1万3650円のノートパソコン。ただしOSはLinux

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 家楽牌(愛知県)


【Technobahn 2008/7/29 18:41】米電子商取引サイト、アリババドットコム社は7インチのカラー液晶を装備した
ノートブックPC「NPX-9000」を1台130ドル(約1万3650円)という破格値で販売開始をしていたことが28日までに
同社のサイトに公表された販売資料によって明らかとなった。

 「NPX-9000」は7インチカラー液晶、400 MHz MIPS CPU、128 MB SDRAM、1 GB Flash Memory、Linux OSを
装備した最近流行りのULPCとしては標準的な仕様(802.11g WiFiはオプション)を持つもので、メーカーは台湾の
Carapelli社という企業。

 同社では特にこれ以上の情報は掲載していないが、130ドルという値段は完成されたノートブックPCに付け
られた値段としては恐らく史上最安値であることには間違いなくアリババドットコム社でも販売にあたっては
「世界でもっとも安いラップトップ(World's Cheapest Laptop)」というタイトルを付けて商品情報を掲載している。

 ただし、アリババドットコム社は企業間の取引仲介(B2B)サイトのため、発注は最低100台単位となる。

 中国からの輸入費用や販売マージンを上乗せしたとしても2万円で販売したとしても十分に利益がでる計算。
コンピューターメーカーも終に、200万円の資本金があれば開業できる時代が到来したことになる。

http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200807291841

依頼所http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217258000/178
2 都楽(高知県):2008/07/30(水) 00:05:11.86 ID:b2hWiHRO0
タッコ
3 家郷鶏(茨城県):2008/07/30(水) 00:05:39.92 ID:0OH84NQI0
問題なのはOSじゃないだろどう見ても
4_:2008/07/30(水) 00:05:44.75 ID:Nabouyid0
>400 MHz MIPS CPU

なにこれ
5 普吉奥(dion軍):2008/07/30(水) 00:05:57.84 ID:0j7x2FV20
たった7インチ
6 三菱(東京都):2008/07/30(水) 00:06:14.68 ID:49Z0vbC40
x86ですらないのかw
7 可爾(dion軍):2008/07/30(水) 00:06:17.67 ID:g4K07uj20
>>コンピューターメーカーも終に、200万円の資本金があれば開業できる時代
へぇへぇ。すごいすなぁ。
8 美能達(dion軍):2008/07/30(水) 00:06:47.51 ID:x+L74dAo0
ナビにして車につんどけばいぐねが?
9 蘭冦(アラバマ州):2008/07/30(水) 00:06:47.59 ID:3Mx44ikX0
CPU:PentiumMMX 133Mhz
MEM:32MB
GPU:TridentVGA
HDD:1.2GB


これくらいで1万3650円行ったら買い換える
10 芬達(ネブラスカ州):2008/07/30(水) 00:06:52.60 ID:3MTF6ukRO
10000000000000台注文したWWW
11 麦金塔(宮城県):2008/07/30(水) 00:07:01.15 ID:nCZuWfB/0 BE:135576386-PLT(12357)
DELLのUMPCはマダー?
12 好時(アラバマ州):2008/07/30(水) 00:07:24.78 ID:kCzda2Op0
ミップスだと・・・
13 沙龍(東京都):2008/07/30(水) 00:07:40.74 ID:FWVdFnYy0
メインのデスクトップがあるなら、ノートなんて適当なスペックでいいし、
CDドライブくらいがあればいいわ
14 愛斯徳労徳(熊本県):2008/07/30(水) 00:07:41.09 ID:/3r+SNxh0
>1 GB Flash Memory
OSインスコしたら何もできねえじゃねえか
15 侏儒(千葉県):2008/07/30(水) 00:08:01.05 ID:wdJBwb3k0
動画もまともに見られんな
16 新奇士(愛知県):2008/07/30(水) 00:08:35.45 ID:vSDD7LPg0
ただしっつーかEeePCのリヌクスバージョン馬路でほしい
17 範思哲(catv?):2008/07/30(水) 00:08:43.41 ID:58w6Df6x0
18 五十鈴(群馬県):2008/07/30(水) 00:08:44.39 ID:fonJtqWp0
CPUはPSPのCPUを若干変えたと考えればいい?
19 共同通信(東京都):2008/07/30(水) 00:09:28.47 ID:KUWXOR/C0
VNCとか使えるんなら欲しいかも〜
20 莫比尓(長屋):2008/07/30(水) 00:09:53.66 ID:i+ZjuQEg0
Win98インスコして使える?
21 軒尼詩(福岡県):2008/07/30(水) 00:10:00.16 ID:dM0iG89I0
400 MHz MIPS CPU・・・
22 軒尼詩(アラバマ州):2008/07/30(水) 00:10:11.48 ID:fmhVDp+s0
NASとかの組み込み向けプロセッサを使って作ったんだろうな。
23 吉列(アラバマ州):2008/07/30(水) 00:10:48.94 ID:i466z2510
ザウルスとかPDAの親戚じゃねーか?
24 奇巧(アラバマ州):2008/07/30(水) 00:10:51.07 ID:o+oo9Wi00
HDDが絶対に吹っ飛ばないPCを作ってください(´;ω;`)
25 読売新聞(北海道):2008/07/30(水) 00:10:59.90 ID:b+xLROSe0
なかなか面白いがx86じゃないとフラッシュ動かん気が
26 三得利公司(愛知県):2008/07/30(水) 00:11:57.37 ID:KbpqvgM30
乞食でも拾わないレベルだろw
27 愛斯徳労徳(アラバマ州):2008/07/30(水) 00:11:58.42 ID:izjBYglU0
動画見るのも厳しそう
28 蘭冦(アラバマ州):2008/07/30(水) 00:13:22.37 ID:3Mx44ikX0
MIPSってWindowsNT WorkStation動いたっけ?
29 愛斯徳労徳(熊本県):2008/07/30(水) 00:14:10.73 ID:/3r+SNxh0
リモート操作くらいしか用途が思いつかん
30 固特異輪胎橡膠公司(樺太):2008/07/30(水) 00:15:28.83 ID:688l26XVO
Linuxとかいらねーよ
31 尼桑(東京都):2008/07/30(水) 00:15:40.95 ID:9vl5VjFD0
もう少し金出してEeePC買うだろ
32 家楽牌(神奈川県):2008/07/30(水) 00:15:43.43 ID:C7f5E10c0
一昔前のPDAみたいな性能
33 美年達(静岡県):2008/07/30(水) 00:15:59.27 ID:tlHKH1ZD0
何に使うのこのゴミ
34 三菱(東京都):2008/07/30(水) 00:16:21.19 ID:KA46H2EM0
バッテリはどうなんだ
35 紀梵希(dion軍):2008/07/30(水) 00:17:10.21 ID:QmRO6Ohh0
フラッシュメモリーって
36 伊都錦(コネチカット州):2008/07/30(水) 00:17:38.52 ID:jAMl2W0iP
俺の1年前まで持っていたニコニコがカクつくノーパソよりひどいな
37 美年達(福岡県):2008/07/30(水) 00:17:43.18 ID:A/XRMax30
>400 MHz MIPS CPU

MIPSって久しぶりに見たな
38 福斯特(アラバマ州):2008/07/30(水) 00:17:51.83 ID:uXOhUFjN0
これはちょっともう欲しくない
39 飛亜特(大阪府):2008/07/30(水) 00:18:23.96 ID:N7aMttbG0
どこの組み込みシステムだ
40 康柏(愛知県):2008/07/30(水) 00:18:45.51 ID:GYzzNETp0
誰が買うんだよ
41 高絲(埼玉県):2008/07/30(水) 00:18:45.91 ID:eMeIitCL0
安いだけじゃ売れない
42 宝姿(catv?):2008/07/30(水) 00:19:07.91 ID:2hDcI4M50
MIPSって・・・
R4000系?
43 三菱(東京都):2008/07/30(水) 00:19:24.07 ID:KA46H2EM0
>>39 つーか下手なボード買うより安上がりだな
44 獅王(愛知県):2008/07/30(水) 00:19:44.31 ID:CzeEZAo10
しょぼいWeb鯖には使えるかな

ウォッチドック設定しといて、DoS食らったら自動再起動
45 法拉利(ネブラスカ州):2008/07/30(水) 00:19:47.22 ID:kwD4EFemO
おまいら電話より高性能だと思え!
46 聖羅蘭(神奈川県):2008/07/30(水) 00:20:03.01 ID:Rm44p4yG0
あれ?アリババっていつからアメリカのサイトになったの?
中国じゃなかったっけ?禿資本注入の
47 莫比尓(宮城県):2008/07/30(水) 00:20:17.30 ID:o3TurUUC0
使えねえ・・・
48 百事可楽(埼玉県):2008/07/30(水) 00:20:17.32 ID:jK0oD5Ka0
用途が思いつかない
49 飛亜特(東日本):2008/07/30(水) 00:20:39.30 ID:ionAw/gU0
こんなの何に使うんだ?
50 佳得楽(catv?):2008/07/30(水) 00:21:18.04 ID:s/OkdgBM0
リナックス以前に性能が
51 吉列(アラバマ州):2008/07/30(水) 00:21:43.27 ID:i466z2510
52 共同通信(東京都):2008/07/30(水) 00:21:47.84 ID:+1hkFITh0
ただでも要らない
ふしぎ
53 労拉・比嬌蒂(西日本):2008/07/30(水) 00:21:56.83 ID:K+aTdF3u0
MIPSかよっ!
54 飛利浦(dion軍):2008/07/30(水) 00:22:38.74 ID:6m/AkDT/0
Linux版eeepc欲しいな
勉強用にちょうどいい
55 蘭冦(アラバマ州):2008/07/30(水) 00:22:38.95 ID:3Mx44ikX0
 「NPX-9000」は7インチカラー液晶、400 MHz MIPS CPU、128 MB SDRAM、1 GB Flash Memory
WindowsMobile 6.1を装備した最近流行りのPDAとしては標準的な仕様
(802.11g WiFiはオプション)を持つもので、メーカーは台湾のCarapelli社という企業。


少し文字変えただけでPDAにしか見えない
56 三菱(神奈川県):2008/07/30(水) 00:22:48.66 ID:bIK00vj/0
VIAですらないなんて
57 姫仙蒂阿(愛媛県):2008/07/30(水) 00:23:36.41 ID:kj6+oyTb0
で、使い道あんの?
58 芝華士(岡山県):2008/07/30(水) 00:23:43.14 ID:yFVZCm/p0
中国からの輸入費用や販売マージンを上乗せしたとしても2万円で販売したとしても十分に利益がでる計算。
コンピューターメーカーも終に、200万円の資本金があれば開業できる時代が到来したことになる。

は?
59 格力高(東京都):2008/07/30(水) 00:23:47.43 ID:ieKCtoVD0
>>9
この前中古屋が買い取ってくれなくて捨てたmobioと同じスペックだ。
以前人に古いPCあげて質問攻めの上出張サポートを余儀なくされて以来、古いPCを人にあげるのはやめた。
60 法国鰐魚(神奈川県):2008/07/30(水) 00:24:57.64 ID:jTXeWJ2N0
ネット&メール専用と思えば使えなくもないか

最近のホテルは無線LANがついてる所も多いし
61 雪碧(神奈川県):2008/07/30(水) 00:25:51.73 ID:IIZx0TJn0
100台買って 一台2万5千円で売れば100万円儲かるぞ!
62 伊都錦(コネチカット州):2008/07/30(水) 00:26:05.05 ID:WYPHQKJkP
アキバのジャンク屋で5000円もしないスペックを2倍以上で売るとか美味しい仕事だね
63 獅王(愛知県):2008/07/30(水) 00:27:01.15 ID:CzeEZAo10
Linuxしか書いてないのが気になる。どこのデストリビューション使うんだろう。
まさか、メーカー独自のデストリビューションってことはないよな
64 軒尼詩(アラバマ州):2008/07/30(水) 00:27:03.54 ID:fmhVDp+s0
MIPSって効率と精嚢悪過ぎ。
65 可口可楽(dion軍):2008/07/30(水) 00:28:07.83 ID:w+liCauE0
組み込みLinuxとか動きそうだな
66 米諾克斯(埼玉県):2008/07/30(水) 00:28:23.30 ID:mDLTz1uN0
専ブラ使えないのなら一文の価値も無し
67 朝日新聞(熊本県):2008/07/30(水) 00:28:29.03 ID:B9T5atOS0
そもそも400 MHzならまともにネットできないよ。
68 奥斯丁(北海道):2008/07/30(水) 00:29:35.43 ID:iJiGdnrL0
スペックは玄箱ぐらいか
69 法国鰐魚(神奈川県):2008/07/30(水) 00:29:36.82 ID:jTXeWJ2N0
>>67
そうか?

動画サイトは論外だが、普通のページならいけるだろ
70 楽天利(北海道):2008/07/30(水) 00:31:43.02 ID:75PA1q0y0
いらね何このゴミスペック
71 喜力(愛知県):2008/07/30(水) 00:33:04.29 ID:wshv6D140
1 GB Flash Memory

こんなんでいいのか
72 亨氏(catv?):2008/07/30(水) 00:33:07.70 ID:VDS2WC6F0
10年前のPCかよ
73 嘉士伯(東京都):2008/07/30(水) 00:34:32.79 ID:CAcsf6Mv0
Linuxは総じて糞
74 伊都錦(埼玉県):2008/07/30(水) 00:35:11.81 ID:1JBZfNFK0
>>69
更新止まったままの個人サイトレベルならな、メジャーサイトはとにかく苦痛をともなう
私の場合はね
75 伊都錦(コネチカット州):2008/07/30(水) 00:35:17.91 ID:WYPHQKJkP
400つーと10年前に持っていたNECのやつと同じか。
OSはノーマル98だった気がする。ワープロはWord95だったかな。

ブラウザは恐らくIE5だったかな。Yahooのトップで1分読み込み完了にかかったな(ダイヤルアップのせいもあるが)。
76 飛利浦(愛知県):2008/07/30(水) 00:35:19.29 ID:pMNTVPli0
それよりも同じページにあるEeemonitorが面白そう。安物なのにスピーカーはDENONとかw
77 紐約時報(dion軍):2008/07/30(水) 00:35:35.90 ID:8KhqoeLm0
DELLのAtom早くしろ
78 嘉緑仙(東京都):2008/07/30(水) 00:35:38.05 ID:00D7nP8Z0
ubuntuはどこかしら不安定
openSUSEとかは知らん
79 蘭冦(アラバマ州):2008/07/30(水) 00:35:57.57 ID:3Mx44ikX0
>>69
MIPSの400Mhzだぞ
PenVやK6と違うし…
まぁOSによって変わると思うが
80 陸虎(catv?):2008/07/30(水) 00:36:03.34 ID:h+XwEIik0
winCE?
81 普吉奥(栃木県):2008/07/30(水) 00:36:27.70 ID:I9ERhAJb0
これで何するん?
82 美能達(神奈川県):2008/07/30(水) 00:36:49.37 ID:0KkCHx5J0
私女だけどLinux使う男の人って素敵
83 美年達(静岡県):2008/07/30(水) 00:37:33.15 ID:tlHKH1ZD0
9年前に買ったBIBLOの方が>>1より高スペックな件
84 依雲水(東京都):2008/07/30(水) 00:37:36.58 ID:rwOJ/pPO0
なにこのゴミ
85 労拉・比嬌蒂(西日本):2008/07/30(水) 00:37:40.23 ID:K+aTdF3u0
ルータに、と思ったがMIPSではな
DebianやNetBSDなら動くか?
86 獅王(愛知県):2008/07/30(水) 00:39:06.02 ID:CzeEZAo10
Windows XPのPenM 1.5GHz メモリ256+512MBのノートパソコン(グラボはしらん)

ニコニコ動画見てると、たまに止まる。ニコニコ動画、スクリプト駆使しまくってるから、ヘボスペックだとかなりつらい。
たぶん動画サイト系はこのPCじゃ無理だろうな
87 時代(愛知県):2008/07/30(水) 00:40:04.26 ID:UktyXfhu0
>>69
コピペ対策だかお洒落に見せたいのか知らないが最近Flash使ってる会社多いじゃん
セレロンモバイルなノートPCで横になりがら見るとカクカクでイラつくんだよ
88 依雲水(長屋):2008/07/30(水) 00:40:05.17 ID:ybgvpsIM0
1万くらいなら話のネタに買ってもいいけど、販売が2-3万とかならいらんな
89 曼妥思(アラバマ州):2008/07/30(水) 00:40:16.70 ID:QtNHlQwm0
うぶんつインストールしたけど使ってません インストールして満足しました
90 鰐魚恤(dion軍):2008/07/30(水) 00:40:17.37 ID:7/Ix+NKq0
>>75
RISCとCISCを一緒にすんな。
あ、でも10年位前に使ってたUltra1(167MHz)で、Netscape1.1はサクサク動いてたな。
2.0からはもっさりできつかったけど。
91 可口可楽健怡(アラバマ州):2008/07/30(水) 00:40:26.91 ID:PjKmjDtk0
400 MHz MIPS CPU、128 MB SDRAM、1 GB Flash Memory



何に使うんだ?
92 伊都錦(コネチカット州):2008/07/30(水) 00:40:46.23 ID:jAMl2W0iP
ネットもOperaならこのスペックでもかろうじて何とかなるだろ
ブラウザ自体がflashに入らない気がするけど
93 巴利(千葉県):2008/07/30(水) 00:41:20.40 ID:b9EsCuBr0
ミップスってサンのスパークとかのアレ??
94 苹果牛仔(空):2008/07/30(水) 00:41:46.62 ID:DGinuGoC0
僕のzaurusより高性能です(><)
95 朝日新聞(熊本県):2008/07/30(水) 00:41:48.12 ID:B9T5atOS0
>>69
まともにネットできないよ。
~~~~~~~~
96 佳得楽(アラバマ州):2008/07/30(水) 00:42:08.75 ID:Tu/cjLM+0
>>93
ちがう
97 馬球(樺太):2008/07/30(水) 00:42:56.32 ID:0xrycGFB0
>>86
それスペックのせいじゃないと思うが
再セットアップをすすめる
98 好時(catv?):2008/07/30(水) 00:43:05.01 ID:WbQkdgOi0
MIPSって久しぶりに聞いたRISCなアーキテクチャってまだ使われてるの?
99 三菱(東京都):2008/07/30(水) 00:43:08.63 ID:KA46H2EM0
>>93
ちがうだろ、それは
100 荘臣(東京都):2008/07/30(水) 00:43:17.24 ID:Gxnxx6Y30
まだPSPの方がまし
101 獅王(愛知県):2008/07/30(水) 00:43:39.46 ID:CzeEZAo10
ブラウザはlynxだったらウケル
102 伏克斯瓦根(アラバマ州):2008/07/30(水) 00:44:18.14 ID:NAMcZrH20
やすけりゃいいってもんじゃないだろ馬鹿かこいつら
103 三菱(東京都):2008/07/30(水) 00:44:22.59 ID:KA46H2EM0
>>98 一部ゲーム機や携帯はARMに制覇されてますが
104 東芝(dion軍):2008/07/30(水) 00:44:24.37 ID:scF27IH40
うわいらねー
105 伊都錦(コネチカット州):2008/07/30(水) 00:45:29.50 ID:jAMl2W0iP
>>86
うちのセロリン1.2Gの512MのXPでもニコニコのH.264はまともに見れるよ
106 豐田(長屋):2008/07/30(水) 00:45:57.45 ID:od0j8Ps00
この春までCPU:233MHz・メモリ:64MB だった俺には
テンションのあがるスペックである
107 百威(岩手県):2008/07/30(水) 00:46:04.06 ID:5q5tOs7q0
粗大ゴミもいいとこだ
108 獅王(愛知県):2008/07/30(水) 00:47:27.01 ID:CzeEZAo10
>>105
じゃあ、単にボロで壊れかけてるだけかも。動画エンコするとか無茶させまくったし
109 戴比爾斯(宮城県):2008/07/30(水) 00:49:17.13 ID:u451tEh60
やっぱり10万ぐらいでノーパソ買った方がいいな。
110 嘉士伯(東京都):2008/07/30(水) 00:49:59.94 ID:CAcsf6Mv0
111 鰐魚恤(東京都):2008/07/30(水) 00:53:11.53 ID:F/OLFLpm0
安ければ良いってもんじゃない
112 共同通信(東京都):2008/07/30(水) 00:55:18.90 ID:KUWXOR/C0
ニコニコはファイルによって全然違うからな〜
まともに見られるってのも人によって違うし
113 星巴克(中部地方):2008/07/30(水) 00:55:34.02 ID:5eZOqtqA0
E8400,9600GT,
メモリ4G,HDD500GB
8万円で数ヶ月前に買った。
新品組み立て済み。良い時代だ。
114 苹果牛仔(北海道):2008/07/30(水) 00:55:43.32 ID:HGGZ5bMA0
おれのK-6 2が日の目を見るときが
115 労拉・比嬌蒂(西日本):2008/07/30(水) 00:56:10.05 ID:K+aTdF3u0
>>113
8万も出したのかよブルジョワめ
116 毎日新聞(東京都):2008/07/30(水) 00:59:50.15 ID:iWMeCvQd0
ソフトはどれも自分でコンパイルしなきゃいけなさそうなんだが
117 三菱(東京都):2008/07/30(水) 01:00:32.24 ID:KA46H2EM0
400MHzじゃコンパイルも遅いな
118 労拉・比嬌蒂(西日本):2008/07/30(水) 01:01:19.41 ID:K+aTdF3u0
>>116
Debianのリポジトリ見てきたけどほとんどのパッケージでMIPS用バイナリが用意されてるみたい
Firefoxもあった
119 甘楽(アラバマ州):2008/07/30(水) 01:01:34.61 ID:8l/1RFo50
北朝鮮の誘導兵器ってこういうスペックなんだろうかと
120 斯特法内(兵庫県):2008/07/30(水) 01:05:54.08 ID:KIQYj3fy0
K6-3 450MHzからカキコ
121 百威(岩手県):2008/07/30(水) 01:06:03.56 ID:5q5tOs7q0
>>113
ざまぁwwwwwwwww
122 奇巧(東京都):2008/07/30(水) 01:08:39.18 ID:uD2Oleqx0
メモリ128MBで動くLinuxっていまどきあんの?
最近のLinuxに比べりゃ2000やXPのほうがまだ軽いと思うんだが
123 星巴克(中部地方):2008/07/30(水) 01:10:12.75 ID:5eZOqtqA0
>>122
そこでFreeBSDですよ
124 百事可楽(樺太):2008/07/30(水) 01:12:27.57 ID:Xu84AAoaO
リナックスは雰囲気が怖くてやだ
125 読売新聞(北海道):2008/07/30(水) 01:12:45.98 ID:b+xLROSe0
>>122
つ twm
126 労拉・比嬌蒂(西日本):2008/07/30(水) 01:13:30.10 ID:K+aTdF3u0
>>123
X動かせば同じ
127 雪佛龍(北海道):2008/07/30(水) 01:15:12.83 ID:EjxUPLOq0
金の無駄。使い道は家庭用鯖?
128 法拉利(岡山県):2008/07/30(水) 01:18:40.96 ID:bBb2iRHW0
linuxでx使うメリットないだろ
x使うならwinで十分
必要なサービスだけにしぼれば128Mが余るだろ
129 起亜(中国四国):2008/07/30(水) 01:28:10.16 ID:TiwdsgGP0
これほしいな
まぁ仮に日本にきてもそうとうボッタクられそうだが

>>117
クロスコンパイルもしらんとはな
ゆとりはすごいな。
130 亨氏(新潟県):2008/07/30(水) 01:29:22.50 ID:4avVHW+Q0
最近ゴミを数万円で売るのがはやってるんだね
131 賓得(愛知県):2008/07/30(水) 01:31:35.85 ID:o+e73SwR0
>400 MHz MIPS CPU

ここに惚れた
使い道ゼロっぽいところがいいんだ
132 有線新聞聯播網(栃木県):2008/07/30(水) 01:33:00.43 ID:8qfeMhml0
ZERO3と同じぐらい?
133 読売新聞(北海道):2008/07/30(水) 01:43:55.45 ID:b+xLROSe0
使い道なら普通にあるでしょ。このスペック程度のPCでよい作業に
わざわざVistaノート使ってるのを見るたびそう思うよ
134 嘉緑仙(東京都):2008/07/30(水) 01:44:39.06 ID:00D7nP8Z0
>>86
マジレスするとHDD
日立の2.5インチでも買って乗せ買えしてあげなさい
135 嘉緑仙(東京都):2008/07/30(水) 01:45:18.30 ID:00D7nP8Z0
>>122
つecolinux
136 賽門鉄克(福岡県):2008/07/30(水) 01:48:33.58 ID:Om41ZV1E0
勉強目当てにノートを買うのは地雷。。

あるいはこれも改造フェチな人に解体されるのかね
137 英国広播公司(大阪府):2008/07/30(水) 01:54:29.92 ID:V6/nyZys0
linux付こうて初めてわかるwindowsの素晴らしさ
138 吉野屋(北海道):2008/07/30(水) 02:05:27.95 ID:yf9H8hE60
MIPSか、Indy以来つこうてみたい
139 賓得(愛知県):2008/07/30(水) 02:06:59.31 ID:o+e73SwR0
>>138
俺なんかNINTENDO64以来だぜ
140 伊都錦(関西地方):2008/07/30(水) 02:08:27.61 ID:g+z46aipP
( ´∀`)ありばばドットコム社w
141 荷氏(アラバマ州):2008/07/30(水) 02:13:39.91 ID:ErevXEA40
拡張性あればメモリ換えたりSSDにしたり
OSをUbuntuにしたりしておもしろそうなんだが
142 卓丹(宮城県):2008/07/30(水) 02:14:36.54 ID:yDmBNKqT0
>>137
俺はLinuxつこうてはじめてWindowsのダルさがわかった
143 柯達(アラバマ州):2008/07/30(水) 02:16:30.97 ID:x6J3cgBQ0
eeeんときはXPだけじゃなくてリナクソも同時に出してほしかってん。
144 鰐魚恤(関東地方):2008/07/30(水) 02:17:23.14 ID:1UYkInQM0
400 MHz MIPS CPU、128 MB SDRAM、1 GB Flash Memory

鯖にもルータにも出来ないし、通常のノートPCアプリを動かすには
貧弱すぎるし、誰がとくするんだこれ?
145 日本放送協会(関西地方):2008/07/30(水) 02:19:12.67 ID:VrcKWR8r0
Webブラウジングですらメモリ足りなさそうだな
146 百事可楽(大阪府):2008/07/30(水) 02:20:13.30 ID:FutKh4yV0
発展途上国向けのマシンか?
147 伊都錦(ネブラスカ州):2008/07/30(水) 02:20:38.88 ID:qd31VQxyP
会社名が怪しすぎる
148 莫比尓(高知県):2008/07/30(水) 02:20:43.48 ID:tlHduUmc0
俺のパソコンのキーボードより安いワロタ
149 固特異輪胎橡膠公司(catv?):2008/07/30(水) 02:20:59.58 ID:7amiQZya0
MIPS 400 MHz は,Pentium 3 750 MHz くらいの性能は出してくれるかね
Linux みたいにソースコード拾えるソフトじゃないと動かないのが難点か
150 可口可楽健怡(東京都):2008/07/30(水) 02:21:21.56 ID:TiLM5rQz0
>>20
MIPSだからみり
151 鰐魚恤(関東地方):2008/07/30(水) 02:21:35.47 ID:1UYkInQM0
20年前だったら夢の高性能マシンだったんだがなw
しかも憧れのMIPSだしwww
152 美年達(秋田県):2008/07/30(水) 02:21:46.49 ID:rjuPReps0
むしろEEEPCはこっちの方向だと思ってた
けど実際は小さいだけであんまり安くない

もう少しデザインを洗練して性能上げて2万以下なら何も言わずに死ねるのに
153 可口可楽(dion軍):2008/07/30(水) 02:22:31.04 ID:w+liCauE0
>>149
Pentium2 133MHzくらいだと思え
154 読者文摘(東京都):2008/07/30(水) 02:22:42.51 ID:mlcpydvy0
リナザウを髣髴とさせるスペック
155 固特異輪胎橡膠公司(catv?):2008/07/30(水) 02:24:18.93 ID:7amiQZya0
>153
何で?
実効 IPC(クロックあたり命令数) は
同クロックの Pentium 2 よりはずっと良さそうに思えるんだけど
156 賓得(愛知県):2008/07/30(水) 02:24:24.82 ID:o+e73SwR0
SSD増設してプレステエミュが走れば貧乏人のPSPとして
157 戴比爾斯(京都府):2008/07/30(水) 02:25:29.15 ID:TEdR1Kyp0
ゲームボーイアドバンス位の性能け?
158 固特異輪胎橡膠公司(catv?):2008/07/30(水) 02:29:32.38 ID:7amiQZya0
PlayStation2のEmotionEngine 300(?) MHzもMIPS系だった気がする
EmotionEngine は命令の並列実行が出来た気がするから比較は出来ないけど
159 労拉・比嬌蒂(西日本):2008/07/30(水) 02:30:35.86 ID:K+aTdF3u0
>>135
うんぶつそのものじゃんか
160 普吉奥(アラバマ州):2008/07/30(水) 02:33:01.68 ID:DJx5QDdi0
1昔前のPDAよりスペック低いなw
161 普吉奥(アラバマ州):2008/07/30(水) 02:33:58.78 ID:Hgxya6gT0
linux消して割れXP入れりゃおk
162 路透社(アラバマ州):2008/07/30(水) 03:03:34.24 ID:RE/Tcl5n0
ディスプレイ除いて消費電力はいかほど?
5ワットとかならサーバとかルーターとかFWとか使い道がありそうな・・・
163 労拉・比嬌蒂(西日本):2008/07/30(水) 03:18:01.81 ID:K+aTdF3u0
ルータでもMIPS400MHzでは速度的に問題があると思う
164 路透社(アラバマ州):2008/07/30(水) 03:27:28.14 ID:RE/Tcl5n0
4,5年前のBBルータならそんくらいのがあったはず
165 西門子(東京都):2008/07/30(水) 03:30:05.22 ID:XqS8Mtug0
俺のメインPC
Celeron300A(450MHz駆動), Mem128MB, Mill G200, HDD120GB
2chとようつべなら十分
OSはWinNT4.0
166 麦絲瑪蕾(長屋):2008/07/30(水) 03:42:23.14 ID:eWUxheya0
もしPS3が5マソで買えてBD再生、PS2ソフトが遊べるパソコンだったら……
167 奔馳(福島県):2008/07/30(水) 03:44:35.22 ID:mX0JBkH30 BE:6743434-PLT(12001)
とうとう詐欺じゃない100ドルノートが出たのか。
って本当の詐欺だったりしてw
168 貝納通(宮崎県):2008/07/30(水) 03:44:51.29 ID:AGL+j9yS0
こんなの買うぐらいなら玄箱でいいやん
169 駱駝(神奈川県):2008/07/30(水) 04:04:32.85 ID:nSjVPqbZ0
白黒液晶にして、電池持たせるといい。
どのくらいの大きさなんだろ。
170 万宝路(アラバマ州):2008/07/30(水) 04:09:37.03 ID:MBeP8lQ10
NECサーバ、HPサーバだな
このノーパソが目指すべきスペックは
171 駱駝(神奈川県):2008/07/30(水) 04:16:45.78 ID:nSjVPqbZ0
3万もしたNT4.0が日の目を見るときが来たか。
1ギガでドュアルブートできるかな。
172 奥迪(福岡県):2008/07/30(水) 04:18:04.39 ID:V4j11Nop0
バッテリーが何時間持つんだ???
電子辞書変わりに使えるくらい起動早い???
173 可口可楽健怡(catv?):2008/07/30(水) 04:18:07.46 ID:MVye6Tmq0
>400 MHz MIPS CPU、128 MB SDRAM、1 GB Flash Memory
ゴミにもほどがある
174 駱駝(神奈川県):2008/07/30(水) 05:13:07.87 ID:nSjVPqbZ0
>28
MIPS版が入っていた。
175 芝加哥特衛報(アラバマ州):2008/07/30(水) 05:15:02.97 ID:P0M+ULVB0
これはお買い得w
HDD足してもいいし3Dゲームもサクサク動くなw
しかもノートだから持ち運べるしw
176 荷氏(樺太):2008/07/30(水) 05:21:42.37 ID:F+UhqqamO
買う
177 哈根達斯(東京都):2008/07/30(水) 05:37:27.64 ID:bFLBVRVR0
てか、普通にテキスト打ちたいから欲しいよ。ディレクトリの概念とテキストファイル扱えればそれでいいとさえ思える。
後は無線LAN付けたいけど、Linuxだから自信ない。
178 思科系統(広島県):2008/07/30(水) 05:50:05.85 ID:b81toKlm0
うちにはWindowsNT4.0があるから動作するだろうな。
買うか。w
179 比爾・布拉斯(catv?):2008/07/30(水) 05:55:16.84 ID:5RhJrpo20
ポポペの方がいいな
180 健牌(千葉県):2008/07/30(水) 05:56:42.19 ID:tVE7E1sf0
>>1
>400 MHz MIPS CPU

これって例の中国がMIPSパクって作ったやつだろ
181 雅瑪山(千葉県):2008/07/30(水) 05:57:25.84 ID:Y1ZmZsz+0
>>178
運良くインスコできたとしても、ドライバないから何も出来ない
182 羅尓斯(福井県):2008/07/30(水) 05:58:08.16 ID:oNMUDLiC0
ウェブ見るだけぐらいなら丁度いいかもしれない
183 比爾・布拉斯(catv?):2008/07/30(水) 06:00:02.76 ID:5RhJrpo20
eeeが売れるとこういうの出てくるから困るな
ある程度のスペックないと携帯の進歩の方が早くてどうにもならないだろうに
184 陸虎(樺太):2008/07/30(水) 06:00:08.01 ID:30dnd+r5O
PC初心者の馬鹿は買うレベル
185 麦当勞(宮城県):2008/07/30(水) 06:11:08.92 ID:j93+bCui0
この値段ならネットができれば満足だ
186 万宝路(アラバマ州):2008/07/30(水) 06:24:49.71 ID:MBeP8lQ10
ただならもらう話だよ?
187 恵普(神奈川県):2008/07/30(水) 06:31:40.68 ID:VKphlccT0
テスト
188 駱駝(神奈川県):2008/07/30(水) 06:33:06.09 ID:nSjVPqbZ0
98版NT4.0をPC9821LdのCPUをAMDのに乗せ変えたやつに入れたことがあるが
PCカード関係がうまく動かなかった。
95だとうまくいった。
あとUSBも使えないとなるとWブートでLINUXと使い分けるか。
でもあまりに貧乏なのでたぶん買わない。
189 伏尓伏(dion軍):2008/07/30(水) 07:19:59.67 ID:3qXZTe1C0
MIPSは無いわw
190 丘比(東京都):2008/07/30(水) 07:26:36.28 ID:wkZzJAZQ0
これ導入した会社は先見性が無いことを宣伝してるようなもんだな
191 好時(dion軍):2008/07/30(水) 07:32:15.72 ID:W6iP27OL0
安りゃなんでもいいってわけじゃねえええ
192 七星(岐阜県):2008/07/30(水) 07:44:00.75 ID:aA0rYizy0
流石に今更これはないわ。
安物買いの銭失いっぽい。
193 薩伯(西日本):2008/07/30(水) 07:46:46.53 ID:am68WC9w0
こんなゴミだれが買うんだ
194 百事可楽(神奈川県):2008/07/30(水) 07:51:31.32 ID:bF248THz0
壊れても惜しくないから営業のハンディー端末の置き換え用か?
195 卓丹(東京都):2008/07/30(水) 07:55:39.17 ID:V9P2L0WU0
Linuxを馬鹿にしてるようなスレタイが気に入らない
196 米諾克斯(catv?):2008/07/30(水) 08:32:09.62 ID:TYqpr4Jx0
>>4
無線LAN付ければ、Webやメールには十分。
それしか出来ないけどw
197 労拉・比嬌蒂(神奈川県):2008/07/30(水) 08:33:30.57 ID:+dYOBCb20
>アリババドットコム

ババア市ね
198 尼桑(北海道):2008/07/30(水) 08:36:28.01 ID:zfDhCf+I0
MIPSかよ
日本でも売ってくれ
199 克莱斯勒(東京都):2008/07/30(水) 08:36:30.89 ID:M1PJaWS+0
新宿ヨドでEEEPC100円だったよ。
200 羅尓斯(長崎県):2008/07/30(水) 08:41:39.08 ID:JABdJGHF0
そろそろ1Chip PC作れよ
201 達美楽・比薩(岐阜県):2008/07/30(水) 08:48:03.89 ID:yP8tjKvE0
CPUはたぶん Samsung S3C2440 400MHz のはず。
HTCのWindowsMobileスマートフォンと同じだな。
202 奥利奥(catv?):2008/07/30(水) 09:52:56.17 ID:1ZTX3Aaa0
俺のEM・ONEちゃんのほうが性能いいじゃねえか
203 獅王(大阪府):2008/07/30(水) 13:11:11.14 ID:ybXkdBtI0
玄箱HGより安いし良さそうだな
204 華爾街日報(東京都):2008/07/30(水) 13:16:32.84 ID:LDaIT4Wc0
玄人志向が出しそうだな
205 達美楽・比薩(アラバマ州):2008/07/30(水) 13:17:36.77 ID:1n8tAn/90
これはポケコンレベルだな
206 美年達(大阪府):2008/07/30(水) 16:14:30.82 ID:gyurPWNf0
pen2で2GHzぐらいの2コアCPUなら買う
207 駱駝(東京都):2008/07/30(水) 16:15:11.18 ID:51PH0ign0
1 名前: アナウンサー(SS33) [] 投稿日:2008/07/28(Mon) 14:45:25 ID:t/+Tif6a0
http://item.rakuten.co.jp/pc-x/b-va75h-2k-rcx-g1w-t5-411/
208 湯米・希爾弗哥(東京都):2008/07/30(水) 16:17:41.30 ID:sWadMwjT0
400 MHz MIPS CPU


いろいろ舐めてるだろ
209 美極(樺太):2008/07/30(水) 16:25:49.55 ID:M7e6X9ZJO
5000円値上でいいから400MHZはどうにかしてほしいな
210 時事通信(東京都):2008/07/30(水) 16:27:48.74 ID:M7g5XUcB0
画面:4インチ
OS:XP ダメなら2k
タッチパネル

これだしてよ。
PDAどこにも売ってない・・・
211 湯米・希爾弗哥(東京都):2008/07/30(水) 16:30:36.03 ID:sWadMwjT0
>>210
ぎりぎり規格オーバーだがOQO
212 時事通信(東京都):2008/07/30(水) 16:39:58.43 ID:M7g5XUcB0
>>211
ググったらすげー!
買おうと思ったら値段たけーw
213 軒尼詩(山口県):2008/07/30(水) 18:55:38.06 ID:8938yt5v0
でおおまいら風呂(ジップロックかなんかに入れて)でも寝床でも使える2ちゃん専用機ってことなら買うんだろうがwww
214 強生(岐阜県):2008/07/30(水) 19:00:11.12 ID:z5vDWkes0
ニコニコが快適に見れなければ触手は動かんよ
215 伏克斯瓦根(アラバマ州):2008/07/30(水) 21:13:38.77 ID:1FXq3Z+H0
Fedora 8 は動作するかな?
216 伏克斯瓦根(アラバマ州):2008/07/30(水) 21:16:18.37 ID:1FXq3Z+H0
atom搭載だったら、いくらになるだろうか?
217 麦当労(西日本):2008/07/30(水) 21:16:34.50 ID:DhfsZ2Kg0
動きません
218 伏克斯瓦根(アラバマ州):2008/07/30(水) 21:17:11.18 ID:1FXq3Z+H0
思うんだけど、ホテルでLinuxマシンを買って、web専用端末にしたら?
219 麦当労(西日本):2008/07/30(水) 21:17:57.08 ID:DhfsZ2Kg0
Linuxマシンが買えるホテルってどこ?
220 伏克斯瓦根(アラバマ州):2008/07/30(水) 21:18:15.94 ID:1FXq3Z+H0
>>86

> メモリ256+512MB

メモリ2GBが標準の、この時代に・・
221 美年達(京都府):2008/07/30(水) 21:19:47.95 ID:hoViQB+O0
このハードなら、BSDも動くんじゃないか?
222 普拉達(東京都):2008/07/30(水) 21:20:45.88 ID:dzbxnnVY0
とりあえずIRIXが動くようにして欲しい。

つーか、これじゃ動画も満足にうからんだろ・・・
223 伏克斯瓦根(アラバマ州):2008/07/30(水) 21:21:58.93 ID:1FXq3Z+H0
>>219
ホテルがテレビを部屋に設置するように、ノートパソコンを設置したらいいと思う
224 哥倫比亜広播公司(福島県):2008/07/30(水) 21:22:03.58 ID:KseTc+gq0
ファンレスだったらサーバー用に大活躍じゃないか?
225 奥貝尓(兵庫県):2008/07/30(水) 21:22:09.31 ID:MLoFbw7q0
つこうた用とエロゲー用に2台買っても3万いかんのか
すげーな
226 麦当労(西日本):2008/07/30(水) 21:22:39.58 ID:DhfsZ2Kg0
>>223
ホテルが購入するって意味かw
227 伏克斯瓦根(アラバマ州):2008/07/30(水) 21:23:32.75 ID:1FXq3Z+H0
>>226
Yes 付加価値を高めることになるでしょう
228 普吉奥(アラバマ州):2008/07/30(水) 21:24:30.67 ID:bR9rsEfA0
MIPSってlinuxとNetBSDとあとなんかあったっけ?
229 駱駝(神奈川県):2008/07/30(水) 21:25:23.48 ID:nSjVPqbZ0
おれがラピュ-タプロ買ったとき、5千円だったからこのぐらいになんないかな。
これが中古市場に流れるまで待つか。
230 荷氏(愛知県):2008/07/30(水) 21:25:34.97 ID:DwkYZR8s0
これ買っても何に使うんだ
231 宝潔(東京都):2008/07/30(水) 21:26:35.12 ID:tEjJJ/k+0
かって満足するために
232 如新(福岡県):2008/07/30(水) 21:28:56.76 ID:r+ccCNN00
ポータブルDVDプレイヤー代わりに…ってドライブついてないん?
233 巴爾曼(神奈川県):2008/07/30(水) 21:30:39.98 ID:VJ2e11A80
puppy linux
damn small linux
このあたり入れれば余裕そうだな
234 伏克斯瓦根(アラバマ州):2008/07/30(水) 21:40:30.70 ID:1FXq3Z+H0
正直ホテルのPCに、windowsPCを設置するとウィルス感染とかの危険性もあるので
LinuxPCのほうが便利かもしれないと思う
235 如新(福岡県):2008/07/30(水) 21:42:19.01 ID:r+ccCNN00
デフォのままだと共有全開なのは
設定で閉じれるからまだ許すとしても
RPCとか殺すとマトモに使えなくなるとかマジでキチガイじみてる
236 斯柯達(catv?):2008/07/30(水) 21:43:12.13 ID:27q86m8P0
armなら即購入してるレベル
237 福斯特(兵庫県):2008/07/30(水) 21:45:20.22 ID:Bfb2Xwvd0
子供が居たら買ってやりたい
238 鰐魚恤(dion軍):2008/07/30(水) 22:49:24.14 ID:7/Ix+NKq0
>>213
それ位ならEeePC(初代)で十分じゃね?購入直後からずっと風呂専用で使ってるよ。
壊れても惜しくない値段なのが良いよな。
239 拉爾夫・労倫特(長屋):2008/07/30(水) 22:52:10.67 ID:wDa4M37K0 BE:355223726-2BP(440)
プログラムで長いループ入ったらすぐCPUファンが高速回転するレベル
240 克莱斯勒(山梨県):2008/07/30(水) 22:53:49.45 ID:vrYHnHdY0
Atom搭載だったら買ってもいい
241 伏尓伏(神奈川県):2008/07/30(水) 22:54:32.60 ID:XckPouBX0
>米電子商取引サイト、アリババドットコム社
アリババで商取引って・・・
242 阿尓発(岩手県):2008/07/30(水) 22:57:36.85 ID:2hvBnfYT0
中古ノート探してくる
243 共同通信(東京都):2008/07/30(水) 23:02:34.33 ID:KUWXOR/C0
Pen3ノートでも1.5万くらいで買えるか
244 古馳(栃木県):2008/07/30(水) 23:05:09.88 ID:+60cP12m0
ブンツja搭載格安ノートキボンヌ
245 苹果牛仔(アラバマ州):2008/07/30(水) 23:06:39.74 ID:uaygaT3p0
今の俺の使ってるパソコンより性能いいな
246 味好美(福岡県):2008/07/30(水) 23:06:50.73 ID:xtPsgIIr0
MIPS…実はノーパソの皮をかぶったPDAなのか?
247 高田賢三(東京都):2008/07/30(水) 23:24:54.88 ID:SfoHs24V0
MIPSベースで400MhzのCPUってこれか?

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0408/amd.htm
248 星期五餐庁(アラバマ州):2008/07/31(木) 02:14:02.83 ID:+ogf/g7u0
PPCなら買ってたかも
249 大発(東日本):2008/07/31(木) 02:55:54.95 ID:hEUOTkgo0
何に使うんだよw
250 依雲水(北海道):2008/07/31(木) 09:32:51.52 ID:kMe1z2Ab0
むしろ金払って廃棄するレベル
251 旁氏(福岡県):2008/07/31(木) 09:55:48.38 ID:ftw+PLEv0
よくみたら802.11gがオプション…
DVDも見れないし一体何に使うんだよこれ
252 三菱(東京都):2008/07/31(木) 16:13:32.60 ID:lr7qb4kd0
253 露華濃(アラバマ州):2008/07/31(木) 16:21:45.51 ID:S+kFfhXO0
【型番】NPX-9000
【液晶】7インチカラー液晶
【CPU】MIPS 400 MHz
【MEM】128 MB SDRAM
【記憶】1GB Flash Memory
【OS】Linux
【オプション】802.11g WiFi
【価格】1万3650円


正直魅力を感じない、PenV搭載した中古ノート買うわ
254 蕭邦(アラバマ州):2008/07/31(木) 16:29:39.18 ID:z24IpswU0
MIPSって…
なんか涙出てきた
255 健牌(神奈川県)
ノートって充電池がくたばると金がかかるか、
へたすると交換が利かないのがとてもいや。
ボルケーノがつかえるようにして星〜の。