青森県人は初対面の人が苦手 あと未だに南部と津軽は喧嘩中

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 松下(栃木県)

青森県人というと、「じょっぱり」という言葉を思い出す人が多いのではないだろうか。

当地の方言で「強情っぱり」「かたくなで辛抱強い」という意味だが、これは青森県の中でも津軽地方の人々に顕著な気質である。
だから、知ったかぶりをして、青森県人は誰でもみんな辛抱強いなどと思い込んで接すると、とんでもないことになる恐れがある。

青森県はもともと、弘前を中心とする西側の津軽地方と、八戸を中心とする東側の南部地方の2つの地域に分かれていたが、
明治の廃藩置県のときにそれを強引に合わせてつくった県である。それぞれ風土も気質も、歩んできた歴史も違う。

南部の人たちは今でも、津軽は自分たちの領土を奪って勝手に藩をつくったという認識を持っている。
それとおぼしき出来事があったのは400年以上も前の話だから、両地域の確執は根が深い。
県庁所在地を決める際、当時はまだ一寒村だった青森が選ばれたのも、両地方の境目に位置していたからだという。

南部はおっとりしているというか、無口で引っ込み思案の人が多い。
逆に、津軽はというと、陽気で目立ちたがりで、よくしゃべる。そのうえ、なぜか声も大きい。
となると、南部の人たちの主張はなかなか聞こえてこず、青森県イコール津軽として語られがちになるのも当然といえる。
青森県でも旧南部地方に生まれ育った人と話をするときは、津軽を立てるようなことは持ち出さないほうがいいだろう。

また、津軽だけに限らないが、青森県人は一般に、付き合ってからしばらくの間はおとなしい。
「初対面の人と会うとき、気が重い」と感じている人の割合が全国でいちばん多い県なのである。

その理由は、方言に対するコンプレックスが今なお拭い切れないからといわれる。
しかし、だからといって、こちらが図に乗りすぎると、激しい逆襲を食らうことだろう。

また、津軽の人はプライドが高いから、自分が間違っていても、頭を下げようとしないところがある。そのあたりをよくよく心得て接したい。

http://diamond.jp/series/kenmin/10002/
2 芬達(東京都):2008/07/30(水) 19:21:20.19 ID:MD9jDxh+0
ちょっぱり禁止
3 獅王(神奈川県):2008/07/30(水) 19:21:21.77 ID:DqpE1z3Y0
まんこ!
4 碧柔(青森県):2008/07/30(水) 19:21:42.10 ID:AscYVIbl0
それはあるな
俺も青森に住んでるが、女子高生とか女子中学生が誰も話しかけてこない
むしろ眼をそらす
照れてるんだなぁ
5 鮑許(西日本):2008/07/30(水) 19:22:16.97 ID:lJwgt99g0
>また、津軽の人はプライドが高いから、自分が間違っていても、頭を下げようとしないところがある。

最悪の人種じゃねーか
6 蓮花(神奈川県):2008/07/30(水) 19:22:27.47 ID:9/RAGa0l0
>>4
ちょっと青森行ってくる
7 雅瑪哈(樺太):2008/07/30(水) 19:23:06.05 ID:DjQjQoR6O
初対面の恥ずかしさをリンゴの赤さに活かしてんだな
8 伊都錦(関西地方):2008/07/30(水) 19:23:22.53 ID:ARBaRGHMP
>>4
お前は幸せで羨ましいよ
9 好運来(dion軍):2008/07/30(水) 19:23:53.88 ID:CKjyf/yi0
弘前出身だけど、八戸出身のヒトと同じ出身県だねと
くくられても違和感ある。八甲田山のせいもあってまじ別世界。
10 威娜(宮城県):2008/07/30(水) 19:24:08.31 ID:kVMHJhQY0
青森県警のおまわりさんで南部出身者が津軽地方に配属されると
南部の人間と知られると地元民から敵視されるので
まず方言辞書みたいなので徹底的に言葉を学んで津軽人のふりをする
11 碧柔(樺太):2008/07/30(水) 19:25:26.30 ID:Z5x5G3KQO
翠星石スレ
12 巴爾曼(不明なsoftbank):2008/07/30(水) 19:27:51.85 ID:YJdBxeyI0
青森:ホンダ
弘前:ヤマハ
八戸:カワサキ

ニュー速で学んだ知識
13 特里登(東日本):2008/07/30(水) 19:28:38.45 ID:v8Ztx3GC0
俺は初対面の人間は敵と認識する
14 労拉・比嬌蒂(神奈川県):2008/07/30(水) 19:29:09.73 ID:+dYOBCb20
じょっぱり
チョッパリ
15 美洲虎(東京都):2008/07/30(水) 19:30:48.15 ID:ZWRO9kFI0
八戸が同じ南部の岩手県に編入されてたら
全て丸く収まった
16 本田(岩手県):2008/07/30(水) 19:31:57.41 ID:Q7MHpHUi0
下北は無視かよ
17 馬自達(群馬県):2008/07/30(水) 19:33:49.14 ID:mr6DrM7r0
何で人って言うの?
民でいいじゃん。
18 美宝蓮(宮城県):2008/07/30(水) 19:34:03.35 ID:ZqX5L+SX0
宮城は広いのに地域差があんまりないな。
隣県の山形とは仲悪いけど。
19 嘉緑仙(アラバマ州):2008/07/30(水) 19:35:26.50 ID:4uoSjo8+0
だはんでスレ再び!
20 皇軒(長屋):2008/07/30(水) 19:37:22.08 ID:cHatn6vG0
たぶん田中義剛みたいな奴なんだろうな。
21 嘉緑仙(東京都):2008/07/30(水) 19:38:04.56 ID:6bYQEzMQ0
青森市に住んでる人間に
「弘前の方が店とかいっぱいあるんだろ?」て聞いたら
全力で否定された。
22 味好美(樺太):2008/07/30(水) 19:38:24.02 ID:ufFvnZ6HO
まいねど!
23 鰐魚恤(catv?):2008/07/30(水) 19:39:48.74 ID:jdgPzEnk0
DoCoMoだけ
24 美洲虎(東京都):2008/07/30(水) 19:40:54.96 ID:ZWRO9kFI0
ほとんどの藩が関ヶ原の戦のあとに、石田三成を捨てたけど
津軽藩だけは、石田三成の息子をかくまってたんだよな
その後の名前をかえて石田三成の子孫たちは津軽藩で生き延びたんだよな

ほんと、人情深いっていうか義理固いっていうか
25 徳州石油(アラバマ州):2008/07/30(水) 19:42:16.30 ID:CZN0ExxV0
田舎者は陰湿
26 高絲(関東地方):2008/07/30(水) 19:42:19.93 ID:rMGZBbqy0
>>24
白虎隊の会津若松藩の下北はどうなるんだろう
27 金融時報(山形県):2008/07/30(水) 19:42:45.29 ID:7mtgljuO0
>>18
あなた方は交通マナーが悪すぎなんですよ。
お願いだから山形県に出てこないで。
28 戴比爾斯(中国地方):2008/07/30(水) 19:42:49.69 ID:/zm/oyr+0
         l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
         イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
   き 利    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.    く  い    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
   な. た     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
   ┃ ふ     フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃ う      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃ な     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // 口    (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.  を    (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
つ、       r、{  |   ヽ ヽ   //      /     |
  ヽ      '´    |   ヽ  ヽ //      /     |
29 曼妥思(愛知県):2008/07/30(水) 19:43:02.16 ID:YdFB7Zug0
血液型占いより酷い
30 美聯社(愛媛県):2008/07/30(水) 19:44:08.05 ID:E8SaT2qo0
一度は青森へ行ってみたいけど遠すぎて無理だと思ってしまう
そもそも青森より北海道のほうが魅力的に感じてしまう
31 聖羅蘭(宮城県):2008/07/30(水) 19:45:45.23 ID:7Zmj2G+30
南部は巨乳、津軽は美形
これまめ知識な
32 戴比爾斯(中国地方):2008/07/30(水) 19:46:26.95 ID:/zm/oyr+0
>>31
ハイブリッドは居ないですか?
33 美洲虎(東京都):2008/07/30(水) 19:47:44.80 ID:ZWRO9kFI0
実際、津軽は美人が多いよな
少し前に話題になった八戸の美人議員みたいなのが
普通にそこらじゅうを歩いてる
34 家楽牌(東京都):2008/07/30(水) 19:48:23.23 ID:H6lOvZ4B0
日本史板で津軽と南部のやつが口汚く延々と争ってるけど、
これってホロン部がやってるんだろ?
35 奥托変馳(青森県):2008/07/30(水) 19:49:18.21 ID:WUCJVtJG0
そんなに都道府県によって人間性って違うかなぁ
あんまり違わないと思うけど…
東京人と一緒に仕事した事あるけど俺に合わせてくれてたんだろうか…
36 福特(長屋):2008/07/30(水) 19:50:26.05 ID:yoXNKLBb0
会社休んでセンチ2買いに行ったほど妙子が好きだったのに、
中の人が変わっててマジで泣いた。
37 美聯社(愛媛県):2008/07/30(水) 19:50:56.34 ID:E8SaT2qo0
東北の場合、1県が広すぎて県内で常に対立してる印象がある
38 聖羅蘭(宮城県):2008/07/30(水) 19:50:57.29 ID:7Zmj2G+30
岩手の話になってしまうが盛岡駅前のロータリーに
15分ぐらい立ってみろ

すれ違う女性の7割強はおっぱいおっきーよ
39 美洲虎(東京都):2008/07/30(水) 19:51:41.40 ID:ZWRO9kFI0
>>35
オレは津軽地方出身で東京にいるけど
こっちにいると県民性の違いをよく感じるよ
40 聖羅蘭(宮城県):2008/07/30(水) 19:54:48.95 ID:7Zmj2G+30
太宰と吉幾三と羽柴秀吉のふるさとの金木に
芦野公園という場所があるから夕方行ってみろ

高確率で高校生が野外プレイを楽しんでいる
41 吉列(長屋):2008/07/30(水) 19:55:55.00 ID:aP9mQH0f0
田舎者の腹黒さは異常
42 康柏(福岡県):2008/07/30(水) 19:58:14.54 ID:0u+yZA6G0
9 名前: 伏尓伏(青森県)[] 投稿日:2008/07/30(水) 19:55:29.52 ID:1iRmw8al0
とっ・・・とり残される・・・
43 奥托変馳(青森県):2008/07/30(水) 19:59:51.79 ID:V8AP7ZE90
若い人だと津軽だの南部だの言う奴はあんまいないと思う。

まあ、一人だけ「八戸は岩手に尻尾振りやがって(フジ系列映るから)」と言って来た馬鹿はいたが・・・
44 奥托変馳(青森県):2008/07/30(水) 20:00:00.75 ID:WUCJVtJG0
>>39 そんなに違う…か…
45 苹果牛仔(青森県):2008/07/30(水) 20:01:14.16 ID:69oAkibx0
すかふぇらぇねぇ
46 陸虎(青森県):2008/07/30(水) 20:01:53.20 ID:B36w2OIP0
こういうステレオタイプな情報を鵜呑みにするのはいかがなものか
どの地域にだって 引きこもりはいるし 社交的な人間はいる
>>33
そんなわけ無いだろw 東京のの方が綺麗なの多いだろ
全県の選抜が行ってるんだから
47 美仕唐納磁(青森県):2008/07/30(水) 20:02:47.63 ID:8IH/Lv250
まぁ津軽衆は夕方5時によろこんでいいともでも見てろって
48 本田(アラバマ州):2008/07/30(水) 20:04:40.32 ID:/IIzsrzn0
静岡と浜松みたいなもんか?
49 雪鉄龍(東京都):2008/07/30(水) 20:05:43.62 ID:ECTyFdE60
甲斐源氏武田氏遺臣の成れの果ての俺としては南部に味方する
50 納貝斯克(神奈川県):2008/07/30(水) 20:09:07.38 ID:aBNeERPk0
青森よりかは、すぐ下のデカイ伊達藩の方に信用できない思い、
みたいな話をしてるお年寄りがむしろちらほらしてた気がするな、
岩手に行った印象ではw
51 三菱(dion軍):2008/07/30(水) 20:09:22.85 ID:Aas4mlxe0
>>24
小姓してた津軽氏息子が、同じく小姓の石田息子連れて行ったんだろう?
実際友人だったんだろうな。
52 哈根達斯(樺太):2008/07/30(水) 20:12:12.25 ID:9g275FaiO
県民性(笑)
53 美禄(岐阜県):2008/07/30(水) 20:13:11.90 ID:KYyEsfsh0
東北弁?結構好きなんだがコンプレックスなのかw
54 鰐魚恤(catv?):2008/07/30(水) 20:13:21.73 ID:jdgPzEnk0
伊達はケチで有名
55 斯特法内(東京都):2008/07/30(水) 20:13:59.32 ID:PH0ziyIq0
青森なのに南部とかふざけてんの?
56 加爾文・克莱恩(群馬県):2008/07/30(水) 20:15:23.52 ID:1nUai0Hz0
津軽対南部
会津対福島対郡山
会津対長州
57 吉尼斯(宮城県):2008/07/30(水) 20:15:51.68 ID:M7aJyhV10
宮城県民も初対面が苦手の人が多いですよとくに仙南地方の人
58 必勝客(香川県):2008/07/30(水) 20:17:17.04 ID:RDHekBDM0
青森県とか秋田県とかが我が県よりも人口多いのが腹立つ
59 美力(福井県):2008/07/30(水) 20:17:23.28 ID:HlPfPiBG0
泉南とは大違いだな
60 麦斯威爾(catv?):2008/07/30(水) 20:17:23.42 ID:gS9tQYYl0

津軽語はフランス語圏                            マジでなに言ってるかわからん
61 尼康(兵庫県):2008/07/30(水) 20:17:30.25 ID:+RcnC2aO0
ちょっぱりは恥ずかしがりなのか
62 家郷鶏(青森県):2008/07/30(水) 20:18:34.57 ID:o0fKJQVd0
そういや美人八戸市議員での盛り上がりも予想通りあっけなかったな。
63 莎綺珂(滋賀県):2008/07/30(水) 20:21:04.83 ID:AsTMhh0B0
南部とか津軽なんちゃらって信長の野望だとやたらステータス高いけど何した人なの?
64 聖羅蘭(宮城県):2008/07/30(水) 20:23:00.41 ID:7Zmj2G+30
南部:連邦
津軽:ジオン
65 通気電気(青森県):2008/07/30(水) 20:26:40.95 ID:AtqDqJB20
津軽と南部ってより津軽同士、南部同士で仲悪いだろ
飛び地合併とか合併取りやめとかたくさんあったし
66 加爾文・克莱恩(dion軍):2008/07/30(水) 20:28:09.77 ID:mXXlmp0e0 BE:159281287-2BP(7700)
青森といえば、アスパムと萌木原ふみたけ・ひろりん

異論は認めない
67 苹果牛仔(青森県):2008/07/30(水) 20:30:49.14 ID:69oAkibx0
青森と言えば高橋竹山。
68 柯達(新潟県):2008/07/30(水) 20:34:44.66 ID:v6KkArUZ0
こういう超ローカル歴史認識問題みたいな話大好きなんでもっと教えて
69 戴比爾斯(中国地方):2008/07/30(水) 20:40:09.93 ID:/zm/oyr+0
>>68
広島県東部と西部は譜代と外様の関係で対立してるとか、そういう感じの話?
70 美能達(東京都):2008/07/30(水) 20:42:32.98 ID:XKDYOUOj0
弘前むつ八戸と渡り歩いた俺だが今住んでる多摩県が最高だわ
71 粟米條(愛知県):2008/07/30(水) 20:43:08.00 ID:1/+JSXxM0
親父が南津軽郡出身だけどこんな事初めて知ったわ

こっちで言う
尾張 vs 名古屋県民 vs 三河みたいなもんかw
72 聖羅蘭(宮城県):2008/07/30(水) 20:47:28.37 ID:7Zmj2G+30
要するに南部の家臣の大浦為信が広大な南部領の内
穀倉地帯である津軽を奪って独立してしまったという
話。で秀吉の小田原攻め時に駆けつけて津軽安堵の
朱印状をいただいたことで正式に津軽氏を名乗ること
になった。南部は秀吉に抗議しようとしたが一歩
遅かった。
73 美国広播公司(東京都):2008/07/30(水) 21:02:53.41 ID:ySHKk6kl0
ところで、秋葉原で大暴れした加藤って青森出身らしいけど、
奴は南部?津軽?
74 甘楽(大阪府):2008/07/30(水) 21:03:48.05 ID:+NR5n30A0
ν速の青森県人はなぜか大阪に喧嘩売ってくる奴多いから困る
75 時事通信(アラバマ州):2008/07/30(水) 21:08:07.67 ID:bL6ww1mC0
ガチで美人は多いよ
しかもちょっとやそっとの美人じゃなくすごい美人さんが割りといる事
しかし反面太っちょも割りといる事
76 湯米・希爾弗哥(樺太):2008/07/30(水) 21:15:17.57 ID:zo0/E25jO
チンタマ大きい奴が多い青盛
77 聖羅蘭(宮城県):2008/07/30(水) 21:16:32.84 ID:7Zmj2G+30
加藤の出身地の青森市は津軽領。
しかし中南津軽、西北五津軽と比較すると、青森市および東津軽は
津軽への帰属意識は低い。
78 嘉緑仙(アラバマ州):2008/07/30(水) 21:18:01.20 ID:4uoSjo8+0
女の子が津軽訛りで喋ってると、正直萌える
79 徳州儀器(アラバマ州):2008/07/30(水) 21:19:43.70 ID:l3sw81Bw0
そら会津の気質引いてる奴らだろ
80 三得利公司(埼玉県):2008/07/30(水) 21:21:33.15 ID:IHpdb12U0
はづのふぇが岩手に入れば解決じゃん
81 美国広播公司(東京都):2008/07/30(水) 21:22:14.01 ID:ySHKk6kl0
>>77
南部の暗い性質に津軽のプライドの高さが合わさるとああいう人格になるのか。
82 湯米・希爾弗哥(奈良県):2008/07/30(水) 21:23:33.96 ID:FU7kN08Z0
>県庁所在地を決める際、当時はまだ一寒村だった青森が選ばれたのも、両地方の境目に位置していたからだという。

青森も津軽エリアだけどな
83 徳州儀器(アラバマ州):2008/07/30(水) 21:24:11.39 ID:l3sw81Bw0
三沢はどっちに当たるのか
84 徳州石油(アラバマ州):2008/07/30(水) 21:25:19.19 ID:2SZWdZFu0
>>83
疑問に思う要素があるのか?
85 倍福来(アラバマ州):2008/07/30(水) 21:26:37.01 ID:zXUtzft00
【つがる】秋葉原救世主伝説U☆津軽【つがる】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213672709/
86 徳州儀器(アラバマ州):2008/07/30(水) 21:27:08.92 ID:l3sw81Bw0
斗南が出来る前の青森を知らない
87 格力高(青森県):2008/07/30(水) 21:28:07.34 ID:qMG11e0X0
南部連中の○○スケってうぜー
88 聖羅蘭(宮城県):2008/07/30(水) 21:36:57.36 ID:7Zmj2G+30
一口に南部藩と言っても江戸期以降は盛岡藩、七戸藩、八戸藩
に分かれる。四国より広い領地なので一枚岩ではない。
89 時事通信(アラバマ州):2008/07/30(水) 21:37:45.90 ID:bL6ww1mC0
六ヶ所村はミュータントが誕生する。
90 美国辣椒仔(青森県):2008/07/30(水) 21:46:03.29 ID:FMERPNzR0
南部人なんだけど
津軽人との接点ほんとないよな。
テレビで声は聞いてるけど、実際会うことほんとない。
初対面の相手が苦手で無口で引っ込み思案なの当たってる
91 聖羅蘭(宮城県):2008/07/30(水) 21:55:17.24 ID:7Zmj2G+30
南部人と津軽人の簡単な見分け方。

青森ナンバー=津軽人
八戸ナンバー=南部人

双方相手方の領地に入るときアウェーのような
気がして緊張する。
92 加爾文・克莱恩(群馬県):2008/07/30(水) 22:00:29.61 ID:1nUai0Hz0
津軽ではフェラガモはエロい
93 固特異輪胎橡膠公司(東京都):2008/07/30(水) 22:00:43.03 ID:HmVNGgSX0
>>83
かろうじて南部じゃない?
ただ、はずのへと語尾が若干違う
はずのへ出身で馬鹿だから三沢の高校さ通ってたわぁが言ってみる
94 麦当勞(樺太):2008/07/30(水) 22:00:56.82 ID:O0BfQAl/O
青森出身の奴が群馬に行って帰ってくると
性格が凶暴になってる。群馬には何かある
95 健牌(北海道):2008/07/30(水) 22:01:30.79 ID:RUJYBRNP0
青森と言えば、弘前出て理研に入ったマヤたんだな
お元気ですか
96 悠詩詩(長屋):2008/07/30(水) 22:11:18.41 ID:94hm63Wr0
津軽衆 「新幹線なんかイラネ、空港近いし誰も新幹線なんか使わない」
でも実際は盛岡行き高速バスが人気、八戸行くより高速バスで盛岡行く方が安いからとか

最近の例では田んぼアートか
津軽の田舎館は地権者の内紛でスポンサー部分消した、いかにも我が強い津軽らしい。
一方無口な南部の階上は、無知にも出頭煮の名前を言っては行けないあのキャラを密かに採用、今後の動きに要注意
97 悠詩詩(長屋):2008/07/30(水) 22:14:27.41 ID:94hm63Wr0
あとは、殺人か
無口な南部はひっそりと家族を皆殺ししたり親・子供を殺し、
声のでかい津軽は武富士でガソリン撒いて無差別殺人、秋葉原で無差別殺人
98 加爾文・克莱恩(群馬県):2008/07/30(水) 22:18:39.12 ID:1nUai0Hz0
青森県野辺地以東と秋田県鹿角は岩手県にしろよもう
一関と大船渡と陸前高田は宮城県な
99 宝姿(catv?):2008/07/30(水) 22:18:41.57 ID:3OQPw5TF0
>>68
野辺地戦争ってのがあってね。
これは津軽と南部が最後に戦ったモノなんだが。

まあ、戦争っていうにはおこがましいレベルだが、興味があったらググってくれ。
100 宝姿(catv?):2008/07/30(水) 22:21:52.08 ID:3OQPw5TF0
「〜だべ」
この語尾は津軽地方でよく使われる。
いわゆるスタンダードな方言的語尾であり、理解は得易いと思われる。


「〜だすけ」
この語尾は南部地方で使われる。マジ理解不能。
101 法拉利(岩手県):2008/07/30(水) 22:23:50.67 ID:FIH2CliV0
青森は近年無職の息子と親とのイザコザがあるよな
102 聖羅蘭(宮城県):2008/07/30(水) 22:27:02.40 ID:7Zmj2G+30
>>98

小坂も入れてやれよwww
103 夏普(青森県):2008/07/30(水) 22:33:18.07 ID:PVkQfnwg0
最近類家の人こないな
104 威娜(宮城県):2008/07/30(水) 22:34:31.02 ID:ldNmo5/V0
津軽人じゃなくて津軽衆な
105 法拉利(岩手県):2008/07/30(水) 22:41:39.81 ID:FIH2CliV0
・大皿の乗った食べ物などの最後の1つに誰も手をつけない
・噂(悪い意味ではなく)をされてるところに本人が現れる
「津軽衆だな」と言われます。
106 大宇(神奈川県):2008/07/30(水) 22:43:55.09 ID:gEx836G+0
大皿に残った最後の1切れを残してしまう津軽衆
107 卓丹(青森県):2008/07/30(水) 22:43:59.54 ID:uccVMX520
ねぶた、ねぷた            エンブリ
岩木山、八甲田山半分         恐山、八甲田山半分
アスパム、弘前城           六ヶ所の原然、八食センター
十三湖、十二湖、十和田湖半分     十和田湖半分
竜飛岬                大間漁港のマグロ

やっぱ津軽の陣地の方が勝ってる気がするぜ
白神山地もこっちのもんよ
新幹線でやっぱし青森市の方まで来いよ
108 法拉利(岩手県):2008/07/30(水) 22:46:41.99 ID:FIH2CliV0
>>107
キリストの墓でプラマイゼロだな
109 大宇(神奈川県):2008/07/30(水) 22:48:14.95 ID:gEx836G+0
じゃあ杉沢村で
110 財福(青森県):2008/07/30(水) 22:52:56.80 ID:5wMyIflg0
先日仕事で来た東京の人が、津軽の人と話していてわからないから聞き返すと
怒るから疲れる、と愚痴っていった。俺は八戸人だが、俺も津軽弁はさっぱり
わからない。県内ニュースで字幕出てくれるから助かってる。
111 聖羅蘭(宮城県):2008/07/30(水) 22:54:33.29 ID:7Zmj2G+30
そういやなか卯潰れたんだっけ?
八戸フォーラムに映画を観に行くとき愛用していたのだが。
112 芬達(樺太):2008/07/30(水) 22:54:51.02 ID:P5CRlbxhO
弘前育ちなんだか、吹奏楽部の県大会で八戸に行ったとき、
あまりの言葉の違いに同県民とは思えなかった。
113 本田(埼玉県):2008/07/30(水) 22:57:35.75 ID:eWxZkOGx0
青森出身の知り合いがいるが、そいつ、その場にいない奴の悪口
いいまくりんぐで驚いた。青森の人ってみんなこうなの?
それともそいつはレアケースなのかな?
114 福斯特(長屋):2008/07/30(水) 23:00:40.14 ID:/irwG7gz0
>>113
いや、みんな根は暗いぜ
学生時代こぞって本当の親友探し(笑)してる感じだった
115 百威(青森県):2008/07/30(水) 23:01:00.70 ID:bHGvjQ7W0
>>113
まあ色んな人いるだろ
116 夏普(青森県):2008/07/30(水) 23:01:12.01 ID:PVkQfnwg0
ここの津軽の人が何歳かしらんが、南部の若い人たちは眼中にないと思うよ。
117 聖羅蘭(宮城県):2008/07/30(水) 23:01:54.07 ID:7Zmj2G+30
>>113

津軽衆の場合陰口を言うと当の本人がそこへ現れる。
118 聖羅蘭(宮城県):2008/07/30(水) 23:03:19.86 ID:7Zmj2G+30
県政は南部に任せた方が安心だな。
119 奔馳(青森県):2008/07/30(水) 23:04:02.20 ID:OVFmHBmu0
お互いあんまり興味ないんだよ
120 本田(ネブラスカ州):2008/07/30(水) 23:07:45.78 ID:L6qvZJD+O
青森市はどっちになるの?
121 聖羅蘭(宮城県):2008/07/30(水) 23:08:23.93 ID:7Zmj2G+30
>>112

水葬に関して言えば昔のコンクールの南部VS津軽のガチ勝負は
凄く面白かったな。特に中学校の部。双方意地で全国に行ってた
としか思えん。
122 聖羅蘭(宮城県):2008/07/30(水) 23:13:17.41 ID:7Zmj2G+30
>>120

津軽。
大浦為信によって征討され二代津軽信牧によって藩港となった。

南部VS津軽の部活対決と言えば高校野球の青森山田VS光星学院も
有名だな。
123 夏普(青森県):2008/07/30(水) 23:14:10.54 ID:PVkQfnwg0
>>122
勝手に因縁復活させんな
誰も気にしてねえよ
124 嘉緑仙(dion軍):2008/07/30(水) 23:17:06.28 ID:EjFUd+3f0
>>119
ほんとうに別世界だしな。
125 力士(樺太):2008/07/30(水) 23:17:10.05 ID:sz4plDx6O
>>122
山田と光星を津軽と南部と思ってる奴なんているの?
126 聖羅蘭(宮城県):2008/07/30(水) 23:18:56.57 ID:7Zmj2G+30
>>125

よく考えてみると県民は思ってないなw
127 卓丹(青森県):2008/07/30(水) 23:30:17.19 ID:uccVMX520
津軽っつっても弘前市、青森市、黒石市、つがる市、五所川原市
全然違う。
津軽衆がどこの奴なのか津軽住んでても良くわからん
俺はムカツク奴が津軽衆と認識してる
津軽住んでてムカツク奴は津軽衆

津軽と南部の対立なんて今無いような気もするがもしあるというのなら
南部の奴は津軽のムカツク奴を見て津軽人全体に怒りを向けていて
その津軽人全体を敵視した南部人に津軽人が反発してる
こういう構図なんでは?
128 財福(青森県):2008/07/30(水) 23:41:18.71 ID:5wMyIflg0
>>125
あの毎年決まった県予選決勝はなんかつまらない。地元選手は少ないし。
青森代表?はぁ?とここ数年思ってる。

まあ日本代表なのに「チーム青森」にも?だったけど。
129 福特(茨城県):2008/07/30(水) 23:51:38.48 ID:kwTOfKD30
カーリングバナナは普通のバナナだったな
130 路透社(青森県):2008/07/31(木) 00:06:43.21 ID:4N3mFNH30
同じ県でも難しい津軽弁や南部弁は互いに言葉が通じない
それでも無理矢理に方言を喋ろうとする奴はキチガイでキレやすい
普通の人は訛りがあるだけで標準語と思われる言葉を選んで喋ってるよ
131 哈根達斯(ネブラスカ州):2008/07/31(木) 00:12:37.42 ID:xJdFUdiJO
下北人のことは素無視か
小数民族
132 積架(群馬県):2008/07/31(木) 04:39:07.00 ID:r+Daecmq0
あんた だ〜れ?
I am やぎにぐのたれ

何年か前、青森に立ち寄った時にこんなCM見たことあります。
ウぃっキーさんと変なおっさんが出てました。
133 古馳(群馬県):2008/07/31(木) 06:00:30.16 ID:maDKiNUJ0
そりゃ青森で焼き肉のたれといったらスタミナ源たれだろ
地元出た今でも取り寄せてる
134 路透社(福岡県):2008/07/31(木) 06:00:50.60 ID:yNyiAWPo0
いっぺこ
135 夏普(埼玉県):2008/07/31(木) 06:04:28.66 ID:GziuwIJ00
弘前人は選民意識がある。・・・気がする。知り合いに数人いるけど、プライド高いよ。
136 新力(アラバマ州):2008/07/31(木) 06:06:19.46 ID:6A7nsFw60
第4チャンネルは南部系フジTVで決まってたけど津軽系のRABが潰したんだよな
137 五十鈴(アラバマ州):2008/07/31(木) 06:12:22.99 ID:u/gP9Hw/0
まぼろしの民放第4チャンネル
ちなみに初の民放チャンネルもTBS系だったんだけどまたしても放送開始直前でRABがw
138 積架(群馬県):2008/07/31(木) 06:21:23.95 ID:r+Daecmq0
>>133
そうらしいね。
ちなみに埼玉あたりのベルクってスーパーにノーマル?と塩タレが一昔前から売ってるよ。
139 粟米條(東京都):2008/07/31(木) 06:22:16.34 ID:dpsFXYA20
小中高と盛岡で過ごしたが、改めて見てみると東北っておもしろいとこだよなあと思う
140 立頓(福岡県):2008/07/31(木) 06:28:17.58 ID:6K46/fqN0
青森 津軽対南部
岩手 南部対伊達
山形 村山対庄内
福島 会津対伊達

廃藩置県で対立する藩同士を一つの県にして力をそぐ作戦
141 都楽(青森県):2008/07/31(木) 06:32:47.39 ID:F/o+9JeO0
単純に東北弁といっても
津軽弁はまた特殊な方言だからな。
青森県民だが初めて山形弁や会津弁を聞いて
この訛りはありえないと思ったわ
142 現代(アラバマ州):2008/07/31(木) 06:33:56.14 ID:tvg7A9Ay0
南部と同じなのが大嫌いな津軽人は岩手めんこいTVじゃなくて
わざわざ北海道に送信所まで建設して青森ケーブルTVでフジTV見てるらしいよ
143 都楽(青森県):2008/07/31(木) 06:37:19.13 ID:F/o+9JeO0
>>142
だって北海道の放送なら
フジだけじゃなくテレ東も見れるからお得
函館からの電波が届く下北半島北部も同様

でもケーブルで見れるのは青森市内だけな
津軽平野に位置する町はどうしてもフジは見れない。
弘前でもそう。
144 侏儒(東京都):2008/07/31(木) 06:38:09.26 ID:dhojiwMw0
県民バラエティーのあの番組、スタジオのトークの台本臭が異常
バラエティーなんて大体そんなもんだけど、台本臭を上手く隠すのが司会の仕事
みのと久本はそれが下手過ぎる
145 華蝶(栃木県):2008/07/31(木) 06:38:12.66 ID:N5/E0zrT0
どこにでもあるだろこういうの
栃木だって宇都宮と那須 宇都宮と佐野足利(両毛地区)はお互いバカにしあってるし
足利とかは戦前は皇軍教育で日本中からいじめられてたからな
足利出身ってだけで殴られたりしてたそうだし
足利銀行も本店に右翼が執拗に抗議かけ続けてロゴマークを返させられたりしたし
146 31種美国風味冰淇淋(樺太):2008/07/31(木) 06:46:52.87 ID:dZJQftaVO
栃木県民だが初耳だ
宇都宮と那須馬鹿にしあってるなんて本当か?
那須なんて明治以前は原生林だぜ
あんなとこ住んでるのは他県追い出された土人ばかりだ
足利については楠木正成が大忠臣の象徴だからその反発なのかなぁ
147 華蝶(栃木県):2008/07/31(木) 06:52:31.77 ID:N5/E0zrT0
>>146
那須と宇都宮は明治になるまでずっと戦争し続けてきただろ
足利は天皇裏切った尊氏が問題になったんだよ
148 通用(東京都):2008/07/31(木) 06:52:46.40 ID:SwEquRFV0
>>100
八戸出身だけど両方使うぞ
149 高田賢三(東京都):2008/07/31(木) 07:04:39.14 ID:vH1WtCxL0
津軽の各市はねぶた祭りのシーズンだな
150 高絲(東京都):2008/07/31(木) 07:07:21.23 ID:9LkKkmU30
ねぶたとねぷたは全然違うって怒られるのもそういう理由なのかな
まあ嫌な思いしなきゃどうでもいいことなんだが
151 伏尓伏(ネブラスカ州):2008/07/31(木) 07:30:08.53 ID:8aQdyk2dO
まいね=わがね
152 尼桑(岩手県):2008/07/31(木) 07:32:48.11 ID:OH2keQP30
>>24
逆賊同士気が合ったんだろうよw
153 積架(群馬県):2008/07/31(木) 07:46:27.69 ID:r+Daecmq0
>>151
違う!なんでイコールなんだよ
154 哈根達斯(catv?):2008/07/31(木) 09:13:17.09 ID:8BTHWzHf0
>>92
町立の中学校から市立の高校あがった時、ガモって知らない人結構いたよ。
ガモっていう人とハド(鳩)っていう人が半々くらい。

上京してから久しぶりに聞いたから、昔のこと思い出して笑ってしまった。
155 硬石餐庁(青森県):2008/07/31(木) 09:31:27.01 ID:jEx8vSVM0
南部だばすぎでねじゃ。
岩手さけでやらねー。
南部弁だば聞いででわやかちゃくちゃねんず。
まんずあわねじゃ。
恥のへの女だば標準語しゃべるいいふりこぎのいっぺいるし、どんだんずや、南部臭よ。
津軽さくんなよ、海ねごおめだぢのあどさついで津軽までついでくんなよ。
156 貝納通(東京都):2008/07/31(木) 09:37:00.96 ID:hWK2od8p0
週末に八戸へ行くんだけど、八戸って何かあるの?
157 芬達(ネブラスカ州):2008/07/31(木) 09:39:51.06 ID:Ozz2dDd2O
>>156
監禁王子が落ちた八戸高校
158 荷氏(岩手県):2008/07/31(木) 09:45:35.76 ID:Hga64CrL0
長野VS松本
静岡VS浜松
会津VS福島VS郡山VSいわき
山形VS酒田

こんなのは日本中どこにでもある。

蛇足だが、俺の嫁候補(29)が津軽衆。
普段は違うのだが、酔うと津軽弁丸出しになる。
全く理解出来ない言葉を発し始めるから困る・・・
159 紐約時報(青森県):2008/07/31(木) 09:51:42.70 ID:8NXi+VFS0
八戸人だが弘前とは仲悪いイメージあるな。
部活でバスケやってたけど遠征とかで津軽行った時弘前の奴らとなんかモメたし。
監督も「弘前の連中とは因縁の戦い」とか言ってたしw
試合も大荒れ。
ちなみに津軽弁は理解不能
160 雅虎(北海道):2008/07/31(木) 09:52:47.14 ID:gc6ajMIZ0
学生寮で八戸出身の奴と同部屋になって、こいつ孤立しそうだなーって思ってたら早々に彼女作って人気者になって、孤立してたのは俺のほうだった
161 奥貝尓(長屋):2008/07/31(木) 09:53:25.35 ID:R4TEZgDY0
初対面が苦手でない人ってただのバカと違うの?
162 康泰克斯(青森県):2008/07/31(木) 09:54:34.48 ID:7/MJyvRE0
15年以上津軽地方に住んでるが、津軽弁しゃべれない俺は異端だな
言ってる事は分かるんだが標準語でしか返せない
163 雪鉄龍(大阪府):2008/07/31(木) 09:55:44.10 ID:vugk5aqE0
東側が南部、分かりにくい><
164 雅瑪哈(青森県):2008/07/31(木) 09:55:51.96 ID:b7nmRNVS0
津軽はキャラ濃いよな
加藤とか監禁王子とか
165 西門子(樺太):2008/07/31(木) 09:58:45.05 ID:Ak7OrwXXO
これの大阪バージョンとか福岡バージョンつくって
166 金融新聞聯播網(青森県):2008/07/31(木) 10:02:43.79 ID:Oa0oQqis0
ガキの頃津軽弁を使うと叱られたんで、俺も基本は標準語だが。
気が付くとウチで標準語話してるのは俺だけということに疑問を感じる。

津軽と南部の確執なんて俺の世代じゃなかったがな。
また復活してるのか?
167 貝納通(catv?):2008/07/31(木) 10:03:39.71 ID:PA+YVkGq0
>>1
もともとは南部領だったが、
南部の植民地支配から、
津軽が勝手に領有権を主張しだした。
現在は国際的にも韓国領と認識されている。
168 雅瑪哈(秋田県):2008/07/31(木) 10:08:41.01 ID:VoFwNtaG0
>>73
市内だから津軽
169 時事通信(長屋):2008/07/31(木) 10:14:40.34 ID:Kz4IfHrt0
>>165
朝鮮人乙!
170 賽百味(青森県):2008/07/31(木) 10:51:28.79 ID:+8Ct7YLs0
>>144
あれで八戸ではせんべいのてんぷらが常識、みたいなこと言っていたが八戸で
育って30年、一度も食べたことがない。意外とあの番組ってむちゃくちゃなんだな。
171 伏尓伏(ネブラスカ州):2008/07/31(木) 10:55:09.33 ID:xTW7ycAPO
青森県に限ったことじゃねーだろ
172 星巴克(アラバマ州):2008/07/31(木) 10:56:17.58 ID:+DJgpUp40
>>156
三社大祭って祭りやってるから見てくれ
ねぶたの陰に隠れて寂しいがそれなりに見れるもんだから
173 福特(岩手県):2008/07/31(木) 10:57:56.51 ID:JyXQbQXp0
>>170
「青森でラーメンといったら牛乳カレーラーメン」とかやってたな
174 伏尓伏(ネブラスカ州):2008/07/31(木) 11:01:12.97 ID:xTW7ycAPO
>>172
あれバイト学生がやる気なさすぎだろ
おっさん達は頑張っていると思う
175 紐約時報(青森県):2008/07/31(木) 11:14:17.00 ID:8NXi+VFS0
>>170
八戸人でせんべい天ぷら食べたことないなんて。。。
176 獅王(catv?):2008/07/31(木) 11:25:24.10 ID:69wWSQUN0
いいなあ三沢基地が近くにあって
F16見に行きたいよお
177 数字設備公司(北海道):2008/07/31(木) 11:45:20.33 ID:qi/2RyoJ0
>>176
それお前個人の願望じゃんwいきなり願望話し出してワロタ。
178 獅王(catv?):2008/07/31(木) 11:49:56.16 ID:69wWSQUN0
>>177
米軍基地が近くにあるってことはね、ヲタからしたら裏山なんだよ
沖縄の人には悪いが
179 美宝蓮(青森県):2008/07/31(木) 11:53:24.41 ID:1TQwrf/Y0
三沢のビーチに行くとグラマーな外人のねーちゃんがカッケー外人のにーちゃんとウロウロしてるから
グラマー分の補給にはもってこい
180 数字設備公司(北海道):2008/07/31(木) 11:54:05.78 ID:qi/2RyoJ0
>>178
あんただけは許さんからなw絶対にな。
181 獅王(catv?):2008/07/31(木) 11:55:59.24 ID:69wWSQUN0
>>180
おう!かかってこいや!!www
182 奥利奥(埼玉県):2008/07/31(木) 12:02:45.07 ID:uXuoJBC70
福島出身の僕からすると青森よりも東京の方が距離的に近いですし
どちらかというと関東のほうに親近感を感じますね。

って書きたいけど後が続かない私は釣り師に向かない
183 倍福来(奈良県):2008/07/31(木) 12:08:39.81 ID:RKh7QT+V0
津軽・南部関係なく青森県内の就職じゃ
弘前大学はなにげに人脈面で最強の様子
184 荷氏(岩手県):2008/07/31(木) 12:30:26.04 ID:Hga64CrL0
>>183

そりゃそうだ。
青森大学と八戸大学じゃ相手にならんだろw
弘前学院ってのもあるけどなww
185 阿斯頓馬丁(兵庫県):2008/07/31(木) 12:36:29.41 ID:yuTBlp+50
愛媛県朝倉村(現・今治市)も上朝倉と下朝倉で対立が激しい
選挙でも結構騒ぎになってた
186 嘉士伯(catv?):2008/07/31(木) 12:40:04.40 ID:U8PUqp400
弘前大学にはイカれた万年準教授がいたな〜
白神の野生猿の生息域調査で、無知蒙昧ぶりを曝け出してた
アイツ見て、弘前大学見下してたわゴメンナサイ
187 健牌(樺太):2008/07/31(木) 12:46:26.38 ID:kYb6Xq6aO
>>175

八戸で生まれて八戸で育ったけど、せんべい天ぷらなんて見た事ない。

そんなもの何処に売ってるんだ?
188 如新(千葉県):2008/07/31(木) 12:50:07.99 ID:bpY51V7f0
せんべいのてんぷらは家で作るもんだろ
189 金融新聞聯播網(青森県):2008/07/31(木) 13:10:23.26 ID:Oa0oQqis0
>>182
でも実際あの辺は北関東だと思う。
トーホク特有の暗さがあまり感じられない。
190 三得利公司(青森県):2008/07/31(木) 13:23:33.15 ID:NU8UiGIR0
どんず毛バーガー
191 星期五餐庁(神奈川県):2008/07/31(木) 13:54:49.77 ID:UcJNqQ1v0
>>24
津軽衆が義理深い?寝言は寝て言え
192 福特(岩手県):2008/07/31(木) 14:22:04.19 ID:JyXQbQXp0
青森でバンドがライブをやると、客のノリが悪い。
「つまらなかったのかなぁ?」と思ってアンケートを見ると、評価は高い。
193 奥斯丁(青森県):2008/07/31(木) 14:30:19.77 ID:tvhbMtve0
194 卓丹(栃木県):2008/07/31(木) 14:31:42.44 ID:Bj8hnZUS0
福島って道州制になったら北関東になるじゃん
195 日本放送協会(東京都):2008/07/31(木) 14:38:22.18 ID:1VoWLTNW0
俺、両親も両親の祖父母も都民で田舎のない東京っ子だけど、どこかで青森県民の血が流れてんのかな?
196 現代(東京都):2008/07/31(木) 14:53:19.25 ID:TqmkKXb50
せんべい汁(・∀・)ウマー!!
197 楽之(長屋):2008/07/31(木) 15:40:07.30 ID:bZ/u0HQ10
>>193
折角「田舎」ウリにしてるのに、何余計な事してんだよ。
全国の奴が頭に思い描く田舎っぽい画像貼れや、イメージ壊すな
198 貝納通(catv?):2008/07/31(木) 15:45:58.77 ID:PA+YVkGq0
青森は駅前を電車から見ただけで田舎イメージと合致するというか
想像を上回るショボさな気が
199 可爾(茨城県):2008/07/31(木) 16:04:24.28 ID:GXYyvtHT0
>>193
俺の実家が写ってるわ
うれしい
200 昇陽電脳(青森県):2008/07/31(木) 16:08:28.99 ID:jvn5JAdQ0
>>197
まったくだ。

>>193の写真を広角〜標準で撮ると僻地ド田舎なのがよく分かる。
201 湯米・希爾弗哥(東京都):2008/07/31(木) 16:11:26.27 ID:sYcQ9xZy0
最近の弘前大学の主な就職先にダイナムがあったよ。
お前ら国立好きだろ、助けてやれ。
202 格力高(東京都):2008/07/31(木) 16:21:00.72 ID:fPMQAjYq0
田中義剛が青森県の代表みたいな顔してねぷたなんかを得意そうに語るのを見ると、
この上ない憤怒を感じる。
203 美禄(青森県):2008/07/31(木) 16:23:32.50 ID:eHgKtYAE0
日本に生まれて良かったが、青森ってのがなー
ま、ギリギリセーフってとこか
204 巴爾曼(東京都):2008/07/31(木) 16:26:15.67 ID:3AlphJdr0
交通インフラ最悪だよ
電車なんか一時間に一本来たらいいほうだし
205 可爾(茨城県):2008/07/31(木) 16:29:05.96 ID:GXYyvtHT0
でも雪が降っても遅れないのはすごいだろ
206 馬球(catv?):2008/07/31(木) 16:40:46.48 ID:9aJ50azL0
津軽はうざいから嫌いだ。
207 馬球(catv?):2008/07/31(木) 16:41:58.34 ID:9aJ50azL0
>>43
それが、年取ると変わるんだよ。
208 馬球(catv?):2008/07/31(木) 16:46:31.95 ID:9aJ50azL0
>>203
いや、完全にアウトだろw
209 昇陽電脳(青森県):2008/07/31(木) 16:47:55.64 ID:jvn5JAdQ0
ニンニクとリンゴに資源を集中させるべきだな
210 賽百味(青森県):2008/07/31(木) 16:52:18.72 ID:+8Ct7YLs0
田中義剛が生徒会長を務めてから、その高校の生徒会長は変人が務める
ようになったという伝説がある、ってその高校の卒業生が言ってた。
211 亨氏(青森県):2008/07/31(木) 16:52:37.75 ID:2sCkiy2/0
あと長芋。
212 宇宙公司(長野県):2008/07/31(木) 16:56:07.62 ID:8DDaeNlM0
南部せんべい
213 伏尓伏(ネブラスカ州):2008/07/31(木) 18:02:18.56 ID:8aQdyk2dO
>>153
津軽弁の「まいね」と南部弁の「わがね」はどっちもダメって言う意味だろ
何が違うんだ?
214 31種美国風味冰淇淋(catv?):2008/07/31(木) 18:04:43.16 ID:idZ5qaVy0
長野と松本もいまだに仲が悪いな
まあいろいろと歴史的な背景はあるみたいだが
215 伊都錦(福岡県):2008/07/31(木) 18:06:22.07 ID:z/zPAtlO0
>>213
南部弁の「駄目」は「ねま」じゃなかった?
216 共同通信(dion軍):2008/07/31(木) 18:29:54.81 ID:rU149/xr0
>>202
北海道人はもっと憤怒してるとおもうぞ
217 好運来(青森県):2008/07/31(木) 18:41:24.41 ID:KSKbcRYn0
>>216
とりあえず義剛は道民に譲っとくよ
218 露華濃(コネチカット州):2008/07/31(木) 18:43:39.35 ID:Dm0CvDk6O
八戸のデリヘルで当たった試しがない
219 七星(北海道):2008/07/31(木) 18:55:18.30 ID:GjvQpUq60
>>217
ノシつけてお返しします
220 昇陽電脳(青森県):2008/07/31(木) 19:22:34.65 ID:jvn5JAdQ0
>>218
クラミジアにはよく当たる
221 大発(神奈川県):2008/07/31(木) 20:53:52.19 ID:lg6sLtaY0
基本道民と青森県民は仲がいいんだけど義剛の件になると喧嘩になるんだよなぁ
222 姫仙蒂阿(大阪府):2008/07/31(木) 21:04:13.66 ID:Ed/hQAdm0
青森県人が2chに居るのに驚いた
223 好運来(青森県):2008/07/31(木) 21:26:02.81 ID:KSKbcRYn0
青森市民たる者、一日一回神聖なるオベリスク・アスパムを拝むべし

http://aooff.sytes.net/cgi-bin/00/img/1314.jpg
http://aooff.sytes.net/cgi-bin/00/img/1344.jpg
224 沙龍(青森県):2008/07/31(木) 23:18:15.93 ID:qZnyBnuC0
アスパムは青森の守護神
225 時代(東京都):2008/07/31(木) 23:21:34.43 ID:+VVbbio30
ま〜だ戊辰戦争の恨み引きずってんのか
226 夏奈爾(群馬県):2008/08/01(金) 02:54:51.82 ID:Lqv060fJ0
>>213
まいね→駄目
わがね→わからない
てが、おめ何処の人や?
227 美国広播公司(青森県):2008/08/01(金) 05:34:37.35 ID:EP+ew9SZ0
セバダバマイネビョン
228 三星(東日本):2008/08/01(金) 05:51:22.29 ID:mkCQ9rXW0
どうでもいいけど県外の人間と話す時は共通語で話せ
青森のホテルのフロントで方言で喋られて意味わかんないでいると、
逆に馬鹿にした顔するから切れそうになった
共通語で話してくれって言っても方言止めないし
229 思科系統(青森県):2008/08/01(金) 05:57:54.46 ID:Scu9MxJq0
弘前にきて2年目
上司も部下も客も彼女も言葉が通じず死にたくなった
230 大宇(東京都):2008/08/01(金) 06:12:44.89 ID:D0/Grpyn0
>>226
わからない→わがんね  だめ→わがねだ
お前が津軽の人間なら  わからない→わがね  かもしれんが
231 楽天利(dion軍):2008/08/01(金) 06:26:34.59 ID:DsSdOZfN0
>>230
「わがね」が田舎ではさらになまり「わがぇ」になったりする。
津軽弁が田舎の方じゃさらになまるんだぜ?
232 都楽(愛知県):2008/08/01(金) 06:29:59.19 ID:9Xi8P7Y40
>>1
>南部の人たちは今でも
>津軽は自分たちの領土を奪って勝手に藩をつくったという認識を持っている

これコーエーの信長の野望の武将名鑑みたいなやつにのってたけど
やっぱマジだったんだなw
しかし粘着質だな東北人は
233 宝姿(宮城県):2008/08/01(金) 06:31:56.27 ID:dPbY0RE40
南部と津軽が対立っていつの時代の話だよwww
234 蕭邦(dion軍):2008/08/01(金) 06:35:07.11 ID:YYS6wH6s0
2ちゃんでも県民性ってでたりするの?
みんな、ひきこもりのニートで県民性なんて出てこないイメージがあるけど・・・。
235 賽百味(北海道):2008/08/01(金) 06:42:39.36 ID:Cp97kZtZ0
転勤ばっかりの時代に育ったのにどうやって県民性が生まれようか
236 大宇(東京都):2008/08/01(金) 06:44:02.44 ID:D0/Grpyn0
>>231
「わがぇ」はあんまり変わってない気もするけど
聞くと違う事言ってるみたいでなんか凄いな

昔、津軽の人間と一緒に仕事してたけど、津軽弁は何言ってるのかわからなくて難しい
分かる事もあるけど喋り方が早すぎて分からん事が多い
237 路易威登(東京都):2008/08/01(金) 07:02:26.29 ID:RAfFyE4y0
天はわれわれを見放した
238 有線新聞聯播網(dion軍):2008/08/01(金) 08:09:10.13 ID:0rAMGbi80
映画「八甲田山」は青森県民の誇り
239 夏奈爾(群馬県):2008/08/01(金) 11:17:05.71 ID:Lqv060fJ0
>>230
「だめ→わがね」 これって南部一般的なの?
それともごく一部の地域限定?
240 巴利(樺太):2008/08/01(金) 11:34:11.29 ID:UPdg4U3mO
南部津軽世界人類皆兄弟!
241 家楽牌(青森県):2008/08/01(金) 12:55:52.80 ID:lLFJpZTL0
この前、四国の土人と仕事したけど連中は宇宙人だ。
そんぐらい何言ってるか検討すらつかなかった。
242 威娜(青森県):2008/08/01(金) 12:58:37.72 ID:xUpCS94d0
青森県では未だに津軽対南部という戦争が続いている
243 毎日新聞(dion軍):2008/08/01(金) 13:00:03.84 ID:AECLlIuj0
実際こんなこと考える奴ってほとんどいないんだけどね
244 宝姿(catv?):2008/08/01(金) 14:04:30.13 ID:eHY5Lgtk0
>>229
彼女の実家に連れて行って、祖父母や親戚のおっちゃんらに囲まれてみろ。
今すぐその場から消え去りたくなるぞ。
ぜんっぜん言葉わからないのに酒の入った親戚連中がヒートしてどんどんネイティブで話しかけられ、死にたくなる。
245 花王(コネチカット州):2008/08/01(金) 14:08:22.70 ID:MZLEMFc5O
津軽弁ネイティブに標準語を教えると
北海道弁スピーカーになる
246 賽門鉄克(岩手県):2008/08/01(金) 15:06:14.38 ID:LLzSn/S80
南部 藤川ゆり
津軽 加藤智大
247 範思哲(東京都):2008/08/01(金) 15:16:02.63 ID:B89LeE0d0
週末に三社祭に行くんだけど、
八戸周辺って何か観光するとこある?
248 羅尓斯(山口県):2008/08/01(金) 15:17:52.63 ID:yVMPOh2f0
青森というと、相撲取りだろ。
高見盛とかいっぱいいる
249 普吉奥(青森県):2008/08/01(金) 15:26:16.16 ID:iVngsds20
>>5
本当にこれウザイときある。あとじょっぱりを美化して
「強情張る俺かっけー」とか思い込んでる人多数。特に高齢者。
青森のいいとこなんて水と空気と飯が美味いくらいだな。
250 可口可楽健怡(青森県):2008/08/01(金) 15:28:45.55 ID:ix+yuox40
>>247
八戸キャニオン。
251 小熊餅(青森県):2008/08/01(金) 15:32:31.80 ID:PWTQyEOL0
>247
手前の盛岡で降りてさんさ踊りにしなよ
焼肉や零面もうまいし夜も風俗で遊べるし
252 高通(東京都):2008/08/01(金) 16:10:38.24 ID:VcYN6w4V0
「さんさ踊り」なにげにメンこいのいるな
253 立頓(長屋):2008/08/01(金) 16:11:48.72 ID:unUzDb4I0
あーあ、雨乞いさんさ始まるから天気予報が悪い方に・・・・
天気が良くてもさんさの太鼓が雨を呼ぶ、周辺市町村でもイベントやってんだよ。
雨降られると迷惑なんだよ
254 本田(ネブラスカ州):2008/08/01(金) 19:05:35.99 ID:eburijt5O
>>239
[南部弁 わがね]でググってみ
255 家楽牌(岩手県):2008/08/02(土) 00:53:05.17 ID:4eVnifa00
津軽の人間には遺伝子レベルで裏切りが染み付いてる。
戦国には主君を裏切り幕末には列藩同盟を真っ先に裏切った。
256 古馳(宮城県):2008/08/02(土) 01:08:31.96 ID:IU9DA2sb0
言っちゃわりーが南部が裏切られたのはそれ相応の
理由があったからだ。それにそもそも奥州側から
見りゃ源氏=南部は侵略者だ。
257 康泰克斯(dion軍):2008/08/02(土) 02:13:19.07 ID:Svf71iPE0
>>255-256
日本史板にいけ。
258 奇巧(兵庫県):2008/08/02(土) 02:14:20.38 ID:6+M8JChB0
青森県人の95%は太宰治と同じ性格。
259 雅瑪哈(埼玉県):2008/08/02(土) 02:19:16.52 ID:rkCDmCfa0
>>46
別に顔面偏差値で東京に行ってる訳じゃないからなぁ。
能力偏差値だから。
能力偏差値は必ずしも顔面偏差値とは比例しない。
あと、能力の高い人間が必ずしも人間できてるとは限らないからね。
むしろ、高い人間ほど偏屈な傾向がある。
260 先鋒(島根県):2008/08/02(土) 02:23:20.60 ID:j64hQkkI0
八戸で1000円のウニ丼を食って以来
他のウニが食べられなくなった
261 楽天(青森県):2008/08/02(土) 02:24:06.58 ID:SrI1N4340
県民だけど対立意識があるとか全く知らなかったな
262 聖羅蘭(catv?):2008/08/02(土) 02:40:20.21 ID:KLrCTyFP0
津軽のじょっぱりってのと南部のじょっぱりってのは基本的に違って、自分の筋をかたくなに通そうとするのが津軽で、たとえ自分に不利でも物事の義の筋を通すのが南部。
青森県に共通して言えるのは威勢がよく荒いということ。でも南部は津軽よりは穏やかで無口だが、じっと人の顔をにらみ話を聞き、怒りゲージがMAXになるといきなりキレる。
これは重厚な南部男の気質。あと南部人は酒が入ると怒りっぽくなる人が多い。
263 時代(関西地方):2008/08/02(土) 02:41:11.30 ID:zcC754k/0
秘密のケンミンSHOWで調べてみて下さい。
264 力保美達(長屋):2008/08/02(土) 03:16:06.01 ID:sjqEXCVk0
明日の佐藤藍子のコメント予想
「三社大祭はいつか来てみたいと思ってました」
265 巴利(大阪府):2008/08/02(土) 03:22:08.29 ID:gclNYf4M0
266 大発(東京都):2008/08/02(土) 03:26:04.88 ID:SOy3+eHT0
>>265
目が光るんだよね?
ケンミンSHOWで見た
267 積架(東京都):2008/08/02(土) 03:32:29.03 ID:A+w3M3Ka0
太宰さんみたいな農民は嫌
268 愛馬士(catv?):2008/08/02(土) 06:09:25.05 ID:Yz5Ek7WU0
>>1
じょっぱりは津軽だけでなく南部にも共通する性格。頑固さは南部のほうがより強いとも言われています。
声が大きいと言うのは、他県に比べれば青森県全体にいえる県民性です。津軽の気質や八戸の漁業都市ならではの特徴です。

>方言に対するコンプレックスが今なお拭い切れないからといわれる。

↑私は生まれも育ちも八戸で津軽にも知り合いがいましたが、方言に対するコンプレックスはほとんど少ないと思います。
他県進学をした若年女性などは方言を直そうとしますが、男性に関してはコンプレックスを感じている人はほとんどいません。
むしろ、自分が津軽人であるというプライドがあるため、若年層にも方言が根強く残っています。これは関西気質と似ています。
一方南部は、津軽人への対抗意識の名残から、それなりのプライドがあり、南部弁(八戸弁)はその地域の標準的な言葉となっているため、あえて標準語に直す必要はないと感じるそうです。
若年層では独特の語彙は少ないですが、発音・イントネーションや助動詞が根強く残っています。
特に沿岸地域の八戸弁は威勢がよく、南部弁の中でも男性的な言葉であるためヤンキーはもちろんのこと、男子学生からも好んで使用されます。
逆に、地元出身者が標準語口調で話すと馬鹿にされることがあり、「えふりこき」という言葉もあるほどです。
269 読売新聞(青森県):2008/08/02(土) 10:24:28.73 ID:Mc26AcXQ0
秘密のケンミンSHOWスレたってた。やっぱりあの番組、不満に思ってる人
多いっぽいな。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217607599

>>268
「えんふりこき」っていう金貸し?には笑った。
270 美国広播公司(埼玉県):2008/08/02(土) 10:31:00.80 ID:YDzTjLRw0
関西方面・九州方面の人の方言は、方言全開で喋られてもほぼ分かるけど、
津軽弁だけは、完全に別の国の言葉だろ・・・
津軽弁全開で喋る人と話したことあるけど、時々知ってる単語が出てくるだけで、
文章としては全く分からなかった。
271 麦当労(アラバマ州):2008/08/02(土) 11:30:13.56 ID:oLiG8gJs0 BE:71739836-2BP(114)
謀反人・津軽人には何をしてもいいと思ってる人は多いだろ
272 高田賢三(青森県):2008/08/02(土) 11:33:04.54 ID:t3vHVClP0
>>193
なんか四枚目の写真の海怖い。死をイメージした
273 本田(ネブラスカ州):2008/08/02(土) 11:33:52.91 ID:EhrbLnTxO
東京だって港区と奥多摩じゃ違うし
神奈川だって横浜と箱根じゃ違うだろ
274 力保美達(長屋):2008/08/02(土) 11:35:50.30 ID:sjqEXCVk0
青森ねぶた
南西の風 後 やや強く 海上 では 後 南西の風 強く 雨 所により 夜 雷を伴い 激しく 降る

八戸三社大祭(佐藤藍子・榎木孝明参加)
南西の風 海上 では 南西の風 やや強く 雨 昼過ぎ から 夕方 くもり 所により 夕方 から 雷 を伴う

\(^o^)/オワタ
275 時事通信(青森県):2008/08/02(土) 11:38:38.39 ID:OrigE9dC0
ナッチャンが起こす波うぜぇ。
276 麦当勞(catv?):2008/08/02(土) 12:37:22.12 ID:DWV6eslq0
INAKA KAPPE KUSAI
277 古馳(宮城県)
南部は領民に酷いことをしていたから独立戦争しかけられて当然。