フジテレビ減収減益 社長「今後も内容のある番組を作り続ける為報酬カットはしない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
220 麦当労(dion軍):2008/07/29(火) 07:01:01.06 ID:OvILQ1ft0
今後もって事は、現状の見るに耐えないものだらけの状況も内容あるという意味ですか
221 駱駝(東京都):2008/07/29(火) 07:52:57.89 ID:hULrn9fB0
テレビ業界という格差社会
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/a2dec2f4b1db81a2ed3cd6704b02901a

『文藝春秋』4月号の記事によれば、実態は次のようだ:
花王が電通に渡した額は、推定で年間で50数億円。
特番を除く1本当たり単価に直せば1億円にのぼる。
そこから電通は15%を管理費としてチャージし、さらに電波料と呼ばれる各局への配布金を引く。
[・・・]
関西テレビに渡るのは1本当たり単価で3700万円程度。
そこから日本テレワークに渡るのが単価3200万円程度。
ここからスタジオゲスト出演料、美術費さらにはスタジオ収録料や最終編集費などが引かれて
各回を担当する製作プロダクションに渡るのが単価860 万円程度。
当初の1億円の9%弱になっているという。
222 宝姿(北海道):2008/07/29(火) 07:56:29.53 ID:u+oP2TNT0
不倫のアナウンサーと
安藤優子をクビにすればいいんじゃね?
223 宝姿(北海道):2008/07/29(火) 07:57:54.87 ID:u+oP2TNT0
あと地方の女子アナをフジに出向させるのがいい。
山陰中央テレビのアナあたり
224 獅王(樺太):2008/07/29(火) 08:00:44.94 ID:df2hSuuHO
内容がないよう
225 荷氏(静岡県):2008/07/29(火) 08:01:44.59 ID:ArX97atH0
クイズ番組が内容のある番組なの?
226 達美楽・比薩(アラバマ州):2008/07/29(火) 08:03:46.19 ID:EFqE6w2P0 BE:59782853-2BP(114)
くだらねーお笑いクイズ番組しかやってねーんだから当然だ、
蛆テレビば報道もクソだし、バラエティーもクソ、かといってNHKみたいな真面目な番組も皆無、
まさにテレビ界の鼻つまみ物だな
227 数字設備公司(茨城県):2008/07/29(火) 08:05:53.84 ID:sHjAbyq+0
社員の給料下げるか、リストラすればよくね?
228 数字設備公司(茨城県):2008/07/29(火) 08:06:31.60 ID:sHjAbyq+0
アナウンサーなんて、全員派遣でいいとおもうけどな、正直正社員にする意味がわからない。
229 吉野屋(中部地方):2008/07/29(火) 08:07:23.93 ID:ZtCO3Z8M0
フリーのアナウンサーの方が高く付くだろ
230 愛馬士(岐阜県):2008/07/29(火) 08:09:11.44 ID:btyMvBso0
サキヨミはあれでいいの?
あかんやろ
231 数字設備公司(アラバマ州):2008/07/29(火) 08:10:00.83 ID:MkQch/UB0
放送局と製作会社を分けろよ。
232 嘉士伯(東京都):2008/07/29(火) 08:10:01.83 ID:kDBMb9Kc0
まあ実際は下請けの制作会社にシワ寄せ行ってるんだけどな
局社員は今まで通りだけど制作会社だけ金が無い
233 達美楽・比薩(大阪府):2008/07/29(火) 08:11:12.28 ID:WC4teoDV0
社員に払ってるアホみたいに高い賃金を減らせばもっと利益でるだろ
234 立頓(東京都):2008/07/29(火) 08:13:17.29 ID:1K+KXK6C0
ク(イ)ズ番組で、芸人に小銭撒くのを止めろ
235 好運来(アラバマ州):2008/07/29(火) 08:14:13.81 ID:Km5X6d7E0
地デジであぼーんかwざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
236 巴利(福島県):2008/07/29(火) 08:14:37.24 ID:oWEiUoIX0
内容のある番組がないよう
237 奥利奥(東日本):2008/07/29(火) 08:21:08.35 ID:0mfQAx9l0
テレビ局だけ守られる化石みたいな制度を変えろ
238 花花公子(大阪府):2008/07/29(火) 08:21:28.88 ID:UVPTiXsI0
本当に地デジでTVは消滅するんじゃないか?

239 嘉緑仙(大阪府):2008/07/29(火) 08:21:48.47 ID:wyWRd9Um0
まだまだテレビ業界が廃れても大丈夫ってことですね
240 恵普(東京都):2008/07/29(火) 08:22:32.96 ID:QyEnrlaw0
40以上のおばさんおじさんが
今のテレビをみて楽しめるか微妙
若手お笑い芸人がはしゃいでるのみて楽しいのかなぁ
241 徳州石油(catv?):2008/07/29(火) 08:24:00.13 ID:2aL/kH090
報酬カットはしませんが
配当カットはいたします^^

ってオチだったら笑えるw
242 時事通信(埼玉県):2008/07/29(火) 08:26:53.11 ID:uSooWcZA0
TBSは気持ち悪くてかけなくなった
243 理光(茨城県):2008/07/29(火) 08:27:15.61 ID:9xt/TkzD0
フジテレビとはこんな感じの利権集団です(池田信夫blogより)
----------------------------------------------------------------------------
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/074850c7252e6b8de219d51e7c9792e3

ホワイトスペースについてのWerbachのプレゼンテーションは、「問題はデジタルTVではなく、
次世代のネットワークのために帯域を開放することだ」という世界の常識だったが、驚いたのは
それを受けたフジテレビの上瀬千春氏(地デジのチャンネルプランのチーフ)の話だ。
彼は「アメリカは広い国土に1500しか中継局がないが、日本では13000局もあるので、ホワイト
スペースなんてほとんどない」という。ホワイトスペースを中継局間の電波の届かない地域の
ことと誤解しているらしい。私が「ホワイトスペースというのは未利用の帯域のことで、中継局の
数とは関係ない。たとえばここ(九段)ではテレビは最大10 チャンネルしか見えないが、テレビ局は
40チャンネル占有する。残りの30チャンネルをホワイトスペースというのだ」と説明しても、彼は
「われわれのチャンネルプランでは全国が真っ赤に塗りつぶされている」という。

司会の山田肇氏が「そういう問題ではない。たとえばここに山梨県のテレビ電波が届いても、
干渉は問題にならない」と説明しても、上瀬氏は「移動端末は動くので、どこで干渉が起きるか
わからない」という。「その問題は、さっきWerbachも説明したように、cognitive radioなどの
技術で避けられる」と私がいうと、上瀬氏は「日本は中継局が多いから干渉は避けられない」
と言い張る。アメリカのテレビ局と同じく、「干渉」は既得権を守るための呪文なのだ。
244 飛亜特(千葉県):2008/07/29(火) 08:30:11.54 ID:GPeZ4EZs0
テレビなんて老人しかみないのに若者向きの番組ばっかつくっているのが異常
245 路易威登(長屋):2008/07/29(火) 08:32:14.46 ID:Y3/wnRig0
元が貰い過ぎという発想がない。
一度上がった生活レベルは落とせないというが、
脳内がバブルで止まってんだろうなぁ
246 薩伯(長屋):2008/07/29(火) 08:37:35.72 ID:ORrnJQuu0
まーた大手に対する中小零細の僻みかよ
247 米諾克斯(アラバマ州):2008/07/29(火) 08:56:59.87 ID:rn6Ir08A0
ゴミ社員に大金払うのやめてその分面白い番組作れよ
248 莫師漢堡(北海道):2008/07/29(火) 11:30:10.57 ID:2cwlBG100
視聴率変動制にすればいいのに
大好きなんだろ?視聴率
249 宝馬(ネブラスカ州):2008/07/29(火) 11:57:31.80 ID:8JXshVDNO
NHK水戸放送局、泉浩司アナウンサー

出張交通費をちょろまかして受信料横領

人気アナだけにNHKは処分なし、調査なし、発表なしの隠避工作

この件へのご意見・ご取材は以下まで
▼NHKコールセンター 0570 − 066 − 066
▼NHK水戸放送局   029 − 232 ー 9885

250 朝日新聞(dion軍):2008/07/29(火) 12:01:45.08 ID:3iODjh1g0
(ノД`) ハズカチー
251 星巴克(東京都):2008/07/29(火) 17:39:14.53 ID:lTY9Y0vs0
一度、上げた人件費はなかなか削れない〜^^社内の不協和音が怖い〜^^
252 宝姿(東京都):2008/07/29(火) 17:40:20.46 ID:nBoCTEMZ0
こないだの27時間テレビのエンディングが最低だった件
253 戴爾電脳(福岡県):2008/07/29(火) 17:41:19.56 ID:kCZtPZIK0
民間企業なんだから、株主や債権者でもねーお前らが口出すなんてどんだけだよw
254 百威(宮城県):2008/07/29(火) 17:41:49.91 ID:hPst1hc40
じゃあ広告収入の減少をどこで補ってるの?
報酬はそのままでも制作費カットしたら
内容ある番組作れないよね。
255 柯達(鹿児島県):2008/07/29(火) 17:42:32.06 ID:Q5eWfuFR0
ワンピースやってくれよ、今年の映画
256 百威(宮城県):2008/07/29(火) 17:43:40.55 ID:hPst1hc40
>>253
国民の共有財産である電波を使用している数少ない局の一つだから
その電波の使い方に文句くらいは言う理はある。
257 甘楽(アラバマ州):2008/07/29(火) 18:05:30.30 ID:uKjVt1HG0
2011年からは俺ら視聴者が主役ですからね
別に見るのはTVじゃなくてもいいんですからね
視聴者はスポンサーより偉いんですからね
258 星巴克(東京都):2008/07/29(火) 18:08:56.11 ID:lTY9Y0vs0
そうだ、そうだ!^^
259 姫仙蒂阿(関東地方):2008/07/29(火) 18:11:12.78 ID:milSfpPQ0
>>1
さすが、スポンサーからのあぶく銭であふれ返った業界にいると
いいねwww
260 哈根達斯(樺太):2008/07/29(火) 18:11:34.05 ID:GZUQ74p2O
絶対みない^^
261 拉爾夫・労倫特(広島県):2008/07/29(火) 18:12:41.56 ID:M6j19fNh0
めちゃイケといいともぐらいしかみてない
262 奥托変馳(大阪府):2008/07/29(火) 18:13:01.27 ID:xIIZ+T/J0
アニメの再放送とかガンガンやれよ
もうバラエティーなんか見るかよ
263 麦金塔(東京都):2008/07/29(火) 18:18:44.88 ID:gF//BFI30
F1は絶対やれよ
264 国家広播公司(大阪府):2008/07/29(火) 18:22:11.00 ID:e7prYHI40
モナといい
今度の男性アナの不倫といい
モラルのないTV局は
見ません
265 克莱斯勒(アラバマ州):2008/07/29(火) 18:28:39.59 ID:21PrI8jO0
下請けにお前らががめてる半分くらいくれてやれよ
266 如新(茨城県):2008/07/29(火) 18:50:38.15 ID:J8ogjGWI0
もう潰れてしまえ
テレビなくなっていいよもう
267 如新(茨城県):2008/07/29(火) 18:51:26.30 ID:J8ogjGWI0
>>257
地デジだからなんだっつーの
268 今日美国報(アラバマ州):2008/07/29(火) 18:52:04.81 ID:uIVAS4l+0
TVなんてもともと見てないから、さっさと潰れろよw
269 陸虎(福岡県)
女子アナのプリケツくらいしか見所がない。