ビックカメラ、JR鹿児島中央駅に出店

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ

 ビックカメラは28日、JR鹿児島中央駅に出店する計画を明らかにした。22日にJR九州と基本合意した。2010年春の開業を目指す。

 出店するのはJR九州の鹿児島中央駅で、店舗名称は「鹿児島中央駅店」(仮称)。契約面積は約5,500平方m。地上1〜2階を使用する。
鹿児島中央駅とは、2階改札前のコンコースで直結する。

 九州では、天神1号館、天神2号館に続く3店舗目となる。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/07/28/8915.html
2 朝日新聞(東京都):2008/07/28(月) 19:02:26.26 ID:rh97hM1K0
誰が行くんだよそんな田舎
3 雅瑪哈(アラバマ州):2008/07/28(月) 19:02:40.41 ID:E5c2HD280
アミュランいらねーよ
4 通気電気(熊本県):2008/07/28(月) 19:02:59.58 ID:fKb6GA030
桜島の灰がこっちまで来てるぞ
5 加爾文・克莱恩(dion軍):2008/07/28(月) 19:03:21.58 ID:JafoSovs0
熊本哀れ
6 尼桑(ネブラスカ州):2008/07/28(月) 19:03:33.75 ID:D+a6Qx+9O
ビックよりヨドバシの方が
7 硬石餐庁(北海道):2008/07/28(月) 19:03:34.22 ID:y2OgJmGU0
田舎者歓喜wwwwwwwwwwwwwwwwww
8 思科系統(樺太):2008/07/28(月) 19:05:05.89 ID:FPIQx5lvO
熊本発狂w
9 飛亜特(ネブラスカ州):2008/07/28(月) 19:06:22.96 ID:ge+lPLb6O
一時期のパルコみたいな状態になってきたな
なぜか岐阜にもあったし
10 読売新聞(東日本):2008/07/28(月) 19:08:57.79 ID:rIVCOSFn0
鹿児島って人類住んでるの?
野生動物しかいない無人島に出店するなんてビッグカメラって頭おかしいの?
11 西門子(茨城県):2008/07/28(月) 19:09:14.42 ID:MiSUzD+b0
観覧車潰れろ
12 金融新聞聯播網(アラバマ州):2008/07/28(月) 19:10:43.70 ID:kmaYDfmP0
ヨドバシがある郡山市民が上から目線でよかったねと言っておきます
13 日清:2008/07/28(月) 19:10:49.74 ID:aTmXodASP
鹿児島駅に出店したら面白いんだが
14 特里登(青森県):2008/07/28(月) 19:11:10.33 ID:ThmCwEx+0 BE:430397273-2BP(7050)
いいなぁ
15 徳州石油(西日本):2008/07/28(月) 19:11:54.82 ID:gyGjugYu0
ビックカメラが何の店か知らんのでどうでもいい
16 三星(大阪府):2008/07/28(月) 19:12:54.37 ID:2cLB2F980
鹿児島中央駅が意外にデカくて驚いたわ
九州は福岡から南に行けば行くほど田舎だと思ってたのに
17 賽門鉄克(樺太):2008/07/28(月) 19:12:57.02 ID:DqyQJrw6O
すぐ近くのベスト電器矢バス
18 華姿(福岡県):2008/07/28(月) 19:13:17.11 ID:r73yqMVS0
鹿児島中央駅ってどこだよ
西駅しか知らねーよ
19 大宇(茨城県):2008/07/28(月) 19:13:41.56 ID:daJD0RED0 BE:89863632-2BP(100)
茨城にもこねーかな
見てたら検討してください
20 米楽(樺太):2008/07/28(月) 19:15:01.56 ID:BVGTKYAoO
>>10
鹿児島市って人口60万超えてるんだが(平成の大合併以前から)
ショボい田舎地方都市しかない東日本と九州を同じように扱うな
21 雪佛龍(大阪府):2008/07/28(月) 19:15:06.31 ID:x861bpB20
熊本涙目wwwwwwwwwwwwwwwwww
22 恵普(熊本県):2008/07/28(月) 19:15:11.01 ID:vwk3+WqR0
>>10
鹿児島人だが久々にイラッと来たでごわす
芋でも食って腹を千切らすが良いでごわす
23 加爾文・克莱恩(dion軍):2008/07/28(月) 19:15:39.91 ID:JafoSovs0
天神のビックカメラは縦になげーよ

1番館から2番館に行く時には道路渡らないといけないし、
道路で別れてるから熱気が凄いし
24 朝日新聞(東京都):2008/07/28(月) 19:15:56.98 ID:rh97hM1K0
>>22
中学で丸刈り強要ってマジ?笑える
25 日清:2008/07/28(月) 19:16:09.61 ID:EAjXh1Hi0
26 曼妥思(東京都):2008/07/28(月) 19:16:09.63 ID:k/cjaIQx0 BE:129146235-PLT(12121)
鹿児島の天文館あたりのアプレシオはガチ
27 必勝客(長崎県):2008/07/28(月) 19:17:31.35 ID:waGu7GiS0
田舎のくせになまいきだ
28 雪佛龍(大阪府):2008/07/28(月) 19:18:44.24 ID:x861bpB20
>>26
九州でネカフェと言えばサイバックにきまってんだよwwww
アプレシオ高すぎwww
29 日清:2008/07/28(月) 19:22:28.90 ID:EAjXh1Hi0
東急ハンズ鹿児島にこいよ
30 百事可楽(樺太):2008/07/28(月) 19:22:42.09 ID:nYM/vWeFO
2627の土日に鹿児島行ってきた
食べ物が何もかもめちゃくちゃうまくて、さらに安くて感動した
また行くよ
31 露華濃(長屋):2008/07/28(月) 19:26:51.11 ID:N1cpON7s0
>>さらに安くて

行ってないだろw
32 美洲虎(宮城県):2008/07/28(月) 19:26:57.37 ID:R5fNXBrj0
仙台のLABI潰して代わりに来て欲しい
33 麦克雷(鹿児島県):2008/07/28(月) 19:29:07.85 ID:42momPps0 BE:275565233-2BP(6276)
うおおおおおおおおおおおおおお
遂に来たか・・・
あとミニストップと松屋作ってくれ
34 百事可楽(樺太):2008/07/28(月) 19:29:10.41 ID:nYM/vWeFO
>>31
いやいや安かったよ
関西の飲食店で晩飯を食べたとして1000円は確実に違う(酒代含めて

35 本田(北海道):2008/07/28(月) 19:29:35.39 ID:LZLnqRZG0
熊本人のおれ涙目・・・

まじかよ・・・
36 戴姆勒・克莱斯勒(東京都):2008/07/28(月) 19:30:50.26 ID:e47oZCbK0
鹿児島の中心街って、中央駅から離れてね?
37 飄柔(福岡県):2008/07/28(月) 19:31:15.77 ID:ztQ0kY1H0
ブックジャングルが潰れたのはほんと困るわ
38 莎綺珂(滋賀県):2008/07/28(月) 19:31:21.22 ID:09yOg71I0
歌の歌詞はどんなのになるんだ?
39 鈴木(鹿児島県):2008/07/28(月) 19:31:22.40 ID:+arVL+bg0
行かねーよ
40 紐約時報(鹿児島県):2008/07/28(月) 19:31:45.67 ID:MtACAx4K0
うお。マジか。なんか一気に都会っぽく感じるから不思議。
ベスト電器かわいそうだ。
41 新力(熊本県):2008/07/28(月) 19:32:49.56 ID:H88oC8he0
>>5
>>8
>>21

.__,冖__ ,、  __冖__   / //
`,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /  ,. ‐ ''    ̄ ̄" ‐
ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / ゙               ヽ
.__,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ                ,-―'`ヽ
`,-. -、'ヽ'   く <´   7_//           ,ヘ--‐ヽ‐゙へ   ヽ、
ヽ_'_ノ)_ノ    \>     / ,\__,,. ―i ̄   ', '., \  .\  ヾ,
  n     「 |      /  i7´  l´   i     i i  ヽ  ヽ  .',゙.,
  ll     || .,ヘ   /   i/   .i    i      i i   i   ヽ  , ,
  ll     ヽ二ノ__  {   i .l l |  l l l     l  l   l  ヽ ', i .i
  l|         _| ゙っ  ̄フ .i i i  i  i .l     l  .l  .l i  i l  i i
  |l        (,・_,゙>  / .i i  i i  i i i l_   、l|  i  | i  i | |  .l l
  ll     __,冖__ ,、  >  | i_,,,.L.|+‐||ii.l''「,l.,   ./iト-| ,,|,」|_l .i .| | l .l l
  l|     `,-. -、'ヽ'  \ .| | | i,| i,.|.ii ', ゙,ヽ  /ii.| / | /レii.l .i l .l .| .| |
  |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー .l |ヽl il__ii_i_ i  ヾ,/ ノ レ__|/  ii l l /レ  | | |
  ll     __,冖__ ,、 | |   | .l Or" ̄~~`      '" ̄`Ol /l/   .| | l
  ll     `,-. -、'ヽ' i  l   ト ゙ ,         、     .lノ /|   |, |, ',
  |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {l  l   .lヾ、     ,―-┐     l |/ |   | ', l ヾ、
.n. n. n        l  l l   lヽヽ.    l   l     イ  /|   | l、l
..|!  |!  |!         l  i i   .l. `' ,  ヽ___ノ ,. ‐ " / | / |   lli .| ヾ
..o  o  o      ,へ l .|、 lヽ  .l,   ` ‐ ._ ' ヽ|/ | /-| /_ .|   / ii
          /  ヽヽl ヽ ヽ  l ` ‐ ,_|_,./   |.レ  レ  ゙|  /
42 飄柔(福岡県):2008/07/28(月) 19:32:56.31 ID:ztQ0kY1H0
セブンプラザ涙目w
43 賽門鉄克(樺太):2008/07/28(月) 19:33:43.41 ID:DqyQJrw6O
更に天文館が廃れますね
44 亀甲万(dion軍):2008/07/28(月) 19:34:12.59 ID:VsXdE9eH0
>>1
だからなに?
45 紐約時報(鹿児島県):2008/07/28(月) 19:34:20.46 ID:MtACAx4K0
この勢いで深夜アニメも2つくらい流せボケ。ドゥーモなんかいらんのじゃ。福岡人にすら疎まれてるじゃねーかよ。
かよさん(笑)
46 莎綺珂(滋賀県):2008/07/28(月) 19:34:44.18 ID:09yOg71I0
47 日清:2008/07/28(月) 19:35:03.33 ID:EAjXh1Hi0
K’s電気涙目ww
48 鈴木(鹿児島県):2008/07/28(月) 19:35:26.40 ID:+arVL+bg0
>>45
深夜アニメ全然無いよな
49 好運来(宮崎県):2008/07/28(月) 19:45:22.50 ID:UOmKnodK0
深夜アニメもないし、セブンもないな鹿児島
50 普吉奥(鹿児島県):2008/07/28(月) 19:48:07.16 ID:VyH4HUzy0
ビックカメラってなんだ?
51 徳州石油(西日本):2008/07/28(月) 19:49:05.85 ID:gyGjugYu0
でかいカメラのことじゃないか多分
52 普吉奥(鹿児島県):2008/07/28(月) 19:49:20.06 ID:VyH4HUzy0
把握した
53 花花公子(神奈川県):2008/07/28(月) 19:49:39.02 ID:2TMwa0hH0
なんでいきなり鹿児島なんだよ
ていうか久し振りに鹿児島って単語目にしたな
54 真維斯(アラバマ州):2008/07/28(月) 19:50:33.57 ID:aoXjwVDD0
ヨドバシのカード作ったんだがビックカメラかよー
55 小熊餅(大阪府):2008/07/28(月) 19:50:45.19 ID:JdbDn2mz0
日本の果てまで行ってもビックカメラかよ
マジ秋葉原いらねーな
56 夏奈爾(宮崎県):2008/07/28(月) 19:50:48.22 ID:vZSGiRzT0
なんでカメラ店でおまえらそんなに暑くなれるんだよ
たかがカメラ店じゃないか
57 賽門鉄克(樺太):2008/07/28(月) 19:51:47.10 ID:njkjo60nO
西鹿児島じゃないのか……。
58 克莱斯勒(福岡県):2008/07/28(月) 19:53:34.06 ID:tfTNDR7t0
なんとかモールやらイオンやらの
デカイ施設ができたから
わざわざ車で西駅にいくバカいねーよw
59 富士通(関東地方):2008/07/28(月) 19:53:35.39 ID:lWGWLJWn0
写真で見ると駅周辺綺麗になってるなー
10年以上前は汚かったぞ
灰もザラザラで
60 美仕唐納磁(東京都):2008/07/28(月) 19:56:26.25 ID:2l1azliS0
大根売ってるのか?
61 阿斯頓馬丁(アラバマ州):2008/07/28(月) 19:56:35.72 ID:8TMO1Jsv0
ビックカメラの垢抜けなさはどこから来るのか
62 可爾(北海道):2008/07/28(月) 19:56:52.88 ID:AzKjfo0b0
>>60
米は売ってる
63 星巴克(福岡県):2008/07/28(月) 19:57:20.40 ID:vmGmlKjV0
よっしゃああああああああああああwwwwwwwwwwww
鹿児島の俺歓喜

つーかセブンイレブンも鹿児島にこいよ。まじで
64 三菱(関西地方):2008/07/28(月) 19:57:37.57 ID:cV3ZwhCz0
さすがビック目の付け所が違うな
65 雪佛龍(大阪府):2008/07/28(月) 19:57:54.62 ID:x861bpB20
西駅周辺のここ数年の変わり様は異常
あと十年後には東京越えてるんじゃね?
66 好時(東京都):2008/07/28(月) 19:58:18.86 ID:QcLPdLoW0
オレのビックカメラ株が輝きだした!!!!!
67 美宝蓮(千葉県):2008/07/28(月) 19:58:25.20 ID:pXj8zm210
>>16
>鹿児島中央駅が意外にデカくて驚いたわ
JR九州管内の乗降客数
1.博多駅 2.小倉駅 3.鹿児島中央駅

>>43
中央駅のアミュプラザが出来た前も廃れると言われた割に、
意外に住み分けが出来ていると聞いたが、やはり廃れ始めたのかね
68 雪碧(神奈川県):2008/07/28(月) 19:59:05.01 ID:llWszLoI0
>>25
意外と都会じゃねーか
センター北レベルで
69 麦斯威爾(大阪府):2008/07/28(月) 19:59:27.50 ID:KSw4FaE30
あれ?ビックカメラってたしか都会に絞った出店って・・・あれ?
70 紐約時報(鹿児島県):2008/07/28(月) 20:00:19.68 ID:MtACAx4K0
1番街が潰れてしまうのは少し寂しい。
71 好時(樺太):2008/07/28(月) 20:00:45.01 ID:IGyOf/J4O
鹿児島馬鹿にしてたけど、鹿児島中央駅みてビックリしたわ。
マジ都会じゃん。
蒲田くらい都会じゃん。
72 普吉奥(鹿児島県):2008/07/28(月) 20:02:12.69 ID:VyH4HUzy0
>>67
ミッテ10が中央駅にできたおかげで天文館の映画館は4館全滅したな
73 雅瑪哈(樺太):2008/07/28(月) 20:02:19.25 ID:ZzljlhCMO
これからの出店予定は
新潟
浜松
鹿児島
の順となっております

熊本や宇都宮や大都会金沢はまだなの?
つーか新潟はヨドバシを拡張した方がよくね?
74 美国広播公司(空):2008/07/28(月) 20:02:22.84 ID:iUSW4FaY0
熊本ってやたら福岡をライバル視して九州の盟主を主張してたのに
鹿児島にあっさり抜かれちゃったよね
75 大発(愛知県):2008/07/28(月) 20:02:48.61 ID:V1Lvp+7y0
よーし、インショップでソフマップも行っちゃうぞ
76 日清:2008/07/28(月) 20:03:32.04 ID:EAjXh1Hi0
>>73
地元商店街が反対したんじゃね?
鹿児島も今から反対運動が起こるかも試練が
77 美宝蓮(千葉県):2008/07/28(月) 20:04:02.52 ID:pXj8zm210
>>71
元・蒲田住民かつ鹿児島出身者の俺に言わせれば
蒲田より都会になりつつあるな。中央駅周辺だけ。
蒲田駅のサンカマタを改装したグランデュオも
結構見栄えはするんだけど
78 美国広播公司(空):2008/07/28(月) 20:05:01.10 ID:iUSW4FaY0
九州は確かに深夜アニメ少ないな
後、福岡って結構大都会なのに交通網が交通網(笑)って感じだし
79 可爾(北海道):2008/07/28(月) 20:05:23.22 ID:AzKjfo0b0
つーか、そろそろビック・ヨドバシの北海道2号店をだな。
もうヤマダとかケーズで我慢するのは嫌だお
80 理光(埼玉県):2008/07/28(月) 20:05:33.09 ID:UYCEZUkf0
九州新幹線が全通するまでの勢いなんじゃないのか?鹿児島中央って。
81 百威(樺太):2008/07/28(月) 20:06:51.92 ID:/AymK0G/O
熊本なんかより都会だと思う

天文館とそれらの通の広さは地方都市としてかなり大きい方。
82 美宝蓮(千葉県):2008/07/28(月) 20:06:53.46 ID:pXj8zm210
>>72
あれは仕方あるまいよ。
昔ながらの映画会社直営の小さな箱じゃぁ、シネコンには太刀打ちできん
83 紐約時報(鹿児島県):2008/07/28(月) 20:06:53.65 ID:MtACAx4K0
でも熊本はホンダだかなんだかの2輪の新拠点ができるんだろ?
そっちの方が正直うらやましいわ。
84 陸虎(福岡県):2008/07/28(月) 20:07:24.84 ID:PdR1kZJL0
ちょおおおおw
西鹿児島に作れよ・・・・ww
85 日清:2008/07/28(月) 20:08:23.69 ID:EAjXh1Hi0
オフロードの聖地、錫山なめんな
86 陸虎(福岡県):2008/07/28(月) 20:09:10.81 ID:PdR1kZJL0
中央駅て結構でかいし、駅ビルの屋上には観覧車がある

http://muujp.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/20050506.jpg
87 鈴木(鹿児島県):2008/07/28(月) 20:09:28.44 ID:+arVL+bg0
>>67
なんかの講義で教授が言ってた
アミュやらイオンやら出来たせいで天文館やばいって
88 美国広播公司(空):2008/07/28(月) 20:09:38.13 ID:iUSW4FaY0
九州新幹線が出来たら福岡にストローされるのか
はたまた福岡が近くなったことで逆に人が増えるのか
89 百事可楽(樺太):2008/07/28(月) 20:10:37.74 ID:nYM/vWeFO
>>86
昨日それ食べたよ。うまいよな。
90 紐約時報(鹿児島県):2008/07/28(月) 20:11:27.02 ID:MtACAx4K0
>>87
天文館でバイトしてるけど本当に全く関係なし。そもそもイオンは車持ってる家族連れがターゲットなんだし。
適当なこと言ってる教員がいんな。
91 雅瑪哈(樺太):2008/07/28(月) 20:11:42.20 ID:ZzljlhCMO
ビックはエロゲ売ってくれないからいらない

SinSの祖父地図はエロゲ売ってるの?
広島や岡山の人おせーて
92 真維斯(アラバマ州):2008/07/28(月) 20:12:34.37 ID:aoXjwVDD0
いや実際やばいだろう
一部店舗つぶれたようだし。まあ映画とかだが

んで一番街はなくなるのか?
93 紐約時報(鹿児島県):2008/07/28(月) 20:13:22.50 ID:MtACAx4K0
つばめ何円上がるんだろ。今は金券ショップで5700円くらいだけど一気に6800とかになりそう。
94 賽門鉄克(樺太):2008/07/28(月) 20:13:29.02 ID:DqyQJrw6O
>>67
旧林田ホテルもほぼ取り壊しが終了(跡地の活用は未定)
今まではテナントの2階に空きが目立ったけど
1階にシャッターが降りてるテナントが目立ってる状態
95 美仕唐納磁(東京都):2008/07/28(月) 20:13:45.97 ID:2l1azliS0
つーか、山田でもこじまでもヨドバシでもビックでも
ねだんとか余り変わらなくね?

値段同じくらいなら店なんかどうでもいいだろ?
店員なんか最初から相手にしないし
96 美宝蓮(千葉県):2008/07/28(月) 20:14:10.91 ID:pXj8zm210
>>87
そうか。まぁ、頑張って欲しいもんだ。> 天文館の店
山形屋だけ残る事になってもつまらんし、帰省した時まで
イオンなんて行きたくないし(鴨池のダイエーは別)
97 徳州石油(西日本):2008/07/28(月) 20:14:14.54 ID:gyGjugYu0
天文館は学生中心だしビックカメラやイオンにはあんまり行かないんでねーの
98 鈴木(鹿児島県):2008/07/28(月) 20:14:33.35 ID:+arVL+bg0
>>90
そうなのか
それ言ってた奴は教授っていうか坊さんだったんだけどな
あのチリンチリン鳴らしながら立ってるような人
99 新奇士(神奈川県):2008/07/28(月) 20:14:45.26 ID:NZA3Ie4V0
■小売業売上

・・・・・・・・・|・・・・・・・・・|・・・・・・・・・|・・・・・・・・・|・・・・・・・・・|・・・・・・・ 【57,523億円】セブン&アイ
・・・・・・・・・|・・・・・・・・・|・・・・・・・・・|・・・・・・・・・|・・・・・・・・・|・ 【51,674億円】イオン
・・・・・・・・・|・・・・・・・ 【17,678億円】ヤマダ電機
・・・・・・・・・|・・・・・ 【15,858億円】三越伊勢丹
・・・・・・・・・|・・ 【12,162億円】ユニー
・・・・・・・・・|・ 【11,779億円】大丸松坂屋
・・・・・・・・・| 【10,427億円】高島屋
・・・・・・・・ 【8,512億円】エディオン
・・・・・・・ 【7,121億円】ヨドバシカメラ
・・・・・・ 【6,100億円】ビックカメラ
・・・・・ 【5,677億円】ケーズHD
・・・・・ 【5,521億円】丸井
・・・・・ 【5,252億円】ファースト・リテーリング(ユニクロ)
・・・・・ 【5,002億円】コジマ
・・・・ 【4,920億円】ダイエー
・・・・ 【4,716億円】H2O(阪急阪神)
・・・・ 【4,706億円】イズミ(ゆめタウン、広島)
・・・・ 【4,396億円】ライフコーポレーション
・・・・ 【4,209億円】平和堂
・・・・ 【4,135億円】ベスト電器
・・・・ 【4,119億円】しまむら
・・・ 【3,909億円】マツモトキヨシ
・・・ 【3,810億円】イズミヤ
・・・ 【3,380億円】大創産業
100 宇宙公司(長屋):2008/07/28(月) 20:16:00.89 ID:bpFvo/aG0
ヨドとビックってある程度の人がいる駅前にしか作らない形態じゃないのか
ビックは上場してちょっとあせってる?
101 紐約時報(鹿児島県):2008/07/28(月) 20:16:18.93 ID:MtACAx4K0
これで空港がもっと市内よりにあれば完璧だったのに。
マジうぜーよ大隈人。ごねんなや。
102 雪佛龍(大阪府):2008/07/28(月) 20:17:32.87 ID:x861bpB20
>>88
鹿児島は終点だしストローはそんなにされんだろ
むしろ経済効果の方がでかい
ストローされて衰退するのは熊本
まあもうすでにストローされてるがなwww
103 加爾文・克莱恩(dion軍):2008/07/28(月) 20:17:35.05 ID:JafoSovs0
>>83
その工場がある熊本の大津はホンダ、ホンダだらけ
これはネタでもなくてマジ
そしてバイク乗りが増えすぎ
104 美宝蓮(千葉県):2008/07/28(月) 20:19:25.40 ID:pXj8zm210
>>90
>天文館でバイトしてるけど本当に全く関係なし。
おぉ、それは良かった。

>>92
一番街は、西駅→中央駅になる前からやばいだろ。まだ続いてる方が驚く

>>94
あの中途半端な広さの土地に何ができるんだろ
105 新奇士(神奈川県):2008/07/28(月) 20:19:50.90 ID:NZA3Ie4V0
急行西鹿児島行き
106 高田賢三(愛知県):2008/07/28(月) 20:20:17.53 ID:CD68leD10
うまい値切り術教えてくれよ。いつも家電買うのビックだけど何かなめられてる気がする
107 特里登(栃木県):2008/07/28(月) 20:21:02.40 ID:iRmhFuw40
鹿児島駅って公衆便所みたいのじゃなかったっけ
108 高絲(catv?):2008/07/28(月) 20:21:24.36 ID:laIOfEkEi
2000円で飲み放題のコース料理が食える大野屋最強
109 雪佛龍(大阪府):2008/07/28(月) 20:22:57.10 ID:x861bpB20
>>106
売り場のPCで価格.comのページ開いて
「どこよりも安くするんじゃないの?嘘はつかないよね?」って言ってこい
110 強生(福岡県):2008/07/28(月) 20:23:38.70 ID:2/5lKKzo0
きたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ヨドバシも来い!!!!
111 美国広播公司(空):2008/07/28(月) 20:23:56.51 ID:iUSW4FaY0
地元資本のベストには頑張って貰いたいもんだね
112 依雲水(京都府):2008/07/28(月) 20:25:46.72 ID:0w4aCY0b0
ヨドバシかビックでもソフマップがあるやつを松山に出店してくれよ
エロゲ見に毎週行くからさ
113 起亜(大阪府):2008/07/28(月) 20:27:08.78 ID:Sn1VsoJt0
ビックカメラでそんなに都会っぽくなるかぁ?
114 飄柔(福岡県):2008/07/28(月) 20:28:50.64 ID:ztQ0kY1H0
ベストはもう都市部じゃ全く対抗できないから他に家電店が無い田舎で頑張るしかないんだけど、
幹線道路にどんどんヤマダとか出来て厳しいなぁ
115 三星(鹿児島県):2008/07/28(月) 20:29:53.09 ID:BaW1lE3i0
>>30
鹿児島のはうまいんかね?
自分はこれが普通だと思ってて東京に旅行に行ったときイマイチなとこばっかでガッカリだったりしたんだけども
下調べあまりせんでいったのもあると思うけど
116 薩伯(中部地方):2008/07/28(月) 20:30:18.64 ID:IafY7pNc0
ビックのクレカは神カード。
名古屋在住の俺も愛用中。
117 百事可楽(樺太):2008/07/28(月) 20:36:42.77 ID:nYM/vWeFO
>>115
うまいよ
東京に住んで地元の神戸に帰ってきたら関西最高!って思ったけどそれを越えた。
鶏も豚もどう考えても味が濃くてうまい。魚も全然臭みがなくてね、あんな鯛はこっちで食べたことなかった。指宿も天文館近辺も。

なだ万とか吉兆がいいのはダシの取り方だけなのかも、と今は思ってる
118 共同通信(神奈川県):2008/07/28(月) 20:37:39.44 ID:RYSgQhWA0
鹿児島中央駅で買ったさつまあげは超絶品。今までの人生でさつまあげを味わって食べるなんて事はなかったけど、あまりの美味さに驚いた。
醤油無しでもいける。家族に土産として買ってあげたら好評だったよ。もう一度食いたいな〜
119 三得利公司(鹿児島県):2008/07/28(月) 20:38:27.74 ID:4b7m5GIg0
さつまあげは串木野の食い物
120 摩托羅拉(福岡県):2008/07/28(月) 20:39:10.61 ID:dFk0/nQB0
>>78
バス頼りだからね・・・
路線バスの交通量世界一位だし。
121 夏奈爾(岡山県):2008/07/28(月) 20:42:28.46 ID:2jcLDR1w0
九州新幹線全線開通すると鹿児島は発展しそうだな 福岡と鹿児島に引き裂かれるように熊本は衰退するかも
122 美極(樺太):2008/07/28(月) 20:43:49.77 ID:oYVXIy+eO
鹿児島駅は潰せよ
どっちが中心かわかんねえだろ
123 密絲佛陀(長屋):2008/07/28(月) 20:43:55.56 ID:Q2X+ZwwQ0
>>116
どうお得なの?
124 日清:2008/07/28(月) 20:45:26.03 ID:ETOJojQsP
そんな田舎に出店して売り上げ大丈夫なのかよ
125 共同通信(神奈川県):2008/07/28(月) 20:45:49.71 ID:RYSgQhWA0
>>121
ストロー現象で新幹線沿線は福岡に吸い取られるだけでしょ。鹿児島なんてドン詰まりの街だし、これといって大きなメーカーがあるわけでもないし。
観光産業が発展すると思わせておいて、日帰り圏内になると宿泊施設の稼働率が落ちてしまうという事もある。長野みたいに。
126 美能達(大阪府):2008/07/28(月) 20:46:57.24 ID:BnbT5Yy20
わしの田舎にも作ってくれたもー
127 密絲佛陀(長屋):2008/07/28(月) 20:48:22.06 ID:Q2X+ZwwQ0
>>120
元福岡県民だけど知らなかったw
福岡はいろいろと中途半端なんだよな・・・。

>>125
観光だけじゃやっていけないよな。
なにか産業(主に工業)が無いと。
沖縄とかマジカワイソス
128 夏奈爾(岡山県):2008/07/28(月) 20:48:23.48 ID:2jcLDR1w0
>>125
熊本の方が強烈に福岡に吸い取られて壊滅 鹿児島は吸い切れなかった九州南部の盟主になりそうじゃね?
129 康柏(長屋):2008/07/28(月) 20:49:04.56 ID:jRDOGHmz0
>>68
センター北レベルwww
確かにw
130 共同通信(神奈川県):2008/07/28(月) 20:50:53.55 ID:RYSgQhWA0
>>127
沖縄はストロー現象なんて無いけど、失業率を見ると観光だけじゃ厳しいよな。でも低所得でも県民が贅沢な暮らしを望んでいなければそれでいいんだろうけど。
>>128
九州南部自体が盟主もなにもないような状態でしょ。そのまんま効果が続く限り宮崎のほうが栄えそうだけど。高速使えば福岡からも意外と近いし。
131 薩伯(中部地方):2008/07/28(月) 20:51:08.17 ID:IafY7pNc0
>123
一番大きいのは1%還元。
あと、無手数料でSuica振替OK。
Suica(名古屋はtoica)持つ必要が無くなった。
JR東管内で切符買うと、さらにJR東のポイントも付加。
132 強生(福岡県):2008/07/28(月) 20:51:48.92 ID:2/5lKKzo0
>>128
鹿児島人って熊本とか福岡行くの好きじゃん?w
133 日清:2008/07/28(月) 20:54:48.03 ID:VwfkKtdWP
東京に隣接しているのに何故茨城と山梨には三亀が進出しないのか

栃木は確かビックが進出してたよな?
134 夏奈爾(岡山県):2008/07/28(月) 20:54:48.36 ID:2jcLDR1w0
>>130
熊本と二分してる九州南部の勢力争いも熊本が弱体化した分鹿児島に傾くんじゃね

あと、そのまんま東とかいても宇宙産業(JAXA)がある鹿児島にはかなわないっしょ
135 通気電気(樺太):2008/07/28(月) 20:54:52.13 ID:sdIvEzJwO
こりゃドンキが鹿児島に出店するのも近いな。
136 密絲佛陀(長屋):2008/07/28(月) 20:55:16.88 ID:Q2X+ZwwQ0
>>131
なるほど。
ビックのポイントとは別に還元があるのね。
加えてJR使う人には非常にお得ってことか。
137 欧莱雅(岡山県):2008/07/28(月) 20:55:19.08 ID:M5uG81ki0
カメラなんかそんな頻繁に買わないだろ
こんな店必要無い
138 軒尼詩(樺太):2008/07/28(月) 20:58:02.25 ID:FnXhBLIgO
>>135
前に計画が持ち上がったがダメになった
139 奔馳(福岡県):2008/07/28(月) 20:58:39.14 ID:vY1IokK60
熊本県民涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwww
140 精工(鹿児島県):2008/07/28(月) 20:59:05.76 ID:gta0S+NZ0
>>132
そんなことないでしょw
鹿児島人基本貧乏だから
あまり外に出たがらないよ^^
141 美年達(樺太):2008/07/28(月) 20:59:28.35 ID:Tql2jceMO
>>117
ラーメン屋行かなかったのか?
俺も関西育ちだが鹿児島のラーメンはハマるとやめられんよ。
今度行く時は金生町のふくまん行きなはれ。
他にも旨いラーメン屋たくさんある。
個人的には無名店のがおいしい。
142 高田賢三(愛知県):2008/07/28(月) 20:59:30.47 ID:CD68leD10
>>109
PC限定じゃね?w 自分でノート持ってくかサンクス
143 格力高(埼玉県):2008/07/28(月) 21:01:18.07 ID:5Fowabj00
>>116
俺も愛用してるわ
年会費は電話料金で無料にしてる。
144 百事可楽(樺太):2008/07/28(月) 21:07:42.57 ID:nYM/vWeFO
>>141
まじか
こむらさきは熊本にいた時食べたからな〜って今回はラーメン食べなかったんだ。うまそうだな。
キャベ丼も食べそこねたし…
次行く時は必ず食べるわ。ラーメン。
145 通気電気(樺太):2008/07/28(月) 21:09:29.52 ID:sdIvEzJwO
>>138
そうなんだ。
産業道路沿いに出来そうだけどなぁ。
146 三星(鹿児島県):2008/07/28(月) 21:14:38.84 ID:BaW1lE3i0
>>117
そうでしたか
そこまで言ってもらえると県人としてうれしいです
147 軒尼詩(樺太):2008/07/28(月) 21:15:54.52 ID:FnXhBLIgO
>>145
因みに、アーバンポートナカイという場所の跡地に出来る計画でした。
でもアーバンポートナカイが、何処に有るのかすら知らないんですが…。
148 鮑許(長屋):2008/07/28(月) 21:21:02.26 ID:POfw6AjO0
ん?


63 名前: 星巴克(福岡県) 投稿日: 2008/07/28(月) 19:57:20.40 ID:vmGmlKjV0
よっしゃああああああああああああwwwwwwwwwwww
鹿児島の俺歓喜

つーかセブンイレブンも鹿児島にこいよ。まじで
149 美年達(樺太):2008/07/28(月) 21:24:03.26 ID:Tql2jceMO
>>144
いや熊本のこむらさきと鹿児島のこむらさきは無関係らしい。
ちなみに俺の携帯待受は超好きないずろの実家って店の写真だw
>>147
鹿駅近くの滑川市場フェリー乗り場辺りのマンション一階にあったかなりショボい店。
けどなぜか好きだったw
150 通気電気(樺太):2008/07/28(月) 21:24:39.55 ID:sdIvEzJwO
>>147
あーあそこは2階以上がマンションだから深夜営業が無理w
納得
151 大宇(東京都):2008/07/28(月) 21:25:51.48 ID:NIRcO1cr0
中央駅の西口方向にできるってことか?
表のほうはもうビル建てる場所ないだろ?
152 宝姿(福岡県):2008/07/28(月) 21:27:46.64 ID:+AJZruU20
ビックって朝鮮系企業だっけ?
153 美国辣椒仔(dion軍):2008/07/28(月) 21:30:26.18 ID:G6hbdAd+0
家電なんてどこで買っても中身は同じなんだから、
ネットで安い店みつけてそこで買うべきだと思うんだけど、
ビックとかで買ってる奴ってなんなの?

奴らには奴らなりの理由があるんだろうか。それともただの馬鹿なのか。
154 軒尼詩(樺太):2008/07/28(月) 21:35:44.05 ID:FnXhBLIgO
>>149-150
d
なるほどwww
それなら、しょうがないか…。

>>151
鹿児島中央駅の、西口2階の飲食店フロアと1階に、約5500uの店舗を開店するそうです。(今日の「KKB・Jチャン」より)
155 莫師漢堡(埼玉県):2008/07/28(月) 21:37:38.65 ID:ysaqgS7Q0
倒産フラグ立ったな
156 大宇(東京都):2008/07/28(月) 21:39:37.27 ID:NIRcO1cr0
>>154
あの飯屋数件とか床屋とか本屋がつぶれるってことか
157 美宝蓮(千葉県):2008/07/28(月) 21:51:27.23 ID:pXj8zm210
>>156
今年の2月に、今の1.5倍に増床すると発表しているから、そこに入るんじゃないの。
西口の方が手薄とは前々から言われてたし
158 鮑許(熊本県):2008/07/28(月) 21:52:27.04 ID:v8KmeCHv0 BE:115497735-PLT(22223)
鴨池行った時よってみる
159 奥托変馳(鹿児島県):2008/07/28(月) 21:53:23.56 ID:iNJosyLO0
ビック・・・だと・・・?
こっちは東開のケーズとヤマダでかなり充分過ぎるってのに
160 奥貝尓(沖縄県):2008/07/28(月) 21:53:51.20 ID:cDJ1u0go0
鹿児島中央駅って駐車場料金がクソ高いからなぁ
通勤に中央駅使う人はともかく
地元民はあまり寄りつかないだろうな・・・
161 百事可楽(樺太):2008/07/28(月) 21:54:33.00 ID:nYM/vWeFO
>>149
えっ無関係なの!?
てっきり同じかと思ってたよ。
あといずろの実家がググ様にお伺いしても出ない
162 美宝蓮(千葉県):2008/07/28(月) 21:55:46.03 ID:pXj8zm210
>>157 追加
・8300平方メートル→13000平方メートルに増築
・工事費20億円
・今年10月着工。2010年3月完成

ちょうど、ビック開店と同時期に増築完成と
163 大宇(東京都):2008/07/28(月) 21:55:53.75 ID:NIRcO1cr0
>>157
増やすような土地あったっけ?
西駅時代に鹿児島離れてるから記憶があいまいだ・・・
あの細長い西口の南側かな?
164 奥托変馳(鹿児島県):2008/07/28(月) 21:58:13.73 ID:iNJosyLO0
>>135
出店する計画は一応あるそうだけど県内企業の影響力が強すぎるとかの理由で今のところ見合わせてるらしいぞ

そういや加世田のニシムタがアホみたいにデカくなってたな・・・
165 薩伯(東京都):2008/07/28(月) 22:01:18.27 ID:ZcMTMM5M0
かえきのつっはにしえっじゃなかけ?
鹿児島駅の次は西鹿児島駅だろ?
166 奥貝尓(沖縄県):2008/07/28(月) 22:01:37.79 ID:cDJ1u0go0
>>149
アーバンポートナカイか
あそこが出来た当初は上のマンション住民がずっと買い支えるだろうから
この先ずっと安泰だろうと思ったんだがなぁ・・・
だんだん店舗を縮小していってほぼ100均だけの風前の灯火状態が長く続いて笑ったw

ドンキが進出できなかったのも
店舗の上にあるマンションの住民が
24時間営業に難色を示したかららしいな
167 強生(福岡県):2008/07/28(月) 22:02:17.58 ID:2/5lKKzo0
市内にAZ作って欲しいんだけどなぁ
阿久根、はやと、川辺じゃ行きにくい
168 立頓(熊本県):2008/07/28(月) 22:03:00.77 ID:omvtTE2B0
>>135
ドンキやるからビックくれよ・・・
169 美宝蓮(千葉県):2008/07/28(月) 22:04:01.25 ID:pXj8zm210
>>165
西鹿児島駅?
オメェ、4年時間が遅れているダ
170 克莱斯勒(福岡県):2008/07/28(月) 22:06:50.79 ID:tfTNDR7t0
天神みたいにDQNやお兄系(笑)が密集してるわけでもないし
のんびりしてる鹿児島に帰りたいなぁ・・・
温泉三昧ナツカシス
171 美宝蓮(千葉県):2008/07/28(月) 22:09:07.59 ID:pXj8zm210
>>168
いらんわ
どう考えても、地元のニシムタの店の方が広いし、品揃えも問題ない
172 日立(福岡県):2008/07/28(月) 22:10:43.15 ID:W8djWBRZ0
クマー民だけど熊本は市中心部と熊本駅が離れているのが致命的
いまさらどうにもならんけど鹿児島本線通すときに
現市役所付近に引っぱってきて駅を作っとくべきだった
173 克莱斯勒(福岡県):2008/07/28(月) 22:11:08.27 ID:tfTNDR7t0
福岡に出店した(する)LOFTや東急ハンズが
熊本・鹿児島のどちらを選ぶかが次の勝負だな
174 美年達(樺太):2008/07/28(月) 22:12:48.13 ID:Tql2jceMO
>>161
スマソ
いづろだわ。
ここのおやっとさあラーメンマジ旨いよ。
>>166
ナカイは初めて行った時マジワロタよ。
コレはホームセンター扱いしてはだめでしょってw
175 奥斯丁(長屋):2008/07/28(月) 22:13:53.82 ID:fZHM/1UG0
何だよ鹿児島県民大喜びじゃねえか。
鹿児島県民が嬉しいなら俺も嬉しい。
176 美国広播公司(空):2008/07/28(月) 22:14:11.78 ID:iUSW4FaY0
で、なんで約100万都市の北九州にはなにも出来ないの?
なんかあったかね北九州市には
でかい書店もないよぬ
177 奥貝尓(沖縄県):2008/07/28(月) 22:19:03.26 ID:cDJ1u0go0
>>176
北九州って日本のヨハネスブルグみたいなとこだろ?
そんなとこに店員の目の行き届きにくい大型店なんか作ったら
略奪の嵐で経営が立ち行かないだろ
178 美国広播公司(空):2008/07/28(月) 22:20:42.38 ID:iUSW4FaY0
>>177
治安は多少悪いらしいが沖縄に言われたくないな
そもそも日本のヨハネスは西成九州のヨハネスは筑豊だろ
179 蘭冦(京都府):2008/07/28(月) 22:21:53.58 ID:y3UVo2tW0
>>72

ちょっと待て、天文館の映画館全部潰れたの?マジかよ・・・
180 百事可楽(樺太):2008/07/28(月) 22:24:24.10 ID:nYM/vWeFO
>>174
ぉぉありがとう
これもうまそうだな……神戸は未だにラーメンがいまいちだし羨ましい
ふくまんともども次は行くよ
181 強生(福岡県):2008/07/28(月) 22:30:31.47 ID:2/5lKKzo0
>>179
映画は中央駅か与次郎でお楽しみください
182 軒尼詩(樺太):2008/07/28(月) 22:30:57.73 ID:FnXhBLIgO
>>173
LOFTは鹿児島に出来ると聞いたが…?
183 奥貝尓(沖縄県):2008/07/28(月) 22:31:05.52 ID:cDJ1u0go0
>>179
マジ
一応、天文館に再び映画館を作ろう!みたいな感じで
いずろ近辺?にシネコンを招致する計画があるが
すでに中央駅と与次郎にシネコンがある上に
イオン鹿児島店がシネコン作ろうとしたがダメだったことから見ても
絶望的だろうね
184 来科思(鹿児島県):2008/07/28(月) 22:31:26.82 ID:f5mAi5XG0
鹿児島大勝利wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
185 甘楽(アラバマ州):2008/07/28(月) 22:31:40.94 ID:6K5gSGnr0
なんでキャゴシマみたいなド田舎に作るんだよ
186 精工(岡山県):2008/07/28(月) 22:37:35.03 ID:xWUrOxsp0
我が大都会の駅前にもこの前出来たが、帰りに寄れるので非常に助かっておる
187 蘭冦(京都府):2008/07/28(月) 22:39:23.99 ID:y3UVo2tW0
>>181 >>183

まぁアミュにシネコンできた時からいつかなるかもとは思ってたが・・・

夏冬帰った時いつも行ってたからショックだわorz
188 雅虎(福岡県):2008/07/28(月) 22:39:51.16 ID:sFomayql0
いいからアニメを、アニメを放送してくれ
今期まったくないよー
189 雅瑪哈(京都府):2008/07/28(月) 22:44:49.91 ID:WmuFf1ei0
天文館で白熊食いたいな
190 宝潔(東京都):2008/07/28(月) 22:46:18.02 ID:43+MwRTK0
http://niigata025.at.infoseek.co.jp/01/img014.jpg
現在建設中のビックカメラ新潟店
http://go.weblogs.jp/photos/niigata_moblog/p1000041.html
一方反対側の出口に有るしょんぼりなヨドバシカメラ新潟店

http://tamagazou.machinami.net/niigatashigaichi.htm
新潟市のしょっぱい駅舎(改築中)と町並み
191 来科思(鹿児島県):2008/07/28(月) 22:49:39.04 ID:f5mAi5XG0
>>106
とりあえずどっかの量販店で値段聞く
仮に32型液晶テレビのヨドバシ店頭価格が24万だったとする
「安かったら確実に買うから安くして!」とか言う

値切って15万5000円になる

ビッグへ行く「ヨドバシ15万くらいだってさ,安くするなら買うけど・・・?」と言う
ビッグ店員「じゃあ14万8000円とポイント20%で勘弁して・・・」

って感じに俺はなった
店頭価格で24万近くが14万ちょいとポイント24%だったわ
うまくやればかなり値下げ出来る

売り出し中にハッピ着てるやつとかは他店からの応援だったりして値下げ権限無いからスルー
みんな赤のハッピ着てるなかで青や黒などの制服着てたりしたら責任者だからそいつに食らいつけ
責任者だったらポーンと下げてくれるぞ
192 百事可楽(樺太):2008/07/28(月) 22:52:03.09 ID:CAIta7feO
ビックカメラってあれか、ゲーム発売日に良く行列できる店?
193 美極(樺太):2008/07/28(月) 22:55:04.00 ID:oYVXIy+eO
天文館も廃れて行くし、かといって一番街はダメダメだし
結局鹿児島で栄えるのは大型複合商業施設だけだな
194 路易威登(鹿児島県):2008/07/28(月) 22:59:19.09 ID:eS4qH6NN0
鹿児島に引っ越して何年もたつけど中央駅のダイエーのある側の反対側に何があるか知らない
195 蘭冦(京都府):2008/07/28(月) 23:00:16.65 ID:y3UVo2tW0
>>193
それは全国的にそうじゃない?鹿児島だけじゃなくてさ。
鹿屋なんて絶対再生するはずがない商店街の為にゴチャゴチャやってるよ。
196 紀梵希(東京都):2008/07/28(月) 23:02:05.26 ID:R1j/dWfW0
最近は廃れてるの?
何年か前は路面電車が走って賑やかそうだったけど
197 来科思(長屋):2008/07/28(月) 23:05:13.83 ID:K1TSropP0
南武線の鹿島田駅前かと思ってびびった。
198 百事可楽(樺太):2008/07/28(月) 23:06:52.99 ID:CAIta7feO
鹿児島に必要なのは電器屋じゃなくて、
遊園地のような施設だと思うんだ
199 希爾頓(関東地方):2008/07/28(月) 23:07:38.11 ID:wAWoQcLe0
>>197
歩いてラゾーナ川崎店に行けるレベルだろw
200 侏儒(鹿児島県):2008/07/28(月) 23:08:29.82 ID:e4mNZuH10
>>198
全くだ
201 法国鰐魚(福岡県):2008/07/28(月) 23:10:46.80 ID:yS+va13V0
8年ぶりに鹿児島帰ったけど、西駅周辺の変わりように驚いた
昔の面影まるでナシ花時計もどっか逝っちゃってた
202 哈根達斯(東京都):2008/07/28(月) 23:12:59.09 ID:jBXvXHm80
>>191
>青や黒などの制服着てたりしたら責任者だからそいつに



wwwwwwwwwwwwwww
203 宝姿(長崎県):2008/07/28(月) 23:15:06.01 ID:yR59BEeT0
一方、長崎にはいまさらながら観覧車が・・・
http://cocowalk.jp/
204 雅瑪哈(京都府):2008/07/28(月) 23:19:09.54 ID:WmuFf1ei0
串木野にゴールドパークとかいうテーマパークあっただろ
205 羅浮(樺太):2008/07/28(月) 23:20:45.23 ID:sFb4pcjqO
鹿児島のハッテン場ってどこ?
206 軒尼詩(樺太):2008/07/28(月) 23:21:25.66 ID:FnXhBLIgO
>>204
さつま金山蔵に、なっちゃったからなぁ…。
207 飄柔(福岡県):2008/07/28(月) 23:21:37.78 ID:ztQ0kY1H0
>>204
十数年前に行ったわ 何故かガンダム展やってた
なんだかんだ言って大隅半島の廃れっぷりよりはマシだよね 五十歩百歩と言えばそれまでだけど
208 賽門鉄克(樺太):2008/07/28(月) 23:22:17.88 ID:DqyQJrw6O
>>205
太陽ヘルス
209 都楽(京都府):2008/07/28(月) 23:22:46.87 ID:P4DQp4Ij0
新幹線で熊本にストローされて廃れてるのか
まあ博多まで延伸されれば熊本も博多にストローされるだろうけど
210 蘭冦(京都府):2008/07/28(月) 23:23:08.85 ID:y3UVo2tW0
>>207

帰る度に着々とシャッターが増えてます。
211 軒尼詩(樺太):2008/07/28(月) 23:24:02.86 ID:FnXhBLIgO
大隅はJR(国鉄)が無くなっちゃったから、しょうがない…。
212 軒尼詩(樺太):2008/07/28(月) 23:25:04.67 ID:FnXhBLIgO
国際ジャングルパーク♪
213 羅浮(樺太):2008/07/28(月) 23:26:45.04 ID:sFb4pcjqO
>>208 
場所を詳しく
214 軒尼詩(樺太):2008/07/28(月) 23:27:37.31 ID:FnXhBLIgO
>>213
武岡トンネルの近く
215 軒尼詩(樺太):2008/07/28(月) 23:28:07.75 ID:FnXhBLIgO
>>213
【追加】
下に「まるい」が有る
216 来科思(鹿児島県):2008/07/28(月) 23:28:20.12 ID:f5mAi5XG0
>>207
串木野もういっかいこいよ
つきあげ買ってやる
マグロラーメンもくわせてやるから
217 起亜(東京都):2008/07/28(月) 23:30:27.09 ID:J9fcGfA90
>>198
>>200

ジャングルパークを忘れたのか
218 楽天利(西日本):2008/07/28(月) 23:30:30.15 ID:cm5URGlT0
古川カーランドとか言っておけばいいのか?
219 羅浮(樺太):2008/07/28(月) 23:31:07.27 ID:sFb4pcjqO
>>214-215
サンクス。ツーリングマップルで大体把握したわ。
220 来科思(鹿児島県):2008/07/28(月) 23:31:26.89 ID:f5mAi5XG0
>>217
ご愁傷様です・・・
221 美極(ネブラスカ州):2008/07/28(月) 23:34:33.74 ID:pQhjWEk+O
>>207
謝れ!大隅住人の俺に謝れ!!
222 賽門鉄克(樺太):2008/07/28(月) 23:34:55.10 ID:DqyQJrw6O
昔は鴨池に動物園
城山観光ホテルの場所に遊園地があったのにね
223 百威(ネブラスカ州):2008/07/28(月) 23:34:56.33 ID:f5rcCRHsO
>>209
そうでもないぞ。ここ最近は熊本の高校から鹿児島大学に進学する生徒が増えてる
特に八代と第二。熊大諦め組が長大から鹿大にシフトした
224 蘭冦(京都府):2008/07/28(月) 23:35:22.37 ID:y3UVo2tW0
>>211

車社会が完全に構築されてしまってもうJRは路線引いてくれないからなぁ

バスも廃線と便数削減で使い物にならないし。あと望めるものは高速だけか・・・
どこぞの有名人も言ってたけどほんとアクセスが最悪だ。大隅は。
225 百事可楽(樺太):2008/07/28(月) 23:35:23.62 ID:CAIta7feO
>>217
ジャングルパークはもう違う生き物になったんだよ
俺達のジャングルパークはもう平川動物園の一角にしかないんだよ
226 賽門鉄克(長屋):2008/07/28(月) 23:35:25.60 ID:afmHF/k00
鹿児島の小売業って日本一閉鎖的で、地元企業と組まないと進出できないんじゃなかった?
227 数字設備公司(アラバマ州):2008/07/28(月) 23:36:55.02 ID:+Vjyg9k20
ブクロからスタートして、早30年。
鹿児島まで拡大したか
228 宝潔(東京都):2008/07/28(月) 23:36:57.31 ID:43+MwRTK0
>>224
JRは引いてくれないけど私鉄や三セクはまだそれなりにやる気あるよ

あとおおさか東線とかいうのは一応JRだよね
229 楽天利(沖縄県):2008/07/28(月) 23:38:20.37 ID:DuoIUIUT0
ビッグよりヨドバシ来いよ
230 楽天利(西日本):2008/07/28(月) 23:38:23.14 ID:cm5URGlT0
鹿児島でもビックカメラのCM見れるのか?
231 起亜(東京都):2008/07/28(月) 23:38:36.49 ID:J9fcGfA90
>>220
無くなったのは知ってるよ。
昼休みに同じ鹿児島出身の知り合いとネットで検索して
なかなか出てこなくて、無くなってて、ショックだった。

スペースワールドもグリーンランドもアレだから、新しく作っても辛いだろうと・・・
232 軒尼詩(樺太):2008/07/28(月) 23:40:35.91 ID:FnXhBLIgO
>>230
BSJでWBSを見る手しか無いかと…。

TXN系列を鹿児島で見られたら良いよなぁ
233 楽天利(西日本):2008/07/28(月) 23:41:35.25 ID:cm5URGlT0
>>232
これからって意味ね
234 美極(ネブラスカ州):2008/07/28(月) 23:42:40.87 ID:pQhjWEk+O
>>28
自由空間だろ、JK
アプレはカレーが無くなってから行ってない
235 真維斯(アラバマ州):2008/07/28(月) 23:43:41.32 ID:aoXjwVDD0
カレーなくなったのか?いつだ
236 楽天利(沖縄県):2008/07/28(月) 23:45:34.75 ID:DuoIUIUT0
あれ そういえば市内にドンキホーテが出来るという噂は何処行った?
237 軒尼詩(樺太):2008/07/28(月) 23:45:43.39 ID:FnXhBLIgO
>>233
もちろん、分かってるよ。
これからだと、スポットCMしか期待出来ないかなぁ…。
AEONも、スポット枠以外では「アサデス。」(火)でのみ、必ずCMを流すだけだし。
238 楽天利(西日本):2008/07/28(月) 23:45:45.82 ID:cm5URGlT0
今年のKKB高校野球女の子かわいかったよな
239 美極(ネブラスカ州):2008/07/28(月) 23:46:50.28 ID:pQhjWEk+O
>>63
俺大隅だけどセブンイレブンあるよ
市内はないの?
240 百威(ネブラスカ州):2008/07/28(月) 23:49:02.57 ID:f5rcCRHsO
ほっかほっか亭のCMって見てるこっちが恥かしくなるよね
グーグー
241 強生(福岡県):2008/07/28(月) 23:49:33.03 ID:2/5lKKzo0
>>239
それ偽物じゃね?w
242 楽天利(西日本):2008/07/28(月) 23:49:47.50 ID:cm5URGlT0
>>237
イオンはスポット枠以外でもやってるだろ
243 蘭冦(京都府):2008/07/28(月) 23:50:08.90 ID:y3UVo2tW0
>>228
そうかなぁ・・・
作ってくれるなら嬉しいけど、オレンジみたいになるのは嫌だな

>>239
どこの大隅でしょうか?
http://gis.e-map.co.jp/standard/13125010/ssactl.htm?X_shop_id=40000&X_cancel_url=http%3A%2F%2Fwww.sej.co.jp%2F&GO.x=10&GO.y=15
244 軒尼詩(樺太):2008/07/28(月) 23:50:23.06 ID:FnXhBLIgO
>>240
あれは、鹿児島のほっかほっか亭が勝手に作ったCMだからなぁ…。
アニメーションがガクガクだしwww
245 軒尼詩(樺太):2008/07/28(月) 23:51:34.91 ID:FnXhBLIgO
>>239
それって鹿児島と宮崎との県境にある宮崎県のセブンイレブン
246 軒尼詩(樺太):2008/07/28(月) 23:53:22.89 ID:FnXhBLIgO
ビックカメラ鹿児島中央駅店(仮)の店舗予想図
http://dc.watch.impress.co.jp//cda/parts/image_for_link/145726-8915-1-1.html
247 美極(樺太):2008/07/28(月) 23:54:06.03 ID:oYVXIy+eO
ドォーモを切れば嫌ドォーモが鹿児島に流れて発展するはず!!!!
248 悠詩詩(東京都):2008/07/28(月) 23:55:01.94 ID:bceFXhQW0 BE:456813465-2BP(6200)
ヤマダ涙目ww
249 欧莱雅(長屋):2008/07/28(月) 23:59:57.52 ID:5f+wQDDh0
>>73

宇都宮にはヨドバシがあったぞ。小さいけど
250 美聯社(アラバマ州):2008/07/29(火) 00:00:40.23 ID:MeOmwX2W0
正直ビックカメラっていまいち
251 威娜(長屋):2008/07/29(火) 00:02:09.69 ID:5f+wQDDh0
>>91

広島・岡山ともエロゲ取り扱い有りだよ
252 麦当勞(ネブラスカ州):2008/07/29(火) 00:02:17.47 ID:pQhjWEk+O
>>117
ありがとう!
今度来たら、お土産にはかるかんとかすたどんがいいよ
253 納貝斯克(東日本):2008/07/29(火) 00:03:03.32 ID:Pc5MtHhx0
ニシムタ
サンキュー
ビックワン
254 莫斯漢堡(広島県):2008/07/29(火) 00:03:55.90 ID:m54R6YG/0
ビックカメラに行く意味がわからない
255 紐約時報(長屋):2008/07/29(火) 00:05:08.18 ID:a8w4qxl00
鹿児島に転勤だけは勘弁していただきたい
ボーナス少なくてももう文句いいませんから勘弁していただきたい
256 百事可楽(ネブラスカ州):2008/07/29(火) 00:08:16.54 ID:x7g/j/xeO
正直言って地方の家電店は駐車場がないと行きづらい。
無料配達・設定までしてもらえるものならいいが、
持って帰って自分で設定できるものの時は特に。
257 荷氏(樺太):2008/07/29(火) 00:09:07.21 ID:FnXhBLIgO
あなたの街の寿屋♪
258 麦当勞(ネブラスカ州):2008/07/29(火) 00:09:40.14 ID:pkLF+UU3O
>>165
ごめん、鹿児島人だけどその言葉はわからん

標準語のラジオから、急に鹿児島弁が流れると理解できなくね?
なんで韓国の放送が流れるんだ!?…ってビックリしたことあるわ
259 納貝斯克(東日本):2008/07/29(火) 00:10:44.11 ID:BB+iNOJc0
ぶぇんはいらんどかーい?
260 荷氏(樺太):2008/07/29(火) 00:11:34.42 ID:NMYeYrifO
ビックカメラは、大型商品 即日・翌日配送受付中!
261 荷氏(樺太):2008/07/29(火) 00:14:01.26 ID:NMYeYrifO
>>259
KTSで良く流れる有村屋?
262 奥斯丁(福岡県):2008/07/29(火) 00:14:06.07 ID:8LbD46Ic0
ビックカメラだぁ?
鹿児島には鹿児島が誇る県内最大の電器屋、桜島エレキがあるから無駄
値切ろうとすると店員が噴火する
263 有線新聞聯播網(埼玉県):2008/07/29(火) 00:14:13.18 ID:YxktyD4t0
ところで西鹿児島駅が見当たらないんだが移転したの?
264 露華濃(京都府):2008/07/29(火) 00:14:36.96 ID:nwnZl33s0
>>254
行くって言うかその都市のステータスって感じかも
265 華盛頓郵報(東京都):2008/07/29(火) 00:14:37.37 ID:QYCpbkBZ0
ビックカメラのポイント制って詐欺だろう、秋葉で4万2千円で
売ってるカーナビがビックで5万9千8百円の10パーセント
還元、って要するに支払いは59,800円じゃないか、何で
1万8千円も高いんだよ、おかしいだろうが!
266 荷氏(樺太):2008/07/29(火) 00:15:25.03 ID:NMYeYrifO
>>262
桜島エレキ…?
267 露華濃(京都府):2008/07/29(火) 00:16:03.42 ID:nwnZl33s0
>>263

西駅→鹿児島中央駅

新幹線開通と合わせて改名しました
268 如新(福岡県):2008/07/29(火) 00:17:22.70 ID:4hSYjHp/0
>>255
ゆくさおさいじゃした
(ゆっくりしていってね!)
269 華盛頓郵報(中部地方):2008/07/29(火) 00:17:32.25 ID:AhlbkVa30
奄美大島に住みたいんだけどいい働き口ある?
270 荷氏(樺太):2008/07/29(火) 00:19:15.53 ID:NMYeYrifO
>>269
タクシードライバーになって、ハブ捕りしなさい
271 佳得楽(千葉県):2008/07/29(火) 00:20:02.80 ID:RbjollpZ0
津田沼にもビック来いよ
ところであのテーマ曲どうなるんだ?
272 麦当勞(ネブラスカ州):2008/07/29(火) 00:20:15.49 ID:pkLF+UU3O
>>235
半年以上前だったかな?
今は決まった時間帯だけ食べ放題、他の時間は有料でオーダー制

鶏飯を食べ放題でやったときは、アプレ始まったと思ったんだがな…
273 有線新聞聯播網(埼玉県):2008/07/29(火) 00:22:17.89 ID:YxktyD4t0
>>267
それは知らなかった。確かに違和感はあったんだよね西鹿児島
274 華盛頓郵報(中部地方):2008/07/29(火) 00:22:28.47 ID:AhlbkVa30
>>270
ハブ捕りってよく聞くけど儲かるの?
275 麦当勞(ネブラスカ州):2008/07/29(火) 00:23:01.68 ID:pkLF+UU3O
>>243
焼きたてパンが美味いのって、エブリワンだっけ?
…まあそういうことだ
276 紐約時報(長屋):2008/07/29(火) 00:23:14.24 ID:k2nBa4hM0
接客の9大用語も鹿児島弁になっちゃうの?
277 荷氏(樺太):2008/07/29(火) 00:25:06.10 ID:NMYeYrifO
278 紐約時報(長屋):2008/07/29(火) 00:25:53.91 ID:k2nBa4hM0
首の骨が折れた
279 荷氏(樺太):2008/07/29(火) 00:26:53.80 ID:NMYeYrifO
>>274
良くは知らないが、タクシードライバーのおじさんの良いお小遣い稼ぎらしい…?

ハブ捕って、お金もらえるのは奄美大島の人だけだとか…。
280 芬達(東京都):2008/07/29(火) 00:28:14.91 ID:MUBc8kZ+0
>>276
そんな人にはなりたくないわなあー
281 芝加哥特衛報(dion軍):2008/07/29(火) 00:29:03.93 ID:q1U8sPFk0
鹿児島みたいな田舎じゃなくて政令指定都市が先だろ。
神戸とか広島とか小倉とか
282 都楽(神奈川県):2008/07/29(火) 00:29:27.42 ID:Gr/ilf/C0
>>72
マジかよ。おれがバイトしてた文化劇場なくなっちゃったの?
283 楽之(東京都):2008/07/29(火) 00:30:54.62 ID:MXMenePk0
シネシティ無くなったのかよ・・・
284 荷氏(樺太):2008/07/29(火) 00:32:52.83 ID:NMYeYrifO
>>281
神戸→なんば
広島→岡山駅
小倉→天神
が、あるでしょ
285 旁氏(神奈川県):2008/07/29(火) 00:33:01.22 ID:xRNgyS7R0
どうせ市内には行かないから関係ない。
286 荷氏(樺太):2008/07/29(火) 00:33:23.43 ID:NMYeYrifO
鹿児島東宝の跡地はリッチモンドホテルに
287 麦当勞(ネブラスカ州):2008/07/29(火) 00:34:11.09 ID:pkLF+UU3O
>>276
接客5大用語

ゆくさおさいじゃしたー
あいがともしゃげもす
ちっとまっくいやい
おがわりかったとよ
またおじゃったもんせ
288 【news:3】 亀甲万(東京都):2008/07/29(火) 00:34:23.96 ID:CTHcPaBH0 BE:6416069-PLT(12010) 株優プチ(news)

ドタ
 バタ ヽ(*゚Д゚)ノ 早くも来年の福袋スレを発見した!
    (  )へ
     >ω
289 恵普(神奈川県):2008/07/29(火) 00:35:33.48 ID:2XTWWLfw0
ビックカメラのLANケーブル、毎回2ヶ月で必ず断線するんだけどヤル気あんの?
290 紐約時報(長屋):2008/07/29(火) 00:35:46.70 ID:k2nBa4hM0
おじゃったもんせ〜
あいがともしゃげもした〜
291 旁氏(神奈川県):2008/07/29(火) 00:35:50.16 ID:xRNgyS7R0
>>287
よかもんがずんばいごわんど。
292 速波(鹿児島県):2008/07/29(火) 00:37:16.48 ID:CPn7pJw+0
>>287
そんなん聞いたことねえよwwwwww
293 硬石餐庁(宮城県):2008/07/29(火) 00:37:42.75 ID:KHgydS+b0
ヨドバシいらねーからソフマップきてくれよ
294 薩伯(福岡県):2008/07/29(火) 00:40:04.19 ID:MAjGWV0h0
>>268
(ようこそいらっしゃいました)
じゃねーの?w
295 速波(catv?):2008/07/29(火) 00:41:18.71 ID:e4TeFc3s0
ドトールが出来た時に行列作って並ぶ街
それが鹿児島

待ち合わせ・時間つぶしレベルのサブ飲食店ドトールごときに行列てwww
296 如新(福岡県):2008/07/29(火) 00:41:23.68 ID:4hSYjHp/0
>>294
そうだよw
297 如新(福岡県):2008/07/29(火) 00:43:14.00 ID:4hSYjHp/0
>>295
新しい店に集まるのが習性です
都会にあるような有名店だと顕著に表れます

ビックカメラ開店時も混雑が予想されます。
298 軒尼詩(樺太):2008/07/29(火) 00:44:11.05 ID:Q/2/YC92O
ぶぇんはいらんどか〜い、ワロタ
魚はいりませんか?一体いつ使えば良いんだ・・・
299 美聯社(鹿児島県):2008/07/29(火) 00:46:14.18 ID:BFOBnZEX0
300 大発(東京都):2008/07/29(火) 00:47:11.05 ID:/ENEU2Cp0
>>295
そんなんどこだって一緒だろあほか
301 露華濃(京都府):2008/07/29(火) 00:47:59.42 ID:nwnZl33s0
アミュが開店した時とか凄かったな〜w

そこまで目玉な物があったとは思えないんだけど
302 碧柔(東京都):2008/07/29(火) 00:51:08.97 ID:sKsQPqKu0
>>281
とりあえず新潟と浜松は来年作るよ
303 麦当勞(ネブラスカ州):2008/07/29(火) 00:51:55.84 ID:pkLF+UU3O
閉鎖的な土地柄なのに、新しいものめっちゃ好きなんだよねぇ
304 威娜(長屋):2008/07/29(火) 00:54:16.44 ID:lHPWh3+A0
ベスト電器鹿児島本店閉店の予感
305 美聯社(アラバマ州):2008/07/29(火) 00:55:35.06 ID:MeOmwX2W0
>>293
出店しろっていうか仙台のソフマップは撤退しただろ
306 三宝楽(福岡県):2008/07/29(火) 00:56:42.59 ID:5L4IgUQj0
ヨドバシは来ないのか
307 伏尓伏(大分県):2008/07/29(火) 00:56:50.75 ID:NiBUpVGw0
>>173
先に大分に出来たというオチ
308 吉野屋(アラバマ州):2008/07/29(火) 01:03:24.24 ID:krfzRxvX0
鹿児島中央駅はひょっとしたら博多駅より凄いかも
309 如新(福岡県):2008/07/29(火) 01:05:31.79 ID:4hSYjHp/0
>>308
鹿児島人だけど
それはねぇと思うわw
310 奇巧(東京都):2008/07/29(火) 01:05:58.18 ID:n3sP/LU30
ヨドにしてもビックにしても
こういう大型店舗できる時は
既存店の社員に転勤命令が出て糞迷惑する
一人暮らしならいいが実家暮らしや晩婚者、ローンつき家持だと
かなり揉めたり退社したりと人波乱起きる
311 固特異輪胎橡膠公司(長屋):2008/07/29(火) 01:06:02.38 ID:nk2m2rej0
800系って強いのか?
312 三宝楽(福岡県):2008/07/29(火) 01:06:29.94 ID:5L4IgUQj0
今の博多駅は何にもないよ
313 露華濃(京都府):2008/07/29(火) 01:07:35.39 ID:nwnZl33s0
>>312
ひよこ饅頭があるじゃないか。ひよこは九州最強の銘菓。
314 荷氏(樺太):2008/07/29(火) 01:10:10.96 ID:NMYeYrifO
>>313
その割には、羽田空港にあったりする
315 必勝客(青森県):2008/07/29(火) 01:11:09.79 ID:3JTN6FB+0
東北新幹線と九州新幹線が全線開通したら
地元・青森から鹿児島まで新幹線で行きたいなぁ(ヽ'ω`)
316 夏普(樺太):2008/07/29(火) 01:11:13.22 ID:kTXMAWTTO
>>301
その頃働いてたよ
入店が異常な多さ
しかし誰も買ってくれなくて死んだwwwwww
317 旁氏(神奈川県):2008/07/29(火) 01:11:13.50 ID:xRNgyS7R0
>>313
俺は九州最強銘菓は陣太鼓だと思う。
ベタベタするけど。
318 荷氏(樺太):2008/07/29(火) 01:12:08.45 ID:NMYeYrifO
やっぱり、ボンタンアメだろwww
319 碧柔(東京都):2008/07/29(火) 01:12:36.53 ID:sKsQPqKu0
>>315
乗り換えがあるけどな

一番ワクワクするのは札幌から鹿児島まで開通した時

北陸?上越?そんなの知らん
320 加爾文・克莱恩(神奈川県):2008/07/29(火) 01:12:56.17 ID:zgx22e8A0
車社会=電気店(なんとか電機)が強い
電車社会=カメラ店(なんとかカメラ)が強い

鹿児島はたとえ駅前でも車社会だからうまくいかないんじゃ?
321 如新(福岡県):2008/07/29(火) 01:13:27.52 ID:4hSYjHp/0
博多の女とか通りもん旨いじゃん
322 凱洛格(catv?):2008/07/29(火) 01:14:52.74 ID:VtQ8/MHA0
元鹿児島人だが、天文館てそんなに廃れてきてるんだ?なんか嘘みたいだ。
この先どうなるのかな天文館は。
323 旁氏(神奈川県):2008/07/29(火) 01:17:50.43 ID:xRNgyS7R0
伊集院まんじゅうも旨いよ。
324 飄柔(福岡県):2008/07/29(火) 01:17:52.62 ID:J+cAfVon0
まじかよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
325 如新(福岡県):2008/07/29(火) 01:20:23.05 ID:4hSYjHp/0
>>322
夜の街になるしかないかとw
326 夏普(樺太):2008/07/29(火) 01:21:35.90 ID:kTXMAWTTO
>>322
100均、ドラッグストア、安売りのメガネ屋だらけ
映画館は全滅
本屋、洋服屋、電気屋は激減
個人商店は虫の息
まぁ個人商店は今になって慌ててるから淘汰されればよし
327 三宝楽(福岡県):2008/07/29(火) 01:21:43.41 ID:5L4IgUQj0
伊集院饅頭はガチ
緑茶との相性マックス
328 好運来(鹿児島県):2008/07/29(火) 01:21:58.22 ID:BDjNr9f+0
いえあ!!これでセブンイレブンさえあれば都会の仲間入りだぜ
329 斯特法内(アラバマ州):2008/07/29(火) 01:23:06.27 ID:YM42CL/v0
セブンあっても微妙なんだよ鹿児島の店は。。
俺が一番思うのはコンビニにATM置けや、ってのと交通手段なんとかしろってことか
330 美聯社(アラバマ州):2008/07/29(火) 01:23:56.05 ID:MeOmwX2W0
>>326
川崎の商店街とあんまり変わんないジャン
331 軒尼詩(樺太):2008/07/29(火) 01:25:14.97 ID:Q/2/YC92O
>>320
俺も同意見だ
鹿児島は車もってないと何もできんからな
駅前よりは広い駐車場ある方が有利な気がする
電器屋だと持ち帰りするには近い駐車場が良いよね
332 硬石餐庁(岡山県):2008/07/29(火) 01:25:27.78 ID:Zj0mSRlh0
岡山店は撤退するって広告代理店の人から聞いたが
333 駱駝(福岡県):2008/07/29(火) 01:26:03.27 ID:LJ3Oxgzn0
この前久しぶりに佐多岬行ったら荒廃しきっててワラタ
334 有線新聞聯播網(埼玉県):2008/07/29(火) 01:27:44.43 ID:YxktyD4t0
太陽ストアがある限り鹿児島は安泰だろ
335 新力(神奈川県):2008/07/29(火) 01:28:45.67 ID:HGJKBp460
んな僻地で頑張る前に
横浜西口店どうにかしろよ
ヨドバシにボコボコにされてんじゃねーか
336 旁氏(神奈川県):2008/07/29(火) 01:29:22.99 ID:xRNgyS7R0
>>334
ごて焼きうめえよな。
337 柯達(千葉県):2008/07/29(火) 01:31:53.96 ID:vESyJgZZ0
火山灰で家電とかですぐ壊れそうだな。
338 麦絲瑪蕾(福岡県):2008/07/29(火) 01:33:51.27 ID:8vb9+1jo0
いつもチラシで判断してたがビッグカメラは安いのかな。
ヤマダより安いのかが気になる。
週末はますますアミュ駐車場が混雑するだろうな。
都通の電停から混むので困る。

339 如新(福岡県):2008/07/29(火) 01:36:13.36 ID:4hSYjHp/0
地元民は慣れてるから
降り出したら匂いで解って、窓閉める
340 好運来(鹿児島県):2008/07/29(火) 01:36:46.03 ID:BDjNr9f+0
ビッグUって元々社名がビックなんだよな因縁があるのかな
なんにしてもビッグUとビックカメラはまぎらわしいな
341 雅虎(アラバマ州):2008/07/29(火) 01:37:54.68 ID:WYYMyrAP0
>>299
ちょっと待てベスト広島店ってどういう意味だ?
342 達美楽・比薩(福岡県):2008/07/29(火) 01:41:34.64 ID:hbqSG42C0
ビックの店舗案内見たけど
東京周辺おおすぎて引いた

その点からすると鹿児島出店はすごいな。
343 軒尼詩(樺太):2008/07/29(火) 01:44:24.27 ID:Q/2/YC92O
つまり西郷どんが勝ってたら、首都鹿児島もあったのか
344 露華濃(京都府):2008/07/29(火) 01:45:00.58 ID:nwnZl33s0
>>316
あの客入りでそれは酷いw
やっぱり物珍しさで来た人ばかりだったのかな?

>>333
大隅半島は年々過疎が酷くなってるよ。対岸とは大違い。
345 賓得(dion軍):2008/07/29(火) 01:51:33.89 ID:RwMTzRIJ0
鹿児島名物 からいも飴

よく噛んで食べてね!
346 達美楽・比薩(福岡県):2008/07/29(火) 01:56:39.90 ID:hbqSG42C0
>>345
うまいよな。
347 碧柔(東京都):2008/07/29(火) 01:56:58.02 ID:sKsQPqKu0
なんだかんだ言っても熊本市や新潟市よりも人口も人口密度も低い鹿児島市
348 達美楽・比薩(福岡県):2008/07/29(火) 01:58:28.20 ID:hbqSG42C0
まあ熊本と鹿児島は僅差だよな。
349 宇宙公司(岡山県):2008/07/29(火) 01:58:29.24 ID:W361mdzq0
>>15
カメラ屋だろ
ネーミング的に考えて
350 施楽(樺太):2008/07/29(火) 02:01:31.40 ID:nJ9XSij8O
鹿児島は遊ぶ所少ないよなぁ。つーかないよな。
351 宇宙公司(岡山県):2008/07/29(火) 02:02:57.05 ID:W361mdzq0
大都会にもこないだカメラ屋できたけどたいして安くもないし、
品揃えもびっくりするほどでもねーよ
352 達美楽・比薩(福岡県):2008/07/29(火) 02:06:10.62 ID:hbqSG42C0
でもヤマダとかしかないしな。
選択肢が増えた。
でもビックカメラに行く服がない
353 芬達(東京都):2008/07/29(火) 02:23:19.59 ID:MUBc8kZ+0
>>341
システムはビック、働いている人はベスト電器。
初の融合店舗
354 七星(チリ):2008/07/29(火) 02:24:21.17 ID:P1bgaWel0
鹿児島の英雄ムネリンはヨドバシのCMに出てたよねw
355 如新(福岡県):2008/07/29(火) 02:32:43.20 ID:4hSYjHp/0
地元で流れてるのは釣り具のポイントのCMぐらいだな
356 達美楽・比薩(福岡県):2008/07/29(火) 02:36:05.85 ID:nUjZ8os90 BE:966177465-2BP(8333)
>>24
鹿児島の離島だからしょーがない
357 卓丹(岡山県):2008/07/29(火) 02:36:29.50 ID:V6OJN+dw0
熊本は駅が中心部から外れた郊外にあるのが致命的だったな

最近の熊本駅前風景
http://p.pita.st/?m=82qimbpr

この有様では駅前出店戦略を取るビックカメラにはきついだろう
358 碧柔(東京都):2008/07/29(火) 02:39:19.11 ID:sKsQPqKu0
>>357
新潟駅の駅南と似た雰囲気
でもビックはそんな駅南に進出する気マンマンなんだから笑える

せめて静岡駅レベルならビックも安心して来れるんだろうけど・・・
仙台はヨドバシの天下だから無理だけど
359 達美楽・比薩(福岡県):2008/07/29(火) 02:42:52.29 ID:nUjZ8os90 BE:1159412494-2BP(8333)
>>279
以前は5000円
数年前に4500円になったはず
360 達美楽・比薩(福岡県):2008/07/29(火) 02:50:16.36 ID:nUjZ8os90 BE:289853633-2BP(8333)
>>327
高校の時伊集院の友達に買ってきてもらってた
ありゃうめぇわ
361 必勝客(青森県):2008/07/29(火) 03:18:16.28 ID:3JTN6FB+0

               l^丶            
               |  '゛''"'''゛ y-―,     ちんがら踏んたくる〜♪
               ミ ´ ∀ `  ,:'     
             (丶    (丶 ミ     
          ((    ミ        ;':  ハ,_,ハ
              ;:        ミ  ';´∀`';,  
              `:;       ,:'  c  c.ミ  
               U"゛'''~"^'丶)   u''゛"J


            /^l
     ,―-y'"'~"゛´  |   ごいと蹴りたくる〜♪
     ヽ  ´ ∀ `  ゛':
     ミ  .,/)   、/)
     ゛,   "'   ´''ミ  ハ,_,ハ
  ((  ミ       ;:'  ,:' ´∀`';
      ';      彡  :: っ ,っ
      (/~"゛''´~"U    ι''"゛''u
362 日野(埼玉県):2008/07/29(火) 03:23:51.87 ID:QjeydNgo0
鹿児島中央駅はパンチラスポット。
363 昇陽電脳(鹿児島県):2008/07/29(火) 04:05:31.92 ID:ygzv4mZA0
>>340
そして都通りにBIGというレンタルビデオ店があってな
まあ他にもあるけど
364 起亜(茨城県):2008/07/29(火) 04:09:22.35 ID:fgkgzejK0
新幹線で特急が廃止になったおかげで荒廃が急速に進む阿久根のことも思い出してあげてください
365 如新(福岡県):2008/07/29(火) 04:18:49.37 ID:4hSYjHp/0
ビッグカープラザもあったな
366 西門子(樺太):2008/07/29(火) 05:03:23.65 ID:IYsGVdohO
>>361シロアリウゼェw
367 福特(大阪府):2008/07/29(火) 05:22:16.47 ID:fTI8k2t00
なんで西鹿児島駅が鹿児島中央駅になってんの?
元の鹿児島駅は何してんの?
368 達美楽・比薩(福岡県):2008/07/29(火) 05:25:27.14 ID:nUjZ8os90 BE:2061178188-2BP(8333)
バカ!鹿児島駅の話はするな!
369 華歌爾(茨城県):2008/07/29(火) 07:39:21.83 ID:BAqjKrFe0
中古車いつも〜300台〜
370 貝納通(鹿児島県):2008/07/29(火) 08:09:06.55 ID:eS14d/mx0
>>24
鹿児島市内はもっと早い段階でやめたぞ
つーか山川中の剣道部の女子は、昔は丸刈りさせられてたな
371 卓丹(アラバマ州):2008/07/29(火) 09:33:08.71 ID:LTj5tLye0
九州新幹線全線開通の折には福岡に客全部持ってかれるから心配すんな
部分開業の今でさえ福岡に来る鹿児島からの観光客は増加の一方だというのに
372 凱洛格(catv?):2008/07/29(火) 10:15:14.96 ID:VtQ8/MHA0
ストロー現象に危機感を抱いた山形屋が大改装したんだろ?効果あるのかな?
373 来科思(福岡県):2008/07/29(火) 10:15:56.17 ID:HDs4CHTW0
ヨドバシのCMの歌詞って地域によって違うんだね

新宿と博多の歌詞きいてびっくり
374 美禄(樺太):2008/07/29(火) 10:26:11.09 ID:Aj7dIQDwO
鹿児島にもビックカメラが進出するなんてな
やっぱ新幹線効果は凄いな
375 七喜(catv?):2008/07/29(火) 10:36:50.41 ID:/uO3QNN30
ヨドバシとどっちがいいんだ
376 貝納通(鹿児島県):2008/07/29(火) 10:56:59.43 ID:eS14d/mx0
鹿児島三越が潰れないのが未だに疑問
あれなら社員教育とか品揃えの面でも、山形屋の方がましだろ
377 摩托羅拉(東京都):2008/07/29(火) 11:31:04.56 ID:WS3kxpDB0
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|` 鹿児島のみーくんキンタマ茹でてくる
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
378 蘭冦(鹿児島県):2008/07/29(火) 11:45:51.92 ID:RsXa7EPU0
なんか山形屋あまり好きじゃない
MBCと蜜月でしょ。うまいもの市とか物産館系あると毎朝
中継出してるじゃない
379 夏普(樺太):2008/07/29(火) 12:09:37.52 ID:kTXMAWTTO
山形屋は五年に一度くらいしか行かない
用事がない
380 摩托羅拉(東京都):2008/07/29(火) 12:27:53.14 ID:WS3kxpDB0
あなたにも関口あげたい
381 軒尼詩(樺太):2008/07/29(火) 12:43:58.32 ID:Q/2/YC92O
七草会でカツる
382 荷氏(樺太):2008/07/29(火) 13:24:16.88 ID:NMYeYrifO
>>376
三越建て替えしないのか…?
383 蘭冦(鹿児島県):2008/07/29(火) 13:33:28.87 ID:RsXa7EPU0
三越は数年置きに撤退話持ち上がるし
ttp://blog.goo.ne.jp/rk_kobayashi/e/9a1d04b5e461b5753c66cb11c02425d4
さよなら丸屋
384 戴姆勒・奔馳(福岡県):2008/07/29(火) 14:41:16.76 ID:AdiGhQPy0
鹿児島でドクターペッパー売ってるのアミュプラザの地下以外しらないんだけど、ほかにどこかない?
385 美国広播公司(福岡県):2008/07/29(火) 16:13:44.40 ID:O5x3Vzv+0
http://www.data-max.co.jp/2008/07/post_2006.html
トライアルが北海道のスーパーを助ける 
386 施楽(樺太):2008/07/29(火) 16:16:56.19 ID:nJ9XSij8O
(´・ω・`)
387 姫仙蒂阿(鹿児島県):2008/07/29(火) 16:18:04.38 ID:fW11/rdx0
>>362
あるある
388 美国広播公司(鹿児島県):2008/07/29(火) 17:11:45.05 ID:vr1yW2Qu0
アミュの地下に、ドクターペッパーあるのか
ランチパックと輸入菓子しか興味なかったから今度見てみるか
389 富士通(熊本県):2008/07/29(火) 17:25:16.53 ID:ntzw8Xdb0
鹿児島中央駅周辺に買い物に来る人は結構公共機関利用が多いから、ビッグできたら来る人イパーイかもね。
鹿児島もでっかくなったもんだなぁ・・・。
>>367
貨物関連では今も鹿児島駅が中心だお( ^ω^)b
まぁ、鹿児島駅はもう退陣したって事で。
390 姫仙蒂阿(鹿児島県):2008/07/29(火) 17:26:38.12 ID:fW11/rdx0
中央駅の周りマンションできすぎ
391 富士通(熊本県):2008/07/29(火) 17:27:20.29 ID:ntzw8Xdb0
>>364
普通に在来線拡張とか方法無かったのかと思うね。
新幹線は便利だけど、その踏み台にされた町のことを考えるとカワイソすぎる。
速さを手に入れたが、景観(車窓的な意味で)と町の活気が失われたね。
392 31種美国風味冰淇淋(福岡県):2008/07/29(火) 17:30:33.36 ID:kLj25mDy0
天神ビックの店員最悪。
商売ヤル気ねーよ。
ちょっと値段交渉したら「ネットで買われたらどうですか?」
ってわざわざ足運んでる客に言う言葉か?
393 卓丹(アラバマ州):2008/07/29(火) 18:03:15.32 ID:LTj5tLye0
>>388
鹿児島にソニプラないの?あそこなら輸入食品充実してるから
394 拉爾夫・労倫特(鹿児島県):2008/07/29(火) 18:07:42.49 ID:+DB61F+t0
>>393
初耳だな、多分無かったと思う
今度熊本行くときには寄ってみる
395 麦金塔(東京都):2008/07/29(火) 18:19:40.27 ID:gF//BFI30
>>1
誰得
396 華盛頓郵報(鹿児島県):2008/07/29(火) 18:34:43.15 ID:w5biSon80
>>34は観光客向けじゃない店に行ったんだろうな
黒豚なんとかとかラーメン屋は無駄に高いよ
397 起亜(沖縄県):2008/07/29(火) 18:54:15.61 ID:8/ThpT4x0
>>389
鹿児島中央駅にはビックが来るのに
鹿児島駅はキオスクが撤退したんだよなw
鹿児島中央駅の次の駅が鹿児島駅なのになんなのこの戦力差
398 奥斯丁(福岡県):2008/07/29(火) 19:26:04.39 ID:8LbD46Ic0
そうかそうか
じゃビックカメラのオープン待ってうちの15年前のブラウン管TVを有機ELに買い換えるか
それまで持てばいいが・・・



399 克莱斯勒(東京都):2008/07/29(火) 19:48:01.63 ID:Bta+Am5J0
ビックできたら、みんなビッグカメラって言うんだろうな。
気付かずに何年も。
400 百事可楽(福岡県):2008/07/29(火) 20:08:14.77 ID:kjVzkDiL0
天神で作ったビックカードがやっと使えるなw
401 美禄(樺太):2008/07/29(火) 20:46:51.48 ID:Aj7dIQDwO
知らない人間は仕方ないかもしれないが
鹿児島のおっちゃんたちは大きめのカメラ屋だと勘違いしそうだ
402 健牌(東京都):2008/07/29(火) 21:27:05.85 ID:BpqtVtR90
町田に作ってください
403 有線新聞聯播網(神奈川県):2008/07/29(火) 21:33:27.10 ID:a6L0GXM+0
>>397
横浜駅のとなりに神奈川駅ってのがあるから見てみろ。愕然とするぞw
404 美国広播公司(福岡県):2008/07/29(火) 21:34:08.21 ID:O5x3Vzv+0
私は、わざわざ飛行機代をかけて見に行くことはありません。
 なぜなら、わざわざカウボーイ&トライアルだけを見に行っても、
 飛行機代に見合うだけの、得るもの・学ぶものがないのではないかと思うからです。

ということです。
405 微軟(アラバマ州):2008/07/29(火) 21:50:06.93 ID:MgQeNdGt0
元鹿児島県民としてスカイマークが落ちぶれていくのはザマァと思っている
406 達美楽・比薩(鹿児島県):2008/07/29(火) 21:53:38.91 ID:UBHCrh/f0
需要あんの?
よそ者なんて来なければいいのに
407 尼康(福岡県):2008/07/29(火) 21:56:54.90 ID:RL1ez7n+0
最近戻ってきたけど
・ATMが24時間下ろせない(つーか21時まで?)
・ドンキホーテが無い
には驚いた
408 富士通(鹿児島県):2008/07/29(火) 23:09:30.92 ID:oq84WDzb0
>391
正直福岡ルートは高速バスに思い切り負けてたから仕方ないと思われる
阿久根は気の毒と思うが出水と二択じゃ勝てんわなぁ

>396
のり一最強論
409 軒尼詩(鹿児島県):2008/07/29(火) 23:43:16.75 ID:6T5KiCg40
というか阿久根まで行く意味もないしな
海岸沿いだろ
410 通用(茨城県):2008/07/29(火) 23:45:24.32 ID:uX4VaFa40
阿久根の行く度にシャッターの増していく様を見ているのは心が痛むんだが
411 富士通(鹿児島県):2008/07/29(火) 23:51:26.95 ID:oq84WDzb0
>410
大隅半島行ってみろ
根占以南はシャッター街すらないぜ

こないだ仕事で佐多岬に行ったら、札幌からツーリングしてるにーちゃんが居たな
フェリーで小樽→舞鶴→大阪→志布志とか使うんかな?
412 福斯特(東京都):2008/07/30(水) 00:00:18.84 ID:1WquZj5i0
んー
413 鈴木(宮城県):2008/07/30(水) 00:10:08.37 ID:L8Ah9fDk0
名古屋へ行ったときに知人への手土産に酒を買おうと思い
駅前の交番で、どこへ行けば酒が売ってるのか聞いたら
ビックカメラに行けと言われたw
414 米諾克斯(栃木県):2008/07/30(水) 00:11:30.07 ID:PzmYgtGP0
静岡とか鹿児島とか…
最近僻地にばかり出店してるのは何故なんだい?
415 巴爾曼(catv?):2008/07/30(水) 00:12:01.25 ID:6W2HOO7r0
シースルーゴンドラの面白さは異常
416 哥倫比亜広播公司(長屋):2008/07/30(水) 00:13:55.09 ID:qrwHwMcz0
一番街のとこにあるドラえもんの絵が
書いてある店ってまだある?
417 哈根達斯(ネブラスカ州):2008/07/30(水) 00:15:06.11 ID:5l/lMedzO
鹿児島中央高校向かいのラーメン大学が気になる
中央生は「鹿大に落ちたらラーメン大行くわ」みたいな冗談を言ってるのかな
418 大宇(茨城県):2008/07/30(水) 00:16:19.56 ID:DFJeCwnZ0
>>417
俺中央卒業生だけどラーメン屋の名前変わったのか
419 真維斯(熊本県):2008/07/30(水) 00:17:36.36 ID:+PlJEi730
鹿児島市
人口・・・60万4000人
人口密度・・・1100人/km2

熊本市
人口・・・67万人
人口密度・・・2510人/km2







鹿児島中央駅(乗降客34000人)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/d/da/Kagoshima_Chuo_Station_01.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/4/45/Amu1.jpg
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/3/32/Kchuou01.jpg

熊本駅(乗降客22000人)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/6/64/Kumamoto_eki_1.jpg (→4階の窓に注目)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/a/ad/Kumamoto_station_distant_view_(mount-hanaoka)_1.jpg
420 福斯特(東京都):2008/07/30(水) 00:18:25.29 ID:1WquZj5i0
>>413
ビック酒販はそこらへんの酒屋より
酒の取り扱い多いからなー

交番は100点満点の答えだろ
421 真維斯(熊本県):2008/07/30(水) 00:23:01.08 ID:+PlJEi730
>>357
俺がお世話になってるバスが写ってますw
422 真維斯(熊本県):2008/07/30(水) 00:25:41.81 ID:+PlJEi730
鹿児島中央駅 平均乗降客数
2002年 18,974人
2003 29,175
2004 33,744
2005 34,316
2006 34,413


いくらなんでもこの増え方は異常だと思います。
熊本駅もこれくらい栄えてくれたら・・・
423 賓得(鹿児島県):2008/07/30(水) 00:26:14.30 ID:FuYKb+FI0
>420
天神ビックは森伊蔵置いてあるしな
アホみたいな値段だけどw
424 大宇(茨城県):2008/07/30(水) 00:27:08.13 ID:DFJeCwnZ0
>>422
新幹線効果ですね
リレー特急だし熊本
425 恵普(東京都):2008/07/30(水) 00:39:21.35 ID:7m6+F93K0
ビックカメラ知らない奴がいることにワロタ
逆にしらなそうなこと教えて暮れや
426 美禄(鹿児島県):2008/07/30(水) 00:45:28.73 ID:bRIqMeHV0
ビックカメラCM

東京では「渋谷東口店店員」
地方では「当社社員」
427 読売新聞(鹿児島県):2008/07/30(水) 01:20:15.20 ID:bAT0MmwM0
>>376
鹿児島三越は、旧三越HDの株主だったからね
428 賓得(鹿児島県):2008/07/30(水) 01:21:33.51 ID:FuYKb+FI0
山形屋のロゴマークが「岩」なのはなんでだぜ?
429 読売新聞(鹿児島県):2008/07/30(水) 01:21:52.46 ID:bAT0MmwM0
>>405
そうだね、、、、
オレも、潰れればいいと思う
430 小熊餅(catv?):2008/07/30(水) 01:27:19.01 ID:Y8+BNBpc0
>>428
シャッチョサンの苗字じゃね?
因みに、今のロゴマークは岩じゃないだろ?
431 読売新聞(鹿児島県):2008/07/30(水) 01:32:23.67 ID:bAT0MmwM0
>>419
熊本市は、政令市になるために必死に
吸収合併をやってるな、、、、
熊本県の面積の50パーセントくらい行くのかな。
432 旁氏(福岡県):2008/07/30(水) 01:33:30.87 ID:4++SQ/Ar0
>>408
あんなお湯みたいなスープの何が旨いんだ?
433 好運来(アラバマ州):2008/07/30(水) 01:35:53.72 ID:68dKDAt40
鹿児島って活火山の麓で足軽が火縄銃で合戦してるところでしょ?
434 力士(福岡県):2008/07/30(水) 01:51:48.99 ID:1GsW5k8y0
熊本駅のハリボテ度は世界的にも有名
435 巴爾曼(神奈川県):2008/07/30(水) 01:52:02.49 ID:41t2NZNs0
鹿児島中央ステーション
436 特里登(神奈川県):2008/07/30(水) 02:00:59.73 ID:FN73nPY30
ばあちゃんちに行ったら必ずぼんたん飴があったな。
久しぶりに食いたくなった
437 好運来(アラバマ州):2008/07/30(水) 02:02:38.76 ID:68dKDAt40
>>436
イオンに売ってたよ
438 立頓(東京都):2008/07/30(水) 02:03:34.66 ID:x07vmRez0
やったあああああああああああ
439 真維斯(岡山県):2008/07/30(水) 02:09:08.96 ID:Ioi7AOtJ0
>>419
4階どうなってんだよって熊本駅の画像探したら見つけた
熊本駅の裏側からの写真
http://www.imgup.org/iup656779.jpg
440 荷氏(樺太):2008/07/30(水) 02:09:52.87 ID:MPZiOj0mO
>>396
34だけど鹿児島出身の人に教えてもらった店に行ったよ。ラーメンとキャベ丼はは行き損ねた
細かい話、こっちより皿の中の肉が二〜三切れぐらい多いの。例えばだけど
コーヒーも一杯300円台でしょ?

そういう差異が大きく違う感じ。こっちは外食が儲からなくてケチケチしまくりだぜ。焼酎もすげー少なくて一杯500円台だし
441 読売新聞(鹿児島県):2008/07/30(水) 02:10:10.63 ID:bAT0MmwM0
>>436
JRの売店に売ってるよ、兵六餅もあるよ
442 通用(大阪府):2008/07/30(水) 02:25:09.01 ID:C0HX4E6U0
一応いっておくけど熊本は駅が中心じゃないからな
駅前は予備校とホテルしかないよ 九州各県の主要駅の中でも相当しょぼい、と思う
443 芝加哥特衛報(埼玉県):2008/07/30(水) 02:25:57.70 ID:XIfQMhMh0
ボンタン飴と兵六餅とあと一個なんだっけ?三点セット
444 康泰克斯(dion軍):2008/07/30(水) 02:45:58.40 ID:l7QJwu1K0
>>443
何だろう?
さつまいもキャラメル?
445 芝加哥特衛報(埼玉県):2008/07/30(水) 02:49:10.09 ID:XIfQMhMh0
>>444
うんにゃ、なんか違うような。「〜っ子」みたいなネーミングだった気が
むかーしのCMの話だけどね
446 力士(福岡県):2008/07/30(水) 02:54:34.39 ID:1GsW5k8y0
>>445
いもっこ?
447 芝加哥特衛報(埼玉県):2008/07/30(水) 03:03:04.91 ID:XIfQMhMh0
>>446
そんな感じだったけど、よくわからないやごめんなさい。
セイカ食品のHP見ても乗ってないね。
448 哈根達斯(樺太):2008/07/30(水) 03:09:08.52 ID:yix7lJKiO
鹿児島大杉ワロタ
449 旁氏(福岡県):2008/07/30(水) 07:27:14.68 ID:4++SQ/Ar0
鹿児島は風俗がしょぼいんだよなぁ
450 思科系統(樺太):2008/07/30(水) 07:31:58.29 ID:5ji+akzMO
鹿児島空港から大隅地方に帰るのめんどくさいです
451 硬石餐庁(鹿児島県):2008/07/30(水) 08:16:28.08 ID:ur/33lt20
>>439
張りぼてワラタ
452 家楽牌(鹿児島県):2008/07/30(水) 08:18:21.38 ID:3kdIHmj60
市電が更に拡張してくれればJRより安く中央駅に行けるのに。
早く工事にかかれやー!
453 曼妥思(樺太):2008/07/30(水) 08:39:54.95 ID:mUTGtVGoO
社員も鹿児島に転勤になったら大変だな
454 哈根達斯(ネブラスカ州):2008/07/30(水) 08:41:24.41 ID:5l/lMedzO
>>452
市電も昔は伊敷まで伸びてました
455 侏儒(熊本県):2008/07/30(水) 09:37:00.68 ID:mtEnvfUv0
うるさい!
新幹線ができたら熊本駅だって変貌しますよ!

少なくとも駅に関しては立派になります!
高架、4面10線で全列車停車になるんですから!!
456 美極(大阪府):2008/07/30(水) 09:44:08.75 ID:w9fIVWq90
なんばのビックは潰したほうがいいレベル
457 克莱斯勒(沖縄県):2008/07/30(水) 09:55:35.79 ID:qo4UlUBG0
>>455
http://www.s.kyushu-u.ac.jp/~te104369/20060910/DSC08731.JPG
 ↓
http://www.s.kyushu-u.ac.jp/~te104369/20060910/DSC08737.JPG

そうだな
田んぼと鶴しかない出水駅だって新幹線が止まったらこうなるもんな
とりあえず涙拭けよw
458 蘭冦(アラバマ州):2008/07/30(水) 09:56:15.77 ID:RblIkHw20
熊本より鹿児島のほうが都会でした(笑)
459 欧莱雅(京都府):2008/07/30(水) 09:59:01.19 ID:lyeM/xBH0
九州新幹線は早く全面開通してほしいなぁ

新八代の乗り換えが面倒臭過ぎるから
460 荷氏(鹿児島県):2008/07/30(水) 10:04:28.61 ID:XnFluwXD0
>>422
たしか小倉抜いて九州で二番目だったっけ?
461 克莱斯勒(沖縄県):2008/07/30(水) 10:08:36.78 ID:qo4UlUBG0
>>422
つばめエクセルパスのおかげで
今まで車で2時間のところが新幹線で20分くらいになったから
通勤圏がひろがりんぐで増えるわそりゃ。
462 侏儒(熊本県):2008/07/30(水) 10:15:23.69 ID:mtEnvfUv0
>>460
いいえ、博多、小倉に続いて3番手です。
463 雪佛龍(茨城県):2008/07/30(水) 10:31:20.58 ID:8wYc9ITE0
くまもとーーーーーーー
くまもと
464 旁氏(福岡県):2008/07/30(水) 10:36:28.70 ID:4++SQ/Ar0
でも熊本から新幹線乗っても、鹿児島に魅力は無いよね。。
福岡に行っちゃうんだよね。。
465 蘭冦(アラバマ州):2008/07/30(水) 10:38:10.03 ID:RblIkHw20
そういえば熊本infoweb光ってまだ全鯖規制だっけ?
プゲラ
466 戴爾電脳(三重県):2008/07/30(水) 10:39:34.70 ID:pNa2xwqE0
熊本駅とかこの先どうなるの?死ぬの?
467 侏儒(熊本県):2008/07/30(水) 10:41:02.61 ID:mtEnvfUv0
>>463
おおむたああああああああああ、おおむたですご乗車、ありがとうございました。
468 味好美(catv?):2008/07/30(水) 10:44:31.27 ID:JHPmlkK5i
つばめ全線開通はしてほしいけど、リレーつばめなくなるのも悲しい
重厚感溢れる外観とか半個室客席とか好きなんだよ
469 荷氏(樺太):2008/07/30(水) 10:54:13.65 ID:unYIy5A4O
熊本より都会になったのか!やったな
470 杰尼亜(アラバマ州):2008/07/30(水) 11:20:21.79 ID:zbgVCfQu0
>>457
M1実家から何やってんだよw
471 伏尓伏(福岡県):2008/07/30(水) 11:21:19.11 ID:Pcjhqf1x0
最近になってようやく中央駅を西駅と呼び間違えなくなりました(`・ω・´)
九州最大っていうけど、地元紙の画像みるとあまり広そうに思えないなぁ
ビックは名古屋店しか知らないけど、あれくらいの面積は無さそう
472 雪佛龍(茨城県):2008/07/30(水) 11:27:08.95 ID:8wYc9ITE0
中央駅ってそこそこ豪華そうに見えるけど中身はそうでもないよな

熊本駅には圧勝だけどさ
473 麦金塔(広島県):2008/07/30(水) 11:42:17.32 ID:QGzOInfG0
かごしまスレなのに
くまもとレス多くてワラタ
474 沙龍(アラバマ州):2008/07/30(水) 12:34:39.31 ID:TFpLMAay0
出店時ダンピングも終わった今、ぜんぜん安くないヤマダを叩き潰してほしい
K'sもがんばってるけど
475 法国鰐魚(埼玉県):2008/07/30(水) 12:34:48.94 ID:mhI1rnIg0
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/mmo/1217327583/358

また殺人予告

記念真紀子しときましょう

等の本人は白を切る始末↓

404 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:2008/07/30(水) 12:07:17 ID:jikKi35S
うわ>>358と同じIDだし。、
何、近くに住んでる奴なのか!!?
476 羅浮(鹿児島県):2008/07/30(水) 12:39:19.80 ID:EWFSfy5q0
ここまで鹿児島だらけのスレも珍しいな
477 聖羅蘭(アラバマ州):2008/07/30(水) 12:43:38.12 ID:YHcf1HAr0
鹿児島>>>>>>>>>>>>>熊本(笑)
478 哈根達斯(ネブラスカ州):2008/07/30(水) 13:04:25.13 ID:5l/lMedzO
>>476
お国自慢板と大学関連の板の連中が集まってるんじゃないのかな
479 旁氏(福岡県):2008/07/30(水) 13:19:44.39 ID:udGLaXEy0
熊本?俺の最寄り駅の折尾より乗降客数少ない時点でゴミじゃん
480 悠詩詩(長屋):2008/07/30(水) 13:20:23.31 ID:RttAeDcw0
熊本人だけど、確かに熊本は確実に廃れていってるな
ゆめタウンのせいだけど
481 荷氏(樺太):2008/07/30(水) 16:47:27.69 ID:unYIy5A4O
ビックカメラってヤマダと比べるとかなり安かったりする?
安いなら駐車場に止めてでも行くけど、近隣は大渋滞になるな
482 侏儒(熊本県):2008/07/30(水) 16:58:08.98 ID:mtEnvfUv0
>>479
きっと・・・きっと・・・新幹線ができたら鹿児島中央駅みたいに、折尾ごとき抜いてみせると確信しています!!
483 華歌爾(鹿児島県):2008/07/30(水) 17:01:56.82 ID:6aflYiPC0
鹿児島のハンズはどこに出来るんだ
西駅エリア?
484 精工(鹿児島県):2008/07/30(水) 17:02:45.89 ID:qGZAO7Ww0
>>482
熊本ってなんか見るものある。

『上田プロパン』に、観光に行きたいな。
485 金融新聞聯播網(アラバマ州):2008/07/30(水) 17:07:50.66 ID:mm06+aIg0
>>481
正直ヤマダよりは安いと思う

しかしここ数年で西駅周辺は変わりすぎ
更に開発が進む予感
天文館涙目か
486 星期五餐庁(茨城県):2008/07/30(水) 17:08:31.44 ID:WQo36k800
中央高校前のベスト電器涙目www
487 侏儒(熊本県):2008/07/30(水) 17:10:31.44 ID:mtEnvfUv0
>>484
玉名ラーメンがおいしいですよ。
おいでませ。

名所ですか。
鉄道では肥薩線が川と併走して面白いし、豊肥線からみえる雄大な阿蘇の景色もいいですよ。

おいでませ。
488 旁氏(福岡県):2008/07/30(水) 17:12:28.13 ID:udGLaXEy0
>>482
折尾は学生の力で上位に上がってるだけで、見所とかなにもないからなww
489 精工(樺太):2008/07/30(水) 17:16:55.52 ID:qESxhwkcO
中央駅のダイエー潰してハンズにすればいいんじゃ
490 日本経済新聞(catv?):2008/07/30(水) 17:22:26.71 ID:y0/6YRAu0
ベストとビックって資本提携かなんかしてなかったっけ?
実質競合しないからたいして安くなんないんじゃ?
491 美禄(樺太):2008/07/30(水) 17:41:58.92 ID:8Ms06wPPO
>>460
小倉に行ってみれば分かると思うが
いくら鹿児島中央が頑張っても抜かせるもんじゃない
新幹線の本数、在来線の列車本数、編成両数、路線数、都市圏規模
どれをとっても圧倒的に差をつけられてる
因みに博多小倉間は新幹線一区間利用日本一な
東京品川間より多いんだぞ
>>482
上熊本、熊本、水前寺で乗降客が分散するかと
なんで新幹線の駅を中心部に新設しなかったんだろな
折角のチャンスだったのに
>>488
折尾って今や黒崎と並ぶ北九州西部の拠点駅だぜ
折尾駅利用圏の人口は20万人らしい
芦屋町まで圏内に入る
黒崎は西鉄北九州線が廃止されたのと隣に陣原駅が開業したお陰で乗降客が減った
492 美禄(樺太):2008/07/30(水) 17:43:20.58 ID:8Ms06wPPO
>>468
新幹線開業後は鹿児島宮崎間の「きりしま」と佐賀かもめ使用される
493 新奇士(東京都):2008/07/30(水) 17:44:26.66 ID:FbuywGsY0
戦略ミスでは?
人いるの?
494 新奇士(東京都):2008/07/30(水) 17:45:52.86 ID:FbuywGsY0
そういえばニューカスで鹿児島ってほとんど見ないな
単純に人少ないせいか?
でも愛媛はわりかし見る気がする
495 美禄(樺太):2008/07/30(水) 17:48:08.21 ID:8Ms06wPPO
>>493
鹿児島市の人口は一応60万はあるんだがな・・・
政令都市になれない中枢市の中では最大規模
496 鰐魚恤(鹿児島県):2008/07/30(水) 17:50:03.83 ID:qPAPKAEB0
>>493
中央駅裏一帯マンションできまくりんぐ
497 星期五餐庁(茨城県):2008/07/30(水) 17:52:19.14 ID:WQo36k800
天文館はひょうたん書店が移転して終了した
498 鰐魚恤(鹿児島県):2008/07/30(水) 17:53:00.93 ID:qPAPKAEB0
>>497
鹿児島オタの最後の砦!!
499 夏奈爾(catv?):2008/07/30(水) 17:55:06.74 ID:ZaoxcdHf0
>>497
移転したのか・・・
まあ西口にもあるからいいけど

懐かしいなあ、鹿児島帰りたいなあ、新潟寒いよ・・・

500 哈根達斯(ネブラスカ州):2008/07/30(水) 17:57:00.47 ID:5l/lMedzO
ミスミがあって、ひょうたん書店があって
普通の本屋も7軒くらいあったな
今はジュンク堂とアニメイトだけか
501 鰐魚恤(鹿児島県):2008/07/30(水) 17:58:05.17 ID:qPAPKAEB0
ブックジャングルってもう復活ないの?
502 精工(樺太):2008/07/30(水) 18:00:21.22 ID:qESxhwkcO
>>501
ない
503 星期五餐庁(茨城県):2008/07/30(水) 18:01:30.84 ID:WQo36k800
電停前の雑居ビルにある同人ショップはまだやってるんだろうか・・・あそこだけは潰れないでほしいものだが
504 鰐魚恤(鹿児島県):2008/07/30(水) 18:02:51.68 ID:qPAPKAEB0
まじかよ・・・
漫画の品ぞろえは最強だったのに・・・・・
ジュンク堂はハンパだし・・・orz
505 杰克丹尼(鹿児島県):2008/07/30(水) 18:13:43.55 ID:QJXBfVIh0
鹿児島の深夜アニメも、ひょうたん書店が関わってるんだったか
506 味好美(石川県):2008/07/30(水) 18:15:59.38 ID:O+vm2zVx0
いいな、鹿児島、いいなー
507 侏儒(熊本県):2008/07/30(水) 18:20:23.93 ID:mtEnvfUv0
>>491
鹿児島中央ー川内の新幹線1区間利用をなめてはいけませんよ
508 蓮花(岐阜県):2008/07/30(水) 18:30:23.32 ID:eJEc7Wx80
早く名古屋か岐阜にヨドバシ出店しろよカス
509 範思哲(京都府):2008/07/30(水) 18:43:06.54 ID:f3aQyQEC0
昔週3で使ってた西鹿児島駅はもうないのか
510 美禄(樺太):2008/07/30(水) 18:47:54.08 ID:Q9O+/2pXO
中央駅って……アミュの中か?
建設中の駅前ビルか?
511 尼康(福岡県):2008/07/30(水) 19:00:24.43 ID:i2sGd+UW0
鹿児島のここ数年の進化ぶりは異常
タカプラにタワーレコードがあったということを知ったの遅かった・・・
タワレコ復活してくれよ 天神で作ったカード持ってる意味ないじゃんかー
512 伏尓伏(福岡県):2008/07/30(水) 19:28:48.16 ID:Pcjhqf1x0
街が進化するのは良い事だが
進化にあわせて時給も進歩してくれないかしら
513 旁氏(福岡県):2008/07/30(水) 20:27:39.09 ID:4++SQ/Ar0
>>483
ハンズも来るのか?
514 賓得(鹿児島県):2008/07/30(水) 20:33:15.11 ID:FuYKb+FI0
>482
味のれんの大将って代替わりしたんだっけ?
515 真維斯(アラバマ州):2008/07/30(水) 21:18:09.24 ID:2nqrmqD80
>>513
ハンズが来るのは九州新幹線の全線開通時に開業する新博多駅の方、阪急も来るよ
516 戴比爾斯(東京都):2008/07/30(水) 21:35:03.96 ID:KGOr/peN0
鹿児島にLOFTはできないの?
新潟・静岡・浜松・岡山・熊本・鹿児島あたりは地方都市にしては最近元気だね
517 美極(樺太):2008/07/30(水) 21:36:55.42 ID:Pu60JrG4O
>>516
出来るよ。
確か、南国日生ビルのところだったかな…?
518 旁氏(福岡県):2008/07/30(水) 21:57:21.26 ID:4++SQ/Ar0
>>515
そうか、残念

あとはドンキとセブンイレブンが来てくれれば文句言いません
519 金融新聞聯播網(アラバマ州):2008/07/30(水) 22:57:04.82 ID:mm06+aIg0
>>518
在日企業のドンキなんぞいらんだろ
520 賓得(鹿児島県):2008/07/30(水) 23:23:13.76 ID:FuYKb+FI0
>518
ドンキは上にも書いてるけどポシャったっぽい
セブンは来ないだろ、ファミマだかローソンだかのFC握ってる企業がかなり強いらしいし
521 百事可楽(福岡県):2008/07/31(木) 00:03:39.09 ID:YYl6GKIi0
>518

ドンキはいらない。ドキュンの巣窟になるから。
522 阿斯頓馬丁(鹿児島県):2008/07/31(木) 00:13:27.01 ID:uEDEnkSv0
ファミマじゃね
本坊だっけ?

ファミマ大杉なんだよ
まあ嫌いじゃないから良いけど
523 可口可楽(catv?):2008/07/31(木) 00:15:58.09 ID:CfCINnWx0
鹿児島生まれ鹿児島育ちで、現在は滋賀県に住んでいるが、
現状の鹿児島をよく知らない者から、未だに鹿児島はド田舎だと思われてるのが悔しい。
鹿児島の地元の皆さん、もっとアピールをおながいします。
524 愛馬士(アラバマ州):2008/07/31(木) 00:21:39.23 ID:ve15/LpQ0
>>523
おれも味方だ
525 健牌(京都府):2008/07/31(木) 00:55:07.26 ID:5YNqFBHA0
>>523
人間、主観と独断と偏見しか持ってないんだから仕方がない。
526 時事通信(埼玉県):2008/07/31(木) 01:26:47.31 ID:Bh2BoLXw0
>>523
ド田舎アピールをすればいいのかい?
527 宝麗来(鹿児島県):2008/07/31(木) 01:59:56.44 ID:gmXnrHRt0
>523
鹿児島市内以外は田舎だろ
特に大隅半島南部は田舎通り越して秘境
佐多岬に行ったらお猿が道路で毛づくろいしてたぞ
528 特里登(茨城県):2008/07/31(木) 02:02:03.68 ID:KL6U5TkC0
>>527
20年以上鹿児島にいたが大隈半島なんか入ったこともないしな
529 美国辣椒仔(鹿児島県):2008/07/31(木) 02:12:26.62 ID:WHczg5g70
>>528
南薩の指宿市と南九州市と南さつま市は、見所満載だよ。

観光に来てくれ、、、、、、、、、、、、、
530 宝麗来(鹿児島県):2008/07/31(木) 02:14:20.13 ID:gmXnrHRt0
>529
篤姫も今ひとつ盛り上がらない感じがするな

そういやまだ特攻祈念館行ってないな
今度行くか
531 先鋒(福岡県):2008/07/31(木) 02:29:25.83 ID:7M6Ln9lz0
>>528
大隈半島は未知の世界
532 杰克丹尼(鹿児島県):2008/07/31(木) 02:41:16.73 ID:Gbp5cdkj0
鹿屋ってどんなところなんだろ
533 大発(catv?):2008/07/31(木) 02:46:29.75 ID:VZgrH2Of0
>>532
たしか航空自衛隊の基地があったなあ
親に連れられて航空ショー見に行った覚えが。
534 七星(鹿児島県):2008/07/31(木) 02:58:54.79 ID:CqkHk31n0
>>518
既出だと思うけど
鹿児島はエリアフランチャイズじゃないと出店認めないから
セブンができることは絶対ないよ。
あとドンキは周辺が反対したからボツになったみたいな
ことをどっかで聞いたけど事実は定かじゃない。
535 戴比爾斯(沖縄県):2008/07/31(木) 04:35:50.61 ID:/ts9rllu0
アプライド涙目wwwwwwwwww
536 格力高(アラバマ州):2008/07/31(木) 05:07:00.89 ID:9hspwxkR0
ヨドバシとかもそーだけどなんで電器屋ってなんちゃらカメラって名前なの?
537 美極(ネブラスカ州):2008/07/31(木) 05:16:37.48 ID:UHuOv61lO
鹿児島スイッチ入ったなwwwwww
538 徳州石油(アラバマ州):2008/07/31(木) 05:16:49.53 ID:QjYBGfWg0
何で鹿児島の人ってビックが無いのにビックのCMソング知ってるの?
539 昇陽電脳(新潟県):2008/07/31(木) 05:22:20.68 ID:9yli7cff0
九州で2番目に大きい都市って熊本だけど,福岡に近いからあんまり良い店は無いんだよね
540 斯特法内(岡山県):2008/07/31(木) 05:38:15.66 ID:FkrOHu9a0
九州で2番の都市って北九州市じゃないの?
541 莫斯漢堡(不明なsoftbank):2008/07/31(木) 05:43:56.73 ID:1GHxyYuD0
鹿児島に作るのはいいが、鹿児島中央とか何もないのに…
542 士力架(大阪府):2008/07/31(木) 05:44:27.28 ID:F78IqWJj0
目の下がぶよぶよしてる人は珍しいけど
たまたま3人集まってるだけだからね!
http://g004.garon.jp/gdb/Gy/2P/qO/fE/6y/uy/0S/jU/VC/xL/sZ/y0Ht.jpg

天使のそっくりさんだね☆
http://g004.garon.jp/gdb/Gw/2K/1D/8G/9y/VL/5D/5J/9P/4I/lK/CSf.jpg

そっくりだから生年月日もおんなじなんだよ!
http://g002.garon.jp/gdb/GS/0L/d-/4M/v-/kS/6Z/jz/1Q/5F/DZ/R1Bl.jpg

ほくろは 右腕の曲げるところ 〜 右手の付け根の真ん中 にあるんだけど、
画質悪いから見えにくいよ!
見えない人は拡大してみてね☆
http://pc.gban.jp/m/img/2277.jpg
543 瓦倫蒂諾(大分県):2008/07/31(木) 05:51:36.08 ID:D+me7Gtt0
>>440
キャベ丼ってなんでゴワすか?
544 昇陽電脳(新潟県):2008/07/31(木) 05:56:55.90 ID:9yli7cff0
>>540
あー忘れてた
545 健牌(樺太):2008/07/31(木) 05:59:38.92 ID:HO3EsMuKO
地鶏と芋焼酎で一杯やりたいな
飛行機代貯めとくか^^
546 本田(福岡県):2008/07/31(木) 08:11:27.99 ID:Xzz1GFgn0
>>533
鹿屋基地は航空祭と呼ぶにはかなり規模が小さいね
出店も少ないし…
またブルーインパルスこないかな

>538
BSデジタルでCM放送してるw
547 賽百味(鹿児島県):2008/07/31(木) 08:19:33.24 ID:AMn9eB2e0
>>505
深夜アニメ少ないと思ったけど、ひょうたんが2枠(KTS木曜・KYT金曜)
確保してるからうれしい。来月から絶望二期やるし
548 必勝客(鹿児島県):2008/07/31(木) 08:21:39.20 ID:aJdxYrpg0
鹿児島の家賃が福岡より高いとかマジ意味不明
549 士力架(鹿児島県):2008/07/31(木) 08:23:41.13 ID:VxGHpcSR0
指宿は某観光会社が利益独占しちゃうから、地元に金が落ちないのかな
最近パチ屋ばっかだろ
550 徳州儀器(鹿児島県):2008/07/31(木) 08:33:07.91 ID:vwO8iKIA0
>車社会=電気店(なんとか電機)が強い
>電車社会=カメラ店(なんとかカメラ)が強い

>鹿児島はたとえ駅前でも車社会だからうまくいかないんじゃ?

平地が狭いから車庫を取れず、バイパスとかも殆どないから車社会でない。
ロードサイド店も出来にくいしごく一部以外はないし。

鹿児島の市電に乗ってみろ、座れない時が多いよ。線路に芝生が敷き詰めて
るし、

このスレで熊本云々逝ってるのは、仮装敵視してる人が鹿児島系の人間に多い
から


551 士力架(鹿児島県):2008/07/31(木) 08:34:43.80 ID:VxGHpcSR0
>>550
>線路に芝生が敷き詰めてるし、

これは何で書いたんだ?
552 徳州儀器(鹿児島県):2008/07/31(木) 08:37:40.07 ID:vwO8iKIA0
>このスレで熊本云々逝ってるのは、仮装敵視してる人が鹿児島系の人間に多い
から

はしのえみがマシューヒットTVの特番で「熊本は用はない!何があるんですか?通過」
とお国自慢したのが鹿児島人の本性です。
その時、スタジオの共演者は一同ドン引きしてた…
553 徳州儀器(鹿児島県):2008/07/31(木) 08:40:33.71 ID:vwO8iKIA0
>線路に芝生が敷き詰めてるし、

>これは何で書いたんだ?

長い区間敷いてるのは日本中で鹿児島ぐらい。
ヨーロッパでは常識!


554 士力架(鹿児島県):2008/07/31(木) 08:46:22.63 ID:VxGHpcSR0
芝生は維持管理が大変だから、コケあたりにしとけばよかった
555 徳州儀器(鹿児島県):2008/07/31(木) 08:57:31.32 ID:vwO8iKIA0
鹿児島市電軌道敷の中心部の2.8KM部分の芝生軌道完成の記念式典が開催

http://www.mbc.co.jp/web-news2/00124861_20080523_300k.asx
大変素晴らしい日本一の総延長を誇る芝生軌道。

http://blogs.yahoo.co.jp/sappi3250/20784078.html
超低床電車も現在は合計12台稼動していますので巡りあうチャンスも多い。

熊本よりビックが来るに相応しい大都市、
政令市でない鹿児島出店は社内で議論紛糾したらしいが、最終決断は会長が
直接鹿児島と候補の一つだった熊本を両方訪問して「100歩譲っても鹿児島
出店」と結論したらしいよ。

そらそうだよ!くまんこ涙目
556 本田(福岡県):2008/07/31(木) 09:00:20.36 ID:Xzz1GFgn0
線路の芝生は手入れされてないから、みっともない姿になってるね
田舎だけど田舎っぽい雰囲気出してるよw
557 徳州儀器(鹿児島県):2008/07/31(木) 09:02:30.56 ID:vwO8iKIA0
>鹿児島の家賃が福岡より高いとかマジ意味不明

平地が狭いところはどこでもそうだよ。
福岡より広島とか北九州の方が平均家賃は高い

アパートはファミリー用の一部を除いて狭い平坦地の
建物が犇きあうところにたたずんでるから

戸建の建坪も田舎にしては凄い狭い
558 士力架(鹿児島県):2008/07/31(木) 09:06:59.45 ID:VxGHpcSR0
基地外鹿児島はどこから沸いたんだ
559 味好美(福岡県):2008/07/31(木) 09:14:29.24 ID:+CbnELSN0
地方向けの小規模ビックが来るだけでお前ら騒ぎすぎw

560 徳州儀器(鹿児島県):2008/07/31(木) 10:41:57.17 ID:vwO8iKIA0
ビックカメラの上陸は、鹿児島モンロー主義のガチガチ野郎には
青天の霹靂。
爺婆で井の中蛙は、地元のDSのビックUの系列店と間違ってる(
笑。
盆と正月と目出度いことが10年分一気に来た感じだよ
561 美極(樺太):2008/07/31(木) 11:03:30.94 ID:5M410RbOO
>>550

> 平地が狭いから車庫を取れず、バイパスとかも殆どないから車社会でない。

これはどう言うこった?中央駅周辺の話?鹿児島人は普通車持ってるだろ
と言うか車ないと移動手段ほとんどないのに
562 日本経済新聞(鹿児島県):2008/07/31(木) 11:11:54.00 ID:NaR58Cum0
ビックカメラか・・・にぎやかになるな
563 西門子(樺太):2008/07/31(木) 11:19:19.94 ID:XK9NmWu9O
どうも鹿児島は山手線にもある駅の名前出身です^^
564 哥倫比亜広播公司(神奈川県):2008/07/31(木) 11:20:37.48 ID:01w97iGJ0
ビッ グ じゃねーから   絶対なまるなよ  絶対にだ
565 美洲虎(福岡県):2008/07/31(木) 11:26:59.86 ID:h8d5HEm20
鹿児島は都会アピらなくていいよ
温泉入り放題で焼酎飲めて
食べ物がうまけりゃそれでいい
566 徳州儀器(鹿児島県):2008/07/31(木) 11:56:15.90 ID:vwO8iKIA0

>平地が狭いから車庫を取れず、バイパスとかも殆どないから車社会でない。

>これはどう言うこった?中央駅周辺の話?鹿児島人は普通車持ってるだろ
>と言うか車ないと移動手段ほとんどないのに

似た地形の長崎市とかもそうだが、鹿児島市内は戸建で車庫スペースを自宅につくれな
いほど建坪が狭いところが多い。だから原付の普及率が異様に高い。
それを見越して路線バスも便数も本数も多く市電やJRも本数や駅の数も多い。
桜島、垂水フェリーで通勤通学でくる人も案外多いが車載で来る人は稀。
567 徳州儀器(鹿児島県):2008/07/31(木) 12:00:18.87 ID:vwO8iKIA0
鹿児島市内で青空駐車場を1月借りると、最低5500円以上
場所のよっては月一万5000以上のところもあるよ。
案件も少ないし、100円パーキングの料金設定も短い

地方都市にしては異常すぎるほど高い。
568 杰克丹尼(鹿児島県):2008/07/31(木) 12:16:56.72 ID:Gbp5cdkj0
どこの都市部も車で通勤するやつのほうが少ないだろ
それでも他と比べたら鹿児島市は車で通勤する人が多いほうだと思うんだが
569 徳州儀器(鹿児島県):2008/07/31(木) 12:36:47.39 ID:vwO8iKIA0
>>568
あんまり自家用車が家族1人1台って感じではない。
誰かが使うと後は公共交通、高台が多いからチャリはきつい

また車に乗るべき人が駐車場が確保できないから原付へシフト
気候が激しいとバスになったりとかいうパターンも結構ある。

長崎市もこんな感じって聞くよ
570 美極(樺太):2008/07/31(木) 12:45:29.09 ID:5M410RbOO
>>569
俺の回りは一人一台持ってる気がするけど
人口の比率と車台数は高い気がするけどなぁ、少なくとも
20代〜30代は他県に比べると車持ってるんじゃね?
571 福斯特(樺太):2008/07/31(木) 12:47:32.25 ID:ckSyNHXEO
>>561
鹿児島の旧市街地の人間はそうなんじゃない?上町から鴨池くらいの路地はやや狭めの住宅地で電車バスが便利だったところは。
けど、そんなエリアは今の鹿児島市のごく一部に過ぎない。
まあ駅の表でなくて裏にしたのは駐車場の確保のしやすさとか考慮したんじゃない?
572 経済学家(福岡県):2008/07/31(木) 13:08:10.26 ID:mdHTkBH50
ベスト電器死亡wwwwwwwww
573 碧柔(鹿児島県):2008/07/31(木) 13:11:07.13 ID:0bVa4JfH0
アプライドパソコン工房他おわた?
574 経済学家(福岡県):2008/07/31(木) 13:17:05.70 ID:mdHTkBH50
>>523
俺も鹿児島だけど、どう贔屓目に見ても田舎だぞ…
575 瓦倫蒂諾(大分県):2008/07/31(木) 13:18:05.25 ID:D+me7Gtt0
>>560
どんだけ待ち望んでたんだよwww
まぁ俺もうれしいけどw
576 小熊餅(空):2008/07/31(木) 13:48:10.92 ID:IpGCqNOw0
若者集まる博多には〜♪
577 徳州儀器(鹿児島県):2008/07/31(木) 14:32:42.07 ID:vwO8iKIA0
>>571
厳密にいうと表と裏を跨いで通じているところ、在来線から見たら橋上駅、その上に新幹線駅舎
ビックは新幹線駅舎の増築エリアに出来る
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E9%A7%85

それと旧市街地は一握りかもしれんが総人口の3分1強が集中しているよ。高台の団地でも古い
紫原とか城山とか玉里なんかは旧市街地の狭さと変わらん


>>574
田舎は認めるが、
鹿児島市のランドマークになったアミュプラザ鹿児島
アミュ広場は鹿児島の野外イベントのメッカ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B6%E9%B9%BF%E5%85%90%E5%B3%B6

鹿児島市と、あと静岡市はコンパクトシティとしての先進性が非常によく注目されているからな。
国交省の研究資料
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha05/04/040810/01.pdf
578 阿尓発(茨城県):2008/07/31(木) 14:33:08.50 ID:rbQ1Iz8l0
こーむいーん
579 力士(埼玉県):2008/07/31(木) 14:33:27.29 ID:q0BFP3zo0
熊本より先かよww
580 士力架(鹿児島県):2008/07/31(木) 14:34:37.23 ID:VxGHpcSR0
去年の八月は、コロコロ50周年記念のイベントをアミュでやってたな
「全国制覇、やったぜー!」って言って、クラッカー鳴らしてた
581 阿尓発(茨城県):2008/07/31(木) 14:36:20.73 ID:rbQ1Iz8l0
アミュランは?アミュランはまだ絶賛稼動中なの?
582 士力架(鹿児島県):2008/07/31(木) 14:38:17.17 ID:VxGHpcSR0
>>581
あれのせいで地盤沈下してるから撤去するみたいな噂は
鹿児島高専の人間が言ってたみたいだけど、絶賛運営中です
583 米楽(福岡県):2008/07/31(木) 14:53:55.12 ID:qvshHY2y0
中央町に住んでる俺歓喜
584 雷諾(福岡県):2008/07/31(木) 16:26:49.36 ID:6qss7hTz0
観覧車なくなって聞くけど全くなくなる気配もないよね
585 如新(catv?):2008/07/31(木) 16:42:15.20 ID:g6Ti0Llv0
透明ゴンドラ一回乗ったけど、景色はよかったんだが1000円は高かった
586 徳州儀器(鹿児島県):2008/07/31(木) 16:43:38.07 ID:vwO8iKIA0
大観覧車アミュランが出来てから鹿児島の運気が上昇したよ。
DRコパじゃないけど!
パワーがついたのでは?
587 丘比(岐阜県):2008/07/31(木) 16:46:05.00 ID:UpSeqLfJ0
ビックカメラCM俺ver 
ビーック ビクビク ビックビク♪
588 徳州儀器(鹿児島県):2008/07/31(木) 16:56:18.24 ID:vwO8iKIA0
多分、鹿児島限定のビックカメラの替え歌付き
のローカル(TV、ラジオ、バス、市電車内用)が専用CMが必ずつくられるよ。

格好いいバージョンよりMBCタレントとかタマリが出演するような恥ずか
しいバージョンでないと鹿児島マンセーの爺婆が信用しないよ。

アサヒビール飲料、ライオン、大塚製薬、エバラ浅漬の素なんかでは
全国向けと違うローカルタレント出演の鹿児島バージョンのに差し替えられ
ていた。
589 莎綺珂(鹿児島県):2008/07/31(木) 17:11:34.97 ID:rNiazYBj0
>>584
人気がある商品をナゼなくすの。
古くなっても、入れ替えて営業するはずだよ。

いまは、アミュの名物だよ。
590 徳州儀器(鹿児島県):2008/07/31(木) 17:24:18.80 ID:vwO8iKIA0
大観覧車のイルミネーション光線で暗い鹿児島の夜が相当明るくなったよな。
位置的に逝って、対抗する3KM先の天文間の横断歩道からもばっちり見えるし
591 如新(catv?):2008/07/31(木) 17:38:15.84 ID:g6Ti0Llv0
>>590
明るいのはいいんだけど、なんかライトのパターンが単純すぎだよね
そういうところが鹿児島らしいっちゃあらしいけどさ
592 曼妥思(樺太):2008/07/31(木) 17:49:08.94 ID:yt36a0gUO
大正
熊本>鹿児島>福岡>大分>北九州
昭和
北九州>福岡>熊本>鹿児島>大分
平成
福岡>北九州>熊本>鹿児島=大分
和応
福岡>鹿児島>北九州>熊本=大分
寛快
鹿児島>福岡>大分>北九州>熊本
593 馬球(愛知県):2008/07/31(木) 18:14:04.59 ID:LSrD5E7X0
駅の立体駐車場のすぐ横のマンションに3月まですんでた俺が着ましたよ。
・・・・うん・・もっと早く作って欲しかったね。
594 荷氏(福岡県):2008/07/31(木) 18:50:08.15 ID:BOMiuxhM0
中央駅近くのパチンカス店どうにかしてくれよ
595 亨氏(鹿児島県)
近所の坊さんが毎日のように、中央駅のパチンカスに通ってるんだけど