【IT】「新バージョンのWindowsです」といってXPユーザーにただのVistaを使わせてみたら好評だった

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 強生(愛知県)

ワシントン州レドモンド発--Microsoftは、米国時間7月24日の金融アナリスト会議で好評を
得たことに意を強くしたようで、「Mojave Project」を正式な「Windows Vista」のマーケティングの
取り組みに昇格させる計画に向けて前進することを決定した。

CNET Newsが他に先駆けて報じた通り、Microsoftは、Vistaに対して懐疑的な
「Windows XP」ユーザーらと面談し、Windowsの秘密の新バージョンとして「Mojave」を紹介した。
だが、Mojaveの正体はVistaだったのだ。 Microsoftの幹部たちによると、結果は例外なく肯定的で、
この実験に参加したユーザーらは、自分たちの使っていたのが実はVistaだと知らされたとき、驚きを隠せなかったという。

 Microsoftは、この実験の模様を撮影したビデオを7月29日から公開する予定で、
現在はその予告サイトが開設されている(以前に述べたとおり、Mojaveは過去2週間で
Microsoftの社内においてまとめられたプロジェクトであり、新たに同社の広告代理店となった
Crispin Porter and Boguskyから出た広告キャンペーンではない)。

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000056022,20377873,00.htm

依頼所http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216996249/342
2 卓丹(東京都):2008/07/28(月) 16:10:01.76 ID:JbH2po5t0
3
3 姫仙蒂阿(中部地方):2008/07/28(月) 16:10:02.99 ID:bCNZe0Or0
うそです
4 有線新聞聯播網(東日本):2008/07/28(月) 16:10:07.98 ID:UjwftaR50
5
5 芝華士(大分県):2008/07/28(月) 16:10:21.44 ID:8HCYEApI0
シャレになんねーニュースだな…朝からキツイわ
被害者のご冥福をお祈りします
6 万宝路(神奈川県):2008/07/28(月) 16:10:30.05 ID:jtAr/OHc0
シャレになんねーニュースだな…朝からキツイわ
被害者のご冥福をお祈りします
7 康泰克斯(兵庫県):2008/07/28(月) 16:10:32.98 ID:WfGweg3t0
2kかXPでいいから
8 硬石餐庁(岐阜県):2008/07/28(月) 16:10:34.31 ID:bZKOIOQQ0
うそか
9 思科系統(鹿児島県):2008/07/28(月) 16:10:39.41 ID:Ht80bMST0
使うのが嫌なんじゃなくて自分のPCに入れるのが嫌なんじゃねーの?
10 好時(東京都):2008/07/28(月) 16:10:45.19 ID:QcLPdLoW0
あたりまえだ!
vistaは全てを過去にするOSだぞ!
11 荷氏(ネブラスカ州):2008/07/28(月) 16:10:48.15 ID:pCdrH/uBO
なんだうそか
12 来科思(長屋):2008/07/28(月) 16:11:00.32 ID:K1TSropP0
この記事それ自体がVistaのやばさを物語っているw
13 瓦倫蒂諾(catv?):2008/07/28(月) 16:11:11.96 ID:5h4e9hhv0
そりゃいいスペックのPCでvistaやれば面白いだろ
14 粟米條(アラバマ州):2008/07/28(月) 16:11:28.06 ID:SD++JegT0
一目見てVistaだって分からんものなのか
15 凱洛格(東京都):2008/07/28(月) 16:11:44.41 ID:BSocSVXV0
いやいや
充分なスペックのPCが用意できてるならvistaでも困らないよ
そこが問題なんだろ。
16 共同通信(長崎県):2008/07/28(月) 16:11:53.96 ID:wKYQq4y40
XP厨完全脂肪
17 荘臣(千葉県):2008/07/28(月) 16:11:54.93 ID:0A3/UCiR0
MSのレポートということで信用できません
18 戴比爾斯(神奈川県):2008/07/28(月) 16:11:58.69 ID:04bO70K80
嘘までつかないと使ってもらえないのかよw
19 比爾・布拉斯(アラバマ州):2008/07/28(月) 16:12:17.09 ID:d7q3DZcj0
アメリカにも何もわからずvista批判してる素人っているんだな
20 嘉士伯(山形県):2008/07/28(月) 16:12:19.81 ID:Zpc2R8Jh0
太すぎて入らないOS
21 奥斯丁(中国四国):2008/07/28(月) 16:12:20.70 ID:1ErDjfpb0
これで次期WindowsがVistaと全然違っていたら嘘をついていたことになる
というか詐欺じゃね?

ということで次期WindowsがVistaと大して変わらなかったらMS帝国も終了なので、それはそれでよい。
22 馬克西姆(大阪府):2008/07/28(月) 16:12:24.95 ID:hFtWjWZP0
で、Vistaを自分のしょぼスペックなPCに入れて
愕然となってアンチになるんだな
23 財福(熊本県):2008/07/28(月) 16:12:31.34 ID:LAPWUltw0
うそか
24 費拉哥莫(茨城県):2008/07/28(月) 16:12:33.81 ID:oJlZqdVN0
こうなってしまってはもうおしまいだな
25 三星(京都府):2008/07/28(月) 16:12:36.47 ID:vfUg5Sjr0 BE:548468257-PLT(27228)
ペプシチャレンジかよw
26 雪碧(catv?):2008/07/28(月) 16:12:39.05 ID:PjhlA3gD0
XP厨発狂
27 蘭博吉尼(埼玉県):2008/07/28(月) 16:13:05.27 ID:O1ymo1yz0
XPのメモリ2GはVistaのメモリ4Gに匹敵する
28 紐約時報(鹿児島県):2008/07/28(月) 16:13:11.32 ID:MtACAx4K0
でもXPで十分なのよね〜。
29 精工(熊本県):2008/07/28(月) 16:13:16.38 ID:eULeQO1L0
美人の恋人が出来たと思ったらニューハーフだったのと同じような事か
30 登喜路(西日本):2008/07/28(月) 16:13:17.01 ID:e2tpx8Sj0
最強のOSはwindows mobile
31 粟米條(アラバマ州):2008/07/28(月) 16:13:19.01 ID:SD++JegT0
>>15
十分なスペックって
マザボCPUメモリ併せて3万で用意出来るぞ
32 斯柯達(長野県):2008/07/28(月) 16:13:21.94 ID:4k2NzFCk0
詐欺じゃん
33 徳州儀器(滋賀県):2008/07/28(月) 16:13:35.87 ID:nzuQVoCe0 BE:588735937-2BP(5566)
vista認知度低すぎるだろ
34 蘭博吉尼(catv?):2008/07/28(月) 16:13:39.48 ID:xIOOkiWR0
ええ〜全然気づきませんでしたぁ〜
35 可口可楽(東京都):2008/07/28(月) 16:14:06.14 ID:ZRpOoPf30
Vistaとか使ってる情報弱者が哀れでならない
36 思科系統(樺太):2008/07/28(月) 16:14:38.22 ID:u0DsYVdGO
重くて能力アップより軽くて能力現状維持しろ
37 奥托変馳(東京都):2008/07/28(月) 16:14:41.43 ID:SoukwoBz0
スペックを十分満たしているPCで使ったらXPと変わらんだろ
そのせいでXPから乗り換える必要性を感じない

一番馬鹿なのはXPから32bitVistaに乗り換えたやつ、異論は認めない
38 雅虎(アラバマ州):2008/07/28(月) 16:14:42.07 ID:6vAkDaXz0
1ヶ月後、そこには元気にVistaを使う菊池桃子の姿が…
39 徳州儀器(滋賀県):2008/07/28(月) 16:14:54.26 ID:nzuQVoCe0 BE:2018520689-2BP(5566)
もはやXPユーザのドッキリ企画にしか使われなくなったOS
それがVistaクオリティなんだよね
40 今日美国報(神奈川県):2008/07/28(月) 16:15:07.02 ID:INPWxLG60
>>31
同スペックでももっさりしてるんだけど
ビスタ使ったこと無いのお前
41 三菱(神奈川県):2008/07/28(月) 16:15:10.12 ID:/amF/vPJ0
高スペックにvista    ◎
高スペックにXP     ○
普通のスペックにvista X
普通のスペックにXP  ○

XPは安定してる
42 丘比(岡山県):2008/07/28(月) 16:15:49.68 ID:W1bFoQoU0
日常使ってるような5年くらい前のパソコンに自分でインストールしてもらって使わせたのか、
それとも最初からVistaが入ってる最新パソコン渡して使わせたのかどっちだろ
43 理光(広島県):2008/07/28(月) 16:15:51.45 ID:Z3GA5EeC0
累計十時間くらいvista使っていいなと思ったのはリネームを拡張子回避してくれるところくらいだと思った
あとは別に悪くないがわざわざXPから替えるほどではないな
やはり俺のOS選定基準はアプリの対応状況だわさ
44 松下(栃木県):2008/07/28(月) 16:16:04.11 ID:PORs8qEQ0
Windows7が出る頃にVISTAに移行するか
45 星期五餐庁(福島県):2008/07/28(月) 16:16:05.13 ID:vTiDV5Mr0
マカー以下
46 獅王(埼玉県):2008/07/28(月) 16:16:05.62 ID:bNDbwe5T0
実際使ってない奴がしったかして叩いてるのがほとんどだろ。
47 瓦倫蒂諾(catv?):2008/07/28(月) 16:16:22.10 ID:5h4e9hhv0
そろそろlinux勉強するときが来たようだな

LINUXからPC始めたらこんなに苦労することなかった
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1216442828/
48 毎日新聞(アラバマ州):2008/07/28(月) 16:16:23.12 ID:M8tk6oaR0
vistaを買ったらハイスペックPCも付いてくるなら使ってやるよ
49 貝納通(愛知県):2008/07/28(月) 16:16:32.64 ID:JpiY21z40
バージョンアップで金取るなと
50 粟米條(アラバマ州):2008/07/28(月) 16:16:39.99 ID:SD++JegT0
ゴミPC使ってる情弱アンチVistaどもを見てると笑える
51 柔和七星(神奈川県):2008/07/28(月) 16:16:40.01 ID:lYT1E5yy0
c2d、メモリ4GBでVistaを使わせ、Pen3、メモリ512MBでXPを使わせたらどうなるか
なんてくだらないことなんだ・・・
52 法国鰐魚(アラバマ州):2008/07/28(月) 16:17:12.42 ID:3ZR9ecuc0
パソコン新調して初めてVista使った時の感想は
XPwつっててずっと2000使ってた頃に初めてXP使った時と同じ衝撃だった
53 家郷鶏(岐阜県):2008/07/28(月) 16:17:14.29 ID:ZVeddguo0
じゃあ高いってことだ‥
54 日清:2008/07/28(月) 16:17:19.73 ID:0uS6mff7P
実際使ったこともないのにME叩いてる人達が多すぎて困る。安易すぎやしないか。
55 必勝客(福岡県):2008/07/28(月) 16:17:25.92 ID:VWQQps2u0
56 凱洛格(福井県):2008/07/28(月) 16:17:28.94 ID:q14xUhNq0
センスがなかった
57 登喜路(西日本):2008/07/28(月) 16:17:38.12 ID:e2tpx8Sj0
>>37
テスター人柱様を悪くゆうものではない。
58 富士通(中国地方):2008/07/28(月) 16:17:57.91 ID:WzRTu5C90
いまだにvistaじゃない男の人って
59 曼妥思(埼玉県):2008/07/28(月) 16:18:00.40 ID:t1f+7VKR0
でも触ったことないのに2chの情報だけでVista(笑)ってこき下ろしてる奴多いね
よく情報弱者って馬鹿にするけど、そういう事言う奴ほど情報に踊らされてるよね
60 日清:2008/07/28(月) 16:18:16.11 ID:2WzyNotQP
>>37
> 一番馬鹿なのはXPから32bitVistaに乗り換えたやつ、異論は認めない

毎回これ言ってる奴が一番バカなんだよね。
4GBの壁で困らないなら64bitに拘る理由はない。

32bitのVistaがXPと同じだと思ってるんだろうけど、
それが無知なんだ。
61 飄柔(千葉県):2008/07/28(月) 16:19:10.61 ID:EEIs0kNv0
試しにウチのC2D+2GBメモリマシンにVista SP1を突っ込んでみたらけっこう快適だった
ただ、右クリックしたときにマシンが数秒間固まるとか、微妙におかしいところあるが

1GBマシンだと重すぎてストレスたまるだけだったが
62 日清:2008/07/28(月) 16:19:31.17 ID:kGsb85OHP
Microsoftからこういうニュースが出ると言う事は相当やばいんだなVista。
63 愛馬士(長屋):2008/07/28(月) 16:19:37.32 ID:HRVe/eh+0
そろそろ日本語フォントのアンチエイリアスをなんとかしてくれ
64 徳州儀器(滋賀県):2008/07/28(月) 16:19:39.86 ID:nzuQVoCe0 BE:2018520498-2BP(5566)
>>54
あれほどブルースクリーンを連発するOSを私は知らない
65 31種美国風味冰淇淋(東京都):2008/07/28(月) 16:19:48.06 ID:k3tL2c0h0
スペックはXPの時のまま?
それだったらすごいと思うわ
66 固特異輪胎橡膠公司(大阪府):2008/07/28(月) 16:20:02.19 ID:tjt5y7Wv0
Vistaってエロゲ動くの??
67 路透社(熊本県):2008/07/28(月) 16:20:05.37 ID:LQg5J1ob0
必死すぎて滑稽だ
68 賽門鉄克(京都府):2008/07/28(月) 16:20:30.45 ID:wKsAV3ae0
XPから乗り換えるメリットみたいなのが具体的に見えないし、めんどいし。
69 愛馬士(東京都):2008/07/28(月) 16:20:35.26 ID:Q0wSfheX0
>>55
はじめてのOSがコイツだったな・・・ぜんぜんアホとは思わなかったが
そのままXPに変えたらやっとわかった気がする
70 亀甲万(東日本):2008/07/28(月) 16:20:39.65 ID:iGQhhFYd0
メモリを512MB以上食わないようにしろよ。
71 蘭博吉尼(埼玉県):2008/07/28(月) 16:20:40.70 ID:O1ymo1yz0
>>54
ブルースクリーン発生率が95かそれ以上という素敵なOSだったな
72 奥斯丁(中国四国):2008/07/28(月) 16:20:43.92 ID:1ErDjfpb0
>>40
同スペックってどういう風に同じなんだよ
値段だけ同じでショボスペックならヤマダとかで簡単に揃えられるぞ
73 荘臣(千葉県):2008/07/28(月) 16:20:44.27 ID:Q/pT0d4/0
どうせ綺麗なところしか見せないんだろ
74 日清:2008/07/28(月) 16:20:51.03 ID:wWRzuc3QP
>>38
きくちももこ、派遣社員 ですッ ウフ
75 比爾・布拉斯(アラバマ州):2008/07/28(月) 16:20:59.25 ID:d7q3DZcj0
>>66
XPで動くもんは大抵動く
76 麦金塔(茨城県):2008/07/28(月) 16:21:09.14 ID:F06ZejRp0
これだからメリケンは
77 愛馬士(中部地方):2008/07/28(月) 16:21:16.87 ID:0e2kMTA+0
C2D メモリ2GくらいのスッペクでXPだと、Fireふぉxの立ち上げに何秒くらいかかるの?
78 愛馬士(東京都):2008/07/28(月) 16:21:22.20 ID:Q0wSfheX0
>>66
死活問題だとおもうが少し古くなると動かなそうだな
今使ってるツールも動かなくなるだろうしな
79 甘楽(栃木県):2008/07/28(月) 16:21:37.31 ID:s13WiUpD0
一年半くらい前のPCにVista入れたけど全然重く無かた
ネットの評判て参考にならないこと多いな
80 宝姿(catv?):2008/07/28(月) 16:21:39.34 ID:3BFU8oh60
新バージョンのWindowsです VS 同じPCに入ったXP

を比較して、どちらが使い易いか聞かないと無意味。
81 固特異輪胎橡膠公司(大阪府):2008/07/28(月) 16:21:51.98 ID:tjt5y7Wv0
>>75
マジかよ、乗り換えようかな

てかVistaにするメリットとデメリットを詳しく教えてよエロイ人
82 夏普(catv?):2008/07/28(月) 16:22:07.00 ID:YIBBgeCn0
WindowsMeを今使ったら新鮮なんだろうな。
83 侏儒(東京都):2008/07/28(月) 16:22:10.57 ID:ZUePhytx0
>>54
そういやXPで青画面見たのまだ2回だけだわ
MEなんて買ってきたその日に出たのに
84 哥倫比亜広播公司(福岡県):2008/07/28(月) 16:22:12.16 ID:INQgJKhK0
もの凄く明快に必死ですね糞MS
85 財福(栃木県):2008/07/28(月) 16:22:19.68 ID:8t/F+MKD0
XPにDirectX10くれよ・・・
86 美洲虎(アラバマ州):2008/07/28(月) 16:22:21.90 ID:/QMiaEjb0
俺この戦争が終わったら、ゲーム用にVista64bitを買うんですよ
87 粟米條(アラバマ州):2008/07/28(月) 16:22:27.52 ID:SD++JegT0
>>66
普通に動くけど、Vistaのせいかは分からないが
インストーラーがよく固まったり
強制的にエアロ解除されるソフトがたまにあったりする
88 百威(樺太):2008/07/28(月) 16:22:28.42 ID:m/vb1+K5O
まぁ先入観からくる食わず嫌いってのもあるだろうけどなー。

64ビスタに対応しているハードやソフトって増えた?
89 固特異輪胎橡膠公司(大阪府):2008/07/28(月) 16:22:29.55 ID:tjt5y7Wv0
ん???エロゲ動かないの??そこ重要なんだけど
90 夏奈爾(樺太):2008/07/28(月) 16:22:31.62 ID:adaKkehOO
PC買ったらOSがVistaだったけどそんなに悪くないよ
初めてPC使う人にはいいんじゃないかな
91 飄柔(千葉県):2008/07/28(月) 16:22:46.60 ID:EEIs0kNv0
>>81
使えないハードウェアあるから気を付けろ
92 固特異輪胎橡膠公司(大阪府):2008/07/28(月) 16:23:04.76 ID:tjt5y7Wv0
>>78
>>87
やっぱそういうのもあるのか…
93 徳州儀器(滋賀県):2008/07/28(月) 16:23:20.95 ID:nzuQVoCe0 BE:448560544-2BP(5566)
未だにVistaユーザを人柱扱いにしてるようじゃダメだろ
94 財福(熊本県):2008/07/28(月) 16:23:36.43 ID:LAPWUltw0
>>77
1秒かかってないと思う
詳しくはわかんないけど
95 日清:2008/07/28(月) 16:23:52.37 ID:0uS6mff7P
>>55
やめろ、胸が痛んだ。
96 飄柔(千葉県):2008/07/28(月) 16:23:57.29 ID:EEIs0kNv0
Windows Home Serverのこと、ときどきでいいから思い出してあげてください
Vistaより悲惨な状況になってるぞw
97 雀巣(長屋):2008/07/28(月) 16:24:02.25 ID:WMxP/yHJ0 BE:602279036-2BP(262)
メモリ4Gだからだろうけどvistaでも全然問題ないな
むしろoffice2007にいまだに慣れなくて困ってる
98 愛馬士(長屋):2008/07/28(月) 16:24:04.83 ID:HRVe/eh+0
MeからXPが衝撃的すぎたんだ
すさまじい安定性と快適な動作
2000からXPの人にとってXPの評価が低いように
XPからVistaはなかなかうまくいかんだろう
99 侏儒(東京都):2008/07/28(月) 16:24:05.07 ID:ZUePhytx0
>>81
StylerでVS変えるよりもエアロが格好いい

それくらい
100 鮑許(catv?):2008/07/28(月) 16:24:11.99 ID:cHLtvCzm0
>>54
MEを使い込んだやつは悪く言わないよな
windowsにめっちゃ詳しくなれたから
101 三星(京都府):2008/07/28(月) 16:24:21.07 ID:vfUg5Sjr0 BE:188046634-PLT(27228)
そんなにエロゲ重要ならどう考えてもXP
時々動かないのがあるけどエロゲメインじゃないならVista
102 日清:2008/07/28(月) 16:24:54.50 ID:2WzyNotQP
>>80
今時のマシンならVistaの方がXPより軽快に動く。
俺はXPの動作がとろくさいから
同じマシンにVista入れて快適に使ってるし。
103 華盛頓郵報(アラバマ州):2008/07/28(月) 16:25:00.23 ID:noH9mpqp0
チョン
104 粟米條(アラバマ州):2008/07/28(月) 16:25:04.72 ID:SD++JegT0
動作自体に問題があるエロゲにはいまのところ当たったことはないぞ
105 路透社(熊本県):2008/07/28(月) 16:25:08.96 ID:LQg5J1ob0
Vista使ってもいいけどソフトはVMwareにXP入れて、そん中で動かしたほうが快適
よってVistaを導入することはありえない
106 愛馬士(東京都):2008/07/28(月) 16:25:17.59 ID:Q0wSfheX0
XPをvista風にするやつ入れてるけどそろそろフルモデルチェンジでvista厨になろうと思う
メモリ2G以上詰まないとだめなんかな
107 麦当労(福島県):2008/07/28(月) 16:25:18.13 ID:3k7pxDHi0
うちのMeは発売直後に買ってまだ現役だが
度重なるブルスクやフリーズにも関わらずHDDすらまったく死なないな
買い換えられないから逆に困る
108 愛馬士(中部地方):2008/07/28(月) 16:25:29.54 ID:0e2kMTA+0
>>94
Vistaでもそのくらいだわ
スーパーフェッチ意味ないのか・・・
109 雀巣(長屋):2008/07/28(月) 16:25:32.32 ID:WMxP/yHJ0 BE:669198645-2BP(262)
>>55
Meタソはほんとドジっ娘だったなぁ
110 新力(愛知県):2008/07/28(月) 16:25:42.38 ID:V0PiUOFs0
MEの読み方で言い争いになったことがある。
俺は週アスの記事でマイクロソフトの外人が「ミー」って読みますって言ってたから、
「ミーだよ、ミー」って言ってたら、知り合いに「エムイーに決まってんだろ、カス」
みたいなこと言われた。間違ってるのは誰だよという…
111 蘭博吉尼(埼玉県):2008/07/28(月) 16:25:49.34 ID:O1ymo1yz0
>>81
メリット
最新の更新を受けることができます
セキュリティー面は強化されています
ヴィジュアル面に凝っています
初心者でも分かりやすい説明がついてます

デメリット
同一スペックならXPのほうが軽いです
現行のソフトが対応してない事があります
まだ予期せぬ不具合が生じることがあります
112 日清:2008/07/28(月) 16:25:59.54 ID:qOs0TwtfP
32bitで4G以上を仮想メモリに割り当てるの使ったら64bitに乗り換える理由が無くなってしまった。
VGAの省電力機能だとかハード的な理由はまだ残ってるけど。
113 鮑許(catv?):2008/07/28(月) 16:26:02.35 ID:cHLtvCzm0
自分の使ってるフリーソフトとかどんどん入れだしたら肯定的じゃなくなるだろうな
もっともvistaの糞評価が固まったころと比べたら動かないソフトや不具合もかなり減ったが
114 奥托変馳(東京都):2008/07/28(月) 16:26:20.34 ID:SoukwoBz0
>>60
毎回これ言ってるの俺です、はい
確かに無知ですが、XPからわざわざ乗り換える必要性をまったく感じないんですよね
Direct10が使えることと、タスクマネージャがハングしないことくらいか

なんか乗り換えるだけの魅力あるの?
115 飄柔(千葉県):2008/07/28(月) 16:26:34.46 ID:EEIs0kNv0
>>106
2GBは必須。いまだにVistaで1GBモデル売ってるけど、何かの拷問かと思う
116 松下(石川県):2008/07/28(月) 16:26:41.92 ID:MytGMip+0
>>1
見た目だけみせたらそりゃすごいと思うだろ
でもずっと使ってたら糞って気づくんだよな・・・
117 日清:2008/07/28(月) 16:26:50.59 ID:2WzyNotQP
>>111
> 同一スペックならXPのほうが軽いです

これはねーよ。古いマシンならXPの方が軽いが
新しいマシンだとVistaの方が軽い。
118 粟米條(アラバマ州):2008/07/28(月) 16:26:59.82 ID:SD++JegT0
>>106
メモリなんて安いんだから無駄に4Gくらい積んどけよ
119 共同通信(広島県):2008/07/28(月) 16:27:06.97 ID:yodp3L5z0
最高スペックでvista
120 瓦倫蒂諾(catv?):2008/07/28(月) 16:27:08.24 ID:5h4e9hhv0
>>81
アエロがたまらないだろ
121 蓮花(樺太):2008/07/28(月) 16:27:12.93 ID:wnQQ++QOO
>>106
2GBちょうどで良いと思うよ
それよりグラボがあると便利
122 味好美(北海道):2008/07/28(月) 16:27:34.28 ID:QGTWNdbd0
実はダウングレードしたVistaです
123 荘臣(千葉県):2008/07/28(月) 16:27:37.67 ID:0A3/UCiR0
>>100
Meは精神修養のようなもんだった
あれで、たいていのことは許せるようになった
124 紀梵希(アラバマ州):2008/07/28(月) 16:27:39.53 ID:fQaFVXTq0
>>55
マジ泣きした
125 英国広播公司(北海道):2008/07/28(月) 16:27:54.33 ID:tX/6WGIH0
XPはソフト複数起動したらいきなりもっさりになるし、長年使うと重さがどんどん増してくる。
それがVistaだとほとんどない
126 羅尓斯(樺太):2008/07/28(月) 16:28:14.34 ID:VQh5x2VDO
前よりなんかVista肯定派増えたな・・・
比較的早くから使ってたけどSP1がでかかった
127 飄柔(千葉県):2008/07/28(月) 16:28:28.90 ID:EEIs0kNv0
さらにいうと、Macのほうが快適だわ
128 雀巣(長屋):2008/07/28(月) 16:28:28.98 ID:WMxP/yHJ0 BE:1806835469-2BP(262)
>>106
2Gなんてスカイプとメッセと火狐とJaneとエミュを同時起動しただけで埋まっちゃうぞ
129 美能達(東京都):2008/07/28(月) 16:28:35.12 ID:STSG/b+10
またFUDか
130 華盛頓郵報(アラバマ州):2008/07/28(月) 16:28:37.46 ID:noH9mpqp0
vista厨がXP使ったら感動するだろうな
131 東芝(西日本):2008/07/28(月) 16:28:42.18 ID:RhKlmIn10
初PCがme
色々苦労したけどおかげでPCにちょっと詳しくなれたよ

今xpだけど、普通に起動、終了が出来るってすばらしいよな!
132 家郷鶏(広島県):2008/07/28(月) 16:28:45.39 ID:ZVXF4BDN0
VISTAになってようやく色の管理がまともになった。
どのブラウザでもとりあえずsRGBではちゃんと表示できる。
Web制作側から見れば一刻も早く世の中がVISTAへ移行して欲しいのだ。
133 紐約時報(鹿児島県):2008/07/28(月) 16:29:02.94 ID:MtACAx4K0
とりあえずメーカーも512とセレロンのノートにビスタなんか積んで売るの止めろ。
いくらなんでも阿漕すぎる。
134 哥倫比亜広播公司(福岡県):2008/07/28(月) 16:29:12.62 ID:INQgJKhK0
MIDIマッパーやらDirectSoundが廃止されてるから
MIDI機器やゲームのサウンド関係の環境構築してる人は
不便強いられるぜ。
135 飄柔(千葉県):2008/07/28(月) 16:29:28.67 ID:EEIs0kNv0
>>126
ファイルコピーが普通にできるようになったのが大きいなw
136 愛馬士(東京都):2008/07/28(月) 16:29:36.68 ID:Q0wSfheX0
>>133
ワロタ店員も売りつけるのに罪悪感がないのかな
137 雅虎(アラバマ州):2008/07/28(月) 16:29:38.89 ID:6vAkDaXz0
>>98
16bitのシステムリソースと決別したのが大きいな。
大半の人は2000かXPでそれを経験してるから
Vistaに乗り換えさせるには、あのとき以上の体験をさせないと無理かも。
138 雀巣(長屋):2008/07/28(月) 16:29:50.38 ID:WMxP/yHJ0 BE:2409113489-2BP(262)
95の時にメモリを32Mに増設した時が一番感動した
139 奥斯丁(中国四国):2008/07/28(月) 16:29:56.01 ID:1ErDjfpb0
>>81
http://jp.youtube.com/watch?v=VuqZ8AqmLPY
UACがこんな感じでうざい (後ろの黒服がUAC)
140 比爾・布拉斯(アラバマ州):2008/07/28(月) 16:29:55.97 ID:d7q3DZcj0
>>125
確かに使い込んでると重くなって行くってのはほとんど感じなくなったな。
141 日清:2008/07/28(月) 16:30:01.83 ID:2WzyNotQP
>>114
あんたが乗り換える気になるかは知らないど、
俺はUACと改良されたメモリ管理だけでも
Vistaに移行して良かったと思ってるよ。
他にも細々した使い勝手が良くなってるし、
今更VistaからXPに戻っても俺にとってデメリットしかない。
142 金融新聞聯播網(アラバマ州):2008/07/28(月) 16:30:41.39 ID:kmaYDfmP0
MeでWindowsに詳しくなったとか言うけどそれなんの役に立つの?ぜんぜん羨ましくない自慢なんだけど
143 路透社(熊本県):2008/07/28(月) 16:30:50.03 ID:LQg5J1ob0
Vistaのが優れてるならXPの販売やサポートがここまで延長してるわけがない
144 必勝客(福岡県):2008/07/28(月) 16:30:59.36 ID:VWQQps2u0
まぁ誰かが言ってたけどMEからXPが衝撃的だっただけなんだろな

最終的には自分の好きなの使えばいいんだよ
145 雀巣(長屋):2008/07/28(月) 16:30:59.69 ID:WMxP/yHJ0 BE:1204556494-2BP(262)
>>136
俺の友人が電器屋勤めてるけど「あれはないよなぁ・・・」とか売る側のくせに言ってた
146 摩爾(岩手県):2008/07/28(月) 16:31:12.74 ID:DEGedxd+0
普通のスペックではXPの方が軽いとか言い出したら2000使った方がいいんじゃない?
147 蘭博吉尼(catv?):2008/07/28(月) 16:31:24.52 ID:xIOOkiWR0
>>98
リソース不足も解消されたしなぁ。9x系から移行するメリットはあった。
148 比爾・布拉斯(catv?):2008/07/28(月) 16:31:38.36 ID:VgkAiIa90
お前らXP使い続けるのはいいとしてさっさとSP3にしろよ
まさかいまでもSP1の馬鹿はいないだろうな
149 凱洛格(福井県):2008/07/28(月) 16:31:54.57 ID:q14xUhNq0
UACの評価がわかれる
150 徳州石油(関東地方):2008/07/28(月) 16:32:06.55 ID:BvxuNNMk0
アプリがついてこれないので意味がない
151 [―{}@{}@{}-] 日清:2008/07/28(月) 16:32:13.00 ID:tsmmYjJ7P
プラセボです。
152 好時(長屋):2008/07/28(月) 16:32:16.74 ID:FyIs79+Y0
>>125
> 長年使うと重さがどんどん増してくる。
> それがVistaだとほとんどない

お前はvistaを何年使ってんだよ。
vista厨は平気でこういう嘘をつくんだな。
153 莫斯漢堡(東京都):2008/07/28(月) 16:32:22.20 ID:lpAQvX8V0
XPでブルスクは2〜3回しか見たことないな
MHFでぶっ壊されたが。
154 共同通信(広島県):2008/07/28(月) 16:33:14.25 ID:yodp3L5z0
Me厨うぜえよ
オフラインで弄り倒してやったからもうあんなやつ・・・
今でも現役です
155 美仕唐納磁(長屋):2008/07/28(月) 16:33:17.85 ID:Y7hbNsta0
この実験の最後に、それでは今実験で使ったOSを買いますか?って聞かなきゃ
意味無いだろ。ほとんどの人は、いや家で使ってるXPで充分って言うな。
156 愛馬士(東京都):2008/07/28(月) 16:33:17.77 ID:Q0wSfheX0
FF13はvistaでしか動作しません→MS大勝利
157 奥斯丁(中国四国):2008/07/28(月) 16:33:21.05 ID:1ErDjfpb0
>>146
当たり前だろう…
XPでもLunaとか切って我慢して使ってたのに。
MSのクズ野郎どもがUVCとかでコソコソと2Kを排除してるし、最近じゃその流れでその他サードパーティーもドライバ対応で2Kを除外してるからね。
158 徳州儀器(滋賀県):2008/07/28(月) 16:33:21.14 ID:nzuQVoCe0 BE:588735937-2BP(5566)
さすがにノートもC2D搭載モデルが増えてきてる
店頭で触る限りはストレスも感じない
まぁ買わないけどw
159 真維斯(中部地方):2008/07/28(月) 16:35:13.28 ID:HwaMR3nU0
>>55
AIはだめだと悟った
160 英国広播公司(北海道):2008/07/28(月) 16:35:15.26 ID:tX/6WGIH0
>>152
一年半くらい。まあ長年ってのは言いすぎたけど
俺より後にもっといいスペックでXP買った友人が最近重くなってきてうぜえと喚いてて、XPくそだなって思った
161 奥迪(神奈川県):2008/07/28(月) 16:36:06.28 ID:/EVbrTXK0
そこまでしないとやばいOSなんだな、Vista
絶対入れるのやめたわ
162 侏儒(東京都):2008/07/28(月) 16:36:46.55 ID:ZUePhytx0
>>160
頭悪いレスすぎてワラタ
163 愛馬士(中部地方):2008/07/28(月) 16:36:47.11 ID:0e2kMTA+0
拡張子表示しておけばUACなんていらんだろ
164 摩爾(大阪府):2008/07/28(月) 16:36:47.15 ID:RIPmK86E0
こんな記事が出てくることこそがVistaの現状を雄弁に物語る
165 好時(広島県):2008/07/28(月) 16:37:37.43 ID:F1bzlz6f0
SP2が出たら乗り換えるよ
XPもSP2から使えるようになったし
166 杰尼亜(福岡県):2008/07/28(月) 16:37:45.05 ID:ysUfA3uq0
>>160
小学生?かわいいね
乳首ダブルクリックしちゃうぞ^^
167 福特(東京都):2008/07/28(月) 16:37:53.21 ID:ApDHsGHm0
そんなにvistaにしてほしいなら
安く売ればいいだろw
168 飄柔(千葉県):2008/07/28(月) 16:38:30.19 ID:EEIs0kNv0
>>146
でも、2kだとドライバの問題や無線LANサポートとか、いろいろ問題あるしな
169 摩爾(青森県):2008/07/28(月) 16:39:03.83 ID:UP2fu8mK0
vistaが動くPCが無い
170 百事可楽(大阪府):2008/07/28(月) 16:39:06.79 ID:ULKqhaZ90
vista厨なんて存在したんだなw
171 力士(埼玉県):2008/07/28(月) 16:39:08.00 ID:PW9KFnOj0
ワロタw
XP厨なんてそんなもんよ
172 日清:2008/07/28(月) 16:39:13.96 ID:2WzyNotQP
>>163
UACはそういう機能じゃないからw
Dドライブ以降のファイルをただ消していくだけのトロイとかは
UACで防げないし。
173 喜力(長屋):2008/07/28(月) 16:39:40.77 ID:r4Pb+RZZ0
>>55
これのXPバージョンがあればお願いします><
174 麦当労(dion軍):2008/07/28(月) 16:40:04.93 ID:4eq1+o3D0
電源の計算がわからね600程度にしときゃいいのかあれは
175 日清:2008/07/28(月) 16:40:09.22 ID:wWRzuc3QP
2000は32bitアイコン使えないから論外
176 獅王(岐阜県):2008/07/28(月) 16:42:10.47 ID:Ade4gtcc0
メモリ2GでVistaって快適に動く?
177 登喜路(西日本):2008/07/28(月) 16:42:16.60 ID:e2tpx8Sj0
電源600も使うもんかな?
使わないような気が・・・
178 雀巣(長屋):2008/07/28(月) 16:43:20.25 ID:WMxP/yHJ0 BE:401518962-2BP(262)
>>176
別にXP以前のOS積んでたマシンでもできただろって程度のことなら普通に
179 貝納通(大阪府):2008/07/28(月) 16:43:24.77 ID:ZYAJ5SES0
心臓に悪いドッキリしてくれるもんだぜ
180 獅王(岐阜県):2008/07/28(月) 16:44:11.28 ID:Ade4gtcc0
>>178
要するにXPでも良くも悪くもかわんねーよってことですね
的確な回答ありがとうございました
181 麦金塔(長屋):2008/07/28(月) 16:45:11.77 ID:QdxPAhUZ0
使い勝手はよくわからんがビジネス用としてではヴィスタは全く使い物にならん
182 豐田(埼玉県):2008/07/28(月) 16:45:22.33 ID:rtGUKDcG0
必死すぎるw
183 麦絲瑪蕾(アラバマ州):2008/07/28(月) 16:45:27.93 ID:c9dKdV1F0
>>108
2回目以降の時間を言っているんじゃないの?
XPでFireFoxは、1回目は結構時間かかるはずだよ。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3572140
184 愛馬士(中部地方):2008/07/28(月) 16:45:33.55 ID:0e2kMTA+0
>>172
ルーターつけてOSしっかりアップデートして変なものクリックしなくても感染するの?
185 莫斯漢堡(catv?):2008/07/28(月) 16:45:34.67 ID:UW/r4nBp0
Vistaの必要スペック問題はもう改善されてると思うんだけど
古いタイプのネットワークプリンタとかドライバが無いからつかえねーんだよ
シャープに連絡してもVista対応ドライバの予定はありませんとかマジつかえねー
大仰にTV宣伝してんじゃねーよ
186 杰克丹尼(北海道):2008/07/28(月) 16:46:02.59 ID:ZBrYBorX0
Vistaレベルの性能を要求しMe並みの安定性を持った最強OSを開発してみてはどうか
187 康泰克斯(山形県):2008/07/28(月) 16:46:13.24 ID:Gjkmulko0
やらせじゃねーの?
つかVISTAも使えないOSってわけじゃないしな
188 雀巣(長屋):2008/07/28(月) 16:46:44.88 ID:WMxP/yHJ0 BE:1806834896-2BP(262)
2kリメイク希望
189 愛馬士(東京都):2008/07/28(月) 16:47:11.00 ID:Q0wSfheX0
>>185
あープリンタはきついなw古いヤツは涙目
190 獅王(東京都):2008/07/28(月) 16:47:40.09 ID:4xa2YgSQ0
いやだから、使い始めはちょっと変わったXPだな位だが

使っている内に、細かいことからボロが出て

見た目ちょっと変わるくらいならXPの方がいいや

という事になるんだろが。
191 路易威登(埼玉県):2008/07/28(月) 16:47:50.22 ID:b/Dl/xgF0
UPデート版価格を5000円で売るべき
192 三菱(大阪府):2008/07/28(月) 16:47:55.80 ID:GvxCeKpa0
その使わせてみたPCの値段言って、買うか聞いてみろ
193 夏奈爾(樺太):2008/07/28(月) 16:48:05.09 ID:adaKkehOO
>>181
役所が対応してないからな
電子入札なんかはXPSP3もダメだもん
194 百威(dion軍):2008/07/28(月) 16:48:16.34 ID:jy4JrVGK0 BE:414645449-PLT(13010)
>>183
fxの起動ってHDDの方が重要性高かったりしないんだろうか?
195 甘楽(栃木県):2008/07/28(月) 16:48:16.76 ID:s13WiUpD0
XPに移行したときよりはトラブルは少ないな
196 家郷鶏(アラバマ州):2008/07/28(月) 16:48:21.59 ID:PxVHlylP0
>>184
しない
197 雀巣(長屋):2008/07/28(月) 16:48:43.21 ID:WMxP/yHJ0 BE:334599252-2BP(262)
vistaに変えた直後火狐が落ちまくった
一日三回以上は落ちた

いまなんともなくなったけどなんだったんだろう
198 徳州石油(関東地方):2008/07/28(月) 16:49:19.45 ID:BvxuNNMk0
>>165
xpはsp2で本当に別物になっただけだが
199 皇軒(大阪府):2008/07/28(月) 16:49:21.50 ID:1WA1PBzn0
>>55
( ;∀;)イイハナシダナー
200 日清:2008/07/28(月) 16:49:27.33 ID:2WzyNotQP
>>184
しないとは言えないけど、まぁ大丈夫じゃない?

俺はセキュリティより、システムフォルダとデータフォルダを
明確に分けてくれた点でUACを評価してるから。
Program Filesの中に設定ファイルとか作られると
バックアップが面倒になるから困るんだ。
201 経済学家(大阪府):2008/07/28(月) 16:49:54.49 ID:N3tgHIKO0
Vistaを使いこなすスペックがない
202 楽天利(大阪府):2008/07/28(月) 16:50:03.74 ID:veGAxmfW0
実はマカー相手
203 侏儒(東京都):2008/07/28(月) 16:50:04.09 ID:ZUePhytx0
>>183
×FireFox→○Firefox
×火狐→○小熊猫
×Firefox2→○Firefox3
204 三宝楽(東京都):2008/07/28(月) 16:50:07.94 ID:qvpg6lH50
うそこけw  裏でいつまでたってもHDDがカリカリデフラグかけ続けるOSのどこが好評なんだよw
無線LANはつながらねーし ドライバは全然うごかねーし
205 必勝客(東京都):2008/07/28(月) 16:50:08.80 ID:TtXOozSa0
Vistaユーザーに同じ実験をしても同じ結果というオチはまだですか?
206 達美楽・比薩(アラバマ州):2008/07/28(月) 16:52:00.15 ID:bXXae+cU0
>>204
それも全部隠してテストしてるんだから問題ないんだろう。

XPで何も困ってないユーザーばかりなのに
VISTAだして、互換をほったらかしだから駄目なんであって。
ちょっと触った程度ならそりゃVistaでもいいだろうよ。
207 日清:2008/07/28(月) 16:52:02.20 ID:2WzyNotQP
>>205
VistaユーザーにVista使わせても
これVistaじゃんって言われるだけだろ。
208 欧莱雅(宮城県):2008/07/28(月) 16:53:24.90 ID:fjmO2X690
必死過ぎだなMicrosoft
大口ユーザーがいらねぇって言ってるんだから
いらないのに
209 金融新聞聯播網(宮城県):2008/07/28(月) 16:53:36.53 ID:D1Oh7VZt0
ただ使うぶんには問題ないのよ
何かをインスコしてみて初めて分かる
210 蓮花(樺太):2008/07/28(月) 16:53:43.38 ID:wnQQ++QOO
正直UACに助けられたことが全くない
おまえらある?
211 金融新聞聯播網(dion軍):2008/07/28(月) 16:54:15.08 ID:VoKSjxL80
つーか、市販のPCのメモリは限界までスペック上げとけよ…
オレのは256MBのまんまだぞw
212 佳得楽(愛知県):2008/07/28(月) 16:54:18.08 ID:Pd8iR+2D0
OSの優劣は関係ないって
213 朝日新聞(東京都):2008/07/28(月) 16:55:02.59 ID:rh97hM1K0
ネーミングセンスの問題だったな
214 朝日新聞(愛媛県):2008/07/28(月) 16:55:29.53 ID:p4Q9KWYS0
スペックがそこそこあればVistaでもサクサクとかよく聞くけど
逆にVistaが思いスペックってどんなのだよ

いまだにPentium4とか?
215 比爾・布拉斯(catv?):2008/07/28(月) 16:56:41.08 ID:VgkAiIa90
UACってなんだ?アラブ首長国連邦?
216 奥斯丁(中国四国):2008/07/28(月) 16:56:43.14 ID:1ErDjfpb0
>>207
いやXPにVista似のスキン入れて「次期Windowsです」とか言って触らせてみれって話じゃないの?
たぶんものすごい好評だと思うわ
217 柔和七星(高知県):2008/07/28(月) 16:56:49.15 ID:tl7oQMEE0
というか
Vista+それが動くPC=快適
XP+Vistaが動くPC=驚異的性能
218 費拉哥莫(茨城県):2008/07/28(月) 16:56:51.78 ID:oJlZqdVN0
ビスタを使う自分を想像するだけでもう既にめんどくさい
219 家郷鶏(アラバマ州):2008/07/28(月) 16:57:30.70 ID:PxVHlylP0
>>215
それUAEな
220 読売新聞(岐阜県):2008/07/28(月) 16:57:37.40 ID:AsNfH2fV0
>>215
アメリカの大学じゃね?
221 楽天利(アラバマ州):2008/07/28(月) 16:58:01.17 ID:b/Dl/xgF0
新OSが出る度に金を払わされることにまず疑問を抱けよ
現状で満足してんだよ
サポート切るなよ
222 百威(dion軍):2008/07/28(月) 16:58:13.00 ID:jy4JrVGK0 BE:414644494-PLT(13010)
>>215
ググった。
ttp://www.uac.co.jp/
ここらしい。
223 佳得楽(愛知県):2008/07/28(月) 16:58:48.56 ID:Pd8iR+2D0
VistaはXPとほとんど変わらないからクソって言うけど
車にも言えるよね
数年前の車と最近の車はほとんど変わらないじゃん
224 力士(埼玉県):2008/07/28(月) 16:58:48.84 ID:PW9KFnOj0
>>214
重いなんて、メモリが足りない人くらい
CPUも旧旧世代でじゅうぶん
225 日清:2008/07/28(月) 16:58:52.65 ID:2WzyNotQP
>>216
いくら見た目がVistaでも中身がXPだったら一発でバレる。
好評なわけない。
機能はVistaより貧相だし、XPにスキン入れたら重くなるだけだし。
226 摩爾(岩手県):2008/07/28(月) 16:59:05.35 ID:DEGedxd+0
>>221
向こうも慈善事業やってる訳じゃないんだよ
227 姫仙蒂阿(大阪府):2008/07/28(月) 16:59:07.58 ID:XEFaDTFz0
俺のマシンでも快適に動くんなら使うけどね。
XPでもかろうじてだからな。
228 百威(dion軍):2008/07/28(月) 16:59:13.93 ID:jy4JrVGK0 BE:92143542-PLT(13010)
UACでググとなんたら-u.acだから大学が引っかかるのな
229 雀巣(長屋):2008/07/28(月) 16:59:28.93 ID:WMxP/yHJ0 BE:1606075586-2BP(262)
DELLのDimensionにPen4積んでた時は死ぬほどうるさかった
230 尼康(岐阜県):2008/07/28(月) 16:59:37.54 ID:lS/VViA30
XPとvistaを同じスペックで動かした時vistaの方が重いんだろ?
わざわざ使いにくいvistaにする必要がない
231 麦斯威爾(愛知県):2008/07/28(月) 17:00:33.11 ID:y0Co5z2A0
>>214
Pentium4でも十分だろ
232 佳得楽(愛知県):2008/07/28(月) 17:00:56.26 ID:Pd8iR+2D0
PCなんてほとんどの家庭に普及してるから
優劣で決めるもんじゃなくなったんだよ
233 日清:2008/07/28(月) 17:00:58.17 ID:2WzyNotQP
>>230
Vistaの方が軽いよ。
XPの方が軽いのは古いPCで動かした場合。
234 路易威登(埼玉県):2008/07/28(月) 17:02:11.24 ID:b/Dl/xgF0
そんなことより家のフェニックス2号が”Unknown Hard Error”吐くようになった
丸ごと買換え時期か
235 朝日新聞(愛媛県):2008/07/28(月) 17:02:21.11 ID:p4Q9KWYS0
XPの検索っていま思うと苦行だよな
グーグルデスクトップが無いころ、Win+Fで検索待ってるあの時間は一体なんだったのか
236 益力多(dion軍):2008/07/28(月) 17:04:01.62 ID:Jhe3fg/R0
vistaは宴会芸が得意
237 旁氏(チリ):2008/07/28(月) 17:04:11.47 ID:3qnHps1q0
Me使いは自然とパソコンスキルがアップする不思議
238 哈根達斯(樺太):2008/07/28(月) 17:04:28.78 ID:X3EXbedOO
>>1
(開発中のOSにしては)完成度高くてなかなかいいんじゃない?
ってことだろ
詐欺紛いの事やってんじゃねぇよ!
堂々と勝負しろ!
239 美禄(アラバマ州):2008/07/28(月) 17:04:49.60 ID:xUVKXEpJ0

UIを覚えなおすための服がない
240 麦絲瑪蕾(アラバマ州):2008/07/28(月) 17:04:49.60 ID:c9dKdV1F0
>>230
最近流行のUMPCでは確かにXPの方がはるかに高速だが、
いくらスペックを上げても同じ、というわけではないのがややっこしいところであって。
241 欧莱雅(宮城県):2008/07/28(月) 17:05:05.06 ID:fjmO2X690
銀行の新規口座開設に似てるよな
242 好時(ネブラスカ州):2008/07/28(月) 17:05:09.33 ID:v5DBo9HXO
ゲームする身としてはメモリ食うのだけは勘弁。
だからXP使ってる。DirectXは9も10も大して変わらないと思ってる。
243 飛利浦(catv?):2008/07/28(月) 17:07:07.93 ID:cyf+ZYlV0
>>10
Winodws ∀ista

...ちょっと格好いいな。
244 哈根達斯(樺太):2008/07/28(月) 17:07:08.31 ID:X3EXbedOO
>>237
俺もイタリア車乗ってたら整備スキルが上がった不思議
245 夏奈爾(京都府):2008/07/28(月) 17:07:19.95 ID:fJ+fHJfm0
うんこがしかけたドッキリ企画
246 飄柔(千葉県):2008/07/28(月) 17:07:45.17 ID:EEIs0kNv0
初心者殺しのUAC
247 三得利公司(三重県):2008/07/28(月) 17:08:49.61 ID:iZlqVK9M0
Vistaを不快と思わんようなスペックのPCでこの試験するだろうから全く公平じゃない気がする
つかこの実験の存在自体がやばさを物語ってないか
248 麦絲瑪蕾(アラバマ州):2008/07/28(月) 17:08:53.32 ID:c9dKdV1F0
>>242
一方、オブリビオンのヘビーゲーマーは64bitVistaでメモリを無茶苦茶食わせる事でゲームを快適にした。
249 佳得楽(愛知県):2008/07/28(月) 17:09:22.77 ID:Pd8iR+2D0
>>247
はあ?
250 戴爾電脳(神奈川県):2008/07/28(月) 17:10:13.35 ID:Hn5T9t5S0
XPタン (;´Д`)ハァハァ
http://bull.s11.x-beat.com/src/bull142348.jpg
251 読売新聞(岩手県):2008/07/28(月) 17:11:30.22 ID:y8nCPYEY0
メガネっ娘の2kが一番抜ける、他は糞
252 麦絲瑪蕾(アラバマ州):2008/07/28(月) 17:12:16.32 ID:c9dKdV1F0
253 美能達(大分県):2008/07/28(月) 17:12:52.46 ID:4KFLkPp40
後でそのPCのスペック聞いてショボーンってなったんだろ
254 普利斯頓(愛知県):2008/07/28(月) 17:13:49.40 ID:n+c68YwP0
F1のエンジンを大トラに詰め込んだのがvista
255 哥倫比亜広播公司(福岡県):2008/07/28(月) 17:14:19.89 ID:INQgJKhK0
ウインドウを半透明にするまではいいけど斜めの光沢はいらないです。
いちいちセンスがねぇMS。
256 姫仙蒂阿(東京都):2008/07/28(月) 17:14:44.25 ID:lTDD0X7C0
MSが必死すぎて、なんか可哀想になってきた。




でも、ゴミVistaなんて入れないけどね。
257 花王(山形県):2008/07/28(月) 17:15:18.91 ID:LmhQU6/40
vistaは高スペックなら神osとか言ってるアホはなんなんだよ
258 百威(dion軍):2008/07/28(月) 17:16:30.42 ID:jy4JrVGK0 BE:414644494-PLT(13010)
XPの時も同じような流れだったから、そろそろVistaが優勢になるかなと思ったけど、そんなことないな。
そのうち「いまどきXP使ってる貧乏人(情報弱者)はいないよね?」とかいうスレが立ってくると思ってたのに。
259 佳得楽(愛知県):2008/07/28(月) 17:16:32.76 ID:Pd8iR+2D0
「Vistaなんてかわねーよ」って言ってるやつは
「新車なんていらねえ、高いからゴミ」といってるのと一緒
260 日清:2008/07/28(月) 17:16:59.60 ID:2WzyNotQP
>>257
そこは「高スペックなら」じゃなくて、
「低スペックじゃなければ」と言うのが正しいな。
261 美禄(アラバマ州):2008/07/28(月) 17:17:26.96 ID:xUVKXEpJ0

 Win7アルファからすればどっちもゴミ
262 微軟(dion軍):2008/07/28(月) 17:17:30.44 ID:Mr1krk930
バトルフィールド3みたいな大作がDX10専用になったら面白いことになるんだがな
263 財福(熊本県):2008/07/28(月) 17:17:36.40 ID:LAPWUltw0
>>259
なんでさっきから車推してるの?
264 花王(山形県):2008/07/28(月) 17:17:49.20 ID:LmhQU6/40
>>260
お前はもっと馬鹿だ
265 佳得楽(愛知県):2008/07/28(月) 17:18:08.30 ID:Pd8iR+2D0
>263
普及しているものに対してゴミゴミいうからじゃ
266 百威(dion軍):2008/07/28(月) 17:18:56.59 ID:jy4JrVGK0 BE:414645449-PLT(13010)
ああ、でもこの感じは入り乱れてる混沌の時期か。もうちょっと経ったらかな。
267 日清:2008/07/28(月) 17:19:46.57 ID:2WzyNotQP
>>264
ん? 俺はバカじゃないよ。
268 佳得楽(愛知県):2008/07/28(月) 17:19:48.10 ID:Pd8iR+2D0
VistaとXPの差が無いのはPCが普及して
OSも成長したからだと思うんだけど??
269 花王(山形県):2008/07/28(月) 17:20:40.33 ID:LmhQU6/40
>>267
対応してくれないハードウェアが多すぎるんだよ馬鹿が
270 威娜(大阪府):2008/07/28(月) 17:20:49.06 ID:7LLz+8Sy0
同じスペックでvistaとXP使わせてみて感想聞けよ
271 士力架(群馬県):2008/07/28(月) 17:22:04.32 ID:+9XFSB0U0
不満言ってるのはセレロン使いだけな罠
272 英国広播公司(北海道):2008/07/28(月) 17:22:16.01 ID:tX/6WGIH0
同じスペックで比べるとこうなる
http://www.nicovideo.jp/mylist/7012035
273 通気電気(千葉県):2008/07/28(月) 17:23:08.72 ID:ilpMGJMe0
秘密にしていないのがいけなかったんだ。
274 百威(dion軍):2008/07/28(月) 17:23:16.99 ID:jy4JrVGK0 BE:69108023-PLT(13010)
>>271
CPUの性能は大丈夫なんじゃない?
いまどきのセレ論なら優秀だし、メモリ不足のが多そうな感じがするけど。
275 哥倫比亜広播公司(福岡県):2008/07/28(月) 17:23:37.65 ID:INQgJKhK0
せっかくウインドウ描画がマルチバッファなのに
肝心のウインドウ内の表示がおせーよ
276 摩爾(埼玉県):2008/07/28(月) 17:23:39.51 ID:+HCmsWou0
>>54
使い込んだOSがMeのおかげでPCの知識が飛躍的に上がったな
最初に細かいトコまでメンテをすると案外落ちなかったし
277 日清:2008/07/28(月) 17:23:45.14 ID:2WzyNotQP
>>269
だから何?
そんなのOSが変われば当たり前じゃん。
XPからPC使い始めたゆとりXP厨にはその辺分からないのかな。
278 麦絲瑪蕾(アラバマ州):2008/07/28(月) 17:24:27.20 ID:c9dKdV1F0
>>274
むしろ今はメモリ大暴落のため、家電メーカー製セレロン搭載PCすらメモリ2GBが普通。
279 登喜路(長屋):2008/07/28(月) 17:24:39.46 ID:ZleZOKtP0
ゲハ
280 美仕唐納磁(大阪府):2008/07/28(月) 17:25:04.78 ID:XmVxDGTN0
>この実験に参加したユーザーらは、自分たちの使っていたのが実はVistaだと知らされたとき、驚きを隠せなかったという。

このことに驚きだわww
281 百威(dion軍):2008/07/28(月) 17:25:41.93 ID:jy4JrVGK0 BE:621966896-PLT(13010)
>>278
メーカー製のもそうなったか。
一時期よりは高くなってるみたいだけど。
じゃあどこが問題なんだ…ってOSか。
282 花花公子(新潟県):2008/07/28(月) 17:25:49.92 ID:7oNbv+Nj0
とりあえずvistaは良くないと思い込んでる馬鹿どもが釣れた、という記事か
283 百威(dion軍):2008/07/28(月) 17:26:26.70 ID:jy4JrVGK0 BE:621966896-PLT(13010)
xpも出たばっかのときは128MBとかだったよなあ…。
アクチも批判されてたっけ。
284 美能達(大分県):2008/07/28(月) 17:26:30.73 ID:4KFLkPp40
市販のPCのほとんどがvistaの最低要求スペックレベルなんだからなかなか好転しないだろうな
必須環境を思い切って高めに設定しとけばもうすこし良い評価もらえた気がする
285 美禄(アラバマ州):2008/07/28(月) 17:27:18.55 ID:xUVKXEpJ0
ちょっとさわった程度じゃ評価はできないな。
高負荷時の安定性で、かれているXPに分がある
そしてOSの重要な点はそれだ
286 福斯特(ネブラスカ州):2008/07/28(月) 17:27:28.03 ID:mcWgbwLyO
去年買ったノートがVISTAだけど普通に使えてんだけど。
ほぼ毎回休止状態にしてるから立ち上がりも早いし。
287 路易威登(埼玉県):2008/07/28(月) 17:28:35.75 ID:b/Dl/xgF0
>>277
メーカーこぞって、一から作るの面倒だから造らねって言ってたが
2000からXPの時は2000のドライバー少し書きかえれば動いたからな
288 家郷鶏(アラバマ州):2008/07/28(月) 17:28:49.24 ID:PxVHlylP0
XPはメモリの管理がクソ
289 摩爾(埼玉県):2008/07/28(月) 17:28:59.81 ID:+HCmsWou0
ネハレム出たら買ったるよ
DDR3も安くなってきたし、

USB3.0早く来ないかね?
290 哈根達斯(樺太):2008/07/28(月) 17:29:02.89 ID:X3EXbedOO
>>259
出たばっかの新型車買うのはミーハーな素人
発売から少しして不具合や改良が加えられた新車を買うのが賢い人
中古外車を買って故障する度になぜかワクワクしちゃうMなのが俺
291 理光(広島県):2008/07/28(月) 17:29:14.40 ID:Z3GA5EeC0
アレだな
ユーザーがこういう状況なのか
メーカー側までがVista対応に今一歩というのが非常に困る
俺としてはXPだけど別にVistaでもそう問題ないかと思うだけに
アプリやハードウェアの対応がXPに比べて明らかに劣るため替えられない
292 雷諾(東京都):2008/07/28(月) 17:29:36.69 ID:Vfzcp0yz0
んで、VISTA対応してないアプリはどうすんの?
293 蓮花(樺太):2008/07/28(月) 17:29:50.52 ID:wnQQ++QOO
で、おまえらUAEに助けられたことある?
294 日清:2008/07/28(月) 17:30:54.73 ID:2WzyNotQP
>>287
そりゃ2kとXPは実質同じOSなんだから当たり前。

まぁVistaでもVista用のドライバがないから
2k用のドライバつっこんで何の問題もなく動いてたりするけど。
295 駱駝(関東地方):2008/07/28(月) 17:31:11.71 ID:oqPAoHqu0
うちだと対応してないソフトや周辺機器がCanopusのキャプボくらいだけれど
もはやSDのキャプチャなんて時代遅れだしいつ移行してもいいやって思ってる
296 克莱斯勒(愛知県):2008/07/28(月) 17:31:13.23 ID:mM6aMlmW0
今はわざわざ換える必要が無い
297 英国広播公司(北海道):2008/07/28(月) 17:31:25.98 ID:tX/6WGIH0
>>285
マルチタスクにおいてはXPだと全然処理しきれてねえじゃん
298 佳得楽(愛知県):2008/07/28(月) 17:31:44.75 ID:Pd8iR+2D0
>>293
ないよ
299 斯特法内(dion軍):2008/07/28(月) 17:31:45.12 ID:dvaQ0sso0
現在使っている、全てのハードウェア、ドライバ、ソフトが100%問題なく動いて、
Win2000相当のシンプルな画面構成にできて、
余分な機能を全て隠蔽できて、まったく落ちることなく、重くない速度で動くと
言い切れるなら、次のPCの買い替えタイミングあたりで乗り換えを検討する。
300 国家広播公司(東京都):2008/07/28(月) 17:32:12.27 ID:lUKzBNI90
かーちゃんがvista入りのメーカー製PC買ってきたから俺もちょっと使ってみたがひどかったぞ
メーカー定番のゴミバンドルソフト消していってて気がついたんだが、
OSそのものがゴミバンドルソフトの塊みたいにゴミ機能ばっか追加されてる
んでそのほとんどがシステムの中核になってて消せない
わざわざOSまで初心者向けの子供だまし機能の塊にしなくてもいいのに
立ち上げとシャットダウンもXPと比べれば確実に遅いし絶対にXPのほうがいいわ
あとカスタマイズ性もXPのほうが絶対上
301 現代(長屋):2008/07/28(月) 17:32:18.24 ID:X+bjgkhd0
なんという提灯記事
302 日清:2008/07/28(月) 17:34:12.09 ID:2WzyNotQP
>>293
ないよ。
でも別に助けられることを期待してUAC使ってんじゃないし
UACのないXPには戻りたくない。
303 沙龍(東日本):2008/07/28(月) 17:34:45.27 ID:nKo6XCtJ0
いまだに2000、換える必要を感じない
304 百威(樺太):2008/07/28(月) 17:35:06.50 ID:l8zsaIjTO
>>299
どう考えても前OS完全互換とシンプルな仕様は両立できないだろ常識的に考えて…
305 哥倫比亜広播公司(福岡県):2008/07/28(月) 17:35:26.02 ID:INQgJKhK0
コンパネとかアイコンの数もさることながらそれ以上に
文字だらけでもはやGUIの体を成していない。ハイパーリンクですか。
306 摩爾(岩手県):2008/07/28(月) 17:35:32.53 ID:DEGedxd+0
>>300
どんな機能が邪魔なんだ?
307 甘楽(福岡県):2008/07/28(月) 17:36:07.77 ID:t32NG3UH0
vistaは最初にいらない設定や機能を無効化するのに時間がかかるけど、その後はめちゃくちゃ快適だぞ
308 家郷鶏(アラバマ州):2008/07/28(月) 17:36:48.05 ID:PxVHlylP0
まあつぎに期待しようや
309 加爾文・克莱恩(栃木県):2008/07/28(月) 17:37:43.88 ID:CxY6U9ET0
未だにVistaにしてない男のひとって・・・
310 雪碧(神奈川県):2008/07/28(月) 17:38:41.30 ID:BDRumvp20
業務じゃないならどうでもいいだろ
311 莫比尓(愛知県):2008/07/28(月) 17:39:12.23 ID:ngkl+acu0
昨日XPが死んだから、今度はまたMacにしようかと思う
312 戴爾電脳(愛知県):2008/07/28(月) 17:40:12.94 ID:YiKyZD5x0
糞PCにVista入れて売れないとか言ってるPCメーカーってドMなの?
313 金融新聞聯播網(千葉県):2008/07/28(月) 17:40:18.78 ID:S1mWQiuP0
>>307
いらない設定や機能って例えばどういうやつ?
簡単に設定できるの
314 美禄(アラバマ州):2008/07/28(月) 17:40:26.86 ID:xUVKXEpJ0
>>297
それじゃ何だかわからないが、察するに
君のXPパソコンがボロいんじゃない?
何年かつかって遅くなったて メンテの仕方も知らないようだし。

普通、比較するってのは同じ条件で行うもんだぜ。
君の主観入りまくりのメンテなし初心者PCでの話は参考にならないなぁ
315 鮑許(catv?):2008/07/28(月) 17:41:21.29 ID:cHLtvCzm0
vista擁護役が連投さぜるをえない展開が笑える
316 依雲水(東京都):2008/07/28(月) 17:41:57.17 ID:JN0tdCUB0
【PC】「新バージョンのGeforceです」といってゲフォユーザーに8800GTのリネーム版を買わせてみたら不評だった

| ̄ ̄|/|/|__|__|__|__|__|__|__|__|___
| ̄ ̄|/|/|__|__|__|__|__|__|__|__|___
| ̄ ̄|/|/|__|__|__|__|__|__|__|__|___
| ̄ ̄|/|/|__|__|__|__|__|__|__|__|___
| ̄ ̄|/|/|__|__|__|__|__|__|__|__|___
| ̄ ̄|/|/|__|_ ∧_∧l ∧∧.._,|__|__|__|___
| ̄ ̄|/|/|__|_( ゚∀゚  ) (゚∀゚ ) .__|__|__|__|___
| ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\_(     ) (|   |) ___|____|__|__|__
| ̄ ̄| |___|/i まいどあり〜/// /|__|__|__|__
| ̄ ̄| |___|/______| ̄ ̄ ̄|/|__|__/  /
| ̄ ̄ |本日発売|           ̄ ̄ ̄|  |__|__| ̄ ̄
|     ̄ ̄ ̄ ̄  〃´⌒ヽ           |  |__|__| ̄ ̄
|     ,,,,-――- 、メ/_´⌒ヽ         |/     .    | ̄
:::::::::::/  / ̄  ´ヽ ヽ
::::::::/         u ヽ、: :::
:::::/      ∪     lハ :: :::
::::l           l  /ノリ :: :::
:::|          /) / :: :::::
::l   し       /イ/| :: : : : . . . . . . . .
/           /u.||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l:
      i   /_/i!,/  Geforce  / ,l:
      l    人  / _       / /.:
     l   / /⌒ヽ |9|800GT/ /. :
     l  /l  |   )  ̄     / /. : ::
     ll l i! `ー、\___ / n/. :: :::
     lヽ l ;  u |\. \   /⌒〉. :. :. .:

317 日清:2008/07/28(月) 17:42:36.84 ID:2WzyNotQP
Vistaのいらない機能って
ウィンドウのアニメーションとサイドバーぐらいだったけどな。
あとはほとんどデフォルトでいける。

初期設定はXPの方が格段に面倒だった。
メモリ管理が貧弱だからページファイルの調整が必要だし、
CDの自動再生とか切るのにレジストリ弄らなきゃ駄目だし。
(Vistaはコントロールパネルから自動再生切れる)
318 摩爾(岩手県):2008/07/28(月) 17:42:40.48 ID:DEGedxd+0
>>285
> ちょっとさわった程度じゃ評価はできないな。
とか言ってしっかり評価してんじゃんw
319 納貝斯克(北海道):2008/07/28(月) 17:44:35.69 ID:U3e3O/ww0
各ソフト&ハードメーカーが見放してるんだから、どんだけ内容が良くてもだめぽ
320 甘楽(福岡県):2008/07/28(月) 17:44:57.47 ID:t32NG3UH0
321 馬球(dion軍):2008/07/28(月) 17:45:23.80 ID:wX1SyqPK0
>>199
人工知能なんて作ったら切なくて消せなくなるな
322 哥倫比亜広播公司(福岡県):2008/07/28(月) 17:45:58.37 ID:INQgJKhK0
Ultimate Extraが全然充実しない点が不満。
債務不履行だ糞MS。喰らわすぞコラ。
323 曼妥思(長屋):2008/07/28(月) 17:46:08.06 ID:l/538bnq0
vista使いだしたけど、フォルダ移動ごときでも、いちいち続行かどうか聞いてくるんだけど
このウザイ設定なくす方法教えろ
324 豐田(京都府):2008/07/28(月) 17:46:24.46 ID:VzXs8on30
ただしソースはマイクロソフト
325 甘楽(福岡県):2008/07/28(月) 17:46:26.52 ID:t32NG3UH0
>>313
うっかり書きこんじまったけどサイドバーと視覚効果を無効化するとウィンドウは古臭くなるけどかなり軽くなる
326 甘楽(栃木県):2008/07/28(月) 17:46:31.47 ID:s13WiUpD0
もっと動く壁紙をよこせ
327 達美楽・比薩(アラバマ州):2008/07/28(月) 17:46:43.16 ID:bXXae+cU0
>>318
>>1のテストに突っ込んでるんでしょ。
VistaXP論争以前の問題として>>1の試験はどうかと思う。
328 伏克斯瓦根(愛知県):2008/07/28(月) 17:47:15.22 ID:8rqo1jvQ0
vistaの問題はXPまでのソフトが対応してないことと無駄にメモリ食うことであってさ・・・
329 加爾文・克莱恩(栃木県):2008/07/28(月) 17:47:17.02 ID:CxY6U9ET0
>>323
通常ならProgramFilesらへん以外は管理者認証いらないはずだぞ
330 士力架(群馬県):2008/07/28(月) 17:49:41.58 ID:+9XFSB0U0
そりゃ話題作りだから、そんなもんでしょ

ニュー即の中の人は、名前欄に飽きたら今度はOS表示を実装してよ
331 日清:2008/07/28(月) 17:50:07.12 ID:2WzyNotQP
>>325
それDWMが働かなくなって逆に重くなるだけだよ。
アホの子がする事。

PCがVistaの推奨スペック以下だったら軽くなるとは思うけど。
332 夏普(鳥取県):2008/07/28(月) 17:50:17.99 ID:0l0njv6a0
>>328
Vistaがハードの西濃に合わせてプロセス、メモリ、デバイス、etcの管理方法を変えてくれれば問題なく受け入れられたのかも知れんね
333 加爾文・克莱恩(栃木県):2008/07/28(月) 17:50:58.75 ID:CxY6U9ET0
XPまでのソフトが対応してないって言ってる奴はどんなソフト使ってるんだ?
業務用なら分かるが、一般用ならたいてい互換モードで起動すれば大丈夫だろ
334 佳得楽(愛知県):2008/07/28(月) 17:51:45.34 ID:Pd8iR+2D0
>>333
エロゲ
335 日野(ネブラスカ州):2008/07/28(月) 17:52:06.57 ID:rXoMB+3MO
最近、Ultimateが不要ってことに気がついた
336 日清:2008/07/28(月) 17:52:16.86 ID:2WzyNotQP
>>334
エロゲはほとんど動くだろ。
337 家郷鶏(アラバマ州):2008/07/28(月) 17:52:27.74 ID:PxVHlylP0
>>331
なんでクラシックはDWMでやってくれないの?
338 吉野屋(長崎県):2008/07/28(月) 17:53:20.48 ID:sVKIyLAT0
MEのときとまったく同じことやってるw
339 哥倫比亜広播公司(福岡県):2008/07/28(月) 17:53:46.74 ID:INQgJKhK0
GTA4までの繋ぎにGTASAやろうと思ったらVistaじゃ動作対象外で
ほぼ動作しないも同然なんだぜ
340 加爾文・克莱恩(栃木県):2008/07/28(月) 17:54:30.86 ID:CxY6U9ET0
http://windowsvista.ms/index.php?soft
この対応状況ならほとんど問題ないレベル
まあ、発表当初の対応状況は知らんが
341 百威(樺太):2008/07/28(月) 17:55:10.25 ID:l8zsaIjTO
しかしコンプリートバックアップと
シャドウコピーを全バージョンに付けなかったMSは変なところでセコイ
342 福斯特(樺太):2008/07/28(月) 17:55:11.92 ID:Pg3D4zl/O
XPとVISTA比べてVISTAが駄目なのがイマイチわかりにくいからガンダムで説明してくれ
343 甘楽(福岡県):2008/07/28(月) 17:55:37.95 ID:t32NG3UH0
>>331
そうなの?それで快適に感じたからずっとそうしてきたけど
しばらく元に戻してみるかな
344 力保美達(富山県):2008/07/28(月) 17:56:10.04 ID:T78tic/90
タダなら入れてもいいが有料ならいらないってことだろ。
345 力士(大阪府):2008/07/28(月) 17:56:52.98 ID:M4FzCfLX0
Vistaが普通に動く俺のPCにMe入れたらどうなるの?
346 日清:2008/07/28(月) 17:57:32.90 ID:2WzyNotQP
>>337
さぁ。クラシックなんてもう使う必要ないからじゃね?
使い勝手、見た目、軽さ全てでAeroが勝ってるから。
347 佳得楽(愛知県):2008/07/28(月) 17:57:43.55 ID:Pd8iR+2D0
>>345
5倍速くなる
348 国家広播公司(愛媛県):2008/07/28(月) 17:58:12.68 ID:NFa2Ypxs0
>>345
高速道路を自転車で暢気に走らせてるジジイと同じ状況になる
349 今日美国報(西日本):2008/07/28(月) 17:58:23.47 ID:bhOqxFcE0
本来そうあるべき事が普通なのに、スレまで立てちゃう人って・・・
350 福特(栃木県):2008/07/28(月) 17:58:29.06 ID:LAKujHKX0
>>342
XP   グフ
VISTA グフ飛行試験型
351 米楽(大阪府):2008/07/28(月) 17:59:18.61 ID:jm3eDnVH0
>>340
Adobe Acrobat Elements 7.0.5正常に動作しなかったよ。
おかげでAcrobat Standard 8買わされた。
352 阿尓発(東京都):2008/07/28(月) 17:59:24.15 ID:8KW3IxWJ0
くだらねーな
自前で用意したPCで走らせたんだろ
客に配って各人のPCで使わせてみろよw
353 本田(山梨県):2008/07/28(月) 17:59:53.93 ID:Y7hbNsta0
スペックのもんぢあ
354 路易威登(埼玉県):2008/07/28(月) 18:01:37.04 ID:b/Dl/xgF0
>>351
同時期のCSすら保証してないからなアドベは
ちなみにCS4はvista推奨
355 日清:2008/07/28(月) 18:01:46.14 ID:fopEBkl/P
おれXPユーザーだけどビスタくらい見たことあるよ
356 普吉奥(catv?):2008/07/28(月) 18:02:13.77 ID:YFP7YjCK0
vistaペンタブとの相性悪すぎワロタ
357 碧柔(青森県):2008/07/28(月) 18:02:21.83 ID:ip2tWFDx0
Vistaって低スペックじゃキツいだけだろ?
その低スペックとは俺のことだが
358 宝馬(東京都):2008/07/28(月) 18:03:37.52 ID:vMV9qrGS0
>>334

d3drm.dllくらい入れろよ
359 達美楽・比薩(アラバマ州):2008/07/28(月) 18:03:43.57 ID:bXXae+cU0
>>333
音楽はやばい。
ドライバーもソフト音源も地雷原になってる。
対応遅れてたり不安定だったり。
互換の方が良かったり悪かったり。
手間が多くてやってられん。
360 佳得楽(愛知県):2008/07/28(月) 18:04:26.54 ID:Pd8iR+2D0
>>358
俺エロゲやってないっすwサーセンw
361 読売新聞(岩手県):2008/07/28(月) 18:05:14.62 ID:y8nCPYEY0
362 三星(神奈川県):2008/07/28(月) 18:05:14.75 ID:mWWibpte0
MSが謹製の64bitドライバ作りまくれば移行してもいいのに。
363 哈根達斯(福岡県):2008/07/28(月) 18:05:46.59 ID:jxKtLTPB0
廃スペッコPCにいれて使わせたんだろ
メモリ1GないPCでやらせてみろよ
364 麦絲瑪蕾(アラバマ州):2008/07/28(月) 18:06:28.31 ID:c9dKdV1F0
>>337
それは俺も不満だ。
クラシックの見た目のAeroがあればいいんだが。
365 新奇士(栃木県):2008/07/28(月) 18:06:47.65 ID:33E80TKm0
Vistaは失敗作なのは事実だし仕方ないと思うんだけど
次のOSもVistaをもとにしてるっていうのが心配
366 路易威登(埼玉県):2008/07/28(月) 18:07:06.47 ID:b/Dl/xgF0
>>362
一番の乗り換えない理由はそこだよな、いつまで32引きずってるんだよ
いい加減バッサリと切れよ
367 微軟(dion軍):2008/07/28(月) 18:07:18.35 ID:Mr1krk930
>>342
連邦のガンダムつえぇwジオンは無駄なモビルスーツ作りすぎw
って状態だったけど、実は乗り手不足のゲルググがガンダムをしのぐ性能を持っていたと知らされてビックリって話
368 積架(長屋):2008/07/28(月) 18:07:23.72 ID:tXdAGZRZ0
ビスターになるのか
369 米楽(大阪府):2008/07/28(月) 18:07:27.38 ID:jm3eDnVH0
2001年登場のOSが2014年まで無償セキュリティアップデート
って安価だろう
370 佳得楽(愛知県):2008/07/28(月) 18:08:00.21 ID:Pd8iR+2D0
>>363
それは、高スペックを要求するのは糞、と言いたいのか?そうなのか?
371 理光(広島県):2008/07/28(月) 18:08:21.39 ID:Z3GA5EeC0
>>359
みたいね
俺Vista入れた知り合いに「マジで使いもんにならん」って言われてVistaの導入を当面は諦めた
ほとんどVSTiだからそれらが全てVista環境での動作を確認してるかどうか怪しいもんだし
372 如新(岩手県):2008/07/28(月) 18:08:29.86 ID:ObHu5YH90
>>364
それは誰かがそのうちVS作ってくれるだろう
もうあるのかもしれないけど
373 路透社(熊本県):2008/07/28(月) 18:08:49.63 ID:LQg5J1ob0
XPのサポートが切れるか
64bitのみのOSだすまでXP王国だよ
374 金融新聞聯播網(dion軍):2008/07/28(月) 18:11:10.37 ID:VoKSjxL80
フリーソフトとか周辺機器の再インストールとかめんどくせぇ
375 米楽(大阪府):2008/07/28(月) 18:11:56.61 ID:jm3eDnVH0
地味にいろんな所が改善されている
376 美禄(dion軍):2008/07/28(月) 18:14:07.71 ID:BLnityMl0
PCのスペックはどうだったんだろ?
377 達美楽・比薩(アラバマ州):2008/07/28(月) 18:15:25.72 ID:bXXae+cU0
>>371
音楽はもう、専用機作ってでもXPで暫く頑張った方がいいだろうね
Vistaの恩恵は殆ど無いのに、互換問題ばっかり。
378 登喜路(西日本):2008/07/28(月) 18:16:53.06 ID:e2tpx8Sj0
ピュアAV民を敵に回したらヴィスタソ勝ち目無いな。
379 飛利浦(北海道):2008/07/28(月) 18:17:38.02 ID:bPGkud6N0
どうでもいいとこ進化させて

互換問題は山積み

これじゃあかんよ
380 家郷鶏(アラバマ州):2008/07/28(月) 18:18:11.68 ID:PxVHlylP0
DTMだろ
381 菲利普・莫里斯(catv?):2008/07/28(月) 18:18:21.44 ID:COO5y+iB0
今のPC組んだときXPの方が安かったんだもん
今はHomeBasicならXPよか安いみたいだけど
382 佳得楽(愛知県):2008/07/28(月) 18:19:15.21 ID:Pd8iR+2D0
>>381
HomeBasic買うとかキチガイぢゃん
383 麦斯威爾(西日本):2008/07/28(月) 18:19:19.67 ID:Wsz0YZkV0
お前らいつまでVista叩いてんだよ
暇なやつらだな
384 星巴克(埼玉県):2008/07/28(月) 18:19:57.73 ID:GPWozoBX0
なにこの嫌がらせ
385 来科思(中国地方):2008/07/28(月) 18:20:08.89 ID:hY8IypG20
Vista・・・東芝・・・似てる!!
386 麦絲瑪蕾(アラバマ州):2008/07/28(月) 18:20:13.18 ID:c9dKdV1F0
>>378
DTMとピュアAUは全然違う分野だと思うが。
387 日清:2008/07/28(月) 18:20:33.32 ID:PRUq0EyC0
要するに、Vistaであることを隠すために実験のときに
Vistaの要らんアニメーションや画面効果を隠して使わせたんだろ。

そりゃ好評に決まってる。
388 哥倫比亜広播公司(福岡県):2008/07/28(月) 18:21:31.90 ID:INQgJKhK0
3Dゲームなんか確実にVistaのほうがフレームレート下がるんだぜ
389 佳得楽(愛知県):2008/07/28(月) 18:21:59.59 ID:Pd8iR+2D0
>>388
それマジソース
390 百事可楽(福岡県):2008/07/28(月) 18:22:05.61 ID:k+C7Sc0+0
もうみんなC2D以上に買い換えた頃だろうし
VISTAをWINDOWS7って売っちゃえばいいのにね^^
391 家郷鶏(千葉県):2008/07/28(月) 18:22:26.94 ID:ZYszJY1c0
Vistaなんて使ってるだけで情報弱者に見られるのが現実だしな
392 奇巧(栃木県):2008/07/28(月) 18:22:50.86 ID:6HVDmf/D0
PCでゲーム(笑)
393 積架(樺太):2008/07/28(月) 18:22:53.79 ID:QOrU2EoiO
>>381
よく考えたらエアロ使わないからベーシックで良いな……


インターフェースに慣れて、いちいち認証を求めるのを除けば使い勝手は悪くない
まあ比較がXPの512Mだからだろうけど
394 奥貝尓(宮崎県):2008/07/28(月) 18:24:01.31 ID:WpkxH2VM0 BE:969008966-PLT(38345)
XPユーザーにTDNVistaを使わせてみたら
395 麦斯威爾(西日本):2008/07/28(月) 18:24:14.02 ID:Wsz0YZkV0
>>391
Windows使ってる時点で
396 麦絲瑪蕾(アラバマ州):2008/07/28(月) 18:25:05.36 ID:c9dKdV1F0
>>389
全部というわけではないけどな。
DirectX8エンジンのゲームはパフォーマンス低下が特に顕著。
逆に、オブリビオンは快適さを求めるならVista64一択と言われている。
ttp://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20369072-2,00.htm
397 尼康(奈良県):2008/07/28(月) 18:25:09.90 ID:GynocUzb0
MS OFFICE 2000が動いてくれれば
398 三菱(静岡県):2008/07/28(月) 18:28:02.12 ID:hGrMYNJK0
「Vista」は要求スペック高いから ハード替えるなら「XP」で粘って「Windows 7」待つ企業が続出
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1211459556/
399 登喜路(西日本):2008/07/28(月) 18:29:18.40 ID:e2tpx8Sj0
>>386
マジで!?
つーか、ピュアAUだったんだな。
音楽聴かないからよくしらなんだ。
400 積架(樺太):2008/07/28(月) 18:30:42.38 ID:QOrU2EoiO
>>397
なんでExcelのインターフェース変えたんだろう
なんでデフォルトで元のインターフェースに戻せないんだろう


一番はクラシックスタイルだけじゃなく、XPスタイルを用意してない事だと思った
配色やウインドウの丸っこさが好きだったのに
401 達美楽・比薩(アラバマ州):2008/07/28(月) 18:30:44.54 ID:bXXae+cU0
>>399
DTMはPCで音楽を作る
ピュアは音楽を聴く機材

むしろOSは関係ねえ
402 哥倫比亜広播公司(福岡県):2008/07/28(月) 18:31:56.13 ID:INQgJKhK0
>>389
自分とこの環境でお気に入りのIL-2とかRichard Burns Rallyなどの
名作がことごとくパフォーマンス1割以上低下。フルスクリーン時でも
Vistaが無駄にVRAM食いつぶしてるとしか思えん。
403 麦斯威爾(西日本):2008/07/28(月) 18:32:00.14 ID:Wsz0YZkV0
DTP/DTM/DTVのDTってデスクトップだっけ
404 日清:2008/07/28(月) 18:32:56.18 ID:2WzyNotQP
>>400
XPスタイルってLunaの事?
あの酷いデザインを好きな奴なんていたのか。
XPの発売当時から、アメリカ人のセンスは異常だとか
Lunaは物笑いのタネにされてたぞ。
405 哥倫比亜広播公司(福岡県):2008/07/28(月) 18:34:34.33 ID:INQgJKhK0
>>396
DirectX8世代はゲーム多かったしそもそも今でもじゅうぶん遊べる
傑作も多いから痛いよね。
406 米楽(大阪府):2008/07/28(月) 18:34:47.74 ID:jm3eDnVH0
Lunaの青色はどうかんがえても色彩感覚がおかしい
407 佳得楽(愛知県):2008/07/28(月) 18:37:04.17 ID:Pd8iR+2D0
>>404,406

色彩感覚の無いブサオタ憤死wwwwwwwwwwwwwwww
408 来科思(中国地方):2008/07/28(月) 18:38:13.59 ID:hY8IypG20
>>404
ルナ先生馬鹿にすんな
409 普拉達(東京都):2008/07/28(月) 18:38:31.56 ID:Q1dLYDN30
デザインなんて95に戻っても構わんから軽くしろよ
どうせいじったって3日で飽きるんだから
410 積架(樺太):2008/07/28(月) 18:38:36.87 ID:QOrU2EoiO
>>404-406
5年あれ使ってたら慣れる
スタートメニューが慣れない
411 羅尓斯(埼玉県):2008/07/28(月) 18:39:19.47 ID:OtOxwZKH0
買い替え時ならVISTAにしても別に後悔しないよ
XPで使ってるのをわざわざ乗せ換えるメリットはないというだけ
412 軒尼詩(樺太):2008/07/28(月) 18:39:52.50 ID:afMrIjQDO
>>404
表へ出ろ
413 米楽(大阪府):2008/07/28(月) 18:41:14.85 ID:jm3eDnVH0
XPのユーザアカウントのパスワードはかなり簡単に解析されてしまう
414 麦斯威爾(西日本):2008/07/28(月) 18:42:15.78 ID:Wsz0YZkV0
Lunaはどう見ても酷いだろ
クラシックスタイルのほうが100倍マシなレベル
415 家郷鶏(アラバマ州):2008/07/28(月) 18:43:35.39 ID:PxVHlylP0
ルナ使ってるやつって
痴呆だろ
416 飛利浦(石川県):2008/07/28(月) 18:45:40.55 ID:V+hCcNOM0
グラボつんでいてAeroを切る奴は素人
417 三菱(静岡県):2008/07/28(月) 18:45:42.11 ID:hGrMYNJK0
ルナ含めたXPの評価ってVistaにも劣る
418 米楽(大阪府):2008/07/28(月) 18:45:55.16 ID:jm3eDnVH0
Lunaをシルバーでつかってます
419 獅王(樺太):2008/07/28(月) 18:46:16.35 ID:81JocluIO
SP入れるとBIOS騙しやら時計ずらしとか使えないんだろ?
カード差し替えただけで認証とか氏ねよ。
もうオンライン認証使えねーよ
420 戴爾電脳(dion軍):2008/07/28(月) 18:46:19.19 ID:tO1U+dt30
何で必死なんだろう。

421 戴爾電脳(dion軍):2008/07/28(月) 18:47:38.56 ID:tO1U+dt30
SP3が出た今、ビスタ入れる意味がない
422 佳得楽(愛知県):2008/07/28(月) 18:47:46.28 ID:Pd8iR+2D0
VistaでゲームをするためにスーパーフェッチやらAeroやらを切るんだよな
423 速波(栃木県):2008/07/28(月) 18:47:59.69 ID:zkSwevQm0
XPはあのダサさがいい
草原の壁紙とか
424 来科思(中国地方):2008/07/28(月) 18:48:02.47 ID:hY8IypG20
Lunaを馬鹿にしてる奴はマカーだろ
正直に手を挙げろ
425 佳得楽(愛知県):2008/07/28(月) 18:48:17.40 ID:Pd8iR+2D0
ノシ
426 美極(樺太):2008/07/28(月) 18:48:26.30 ID:bJQLo5ihO
絶対その実験は嘘だな
427 納貝斯克(北海道):2008/07/28(月) 18:53:55.57 ID:U3e3O/ww0
とりあえずVMWAREに突っ込んで操作感覚を一通り味わって、
手持ちのソフトを入れるだけ突っ込んで様子をみる。
これだけやったらとりあえず満足して消去。
428 亨氏(dion軍):2008/07/28(月) 18:56:35.73 ID:EULwtbyr0
こういうときのお前らって南北朝鮮と変わらん言い訳の仕方するよな
429 駱駝(鹿児島県):2008/07/28(月) 18:57:19.45 ID:V3JvaMch0
Lunaなんて使ってられんわ
クラシックでいいだろ
430 朝日新聞(愛媛県):2008/07/28(月) 18:58:06.07 ID:p4Q9KWYS0
まだXPのマシンも普通に使ってるけど
実際ショップ行ってVista搭載のPCがほとんどの中で
eeepcとかXPの「草原」で動いてるの見るとあまりの古臭さに眉をひそめたくなるのも事実
431 日本放送協会(北海道):2008/07/28(月) 18:59:36.53 ID:j5xsy2M60
同じようなスレ昨日まであったのに
立てる必要あったのか?
432 麦当勞(大阪府):2008/07/28(月) 18:59:47.42 ID:cQlC+Of10
>>430
嘘つき
433 丘比(千葉県):2008/07/28(月) 19:00:34.62 ID:6UaAZo1l0
店頭で少しいじった限りじゃ凄い良い感じだったけど、、
ネットだと不評で新しいPC買うのにXPかVistaで迷ってる
434 斯特法内(dion軍):2008/07/28(月) 19:02:39.75 ID:dvaQ0sso0
>>433
ネットの風評に踊らされるもよし
雑誌の広告に踊らされるもよし
435 旁氏(dion軍):2008/07/28(月) 19:05:50.72 ID:4DEmvqh70
結局XPからVistaに変えるメリットってなんなの
1ヶ月使ってみてデスクトップのパスに2バイト文字が使われてないことしか見つからんかった
436 佳得楽(愛知県):2008/07/28(月) 19:07:20.47 ID:Pd8iR+2D0
>>435
比較的新しい車から最新の車に変えるようなもん
437 日清:2008/07/28(月) 19:07:30.57 ID:PRUq0EyC0
>>435
なんとなくかっこいいだけ
しかもそのかっこいいも邪魔になってくるから結局VistaベーシックかWindowsスタンダードになる無意味っぷり
438 速波(栃木県):2008/07/28(月) 19:11:23.26 ID:zkSwevQm0
>>435
ほぼゼロ
439 日清:2008/07/28(月) 19:12:30.78 ID:2WzyNotQP
>>435
安定性と高速化だな。
440 朝日新聞(愛媛県):2008/07/28(月) 19:14:40.97 ID:p4Q9KWYS0
>>432
え、なにが?
441 哥倫比亜広播公司(福岡県):2008/07/28(月) 19:15:30.35 ID:INQgJKhK0
フォルダオプションから簡単に出来た、拡張子ごとのアイコン変更が
標準で出来なくなってるとか糞だろ。
ああVistaとてつもなくそこはかとなくのべつ幕無しに糞だシネMS。
442 日本放送協会(北海道):2008/07/28(月) 19:16:12.98 ID:j5xsy2M60
>>433
XP本スレの過疎っぷりと
各所に出没するアンチ
とくれば、わかるな?
443 亨氏(岩手県):2008/07/28(月) 19:25:06.95 ID:I16LEHC20
>>435
美しいGUI
444 三菱(静岡県):2008/07/28(月) 19:25:29.81 ID:hGrMYNJK0
ソースが同じスレがたってた
445 米諾克斯(宮城県):2008/07/28(月) 19:25:39.18 ID:jAFk4yQI0
友達がエロゲできないとか文句言ってた
446 鮑許(宮城県):2008/07/28(月) 19:28:08.73 ID:qdB4YWcy0
>>435
UACとMCEだな、それ以外は他のWindowsと同じ
447 日清:2008/07/28(月) 19:32:03.82 ID:9MDrGjSx0
Meの耐え難きを耐えようやく買い換えた
セレロンvistaノートに
448 荷氏(滋賀県):2008/07/28(月) 19:35:31.39 ID:sPvVvd0M0
XPユーザーが、そうとは知らずに leopard を使ったら、好評どころじゃなくて、
すぐに XP 捨てたくなるよ
449 大発(長屋):2008/07/28(月) 19:35:32.83 ID:tFXUM+GK0
すべてのエディションで64bitも同梱しとけよ
450 徳州儀器(アラバマ州):2008/07/28(月) 19:37:56.66 ID:XYDDUjo30
>>449
それだ!
451 百威(dion軍):2008/07/28(月) 19:38:04.24 ID:jy4JrVGK0 BE:230358645-PLT(13010)
>>448
デターーーーーーーーーーー(((´・ω・`)ーーーーーーーーーーーーーーー!
半角と全角のスペースが入り混じってて気持ち悪いです
452 伏尓伏(中国四国):2008/07/28(月) 19:45:21.46 ID:UBiNyi620
>>54
アクティブデスクトップの修復
453 斯特法内(石川県):2008/07/28(月) 19:47:01.75 ID:DCyMjPik0
>>444
> CNET Newsが他に先駆けて報じた通り、

立ってたのは前の方だな
454 楽天利(東京都):2008/07/28(月) 19:48:40.82 ID:SnKuj1K50
次はVISTAでもいいか
でもどっちか選ぶならXP
455 斯特法内(石川県):2008/07/28(月) 19:50:06.24 ID:DCyMjPik0
>>1
XPユーザに使わせたんじゃなくて、アンチVistaに使わせたら好評だったんでしょ?
+見てりゃわかるけどアンチはもう完全に宗教だよ、自分の頭で判断出来ない
456 31種美国風味冰淇淋(大阪府):2008/07/28(月) 19:55:39.45 ID:IWR+9UNC0
Vistaで動かないソフトて減ってるの?
最近のフリーソフトは開発止まってるの多いな
457 起亜(アラバマ州):2008/07/28(月) 19:59:15.60 ID:BiC/xlTl0
そりゃぁ高スペックでvistaに対応してるソフトウェア使えば使いやすいんじゃないの?
458 哥倫比亜広播公司(中部地方):2008/07/28(月) 20:04:10.41 ID:LIQ1sQLE0
草原の壁紙は俺のパソコン暦13年の中で最高傑作
459 米諾克斯(宮城県):2008/07/28(月) 20:05:53.24 ID:jAFk4yQI0
エロゲをしたいんだったらXP
エロゲ多重起動したいんだったらVista(Vistaじゃできないエロゲもあります)
460 斯特法内(石川県):2008/07/28(月) 20:09:56.86 ID:DCyMjPik0
>>457
アンチなら最初にスペックとソフトの対応度確認するでしょ
そこに普通のスペックで古いソフトの動く「Mojave」を使わせれば
「脳内Vista」と違いすぎて同一とは思わない、って実験じゃないの?
461 貝納通(東京都):2008/07/28(月) 20:10:14.12 ID:y7iF6DVf0
今更だけど、XPが発売されたときも似たような状況だったよな。
・2kで十分
・見た目がださい(クラシックがいい)
とか。

あと、
メーカー製でメモリ貧弱(128M)なマシンにXP積むなよ…みたいなレスがたくさんあった。
462 来科思(広島県):2008/07/28(月) 20:12:23.13 ID:J8g3WL010
vista sp1にしたらメモリ4G認識するようになってるんだが
463 昇陽電脳(千葉県):2008/07/28(月) 20:14:23.97 ID:H0uqpY6X0
>>456
フリーソフトで動かなくて困ったのなんて
ひぐらしデイブレイクの体験版くらいしかないよ。俺の経験だと。
他はVista対応と書いてなくても普通に動く。だってXPと同じWindows OSなんだから
464 三得利公司(dion軍):2008/07/28(月) 20:14:26.66 ID:a2KFhpdq0
結局UACって切っても良いの?
465 31種美国風味冰淇淋(栃木県):2008/07/28(月) 20:15:29.71 ID:xDLNmvCs0
騙されたニダ!謝罪と賠償するニダ!
466 莫比尓(アラバマ州):2008/07/28(月) 20:15:48.47 ID:kyn7IRwI0
窓使いの憂鬱は動く?
アレがないと死ねる。
467 家郷鶏(北海道):2008/07/28(月) 20:17:55.73 ID:rWsP+88v0
もれの4Gのメモリ搭載のパソコンはVISTAを求めているわ。
ただ、xpでもいまのところ問題ないからなァ
468 旁氏(チリ):2008/07/28(月) 20:19:43.63 ID:3qnHps1q0
そういや壁紙は98デフォの花見をずっと使ってるな
469 労拉・比嬌蒂(アラバマ州):2008/07/28(月) 20:20:09.67 ID:XU6BY68e0
日経平均が8月のSQまでに14000円を大きく超えてくれればVistaマシンが買えるんだが・・・
470 普拉達(宮崎県):2008/07/28(月) 20:23:26.68 ID:V2ohJECs0
この売り方は詐欺的だな
471 西門子(栃木県):2008/07/28(月) 20:23:35.85 ID:dV82+atd0
>>461
だね
あの頃XP批判してた人たちは今も2000でがんばってんのかな
472 日清:2008/07/28(月) 20:24:00.88 ID:wzaCopIH0
おい、おまえ、

おまえだよ。 MEからVistaに乗り換えてんじゃねーよwww
473 麦斯威爾(西日本):2008/07/28(月) 20:32:09.39 ID:Wsz0YZkV0
>>471
あの頃XPを批判してたのは主に98/98SEユーザだろ
474 倍福来(東京都):2008/07/28(月) 20:35:48.31 ID:dLZkIdCS0
VISTA最高!!VISTA最高!!
475 尼桑(ネブラスカ州):2008/07/28(月) 20:36:24.50 ID:lDhc/dntO
>>468
98に花見ってあったか?
95にはあったの覚えてる
476 羅尓斯(埼玉県):2008/07/28(月) 20:37:43.72 ID:OtOxwZKH0
VISTAでよかったーて思うことはほとんどないな
下のタブにカーソル当てると画面がポップアップする機能だけありがたいかな
477 芝華士(東京都):2008/07/28(月) 20:40:30.94 ID:IFrG+chm0
vista使い易いとか言ってる奴って最近になってPCさわりだしたガキンチョだろ。
そりゃー今まで使ってたソフトが動かないとか関係ないもんなw

478 貝納通(東京都):2008/07/28(月) 20:42:31.82 ID:y7iF6DVf0
>>473
いや、あの頃は
98SE→XPに乗り換えた奴がうざかった気がする。
対立してたのは、2kとXPだったな。
479 奥迪(アラバマ州):2008/07/28(月) 20:42:59.05 ID:0GI9tkep0
見た目はvistaが圧倒的にかっこいいからな
480 積架(樺太):2008/07/28(月) 20:43:47.21 ID:QOrU2EoiO
2kってそんなに良いか?
ベーシックな感じとフリーズしなかった印象しかないや
ガキ(笑)だったし
481 旁氏(チリ):2008/07/28(月) 20:45:04.86 ID:3qnHps1q0
>>475
たしか98だったと思うが
いかんせん記憶が曖昧w
482 七喜(アラバマ州):2008/07/28(月) 20:47:56.94 ID:kFoNaj0W0
XPたんで僕は満足です( ´∀`)
483 荷氏(滋賀県):2008/07/28(月) 20:49:39.98 ID:sPvVvd0M0
>>479
leopard 使ってると、vistaの画面みただけでガッカリする。
95からぜんぜん進化してない。
484 現代(長屋):2008/07/28(月) 20:50:14.97 ID:zm97J8Ny0
試しに買ってみようと思ってVistaのノート買ってみた。
ボヤーって浮き出たり、半透明になったりうざいからそれは切っちゃって
いろいろいじってたら98みたいなのになった。
XPと変わりない感じがしてきた、てゆーかやっぱいVistaである必要はないんだよ。
いいからXPを残せ!
485 労拉・比嬌蒂(アラバマ州):2008/07/28(月) 20:50:29.37 ID:XU6BY68e0
>>483
画面が派手なのが好きなのか?
486 吉列(香川県):2008/07/28(月) 20:50:33.24 ID:orhz0ozR0
外見はXPとまったく同じにしてエアロとかそういうvista専用機能だけ使えるってことできないの?
487 貝納通(東京都):2008/07/28(月) 20:52:06.82 ID:y7iF6DVf0
>>484
これは恥ずかしい…
488 比爾・布拉斯(catv?):2008/07/28(月) 20:52:07.33 ID:VgkAiIa90
Vistaにした時さ セキュリティソフト買うの嫌だったから何かないかって探してたら
LiveOneCareってマイクロソフトのがあったからその体験版使ってたんだけど
結局一月で期間終わっちゃった
で、その後何かフリーのファイアウォールソフトやアンチウィルスソフトがないかって探したんだけど
Vista対応のそれが無いのなんのって 笑っちゃったもんw
これからヴィスタにするヤツは気をつけろよ
489 31種美国風味冰淇淋(大阪府):2008/07/28(月) 20:52:38.33 ID:IWR+9UNC0
こう何とか32bitでメモリーをもっと認識するように出来んのか
490 日清:2008/07/28(月) 20:53:19.96 ID:2WzyNotQP
>>477
PC-88からPC触ってたけど?
むしろVista使いにくいとか言ってる奴がガキなんじゃないの?
XPからVista程度の変化で戸惑うって
今までOS変えたことないんじゃないのかと思うよ。
491 起亜(大阪府):2008/07/28(月) 20:53:20.13 ID:h3ROKnFz0
XP3
492 荷氏(滋賀県):2008/07/28(月) 20:54:39.34 ID:sPvVvd0M0
493 菲利普・莫里斯(北海道):2008/07/28(月) 20:55:09.11 ID:l2IzF0p+0
vista使いやすいから普通に
新機能目立たないけどかゆいところに手が届いた感じ
494 美仕唐納磁(樺太):2008/07/28(月) 20:55:27.71 ID:JeBesH8+O
>>484
エアロ切ると逆に遅くなるのになw

愉快ですね。
495 日清:2008/07/28(月) 20:55:54.05 ID:2WzyNotQP
>>488
Vista対応でフリーのファイアーウォール、アンチウイルスは普通にあるけど。
有名フリーソフトならとっくにVista対応してるのがほとんどだ。
496 力士(アラバマ州):2008/07/28(月) 20:56:32.89 ID:1EzATqCV0
エアロ使えば描画がDirectXになって早くなるよ
497 七喜(アラバマ州):2008/07/28(月) 20:57:04.73 ID:kFoNaj0W0
xpの見た目がいやならroyale noirをつかえばいいじゃない。
498 31種美国風味冰淇淋(大阪府):2008/07/28(月) 20:57:12.90 ID:IWR+9UNC0
Officeだけは操作性変わりすぎてダメだ
499 荷氏(滋賀県):2008/07/28(月) 20:58:13.43 ID:sPvVvd0M0
500 斯特法内(dion軍):2008/07/28(月) 20:58:15.98 ID:dvaQ0sso0
>>494
軽快さを人質にとって、ゴテゴテでダサいエアロを強制的に使わせるわけか、なんてことだ。
501 斯特法内(石川県):2008/07/28(月) 20:58:59.96 ID:DCyMjPik0
>>495
口から泡吹いてるような奴にマジレスかよ
502 日清:2008/07/28(月) 20:59:38.12 ID:2WzyNotQP
Aeroはスマートで格好いいじゃん。センスおかしいよあんた。
古いだけのクラシックを有り難がる老害はさっさと消えてくれないかな。
503 愛馬士(神奈川県):2008/07/28(月) 20:59:44.07 ID:qFXd0Bny0
>>499
2分でクラックされたOSですね、わかります^^^^
504 宝潔(不明なsoftbank):2008/07/28(月) 20:59:50.38 ID:6mGccTMj0
おまえらはMeはだめな子って言うけど、うちのMeはとても安定していた。
おまえらの管理・育成方法がだめなだけ。
今はXp使ってるけど、DVDのISOファイルを作れるかどうか(NTFSかFAT32か)程度の
差しか感じてない。
Vista? 興味ない,というか興味あった機能は全て実装されなかったからパス。
505 密絲佛陀(長屋):2008/07/28(月) 21:04:35.72 ID:Q2X+ZwwQ0
つか、Aeroとかって実用レベルなの?
Vista使ったことないけど、買ったとしても大して活用しない気がしてならない。
506 力士(アラバマ州):2008/07/28(月) 21:05:25.56 ID:1EzATqCV0
いまだにCPU描画してるXPになんの未練があるわけ?
507 人頭馬(愛知県):2008/07/28(月) 21:06:40.32 ID:XpjDSmS00
普段使いは完璧にvistaになったな
xpは動かないソフトが出たときだけ起動

そしてただの倉庫に成り下がっているxp64のパーティション・・・
508 日清:2008/07/28(月) 21:07:13.97 ID:2WzyNotQP
>>505
いや実用とか活用って、AeroはただのUIだよ。
今まで通りに使うだけ。今までより軽くて綺麗なだけ。
509 貝納通(東京都):2008/07/28(月) 21:08:07.97 ID:y7iF6DVf0
>>505
一言でいうと、どうでもいいと思う。所詮、見た目の問題なだけであって
一般に使う分には、オンでもオフでもどっちゃでもいいんじゃね?

劇的に早くなる訳でも、劇的に軽くなる訳でもないと思う。…個人的にはだけど。
510 甘楽(dion軍):2008/07/28(月) 21:08:20.91 ID:wIpdQFGO0
一ヶ月使わせてレビューさせろよ
511 法拉利(北海道):2008/07/28(月) 21:09:39.08 ID:IsuunD9u0
中国産ウナギの偽装事件みたいだな
512 日清:2008/07/28(月) 21:12:12.79 ID:2WzyNotQP
>>509
ウィンドウを移動したら分身しまくったり、
下のウィンドウに残像が残ったりしなくなったのは
AeroというかDWMのおかげだよ。
これだけでも使ってて気分がいい。

最小化から通常表示に戻す時も再描画しなくなったから
レスポンスが向上してる。
513 斯特法内(dion軍):2008/07/28(月) 21:12:55.44 ID:dvaQ0sso0
いずれ、Windows7が発売されたあたりに ID:2WzyNotQP が

---
VISTAスタイルってAeroの事?
あの酷いデザインを好きな奴なんていたのか。
VISTAの発売当時から、アメリカ人のセンスは異常だとか
Aeroは物笑いのタネにされてたぞ。
---

とかレスするの期待しとく。
514 力士(アラバマ州):2008/07/28(月) 21:15:22.88 ID:1EzATqCV0
Windows7の動作はもっと重くなるからな
軽量カーネルという言葉だけ見て動作が軽くなると思ってる馬鹿が多くて困る
515 貝納通(東京都):2008/07/28(月) 21:16:23.13 ID:y7iF6DVf0
>>512
ウインドウを移動したときに…分身とか下に残像ってのがいまいちよくわからん…
ゴミが残ってる状態?

2kでもそんなでないけどな…。逆にVistaでもゴミがでる時は出た…。
というか今考えたら、俺の家、OS3種類あるのか。阿呆くせ…
516 現代(長屋):2008/07/28(月) 21:16:27.69 ID:X+bjgkhd0
>>514
その頃にはハードウェアの性能も今より上がってると信じたい
517 日清:2008/07/28(月) 21:17:26.95 ID:2WzyNotQP
>>513
そんなこと言うわけないじゃん。
XPのLunaは発売当時からバカにしてたし、
VistaのAeroは最初から綺麗だと思ってた。

その証左に、自宅のXPをLunaで使ったことがない。
即行でクラシックにしてた。でもVistaはその逆だ。
518 人頭馬(愛知県):2008/07/28(月) 21:18:19.58 ID:XpjDSmS00
>>514
あれは正視に堪えないものがあったな
519●━うんこまんこちんこ━●:2008/07/28(月) 21:19:49.79 ID:Pd8iR+2D0
てs
520 日立(大阪府):2008/07/28(月) 21:20:02.77 ID:8H8otv1v0
Vistaは対応してないソフト多すぎ
ってもうコピペにマジレスするなって感じの扱いでいいのかな
521 可口可楽(岩手県):2008/07/28(月) 21:23:08.13 ID:6iEdu7lJ0
どんなにVista使いとXP使いの抗争煽っても
Vistaが出来の悪い半端者である事は揺るがんのになぁ・・・

エンスー向けのパーツてんこ盛りな自作機か
780G系みたいな良く出来たオンボ板のお陰で初めて一人前の働きが出来るOSがVista
OSがハードウェアにおんぶにだっこでどうするんだと。そっから間違ってる事に気づくべき
522 蓮花(長崎県):2008/07/28(月) 21:24:18.33 ID:ktFzQKD00
もじゃヴぇ
523 日清:2008/07/28(月) 21:26:50.26 ID:2WzyNotQP
>>521
ハードを有効に使ってるだけだよ。
今時のPCだったらレスポンスもっさりのXPなんて使いたくないし。

大体ハードにおんぶに抱っこってXPの方が酷かったと思うよ。
XPが快適に使えるスペックのPCが普及するまで、
XPの発売から何年かかったんだろうね。
524 吉列(香川県):2008/07/28(月) 21:27:03.99 ID:orhz0ozR0
高スペックならvista使って低スペックならXP使えばいいだけなのに
なんでこの人たちは無駄な争いが好きなの?
525 斯特法内(dion軍):2008/07/28(月) 21:27:42.98 ID:dvaQ0sso0
DWMは評価している、あれは、GDIの呪縛を取っ払うのに十分な破壊力を持っている。
しかし、何故か知らんが、Aeroとセットというのが解せない、いいじゃないか、DWM上で昔のデザイン使わせたって

I/Fってのは好みの部分を多く含んでいる、PC-88時代からPC使ってきたような人だったら、
PC-98時代のファイラー宗教戦争がいかに不毛だったか位は知ってるだろう。

俺みたいなPC-98あたりから入ってきた老害にとっては、昔のI/Fがちょうどいいんだよ。
526 金融新聞聯播網(東京都):2008/07/28(月) 21:29:55.32 ID:O4kbY8nS0
ハイスペックマシンで普段Vistaつかって
ディアルブートでもしもの時のXP環境飼っている俺が勝者
527 日野(ネブラスカ州):2008/07/28(月) 21:30:51.54 ID:rXoMB+3MO
>>524
MSがXPの販売を止めたからだろ
528 亨氏(広島県):2008/07/28(月) 21:35:15.95 ID:w91RaB+M0
exeをクリックするたび警告が出まくるのがすごい
529 本田(埼玉県):2008/07/28(月) 21:39:14.34 ID:0ceOjyME0



    だからなに?


 
530 強生(長崎県):2008/07/28(月) 21:40:50.64 ID:fIa8mx4a0
>>524
メモリ1G入れろっていってんのに、500Mbのメーカー製PCにVista入れて
「軽々動作!今なら大特価!」
って広告入れてるからじゃね?
531 精工(長野県):2008/07/28(月) 21:40:53.27 ID:qGUYPwzz0
住めば都
慣れたらVISTAのがいいんだろーなーと思いつつ
当分XPでいいや
532 人頭馬(愛知県):2008/07/28(月) 21:43:52.84 ID:XpjDSmS00
ファイルの移動や削除に関する誤操作防止の親切設計度は異常
なので画像とか大量のファイルを整理する場合もxpさんに登場願う
533 日立(大阪府):2008/07/28(月) 21:45:19.77 ID:8H8otv1v0
過剰なXP崇拝者はブラウン管厨に通じるものがある
534 麦絲瑪蕾(アラバマ州):2008/07/28(月) 21:47:20.49 ID:c9dKdV1F0
>>532
>ファイルの移動や削除に関する誤操作防止の親切設計度は異常
上書き以外でXPと何か違いあったっけ?
535 三得利公司(dion軍):2008/07/28(月) 21:48:55.99 ID:a2KFhpdq0
>>534
jpgとかだとサムネが表示されるね
536 可口可楽(岩手県):2008/07/28(月) 21:50:16.81 ID:6iEdu7lJ0
>>523
ハードウェアベンダー側がVista向けにお仕着せしたプラットフォームの上で
有効利用したらそりゃレスポンスが向上するのは当たり前の話
そこまでしてやらないとVistaの良さが体感できないから現状がこうなっちゃってるんだろ
537 日清:2008/07/28(月) 21:50:42.32 ID:Fg9n3umh0
普通にVistaの評判はいいだろ。
モンペのPCが貧乏くさいスペックで、まともに動かないだけだろ。
538 奥迪(奈良県):2008/07/28(月) 21:52:00.27 ID:rir3Axjz0
ところでXP>Vistaであると言い切る人が主張するVistaの欠点って何?
539 強生(長崎県):2008/07/28(月) 21:53:19.41 ID:fIa8mx4a0
>>538
XP>Vsitaであると言いきってないけど
対応ソフトウェアの関係で当分XPを使わないといけない

まぁ、ようは、Vistaに乗り換えないといけない理由が今んところない
別にXPでいいや。
540 力士(アラバマ州):2008/07/28(月) 21:53:34.11 ID:1EzATqCV0
Vista向けに作らないで何向けに作るんだよww
いまだにCPU描画でセキュリティ貧弱のXP向けにか?
541 三菱(catv?):2008/07/28(月) 21:53:42.41 ID:vF6kkoSv0
グラボの入ったDELLノートが6万切ったらvistaも考えなくもないが。

現状xpでなんら不満は無いんだけど。
542 奥斯丁(長屋):2008/07/28(月) 21:55:07.79 ID:fZHM/1UG0
起動時にメーターが左から右に動く場面があるんだけど、
あんなの要らないから早く起動する方向で頑張ってよとは思う。
543 雪鉄龍(広島県):2008/07/28(月) 21:55:46.79 ID:pM+enutf0
CS:SでXPに比べてFPSが10ぐらい下がるんだがマジどうにかならんかな?
ビデオドライバ同Ver入れても明らかに低い
544 可爾(愛媛県):2008/07/28(月) 21:55:52.42 ID:tIViqgUF0
vistaが快適に動くPC込みであの値段なら、買ってやってもいい。
545 力士(アラバマ州):2008/07/28(月) 21:56:07.16 ID:1EzATqCV0
一応なんか動いてないと不安になるだろ
546 可口可楽(岩手県):2008/07/28(月) 21:56:29.62 ID:6iEdu7lJ0
>>538
幸せか不幸にしかなれない。そこそこを求めてる層をガン無視してるところ
547 聖羅蘭(北海道):2008/07/28(月) 21:57:38.89 ID:HgI12LfC0
AeroとDWMの違いが分かったらお前も脱XP厨だよ
548 蕭邦(東京都):2008/07/28(月) 21:57:55.28 ID:jZ8slaIc0
スペックは?スペックは晒さないの?
549 強生(長崎県):2008/07/28(月) 21:59:29.58 ID:fIa8mx4a0
>>547
違いって何?
550 斯特法内(dion軍):2008/07/28(月) 22:00:52.98 ID:dvaQ0sso0
ちなみに、DWM有効でクラシックテーマってのは本当に不可能なのか?
可能だったら乗り換え障壁がひとつ減るが。
551 強生(福岡県):2008/07/28(月) 22:01:07.83 ID:2/5lKKzo0
ある種、催眠術かけたようなもんだろw
552 莫斯漢堡(長屋):2008/07/28(月) 22:03:05.13 ID:z6TWjjr30 BE:969235766-2BP(1341)
【IT】「新バージョンのWindowsです」といってXPユーザーにただのMacを使わせてみても好評だろうな。
553 斯特法内(dion軍):2008/07/28(月) 22:04:02.44 ID:dvaQ0sso0
>>547
>>549
DWMは、ウィンドウ描画を効率的に行うOSの仕掛け。
Aeroってのは、せっかくDWMもあるんでって、派手なエフェクトを入れまくったDWM上で動くことを前提に設計された派手派手I/F
ってな理解でいいのかな?
554 三得利公司(三重県):2008/07/28(月) 22:04:07.61 ID:9/v4fByT0
とっとと圧縮フォルダ機能を一発で解除できるパッチを作れ糞共
555 必勝客(アラバマ州):2008/07/28(月) 22:05:20.02 ID:XJ6fCe630
スパシーボ効果か
556 悠詩詩(長屋):2008/07/28(月) 22:05:39.04 ID:zlmRWtZY0
自分たちの使っていたのが実はクソOSだと知らされたとき、驚きを隠せなかったという。
557 薩伯(東京都):2008/07/28(月) 22:05:40.14 ID:ZcMTMM5M0
「こんにちはマックです」
558 夏奈爾(アラバマ州):2008/07/28(月) 22:06:13.17 ID:4nQGbRwt0
>>550
仕組み上は特に問題なく可能
けどMSが実装してないから自作しなじゃならない
559 強生(福岡県):2008/07/28(月) 22:07:05.25 ID:2/5lKKzo0
>>555
聞いた事無いけど、凄そうな効果だな
560 紐約時報(dion軍):2008/07/28(月) 22:07:16.94 ID:J7idRCF40
ウチのかみさんの股間もMojaveです
561 亨氏(岩手県):2008/07/28(月) 22:07:18.70 ID:I16LEHC20
常用していないと良いも悪いもわからんだろうに
一見すると綺麗だし、アプリケーションの起動も速いから良く見えるしな
562 強生(長崎県):2008/07/28(月) 22:07:36.12 ID:fIa8mx4a0
>>553
理解した。バッファに溜め込んでGPUに描画させる技術か

ただオーバーレイ無効ってことは多くのソフトでは意味ないな>特にゲーム類
そこはちょっと痛いな
563 莫比尓(アラバマ州):2008/07/28(月) 22:08:17.08 ID:lfoTl+Zw0
やらせ乙
564 力士(埼玉県):2008/07/28(月) 22:09:25.58 ID:PW9KFnOj0
Vistaで不自由する旧スペックって、
とんでもなく旧世代のPCの事だから要注意な。
ペンチアム3とか、64じゃない最初のAthlonとかそういうレベル。
メモリさえ1GB以上(個人的推奨1.5GB)あればシングルコアのAthlon64レベルで大丈夫だ。
565 麦斯威爾(アラバマ州):2008/07/28(月) 22:12:27.61 ID:mGWejBxj0
今使ってるPCがぶっ壊れたらvista使ってやるから安心しろ
566 菲利普・莫里斯(神奈川県):2008/07/28(月) 22:19:13.52 ID:c9dFqlPa0
良くも悪くも技術の進歩についていかなきゃいけないのはセキュリティとかネット関連の技術でしょ?
文章や絵や動画を見るだけなら新しい技術の必要性なんて感じないんですけど。
この際一つのPCにインストールするOSを2本立てにして、
1つは普遍的な部分、もう1つは最新みたいに分けられないもんですかね。
2kで何ヶ月もかけて完成させたエクセルマクロがVistaにしたらエラーが出て動かないなんて、
直す気もおこらないし、ちょーむかつくんですけど
567 法拉利(アラバマ州):2008/07/28(月) 22:20:34.74 ID:C07qKHZA0
>>564
不自由と自由のしきいって何?
568 来科思(北海道):2008/07/28(月) 22:24:57.83 ID:arLWTOHM0
>>1
え?それやらせっすか?
569 必勝客(北海道):2008/07/28(月) 22:26:10.41 ID:bXC3FZnj0
vistaのスリープ機能つかったら、もうXPには戻れない
570 雪碧(愛知県):2008/07/28(月) 22:28:15.38 ID:9bS7UqNE0
こんなの実験の仕方で結果が変わるぞ
詳細を出せ詳細を
超高価なスペックならそりゃストレスなく動くだろうさ
で、対応ソフトの少なさの問題はどうなの?その辺はテストしたの?
571 強生(長崎県):2008/07/28(月) 22:28:17.25 ID:fIa8mx4a0
>>569
あれさ、普通に電源切るボタンと間違える人いると思うんだけど、やめてくれない?
ヘビーユーザーならともかく、電源を切りたがる親父とかマジでウザがってるし
俺も別に電源つけっぱなしって嫌で切りたいのに、なんでわざと遠回しにするように作ってんの?
572 花花公子(埼玉県):2008/07/28(月) 22:28:43.60 ID:pAUgBi5f0
>>569
それは、XPのスタンバイや休止状態となんか違うのか?
573 日野(大阪府):2008/07/28(月) 22:29:33.12 ID:7OS3/XwA0
DirectX10をXPでも使える様にしろボケカス
574 本田(新潟県):2008/07/28(月) 22:29:37.09 ID:PfmKhRwe0
>>571
設定でいくらでも変えられるわあんなもん
つーかvistaで電源切る機会って再起動時くらいしかないんでない?
575 美宝蓮(兵庫県):2008/07/28(月) 22:29:41.05 ID:/Mc4d78r0
>>550
不可能じゃないけどMSは作らないだろうね
DWM有効でAeroのウザい演出だけカットした玄人好みなテーマが
世間で相手にされてないHomeBasic専用テーマだったりするし
あれこそBusinessモデルに必要なテーマなのにMSは融通が利かない
576 駱駝(関東地方):2008/07/28(月) 22:30:35.67 ID:tXKOEMlz0
Vistaの第一印象は悪くないよ。

互換性とか糞なエクスプローラーとか、使い続けてる内にジワジワと腹が立ってくる。
577 強生(長崎県):2008/07/28(月) 22:30:36.13 ID:fIa8mx4a0
>>574
電源を普通に切りたいのに切れないとはねぇ・・・いちいちスリープ状態にしとくのがいやだ
578 米楽(大阪府):2008/07/28(月) 22:32:12.62 ID:jm3eDnVH0
>>572
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20070820/279904/1s.gif
休止状態+スタンバイ。スタンバイでコンセント抜いたり
電池が切れても、休止状態から復帰できる。
Vistaでもこの機能がONになってない場合もある。
ちなみにMacは前からこの機能があったらしい。
579 力士(埼玉県):2008/07/28(月) 22:33:48.11 ID:PW9KFnOj0
>>567
XPに比べて快適かどうかってとこかな。
シングルコアのAthlon64でデュアルブート環境だが、
稀にXPを起動すると、描画がいちいちぎこちない印象。
旧世代なのでグラボは当然AGP。AGPでもエアロは普通に効くからね。
あとVistaはHDDガリガリとよく言われるが、XPの方がガリガリ君ですわ。
580 日清:2008/07/28(月) 22:34:03.49 ID:2WzyNotQP
>>577
電源切ってもコンセント抜かないと
スリープと同じぐらい電力消費するって知ってる?
581 強生(長崎県):2008/07/28(月) 22:34:28.84 ID:fIa8mx4a0
>>580
知ってるよ
582 薩伯(栃木県):2008/07/28(月) 22:34:52.11 ID:cvBmjoBB0
VISTAは上へボタン連打しなくていいところが好き
583 粟米條(神奈川県):2008/07/28(月) 22:35:59.38 ID:AkWBJ9Dy0
しょせんwindowsなんてそんなもん
584 必勝客(北海道):2008/07/28(月) 22:36:26.16 ID:bXC3FZnj0
vistaは細かく腹立つけど、まあ許せるな

仕事では使いたくないけど、ホビーユースなら許せるプログラマー
585 摩托羅拉(青森県):2008/07/28(月) 22:37:02.36 ID:bsxad2CO0
何でわざわざこんなことを言わなければならないの
そんなに売れてないの? もうVISTAしか売ってないんじゃないの
586 塞瑞克斯(catv?):2008/07/28(月) 22:38:20.13 ID:bHz0Oskd0
ゲーマーが多いν即でvistaを語るなんて愚の骨頂だろ
587 [―{}@{}@{}-] 日清:2008/07/28(月) 22:39:48.60 ID:GQda8gJEP
Vistaにするとテレビチューナーが使えなくなるんで・・・
588 斯特法内(石川県):2008/07/28(月) 22:43:42.41 ID:DCyMjPik0
>>585
appleのCMやlinux信者のブロガーがシェア拡大のために中傷しまくってるから
今までは「反応したら負け」のつもりでガン無視決め込んでたけど、放置しきれなくなってきた
589 昇陽電脳(千葉県):2008/07/28(月) 22:44:34.73 ID:H0uqpY6X0
>>585
Vista自体はよく売れているが、企業への導入がなかなか進まない
でその原因としてはVistaに対する過剰なまでのネガティブキャンペーンがあって
今回のはそれを晴らす為の行動でしょ
590 麦絲瑪蕾(アラバマ州):2008/07/28(月) 22:44:58.02 ID:e8kobd2l0
>>588
責任転嫁するなよ
591 強生(長崎県):2008/07/28(月) 22:46:11.77 ID:fIa8mx4a0
>>588
+民ですね?わかります

いや真面目な話さ、XP使ってて、自分が必要なドライバやソフトがVistaに対応して
かつVistaに乗り換えるお金が出来て、Vistaの方に乗り換える必要が出てきたら
みんなそっちに乗り換えると思うよ

俺はスペシャルフォースとテレビのドライバ対応するまで移行しないけど
Windowsでテレビ見てるからぶっちゃけ移行出来ん
592 都楽(京都府):2008/07/28(月) 22:47:26.57 ID:P4DQp4Ij0
ネガティブキャンペーンぐらいで企業が使うOS決めるかよw
企業からは総合的に判断してダメだしされてるんだよw
593 莫比尓(アラバマ州):2008/07/28(月) 22:47:36.30 ID:lfoTl+Zw0
OSは軽くて安定してればいいんだよ。
余計なもん色々付けるな。
xpとかのmy documentとかも邪魔だ。しねお
594 楽天利(長野県):2008/07/28(月) 22:47:42.68 ID:GkgSYOsI0
XPだけど特に不満もないしvistaに乗り換える理由もない
595 斯特法内(石川県):2008/07/28(月) 22:47:53.15 ID:DCyMjPik0
>>590
俺に言われてもw

>>591
SFならVista出たての頃から動いてたけどなあ
596 強生(長崎県):2008/07/28(月) 22:49:49.51 ID:fIa8mx4a0
>>595
・文字入力出来ない
・ある程度動かすとバグる(たったり座ったりが聞かなくなったりする)

まぁうちの環境だけかも知れんがね(ハードとの兼ね合い)
ってことで今のところ移行できん
597 尼桑(山口県):2008/07/28(月) 22:50:42.75 ID:D0rR+WzV0
ようつべでセレロンのデュアルコアで、Vistaを動かしてた動画があったぞw
598 麦絲瑪蕾(アラバマ州):2008/07/28(月) 22:50:58.31 ID:c9dKdV1F0
>>591
+はMac板に匹敵するほどのアンチVista、アンチMSだが…
599 路易威登(北海道):2008/07/28(月) 22:51:12.60 ID:UMK9Fsk10
どうせハイスペックマシンで使わせたんだろ。文句言われるの嫌なら自己負担して
メモリ1GB以上にしてやれよ。デフォで512Mとかアフォすぎ。
600 尼桑(山口県):2008/07/28(月) 22:51:42.17 ID:D0rR+WzV0
名前がw


601 必勝客(北海道):2008/07/28(月) 22:53:08.00 ID:bXC3FZnj0
つーか、今のPCにはメモリ2Gは積むだろ
そうしたらVistaはXPよりも快適になる
602 蘭冦(アラバマ州):2008/07/28(月) 22:57:59.05 ID:6CnsKsFC0
同じマシンにXPをあるいは2Kを入れた感想と比べてどうなのよ
603 法拉利(アラバマ州):2008/07/28(月) 22:58:59.48 ID:C07qKHZA0
>>579
分からんやっちゃな。印象とか人によって異なるものを基準にするなよ。

ちなみに同じOSでもインストール状態や使用期間、環境によって性能差が
はっきりと出る。
それ分かった上で話してるよな、当然?
604 数字設備公司(アラバマ州):2008/07/28(月) 23:01:11.16 ID:SR+FTCkB0
VistaのいいところはデザインだけなのでXPにVistamizerをかけています
605 日清:2008/07/28(月) 23:01:59.87 ID:2WzyNotQP
>>604
最もアホな奴発見
606 格力高(大阪府):2008/07/28(月) 23:04:33.47 ID:za+zqQUB0
はめられてやんの(*´艸`)
607 力士(埼玉県):2008/07/28(月) 23:05:58.43 ID:PW9KFnOj0
>>603
アホだな。
人間はストップウォッチじゃないんだから印象が全て。
それにVistaは使えば使うほどスーパーなんとかという機能で最適化が進む。
重くなる一方のXPとは訳が違うのだよ。
低スペックでOSインスコ直後勝負ならXPの方が快適に感じるかもね。
しかしそれこそ実用的には意味のない比較だ。
608 日本放送協会(北海道):2008/07/28(月) 23:08:14.94 ID:j5xsy2M60
>>602
core2duoでメモリ2GB以上なら
vistaの方が速いって結論が出てるよ。
609 陸虎(東京都):2008/07/28(月) 23:08:53.53 ID:xYQgIM9N0
>>580
ひとつ聞きたいんだけど、コンセントを毎回抜いてる俺の環境だとスリープが使い物にならん。
復帰にそれなりに時間がかかる。なんかいいアイデアあるの?
610 日清:2008/07/28(月) 23:10:13.83 ID:2WzyNotQP
>>609
コンセント抜かなきゃいいんじゃね?
611 麦絲瑪蕾(アラバマ州):2008/07/28(月) 23:13:10.45 ID:c9dKdV1F0
>>609
休止を使うか、何か他のことをしている間に起動かだな。
612 紐約時報(東京都):2008/07/28(月) 23:13:17.46 ID:IDRE6HDQ0
高性能PCではVistaの方が早いのほ分かるけど、

D4とかモバイル機器に無理やりVistaを乗せるのはやめて下さい。

Origamiが失敗したからって他メーカーも巻き込むな。
613 麦絲瑪蕾(アラバマ州):2008/07/28(月) 23:14:37.48 ID:c9dKdV1F0
>>612
D4動作の動画みたけど、あれは明らかにVistaは荷が重いな。
614 陸虎(東京都):2008/07/28(月) 23:16:10.27 ID:xYQgIM9N0
>>610
コンセントさしっぱは怖いので嫌だ。
以前ACアダプターが爆発した事があるから…
無論、ものが違うというか、種類が違うのは承知してるが、精神的に怖い。

>>611
普通にシャットダウンでよさそうですな…どもです。
615 加爾文・克莱恩(関東地方):2008/07/28(月) 23:32:48.40 ID:rb9lSi/a0
64bitVistaをメインにしてるけど、エロゲ以外で困ったことは無い
616 美宝蓮(群馬県):2008/07/28(月) 23:41:30.82 ID:OURjroOb0
>>602
2kとは比較にならん。
XPとならハードウェアの性能次第。
617 麦当勞(樺太):2008/07/28(月) 23:51:53.16 ID:bMdJZQ/gO
>>593
オススメはUnixってことですね、わかります。
あれはいいものだ。
618 依雲水(北海道):2008/07/28(月) 23:57:46.29 ID:KYW9bsI10
619 瓦倫蒂諾(新潟県):2008/07/29(火) 00:02:19.66 ID:4JHJGs7a0
俺にも使わせろよ
620 微軟(神奈川県):2008/07/29(火) 00:05:07.67 ID:OWt9esZz0
いやだよ、男なんて・・・
と言ってる奴も1回やればハマるのと一緒か
621 奇巧(静岡県):2008/07/29(火) 00:07:11.69 ID:osaIGN/Q0
>100
MeとXPで養ったカスタマイズ知識をVistaにぶっ壊された
デフォルトで使うのが一番だよvistaは……
622 芝華士(静岡県):2008/07/29(火) 00:19:32.98 ID:79csGFZm0
623 昇陽電脳(広島県):2008/07/29(火) 00:40:41.98 ID:mtt/XNq60
Vista叩き厨って結局変わることを恐れてたり避けてたりする保守的な連中だろ。
Viataが糞ってのが定説になれば古いままの環境の自分でいることが
正当化できて安心できるもんな。
そうやって時代について来れないおっさんになっていくんだよ。
624 東芝(愛知県):2008/07/29(火) 00:45:10.69 ID:8NgJkus40
とりあえず新しい物を叩いておけば玄人ぶれると思ってる人達です
625 凱洛格(福岡県):2008/07/29(火) 00:48:55.11 ID:lw6Mxk+U0
XPはイベントビューアの使い方がようわからん。
626 味好美(西日本):2008/07/29(火) 00:49:11.50 ID:H1dl3rh60
実際ニュー速でのシェアってどれぐらいなんだろう
30%ぐらいかな?
627 貝納通(埼玉県):2008/07/29(火) 00:49:53.25 ID:hz2IeKic0
>>623
別に保守的でいい、PCは自分のやりたいことをするために持っているんであって、
雑誌に書いてあるような流行を追い求めるために使ってるんじゃないんで。

いちいち自分を。自分の興味も無い時代の変化に合わせる必要なんて無い、
むしろ自分のPCの方こそ、自分の必要に応じて合わせるべきじゃないか。
628 恵普(dion軍):2008/07/29(火) 00:51:52.65 ID:f5EijRns0
自分のパソコンにVista入れないと率直な感想が言えない
629 恵普(dion軍):2008/07/29(火) 00:54:46.02 ID:ivmgG7f20
快適に動くマシン用意すればそりゃ快適だろ、同じマシンにXp入れたのも使わせろよ
っつーか、そのVISTA臭さ無くしたVISTA売れw
630 可口可楽(樺太):2008/07/29(火) 00:59:15.65 ID:5JrsGSKAO
>>542
それはCPUの問題じゃないの?
インテルだとその動作が入るとか
631 朝日新聞(栃木県):2008/07/29(火) 00:59:58.32 ID:TIK9bQSX0
XPからわざわざPC買い換えてまで使いたい物じゃないな
タダでくれるなら喜んでもらうけど
632 芝華士(静岡県):2008/07/29(火) 01:02:05.88 ID:79csGFZm0
>631
何回もループしたでしょ
新しいPC買うのにXP選ぶ奴は云々って
633 悠詩詩(東日本):2008/07/29(火) 01:03:52.75 ID:v69YX+pC0
OSを作って売るというビジネスモデルはもう崩壊してんだよ。

無職の俺でもそれぐらい考える頭はあるぜ。
マイクロソフトってバカだろ。
634 夏奈爾(樺太):2008/07/29(火) 01:06:03.86 ID:92RchvPoO
新しく買う標準以上のスペックなら、不満はあんまりない>vista
今のパソコンに入れるのはなぁ……
officeは糞
635 宝麗来(神奈川県):2008/07/29(火) 01:08:22.61 ID:6DFzUwWE0
>>130
たまに使ってるけどそれはない
今更xpには不安定で戻れないよ
636 麦克雷(新潟県):2008/07/29(火) 01:24:56.14 ID:m3eEljq10
SuperFetchのおかげで長時間動作させても重くならんからシャットダウンする必要がなくなった
シャットダウンするかわりにいつもスリープしてる
637 労拉・比嬌蒂(埼玉県):2008/07/29(火) 01:26:05.15 ID:o6/2vVoB0
未だに企業の端末は2000・XPな件について
業者に頼んでもvista用の物を発注してもいい答えが返ってこないし
頼む側もノウハウがある方が安心感もあるし
そんなにvistaにして欲しいなら、アップルのようにバッサリ切れ
638 比爾・布拉斯(中部地方):2008/07/29(火) 01:27:10.34 ID:Usdd3es90
初めてのパソコンがVistaだったらいいけどXPからVistaに乗り換えると
ドライバやソフトの相互性が悪くて不便に感じる。ユーティリティが起動しなかったり厄介だ
639 芝華士(静岡県):2008/07/29(火) 01:28:45.01 ID:79csGFZm0
>637
まだ9x使っちゃってる所もあるんだから別にねぇ
640 日野(石川県):2008/07/29(火) 01:43:09.77 ID:AAEHnsCt0
Vistaも使いこなせないPCオンチが批判してんじゃねーよ
つーかおまえVista使ったことねーだろ

Vistaも動かないPC使ってるなんてかわいそうな貧乏は
関係ないから話に入ってくるな
641 比爾・布拉斯(中部地方):2008/07/29(火) 01:46:34.79 ID:Usdd3es90
もう少ししたら下位相互が充実した新OS出るからそれで解決だわな
642 達美楽・比薩(アラバマ州):2008/07/29(火) 01:50:42.73 ID:r7VpZjcQ0
>>54
電源とHDDが壊れるほど(ry
643 皇軒(栃木県):2008/07/29(火) 01:52:28.76 ID:grb5iSXO0
Vistaは飛ばしちゃって問題ないね
644 麦克雷(新潟県):2008/07/29(火) 01:52:57.37 ID:m3eEljq10
Vista使ってて気になるのはベンチの結果が数%劣る事だな
まぁ体感差はほとんどないけどさ・・・
645 福特(静岡県):2008/07/29(火) 01:54:43.57 ID:uVdgUKLo0
瞬間的な力より、重くならないような設計に変えちゃったからベンチは棄てた方が……
646 丘比(愛知県):2008/07/29(火) 01:57:32.84 ID:h0z80TPW0
結局XPの環境が完璧にvistaに移行できないならイラネ、
というかXPに不満ないからな。
わざわざ新しいOS買うくらいなら部品交換するがな
647 碧柔(アラバマ州):2008/07/29(火) 01:58:01.71 ID:ztXeffKx0
なんか定期的にこのニュース見かけるんだけど
648 福特(静岡県):2008/07/29(火) 01:59:22.54 ID:uVdgUKLo0
>646
そりゃ知らないんだから不満ないでしょ
649 日野(東京都):2008/07/29(火) 02:04:13.67 ID:Y08Z9DYG0
別にVistaが使いづらいとか、そういうわけじゃない。
OSのくせに無駄にハイスペックを要求するな、と。
ペンティアムUでも動きます。さらにXPよりも進化してます。
みたいなのを出してくれたら俺は感激してウンコ漏らすよ
650 貝納通(埼玉県):2008/07/29(火) 02:09:46.96 ID:hz2IeKic0
>>649
同意、
WDMみたいに、ハードウェア資源を有効に利用できる仕掛けはいくらでも搭載して欲しいし、
OSではなく、自分で選んだアプリのせいで重いというのなら、納得できる。

けど、Aeroみたいに、OS付属なくせしてハードウェア資源を無駄遣いする上に、
切り離すとWDMを道連れに切り離すような仕掛けについては、どうにかして欲しい。
651 沙龍(神奈川県):2008/07/29(火) 02:11:17.51 ID:RWjpy5Ba0
なにかするごとに一々確認してきてうぜぇ
652 財福(栃木県):2008/07/29(火) 02:11:34.17 ID:CnMHWr2G0
次のOSはもう少しまともに作ってくるだろう
653 比爾・布拉斯(中部地方):2008/07/29(火) 02:12:22.04 ID:Usdd3es90
替えないデメリットもなければ替えるメリットもない(一般ユーザーにとって)商品じゃ金に余裕のある人しか買わないでしょ
それと一般ユーザーが今まで新OSにすんなりシフトアップできたのは以前に使ってたパソコンと同じ様な環境を再現しやすいからで
>>640の言うようにパソコンを使いこなしてる人じゃないと以前の環境を再現するのが難しいのがVista

下位相互切ったのが一般ユーザーにとっては致命的な欠陥に感じるわけだ
654 労拉・比嬌蒂(大阪府):2008/07/29(火) 02:13:11.12 ID:QeGau4fw0
デュアルコアCPUもメモリ2Gも積んでねえんだよ俺のPCは
655 摩托羅拉(catv?):2008/07/29(火) 02:20:03.55 ID:WQi3iOi60
むしろ使いこなしてるほど同じには出来ないんだな
相性の悪いソフトの癖を調べてむりやり共存させてたり
マイナーなフリーソフト使ってたりで
656 古馳(山形県):2008/07/29(火) 02:21:50.75 ID:ZsErV3a30
あえてVISTAにしてみる男気。
657 凱洛格(アラバマ州):2008/07/29(火) 02:23:48.34 ID:VaDro8yn0
explorerの挙動が違うからVistaクソとか言える脳みそが羨ましい
658 味好美(西日本):2008/07/29(火) 02:24:50.22 ID:H1dl3rh60
自分が今使っているOS以外は全部糞
なぜなら今使っているOSと違うから
659 福斯特(樺太):2008/07/29(火) 02:26:41.84 ID:tWT/sq2KO
いやでも流石にそろそろ2kからは卒業したいわ
不満は別にないんだが
660 百事可楽(茨城県):2008/07/29(火) 02:26:49.72 ID:mElfkxU90
>>589
>Vista自体はよく売れているが、企業への導入がなかなか進まない
>でその原因としてはVistaに対する過剰なまでのネガティブキャンペーンがあって

2行目は明らかに違うと思うぞ 企業がXP導入継続に
こだわるのは過去のソフト・ハード資産の問題があるから
古いハードをポイと窓から捨てられる個人レベルならともかく
企業にとっては新規開発費用が死活問題になりかねない
アホなMSはそこの需要が全く読めていなかった

Vistaが下位互換をもっと残してあったら2000→XPのときのように
スムーズに移行できたんだろうが…たぶんWindows7が出ても
XP導入を継続する企業はかなり出てくるだろうなw
661 羅尓斯(アラバマ州):2008/07/29(火) 02:26:58.51 ID:Shsro0hZ0
この実験は無意味なアンチを排除するのに効果的だな

冷静になって比べればVistaはWindowsシリーズで最も良い
662 恵普(大阪府):2008/07/29(火) 02:28:08.94 ID:6xcIkG0k0
2000→XPの時も
そんな出てすぐにホイホイ移行してなかったと思うけど
ここ3〜4年くらいだろ
会社でもXPが増え始めたの
663 粟米條(東日本):2008/07/29(火) 02:29:28.58 ID:5BUnJaJl0
ダメOS
664 百事可楽(茨城県):2008/07/29(火) 02:30:05.30 ID:mElfkxU90
>>662
いいのかいホイホイ移行して
俺はMeだって食っちまう男だぜ?
665 西門子(神奈川県):2008/07/29(火) 02:31:25.65 ID:eHfFZDDs0
vista批判してるやつってどんな環境でどれくらい使ったんだろうな
666 強生(アラバマ州):2008/07/29(火) 02:32:58.43 ID:Ur8CfLHg0
どっきりカメラでした
667 五十鈴(東京都):2008/07/29(火) 02:32:59.70 ID:8JTiEfiU0
7発売まであと2,3年だっけか?
668 亀甲万(長屋):2008/07/29(火) 02:33:19.86 ID:1DA1Jf3O0
自分の使い方や環境でどうかということでさ、
気の利いたところだけ見せりゃ感心はする罠
669 杰尼亜(石川県):2008/07/29(火) 02:35:37.50 ID:AY16xurU0
>>668
気の利いたところなんかないと本気で言ってるのが真のアンチ
670 美宝蓮(栃木県):2008/07/29(火) 02:44:45.07 ID:r8XFQuXy0
Vista64bitを4ヶ月くらい使ってるけどそこまで良い物だとは思えないぜ
671 楽之(福岡県):2008/07/29(火) 02:48:37.03 ID:FtFFvWpK0
MS帝国はよ終われ
672 労拉・比嬌蒂(埼玉県):2008/07/29(火) 02:50:48.33 ID:o6/2vVoB0
>>661
64に完全移行しなかった時点で駄作、所詮Macオタが憧れて作ったOS
673 可尓必思(宮城県):2008/07/29(火) 02:55:27.32 ID:kfsBYU0e0
デュアルコアでメモリ2Gのやつこないだ買ったんだけど、俺はXPを選んで正しかったんだろうか
674 宇宙公司(千葉県):2008/07/29(火) 02:57:08.50 ID:AA4Y52TE0
新品買ってドライバの心配と動作速度の心配無いならVistaにしとけばって程度で
別に積極的にアップグレードする理由が特に無い、今のところ
675 杰克丹尼(新潟県):2008/07/29(火) 03:00:32.92 ID:HuqyWlMV0
>>673
お利口さんだなポチ
676 卓丹(岡山県):2008/07/29(火) 03:05:14.86 ID:V6OJN+dw0
>>672
次期PhotoshopCS4が64Bit化するのはWin版だけでMac版は32Bit版のみにとどまるのをどう思う?
677 貝納通(東京都):2008/07/29(火) 03:07:20.68 ID:EfZzfikH0
>この実験に参加したユーザーらは、自分たちの使っていたのが実はVistaだと知らされたとき、驚きを隠せなかったという
そりゃMSに騙されるとは思わなかっただろうからショックを隠せないだろう。
当然の事をさも成果みたいに…。
678 菲利普・莫里斯(catv?):2008/07/29(火) 03:07:23.84 ID:BZKJpIVI0
> Microsoftは、この実験の模様を撮影したビデオを7月29日から公開する予定

必死すぎ
679 通気電気(栃木県):2008/07/29(火) 03:11:12.43 ID:7SQ2nPfm0
680 可口可楽(樺太):2008/07/29(火) 03:11:44.75 ID:5JrsGSKAO
>>674
俺は取り敢えず、3ヶ月前にデュアルコア、メモリ4Gのvistaマシン買ったけど
正しかったんだろうか?とか少しも感じることもなく、買って良かったと思ってる
681 露華濃(山口県):2008/07/29(火) 03:11:54.63 ID:o16V0OsS0
ドライバ関係で乗り換えられないわ
682 米楽(福岡県):2008/07/29(火) 03:16:25.36 ID:MkgieyCp0
本当に許されるのか,WindowsとOfficeの驚異的な利益率
 米Microsoftの主力商品,クライアント用Windowsの利益率が85%にも達することが,同社の決算報告書
 から明らかになった。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/ITPro/USIT/20021124/1/
683 宇宙公司(千葉県):2008/07/29(火) 03:17:13.73 ID:AA4Y52TE0
>>680
アップグレードは色々問題あるとか愚痴を今は亡き高速電脳のオッサンが言ってた。
俺は試すのも面倒でな・・・
新規ならいいんじゃね
684 好侍(広島県):2008/07/29(火) 03:21:46.77 ID:kRGcDghW0
Vistaは、エクスプローラのツールバーがカスタマイズできないとか
左側のフォルダ一覧が消せないとかに気付くあたりから不満が噴出してくる。
685 福斯特(静岡県):2008/07/29(火) 03:24:26.28 ID:z424JD1N0
>684
左のフォルダ一覧ってナビゲーションペインの事?
686 飄柔(アラバマ州):2008/07/29(火) 04:29:55.32 ID:cO6fBxmw0
XPに慣れているからXPに不満がないだけ
典型的な思考停止やね
687 家楽牌(樺太):2008/07/29(火) 04:34:52.22 ID:Q6uCBm96O
vistaにしたら彼女が出来ました
688 莫師漢堡(広島県):2008/07/29(火) 04:46:06.05 ID:mXaC0AhN0
低スペXP厨のVista批判は童貞の中古批判に似てるよね(´・ω・`)
689 奇巧(アラバマ州):2008/07/29(火) 04:52:18.65 ID:QXAQOwH40
やらせしてまで公開だもんな。灰スペックPCなんだろどうせ
催眠術にかかった振りする芸能人みたいな映像見せられて誰が信じるかっつーの
690 奇巧(アラバマ州):2008/07/29(火) 04:54:42.17 ID:QXAQOwH40
てかアフロってベーシックじゃつかえないんだろ?
かなり割高じゃんビスタ
691 陸虎(東京都):2008/07/29(火) 04:59:54.70 ID:nqYmIldP0
いまだに2000の俺はレトロゲーム好きです
692 奇巧(アラバマ州):2008/07/29(火) 05:02:21.03 ID:QXAQOwH40
>>125
vista長年使ってる奴いねーだろ
693 依雲水(東京都):2008/07/29(火) 05:03:05.97 ID:uxMql8I00
MacBookの新モデル来たらVISTA入れてXP厨煽るわ
694 薩伯(福島県):2008/07/29(火) 05:04:28.20 ID:0j7x2FV20
これって何の意味があるの?
695 丘比(dion軍):2008/07/29(火) 05:05:41.84 ID:g4K07uj20
スレタイでマギー司郎が思い浮かんだ。
696 伊都錦(京都府):2008/07/29(火) 05:08:17.81 ID:hQWyFY430
余計なOS作ったもんだよな
697 蘭博吉尼(樺太):2008/07/29(火) 05:28:43.27 ID:f6gvckE5O
セロリ336@2800MHz、DDR2-533 1GBx2、GMA900のXP機を使ってが
3ヶ月ほど前に、Q9450@3600MHz、DDR2-800 2GBx2、HD3870のVista機を組んだ
この程度の構成でもヌルヌルサクサク動くVistaは出来る子
ヅアルヌートでXPも入ってるが、Vistaの方がずっと快適
698 斯柯達(千葉県):2008/07/29(火) 05:33:26.95 ID:PPSX6ucw0
メリケンてほんと幼稚
699 斯柯達(dion軍):2008/07/29(火) 05:37:23.69 ID:EhBO3ePp0
Vistaとか都市伝説だろ?
700 莫斯漢堡(大阪府):2008/07/29(火) 06:02:27.26 ID:P573qGiL0
軽いOSにbblean最強他はクソ
701 克莱斯勒(アラバマ州):2008/07/29(火) 06:06:57.14 ID:QHXxt6JV0
ハイスペックっつうか廃スペックでVistaならそりゃある程度快適なのは情報出てるだろ
そのスペックでXP使った方がもっと快適だが
702 丘比(愛知県):2008/07/29(火) 06:14:59.29 ID:h0z80TPW0
>>701
ある程度以上のスペックだとキャッシュのおき方とかでビスタのほうがサクサクらしい。
703 吉列(アラバマ州):2008/07/29(火) 06:15:59.58 ID:m3xlLqMO0
歴隆できなくなるならVistaは遠慮したい
704 力士(岐阜県):2008/07/29(火) 06:17:39.61 ID:YLvksDdX0
P4 2.6c
PC3200 1GBx2
で快適に動きそうに無いから変える気無し。
無駄に重いOSのためにPCスペック上げるのなんてアホくさ。
705 飄柔(アラバマ州):2008/07/29(火) 06:50:56.31 ID:cO6fBxmw0
いまだにCPU描画のXPで快適っていってもねえ
ショボグラで快適・・・
706 雪鉄龍(長屋):2008/07/29(火) 06:53:02.30 ID:O5ZdES6C0
マイクソのやり方汚すぎてワロスwww
707 康泰克斯(東京都):2008/07/29(火) 06:53:29.10 ID:qD72f/SJ0
Officeの操作が変わってなきゃ、もっとマシな扱いだったんじゃないか?
708 露華濃(宮城県):2008/07/29(火) 07:00:14.04 ID:tgEorZ5/0
なにこのオナニーショーw
秋葉の店頭で同じ実験やってくれよ。
709 美能達(愛知県):2008/07/29(火) 07:00:50.88 ID:EDqo5Mlo0
二重盲検もやってないじゃんw
すっげ無意味なヤラセ実験だな。
710 羅尓斯(アラバマ州):2008/07/29(火) 07:16:24.68 ID:Shsro0hZ0
>>701
ハイスペックはXPじゃ生かしきれない
711 克莱斯勒(アラバマ州):2008/07/29(火) 07:24:39.03 ID:QHXxt6JV0
>>710
今よりもっとPCの性能がよくなっていったらVistaの方が上になると思うよ確かに
だけど、一般人が手に入れるレベルのハイスペック程度じゃまだまだだろ
ハイスペックPCで何をするっていう部分で、
重い作業で思いつくエンコや最新ゲームだと今はまだVistaの優位性がないっつうか落ちるしな
712 如新(長崎県):2008/07/29(火) 07:25:26.09 ID:UZOONS8D0
>>688
批判じゃなくて買い換える必要ないからまだしないなぁって話をしてるだけじゃん
それをMSが無理に買換えさせようとして、さらにVista厨が買い換えろとかいってんだろ? 
713 荷氏(神奈川県):2008/07/29(火) 07:29:54.42 ID:NumXBFWa0
お前ら2ちゃんしかしないのに何OS語ってるの?
714 碧柔(栃木県):2008/07/29(火) 07:49:37.02 ID:IAgEK/rl0
>>713
は?エロゲもあるだろ
715 三菱(アラバマ州):2008/07/29(火) 09:17:49.29 ID:4KDVRG9K0
新バージョンのMac使わせろよ
716 苹果牛仔(関西地方):2008/07/29(火) 09:20:25.86 ID:1/AcvlS4P
>>711
いやいや、もう普通レベルのPCで十分Vistaが優位だから。
勘違いしているのは、Vistaは重い作業じゃなくて
日常的な普通の作業でスペックを有効に使ってくれるんだ。

だから重い作業は苦手(ベンチマークは落ちる)が、
日常使用ではXPより快適になる。
717 露華濃(アラバマ州):2008/07/29(火) 09:27:31.20 ID:PaUQXDwH0
>>716
ベンチマークテストに偏った製品と言うのは聞くが、
ベンチマークテストの方を偏らせろとな・・・
718 露華濃(アラバマ州):2008/07/29(火) 09:28:28.92 ID:PaUQXDwH0
>>717
つまり、Vistaの弱いところは「非日常」
強いところは「日常」と言う線引きだよね。

「日常」は存在するのか?
719 苹果牛仔(関西地方):2008/07/29(火) 09:30:46.75 ID:1/AcvlS4P
>>717
だってベンチマークと日常使用は全く条件が違うし。

ベンチマークってのはPCのスペックを限界まで使って
どれだけ速度が出るかっていうテストでしょ。
日常使用ではPCをそんな風には使わない。
ベンチマークじゃ日常使用の快適度は測れないんだよ。
720 苹果牛仔(関西地方):2008/07/29(火) 09:39:28.22 ID:1/AcvlS4P
>>718
例えばDWMで日常的なウィンドウ操作は快適になったが、
これはベンチマークで測ることができない。
むしろメモリやGPUを使っている分、ベンチが下がる要因になりうる。

またメモリ管理が改良されて無駄なスワップアウトが起こらなくなって
快適になったが、これもベンチでは測れない。
ベンチは初めから終わりまでメモリに全読みしてるから
スワップアウトの動作が改良されても関係ない。
721 貝納通(埼玉県):2008/07/29(火) 09:51:40.94 ID:hz2IeKic0
>>720
それで見た目が変わらないと仕方ないってんで、ゴテゴテ派手派手なAeroとかつけちゃ、逆効果だよな。

いいじゃない、外見は変化無し、中身は超快適ですよー、で。
Windows95/98が出てたからって、I/Fが似てる2000が売れなかったわけじゃないのに。
722 甘楽(栃木県):2008/07/29(火) 09:54:34.49 ID:8OPKcAi10
>>704
買い換えてVISTAにした所でたいして便利になるわけでも無いしな
723 苹果牛仔(関西地方):2008/07/29(火) 09:54:36.05 ID:1/AcvlS4P
>>721
XPのLunaに比べりゃAeroはシンプルで落ち着いてるよ。
724 通気電気(樺太):2008/07/29(火) 10:01:11.97 ID:ZJ+0zmfUO
Vistaが出たときはメモリは良いので1Gノートや悪いのは512Mが標準だったからな。
今は普通ので2G悪いのでも1Gは余裕である。
CPUやGPUもけた違いに良くなってるし、やっとVistaを使う環境が整ってきたんじゃない?

ただ、WINDOWS7の発売がいつになるかわからんのが気になるとこだが…
725 貝納通(埼玉県):2008/07/29(火) 10:01:17.25 ID:hz2IeKic0
>>723
つか、LunaもAeroもイラネ、WindowsのI/FはXPで言うところのWindowsクラシックレベルでいい。
中身がDWMで快適に動くWindowsクラシック、すばらしいじゃないか。

さすがにWindows3..1やUnixのTWMみたいなデザインを持ってこられると古すぎて困るが。
726 飄柔(アラバマ州):2008/07/29(火) 10:13:06.28 ID:cO6fBxmw0
いまだにCPU描画でショボグラのXPにしがみつかざるを得ない低スペックは悲しいな
GPUぐらい買えよ
727 賽百味(中部地方):2008/07/29(火) 10:13:18.03 ID:FTxm5nU40
vista叩いてんのって、未だに2kとかで止まったまま
一番早いし安定してます。みたいなヤツでしょ。
728 思科系統(千葉県):2008/07/29(火) 10:13:58.71 ID:04ExmJIN0
>LunaもAeroもイラネ、WindowsのI/FはXPで言うところのWindowsクラシックレベルでいい。

それ以前に、外観なんてどうでもよくね?
729 凱洛格(アラバマ州):2008/07/29(火) 10:16:14.34 ID:VaDro8yn0
>>728
確かに

まあデフォがあまりどぎつい色だとイヤンだが
730 今日美国報(北海道):2008/07/29(火) 10:16:51.98 ID:hlchW0TL0
> 日常使用ではXPより快適になる。

さらりと嘘を書かない
731 貝納通(埼玉県):2008/07/29(火) 10:18:41.12 ID:hz2IeKic0
>>726
軽いGPU描画と引き換えに、派手派手I/Fを押し付けられているVISTAはかわいそうです><
732 加爾文・克莱恩(中部地方):2008/07/29(火) 10:22:30.15 ID:MJlrWs120
エアロの何が嫌なの?
733 七星(東京都):2008/07/29(火) 10:27:31.66 ID:1Xc30ALD0
目隠ししてセックスしたら相手がブスでも気持ちいいのと同じ。
734 奥利奥(大阪府):2008/07/29(火) 10:30:45.69 ID:ceooGxi00
dvdシュリンクとかよく使う違法系アプリが一斉に使えなくなるらしいじゃん
意味ねえw
735 東芝(愛知県):2008/07/29(火) 10:32:54.22 ID:8NgJkus40
>>733
童貞乙
736 鰐魚恤(東京都):2008/07/29(火) 10:33:14.94 ID:js+lx5Ab0
MS社員、Vistaのせいで夏のボーナス出なかったのか?
嘘ついてまでVista売りたい必死さが伝わってきますw
737 佳得楽(中部地方):2008/07/29(火) 10:33:44.17 ID:VRJ+pOLj0
林檎厨精神崩壊wwwwwwwwwwwwwwwwww
738 力保美達(宮城県):2008/07/29(火) 11:03:38.67 ID:3xTTCwmf0
最低最悪のOSです

XPから使ってますがこんな不具合が多くブルースクリーン出まくりのメモリ食いまくりのOSは初めてです。
マジで金返してほしいです。完全な選択ミスです。

2度と使いません。出費は痛いですが、新しくXPを買ってインストールしたいと思います。
もう勘弁です。

CDの入ったケースは床に叩きつけてぶっ壊しました。それぐらい最悪です。

絶対に買わないほうがいいです
739 思科系統(千葉県):2008/07/29(火) 11:12:39.66 ID:04ExmJIN0
>>738
まさに宗教だな。一生XP使ってろw
740 家郷鶏(新潟県):2008/07/29(火) 11:14:00.52 ID:j86vevRt0
特に問題のあるOSとは思いません。
酷評がやたら多いのは確かに疑問ですね。
非常に重いとかまともに動かない、っていうんではなく、動かせない、ってことでしょう。
そういう人は、お金貯めていいマシンを買うか、身の丈にあったメーカー製のPCを買うべきでしょうね。
741 強生(大阪府):2008/07/29(火) 11:14:10.86 ID:ge7URuCI0
ビスタじゃ無いから重たくないもんっ!
742 貝納通(埼玉県):2008/07/29(火) 11:15:16.37 ID:hz2IeKic0
>>739
セキュリティサポートされている限りはXP使うのは正常だと思うぞ、
ブルースクリーン出まくるOSを新しくて便利と皆が言っているという理由だけで
我慢して使うほうがよっぽど宗教じみてる
743 哈根達斯(長野県):2008/07/29(火) 11:18:46.31 ID:MzggBrgQ0
なんだ。2000やXPが出たときに重い重い言ってた連中と同じか。
744 飄柔(アラバマ州):2008/07/29(火) 11:21:11.86 ID:cO6fBxmw0
死んでもMeを使うみたいな男気まであれば認めるけどね
745 丘比(愛知県):2008/07/29(火) 11:24:11.66 ID:h0z80TPW0
自作erは環境を作り直すが面倒なんだよ。
ドライバだのソフトだのめんどくせぇ、OS変えて認識しない、起動しない動きが可笑しいじゃあ嫌だからな。
746 克莱斯勒(栃木県):2008/07/29(火) 11:24:36.23 ID:inWFC/Uy0
XPから乗り換えるメリットはあんまないからな
仕方が無いね
747 奇巧(埼玉県):2008/07/29(火) 11:24:55.11 ID:po2VjI/u0
実際使ってるけど、正直積極的にVistaにする意味はあんまねーよ
古いゲームをやらないなら、PC買い替え時にはVistaにしたほうがいい程度
748 亀甲万(大阪府):2008/07/29(火) 11:25:19.92 ID:C+9aiP9l0
セキュリティーとバックアップが強化されてる点は評価してやっても良いけどな
749 国家広播公司(愛知県):2008/07/29(火) 11:25:28.15 ID:kc//w2D20
>>740
折角PCのスペックが上がっても、それに合わせてOSが重くなったら意味が無いw
しかも重くなった理由が、見た目だけとか
750 戴姆勒・奔馳(アラバマ州):2008/07/29(火) 11:25:48.70 ID:Ng48MfuH0
VMwareでWin98 SE飼ってるけど、ほんと軽くていいわ。
ヘタすりゃホストOSのXPより軽いし
751 凱洛格(愛知県):2008/07/29(火) 11:26:06.43 ID:GE7HRW5z0
そんなことすらできない自作er(笑)
752 金融時報(北海道):2008/07/29(火) 11:26:34.93 ID:dIUseGlz0
アプリごとの音量調節
753 沙龍(兵庫県):2008/07/29(火) 11:28:47.50 ID:s0xT0xko0
SP3でぶっこわれてばっくれて朝から最高ですオワタ
754 先鋒(東京都):2008/07/29(火) 11:36:26.83 ID:d1Ea223e0
vistaに都合のいいハードで使わせればそりゃ使い勝手いいだろ
755 飄柔(埼玉県):2008/07/29(火) 11:36:38.58 ID:Nrjnxm+W0
せっかくVistaにしても無駄にエアロ切り厨がいたりするからな。
高速化(笑)とか。描画がXP並みに遅くなりますぜ旦那w
クラッシック厨も単なる見た目重視だし。
エアロで透明や効果切ればいいだけなのに、四角で古臭い色じゃないと速くないと思い込んでいる。
しかもそんなもんで得られる速さなんてたかがしれてるのにね。
756 貝納通(埼玉県):2008/07/29(火) 11:41:27.21 ID:hz2IeKic0
>>755
クラシックスタイル慣れていて好きですが何か?見た目&重視じゃダメなのか?
そもそも、Aeroだって、一部の人の見た目重視で実装されたんだろうに
なんで、見慣れたI/Fをわざわざ捨てる必要があるのか、理解できん。

俺はAero切ったら道連れにWDMも切ろうとするメーカーの神経が理解できんだけだ。
757 飛利浦(大阪府):2008/07/29(火) 11:42:55.23 ID:EAkHHbjQ0
>>755
真央ちゃんの愛犬ですね、わかります。
758 西門子(神奈川県):2008/07/29(火) 11:43:33.97 ID:eHfFZDDs0
そんなに軽いOSがいいなら98でもつかってりゃいいじゃん
759 華歌爾(東京都):2008/07/29(火) 11:45:14.84 ID:2RVbUenp0
無料のVistaなら
760 奥貝尓(関東地方):2008/07/29(火) 11:45:15.17 ID:r7O7sHJZ0
>>142
こいつ「皮肉」の意味を知らんのか?
761 都楽(青森県):2008/07/29(火) 11:51:37.19 ID:53folP+J0
何だろうvista使いがPS3を勧めてくる人に見えてくる不思議
762 飄柔(埼玉県):2008/07/29(火) 11:53:13.93 ID:Nrjnxm+W0
本当は低スペックこそVistaなんだがな。
エアロが動かないようなグラボやオンボは論外だが、かなりの旧世代でも動くしね。
元々低スペックで重い処理なんぞやらんから日常動作が快適な方がいい。
注意するのはメモリくらいなもんだ。
最低1GB必須は低スペックには厳しいのだろう。
763 凱洛格(アラバマ州):2008/07/29(火) 11:54:17.26 ID:VaDro8yn0
>>755
しかしXPで十分と言っている奴多いんだし
XP並の速度出るなら実用的に別に問題ないじゃねえの?

Aero切ってXPより遙かにモッサリするならやめとけと言えるが
764 可口可楽(千葉県):2008/07/29(火) 11:58:16.21 ID:rgLc5EX80
3日前に新しいパソコン組んで2000からVistaに移ったけど
正直かなり快適。

いわれてるほど悪くなかった。
765 丘比(愛知県):2008/07/29(火) 11:58:31.48 ID:h0z80TPW0
>>762
一時期の恐ろしいほどのDRAMの値下げで今買えば1GBか2GBでいい奴なら4GB積んでるね。

もしビスタの発売が半年くらい前ならここまで酷評されることも無かっただろうに、
celeronに512MBのオンボで売り出してた家電メーカーが一番悪いな。

叩かれるべきはビスタを餌に時期尚早で売り飛ばした家電メーカーに尽きる
766 共同通信(栃木県):2008/07/29(火) 12:00:28.35 ID:lntFOHSg0
vistaを使うためにPCのスペックあげねばならないならいらない
今までのスペックで充分使えるOSを用意しろと
767 甘楽(群馬県):2008/07/29(火) 12:02:30.40 ID:CCQCGqU70
VISTAのウザさは、何かしようとする度にイチイチ確認求められる仕様と
使いにくいインターフェース、XP以前までと全く違うので慣れるまでが大変。
768 雀巣(北海道):2008/07/29(火) 12:03:13.35 ID:B/970oTF0
ライトユーザは移行しやすいけど、ヘビーユーザ程環境移行は相当困難だわな
音関係はもう不可能だし、業務関係は糞金かかりまんこ
769 奥貝尓(中国四国):2008/07/29(火) 12:06:25.08 ID:RGvOYl5o0
Vistaで快適とか言ってるやつは
要するにPCでその程度の使いかたしかしていない、というだけの話でしかない。
770 荷氏(アラバマ州):2008/07/29(火) 12:08:31.00 ID:rAEanK/T0
そりゃ使えれば好評だろ。
仕事に最低限必要なシステムが使えないから乗り換えないわけで。
わざわざこんなOSのためにシステムいじくってられないしね。
771 麦当勞(樺太):2008/07/29(火) 12:15:57.56 ID:wq8Wie55O
>>738
それPC自体どっかおかしいんじゃねえの?
知り合いのVISTA機がブルースクリーン連発するっていうから試しにmemtestしてみたら案の定エラー出たんでそのメモリ抜いたらあっさり解決した
772 華歌爾(東京都):2008/07/29(火) 12:16:30.91 ID:2RVbUenp0
>>764
その新しいPCで2000やXPを使うと…?
773 家郷鶏(新潟県):2008/07/29(火) 12:25:40.81 ID:j86vevRt0
>>767
UAC切れよ
常識だろ
774 思科系統(千葉県):2008/07/29(火) 12:27:32.70 ID:04ExmJIN0
>VISTAのウザさは、何かしようとする度にイチイチ確認求められる仕様と
確認なんて滅多に求められないが・・誇張して書くなよ
775 可爾(四国地方):2008/07/29(火) 12:28:56.91 ID:GLhSgGXI0
Vistaにしてから たまにブラクラみたいになるんです
776 普拉達(栃木県):2008/07/29(火) 12:28:59.74 ID:V3EW3afk0
最近乗り換えたけど正直失敗したかなと思ってる
777 思科系統(千葉県):2008/07/29(火) 12:32:24.80 ID:04ExmJIN0
↑どうせ電気屋の販売員に糞スペPC掴まされたんだろw
778 苹果牛仔(関西地方):2008/07/29(火) 12:34:55.37 ID:1/AcvlS4P
>>773
UACは切るなよ。切らずに確認だけなくすのが正しい。
俺は確認も出してるけどね。
779 普拉達(栃木県):2008/07/29(火) 12:37:23.38 ID:V3EW3afk0
>>777
自作だよ
一世代前の構成だし仕方ないのかもね

CPU E6600
メモリ 8.00 GB
GeForce 8800 GTX
780 苹果牛仔(関西地方):2008/07/29(火) 12:38:16.94 ID:1/AcvlS4P
>>772
新しいPCで2kやXPを使うと、Vistaよりもっさりしてるだろうね。
俺はXPのもっさり感が嫌でVistaにしたし。
781 杰克丹尼(東京都):2008/07/29(火) 12:43:42.18 ID:QbBcQt+/0
Vistaは、コントロールパネルに「OSに負荷がかかってる機能設定」という
項目を設定しておくべきだったな。
782 奇巧(埼玉県):2008/07/29(火) 12:46:58.37 ID:po2VjI/u0
過剰な確認はまっさきに切ったほうがいいね
あまりのうざさに、一番最初にやったのがそれだわ
783 苹果牛仔(関西地方):2008/07/29(火) 12:50:47.76 ID:1/AcvlS4P
確認も出ないXPや2kの方が実は非常識なOSなんだけどね。

本来マルチユーザーOSのはずなのに
システムフォルダの区分けが徹底されてなくて
結局9x系と同じレベルの使い方されてたんだから。
VistaでようやくまともなOSになったというのが事実。
784 三星(福岡県):2008/07/29(火) 13:11:41.21 ID:+G/8DvQP0
>>769がどんな使い方をしているのか
煽りじゃなく教えてほしい
785 荷氏(京都府):2008/07/29(火) 13:15:08.04 ID:6CmfnuWp0
>>223
同意。わざわざ変える必要性が無い。
VISTAが駄目過ぎるというよりXPの時点で既にOSとして必要な機能が揃ってしまった気がする。
786 駱駝(東京都):2008/07/29(火) 13:39:01.09 ID:2rPPzvI50
なんだっけ、お菓子で男の子の絵が描いてあるあれ、
ビス…
787 夢特嬌(神奈川県):2008/07/29(火) 13:40:01.68 ID:IymTu+JO0
788 貝納通(埼玉県):2008/07/29(火) 13:40:50.82 ID:hz2IeKic0
>>786
ギンビスアスパラガスビスケットですね、わかります
789 飛亜特(広島県):2008/07/29(火) 13:43:15.67 ID:Aqb1v22z0
別に個人の持ち物なんだから好きにすればいいと思うけどね。
ただ、デジタルってのは人類史上でも最もものすごい勢いで進歩してる世界で、
自分が生きてる間にどこまで進むか見てみたい。
他の分野はともかくデジタルで「この辺でいいや」で止まるのはもったいない気がするんだ。
もちろんそういう人にもまた数年経てば新しい必要性が生まれてくるだろうから
それからでも決して遅くはないけど、「昔みたいに軽くしろ」「機能を削れ」とか
昔に戻れっていう意見は正直とてもつまらないと思う。

Winは一般ユーザーが多いからMacみたいに強引なカーネル移行はできない。
Vistaはそこのところは苦慮しながらも無難にやっていると思うけどね。
790 豐田(愛媛県):2008/07/29(火) 13:44:51.60 ID:uzmoa+o+0
Vistaスレが立つたびにわざわざ意味ないとか必要ないとか
必死で書き込みに来るやつらを見てると貧乏って心まで貧しくさせるんだなと思ってしまう
791 麦絲瑪蕾(栃木県):2008/07/29(火) 13:48:10.42 ID:odAg8wEe0
XP廚が言うほど悪くは無いが
Vista厨が言うほど良くも無いね
792 美聯社(北海道):2008/07/29(火) 13:54:59.10 ID:M1swAAIJ0
OEMのXPもってればいいだけだろ?
793 楽天利(東日本):2008/07/29(火) 14:05:04.20 ID:WstEYMB/0
>>792
パッケージの方が乗せかえとか楽じゃね?
794 麦金塔(空):2008/07/29(火) 14:34:54.05 ID:ZanJEvpY0
Vistaはクソ。UACとSuperfetchとAero切ればまだマシだけどXPに比べたらクソ
こういう事平気で言ってる連中が可哀想で可哀想で
795 時代(福岡県):2008/07/29(火) 14:36:42.33 ID:2q2pIACS0
UAC切ってるとアプリのインストールが失敗してることがあるから困る。
しかも何のダイアログも出ない。
796 丘比(愛知県):2008/07/29(火) 14:38:42.04 ID:h0z80TPW0
>>795
それメモリが腐ってるんじゃね?
メモテスして味噌
797 姫仙蒂阿(福島県):2008/07/29(火) 14:44:50.57 ID:ZAWWEDvo0
ノートに入ってると困るOS
スタンバイからNASに接続するとリングがいつまでもくるくる回ってイライラする
798 新聞周刊(北海道):2008/07/29(火) 14:47:26.83 ID:By5+1J3T0
>>794
まだ、そんなこと言ってるのか?
間違いなくVista使ってないだろ。
799 麦当勞(広島県):2008/07/29(火) 15:08:26.57 ID:Wi/mBw2L0
スペック次第
800 固特異輪胎橡膠公司(栃木県):2008/07/29(火) 15:10:29.43 ID:hLXxTU6z0
sp2まで評価は保留
801 三宝楽(東京都):2008/07/29(火) 15:13:25.18 ID:ZmTApWcb0
Vista使ってる情報弱者が涙目で擁護してるのが笑える
802 甘楽(dion軍):2008/07/29(火) 15:15:22.16 ID:oqbPhOMq0
KDE見せたらもっと好評だろうな
803 路易威登(西日本):2008/07/29(火) 15:16:36.19 ID:kLjUtthp0
KDEは4.0で壮大にコケたじゃん
まあ何だかんだで使うやつは居るんだろうけどね
804 共同通信(アラバマ州):2008/07/29(火) 15:24:24.57 ID:Te2FJBB80
インターフェースはキレイだから使ってて気持ちいいが
利点はそれだけだな。
805 華爾街日報(catv?):2008/07/29(火) 15:28:36.83 ID:0hilyBVK0
家にあるXPSP3の5年前と去年のVistaを同時に起動したら
XPに10秒ぐらい起動時間負けてたぞVistaはゲーム用に組んだ比較的スペック高めなのに
806 起亜(静岡県):2008/07/29(火) 15:31:36.34 ID:pet0f41s0
>756
クラシックスタイルは完全に補助目的だからじゃね?
スタンダード・ベーシックは中途半端だけど

>769
コンパネ、システムフォルダ、システムに干渉するアプリぐらいでしょ
807 宝馬(ネブラスカ州):2008/07/29(火) 15:42:03.96 ID:zmvRQDfeO
vistaいいぞ。
とりあえずウィンドウが綺麗。

他は分からないけど使いにくくはないぞ。
808 巴利(東京都):2008/07/29(火) 15:44:24.57 ID:SPHisqDQ0
ウィンドウが綺麗(笑)
809 美力(空):2008/07/29(火) 15:45:22.45 ID:jNMGHp260
そういや散々な評価のOffice2007だけど
涙目で3カ月くらい使ってたら慣れた。
というか2003とかが使えなくなった。
810 固特異輪胎橡膠公司(高知県):2008/07/29(火) 15:48:15.16 ID:h6dIyEmy0
>>676
次の次狙いだから問題無し
フォトショはそういうもんだ
811 威娜(北海道):2008/07/29(火) 15:58:07.95 ID:fLItoqPA0
別にvistaが駄目だとは思ってないけど
現時点ではxpのほうが不便無いかなって思ってる
だからもう少し普及してからでいいわ
812 数字設備公司(神奈川県):2008/07/29(火) 15:58:07.77 ID:JlU6XXbi0
へーそうなんだ、じゃあ買う
813 起亜(静岡県):2008/07/29(火) 16:07:11.02 ID:pet0f41s0
わざわざメインストリーム(延長無し)が切れるOS買う人もいないだろうから7が普及だろうけどねぇ
814 尼桑(東京都):2008/07/29(火) 16:08:13.03 ID:0i8o1kS+0
ワロタ
もう,VISTAって名前変えて売れよw
815 麦斯威爾(樺太):2008/07/29(火) 16:15:20.80 ID:t71rYk9XO
新しく組んだゲーミングPCにVISTA入れたらゲームが起動しなかったり日本語打てなかったりゲーム中VCが使えなくなったり
各々対処出来たけど面倒なのは確かだな
でも普通に使う分なら検索しやすいVISTAは結構いい
816 華爾街日報(長屋):2008/07/29(火) 16:17:16.29 ID:36oEwlF60
MEが進化しましたねぇ・・・
817 真維斯(神奈川県):2008/07/29(火) 16:18:32.51 ID:yKjC9Ofc0
XPでVISTAのスコアみたいなの計れないの?
818 康柏(東京都):2008/07/29(火) 16:43:41.57 ID:MWTTUQlE0
98&2000→XPの移行期もXPが糞だといわれて
XP→VISTAの移行期もVISTAが糞だといわれて
全く進歩してないのはひょっとして俺たちなんじゃないのか?
819 金融新聞聯播網(愛知県):2008/07/29(火) 16:49:04.49 ID:Rtf+Usgy0
俺のpcが死ぬまではxpでいいよ
820 都彭(栃木県):2008/07/29(火) 16:49:36.55 ID:m0T9cK9k0
>>818
今回の移行に関してはほとんどメリット無いんで批判されんのも仕方ないと思うよ
821 佳得楽(広島県):2008/07/29(火) 16:55:26.54 ID:VuTbXjB90
メリットの有り無しは使う人間次第。
それが見出せないなら使う必要は無い。
しかし自分にとって価値の無いものだからって
それを使ってる人間をも馬鹿にする奴らって
一体どれだけ視野が狭いのかと思ってしまう。
822 範思哲(東京都):2008/07/29(火) 16:59:51.59 ID:auaAKR3z0
>>820
それ、2k→XPの時も散々言われてた。
曰くメリットがねぇ
曰くソフトが対応してねぇ
823 思科系統(千葉県):2008/07/29(火) 17:04:13.13 ID:04ExmJIN0
>>809
慣れるとoffice 2007のほうが使いやすいっちゃ使いやすい気がした。
824 貝納通(埼玉県):2008/07/29(火) 17:14:50.74 ID:hz2IeKic0
>>822
あの時は、2000からの移行組より、Win98SE→XPの流れが大きかったんじゃないか、

98SEからXPに変えると、137GB以上のドライブに素で対応したり、Windowsはハングするという汚名を
NT系カーネルでかなり返上したりと目に見えるご利益がかなり多かったからな、
けど、それでも移行には結構時間がかかったと思う(友人には未だ98SEユーザがいるし)

それを考えると、既にOSとしては安定しているXPからVISTAへの移行に、時間がかかりまくるのは仕方ないのではないかと思われ。
825 範思哲(東京都):2008/07/29(火) 17:28:31.36 ID:auaAKR3z0
>>824
時間はかかるだろうな。
ただ、物もわからず「批判する」のは愚かものだって事よ。

XPで十分…理解できる
Vistaは糞…アホの屁理屈(ソフト的な理由の場合はまた別)
826 力士(岐阜県):2008/07/29(火) 17:29:51.74 ID:YLvksDdX0
この好評だったらしいPCのスペックが気になる。
組んだらいくらくらいするんだろう。
827 杰克丹尼(東京都):2008/07/29(火) 17:30:10.17 ID:QbBcQt+/0
Win2000の時からハードは数倍高性能になってるに
安全性や安定性の進歩が少なくOSがサクサク動く
快適性が向上してないんだよな。
828 東芝(愛知県):2008/07/29(火) 17:35:57.77 ID:8NgJkus40
Superfetchの何が糞なのかまともに答えられたアンチを未だ見たことだ無い
829 固特異輪胎橡膠公司(高知県):2008/07/29(火) 17:41:16.30 ID:h6dIyEmy0
>>825
>Vistaは糞
WinFSの搭載と64bitでプリンタとスキャナとタブレットの挙動が怪しく動かなくなったら認める
830 苹果牛仔(関西地方):2008/07/29(火) 17:45:18.09 ID:1/AcvlS4P
>>827
いや、明らかに快適性向上してるから。

メモリを普通に4GB詰めるようになって、
しかもそれを有効に活用できるVistaが出た。
これだけでも2kの時代とは別次元の快適度だよ。
何かする度にスワップでHDDがガリガリ言ってた時代の何が快適なんだか。
831 奥貝尓(中国四国):2008/07/29(火) 18:43:58.91 ID:RGvOYl5o0
>>774
Javaのアップデート確認だけで発動するが何か?
(「確認」だけなので、 パスワードを打ち込んだ後に「更新はありません」とか言われるステキ仕様)
832 範思哲(東京都):2008/07/29(火) 19:32:18.10 ID:auaAKR3z0
>>829
言いたい事はわかるが、お前の日本語も怪しいぞ
833 奇巧(埼玉県):2008/07/29(火) 19:37:11.40 ID:po2VjI/u0
SP1当たったし正直悪くはないよ
積極的に買い替える理由はないけど
834 苹果牛仔(関西地方):2008/07/29(火) 21:26:05.76 ID:1/AcvlS4P
>>831
発動しないけど。しかもパスワードって何?
835 華蝶(アラバマ州):2008/07/29(火) 21:28:00.29 ID:Qa0YUpMd0
>>834
制限ユーザーアカウントだと、管理者権限が必要な操作は管理者パスワードを要求される。
836 苹果牛仔(関西地方):2008/07/29(火) 21:38:02.51 ID:1/AcvlS4P
>>835
制限ユーザーで使ってるんなら、
UACは絶対にありがたい機能なはずなんだけどな。

もしXPで同じように制限ユーザーで使ってたら、
管理者権限が必要な操作をするときは一度ログアウトして
管理者でログインしなおす必要がある。とんでもない手間だよ。

Vistaはそれを確認ダイアログとパスワード入力だけでいけるんだから、
XPより数段楽になってる。確認がうざいとか訳分からん。
XPの方が手間だったのに。
837 起亜(静岡県):2008/07/29(火) 21:49:02.27 ID:pet0f41s0
>834
administratorで常時ログインしてるでしょ
838 苹果牛仔(関西地方):2008/07/29(火) 21:53:48.28 ID:1/AcvlS4P
>>837
俺? 管理者としてログインしてるよ。

Javaのアップデートは手動チェックだと確かに確認が出るが、
自動チェックだと確認は出ない。デフォは自動チェックになってるから
わざわざ手動で行う意味が分からない。
839 読売新聞(大阪府):2008/07/29(火) 21:55:19.80 ID:Bre0jh3i0
XPだと管理者でログインしないと使いにくいけど、
Vistaなら問題ない
840 湯米・希爾弗哥(愛知県):2008/07/29(火) 21:58:08.68 ID:GMRhx6w/0
まあ適当に使ってる分にはVistaでも問題ねーんだけどな
ゲームなんかのフレームレートが伸びるわけでも、普段の快適さが圧倒的にあがるわけでもなく
vista特有の何か問題にぶつかるのが面倒なので導入することもなく終わっていくんだろうなあ
841 華歌爾(岐阜県):2008/07/29(火) 21:59:02.13 ID:PKKqcyWM0
ファイル名変更で拡張子除いて反転するのはいいって思ったけど
XPでもできたわ
842 雷諾(アラバマ州):2008/07/29(火) 22:46:39.93 ID:C98fYRyn0
情報弱者のせいかvistaノートをぽちっちゃた
今後情報王者になるにはどこで修行したらいいんですか(><)?
843 読売新聞(大阪府):2008/07/29(火) 22:50:27.80 ID:Bre0jh3i0
>>842
新しく買うならVistaのほうがいいよ
844 姫仙蒂阿(愛媛県):2008/07/29(火) 22:50:53.63 ID:B1NDNm6Z0
情報強者の皆さんルナの配色かっこいいです^^
845 起亜(静岡県):2008/07/29(火) 23:24:44.86 ID:pet0f41s0
>838
その癖やめた方が良いよ
846 朝日新聞(千葉県):2008/07/29(火) 23:35:17.47 ID:s30nEZ/x0
>>845
なんでだよ
Wheel 無しユーザーで操作しろってことか?

Ubuntuでも使ってろ
847 貝納通(愛知県):2008/07/29(火) 23:43:45.35 ID:FzrLvMcy0
常時管理者でログインしてても変更には確認求められるので安全
制限アカウントならパスワードだけで管理者と同等のアクセス権が得られるので安全

最高じゃないか
848 百威(静岡県):2008/07/29(火) 23:54:32.65 ID:UUd28xfl0
UACの凄いところは管理者なのにユーザー程度の権限しか無いところ
849 法拉利(関西地方):2008/07/30(水) 00:05:21.99 ID:NH+iVoQv0
XPはPen3 900MHz メモリ265MBで快適なんだが・・・
Vistaは無理だろ
850 益力多(栃木県):2008/07/30(水) 00:06:22.72 ID:DGlFTzI80
うん
851 三得利公司(新潟県):2008/07/30(水) 00:07:01.80 ID:Fl6tVl2b0
VISTAって、結局ナニが出来るの?
852 福特(静岡県):2008/07/30(水) 00:09:36.29 ID:+FzcOmkD0
チャットのできないリネージュができます
853 克莱斯勒(東京都):2008/07/30(水) 00:11:41.15 ID:M1PJaWS+0
Vistaの動く環境のPCを買う理由が無い。
2chとメールとネットが出来ればそれでおk。
854 美聯社(大分県):2008/07/30(水) 00:14:56.00 ID:LB1ZyN+M0
じゃそのままでいいんじゃね。
855 好時(静岡県):2008/07/30(水) 00:15:06.10 ID:2570g28v0
>849
その世代のPCでの運用を想定してない設計だからな
インストールで弾かれる
856 雪佛龍(長屋):2008/07/30(水) 00:17:42.13 ID:9Tp/5/560
ソフトに問題がなければ
管理者、フォルダー関係になれればいいだけだし
気になるところて無いとおもうんだけどね。
OS9からOSXになるぐらい変わるならわかるが
何でここまで拒否感があるのかがわからん
857 依雲水(東京都):2008/07/30(水) 00:18:34.62 ID:QhBEXu/s0
こういうスレをみるといつもこのコピペを思い出す

ごしゅじんさま、いままで、とてもたのしかたです。
よく歩りーずしておこられたけど、やくにたたなで、ごめんなさい。
ごしゅじんさまが、いれるよていの、えくすぴーはあたしのいもおとです。
いもおとだけど、あたしみたいに、やくたたずではありません。
すなおなこで、でふらぐも、とくいです。
すたいるもいいから、ほんとはちょっと、くやしいです、
いもとを、かわいがってもらえると。おねえさんとして、うれしいです。
いままでつかえないこで、・ごめんなさい..
そして、つかってくれて、ありがとおゴザいました。
あたしは、もう、きえちゃうけれど¥、さいごに、おねがいがあります。きいてくれると、うれしいです。
ごしゅじんさまの、もっている、えむいーのディすく、すてないでください。
あたしが、はいっています。いまのあたしじゃ、ないけど、あたしです。
どきどきみたり、さわったり。、してくれるとうれしいです。
ごしゅじんさまにあえて、えむいは、
しあわS
858 読者文摘(大阪府):2008/07/30(水) 00:18:59.72 ID:ReNPIv340
>>856
98からXPのソフト互換性が優れてたからかもしれない
859 労拉・比嬌蒂(西日本):2008/07/30(水) 00:19:06.86 ID:K+aTdF3u0
キモいだけで不愉快なコピペ
860 蕭邦(石川県):2008/07/30(水) 00:21:30.28 ID:rHgkQAk00
>>858
2k&98〜meからXPの互換性より、XPからVistaの互換性の方が対応率高いんだけどね
861 読者文摘(大阪府):2008/07/30(水) 00:25:56.41 ID:ReNPIv340
カトラーはVistaに関わってたのかな
862 蕭邦(石川県):2008/07/30(水) 01:58:58.14 ID:rHgkQAk00
863 普利斯頓(アラバマ州):2008/07/30(水) 02:16:08.95 ID:sTWs7Q020
むしろVistaの何が問題なの?

って聞いてまともな回答を見たことがないw

全部感情論か、無知の露呈
864 好時(静岡県):2008/07/30(水) 02:19:06.73 ID:2570g28v0
>862
ITmediaはVistaアンチだからな
865 摩爾(栃木県):2008/07/30(水) 02:27:42.93 ID:z5R7S2x/0
動く壁紙最高です
866 金融新聞聯播網(奈良県):2008/07/30(水) 02:33:29.95 ID:ud+KVY7+0
軽量OS厨はDOSと心中すれば良いのに
867 労拉・比嬌蒂(西日本):2008/07/30(水) 02:38:55.94 ID:K+aTdF3u0
軽量が好きなやつはきっとQNXを気に入ると思うんだ
868 松下(愛知県):2008/07/30(水) 03:01:42.84 ID:isz/NHcE0
>>863
8割くらいがXP厨のふりしたマカーだから
869 賽門鉄克(神奈川県):2008/07/30(水) 05:49:05.56 ID:/8flHgrV0
XPが出たときとのビギナーユーザー数の違いだろうな
870 沙龍(catv?):2008/07/30(水) 07:00:49.10 ID:OSDjgXXO0
            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l   新バージョンのWindowsです!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/lWindowsMe l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /
871 戴姆勒・奔馳(長屋):2008/07/30(水) 07:27:26.00 ID:WgEPgJ+s0
こんなことをしてまで、OSを変えないといけない理由がない&服がない
872 戴姆勒・奔馳(長屋):2008/07/30(水) 07:30:16.61 ID:WgEPgJ+s0
Vistaを買わない理由
・現時点で、自分がやりたいことに対しての支障はなにもない
・現時点で使用しているPCは、Vistaが必要とするスペックに達していない

この2つがVistaが流行らない理由
873 好時(dion軍):2008/07/30(水) 07:35:10.75 ID:W6iP27OL0
詐欺事件ですね
874 蘭博吉尼(チリ):2008/07/30(水) 07:40:34.42 ID:q5NsBSzd0
Vistaが悪いと言うよりもXPで十分というか満足していると言うか
もうちょっと様子見だな
875 星巴克(東京都):2008/07/30(水) 07:42:44.61 ID:xmOyh5O40
名前が悪いんだな
XPのが凄そうだ
876 湯米・希爾弗哥(熊本県):2008/07/30(水) 07:44:22.74 ID:4DVQ7IHs0
877 旁氏(長崎県):2008/07/30(水) 07:48:42.80 ID:YeKDtHoa0
前の方でスワップアウトがおこりにくいって出てたけど、それって1次記憶使いまくっただけじゃないのか?
ってことは二次記憶をうまく使えないってことじゃん・・・
余計な情報もメモリ上に残すから、メモリを馬鹿食いするってだけじゃん・・・
それってマルチプロセスの場合アフォらしくなるんだが・・・

もしかして、1次記憶ありきで設計したの・・・?
878 露華濃(dion軍):2008/07/30(水) 07:54:19.63 ID:WdFhAe4f0
VISTAのビジュアルがダサいので
879 拉爾夫・労倫特(福岡県):2008/07/30(水) 07:55:11.27 ID:d2XoQbBv0
VISTAに乗り換える金がない。
880 旁氏(長崎県):2008/07/30(水) 07:57:11.42 ID:YeKDtHoa0
あーそうかダブるバッファか・・・

確かに主記憶に負担かけるわぁ・・・
ってことはノーとPCだと確実にVistaよりXPの方がいいわ・・・
881 拉爾夫・労倫特(神奈川県):2008/07/30(水) 08:01:36.29 ID:2h9T4sip0
>>877
無駄にメモリ上げてもいみねーだろ
882 博士倫(樺太):2008/07/30(水) 08:03:50.90 ID:IL9CdVkNO
XPで十二分に使えているのにVistaにする意味あるの?
何用途向けなの、Vistaは。
883 普利斯頓(catv?):2008/07/30(水) 08:05:18.28 ID:YgGpKKOY0
>>882
Microsoftが儲けるためだけの存在。
884 美極(静岡県):2008/07/30(水) 08:06:12.49 ID:9AAS3R+50
エアロの必要性がイマイチわからない。
885 経済学家(東日本):2008/07/30(水) 08:09:04.71 ID:auk7zxR50
VISTAの次のバージョンは買うと思う
でもVISTAはいらない
886 朝日新聞(長屋):2008/07/30(水) 08:27:36.60 ID:DdG/nqLh0
このデモで使ったPCに
XP入れたら・・・・・
887 夢特嬌(アラバマ州):2008/07/30(水) 08:30:56.86 ID:PnU/HmHe0
>>880
よくわからないが、知ったかだということはわかった。
888 読者文摘(大阪府):2008/07/30(水) 09:59:13.86 ID:ReNPIv340
HDDアクセスが多い
889 佳得楽(dion軍):2008/07/30(水) 10:02:45.75 ID:WdkliYb10
98SE→XPにしたら再インストールしなくなった
890 希爾頓(茨城県):2008/07/30(水) 10:40:58.55 ID:3YF0QVZf0
Windows Metabo
Windows Vista Metabo Edition
Windows Vista Home Metabo
Windows Vista Metabo Σ
891 巴爾曼(東日本):2008/07/30(水) 10:58:40.62 ID:/A592CGx0
>>884
見た目だけだろ
あんなんPLUSみたいな有料のオプション機能にして
その分千円でも二千円でも安くしろつう話だな
892 莫斯漢堡(佐賀県):2008/07/30(水) 11:04:19.67 ID:Flq0fsSM0
>>887

GPUとCPUのメモリが一体になってて、メモリの容量が少ないノートPCだと
メモリを使いまくる事前提のVistaだとXPより性能が悪くなる

ってかいただけなんだけど
何のためのスワップ領域なんだか
893 伊都錦(関西地方):2008/07/30(水) 11:10:36.99 ID:9xdf3bOIP
894 雷諾(東日本):2008/07/30(水) 11:17:24.60 ID:NvhOTlia0
>>890から「無駄撲滅プロジェクト略してムダボ」といってるおっさんと同じレベルのにおいを感じる
895 荷氏(愛知県):2008/07/30(水) 11:27:09.83 ID:Du2OPaPx0
vistaに否定的だった俺だが、
どういうわけか、家のPCにvista機が増えてきてる。
896 徳州儀器(神奈川県):2008/07/30(水) 11:58:47.96 ID:i/IVPbeg0
>>863
問題は無いけど金払う価値も無い
897 朝日新聞(アラバマ州):2008/07/30(水) 11:59:40.40 ID:t/N5l/180
>>517
まあどうでもいいけど日本語は正しく
 その証左に ×
 その証拠に ○
なんだよ左ってw
898 三得利公司(京都府):2008/07/30(水) 12:05:14.18 ID:yDG42zjC0
>>863
何年か前のエロゲが動かない
これは大問題だろ!
899 小熊餅(アラバマ州):2008/07/30(水) 12:13:52.21 ID:aCuEX7mK0
移行するかしないかはわりとどうでもいいが
数年前の紙芝居エロゲ程度なら
今時のPCでVirtualPCとかVMWareなんかの
仮想環境上のXPで動かしてもそこそこ動くんじゃないのか?

とオモタ
900 馬自達(dion軍):2008/07/30(水) 12:19:37.20 ID:ExOiPLfA0
901 華爾街日報(東京都):2008/07/30(水) 12:30:15.66 ID:LDaIT4Wc0
>>899
紙芝居でもDirectX使ってるのあるからなぁ
902 賽百味(新潟県):2008/07/30(水) 12:33:23.62 ID:Ie8aOqAm0
古いエロゲーなんてHDDの寿命とともに消えていくもんだろ
903 時代(大阪府):2008/07/30(水) 12:40:23.10 ID:lGw3tIvR0
>>898
同意
904 摩爾(栃木県):2008/07/30(水) 12:47:29.13 ID:z5R7S2x/0
最近移行したけど
OS買う金でSSD買ってそれにXP入れて使った方が快適だったかもなと少し思う
905 範思哲(東京都):2008/07/30(水) 12:50:40.47 ID:s+uluHSM0
MS公式見解・Vista不振の原因

製品に問題がある×
アンチの風評被害○





フラグ立った?
906 星期五餐庁(東京都):2008/07/30(水) 12:56:31.55 ID:qWuN5DFw0
vistaに変える理由が無い
907 日本経済新聞(福岡県):2008/07/30(水) 13:02:26.56 ID:GK8pTreC0
只のVistaだったら、使ってやってもいいよ。
908 雪鉄龍(大阪府):2008/07/30(水) 13:07:35.30 ID:REs1FYha0
お前ら小学生の俺にわかるようにちゃんとレスしろよ絶対な
909 朝日新聞(アラバマ州):2008/07/30(水) 13:24:45.92 ID:t/N5l/180
>>900
阿呆丸出しだな
>>517の用法に、「証拠を明らかにする」意味の証左は不適切だわwwwwっうぇww
910 紐約時報(北海道):2008/07/30(水) 13:30:25.10 ID:FB3nPBVG0
>>909
ゆとりってネットと辞書使っても
日本語できないとか終わってるだろ。
草生やす暇あったら本を読め。
911 愛馬士(静岡県):2008/07/30(水) 15:43:02.24 ID:FoqgcsD30
>884
必要性は無いけどCPUに引っ張られるのもバカバカしい
912 蘭博吉尼(チリ):2008/07/30(水) 15:49:53.78 ID:q5NsBSzd0
辞書も読めないアラバマがいると聞いて(ry
913 普吉奥(北海道):2008/07/30(水) 16:42:48.97 ID:qoSZa4690
マイクロソフトの新OS コードネーム「Midori」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217402388/
914 嘉士伯(沖縄県):2008/07/30(水) 17:49:04.01 ID:Vi7neb4m0
糞スペックPCの俺はXPで十分です
915 馬球(東京都):2008/07/30(水) 18:28:20.04 ID:jlMiuVn+0
それ十分って言わない。
XPしか使えないってちゃんといわなきゃ
916 苹果牛仔(青森県):2008/07/30(水) 20:05:13.38 ID:69oAkibx0
ビスタが嫌いってよりはペケpで十分って感じ。
917 丘比(長崎県):2008/07/30(水) 20:46:54.02 ID:nbuR5IIR0
2000で十分厨ってまだいる?
918 馬球(東京都):2008/07/30(水) 20:50:27.23 ID:jlMiuVn+0
呼んだ?
2chとメールとヤフオクぐらいにしか使ってないけど、だからこそ十分だよ。

まあ、メインマシンはVistaですが
919 人頭馬(長崎県):2008/07/30(水) 21:02:40.77 ID:g3UN+G9F0
>>918
仲間がいてくれて嬉しいよ
920 陸虎(アラバマ州):2008/07/30(水) 21:13:19.23 ID:EPPORKzD0
VISTAの名前がダメって人いるが
XPが出たとき名前が洋風顔文字で舌出してバカにしてるからムカつくとか言ってた人もいた
感じ方は人それぞれだな
921 労拉・比嬌蒂(広島県):2008/07/30(水) 22:26:05.07 ID:g2IeWBL/0
変化を恐れる人間は変わったことによるデメリットしか見えなくなるものだ
922 飄柔(アラバマ州):2008/07/30(水) 22:27:46.22 ID:KBrlr4vO0
オタクには二種類ある。
変化を好むオタクと、変化を嫌うオタク。
前者は何かを生み出すことがあるが、
後者は何も生み出さない。
923 姫仙蒂阿(三重県):2008/07/30(水) 22:48:06.30 ID:dlTad3dt0
>>860
2000とXPって中身ほぼ同じだろ。なんでWin98やMeと一緒にすんだよ。
924 労拉・比嬌蒂(長屋):2008/07/30(水) 22:52:02.65 ID:gp7MToFO0
95にしろよ
925 普利斯頓(アラバマ州):2008/07/30(水) 23:08:37.47 ID:sTWs7Q020
>>921
本質だな
926 鮑許(北海道):2008/07/31(木) 11:32:53.58 ID:hR3dS/WR0
おめーらOSごときにPCスペックが足りないとかショッパイPC使ってんなぁ

俺のPCなんてさ、最新の68030!まずCPUからそこらの庶民とは違う。
これに256KBのVRAMを豪華2枚刺し。VGA変換アダプタとの組み合わせで4bitSVGAも余裕。
上海、クラリスワークスもスムーズに動く超性能。遊びに仕事にストレスレス。
メモリは限界まで拡張された10MB!
HDDはなんと大容量の80MB!一生かかっても使い切れねぇ。
PC-98で満足してる庶民とは根本的に違うのだよ!俺から言わせれば2DDのFDなんておもちゃだぜw
超速大容量!東欧少女のサムネイルが何百枚も入る!すげぇ!
ちなみに外部メディアは驚きの2倍速CD-ROM。マルチメディアの最先端!たまんねぇ。


まぁお前らはショボいPCで涎垂らしながら俺を羨ましがってなってことだ
927 蘭冦(チリ):2008/07/31(木) 11:37:36.38 ID:nlnN3eqk0
>>857
俺の家で現役です
928 力保美達(アラバマ州):2008/07/31(木) 11:42:47.66 ID:jA3XvErh0
お前らそんな高スペックPCで何やってんの?
おれはいかに安くすませるか模索してるんだが
929 聖羅蘭(関西地方):2008/07/31(木) 12:17:33.48 ID:jSitXF3gP
10万あれば十分最新スペックで組めるじゃん(ディスプレイ除く)。
安く上げようとしなくても元から安い。

ゲームやるなら+数万でグラボが必要だけど。
930 馬球(東京都):2008/07/31(木) 12:20:59.07 ID:4UtnUye50
ディスプレイ除いて10万とか、普及価格になってないパーツ入ってるだろ
931 楽之(愛知県):2008/07/31(木) 12:24:42.04 ID:S+KvjOzP0
MSの販売戦略会議で売れない原因はVISTAの大衆の認識であると
結論がでたみたいなやり方だな
932 達美楽・比薩(東京都):2008/07/31(木) 12:27:15.59 ID:TyiE11Ev0
移るのがだりーんだよ
933 博士倫(愛知県)
>>1
ねえよ