au「LISMOは1曲420円、iTunesは99セント。LISMOの方が権利者を大事にしている」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 三菱(長屋)

「LISMOにも優位性がある」 高橋 誠 KDDI取締役執行役員常務

auの音楽配信サービスであるLISMO対応端末は稼働数1854万台と、
幅広いユーザーにお使いいただいている。
アイフォーンだと楽曲のダウンロードは無線LAN経由だが、LISMOは3Gのネットワークを使う。
場所を選ばずにダウンロードできるし、最新楽曲数で優位性がある。
音楽業界はアップルが大好きだが、LISMOも応援してくれている。
最近でもサザンオールスターズの歴代楽曲の「着うたフル」を展開しているが、
ものすごい人気で、これまで触れたことがない人が来ている。
LISMOの課金は1曲420円だが、iTunesでは99セント。
音楽の価値が4分の1と評価されているわけだ。
権利者の価値を大事にしたいという思いが強いところは、
LISMOのビジネスモデルを高く評価してくれるはずだ。

http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/3d308b282d27b3145188c4b5afee9ee0/page/2/
2 可爾(アラバマ州):2008/07/28(月) 04:14:28.96 ID:FfsFFgAY0
え?
3 摩托羅拉(徳島県):2008/07/28(月) 04:14:32.36 ID:I25VY5Ty0
権利者であって著作者じゃないんだよな
まあ権利者と心中してちょ
4 華爾街日報(長屋):2008/07/28(月) 04:14:34.03 ID:hAWPuN9Z0
高いことを自慢する業者は初めてみた
5 軒尼詩(catv?):2008/07/28(月) 04:14:39.29 ID:5BFxpFHg0
どこが優位性なんだか
6 亀甲万(dion軍):2008/07/28(月) 04:15:11.31 ID:bnSB32nW0 BE:496671449-2BP(1212)
??
7 高通(広島県):2008/07/28(月) 04:15:18.85 ID:VHxFJ4jz0
> 音楽業界はアップルが大好きだが、LISMOも応援してくれている。
なにこの、応援してくれているってww
8 好時(樺太):2008/07/28(月) 04:15:28.25 ID:u0VcIxPOO
じゃあ権利者に4倍金が行ってるんですねw
9 拉爾夫・労倫特(東京都):2008/07/28(月) 04:15:49.45 ID:3zVpRGHK0
利権者に対するバックは殆ど変わらないんだろ
10 吉列(樺太):2008/07/28(月) 04:16:07.22 ID:MgDJcsnBO
こりゃあだめだw
11 通気電気(樺太):2008/07/28(月) 04:16:18.44 ID:fgRUeq1GO
ちょ、スレタイマジで言ってるじゃねーか。
12 鮑許(福岡県):2008/07/28(月) 04:16:31.12 ID:XqF0qPZU0
mp3はロシアサイトが安い
13 読売新聞(愛知県):2008/07/28(月) 04:17:04.85 ID:pzzq2l5Z0
(^p^)ノ< アウアウアー
14 奥利奥(アラバマ州):2008/07/28(月) 04:17:16.46 ID:ymVGCPms0
ファンタジー全開
15 思科系統(樺太):2008/07/28(月) 04:17:30.11 ID:FPIQx5lvO
auは、もっと叩くべき
16 賽門鉄克(千葉県):2008/07/28(月) 04:17:30.62 ID:1w22NqfW0
音楽業界からすれば、どちらかに絞って提供する必要性が全くないわけだが
17 日立(岐阜県):2008/07/28(月) 04:17:36.46 ID:7Lwlc0m+0
>>4
多分至上初じゃないかw
俺もこんな顔になった( ゚д゚ )
18チン顧問 ◆RitalinnSs :2008/07/28(月) 04:18:04.57 ID:ypY/osAzP
配分も明記しろ
19 七喜(神奈川県):2008/07/28(月) 04:18:20.69 ID:+VIOs9cX0
99セントっていくらだよ!
20 賽門鉄克(大阪府):2008/07/28(月) 04:18:20.81 ID:CDvPsZ+j0
自分たちの懐に入れるだけの中間マージンが増えただけだろうが
21 雪碧(岡山県):2008/07/28(月) 04:18:35.06 ID:B8hy5qTZ0
その発想は無かったよ、うん
22 獅王(樺太):2008/07/28(月) 04:18:45.49 ID:IM+LiAVCO
一方ニュー速民はP2Pでタダで落とした
23 奥利奥(アラバマ州):2008/07/28(月) 04:18:55.11 ID:ymVGCPms0
auユーザーで恥ずかしいです
24 碧柔(樺太):2008/07/28(月) 04:19:04.41 ID:0jWBAnyxO
消費者なめてんのか
25 伏克斯瓦根(愛知県):2008/07/28(月) 04:19:04.17 ID:w6zX0qvg0
あのクソソフトどうにかしろよ。
26 日立(catv?):2008/07/28(月) 04:19:06.41 ID:wQzYnGoh0
>>19
1ドルほぼ100円だから、100分の1でほぼ1円
27 依雲水(長野県):2008/07/28(月) 04:19:38.83 ID:XAvgy4hi0
権利者ってのはいわゆるアーティストのことか
消費者を大事にしろとは言わんがもう少しitunesがなんで成功したのかを勉強したほうがいいぞ
28 強生(京都府):2008/07/28(月) 04:19:40.61 ID:HY2ftyLD0
ユーザーを大切にしろよ(笑)
29 積架(樺太):2008/07/28(月) 04:19:54.41 ID:hFJvfYN2O
>>15
叩いても反応しないからソフトバンクに変えるよ
30 日本放送協会(catv?):2008/07/28(月) 04:19:56.65 ID:42X1+4s20
i-tunesがあうに対応したらリスモ志望だっていうKDDI社長からの熱いメッセージが伝わってきたぜ!!
31 通用(岡山県):2008/07/28(月) 04:20:08.67 ID:BQO5SLwT0
売れにくくしてるんだろ?
32 都楽(兵庫県):2008/07/28(月) 04:20:51.38 ID:t+c8QsfP0
ユーザーにとってそれが優位性になるとでも思ってんのか?
33 沙龍(北海道):2008/07/28(月) 04:21:02.46 ID:Mu1K4oti0
決心ついた
34 福斯特(埼玉県):2008/07/28(月) 04:21:08.58 ID:qPPOqNAc0
>LISMOの課金は1曲420円だが、iTunesでは99セント。
>音楽の価値が4分の1と評価されているわけだ。

いやー物は言い様ですね
35 悠詩詩(愛知県):2008/07/28(月) 04:21:12.97 ID:FcI61TUc0
たまにiTunesStoreで買うけど、420円だったら絶対買わないなw
36 摩托羅拉(徳島県):2008/07/28(月) 04:21:37.08 ID:I25VY5Ty0
>低ビットレート(48kbpsが基本だが、一部40kbpsの音楽ファイルも混在する。更に1曲の演奏時間が7分を
>越える音楽ファイルは32kbpsとなり、一層品質が低下する)で他の音楽配信サービスと比べると品質は
>決して良いものだとは言えない。

こんなふざけた仕様でCDアルバムより高価格とかどんだけナメてんだよ('A`)
37 伏尓伏(東京都):2008/07/28(月) 04:21:58.97 ID:IbTgmfKT0
ユーザーは当然安いほうを選ぶよな。

1ダウンロードあたりの分配は4倍でも
iTunesのほうがダウンロード数10倍とかも考えられるわけで…
38 金融新聞聯播網(愛知県):2008/07/28(月) 04:22:00.19 ID:2vXZT+XW0
( ̄^ ̄;)
39 夢特嬌(東京都):2008/07/28(月) 04:22:49.57 ID:H8L3jrt60
420円はちょっと高いよ。。。
40 先鋒(愛知県):2008/07/28(月) 04:23:02.45 ID:baECvTA40
しかもiTMSはAACの128kbpsだろ。
41 伏尓伏(東京都):2008/07/28(月) 04:23:15.60 ID:IbTgmfKT0
>>36
スウィーツどもにビットレートなんていっても通じないよww
42 華爾街日報(長屋):2008/07/28(月) 04:23:15.86 ID:hAWPuN9Z0
>>36
それマジ?
48kbpsとかどこのネトラジだよ
43 米諾克斯(兵庫県):2008/07/28(月) 04:23:20.91 ID:8rNfZ/I00
ドコモ社長のiPhone重い発言並に馬鹿だな
44 金融新聞聯播網(dion軍):2008/07/28(月) 04:23:50.80 ID:6WloLW0C0
糞温室で配信して420円もぼったくる企業
45 軒尼詩(静岡県):2008/07/28(月) 04:23:56.50 ID:fQ5c95Cm0
携帯で音楽聴くとか正気の沙汰とは思えん
46 金融新聞聯播網(愛知県):2008/07/28(月) 04:23:58.25 ID:2vXZT+XW0
俺の声は1Mbpsだぜwwwwww
47 日立(catv?):2008/07/28(月) 04:24:11.03 ID:wQzYnGoh0
ものすごく効率の良い形式だから低ビットレートでも問題ありませんよ
っていうけど信じられない
48 星巴克(福岡県):2008/07/28(月) 04:24:18.87 ID:t87d0R1y0
スレタイ捏造かと思ったら捏造じゃなかった
マジでいってるのかよ
49 新力(樺太):2008/07/28(月) 04:24:30.96 ID:tnFHCaHrO
料金高くて音悪い
消費者なめるなよ
50 都彭(アラバマ州):2008/07/28(月) 04:24:47.10 ID:5Y4LJWDu0
iphoneで音楽かえんの
51 日立(岐阜県):2008/07/28(月) 04:24:53.66 ID:7Lwlc0m+0
>>41
そもそも携帯で聴くって時点でなw
まだiPodで聴いた方が良い
52 百威(樺太):2008/07/28(月) 04:25:09.87 ID:J86dCLm+O
ユーザーはどっち選ぶかぐらい直ぐ分かると思うけど…
53 雪碧(神奈川県):2008/07/28(月) 04:25:13.65 ID:llWszLoI0
LISMO Music Store
315円〜420円(税込)/1曲
48kbpsが基本、一部40kbpsの音楽ファイルも混在
1曲の演奏時間が7分を越える音楽ファイルは32kbpsになる。
Ver.3.0からは一部128 kbpsもある。

ituns 日本版は150円/200円
ビットレート128kbit/s、拡張子はm4p
もしくは通常のAAC(iTunes Plus)で、ビットレート256kbit/s、拡張子はm4a。


音質1/4のデータを2倍の値段で売ることで
権利者を大事にしてます^^
54 先鋒(愛知県):2008/07/28(月) 04:25:17.01 ID:baECvTA40
あと、1曲に付きパケット代が1000円分くらいかかる。
使い放題の契約じゃないとマジ無理。
55 喜力(千葉県):2008/07/28(月) 04:25:33.72 ID:H1h/ZYOT0
一兆歩譲って権利者を大事にするのはいいとしても
ビジネスモデルとしては論外だと思うんだ
56 荷氏(樺太):2008/07/28(月) 04:25:39.54 ID:8vcdNgcmO
糞使えないソフトの押し売りにぼった配信

いよいよ解約するか
57 可爾(樺太):2008/07/28(月) 04:25:42.02 ID:C+Vm86qDO
ライムは無料です
58 密絲佛陀(神奈川県):2008/07/28(月) 04:25:42.94 ID:0BSvfzr70
携帯で音質悪い音楽を割高な金額でわざわざ買う人って

でもそんな市場が成立しちゃってる所に驚愕
59 強生(京都府):2008/07/28(月) 04:26:21.19 ID:HY2ftyLD0
48kbpsって素人でも気になる酷さだろw
60 百威(大阪府):2008/07/28(月) 04:27:10.15 ID:fo7H9aRz0
うおー本当に書いてあった
61 芬達(大阪府):2008/07/28(月) 04:27:11.87 ID:QKBebf9Y0
>>53
誰がこんなのに金出すんだよ
62 徳州石油(アラバマ州):2008/07/28(月) 04:27:32.51 ID:0weItN660
真性のアホだな
63 華爾街日報(長屋):2008/07/28(月) 04:27:48.08 ID:hAWPuN9Z0
>>58
情報弱者多すぎなんだよな日本は
なにもかも受動的で自ら調べるということをしない
64 金融新聞聯播網(dion軍):2008/07/28(月) 04:28:10.16 ID:6WloLW0C0
PCの使い方が分からないDQNに大人気です
65 斯特法内(石川県):2008/07/28(月) 04:28:37.85 ID:DCyMjPik0
>>1
Mora使えばau200円、日本のiTunesも200円で変わらんがな
66 芬達(樺太):2008/07/28(月) 04:28:43.78 ID:GPylEO5rO
>>61
ここは日本さ。
電波届いてるぅ?
67 星巴克(福岡県):2008/07/28(月) 04:29:00.30 ID:t87d0R1y0 BE:772942346-2BP(8333)
携帯で音楽聴いてる奴は総じてバカっていう認識は間違ってなかったのか?
68 克莱斯勒(神奈川県):2008/07/28(月) 04:29:05.40 ID:JQQr+lji0
ワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
69 日立(岐阜県):2008/07/28(月) 04:29:06.07 ID:7Lwlc0m+0
>>63
もっと酷いのがドリトルみたいな睡眠補助・・・おっと誰か来たみたいだ
70 雅瑪山(東京都):2008/07/28(月) 04:29:38.52 ID:GU3rosp/0
権利者って誰だよ
71 日清:2008/07/28(月) 04:29:39.35 ID:La3Yer9pP
その差の300円自分とこで持ってるんだろ?
でも外国との比較がなければこれでも安いとか騙されてたんだろうな
72 斯特法内(石川県):2008/07/28(月) 04:30:43.17 ID:DCyMjPik0
auだけ叩かれてるって事は、softbankやdocomoの着うたは最低限moraより安いって事だよね?
一曲100円くらい?
73 尼康(東京都):2008/07/28(月) 04:30:54.57 ID:hva+h4iH0
これはすごいな。いろんなパターンに応用できそう。
74 美宝蓮(長屋):2008/07/28(月) 04:31:22.12 ID:sYbAs+u/0
^^;
75 華爾街日報(福島県):2008/07/28(月) 04:31:44.76 ID:1d/1v1t70
ぽかーん
76 特里登(山形県):2008/07/28(月) 04:31:53.79 ID:vDHdVGtI0
128kbpsくらいあった方がいいか
77 大宇(愛知県):2008/07/28(月) 04:31:59.37 ID:/bw6b6St0
こんなことしてるから音楽離れが進むんだよ
78 吉列(長屋):2008/07/28(月) 04:32:10.21 ID:4e3iitYn0
48kbpsの音源が420円てどんな罰ゲーム?
79 普拉達(千葉県):2008/07/28(月) 04:32:53.79 ID:ZUHCEsIm0
SBR付きの糞音質で420円とな
まだ1-0.01ドルのほうがマシだわ



まぁPCM音源じゃないと買いたくはないが
80 都楽(千葉県):2008/07/28(月) 04:32:58.21 ID:dujAzlAt0
>>1
でっていう
81 嘉緑仙(神奈川県):2008/07/28(月) 04:33:42.50 ID:0o8LhAZY0
幼稚園児が怒られた時の言い訳みたいなレベルだな・・・。
82 欧莱雅(埼玉県):2008/07/28(月) 04:33:42.61 ID:crII2FpZ0
(´ω`)

☆ m
川^ー)

 ∩_∩
(*・ω・)

  ノノノ
(´・∀・^)
83 軒尼詩(静岡県):2008/07/28(月) 04:33:51.77 ID:fQ5c95Cm0
>>76
最低128kbps
俺は192kbpsで聴いてる
84 米諾克斯(兵庫県):2008/07/28(月) 04:34:13.48 ID:8rNfZ/I00
>>67
ソニエリはmp3とか自由に曲入れれるから一部違うよ
85 克莱斯勒(神奈川県):2008/07/28(月) 04:34:20.24 ID:JQQr+lji0
auこんなこと言ってると解約しちゃうぞ
86 宇宙公司(富山県):2008/07/28(月) 04:34:24.89 ID:9bOrmQtX0
携帯とPCはもう相容れない状況まで来たよな?
87 嘉緑仙(神奈川県):2008/07/28(月) 04:34:36.15 ID:0o8LhAZY0
LISMOは詐欺
88 飛亜特(大阪府):2008/07/28(月) 04:34:39.91 ID:UQWnB+bv0
>>36
アーティストもやっぱビットレート落として聞いてもらいたいんだろう
89 克莱斯勒(神奈川県):2008/07/28(月) 04:34:53.06 ID:JQQr+lji0
携帯で音楽(笑)
90 美宝蓮(長屋):2008/07/28(月) 04:34:53.42 ID:sYbAs+u/0
こんなことしてるから海外の端末がうれるようになるんだよボケ
91 日清:2008/07/28(月) 04:35:10.14 ID:MBuY+gH6P
井の中の蛙商法
情報格差
知らないって怖いねぇ
92 克莱斯勒(神奈川県):2008/07/28(月) 04:35:50.21 ID:JQQr+lji0
48kbps ワロタw
携帯で音楽聴いてる奴ってこんな音質で満足してたんだな
93 摩爾(青森県):2008/07/28(月) 04:36:02.08 ID:IOMc7qW+0
今時の邦楽をこんな値段で買っちゃう奴がいる
94 星巴克(福岡県):2008/07/28(月) 04:36:27.52 ID:t87d0R1y0 BE:2608678499-2BP(8333)
>>84
そういや俺の携帯ソニエリだわ
入れることはないだろうけど
95 軒尼詩(樺太):2008/07/28(月) 04:36:30.43 ID:QemvUwBMO
本気で頭悪いんじゃないかって心配になるわ
早く解約しようっと
96 戴比爾斯(樺太):2008/07/28(月) 04:36:46.08 ID:TpSVOp/tO
誰がこんなサービス利用してんだよ
今時の中高生なんて
嬉嬉として、つこうてんじゃないのか
誰が買ってんだよ
97 斯特法内(樺太):2008/07/28(月) 04:36:59.24 ID:2rBASVOIO
>>47
効率の良い形式なら高ビットレート高音質で低容量にすべきだよな
嘘なのがバレバレ
98 高田賢三(福岡県):2008/07/28(月) 04:37:43.95 ID:Wnri/TVe0
>>83
128じゃ明らかに劣化がわかるだろ。
ドンシャリJPOPじゃ気付かんかもしれんがピアノの音を聞けば一発でわかる。
最低でも256ないと駄目だ。
99 伏尓伏(東京都):2008/07/28(月) 04:38:01.41 ID:IbTgmfKT0
>>97
言っている意味が分からないんだけれど
時間を短くしろってこと?
100 普拉達(千葉県):2008/07/28(月) 04:38:16.18 ID:ZUHCEsIm0
44.1KHz Stereo 16bitの場合、自分としてはこれ以上ないと駄目

AC-3 : 448Kbps
MPEG1-Layer2 : 224Kbps (頭の悪いエンコーダ除く)
MPEG1-Layer3 : 256Kbps
MPEG-2/4 AAC : 144Kbps (放送除く)
Ogg Vorbis : 170〜190Kbpsくらい
Windows Media Audio 9.2 : 192Kbps
Windows Media Audio 10 Profssional : 160Kbps








ちなみにSBRってのは再生機が高域に雑音を出しているようなもの(ごまかし)
SBR切って再生したらとんでもない音になる
101 摩托羅拉(京都府):2008/07/28(月) 04:38:28.41 ID:oALaE4w00
着うたブーム終わった後の音楽業界が楽しみだな
102 先鋒(愛知県):2008/07/28(月) 04:38:37.78 ID:baECvTA40
馬鹿を騙して金稼ぎ。

なんかMP3のビットレートだと思ってる奴がいるような気がする。
まさかな。
103 斯特法内(石川県):2008/07/28(月) 04:38:51.64 ID:DCyMjPik0
ググったらS!ミュージックコネクトなんかmp3はおろかaacすら読み込めないじゃないかw

>>97
ビットの意味わかってるか?
104 華爾街日報(長屋):2008/07/28(月) 04:38:59.90 ID:hAWPuN9Z0
ホント日本の携帯ってガッチガチにユーザーの権利縛り付けてるよな
ユーザーを満足させるかよりもいかに金を搾り取るかということしか考えてない
105 斯特法内(樺太):2008/07/28(月) 04:39:07.51 ID:2rBASVOIO
×権利者を大事にして
○権利団体を大事にして
106 麦金塔(dion軍):2008/07/28(月) 04:39:33.77 ID:ItK5Bya00
お前らの批判をよそに、LISMOは大成功している事実。


一般消費者がビットレートとか気にするわけないだろ。
あと彼らはパソコンで音楽を買うスキルなど持ち合わせていない。
だから価格なんか多少高くても買ってくれるんだよ。
107 米諾克斯(京都府):2008/07/28(月) 04:39:44.78 ID:Pb561ZHE0
ウォークマン携帯みたいに自分で入れて使える様にしろよ。
108 普拉達(千葉県):2008/07/28(月) 04:40:00.65 ID:ZUHCEsIm0
>>106
違う、彼らは難聴なんだよ
109 積架(樺太):2008/07/28(月) 04:40:16.80 ID:hFJvfYN2O
>>70
ジャスラックのおじさん
110 克莱斯勒(神奈川県):2008/07/28(月) 04:40:55.65 ID:JQQr+lji0
>LISMOの課金は1曲420円


18曲入りのベスト盤買ったら7560円かwww
111 芝華士(千葉県):2008/07/28(月) 04:42:10.71 ID:oIad59Wm0
着うたフルってitunesに移せるの?
112 摩托羅拉(徳島県):2008/07/28(月) 04:42:33.14 ID:I25VY5Ty0
>>97
ビットレートと容量は厳密に比例するわけだが…
113 荷氏(樺太):2008/07/28(月) 04:42:49.56 ID:RNJNQraQO
りけんをだいじに
114 高田賢三(福岡県):2008/07/28(月) 04:42:52.03 ID:Wnri/TVe0
>>110
手間かかってもCD買ってきて自分でエンコードした方がマシだな。
115 湯米・希爾弗哥(東京都):2008/07/28(月) 04:43:21.05 ID:GcFDAHCi0
低ビットレートで聴いているようなヤツって
一昔前で云えばTDKのDやマクセルのUDで聴いているようなヤツだろ
116 摩托羅拉(徳島県):2008/07/28(月) 04:43:24.19 ID:I25VY5Ty0
>>102
ぶっちゃけHE-AACだろうがそんな変わらん
糞エンコーダならともかく最近の洗練されたmp3エンコなめたらあかん
117 普拉達(千葉県):2008/07/28(月) 04:43:47.43 ID:ZUHCEsIm0
LC-AAC >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> HE-AAC(笑)
118 時事通信(徳島県):2008/07/28(月) 04:44:05.83 ID:EfR8aQDI0
普通にmp3プレイヤー機能つけてくだしあ><;
119 軒尼詩(樺太):2008/07/28(月) 04:44:07.32 ID:QemvUwBMO
馬鹿をターゲットにするのがビジネスの基本ってことね
120 奇巧(東京都):2008/07/28(月) 04:44:14.77 ID:6/bJGyvF0
【ドコモ】
「iPhoneねぇ…ワンセグもお財布ケータイもついてないわけでしょ?
 日本の利用者にはちょっとねぇ…(笑)」

「ドコモから、ブラックベリーを個人向けにも販売します!
 え?ワンセグ?お財布ケータイ? ついてませんけど何か?」

【au】
「iTunesねぇ…99セントってたしかに安いけど、その曲にはその程度の値段の
 価値しかないって言ってるわけでしょ? 権利者的にはちょっとねぇ…(笑)」

「auのLISMOなら420円です! iTunesの4倍の価値があるというわけです!
 え?ビットレート? 48kbpsですけど何か?」
121 先鋒(愛知県):2008/07/28(月) 04:46:03.89 ID:baECvTA40
>>116
マジで?48kbpsで一応は聞けたりすんの?LAMEとかでええの?
122 普拉達(千葉県):2008/07/28(月) 04:46:19.05 ID:ZUHCEsIm0
iTunesのって48Kbpsの1/4倍の圧縮率の192kbpsなの?
123 好運来(アラバマ州):2008/07/28(月) 04:46:49.85 ID:bZ4Yoc6o0
AACはまだいいがm4aやoggあたりは何か認めたくない
124 摩托羅拉(徳島県):2008/07/28(月) 04:46:52.37 ID:I25VY5Ty0
>>121
そのくらいひくいと破綻するかもしれんが
HE-AACだと聞けると思ってんならとんだ糞耳だろ
125 微軟(catv?):2008/07/28(月) 04:47:20.74 ID:/w+PN5Ddi
iPhoneかわいいよiPhone
126 斯特法内(石川県):2008/07/28(月) 04:48:09.71 ID:DCyMjPik0
キャリアで価格変わる曲とかあるか?
http://recochoku.jp/index.html

お前らau叩けば叩くほど呪詛返しだぜ?
127 芬達(樺太):2008/07/28(月) 04:48:16.47 ID:GPylEO5rO
>>118
auが倒産してしまいます><
128 吉列(長屋):2008/07/28(月) 04:48:33.05 ID:4e3iitYn0
>>122
iTunesは128kbpsか256kbps
値段は150円か200円のどっちか
129 先鋒(愛知県):2008/07/28(月) 04:48:44.52 ID:baECvTA40
>>124
糞耳でかまわんけど。
売れてるのは48kpbsのHE-AACでその話をしとるんだろうに。
130 欧莱雅(dion軍):2008/07/28(月) 04:48:51.11 ID:H2VwAOko0
48kbps?マジで?そんな音源としちゃクズゴミカスレベルのもんに420円?
CDより高いじゃねえかよ
そんなもん金払うの池沼しかいねえだろ
131 普拉達(千葉県):2008/07/28(月) 04:48:59.01 ID:ZUHCEsIm0
>>128
なんだ、以外とまともな商売してるじゃん林檎め
132 芝華士(千葉県):2008/07/28(月) 04:49:02.86 ID:oIad59Wm0
着うたフルってitunesに移せるの?
133 力士(群馬県):2008/07/28(月) 04:49:21.25 ID:tZ/yzrOJ0
さすが朝鮮企業はやることが違うわ
134 湯米・希爾弗哥(東京都):2008/07/28(月) 04:50:13.23 ID:GcFDAHCi0
まぁサザン(笑)なんか聴いているようなヤツにはビットレートだとか音質だとか説明しても理解できんだろう
135 軒尼詩(樺太):2008/07/28(月) 04:50:15.64 ID:+4CiAA4LO
俺、どうしてauなんか使ってるんだろう…

これからauが良くなる事って無いの?動画や音楽、ネット関係が弱過ぎるよ
136 華爾街日報(長屋):2008/07/28(月) 04:51:11.48 ID:hAWPuN9Z0
アメリカでは着うた無料なのにねw
宣伝効果があるから。その代わり音質はよくないけどw
日本では糞音質でムーブ不可能、使い捨て着うたが420円w
日本人ってホントに金に汚くて(しかも姑息な感じ)嫌だわ〜
137 華爾街日報(愛知県):2008/07/28(月) 04:51:46.51 ID:wV6/YH7M0
1411Kbps以外聞けたもんじゃないね^^
138 斯特法内(石川県):2008/07/28(月) 04:52:04.94 ID:DCyMjPik0
>>136
ムーブ不可ってソフトバンクの話?
調べた限りじゃdocomoもauも普通に出来るんだが
139 普拉達(千葉県):2008/07/28(月) 04:52:11.86 ID:ZUHCEsIm0
au解約 進行状況 : |⇒⇒⇒→→|

いちばん右に行ったら速効解約してくる



1411Kbps(笑)、1536kbpsでないと
140 芝華士(千葉県):2008/07/28(月) 04:52:14.01 ID:oIad59Wm0
着うたフルってitunesに移せるの?
141 飛亜特(茨城県):2008/07/28(月) 04:52:19.64 ID:ZUVgZnzJ0
>>136
糞商品に金を出すんだから金に汚くないだろw
142 米諾克斯(京都府):2008/07/28(月) 04:52:43.95 ID:Pb561ZHE0
つーか普通の感覚持ち合わせてるならMP3プレイヤー買うと思うんだけど、結構売上いいの?
143 高田賢三(福岡県):2008/07/28(月) 04:52:44.30 ID:Wnri/TVe0
>>135
携帯は電話とメールさえできりゃいいだろ。
144 労拉・比嬌蒂(東京都):2008/07/28(月) 04:53:09.82 ID:3zyXVRuo0
ワロタw
145 美力(樺太):2008/07/28(月) 04:53:29.49 ID:wTIpooFgO
48kbpsってどんなもんなの?AMラジオくらい?
146 硬石餐庁(愛知県):2008/07/28(月) 04:53:32.51 ID:VJdNATTc0
アホのジャップ相手じゃないとこんな商売通用しねぇ
147 普拉達(千葉県):2008/07/28(月) 04:53:40.08 ID:ZUHCEsIm0
>>145
AMラジオ未満
148 湯米・希爾弗哥(東京都):2008/07/28(月) 04:54:24.33 ID:GcFDAHCi0
>>145
ゲルマニウムラジオぐらい
149 百威(大阪府):2008/07/28(月) 04:54:29.27 ID:fo7H9aRz0
大人って汚い!!
150 日立(宮城県):2008/07/28(月) 04:54:38.10 ID:pq+wtiuw0
音楽業界は一度滅んだ方がいいな
151 百威(樺太):2008/07/28(月) 04:54:56.81 ID:BE2HF6ExO
離散コサイン変換も知らないくせにビットレートがどうこうとか語っちゃう人ってお笑いですよねー
152 奥托変馳(神奈川県):2008/07/28(月) 04:55:17.15 ID:Ap/i7yrl0
日本じゃNapsterみたいなサービス、永遠に出来ないんだろうなぁ。
1280円払えば600万曲聴き放題だよ。
153 雅瑪哈(福岡県):2008/07/28(月) 04:55:31.13 ID:JPeKZPEK0
着信音レベルならそんくらいでいいんでないの
配信は底上げが楽で便利なんだろう
154 奇巧(東京都):2008/07/28(月) 04:55:40.02 ID:6/bJGyvF0
レンタルすんのが一番いいよ
シングルなら当日レンタル100円、安いトコなら80円とかで借りられる
PCに突っ込んでiTunesで変換
コピー制限も無いから、PC・ipod・CD-R、なんにでも入れて聴ける
155 湯米・希爾弗哥(東京都):2008/07/28(月) 04:55:42.77 ID:GcFDAHCi0
>>151
解説頼むよエロい人ぉ〜
156 吉列(長屋):2008/07/28(月) 04:56:29.63 ID:4e3iitYn0
>>152
日本でもNapsterやってんぞ?
157 斯特法内(石川県):2008/07/28(月) 04:56:31.31 ID:DCyMjPik0
158 芝華士(千葉県):2008/07/28(月) 04:56:48.58 ID:oIad59Wm0
159 先鋒(愛知県):2008/07/28(月) 04:57:16.98 ID:baECvTA40
LAME
3.98 Notes(2008-07-04 07:45)
3.97 Notes(2006-09-24 14:22)

0.01のバージョンアップで劇的に変化したとも思えんから
最近でも一昔前でもあんまり変わらなさそうだ。
160 美年達(神奈川県):2008/07/28(月) 04:57:29.86 ID:ld6RwDXX0
これだったらじぶんでCD借りてMP3化してから携帯におくったほうが
遥かに安上がりだし音質よくていいだろ
161 湯米・希爾弗哥(東京都):2008/07/28(月) 04:57:49.85 ID:GcFDAHCi0
>>158
ちょっと印象変わったな飯野賢治
162 奥托変馳(神奈川県):2008/07/28(月) 04:57:55.46 ID:Ap/i7yrl0
>>156
日本から、という意味。
邦楽は利権ガチガチだから、napsterにもほとんど登録されてないからね。
163 普拉達(千葉県):2008/07/28(月) 04:57:54.81 ID:ZUHCEsIm0
>>159
個人的には3.97をすすめる
164 欧莱雅(dion軍):2008/07/28(月) 04:57:56.90 ID:H2VwAOko0
>>153
着信音として音質はそんなもんでいいだろうけど
それにしちゃさすがに値段が法外だろw
165 力士(群馬県):2008/07/28(月) 04:58:07.12 ID:tZ/yzrOJ0
>>152
ナップスターは日本にもあるけど
166 華爾街日報(大阪府):2008/07/28(月) 04:58:07.16 ID:OXsaHSQr0
どっちも使ってるがどっちにも金払ってダウソなんかしたことねぇな
167 華爾街日報(長屋):2008/07/28(月) 04:58:36.27 ID:hAWPuN9Z0
>>138
ごめんムーブはできるんだねw

日本の携帯の大嫌いなところはキャリアとメーカーが結託してるとこだな
PCから移動した音楽ファイルを着うたに設定できないように複雑に妨害工作してるところとか最悪
168 嘉緑仙(アラバマ州):2008/07/28(月) 04:58:44.04 ID:hqPIfnfC0
こういうの買う奴は音質とか気にしないから
そういう意味では上手い商売だと思うぞ
169 範思哲(栃木県):2008/07/28(月) 04:58:48.60 ID:diofyWhp0
開き直りとか物は言い様とかがこれほどあてはまるのも珍しい
170 湯米・希爾弗哥(東京都):2008/07/28(月) 04:59:28.88 ID:GcFDAHCi0
着信音に着うた使っている時点でバカだよな
171 力士(群馬県):2008/07/28(月) 04:59:42.04 ID:tZ/yzrOJ0
>>162
ナップスターのビジネスモデルはアメリカでも破綻してますが
172 美力(福岡県):2008/07/28(月) 05:00:20.42 ID:3ScJH75i0
流石に本気で思ってないだろこんなの
173 沙龍(栃木県):2008/07/28(月) 05:00:46.05 ID:CLVDEs/10
まるで朝鮮や中国の高官のようなコメントですね
174 湯米・希爾弗哥(東京都):2008/07/28(月) 05:01:37.50 ID:GcFDAHCi0
>>172
「こんなの」がどこにかかっているのかさっぱり
175 範思哲(栃木県):2008/07/28(月) 05:01:46.03 ID:diofyWhp0
>>160
返す手間とか在庫の問題があるからそれとこれとは違う
でも高いよね
176 労拉・比嬌蒂(東京都):2008/07/28(月) 05:02:23.76 ID:3zyXVRuo0
>>167
SBの300kb、mmfのみとかもろだよな
俺は着信はオルゴールだから別にいいけど
177 蘭博吉尼(福岡県):2008/07/28(月) 05:02:32.27 ID:Hcb1zJHF0
> 最近でもサザンオールスターズの歴代楽曲の「着うたフル」を展開しているが、
> ものすごい人気で、これまで触れたことがない人が来ている。
> LISMOの課金は1曲420円だが、iTunesでは99セント。

音質悪くて、しかも携帯電話でしか聞けないようなものが一曲420円はないわ
レンタルCD屋に行けば新譜でも当日100〜200円くらいだろ
178 伏尓伏(北海道):2008/07/28(月) 05:03:14.85 ID:CW/Un6cW0
192k以上じゃないと音汚くね?
179 克莱斯勒(アラバマ州):2008/07/28(月) 05:03:39.45 ID:9RCNIKNz0
>>168
そういう所で手を抜いた結果、客がすくなくなるんじゃない?
180 星巴克(福岡県):2008/07/28(月) 05:03:44.32 ID:t87d0R1y0 BE:386471243-2BP(8333)
ちょっと調べてみたけどエンコードでもいろいろあるのね
181 奥托変馳(神奈川県):2008/07/28(月) 05:04:20.97 ID:Ap/i7yrl0
>>171
純損失は大幅に縮小していってるよん。
収益に関しては毎回増収。
ああいうの見ると、日本って新しい事業作るの下手だよねえ。
182 摩托羅拉(徳島県):2008/07/28(月) 05:04:22.25 ID:I25VY5Ty0
>>153
着信音なんて本来金とるなよってレベルだと思うが。
CDに保証金付けて売ってるんだからRIPして着信音化は当然可能で無いとおかしい
183 先鋒(愛知県):2008/07/28(月) 05:05:18.97 ID:baECvTA40
>>163
なんだよ。ますます>116の言うことが意味不明じゃねえか。

もういい。17000Hzまでしか聞こえない俺の糞耳には
MP3 196kbps AAC 128kbps 以上って決めた。
184 嘉緑仙(アラバマ州):2008/07/28(月) 05:05:34.02 ID:hqPIfnfC0
携帯で落として聞くってのはそれ一つで完結している利便性の結果なんだろうから
値段がどうの、音質がどうので「買う奴は馬鹿」とか言っているのもなんだかなあと

まあただのキャリアの縛りなんですけどね
185 摩托羅拉(徳島県):2008/07/28(月) 05:06:02.46 ID:I25VY5Ty0
>>183
おまえは48kbpsでいいんじゃないの?
186 美宝蓮(長屋):2008/07/28(月) 05:06:08.06 ID:sYbAs+u/0
HE-AACの48kbpsはlame縁故mp3の96kbpsぐらいだとおもう
187 華爾街日報(長屋):2008/07/28(月) 05:07:14.64 ID:hAWPuN9Z0
>>176
俺の携帯は150kbまでなので
15秒の糞音質mmfで我慢してる・・・
なんでこんな不便な思いしなきゃいけないのかと思うと無性に腹が立つ
188 宝潔(樺太):2008/07/28(月) 05:07:17.79 ID:lajTpKoUO
それ以前に使いづらく動作の重いLISMOplayerを何とかしろ。
操作性最悪だわ。
189 楽天利(福島県):2008/07/28(月) 05:07:41.32 ID:vyrhSCNY0
>>186
どちらにしても売るレベルの音質だとは思えないな
96kbpsは完全にネットラジオでも中レベルだよ。
190 甘楽(福岡県):2008/07/28(月) 05:07:49.06 ID:t32NG3UH0
消費者は大事にしないの?馬鹿なの?
191 高田賢三(福岡県):2008/07/28(月) 05:08:07.43 ID:Wnri/TVe0
携帯の着信音なんてデフォルトのプルルルルでいいんだよ。
192 美国広播公司(長崎県):2008/07/28(月) 05:08:09.01 ID:Ba0xccvQ0
420円って・・・スーパーでちょっと贅沢なオカズ一食分じゃねーか
それでいて低音質な音楽だぞ?
情報弱者しか利用せんよ
まぁ世間にはその情報弱者が多いから気の毒なんだがなぁ
193 麦当勞(樺太):2008/07/28(月) 05:08:10.00 ID:Q8Iv4Vs5O
別に重くねえぞ
さすがけーしーぴーぷらす
194 欧莱雅(dion軍):2008/07/28(月) 05:08:17.27 ID:H2VwAOko0
>>183
いや、17kHzまでしか聞こえないってそれ極々普通だからw
195 蘭博吉尼(福岡県):2008/07/28(月) 05:09:19.00 ID:Hcb1zJHF0
着歌とかわけわからんものよりも着信音1が好きです
196 伏克斯瓦根(愛知県):2008/07/28(月) 05:09:43.80 ID:w6zX0qvg0
LISMOはマジでやめておけ。
ソフトはフリーズ、サポートに連絡しても
自作では保障できませんという時代錯誤な代物。
しかもソフト開発者は素人がつくったもの。

PC丸ごとフリーズする確立50%ってことです。
197 奥托変馳(神奈川県):2008/07/28(月) 05:10:58.39 ID:Ap/i7yrl0
通信回線に関しては世界的にトップレベルの高速回線でも、
まともにそこからサービスに転化出来ないのが日本の限界かのう。
198 雅瑪哈(福岡県):2008/07/28(月) 05:11:00.38 ID:JPeKZPEK0
>>164
俺個人で言えばコストパフォーマンスはCD媒体がベストだと思う
要はあらゆる形で結託された手間賃なんだよな。エンコとかインポートとかの
これでスタンダードになろうとしているのは気持ち悪いけど、
その実は普遍的価値のよく判らないものの値段比較なんてのはナンセンスやもしれない
んーああ、ごめんうそうそ、やっぱり高いし要らないわこれ
199 嘉士伯(長屋):2008/07/28(月) 05:11:19.06 ID:ckdLBguM0
LISMOってさ…Macだと使えないんだぜ…
200 斯特法内(石川県):2008/07/28(月) 05:11:21.54 ID:DCyMjPik0
>>196
もうカシオ制作からsonicstageになって実用レベルになった
201 華爾街日報(長屋):2008/07/28(月) 05:12:14.11 ID:hAWPuN9Z0
LISMOのUI見てたらiTunesが本気で神に思えたわ
202 福斯特(アラバマ州):2008/07/28(月) 05:12:30.15 ID:KNMO6dtp0
PS+SBRのAAC(48KBPS)は元ソースに比べて雑音が混ざってる。
元のソースになんとなしに近づけようとしている雑音。
音声圧縮の一つの方向としては別にありなんじゃないか。

音楽にすべきフォーマットではないと思うが。
動画用ならあり。
203 時事通信(愛知県):2008/07/28(月) 05:12:37.56 ID:KhDXorQH0
お前らってこういうの利用すんの?こんなん女子高生くらいしか使わないだろと思ってたんだが。
204 美国辣椒仔(東京都):2008/07/28(月) 05:13:17.95 ID:IhTgZ3bM0
自己中な論理だなあ死ねやゴミ野郎が
205 欧莱雅(dion軍):2008/07/28(月) 05:13:45.12 ID:H2VwAOko0
>>203
しねえけどさすがに驚いた
206 嘉緑仙(アラバマ州):2008/07/28(月) 05:13:56.10 ID:hqPIfnfC0
>>179
まあインフラとストレージが追いついてきたら
高音質化とかやるんじゃないかね
207 経済学家(大阪府):2008/07/28(月) 05:14:44.00 ID:N3tgHIKO0
高い事がステータスだと思ってるスイーツにうけそう
208 花花公子(東京都):2008/07/28(月) 05:14:49.46 ID:CVvQc3id0
こんな意識だからガラパゴス言われるんだよw
209 先鋒(愛知県):2008/07/28(月) 05:15:21.22 ID:baECvTA40
>>194
今試してみたら全然聞こえなかったw
まあそんなもんか。
210 奇巧(東京都):2008/07/28(月) 05:15:55.83 ID:6/bJGyvF0
>>181
下手って言うか、作らせてもらえないんだろうな
ナップスターみたいなのをJASRACが許すわけがない
10年後の膨大な利益よりも、今日明日の小銭を優先するのが日本の権利者団体
日本から革新的なネットサービスが出てくる事は無いだろうな
211 飄柔(catv?):2008/07/28(月) 05:18:24.91 ID:Qyk0QSwg0
死ねばいいのに。
日本と海外の音楽関係の価格差は、そのまんま寄生虫の量の多さだろw
糞虫は死ね。
212 斯特法内(石川県):2008/07/28(月) 05:20:16.36 ID:DCyMjPik0
http://mora.jp/help/faq/06.html#06
圧縮方式:ATRAC3(アトラックスリー、Adaptive TRansform Acoustic Coding)
再生品質:132Kbps

auの場合は132kbpsなわけですが
docomoやsoftbankは256kbpsくらいなの?
213 数字設備公司(千葉県):2008/07/28(月) 05:20:19.98 ID:lSxtpsdP0
ユーザーのことを4倍バカにしているw
214 福斯特(アラバマ州):2008/07/28(月) 05:20:56.59 ID:KNMO6dtp0
>>213
買わないでコピーすりゃ良いじゃん。
215 奥斯丁(三重県):2008/07/28(月) 05:21:48.17 ID:tCl8xBkv0
普通にちょっと手間かけてPCから落としたほうが早いし、効率的だし安い
216 星巴克(福岡県):2008/07/28(月) 05:22:12.51 ID:t87d0R1y0 BE:483089235-2BP(8333)
今手元のプレーヤーの見てみたのよATRACで64kbpsって
携帯笑えん
217 登喜路(dion軍):2008/07/28(月) 05:23:21.11 ID:7O79+eYd0
日本の音楽には著作権団体がぶら下がっているから仕方ない
218 苹果牛仔(アラバマ州):2008/07/28(月) 05:23:23.47 ID:LoktqRKZ0
フルサポートとかしなきゃよかった・・・と思う今日この頃
219 蕭邦(樺太):2008/07/28(月) 05:26:47.10 ID:OIDfCKxNO
>>181
ナップスターってビットレートいくらで聴けるの?
220 奇巧(東京都):2008/07/28(月) 05:27:17.06 ID:6/bJGyvF0
着信音目当てだけじゃなく、普通に音楽をLISMOとかで買うような人は、
単純にパソコンを持ってないんだろうな
ケータイで買うしか選択肢が無い人達

パソコンが無いと、CDそのものを購入するか、レンタルしてきてMDに
ダビングするくらいしか出来ないしな
221 馬自達(大阪府):2008/07/28(月) 05:27:17.18 ID:2Jy0jyoW0
このメーカーこそマジキチ^q^
222 普拉達(千葉県):2008/07/28(月) 05:27:35.22 ID:ZUHCEsIm0
>>212
auの132Kbpsって・・MDのLP4相当じゃないか


糞だなぁ
223 斯特法内(石川県):2008/07/28(月) 05:28:33.03 ID:DCyMjPik0
まとめると、音楽に関しては
一曲当たりの安さ apple≧au>>docomo=softbank
音質 apple>au>>docomo=softbank
対応形式 apple≧au>>docomo=softbank
トップの馬鹿さ au>>>>docomo>softbank>apple

なわけで、当然俺もiPodを使っています、本当にありがとうございました
224 範思哲(埼玉県):2008/07/28(月) 05:28:40.76 ID:BqNrjlOV0
権利者を大事にしてるって言い方もあるのか
225 鮑許(dion軍):2008/07/28(月) 05:28:45.78 ID:tDgjGr5P0
あうアホだろ
あう携帯で曲落としたことないわ
がははははは
226 粟米條(愛知県):2008/07/28(月) 05:29:20.45 ID:o/uXnU5i0
>>120
ブラベリはもともと企業向けをどこものオタク層向けに出すだけだからお遊び機能いらね。
iphoneはおもちゃだからスイーツ層の支持を得るにはその機能が必要なんだよ
227 普拉達(北海道):2008/07/28(月) 05:30:30.98 ID:OZ8scfC70
^q^
228 奥托変馳(神奈川県):2008/07/28(月) 05:32:23.10 ID:Ap/i7yrl0
>>219
192kbps
229 馬克西姆(東京都):2008/07/28(月) 05:34:14.92 ID:BsXh6fDc0
これは是非アーチツトの皆さんの意見を聞いてみたい
230 日本経済新聞(catv?):2008/07/28(月) 05:34:23.52 ID:XcfpfMLgi
違う違う
iTunesがつよいのは値段でもレートでもなくて
曲数の多さ。これにつきる
231 蕭邦(樺太):2008/07/28(月) 05:34:44.10 ID:OIDfCKxNO
>>228
192かぁ
ちょっと物足りないな
232 日本放送協会(catv?):2008/07/28(月) 05:35:00.05 ID:42X1+4s20
田中よしたけの生キャラメル商法でも見て強気発言してんじゃね?あう?
駄目なもんが駄目だってばれた時のリスク考えろよ。
233 楽之(アラバマ州):2008/07/28(月) 05:35:02.11 ID:wDliwN6U0
マジキチ
ワロw
234 粟米條(愛知県):2008/07/28(月) 05:38:39.46 ID:o/uXnU5i0
流石に48Kbpsは笑いだが高ビットレート厨が圧縮音源なのに音質に拘るのも笑える。
最初からwavとか非圧縮形式で聞けよ馬鹿
235 通気電気(樺太):2008/07/28(月) 05:39:00.90 ID:fgRUeq1GO
よく「150万DL突破!!」とかやってるけどあれって本当に本当なの?
普通に考えてありえなくなくなくなくない?
236 獅王(樺太):2008/07/28(月) 05:39:52.15 ID:OJU/VnnBO
権利者を大事にしてお客様を大事にしないんですね?わかります。
237 博士倫(西日本):2008/07/28(月) 05:39:58.31 ID:p5ZYWYnb0
やはり128kbpsのLC AACと48kbpsのHE AACではだいぶ違う。

http://www.mediafire.com/?5leayi0j9zy
238 奥托変馳(神奈川県):2008/07/28(月) 05:40:36.52 ID:Ap/i7yrl0
>>231
これだけの曲数を無制限でこの値段でこれだけのクォリティで提供できる
サービスが日本にひとつでも存在すればいいんだけどね。

はぁ。。。
239 三菱(茨城県):2008/07/28(月) 05:41:56.56 ID:N1yRI68d0
420円で買うやつがいるのか気になる。
いくらなんでも高すぎると思うんだが。
240 古馳(東京都):2008/07/28(月) 05:41:59.13 ID:kJQDrvTT0
auって日増しにネットに繋がり難くなってるけど
LISMOは変化無いんだよな
241 哥倫比亜広播公司(秋田県):2008/07/28(月) 05:42:44.46 ID:ufutr5/40
割れ
242 蕭邦(樺太):2008/07/28(月) 05:43:03.05 ID:OIDfCKxNO
>>239
しかし月額で落としまくりは魅力だな
俺は洋楽(笑)メインだからかなり気になるわ
243 美仕唐納磁(東日本):2008/07/28(月) 05:45:48.69 ID:MO+GzaZy0
アーティストって多くの人に聴いてもらいたいと思ってるから
iTunesを支持するよね!
244 日本経済新聞(catv?):2008/07/28(月) 05:46:32.63 ID:XcfpfMLgi
192で物足りないとかいってるやつきもすぎワロタ

とか思ってたら非圧縮聞けとかいってるやついてさすがに引いた
245 米諾克斯(京都府):2008/07/28(月) 05:47:43.15 ID:Pb561ZHE0
つーか携帯プレイヤーに音質こだわる必要ないだろ。
山の頂上で聞くつもりかよ。
246 徳州石油(アラバマ州):2008/07/28(月) 05:48:15.60 ID:IOMc7qW+0
完全に開き直ってるな
どうしようもない
247 斯特法内(石川県):2008/07/28(月) 05:48:41.38 ID:DCyMjPik0
>>243
http://www.gizmodo.jp/2008/02/post_3116.html
いくらなんでも一曲売れて4円をレーベルと分け合うのは辛いだろ・・・
248 星巴克(長屋):2008/07/28(月) 05:48:49.27 ID:3K5Xz2qE0
独占販売してるわけでもないのに、価格設定が需要に影響しないとでも思ってるのか?
高くし過ぎれば買う奴が少なくなって、結局利益は少なくなると思うが
249 範思哲(埼玉県):2008/07/28(月) 05:49:44.99 ID:BqNrjlOV0
一曲1000円で売ったらものすごい権利者を大事にしてることになるな
250 範思哲(東京都):2008/07/28(月) 05:52:38.15 ID:3lFUg/rq0
>>98
じゃ、逆にJPOPだったら128でも全然おkってことだね。
251 現代(長屋):2008/07/28(月) 05:53:18.43 ID:1R9b+iHa0
(メ`∀´) 権利者のためだよ!金払えゴルァ
252 奇巧(東京都):2008/07/28(月) 05:54:47.19 ID:6/bJGyvF0
>>243
海外だと、マイスペースみたいなmp3を公開できるSNSを利用してたりするな
自分で作った曲を自分で有料配信できるSNSもあるから、そういうのが
どんどん広まっていけば、いずれJASRACは必要無くなるかもな
253 美国辣椒仔(東京都):2008/07/28(月) 05:57:07.10 ID:IhTgZ3bM0
音楽ゴロうぜえ
CD買うたびにこいつらが潤うと思うとムシャクシャする
254 家楽牌(千葉県):2008/07/28(月) 05:57:30.34 ID:DvVIm5JC0
>ものすごい人気で、これまで触れたことがない人が来ている。

これ斜陽メーカーの重役が訓示とかでよく言う。
自社ブランドが人気だの注目されてるだの、V字回復だの
255 碧柔(dion軍):2008/07/28(月) 05:57:37.92 ID:/I7PTwlb0
64kbpsでもジョリジョリいうのに48kとかネットラジオレベルじゃねーか
256 三宝楽(石川県):2008/07/28(月) 05:57:42.53 ID:kLBpv/Cw0
それでは中国産ウナギの価格を今の5倍にすれば皆喜ぶな
257 硬石餐庁(高知県):2008/07/28(月) 05:58:21.98 ID:XxekxtfS0
なにこの中学生が書いたような主観丸出しの記事
258 姫仙蒂阿(東京都):2008/07/28(月) 06:00:35.95 ID:lTDD0X7C0
こんな馬鹿がトップにいる会社じゃ、勝ち目はないよねw
259( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2008/07/28(月) 06:02:44.91 ID:0G9UDWoN0 BE:15733474-PLT(12001)
まあ、コンテンツで流通家が儲けるビジネスモデルと言う意味ではそうだけどさ。。。
てか、着うたじゃないLISMOって流行ってるの?
260 苹果牛仔(千葉県):2008/07/28(月) 06:02:56.16 ID:vUnv+ozE0
しかし、中間搾取入れたら五十歩百歩だったに一票。
261 菲利普・莫里斯(東京都):2008/07/28(月) 06:05:18.49 ID:7dACZfrB0
こういうサービス利用しているのってウォークマン登場以前は音楽なんか聴かなかった層だろ
音楽聴く層の裾野が広がったんだろうな
それが良いことなのか悪いことなのかは別にして
262 蓮花(長崎県):2008/07/28(月) 06:06:43.06 ID:ktFzQKD00
文系の屁理屈はもういいよ
263 柔和七星(USA):2008/07/28(月) 06:09:18.26 ID:Um55uLtC0
48kbpsで4倍の値段かよ
264 麦当勞(樺太):2008/07/28(月) 06:10:12.41 ID:0QfFv2HwO
馬鹿な事言ってるヒマがあるなら通信網を強化しろ
265 康柏(長屋):2008/07/28(月) 06:11:46.56 ID:AJmAumSc0
48kbpsワロタ
ネトラジかよ
266 紐約時報(dion軍):2008/07/28(月) 06:12:36.57 ID:F5pjMG+c0
互換性のないわけわかめな拡張子だし12倍以上馬鹿にしているしなんなの?
267 七喜(アラバマ州):2008/07/28(月) 06:14:11.34 ID:dbONIXR70
日本はガラパゴス音楽利権でつか?
268 嘉士伯(北海道):2008/07/28(月) 06:14:43.59 ID:KbRRZ4eo0
>>1
こいつらにはユーザーってのは眼中に無いんだな
269 福斯特(アラバマ州):2008/07/28(月) 06:15:11.78 ID:KNMO6dtp0
>>264
IWLANで本気出すとか。
270 杰尼亜(兵庫県):2008/07/28(月) 06:16:54.31 ID:tOTr3nKe0
あうとうとう頭おかしくなったか
271 粟米條(愛知県):2008/07/28(月) 06:17:13.41 ID:o/uXnU5i0
>>267
最近ガラパゴスって言葉よく聴くけどマイノリティ感じてちゃってるのかね?
馬鹿にされてるのに使うのってどんだけマゾなんだと
272 莫斯漢堡(樺太):2008/07/28(月) 06:18:04.52 ID:IGUHA2c/O
それ以前にKDDIのソフトウェア開発力の無さが酷いからな
aMP使いにくいわ
273 福斯特(樺太):2008/07/28(月) 06:24:37.73 ID:tRWAJgxVO
>>1
高過ぎだろau
274 斯特法内(石川県):2008/07/28(月) 06:25:11.13 ID:DCyMjPik0
>>273
>>157
au以外はもっと高いけどな
275 依雲水(岐阜県):2008/07/28(月) 06:26:01.65 ID:pGYYN6cA0
市ねあう
276 聖羅蘭(群馬県):2008/07/28(月) 06:27:05.14 ID:BUY4ZPrr0
利用者大事にしないと誰も買わないから結局権利者にも金わたらないだろアホか
277 戴姆勒・奔馳(愛知県):2008/07/28(月) 06:31:25.70 ID:3IAKFvs10
ソフトバンクユーザー「音楽ファイルに金を払う奴は負け」
278 粟米條(愛知県):2008/07/28(月) 06:33:48.30 ID:o/uXnU5i0
>>274
今使ってる非スマフォ携帯でもmp3データーを丸ごと移せるから着信音に設定できたりする。
そもそも端末でダウンロードしないと音声データ使えない方が変な話だよな。
279 読者文摘(広島県):2008/07/28(月) 06:35:55.44 ID:3ipbsfsa0
あうって最早ネタ集団みたいになってきたな
280 旁氏(東京都):2008/07/28(月) 06:40:19.69 ID:DW9yeK7j0
首からぶら下げてたウォークマンがカップラーメンにダイブして以降
使ってるけど音劣化しすぎてわろた
281 羅浮(dion軍):2008/07/28(月) 06:40:35.74 ID:6FwK613I0
ユーザーはとにかく安いほうがいいわけで、
権利がどうだとかの屁理屈なんか関係ないよ。
ユーザーに目が向いてないトップが居座ってる
会社なんぞ早晩つぶれる。
282 宝麗来(宮城県):2008/07/28(月) 06:40:54.36 ID:nsQFUbTL0 BE:112980285-PLT(12357)
へー
じゃあCDは1000円だからCDのほうがいいよね
283 嘉士伯(愛知県):2008/07/28(月) 06:41:01.03 ID:6oBocuRl0
auの庭では、ナニを育てているのですか?
284 楽天利(北海道):2008/07/28(月) 06:42:55.15 ID:Wrz6u+pr0
ひろくーん、わーーーーーーーーーーーーーっ!!!!ていってー

285 楽之(アラバマ州):2008/07/28(月) 06:43:03.70 ID:wDliwN6U0
>>283
あー お前消されるんじゃね
286 華爾街日報(宮城県):2008/07/28(月) 06:43:37.12 ID:L1Rv/OyoI
別にアップルが良いとも思わんし
営利企業がやる活動だと理解もしているのだが
こいつらやカスラックあたりを見てるとアップルの禿は神の一種なんじゃないかと思ったりもする
287 力士(大阪府):2008/07/28(月) 06:44:11.40 ID:B8+kG2/m0

×権利者
○利権者

288 蘭冦(栃木県):2008/07/28(月) 06:45:11.94 ID:4x4Imb+N0
結局日本の権利者はぼったくりって事でOK?
289 健牌(樺太):2008/07/28(月) 06:45:31.27 ID:WKH6N19yO
>>283
大麻
あう使いの俺が言うんだから間違いない
290 時事通信(dion軍):2008/07/28(月) 06:46:21.15 ID:dAKOL4AQ0
こいつらのせいで日本の音楽文化から
アルバムっていう概念が消えかけている
これはもう少し深刻に考えた方がいい
ちなみにiTunesならアルバム一枚1500円で買える



291 可爾(神奈川県):2008/07/28(月) 06:47:54.33 ID:8AshVuEI0
でも消費者を大切にしていないと言う罠
292 普利斯頓(埼玉県):2008/07/28(月) 06:48:38.49 ID:tD8oOmiT0
物は言い様だな
293 雅瑪山(愛知県):2008/07/28(月) 06:49:21.03 ID:fIKIvlqj0
あんまりにも高くなると同じ曲をいっぱい買えないじゃないか。
294 徳州儀器(高知県):2008/07/28(月) 06:51:12.37 ID:PkkU3xsD0
はぁ?
駄目だこりゃ・・・・・
糞重いau misic portの事もあるしそろそろauから変えるかな
295 [―{}@{}@{}-] 日清:2008/07/28(月) 06:51:37.54 ID:GQda8gJEP
消費者はどうでもいいんだな
296 博士倫(樺太):2008/07/28(月) 06:53:21.26 ID:BcNQtYltO
リスモ導入直前の機種は非常に良いんですよ、いろいろと
297 陸虎(樺太):2008/07/28(月) 06:57:39.65 ID:Tq9WB34fO
しかし音質厨はマジキチだな
まぁ48は叩かれて仕方ないと思うがな
298 国家広播公司(catv?):2008/07/28(月) 06:57:55.07 ID:kLBpv/Cwi
iPhoneでiTSが普通に使えればなぁ
299 百事可楽(樺太):2008/07/28(月) 06:59:31.78 ID:4BT3eqSMO
大麻の庭のリス
300 芬達(樺太):2008/07/28(月) 06:59:37.45 ID:GPylEO5rO
S.ジョブス氏の膵臓癌は大丈夫なのだろうか?凄い窶れていたぞ。
でも彼の功績としてこの音楽配信が成功したのもあるんだよね。
301 宝潔(樺太):2008/07/28(月) 07:03:23.65 ID:lajTpKoUO
大麻が育っているんですね
302 法拉利(dion軍):2008/07/28(月) 07:04:36.01 ID:MvdRhi670
420円で配信してるのでソニーくらいじゃね?
まあ他も大体315円くらいなんだけど
303 馬球(関西地方):2008/07/28(月) 07:25:57.98 ID:2fdehgeo0
あうヲタは搾取され続けろ
304 阿斯頓馬丁(アラバマ州):2008/07/28(月) 07:26:20.38 ID:GkgSYOsI0
CDで音楽を売るって行為自体が時代遅れだよね
mp3プレイヤーの普及で曲ごとにCDを変える不便さが知れ渡っちゃったし
305 日立(catv?):2008/07/28(月) 07:27:38.83 ID:wQzYnGoh0
変なウイルスみたいなの仕込んだCD売ったりしたしね
306 鮑許(アラバマ州):2008/07/28(月) 07:33:28.13 ID:nA+IjD7O0
原価は一緒だろすなわちLISMOは儲かっている
307 巴爾曼(アラバマ州):2008/07/28(月) 07:33:41.55 ID:9KHj1dE90
CCCDの時にCDプレイヤーが一台逝っちゃって、それから急にCD買うの止めちゃった。
それまでは、給料つぎ込んで、毎月CD買えるだけ買ってたのに。
308 蓮花(dion軍):2008/07/28(月) 07:36:30.93 ID:RpxHqDii0
> LISMOは1曲420円、iTunesは99セント。LISMOの方が権利者を大事にしている

  ( ゚ー゚) 
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    ./
     ̄ ̄ ̄

  ( ゚ー゚ ) 
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    ./
     ̄ ̄ ̄




  (  ゚,_ゝ゚) 
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    ./
     ̄ ̄ ̄
309 花花公子(東京都):2008/07/28(月) 07:36:35.31 ID:CVvQc3id0
420円の配分は何故か言わないのがぼったくりの証拠w
310 有線新聞聯播網(栃木県):2008/07/28(月) 07:37:21.19 ID:yUYUGD1H0
アーティストじゃなくて、権利団体にお金が行くんだろ。
311 蓮花(dion軍):2008/07/28(月) 07:38:32.58 ID:RpxHqDii0
あっはっはっはっはっはっはっ!!!!
 \     ___           , ---、
   \   /    ``ヾ '"⌒ヽ、 /   /
\   Y′            ヽ   /
  `ー--'    '⌒ヽ、        ⊥ ∠---、
`¬┐     ,.... _         ,... 丁二二  }
  レ' /   (○ ヽ       (○┤´ ̄  j
 八 〃    '⌒`   从_人⌒`|    /
/  ∨        /      `ヽノ ̄ ̄
    |      ⌒/  、     , )
    |ヽ     、_|   `   ´ /
    |  \    ヽ`ー一=ニニ=┬'
   /   \   ゙i ,r‐‐-‐、.|│
  /       ヽ   |r-----イ /
           ∧  ` ー─ ' /
        /  ヽ    /
       /    ` ̄ ̄
312 美国辣椒仔(東京都):2008/07/28(月) 07:38:46.57 ID:IhTgZ3bM0
音楽ファイルで儲ける気満々なのが丸分かりなのがむかつく
313 三菱(東京都):2008/07/28(月) 07:41:30.18 ID:9K17NaxW0
auマジキチだろ・・・
314 今日美国報(岐阜県):2008/07/28(月) 07:41:40.97 ID:KItjdqn30
消費者二の次にしてやってけるもんならどうぞどうぞ。
315 好時(樺太):2008/07/28(月) 07:42:04.13 ID:e74kZxpgO
秋冬モデルで買い換え考えてたが
芋場にするわ

ネットつながんないし、
あうにしてるのはメアド変更だけ気にしてたからだけ
316 美極(鹿児島県):2008/07/28(月) 07:44:33.81 ID:IarJFoxW0
これはひどい
317 百威(樺太):2008/07/28(月) 07:50:06.36 ID:m/vb1+K5O
※なお、ユーザーは搾取の対象なので大事にするつもりなどありません。


SBが部屋の中でアンテナ立つなら変えるんだがなぁ
318 好侍(滋賀県):2008/07/28(月) 07:51:51.55 ID:dcWYR6Q00
AU担当者は馬鹿だから仕方が無い
319 三得利公司(大阪府):2008/07/28(月) 07:52:59.15 ID:9wX6UFIO0
逆に考えるんだ。
HE-AAC48kbpsの音質でも
普通に聞けてしまうくらい
脳の音質補正機能が高い人々なんだと。
320 福斯特(樺太):2008/07/28(月) 07:53:18.06 ID:+fuZko9VO
今月全ポイント使ってW62CA買ってから解約するわ
321 来科思(鹿児島県):2008/07/28(月) 07:55:12.62 ID:wakP0GJr0
まさかとは思うけど、携帯を音楽プレイヤーにしようと考えてる奴がいたら忠告 

絶 対 に や め と け
322 現代(長屋):2008/07/28(月) 07:57:46.00 ID:1R9b+iHa0
コンビニ「スーパーは牛乳1リットル148円、うちは198円、コンビニの方が生産農家を大事にしている」
323 楽天利(長屋):2008/07/28(月) 07:58:31.27 ID:r60mV7ac0
実際自分でエンコードしてみろ

48kbpsなんて素人でも聴けたもんじゃないぞ
324 健牌(樺太):2008/07/28(月) 08:01:02.68 ID:yDwHr+v/O
さっさとネット繋がりやすくしろ
325 紀梵希(東京都):2008/07/28(月) 08:01:11.76 ID:JPJs07eF0
auキチガイか。
326 摩爾(catv?):2008/07/28(月) 08:07:03.71 ID:Gx2F6D4d0
まあでも同じ立場だったら似た様な屁理屈言うだろうよ。
だってどうしようもないもん。著作権には勝てないし、
今更リスモ辞めますなんて言えないし。
327 日本放送協会(アラバマ州):2008/07/28(月) 08:08:34.42 ID:Hf67Kvf90
関連スレ

【庭】 よ〜し、 iPhoneに対抗してネット出来ない携帯発売するよ〜 【しかも3万円】
http://namidame.2ch.net/news/kako/1215/12159/1215955448.html
328 力士(樺太):2008/07/28(月) 08:08:57.17 ID:Gtji+4RYO
まじで解約するわ
329 思科系統(北海道):2008/07/28(月) 08:08:59.38 ID:LtxcvZ360
+通信料で一曲1500円くらいだろ
WINにしてるからマヒしてるけど、通信料ぼったくりすぎだぞ
330 美宝蓮(北海道):2008/07/28(月) 08:10:12.87 ID:ZH+zjI010
無圧縮で買えるなら300円くらい出してもいいが。
331 精工(大阪府):2008/07/28(月) 08:11:51.32 ID:i1emFCcT0
馬鹿な高校生向けに高額商品売りつけてるauさま
物は言いようですね
332 宝潔(樺太):2008/07/28(月) 08:12:34.14 ID:OpMbMW0sO
消費者が見てる場でこんな発言すんな
333 軒尼詩(アラバマ州):2008/07/28(月) 08:13:12.87 ID:zwz16NBf0
48kbps
右から左へ聞き流すにも滞りがあるレベル
334 賽百味(静岡県):2008/07/28(月) 08:16:40.44 ID:d2KanVSr0
LISMO重すぎワロタ
335 日清:2008/07/28(月) 08:19:42.23 ID:NiiLVBSvP
値段で著作者を大事にしてるかどうか示せるんなら1曲1000円以上にしてみろ
420円で売ってるのはその値段にせざるを得なかった営業とマーケのせいだろ
自社の事情持ち出して完全に言いがかりじゃん

純粋に著作者に4倍お金が流れてるなら話は別だけど
336 丘比(四国地方):2008/07/28(月) 08:23:18.94 ID:pid+5o9p0
  /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
337 大発(京都府):2008/07/28(月) 08:29:08.58 ID:AeA8IGBE0
ホント凄いな、凄すぎて落ち目もいいとこだ。
338 甘楽(大阪府):2008/07/28(月) 08:30:13.05 ID:P2+h2qEv0
つまりAUの客とは消費者ではなく権利者であるということか
339 戴爾電脳(神奈川県):2008/07/28(月) 08:30:13.14 ID:y/mTRLqS0
著作者に直接払うなら良いけど
ゴミにはお金を渡したくないです
340 紐約時報(東京都):2008/07/28(月) 08:30:13.34 ID:KBrokcJF0
超劣化音源が420円も
CDシングル5000円で売るレベル
341 姫仙蒂阿(静岡県):2008/07/28(月) 08:32:04.46 ID:iQoQQG1I0
値段高くして「社員を大事にしています」って言えば何でも通じるね。
342 雀巣(大阪府):2008/07/28(月) 08:33:58.42 ID:l/ITUZ9P0
32kbpsって安物mp3プレーヤーのマイク録音と同じ音質か
343 奥迪(愛知県):2008/07/28(月) 08:34:25.21 ID:/1pexu1S0
ものは言いようと言っても反感買う言い方じゃどうしようもない
自分たちにも不利益になるのにな
こいつの言ってる内容を聞いたら普通バカじゃねえのと思うし
344 現代(ネブラスカ州):2008/07/28(月) 08:37:44.71 ID:HsCDP1LXO
まずはパケット定額値下げしろよ。
345 通用(岡山県):2008/07/28(月) 08:38:15.35 ID:hClb59ya0
99セントなら420円の4倍以上売れるんじゃね
346 貝納通(アラバマ州):2008/07/28(月) 08:38:19.70 ID:xzGrpExg0
auは今の方針を貫いて欲しい。
なんら改善する必要はありません。

そして没落してくれw
347 路透社(熊本県):2008/07/28(月) 08:40:04.99 ID:LQg5J1ob0
まあ典型的な役員発言だね
348 高通(アラバマ州):2008/07/28(月) 08:44:40.76 ID:ffYTkw5t0
これは何脳と名付ければいいんだろう。
349 七星(北海道):2008/07/28(月) 08:48:04.01 ID:AAgq6VaK0
>>36
AACじゃなくHE-AACだから48kbpsでMP3の192kbpsと同レベル。
350 高通(アラバマ州):2008/07/28(月) 08:48:20.03 ID:ffYTkw5t0
作曲・作詞・歌唱者に入るお金も4倍なの?
351 卓丹(東京都):2008/07/28(月) 08:49:16.52 ID:Avbux/mL0
au(^q^)
352 時代(岡山県):2008/07/28(月) 08:49:48.30 ID:WfadsbaK0
420円も出して買ってる奴いんのかよw どこの馬鹿だよw
353 菲利普・莫里斯(東京都):2008/07/28(月) 08:50:22.30 ID:7dACZfrB0
>>349
それはない
354 楽天利(大阪府):2008/07/28(月) 08:51:28.96 ID:nWujlBZd0
宅配ピザみたいなボッタクリ感
355 飄柔(樺太):2008/07/28(月) 08:51:38.33 ID:Lgc1OWVaO
auをやめる理由が積み重なってきてる。
あと二つくらいネタがあれば変える。
356 杰尼亜(兵庫県):2008/07/28(月) 08:51:51.71 ID:tOTr3nKe0
ipod買い換えたいけど金ないわ
壊れてきたっぽいから変えたいんだけどな
357 露華濃(埼玉県):2008/07/28(月) 08:51:54.60 ID:IubStPT60
消費者を大事にしろや
358 七星(北海道):2008/07/28(月) 08:52:02.95 ID:AAgq6VaK0
>>353
あるんだって
359 雅虎(大阪府):2008/07/28(月) 08:52:53.24 ID:QYgUTDr00
なんか切り込み方が新しいな
360 粟米條(愛知県):2008/07/28(月) 08:53:46.50 ID:o/uXnU5i0
>>358
それが通用するのは特定の曲だけ。
MP3の192kbpsは普遍的に音質劣化が少ない。つまり最悪好きな曲だけ音質がカスレベルもありえる。
361 菲利普・莫里斯(東京都):2008/07/28(月) 08:54:34.27 ID:7dACZfrB0
>>356
ウォークマンにしとけ
WM-FX202なら三千円台で買えるぞ
362 杰尼亜(愛知県):2008/07/28(月) 08:56:00.33 ID:+Bh8Cyfs0 BE:629238479-2BP(570)
>LISMOの課金は1曲420円だが、iTunesでは99セント。
音楽の価値が4分の1と評価されているわけだ。




au解約しようかなマジで
2ちゃんも全然繋がらなくてイライラするし・・・
363 現代(中国地方):2008/07/28(月) 08:56:17.66 ID:+EhkoMJs0
高橋 誠 KDDI取締役執行役員常務


高い給料もらってるんだからもう少し頭のいい言い方しろよw
消費者敵に回してどうすんだよw
364 高通(アラバマ州):2008/07/28(月) 08:56:25.36 ID:ffYTkw5t0
定価3000円のCDを1万円で売ってる転売屋も権利者を大事にしているってことですね。
納得です!
365 聖羅蘭(北海道):2008/07/28(月) 08:57:00.91 ID:HgI12LfC0
iTMSの値段がギリギリ許せる範囲なのに携帯で曲なんか買わねえよ
そもそもVista64でLISMO PLAYERが動かない
366 七星(北海道):2008/07/28(月) 08:57:01.86 ID:AAgq6VaK0
>>360
うん。ごめん。MP3とHE-AACの音質が同じだと思ってる>>42とかに指摘したかったんだ。
でも着うたフルの需要なんて殆どPOPSでしょ?なら構わないような。
367 杰尼亜(兵庫県):2008/07/28(月) 08:57:03.47 ID:tOTr3nKe0
>>361
ttp://kakaku.com/pc/mp3-player/ranking_0130/rating/sort=4/
ここ見て検討中なんだけど、どれがいいかな
予算は18000円くらいなんだけど
368 先鋒(千葉県):2008/07/28(月) 08:57:11.47 ID:nRX5t40c0
420円とか吹いた
369 好運来(アラバマ州):2008/07/28(月) 08:58:09.14 ID:dhY3124U0
消費者に優しくないんじゃ誰も買わなくなるんでは…
370 三菱(東京都):2008/07/28(月) 08:59:30.44 ID:9K17NaxW0
購入者は権利者の事なんて気にかけないのでは?
371 菲利普・莫里斯(東京都):2008/07/28(月) 09:00:12.01 ID:7dACZfrB0
>>361
MP3でウォークマンは無いわww
オーディオテープのやつにしとけ
TDKのMA-XG Fermoで聴いたら音の良さに笑うぞ
372 聖羅蘭(北海道):2008/07/28(月) 09:00:22.88 ID:HgI12LfC0
携帯業界というのは寡占市場なせいか
形勢不利になると苦し紛れな発言が多くなる


auはずるい
373 伏克斯瓦根(ネブラスカ州):2008/07/28(月) 09:00:34.49 ID:TG9rgpt3O
2ちゃんねる繋がらないしソフトバンクに逃げた
付き合ってられんわ
374 蘭博吉尼(佐賀県):2008/07/28(月) 09:06:37.36 ID:MX3pkrl10
アイフォンの音楽垂れ流しラジオでさえ128kだと言うのに。
375 金融新聞聯播網(catv?):2008/07/28(月) 09:08:30.26 ID:OO2hm03D0
CDアルバムで買ってPCにとりこんで変換するよ
何このぼったくり価格しかも音質糞なんだろ?
376 読者文摘(広島県):2008/07/28(月) 09:08:32.54 ID:3ipbsfsa0
CD1枚500円にしろよ
377 日清:2008/07/28(月) 09:09:44.43 ID:VwfkKtdWP
リスモとか使ってる奴なんているの?
378 杰尼亜(兵庫県):2008/07/28(月) 09:10:06.04 ID:X4fKM8bn0
ユーザーからぼったくってカスラックに貢ぐってことですよね
auさん流石です
379 菲利普・莫里斯(東京都):2008/07/28(月) 09:10:23.48 ID:7dACZfrB0
CDシングル千円、アルバム三千円
たいした出費じゃないんだから普通に買えよ
380 読者文摘(京都府):2008/07/28(月) 09:11:17.30 ID:TrKI90Z40
権利者を大事にすりゃ儲かるのかと(苦笑)
381 宝潔(樺太):2008/07/28(月) 09:12:19.29 ID:1Z/Uq9wFO
初期リスモなんて何度キーボードクラッシャーになりかけたか
382 薩伯(アラバマ州):2008/07/28(月) 09:13:23.56 ID:w3wicIkW0
なんで4倍もする値段なのリスモさんは
383 31種美国風味冰淇淋(栃木県):2008/07/28(月) 09:13:26.69 ID:SDYA/k670
auは例えるなら高級レストラン
384 美極(樺太):2008/07/28(月) 09:14:41.88 ID:a1L0pyZdO
あう解約しようかな
385 巴利(catv?):2008/07/28(月) 09:15:42.03 ID:SuVsIQZ/0
auユーザーは糞耳だから48kbpsで十分なんだろうなw
386 立頓(大阪府):2008/07/28(月) 09:17:00.32 ID:Ti1xGqkQ0
牛丼やカツ丼にフランス語の名前付けて売るようなレストラン
387 戴比爾斯(東京都):2008/07/28(月) 09:17:09.40 ID:46GqQPQB0
こりゃあ・・・やばいでしょww
388 嘉緑仙(アラバマ州):2008/07/28(月) 09:17:40.32 ID:hqPIfnfC0
>>380
大事にしないとヤクザから訴えられちゃうからな……
389 戴比爾斯(樺太):2008/07/28(月) 09:23:28.25 ID:Fc2cthajO
一方auを使う俺はmp3プレイヤーを買った
390 宇宙公司(アラバマ州):2008/07/28(月) 09:23:54.83 ID:vNCeXynI0
>音楽の価値が4分の1と評価されているわけだ。

なんか毎日新聞に出てそうなコメントだ
391 雪佛龍(東京都):2008/07/28(月) 09:28:01.46 ID:NNUMe9Jg0
権利者への分配の詳細を知りたいところだな
392 豐田(京都府):2008/07/28(月) 09:28:01.78 ID:Lv2pYtCK0
高い=大事にしている

( ゚д゚)ポカーン
393 奇巧(岐阜県):2008/07/28(月) 09:28:45.25 ID:ydme3rXy0
えっ、48kbpsで420円もするの??
394 宝潔(dion軍):2008/07/28(月) 09:30:51.48 ID:tSflF7vQ0
りすもうんこ!!!
395 加爾文・克莱恩(神奈川県):2008/07/28(月) 09:31:08.83 ID:540ADkHb0
だめだこりゃ
396 範思哲(アラバマ州):2008/07/28(月) 09:32:24.03 ID:8TYkVx0o0
>>383
それはヤバイwww
397 聖羅蘭(北海道):2008/07/28(月) 09:33:05.85 ID:HgI12LfC0
着メロなんてどうせだれも使わないんだからフェードアウトさせて
普通の着うたを105円フルを250円くらいにすればいいのに
398 米楽(大阪府):2008/07/28(月) 09:36:03.40 ID:jm3eDnVH0
iTunesストアなら150円で一部256bpsの曲もある
iPodへの転送は無制限
音楽CDも作れる
399 姫仙蒂阿(静岡県):2008/07/28(月) 09:37:40.64 ID:iQoQQG1I0
CDも出た当初はレコードに比べて劣化してるとか言われてたのに
CDより劣化してるmp3とかあり得ないな。

1000曲くらい持ってるけど。
400 豐田(京都府):2008/07/28(月) 09:38:31.83 ID:Lv2pYtCK0
>>396
どっちかというと高級レストランより「高級残飯料亭 吉兆」だろw
401 菲利普・莫里斯(東京都):2008/07/28(月) 09:39:22.12 ID:7dACZfrB0
>>397
逆じゃね
着信音に着うたなんか使う恥ずかしいヤツなんていないだろ
着メロで充分だ
402 可口可楽健怡(catv?):2008/07/28(月) 09:40:15.47 ID:kBlhNrAsi
なんかソニーとおなじにおいがすると思ったら
リスモとかかなり事業の
中枢にくい込んでるんだな
403 士力架(長屋):2008/07/28(月) 09:40:35.70 ID:xWUrOxsp0
LISMOってまじでこんなに高いの?
誰が買ってるんだ?
404 高通(dion軍):2008/07/28(月) 09:40:58.22 ID:obF/si/z0
よくわかんないけど消費者は安いほう買うんじゃね?
405 米楽(大阪府):2008/07/28(月) 09:41:49.04 ID:jm3eDnVH0
>>403
パソコン持ってないひと
406 奥利奥(福岡県):2008/07/28(月) 09:42:02.01 ID:s346nDkd0
1曲420円wwwww
iTunesで3、4曲買った方が良いでしょwww
407 柔和七星(神奈川県):2008/07/28(月) 09:42:12.87 ID:1fxUD5cM0
おれの肌は50セントだけどな
408 獅王(樺太):2008/07/28(月) 09:42:36.85 ID:Mm8d8EWhO BE:15006825-2BP(3274)
こりゃauがうんこになるわけだww
409 路易威登(東京都):2008/07/28(月) 09:43:04.55 ID:GOOU9pXv0
なんだろ?日本の商売ってこんなのばっかじゃね?
世界の規格とか、趨勢を無視して日本独自規格、隔離されて何も知らない国民からボッタくるっていう
410 杰克丹尼(鳥取県):2008/07/28(月) 09:43:08.54 ID:iiLe1Sn80
>低ビットレート(48kbpsが基本だが、一部40kbpsの音楽ファイルも混在する。更に1曲の演奏時間が7分を
>越える音楽ファイルは32kbpsとなり、一層品質が低下する)で他の音楽配信サービスと比べると品質は
>決して良いものだとは言えない。

こんなふざけた仕様
411 米楽(大阪府):2008/07/28(月) 09:43:14.32 ID:jm3eDnVH0
iTunesストアなら一部の曲はDRMなし
412 通気電気(東京都):2008/07/28(月) 09:43:29.38 ID:P2iUFxwT0
ぼったくりを自慢するアホ企業って何なの
413 時代(catv?):2008/07/28(月) 09:44:01.66 ID:EaaKZk6Q0
うるせー。
お前らは黙ってauの庭で大麻でも育ててりゃいいんだよ。
414 力士(岡山県):2008/07/28(月) 09:44:31.44 ID:clYp80hL0
iTunesは利益ほぼない状態解消された?
415 吉列(樺太):2008/07/28(月) 09:45:15.74 ID:371xXa2kO
LISMO使ったことない
なんで携帯専用のヘッドフォン買わんとあかんねん
てゆうかauは2ちゃんに繋がらんのさっさと解消しやがれ
auはカスタマーを蔑ろにしすぎなんだよ
他社に鞍替えする時違約金をその入会する会社が負担してくんねーかな
416 高通(アラバマ州):2008/07/28(月) 09:46:07.99 ID:ffYTkw5t0
>>409
国際競争で負けますね。淘汰されることを祈ります。
417 巴爾曼(アラバマ州):2008/07/28(月) 09:47:07.76 ID:9KHj1dE90
>>411
iTunesストアのコピーフリー対応で、レコード会社各社の温度差が見て取れる。
418 恵普(長野県):2008/07/28(月) 09:49:25.97 ID:jh9z9zwt0
ちょっと人気でたからって胡坐かきすぎたな
もうだめだこの会社
419 飛利浦(中部地方):2008/07/28(月) 09:49:50.48 ID:GwvnjisF0
で結局歌手なり作曲家にはいくら行ってるんですか?
420 麦金塔(広島県):2008/07/28(月) 09:50:14.74 ID:STQoHPwN0
違法着うた落し放題のキャリアがよく言うよw
421 軒尼詩(長屋):2008/07/28(月) 09:51:19.58 ID:nqGgzNpC0
高橋って10年顧客に向かって、「MNPで出て行っても結構」って言った奴だろ。
ここまで顧客馬鹿にした奴が大手振ってるauっていったい・・・・。
422 華姿(東京都):2008/07/28(月) 09:52:30.61 ID:uYF4r6x6I
東芝のスポーツ携帯 大外れらしいねw
423 美国広播公司(東日本):2008/07/28(月) 09:54:51.55 ID:xxqv3VoC0
権利者に行く内訳は?
ていうかそもそも著作者には?
着うたフルって音酷いよね ビットレートiTunesの半分だし

突っ込みどころ満載
424 荷氏(樺太):2008/07/28(月) 09:55:09.18 ID:edhcdXPhO
このことをメディアに大声で喧伝することで、
なにか企業としてメリットあると思ってんのかなあ
auはエンドユーザーの利便性は無視してます!
ってバカじゃないの
425 伏尓伏(catv?):2008/07/28(月) 09:55:21.42 ID:55cg9aqVi
大切にしたいのは権利者じゃなくて権利を主張するカスラックじゃないの?
426 菲利普・莫里斯(東京都):2008/07/28(月) 09:56:38.12 ID:7dACZfrB0
「権利者」の中に著作者の意味がほとんど含まれていないと思われる
427 百威(樺太):2008/07/28(月) 09:58:17.77 ID:yO8rNunlO
とりあえずユーザー大事にしろや
通信悪すぎ
428 麦金塔(広島県):2008/07/28(月) 09:58:24.53 ID:STQoHPwN0
つまりカスラックを大事にしていると
429 柔和七星(神奈川県):2008/07/28(月) 10:00:40.86 ID:lYT1E5yy0
  ∧__∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ゚ρ゚ )<  あうあう LISMO 優位性 あるあうあー
 (つ  つ \_______
 |  っ|
 (__)__)
430 時代(catv?):2008/07/28(月) 10:01:18.42 ID:EaaKZk6Q0
仮に同じ値段でもiTunesから買うわw
431 有線新聞聯播網(catv?):2008/07/28(月) 10:01:50.29 ID:eYGGdLwoi
KDDIってすごいバカだな。
432 美仕唐納磁(大阪府):2008/07/28(月) 10:01:57.97 ID:hBG1NMJI0
auがダメダメな理由よくわかったわ
433 法拉利(dion軍):2008/07/28(月) 10:02:48.58 ID:MvdRhi670
>>403
リスモに限らず着うたフル(笑)は値段こんなもん。キャリア問わず
434 亀甲万(愛知県):2008/07/28(月) 10:02:59.72 ID:fUh7X5j30
LSMOに見えた
435 駱駝(アラバマ州):2008/07/28(月) 10:03:41.02 ID:V86B7Uxu0
>>1みたいなことを本気で言ってるなら、今後auは没落あるのみだな
436 星期五餐庁(dion軍):2008/07/28(月) 10:03:52.78 ID:XkkjdvuQ0
さすが客に背中向けるどころか全力疾走で遠ざかってる会社だけある
437 華歌爾(catv?):2008/07/28(月) 10:04:18.15 ID:b7ZUTpvH0
対応端末=利用者とかふざけんのも大概にしろよ
初代PS3購入者の全員がSACD愛好者だとでも言うつもりか。んなわけねーだろ
438 美極(樺太):2008/07/28(月) 10:06:33.77 ID:vVLxB6hYO
LISMOはゴミ
439 美国広播公司(東日本):2008/07/28(月) 10:07:47.80 ID:xxqv3VoC0
まあここで叩いてるやつが違法着うた落としてると思うとなんか馬鹿馬鹿しくなるけどな
440 時代(catv?):2008/07/28(月) 10:08:14.74 ID:EaaKZk6Q0
>>438
      rn っ っ  ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   / ̄・ヽ っ  < ああん!?
  ・、_ ノ /  ̄ヽ\___________
  (__)⊂ヽ/  ,-、  )
   (___)__人_ノ
441 哥倫比亜広播公司(福岡県):2008/07/28(月) 10:08:22.72 ID:INQgJKhK0
音質を下げて「大事にしている」
442 日立(dion軍):2008/07/28(月) 10:08:26.12 ID:ZAAO3xTl0
CDより高いってwwww
443 粟米條(愛知県):2008/07/28(月) 10:09:18.57 ID:o/uXnU5i0
>>431
池田大作をローマ字にして一文字飛ばしにすると
444 美聯社(catv?):2008/07/28(月) 10:09:51.46 ID:CbEBFhnZ0
>>439
LISMO、iTunesともに使ってないし、違法ですら落としてない
音楽を携帯しようと思わない

あれ俺なんでこんなスレにいるんだろう
445 金融時報(埼玉県):2008/07/28(月) 10:11:57.04 ID:EaNVpSWM0
4倍利用者が負担してる所は一切無視
ワラタ
446 時代(catv?):2008/07/28(月) 10:12:10.13 ID:EaaKZk6Q0
>>439
落としていない俺が言うのもなんだけど、
今の厨房工房ってサビしか買ってないんだろ?
アーチストも大変だな。
一生懸命曲を作ってもサビしか聴いて貰えない。
447 駱駝(樺太):2008/07/28(月) 10:13:10.76 ID:o9LLaKguO

あうユーザーなのでとても恥ずかしいです。
448 士力架(北海道):2008/07/28(月) 10:13:13.68 ID:/pigfPQ50
サザンもそうだけど、着うた(笑)には曲を卸すけどiTunesには曲を卸してないんだろ。
ずーっとそういう姑息なやり方で同じ土俵にすら立っていないのに、評価も何もねーよ。
449 美国広播公司(東日本):2008/07/28(月) 10:14:39.56 ID:xxqv3VoC0
>>448
利権、談合ってやつでレコード会社は動いてるからね
450 菲利普・莫里斯(東京都):2008/07/28(月) 10:16:05.88 ID:7dACZfrB0
>>448
SONYもそうだよなぁ
頑なに鎖国し続ける姿が哀れだ
451 高通(dion軍):2008/07/28(月) 10:16:48.61 ID:obF/si/z0
>>446
だから錆に厨房工房がすきそうな英語を無理やり出したりラップになったりするのか。
452 七喜(長屋):2008/07/28(月) 10:18:48.99 ID:4+/hQdlP0
捏造かと思ったらマジで言っとる・・のか?
453 荷氏(樺太):2008/07/28(月) 10:20:01.62 ID:M/XVPOHeO
>>19
約105円

ちなみに、
mora mora.win は一曲200円より
リスモが一番高く、利用者も少ない
454 米楽(大阪府):2008/07/28(月) 10:20:34.88 ID:jm3eDnVH0
東洋経済新報社だから権利者向けの記事なんじゃないの
455 哈根達斯(樺太):2008/07/28(月) 10:22:22.07 ID:Hx1E03ocO BE:520694382-PLT(13011)
着うたフルの音質は糞だが、たまーに買っちゃうわ
基本的にはTSUTAYAレンタルでHE-AAC 128Kbpsリッピングだが
456 米楽(大阪府):2008/07/28(月) 10:22:46.14 ID:jm3eDnVH0
まさか2chに転載されるとはおもわなかった
457 日立(dion軍):2008/07/28(月) 10:25:30.65 ID:ZAAO3xTl0
今後、auの割引 安売りは、その商材を軽んじているという解釈で良いですね?
458 粟米條(愛知県):2008/07/28(月) 10:26:22.61 ID:o/uXnU5i0
>>450
日本語の歌なだから日本でさえ売れれば良いって言う考えだからでは?
むしろ、日本の歌手が歌う英語の歌詞が世界中に広がって欲しくないな。
459 時代(catv?):2008/07/28(月) 10:26:50.51 ID:EaaKZk6Q0
>>456
ヌ速民に基本だろ。
3大新聞日経東洋経流経聖教赤旗は最低目を通さないと。
460 荷氏(樺太):2008/07/28(月) 10:31:09.65 ID:M/XVPOHeO
たまには音楽PHS feel H゙の事も思い出してあげてください。
461 侏儒(不明なsoftbank):2008/07/28(月) 10:31:31.27 ID:x+P5kmc80
馬鹿にしてんの?

死ね
462 家郷鶏(埼玉県):2008/07/28(月) 10:31:35.26 ID:Nh9Dz9f60
あうあうあーwwww

流石低脳ご用達キャリアwww
463 日清:2008/07/28(月) 10:35:07.01 ID:tOXkwMw4P
>LISMOの課金は1曲420円だが、iTunesでは99セント。
>音楽の価値が4分の1と評価されているわけだ。

420円の価値にプレミア感があるとでも言いたいのか?
音楽の価値じゃなくて、携帯で手軽にダウンロードできるから
その値段でも払ってるんだろうが。
観光地の自販機のジュースが200円なのと一緒。
ジュースの価値は150円で、あとは手間賃でしかない。頭沸いてるのか?
464 獅王(樺太):2008/07/28(月) 10:36:11.17 ID:FWgMnBOWO
>>453
利用者のデータ頼む
465 菲利普・莫里斯(東京都):2008/07/28(月) 10:37:23.15 ID:7dACZfrB0
>>458
iTunes Storeで売っている曲は全世界共通ではないんだよ
ドイツのiTunes Storeで売っていても日本では買えないなんてケースは普通にあるよ
逆に米国では売っているのに日本では売られていない日本のそれもSONYの曲だってある
466 荘臣(岩手県):2008/07/28(月) 10:38:31.09 ID:1Zq8pGqa0
邦楽を2曲も買った日には…
467 百事可楽(樺太):2008/07/28(月) 10:39:09.13 ID:CAIta7feO
リスモで儲かってるんだろうが一般人はすごいな
468 米楽(大阪府):2008/07/28(月) 10:39:33.62 ID:jm3eDnVH0
>>465
アメリカのiTunes Storeならソニーのも売ってるよね
469 芬達(愛知県):2008/07/28(月) 10:40:30.30 ID:sS3bAx5O0
この理論で行くとドコモは
通話料金の価値が三社の中で一番と評価されているわけだ。
電話事業者の価値を大事にしたいという思いが強いところは、
ドコモのビジネスモデルを高く評価してくれるはずだ。
470 法拉利(福島県):2008/07/28(月) 10:41:06.52 ID:93cJzdQ00
1曲に420円も出すなら普通にCD買うわ
471 雀巣(dion軍):2008/07/28(月) 10:43:23.08 ID:U8Hf2JwT0
高速道路料金を批判された時の
役人の言い訳みたいだなぁ
472 菲利普・莫里斯(東京都):2008/07/28(月) 10:44:26.89 ID:7dACZfrB0
>>468
アメリカじゃあどうあがいてもウォークマンはiPodに勝てないからね
473 哈根達斯(樺太):2008/07/28(月) 10:46:22.73 ID:Hx1E03ocO BE:2050234979-PLT(13011)
>>469
>電話事業者の価値を大事にしたいという思いが強いところは

>>1は詭弁だけど、docomoはあながち間違ってないな
インフラ最強だし
474 夏奈爾(宮崎県):2008/07/28(月) 10:47:07.86 ID:vZSGiRzT0
携帯でしか聞けずしかも一曲400円もするんなら
レンタルで焼いた方がマシだろ
俺の済んでるところならCDアルバムがレンタル1枚100円以内だ
475 有線新聞聯播網(catv?):2008/07/28(月) 10:47:49.29 ID:eYGGdLwoi
土建屋と土管屋はヤクザなのか?
476 飛利浦(アラバマ州):2008/07/28(月) 10:49:09.63 ID:z/z/j63q0
420円って
どんだけぼったくり何だよw
477 麦金塔(東京都):2008/07/28(月) 10:51:26.53 ID:VHsjvDHT0
4倍大事にしてる?
計算がおかしいな。

itunes 128kbps 150円
Lismo 48kbps 420円

1kbps当たりの値段に直すと
iTunes 1.17円
Lismo 8 .75円

Lismoの方が8倍近く大事にしてる
478 国家広播公司(東京都):2008/07/28(月) 10:51:37.96 ID:/nnJhB/G0
そして着うた限定配信ばっかりになるんだな
479 夏奈爾(宮崎県):2008/07/28(月) 10:52:59.18 ID:vZSGiRzT0
>>477
korehahidoi
480 曼妥思(長野県):2008/07/28(月) 10:53:35.22 ID:UYPxEuSS0
481 麦斯威爾(千葉県):2008/07/28(月) 10:54:18.42 ID:+Rr7kbrm0
>>477
その発想はなかった
482 日本経済新聞(群馬県):2008/07/28(月) 10:55:52.80 ID:llf6H1820
利権者は大切にしても消費者は蔑ろにする糞キャリア
483 博士倫(大阪府):2008/07/28(月) 10:55:57.36 ID:8OEK4sSa0
あくまでauに金を落としてるのは消費者なのに何なんだこの言い草は。
484 康柏(東京都):2008/07/28(月) 10:57:23.83 ID:pX8Y01HX0
auって最近なにやってんの?
485 日本経済新聞(東京都):2008/07/28(月) 10:58:25.45 ID:mhloWTTI0
>LISMOの課金は1曲420円だが、iTunesでは99セント。
音楽の価値が4分の1と評価されているわけだ。

権利者に払われる金額は同じなので、
あうがボッタクリという宣伝。
486 必勝客(神奈川県):2008/07/28(月) 10:58:54.65 ID:h8aoY3Ss0
>>477
最近のiTunesでは、DRMフリー256kbpsってのもやってるぞ

iTS US $0.99=¥106.791
iTS JP ¥150〜200
LISMO ¥420
487 陸虎(樺太):2008/07/28(月) 11:00:55.70 ID:Tq9WB34fO
一方auユーザーの俺はPSPを買った
488 獅王(樺太):2008/07/28(月) 11:02:36.49 ID:FWgMnBOWO
>>136
アメリカ
着うた
無料
の記事頼む
489 麦金塔(東京都):2008/07/28(月) 11:03:03.99 ID:VHsjvDHT0
>>486
■iTunes
128kbps 150円⇒1.17円/kbps
256Kbps 200円⇒0.78円/kbps
■Lismo
48kbps 420円⇒8.75円/kbps

Lismoの方が約8~11倍権利者を大事にしています。
490 碧柔(樺太):2008/07/28(月) 11:03:42.85 ID:bqaG1/UkO
auってリスモ使わないと
ミュージックプレーヤー機能が全く役に立たないんだよな
だからリスモが動かないPC使ってるヤツはハイサヨウナラ
ブルートゥースだのマルチタスクだの何だのも全く意味無し
おまけに自作着うたまで規制ガチガチ
立場上常時マナーで、着うたはほとんど使わないから関係無いとはいえ
これはホントに腹立つ

おまけに機種はダサくてショボい上に値段だけ高い
さらに基本料も高い。いったい何なのココ?
491 家楽牌(高知県):2008/07/28(月) 11:03:51.26 ID:M1MRXNoq0
>>477
ですよねー
つかこの発言聞いて支持してくれる人って何処の誰だよ
パソコン持ってたらリスモとかあほらしすぎる
492 軒尼詩(樺太):2008/07/28(月) 11:05:02.97 ID:m5w0oC79O
全体的に日本語がおかしい
493 莫師漢堡(沖縄県):2008/07/28(月) 11:05:54.25 ID:3CEK60Ei0
>>1
権利者って、ジャスラックのことでそ?
494 雪佛龍(東京都):2008/07/28(月) 11:07:17.88 ID:F4RaDpu10
誰でも割を告知なしで、自動更新しやがった糞詐欺会社
長期ユーザーになんの還元もせず、新規にタダ携帯配って契約だけさす
あとは違約金で丸儲け 終わってる
495 博士倫(樺太):2008/07/28(月) 11:07:24.14 ID:m1yB0TgXO
特許でも同じだが、文化も基本的に公共のものだろう。私物じゃない。
作者にも利益が還元されるべきだが、公とのバランスとれと。まるで私物かのようにすんな。

90年くらいにしようとしてるんだっけか?
たとえば今から90年前って言ったら下手したらドビュッシーあたりじゃねえか。
496 日本放送協会(catv?):2008/07/28(月) 11:08:57.93 ID:dLCPmPk70
ドコモとソフトバンクの悪いとこ取りした会社だよね。
497 菲利普・莫里斯(東京都):2008/07/28(月) 11:09:35.32 ID:7dACZfrB0
>>493
それとレコード会社だな
498 杰克丹尼(catv?):2008/07/28(月) 11:11:34.04 ID:meApXedz0
499 美国広播公司(東日本):2008/07/28(月) 11:12:59.05 ID:xxqv3VoC0
日本の企業や政治って情報弱者が多いから成り立ってる面が多いよな
500 麦当労(dion軍):2008/07/28(月) 11:15:30.67 ID:fr6YaG/G0
他所より高く売り付けてることを勝ち誇るなんて、正気じゃないな。
501 読売新聞(長野県):2008/07/28(月) 11:15:58.92 ID:CGOkoXtm0
.                     |--''" ̄ / / /  ̄ |:|
                   -┬┬-  / ||/ /     .|:|
                ┌┴〒 ̄〒┴┐..||/     .|:|
                 h===|r--i|===i|  .||      |:|
                 ||_____||___||_____|| ..||      |:|
あうあうあうあうあうああー |______| i-i |______| ..||      |:|
                 |.。○.| !-! |.○。| ..||      |:|     _,;;-''
-v''ヘ-、__,,、_  へ( ^q^')ノ  ゙tェェョ|===|ェェョ/__,,_||_,、_____,,、, ,|:|ノ-''=''" ::::::
::::::::::::::::::::::::::::::  (┐ノ    ̄`''E|三三|ヨ"  :::!!::::::::::::::::::::::!:!:::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::。; /    _,, ='' 三三三 ''= .,,_   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::: _,, =''  ̄三三三三三三三  ̄''= ,,__ :::::::::::::::::::::::::::::::
502 威娜(チリ):2008/07/28(月) 11:19:32.41 ID:YlWAcoeg0
こんな商売してたらそりゃ無料着うたがはやるわなwww
503 美聯社(catv?):2008/07/28(月) 11:22:22.95 ID:CbEBFhnZ0
その料金の内訳みないと実際に権利者大事にしてるかどうかわからんだろう
504 獅王(樺太):2008/07/28(月) 11:28:16.07 ID:FWgMnBOWO
たしか
iTunesでも、CDでも、LISMOでも、
著作権者が貰える金額は同じで
流通に当たるレコード会社とサイトが貰える金額が違うだけ
みたいな記事なかった?
505 士力架(長屋):2008/07/28(月) 11:29:10.82 ID:xWUrOxsp0
あうの庭へようこそw
http://www2.imgup.org/iup655580.jpg
506 獅王(樺太):2008/07/28(月) 11:34:19.00 ID:FWgMnBOWO

▼166: 2008/07/27 11:36:10 COlvC/PM0
KDDI 終わってる
DNSの脆弱性対応↓も全然やらない
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51190869.html

集合住宅で選択の余地無くKDDIにするしかない俺、涙目


▼36: 2008/07/25 20:40:41 KtEpdTBb0
■KDDI auの謎■

創価学会 池田大作(いけだ・だいさく)

ローマ字表記に直して奇数文字だけ抜く・・・ I K E D A D A I S A K U → K D D I A U
           ^^ ^^ ^^ ^^ ^^ ^^

・・・これ本当に偶然なんだろうか。。

507 百威(アラバマ州):2008/07/28(月) 11:34:30.42 ID:hXegbqCa0
脳内再生最強伝説
508 米楽(大阪府):2008/07/28(月) 11:35:16.13 ID:jm3eDnVH0
>>504
http://www.kv-jp.com/column/2006/10/post_188.php
どういう設定になっているんだろうね
509 斯特法内(千葉県):2008/07/28(月) 11:36:21.72 ID:To/MGS6G0
99米セント = 106.66954 円
510 日清:2008/07/28(月) 11:36:23.94 ID:MbHFTML20
マジで言っててワロタwwwwwwww
バンクに乗り換えて正解だったわwwwwwwwwwwwwwww
511 陸虎(樺太):2008/07/28(月) 11:36:53.70 ID:Rlia2UjvO
権利者なんか大事にしなくていいよカス
俺が権利者だった場合は大事にしてもらいたいが


本音はこんなところ
512 馬克西姆(東京都):2008/07/28(月) 11:38:32.78 ID:BsXh6fDc0
513 美国広播公司(東日本):2008/07/28(月) 11:38:37.77 ID:xxqv3VoC0
>>504
つまり中間搾取者にありがたいシステムというわけですね
514 華姿(東京都):2008/07/28(月) 11:41:09.27 ID:uYF4r6x6I
au端末納品メーカー勤務だが
MY割(2年縛り自動更新)のぴったり1日にMNPでauから脱獄しました

重力10倍の界王星でバブルス君(無意味なサービス)を追いかけるのは飽きました
515 碧柔(樺太):2008/07/28(月) 11:41:42.56 ID:bqaG1/UkO
着うた10円着うたフル50円とかならもっとたくさん落とすヤツがいるだろうに
何考えてんだろうな
516 杰克丹尼(鳥取県):2008/07/28(月) 11:47:29.10 ID:iiLe1Sn80
■iTunes
128kbps 150円
256Kbps 200円
■Lismo
48kbps 420円

Lismoの方が権利者を大事にしています
517 士力架(長屋):2008/07/28(月) 11:47:39.20 ID:xWUrOxsp0
>>514
気持ち悪くていいねこのレス
518 微軟(神奈川県):2008/07/28(月) 11:47:43.83 ID:iCkIITAQ0
(^q^)ノauaua〜
519 杰克丹尼(鳥取県):2008/07/28(月) 11:48:34.32 ID:iiLe1Sn80

消費者なめてんのか
520 美国広播公司(東日本):2008/07/28(月) 11:49:33.36 ID:xxqv3VoC0
>>515
妥当な値段だな
そっからさらに糞高い通信料取るんだから

>>514
こういう奴はただキモイだけだな
521 雪佛龍(東京都):2008/07/28(月) 11:50:16.92 ID:F4RaDpu10
株価みてっと終わった事が完全にわかる
春モデルの不振のせいにしとったのが更に終わってる
522 必勝客(神奈川県):2008/07/28(月) 11:50:37.76 ID:h8aoY3Ss0
>>516
それは間違ってる、正しくはこうだ

■iTunes
128kbps 150〜200円DRM有り
256Kbps 150〜200円DRMフリー
■Lismo
48kbps 420円
523 斯特法内(石川県):2008/07/28(月) 11:51:32.54 ID:DCyMjPik0
>>516
iTunesでも256kbpsで200円なんて見た事ないぞ
ほとんど128kbpsで200円
今のLISMOは132kbpsで200円だが
今どき48kbpsで420円なんてdocomoとsoftbankくらい
524 麦絲瑪蕾(catv?):2008/07/28(月) 11:52:08.26 ID:x8G/EDWn0
上役がこんな調子じゃ、auの将来はないな・・・
525 特里登(京都府):2008/07/28(月) 11:52:59.33 ID:wmSloCO70
買う奴が少なかったら意味ねーだろカス
526 米楽(広島県):2008/07/28(月) 11:53:19.14 ID:YR63g4AB0
リスモの420円とiTMSの99セント、権利者にはそれぞれいくら渡るんだ
527 美力(樺太):2008/07/28(月) 11:54:07.35 ID:cXUduzvdO
KDDIの中の人だけどこの発言は引いたわ
528 新力(東京都):2008/07/28(月) 11:54:52.83 ID:lwtzgVh50
lismoでダウンロードしてる奴って何なの?馬鹿なの?
529 戴姆勒・奔馳(福島県):2008/07/28(月) 11:56:08.24 ID:w24zy7Jy0
>>527
やっぱり樺太使ってるんだね。
530 華爾街日報(岐阜県):2008/07/28(月) 11:56:47.79 ID:iDSoRUhh0
は?
531 普吉奥(ネブラスカ州):2008/07/28(月) 11:56:48.07 ID:vXByjXB/O
うどんを鼻から噴いた
532 紐約時報(東京都):2008/07/28(月) 11:58:29.36 ID:eoKGDhh90
現実的な話すると、日本においてiTunesMusicStoreはまったく商売になってな
い。着うたと比べると、誤差の範囲くらいの売り上げ。おまけにカタログも充
実していない。音質厨がいくら騒いでもそれがビジネスってもの。
そもそも420円はCDシングルと比べて値段比較するべき。
533 普吉奥(ネブラスカ州):2008/07/28(月) 12:00:39.02 ID:vXByjXB/O
ならばCDレンタルも考慮すべきだな
534 米楽(大阪府):2008/07/28(月) 12:00:42.46 ID:jm3eDnVH0
>>532
アメリカでは利益出てるの?
535 今日美国報(dion軍):2008/07/28(月) 12:01:00.79 ID:YFN4GpkB0
ア邦楽なら着うた最高だねw
536 愛斯徳労徳(catv?):2008/07/28(月) 12:01:12.06 ID:Lx4P7mKg0
>532
いやAUの人が比べてるんだけど・・・
537 獅王(樺太):2008/07/28(月) 12:02:01.44 ID:FWgMnBOWO
JASRACの給料って、徴収した印税から支払われていて、たくさん徴収すれば貰える給料が増える
一方、アメリカの著作権管理団体はレコード会社の寄付金で運営されている
という記事なかったけ?
538 麦当勞(樺太):2008/07/28(月) 12:04:24.52 ID:owVD+E9eO
未だにエンコーダは午後のコーダ使ってる
今はもっといいエンコーダがあるの?
539 家郷鶏(アラバマ州):2008/07/28(月) 12:04:59.38 ID:PxVHlylP0
au one net、Webメールで他人のメールが閲覧できる事象が発生
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/22629.html
540 軒尼詩(樺太):2008/07/28(月) 12:05:02.51 ID:mCmGDnKuO
>>523
お前+は初めてか?力抜けよ
541 雪佛龍(東京都):2008/07/28(月) 12:07:01.37 ID:F4RaDpu10
>>538
懐かしすぎるわw
542 獅王(樺太):2008/07/28(月) 12:07:46.45 ID:FWgMnBOWO
>>1
420円のうち220円はauの通信サービス料絡みの値段、つまり著作権に関係なくauのボロ儲けだろ
著作権絡みは200円にして、そこから計算するのでは?
そうでないと、moraで同じ楽曲が200円で販売できている理由が説明できない
543 紐約時報(東京都):2008/07/28(月) 12:09:42.97 ID:eoKGDhh90
そもそも、iTMSにサザンのラインナップが無いわけだから、比較しても仕方が
ない。
544 米楽(大阪府):2008/07/28(月) 12:11:30.36 ID:jm3eDnVH0
南海特急のサザンなら知ってる
545 獅王(樺太):2008/07/28(月) 12:12:20.77 ID:FWgMnBOWO
>>1
420円のうち220円は、auの通信サービス料絡みの値段、つまり著作権に関係なくauのボロ儲けでは?
(DoCoMoやSBもauほどではないが、上乗せあるし。携帯会社で上乗せ金額違う理由は、これでは?)
著作権絡みは200円にして、そこから計算するのでは?
そうでないと、moraで同じ楽曲が200円で販売できている理由が説明できない。
▼65:斯特法内(石川県) 2008/07/28 04:28:37 DCyMjPik0>>1
Mora使えばau200円、日本のiTunesも200円で変わらんがな
▼157:斯特法内(石川県) 2008/07/28 04:56:31 DCyMjPik0
例:崖の上のポニョ

au(mora) 210円
http://mora.jp/package/80311922/YCCW-30013/ 

docomo: 367円(税込)
https://recochoku.jp/search/Srch?fkw=&tgt=pid&sid=30369597&t=3&ext=1&c=0&ftgt=mid&sort=c-,r-,m%2b,a%2b&st=

softbank 367円(税込)
https://recochoku.jp/search/Srch?fkw=&tgt=pid&sid=30369597&t=3&ext=1&c=2&ftgt=mid&sort=c-,r-,m%2b,a%2b&st=
546 紐約時報(東京都):2008/07/28(月) 12:12:23.09 ID:eoKGDhh90
>>542
まぁ、「ボロ儲け」の定義も出来ないけどな。コスト計算出来ないわけだし。
気に入らないから単純計算で批判ってのもな。
強気のレーベルモバイルが、いくらで卸してるかも分からんし。
547 麦当勞(樺太):2008/07/28(月) 12:12:51.77 ID:owVD+E9eO
サザン(笑
548 紐約時報(東京都):2008/07/28(月) 12:15:09.24 ID:eoKGDhh90
サザンファンはいい年の富裕層なので、金の使い方が異常。
549 今日美国報(山形県):2008/07/28(月) 12:17:18.64 ID:WXW0FdXe0
携帯でネットやってる奴って頭やられてるんじゃないかと思う
550 夏奈爾(樺太):2008/07/28(月) 12:18:11.87 ID:14lOUjXRO
今KDDIビルの休憩室でこのスレ見てフイタ
551 曼妥思(埼玉県):2008/07/28(月) 12:18:23.78 ID:Pfudyb4q0
>>3
Copyrightを著作権と訳すから誤解が生まれる。
Copyright(著作権)ってのはもとから著作者を保護するための権利ではないだろ。
552 費拉哥莫(アラバマ州):2008/07/28(月) 12:18:45.84 ID:hUSg7dok0
>>480
まさかのマジレス?
553 戴比爾斯(樺太):2008/07/28(月) 12:24:12.28 ID:E81kJ2OQO
動作が軽くてmp3をそのまま着信音にできる携帯教えて

X02NMってできる
554 華爾街日報(愛知県):2008/07/28(月) 12:27:44.28 ID:6dBO4HXZ0
他より高いことを自慢する業者って初めて見たよ
555 可口可楽(岡山県):2008/07/28(月) 12:28:08.24 ID:d9LVqgng0
消費者は馬鹿にされ照るみたいだけどな。
556 戴姆勒・奔馳(東京都):2008/07/28(月) 12:31:13.18 ID:B/0jeCyc0
アホかww
557 欧莱雅(長屋):2008/07/28(月) 12:31:31.49 ID:160G8Ib00
消費者に転嫁してるだけやん
558 華盛頓郵報(dion軍):2008/07/28(月) 12:33:07.97 ID:JmVoAfg90
あくまで権利者なのか
559 奥利奥(佐賀県):2008/07/28(月) 12:33:26.34 ID:bR05Ei3a0
これは消費者を馬鹿にしてる発言だな
今後一切あうとは契約しないわ
560 家郷鶏(樺太):2008/07/28(月) 12:35:21.44 ID:LzM2RIf5I
ああ、
この発言な。
一体どっち向いて商売しているんだろうな。
561 家郷鶏(樺太):2008/07/28(月) 12:35:54.11 ID:LzM2RIf5I
ああ、
この発言な。
一体どっち向いて商売しているんだろうな。
562 賽門鉄克(東京都):2008/07/28(月) 12:37:40.17 ID:cefGC+Zw0
大麻w
庭から出てくるなw
563 真維斯(山梨県):2008/07/28(月) 12:37:39.92 ID:CNK5lKed0
ああ、
この発言な。
一体どっち向いて商売しているんだろうな。
564 花花公子(東京都):2008/07/28(月) 12:39:03.31 ID:PxxrbytQ0
ソニエリがあうにだけ日本展開するわけだから、
一応意味はあったんでないの
ほんとそれだけな気がするけど
565 康柏(千葉県):2008/07/28(月) 12:40:52.87 ID:BjfwmXla0
ああ、
この発言な。
一体どっち向いて商売しているんだろうな。
566 読者文摘(青森県):2008/07/28(月) 12:41:19.62 ID:y87Rak3o0
これ、本当に言ってるんだな・・・・
あきれた。消費者無視だな。酷すぎる。
567チン顧問 ◆RitalinnSs :2008/07/28(月) 12:43:09.34 ID:ypY/osAzP
ただで落とせるとこから落としてるくせに
568 賽門鉄克(アラバマ州):2008/07/28(月) 12:44:27.30 ID:M1I1OxKg0
値段が高いということを褒めるのは難しいから、必死で理屈考えたんだろうなw
569 麦斯威爾(東京都):2008/07/28(月) 12:44:51.12 ID:0XzDGLkc0


こりゃまずいな。
570 読者文摘(青森県):2008/07/28(月) 12:45:56.17 ID:y87Rak3o0
権利者ではなく、アティーストサイドと言うべきだったな。
571 米楽(大阪府):2008/07/28(月) 12:49:40.34 ID:jm3eDnVH0
クリエーターの創造意欲を考えるau
572 賽門鉄克(岐阜県):2008/07/28(月) 12:50:14.60 ID:wblwQUSl0
>>553
X02NKだろ
573 人頭馬(香川県):2008/07/28(月) 12:51:45.89 ID:pbBzNeK40
権利者ってカスラックのことですか、そうですか。

ちゃんとクリエイターに金渡せ屑が。
574 雷諾(樺太):2008/07/28(月) 12:52:08.70 ID:Kuc6rNzGO
なんであんなカス音質に400円も払わなくちゃいけないんだよ
つーかMP3に対応しろよ
575 巴利(大阪府):2008/07/28(月) 12:52:12.05 ID:stU5WdeB0
>>1
これだから、あうヲタは馬鹿にされてんんだよwww
576 獅王(樺太):2008/07/28(月) 12:52:20.30 ID:kmaYDfmPO
中間搾取が多すぎるんだよ
577 精工(大阪府):2008/07/28(月) 12:52:57.35 ID:i1emFCcT0
中国産のウナギは700円だが偽装した国産ウナギは2000円
後者のほうが養鰻業を大事にしている
578 麦当勞(東京都):2008/07/28(月) 12:55:48.45 ID:oDpTbPX40
着うたって一曲420円もするのかww
ぼったくりにも程があるな
579 米楽(大阪府):2008/07/28(月) 12:57:14.98 ID:jm3eDnVH0
http://www.apple.com/jp/quicktime/technologies/aac/
128で非圧縮と区別がつかないはずのになんで256を販売するんだろうか
580 軒尼詩(樺太):2008/07/28(月) 12:57:16.07 ID:mCmGDnKuO
>>574
とっくに対応してる
581 読者文摘(青森県):2008/07/28(月) 12:57:42.03 ID:y87Rak3o0
まあ実際売れているのは、420円する着うたフルじゃなくて、
サビの30秒ぐらいしかない、100円ちょっとの着うたがほとんど
なんだけどな。
582 亀甲万(神奈川県):2008/07/28(月) 12:59:22.00 ID:pKw8TbLS0
着うたとかいうのを設定してるやつってさ、人前で着信とかメールがあったときに恥ずかしいとは思わないの?
デフォルトの着信音以外ありえんだろ
583 菲利普・莫里斯(東京都):2008/07/28(月) 13:08:26.73 ID:7dACZfrB0
>>582
そんな設定しているヤツはDQNだけだろ
目立つ=かっこいい
って発想しかできないからな
584 亀甲万(神奈川県):2008/07/28(月) 13:10:13.46 ID:pKw8TbLS0
>>583
でもリーマンとかでも着うたが鳴ったりしてるぞ
おぞましい世の中だ
聴いてるこっちが恥ずかしいからやめてほしいよ
しかもこんなの聴いてますってのをまわりに知らせたいのかなかなか止めなかったりするんだよなぁ
585 尼桑(西日本):2008/07/28(月) 13:10:54.92 ID:aGE13HRe0
すげーアホだなこのauのおっさんw
586 健牌(福岡県):2008/07/28(月) 13:11:15.11 ID:MTAgq2pZ0
携帯のショボい音質で音楽の価値とか笑わせるなw
587 紀梵希(宮城県):2008/07/28(月) 13:11:27.78 ID:iiOh5zJ50
>>579
DRMフリー
買った奴の名前は入ってるけどな
588 雪佛龍(東京都):2008/07/28(月) 13:12:19.89 ID:F4RaDpu10
音楽の価値(笑)
権利者の価値(笑)
auユーザー(搾取w)
589 菲利普・莫里斯(東京都):2008/07/28(月) 13:12:36.52 ID:7dACZfrB0
>>584

>こんなの聴いてますってのをまわりに知らせたい

そういうのありそう
こんな音楽聴いてる俺かっこいいだろ?ってニヤけてそう
590 麦斯威爾(東京都):2008/07/28(月) 13:13:37.36 ID:0XzDGLkc0
>>589
ちんこ音頭を設定しています。

反応した人は(ry
591 西門子(大阪府):2008/07/28(月) 13:13:48.92 ID:JKq9Gubm0
まず携帯で音楽を聴こうってのが謎
592 美力(大阪府):2008/07/28(月) 13:14:15.34 ID:gjsafMky0
ぼったくり
593 侏儒(長屋):2008/07/28(月) 13:14:42.88 ID:DFq3kdDb0
利権を大事にするau
594 可口可楽(福岡県):2008/07/28(月) 13:15:18.59 ID:shzUdJRn0
プリキュア5gogoのOPを設定しています
595 丘比(四国地方):2008/07/28(月) 13:15:39.84 ID:pid+5o9p0
昔ドクロちゃんにしてたら電車で女子高校生に「ヲタクキタコレ」「テラハズカシス」って言われた事はある
596 蕭邦(樺太):2008/07/28(月) 13:16:24.91 ID:Ppkzw9vHO
auがだめなわけだわ…
597 思科系統(東日本):2008/07/28(月) 13:16:42.53 ID:ok6xRNQy0
48kで420円とか笑えないジョーク
598 凱洛格(大阪府):2008/07/28(月) 13:16:47.59 ID:IrkiKpWL0
あーあappleの圧倒的勝利じゃないか
599 雪鉄龍(広島県):2008/07/28(月) 13:17:00.87 ID:pM+enutf0
非可逆圧縮を未だに使うとか
600 聖羅蘭(静岡県):2008/07/28(月) 13:17:56.51 ID:bbbCJIXs0
まじauはきめぇな
解約してよかった
601チン顧問 ◆RitalinnSs :2008/07/28(月) 13:18:38.14 ID:ypY/osAzP
携帯の着信を
やめてください!この人痴漢です!
にしたら大変なことになりそうだ
夏だし
602 麦金塔(兵庫県):2008/07/28(月) 13:18:40.49 ID:ewV1mQd50
携帯動画変換君の開発者は神
603 三星(東京都):2008/07/28(月) 13:19:15.60 ID:LAoU+G+v0
これほどドラえもんの「いや、その理論はおかしい」っていうAAを貼れといわんばかりのニュースも無いな。
604 三宝楽(アラバマ州):2008/07/28(月) 13:21:25.82 ID:x3d1LPyp0
電話買い替えたら曲の移動出来るの?
605 必勝客(福岡県):2008/07/28(月) 13:22:02.04 ID:vxscW0+c0
>権利者の価値を大事にしたい

( ^ω^)?
606 塞瑞克斯(神奈川県):2008/07/28(月) 13:23:03.40 ID:NpKSf2SB0
LISMOで音楽聞くのって滅茶苦茶面倒だよなw
WMVをエンコして独自フォーマットに変更させて転送する時点で終わってるw
607 菲利普・莫里斯(東京都):2008/07/28(月) 13:23:11.61 ID:7dACZfrB0
>>604
昔はできないようだったけれど今はどうなんだろ?
608 戴姆勒・克莱斯勒(長屋):2008/07/28(月) 13:24:05.24 ID:tdX6oe5i0
携帯で音楽買うやつなんているの?
609 米楽(大阪府):2008/07/28(月) 13:24:17.06 ID:jm3eDnVH0
>>587
メールアドレスも埋め込まれている
610 塞瑞克斯(神奈川県):2008/07/28(月) 13:25:46.69 ID:NpKSf2SB0
>>608
PCが使えない層だけw
611 起亜(東日本):2008/07/28(月) 13:27:47.74 ID:/5ZSJJgG0
わざわざLISMO使う気にもならんので使い方さえ分からん
612 碧柔(樺太):2008/07/28(月) 13:28:05.01 ID:PitRczRNO
この発想はなかった
納得した
613 範思哲(長屋):2008/07/28(月) 13:28:34.73 ID:CXQfZ5+40
そういや、99円ショップってあるじゃん?

ちょうど買いたいものがあったし、
サイフが重かったもんで、小銭も
減らそうと思って、行ったのよ。

で、適当に欲しいもん集めてレジ直行したのね。
そしたら、「9点で、891円です」と。
サイフの小銭集めたら、879円しかない!

しょうがないから千円札出したさ。
お釣り109円貰って、また小銭増えたよ。。。orz
614 獅王(東京都):2008/07/28(月) 13:29:15.41 ID:An7DXNa10 BE:4935863-2BP(5010)
何 値段が4倍だから権利者の権利を大事にしているっていうの?
じゃあCD買ったほうがいいじゃん。
値段をCDと同じ値段にしたら さらに権利者の権利を大事にできるじゃん。
615 31種美国風味冰淇淋(栃木県):2008/07/28(月) 13:29:28.44 ID:SDYA/k670
            ____
  +        ./ \  /\ キリッ
        / (●)  (●)\
      /   ⌒ノ(、_, )ヽ⌒  \
      |      `-=ニ=-      | 権利者の価値を大事にしたい
      \      `ー'´     / +
616 麦金塔(兵庫県):2008/07/28(月) 13:31:05.02 ID:ewV1mQd50
>>614
至極真っ当な意見だな。
617 雪佛龍(東京都):2008/07/28(月) 13:32:22.44 ID:F4RaDpu10
東芝HDDVDの、勝ったとは言わないが圧勝ぐらいSUGEEEE
618 尼桑(西日本):2008/07/28(月) 13:32:31.86 ID:aGE13HRe0
番号ポータビリティ制度が始まったばかりのころは
auが一番契約者増やしてたんだっけ?
今じゃ一番コケにされてるような気がするな
携帯持ってないから詳しい事はしらんけど
619 鈴木(東京都):2008/07/28(月) 13:34:05.16 ID:upH6xQjZ0
携帯機種変して新しいリスモをインスコしたらmp3も取り込めるようになっててワロタ
620 日清:2008/07/28(月) 13:37:24.51 ID:M3Z9Si6FP BE:122302433-PLT(14142)
>>619
それも塞ぐらしいぜ。
621 麦金塔(兵庫県):2008/07/28(月) 13:38:46.81 ID:ewV1mQd50
622 碧柔(樺太):2008/07/28(月) 13:40:40.05 ID:bqaG1/UkO
>>618
あの頃はauがまともだったし、MNPに向けて先手を打って新機種発表したりと
いろいろと頑張ってたからな
ドコモが高いわりに機能がバラけてて、あっちはあれが無い
こっちはこれが無いと中途半端だったのも大きいが

去年の秋冬からは、ドコモ料金見直し+905iでバラけてた機能が
一つになった魅力的なラインナップで来たのに対し
auはKCP+の遅れや機種の魅力の無さがモロに出てしまって大惨事
割賦導入を見送って安物を連発したら、2年縛りがアダになって
かえって売れなかったという…
623 特里登(関西地方):2008/07/28(月) 13:41:44.56 ID:crh4MavT0
auを使ってますがiTunes storeで十分です
624 鈴木(東京都):2008/07/28(月) 13:42:43.53 ID:upH6xQjZ0
>>620
そうなのか
ウォークマンも使えて便利なんだけどな
625 雪佛龍(東京都):2008/07/28(月) 13:46:54.78 ID:F4RaDpu10
>>622
減益分は割賦で挽回するって言ってた・・・
スポーツ・庭(笑)
626 塞瑞克斯(神奈川県):2008/07/28(月) 13:52:47.16 ID:NpKSf2SB0
auは携帯機種の出来は良いんだが、プランが糞になったからなw
627 麦当勞(樺太):2008/07/28(月) 13:53:28.06 ID:owVD+E9eO
神機種41CAが壊れるまで使うよ
壊れたらあうから乗り換える
628 格力高(樺太):2008/07/28(月) 13:55:50.14 ID:8sgswjyIO
よろしい、ならば脱庭だ。
629 軒尼詩(樺太):2008/07/28(月) 14:16:49.13 ID:mCmGDnKuO
>>624
WMVしか転送出来ない禿電信者のガセ情報でしょ
本気にしてどうする
まあそれがまかり通るのがこの板何だけと
630 必勝客(神奈川県):2008/07/28(月) 14:18:40.37 ID:h8aoY3Ss0
弟は、カシオがあるから動けないって
ソフバン辺りにそろそろ掻っ攫われたらいいのに
631 健牌(北海道):2008/07/28(月) 14:19:53.26 ID:wZTNvZ4L0
872 名前: 名称未設定 投稿日: 2008/07/26(土) 11:46:25 ID: fNGoL2jl0

つーか着うたって「着」だろ?基本着信音にすぎないんだろ?聞かせたいんなら名前変えろと。

…と思って調べてたら、非常に面白い資料が見つかったわ。
(p)ttp://www.jasrac.or.jp/network/side/hayami.html
JASRACノ使用料早見表。

商用利用においてダウンロード配信を行う場合、iTunesのような形式での配信は
「情報料の7.7% 又は7.7円」
が適用される。

一方、着うた(フル含む)はあくまで着信音専用データな訳だから、
「情報料の7.2% 又は5円」
という訳だ。

つまり、実質的にはDAPとして使用させる目的を持って配信していても、名目上「着信音」と宣言
して、着信音としての設定が可能な状態で配信しておけば、通常の音楽配信より情報料が安くで
済む訳ね。

どっちが本当の権利者のことを考えた選択か、普通の人なら一目瞭然!
632 美仕唐納磁(福岡県):2008/07/28(月) 14:24:14.27 ID:N0RyGawY0
文章が朝鮮日報かと思った
633 三星(愛知県):2008/07/28(月) 14:24:51.76 ID:Yeo67vsk0
ごめんちょっと何言ってるかわからない
634 通気電気(catv?):2008/07/28(月) 14:24:57.45 ID:bIbQUen40
リスモ死ね
635 格力高(広島県):2008/07/28(月) 14:25:55.67 ID:OG8LqFl50
300円権利者に渡してから言え
636 楽天(チリ):2008/07/28(月) 14:26:52.28 ID:99gZiXdo0
ようするにiPhone最強ってわけか。
お前らいつもiPhone馬鹿にしてるくせに…ほんとツンデレだな。
637 徳州石油(関東地方):2008/07/28(月) 14:27:09.05 ID:BvxuNNMk0
420円だったらその金でレンタルCDアルバム借りてきた方がお得だろ

利用している奴は馬鹿なの?
638 米楽(大阪府):2008/07/28(月) 14:28:22.94 ID:jm3eDnVH0
>>637
手間がかかる
639 達美楽・比薩(宮城県):2008/07/28(月) 14:30:43.85 ID:/SA/uuZt0
一度潰れないとダメだなこの会社
640 三星(愛知県):2008/07/28(月) 14:31:34.36 ID:Yeo67vsk0
あう使いは真性マゾ
641 普吉奥(ネブラスカ州):2008/07/28(月) 14:31:55.39 ID:vXByjXB/O
>>629
以前からiTuneに対応してたような>SB
642 麦金塔(兵庫県):2008/07/28(月) 14:32:02.31 ID:ewV1mQd50
>>639
株やってる人もKDDIはみんな手放して逃げてるよ。
643 好時(千葉県):2008/07/28(月) 14:32:02.59 ID:pzRjcOrB0
au「ウチは情弱相手の商売なんで、消費者なんか大事にしませんよ」
って言ってるのと殆ど変わらないわ。さすが戸田ケータイ。
644 莎綺珂(長屋):2008/07/28(月) 14:33:01.45 ID:LRHVIWws0
携帯で音楽買うカスってなんなの。
音楽はiPodで聞けばいいのに。
645 美極(樺太):2008/07/28(月) 14:34:26.27 ID:PtdN8xPfO
?????
646 雪鉄龍(東京都):2008/07/28(月) 14:35:58.61 ID:UAEcHmL10
俺はメールも電話もする相手いないからauでいいけど
リア充でau使う人って何マゾなんかい
647 獅王(東京都):2008/07/28(月) 14:37:44.37 ID:An7DXNa10 BE:7403393-2BP(5010)
>>631
もしかして99セントで売っても420円で売っても
権利者に払う額って同じなの?
「情報料の7.7% 又は7.7円」の安いほうが適用されたとすると。

それだったら安く多く売ったほうがいいのでは…?
648 摩爾(埼玉県):2008/07/28(月) 14:37:56.06 ID:s18b8CHN0
中間業者の搾取を誇らしげに語られてもなあw
649 人頭馬(dion軍):2008/07/28(月) 14:38:40.11 ID:VPxgHgN40
auがあぼーんしてくれるとコンテンツ配信やってる側は助かるんだけどなw
650 可口可楽健怡(岐阜県):2008/07/28(月) 14:41:38.53 ID:R3/67RVM0
スレタイ釣りかと思ったらww
651 悠詩詩(愛知県):2008/07/28(月) 14:42:28.68 ID:FcI61TUc0
着メロはわかる
着うたもまぁわかる
着うたフルってなんだよ ただの曲じゃねーか
652 菲利普・莫里斯(東京都):2008/07/28(月) 14:44:25.88 ID:7dACZfrB0
>>651
もっと分かんないのは着ボイスだよ
芸人の一発ギャグと入れてるヤツってなんなの?バカなの?死ぬの?死ねよ
653 軒尼詩(樺太):2008/07/28(月) 14:44:28.82 ID:mCmGDnKuO
>>650
今のLISMOがITMSと同価格、他社は倍価格という釣り、
654 康柏(千葉県):2008/07/28(月) 14:44:48.00 ID:EkOwqz6a0
着うたフルがソニーの商標で、リスモはSonicStageを改良しただけのものだから
ボッてる分のいくらかはソニーの取り分だろうな
655 巴利(神奈川県):2008/07/28(月) 14:45:13.72 ID:4yU3I0uR0
iTunesにサザンなんてないだろ。iTunesは曲数少なすぎ。
656 三菱(埼玉県):2008/07/28(月) 14:45:33.97 ID:23vFC2J70
別にauでいいだろ
906買ったけど
657 飛利浦(不明なsoftbank):2008/07/28(月) 14:46:38.37 ID:PZa6sg6s0
LISMO使ってる奴なんて、情報弱者の最たる例だろ
658 賽門鉄克(岐阜県):2008/07/28(月) 14:46:55.18 ID:wblwQUSl0
>>655
普段何聴いてるの?
659 拉爾夫・労倫特(埼玉県):2008/07/28(月) 14:47:25.34 ID:00dD+xEB0
>>652
最も理解できないのは、携帯にアニメソング・ゲームミュージックを入れてるやつだよw
そういうのを入れてる連中は、例外なく社会の屑w
660 普吉奥(愛知県):2008/07/28(月) 14:47:35.59 ID:DfIK8qU00
ドコモの背中ははるか遠く、ソフトバンクに話題を奪われ、auの没落ぶりが著しい
661 賽門鉄克(岐阜県):2008/07/28(月) 14:48:33.55 ID:wblwQUSl0
>>660
以前のVodaのようだね
662 時事通信(dion軍):2008/07/28(月) 14:48:56.75 ID:dAKOL4AQ0
>>655
10億曲あるぞ
663 日本経済新聞(兵庫県):2008/07/28(月) 14:49:16.03 ID:pXWZZAhg0
iTMSもplusのAAC 256kbpsをメインにして欲しいな。

自分は貧乏性なので、DRMっていうのが好きじゃない。
それでもAppleは頑張っているとは思う。
PCは5台まで認証できるので、それでとりあえずは問題ないしね。
OS再インストとかをすると、前の分で認証解除し忘れてたらオールリセットしなきゃならなくなるのはご愛敬。

結局は気に入った曲はCDを買ってしまう。まぁ、CD全盛期に育ったCD世代って奴なのかもしれないが
現物を持っているという自己満足が欲しいだけなんだと思う。そんな効率の悪い自分も嫌いではない。
CDからApple ロスレスでライブラリに追加。Wavの方が汎用性が高いんだけど、細かい情報を
音楽ファイルそのものに記録できないからこっちを選択。容量的にも、1/3〜1/4程度はカットできてるのかな。

他にもこんな奴いる?

携帯で音楽なんて馬鹿馬鹿しくて買えない。パケ代だけで1000円以上でしょ?
CD買って、iTunesにも、携帯のmicroSDにも自分で勝手に取り込むのが好きなんだよ。
664 哈根達斯(ネブラスカ州):2008/07/28(月) 14:49:23.99 ID:KSHKCW5cO
権利者ってだぁーれ?
665 旁氏(宮城県):2008/07/28(月) 14:50:00.33 ID:Y2ly8TqV0
邦楽は1曲だけ欲しいけどアルバムはいらんって場合が多いから
iTMSが向いてるんだが、なにせ曲数少なすぎ。もっと対応レーベル増やさなきゃ
意味ないぞ、あれは洋楽は文句なしだが。
666 百威(茨城県):2008/07/28(月) 14:50:16.68 ID:W4z0H60l0
アルバム1枚買ったらCDより高いじゃんw
667 日野(広島県):2008/07/28(月) 14:50:47.90 ID:UprE48bP0
利権ヤクザは死ねばいいと思うよ
668 貝納通(福岡県):2008/07/28(月) 14:51:14.08 ID:WutmPOl00
CD屋で50セントのCDがカ行の棚に置いてある件について
669 碧柔(神奈川県):2008/07/28(月) 14:51:38.98 ID:LX1u0tYP0
>>663
>OS再インストとかをすると、前の分で認証解除し忘れてたらオールリセットしなきゃならなくなるのはご愛敬

それでもオールリセットが出来るから安心だよな。
670 斯特法内(埼玉県):2008/07/28(月) 14:52:35.24 ID:d0CV8er40
商売の基本はバカをカモること
671 百威(茨城県):2008/07/28(月) 14:52:46.44 ID:W4z0H60l0
OS再インスコしなくても吸いだせるソフトあるよね
672 巴利(神奈川県):2008/07/28(月) 14:53:15.61 ID:4yU3I0uR0
>>658
マキホルとか。iTunesで買いたいけど売ってない。ラジオだけ配信されてる。
そこらのCDショップよりもしょぼい品揃えなんだよiTunesってのはつまり。
673 雪鉄龍(東京都):2008/07/28(月) 14:55:05.60 ID:UAEcHmL10
マキホル(爆)
674 時事通信(dion軍):2008/07/28(月) 14:57:08.85 ID:dAKOL4AQ0
>>672
マキホルってなに?
普通のCD屋より全然品揃えいいだろ
タワレコ渋谷とかHMV渋谷で探してなかったのが
普通に売ってたりするし最近デジタルオンリーもあるし
675 今日美国報(dion軍):2008/07/28(月) 14:58:24.74 ID:YFN4GpkB0
比較対照が新星堂なんだろw
676 法拉利(千葉県):2008/07/28(月) 14:58:35.74 ID:8PbVnS520
>>673
アラブ首長国連邦〜
677 百事可楽(大阪府):2008/07/28(月) 14:59:14.34 ID:qWeKN7U60
個人的にはダウンロード販売で買うやつが信じられんけどな。
iTMSなんかでしか販売されてない曲ならまだしも、
わざわざ高い金払って劣化データだけ買うって何だよw
金出すほどの価値のある曲ならCD買うよ
678 高通(アラバマ州):2008/07/28(月) 15:00:06.26 ID:ffYTkw5t0
>>677
まあCD入手困難な時と1曲だけ欲しい時だな。
679 菲利普・莫里斯(東京都):2008/07/28(月) 15:03:17.72 ID:7dACZfrB0
>>677
俺も基本CDだな
ダウンロードするのは限定配信の曲とか先行配信の曲
もしくはCD買おうか迷っているのを試聴する為に買うね
680 米楽(大阪府):2008/07/28(月) 15:05:06.50 ID:jm3eDnVH0
Appleはアメリカのときみたいに日本のレコード会社を買収するぞ
と脅してほしい
681 飛利浦(アラバマ州):2008/07/28(月) 15:12:57.51 ID:z/z/j63q0
おれau使ってるけど
電話とカメラ位にしか使ってない
今月からパケ放題も辞める
682 巴利(神奈川県):2008/07/28(月) 15:14:06.16 ID:4yU3I0uR0
>>674
今日日サザンすら置いてないCD屋なんてどこに行ったってねーよ。
どうでもいいのばっかりじゃん。
683 斯特法内(埼玉県):2008/07/28(月) 15:16:56.44 ID:d0CV8er40
>>682
お前にはLISMOがあってそうだな
684 菲利普・莫里斯(東京都):2008/07/28(月) 15:17:40.19 ID:7dACZfrB0
>>682
サザン(笑)こそどうでもいいのの筆頭じゃん
685 時事通信(dion軍):2008/07/28(月) 15:27:58.80 ID:dAKOL4AQ0
逆にリスモってなにがあるの?
サザン以外に
686 美国広播公司(福岡県):2008/07/28(月) 15:29:41.66 ID:x5a54SEN0
著作者は?消費者は?
687 読売新聞(catv?):2008/07/28(月) 15:32:09.54 ID:h4NeLZdqi
>>652
着ボイスって何に使うの?
着信音とかに使うの?恥ずかしくないの?
電車で着信したらどうするの?死ぬの?
688 高通(新潟県):2008/07/28(月) 15:32:23.92 ID:vzwcNPCz0
iTunesはぜんぜん安くないよ!
ストアでNapalm deatheのYou Sufferという曲の値段を見ればわかる。
暴利だ。
689 百事可楽(愛知県):2008/07/28(月) 15:35:03.65 ID:Op487KCm0
KDDIの高橋とかいうやつは頭おかしいんだな
690 菲利普・莫里斯(東京都):2008/07/28(月) 15:36:34.21 ID:7dACZfrB0
>>687
恥ずかしくなさそうだよ
おもむろに電車内で通話しはじめたりするし
691 露華濃(神奈川県):2008/07/28(月) 15:39:18.06 ID:EKcAFjK50
着うたってぼったくりじゃんw
692 美能達(宮城県):2008/07/28(月) 15:40:49.43 ID:ZQ+5fSGH0
あう暑さでわけわからなくなったのかよww
693 法拉利(千葉県):2008/07/28(月) 15:41:06.77 ID:8PbVnS520
>>687
どの女から掛かってきたか瞬時に判断するため
694 有線新聞聯播網(東京都):2008/07/28(月) 15:41:10.98 ID:ux1ZTXeG0
着うたダウンロードしたらダウンロード料金の他に
パケット料金がかかる?
695 芬達(樺太):2008/07/28(月) 15:41:55.23 ID:fAXwLsRFO
LISMOなんて使う奴いたのか
696 菲利普・莫里斯(東京都):2008/07/28(月) 15:42:23.27 ID:7dACZfrB0
>>693
着メロで充分だろ
697 来科思(宮崎県):2008/07/28(月) 15:44:16.78 ID:KPXkCURI0
携帯見たら、ソフトで転送したりD&Dで放り込んだりでぐちゃぐちゃだった。

AAC 96kbps
HE-AAC 64kbps
ATRAC3 132kbps
ATRAC3 256kbps
mp3 64kbps

1曲420円も出せない。着うたも自作する。
698 麦金塔(兵庫県):2008/07/28(月) 15:44:37.96 ID:ewV1mQd50
>>691
作ればいいじゃない。

でもすぐ飽きる
699 賽門鉄克(岐阜県):2008/07/28(月) 15:44:45.56 ID:wblwQUSl0
700 摩托羅拉(樺太):2008/07/28(月) 15:46:54.40 ID:BjSqX65JI
着信音を使い分けるだけで十分。
そもそも着メロはそいつの嗜好がわかってきもい。
気持ち良いのは本人だけ
701 三星(樺太):2008/07/28(月) 15:46:55.59 ID:GdGk2k/pO
ようつべのクリップを、ファイルシークで音声のみダウン、これで充分。
702 碧柔(神奈川県):2008/07/28(月) 15:48:03.27 ID:LX1u0tYP0
>>688
1曲フルコーラス視聴できるなんてすごいじゃまいかw
703 克莱斯勒(東京都):2008/07/28(月) 15:50:06.59 ID:sX++ZCPG0
ナップスター見習え
704 碧柔(樺太):2008/07/28(月) 16:01:29.95 ID:9eFXtBu1O
あうユーザーですがリスモなんていらないです。
ニコニコから抜いて800円のMP3プレーヤーで聞くから
705 貝納通(長崎県):2008/07/28(月) 16:02:27.03 ID:FpRyBVxe0
>>687
ヒント:どうせだれからもかかってこない
706 菲利普・莫里斯(福島県):2008/07/28(月) 16:04:10.88 ID:w9HmW3mk0
携帯電話の音楽って携帯電話のスピーカー用に調整されてるから
音源自体ショボイだよな。。。。
707 経済学家(宮城県):2008/07/28(月) 16:04:26.48 ID:69usSdig0
マキホルwwwwwwwwwwwwww
>>672wwwwwwwwwwwwwww
708 百威(東京都):2008/07/28(月) 16:04:34.07 ID:zRmgiF3l0
>権利者の価値を大事にしたいという思いが強いところは、
>LISMOのビジネスモデルを高く評価してくれるはずだ。

屁の突っ張りにもならん
709 米楽(大阪府):2008/07/28(月) 16:19:29.90 ID:jm3eDnVH0
マキロンとホルムスってどっちがいいだろう
710 麦当勞(樺太):2008/07/28(月) 16:21:03.38 ID:cF6wl/1HO
ホルモンて略してた
711 普吉奥(ネブラスカ州):2008/07/28(月) 16:22:30.72 ID:vXByjXB/O
タイガーバーム
712 英国広播公司(埼玉県):2008/07/28(月) 16:27:41.53 ID:GnWnuxJt0
>>699
2枚目の浴衣のスタッフの意味がわからねぇな
イメクラ風携帯ショップもやってますってことか
713 軒尼詩(樺太):2008/07/28(月) 16:38:28.53 ID:mCmGDnKuO
電車内で着うた鳴らして「俺はこんな曲聴いてるんだぜ」ってのと
2chで「サザン(笑)マキホル(笑)ITMSにないなら要らない」ってのとのレベルの違いがわからん
714 麦金塔(兵庫県):2008/07/28(月) 16:39:25.18 ID:ewV1mQd50
関西なんだけど今、大雨と雷で大変なんだわ。
早速手持ちのau携帯で連絡しようとしたら

駄目だ、繋がらない。
715 麦当勞(樺太):2008/07/28(月) 16:41:48.05 ID:cF6wl/1HO
むしろお前ら何聞いてんの?
716チン顧問 ◆RitalinnSs :2008/07/28(月) 16:45:48.72 ID:ypY/osAzP
62SHが以外と使えないらしいな
機種変はもうちょっと待とう
717 獅王(東京都):2008/07/28(月) 16:46:08.64 ID:An7DXNa10 BE:3290562-2BP(5010)
>>715
鳥のさえずり
718 麦斯威爾(東京都):2008/07/28(月) 16:47:38.89 ID:0XzDGLkc0
>>717
チュンチュンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
719 美国辣椒仔(神奈川県):2008/07/28(月) 16:48:36.91 ID:a34ZsB9g0
>>717
アンビエント(笑)
720 可口可楽(dion軍):2008/07/28(月) 16:48:55.32 ID:vHam5JC00
>>715
テニミュ
721 芬達(京都府):2008/07/28(月) 16:49:23.97 ID:GYiLlk2C0
一度利用したが、使いにくすぎて泣いた
722 麦当勞(樺太):2008/07/28(月) 16:50:35.08 ID:gjjfUdjTO
こんな馬鹿久し振りに見た
723 芝華士(東京都):2008/07/28(月) 16:51:06.65 ID:T5n5EE8q0
少しはユーザーを大事にしろよボケ
高いのに通信速度ダメダメじゃねぇか
724 花王(東京都):2008/07/28(月) 16:51:19.41 ID:4Z6j3Z6r0
え?なにこれ?auは顧客じゃなくて利権者様のためにLISMOを展開してますよって事?
はぁ〜スゲー会社だなおい
725 奥斯丁(中国四国):2008/07/28(月) 16:51:23.15 ID:1ErDjfpb0
いや、顧客を大事にしろよ
ってみんな書いてるだろうな
726 軒尼詩(樺太):2008/07/28(月) 16:53:27.77 ID:rh97hM1KO
要するにあうは客の方向いてないよってことだろ
727 万宝路(和歌山県):2008/07/28(月) 16:54:09.81 ID:kKek9Qyz0
販売店の利益や流通費を考えればCDよりも権利者を大事にしてるな
728 麦金塔(神奈川県):2008/07/28(月) 17:45:06.48 ID:cHCtG5FS0
高くても売れなきゃ意味ないわな
729 普吉奥(ネブラスカ州):2008/07/28(月) 17:57:37.08 ID:vXByjXB/O
>>712
2年くらい前に読んだ記事で秋葉原のauショップの店員がメイド服着てた事が有ったらしいが
730 本田(山梨県):2008/07/28(月) 18:19:10.48 ID:Y7hbNsta0
TUTAYAは一枚300円
731 麦金塔(兵庫県):2008/07/28(月) 18:20:33.12 ID:ewV1mQd50
>>730
定期的に割引クーポンも使える。
732 美国辣椒仔(東京都):2008/07/28(月) 19:03:19.18 ID:IhTgZ3bM0
auぜってー辞めるぞ
733 獅王(樺太):2008/07/28(月) 19:04:28.79 ID:FWgMnBOWO
>>631
それなのに420円とは
ぼったくりだね
734 斯柯達(東京都):2008/07/28(月) 19:07:42.15 ID:X4mUGBaz0

auの庭ってさ何の葉っぱ育ててんの?
735 宝馬(ネブラスカ州):2008/07/28(月) 19:09:16.01 ID:wTF43sZnO
AAC(失笑)
736 吉尼斯(愛知県):2008/07/28(月) 19:12:40.48 ID:3g+2cLhG0
いい曲があったらCD買うからどうでもいいわ
737 芝華士(アラバマ州):2008/07/28(月) 19:13:06.96 ID:vvkMSL440
>LISMOの課金は1曲420円だが、iTunesでは99セント。
>音楽の価値が4分の1と評価されているわけだ。

こんな理屈が世の中に通用すると思っている時点で、もうすでにおかしい
738 豐田(東京都):2008/07/28(月) 19:15:25.53 ID:V3JvaMch0
よしわかった
俺auやめるわ
739 朝日新聞(catv?):2008/07/28(月) 19:50:09.13 ID:s07KH97MI
AUやめてよかった
740 日清:2008/07/28(月) 20:32:22.05 ID:VwfkKtdWP
サザン先行配信とか言って大々的にCM打ってたけど、たった半月足らずでドコモや
ソフトバンク向けの配信も始まってんのなw 今のあうはそれ位しか売りが無いの?
741 普拉達(宮崎県):2008/07/28(月) 20:48:33.12 ID:V2ohJECs0
AUユーザはミジンコ並みの扱いでワラタ
742 碧柔(樺太):2008/07/28(月) 21:12:21.36 ID:bqaG1/UkO
サービスの質は悪いのに高いとか
マゾすぎるだろこのキャリア
743 日清:2008/07/28(月) 21:17:30.03 ID:VwfkKtdWP
>>742
ボーダフォンを髣髴とさせるなw

ボーダフォンは経営母体が変わった事で蘇ったが、あうはどうなる事やら…
京セラじゃなくてトヨタが経営の実権を握った方がマシになるんじゃないの?
昔から京セラ(=DDI)のセルラーよりトヨタのIDOの方がサービス良かったんだし。
744 賽百味(北海道):2008/07/28(月) 21:21:55.46 ID:PLh3tySY0
あれー…高校のころから使ってもう8年あうだけど
こんな訳分からんこと言うようなとこだったかな…変えようかなぁ
でも禿バンクは絶対嫌だし今更ドコモもアレだしなぁどうすりゃいいんだ
745 百事可楽(大阪府):2008/07/28(月) 21:25:29.24 ID:qWeKN7U60
>>744
料金自体はほとんど変わらん
パケット使い放題が上限まで行くような人ならdocomoが若干安くなる。
今買うならdocomoの905がいいよ
906が出て安くなってる
746 威娜(東日本):2008/07/28(月) 21:25:59.02 ID:AI1jYyLK0
おもろい
747 尼桑(ネブラスカ州):2008/07/28(月) 21:26:24.78 ID:lDhc/dntO
ドザだけどiTmsスゴすぎ、前払い券がコンビニで売ってて
一曲150円でipod単体でダウンロードできてDRMフリー進んでるとか無敵すぎ
NFLとMLBの動画を日本でも売って欲しい
あと無条件に10分以上の曲はアルバムのみとかアホなことは辞めて欲しい
748 百事可楽(樺太):2008/07/28(月) 21:27:29.30 ID:Z/yN2UpjO
auとか使ってるやついんのww
749 花花公子(宮城県):2008/07/28(月) 21:28:28.44 ID:Jm6r69cN0
>>748
そこら辺にうじゃうじゃいるだろ
外でろよ
750 日清:2008/07/28(月) 21:30:56.77 ID:VwfkKtdWP
>>748
田舎だと携帯は大抵ドコモかあうの二択だよな。
禿はエリアが狭いのもあるけど保守的な田舎者には受け入れられてない。
751 施楽(北海道):2008/07/28(月) 21:31:12.39 ID:JZttgtEL0
日本のアマゾンでも早くmp3扱えよ
やっぱカスラックがうるせーのか?
752 賽百味(北海道):2008/07/28(月) 21:31:45.50 ID:PLh3tySY0
>>745
今まで他は完全無視だったけど考えてみるよthx
753 博士倫(西日本):2008/07/28(月) 21:32:24.04 ID:Xo9Bnmb90
au使ってるけど、こりゃ擁護不可能だわ
酷いなんてもんじゃない
754 読者文摘(愛知県):2008/07/28(月) 21:33:32.80 ID:xdxSK4BZ0
ワンセグとかリスモとかいらねーから端末安くしろ
755 読者文摘(愛知県):2008/07/28(月) 21:34:01.24 ID:xdxSK4BZ0
ケータイでコンサートも夢じゃない…KDDIが「楽器型ケータイ」公開
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217211588/
756 富士通(愛知県):2008/07/28(月) 21:34:23.01 ID:kliDPGgF0 BE:1585265478-2BP(0)
>>631が事実だったらヤバいな。
au幹部の>>1の発言が根本からおかしいことになっちゃうよ。
…最初っからおかしいわなww
757 家郷鶏(埼玉県):2008/07/28(月) 21:35:15.39 ID:WpGb89J40
この発想はなかったわ
758 荘臣(岩手県):2008/07/28(月) 21:36:09.45 ID:1Zq8pGqa0
iTMSは邦楽(笑)なんてどうだっていいと思ってるよ
759 荷氏(宮城県):2008/07/28(月) 21:37:26.94 ID:i3dQBv760
この発想は無かったわ。
760 楽之(大阪府):2008/07/28(月) 21:38:18.95 ID:/ZKit4g80
>>748
樺太ってことはお前もauだろw
761 宝潔(樺太):2008/07/28(月) 21:40:12.89 ID:0FHwfAVuO
\420で試聴もなしだといやんになる
762 好時(樺太):2008/07/28(月) 21:40:46.72 ID:A7rMfSzUO
auいよいよキチガイっぷりが加速してきた。
+民もそろそろ変態新聞には飽きてきたろうし、次はauで決まりだなw
763 雅瑪哈(樺太):2008/07/28(月) 21:45:54.65 ID:l4PrH+PeO
>>1
逆にituneの安さ、auのキチガイ具合をアピールする結果に終わったな。
つか、auのこの発言は大麻の吸いすぎなの?馬鹿なの?潰れるの?
764 好時(樺太):2008/07/28(月) 21:45:54.99 ID:A7rMfSzUO
小さいマーケットで虚勢を張るau、まさにゴミw
お前まさかauじゃねーよな?
ゴミ以下だぞ?www
765 麦絲瑪蕾(東京都):2008/07/28(月) 21:46:09.61 ID:Jx9MkXxk0
価格の内訳公表しろよ
766 日清:2008/07/28(月) 21:46:52.20 ID:MBuY+gH6P
10年近く前?にソニエリのパネル差替モデルとか出た頃は、
ドコモに比べて新鮮で勢いあって良かったなぁ。
いまじゃ女子供情報弱者騙しのLISMOだの掟だの庭だの…
ここまで落ちぶれるとはなぁ。
767 富士通(愛知県):2008/07/28(月) 21:47:50.83 ID:kliDPGgF0 BE:679399564-2BP(0)
>>631によると、
iTunesでの著作者の取り分は7円、
着うたフルでの著作者の取り分は5円だってさ。
ケータイ会社ぼろ儲けww
768 現代(大阪府):2008/07/28(月) 21:49:20.83 ID:uanBroJd0
権利者の価値を大事にしたいという思い(爆笑)
769 有線新聞聯播網(アラバマ州):2008/07/28(月) 21:50:04.57 ID:AAjlsnmF0
そのうち空気税ができるなこりゃ。
770 麦絲瑪蕾(アラバマ州):2008/07/28(月) 21:50:28.59 ID:e8kobd2l0
LISMOの方が天下り利権犯罪者に貢いでいる
771 阿尓発(神奈川県):2008/07/28(月) 21:50:55.92 ID:WDRlGj+c0
>>1
問題は内訳だよ
どうせなら一曲三千円くらいで売ったらどうだw
772 福斯特(神奈川県):2008/07/28(月) 21:51:13.74 ID:jGbh1g1v0
作者よりJASRACを大事にしている、ってこと?
773 人頭馬(大阪府):2008/07/28(月) 21:51:34.20 ID:Aev5s2MZ0
microSDにMP3入れても聞けないとかどんだけ糞なんだよ。
日本の携帯はほんとに糞だな。
そんなことなら最初から糞機能つけんな。
ワンセグもいらねー、ウェブもイラねーから
端末安くしろボケ。
774 加爾文・克莱恩(dion軍):2008/07/28(月) 21:52:06.14 ID:JafoSovs0
auも天下りの受け皿なんだろ?

電電公社の血・・・なのか?
775 戴爾電脳(dion軍):2008/07/28(月) 21:52:47.59 ID:tO1U+dt30
高橋「誰でも割は長期利用者が少ないから出来たんですよ」


は名言
776 好時(樺太):2008/07/28(月) 21:52:50.12 ID:A7rMfSzUO
早く禿TELに変えたいです
777 愛斯徳労徳(埼玉県):2008/07/28(月) 21:53:00.03 ID:9AiwVMDj0
au解約したい
778 戴爾電脳(愛知県):2008/07/28(月) 21:54:14.50 ID:YiKyZD5x0
>>LISMO対応端末は稼働数1854万台と、

iPodは音楽を聴くために買う
LISMO対応携帯は音楽を聴くために買う訳じゃない
779 百事可楽(大阪府):2008/07/28(月) 21:54:40.33 ID:qWeKN7U60
>>766
「auの庭」って聞いて
「ユーザーを囲い込むって意味か」
と思ったのは俺だけではないはず
780 悠詩詩(東京都):2008/07/28(月) 21:54:48.87 ID:7DJMDtV/0
ホームラン級のバカだな
781 時事通信(東京都):2008/07/28(月) 21:55:06.41 ID:gFDNjyrK0
iTunesはアップル自ら音楽・映画会社に直談判して
それで反発食らったりしながら作り上げてるからなぁ
てかLISMOなんてau社員だって使ってないんじゃねw
782 好侍(ネブラスカ州):2008/07/28(月) 21:55:17.27 ID:aAmzWQUhO
au信者っていないよな
ある意味すげえ
783 麦絲瑪蕾(東京都):2008/07/28(月) 21:55:21.06 ID:Jx9MkXxk0
純増最下位はあせるあまり口を滑らせたかwwww
あまりにも頭の悪い発言www
784 蘭冦(アラバマ州):2008/07/28(月) 21:57:10.64 ID:DLdcKHzB0
俺もau解約したい。でもめんどい
785 杰尼亜(樺太):2008/07/28(月) 21:57:52.63 ID:z4frclfcO
風呂でも2ちゃんをするために防水携帯を選んだんだがドコモは出した?
786 日清:2008/07/28(月) 21:59:00.06 ID:VwfkKtdWP
>>782
昔は掃いて捨てるほどいただろ。
携帯板なんかじゃ「auにあらずんば携帯にあらず」とまで言われた程だ。

それがここまで落ちぶれるんだから恐ろしい。ドコモが料金が高いと言うイメージを
未だに引き摺っていたり禿が胡散臭かったりで何とか持ち応えてはいるが。
787 麦絲瑪蕾(東京都):2008/07/28(月) 21:59:00.84 ID:Jx9MkXxk0
>>785
キムタコがよくCMやってるじゃん
788 蘭冦(アラバマ州):2008/07/28(月) 22:00:22.14 ID:DLdcKHzB0
>>786
浅野がCMしてた頃はよかったぜ・・・
789 施楽(北海道):2008/07/28(月) 22:00:25.29 ID:f+mbot6Z0
>>786
>「auにあらずんば携帯にあらず」


さすがにないわ
790 花花公子(宮城県):2008/07/28(月) 22:01:04.95 ID:Jm6r69cN0
凄い思想だよなぁ
消費者なんてどうでもいいんだろうな
791 莫斯漢堡(dion軍):2008/07/28(月) 22:01:20.53 ID:npNhf4Ty0
99セントは安すぎ。
でも420円は高すぎ。

1曲99セントだと音楽買い叩きすぎで文化を殺している。
せめてインフレ分ぐらいは値上げしないとだめでしょ。
ipodだけ値上げして、音楽据え置きはえぐい。

appleもauもやってることひどすぎ。

auも420円と高いのに利便性が低すぎる。
792 美極(樺太):2008/07/28(月) 22:01:53.10 ID:BUAADaZIO
>>1
その第三世代の回線が、べっかんこを弾いたりひどいんよ
793 都彭(群馬県):2008/07/28(月) 22:02:04.40 ID:wKF/Kp3X0
なにこれ?
794 百事可楽(大阪府):2008/07/28(月) 22:02:25.77 ID:qWeKN7U60
795 高田賢三(愛知県):2008/07/28(月) 22:04:10.08 ID:mFJsnlqJ0
腹いてえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
796 普利斯頓(東京都):2008/07/28(月) 22:05:32.77 ID:+PCRGsDW0
俺au使ってるけど1回潰れないとダメかもな
頭悪すぎでしょ
797 欧莱雅(長屋):2008/07/28(月) 22:06:31.55 ID:160G8Ib00
嘘が下手な経営者って何なの?会社潰すつもり?
798 曼妥思(沖縄県):2008/07/28(月) 22:07:20.29 ID:DdqYEjTO0
>>791
違法ダウンロードされるよりは少しでもお金出してもらったほうがいいんじゃないの
799 百事可楽(愛知県):2008/07/28(月) 22:07:21.99 ID:7qA5hV1y0
ダウンロードは只の無線LAN vs どこでも使える3G回線
一曲99セント vs 音楽の価値が4倍の 420円


災い転じて福となすとはこのことですね。
800 奥迪(アラバマ州):2008/07/28(月) 22:07:50.56 ID:EStGFAit0
禿でノキアの705nk使ってる。普通にmp3入れてプレーヤーにもなる。
つうかリスモがイヤでau解約したしなマジで。まだこんな事いってんだな....救いようがないw
801 日清:2008/07/28(月) 22:07:52.75 ID:/riAj1eKP
auオワタwwww
小野寺は辞職するべき
802 日清:2008/07/28(月) 22:08:18.70 ID:VwfkKtdWP
>>789
いや確かにあった。
当時ドコモはFOMAのエリアがまだまだ狭かったし、ボーダフォンは色々とアレだったし。
803 七喜(dion軍):2008/07/28(月) 22:08:58.19 ID:/tvxMAC+0
つーか、自分の持っているCDも着信音にできないクソソフトだが
しかたなく使っているよ。むろん着うたなんてダウンロードしたことないよ。

LISMOのクソ制限をとっぱらったらIpodも駆逐できるのに、
AUバカだねぇ。ATRACにこだわり続けて自滅したウォークマンと同じww
804 戴爾電脳(dion軍):2008/07/28(月) 22:09:53.63 ID:tO1U+dt30
スイッチ入ったKDDI 高橋誠を辞職へ追い込むスレ3
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/phs/1211672584/

au高橋誠「土管屋になる気はまったくない」
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/phs/1215475130/

小野寺正社長訓示で「慢心や気の緩みはなかったか」
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/phs/1199950575/

今は料金を下げるときではない【小野寺氏】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/phs/1173673496/

狂ってるな
805 麦絲瑪蕾(東京都):2008/07/28(月) 22:10:07.65 ID:Jx9MkXxk0
ユーザーの利便性を損なう商品はコケルっていうのをなんどもソニーが教えてくれてるのにw
理解できてないのかwwwwww
806 時事通信(dion軍):2008/07/28(月) 22:10:27.35 ID:dAKOL4AQ0
>>791
アルバムが12,3曲で12ドルくらいで売ってるんだから
まぁ妥当な額だろ
807 微軟(東京都):2008/07/28(月) 22:11:19.12 ID:nA+IjD7O0

『われわれは違法ダウンロードと戦う。
 訴えるつもりも、無視するつもりもない。競争するつもりだ』

                       ―――林檎禿
808 微軟(東京都):2008/07/28(月) 22:13:22.04 ID:nA+IjD7O0
好きなアーティスト(笑)のアルバムとかで要らねー曲まで金出したくねーよ
って時は便利だな

1曲150円?
良いじゃない
plusもゆっくりとだが、対応曲増えてるし


809 美力(樺太):2008/07/28(月) 22:19:42.67 ID:x21cgESNO
もう夏野を馬鹿にできない…
高橋誠の方が終わってるわ
810 星期五餐庁(アラバマ州):2008/07/28(月) 22:20:32.37 ID:Jc27Vav40
>>798
Appleの禿がそういう理由でこの値段にしたはず
811 家楽牌(東京都):2008/07/28(月) 22:21:42.14 ID:BAF9xtYn0
こういうのに金払う馬鹿ってほんと情報弱者だよな・・・
まだ違法ダウソしてる厨房の方が賢いわ
812 哈根達斯(ネブラスカ州):2008/07/28(月) 22:22:25.56 ID:D3jBZF0aO
いくらゆとりでも技術系だったら買わない。
ソースは俺。
813 麦絲瑪蕾(東京都):2008/07/28(月) 22:23:55.03 ID:Jx9MkXxk0
>>810
ていうかアルバム10曲〜15曲で2500〜3000円なら
今の1曲150〜200円って別に驚くほど安いわけではないんだよね
814 尼康(岐阜県):2008/07/28(月) 22:24:14.27 ID:lS/VViA30
1曲100円が妥当
高くても缶ジュースと同じで120円まで
815 高通(アラバマ州):2008/07/28(月) 22:26:40.11 ID:tHe26sav0
権利者とユーザを馬鹿にしているとしか思えないくらい
ビットレート低いな
816 微軟(愛媛県):2008/07/28(月) 22:27:21.08 ID:m9af6i7b0
>>771

内訳って、著作権使用料は1曲5.5円みたいだぞ。
売値には関係ない

ttp://www.jasrac.or.jp/network/contents/tariff.html

817 軒尼詩(樺太):2008/07/28(月) 22:27:38.21 ID:rh97hM1KO
ボッタクリの言い訳にしてももう少しマシなの思い付かなかったのか?
KDDIの取締役ってこんな馬鹿でも勤まるの?
818 戴爾電脳(dion軍):2008/07/28(月) 22:28:39.77 ID:tO1U+dt30
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
契約社員使い捨てするKDDIエボルバ [regulate]
KDDI社員スレ4 [マイライン]
【14階?】エボルバ〜新宿NS限定〜【15階?】 [光通信]
スイッチ入ったKDDI 高橋誠を辞職へ追い込むスレ3 [携帯・PHS]
過去ログ [アルバイト]


【ホットラインが】KDDIエボルバ その10【大混雑】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/haken/1196682854/
819 数字設備公司(catv?):2008/07/28(月) 22:30:54.36 ID:SDYA/k670
「場所を選ばずダウンロードできる」っていっても、そもそも無線LANの無い環境でダウソしたがる状況がわからん

LISMOってボーイスカウトで山奥に行ってる時に、ふと急に思い立って音楽を買いたくなった時に困る人向けなの?
820 特里登(catv?):2008/07/28(月) 22:31:08.90 ID:3fLw/jio0
auが向いてるのは権利者と株主の方だしな
BREWあたりからなにかおかしいと思うとりました
821 戴爾電脳(dion軍):2008/07/28(月) 22:31:54.08 ID:tO1U+dt30
株主ばっかり見てると痛い目にあう典型
822 西門子(大阪府):2008/07/28(月) 22:32:40.28 ID:3yHiT/8Y0
>LISMOの課金は1曲420円だが、iTunesでは99セント。

日本の話でしょ? iTunesは150円〜200円だよ。
なんでセントで記事書くのか分からん。
823 戴爾電脳(dion軍):2008/07/28(月) 22:33:13.23 ID:tO1U+dt30
つーかね、こんなのを社長にしておく株主もバカ
小野寺にカリスマ性があったのは昔の話

今では、小野寺、高橋に誰もノーを言えない会社になったから
こうなってしまった。ノーを言えば出世はないわけよ
だから、黙ってる。そして、会社が潰れる
824 希爾頓(関東地方):2008/07/28(月) 22:36:05.90 ID:wAWoQcLe0
こんなひどいサービスでも金払うバカがいっぱいいるんだろ?
ならすばらしい経営なんじゃないの?
825 登喜路(大阪府):2008/07/28(月) 22:36:21.28 ID:2C1WqQ330
この記事よんだ株主ってどうこいつのこと思うわけ?
826 特里登(catv?):2008/07/28(月) 22:39:52.38 ID:3fLw/jio0
>>825
KDDI通期決算は5期連続の増収増益,3.9G携帯のLTE採用もほのめかす:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080424/300086/

株主は喜んでるだろうな。
ただホント(ボッタくってる)の事はっきり言うなよ
とは思ってるかもw
827 高絲(東京都):2008/07/28(月) 22:40:30.51 ID:YmWAwg5H0
でもitunesのクソっぷりは本当に半端じゃないけどな・・・
828 荷氏(香川県):2008/07/28(月) 22:45:47.47 ID:6JdlWsLw0
こんなのにマジ金払ってるやつらアホ
いやそれ以上自分の生活見てみろクズ
829 蘭博吉尼(佐賀県):2008/07/28(月) 23:01:25.44 ID:MX3pkrl10
>>827
使ってないやつに限ってこういう事言うんだよなw
830 羅浮(千葉県):2008/07/28(月) 23:03:19.29 ID:XVhaso6G0
じゃあ端末も4倍の価格にすればシェア1/4でも互角だね
831 卓丹(千葉県):2008/07/28(月) 23:05:58.00 ID:xxv2OFSo0
NTTドコモといいこの人といい孫といい、携帯電話業界はまともな人が居ないな。

>音楽の価値が4分の1と評価されているわけだ

一瞬高値を逆手にとったうまい売り込み方だと思ってしまった。
でも仮に1曲4200円の音楽配信サービスがあったら
そちらの方がLISMOより10倍音楽に価値を与えているという事になる。
安売りは困るとはいえ権利者はそんなサービス選択しないだろう。
832 三菱(埼玉県):2008/07/28(月) 23:06:33.60 ID:23vFC2J70
auはあくまでもKDDIの移動通信事業部門であって、独立した会社ではなくタダのブランド名。
高橋はKDDIの人間な。別会社にしないのは固定電話の赤字吸収のため。
夏廚が多そうだから書いておく。
833 国家広播公司(アラバマ州):2008/07/28(月) 23:09:00.07 ID:G+GiQXZn0
やっぱり生き残るのはAUだけか
834 登喜路(大阪府):2008/07/28(月) 23:17:47.13 ID:2C1WqQ330
>>826
そうか喜んでんのかwまあ結果出てるしなw
しかしここまでエンドユーザー馬鹿にしたことをよく堂々と経済紙にしゃべるな
俺が株主だったら危機感感じるけどなw
835 夢特嬌(dion軍):2008/07/28(月) 23:27:23.94 ID:bQ/Wgqn60
アップルストアとの差額300円もまるまる権利者にいくわけないだろ。
権利者のこと考えてるとかいうなら100円+権利者への追加くらいにしろよ
836 豐田(京都府):2008/07/28(月) 23:28:30.40 ID:VzXs8on30
>>1
こいつキチガイや
837 美国広播公司(北海道):2008/07/28(月) 23:29:20.20 ID:9iYD/BZR0
着うた(笑)
なんかもう値段高いからデフォルトで入ってるやつしか使わなくなった
838 荷氏(樺太):2008/07/28(月) 23:34:14.56 ID:M/XVPOHeO
近々ギガジンに今のauの惨状をタレコムわ。
久々に形式張った文章書いたから、疲れた。
暫くベッドの上から携帯で2ちゃんとニュースサイト巡りする。

おやすみ。
839 杰克丹尼(福岡県):2008/07/28(月) 23:35:27.11 ID:7c7TSji40
auここまで酷くなってたのかよ
あと1年あるからそれ終わったら乗り換えるか
840 日清:2008/07/28(月) 23:43:28.48 ID:uulxpnoyP
■iTunesStoreでは一曲150〜200円くらい。例えば、椎名林檎の「りんごのうた」はiTunesStoreだとDRMなしのより高音質バージョン(iTunes Plus)で「200円」。
「着うたフル」で買うと「388円」。
価格が全然違う。

さらにiTunesStoreで買った曲は複数のiPodに自由に転送できる。
図では1つのiTunesにiPod touchとiPhone 3GとiPod nanoの3台を同時につないでいるが、どちらにも同じ曲が入っている。
iPodを買い換えたり買い増したからといって、余計な手続きは不要だ。
音楽を聴くという面でいえば、圧倒的にケータイよりiPhone 3Gの方が安くて便利なわけである。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0807/16/news026.html

いっぽうで…

■EZ着うたフルの累計ダウンロード数が2億を突破
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0805/07/news056.html
841 楽之(千葉県):2008/07/28(月) 23:45:03.01 ID:ChDuaCNs0
消費者を蔑ろにしてるだけだよね
842 都彭(東京都):2008/07/28(月) 23:46:01.47 ID:iBnwHjyK0
たけえ
843 露華濃(コネチカット州):2008/07/28(月) 23:59:01.13 ID:EmbR9gVWO
最初から勝負になっていないのに、さらに追い討ちかけるような発言に
auの未来はないと確信した
844 粟米條(catv?):2008/07/29(火) 00:04:21.02 ID:f2I5ABMRQ
SACD並に高音質なら4倍でも解らなくはないが…。
845 金融新聞聯播網(東京都):2008/07/29(火) 00:11:39.52 ID:24GJ3Bat0
846 吉尼斯(dion軍):2008/07/29(火) 00:12:13.57 ID:JB8fkugx0
着うた独禁法違反だって?
ざまwwwwwwww
847 駱駝(千葉県):2008/07/29(火) 00:13:05.55 ID:ibPxihOp0
マジで3位転落しないと反省しないだろうな>KDDI
848 鰐魚恤(東京都):2008/07/29(火) 00:15:30.06 ID:Vfv253+S0
auは所詮、国営と京セラ(笑)とトヨタ(失笑)のコンボ。
かつて、「カメラ付き携帯が売れる!」と呼んだときも、
会議の場で「Pashapaがあるから、必要がない!」と
言われ、J-Phoneの「写メール」に惨敗して、
あわててカメラ付きを出した。

これまで、トヨタのG-Book対応Bluetoothアダプターを
数万円で出し続けて、Bluetooth対応携帯を出していなかったのも同様。
母体の会社が対応機種を出して、携帯とカーナビのシームレスな
ソリューションを展開させようとしているのに、まともなBluetooth携帯が
東芝からしか出てこなかったのはKDDIの失策。
もしここでbluetooth対応携帯が当たり前になっていたら、
道交法でケータイ禁止が決まったとき追い風になっていたはず。

所詮官僚主義の固まりなのがKDDI。
孫のやり方は好きではないが、トップダウンの即断即決で動くスタイルは
見習うべきだとしかいいようがない。
849 雷諾(樺太):2008/07/29(火) 00:16:40.61 ID:l+2Czb+BO
そりゃあ出る携帯全部にLISMOつけてたら数だって増えるだろうよ…

使われてないけどな!
850 紐約時報(東京都):2008/07/29(火) 00:20:31.47 ID:GZgfOMjd0
クタたんの「高級レストラン」発言よりも悪いな。
一応、PS3はアホみたいに高くアホみたいにハイスペックだったけど、
これは高価格で低スペックだろ。なんだこれ。
851 力士(アラバマ州):2008/07/29(火) 00:22:49.86 ID:K0V8c3ON0
消費者の裁きが下る
それは業績と株価に反映される
852 日清:2008/07/29(火) 00:23:22.87 ID:FdXIGW4D0
この発想はなかった
853 瓦倫蒂諾(神奈川県):2008/07/29(火) 00:25:38.22 ID:KXgWDE800
>>747
以上に曲数が少ないけどな。
854 美極(樺太):2008/07/29(火) 00:26:50.05 ID:SS2sZDv1O
どの業界でも、エンドユーザー軽視してる会社は長くない
どの口が顧客満足度NO1をほざくのか
855 聖羅蘭(アラバマ州):2008/07/29(火) 00:27:07.74 ID:W5nHFPY00
まぁ、何でも無料にしてしまうと日本の経済活動そののものが破綻して
公務員しか働けない世の中になるから
お前らを100%賛成はできないが
420円はボリ過ぎだな

200円ぐらいにはしないと
856 読者文摘(catv?):2008/07/29(火) 00:27:14.04 ID:v15AsUUf0
au解約してくるわ
857 杰尼亜(石川県):2008/07/29(火) 00:28:15.09 ID:AY16xurU0
>>855
auのmoraは1曲210円でiTMSと同じだよ
一方、docomoとsoftbankは420円しか選べない
858 聖羅蘭(アラバマ州):2008/07/29(火) 00:32:32.91 ID:W5nHFPY00
>>857
まぁ、情報を吟味するのも消費者の勤めだから

書かれてることを鵜呑みにするのもその人の人生だと思う。

それに、210円でも高いよ
ドコモとソフバンは無料で音楽をPCから
携帯に持ってこれると、息巻く人もいると思うし

全て無料になった世界とか考えずに
特にニートの人とか
859 杰尼亜(石川県):2008/07/29(火) 00:37:53.41 ID:AY16xurU0
>>858
> ドコモとソフバンは無料で音楽をPCから
> 携帯に持ってこれると、息巻く人もいると思うし

ソフバンはwma、ATRAC3、docomoは基本WMA/SD-Audio
http://mb.softbank.jp/mb/support/3G/music_connect/import.html
http://www.nttdocomo.co.jp/service/music_movie/music_player/spec/index.html

auはaac、mp3、atrac3、HE-AACが転送可能
庭とか言ってるアンチの方が遙かに囲い込みが厳しいです、本当にありがとうございました
860 威娜(東京都):2008/07/29(火) 00:39:26.42 ID:5n9FDefI0
>>857
moraは権利者を軽視しているわけですね。わかります。
861 喜力(アラバマ州):2008/07/29(火) 00:40:53.27 ID:8+BU1pN90
>>829
iTunesは勝手にジャンル名を書き換えるとき殺したくなるがそれ以外は最高だ。

ともあれ携帯キャリアは音楽配信に関しちゃ全く「音楽ファン」を向いてない。
カラオケ用とかCMソングをちょろっと聴きたいだけで、ソフト入れてPCと同期
なんざめんどくせーって人の方が多いんだから、そいつら向けに楽な商売を
やろうってことだろう。

そういう普通の連中はこういう掲示板も東洋経済も見ない。
見たとしても権利者バックを増やして新曲を囲い込んでユーザーをつなぎ止めて、
なおかつユーザーはシングルCDより安く目当ての曲が手に入るなんて
全員得するビジネスモデルだなーぐらいにしか思わないんじゃね?
862 飛亜特(ネブラスカ州):2008/07/29(火) 00:44:33.79 ID:Kk7gJxRsO
未だにau使ってるニュー即民なんていないだろ
863 雪碧(北海道):2008/07/29(火) 00:45:06.94 ID:W60hgBF80
>>853
曲数が少ないのはレコード会社が曲を卸さないから。
そうでもしなきゃ勝てない所があるんです。ソとかニとかつく会社。
864 法拉利(広島県):2008/07/29(火) 00:45:33.96 ID:G88zFlSd0
auがどうの禿がどうのと狭い世界でいがみ合ってる奴いるけど
そもそも携帯音楽はぼったくりビジネスなんだよ
どこに乗り換えるとか言う問題じゃねー
865 博士倫(樺太):2008/07/29(火) 00:47:08.50 ID:dK5WVhiEO
>>864
ドコモとソフトバンクはauに比べて遥かに自由度が高い
auはリスモが使えない環境では
ぼったくり着うたフルを使わない限り、音楽機能が全くの役立たず
866 杰尼亜(石川県):2008/07/29(火) 00:50:04.06 ID:AY16xurU0
>>865
何吹き込まれたかは知らんけど、softbankはPC必須、
auとdocomoはPCかnetjuke必須じゃないの?
867 苹果牛仔(catv?):2008/07/29(火) 00:54:51.18 ID:I6l27eOiP
拡張子とか転送方法なんぞもはやどうでもいい。
携帯で音楽聴く奴は池沼、これには間違いない。
868 哥倫比亜広播公司(dion軍):2008/07/29(火) 00:55:14.64 ID:4r2qHNpm0
>>866
>PC必須
携帯だけで完結させようとしてるキャリアが
PCを悪者にしようと考えたみたいな言葉だな
869 杰尼亜(石川県):2008/07/29(火) 00:57:43.95 ID:AY16xurU0
>>868
何言ってるのかわからねえ・・・
ボッタクリの着うたフル使わずに携帯に音楽転送する話してるってのは理解してる?
SDカード経由で音楽入れるにしろUSBで直接ファイル転送するにしろPCかコンポ使わずにどうしろって言うの?
念力?
870 美極(樺太):2008/07/29(火) 01:11:49.04 ID:icsEPh+IO
ワンセグよりも無駄な機能かもな、音楽プレーヤーは。
FMラジオは必要。
871 荷氏(樺太):2008/07/29(火) 01:14:52.94 ID:oCaX61I1O
なんかここ見てるとau評判悪いな…

872 如新(コネチカット州):2008/07/29(火) 01:26:29.67 ID:xlS2cqyVO
流石低脳御用達キャリア
873 西門子(アラバマ州):2008/07/29(火) 01:33:22.57 ID:yFr5slV50
PS3のアニメ配信ですら1話400円なのに・・・
874 味好美(dion軍):2008/07/29(火) 01:48:27.15 ID:j4Gs4Z1p0
つーか、自分で買ったCDをPCにいれて
そこから携帯にいれるとなると手間かかるな。
音転送までは出来ても、それを着うたにするとか
めんどくさすぎてふいた。そりゃ、普通は買うか違法うp手に入れちゃうね。
あっぽータッチはその辺どうなってんの?
875 喜力(アラバマ州):2008/07/29(火) 02:37:04.77 ID:8+BU1pN90
>>874
iPhoneはその辺少し弱い。
・海外iTunesなら買った曲のうち、指定した部分を着メロにできる。
 ただしこれは追加で数ドル取られるはず、しかも日本版は未実装。
・最近のMacを使ってれば標準で付いてるGarageBandという音楽編集ソフトで
 ライブラリの楽曲から部分を切り取って着信音としてiTunesに放り込める。

どのみちパソコン+ひと手間がいるし、場合によっては追加費用だ。
持ってない歌を着信音にしたい場合は日本の携帯の方がいいかも。

2点擁護すると、
・音楽プレイヤーだから曲聴いてる時に着信があることを考えると、
別の曲が割り込んでくるよりも普通の電子音の方がいいかも。
・サビから始まる曲ばっかじゃないから、好きな部分を切り取る方が
せっかく「着うた買ったけど毎回イントロだけ」よりも逆に便利かも。
876 雅瑪哈(東京都):2008/07/29(火) 03:52:32.97 ID:6QT2YfIB0
>>1
権利者てジャスラックだろ
作曲者とかではなく
877 嘉緑仙(catv?):2008/07/29(火) 04:59:52.73 ID:S85pQwKD0
たぶん、シングルCDなら1曲か2曲目当てで1000円で売られてるから一曲500円
以下なら売れるとでも思ったんだろうな。パソコンとかSDに音楽転送ってまだ敷居高い
ところもあるしね。

前節はさておき、auをやめる決心がつきました。長い間ありがとうございました。
家族そろって5台MNPする方向で家族会議進行中です。
878 福斯特(栃木県):2008/07/29(火) 05:00:28.32 ID:QgcGruWp0
au使ってる人ってアホなの?
879 東芝(dion軍):2008/07/29(火) 05:57:11.85 ID:GuIjnGY10
アホです
880 時事通信(長屋):2008/07/29(火) 06:00:39.06 ID:9KnpSHSb0
>>1
爆釣www
881 華爾街日報(長屋):2008/07/29(火) 06:02:05.40 ID:36oEwlF60
もっこりしてんな
882 馬球(東京都):2008/07/29(火) 06:07:27.62 ID:ChSip/aU0
自分で考えようとしない人を相手にぼったくろうとする意味では
>>1の論法とオレオレ詐欺は同類だろ
883 苹果牛仔(catv?):2008/07/29(火) 06:24:48.28 ID:B+TXSSWaP
ttp://d.hatena.ne.jp/ooyutanoo/20080729/1217259015

「痛いニュース」を見ていたらauの中の人の頭が壊れてしまったのかもしれないと思いました!
というのは大嘘で、儲け主義にひた走ったツケがインフラを脆弱にし、
結果としてスマートフォンを投入できないauの負け惜しみが滲み出てます。
LISMOという仕組みで中抜きをし、権利者を大事にしていないのはau by KDDIでしょ。

\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
884 東芝(dion軍):2008/07/29(火) 06:32:55.54 ID:GuIjnGY10
高橋誠氏(KDDI取締役執行役員常務)の講演を直接聞いたことがある人ならば、
ホンネでこんなことを言っているわけがないというのが分かるはず。彼は賢いし、
                                           ~~~~~~~~~~~~~
一昼夜で挽回できない状況になってしまったことを毎日後悔しているに違いない。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
WiMAXやLTEや3GPP2の次世代版なんて安定して使い物になるまであと5年は必要だもん。




ワロタ。後悔してる人間が、このような発言繰り返すか?こいつの名言は
これに始まった訳じゃない
885 東芝(dion軍):2008/07/29(火) 06:33:34.42 ID:GuIjnGY10
ズレた
886 東芝(dion軍):2008/07/29(火) 06:34:47.53 ID:GuIjnGY10
高橋誠

「うちは、長期利用者が少ないから誰でも割ができたんですよ(笑)」


は、長期利用者を怒らせた
887 好時(樺太):2008/07/29(火) 06:41:09.93 ID:X8M+IXW1O
あうに搾取されて気持ち良いです。
888 [―{}@{}@{}-] 苹果牛仔(catv?):2008/07/29(火) 06:46:25.18 ID:apA6WJi/P
携帯でAACって結構負荷がかかってるんじゃない?MP3と比べて。
889 苹果牛仔(関西地方):2008/07/29(火) 06:48:51.13 ID:s2xhdSpy0
こいつらが大事にしなきゃいけないのは権利者では無く消費者だろ
馬鹿なのか?
890 皇軒(佐賀県):2008/07/29(火) 07:06:00.91 ID:2esX3C3J0
>>875
テキトーな事抜かしてんな。
日本版itune使って無料でできるわ。
891 美能達(愛知県):2008/07/29(火) 07:10:35.88 ID:EDqo5Mlo0
こりゃマジでau終わったな
892 麦金塔(愛媛県):2008/07/29(火) 07:39:00.13 ID:fWsMuspI0
>>876

いや、ジャスラックに払う金額はauもdocomoも同じだから。
1曲5.5円
893 莫師漢堡(dion軍):2008/07/29(火) 07:46:24.18 ID:qLqhgzk10
 
エーユーは、ここまで落ちぶれたか・・・。
「満足度No1」とか言い出してから、本格的におかしくなったな。
894 共同通信(北海道):2008/07/29(火) 07:48:15.81 ID:bAA+/bZT0
こつこつ十年使って年割りが満期になってやっと基本料金半額になったと思ったら
新規客でもいきなり基本料半額!!とかやりだしてマジ切れしたが
もうAUは無いな
895 康柏(広島県):2008/07/29(火) 07:56:19.65 ID:DA94xIKz0
むかしはauいったくだったのになぁ〜
なんでこうなったんだろう
896 荷氏(樺太):2008/07/29(火) 08:10:17.45 ID:oCaX61I1O
要するにあうは上層部がおかしいんだな
897 東芝(dion軍):2008/07/29(火) 08:22:51.03 ID:GuIjnGY10
小野寺、高橋がKDDIから居なくなれば多少、良くなる

後は天下りしてる連中
898 東芝(dion軍):2008/07/29(火) 08:23:41.05 ID:GuIjnGY10
まして、奥田が中に居たら何も出来ないでしょ

改革どころか、客なんて見てないじゃん
だから好き勝手できる

名前ランはDIONだが、auoneとか勝手に変えたのもオナニー
899 阿斯頓馬丁(北海道):2008/07/29(火) 08:24:50.26 ID:FA2/B1oc0
バカだホントのバカ
900 戴比爾斯(神奈川県):2008/07/29(火) 08:26:46.87 ID:oj+WmTp30
金出すのはユーザーです
同じ物買うなら安い店を探すのは常識ってレベルじゃねーぞ
901 来科思(dion軍):2008/07/29(火) 08:28:39.99 ID:9Rl/ZsBF0
権利者を大事にしてどうするよww
著作者を大事にしてやれ
902 荷氏(樺太):2008/07/29(火) 09:20:01.04 ID:oCaX61I1O
どこを見てもauの評判悪いな…

今の時代、中高生も2ch見てるらしいからau大変だね

あ、だからezwebつながり無くしてるんだ!
903 苹果牛仔(コネチカット州):2008/07/29(火) 09:48:23.82 ID:+IbCj7c1P
流石箱庭生活
904 荷氏(樺太):2008/07/29(火) 10:01:33.77 ID:oCaX61I1O
まぁ結論からするとau氏ねと
期限になったら即効解約してやる
905 花王(群馬県):2008/07/29(火) 10:22:58.69 ID:+2xq7bVY0
auの庭って要するに何なのでしょうか?
CMを見てもホームページを見ても内容が良く分からないのですが、要するに何なのでしょうか。知っている方、教えてください。
906 通気電気(大阪府):2008/07/29(火) 10:24:34.89 ID:RKXn8fZt0
びっくりするぐらい繋がり難い
それがau
3年+8年使ってきたがここまで繋がり難いとは
907 嘉緑仙(catv?):2008/07/29(火) 10:25:04.21 ID:S85pQwKD0
>>893
自称「満足度No1」な。それに満足度No1を謳っていたのはかなり前だぞ
908 苹果牛仔(catv?):2008/07/29(火) 10:34:35.03 ID:zw1CEVVBi
着信音設定するのにネットからのダウンロード必須にしといて違法サイトとか抜かすな
ローカルから転送できりゃそんなもんつかわねーよ
909 沙龍(静岡県):2008/07/29(火) 10:38:51.51 ID:k+RvjAhn0
権利者の保護が、携帯の売り上げにどう影響するんだろうか。
910 瓦倫蒂諾(北海道):2008/07/29(火) 10:40:43.78 ID:0dG1IIya0
権利者・・・管理会社のこだろw
911 金融時報(岐阜県):2008/07/29(火) 10:47:41.74 ID:xwhLzq520
そもそもあのリスがかわいくない
912 華歌爾(東京都):2008/07/29(火) 10:56:46.03 ID:2RVbUenp0
だったらもっともっと値上げすればいいんじゃね?
913 路易威登(山梨県):2008/07/29(火) 10:59:56.83 ID:wZP/yz5+0
さすが、エコ替えのトヨタさんが大株主な会社は違いますね。
914 路易威登(チリ):2008/07/29(火) 11:19:55.41 ID:8DCWwtwN0
会社の後輩がauの買い替えで最新機種にしてたけど、出来る事何にも変わってないんだよなぁw
915 宇宙公司(catv?):2008/07/29(火) 11:39:07.58 ID:Avug0Rgk0
>>861
>iTunesは勝手にジャンル名を書き換えるとき殺したくなる

あれ確かフランスかどっかの奴がiTSで買った曲のジャンルがフランス語に
ならない、なんとかしろって言った為にその国の言語に書き換えになったんだよな。
916 愛馬士(神奈川県):2008/07/29(火) 11:49:06.49 ID:fwhWWRKn0
auの今の機種ってMOOCS PLAYER使えるのかな?
917 博士倫(樺太):2008/07/29(火) 11:55:34.41 ID:zZNxBizXO
大麻庭
918 獅王(樺太):2008/07/29(火) 11:59:10.82 ID:TA03k/PSO
利用者の方を向いて仕事しろよ、カスが
919 伊都錦(滋賀県):2008/07/29(火) 12:08:17.22 ID:6t2ZWh8i0
権利者が金を払ってくれる訳じゃあるまいしw どっち向いて喋ってるんだ。
これをユーザー向きに翻訳すると
「ituneを選択するユーザーは相対的に権利者の権利を軽んじているといえる」
と言ってるのと同じw
920 麦金塔(東京都):2008/07/29(火) 12:08:39.68 ID:gF//BFI3I
48kbpsワロタ
ようつべから音声抜き出したレベル
921 蕭邦(東京都):2008/07/29(火) 12:09:54.38 ID:RkdMrGAQ0
ここまであからさまな詭弁張って恥ずかしくないんだろうか
922 味好美(東京都):2008/07/29(火) 12:22:31.66 ID:Q7IqxJJG0
>>920
CCCDで、AvexがPCで聞けるように収録していたやつが、
このくらいのレートだったと思うな。
923 苹果牛仔(長屋):2008/07/29(火) 12:45:33.07 ID:5D7GfGoSP
>>915
マジかよ
フランス野郎はどうしようもねーな
手前で書き換えれば済む話なのに
924 奥貝尓(アラバマ州):2008/07/29(火) 12:51:20.64 ID:jOVj1OYy0
48kbpsといっても音質的にはこんなもんだろ
MP3 128k >> LISMO(HE-AAC 48k) >>> MP3 96k > CCCD付属ツール(WMA 64k) >>>>> Youtube(MP3 64k mono)
925 摩托羅拉(東京都):2008/07/29(火) 12:53:51.91 ID:nsat4wTx0
コーラで1曲当たったぜえええええええええええ
わざわざマズイコーラを買った甲斐があったってもんだ
926 夏奈爾(糸):2008/07/29(火) 13:01:10.94 ID:jymxK9kr0
>>924

mp3 64k monoってstereoの128k相当だよ。
チャンネル数半分なんだから
927 真維斯(新潟県):2008/07/29(火) 13:03:31.56 ID:j/L9gGUb0
>>924
YoutubeはMP4(AAC128kbps/stereo)もできるぞ
928 五十鈴(東京都):2008/07/29(火) 13:05:12.68 ID:UgRhFOEm0
圧縮音源にかねだす奴って何なの?
耳糞つまりすぎじゃない?
929 奥斯丁(不明なsoftbank):2008/07/29(火) 13:06:32.17 ID:PiQhk32v0
>>922
とことん消費者バカにしてんな
930 味好美(東京都):2008/07/29(火) 13:09:24.48 ID:Q7IqxJJG0
>>929
ソース探せるかどうかわからないけど、
Avexの人が、CDと変わらない音質でPCでも聞けるって説明していた記事が
あったはず。もちろん2ちゃんで袋叩きにあっていたけど。
931 好時(樺太):2008/07/29(火) 13:15:51.75 ID:rTZqobYcO
最終的に両方糞という結論に至る
932 格力高(東日本):2008/07/29(火) 13:17:05.62 ID:vpi8URvT0
少しは消費者も大事にした法がいいよ、auさん
933 奥斯丁(不明なsoftbank):2008/07/29(火) 13:38:07.49 ID:PiQhk32v0
>>930
そうなのか
まー今は滅多に見かけなくなっちゃったけそな>CCCD
934 恵普(長野県):2008/07/29(火) 13:46:11.64 ID:0ytU0VKI0
粗悪品を高値で売りつけてau大勝利ですか
935 蕭邦(奈良県):2008/07/29(火) 13:48:22.39 ID:ViNzo/yO0
>>1
>>権利者の価値を大事にしたいという思いが強いところは、

そうだな。消費者以外はな。
936 獅王(樺太):2008/07/29(火) 13:55:59.01 ID:l2t6V4BLO
そろそろ落ち目だとおもってたがもうダメだ
こんなの堂々と言う奴いるならオレauやめるわ
禿の方がまだマシだ
937 博士倫(樺太):2008/07/29(火) 14:00:13.94 ID:Fgfq/LIzO
ただいまEZweb情報サービスへの接続がしづらい状況となっております。 もうしばらくたってからアクセスして下さい。
938 奥貝尓(アラバマ州):2008/07/29(火) 14:25:29.62 ID:jOVj1OYy0
>>926
stereoは効果的に圧縮できるから128kbpsに縮むわけであって
monoで同じくらいの音質にする場合80kbpsは少なくとも必要だと思うが
>>927
URLにオプション付ける裏技っぽいの最近使えないんだけど
普通にH.264+AACでうpできるようになってたりすんの?
939 希爾頓(東京都):2008/07/29(火) 14:37:15.03 ID:Aj162EAY0 BE:943790797-PLT(12109)
Idoの頃から使ってるけどもういい加減他に移るわ
アホには付き合ってられない
940 華爾街日報(千葉県):2008/07/29(火) 14:40:12.99 ID:1dP4PPrf0
>>937
これ多いな最近。
出先でこれだとむかつくんだよ。
941 真維斯(新潟県):2008/07/29(火) 15:09:20.76 ID:j/L9gGUb0
>>938
youtubeのURLの後ろに&=18付ければできる
942 美極(兵庫県):2008/07/29(火) 15:36:57.99 ID:3m8lRRvy0
保守
943 希爾頓(catv?):2008/07/29(火) 17:23:25.96 ID:m32LtjJ9i
さてドコモで5MBで自作着フル作ってくるかな。

取りあえず、ドコモユーザー以外は持っているCDの曲でも
またお金払って着信音にしてくださいw
944 飛亜特(ネブラスカ州):2008/07/29(火) 17:57:17.96 ID:1dKCwx3FO
自作とか暇人過ぎだろw
iPhoneなら、パソコン内の音楽ファイルがそのまま着信音に使えるのに。
945 華蝶(関東地方):2008/07/29(火) 17:58:58.91 ID:9iF1XZ0z0
暇人というほど面倒な作業じゃないしなあ
946 蓮花(東日本):2008/07/29(火) 18:00:37.48 ID:kjIFu16y0
KDDIって、社長自ら頭に乗ってないか反省が必要とか言ってなかったっけ?

消費者が目にする媒体でこういうこと言っちゃうのって、
かなり調子に乗ってるというか、すごく馬鹿だと思うんだけど、、、
947 苹果牛仔(catv?):2008/07/29(火) 18:15:47.01 ID:W+BCWIhsP
自作で着うたフルを作る必要ってあるの?
着信音なんて、長くても数十秒しか使わなくないか?
SoftBankの場合は、携帯のMicroSDカードをパソコンに挿して、
その中のMusicフォルダにパソコンのAACファイルをコピペするだけで聞けるけど。
フォルダもパソコンで適当に作って分類したり。
948 苹果牛仔(コネチカット州):2008/07/29(火) 18:23:29.48 ID:2KAUigfdP
そもそもドコモは自作や公式から有料ダウンロードしなくてもあちこちで無料で拾えるし。
949 花花公子(宮崎県):2008/07/29(火) 18:26:42.68 ID:kZEyIYgx0
着信音1で十分。つか常時マナー音だし。
それともアニソンとかPerfumeを着うた(笑)にするの?
950 麦金塔(東京都):2008/07/29(火) 19:29:10.69 ID:Eb+8ynTP0
高橋だかなんだかが
禿に加入増1位連続で取られて
『カチンと来た、本気出しちゃいますよ^^;』
とかインタビューで答えてるのみて
ドコモにした
951 東芝(愛知県):2008/07/29(火) 19:59:48.74 ID:8NgJkus40
てか普通24時間マナーモードだろ
952 苹果牛仔(大阪府):2008/07/29(火) 20:00:07.18 ID:2KAUigfdP
>>950
スイッチ入った発言か。
953 日野(愛知県):2008/07/29(火) 20:05:33.96 ID:rfaUxnbR0
携帯業者ってのはチンピラ商売なんだよ
954 飄柔(樺太):2008/07/29(火) 20:13:36.92 ID:dak0Gi6nO
LISMOとかいらないだろ
どうせ携帯変えるんだからCDでいいよ
955 来科思(香川県):2008/07/29(火) 20:32:40.85 ID:rqwWEoHO0
でも100分の1しか売れません。
956 益力多(dion軍):2008/07/29(火) 20:59:25.54 ID:Ruinwe0v0
iphoneもなぁ…… マンセイする気になれない。

アイホンはメール、電話、文字入力、ブラウザ、バッテリー、保障、価格が最悪。
アイホンも手持ちの曲を着信音にはできないはず。
957 苹果牛仔(神奈川県):2008/07/29(火) 21:04:30.65 ID:5D7GfGoSP
>>956
30〜40秒にトリミングして、拡張子をm4aからm4rに変えるだけで着信音として登録できるよ
958 特里登(東京都):2008/07/29(火) 22:07:25.63 ID:3raEg6Oq0
著作権者が100円では売らん!ならともかく、
キャリアが言うことかよw
959 先鋒(東京都):2008/07/29(火) 22:08:32.87 ID:gXyruHT20
頭の中まであうあうなんだ
960 莫比尓(catv?):2008/07/29(火) 22:13:07.24 ID:z65949xE0
au+ ipodユーザーだが・・・
LISMOの操作性の酷さは比較対照にすらならん
ソートすら出来ないってもう利用者の事なんて一切考えてない証拠
961 特里登(東京都):2008/07/29(火) 22:19:44.74 ID:3raEg6Oq0
iPod持ってても基本はリッピングで、iTunesで購入したことないけど。
着うたフル限定音源があるせいで手を出さざるを得ないこともあるんだよな。
962 富士通(不明なsoftbank):2008/07/29(火) 22:45:38.27 ID:rKmXpz410
着うたフル限定音源か
よかった、そんなアーティスト好きじゃなくて
963 杰克丹尼(アラバマ州):2008/07/29(火) 23:48:40.69 ID:fRSjtdZO0
限定じゃなくてもドラマとかアニメの主題歌なんかで着うた先行配信とかやってるけど
CD売れるより美味しいんだろうな
その作品がやってる時に聞きたいのに終わってからとか終わる寸前とかに発売されても買う気しないし

サントラとかもそうだけど
964 力士(樺太):2008/07/29(火) 23:59:56.46 ID:OMzr7mGjO
携帯界のかつみさゆり
965 昇陽電脳(東京都):2008/07/30(水) 01:53:19.90 ID:VAksurxZ0
>>947
SBのSHならiTUnesから入れたい曲をSDのmusicフォルダに
ドラッグ&ドロップですぐコピー。便利過ぎて離れられん。
LISMOは…10分で諦めた。なんでいちいち端末情報とかマッチングさせる意味がわからん。
ソニー×auほど悪質なものはない。
966 起亜(アラバマ州):2008/07/30(水) 01:56:52.69 ID:39/ezM7s0
>>965
SHはミュージックプレイヤーの350曲制限あるみたいだけどね
データフォルダなら制限ないが
967 鮑許(愛知県):2008/07/30(水) 01:59:52.34 ID:Qx4ESlsM0
420なんて高すぎるだろ
店でCD売るよりコストパフォーマンスの効いた
販売方法でなんで値段かわらねえんだよばかじゃないの
968 日本放送協会(埼玉県):2008/07/30(水) 02:14:58.69 ID:t1eBOrxC0
質問なんだが、
ceとwinnyってどっちがいいんだ?
969 昇陽電脳(東京都):2008/07/30(水) 02:59:41.45 ID:VAksurxZ0
>>966
データフォルダで入れとりますわ。
タグがぐちゃるけど、まあザッピング程度な使い方なので大丈夫ですたい。
970 宝潔(樺太):2008/07/30(水) 05:19:34.65 ID:3Q+N0lTj0
あほか
971 法拉利(東京都):2008/07/30(水) 05:42:32.40 ID:4/xJHH1W0
>>1
狂ってる。マジで狂ってる。

でもそれを成り立たせてる情報弱者の多さに辟易する。
972 費拉哥莫(アラバマ州):2008/07/30(水) 09:35:18.66 ID:n8RtWRmA0
要はコレ、レコード会社さんたち、うちの独占でウマウマしませんか?って話だよね?
公の場で言わない方がいいよなぁ。
973 大発(千葉県):2008/07/30(水) 10:05:39.86 ID:SKF7Uz+60
おれは、サザン嫌いだからバカみたいにCM流すな
974 雅瑪山(東京都):2008/07/30(水) 10:54:25.45 ID:zzLtFaMz0
1曲420円とかwwww
いっそのこと1曲8万円とかにしろwww
975 時事通信(アラバマ州):2008/07/30(水) 11:00:05.29 ID:GQqtedlf0
Wii=ドコモ(シェア1位)
PS3=au(シェア2位)
箱○=ソフトバンク(韓&ねずみ講)
かな。イメージ的に
976 人頭馬(東京都):2008/07/30(水) 11:12:11.85 ID:hRGrS2RO0
au終わってるな
977 雅瑪哈(埼玉県):2008/07/30(水) 11:23:15.05 ID:PG8d3Iuu0
>>975
au機種はPS3並みの高性能なんですね?わかりません。
978 戴姆勒・奔馳(東日本):2008/07/30(水) 11:25:26.41 ID:dezgnI/P0
ふーん。じゃあauが420円のうち、いくら中間搾取してるか公表してみろよw
979 荷氏(愛知県):2008/07/30(水) 11:35:12.75 ID:Du2OPaPx0
400円くらいじゃね
980 大発(千葉県):2008/07/30(水) 11:54:26.68 ID:SKF7Uz+60
あと20
981 荘臣(東京都):2008/07/30(水) 11:58:16.24 ID:a4KBpJ1o0
>>980 は天才

偶然だとおもうけど
982 甘楽(北海道):2008/07/30(水) 13:00:58.92 ID:HUw/yfik0
その差額300円権利者に払ってるのかよ
983 真維斯(アラバマ州):2008/07/30(水) 13:12:29.95 ID:dcjZBQgC0
>>982
庭の整備費じゃね?
984 鈴木(西日本):2008/07/30(水) 13:13:01.74 ID:KG/QEoyG0
これで権利者はLismoに販売依頼してくるだろう

そうすれば安いItunesがどんどん廃れて次第にLismoだけになっていく

これで高い曲を売り放題


ウッシッシッシッシッシッ
985 来科思(アラバマ州):2008/07/30(水) 13:16:08.34 ID:t0ZX/0Dm0
99セントでやっていけるのに
4倍ボッタくってる宣言して
あう完全終了だな
986 士力架(千葉県):2008/07/30(水) 15:08:40.79 ID:MBbIhT330
利権構造
987 財福(dion軍):2008/07/30(水) 15:17:59.69 ID:sHC5TM4j0

au携帯電話のインターネット接続サービスEZwebにおけるデータ通信速度制御の開始について
http://www.kddi.com/corporate/news_release/2008/0730/

●1. 概要
当社は、2008年5月26日から6月30日にかけて、連続的かつ大量にau携帯電話で
パケット通信をご利用される一部のお客さまの通信速度を制御する試験を実施しました。
この試験により、他のお客さまの通信品質の向上が確認できたため、このほど、正式に通信速度制御を開始します。

前々月のご利用月間パケット数が300万パケット以上のお客さまについては、
EZwebの通信速度を制御し、同じ時間帯にEZwebをご利用の他のお客さまの通信速度を確保します。
対象のお客さまについては、通信速度に影響が出る可能性がございます。なお、通信の切断は行いません。

●2. 対象サービスおよび時間
対象サービス: EZwebサービス全般
時間: 21時〜翌日1時まで
※ BREWアプリ・PCサイトビューアー・Eメール・パソコンによるパケット通信等は対象外です。

●3. 開始日
2008年10月1日 (水)
988 華歌爾(埼玉県):2008/07/30(水) 15:20:01.35 ID:2UD786NJ0
で、どっちが権利者に利益多く与えてるんだよ。
989 吉野屋(dion軍):2008/07/30(水) 15:38:22.32 ID:ERMVONTN0
>>987
うわ、本格的に規制かよ。
こりゃ、もうauは有り得んな。
990 精工(東京都):2008/07/30(水) 15:40:40.99 ID:bVhYU9QT0
大事なのは権利者へいくら還元されるかじゃないのか?
991 大宇(千葉県):2008/07/30(水) 17:30:13.09 ID:2pRDCu3j0
あと9
992 凱洛格(長野県):2008/07/30(水) 18:40:21.79 ID:NE2+pMbu0
.                     |--''" ̄ / / /  ̄ |:|
                   -┬┬-  / ||/ /     .|:|
                ┌┴〒 ̄〒┴┐..||/     .|:|
                 h===|r--i|===i|  .||      |:|
                 ||_____||___||_____|| ..||      |:|
あうあうあうあうあうああー |______| i-i |______| ..||      |:|
                 |.。○.| !-! |.○。| ..||      |:|     _,;;-''
-v''ヘ-、__,,、_  へ( ^q^')ノ  ゙tェェョ|===|ェェョ/__,,_||_,、_____,,、, ,|:|ノ-''=''" ::::::
::::::::::::::::::::::::::::::  (┐ノ    ̄`''E|三三|ヨ"  :::!!::::::::::::::::::::::!:!:::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::。; /    _,, ='' 三三三 ''= .,,_   :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::: _,, =''  ̄三三三三三三三  ̄''= ,,__ :::::::::::::::::::::::::::::::
993 人頭馬(大阪府):2008/07/30(水) 18:47:14.43 ID:AUDiBEaJ0
       / ̄ ̄\
     /  ─   \
    ( ●)    (●) 
.    |     (__人__) cbdfsjgflbふtんdhもd;ztぃhzny
     |     ` ⌒´ノ
.     |         }
.      ヽ       }
      _ヽ    ノ_
    ノ          \
  /´              ヽ
 |    l             \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

       / ̄ ̄\
     /  ─   \
    ( ●)    (●) 
.    |   (入__,,ノ  i
     |   (  /u  |    ytrせfvむhghふぃ、fbtsdtkdy
.     |   |! |u   }
.      ヽ ι! .|   }
      _ヽ;:i;l 。゚・ ノ_
    ノ   i:;l|;:;::;     \
  /´   ι! :i;l 。゚     |ヽ
 |    l。,j i:i;l 。゚ i!、o     \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
994 大宇(千葉県):2008/07/30(水) 19:00:04.63 ID:2pRDCu3j0
あと6
995 凱洛格(長野県):2008/07/30(水) 19:00:58.93 ID:NE2+pMbu0
996 大宇(千葉県):2008/07/30(水) 19:01:21.80 ID:2pRDCu3j0
あと4
997 凱洛格(長野県):2008/07/30(水) 19:01:48.86 ID:NE2+pMbu0
998 大宇(千葉県):2008/07/30(水) 19:02:25.87 ID:2pRDCu3j0
あう
999 人頭馬(アラバマ州):2008/07/30(水) 19:02:29.50 ID:eaXkVrtI0
auauaー!
1000 読売新聞(宮城県):2008/07/30(水) 19:02:56.86 ID:YiAgALun0
うんこ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。