高卒よりも微妙で中途半端な専門卒

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 味好美(東京都)

大原簿記専門学校神戸校に是正勧告 サービス残業で 労基署
2008.7.31 00:15

学校法人「大原簿記専門学校神戸校」(神戸市中央区)が今月16日、職員に違法な
サービス残業をさせたとして、神戸東労働基準監督署から時間外手当約40万円を
支払うよう是正勧告を受けていたことが30日、分かった。

同校によると、支払いの対象となるのは全職員65人のうち、教師や事務職の27人。
今年4〜6月までの3カ月間で、計215時間の残業に対する39万7300円の
時間外手当が支払われていなかった。最も多い職員で20時間分の約3万5000円
にのぼる。

同校では職員の出勤、勤務時間を主に自己申告に基づいて管理しており、タイムカード
などは導入していないという。平成18年4月にも同労基署から是正勧告を受け、
16人に約40万円の時間外手当を支払った。同校は「勧告を真(しん)摯(し)
に受け止め改善に取り組みたい」としている。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080731/crm0807310015000-n1.htm
2 法国鰐魚(樺太):2008/07/31(木) 01:39:28.52 ID:blB0hHqu0
田村ゆかり
3 美国広播公司(京都府):2008/07/31(木) 01:39:35.67 ID:u8Yp0X3v0
おめこ
4 雅虎(東日本):2008/07/31(木) 01:39:36.53 ID:W7dz+A920
田村ゆかり
5 哈根達斯(東京都):2008/07/31(木) 01:39:51.08 ID:gMs3XMEY0
存在すら忘れ去られてる短大卒
6 莫師漢堡(愛知県):2008/07/31(木) 01:39:52.39 ID:lyUeHhCH0
かわいい娘のファッション関係専門学校進学率は異常
7 聖羅蘭(東京都):2008/07/31(木) 01:40:08.97 ID:sq3CjFx1P
田村ゆかり
8 百事可楽(catv?):2008/07/31(木) 01:40:17.31 ID:PuUHHuQX0
田村ゆかり
9 雅虎(東日本):2008/07/31(木) 01:40:24.96 ID:W7dz+A920
田村ゆかり
10 戴姆勒・克莱斯勒(東京都):2008/07/31(木) 01:40:26.81 ID:HQos0Q8r0
高卒か専門卒かで言ったら、バッファローマンッ!!
11 賓得(関西地方):2008/07/31(木) 01:40:43.32 ID:so9LU6l/0
中卒は?
12 美極(静岡県):2008/07/31(木) 01:40:49.70 ID:T6xnJUrV0
>>6
元ヤンの看護学校も
13 楽之(大阪府):2008/07/31(木) 01:51:39.37 ID:F1GBAG5P0
田村ゆかり
14 本田(静岡県):2008/07/31(木) 02:30:45.79 ID:h1MFBYLr0
中卒の俺はどうなるの?
15 欧莱雅(宮城県):2008/07/31(木) 02:31:17.62 ID:0kUKnNVp0
専門中退の俺はどうなんだよ
16 美極(熊本県):2008/07/31(木) 02:33:54.64 ID:1vU/E9Eb0
http://www.h4.dion.ne.jp/~tomoharu/LOVELOG_IMG/20050519a96c98d4.jpg
http://www.h4.dion.ne.jp/~tomoharu/LOVELOG_IMG/20050520bc1e42dc.jpg

大学にも行く学力が無い、就職する気力がい奴しかいないってのはゲームの専門学校だけに当てはまらないような気がする
17 範思哲(宮崎県):2008/07/31(木) 03:17:33.97 ID:zn5mvnjc0
代々木アニメ学園の就職率は119.4%
18 国家広播公司(長崎県):2008/07/31(木) 05:41:50.55 ID:in+zV69z0
>>14
世の中学歴じゃないってことを見せ付けてやればいいでしょう
19 康柏(宮城県):2008/07/31(木) 05:43:00.04 ID:uyhYy6JL0
田村ゆかり
20 麦当勞(樺太):2008/07/31(木) 05:44:59.73 ID:JdZb9/qAO
ゴミばっか
21 星期五餐庁(東京都):2008/07/31(木) 05:45:22.43 ID:n4TsvjY50
俺の好きなキャラ桐条美鶴こと田中 理恵ちゃんも専卒
しかも代アニ
22 起亜(アラバマ州):2008/07/31(木) 05:45:31.34 ID:KQNcB1So0
専門通ってるがニュー速の学歴スレを見る度なんとも言えん気分になるな
学校は楽で就職もいいからどうでもいいっちゃいいんだが
23 羅浮(dion軍):2008/07/31(木) 05:47:09.91 ID:ScUk1INU0
>>22
学歴スレって大学の話だけして就職の話はしないだろ?
そういうこと
24 斯特法内(岡山県):2008/07/31(木) 05:48:06.26 ID:FkrOHu9a0
>>17
代アニは無認可校。つまり専修学校ではないので卒業しても専門士の称号は得られないのでスレ違いです。
25 姫仙蒂阿(西日本):2008/07/31(木) 05:49:49.80 ID:AwPMzOob0
サビ残奴隷は死ね
26 精工(神奈川県):2008/07/31(木) 06:15:35.16 ID:ZgZKyJ970
中学、高校でまともに勉強してないんだから
しょうがないです
27 沙龍(樺太):2008/07/31(木) 06:20:14.94 ID:NAtdOyisO
>>21
学院長をラクス節で落としたんだよきっとw
28 福斯特(樺太):2008/07/31(木) 06:22:54.93 ID:tZYe1qtxO
この内容で学歴スレにするとか…

>>1はν速やめちまえ!
29 奥迪(アラバマ州):2008/07/31(木) 06:43:59.17 ID:bP5L/vQw0
アニメ漫画ゲームの専門学校で就職できりゃ楽だよな
30 雅瑪山(樺太):2008/07/31(木) 06:50:47.87 ID:TRjxqQGTO
専門出ないと取れない資格が欲しかったんだもの
31 丘比(東日本):2008/07/31(木) 07:14:31.97 ID:2AJAThoi0
全国の企業全数に査察入れよ。
人数はそんなにいらないよ、すぐに違反が見つかるから。
32 戴姆勒・奔馳(東京都):2008/07/31(木) 07:23:49.81 ID:OiEWlBgb0
専門や短大卒って高卒と同じレベル
33 費拉哥莫(千葉県):2008/07/31(木) 07:38:16.19 ID:iXZ81jHV0
専門スレは伸びない
ニュー速民は中途半端な専門卒が多いから
34 巴利(アラバマ州):2008/07/31(木) 07:39:44.59 ID:4IIOF4RA0
私理系だが、理系は専門学校みたいなもんだろ
35 人頭馬(新潟県):2008/07/31(木) 07:40:34.66 ID:H4EHTNLz0
ニュー速民は情報系の専門学校に通ってる奴けっこういそう
パソコンしかとりえがないから、プログラマーになろうとか考えてそう
36 美力(樺太):2008/07/31(木) 07:41:11.68 ID:jOoYJLXcO
MARCH未満って生きてる価値あるの?
37 福特(神奈川県):2008/07/31(木) 07:41:47.85 ID:oCTRJ3zY0
情報系の専門学校を卒業して、いまIT土方の俺がきましたよ
38 美聯社(北海道):2008/07/31(木) 07:42:08.27 ID:H/8vYTnK0
2校目の専門学校に通っている俺涙目
39 博士倫(樺太):2008/07/31(木) 07:43:16.24 ID:SShjN0uqO
専門はないわー
40 雅瑪山(樺太):2008/07/31(木) 07:44:37.56 ID:TRjxqQGTO
専門出てんのに専門職就いてない奴は流石に大馬鹿だと思う
41 路易威登(神奈川県):2008/07/31(木) 07:46:11.30 ID:0jXzv/Zc0
うちの会社もタイムカードが存在してなくて
オールサービス残業

どう考えても労働基準法違反です。

労働基準局は仕事しろやw
なんで労働基準局のすぐ近くで夜遅くまで社員の車が大量に止まってるのに
摘発されねーんだよ おかしいだろ 常考

42 侏儒(アラバマ州):2008/07/31(木) 07:46:32.09 ID:6aybI8rX0
IT系専門行くくらいなら素直に高校卒業後働いた方がマシ。
行くだけ無駄。
43 吉列(千葉県):2008/07/31(木) 07:47:01.42 ID:ElE1xE2T0
>>22
まさかマジで真に受けてんの?
44 美禄(東京都):2008/07/31(木) 07:47:10.07 ID:02aZGese0
高卒スレと大卒スレは盛況なのに専門卒スレは廃墟だな。
ニュー速民の大半が専門卒ってことか。わかりやすい奴らだなw
45 麦克雷(ネブラスカ州):2008/07/31(木) 07:47:33.37 ID:rO3C3wRBO
高卒だけど底辺だから来年から専門いってもうちょっとマシな底辺になるわ
46 普拉達(愛知県):2008/07/31(木) 07:49:50.40 ID:pf+BgB+O0
ニュー速民ならいくらなんでも専門は行かないだろ
せめて旧帝で便所飯を経験して中退とか
47 福斯特(アラバマ州):2008/07/31(木) 07:54:01.16 ID:ZE56ZEKq0
変な専門行くぐらいなら高卒で働いた方がいいと思うけどねぇ
地元に就職できれば最高
48 菲利普・莫里斯(青森県):2008/07/31(木) 07:54:29.28 ID:rBk7haUv0
>>16
この漫画は名作だよな
49 費拉哥莫(千葉県):2008/07/31(木) 07:55:59.86 ID:iXZ81jHV0
専門に逃げる奴らの常套句>>30
50 巴利(アラバマ州):2008/07/31(木) 07:56:11.19 ID:4IIOF4RA0
スイスの時計学校に行ってみたい
51 通用(福岡県):2008/07/31(木) 07:57:08.53 ID:+WDj3yVq0
中卒のおまえらと同じ学歴かと思うと吐き気がする
52 碧柔(dion軍):2008/07/31(木) 07:58:29.47 ID:il8TW4IP0
中堅の機械系やマテハンの会社では設計やシーケンスを高専卒がやってたりする
同じ30代半ばでも日大出の上場機械設計の俺が年収500万、高専の中堅シーケンス使いが600万だったり

電気・機械の中堅以下は常に人不足だから下手な大卒より待遇いいよ
53 麦克雷(ネブラスカ州):2008/07/31(木) 08:00:31.01 ID:rO3C3wRBO
>>47
底辺だと言われようがITに行きたいんだよね
クーラーのきいた部屋で一日中PC触れるとかいいじゃん
54 菲利普・莫里斯(青森県):2008/07/31(木) 08:00:53.88 ID:rBk7haUv0
>>52
高専と専門学校は全然違うものだよ
55 碧柔(dion軍):2008/07/31(木) 08:02:38.76 ID:il8TW4IP0
>>54
すみません
スレタイを誤読しました
56 柯達(アラバマ州):2008/07/31(木) 08:04:07.89 ID:vmNVe4H50
就職の為に専門行ったよ
言うなれば攻めの専門
働かないって人として終わってるじゃん
57 雀巣(兵庫県):2008/07/31(木) 08:04:10.90 ID:lmlSVnYX0
料理には全く興味ないけど、辻調理師専門学校に通って林先生に問題解決、困難な課題達成の
方法論を学びたい。
林先生こそリベラルアーツだと思う。
58 侏儒(アラバマ州):2008/07/31(木) 08:05:29.14 ID:6aybI8rX0
高専と専門は全然レベルが違う。
専門は何も考えていない or 考える力の弱い奴が行くところで、
高専は目的意識を持った奴が行くところ。
高専は大学への編入もできる。
59 雅瑪山(樺太):2008/07/31(木) 08:08:45.43 ID:TRjxqQGTO
目標ないのに専門行く位なら大学出てその他大勢を目指した方がいいな
60 人頭馬(新潟県):2008/07/31(木) 08:08:59.88 ID:H4EHTNLz0
専門はFラン大すら行けない奴の受け皿と化している
試験は面接だけだしな
61 巴利(catv?):2008/07/31(木) 08:13:01.45 ID:/yBUKVHuQ
オレ会社入ってから初めて知ったよ専門学校の存在
62 米楽(新潟県):2008/07/31(木) 08:14:52.86 ID:RZIUdUK20
オレ、専門卒だけど
同期に国立大卒の奴いたぞ
63 巴利(アラバマ州):2008/07/31(木) 08:16:14.29 ID:4IIOF4RA0
>>62
新潟って何であんなに専門学校行くやつおおいの?
64 芬達(樺太):2008/07/31(木) 08:19:48.84 ID:NezQlVOAO
専門行きながら通信大学
65 人頭馬(新潟県):2008/07/31(木) 08:21:07.49 ID:H4EHTNLz0
アルビレックス新潟のスポンサーって専門学校がやってるんだぜ
まじうけるしww
んで、観客動員数を水増しするために学生に無理やりアルビの応援に行かせてる
アルビの応援に行かないと単位足りなくて卒業できない(笑)
66 麦当勞(dion軍):2008/07/31(木) 08:29:31.00 ID:frTKJvhk0
弟が進路を介護の専門に決めたらしいが
死亡フラグ?
67 菲利普・莫里斯(青森県):2008/07/31(木) 08:35:28.88 ID:rBk7haUv0
>>66
誰が見ても死亡フラグ
68 拉爾夫・労倫特(広島県):2008/07/31(木) 08:44:05.09 ID:zcVI24Ds0
Fランの大学出て、看護学校入ったら勉強量がFランの何倍もあって大変だった
69 家楽牌(東京都):2008/07/31(木) 08:57:52.06 ID:Q6t7xhnx0
一番中途半端なのは学部卒だよな。
70 麦克雷(ネブラスカ州):2008/07/31(木) 10:01:53.48 ID:rO3C3wRBO
>>52
高卒シーケンス使いだが確かに待遇いい
これ捨ててIT目指すとかやっぱ死亡フラグだろうか
71 起亜(アラバマ州):2008/07/31(木) 10:42:15.66 ID:KQNcB1So0
高校卒業者の4人に1人は専門に行ってるのに伸びないな
学歴スレはいつも入れ食い状態なのに
72 美極(愛知県):2008/07/31(木) 10:43:46.85 ID:Q6gSsks90
>>66
兄なら殴ってでも電気系に行かせろ
73 飛利浦(東京都):2008/07/31(木) 10:46:37.33 ID:JDJttfvw0
まぁ就職は楽だよね
74 欧莱雅(大分県):2008/07/31(木) 10:47:13.77 ID:Jkkp8hJT0
まあ、一番酷いのは大学院卒だがな

文系大学院卒の俺がまさに涙目
75 賽門鉄克(アラバマ州):2008/07/31(木) 10:48:15.53 ID:ExGAi2oe0
トヨタの学校行ったけど 名前だけで すげーってなるぜw
76 哥倫比亜広播公司(神奈川県):2008/07/31(木) 10:51:25.78 ID:01w97iGJ0
中途半端な大卒より遙かに使える。
要は本人の働く意欲次第        現場からマジレスな
77 楽之(長野県):2008/07/31(木) 10:52:18.69 ID:TiQNPBr70
中卒ニート18歳が簿記三級から一級までとって税理士目指してるんだけどこれって死亡フラグ?
78 賽門鉄克(アラバマ州):2008/07/31(木) 10:53:56.35 ID:ExGAi2oe0
そうゆうのって 資格もいるけどマズコネがないときつくね? 社会系の資格
79 雷諾(静岡県):2008/07/31(木) 10:55:59.33 ID:/4lPHX7f0
専門もピンキリだからな
大概ろくでもないけど
80 百事可楽(樺太):2008/07/31(木) 10:56:15.89 ID:XpkYphxYO
つーか今の時代高卒なんて存在するの?
わざわざ自ら人生の敗北者になるなんてドMかよw
81 鰐魚恤(東京都):2008/07/31(木) 10:56:45.28 ID:2c80iu5w0
一般的な人事規程だと、短大卒扱いになる。無論、その専門資格を有してることが前提になるが。
82 起亜(アラバマ州):2008/07/31(木) 11:01:25.31 ID:KQNcB1So0
>>80
高校時代の友達で就職した奴に
「なんでお前大学とか行かずに就職したの?」って聞いたら
「大学出たところでいい企業に入れるか分からないけど高卒なら工場でいいとかがあるから」だからそうだ

そいつは今一部上場企業の工場でまったりやってるとさ
83 莫比尓(アラバマ州):2008/07/31(木) 11:03:07.81 ID:MT/jhua30
>>1
高校出て専門行ったら短大卒と同列だろ?
高卒の俺でも知ってるぞw
84 起亜(東京都):2008/07/31(木) 11:07:00.12 ID:CzH0WqPl0
専門学校は学科による差が激しい

電気・機械系→そこそこ真面目にやっていれば入るだけなら一部上場優良企業に学校推薦で余裕
情報系→よほどがんばらないと無意味
ビジネス系→ブラック企業の求職は沢山来るので就職には困らない
デザイン系→そこそこのセンスとやる気があれば結構悪くない。美大より良い場合もあるが美大が無難
アニメ・マンガ系→技術は期待できない。コネ作りには意外と威力を発揮。自分で行動しないとニート一直線
アナウンサー系→そもそも四大出じゃないと採用されない
ホテル系→ソルジャー要員。幹部になりたければ四大を出ておいた方がよい
美容師・調理師系→実家が店を持っている、もしくは金持ちで独立できるでないと一生安価でこき使われる
医療・看護系→ほどほど頑張れば就職は可。だが仕事は忙しく肉体労働もある。看護師になれないと悲惨
ゲーム・声優・バイオ系→死んだ方がマシ、ニート養成工場。
85 速波(dion軍):2008/07/31(木) 11:08:36.23 ID:7LQbvDDj0
専門卒よりさらに微妙なFラン以下の大学卒はどうすれば
86 新奇士(神奈川県):2008/07/31(木) 11:10:57.17 ID:dYKyLcZv0
>>85
生きる価値ないよ
87 読売新聞(アラバマ州):2008/07/31(木) 11:11:47.71 ID:wuBw3OyS0
>>85
4年の猶予があったのに何してたんだよ
88 哈根達斯(長屋):2008/07/31(木) 11:12:05.41 ID:Z8zjvuLk0
よくFランと言われるが、偏差値いくつ以下がFランなんだ?
89 普拉達(愛知県):2008/07/31(木) 11:13:03.56 ID:pf+BgB+O0
入試で名前だけ書いて合格すればFランク
90 起亜(東京都):2008/07/31(木) 11:13:47.67 ID:CzH0WqPl0
ねぇねぇ?なんで専門行ったの?
その勉強、大学でもできたよね?
2年早く社会に出たかったの?お金が無かったの?
社会に出ても下っ端の居ても居なくてもいい人達だよね?
専門入って手に職付いた?
それって独学でもできたんじゃないの?
大学では基礎教養から専門的なことまで勉強するよ?
誰でも入れる専門と違ってランクにもよるけど
毎日毎日何時間も受験勉強をして頑張って入学した学友がいるよ?
大学生は遊んでる?遊びと勉強両立してるよ?
試験前は忙しいよ?専門はどう?1日1時間も勉強してないよね?
専門はなんで極稀にある成功例を上げて大卒と張り合うの?
教えて?ねぇ教えて?
91 貝納通(栃木県):2008/07/31(木) 11:15:26.22 ID:hA9et1vM0
>>84
>アナウンサー系→そもそも四大出じゃないと採用されない 

アナウンサー系の専門って何の為に存在してるの?
92 哈根達斯(長屋):2008/07/31(木) 11:15:55.33 ID:Z8zjvuLk0
なるほど、定員割れ=Fランか
93 威娜(新潟県):2008/07/31(木) 11:16:02.37 ID:Or5WqS1S0
>>90
>誰でも入れる専門と違って
ここがポイント
94 七星(樺太):2008/07/31(木) 11:16:25.65 ID:6knma57CO
学歴の毒にやられてる奴多いな
95 読売新聞(アラバマ州):2008/07/31(木) 11:17:08.51 ID:wuBw3OyS0
大学卒業後専門行く奴の意味がわからない
96 起亜(東京都):2008/07/31(木) 11:20:06.21 ID:CzH0WqPl0
>>91
無知な田舎者から金を巻き上げるため。行く方が悪いって感じ。
97 巴利(東京都):2008/07/31(木) 11:20:40.56 ID:65N38puC0
学びたい技術と取りたい資格、明確な目的、就きたい職業があるなら専門学校も悪くないはずだよな。
まだ何も見えないって言うならとりあえず四大。
とりあえず専門学校ってのが一番最悪だな。
98 読売新聞(アラバマ州):2008/07/31(木) 11:21:38.65 ID:wuBw3OyS0
就職できなかったから専門行きますが一番どうしようもない
99 登喜路(千葉県):2008/07/31(木) 11:22:26.34 ID:AkkTHARN0
専門でも一流メーカーから内定貰った俺勝ち組wwww
MARCH?なにそれ?おいしいの?wwwwwwww
100 起亜(東京都):2008/07/31(木) 11:23:43.41 ID:CzH0WqPl0
>>94
企業の方に言ってくれ
ttp://www.yamazakipan.co.jp/recruit/index.html
101 哈根達斯(長屋):2008/07/31(木) 11:24:22.53 ID:Z8zjvuLk0
一流メーカーほど学閥があるって言うのに・・・
102 賽門鉄克(アラバマ州):2008/07/31(木) 11:25:03.42 ID:ExGAi2oe0
専門 はDQNかおたしかいない
キモおたはすくない 工業系だからしかたないがw 高専とかもDQNおた やりマンばかり
103 雀巣(兵庫県):2008/07/31(木) 11:26:24.72 ID:lmlSVnYX0
>>101
学閥が関係するのはある程度昇進した上で役員にも直に顔を覚えてもらうくらいになってからだよw
普通の奴にはまず関係ないw
学閥ガチガチの老舗系には東京工やら早慶やら何人もいるし。
104 好運来(東京都):2008/07/31(木) 11:26:34.06 ID:jCGUSODU0
どうでもいい大学より1000倍マシだよw
105 丘比(愛知県):2008/07/31(木) 11:27:33.80 ID:K+if05ao0
え、お前らもしかして専門卒なの?w
106 現代(ネブラスカ州):2008/07/31(木) 11:29:18.76 ID:etvJAmltO
調理師専門学校の求人すごいぜ
いきなり海外のラーメン屋で働きませんかとかだぜ
海外に行きたいなおすすめ
107 金融時報(福岡県):2008/07/31(木) 11:30:16.36 ID:lWW94J9h0
大学出ちゃったら出ちゃったで
専門学校とか未知の世界に感じるからちょっとうらやましくなる
108 雀巣(兵庫県):2008/07/31(木) 11:33:43.64 ID:lmlSVnYX0
調理師学校なんか行かずに料理屋、レストランに弟子入りして徒弟制度の中で鍛えてもらったほうが
いいだろと思っていたが、ナイトスクープの林先生を見て調理師学校の講師の奥深さを知った。
109 共同通信(神奈川県):2008/07/31(木) 11:34:47.18 ID:fe7TUZY40
>>60 毎日6時間授業あったぞ
110 喜力(catv?):2008/07/31(木) 11:35:03.33 ID:j4LcH/oW0
専門卒って一応は短大卒と待遇一緒なんだよな
111 莫比尓(アラバマ州):2008/07/31(木) 11:35:17.47 ID:MT/jhua30
でも大学行ってから専門行っても意味ないだろ
将来も調理師とか服飾とかの道だろうし
112 起亜(東京都):2008/07/31(木) 11:35:47.18 ID:CzH0WqPl0
>>106
熱風吹きすさぶ中で肉体労働が出来るのは若いうちだけだぜ。
113 共同通信(神奈川県):2008/07/31(木) 11:36:17.39 ID:fe7TUZY40
>>108 金があるなら学校行った方がいい。
114 共同通信(神奈川県):2008/07/31(木) 11:37:58.43 ID:fe7TUZY40
>>111 氷河期にはゴロゴロいた
なら大学行くなよと思った。
115 新奇士(神奈川県):2008/07/31(木) 11:38:48.54 ID:dYKyLcZv0
>>99
使い捨てソルジャーに使い捨てられる存在だな
116 金融時報(福岡県):2008/07/31(木) 11:39:19.84 ID:lWW94J9h0
残念なことに新卒で就職決まらず就職までの繋ぎとして・・・っていうなら
やっぱ大学院に逃げるだろう普通は
117 共同通信(神奈川県):2008/07/31(木) 11:39:30.35 ID:fe7TUZY40
専門〜大学は可能
大学〜専門は理解不能
118 威娜(新潟県):2008/07/31(木) 11:40:33.73 ID:Or5WqS1S0
三年制専門学校とか入るやつは素直に大学行けと思う
119 巴利(東京都):2008/07/31(木) 11:41:37.88 ID:65N38puC0
東洋医学系は大学卒で専門来てる人たくさんいたな。
慶応早稲田法政その他いっぱい。
大学とダブルスクールやってる人もいた。
120 起亜(東京都):2008/07/31(木) 11:42:27.04 ID:CzH0WqPl0
>>108
徒弟制度は殴る蹴るが当たり前。さらにたいてい陰湿な兄弟子がいる。
どこにも行くところがないやつが集まっている感じで、酷いいじめが横行。

>>114
その上、就職先がなかったりするw
121 共同通信(神奈川県):2008/07/31(木) 11:42:29.81 ID:fe7TUZY40
>>118 中途半端すぎるな。

しかし短大って何のために存在してるの?とも思う。
就職するにも高卒で十分な仕事ばかりだし
専門性のある勉強もできないし
推薦無試験でいける所多いし
122 共同通信(神奈川県):2008/07/31(木) 11:44:07.59 ID:fe7TUZY40
>>120 相撲部屋みたいだな
123 共同通信(神奈川県):2008/07/31(木) 11:46:43.19 ID:fe7TUZY40
>>116 文系だとそうもいかないんじゃないの?
女子大の大学院とかも何のために存在しているのかも不明
金持ちの親から学費巻き上げるため?
124 共同通信(神奈川県):2008/07/31(木) 11:47:37.96 ID:fe7TUZY40
そもそも女子大の存在意義も不明
レベル殆どFランだし

保育士養成くらいか?でも確か実務経験と試験でもとれたような
125 馬克西姆(東京都):2008/07/31(木) 11:56:45.92 ID:LcQqsJE/0
>>121
>しかし短大って何のために存在してるの?とも思う。

お茶やお花のように、見合いのときに自分を飾るためのアイテム。
嫁としてかんがえるとき、女に大卒の経歴は嫌う人間はまだまだ多い。
126 共同通信(神奈川県):2008/07/31(木) 12:05:07.86 ID:fe7TUZY40
>>125 調理師専門学校のが実用的じゃないのか
127 巴利(東京都):2008/07/31(木) 12:06:28.86 ID:65N38puC0
>>126
マジで学びに来てる人が沢山いるから進級とか卒業とかが厳しいんだよ。
その点短大なら・・・女子短大なら・・・
128 麦克雷(ネブラスカ州):2008/07/31(木) 12:24:12.47 ID:rO3C3wRBO
なんで大学行かなかったのって言われても俺の地元じゃ高卒の方が遥かに多い
そもそも県内にFランしかないし。都市圏と地方の意識差は凄い
129 新奇士(神奈川県):2008/07/31(木) 12:30:24.96 ID:dYKyLcZv0
いくら地方でも普通科のまともな高校入れば高卒なんてほとんど居ないよ
地元の私立Fランはいっぱいいたが
130 莫比尓(アラバマ州):2008/07/31(木) 12:36:10.95 ID:MT/jhua30
工業なら進学する奴の方が少ないけどな
工業高校のみでなら県で2番目くらいの学校だったけど俺も就職した
131 麦当勞(樺太):2008/07/31(木) 12:48:55.57 ID:JdZb9/qAO
>>82
一部上場企業の工場wわろた
132 斯特法内(福岡県):2008/07/31(木) 12:59:14.66 ID:8sQs8oqS0
俺は一応大学受験をして偏差値50程度の学部に受かったんだけど、蹴って専門に言った。
しかも服飾。就職は服など全く関係のない営業マンになったが情熱を捨てきれずに去年自分の店を持った。
オープン当初は好調だったんだけど、最近は泣かず飛ばずで2ちゃんに入り浸る日々だわ。
133 読売新聞(アラバマ州):2008/07/31(木) 13:00:04.81 ID:wuBw3OyS0
>>132
50程度で威張るなよ
134 巴利(東京都):2008/07/31(木) 13:01:32.57 ID:65N38puC0
>>132
服買いに行く服がないν速民相手に通販しろよ
135 日野(東京都):2008/07/31(木) 13:44:53.48 ID:M2kvuXGI0
>>91
普通はダブルスクールで行くんだろうけど状況判断の出来ない人がそこだけに通う。
136 雷諾(神奈川県):2008/07/31(木) 13:48:32.20 ID:PGE183ju0
>>127 楽だし遊べるからか
137 宝麗来(東京都):2008/07/31(木) 13:48:47.50 ID:KxAH/dY60
専門って学歴じゃないだろ。資格取るための予備校みたいなもの
あと専門行くやつはなぜか大学にも受かったと自称するやつが多いよな
138 雷諾(神奈川県):2008/07/31(木) 13:50:02.39 ID:PGE183ju0
>>134が経営した方が良さそうだ。
139 美極(愛知県):2008/07/31(木) 13:51:50.95 ID:Q6gSsks90
>>134
写メとサイズ送ると似合うコーディネイト提案してくれる服屋とかな
140 麦絲瑪蕾(神奈川県):2008/07/31(木) 13:57:20.89 ID:dQd64LT+0
>>132
五十って大東亜帝国とかだろ
141 徳州儀器(樺太):2008/07/31(木) 13:59:21.52 ID:7pufC7xQO
大原進んだけど 公務員試験二次落ち連発で今はアニメショップ店員の俺がきましたよ
142 麦克雷(ネブラスカ州):2008/07/31(木) 13:59:58.24 ID:A6ntl5HjO
呼ばれた気がした
143 獅王(樺太):2008/07/31(木) 14:02:30.67 ID:F7Mg4K3eO
代々木アニメーション学院を経て、今では立派な風俗店店長に!
144 納貝斯克(長屋):2008/07/31(木) 14:04:11.04 ID:jHTA1IJg0
下手に妥協して意味不明なFランクや専門に行くくらいなら
一年浪人してでも地元駅弁かニッコマを目指したほうがはるかに自己のためになると思う
145 微軟(長屋):2008/07/31(木) 14:05:00.78 ID:HQl6Ua340
高校中退は中卒な。
146 鮑許(神奈川県):2008/07/31(木) 14:13:25.16 ID:FdDKN3sz0
結局電気・機械系が勝ち組って事で
147 宝麗来(東京都):2008/07/31(木) 14:23:23.03 ID:KxAH/dY60
>>144
駅弁マーチの間違いでは。ニッコマはとっくにFランだぞ
148 美力(樺太):2008/07/31(木) 14:25:43.61 ID:OayRioV+O
時々、専門学校最強伝説っていう人がいるよね。
よっぽど専門性がない限り高卒と同じ給料で高卒と同じように昇進なのにね。
149 伊都錦(長崎県):2008/07/31(木) 14:29:29.97 ID:O/ayHgMA0
愛想のいい友達が介護系のFラン行っちゃったんだけど、この前会いに行ったらなんか表情が暗かった
今3年なんだけど就活していないらしい
励まそうにもなぁ・・・介護・・・
150 柯達(東京都):2008/07/31(木) 14:32:24.48 ID:OMqbR3Qw0
>>1
どっちもゴミだろw
151 奥貝尓(大阪府):2008/07/31(木) 14:33:16.89 ID:gMCJs0xu0
こういうスレだと必ず下手な大卒より使えるとか言うやつでてくるけど
情報系の専門は総じてゲリウンコだよ
152 福特(長屋):2008/07/31(木) 14:34:55.52 ID:JctmNcwj0
中途半端な大卒よりよっぽど働き口があるよ。
153 都楽(大阪府):2008/07/31(木) 14:45:53.21 ID:lXZJQhXF0
中途半端な大卒がいないと学歴コンプに負けちゃうよ。
154 賽門鉄克(樺太):2008/07/31(木) 14:49:37.88 ID:/vllJijUO
大学院卒より就職率いいだろ
155 軒尼詩(東京都):2008/07/31(木) 14:54:35.04 ID:2X5nU07h0
院卒(理)>学部卒>高専卒>専門卒>高卒>院卒(文)>以下魑魅魍魎
156 百事可楽(神奈川県):2008/07/31(木) 14:57:10.05 ID:UZsuPIRo0
専門に落ちたやつもいたなw
157 健牌(樺太):2008/07/31(木) 14:58:17.34 ID:qg0tROagO
底辺の大卒より専卒のほうがはるかにマシ。っつーか就職に有利。ただし新卒に限る。
資格は無くても大概OK。もってるほうが有利だがそこまで期待してる企業は少ない。
2年制の専門で国家資格を就活に間に合わす為には、入学してスグの夏に申し込み、秋に受験、冬前に発表、年が明ければ就活をはじめなければならない。
158 哈根達斯(長屋):2008/07/31(木) 15:01:21.45 ID:Z8zjvuLk0
>2年制の専門で国家資格を就活に間に合わす為には、入学してスグの夏に申し込み、秋に受験、冬前に発表、年が明ければ就活をはじめなければならない。
専門必要ないじゃん
159 馬自達(東京都):2008/07/31(木) 15:01:58.54 ID:5eU2jsDb0
        ____
       /      \     話は聞かせてもらった
      / \   /  \    http://www.u-air.ac.jp/
    /  (○)   (○)  \   http://www.cyber-u.ac.jp/
    |     (__人__)     |  ________ 好きな方を選べ
     \    ` ⌒´    ,/ | |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                 | |          |
 |    l                | |       
160 巴利(東京都):2008/07/31(木) 15:02:07.26 ID:65N38puC0
>>157
何の資格の話?
161 哥倫比亜広播公司(愛知県):2008/07/31(木) 15:08:47.52 ID:z7c6Dry30
>>157
正直そこまでアクティブな専門学校生は少数派
162 軒尼詩(東京都):2008/07/31(木) 15:09:57.02 ID:2X5nU07h0
>>160
司法試験
163 福斯特(長屋):2008/07/31(木) 15:26:19.12 ID:M0AWy88o0


職歴無しの30代無職様には誰もかないません><

164 菲利普・莫里斯(大阪府):2008/07/31(木) 15:30:13.31 ID:W7eqkJ0+0
立命館、同志社と落ちて今はFラン通ってる。
浪人すればよかったかもしれないがもう既に\(^o^)/
165 星巴克(アラバマ州):2008/07/31(木) 15:38:36.19 ID:8gGXv4YN0
高専卒ですが工場勤務です
166 路透社(アラバマ州):2008/07/31(木) 15:43:06.81 ID:rakJYFg00
中卒が最強
167 美禄(福岡県):2008/07/31(木) 15:53:47.82 ID:1eKEb7530
介護目指してる奴は先に看護に行ったほうが良い
給料が全然違うぞ
168 賽百味(アラバマ州):2008/07/31(木) 15:59:08.83 ID:1uxpSskJ0
お前らよりは格上の存在だけどなw
169 戴姆勒・奔馳(アラバマ州):2008/07/31(木) 16:01:05.78 ID:zva73hlW0
嫁が短大出なんだが、喧嘩するたび学歴の事言ってくる
そんなに四大行きたかったら行けばいいのに
まだ22だから編入とかで行けば問題ない気がするんだよな

リアル学歴コンプってマジでいたんだなと思った
170 百事可楽(長屋):2008/07/31(木) 16:01:44.85 ID:K1ZTSS0p0
経理系の専門で簿記1級とって経理にもぐりこめよ
171 戴姆勒・奔馳(アラバマ州):2008/07/31(木) 16:03:42.65 ID:zva73hlW0
>>167
間違いないな、介護なんか食っていけないだろ
同年代の奴で介護やってる奴なんか今じゃ皆無だわ
172 三得利公司(北海道):2008/07/31(木) 16:04:26.13 ID:cp2NHMo+0
>>159
サイバー大学ってちゃんと.acドメインもってんだな。びっくりしたわ。
173 登喜路(樺太):2008/07/31(木) 16:07:28.60 ID:36wQtwJ2O
職能大はどれくらいなんだ?
174 財福(西日本):2008/07/31(木) 16:15:52.23 ID:tJCDbTzN0


ナマステ〜

僕はラストガイのデザイナー オショク・センです
ラストガイに人類は救われる
いや、人類は僕に救われてる
そう 僕は人類を救ってる
そう ラストガイは僕なんだ!

いや ごめん いいすぎた…
でもこれだけは言わせて欲しいんだ
ラストガイはすごくクールに仕上がってると思うよ(ヤギがヒザを舐める)

http://www.jp.playstation.com/movie/4m/pv/4m_lastguy_making.asx
175 精工(神奈川県):2008/07/31(木) 18:56:34.26 ID:ZgZKyJ970
中二病こじらせて、通信制の高校にかよった俺にとっちゃ
プログラマーの夢をかなえる唯一の選択肢だったんだぜ?
176 硬石餐庁(長屋):2008/07/31(木) 19:13:44.27 ID:FYwey8880
ゲームデザイナーになりたいと思ってゲーム系専門学校に行って何故かプログラマーをやっている俺様が来ましたよ
ちなみに高卒を名乗ってる
177 経済学家(アラバマ州)
>>175
で、プログラマーにはなれたの?