008/08/01(金) 21:03:41.82 ID:AumOFWpa0
NASAが火星で反乱軍の指導者クアトーを発見くらい気を利かせたスレタイ考えろよ常考
551 金融時報(愛知県):2008/08/01(金) 21:10:27.28 ID:olsMm5Aj0
水発見したって目玉が飛び出るのは勘弁
552 華爾街日報(千葉県):2008/08/01(金) 21:22:30.06 ID:bd37zUUw0
そりゃあるだろ
たかが水素と酸素の化合物だぞ
553 雅瑪山(アラバマ州):2008/08/01(金) 21:26:44.88 ID:D7wh89fx0
>>350
25時間周期ってのはマジ
ただし火星云々じゃなくて、太古の地球の自転が遅かったからってのが通説なはず
554 佳得楽(catv?):2008/08/01(金) 21:30:46.89 ID:W1YyBwS/0
これはひどいソース。
555 卓丹(東京都):2008/08/01(金) 21:39:57.97 ID:RlW9cE1f0
>>464
長さん久々
556 微軟(チリ):2008/08/01(金) 22:25:29.07 ID:wQQe6RYg0
>>553
え、速かったんじゃないの?
海の干満とかでだんだん遅くなってるって聞いたが
557 先鋒(山梨県):2008/08/02(土) 02:36:47.49 ID:dR5JIDRO0
NASAっけねーえ♪
558 美仕唐納磁(大阪府):2008/08/02(土) 02:38:41.19 ID:N9JbNnQT0
さっさとヒサゴプラン造営して地球-火星間を自由に行き来できるようにしろよ
559 時代(東京都):2008/08/02(土) 02:40:43.23 ID:DqRc3l730
お前ら冥王星のこともたまには思い出してやれ
560 通用(アラバマ州):2008/08/02(土) 07:02:00.42 ID:YimtBxHJ0
あと有機物反応で原油とレアメタルですね
コスト高なんで火星に移住だわ
561 皇軒(catv?):2008/08/02(土) 11:18:28.31 ID:jiXcnxZl0
>>539
力水ワロタw
562 時代(岡山県):2008/08/02(土) 12:31:55.13 ID:ZK6yYPUJ0
火星って奇跡でできてるんですねー
563 沙龍(福岡県):2008/08/02(土) 12:59:04.30 ID:3rZnaAVr0
はひー
564 奥貝尓(滋賀県):2008/08/02(土) 14:58:34.35 ID:e5/EO5pv0
565 路透社(dion軍):2008/08/02(土) 15:06:20.87 ID:Ny4mvfhK0 BE:359424746-2BP(3133)
俺らは実は火星からの移住者なんだぜ。
火星の環境が急変したから遠い昔に命からがら地球に移住したんだよ。
566 聖羅蘭(千葉県):2008/08/02(土) 15:08:41.92 ID:m5SwwB3x0
絢爛舞踏祭思い出した
567 可口可楽健怡(catv?):2008/08/02(土) 16:16:39.87 ID:0K51ZTYD0
以前、微生物の化石と思われるもの発見のニュースもあったよな。
568 吉列(福岡県):2008/08/02(土) 19:03:34.79 ID:/58Du4OB0
オマエラはまだ知らない
火星自身が生物だってこと
569 杰克丹尼(アラバマ州):2008/08/02(土) 19:15:42.92 ID:wK84dH+i0
ソースがシンプルだな
570 力士(京都府):2008/08/02(土) 19:17:37.01 ID:5t0UX84n0
>>258
(漢字)金星 ( 17画 )
(読み)まあず ( mazu )
(性別)男
http://dqname.jp/index.php?md=view&c=ma69
571 徳州儀器(東京都):2008/08/02(土) 19:18:04.94 ID:95xg5ycO0
正直エウロパの海には何がいるかわからん
572 嘉士伯(福島県):2008/08/02(土) 19:38:58.45 ID:GAJZFu1M0
ドライ6とかじゃね?
573 可口可楽健怡(catv?):2008/08/02(土) 21:29:15.34 ID:0K51ZTYD0
火星生命の確率が高くなれば、
タイタンとエウロパの探査優先度上がるよな。
574 曼妥思(静岡県):2008/08/02(土) 21:45:20.23 ID:P8S2Mwwr0
表面の5kmの氷をなんとかしないといかんって無理だろ。
地球でも無理っぽい
575 人頭馬(東京都):2008/08/03(日) 02:57:42.24 ID:jQiFZQwF0
今世紀中に異星人との接触が可能になるんじゃないか?
それまでに、平和な地球にしておきたいもんだね。
576 朝日新聞(群馬県):2008/08/03(日) 10:29:57.18 ID:AoUnN80H0
>>489
灯里「○○さん ここで問題です
   雪が溶けると何になるでしょう?」

俺「え、、、水かな…」

灯里「ぶっぶー ちがいます
   雪が溶けると…春になるんです」

俺「AQUAって奇跡でできてるんですね!」
577 華盛頓郵報(dion軍):2008/08/03(日) 10:32:41.38 ID:cLoMn9/50 BE:209664072-2BP(3133)
>>572
ジーンダイバーかッ!!
578 新聞周刊(西日本):2008/08/03(日) 10:34:30.51 ID:JyCPHyQZ0
>>575
地球の外に共通の敵が出来れば多少は平和になるんじゃないか?
579 英国広播公司(神奈川県):2008/08/03(日) 10:35:01.14 ID:X4bWwASO0
NASAそうだったのにな
580 財福(千葉県):2008/08/03(日) 11:27:53.37 ID:2ZlQ81FL0 BE:224338436-2BP(6035)
松本「火星の水汲んできて」
581 雅瑪山(樺太)
>>574
勇次郎にパンチしてもらえばいんじゃね?