Radeon4800シリーズが売れまくりでnVidia涙目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 人頭馬(関西地方)

今年の夏はビデオカードが各種勢揃いし、非常に粒の揃った珍しい状態となっている。
これまでNVIDIAにしろ、ATIにしろ世代交代サイクルの関係で半年ほどのズレが生じていたわけで、なかなか同じ土俵による正確な比較が難しく、もっと言えばATIが常に一歩遅れていたような状況だった。
それがHDシリーズの登場により徐々に形勢を取り戻し、最新のHD4800シリーズにおいてはNVIDIAの牙城を崩すのに十分なコストパフォーマンスを発揮し、市場でも人気となっている。

一方、NVIDIAはG80/G90路線の集大成とも言えるGTX 200シリーズをリリースし、よりハイパフォーマンスな方向に力を入れているが、
下位モデルとなるGeForce 9800シリーズはHD4800シリーズの台頭によって窮地に追い込まれている。その窮地を脱すべく登場したのは先日紹介したGeForce 9800 GTX+だ。

http://ascii.jp/elem/000/000/153/153651/index-5.html
2 精工(神奈川県):2008/07/26(土) 10:48:15.12 ID:7WpoweYO0
ゲフォ厨涙目w
3( ● ´ ー ` ● ) はスバラシイ:2008/07/26(土) 10:48:44.05 ID:TWqjitPo0 BE:25286459-PLT(12001)
AMDは?AMDは助かるの??
4 [―{}@{}@{}-] 人頭馬(catv?):2008/07/26(土) 10:48:48.60 ID:kTaxupkRP
HD4650が出たら買う
5 好侍(茨城県):2008/07/26(土) 10:49:11.23 ID:pn5o3qnm0
ゆめりあベンチで全裸云々
6 摩爾(長屋):2008/07/26(土) 10:49:22.34 ID:/7FOAwcB0
お盆になったら4850で新しいPC組む
7 五十鈴(大阪府):2008/07/26(土) 10:50:11.90 ID:EqK5yqXF0
どうでもよすぎワロタwwww
らぶデス3スレ立てろよらぶデス3スレwwww
http://www.teatime.ne.jp/Set1.html
8 蘭冦(神奈川県):2008/07/26(土) 10:50:15.16 ID:FZQxLhs+0
>今回テストしたゲームタイトルはいずれもNVIDIA支援を受けたものである
>Radeonシリーズに不利な点は否めない
なにこの太鼓持ちが必死で御奉仕した提灯記事w
9 蓮花(神奈川県):2008/07/26(土) 10:50:36.45 ID:VmlXrfee0
グラボは3850が出たあたりから旧ATI系の方がC/P良すぎる
10 阿斯頓馬丁(北海道):2008/07/26(土) 10:51:52.31 ID:OkoGgU5F0
GF9600もうちょい下がったら買う
11 好侍(千葉県):2008/07/26(土) 10:51:52.35 ID:natMBOjs0
4850笊が高すぎワロタw3万出すならもうちょい頑張ってGTX260買うわ。
12 朝日新聞(熊本県):2008/07/26(土) 10:52:57.46 ID:fF4zKi3Y0
9600GTが神すぎて今更ラデクソなんぞに戻られん
13 摩爾(長屋):2008/07/26(土) 10:53:49.30 ID:/7FOAwcB0
98GTって出るの?出ないの?
出ても売れるの?
14 可口可楽健怡(群馬県):2008/07/26(土) 10:54:01.52 ID:wpqFL6TP0
昨日9600GT買っちゃった
これで5年はがんばる
15 来科思(神奈川県):2008/07/26(土) 10:54:01.54 ID:/Pdmo7ia0
16 吉尼斯(京都府):2008/07/26(土) 10:54:05.11 ID:1SJG6EXb0
>るGTX 200シリーズをリリースし、
MilleniumG450とどっちがつおいの?
17 西門子(関西地方):2008/07/26(土) 10:54:05.17 ID:f/FkWjgm0
でアプコン性能どうだったの?
まだプレーヤーが対応してないの?
18 雪佛龍(catv?):2008/07/26(土) 10:54:12.07 ID:98VbGCR70
超性能のVGAを買ったはいいが
面白い最新のPCゲームがなかった
威力を発揮するのはゆめりあベンチだけだった
19 莫斯漢堡(山形県):2008/07/26(土) 10:54:23.58 ID:nhjIhXkl0
9600GT買っちゃったやつが一番涙目
20 伏尓伏(dion軍):2008/07/26(土) 10:54:48.18 ID:TVU+nFSt0
8800M GTX
Idle/Bench = 5W/37W
3D Mark06 = 9600
21 阿斯頓馬丁(北海道):2008/07/26(土) 10:54:58.50 ID:OkoGgU5F0
てか9600は1万きってるのか。もう底っぽいから買うか
22 曼妥思(大阪府):2008/07/26(土) 10:55:01.19 ID:s+uTsyak0
ヌビダを選ぶということ=「動画がとても汚く見える」ということだからな
もう永遠に買わない
23 朝日新聞(東京都):2008/07/26(土) 10:55:43.97 ID:49SYwtaK0
http://pc-benchmark.at.webry.info/200807/article_321.html
XFX/EVGA/BFGがnVidiaから離反ってホントかねぇ?
24 蘭冦(北海道):2008/07/26(土) 10:55:49.32 ID:t530C3XF0
ブルーバックで強制再起動
ゲームフリーズしまくり
文句言ったら「相性」

チーティーアイ買ったやつが一番涙目
25 都楽(東京都):2008/07/26(土) 10:56:51.20 ID:gnlXOf/l0
ん…ヴィディア
26 登喜路(東京都):2008/07/26(土) 10:57:30.42 ID:FrH6EzvW0
省電力でいいやつ教えて
27 読売新聞(大阪府):2008/07/26(土) 10:58:09.18 ID:cEGBBbp/0
96ooGSOを買ったのだが、PC筐体の蓋をあけっぱで
さらにそこに扇風機まわさないと
熱暴走でOSが落ちる。
みんなこんなんでゲームしてるの??
28 鈴木(静岡県):2008/07/26(土) 10:58:32.62 ID:9IE1xNeo0
AGPの俺には関係ないね
29 英国広播公司(栃木県):2008/07/26(土) 10:58:45.13 ID:g74WOxch0
9600買うくらいならちょっとだけ足してでも8800GTにしたほうがいいって。
9000番台と8000番台って前者のほうが凄く感じるけど
600系<800系だからな。
30 尼康(長野県):2008/07/26(土) 10:58:59.13 ID:25WKiDY40
俺が9600GT買った途端にこれだよ
まじで涙目
31 伏尓伏(dion軍):2008/07/26(土) 10:59:27.41 ID:TVU+nFSt0
29 61 95 - 18,400
/15,900 13,400
/10,900
32 美聯社(神奈川県):2008/07/26(土) 10:59:32.45 ID:kmk3Pb920
x2 3800 と HD3450で不自由なし
33 力士(長野県):2008/07/26(土) 10:59:43.84 ID:YbmlR0pk0
7600GSであと3年はいける
34 費拉哥莫(栃木県):2008/07/26(土) 10:59:55.16 ID:qEKFoZ090
3万のGTX260買っておけば良かった
35 吉野屋(京都府):2008/07/26(土) 11:00:05.31 ID:xhlEktA/0
700W以上の電源や250W消費のグラボ買う金あるのにエアコン付けないヤツって
どんな金銭感覚なの?
36 格力高(アラバマ州):2008/07/26(土) 11:00:13.87 ID:jex+W6nE0
リファファン回転数上げるとうっせーなー
自分は音気にならない方だと思ってたがこういう小さいファンの高周波音はきついな
オリファン待てば良かった
37 陸虎(アラバマ州):2008/07/26(土) 11:00:15.41 ID:dmacY9Ku0
HD3650が今日届く
38 経済学家(福井県):2008/07/26(土) 11:00:20.68 ID:yzxzVEhw0
3450で満足
39 軒尼詩(西日本):2008/07/26(土) 11:00:34.71 ID:NGkHDwrA0
NVIDIAはやっと俺の9600Proに追い付いたのか
40 摩托羅拉(dion軍):2008/07/26(土) 11:00:39.73 ID:KHJe5NvR0
Elsaから出れば買いますよ。
41 五十鈴(大阪府):2008/07/26(土) 11:00:59.51 ID:EqK5yqXF0
俺が8800GT買った時は33800円もしたのに昨日PCショップ行ったら2万切っててワロタ
42 阿斯頓馬丁(北海道):2008/07/26(土) 11:01:03.59 ID:OkoGgU5F0
>>27
最近の使うなら、ちゃんとエアフロー確保されてるケースじゃないとどれもきついと思うよ
43 米楽(埼玉県):2008/07/26(土) 11:01:34.28 ID:GSLTIAVD0
gf9600gtを15000円で買ったけど金返して欲しい
44 来科思(神奈川県):2008/07/26(土) 11:01:42.46 ID:/Pdmo7ia0
売り上げが上がっても、赤字は拡大。
前年同期と比べると純損失は倍の12億ドル。
モバイル部門とDTV部門の売却。

やばいよねえ。。。
45 費拉哥莫(アラバマ州):2008/07/26(土) 11:01:58.23 ID:NnPWAjJT0
いまさら売れたところでなぁ

一番おいしい時期は、nvidiaがもってったじゃないか。
46 戴姆勒・克莱斯勒(岐阜県):2008/07/26(土) 11:03:00.96 ID:4GI9klEN0
>>27
ちゃんとエアフローが考えられたケースなら、蓋閉めた方が冷えるんだよ
47 新奇士(大分県):2008/07/26(土) 11:03:25.15 ID:opaw3EW90
AGPの俺には無関係だな
48 読売新聞(大阪府):2008/07/26(土) 11:03:28.30 ID:cEGBBbp/0
>>42
これからの家庭用パソコン、熱でしょっちゅう落ちるようになるのかな。
エアフローとかそんなに改善しないでしょ
49 伏尓伏(dion軍):2008/07/26(土) 11:04:31.10 ID:TVU+nFSt0
8800GTX
Idle/Bench = 70W /132W
3D Mark06 = 12,600

9600 GT
Idle/Bench = 29W /61W
3D Mark06 = 10,900

8800M GTX
Idle/Bench = 5W /37W
3D Mark06 = 9600

8600GT
Idle/Bench = 17W /39W
3D Mark06 = 4800
50 [―{}@{}@{}-] 人頭馬(catv?):2008/07/26(土) 11:04:58.36 ID:kTaxupkRP
7600GSだとそろそろキツい
51 宝姿(アラバマ州):2008/07/26(土) 11:05:22.22 ID:V2EI4end0
>>48
そもそも家庭用PCは高性能グラフィックの搭載なんて考えられてないと思う。
ゲームPCはミドルタワーに任せればいいと思う。
52 五十鈴(大阪府):2008/07/26(土) 11:06:46.02 ID:EqK5yqXF0
8800GT並の性能で8600GT並の消費電力、静音グラボ無い?
9600GTって8600GT程省エネ、静音じゃないでしょ?
53 格力高(アラバマ州):2008/07/26(土) 11:06:56.72 ID:0XrGFy8q0
>>48
まともなメーカ製でアッチッチなグラボ積んでいて
エアフロー考えてないような設計のケース使っているようなところ
無いだろうと思うんだが
54 宝姿(アラバマ州):2008/07/26(土) 11:07:10.72 ID:V2EI4end0
>>49
8800Mは低電圧で動作する選別品だろうから、デスクトップで出るとしても9600GTより高くなると思うよ。
それをわざわざ買う人がどれだけいるかという話になると思う。
55 雅瑪哈(埼玉県):2008/07/26(土) 11:07:35.92 ID:53k4ty120
なんでオマエら、株も持っていないし働いてもいないVGAメーカーのことに必死なんだ?
56 聖羅蘭(愛知県):2008/07/26(土) 11:07:46.28 ID:oB+YCj/L0
HD4780のヒートシンクのでぶさは異常
57 宝姿(アラバマ州):2008/07/26(土) 11:08:15.00 ID:V2EI4end0
>>55
是非それをゲハ板の住人に言ってくれ!たのんだぞ!
58 戴姆勒・克莱斯勒(岐阜県):2008/07/26(土) 11:08:18.75 ID:4GI9klEN0
>>52
9600GTは十分省電力だと思うが
戯画ファンレス付けてるけど何の問題もないぞ
59 健牌(東京都):2008/07/26(土) 11:08:36.76 ID:ILCMufXp0
         ___
       / ⌒  ⌒\
      / (⌒)  (⌒) \   楽なアルバイト見つけたお♪
    /   ///(__人__)/// \  早く稼いで新しいパーツを
     |   u.   `Y⌒y'´    |   買いに行くお!
      \       ゙ー ′  ,/  
      /      ー‐    ィヽ
      /             |
    /    HH      |
    |   HHHH   ⌒\
    l  HHHHH  \/ ̄\
    l  HHHHHH   |∧UUu
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  H    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
__   ____   ____    ____    ____
/|  / 8800GT/|  / 8800GT/|  /H800GT/|   /H800GT/|
/  /      //  /      //  /      //  /      //
  /____________//  /____________//  /____________//  /____________//
  |____________|/  |_____________|/  |____________|/  |____________,|/

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
60 蘭冦(神奈川県):2008/07/26(土) 11:09:12.40 ID:FZQxLhs+0
>>46
扇風機当てた方が冷えるに決まってるだろ低脳w
風量の圧倒的大差を考えろ
61 五十鈴(大阪府):2008/07/26(土) 11:09:14.69 ID:EqK5yqXF0
>>58
そうなのか。けど8800GTからの乗り換えに2万出すのはちょっと気が引けるな参った
62 加爾文・克莱恩(東京都):2008/07/26(土) 11:09:31.36 ID:rIPzsULN0
nVidiaってンヴィヂアって読むの?
それはそうと、こういうのって3Dゲームとかしないなら要らないんだよね
63 吉尼斯(長崎県):2008/07/26(土) 11:10:20.61 ID:SVpu+S4T0
2年前に買った7600GTをダウンクロックして使ってる
まだあと3年はこれで戦える
64 賓得(dion軍):2008/07/26(土) 11:10:30.42 ID:geQCuQ080
これ以上性能上がったってやるゲームないし
これからはGPUエンコ性能が決め手になるよな
65 湯米・希爾弗哥(北海道):2008/07/26(土) 11:10:38.65 ID:KRRoDeJz0
      アイドル 負荷時  TDP
HD4870   83W   138W  160W
HD4850   42W.    93W  110W
GTX280.  38W   174W  236W
GTX260.  37W   146W  182W
98GTX   58W   126W  156W
88GTS   39W.    98W  140W
88GT     35W.    81W  105W
96GT     29W.    61W.   95W
96GSO...  34W.    65W.  110W
----------------------------

■ゆめりあベンチ目安 1600*1200

 9800GTXSLI..    89800
 9800GX2.       77850
 HD4850CF.      77700
 GTX280         75500
 GTX260         61700
 HD2900XTCF    61200
 HD3850CF.      58000
 HD4870.          54600
 GF9800GTX       41500
 HD4850.          40000
 GF8800GTS       39700
 GF8800GT.      36500
 GF9600GT.      35800
 X1950ProCF     34900
 HD3870.          30000
 HD3850.          27200
66 美宝蓮(福岡県):2008/07/26(土) 11:10:44.71 ID:n65jesLV0
>>61
変える意味ないだろ
67 人頭馬(愛知県):2008/07/26(土) 11:10:46.49 ID:IHhAyjuz0
7600GS使ってるんだが、今一番コストパフォーマンス優れてるカード何?
ゲフォでもラデでも気にしたいからお勧め教えてくれ!
ちなみに主な使用は2ちゃんとエロゲとBF1942
68 西門子(関西地方):2008/07/26(土) 11:11:17.52 ID:f/FkWjgm0
>>51
2chでAMDオンボードがよく騒がれるのがその証拠だよな。
再生支援付いてるからオンボードで高画質動画見れる、そんな綺麗じゃないけどオンボードでそれなりにゲームできる、って。
興味持った後でVGA買えばいいんだよな。
69 柔和七星(アラバマ州):2008/07/26(土) 11:12:33.68 ID:kgmW0k2u0
お前らいいこと教えてやる
エンコード等はCPUよりGPUのほうがはるかに早い
70 格力高(アラバマ州):2008/07/26(土) 11:12:40.00 ID:0XrGFy8q0
>>64
となるとLarrabeeでNVIDIA涙目ですか
71 軒尼詩(西日本):2008/07/26(土) 11:12:42.37 ID:NGkHDwrA0
負荷時20W未満でそこそこの性能のやつ教えてくれ
72 宝姿(アラバマ州):2008/07/26(土) 11:12:44.42 ID:V2EI4end0
>>67
変えない。0円で充分な性能。
73 固特異輪胎橡膠公司(中国地方):2008/07/26(土) 11:12:44.41 ID:SnQXnETD0
7900GSで、あと4年戦うつもり
74 奥托変馳(関西地方):2008/07/26(土) 11:12:46.41 ID:6F/HuG8X0
       : : : : : : : : : : : : : : :::。 : :  _  /⌒ヽ : 。: : :
      :。: : : : : : : : : :/. : : :    / /  ̄ `ヽ  . : : : : : :
     : : : :::。 : : : : : :::/. : :.。  /  (リ从 リ),)ヽ  : : : :: : .
      : :::。 : : : : : : ::。/. : : : :   | | |  . ' .Y |  :: 。 : :
     :。 : : : : : : : : ::./. :::。 : ::  | (| | " ヮ " |; |   : : : :: 。
    : : : : : : : : : : :/ : : : : : : :   | ヽ`>、_ .ノ_ノ  : : : : : :
    : : : : : :。 : : : :::/. : : : : : : ::  |l (⌒) [水] l    : : : : : :
   :::。 : : : : : : :::☆ : :.。 : : :。  |l /| └n/l二二二l .... : : : :
  : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :....   リ/ `ー`//Nvidia./ ... 。 : : :
 : : : : : : : : : : : : : : 。: : : : . . . . . .          . . . . ... : : : :
: : : : : : 。 : : : : : : : : : : : : : : : . . . . . .       . . . . . ... : : : : : :
.    ,ィ^i^ト,、     .,ィ^i^ト,、   .,ィ^i^ト、  . . . : : : : : : : : : : : : :
   ,'´ :::`ヾj.   .,'´ :: `ヾj   i⌒リ´`ヾj    ,ィ^i^i、 : : : :::゜ : :
.  l:l:l::i: イ)))  l : :: イ))) | ノ:: イ)))   ,'´~`ヾj  . . . . . . .
  ノノノリ(リ_ノ   l;;;;;;;.(リ_ノ  ノ人li;;;.(リ_ノ   /  .j )))  . . . . .
  (゙{Xl}(__).   (゙{Xl}(__)  '´ (゙{Xl}(__)つ/ // /,ノ  無茶しやがって…
 ./´^`i,U、  ./´^`i,U、   /´^`i゙ヽ、ノノノノj{__)  . . . . .
  `~゙i_j__)゙´   `~゙i_j__)゙´   `~゙i_j__)゙´ ゙0^0ン_) U . . . .
  三三     三三     三三   三三三 . .
 三三     三三     三三   三三
75 戴姆勒・克莱斯勒(岐阜県):2008/07/26(土) 11:13:14.06 ID:4GI9klEN0
>>61
何を求めるかだよな
性能を求めるのか、省電力を求めるのか
もちろん、性能は8800GT>9600GTだぞ?めちゃくちゃな差は無いけど
76 希爾頓(兵庫県):2008/07/26(土) 11:13:25.93 ID:guJFyv5a0
BF3待ち
猛暑

結論 見送り
77 本田(茨城県):2008/07/26(土) 11:14:05.69 ID:cF9DcBuk0
>>60
暖まった空気を飛ばすことを考えて
ちゃんと扇風機の角度を考えて当てないと、
空気溜まりが出来て冷えない場所が出来るよ。
78 吉尼斯(長崎県):2008/07/26(土) 11:14:20.33 ID:SVpu+S4T0
>>67
ヤフオクで7900GSを3000円辺りで買うのがベスト
79 理光(栃木県):2008/07/26(土) 11:14:23.41 ID:vmtC9Ljv0
>>65
アイドル83Wってすごいな

>>67
HD4850
80 力保美達(東京都):2008/07/26(土) 11:14:39.82 ID:zFQobFnL0
>>40
エルザもただのリファレンス設計なのになんで高値で買う人多いの?
Galaxyなら分かるけどエルザって完全リファレンスじゃねえか
81 戴姆勒・克莱斯勒(岐阜県):2008/07/26(土) 11:15:01.16 ID:4GI9klEN0
>>67
コスパなら圧倒的に8800GT
ごくたまに8800GTが1万円程度であるから根気良く探してみ
無難なのは9600GT、少し高くてもいいなら4850
82 美力(アラバマ州):2008/07/26(土) 11:15:12.77 ID:tHGnoBYx0
GPUは過大評価されすぎ
動画のデコードにGPUなんか使われてないし
83 奥托変馳(関西地方):2008/07/26(土) 11:15:35.69 ID:6F/HuG8X0
         ____
        /⌒   ー \
       / (●)  (●) \
     / :::::⌒(__人__)⌒:::::ヽ
 +   |     |r┬-|    |
.      \_   `ー'´   _,/    ・
    + /            \ +
*  . T ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'|  ,  +
   _(,,)ATI RADEON  (,,)_ +
+/! |                | !\   *
/    ! ̄u'o'oo'b ̄ ̄ ̄   \
| ̄| ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|  |  |  |            @]       |
|  |  |  |         NVIDIA.    |
|_|_|_|___________|

http://blog.tsukumo.co.jp/sapporo/2008/07/post_246.html
84 宝姿(アラバマ州):2008/07/26(土) 11:16:03.58 ID:V2EI4end0
>>71
RADEON 2400Pro(XTは20W超える)か、GeForce8400GS。
85 戴姆勒・克莱斯勒(岐阜県):2008/07/26(土) 11:16:04.54 ID:4GI9klEN0
>>60
無知すぎワロタ
86 可爾(埼玉県):2008/07/26(土) 11:16:06.24 ID:k8mduL3B0
7600GS→9600GT→HD3650→S3 440GTX

そんなにゲームやらないって事に気づいたから、動画支援メインに変わったな。
87 姫仙蒂阿(アラバマ州):2008/07/26(土) 11:16:22.30 ID:PYLuSHLX0
未だにradeon9600使ってる
88 格力高(アラバマ州):2008/07/26(土) 11:16:34.58 ID:0XrGFy8q0
>>83
ちょっとワロタ
89 軒尼詩(西日本):2008/07/26(土) 11:16:41.39 ID:NGkHDwrA0
>>84
じゃあ8400GS買ってくる
90 夢特嬌(長屋):2008/07/26(土) 11:16:56.35 ID:i1VvWnYv0
補助電源の必要ないミドルレンジってなくなったな
91 蓮花(東京都):2008/07/26(土) 11:17:38.46 ID:aCdprSpN0
HD3870が1万切ったら本気出す
92 昇陽電脳(青森県):2008/07/26(土) 11:18:33.61 ID:3hE8MJkK0
この勢いだと4850は秋には16000円代になるから待った方がいいよ
93 西門子(関西地方):2008/07/26(土) 11:19:39.36 ID:f/FkWjgm0
>>90
4650に期待
◇Radeon HD 4650(RV730)
  ・製造プロセス:55nm
  ・Stream Processor数:320
  ・メモリ:GDDR3 512MB
  ・メモリインターフェース:128-bit
  ・コア周波数:710MHz
  ・メモリ周波数:1400〜2000MHz
  ・DirectX 10.1対応
  ・PCI-Express 2.0対応
  ・補助電源不要
  ・価格 $129〜149
↓写真 (カード長は18cmぐらい?)
http://en.hardspell.com/doc/showcont.asp?news_id=3694

メモリ幅が128bitな以外はほぼHD3850と同等で補助電源無しカード長短い仕様
これが1万円台でHD3850クラスのパフォーマンスを発揮するならミドルレンジのビデオカード最有力候補となる
…かも


登場は9月の予定
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2117.htm
94 好時(鹿児島県):2008/07/26(土) 11:20:01.11 ID:VWTR1eAc0
GTX 200シリーズって糞じゃんw
95 五十鈴(大阪府):2008/07/26(土) 11:20:37.93 ID:EqK5yqXF0
>>75
何か急に音がうざくなってきた
前まで何とも思わなかったんだけどな
96 賓得(アラバマ州):2008/07/26(土) 11:21:06.55 ID:CDP02Z6E0
96GT使いなんだが再生支援てまったく役立ってる気がしない
CPUでかくつくならGPUでもかくつく

支援なはずなのになんで単体でデコードしようとしてんのこれ?協力しろよ
97 楽天利(埼玉県):2008/07/26(土) 11:21:16.36 ID:Cu6Bkisl0
それでも110wとかなんだよな。
10wくらいで同性能の早く出せよ
98 宝姿(アラバマ州):2008/07/26(土) 11:21:33.30 ID:V2EI4end0
>>85
ケースファンがものすごい高回転なわからないけど、
扇風機はエアフローとかそんなレベルの風量じゃ無いと思うが。
99 摩托羅拉(東京都):2008/07/26(土) 11:22:08.55 ID:4CIwUikP0
ずっとPCIで我慢しててAGP付いた物に買い換えたら直ぐPCIExpとかいうのがでて
トラウマになったから買い換える気にならない
100 力保美達(東京都):2008/07/26(土) 11:22:18.70 ID:zFQobFnL0
>>40
エルザもただのリファレンス設計なのになんで高値で買う人多いの?
Galaxyなら分かるけどエルザって完全リファレンスじゃねえか
101 費拉哥莫(catv?):2008/07/26(土) 11:22:23.94 ID:F1rDd6KQ0
発熱量が凄いがもっと効率よくならんのか
102 松下(北海道):2008/07/26(土) 11:22:40.41 ID:8+F8i/Lz0
>>83
まじっすか。本気っすか。
103 飛利浦(茨城県):2008/07/26(土) 11:23:17.77 ID:Lsddxl+W0
値崩れした9600GT買うのがもっともコストパフォーマンスがよい
104 現代(アラバマ州):2008/07/26(土) 11:24:07.71 ID:w3y+Yxdk0
4650まで長いな
105 荘臣(東京都):2008/07/26(土) 11:25:02.77 ID:y8EZcgtN0
PCI Ex2.0のM/Bで鉄板って何?
P5QはUSB、メモリに不具合があるらしいし

ここはP5K-Eと8600GTで乗り切るか・・
106 粟米條(関西地方):2008/07/26(土) 11:25:15.48 ID:kfLV/HMI0
             〃´⌒ヽ
     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l  ねんがんのGF9800GTをてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |______
  li   /l, l└ タl」/|   Nvidia  |
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /        /

http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51233925.html

::::::::/           ヽ、: :::
:::::/            lハ :: :::
::::l           l  /ノリ :: :::
:::|          /) /  :: :::
::l          /イ/| :: :::
/          / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l
      i   /_,/i!/  Geforce  / ,l
      l    人  / _       / /
     l   / /⌒ヽ |9|800GT/ / :
     l  /l  |   )  ̄     / / : ::
     ll l i! `ー、\___ / n/ :: :::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉. :. :. .:
107 読売新聞(熊本県):2008/07/26(土) 11:25:24.76 ID:hk4pwMEm0
エルザって日本の会社じゃなかったっけ
108 戴姆勒・克莱斯勒(岐阜県):2008/07/26(土) 11:26:16.46 ID:4GI9klEN0
>>95
スペースがあるならこれとかおすすめ
http://ascii.jp/elem/000/000/148/148002/

>>98
重要なのは風量より空気の通り道の確保だよ
109 福特(東京都):2008/07/26(土) 11:26:47.30 ID:yMri1Gpb0
>>98
羽の大きさが違うからな
110 愛馬士(東京都):2008/07/26(土) 11:27:45.19 ID:1LQJVqnU0
HD4450あたり買うかなぁ
今のX1300proのファンがおかしくなり始めた
111 粟米條(長屋):2008/07/26(土) 11:30:12.46 ID:2hapjusk0
空気の通り道を確保するのはより多くの風を当てるためだろ
扇風機で一気に大量の風当てられるんだったらそっちのほうがいいに決まってるだろ
どうせ自作PC板でエアフローエアフロー言ってるの見て変な知恵つけたんだろ
112 本田(茨城県):2008/07/26(土) 11:31:07.98 ID:cF9DcBuk0
113 英国広播公司(dion軍):2008/07/26(土) 11:31:58.45 ID:xh64J9F50 BE:209665027-2BP(3133)
なんで数字下がってんだよ。。8500とか7,8年前だぞ。
114 夢特嬌(長屋):2008/07/26(土) 11:32:01.05 ID:i1VvWnYv0
>>93
それに期待しておこう
115 西門子(東京都):2008/07/26(土) 11:32:57.10 ID:T00DQfP20
>>107
ドイチュ
116 美宝蓮(福岡県):2008/07/26(土) 11:33:05.58 ID:n65jesLV0
117 通用(京都府):2008/07/26(土) 11:33:07.33 ID:TmH9CVer0
こういうスレを見るたびに、そろそろグラボも買い換えねばと思ってしまう。
118 好運来(宮城県):2008/07/26(土) 11:33:21.29 ID:D6DubD+j0
>>108
本当に馬鹿なの?
>空気の通り道
そんなものより扇風機の方がよっぽど冷えるわ
119 百威(兵庫県):2008/07/26(土) 11:33:29.90 ID:s4nsKBTC0
HD4850が欲しい
どこのメーカーのがオススメ?
120 奔馳(東京都):2008/07/26(土) 11:34:08.99 ID:vsNiepvP0
>>111
熱の逃げ道があるならともかく、確保してなさそうなんだが…
121 雷諾(catv?):2008/07/26(土) 11:34:36.76 ID:rcbi9poi0
8600GTSに3万出した俺って・・・
122 読売新聞(熊本県):2008/07/26(土) 11:35:07.47 ID:hk4pwMEm0
>>119
基本どれでも一緒
ファンつーか、回転数制御に問題があるから気をつけたほうがいいよ
123 達美楽・比薩(中部地方):2008/07/26(土) 11:35:40.30 ID:TwIAtG4U0
扇風機より冷えるエアタローケースがあれば爆売れ確定だろ
あるなら教えて欲しいわ
124 費拉哥莫(catv?):2008/07/26(土) 11:35:45.32 ID:F1rDd6KQ0
hd4850はそろそろオリファンのものが出てきたんじゃない
125 戴姆勒・克莱斯勒(岐阜県):2008/07/26(土) 11:36:06.20 ID:4GI9klEN0
>>118
蓋開けて扇風機当てればサイドフロー型のCPUクーラーとかHDDとかも冷えるのか?
126 吉尼斯(長崎県):2008/07/26(土) 11:36:21.82 ID:SVpu+S4T0
>>119
玄人志向 RH4850
127 比爾・布拉斯(千葉県):2008/07/26(土) 11:36:55.73 ID:fp5OaGJF0
オーバーレイよく使うのでRADEON一筋 (ゲフォ YV12・YUY2のときの色が変)
128 芬達(コネチカット州):2008/07/26(土) 11:38:12.03 ID:d9qAOX9gO
提供各社のオリジナルモデルがでるのはいつ頃になりそう?
129 力保美達(東京都):2008/07/26(土) 11:38:22.98 ID:zFQobFnL0
       アイドル 負荷時  TDP
HD4870   83W   138W  160W
HD4850   42W.    93W  110W
GTX280.  38W   174W  236W
GTX260.  37W   146W  182W
98GTX   58W   126W  156W
88GTS   39W.    98W  140W
88GT     35W.    81W  105W
96GT     29W.    61W.   95W
96GSO...  34W.    65W.  110W
----------------------------

■ゆめりあベンチ目安 1600*1200

 GTX280         75500
 GTX260         61700
 HD4870.          54600
 GF9800GTX       41500
 HD4850.          40000
 GF8800GTS       39700
 GF8800GT.      36500
 GF9600GT.      35800
 HD3870.          30000
 HD3850.          27200
130 英国広播公司(栃木県):2008/07/26(土) 11:39:01.24 ID:g74WOxch0
GF好きだったけどこの微妙なタイミングで買い換えるのもあれだなと4870買ったお。
アイドル時71度。 負荷時83度くらい。 基本的に高くてびっくりした。
ただ性能には満足してる。ドライバが若干好きになれないかも。
131 百威(兵庫県):2008/07/26(土) 11:39:21.00 ID:s4nsKBTC0
>>122 何ですかそれ?怖くて買えないじゃないか
>>126 ありがと
132 西門子(東京都):2008/07/26(土) 11:40:02.31 ID:T00DQfP20
gpuの温度はどうにかならんものか
年々上がってるよな
133 麦克雷(大阪府):2008/07/26(土) 11:40:33.72 ID:8riC7JK50
アイドル時ってなんだよ・・

歌でもうたってくれんのかよ
134 宝姿(アラバマ州):2008/07/26(土) 11:40:45.16 ID:V2EI4end0
>>120
ケース前後の隙間とか、いくらでもあるだろう。
135 好運来(宮城県):2008/07/26(土) 11:41:05.92 ID:D6DubD+j0
>>125
扇風機みたいな大風量だとトップフローもサイドフローもなくなる。
当然HDDも冷えるし、ケースを開けておけば、ケース内の排気をしている電源も冷える
だが、埃という敵が・・・
136 蓮花(神奈川県):2008/07/26(土) 11:41:14.11 ID:VmlXrfee0
nViidaははやくintel向けオンボードでまともなのを出せ
137 比爾・布拉斯(千葉県):2008/07/26(土) 11:41:32.80 ID:fp5OaGJF0
アイドル電力が20W切るのって最近のでないのかな
138 沙龍(神奈川県):2008/07/26(土) 11:41:45.89 ID:a2bbOPfG0
8500GTからの乗り換えは9600GTがベストなのかな
オブリビオンは何とか動いてるから
もうちょっと滑らかに動くくらいでいいんだが

電源350Wだから消費電力でかいのだと飛ぶし
139 古馳(滋賀県):2008/07/26(土) 11:42:01.86 ID:0AMvqIlD0
>>129
96GSOって96GTより消費電力高いのか
駄目駄目だな
140 奔馳(東京都):2008/07/26(土) 11:42:47.95 ID:vsNiepvP0
>>131
http://www8.atwiki.jp/hd48xx/pages/19.html

問題というか、温度が高くならないとファンが回らない。
自分で制御もできるが、その場合は回転数固定なのでより暑くなったとしても回転数が上がらない。
(もしくは保証なくすがBios書き換えるか)

俺は、2種類のプロファイル(ゲーム用とそれ以外)を作って対応してる。

そのままでもいいのかも知れないけどね・・・
141 欧莱雅(アラバマ州):2008/07/26(土) 11:42:55.12 ID:KqaGRS6i0
4850って性能はいいけど熱出しすぎ
どうせPCI-e1.1じゃ性能発揮できないし
142 宝姿(アラバマ州):2008/07/26(土) 11:42:57.99 ID:V2EI4end0
>>125
自作PC板の扇風機スレより

597 :Socket774:2008/07/14(月) 10:43:06 ID:NN4QU4iU
>>589
HT-800ってサーキュレータをケース前面寄りに置いて、35〜40度くらいの浅めの角度で当ててる。
あとケース後方に風が捌けやすいように、ボードが挿さってない位置のブラケットカバーは全部外してる。
3段階ある内の1番弱い風量で、アイドル時の温度がCPUとHDDは8〜13℃、GPUは15℃前後下がった。
143 美力(アラバマ州):2008/07/26(土) 11:42:58.38 ID:PjEQOvFq0
>>107
236 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2008/06/08(日) 00:00:44 ID:i7PZrrS1
ELSAの本家はドイツのELSA AGだけど、2002年に会社清算。
清算だから、借金のかたに会社の資産は全て売り払われた。

で、台湾のELSA ASIAってELSA代理店がその時にELSAの商標権買い取った。
ELSA ASIAはELSA Technologyに改名して現在に至る。

ELSA JAPANは元々はELSA AGとテクノロジージョイントの合弁会社だったけど、
同様にELSA AGの持ち株分を買い取って100%子会社化している。

ELSA AGの後にELSA GMBHって会社が元従業員に設立されたけど、
こっちも経営不振で2004年に会社清算してる。FALCOXってブランドは元々この会社の
物だったけど、おそらくELSA Technologyが買い取ったものと思われる。
144 英国広播公司(栃木県):2008/07/26(土) 11:43:23.29 ID:g74WOxch0
>>138
電源350Wってそりゃまた相当きついの使ってるなw
145 旁氏(北海道):2008/07/26(土) 11:44:08.35 ID:UmsNcUqy0
HD動画ぬるぬる見たいだけだから8600GTで十分だな
146 沙龍(神奈川県):2008/07/26(土) 11:44:46.14 ID:a2bbOPfG0
>>143
野生のエルザって感じだね
147 戴姆勒・克莱斯勒(岐阜県):2008/07/26(土) 11:45:09.59 ID:4GI9klEN0
>>135
ケースによるからなんとも言えんが、横から当ててもHDD部には全く風が当たらん構成のものもあるぞ
牛とか一部BTOだと完全に鉄板で隔離されてるからな
148 現代(アラバマ州):2008/07/26(土) 11:45:13.06 ID:w3y+Yxdk0
扇風機とか言ってるやつまともなケース使ったこと無いだろ。もしくはあっても腐らせてるか。
149 百威(兵庫県):2008/07/26(土) 11:45:40.24 ID:s4nsKBTC0
>>140
親切にありがとう
もうちょっと考えます・・・
150 現代(アラバマ州):2008/07/26(土) 11:46:08.15 ID:w3y+Yxdk0
>>142
そんなに下がったら室温以下になっちまうよ。
元々アホみたいに温度高いんじゃんか。
151 吉尼斯(長崎県):2008/07/26(土) 11:46:24.18 ID:SVpu+S4T0
>>138
350Wて・・・8600GTがいいんじゃね
↓参考にするといいよ 
http://www.amrstation.com/style/media/g-b2.html
152 聖羅蘭(愛知県):2008/07/26(土) 11:46:59.83 ID:oB+YCj/L0
アイドル時
153 西門子(関西地方):2008/07/26(土) 11:47:17.62 ID:JtZilGo70
正面から扇風機が最強だけど。
154 奔馳(東京都):2008/07/26(土) 11:47:24.09 ID:vsNiepvP0
>>120
いや、蓋開けてるし、全く0って事はないんだろうけど、
扇風機の風量に対して、どれくらい逃がせてるのかな〜と。
蒸し暑い部屋で、窓ちょっと開けて(熱源にむけて)扇風機を強にしても、部屋の温度はそこまで下がらないけど、
窓をそれなりに開いて、熱源から窓の方向に向かって扇風機を中で回したほうが、部屋の温度は下がるというか…そんな印象。

無知なので間違ってたらごめんなさい。

>>138,144
DellのVostro410にHD4850乗せてます。
電源350ですが、今のところ落ちてないな…

何時間も連続でゲームとかはやってないけど
155 格力高(アラバマ州):2008/07/26(土) 11:47:55.83 ID:jex+W6nE0
扇風機使うんならホコリ気にせずまな板ケース使った方がいいだろうな
156 賓得(アラバマ州):2008/07/26(土) 11:48:37.96 ID:CDP02Z6E0
旗色が悪くなったので特異な例を持ち出してきたフロー派
157 好運来(宮城県):2008/07/26(土) 11:49:26.92 ID:D6DubD+j0
>>138
9600GTなら全然いけるだろうな。
E6600、mem2G、DVD×2、HDD×5、8600GTで300Wで運用しても1年間大丈夫だからな
158 力保美達(東京都):2008/07/26(土) 11:49:59.84 ID:zFQobFnL0
>>154
CPUは?
Q6600か?
今日中に安いキャプチャカード買ってきて付けてそれでも動くか試してみてくれ
159 欧莱雅(アラバマ州):2008/07/26(土) 11:52:29.75 ID:KqaGRS6i0
4850は自作板で熱で死亡報告が続出してる
160 施楽(福岡県):2008/07/26(土) 11:52:50.57 ID:k2tOF61N0
まともなケースなら発熱ポイントや風の流れを考慮して
適切にファンを配置すれば十分に冷却できる

が、AC100Vに接続された直径30cmのファンの全力回転によって
作り出される風量はそれをはるかに圧倒するにもまた事実
161 曼妥思(広島県):2008/07/26(土) 11:53:07.64 ID:VAXg5TML0
いやぁ…純粋に冷却だけを考えた場合
どんなに冷却性の高いケース使うよりも
手っ取り早くケース開いて横から扇風機強が一番イケると思うんだけど…
162 美宝蓮(福岡県):2008/07/26(土) 11:53:16.76 ID:n65jesLV0
>>138
350Wあれば問題ないだろ
俺の4G+8800GTのフルパワーで220Wぐらいだぞ
163 芬達(catv?):2008/07/26(土) 11:53:46.66 ID:Rn0+KsrS0
ff11が一番快適なやつ教えて
164 軒尼詩(西日本):2008/07/26(土) 11:54:27.53 ID:NGkHDwrA0
お前らパソコンに扇風機当ててまでゲームがやりたいのかよ
165 昇陽電脳(青森県):2008/07/26(土) 11:54:57.38 ID:3hE8MJkK0
電力のこと考えたら96GTでいいよな。
そんなに激しくゲームしないし。
166 華爾街日報(群馬県):2008/07/26(土) 11:55:25.05 ID:5R9ng5tx0
>>160
アルミ,10000rpmで指切れる?
167 宝姿(アラバマ州):2008/07/26(土) 11:55:30.44 ID:V2EI4end0
>>160
漫画に例えれば、いかなる技術で編み出された格闘技も、範馬勇次郎の圧倒的暴力の前には無意味ということだな。
168 力保美達(東京都):2008/07/26(土) 11:56:35.74 ID:zFQobFnL0
1920x1200でアンチエイリアスをx8にしてもヌルヌル動くカードって少ないよな
9600GTだと完全に力不足でしょ
169 好時(東日本):2008/07/26(土) 11:56:50.03 ID:nJBrQwZ70
俺の1200>>>>>扇風機
170 人頭馬(徳島県):2008/07/26(土) 11:56:50.23 ID:RPfvVERDP
8600GTSとか微妙なのを買ってしまったから
買い替えのタイミングも微妙になる。
171 雅瑪山(catv?):2008/07/26(土) 11:57:00.60 ID:yz4lQ6dI0
>>154
それはケースファンだけで冷やすためのエアフローの話だろ
側板あけて扇風機ってのは6畳の部屋に直径2メートルの扇風機あてるようなもんだぞ
これで熱が逃げないわけないだろ
172 伊都錦(福井県):2008/07/26(土) 11:57:14.13 ID:NNR95W8/0
扇風機回す前にPCの中掃除しないと酷い目にあうぞ
173 賓得(アラバマ州):2008/07/26(土) 11:57:41.56 ID:CDP02Z6E0
折角静穏に仕上げてもアパートのエアコンやかまし過ぎで意味無いというこの虚しさ
174 施楽(神奈川県):2008/07/26(土) 11:57:54.26 ID:DoyAXuoW0
XPで2D主体でゲームしない俺には関係ない。
175 英国広播公司(栃木県):2008/07/26(土) 11:57:56.19 ID:g74WOxch0
8600GTSはご愁傷様としか言えないw
あれは結局なんだったんだろう。あの時値崩れした78GTにしときゃよかったのに・・・。
176 奥托変馳(茨城県):2008/07/26(土) 11:58:33.91 ID:q8j9bhvD0
86GT並の発熱と消費電力で性能が上のやつが出たら本気出す
177 起亜(アラバマ州):2008/07/26(土) 11:58:38.15 ID:FI9SDwkD0
開放して扇風機だと埃、騒音あと振動でHDDに影響する場合があるからあまりいいことは無いっしょ
どうしようもない場合のとりあえずの手段なら悪くないとは思うが
178 奔馳(東京都):2008/07/26(土) 11:59:21.53 ID:vsNiepvP0
>>158
CPUはQ9450
キャプはあまり興味ないのでもってない、すまん。

>>160
熱暴走で落ちるって話だったから、ちゃんとうまくGPUに風があたってるのかが、問題だと思うんだ。
どうなんだろ…そういうもんでもないの?
179 費拉哥莫(catv?):2008/07/26(土) 11:59:32.67 ID:F1rDd6KQ0
それでも扇風機派が絶えないのはなにかあるんだろう
180 路透社(コネチカット州):2008/07/26(土) 12:00:35.20 ID:d9qAOX9gO
再生支援がいいやつはどれ?
181 戴姆勒・奔馳(アラバマ州):2008/07/26(土) 12:01:50.24 ID:O30TmQ6w0
4850でいいよ 安いし選択肢考えるのが面倒だ
182 克莱斯勒(東京都):2008/07/26(土) 12:03:00.31 ID:qcT+2Gq60
4850はちょっと欲しいな
183 摩托羅拉(神奈川県):2008/07/26(土) 12:03:22.75 ID:NS3RZp3G0
消費電力10ワットファンレスで爆速のグラボってなんで出ないの?
グラボのクセに200ワットとかアホかよ
184 力保美達(東京都):2008/07/26(土) 12:03:49.89 ID:zFQobFnL0
HD4850買うなら9600GTでよくね?
185 吉野屋(岩手県):2008/07/26(土) 12:03:52.32 ID:XIeAvuL+0
横開けて扇風機は一昔前なら推奨されてたが今は最後の手段に近いぞ
チップセットとかグラボのファンの寿命縮むし電源内部に新鮮な埃わざわざ供給するようなもんだから
パーツばらして掃除すんの好きな奴以外はやめとけ
186 吉列(静岡県):2008/07/26(土) 12:04:38.27 ID:CjF6Fwtu0
ファンレス出たら本気出す
187 福特(アラバマ州):2008/07/26(土) 12:04:53.43 ID:7ajIp9mW0
発売日に9800GTX4万で買った
死にたい
188 愛馬士(東京都):2008/07/26(土) 12:05:12.82 ID:1LQJVqnU0
>>183
だからオンボ使えよ
6世代前のハイエンドぐらいはあるだろ
189 時代(dion軍):2008/07/26(土) 12:05:32.43 ID:ST/CmFjI0
アイドルは7600くらいで負荷時だけ電力使うの無いのかよ
2chしてるだけで電力食うとかやってられん
190 聖羅蘭(愛知県):2008/07/26(土) 12:05:53.31 ID:oB+YCj/L0
省エネ版4850が欲しいです
191 花花公子(東京都):2008/07/26(土) 12:06:11.93 ID:p3pD4x+V0
単純にやりたいゲームのベンチで選べばいい
192 美極(青森県):2008/07/26(土) 12:06:15.50 ID:Ax4fhbg/0
>>184
性能悪いだろ9600GTは
193 欧莱雅(アラバマ州):2008/07/26(土) 12:06:21.55 ID:KqaGRS6i0
>>184
まあワットパフォーマンスは9600GTの方がいいな
4850はエアフローいいケースなら買いだが
194 好侍(東京都):2008/07/26(土) 12:08:02.84 ID:JK7tWkhk0
ラディオン
ジーフォース
エヌビディア
195 姫仙蒂阿(東京都):2008/07/26(土) 12:08:51.77 ID:/zez8gTS0
>>141
それでも一応よくあがってるベンチの平均スコア以上のものは出るよ。
オーバークロックすれば、それだけスコアは上がるし、
CFしなければそんなに変わらないんじゃないの。
196 時事通信(catv?):2008/07/26(土) 12:09:05.71 ID:WJZiS+130
よくわかんないけどとりあえずこれ買っとけばFF13遊べるのか
197 吉尼斯(長崎県):2008/07/26(土) 12:09:15.19 ID:SVpu+S4T0
4850欲しいな、でも9600GTでよくね
いや、やっぱ8600GTで乗り切るか。の結果
http://kakaku.com/pc/videocard/ranking_0550/
198 芝加哥特衛報(関西地方):2008/07/26(土) 12:11:16.49 ID:39BYSa5z0
TDPから言って96GT最強で終了。

ハードなゲームやる奴はしらんけど。
199 楽天利(中国四国):2008/07/26(土) 12:11:17.06 ID:YHKyNVTt0
糞ヴィディアワロス
200 起亜(アラバマ州):2008/07/26(土) 12:12:45.03 ID:FI9SDwkD0
>>197
AGPってまだ需要あるんだな
201 姫仙蒂阿(東京都):2008/07/26(土) 12:12:45.70 ID:/zez8gTS0
>>191
そのゲームの公式フォーラムに行って、シリーズの名前で検索して評判みるのが一番良いね。
202 時代(dion軍):2008/07/26(土) 12:12:46.26 ID:ST/CmFjI0
らぶデス3でるのかよ
GPU依存になったら買い換える
203 麦絲瑪蕾(アラバマ州):2008/07/26(土) 12:13:23.23 ID:meEO/TV80
どう考えても7980で買える9600GSOが最強だろうよ
204 宝姿(アラバマ州):2008/07/26(土) 12:13:39.53 ID:V2EI4end0
>>183
AMD780Gだって、VirgeとかEDGE3DとかVoodoo2に比べれば爆速だよ?
205 軒尼詩(西日本):2008/07/26(土) 12:16:26.35 ID:NGkHDwrA0
780Gって既に6600GTぐらいはあるんじゃないの?
206 昇陽電脳(青森県):2008/07/26(土) 12:17:01.06 ID:3hE8MJkK0
ねえよw
207 達美楽・比薩(広島県):2008/07/26(土) 12:17:55.38 ID:PvNnnKcA0
現時点でファンレスできるミドルクラスとなると9600GTがベスト。
いくら4850の出来が良かろうと、そこまでの能力が必要なゲームなんてしないのに
あんなに爆熱こかれても困る。
4650には期待したいがそこまで待ってられない。
というわけで来月戯画のファンレス買う。
208 湯米・希爾弗哥(北海道):2008/07/26(土) 12:19:18.78 ID:KRRoDeJz0
>>205
■ゆめりあベンチ目安 1600*1200

オンボード
AMD780G.+Phenom  7900 

GF6600GT       6100
209 花花公子(関西地方):2008/07/26(土) 12:20:05.29 ID:E5KIwULM0
またAMD/RADEON カウントダウンがはじまっています。。。かわいそう・・・いじめみたい。
http://www.madpixelz.net/amdnews/2008_06_23/r700_count/
210 愛馬士(東京都):2008/07/26(土) 12:20:15.43 ID:1LQJVqnU0
>>208
それ解像度違わないか?
211 軒尼詩(西日本):2008/07/26(土) 12:20:40.12 ID:NGkHDwrA0
>>208
さすがATIだ
212 曼妥思(広島県):2008/07/26(土) 12:20:51.72 ID:VAXg5TML0
俺は8500GTのファンレス!
でも昼間PC2台つけっぱなしで部屋閉め切って外出してて帰ったらやばかった
ブルースクリーン一歩手前
213 朝日新聞(大阪府):2008/07/26(土) 12:21:39.55 ID:9rcxnZTo0
もうすぐ780Gより30%パワーアップした790GXが出るお!
オンボままんはこれが史上最強伝説になるだお!
214 湯米・希爾弗哥(北海道):2008/07/26(土) 12:22:23.43 ID:KRRoDeJz0
>>210
スマン修正
■ゆめりあベンチ目安 1600*1200

オンボード
AMD780G.+Phenom  4650

GF6600GT       6100

215 七星(アラバマ州):2008/07/26(土) 12:23:37.91 ID:NH9rEXdX0
>>213
詳しく
216 欧莱雅(アラバマ州):2008/07/26(土) 12:23:56.02 ID:KqaGRS6i0
>>214
クズが
217 軒尼詩(西日本):2008/07/26(土) 12:24:01.34 ID:NGkHDwrA0
>>210
違うのかよ…
218 恵普(東京都):2008/07/26(土) 12:24:18.72 ID:nf5w4C710
>>205
5000+BE(3.0GHz)だと、ゆめりあ最高設定で5200くらい(650MHzにOCしてる)
PhenomだとOC700MHzくらいで1万超えるらしい

ただゲームは考えないほうがいい、熱がやばくて心配になる
219 斯特法内(東京都):2008/07/26(土) 12:25:40.46 ID:/+v8TVKK0
gf96の俺大勝利
220 奥斯丁(東京都):2008/07/26(土) 12:26:34.26 ID:UOxhq9Rj0
らでおん と んびでぃあ?
221 愛馬士(東京都):2008/07/26(土) 12:26:51.64 ID:1LQJVqnU0
>>214
1024x768の方にしないのかよw 参考までに貼っとく

 HD4870CF     180000   HD3850.          51000   GF8500GT.    12700*
 HD4850CF     150000   HD2900pro..     49000   GF7300GT.    12700
 GTX280.        140000   GF7950GT.      44000   GF6600GT.    12500
 GTX260.        115000   X1950pro       39000   X1600Pro.    12200
 HD3870CF..     108000   GF7900GS.       34000   X1300XT.     12000
 HD3870X2...      103000   GF8600GTS       32000*.  HD2400XT. . . 11600
 HD4870...      100000   GF7800GT.      29500   GF8400GS      9600*
 GF8800Ultra..    88000   GF8600GT.      26500*.  HD3450.      9400
 HD3850CF.      87000   HD2600XT(DDR4). . 26000   X700pro       8680
 GF8800GTX       84500*.  GF7600GT.      25000   X700         7860
 GF9800GTX       82500   X1650XT.       24100   HD2400Pro . . .   6950
 HD4850.          81500   HD2600XT(DDR3)  24000   GF6600.      6920
 GF8800GTS(G92)  74000   HD3650(DDR3).    23300   ChromeS27. . . 6770
 GF8800GT.      71000*.  HD2600Pro(DDR3) 20500   X1300Pro     6340
 GF9600GT.      61000*.  HD3650(DDR2).    19800   GF7300GS      6170
 GF8800GTS(G80). . 61000*.  GF6800GS.       17200   X600XT.       5080
 HD2900XT        60000   GF7600GS.       17100   X600Pro.      4420
 HD3870.          60000   X1600XT.       15500   X1300.        4410
 GF9600GSO.      53000   HD2600Pro(DDR2) 15300   GF7200GS      3310  
 X1950XT.       52000   X1650Pro(DDR2) . . 13500   X600SE.       3170 
222 愛馬士(東京都):2008/07/26(土) 12:27:02.47 ID:1LQJVqnU0
オンボード
AMD780G.+Phenom  7900   AMD780G+Ath64X2  5800
Xpress1250        5000   IntelG965.         4530
AMD690G         3150   Intel945G.         3120
IntelG33(GMA3100)  2910   GF7100            2700
223 麦克雷(静岡県):2008/07/26(土) 12:27:20.74 ID:imhRDp/T0
あと2年DX11グラボがでるまで7600gsOCにがんばってもらう
224 楽天利(中国四国):2008/07/26(土) 12:29:00.89 ID:YHKyNVTt0
>>205
XPモッサリのクソオンボが6600GTと互格とか笑わすな
225 飛利浦(関西地方):2008/07/26(土) 12:29:15.18 ID:nlNSVFSe0
Ti4600であと5年はいける
226 人頭馬(東京都):2008/07/26(土) 12:29:46.92 ID:uRPVcFBFP
AGPでファンレスで一番性能の高いブラボって何?
227 星巴克(香川県):2008/07/26(土) 12:30:05.47 ID:gpr5YO8c0
俺の5200FXとどっちが上?
228 人頭馬(東京都):2008/07/26(土) 12:30:29.09 ID:uRPVcFBFP
ブラボってなんだ・・・グラボ
229 飛利浦(滋賀県):2008/07/26(土) 12:31:18.27 ID:iVtf/pBX0
質問なんだけど
8800GTで2Gって釣り合い悪いのかな
230 貝納通(dion軍):2008/07/26(土) 12:31:45.89 ID:Vp+gnNlR0
高いグラボなんてベンチ厨しかいらないだろjk
231 紐約時報(大阪府):2008/07/26(土) 12:32:59.84 ID:h+zaTyrO0
オンボードでも全然いいねんけど、最近のはオンボードにもTV出力とか付いてんの?
232 杰尼亜(神奈川県):2008/07/26(土) 12:33:19.01 ID:N+Zz8mg50
ゲームしません。HD見ません(モニタありません)。DVDをカクつかないで見れる最低限の糞カード教えてください
233 飛利浦(関西地方):2008/07/26(土) 12:34:05.48 ID:nlNSVFSe0
>>232
俺のMX440分けてやんよ
234 鈴木(アラバマ州):2008/07/26(土) 12:34:47.56 ID:hPYyLPx80
>>230
同意
1万以上も出すやつの気が知れない
そこまでしてゆめりあベンチオナニーしたいのかと
235 姫仙蒂阿(東京都):2008/07/26(土) 12:34:51.60 ID:/zez8gTS0
>>231
hdmiがついてるのさえある
236 起亜(アラバマ州):2008/07/26(土) 12:37:08.97 ID:FI9SDwkD0
780GはLFBとCPUで結構変わるからねえ
LFBあり9950or9850でゆめりあ1万越え、その他HT3.0 1.8GHzのだと9000台、LFBなしはすでに書かれてるね
あとLFBありAthlonで7000前後。
237 吉尼斯(長崎県):2008/07/26(土) 12:37:38.41 ID:SVpu+S4T0
>>232
新品なら8400GS
238 百事可楽(宮城県):2008/07/26(土) 12:38:04.27 ID:HuxfftKM0
はやくすごいきれいなデモでも出ないかな
239 力保美達(東京都):2008/07/26(土) 12:38:40.88 ID:zFQobFnL0
>>221
おいPCオタ聞け
デュアルカードやる奴なんてほとんど居ないからそのスコアシングルカードのみに編集してもう一回貼れ
わかったな
240 陸虎(catv?):2008/07/26(土) 12:39:45.97 ID:WQWNGiXW0
誰か僕のおっぱいファン換装済みの4850とGTX280交換してください(^q^)
241 紐約時報(関西地方):2008/07/26(土) 12:40:27.45 ID:HBbE+7zu0
radeはゴミとか俺に散々言った奴等が掌返しそうです><
242 蘭冦(栃木県):2008/07/26(土) 12:40:54.46 ID:Or4V8Nj40
>>229
うん
2Gは無駄だと思う
243 [―{}@{}@{}-] 人頭馬(catv?):2008/07/26(土) 12:41:16.74 ID:kTaxupkRP
今7600でゆめりあベンチやったら16910あった。HD4650はこの倍出れば文句無いな
244 杰尼亜(神奈川県):2008/07/26(土) 12:41:27.86 ID:N+Zz8mg50
8400GSってググったら1万円前後じゃないですか
8400GSが糞カードかどうか知りませんがそんなに出せません
245 軒尼詩(西日本):2008/07/26(土) 12:42:12.31 ID:NGkHDwrA0
頑張っても5000円までだな
246 愛馬士(東京都):2008/07/26(土) 12:42:47.17 ID:1LQJVqnU0
>>239
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J


てかそんな事いってたらGTX280買うようなやつもほとんどいないだろ
247 吉野屋(岩手県):2008/07/26(土) 12:42:51.80 ID:XIeAvuL+0
日本語不自由な東京が湧いたと聞いて飛んできました
248 碧柔(樺太):2008/07/26(土) 12:43:11.01 ID:jsMfbQG0O
8400GSなんて今5Kだろ…
249 楽天利(中国四国):2008/07/26(土) 12:43:57.37 ID:YHKyNVTt0
>>244
4480円で買ったが
250 百事可楽(dion軍):2008/07/26(土) 12:44:12.40 ID:LOQ0gmko0
HD動画みるだけならHD3650程度でもおk?
251 米諾克斯(千葉県):2008/07/26(土) 12:44:32.47 ID:B4EsSui20
自作板の連中の予想だとHD4850の購入者の3割が熱死するらしい
252 杰尼亜(神奈川県):2008/07/26(土) 12:44:35.95 ID:N+Zz8mg50
>>248
本当ですか?横浜のビックカメラで買ってきます!
253 康柏(北海道):2008/07/26(土) 12:45:32.29 ID:xL9nkj0F0
もうAGPで使えるグラボってないのかな
254 特里登(catv?):2008/07/26(土) 12:46:44.93 ID:KOKGNBaJ0
VGAはFF13PC版が出てから考えれば良いよ
それまで[email protected]とX1950で耐える
255 巴利(兵庫県):2008/07/26(土) 12:46:45.99 ID:JaswQqWm0
俺のノートのGF7400はかなりのクソのようだな
256 奥貝尓(アラバマ州):2008/07/26(土) 12:48:05.32 ID:i6TX+bSF0
一般人はGMA950で十分
257 有線新聞聯播網(大阪府):2008/07/26(土) 12:49:04.68 ID:LNAvfwq10
9600GT買ってよかった
熱の心配しなくていいし、超静かだし
Ti4200並のお得感あるわ
258 雷諾(大阪府):2008/07/26(土) 12:49:31.29 ID:UaCL8fLq0
こんなに暑いのにホイホイと買えるか!
259 特里登(石川県):2008/07/26(土) 12:50:18.76 ID:e3LSfk2N0
俺はVoodoo2でいいよ
260 美力(アラバマ州):2008/07/26(土) 12:51:25.95 ID:PjEQOvFq0
>>251
どのスレの予想?
AMD雑談スレにいるがそんな予想聞いたこと無いよ?
アンチが喜びそうなネタなのに
261 雷諾(神奈川県):2008/07/26(土) 12:54:36.12 ID:WAZ+IaTc0
>>221
Matroxもお願い
262 聖羅蘭(北海道):2008/07/26(土) 12:55:52.19 ID:SfRBLpBu0
HD4850の熱は板自体よりファンの設定がうんこだからな。
デフォだと音を気にしてファンが手加減しまくりなので、設定を弄ってやる必要がある。
263 思科系統(大阪府):2008/07/26(土) 12:56:12.48 ID:rBZIcTxG0
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l  ねんがんのGF9800GTをてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"______
  li   /l, l└ タl」/|   \9,980.    |
  リヽ/ l l__ ./  |__________|
   ,/  L__[]っ /         /

::::::::/           ヽ、 : :::
:::::/            lハ  :: :::
::::l           l  /ノリ :: :::
:::|          /) /  :: :::
::l          /イ/| :: :::
/          / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l
      i   /_,/i!/  Geforce  / ,l
      l    人  / _       / /
     l   / /⌒ヽ |9|800GT/ /
     l  /l  |   )  ̄     / / : ::
     ll l i! `ー、\___ / n/ :: :::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉. :. :. .:
264 思科系統(大阪府):2008/07/26(土) 12:56:25.94 ID:rBZIcTxG0
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;           ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;            ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;         __,;'⌒  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;       /, , `ヾ`` ;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;     __,ィイ〃// ,ィリ   ;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;  _,,-'"/// /´`i!    ;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;; _/" ////ィ'iヽ=イi  _ ;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;  .ノノ!! ! ! !/ { | l | |  /9/  ;;;;;;;;;
;;;;;;;;   ,n(゙ ゙ ゙ ゙ ゙ `⌒ヽス  ̄   ;;;;;;;;;
;.;.;.;.;;.. 〈ソ/`ー(`ハ‐'´_),イー'^   .;.;.;.;.;.;
;.;.;.;.;;.;......   〈ノ/''"´     ......;.;.;..;.;.;.;;
265 美国辣椒仔(catv?):2008/07/26(土) 12:56:47.34 ID:HKX5o++W0
スコアだけじゃなくて消費電力も併記したのないの?
266 奔馳(東京都):2008/07/26(土) 12:57:48.42 ID:vsNiepvP0
>>265
>>65じゃダメなのかい?
267 美国辣椒仔(catv?):2008/07/26(土) 12:58:44.05 ID:HKX5o++W0
これはご親切にありがとう
268 莫斯漢堡(三重県):2008/07/26(土) 12:59:41.48 ID:Y38B9uDT0
>>265
対抗の9800GTXの消費電力に注目

http://ascii.jp/elem/000/000/153/153732/pow_483x287.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0620/graph12.htm

消費電力でも負け高負荷時にも負け実勢価格でも負けるNVの存在価値って・・・苦笑
269 曼妥思(広島県):2008/07/26(土) 13:00:03.16 ID:VAXg5TML0
270 蓮花(埼玉県):2008/07/26(土) 13:00:06.87 ID:92TgqJKU0
8800GTS512が真の勝ち組
271 星巴克(埼玉県):2008/07/26(土) 13:00:07.14 ID:oHNwkptX0
それは4850が熱死するのだろうか
それとも購入者の方が熱死するんだろうか
272 莫斯漢堡(三重県):2008/07/26(土) 13:00:40.97 ID:Y38B9uDT0
>>271 現実見たら

ゲフォ厨は現実を見ない、そして明確なソースを示さない。
そう、やはりどう転んでもラデオンには勝てないからだ。人間として恥ずかしくないのか


チートベンチではなく、どちらにも最適化されていない公平なcod4などでの高負荷時のベンチ
総体的な性能 4870CF>4850CF>GTX280>4870>GTX260>4850>9800GTX

消費電力でも負け高負荷時にも負け実勢価格でも負けるNVの存在価値って・・・苦笑
http://www.techreport.com/articles.x/14990/9
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0620/graph12.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0620/radeon.htm
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080623023/screenshot.html?num=055
http://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=3341&p=18

ゲフォ厨の行動パターン
事実を突きつけられると 話をそらしごまかし、未来の話をし キチガイ、信者、粘着とレッテル貼りしか出来ない
273 麦絲瑪蕾(神奈川県):2008/07/26(土) 13:01:43.99 ID:D535dYGh0
>>224
別にもっさりしないが?
274 軒尼詩(兵庫県):2008/07/26(土) 13:02:17.85 ID:QgkXjtPj0
なんでベンチの結果だけで買い替えようとするのかがわからん。
おまえらメディアに踊らされすぎだろ。
実際2chとベンチぐらいしかしてないくせに。
275 愛馬士(東京都):2008/07/26(土) 13:02:55.94 ID:1LQJVqnU0
>>272
まーたお前か
自作板からでてくんなよ
276 力保美達(東京都):2008/07/26(土) 13:03:06.92 ID:zFQobFnL0
>>263
このAAの意味が全く分からん
H800GT画何を表してるのか理解で金
277 姫仙蒂阿(東京都):2008/07/26(土) 13:03:26.09 ID:/zez8gTS0
GF5900XTからの乗り換えなので、他の板のことはわからないけどファン回転数
増やしてGPUそのものの温度は下げられても、板そのものはとても熱いよ。
さわるとアチッて感じるぐらい。
まあ、話に聞くとGF6800系なんかもっと熱かったらしいから大丈夫だろうけど。
278 星巴克(西日本):2008/07/26(土) 13:04:23.33 ID:4steXH/00
>>274
ベンチの為にハイエンドCPU/VGA買ったりする輩もいるとかいないとか
まあこだわりを持つのは悪い事ではないがな、それに囚われて他を攻撃するようになったらお終い

ちゅーワケでうちの7600GTはまだまだやってくれるはずだと信じております
279 羅浮(アラバマ州):2008/07/26(土) 13:05:11.06 ID:sRC2yHV70
>>276
98GTは88GTをリネームした物

まあ9980円なら買ってもいいとおもうがw
280 姫仙蒂阿(東京都):2008/07/26(土) 13:05:37.21 ID:/zez8gTS0
>>274
まあこういうものは、一式買い換えるときのついでだね。
8800GTか9600GTか悩んだ末に、エンコ支援目当て込みでHD4850にした。
281 羅尓斯(東京都):2008/07/26(土) 13:06:21.24 ID:yK83O3wQ0
282 立頓(新潟県):2008/07/26(土) 13:06:45.46 ID:lpG0+Srk0
8800GTから買い換える必要がないな
次に買い換えるのは1年半後くらいか
283 密絲佛陀(熊本県):2008/07/26(土) 13:06:58.45 ID:arC66Z1+0
C2Dも価格改定きたみたいだしまさに今が買い時か
284 特里登(catv?):2008/07/26(土) 13:07:35.91 ID:KOKGNBaJ0
エンコは毎日6時間やっているけど
ゲームはやる時間ないorやりたいスペックを要求されるゲームが少ないからそれほどVGAに金かける必要は無いよな

そして今回もVGAエンコ支援はガセで終了しそう
285 星巴克(埼玉県):2008/07/26(土) 13:08:06.66 ID:oHNwkptX0
まあ・・・3年もつなら静音重視の方が良いな

つか日本なんで真夏でも室温30度台だろ?
島国でもなきゃ夏は平気で40度行くんだから、国際的な製品が日本の夏程度で壊れる訳が無い
286 芝加哥特衛報(関西地方):2008/07/26(土) 13:09:13.71 ID:39BYSa5z0
>>285
PCはあるのにACはないのか。
287 姫仙蒂阿(東京都):2008/07/26(土) 13:09:25.98 ID:/zez8gTS0
一応ゲームもそれなりにやるんで、ガセでも後悔はしていない。
最低解像度でオプション切ってもガクガクしてたのが、かなり快適になったから。
288 起亜(アラバマ州):2008/07/26(土) 13:10:36.18 ID:FI9SDwkD0
CPUとの統合の時じゃねーのGPUでのエンコ本領発揮は
289 阿尓発(東京都):2008/07/26(土) 13:11:07.48 ID:KkGbEivh0
らでおんwって昔からIntelに対するAMD的なポジションだったよね
いつ終了するの?
290 軒尼詩(兵庫県):2008/07/26(土) 13:13:33.86 ID:QgkXjtPj0
>>289
今回はradeonのターン。
CPUでいうとIntelPEN4が失敗して、AMDのターンになった辺り。
まあIntelはその後Core2Duoで巻き返してくるんだが、nVIDIAはどうなるかなー。
291 星巴克(愛知県):2008/07/26(土) 13:13:57.11 ID:rlvRv9mH0
グラボなんて買ってもPCでやるゲームねーよ
ふつうに360買うわ
292 侏儒(福岡県):2008/07/26(土) 13:16:03.42 ID:FgIo7I3Q0
バリバリFPSゲームやってますが何か?
293 麦克雷(静岡県):2008/07/26(土) 13:16:45.06 ID:imhRDp/T0
Nvidiaに対するだろ
294 百威(dion軍):2008/07/26(土) 13:20:51.24 ID:chqYnDcU0
>>276
98GTだと思って買ったら88GTのリマーク品だったというオチ
295 高絲(コネチカット州):2008/07/26(土) 13:21:49.56 ID:8orJ0l3/O
RADEONのドライバ更新したら
PV4使えなくなった。
296 好運来(宮城県):2008/07/26(土) 13:22:07.66 ID:D6DubD+j0
>>289
今もそのポジションだよ。
4870はやっと約2年前に発売したGefoの最上位に追いつき、価格、消費電力を低くしただけ
297 現代(東京都):2008/07/26(土) 13:22:40.30 ID:6qrva04M0
>>7
【国産FPS】らぶデス3発売か
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217041725/
298 百事可楽(東京都):2008/07/26(土) 13:23:18.99 ID:n4846GPr0
430Wで4850いけんのかよ?
299 芝加哥特衛報(関西地方):2008/07/26(土) 13:23:36.16 ID:39BYSa5z0
>>296
は?
300 立頓(新潟県):2008/07/26(土) 13:31:03.78 ID:lpG0+Srk0
RADEONのベンチスコアだけ高いって俗説はもうなくなったのか?
301 蘭冦(神奈川県):2008/07/26(土) 13:31:42.07 ID:FZQxLhs+0
>>193
今更9600GTとかないわ
302 姫仙蒂阿(東京都):2008/07/26(土) 13:32:33.70 ID:/zez8gTS0
430Wだとわからないけど、500WでE7200、光学1、HDD4、hd4850で余裕。
303 亨氏(茨城県):2008/07/26(土) 13:33:55.97 ID:UYqYi3690
喧嘩はやめたまえ!
ttp://news23.jeez.jp/img/imgnews46557.jpg
304 朝日新聞(大阪府):2008/07/26(土) 13:34:22.76 ID:9rcxnZTo0
>>215
オンボ性能が30%向上した新チップセットが出るんだよ
Denebに合わせての登場になるらしいけど年末はAMDの方が盛り上がりそう
ネハのBloomも秋に出るけど性能もTDPも導入コストもめちゃ高いから買う人いない
305 飛亜特(愛媛県):2008/07/26(土) 13:35:51.65 ID:/JjNfT3/0
>>304
それ来週登場じゃなかったけ?
306 朝日新聞(大阪府):2008/07/26(土) 13:37:49.34 ID:9rcxnZTo0
マジデカ!?AMD始まりすぎだろ!!
307 路透社(東京都):2008/07/26(土) 13:39:51.39 ID:d0APks2T0
性能が高ければとりあえず買う人は居るだろ多分
308 華爾街日報(愛知県):2008/07/26(土) 13:39:53.78 ID:6Jt0ve7Q0
4870買って笊つければ高温は解決。つーかAMD(Ati)はクーラーショボすぎ
309 飛亜特(愛媛県):2008/07/26(土) 13:39:56.05 ID:/JjNfT3/0
790GX搭載マザーは7月31日ごろみたいだね
性能はおそらく8500GT相当かな?
310 宇宙公司(宮城県):2008/07/26(土) 13:40:56.61 ID:qUzbNQR/0
げふぉ暑すぎ
鉄板焼きなんてこの季節にやりたかないんだよ
311 芝加哥特衛報(関西地方):2008/07/26(土) 13:41:24.38 ID:39BYSa5z0
今時VGAファンに笊とか言ってる奴ってアホだろ
312 好運来(宮城県):2008/07/26(土) 13:41:45.97 ID:D6DubD+j0
>>299
何かおかしいこと言ったか?
313 星巴克(埼玉県):2008/07/26(土) 13:45:21.38 ID:oHNwkptX0
>>290は正しいだろ

Radeonは2年前に発売したGeforceの最上位に追いつき、価格、消費電力を低くした
Geforceは2年前に発売したGeforceの最上位に追いつき、価格、消費電力を低くした

ハイエンドはまた別の話だけどね
314 硬石餐庁(アラバマ州):2008/07/26(土) 13:45:29.16 ID:5TFfV6xM0
9600GTが現実的なとこだろ
MSIの奴が13300円で売ってたし
それ以上の金だしてグラボ買う気にならない
315 愛馬士(東京都):2008/07/26(土) 13:45:39.37 ID:1LQJVqnU0
790GXってまだ先じゃねーの?
http://my.ocworkbench.com/bbs/showthread.php?p=431655
具体的な商品あんまり出てないし、発表されたやつも値段未定だし
でも今回はLFB付が最初から出てきそう
316 都楽(神奈川県):2008/07/26(土) 13:46:26.11 ID:oFtdo5qP0
いいことだ CPUの方でも定期的にAMDが勝たないとな
どっちが勝とうがどうでもいいが、競争で価格が安くなるのはいいことだ
317 日立(dion軍):2008/07/26(土) 13:48:14.14 ID:CMheDBam0
CPUの方じゃ2010年頃までAMDが勝てる見込み無いからな・・・
318 昇陽電脳(青森県):2008/07/26(土) 13:49:48.50 ID:3hE8MJkK0
>>313
nVidiaがC2Dみたいな、低発熱&高性能なVGA出してきたらいつでも巻き返せる
319 読売新聞(西日本):2008/07/26(土) 13:52:33.86 ID:SmZn8UG90
Pen4路線を突き進んでるけどなnVidia
320 立頓(新潟県):2008/07/26(土) 13:52:42.62 ID:lpG0+Srk0
>>318
どっちにしろ9600GTを買った奴は貧乏くじ引いたな
321 達美楽・比薩(中部地方):2008/07/26(土) 13:52:56.97 ID:TwIAtG4U0
98GTX+の実ゲームスコア見たけど酷いな・・・
322 紀梵希(catv?):2008/07/26(土) 13:52:59.94 ID:7JizuuXL0
>>318
そりゃな まぁ無理だと思うけど
323 起亜(アラバマ州):2008/07/26(土) 13:53:31.28 ID:FI9SDwkD0
790GXは31日という話。HA06-UltraはCFDが7月末〜8月上旬と予告してる。
324 宝姿(アラバマ州):2008/07/26(土) 13:55:00.46 ID:V2EI4end0
>>319
けど4850もアイドル、ピークとも8800GTより消費電力高いよ。
325 日立(dion軍):2008/07/26(土) 13:55:13.57 ID:CMheDBam0
>>319
GTX280/260のアイドル時の消費電力の低さはかなりいい線行ってると思うけど
これでプロセス微細化で負荷時の消費電力が減ったらGTX260相当のカードはねらい目になると思う
326 美能達(東京都):2008/07/26(土) 13:55:45.18 ID:Zdh0dZyd0
ISAバス一筋の俺には無関係
327 曼妥思(広島県):2008/07/26(土) 13:56:38.98 ID:VAXg5TML0
>>319
NvidiaだけじゃなくてAMDもまだPen4路線でしょ
328 姫仙蒂阿(東京都):2008/07/26(土) 13:56:57.08 ID:/zez8gTS0
今までの中価格帯の性能を低価格で欲しい人には9600GTや8800GTはありでしょ。
数ヶ月前に9600GTや8800GTを欲しいといってたやつが、2万出してHD4850買うのはばかばかしい
といってたら、それは信者確定だけど。
329 米楽(福岡県):2008/07/26(土) 13:57:20.94 ID:i8SQHSv30
今7600GTOCなので
補助電源なしのミドルがほしーです
330 美能達(アラバマ州):2008/07/26(土) 13:57:21.71 ID:cvYm/ahz0
>>319
どっちも爆熱仕様だぞ
331 時事通信(沖縄県):2008/07/26(土) 13:58:05.43 ID:sYo9x0Nm0
AMD 65nmと45nmの消費電力比較
○構成
  ・CPU 1:AMD Phenom 45nm E-sample 2.30GHz(“Deneb”)
  ・CPU 2:AMD Phenom X4 9600 Black Edition 2.30GHz(“Agena”)
  ・M/B:MSI K9A2 Platinum(AMD 790FX+SB600)
  ・HDD:HGST 320GB
  ・VGA:GeForce GTX 280

○システム全体の消費電力
      Deneb  Agena
Idle     147W   154W −4.5%
Load    176W   200W  −12%

来年にはHigh-k採用するし、もう少し消費電力減るかな
332 美力(アラバマ州):2008/07/26(土) 13:58:14.73 ID:PjEQOvFq0
>>323
HA06-UltraはHA07名前変更になった気がする
333 菲利普・莫里斯(関西地方):2008/07/26(土) 13:59:47.84 ID:iVtf/pBX0
もうそろそろスピード競争は終わるべき
もっと環境保全の観点から考えて行こうよアメリカ人さんw
334 奥利奥(千葉県):2008/07/26(土) 14:00:14.88 ID:T0k4y0DT0
ビデオカード変更するときってCPUとか考慮しなきゃダメ?
pen4でがんばってるんだが。
335 都楽(神奈川県):2008/07/26(土) 14:00:41.82 ID:oFtdo5qP0
もちろんCPUが足を引っ張るよ
336 立頓(新潟県):2008/07/26(土) 14:01:33.43 ID:lpG0+Srk0
>>333
馬鹿?
337 華爾街日報(愛知県):2008/07/26(土) 14:02:12.55 ID:6Jt0ve7Q0
>>333
じゃあPCの電源落とせ
338 宝麗来(神奈川県):2008/07/26(土) 14:03:05.22 ID:otJMx0m60
7600GS以上の性能必要ないだろ
てか55nm版7600GS作れよ
339 日立(dion軍):2008/07/26(土) 14:04:38.37 ID:CMheDBam0
>>331
Core2Quad Q9300だとロード時でも150W切るだろうし性能も上
やはりCPUは回路事態を見直さないことには厳しい・・・
340 陸虎(catv?):2008/07/26(土) 14:06:14.29 ID:WQWNGiXW0
7600GSとか欠陥品のゴミだろあんなもんいらねえよ
341 読売新聞(熊本県):2008/07/26(土) 14:07:46.49 ID:hk4pwMEm0
>>334
ほとんどのソフトはCPUをメインに使う。ビデオカードを効率よく使ってくれないのだ
だから当然ビデオカードよりCPUのが大事
いいCPU搭載してるヤツがビデオカード使わないと意味がない
ネットやエクセル程度の用途でわざわざ買う必要もないよ
342 日野(アラバマ州):2008/07/26(土) 14:08:18.97 ID:X0VclBsh0
9800GTX+とHD4850がほぼ同じ性能だけど
GTX+は最安で27000円でHD4850は最安で20000円
これじゃ勝負にならんな
343 雪佛龍(福岡県):2008/07/26(土) 14:09:07.27 ID:W0c0lpzH0
>>296
>価格、消費電力を低くしただけ
結構大事な要素だと思うが
344 威娜(dion軍):2008/07/26(土) 14:09:24.83 ID:pAV6wImM0
7900GSの次は何買えばいいんだよクズども
345 美力(埼玉県):2008/07/26(土) 14:10:38.74 ID:VmcjKlzZ0
        ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´HD 3650 `l
   ヽ  丶-.,/  |___ AGP__|
   /`ー、_ノ /      /
346 財福(神奈川県):2008/07/26(土) 14:10:47.14 ID:hHH/XNoG0
友達が2chにだまされてHD 4850を買って泣いてた

・熱い、TDP以上に電気食う、冷えない
 →冷やそうとしてFANをまわすと轟音
・AFちゃんとかけられない、透過AAかけられない。
  →だから高負荷に強いんじゃなく、処理がちゃんと出来てないから「自称高負荷」時のベンチ速い
・DirectX 10.1対応。ただし、DX10.1はVISTAが必須で対応アプリはなし。アプリ自作しなきゃだめ。

このあたりをちゃんと説明せずに HD 48xx を勧めるやつは、お前を嵌めようとしてるだけだから注意な
347 飛利浦(関西地方):2008/07/26(土) 14:11:06.47 ID:nlNSVFSe0
性能のGeForce
コスパのRadeon
348 美極(青森県):2008/07/26(土) 14:11:26.22 ID:Ax4fhbg/0
これ見りゃ一目瞭然じゃん・・・
http://ascii.jp/elem/000/000/153/153732/pow_483x287.jpg
349 吉列(東日本):2008/07/26(土) 14:12:29.10 ID:Cdwgi/3i0
アイドル時で100W超えるって、一体何してんだよこの機械は。
350 高絲(北海道):2008/07/26(土) 14:12:46.63 ID:DZlnkX6k0
ビデオカード買ったのって、エロゲやるなら発色のATi、の一言で
8500LEが購入した最期だったな…。実際発色いいのかよくわかんないし。
351 蘭博吉尼(宮城県):2008/07/26(土) 14:12:49.06 ID:JuUW497H0
9600GT1万切り待ちです(^q^)
352 路透社(コネチカット州):2008/07/26(土) 14:13:13.68 ID:VhSbRILvO
頼む、もっとラデオン売れてくれ!
GTX280が40kまで下がるくらい売れてくれ、
そうしたら280買うから!

ラデオンなんて買うわけないじゃんw
353 達美楽・比薩(中部地方):2008/07/26(土) 14:13:41.52 ID:TwIAtG4U0
しかも自然な発色とそこそこ優秀なアプコンがおまけで付いてくるからなラデは
比較サイトあったけどかなり違うぞ
AFはゲフォの方が優秀らしいけど
354 華爾街日報(愛知県):2008/07/26(土) 14:15:25.88 ID:6Jt0ve7Q0
ゲームやるのにラデ買ってるバカはいないだろ
355 通気電気(福井県):2008/07/26(土) 14:17:57.48 ID:2D1/FOgA0
ゲームの画質にこだわるやつが消費電力を云々をこだわるなんて異常だと思うのは俺だけか
356 宝姿(アラバマ州):2008/07/26(土) 14:21:09.81 ID:V2EI4end0
>>353
それアナログ時代のものじゃない?
357 通用(長屋):2008/07/26(土) 14:22:25.85 ID:Xw2fPHCv0
パンヤしかやらねえから6600で充分
358 星巴克(愛知県):2008/07/26(土) 14:23:25.36 ID:rlvRv9mH0
>>348
電気代もったいないレベルじゃねーぞ
2ch用PC用意しろってか
帰って良いぞ
359 美宝蓮(宮城県):2008/07/26(土) 14:25:42.15 ID:siZ0sK7n0
そろそろゲームするときだけ取り付ける外付けVGAが出てもいいと思うんだ
360 飛亜特(東京都):2008/07/26(土) 14:26:24.53 ID:StnC+hK30
9000番台ほとんどリネームなんだもん。
びっくりするよ。
361 達美楽・比薩(中部地方):2008/07/26(土) 14:28:34.16 ID:TwIAtG4U0
>>356
厳密に言うとデフォの画質設定が優秀
ゲフォで調節してもここまでやれるのか?俺には無理
http://www.driverheaven.net/reviews.php?reviewid=552&pageid=6
362 宝麗来(アラバマ州):2008/07/26(土) 14:28:54.96 ID:ONbaIGg+0
8400GSは3980円だろ・・・
363 宝姿(アラバマ州):2008/07/26(土) 14:31:14.43 ID:V2EI4end0
>>360
俺はむしろ、8800GTと8800GTS(G92)は、最初から9800GTと9800GTSとして出すべきだったと思う。
364 時事通信(沖縄県):2008/07/26(土) 14:33:40.41 ID:sYo9x0Nm0
噂です

○RV870
 製造プロセス:40nmまたは45nm(TSMC)
 ダイサイズ:140平方mm
 SP数:960sp
 メモリバス幅:256bit
 −RV770の1.2倍の性能を予定、クロックは次第
 −2009年Q1

ダイサイズ140平方mmはRV630(Radeon HD 2600)と同程度
RV770は260平方mm
365 時代(dion軍):2008/07/26(土) 14:37:29.93 ID:ST/CmFjI0
お前らはアイドルで100W超えするようなグラボで2chしてるのか
366 宝姿(アラバマ州):2008/07/26(土) 14:41:53.93 ID:V2EI4end0
>>365
9800GX2すら、アイドルで100Wはいかないよ。
367 駱駝(岩手県):2008/07/26(土) 14:42:28.11 ID:9nfVCBCw0
ハム将棋のために買い換えるかな
368 時代(dion軍):2008/07/26(土) 14:44:11.57 ID:ST/CmFjI0
>>366
え?そんなもんなの?だったら買おうかな
369 亨氏(茨城県):2008/07/26(土) 14:46:53.23 ID:UYqYi3690
>>365
アイドル80℃で安定してますが何か?
370 好運来(宮城県):2008/07/26(土) 14:55:06.88 ID:D6DubD+j0
>>361
「優秀な発色」ってどんだけ高いモニタ使ってるんだよ?
そこ見る限りじゃ、モニタ依存なのは明らかじゃん
そこの画像は一般的なモニタ使ってるやつでもわかるように強調加工してるやつだし
そもそも両方デフォなんて書いてない
371 宝姿(アラバマ州):2008/07/26(土) 14:55:25.42 ID:V2EI4end0
>>368
ピークなら200Wとか超えてくれるけどな。
372 聖羅蘭(北海道):2008/07/26(土) 15:00:07.81 ID:SfRBLpBu0
そもそも8ピンPCIコネクタがある電源使ってるのだろうか…
373 姫仙蒂阿(東京都):2008/07/26(土) 15:00:10.98 ID:/zez8gTS0
俺の目が腐ってるせいかもしれないけど、
Radeon9000pro→GF5900XT→HD4850と使ってきたけど
全く2D画質の違いはわからなかった。
並べて見比べればわかるのかもしれないけど。
374 高絲(長屋):2008/07/26(土) 15:01:03.13 ID:554fkzux0
>>358
普通にハイスペックなゲーム・エンコ他用PCと
省電力な構成のネット用PCを別々に用意してるけど
375 達美楽・比薩(中部地方):2008/07/26(土) 15:04:06.72 ID:TwIAtG4U0
>>370
でもラデのほうが綺麗ですよねどう見ても
何?お前はゲフォ厨ってやつ?
376 粟米條(関西地方):2008/07/26(土) 15:05:00.75 ID:kfLV/HMI0
                   ____
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、         , -``-、
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄ ̄ ̄ 高消費電力  ̄ ̄ ̄) ̄ 高 価 格  ̄)  ̄ ̄ 高 発 熱  ̄)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |・=-   -=・=-  |
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  \/    /:::::::  \/    /
  /\\          //\\       //\\       //\
 |   \\       //  |\\    //  |\\    //  |
 |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ '´) ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄/ '´) ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄/ '´) ̄ |
  \         /-‐´   |     /-‐´   |     /-‐´   |
   ヽ        丿___/     丿___/    丿___/
                                          ┼─┼
 三|三      |      /  __   | __|_  _|_ \  .|三|三|三i    |   /
  |_        |      |         |    |     _|_     | ├─    /~| ̄/ヽ
  └─|     /\     |         |  __|   / |  ヽ    | └──┐ |  ∨   |
 / | \  /    \   レ  \_   レ \ノ\  \ノ   ノ  / / | | ヽ 」  \ノ   ノ

    |      _|_     _/_
 |__|__|    \|/     /    \  |   \
    |      ̄ ̄| ̄ ̄   / ___|     |    |
|__|__|    / | \     \ノ\     レ     ○
377 立頓(新潟県):2008/07/26(土) 15:06:43.53 ID:lpG0+Srk0
>>375
液晶テレビがこんなにキレイですよって液晶テレビの画面を映してるCMをブラウン管で見て
わあすごいキレイだ って言う奴だろお前
378 奥托変馳(神奈川県):2008/07/26(土) 15:06:58.80 ID:HGUPMU1k0
俺のGeForce2MX400は何なの?
379 読者文摘(アラバマ州):2008/07/26(土) 15:07:00.08 ID:4baZljzI0
俺のGTX260最強
380 美宝蓮(宮城県):2008/07/26(土) 15:09:47.91 ID:siZ0sK7n0
>>377
381 硬石餐庁(東京都):2008/07/26(土) 15:10:35.23 ID:YQhdtUvQ0
            , -''"::::::::::::::::::::::`:`` ‐ 、'
              ,:/:::::::::::::;;;;;: -――‐- :;;;;;;`ヽ、
         ,:'/:::::::::::::::::/u      ,  ,  ``-;ヽ
         ,:':/:::::::::::::::::/  '⌒`ー‐'| | |`ー-‐、u|::|
        ,:'/:::::::::::::::::/u /⌒ヽ     /⌒ヽ !::! ;
       ,' l--、:::::::/   l  O | lj  | O | '、l ,:
       /´,―、ヽ:/     ヽ、,r‐'-、:::::::::ゝ--く  l ;
     .;'/ /ニ_ノ |   ..::::::::{  r,、 ヽ / ,r-, ノ::.. '、;
     ; | l  '-,        / ヽ !},. ---'し'_,ヘ   :..ヽ':,
       ':,!  `‐'   u ヽ  ,. -'"´_,. ----,、 ヽ、u  l ;
        ':,ヽ_ノ u   ノ'" ,. -''" ̄ ̄ ̄ ヽ. ヽ  |     短期間で度重なる大幅な値下げ!!
        .,: | lj      /  /_,. ---、,. -----、|  |  / ;.    ゲフォ仕入れた店はMAXXパーフェクトにシンダナ! 
    --―'ヽ     /  '-------―――‐''" ノ /``ー- 、
382 好運来(宮城県):2008/07/26(土) 15:10:53.92 ID:D6DubD+j0
ATI自慢のアプコンってもう実装されたの?
383 達美楽・比薩(中部地方):2008/07/26(土) 15:11:06.06 ID:TwIAtG4U0
>>377
2万7000円で88GT買って頭に来てるんだよ俺は
壁殴っちまった・・・クソが
384 阿尓発(catv?):2008/07/26(土) 15:11:14.94 ID:fdsWoVqn0
先週BTO買ったら8800GTだったんだけど、
今のとこ一番評判いいやつだっけ?
385 達美楽・比薩(広島県):2008/07/26(土) 15:11:17.31 ID:PvNnnKcA0
CRTでアナログ接続してた時代はグラボによって画質の違いは顕著だったけど、
DVIで液晶な今はどうだかねえ。ドライバの設定によって違いが出るのは分かるけど。
それよりこないだ友達にうちの液晶をキャリブレーションしてもらったら
見違えるほど色が変わってびっくりしたわ。調整前のガンマカーブ酷すぎww
モニタは使ってるうちに確実に色が変わっていくから、綺麗な色で見たいなら
定期的なキャリブレーション推奨だって。センサー?が4万くらいするらしいけど。
386 財福(神奈川県):2008/07/26(土) 15:12:39.20 ID:hHH/XNoG0
ところで、俺のGTX280がいつもがんばるモードで2Dモードに落ちないんだが、
落とし方を教えてくれ
387 硬石餐庁(アラバマ州):2008/07/26(土) 15:13:31.76 ID:5TFfV6xM0
>>384
明らかに在庫処分
388 比爾・布拉斯(宮崎県):2008/07/26(土) 15:16:51.12 ID:NKpxUeoA0
オンボでいいや
389 聖羅蘭(北海道):2008/07/26(土) 15:17:04.11 ID:SfRBLpBu0
今のBTOは地雷多いからな…
単体だと売れないから露骨な抱き合わせ多いし。
ゲーム用パソコンに8600GT積むとかふざけているのかとか…安くないし。
390 新聞周刊(関西地方):2008/07/26(土) 15:17:40.74 ID:7vSDiW5L0
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l  ねんがんのGF9800GTをてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"______
  li   /l, l└ タl」/|   \9,980.    |
  リヽ/ l l__ ./  |__________|
   ,/  L__[]っ /         /
       ? 9?
::::::::/           ヽ、 : :::
:::::/            lハ  :: :::
::::l           l  /ノリ :: :::
:::|          /) /  :: :::
::l          /イ/| :: :::
/          / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l
      i   /_,/i!/  Geforce  / ,l
      l    人  / _       / /
     l   / /⌒ヽ |9|800GT/ /
     l  /l  |   )  ̄     / / : ::
     ll l i! `ー、\___ / n/ :: :::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉. :. :. .:
391 伊都錦(アラバマ州):2008/07/26(土) 15:17:43.54 ID:5jKHufdB0 BE:63474023-2BP(78)
サファイアの4850の並行輸入版買ってきた。
ゾネで数量限定\18980、13:30頃行ったけどまだ残っててワロタ
392 読者文摘(アラバマ州):2008/07/26(土) 15:19:27.90 ID:4baZljzI0
4850は間違いなく買い
4870は明らかにボッタ
投げ売りGTX260買ったほうが絶対お得
393 摩爾(長屋):2008/07/26(土) 15:20:53.78 ID:/7FOAwcB0
>>390
何回貼ってんだよw
394 宝姿(アラバマ州):2008/07/26(土) 15:21:39.47 ID:V2EI4end0
>>390
これは純粋に安い。
395 好運来(宮城県):2008/07/26(土) 15:21:43.89 ID:D6DubD+j0
>>391
2000円の対価が保障1年では割に合わないからな
396 美宝蓮(宮城県):2008/07/26(土) 15:21:46.98 ID:siZ0sK7n0
あのさ、久しぶりにグラボスレ来たんだけどさ、クライススがぬるぬる動くグラボはまだ出てないの?
これから出る予定は?
397 皇軒(東京都):2008/07/26(土) 15:21:48.66 ID:Ek44oMAf0
1枚で4画面出せるやつないっすかね。
398 都楽(神奈川県):2008/07/26(土) 15:23:10.57 ID:oFtdo5qP0
>>397
つMatrox
399 好運来(宮城県):2008/07/26(土) 15:23:28.12 ID:D6DubD+j0
>>396
GTX280でなかなかのヌルヌル具合だよ
400 美宝蓮(宮城県):2008/07/26(土) 15:24:28.37 ID:siZ0sK7n0
>>399
all veryhigh?
解像度はそんな高くなくてもいいから設定は全部ベリーハイでやりたいなー
401 達美楽・比薩(中部地方):2008/07/26(土) 15:25:22.17 ID:TwIAtG4U0
280GTXが4万になったら本気出す
402 時事通信(沖縄県):2008/07/26(土) 15:26:24.73 ID:sYo9x0Nm0
GTX260も280もあの値段で売っちゃぜんぜん利益出ないんだろうな
ダイサイズを考えると
403 人頭馬(ネブラスカ州):2008/07/26(土) 15:26:34.48 ID:Y/BvsyLLP
CFって何の略だ?
404 摩爾(長屋):2008/07/26(土) 15:26:58.10 ID:/7FOAwcB0
>>403
cross fire
405 星巴克(埼玉県):2008/07/26(土) 15:31:45.60 ID:oHNwkptX0
>>346
DX9世代ハイエンドや現行ローエンドのGPUから移行するとそういう感想になるね

その友人には
『同クラスのGPUと比べるなら消費電力は少ないんだから、性能とバーターってことで納得しろ
1スロットタイプなんだから温度が高いのは仕方が無い。つかGPU温度下げる必要無いだろ』
と言ってやれ

それでもうじうじ気持ち悪いようなやつなら縁切っちゃえよw
406 日野(東京都):2008/07/26(土) 15:33:59.67 ID:WXYTbsZQ0
安くなったら96GT買うから
もっとやりあえよ
407 財福(神奈川県):2008/07/26(土) 15:38:36.78 ID:hHH/XNoG0
また提灯ライター西川が土曜の昼間に偏向記事を上げたぞ
(^o^)ノ <どんどんつられろクズどもー

“ビッグマイナーチェンジ”で飛躍する「ATI Radeon HD 4800」
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080725028/
408 益力多(高知県):2008/07/26(土) 15:40:40.82 ID:p8FFxGqj0
VGAのファンって本当にそれで冷えんのかよ・・・って形ばっかだ
そんでザルマンのVF1000 LED見たらこれは冷えるだろ!って感じで取り付けたら静かでよかった
あとかっこいい
409 吉野屋(長屋):2008/07/26(土) 15:42:16.86 ID:CNNomRKj0
おじちゃんたちなんでファンレスにしないの?
410 華姿(関西地方):2008/07/26(土) 15:44:27.02 ID:NXymrrVQ0
メモリが冷えなくて死ぬからダヨー
411 都楽(神奈川県):2008/07/26(土) 15:44:42.48 ID:oFtdo5qP0
ザルマンはおまえらが嫌いな韓国企業な これ豆知識
412 紀梵希(catv?):2008/07/26(土) 15:45:02.89 ID:/Tegq3CW0
ファンレス使ってる奴は2つに分けられる
・俺様玄人カッコ良い派(含:静穏キチガイ)
・何も知らずに騙されたよ派
413 高絲(宮城県):2008/07/26(土) 15:45:03.05 ID:iDvNUexE0
おまいらまさか肝心のゲームするのにTNパネル使ってないよなw
414 硬石餐庁(東京都):2008/07/26(土) 15:45:48.30 ID:YQhdtUvQ0
>>409
ケース内が熱くなるから
415 特里登(catv?):2008/07/26(土) 15:46:01.19 ID:KOKGNBaJ0
reファンレスです
416 戴比爾斯(東京都):2008/07/26(土) 15:52:52.45 ID:Aaaj4OWE0
>>407
なにいってるのか全然わかんねえwww
自作オタにもなれば理解できるのか?
417 紀梵希(東京都):2008/07/26(土) 16:01:06.10 ID:cqmdWT7M0
最適解は大型ファンなんだがな

ゆっくりの回転で充分な呼吸を確保できる
418 起亜(兵庫県):2008/07/26(土) 16:02:36.06 ID:XXgs3X7D0
このスレのやつらに聞きたいんだが、俺が今使ってる6200ってどれぐらいうんこ?
419 硬石餐庁(東京都):2008/07/26(土) 16:04:21.63 ID:YQhdtUvQ0
オンボード以下
420 紀梵希(catv?):2008/07/26(土) 16:06:09.95 ID:/Tegq3CW0
>>416
見出しだけ読めばいいわ
421 紀梵希(樺太):2008/07/26(土) 16:08:02.74 ID:qHOACv1NO
45nmに移行したらハイエンド買うわ
HD5000シリーズは45nmでしょ?
未だにOSがXPだからオーバーレイが糞画質なnVIDIAは買わん
7900GS使ってるけどアニメ見るとひどいもん
422 美年達(愛知県):2008/07/26(土) 16:11:49.91 ID:IxrW3pbO0
無知な頃に9600GT買ったんだがPenDに足引っ張られまくり
それでも400W電源でも平気だからすごいわ
423 華蝶(神奈川県):2008/07/26(土) 16:13:58.82 ID:+BV8Z71S0
>>421
nmって何がnmなの(´・ω・`)?
424 時事通信(沖縄県):2008/07/26(土) 16:21:40.53 ID:sYo9x0Nm0
>>423
配線の太さ
425 楽天(東京都):2008/07/26(土) 16:24:41.84 ID:8AUk/sUH0
426 楽天(東京都):2008/07/26(土) 16:27:03.08 ID:8AUk/sUH0
>>423
昔はゲート長だったみたいだが
今は厳密にどこが45nmってなってるわけじゃないみたい
あくまで目安らしい
427 塞瑞克斯(アラバマ州):2008/07/26(土) 16:37:18.52 ID:tIKTqNHC0
>>423
グラボの長さに決まってるだろ
428 美洲虎(新潟県):2008/07/26(土) 16:46:43.04 ID:GOSSyQvH0
7600GS → HD4850に移行したんだけど、COD4はたしかにすごく快適になった
でもBF2142が思ったほど快適じゃない・・・
特にタイタン
429 華盛頓郵報(コネチカット州):2008/07/26(土) 16:48:50.17 ID:NLvlfU6tO
一万くらいで1番コスパイイヤツおしえろ
430 通用(岩手県):2008/07/26(土) 16:51:22.74 ID:5sfaP3890
扇風機の角度ってw
おまえらおもしろいなw
431 経済学家(東京都):2008/07/26(土) 16:54:08.62 ID:dtv7ADab0
ずっと不遇の氷河期を過ごしてきたラデ厨歓喜!
432 楽天利(埼玉県):2008/07/26(土) 16:54:35.52 ID:Cu6Bkisl0
で、ファンレス最強はどれなんだよ
433 路易威登(中部地方):2008/07/26(土) 16:55:06.73 ID:C5sy51Hw0
GTX2xxスレを荒らすキチガイが多過ぎて怖い
434 粟米條(千葉県):2008/07/26(土) 16:57:41.32 ID:1fztEJuJ0
>>429
ATIならHD 3650
nVIDIAなら9600GSO
あたりかと
435 特里登(神奈川県):2008/07/26(土) 16:57:52.59 ID:8UBgzF6x0
無料でそこそこおもしろいゲームないのか
FPSは酔うから無理
436 力保美達(東京都):2008/07/26(土) 16:58:15.14 ID:zFQobFnL0
>>433
負け続けた4年分の憎悪だからな
今まで積もりに積もった恨みがある
437 百威(神奈川県):2008/07/26(土) 16:59:19.88 ID:UCrQUExx0
質問があるのだけど、

 ・9800GTX+
 ・9800GTX
 ・GTX280
 ・GTX260
 ・HD4870
 ・HD4850

この中で、HD、Bru-ray、H.264 の再生支援機能があるのはどれ?
今夏ビデオカードを買い換えようと思うのだけど、再生支援機能があるものにしたい。

438 鮑許(新潟県):2008/07/26(土) 17:00:21.61 ID:hfOHutkK0
GTX260が予想以上のペースで暴落したから4870買ったやつは涙目だな
ま、俺のことなんだけど
439 人頭馬(アラバマ州):2008/07/26(土) 17:00:43.37 ID:C0AhsxXe0
1万円台でも2スロットで静音のカードを選ばないおとこのひとって・・・
440 好運来(宮城県):2008/07/26(土) 17:00:52.62 ID:D6DubD+j0
>>437
全てあるよ。
動画再生だけならGefo8400GS、HD3450で十分かと
441 薩伯(アラバマ州):2008/07/26(土) 17:00:52.98 ID:H2vWBDvH0
PCパーツって後出しの方がいいのな。コア2しかり
442 百威(神奈川県):2008/07/26(土) 17:04:19.96 ID:UCrQUExx0
>>440
マジか!

すげー技術の進歩だ。

どうもありがとう。
443 力保美達(東京都):2008/07/26(土) 17:09:25.21 ID:zFQobFnL0
>>442
8400GS、HD3450の再生支援は非力
8600GTかHD3650以上にしろ
444 読者文摘(埼玉県):2008/07/26(土) 17:12:05.35 ID:b6Cg0RgK0 BE:24163924-PLT(12001)
9600GTは温度的に言えばまだまだいける
安いし。
決して負け組などではない!
445 瓦倫蒂諾(北海道):2008/07/26(土) 17:13:40.07 ID:n/nWHsTH0
電源560Wしかないし、ハイエンドVGAなんて無理っす
446 楽天(東京都):2008/07/26(土) 17:15:48.81 ID:8AUk/sUH0
>>443
gefoのほうはグレードで再生支援能力が違うがradeのほうはほとんど違いはなかったぞ。
447 三得利公司(新潟県):2008/07/26(土) 17:19:32.30 ID:h56qrwG80
HD3450は悪くない。
448 夏普(アラバマ州):2008/07/26(土) 17:20:08.35 ID:+EacbKcm0
たまーにSLIやCFを否定して1枚のボードに拘る人いるけど
そもそも今時デュアルに対抗してないソフトでそんな
ハイパフォーマンスなVGAなんていらねぇだろっていう
449 精工(神奈川県):2008/07/26(土) 17:23:49.44 ID:OnBvIM590
>>106
これはひどい
450 花花公子(福岡県):2008/07/26(土) 17:28:45.20 ID:Sd0AnpiP0
GeForce8800GTとRadeon2400使ってるけど
Radeonの方が暖色なせいかきれいに見える
両方を比較してすぐ気づいたのが、XPのデフォの空と草原の壁紙
それの空の青の濃淡が全然違う。あとはフォントが滑らかなとこかな
451 杰尼亜(東京都):2008/07/26(土) 17:29:11.43 ID:VhMDZ6Ta0
女子高生画像をよりきれいに映し出せるのは
atiですか?それともnvidiaですか?

452 三得利公司(新潟県):2008/07/26(土) 17:31:02.16 ID:h56qrwG80
ati
453 現代(東京都):2008/07/26(土) 17:45:04.32 ID:6qrva04M0
>>450
それってハードウェアの出来じゃなくて
ソフトウェアの設定次第じゃね?
454 精工(神奈川県):2008/07/26(土) 17:46:27.93 ID:OnBvIM590
>>442
780G+HD3450ならハイブリッド行けるよ
455 斯特法内(福岡県):2008/07/26(土) 17:57:20.93 ID:/MrgFpIA0
>>67
9600GSOは7890円で売ってる
456 31種美国風味冰淇淋(西日本):2008/07/26(土) 18:11:03.67 ID:bheYiqg40
必要無いのに買うのが一番の無駄遣いだかんなおまえら
457 力保美達(東京都):2008/07/26(土) 18:19:46.02 ID:zFQobFnL0
>>450
>>452

こういうデマに惑わされるなよ
今一番2D画質がいいのはGeForce
ATIは暖色がいいってのは前世紀と2000年代初頭の概念だぞ
GeForceは6200以降、もっとも2D画質がよくなった
7〜8年前のネタをいまだに信じてるのが>>450 >>452
ただのプラシーボなんだよね
458 欧莱雅(アラバマ州):2008/07/26(土) 18:23:02.28 ID:KqaGRS6i0
ラデは発色が派手すぎて評判悪いよ
おまけに爆熱の4850ときたら・・・
459 美仕唐納磁(アラバマ州):2008/07/26(土) 18:24:40.17 ID:kfpqU1Qs0
>>457
ttp://www.driverheaven.net/reviews.php?reviewid=552&pageid=6

比較でATIの方が良いと書かれていますが
GeForceが良いとデマを流さないで下さい
460 姫仙蒂阿(東京都):2008/07/26(土) 18:28:12.25 ID:/zez8gTS0
動画とデスクトップの色がなんとかとかいうのは別のはなしなんでは。
まあ、動画はradeonの方が良いんだろうけど。
461 雷諾(catv?):2008/07/26(土) 18:28:47.41 ID:rcbi9poi0
どうせ大差はないんだろ。どうでもいいよ。
俺の8600GTSだって8800GTと大差ないさ。
462 力保美達(東京都):2008/07/26(土) 18:38:30.76 ID:zFQobFnL0
>>459
動画再生支援機能じゃん馬鹿が
6200が出た2004年以降、2D画質がもっともいいのはGeForce
463 特里登(catv?):2008/07/26(土) 18:41:19.27 ID:KOKGNBaJ0
階調表現能力(グラデーション)
GF5000、6000、7000シリーズは2D、3D、動画共に各色8bit256階調
GF8000シリーズは各色内部10bitの1024階調      ~~~~~~~~~~~
Radeon X1200以上は内部10bitの1024階調+Avivoのマッハバンド低減機能

一番普及しているGeForce7系はHDR&AAがきかないという欠陥を抱えている


GF8000シリーズ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1109/nvidia1.htm

動画高画質化機能「PureVideo」も搭載。
VC-1/H.264 CODECのHD動画に対する、時空間インタレース除去、インバーステレシネ変換や、
ノイズ除去、エッジ強調などに新たに対応。また、ガンマ補正、色補正、スケーリング、DA変換などを10bitで処理する。


Radeon X1200以上
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0920/ati.htm

ディスプレイ出力では、各色10bit出力に対応し、10bitに適合したガンマ補正、カラー補正などが可能。
また、グラデーションをデジタル処理する際などに色階層が足りずに出てしまう、いわゆる
“マッハバンド”を低減する機能を備える。10bit出力に対応しない各色8bitのディスプレイでも、
464 聖羅蘭(北海道):2008/07/26(土) 18:41:27.01 ID:SfRBLpBu0
>461
8600GTSは…その…なんていうか…
頑張れ!三万円は思い出を買ったと思うんだ!
どうせどんなVGAでもいつかは産廃になるのだから…
465 皇軒(大阪府):2008/07/26(土) 18:44:14.58 ID:TnwWckNQ0
PV3とデジチューナーからエンコしてホルホルしたいならRADEON HDシリーズしか選択肢がない
あるいは780Gオンボとか、ってあれもRADEONだったな
466 特里登(神奈川県):2008/07/26(土) 18:44:48.52 ID:8UBgzF6x0
>>465
なんで?
467 姫仙蒂阿(東京都):2008/07/26(土) 18:47:36.16 ID:/zez8gTS0
>>463
こうしてみると、少なくとも7000系以下はRadeonに完敗なのか。
468 日野(アラバマ州):2008/07/26(土) 18:48:06.63 ID:X0VclBsh0
>>462
何で嘘つくの?
469 英国広播公司(福島県):2008/07/26(土) 18:48:58.14 ID:5c3/WwXq0
>221
HD3870CF..     108000
HD3870X2...      103000

これの違いって何?
470 姫仙蒂阿(東京都):2008/07/26(土) 18:50:01.49 ID:/zez8gTS0
>>469
物理的に2枚刺してるか、GPUが2つ載ったボードの違いだと思う。
471 特里登(catv?):2008/07/26(土) 18:50:09.71 ID:KOKGNBaJ0
>>467
7600は消費電力でまだ生き残っているんじゃない
472 欧莱雅(アラバマ州):2008/07/26(土) 18:52:16.49 ID:KqaGRS6i0
大体「発色・画質のRadeon」なんて
インテルにベンチ完敗のAMD信者が苦し紛れに「体感のAthlon」とかのたまってたのと似たようなもんだし
現に今の4xxxでゲフォと並んでから発色のRadeonなんて言ってる奴全く消えたしw
473 精工(神奈川県):2008/07/26(土) 18:53:09.86 ID:OnBvIM590
ゲーム重視ならゲフォ、動画再生重視ならラデ でいいじゃん
474 英国広播公司(福島県):2008/07/26(土) 18:53:19.19 ID:5c3/WwXq0
>>470
なるほど即レスサンクス
2枚挿ししか頭になかった
475 力保美達(東京都):2008/07/26(土) 18:54:04.39 ID:zFQobFnL0
>>463
2Dって言ってるのにHDRとか持ち出すのがうざいな
なんでそんな馬鹿なの?
6000が出たときにRADEONが何番台だか分かってるの?基地外さん
6000の2D画質は最高!
476 現代(東京都):2008/07/26(土) 18:59:23.91 ID:6qrva04M0
ああ思い出した、ちょうど良かった。
ついでにお前らのディスプレイの色温度教えろ、分かる人でいいから。

やっぱ9300Kなん?
477 徳州儀器(dion軍):2008/07/26(土) 19:01:52.52 ID:EM9FNtsY0
全く消費者に分かりやすくない表示方法だな
478 大発(山口県):2008/07/26(土) 19:05:46.00 ID:j20fY1UP0
radeonが4800というのに
俺ときたらGeforce4800SEか
479 曼妥思(広島県):2008/07/26(土) 19:06:08.32 ID:hk2io/e20
>>476
Winで基準となっているsRGBは6500k。
9300kじゃ青すぎね?
480 財福(神奈川県):2008/07/26(土) 19:15:59.96 ID:hHH/XNoG0
俺のMillennium IIに2D画質で勝負したいやつがいるようだな
481 華姿(関西地方):2008/07/26(土) 19:25:51.78 ID:NXymrrVQ0
発色は知らんけどゲフォとラデでフォントは全く違ってくるよな
482 31種美国風味冰淇淋(三重県):2008/07/26(土) 19:32:06.60 ID:+RFHi50u0
>>476
オレは9300kだ
483 新奇士(catv?):2008/07/26(土) 19:32:37.28 ID:2Lca5eGh0
ゲームやらんけどノリで9600gtつけてみた
オンボとかもう戻れないわ
つーことでおすすめゲーム教えて
484 硬石餐庁(東京都):2008/07/26(土) 19:36:43.20 ID:YQhdtUvQ0
バトルレイパー
485 読者文摘(アラバマ州):2008/07/26(土) 19:37:07.40 ID:4baZljzI0
TF2お勧め
486 亨氏(千葉県):2008/07/26(土) 19:37:24.50 ID:HBXCUj3M0
HD4050とか出してくれよ、3000円くらいで
487 財福(神奈川県):2008/07/26(土) 19:38:34.88 ID:hHH/XNoG0
>>405
そいつはミドル厨だから、旧88GTSから4850に買い替え。
んで、4850駄目ってことで即効GTX 260に買い替え。

>>483
9600GTにお勧めできるゲームを俺は知らないが、設定落としていいならsexlivion。
488 理光(静岡県):2008/07/26(土) 19:39:41.99 ID:T/WMVZNj0
>>483
何という俺。
その気持ちわかるよ。
warsowってのおすすめ
489 斯特法内(福岡県):2008/07/26(土) 19:39:59.19 ID:/MrgFpIA0
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4526541088797/202010005000000/
コスパ考えればこれでおkwwww
490 徳州儀器(dion軍):2008/07/26(土) 19:41:19.34 ID:EM9FNtsY0
3Dゲーする上でコスパが一番いいのはなによ
491 理光(静岡県):2008/07/26(土) 19:42:15.84 ID:T/WMVZNj0
>>490
4870だろう
492 亨氏(千葉県):2008/07/26(土) 19:42:19.23 ID:HBXCUj3M0
>>476
色温度つーのは、ですぷれい置いているお部屋の明るさに合わせるんじゃないのけ?
493 硬石餐庁(東京都):2008/07/26(土) 19:42:43.68 ID:YQhdtUvQ0
オンボ
494 欧莱雅(アラバマ州):2008/07/26(土) 19:43:35.21 ID:KqaGRS6i0
グラボもnyで落とせたらいいのに
495 美洲虎(岩手県):2008/07/26(土) 19:47:55.89 ID:/xYRLsgX0
>>480
今時リンギング出まくりのミレ2ありがたがってる化石発見。前世紀の遺物じゃん。

俺は最近はRadeon9500からGeforce7600GTと来てRadeonHD4850にしたけど。
496 姫仙蒂阿(東京都):2008/07/26(土) 19:50:24.80 ID:/zez8gTS0
>>491
4850のほうが良くないか
497 新奇士(catv?):2008/07/26(土) 19:52:11.12 ID:2Lca5eGh0
>>487
あれ、それPCゲーなんすか?
>>488
ありがとう!やってみますぜ!
498 徳州儀器(dion軍):2008/07/26(土) 19:56:58.81 ID:EM9FNtsY0
ゲフォじゃないのか
499 美力(大阪府):2008/07/26(土) 20:02:36.04 ID:sYW6tGEp0
>>483
Special Force
500 大発(長屋):2008/07/26(土) 20:03:35.19 ID:6TLlvAXd0
>>476
6500kだよ
501 美力(大阪府):2008/07/26(土) 20:03:55.55 ID:sYW6tGEp0
>>490
Special Force
502 馬球(宮城県):2008/07/26(土) 20:04:38.09 ID:5FSKPFPV0
今ミドル帯の46x0も出せばミドルエンジシェアもかっさらえるだろうに勿体無い。
503 理光(北海道):2008/07/26(土) 20:08:18.05 ID:wa1AV5fI0
ミドルエンジねぇ
504 斯特法内(福岡県):2008/07/26(土) 20:10:13.60 ID:/MrgFpIA0
>>490
9600GSO>>281見たら一目瞭然
505 硬石餐庁(東京都):2008/07/26(土) 20:10:49.64 ID:YQhdtUvQ0
ミドルエンドはたまに聞くが、ミドル園児は新しいなw
506 馬自達(東京都):2008/07/26(土) 20:11:13.78 ID:SwPQXLOa0
今7900GSなんだけどかえるとしたら何がいいの?
507 斯特法内(福岡県):2008/07/26(土) 20:19:27.32 ID:/MrgFpIA0
>>506
ゆめりあベンチ
 HD4870CF     180000   HD3850.          51000   GF8500GT.    12700*
 HD4850CF     150000   HD2900pro..     49000   GF7300GT.    12700
 GTX280.        140000   GF7950GT.      44000   GF6600GT.    12500
 GTX260.        115000   X1950pro       39000   X1600Pro.    12200
 HD3870CF..     108000   GF7900GS.       34000   X1300XT.     12000
 HD3870X2...      103000   GF8600GTS       32000*.  HD2400XT. . . 11600
 HD4870...      100000   GF7800GT.      29500   GF8400GS      9600*
 GF8800Ultra..    88000   GF8600GT.      26500*.  HD3450.      9400
 HD3850CF.      87000   HD2600XT(DDR4). . 26000   X700pro       8680
 GF8800GTX       84500*.  GF7600GT.      25000   X700         7860
 GF9800GTX       82500   X1650XT.       24100   HD2400Pro . . .   6950
 HD4850.          81500   HD2600XT(DDR3)  24000   GF6600.      6920
 GF8800GTS(G92)  74000   HD3650(DDR3).    23300   ChromeS27. . . 6770
 GF8800GT.      71000*.  HD2600Pro(DDR3) 20500   X1300Pro     6340
 GF9600GT.      61000*.  HD3650(DDR2).    19800   GF7300GS      6170
 GF8800GTS(G80). . 61000*.  GF6800GS.       17200   X600XT.       5080
 HD2900XT        60000   GF7600GS.       17100   X600Pro.      4420
 HD3870.          60000   X1600XT.       15500   X1300.        4410
 GF9600GSO.      53000   HD2600Pro(DDR2) 15300   GF7200GS      3310  
 X1950XT.       52000   X1650Pro(DDR2) . . 13500   X600SE.       3170 

7900GS以上の買えば良いよお金ががあるならうえの方をないなら>>489のGF9600GSOでw
508 美力(大阪府):2008/07/26(土) 20:22:28.68 ID:sYW6tGEp0
>>506
Special Force
509 費拉哥莫(catv?):2008/07/26(土) 20:22:46.53 ID:F1rDd6KQ0
9600GSO推しが多いが
よくこれだけ在庫があるもんだ
510 好運来(宮城県):2008/07/26(土) 20:26:39.77 ID:D6DubD+j0
>>509
まあ8800GTこれだけ作ったらGSも大量になるわな
511 恵普(岡山県):2008/07/26(土) 20:28:07.82 ID:tRqbxL0y0
7600GTぐらいの性能でいいけど
消費電力低いやつどれですか
512 美洲虎(新潟県):2008/07/26(土) 20:29:09.17 ID:GOSSyQvH0
数ヶ月ほど前のニュー速でも8600GTを推す奴がいっぱいいたが
8800GTがあった当時、8600GTは不良在庫もいいとこだった
現在、9600GSOを推す人がいっぱいいるけどつまりそういうことだ
513 財福(神奈川県):2008/07/26(土) 20:29:09.45 ID:hHH/XNoG0
>>497
うん
PS3やXBOX360でもあるが、sexlivionが出来るのはPCだけ
ただ、9600GTでどこまで堪能できるか
514 蘭博吉尼(宮城県):2008/07/26(土) 20:41:13.58 ID:JuUW497H0
8600GTSを捨てて9600GTの値下がり待ちだが
なんかもう9600GSOにしようかな…
また同じ過ちを踏みそうだがこの8000円前後という値段なら許せそうだ
515 国家広播公司(埼玉県):2008/07/26(土) 20:42:59.09 ID:4EF5tCUg0
結局、微細化が進んでるほうが勝つのね
516 飛亜特(長屋):2008/07/26(土) 20:45:09.32 ID:NwqYcBOM0
オンボだったが、galaxyの9600GT/OC版クーラーマスターFAN付を3月に初めて買って、
性能・温度は満足していたんだけど音がうるさいもんだから、今月になって話題のHD4870というのを買った。
そしたら、音が静かなのはGPUFAN回転数抑えてたからなのね。
80℃近くまであがってて、周りのパーツまで10℃以上上昇しちゃってたから、FAN回転数あげたら結局以前よりも爆音に・・。

GeForceのカードに戻すこと考えてるけど、今は時期が悪い?俺はカード選びが下手すぎるな・・。
517 力保美達(東京都):2008/07/26(土) 20:47:57.69 ID:zFQobFnL0
>>516
ファンだけ換装すりゃいいだろうがよ
518 硬石餐庁(東京都):2008/07/26(土) 20:48:31.07 ID:YQhdtUvQ0
8600GTの在庫がだぶつき過ぎて、GF9500GTの発売が延期されたくらい。
519 斯特法内(福岡県):2008/07/26(土) 20:50:36.30 ID:/MrgFpIA0
>>510
>>512
8800GTは知らんが9600GSOもうつくらないらしいから在庫処分でこの価格みたいよ
でこの価格帯には9500がくるらしいのでこの値段でこのスペックはしばらくは望めないかも

>>514
9600GTは探せば特価で1万ぐらいのが出てるみたい
9600GSOの768MB見つかるならそっちのほうがおすすめ

>>516
Accelero S1 Rev.2
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080708038/
交換してみたら?

>>518
そのままシール張替えで対応・・・・
520 鮑許(catv?):2008/07/26(土) 20:51:48.01 ID:fHbmEutr0
HD4850が俺の住む田舎でも2万980円だった
安いなあ・・・
7900GSから初ラデにしてしまうか
521 蘭冦(神奈川県):2008/07/26(土) 20:52:15.36 ID:FZQxLhs+0
>>321
海外で公然とチートドライバを非難され始めたからねw
522 力保美達(東京都):2008/07/26(土) 20:53:44.98 ID:zFQobFnL0
>>519
とんでもないGPUファンすすめてんじゃねえ
それ画像のとおりにファンもつけると3スロット消費だぞ
2スロ消費で済ませるモデルにしろよ
523 聖羅蘭(北海道):2008/07/26(土) 20:55:10.74 ID:SfRBLpBu0
まぁ、VGA自体待っていればどんどん良いのが出てくるし
既製品は値段が下がっていくので(それにしたって最近は異常だが)
特に重いゲームやらないなら9600GSOで繋ぐのもありだと思う。
新品8000円台のカードなんてちょっと前なら3Dゲームなんてろくにできないカスカードしか選択になかったからな。
現在の同価格帯の8600GTなんて本当にゴミだし。

…でも、こんな価格で売っても小売死ぬだろうなぁ、どうすんだろ…
524 斯特法内(福岡県):2008/07/26(土) 20:56:57.26 ID:/MrgFpIA0
525 飛亜特(長屋):2008/07/26(土) 20:59:16.71 ID:NwqYcBOM0
>>517 >>519
それを考えないでもないんだけど・・、そのS1とファンつけると、
既にHD4870とギリギリの間隔に接しているサウンドカードに直撃したりしないかな?

いやなんか進退窮まったら、マザボとPCI-Ex 1.0に挿せるサウンドカード買って、
そのクーラーとファンとも買って取り付けるって手があるんだけどやっぱ高いしね。
526 斯特法内(福岡県):2008/07/26(土) 21:10:48.81 ID:/MrgFpIA0
>>525
サイドフローのCPUクーラーに変えてVGAに風を当てる
527 奔馳(樺太):2008/07/26(土) 21:19:49.38 ID:QU9EfdMtO
最近、俺のQ9450ちゃんが草々動画のストリーミング再生とか、mp4の再生程度で稀にフリーズするようになった。
Q9450@3600MHz、HD3650、P5K-E、CorsairDDR2-800(2GBx2)、VX550W
って感じの構成で、Prime95は24時間通ったのに。
ちなみに3200MHzでも定格でもフリーズした。
室温は35度ぐらい。


一体何が原因なのか教えろ下さいゴミ共様
528 奇巧(愛知県):2008/07/26(土) 21:22:57.47 ID:VLGkfuWh0
>>527
それは夏休みの宿題をやれとPCが言っているのだよ
529 伊都錦(愛知県):2008/07/26(土) 21:24:52.34 ID:QSLPwijx0
______
| 12cmファン |
「 ̄ ̄フィン ̄|
|.「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|.||| ヒートパイプ
|.|||
U||
 ||
 ||
 ||
VGA

こんなの作れば激薄、静音、高冷却が期待できるのに・・・
530 飛亜特(長屋):2008/07/26(土) 21:29:08.53 ID:NwqYcBOM0
>>526
そういう手もあったか・・。CPUクーラー利用して風を送る・・。
エアフローも見直して、GPUファンの回転数を下げてもいい様にするのも必要かぁ。
531 莫比尓(東京都):2008/07/26(土) 21:31:34.76 ID:8XUMDqGh0
7900GS程度の性能があってファンレスでOKな低発熱のカードでるまで待つ
532 斯特法内(福岡県):2008/07/26(土) 21:38:07.20 ID:/MrgFpIA0
>>527
エアフローが悪い?発熱しすぎじゃない?

>>529
http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=2&l2=6&l3=271&model=1097&modelmenu=1
こんなのがある

>>530
Ultra-120あたりがお勧め
http://wiki.cpu-cooling.net/Ultra-120+eXtreme
http://wiki.cpu-cooling.net/Ultra-120
上見てみると良いよ
533 路易威登(不明なsoftbank):2008/07/26(土) 21:42:52.67 ID:NKrewLrt0
おまえらこの前までは9600だの8800だの言ってたのに今は4850って何なんだよ
数字が半分になってるじゃねーか
534 莫比尓(長屋):2008/07/26(土) 21:53:49.15 ID:0AGQZZJr0
9600GSOってネットで買えるのか?
あと使わない時だけBIOSでオフとかできる?
535 好運来(宮城県):2008/07/26(土) 21:54:46.48 ID:D6DubD+j0
>>519
9600GSO終了するんだったら8800GT、9800GTの選別落ちはどこに行くんだ?
536 財福(神奈川県):2008/07/26(土) 21:59:40.95 ID:hHH/XNoG0
>>535
8800GT/9800GTのG92コアと、9600GSOのG94コアは元から違うぜ
9600GSOは9600GTの選別落ち
537 宝姿(アラバマ州):2008/07/26(土) 22:03:15.19 ID:V2EI4end0
>>536
9600GSOは8800GTの選別落ちじゃなかったっけ?
538 姫仙蒂阿(東京都):2008/07/26(土) 22:05:13.94 ID:/zez8gTS0
古いコア版の8800GTだと思った。
539 米楽(福岡県):2008/07/26(土) 22:05:48.81 ID:i8SQHSv30
9600GSOはGSとかつけておきながら
結構熱いんじゃなかったっけ
540 宝姿(アラバマ州):2008/07/26(土) 22:07:28.46 ID:V2EI4end0
>>539
8800GTコアだしな。
541 姫仙蒂阿(東京都):2008/07/26(土) 22:07:58.15 ID:/zez8gTS0
間違えた、8800GSみたい
542 財福(神奈川県):2008/07/26(土) 22:12:14.08 ID:hHH/XNoG0
>>537
ごめん、間違ってた。ぐぐったら、G92だった
88GSのりネームなのか
543 三得利公司(熊本県):2008/07/26(土) 22:39:37.09 ID:QCzNabn80
::::::::/           ヽ、: :::
:::::/            lハ :: :::
::::l           l  /ノリ :: :::
:::|          /) /  :: :::
::l          /イ/| :: :::
/          / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l
      i   /_,/i!/  GeForce / ,l
      l    人  / _       / /
     l   / /⌒ヽ |9|800GS/ / :
     l  /l  |   )  ̄     / / : ::
     ll l i! `ー、\___ / n/ :: :::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉. :. :. .:
544 莫比尓(長屋):2008/07/26(土) 22:43:16.57 ID:0AGQZZJr0
>>543
このAA見るたびにえっ、糞ボックス思い出すなぁ
545 奔馳(樺太):2008/07/26(土) 23:11:42.98 ID:QU9EfdMtO
>>528
夏休みの宿題やるような歳じゃあござーません
>>532
SOLOだからエアタローは悪いかも
でも、サイド開けて扇風機ぶち当てても2,3回フリーズしたんだ
扇風機のおかげで15度ぐらい下がってヒエヒエなんだけどね
546 美力(大阪府):2008/07/26(土) 23:21:56.51 ID:sYW6tGEp0
>>511
Special Force
547 倍福来(関西地方):2008/07/26(土) 23:51:58.55 ID:lJJ7Kc4o0
Performanceレンジで高性能を狙う気なら、とっとと4650を出せや。
ハイエンドから売り出してこんなこと言ったって、説得力ねえんだよw
548 莫比尓(愛媛県):2008/07/27(日) 00:09:53.50 ID:zhJpxXXz0
ゲームはしないけどUVD2がほしい
早くHD46x0出ないかな
549 摩托羅拉(アラバマ州):2008/07/27(日) 00:18:41.19 ID:+oCER7Q/0
4850のリファレンスのクーラーうるさ過ぎ
vf-900cuを移植させたいんだけどVRMっていう電圧を調整するレギュレーター?
もヒートシンク貼るのが主流なんだよね これってないとボード逝ったりする?
550 益力多(三重県):2008/07/27(日) 00:39:16.84 ID:zQAXIWBS0
>>547 馬鹿なお前にも ヒント:アッパーミドル


ゲフォ厨は現実を見ない、そして明確なソースを示さない。
そう、やはりどう転んでもラデオンには勝てないからだ。人間として恥ずかしくないのか


チートベンチではなく、どちらにも最適化されていない公平なcod4などでの高負荷時のベンチ
総体的な性能 4870CF>4850CF>GTX280>4870>GTX260>4850>9800GTX

消費電力でも負け高負荷時にも負け実勢価格でも負けるNVの存在価値って・・・苦笑
http://www.techreport.com/articles.x/14990/9
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0620/graph12.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0620/radeon.htm
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080623023/screenshot.html?num=055
http://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=3341&p=18

ゲフォ厨の行動パターン
事実を突きつけられると 話をそらしごまかし、未来の話をし キチガイ、信者、粘着とレッテル貼りしか出来ない
551 起亜(愛知県):2008/07/27(日) 00:41:39.68 ID:PrSg4unw0
geforceに換えたら視力が回復した
552 露華濃(神奈川県):2008/07/27(日) 01:05:38.28 ID:2AQzo9540
なぜならPCを起動しなくなったからだ
553 三星(茨城県):2008/07/27(日) 01:08:57.37 ID:VYyHPaO20
       ___  
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     (⌒)  (⌒)\ 
  |     :::::⌒(__人__)⌒: |   
  \      ヽ_ノ  / E8400とHD4850でゲーム用のPCを初自作するお♪
    ヽ    , __ , イ
    /       _____
   |   l..   /|   8400GS   |
   ヽ  丶-.,/  |AthlonX2 4850e|
   /`ー、_ノ /        /

554 英国広播公司(アラバマ州):2008/07/27(日) 01:12:20.93 ID:uDGI95lT0
そろそろGT9600にする
555 施楽(長屋):2008/07/27(日) 01:21:49.94 ID:icAHvY500
>>550
このコピペよく見るが4870CFとやらは工作員必須GPUなのか?
556 楽天(アラバマ州):2008/07/27(日) 01:24:30.87 ID:uIbxcb5Z0
頭のおかしい信者が少ない方が将来的には勝つ
557 毎日新聞(神奈川県):2008/07/27(日) 01:24:52.98 ID:izuS2+U00
>>555
前と同じ三重県民だろ

【遠征】三重県の自作PC事情 7【通販】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1207940615/319
558 薩伯(アラバマ州):2008/07/27(日) 01:27:10.34 ID:RnJseLpb0
あぁ、また三重県のキチガイが暴れてるのかw
なんなんだろうなこいつは
559 蘭博吉尼(catv?):2008/07/27(日) 01:27:44.56 ID:i0KPsIWW0
4850eバカにすんなよいい子なんだぞ
560 巴利(関西地方):2008/07/27(日) 01:30:09.24 ID:h5AO8lU20
>>550
アッパーミドルとはまた愉快な造語ですなw
561 先鋒(dion軍):2008/07/27(日) 01:30:29.45 ID:vaJJlkVI0
9800ってのが一番良いって聞いたから買ってきた、パワーカラーってとこの奴
凄く安かったからラッキーだったよ
562 荷氏(東京都):2008/07/27(日) 01:31:31.93 ID:XhBB6cVp0
三重の変なのがウザいからgeforce買うわ
563 百事可楽(福岡県):2008/07/27(日) 01:32:48.43 ID:kFROKc350
atiって相性で泣かされた思いしかないから買いたくない
564 法拉利(東京都):2008/07/27(日) 01:33:36.16 ID:uiKizIKP0
しかしintelのチップセット糞さがどんどん増してるんだよなぁ
565 美年達(福岡県):2008/07/27(日) 01:34:04.45 ID:9nISmirm0
4850eと780g
これは、、、ありがたい
566 莫師漢堡(東京都):2008/07/27(日) 01:35:34.72 ID:rAyUQSgQ0
ATIはCCCをどうにかしろ
567 英国広播公司(アラバマ州):2008/07/27(日) 01:37:33.42 ID:C+zZOqiX0
>>560
>造語

少しは勉強したら?造語でもなんでもないがw
ttp://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=U&dtype=0&stype=0&dname=0ss&pagenum=1&index=100382100000
568 麦当勞(埼玉県):2008/07/27(日) 01:37:35.22 ID:ZfNe+PUo0
まぁ、アホな工作員に騙されてくれた奴のおかげで、高性能なGTXが安く買えて
賢者は大喜びだったりするわけだがw
569 英国広播公司(アラバマ州):2008/07/27(日) 01:40:42.20 ID:C+zZOqiX0
>>560
ほら追加だw

NVIDIAの公式発表によればGeForce 9800 GTX(以下、9800GTX)が199ドル、9800 GTX+が229ドル。
アッパーミドルレンジクラスでありながら、従来のハイエンドビデオカードが手に入るのだから、お買い得であるのは明白だ

ttp://ascii.jp/elem/000/000/151/151193/
570 荷氏(東京都):2008/07/27(日) 01:42:28.44 ID:XhBB6cVp0
三重が2回線使って荒らしてるってのは本当だったんだな
571 巴利(関西地方):2008/07/27(日) 01:43:42.65 ID:h5AO8lU20
>>567
辞書に載ってるから造語ではない(笑)
572 英国広播公司(アラバマ州):2008/07/27(日) 01:43:59.47 ID:C+zZOqiX0
都合が悪くなると2回線だどうのこうのおきまりの書き込みをするw
573 範思哲(神奈川県):2008/07/27(日) 01:44:27.24 ID:ZCqcQ/z+0
造語じゃない言葉なんてこの世に存在しないだろ(笑)
574 荷氏(東京都):2008/07/27(日) 01:45:33.65 ID:XhBB6cVp0
なんの都合が悪くなったんだろ?w
やっぱり三重は頭がおかしいなw
575 楽天(アラバマ州):2008/07/27(日) 01:45:52.90 ID:uIbxcb5Z0
Upper-mddle clss

((英))((the 〜(es)で単数・複数扱い))((集合的))上流と中流の間の階級(▼政治家・医者・大学教授・会社役員など).

でもID:C+zZOqiX0の食い付き方はキチガイその物
576 雪佛龍(空):2008/07/27(日) 01:45:55.00 ID:mDyW6VG10
でもアッパーミドルは造語じゃないよね(´・ω・`)
577 巴利(関西地方):2008/07/27(日) 01:46:57.11 ID:h5AO8lU20
>>576
少なくとも19世紀には無かったと思うがw
578 麦当勞(栃木県):2008/07/27(日) 01:48:18.37 ID:sTYlbwRj0
24インチと19インチデュアルにしてるけど、クロシコのRH2600XT-E256G4を6kで買って十分満足
VGAに3万とか何に使う人なの?
579 吉尼斯(西日本):2008/07/27(日) 01:49:56.68 ID:Mkh3W6zV0
upper middleはイギリスの階級を表現するのに普通に使ってたと思う
580 曼妥思(宮城県):2008/07/27(日) 01:52:51.52 ID:jtmKbi8N0
>>577
見苦しい
いい加減己の無知を認めろ
581 通用(東京都):2008/07/27(日) 01:53:11.20 ID:egywETtC0
でもAMDの公式は
mainstream performance enthusiast
だよね
582 麦当勞(栃木県):2008/07/27(日) 01:54:09.44 ID:sTYlbwRj0
>>577
なにに拘ってるのかしらんが、もともと造語だって言ったのは、自分で言葉作ってんじゃねーよって意味で言ったんじゃないの?
辞書にのってる言葉に対して、造語使ってるんじゃねーよってのも意味がおかしいしな。
言葉作ってんじゃねーよって言って、実は辞書にのってる言葉でしたってことになったら、そりゃ恥ずかしいだろうけど自重しろ
583 三星(茨城県):2008/07/27(日) 01:55:49.62 ID:VYyHPaO20

       ___  
     / >>577
    /   ⌒   ⌒\
  /     (⌒)  (⌒)\ 
  |     :::::⌒(__人__)⌒: |   
  \      ヽ_ノ  / E8400とHD4850でゲーム用のPCを初自作するお♪
    ヽ    , __ , イ
    /       _____
   |   l..   /|   8400GS   |
   ヽ  丶-.,/  |AthlonX2 4850e|
   /`ー、_ノ /        /

584 雪佛龍(空):2008/07/27(日) 01:55:51.21 ID:mDyW6VG10
>>577
普通に使われてたと思うんだが
585 亨氏(関西地方):2008/07/27(日) 01:56:52.10 ID:YNqPXwqu0
「来ちゃうんだ」 (7/25)
-----某ショップ店員談
来週と思われたZOTAC製のGeForce 9800 GTX+搭載VGAが明日入荷するかもしれないとのこと。価格は約\28,000。
http://www.gdm.or.jp/voices.html
586 楽天(東京都):2008/07/27(日) 01:57:21.21 ID:Dx3Nzae50
まぁ、HD4870がアッパーミドルだとか言うのは工作員の寝言にしか聞こえないけどなw
消費電力と爆熱っぷりがどう見てもミドルじゃないんだけどw
587 金融時報(栃木県):2008/07/27(日) 01:57:54.88 ID:7+UMA/jM0
伝説のグラボ 8600GTS

黒歴史の極みへ・・・
588 亨氏(関西地方):2008/07/27(日) 01:59:43.52 ID:YNqPXwqu0
笑いすぎてお腹が痛くなった書き込み。

793 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 11:35:38 ID:GoHPtld2
9600GT 1GにしてAAX16Qで全最高で遊んでる俺
無茶苦茶綺麗だねー
PS3以上のコストパフォーマンスにすぐれてるもんなぁー
今週刊アスキー見たら、GTX280で1280X720でAAX16Q異方性X16で全高で58.8FPSだった
俺の9600GT 1GでAAX16Q異方性X16で全高で60FPS行ってるし
GTX280と9600GT 1Gって性能おなじじゃないか?
しかしAAX16Qの世界はまるで別世界だわ

796 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 11:54:17 ID:kQRhnUBf
1Gボーイは年中無休24時間営業だな
589 伏尓伏(新潟県):2008/07/27(日) 02:01:46.47 ID:HwLawbt+0
よく造語造語ネタにされるのはアッパーミドルじゃなくてミドルエンド(笑)だったっけ
590 必勝客(東京都):2008/07/27(日) 02:03:30.10 ID:kVS75KR+0
>>586
インプレスもItmediaも4亀も工作員ですね。
わかります。
591 羅尓斯(アラバマ州):2008/07/27(日) 02:06:21.80 ID:KzkEpFxk0
>>587
88GT256M版もそれに匹敵する地雷っぷりだった
592 楽天(東京都):2008/07/27(日) 02:07:37.61 ID:Dx3Nzae50
>>590
HD4870がミドルだなんて記事を書いてたっけ?
AMD自身もミドルだとは言ってないと思うけどw
まさか、エンスージアストの意味、判ってないわけじゃないよね?w
593 好侍(dion軍):2008/07/27(日) 02:07:50.12 ID:+O3NVmf20
>>591
買った奴なんていねーだろ
594 必勝客(東京都):2008/07/27(日) 02:08:10.06 ID:kVS75KR+0
>>587
ここ最近のはほとんど黒歴史になりかねない
595 金融時報(栃木県):2008/07/27(日) 02:08:23.26 ID:7+UMA/jM0
くだらん事で喧嘩すんなよ。仲良くしなさい。
596 積架(神奈川県):2008/07/27(日) 02:10:30.18 ID:NvohaQAt0
>>588
9600GTスレの香ばしさは異常
597 毎日新聞(アラバマ州):2008/07/27(日) 02:12:15.60 ID:ZZQ2JUBx0
>>592
HD4870がアッパーミドルってどこに書き込みがある?
このスレ的にはHD4850も含まれるしHD4850なら値段的にアッパーミドルだとおもうけど
598 麦金塔(アラバマ州):2008/07/27(日) 02:14:01.59 ID:5/0uly3H0
早くAGPから解放してくれ
5900XTじゃもう無理だ
599 楽天(東京都):2008/07/27(日) 02:14:51.42 ID:Dx3Nzae50
>>597
基地外>>550が4870CFを比較対象に持ち出してアッパーミドルだとかほざいてるだろ。
600 金融時報(栃木県):2008/07/27(日) 02:19:18.60 ID:7+UMA/jM0
>>598
俺の買った初代グラボじゃねーかw
でもそれ結構な名機だったよね。
601 雪佛龍(空):2008/07/27(日) 02:19:23.52 ID:mDyW6VG10
7900GSをサブで使ってんだけど結構前にドライバ新しくしたら
オーバーレイ表示させたら動画が白っぽくなってひどかった
ドライバ90台に戻したら直った。9000シリーズのローっていつでんの?
602 毎日新聞(アラバマ州):2008/07/27(日) 02:20:07.05 ID:ZZQ2JUBx0
>>599
547 名前: 倍福来(関西地方)[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 23:51:58.55 ID:lJJ7Kc4o0
Performanceレンジで高性能を狙う気なら、とっとと4650を出せや。
ハイエンドから売り出してこんなこと言ったって、説得力ねえんだよw

550 名前: 益力多(三重県)[] 投稿日:2008/07/27(日) 00:39:16.84 ID:zQAXIWBS0
>>547 馬鹿なお前にも ヒント:アッパーミドル


これのどこにHD4870はアッパーミドルって限定しているのか分からん
603 荷氏(東京都):2008/07/27(日) 02:20:54.29 ID:XhBB6cVp0
また三重が必死になりだしたw
604 愛斯徳労徳(コネチカット州):2008/07/27(日) 02:21:54.77 ID:HEDKjK9VO
4870にしたらクライシスほぼ最高設定でヌルヌル動いた
ただ熱がすげー、ファンの速度変えないと
90℃超えてるっぽい
605 楽天(東京都):2008/07/27(日) 02:22:00.11 ID:Dx3Nzae50
>>602
都合のいい所だけコピペするって馬鹿なの?
その下の比較はなんなのかと。
606 雪佛龍(空):2008/07/27(日) 02:23:14.08 ID:mDyW6VG10
もう緑えんどうさんの話はやめようぜ
607 毎日新聞(アラバマ州):2008/07/27(日) 02:25:21.78 ID:ZZQ2JUBx0
>>605
ゲフォ厨は現実を見ない、そして明確なソースを示さない。
そう、やはりどう転んでもラデオンには勝てないからだ。人間として恥ずかしくないのか


チートベンチではなく、どちらにも最適化されていない公平なcod4などでの高負荷時のベンチ
総体的な性能 4870CF>4850CF>GTX280>4870>GTX260>4850>9800GTX

消費電力でも負け高負荷時にも負け実勢価格でも負けるNVの存在価値って・・・苦笑
http://www.techreport.com/articles.x/14990/9
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0620/graph12.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0620/radeon.htm
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080623023/screenshot.html?num=055
http://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=3341&p=18

ゲフォ厨の行動パターン
事実を突きつけられると 話をそらしごまかし、未来の話をし キチガイ、信者、粘着とレッテル貼りしか出来ない


下の書き込み見てもHD4870がアッパーミドルとくみ取れませんけど
いつものコピペだとしか見えません
608 荷氏(東京都):2008/07/27(日) 02:25:58.37 ID:XhBB6cVp0
しかし、この板は地域名がでるからわかり易くていいよなぁ
自作PC板にも地域名表示導入してくれないかなw
地域名がわかるだけでもキチガイかどうか判別つけやすいのにw
609 沙龍(関西地方):2008/07/27(日) 02:26:52.83 ID:mS6EEYd60
7年ずっとATI
ゲフォはあまりさす気にならない
610 楽天(東京都):2008/07/27(日) 02:27:41.21 ID:Dx3Nzae50
>>607
じゃ、アッパーミドルだと主張してそのコピペを貼った意味は何?w
611 金融時報(栃木県):2008/07/27(日) 02:28:38.13 ID:7+UMA/jM0
>>604
俺も今4870だけど待機時にも70度超えてる・・・GFから変えたんだけどこの温度領域は初めてだからちょっと怖いおw
それが普通ならまぁいいや的なもんはあるんだけどね。
612 克莱斯勒(アラバマ州):2008/07/27(日) 02:29:16.66 ID:9c0SkXQW0
ハイエンドは48x0X2でミドルは46x0なわけでとなると48x0はあえて分けるならアッパーミドルになるはずだが違うのか?
613 飛亜特(東京都):2008/07/27(日) 02:30:12.37 ID:OgXjQ2520
色温度答えてくれた人サンクス、参考になったわ。


やっぱみんな、PCのモニターは6500Kで行こうぜ。
614 数字設備公司(dion軍):2008/07/27(日) 02:30:43.79 ID:OilGTq+q0
友達が4870買ってたけど、重さと熱さにビビッタ
ただ性能はすげえな
615 杰克丹尼(埼玉県):2008/07/27(日) 02:31:04.94 ID:WRknN/At0
7600GSで不自由しないけど
熱くなりすぎてやけどしそうになった
無音なのはよいけどね
616 福特(埼玉県):2008/07/27(日) 02:31:16.30 ID:XruqRLh+0
Ath64 4000+ソケ939×2台で6800Ultraと7950GS使ってる俺にはちんぷんかんぷんなスレだな
617 曼妥思(catv?):2008/07/27(日) 02:32:11.78 ID:2L5Ybhgf0
>>612
AMDはそんな分類分けをしていませんが?
618 毎日新聞(アラバマ州):2008/07/27(日) 02:32:26.23 ID:ZZQ2JUBx0
>>610
改行が入っているから上の部分と下は別と考えた方が良いと思いますけど
どちらにしてもクロスファイヤーにするとハイエンドだから
文脈からHD4870がアッパーミドルとくみ取るのはおかしいのでは
619 曼妥思(アラバマ州):2008/07/27(日) 02:34:05.26 ID:LOvH9f3c0
2D再生で再生支援あるけど、
ノートの場合ゲフォの8000系とラデのHDとどっちがいいのか教えろ。
インテルの965はやっぱだめなん?
620 楽天(東京都):2008/07/27(日) 02:35:18.07 ID:Dx3Nzae50
>>618
改行が入ってたからなに?w
別の意味になるのなら、ますますCFを含めた比較表をコピペする意味が不明なんですけど?w
621 蘭冦(関西地方):2008/07/27(日) 02:36:27.68 ID:czqBgPkD0
RADEON9800XTを使ってる俺に、今買いのVGAカードを教えろ!
622 曼妥思(catv?):2008/07/27(日) 02:37:09.52 ID:2L5Ybhgf0
ID:ZZQ2JUBx0はなんでそんなに必死なの?
本人なの?
623 塞瑞克斯(広島県):2008/07/27(日) 02:37:53.47 ID:5i42ReCZ0
>>621

GTX280
624 愛斯徳労徳(コネチカット州):2008/07/27(日) 02:37:55.05 ID:HEDKjK9VO
>>611
ファン速度30%にすると大分温度下がるよ
待機時で48℃位。音も気にならないレベル
625 毎日新聞(アラバマ州):2008/07/27(日) 02:38:28.51 ID:ZZQ2JUBx0
>>620
だから下は意味のないコピペじゃないのですか
比較でHD4870がアッパーミドルですと書いてないし
626 雪碧(新潟県):2008/07/27(日) 02:39:12.05 ID:0EF8vWNP0
>>604
HD4800シリーズ「100度になったら本気出す」

BIOS変えた結果最高11000rpmというFANスピードに
627 楽天(東京都):2008/07/27(日) 02:39:22.62 ID:Dx3Nzae50
>>625
なんで意味がないとキミが言い切れるわけ?w
キミが書き込んだわけじゃないんでしょ?ww
628 蘭冦(関西地方):2008/07/27(日) 02:39:56.45 ID:czqBgPkD0
>>623
>>消費電力はGTX280が約236W

正気か?
629 毎日新聞(アラバマ州):2008/07/27(日) 02:40:53.86 ID:ZZQ2JUBx0
>>622
必死なのはHD4870がアッパーミドルと決めつけているID:Dx3Nzae50の方だと思いますけど
読んでいてどこにもHD4870がアッパーミドルだと書き込み無いのに突然言い出したから聞いているだけですが
630 雪碧(新潟県):2008/07/27(日) 02:41:10.59 ID:0EF8vWNP0
>>628
GTX280 3WaySLiオヌヌメ
631 毎日新聞(アラバマ州):2008/07/27(日) 02:41:40.17 ID:ZZQ2JUBx0
>>625
よく見かけるから意味がないコピペと書いたんですが
632 毎日新聞(アラバマ州):2008/07/27(日) 02:42:20.61 ID:ZZQ2JUBx0
>>625訂正>>627
633 莫比尓(catv?):2008/07/27(日) 02:42:46.43 ID:NMLsbukT0
>>629
少なくとも、直後のコピペに4870を含めている以上、そう捉えられても仕方がないと思いますけど?
で、何でそんなに必死なの?
本人なの?
634 毎日新聞(アラバマ州):2008/07/27(日) 02:44:13.50 ID:ZZQ2JUBx0
それと私はInno3Dの7900GS使ってますから別にATI厨でもないですが
635 荷氏(東京都):2008/07/27(日) 02:44:27.23 ID:XhBB6cVp0
おい、三重、いい加減にしろよw
636 毎日新聞(アラバマ州):2008/07/27(日) 02:45:35.98 ID:ZZQ2JUBx0
>>633
4870CF>4850CF>GTX280>4870>GTX260>4850>9800GTX
書き込みにGTX280も含まれていますよね、これもアッパーミドルととらえるのですか
637 好侍(アラバマ州):2008/07/27(日) 02:46:26.06 ID:7Zuztdwy0
4870がアッパーミドルだとなんか困るんだろうか
638 莫比尓(catv?):2008/07/27(日) 02:47:05.46 ID:NMLsbukT0
>>636
RADEONはミドルでハイエンドと戦えていると常日頃から信者の皆様は工作されていたようですけど?
639p096091.doubleroute.jp 毎日新聞(アラバマ州):2008/07/27(日) 02:47:14.44 ID:ZZQ2JUBx0
三重と言われるのはシャクなのでfusianasanします
広島ですが、決めつけはよくないのでは
640 荷氏(東京都):2008/07/27(日) 02:48:38.60 ID:XhBB6cVp0
doubleroute(笑)
やっぱり三重じゃんw
641 毎日新聞(アラバマ州):2008/07/27(日) 02:49:57.71 ID:ZZQ2JUBx0
>>640
ttp://www.iphiroba.jp/ip.php
でIP入れてみて下さい、それでも三重といえますか
642 荷氏(東京都):2008/07/27(日) 02:51:06.06 ID:XhBB6cVp0
広島と識別出来るのなら2chでも広島って出るはずだよねw
643擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/07/27(日) 02:51:37.50 ID:ilpTkpvG0 BE:1121142-PLT(12514)
ちょっと組もうと思って調べたけどグラボは選択肢たくさんあるのにマザボが地雷だらけでどれ買うか迷うわ
644 莫斯漢堡(広島県):2008/07/27(日) 02:51:39.18 ID:8MBUIesj0
おい広島人ならこれ以上つまらんことで暴れんな。
645 金融時報(栃木県):2008/07/27(日) 02:52:07.70 ID:7+UMA/jM0
>>624
おお、すごい下がるw でも高負荷時は試行錯誤しないと怖いね。これ。
フルスクリーンでゲームやってて温度見失ってあぼんしないように試してみるよ。
646 好侍(アラバマ州):2008/07/27(日) 02:52:50.22 ID:7Zuztdwy0
地雷の意味が広がりすぎで増えただk
647 毎日新聞(アラバマ州):2008/07/27(日) 02:53:52.03 ID:ZZQ2JUBx0
>>642
アラバマ州がなんなのか知らないのですか
ほかにもdion軍とか地域がなぜ出て無いのか知らないのですか
648 範思哲(北海道):2008/07/27(日) 02:53:56.63 ID:alONaXZc0
来年の秋までちょっと金欠なんで4870x2の1GBが7万円前後で出たら本気出す
649 毎日新聞(アラバマ州):2008/07/27(日) 02:56:11.84 ID:ZZQ2JUBx0
これ以上は無意味なので書き込むのは止めます
650 伏尓伏(新潟県):2008/07/27(日) 02:56:49.18 ID:HwLawbt+0
>>645
ファン40%でクライシスとかやってるけどオリジナル設定みたいに80度超えた事ないよ
651 法拉利(長屋):2008/07/27(日) 02:57:35.61 ID:rqOzUumj0
ID:XhBB6cVp0  ID:ZZQ2JUBx0 ID:Dx3Nzae50
何この基地外三つ巴

>>643
ASUSのP5Qシリーズは相性やUSB周りの不具合云々言われてるし、
MUFはヒートシンクの取り付けに個体差があって外れがあるっていうしなぁ。
かといって、LGA775はP5Qで打ち止めかもしれないし・・。
652 荷氏(東京都):2008/07/27(日) 02:58:16.50 ID:XhBB6cVp0
>>647
特定が難しいから表示されないって判ってる?w
iphirobaだけは余裕で特定できるなんてありえないんだよw
653 湯米・希爾弗哥(関西地方):2008/07/27(日) 02:58:17.10 ID:lyoL344F0
【レス抽出】
対象スレ: Radeon4800シリーズが売れまくりでnVidia涙目
キーワード: 7900GTX





抽出レス数:0
654擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/07/27(日) 02:58:25.79 ID:ilpTkpvG0 BE:10087889-PLT(12514)
とりあえずオーディオのレイテンシ問題が解消するまで買えんわ
655 杰尼亜(福岡県):2008/07/27(日) 02:58:59.73 ID:EFJDrDBP0
>>643
ASUSかGIGABYTEか
安く上げて動画メインなら780Gチップセットがおすすめ
インテルのチップセットが・・・・45はなにかと地雷が多いみたい
656 雪碧(東京都):2008/07/27(日) 02:59:30.16 ID:4ctzB3rS0
ゲームやらないんでHD3650で十分ですよ
HDMIでREGZAに繋いで動画見てる
657 莫比尓(catv?):2008/07/27(日) 03:01:20.09 ID:NMLsbukT0
ID:ZZQ2JUBx0
658 共同通信(dion軍):2008/07/27(日) 03:02:07.55 ID:mAh2Nz5X0
HD4850と相性がいいマザーは780Gチップ乗せた奴でいいのか?
659 金融時報(栃木県):2008/07/27(日) 03:03:15.80 ID:7+UMA/jM0
>>650
サンクス。 40くらいがちょうどいいね。音的にも。
デフォルトが静音重視すぎて怖いよ。平常70度とかw

そして遊びで試した100%轟音過ぎワラタ
660 麦克雷(関西地方):2008/07/27(日) 03:07:10.35 ID:HHfjCQcv0
>>651
ASUSが買えないならGIGABYTEを買えば良いのに
661 積架(神奈川県):2008/07/27(日) 03:07:56.11 ID:NvohaQAt0
ギガはレイテンシがヤバいから糞
マジでノイズ乗りまくる
662 古馳(兵庫県):2008/07/27(日) 03:08:57.32 ID:9w4wUq150
それは最近のBIOSで改善されつつあるようだが。
663 固特異輪胎橡膠公司(関西地方):2008/07/27(日) 03:09:49.82 ID:HrRyQYUS0
GLドライバぐらいまともに作れ。
Radeonシリーズは、業務じゃ使い物にならん。
664 国家広播公司(鳥取県):2008/07/27(日) 03:14:08.15 ID:xl1uhDgx0
>>170
近所で9800円まで暴落してるんだけどどうなの?
665 固特異輪胎橡膠公司(宮城県):2008/07/27(日) 03:21:01.03 ID:4tyV4yDM0
まあ単発の性能なら
280GTX>>>>>260GTX>>HD4870>>>>HD4850
なんだけどね

しかしCF、SLIがあっても
280GTXSLI>>>>>>>260GTXSLI>>>HD4870CF=280GTX>>>>>>HD4850CF>>260GTX
になるだけ
666 芬達(アラバマ州):2008/07/27(日) 03:21:26.72 ID:hKeh+fcL0
9600GSOが7600GT並の消費電力だったら買ったんだが、
2倍以上あるからなあ。
667 美聯社(奈良県):2008/07/27(日) 03:23:25.86 ID:nzQQlDel0
>>665
値段考慮しろよ
668 金融新聞聯播網(アラバマ州):2008/07/27(日) 03:24:17.18 ID:MyAymqTX0
ほんとゲフォ厨が涙目すぎて可哀想になってくる
669 古馳(兵庫県):2008/07/27(日) 03:24:29.94 ID:9w4wUq150
値段もそんなもんだろ。
670 米諾克斯(関西地方):2008/07/27(日) 03:24:31.28 ID:6KDgIIor0
>>666
性能は二倍以上なんだぜ?
671 華盛頓郵報(コネチカット州):2008/07/27(日) 03:27:15.67 ID:+3hY9jAzO
>>413
FPSとかアクションなら応答速度が速いTNだろ?
もしかして、お前が言ってるゲームって、エロゲ?
672 杰尼亜(福岡県):2008/07/27(日) 03:28:51.29 ID:EFJDrDBP0
>>664
それより安くて高性能の9600GSOがw

>>666
9500GTかな・・・・
673 卓丹(アラバマ州):2008/07/27(日) 03:29:43.12 ID:AGyWQd920
>>665
SLIするのにいくらかかんだよ。M/Bから買い替えだろ。
674 共同通信(dion軍):2008/07/27(日) 03:32:32.15 ID:mAh2Nz5X0
クロスファイアとかどういう場面で必要になってくるんだろ。
675 固特異輪胎橡膠公司(宮城県):2008/07/27(日) 03:33:30.70 ID:4tyV4yDM0
>>667
なんで性能比でなのに値段考慮しなきゃいかんの?馬鹿なの?
価格考慮なんて現行ハイエンド買う層は金気にしないだろ
676 美聯社(奈良県):2008/07/27(日) 03:33:30.71 ID:nzQQlDel0
>>671
TNの応答速度はカタログ騙しのハッタリだろ
677 古馳(兵庫県):2008/07/27(日) 03:33:34.68 ID:9w4wUq150
エンスーの自己満
678 陸虎(アラバマ州):2008/07/27(日) 03:34:20.49 ID:3+LQGOoT0
なんでグラボの箱はSFチックだったりファンタジー系の絵なの??
買うときなんとなく恥ずかしいんだけど。

679 古馳(兵庫県):2008/07/27(日) 03:34:53.71 ID:9w4wUq150
台湾人の好み。
680 威娜(アラバマ州):2008/07/27(日) 03:35:29.24 ID:EKvwAiYt0
4870CFするようなスペック厨なのにあえてセロリンを使う、そういう大人に私はなりたい
681 金融時報(栃木県):2008/07/27(日) 03:35:34.79 ID:7+UMA/jM0
タイアップしてそのゲーム会社にスポンサーになってもらってるんだべ。
682 花王(香川県):2008/07/27(日) 03:37:08.84 ID:jGGxydwJ0
HD4850でやるエロゲーは他よりきれいに見えるなぁ
683 固特異輪胎橡膠公司(宮城県):2008/07/27(日) 03:39:24.57 ID:4tyV4yDM0
>>681
逆だろw
684 朝日新聞(東日本):2008/07/27(日) 03:40:25.41 ID:FSf8guSF0
4850買った
nvidiaいらないと確信した

つーか電気馬鹿食いして、大して差がないってどーよっていうw
685 共同通信(dion軍):2008/07/27(日) 03:41:12.06 ID:mAh2Nz5X0
>>678
日本発萌えキャラ描かれているよりははるかにマシだべ。

まぁタイアップのゲームの絡みだったりする場合もあるし、
3Dを表現をふんだんに使うアプリって日本人以外の海外ゲーマーだと
一人称SFゲームとか一人称ファンタジーゲームとかだったりするので、
そういうのも動きますよんって意味あいもあるんじゃないかと思われ。
686 古馳(兵庫県):2008/07/27(日) 03:41:24.51 ID:9w4wUq150
安くなったGTXを買った奴も同じ事を思ってるだろうな
687 朝日新聞(東日本):2008/07/27(日) 03:42:54.51 ID:FSf8guSF0
>>685
なるほどイリュージョンですね。わかります
688 莫比尓(catv?):2008/07/27(日) 03:45:08.54 ID:NMLsbukT0
ID:FSf8guSF0

また香ばしいのがきたな。
689 巴利(アラバマ州):2008/07/27(日) 03:45:10.58 ID:a/GClfkR0
>>687
これのためですね。わかります。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217041725/215
690 杰尼亜(福岡県):2008/07/27(日) 03:45:37.57 ID:EFJDrDBP0
最近のイリュージョンには昔の向上心を感じない・・・・
691 陸虎(アラバマ州):2008/07/27(日) 03:53:29.71 ID:3+LQGOoT0
692 固特異輪胎橡膠公司(宮城県):2008/07/27(日) 03:59:33.90 ID:4tyV4yDM0
>>691
お前が一番わかってなさそうだな
693 芬達(アラバマ州):2008/07/27(日) 04:06:36.83 ID:hKeh+fcL0
>>691
別にどうでも良いけど、バッファローのとくらべてどっちが購入意欲をそそる?
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/excellar/cabinet/graphic_board/203555371_1.jpg
694 朝日新聞(東日本):2008/07/27(日) 04:11:16.34 ID:FSf8guSF0
>>693
なんか夢がないな
高い鉄くずにしか見えない
695 陸虎(アラバマ州):2008/07/27(日) 04:17:48.36 ID:3+LQGOoT0
>>693
なんだ、これ?
696 来科思(関東地方):2008/07/27(日) 04:18:44.78 ID:1qdp/kMv0
4850はやく2万以下にならないかな
697 星期五餐庁(神奈川県):2008/07/27(日) 04:18:45.83 ID:zKZR+dNG0
4850、88GT、96GTで熱さってどの程度違うの?
4850は熱で夏やばいみたいなのはよく聞くけど
698 依雲水(神奈川県):2008/07/27(日) 04:22:43.57 ID:EJcIj9OU0
8800GTは必死こいたらファンレス可
9600GTは特に何も無くファンレス可(戯画製がおすすめ)
4850はいいクーラー積んだの出るまではうるさいか熱いの二択
699 麦克雷(関西地方):2008/07/27(日) 04:35:24.63 ID:HHfjCQcv0
ミレニアム時代のマトロックスのパッケージは格好よかったよw
700 古馳(兵庫県):2008/07/27(日) 04:38:09.45 ID:9w4wUq150
性能自体も良かったしな。
デュアルディスプレイとかTVoutとか、当時のマトは最先端を走ってた気がする。
701 密絲佛陀(北海道):2008/07/27(日) 05:01:38.19 ID:fsn3HVY00
>>698
9600GTのほうが発熱すくないのか?
702 新奇士(西日本):2008/07/27(日) 05:43:01.00 ID:MgdL/WuV0
戯画の9600GTファンレスの値段がまったく下がらないな
ちくしょう
703 倍福来(三重県):2008/07/27(日) 05:55:15.37 ID:IYd44MZ60
昔のRadeonって相性問題とか動かないゲームが多かったけど今はどうなの?
704 固特異輪胎橡膠公司(宮城県):2008/07/27(日) 06:00:41.95 ID:4tyV4yDM0
>>703
CF前提で性能比を語っていたはずなのにCFで障害出まくりw
動かないゲームはないな
705 理光(東京都):2008/07/27(日) 06:13:08.81 ID:H76LSeGW0
>>691
知識がないのに自作とかしねえよ
706 百威(ネブラスカ州):2008/07/27(日) 07:50:34.18 ID:n65I3A8bO
P182はエアフローいいの?
707 万宝路(福岡県):2008/07/27(日) 08:01:22.98 ID:HlSAaGJx0
高価なビデオカード使ってるお前らだが
まさか10000円以下のマウス及びトラボ等入力デバイスを使ってる貧民はいないよな
708 人頭馬(東京都):2008/07/27(日) 08:17:02.98 ID:IV8eUkA60
>>707
通ぶってるとこ見せようとして逆に無知を晒したいい例
マウスは高評価の名機種の多くが3000〜8000円程度
初心者は帰れやw
709 百威(ネブラスカ州):2008/07/27(日) 08:20:57.70 ID:n65I3A8bO
FPSerの間では結構安いIE3.0が名機
710 愛馬士(新潟県):2008/07/27(日) 08:42:03.47 ID:dVjMGCkS0
IE4.0はホイール硬すぎてダメ
CoD4でグレネード投げるのしんどい
3.0にしときゃよかった
711 数字設備公司(dion軍):2008/07/27(日) 08:43:42.68 ID:OilGTq+q0
結局現状で静音と低消費電力求めるなら96GTが妥当なんかなー
712 益力多(関西地方):2008/07/27(日) 08:53:25.76 ID:LzN26cT/0
.    __
    |\_\       /\___/ヽ
    |  |.◎.|〜   /'''''' u ゚ '''''':::u:\
    |  |.: |〜   |(一),゚  u 、(一)、゚.|
      \|.≡...| 〜   | 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::|
        ̄ ̄ 〜   | u ` -=ニ=- ' .:。:|
        〜     \_゚`ニニ´ _::::/
                /  ゚ u 。 \
                 |゚ / ・   ・ ヽ |
                 | | 。 ゚ u |゚ |
                 \\=====/ノ
                 (m)  (m)
                 (__)(__)
        ───    _,───7     /  ,/
       /二二二/   / ─/ ̄ /  ─木 幺 | 幺
       / 7  7   //二/二/ /   //  ─弋
     / ン/ ン/  / _/―/ レ / /  人 乂
713 鰐魚恤(東京都):2008/07/27(日) 08:55:29.18 ID:GU9Rz7pR0
>>696
いまでもあるかどうかは知らないけど、ドスパラで売ってるバルクが2万切ってる。
俺はそれ買った。
714 愛馬士(新潟県):2008/07/27(日) 08:58:37.69 ID:dVjMGCkS0
俺もそれ買えばよかった
25000円でサファイアの4850買ったけど、ドライバCDとクロスファイア用の部品と変換コネクタが2つくらいしか入ってなくてガッカリした
715 鰐魚恤(東京都):2008/07/27(日) 09:03:27.59 ID:GU9Rz7pR0
もっとも保証が6ヶ月ならしいし、本スレによると今は特価でサファイアあたりが2万切ってるのも珍しくないらしい。
今は出始めでどこもクーラーに描いてある絵が違うだけで、中身は同じみたいだから
品質の心配はそんなにしてないけど。
716 積架(樺太):2008/07/27(日) 09:08:57.73 ID:OkzuRELJO
マウスが一万超っていうとIkariLaserとDA位しかわからん
ダーマ使ってるけど全然不満ないよ
キーボードは三万以上するけどねw
でも基本マジェかリアフォかリベルで問題ないと思う
717 湯米・希爾弗哥(関西地方):2008/07/27(日) 09:30:33.63 ID:lyoL344F0
弱い奴は何使っても一緒
718 塞瑞克斯(広島県):2008/07/27(日) 10:17:58.63 ID:5i42ReCZ0
5万切ったGTX280がいいと思うけどなあ。
エンコでもC2D倍のフレームレートで処理するらしいし。
719 獅王(樺太):2008/07/27(日) 10:19:53.81 ID:VRTf7PNEO
カードが一番短いのを買うよ
720 莫師漢堡(兵庫県):2008/07/27(日) 10:21:33.63 ID:6Fkkl2dA0
今時のカードはエンコやってくれるのかぁ
ちょっと欲しいね
721 威娜(アラバマ州):2008/07/27(日) 10:22:25.12 ID:EKvwAiYt0
コスパコスパ言ってラデの4xxxしか目に無い奴は確かに滑稽
GTX2xxも値下がりのおかげで十分選択肢になり得るのにな
722 楽天(東京都):2008/07/27(日) 10:28:33.06 ID:C4xxOTP1P
お願いだ・・・
AGPでファンが静かで2400Proより高性能なグラボを教えてくれ
723 宝麗来(dion軍):2008/07/27(日) 10:34:33.96 ID:/Idm+04i0
nvidiaはSLI技術についてもそうだけど技術の囲い込みが激しいから、
どうせエンコ技術も高いライセンス料を払った企業のみに供与ってことになりそう
724 尼桑(石川県):2008/07/27(日) 10:44:14.41 ID:WKT3dFw00
VGAスレって人が多くて盛り上がるけど、一番VGAを使いそうな
FPSとかはあんまり人がいないっていう不思議。

MMOとかエロゲなの?
725 可口可楽(長屋):2008/07/27(日) 10:45:02.47 ID:eHfbRBQf0
>>724
ベンチマークぐらいしかしないんじゃないの?
その為だけにVGA買う人は本当に理解できない
726 威娜(アラバマ州):2008/07/27(日) 10:51:09.83 ID:EKvwAiYt0
>>725
ベンチはスポーツだから
高いスコアを叩き出す事自体に意味があるんだよ
727 精工(鹿児島県):2008/07/27(日) 11:13:31.86 ID:TcL821It0
>>560
ババーン!キャー!
728 愛馬士(愛知県):2008/07/27(日) 11:16:45.08 ID:6RXya0qM0
4850購入予定だったけど
お前らがアツイだ死亡報告多発だのって言うからもうどうしたらいいかわからなくなっちゃった
729 伏尓伏(青森県):2008/07/27(日) 11:19:23.34 ID:E2pKqqQ/0
今はまだ買うな!時期が早い
730 佳得楽(アラバマ州):2008/07/27(日) 11:22:21.86 ID:8A3Ehnmx0
>>727
どんなコンボだよ
731 伏尓伏(catv?):2008/07/27(日) 11:22:57.51 ID:Ecw7nsil0
>>728
GPU用にクーラー買えばおkさ!!
732 好侍(新潟県):2008/07/27(日) 11:27:22.40 ID:MPwAS6IZ0
今から一式ポチる
9800XTから移行
733 愛斯徳労徳(コネチカット州):2008/07/27(日) 11:29:21.09 ID:aA0bFU+1O
>>364
これ本当ならかなり凄いな
X2のX2が出てもおかしくないレベルだろ
734 陸虎(東京都):2008/07/27(日) 11:45:44.68 ID:eYCHcTkR0
HD4850は8800GTS(G92)クラスの消費電力、発熱で9800GTX並の性能
なのにリファレンスクーラーが8800GTレベルのものが搭載されてる
9600GT購入考えててHD4850に切り替えとか言ってるやつは良く考えたほうがいい
値段が安いだけで結構高発熱クラスのカードだから

オリファンならOCモデルでもかなり冷える
http://www.hexus.net/content/item.php?item=14560&page=11

↓これね(日本で既に売ってる)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080726/etc_sapphire.html
735 吉尼斯(兵庫県):2008/07/27(日) 11:50:46.05 ID:CKQ6q1Xe0
8600GTでいっぱいいっぱいな俺のウンコ電源DellPCに載るんかコレ?
736 貝納通(愛知県):2008/07/27(日) 11:57:09.93 ID:vin6pHn70
>>735
型番晒してみろ
737 労拉・比嬌蒂(大分県):2008/07/27(日) 11:57:23.91 ID:9pJftN3r0
96000GTは1万で買えるよ
もう性能的にゴミグラボ
738 佳得楽(アラバマ州):2008/07/27(日) 11:58:03.93 ID:8A3Ehnmx0
なんか桁増えてるな
739 奔馳(長屋):2008/07/27(日) 11:58:05.30 ID:LExiW5kF0
>>737
何そのすごそうなグラボ
740 納貝斯克(関西地方):2008/07/27(日) 11:59:46.10 ID:e7w5yQfC0 BE:207854382-2BP(2546)
でかいのイラネ
741 豐田(千葉県):2008/07/27(日) 12:08:21.28 ID:eURAZlYO0
Mobility Radeon HD 3850+Splendidのユニークカード登場
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080726/etc_asus.html
大好きなモバイル向けだ
742 夏奈爾(東京都):2008/07/27(日) 12:09:30.50 ID:mWdviZ4n0
7900GSくらいの性能でいいからそろそろファンレスにさせろよ。
熱すぎるんだよビデオカード。
743 馬克西姆(アラバマ州):2008/07/27(日) 12:12:00.61 ID:WAz9z/910
>>742
そういうチップをデスクトップ向けにまわすくらいなら、ノート向け市場に出すだろうな。
744 威娜(アラバマ州):2008/07/27(日) 12:18:14.13 ID:EKvwAiYt0
>>737
こういうのは自分が9600GTを買うか4850を買うか迷ってる時によくやるレス
745 豐田(千葉県):2008/07/27(日) 12:22:22.34 ID:eURAZlYO0
X2 3800+ +7600GTからE8400+9600GTに移行した
939はセットで投げ捨てた
746 労拉・比嬌蒂(大分県):2008/07/27(日) 12:24:44.47 ID:9pJftN3r0
>>744
今更9600GTとかあほか??
CPダントツのHD4850だろ


俺は今GTX260にするかHD4870にするかで迷ってるんだよ
747 英国広播公司(catv?):2008/07/27(日) 12:27:11.69 ID:Nfzbsq6f0
>>746
ファンでちゃんと冷えるのがでるまで俺は町
748 塞瑞克斯(福岡県):2008/07/27(日) 12:28:00.77 ID:o9bND/430
NVIDIAのオーバーレイがウンコな限り、ATIを使い続けます。
749 労拉・比嬌蒂(大分県):2008/07/27(日) 12:28:45.73 ID:9pJftN3r0
>>747
繋ぎなら9600GSOも悪くないぞ
7980円で、8800GTの廉価

7900GSや8600GTの1.5倍の性能
750 豐田(千葉県):2008/07/27(日) 12:32:28.04 ID:eURAZlYO0
>>746                      GTX260とHD4870で迷ってる?
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・    おやもう両方ともIYH予定ですか
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    さらにSLIやCFもする?
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  流石です
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
751 馬克西姆(アラバマ州):2008/07/27(日) 12:35:19.28 ID:WAz9z/910
>>746
けど性能/価格で割れば、9600GTもHD4850といい勝負じゃない?
性能は価格の二乗に比例すると言われているPC業界の視点からみれば、
HD4850の方がコストパフォーマンスがいいことになるけど。
752 杰尼亜(福岡県):2008/07/27(日) 12:43:25.02 ID:EFJDrDBP0
>>706
結構良いけど同一価格帯ならNine Hundred

>>707
そんなに高いのはゲーマー用か使いにくい変なデザインのかな?

>>749
9600GSOで十分だよねGTX260やHD4870は発熱すごすぎ
753 豐田(千葉県):2008/07/27(日) 12:50:10.31 ID:eURAZlYO0
東プレ/Topre Realforce91(PS/2) NE0100 価格比較 [coneco.net]
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1040908012
これが使いたい
754 吉尼斯(兵庫県):2008/07/27(日) 12:56:51.35 ID:CKQ6q1Xe0
>>736
型番ってPCの?
CPUがX2 3800+のE521だよ
X1300PROから8600GTに換えた
755 愛斯徳労徳(コネチカット州):2008/07/27(日) 13:01:52.08 ID:IY2kHB8mO
お前らからすればGF9800GTXってどうなの?

ついでに俺の今使ってるRADIONX300は今のグラボと比べるとどのくらい性能差があるのかガンダムに例えてくれ
756 馬克西姆(アラバマ州):2008/07/27(日) 13:02:57.27 ID:WAz9z/910
>>755
>ガンダムに例えてくれ
これ流行ってるの?
757 豐田(千葉県):2008/07/27(日) 13:03:48.54 ID:eURAZlYO0
>>755
ガンダムのダミーとガンダム10機ぐらいの違い
758 精工(樺太):2008/07/27(日) 13:06:14.91 ID:ThoEN5uFO
アッガイとゲルググの可愛さの差
759 伏尓伏(catv?):2008/07/27(日) 13:06:32.13 ID:Ecw7nsil0
>>756
流行って言うよりも定番
760 麦克雷(関西地方):2008/07/27(日) 13:06:45.36 ID:HHfjCQcv0
>>661
ASUSレイテンシ問題専用スレ【8000オs】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217126843/

ギガバイトだけが話題になっていたが、どうやら同じチプセトの
マザーに共通する問題らしい。
761 鰐魚恤(東京都):2008/07/27(日) 13:12:43.74 ID:GU9Rz7pR0
>>735
前にも書いたけど500Wあれば楽勝で動く。
762 毎日新聞(神奈川県):2008/07/27(日) 13:16:10.90 ID:izuS2+U00
>>760
そのスレみてきたけど、どのチップ?(環境?)で、どういう問題が起きてるのかさっぱりわからん。
SMP止めたら、レイテンシが少なくなったって、そりゃ当たり前だってことしか書いてない。
これって、何の騒ぎなの?
763 雅瑪哈(東京都):2008/07/27(日) 13:16:12.96 ID:7wpLtyQB0
しかし、NV値下げしすぎだろ。
今までどんだけぼったくってたんだって話だよな…
新型で値段下がるなら、改良した可能性はあるだろうが…
764 鰐魚恤(東京都):2008/07/27(日) 13:16:34.82 ID:GU9Rz7pR0
>>724
MMOじゃなくてMOやってる
>>728
死亡報告なんて自作板でもBIOS改変に失敗したとか、BIOS改変して
定額以上の電圧かけたとかアホな使い方以外ではみたことない。
765 蘭博吉尼(catv?):2008/07/27(日) 13:18:13.20 ID:i0KPsIWW0
Forcewareを入れるとレイテンシが激増とか何とかきいたねえ
俺もForcewareアンインストールしたらそれまでもたついてた右クリがあっさり直ったっけな
766 速波(アラバマ州):2008/07/27(日) 14:08:35.26 ID:pd8I5sOI0
         ____
        /⌒   ー \
       / (●)  (●) \
     / :::::⌒(__人__)⌒:::::ヽ
 +   |     |r┬-|    |
.      \_   `ー'´   _,/    ・
    + /            \ +
*  . T ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'|  ,  +
   _(,,)ATI RADEON  (,,)_ +
+/! |                | !\   *
/    ! ̄u'o'oo'b ̄ ̄ ̄   \
| ̄| ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|  |  |  |            @]       |
|  |  |  |         NVIDIA.    |
|_|_|_|___________|

http://blog.tsukumo.co.jp/sapporo/2008/07/post_246.html
767 思科系統(青森県):2008/07/27(日) 14:13:19.37 ID:lKXksNHG0
>>766
なんという屈辱
768 貝納通(東京都):2008/07/27(日) 14:19:33.78 ID:42Lhp3AG0
>>766
ワロタ
769 賽門鉄克(北海道):2008/07/27(日) 14:27:09.57 ID:NOr2USmQ0
>>760
そのスレの1で紹介されているLatency Checkerというのを実行してみた。
これでAMD信者の言うところのモッサリの正体が分かるかな、と思って。
結果何やろうと右クリックやろうと割り込み掛けようと500以上いくこと無かったぞ。
AMD信者の言うモッサリってなんなんだ?
770 麦克雷(関西地方):2008/07/27(日) 14:32:18.54 ID:HHfjCQcv0
>>766
このけすほすぃ
771 嘉士伯(東京都):2008/07/27(日) 14:53:54.26 ID:uPfifcLj0
.
 /  ̄/ ||  /        /  ||   ̄ ̄/       ̄ ̄/ ○
    /    / / ── /\     /     ||     /
 _/    //      /      /      /   /

                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                 +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                  |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .::::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、    /
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
   _   _  _  _   _  _      _   _  _  _   _  _
  /_/ /_/ / / / / / _   /      /_/ /_/ / / / / / _   /
  /  / /  / / / / / / /  /  →    / . /  / / / / / / /  /
   ̄    ̄   ̄   ̄   ̄           ̄    ̄   ̄   ̄   ̄
::::::::/           ヽ、: :::
:::::/            lハ :: :::
::::l           l  /ノリ :: :::
:::|          /) /  :: :::
::l          /イ/| :: :::
/          / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l
      i   /_,/i!/  GeForce / ,l
      l    人  / _       / /
     l   / /⌒ヽ |9|800GT/ / :
     l  /l  |   )  ̄     / / : ::
     ll l i! `ー、\___ / n/ :: :::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉. :. :. .:
772 有線新聞聯播網(愛知県):2008/07/27(日) 15:27:19.22 ID:sjeI/GcF0
>>770
http://akiba.kakaku.com/pc/0807/18/223000.php

NVIDIA仕様じゃなかったら半額近くだけどな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05801011389/
773 威娜(アラバマ州):2008/07/27(日) 15:29:10.35 ID:EKvwAiYt0
>>772
なんだよNVIDIA Editionってw
つか普通のがあるならそっち使えよw
774 日本経済新聞(千葉県):2008/07/27(日) 15:54:11.09 ID:inZv0JCs0
ケースこれにしろよ
http://www.dirac.co.jp/lianli/pc-p80r.html
775 倍福来(長屋):2008/07/27(日) 15:57:35.80 ID:yIIT4mNV0
ラデもアス比固定拡大できるようになった?
776 美聯社(奈良県):2008/07/27(日) 16:32:57.37 ID:nzQQlDel0
>>775
できる
777 豐田(千葉県):2008/07/27(日) 16:50:56.24 ID:eURAZlYO0
778 摩托羅拉(アラバマ州):2008/07/27(日) 17:04:00.35 ID:+oCER7Q/0
4850のリファレンスのクーラーうるさ過ぎ
vf-900cuを移植させたいんだけどVRMっていう電圧を調整するレギュレーター?
もヒートシンク貼るのが主流なんだよね これってないとボード逝ったりする?
779 雪鉄龍(大阪府):2008/07/27(日) 17:11:30.09 ID:uWqcOj/w0
今の所は、グラボのVRMやメモリまで万遍なく冷やすには、
グラボ付属のリファレンスfanが最も優秀という結論が出ているので、
笊化しない方が良いかと。

笊化したら、VRMが加熱で壊れた人もいるそうだす。

どうしてもカードベンダー設定温度(アイドル78度とか)より下げたかったら、
グラボのbiosを変更する方法をググッて、リファレンスfanの設定を変える方が、
笊化より安全かと。

カードベンダーのデフォ設定では、温度70度以上から、初めてfanを回して、
あとは高負荷時でも80度域をキープするようにfanを回すようになっているので。
この設定で静音性を上げている。
(グラボは、この温度でも安定して動くように設計されている)
780 雅瑪山(東日本):2008/07/27(日) 17:16:55.70 ID:rio6nvx60
790GXマザーはマダー?
781 美年達(福岡県):2008/07/27(日) 17:23:20.87 ID:9nISmirm0
カード全体を覆うような形状も
メモリやらVRMも一緒に冷やすためなのね

でもリファレンスFANって大概爆音か冷えないか
782 依雲水(神奈川県):2008/07/27(日) 17:35:11.31 ID:EJcIj9OU0
カードは熱くていいかもしれないけど
その熱がPC内部で他のところに影響及ぼしかねないんだよな
783 伏尓伏(catv?):2008/07/27(日) 18:35:08.96 ID:Ecw7nsil0
4850のVRM用のオススメのヒートシンクってなに?
VRAM用のとかでもおkなの?
784 益力多(三重県):2008/07/27(日) 18:36:44.71 ID:zQAXIWBS0
ゲフォ厨は現実を見ない、そして明確なソースを示さない。
そう、やはりどう転んでもラデオンには勝てないからだ。人間として恥ずかしくないのか
(ある日本語がまともに使えない在日がソースも貼らずラデを叩いていた時の文を転用)


NVお得意のファイルさえ書き換えるチートベンチではなく、どちらにも最適化されていない公平なcod4他のベンチ
総体的な性能 4870CF>4850CF>GTX280>4870>GTX260>4850>9800GTX

消費電力でも負け高負荷時にも負け実勢価格でも負けるNVの存在価値って・・・
http://www.expreview.com/topic/2008-06-24/1214282167d9273_23.html
http://www.techreport.com/articles.x/14990/9
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0620/graph12.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0620/radeon.htm
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080623023/screenshot.html?num=055
http://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=3341&p=18

ゲフォ厨の行動パターン
事実を突きつけられると 話をそらしごまかし、未来の話をし キチガイ、信者、粘着とレッテル貼りしか出来ない

*追記*
R700の海外レビューではGTX280SLIを上回る。R700の予想販売価格からいくと完璧に終了となる。NV、ゲボ厨最後の希望 GTX280SLIでさえも4870*2に敗北している。
価格面ではもちろん、性能 AA時全てに負け これからのゲボ厨はどんな工作 摸造をしていくのか楽しみである。
http://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=3354&p=7

店側の声
http://www.gdm.or.jp/voices.html
785 旁氏(アラバマ州):2008/07/27(日) 18:39:48.59 ID:ll5w9QjI0
HD4850のVRAMの1GB版っていつごろでるの?
HD4870でもいいけど
786 三得利公司(東京都):2008/07/27(日) 18:42:36.00 ID:E+x7q/xb0
nvidiaは発色が嫌い。
787 美国広播公司(アラバマ州):2008/07/27(日) 18:46:32.96 ID:VK/smvTt0
よく知らないけどVGAの進化早すぎだろ。半導体の開発って限界ないのかよ
788 労拉・比嬌蒂(大分県):2008/07/27(日) 18:49:47.29 ID:9pJftN3r0
さっき通販GTX260が29900円で売ってたよ
もちろん10分で完売だったけどなw
789 麦当勞(青森県):2008/07/27(日) 18:57:17.14 ID:WrXX4PXq0
>>785
もうでてるんじゃない?高いけど
790 旁氏(アラバマ州):2008/07/27(日) 19:19:33.79 ID:ll5w9QjI0
>>789
マジ?
4850と4870どっち?
安くなったら買うかな・・・
791 賽門鉄克(東京都):2008/07/27(日) 19:23:09.87 ID:8yYGf1Y10
箸がどうこうより、メシの時にグダグダ文句言う奴が嫌
792 好侍(dion軍):2008/07/27(日) 19:43:47.83 ID:+O3NVmf20
>>791
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1217131655/l50
このスレですね、わかります
793 莫比尓(埼玉県):2008/07/27(日) 19:46:37.17 ID:ubxggtVA0
GF8600GT買った
もちろんツクモの交換保障つきで
794 思科系統(青森県):2008/07/27(日) 19:48:32.78 ID:lKXksNHG0
>>793
まあ・・・割り切って使うなら8600GTでもいいよね安いし。
795 莫比尓(埼玉県):2008/07/27(日) 19:49:07.75 ID:ubxggtVA0
4870って低温時は500MHzになるんだろ?地雷じゃね?
796 蘭博吉尼(catv?):2008/07/27(日) 19:50:46.13 ID:i0KPsIWW0
だよね8600GT買って正解だと思うよ!
797 奥托変馳(宮城県):2008/07/27(日) 19:52:19.54 ID:xoDIowqW0
しかし>>1の提灯記事は酷いなw
でもNvidia自爆値下げ祭中だから性能だけじゃなくコスパもかなりいい線いってるのか。
ショップは死にそうなんだろうけどw
798 [―{}@{}@{}-] 楽天(catv?):2008/07/27(日) 19:54:22.59 ID:FcmzU3ucP
グラボの殻ってあった方が冷えるの?
799 莫比尓(埼玉県):2008/07/27(日) 19:56:11.18 ID:ubxggtVA0
>>794
8600GTの代金は内金と考えて、4870オリファンモデルがでたら買うんだぜ
800 雀巣(東京都):2008/07/27(日) 19:56:51.48 ID:363X/U0e0
http://image.blog.livedoor.jp/materialistica/imgs/1/9/19cffa52.jpg
HD4870が温度でパフォーマンスが大きく変わるというのはガセ
801 雀巣(北海道):2008/07/27(日) 20:01:20.66 ID:4Q7f5aNq0
4850をファンコンに直結して、温度センサーつけて60℃キープにしてる
802:2008/07/27(日) 20:25:27.81 ID:eTkkF3C50
銀河8800GTS512M+Q6600で当分は戦える
803 雅瑪山(東日本):2008/07/27(日) 21:10:02.63 ID:rio6nvx60
8600GTは省電力なのでまだ存在価値があるけど、
790GXやGF8300マザーが出たら・・・
804 博士倫(樺太):2008/07/27(日) 21:12:42.69 ID:4Ykal7TkO
GF8300は8200のクロックアップ版らしいよ
805 伏尓伏(catv?):2008/07/27(日) 21:17:25.93 ID:Ecw7nsil0
4850とVF900cu買ってきたけど
VRM死ぬなんて聞いてねえぞ
うわあああああああ
806 有線新聞聯播網(愛知県):2008/07/27(日) 21:23:05.85 ID:sjeI/GcF0
>>805
BIOS書き換えるか、ATT or RivaTunerでファンスピード調整しろ。
807PS2とPS3って性能かわらんじゃん:2008/07/27(日) 22:02:47.91 ID:Nfzbsq6f0
 /  ̄/ ||  /        /  ||   ̄ ̄/       ̄ ̄/ ○
    /    / / ── /\     /     ||     /
 _/    //      /      /      /   /

                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                 +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                  |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .::::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、    /
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
   _   _  _  _   _  _      _   _  _  _   _  _
  /_/ /_/ / / / / / _   /      /_/ /_/ / / / / / _   /
  /  / /  / / / / / / /  /  →    / . /  / / / / / / /  /
   ̄    ̄   ̄   ̄   ̄           ̄    ̄   ̄   ̄   ̄

::::::::/           ヽ、: :::
:::::/            lハ :: :::
::::l           l  /ノリ :: :::
:::|          /) /  :: :::
::l          /イ/| :: :::
/          / ||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l
      i   /_,/i!/  GeForce / ,l
      l    人  / _       / /
     l   / /⌒ヽ |9|800GT/ / :
     l  /l  |   )  ̄     / / : ::
     ll l i! `ー、\___ / n/ :: :::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉. :. :. .:
808 法拉利(東京都):2008/07/27(日) 22:06:07.80 ID:uiKizIKP0
>>783
>>805


これはひどいw
809 蘭博吉尼(catv?):2008/07/27(日) 22:13:43.29 ID:i0KPsIWW0
おっぱいファンにはVRM用のヒートシンクもついてくるからオススメだよ
810 夏奈爾(長屋):2008/07/27(日) 22:14:19.36 ID:jaTs298I0
>>808
誰も薦めてないからいいんじゃない?
811擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/07/27(日) 22:14:58.15 ID:UvrDzYsj0 BE:1682126-PLT(12514)
おっぱいファン万能だよな。
812 家郷鶏(dion軍):2008/07/27(日) 22:15:28.73 ID:nTCoPOsl0
ゲームPC買おうと思ってるんだけど今時期っていいの?
813擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/07/27(日) 22:20:04.01 ID:UvrDzYsj0 BE:1261433-PLT(12514)
やりたい過去作があるなら悪くない
新作命ならまだ早い
814 毎日新聞(神奈川県):2008/07/27(日) 22:36:50.96 ID:izuS2+U00
>>805
そろそろ、GTX 260買える額を4850に投入しようとしてることに気づいたほうがいい。
815 巴利(アラバマ州):2008/07/27(日) 22:36:59.82 ID:xqiC9FMu0
GF6600から4850に乗り換えたが正解だった
816 力士(栃木県):2008/07/27(日) 22:44:50.35 ID:HQBmhFto0
       : : : : : : : : : : : : : : :::。 : :  _  /⌒ヽ : 。: : :
      :。: : : : : : : : : :/. : : :    / /  ̄ `ヽ  . : : : : : :
     : : : :::。 : : : : : :::/. : :.。  /  (リ从 リ),)ヽ  : : : :: : .
      : :::。 : : : : : : ::。/. : : : :   | | |  . ' .Y |  :: 。 : :
     :。 : : : : : : : : ::./. :::。 : ::  | (| | " ヮ " |; |   : : : :: 。
    : : : : : : : : : : :/ : : : : : : :   | ヽ`>、_ .ノ_ノ  : : : : : :
    : : : : : :。 : : : :::/. : : : : : : ::  |l (⌒) [水] l    : : : : : :
   :::。 : : : : : : :::☆ : :.。 : : :。  |l /| └n/l二二二l .... : : : :
  : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :....   リ/ `ー`//Nvidia./ ... 。 : : :
 : : : : : : : : : : : : : : 。: : : : . . . . . .          . . . . ... : : : :
: : : : : : 。 : : : : : : : : : : : : : : : . . . . . .       . . . . . ... : : : : : :
817 雀巣(東京都):2008/07/27(日) 22:53:20.34 ID:363X/U0e0
.     ,,,,-――- 、メ/_´⌒ヽ
:::::::::::/  / ̄  ´ヽ ヽ
::::::::/         u ヽ、: :::
:::::/      ∪     lハ :: :::
::::l           l  /ノリ :: :::
:::|          /) / :: :::::
::l   し       /イ/| :: : : : . . . . . . . .
/           /u.||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l:
      i   /_/i!,/  Geforce  / ,l:
      l    人  / _       / /.:
     l   / /⌒ヽ |6|800GT/ /. :
     l  /l  |   )  ̄     / /. : ::
     ll l i! `ー、\___ / n/. :: :::
     lヽ l ;  u |\. \   /⌒〉. :. :. .:

          ?      ?
.     ,,,,-――- 、メ/_´⌒ヽ?         
:::::::::::/  / ̄  ´ヽ ヽ
::::::::/         u ヽ、: ::: ?
:::::/      ∪     lハ :: :::
::::l           l  /ノリ :: :::
:::|          /) / :: ::::: ?
::l   し       /イ/| :: : : : . . . . . . . .
/           /u.||/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7l:
      i   /_/i!,/  Geforce  / ,l:
      l    人  / _       / /.:
     l   / /⌒ヽ|の|800GT/ /. :
     l  /l  |   )  ̄     / /. : ::
     ll l i! `ー、\___ / n/. :: :::
     lヽ l ;  u |\. \   /⌒〉. :. :. .:
818 駱駝(新潟県):2008/07/27(日) 23:02:20.89 ID:YmmQPBoi0
4650早くして
819 博士倫(アラバマ州):2008/07/27(日) 23:12:24.39 ID:WbdLmVib0
山戸民族は皇族という山戸民族ではない民族に統治され、その民族が作り上げた神話を信じ、その民族の神格化された祖先を祀り、戦争にまで狩り出された。
820 都楽(神奈川県):2008/07/27(日) 23:14:30.16 ID:GFHPPTjA0
ぼくの88GTが爆発しそうです
821 雅瑪山(東日本):2008/07/27(日) 23:58:17.89 ID:rio6nvx60
Vodoo2の2枚指し最強
822 侏儒(秋田県):2008/07/28(月) 00:01:27.01 ID:27PYovCX0
AMD厨な俺もついにnVidiaからATIに乗り換える時が来たか・・!
と、言いつつ8600GTで我慢するわw
823 読売新聞(東京都):2008/07/28(月) 00:27:11.82 ID:zJAK8sWG0
3Dキャスタム少女やりたいんだけど9600GTっていうのでいいのかな。
ちなみに今Voodoo3使ってます。
824 蕭邦(福岡県):2008/07/28(月) 00:31:46.79 ID:IIGHINY20
>>823
安いGSOで十分
825 雅虎(アラバマ州):2008/07/28(月) 00:58:54.79 ID:6ijjXROA0
ここの人にお聞きしたい。以下の条件なら、お薦めカードは何になりますか?

(最優先)
 ・Blu-rayを見る
 ・動画配信でH.264を見る
 ・デュアルディスプレイ

(優先)
 ・発熱は少ない方がいい
 ・消費電力は小さい方がいい
 ・静音の方がいい

(非優先)
 ・占有スロット数
 ・3Dの性能(ゲームはほとんどしない)

NVIDIA派の方も、ATI派の方も、お薦めカードを教えてください。
826 悠詩詩(東日本):2008/07/28(月) 01:01:24.98 ID:bIUwsjue0
>>825
8600GT
827 阿斯頓馬丁(宮城県):2008/07/28(月) 01:04:14.14 ID:BJ/L3o5J0
>>825
HD3450でいんじゃね?
4000円ぐらいだし。
828 悠詩詩(東日本):2008/07/28(月) 01:06:34.31 ID:bIUwsjue0
要するにh264をハードウェアデコードできて、TDPが50W切ってるようなのが理想。
829 威娜(東京都):2008/07/28(月) 01:06:44.55 ID:shRb+Xyo0
HD4870≦GTX260は,ないないw 提灯乙
830 百事可楽(愛知県):2008/07/28(月) 01:07:42.69 ID:hkQaqn9o0
>>827
HD3450はマシなオンボ以下
831 達美楽・比薩(北海道):2008/07/28(月) 01:09:03.86 ID:7sa4vKm70
なんか糞素人が8からデビューしてそうな感じがウザイ
わかるだろ?おめえらゲーム厨なら
832 賽門鉄克(埼玉県):2008/07/28(月) 01:11:31.98 ID:eHb7H3mg0
俺も含め、4650待ちの奴多すぎ
833 阿斯頓馬丁(宮城県):2008/07/28(月) 01:11:42.44 ID:BJ/L3o5J0
>>830
ゆめりあとかだとオンボより出てるけど。
3Dいらねーならどっちにしろ関係ないけど
834 高絲(東京都):2008/07/28(月) 01:15:03.20 ID:YmWAwg5H0
nVidiaをエヌヴィディアって読むやつは馬鹿なの?ンヴィディアだろ?それともなんかギャグ?
835 悠詩詩(東日本):2008/07/28(月) 01:15:39.41 ID:bIUwsjue0
よく考えたらBD再生はオンボの780Gでも十分だな。
もうすぐ790GXが出るから買い時じゃないが。
836 雅虎(アラバマ州):2008/07/28(月) 01:16:12.82 ID:6ijjXROA0
>>826-827
ありがとうございます。安そうでいいですね。

とすると、あとはメーカを選んで購入するものを選ぶだけですね。

>>828
ですです。
837 雅虎(アラバマ州):2008/07/28(月) 01:18:16.11 ID:6ijjXROA0
>>835
すみません。言い忘れていましたけど、マザーボードはP35です。
838 摩托羅拉(宮城県):2008/07/28(月) 01:44:01.80 ID:evmqby+80
ハイエンドは今が買い。ローエンドは今は待ち(後1か月待て)
839 日清:2008/07/28(月) 02:45:47.11 ID:rsj+UBlrP
ゲフォ買うから金くれよー
840 特里登(catv?):2008/07/28(月) 08:41:16.16 ID:D/poVmx20
AMDチップセットでIntelCPUが動くようにならないの?
841 今日美国報(空):2008/07/28(月) 13:45:53.73 ID:IY9WaemR0
>>840
特許とかの問題でintelがおk出さないと無理
842 戴爾電脳(西日本):2008/07/28(月) 20:33:06.30 ID:mYLmMgBY0
>>838
31日に給料が入るオレはどのくらい待てばいい?
843 起亜(神奈川県):2008/07/28(月) 20:43:07.77 ID:1FsmCCZx0
>>842
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +資金は魔法のカードでどうでしょう?
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄ え?さっきATMいってきた?
844 華歌爾(大分県):2008/07/28(月) 20:43:17.44 ID:8JMNUALl0
9800GX2を3万で買えればコスパ最高

9800GX2>GTX280>HD4870>HD4850

4850CFとほぼ同パフォーマンス
845 本田(新潟県):2008/07/28(月) 20:54:01.51 ID:PfmKhRwe0
>>844
コスパはいいが消費電力が・・・
846 起亜(神奈川県):2008/07/28(月) 20:56:48.15 ID:1FsmCCZx0
>>845
アッチチなの?
847 福特(東京都):2008/07/28(月) 21:13:05.47 ID:ApDHsGHm0
GTX260と280のアイドルなら神性能かもな。
アイドルならな。
848 花花公子(catv?):2008/07/28(月) 21:17:29.74 ID:O12mBRho0
8800GTが1万ちょっとだったのを見かけた
時間をおいて観にいったらまったく減ってなかったな
849 加爾文・克莱恩(愛知県):2008/07/28(月) 21:22:04.95 ID:6ijjXROA0
4650?
いつでるの
850 時代(東京都):2008/07/28(月) 21:24:22.38 ID:pnkoX8hD0
AGPの3650であと2年は頑張る。
851 福特(東京都):2008/07/28(月) 21:24:28.95 ID:ApDHsGHm0
さあ、9月以降とか言われてるけどどうだろうね
852 莫師漢堡(中部地方):2008/07/28(月) 21:25:11.27 ID:uxK5flM20
いっちょ動画にこだわったPCでも組んでみるか
853 吉尼斯(山形県):2008/07/28(月) 21:27:11.56 ID:TkysVALZ0
今6600GT使ってるんだがこれより高性能で低消費電力なのは8600GTか。
数字で見た性能的には劇的に変わってるように見えないのだが、買うか迷う
854 福特(東京都):2008/07/28(月) 21:28:31.68 ID:ApDHsGHm0
>>853
少なくとも3Dスコア倍になるだろ
投売り中だから安いの買えばお得だよ。
855 加爾文・克莱恩(愛知県):2008/07/28(月) 21:30:24.77 ID:6ijjXROA0
>>851
さんきゅー
それまで待とう
856 吉尼斯(山形県):2008/07/28(月) 21:30:34.73 ID:TkysVALZ0
>>854
うん。ベンチマークで見ると結構違うみたいだね。
もうちょっと詳しく調べてみるわ
857 古馳(dion軍):2008/07/28(月) 21:32:04.53 ID:L2LDB/P80
一年前は銀河7900GSSPHがもてはやされてたのに、さすがに古さが目立っちゃうな
858 華歌爾(大分県):2008/07/28(月) 21:32:57.82 ID:8JMNUALl0
>>853
8600gtはごみだぞ

その価格帯なら9600gsoか9600gtがいい
性能は8600GTの1.5倍以上
859 華歌爾(大分県):2008/07/28(月) 21:33:55.36 ID:8JMNUALl0
ちなみに
9600GSOは7980円
9600GTは1万ちょいで買える
860 百事可楽(愛知県):2008/07/28(月) 21:36:17.00 ID:hkQaqn9o0
>>858
9600GSOや9600GTは低消費電力じゃないだろ

消費電力
高                     低
9600GSO>9600GT>>>6600GT>8600GT
861 日清:2008/07/28(月) 21:37:58.51 ID:NJsKCOnTP
507 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日:2008/07/14(月) 22:54:36 ID:3RnErf0+0 (PC)

>>483
俺もHD4850買った、HD3650で20fpsだった処理が58-60fpsなったよ。 凄いなこりゃw


エンコに使いたい俺購入意欲沸きすぎ
でも熱が80度以上になるレス思い出すと意欲低下
862 吉尼斯(山形県):2008/07/28(月) 21:39:17.51 ID:TkysVALZ0
>>858
うむ、じつに有難い指摘なのだが消費電力を最重視してるんだわ。
あとHDCP対応してればいいかなとか
863 三菱(大阪府):2008/07/28(月) 21:39:36.95 ID:GvxCeKpa0
消費電力が気になってるみたいだし8600GTでも悪くはないと思うよ
妥協できるなら9600GTあたりで

まぁ、何したいかによって変わるけどね
864 百事可楽(愛知県):2008/07/28(月) 21:40:22.50 ID:hkQaqn9o0
>>861
エンコ支援機能なんてついてないんじゃないか
865 阿斯頓馬丁(宮城県):2008/07/28(月) 21:41:29.97 ID:BJ/L3o5J0
>>861
ファンの設定いじれば冷えるらしいよ。
少し五月蝿くなるらしいが。元々が静音に設定しすぎだとか
866 大宇(東京都):2008/07/28(月) 21:42:19.56 ID:NIRcO1cr0
>>861
それゲームのことじゃねーの?
どのスレ?
867 星期五餐庁(アラバマ州):2008/07/28(月) 21:42:38.19 ID:LZBwMGus0
AGPのRadeon 3650買ったが、9550PROとたいして変わらないような気がする
やはりPCを買いなおしてPCIeにするべきだったか

3Dカスタム少女が超重い
868 恵普(北海道):2008/07/28(月) 21:43:25.46 ID:gjPhhuEe0
>>860
性能倍以上で消費電力発熱ともに倍未満に抑えたんだから低消費電力系統じゃん
絶対値の話なら性能低い方が有利に決まってる。なら84GSしか選択肢ないしょ
869 範思哲(福岡県):2008/07/28(月) 21:44:15.05 ID:1/BcaBYj0
3DエロゲはたいていCPU依存
なぜなら日本のパソコンのほとんどがオンボードだから
870 日清:2008/07/28(月) 21:44:16.52 ID:NJsKCOnTP
>>864
AviSynthっていうやつにFFT3DGPUっていうノイズリダクションフィルターがある
ほかにも拡大縮小とかもGPUで処理できるものあるし
NRはエンコで一番大事な作業で一番時間食う所だからCPUと分担して処理できるからエンコ高速化できる
871 百事可楽(愛知県):2008/07/28(月) 21:45:14.24 ID:hkQaqn9o0
>>868
6600GT→8400GSにすると性能落ちるだろw
872 麦絲瑪蕾(アラバマ州):2008/07/28(月) 21:45:35.16 ID:c9dKdV1F0
>>864
できるようになるかも、という段階にきているが、正式に使えるようになってからの方がいいだろうな。
873 麦当勞(福島県):2008/07/28(月) 21:46:29.58 ID:xvus+gYG0
今使ってる7900GSが微妙に良くて買い替えられない
874 星期五餐庁(東京都):2008/07/28(月) 21:49:03.70 ID:jvepx5RA0
>>862
もうちょいで9500GTがでるお
875 福特(長屋):2008/07/28(月) 21:50:38.10 ID:II72RtIc0
馬鹿な質問で申し訳ないんだけどさ、
HD4870って見てると、爆熱対処の為にファン回転数上げて冷やしている場合は、
コアクロック落として動作するみたいなんだけど、これって高負荷時は元に戻して動作してくれるの?
それとも落とした値を定格と認識して動作続けちゃうのかな?
876 西門子(青森県):2008/07/28(月) 21:54:58.37 ID:T3jcPqNW0
ゆめりあ50000ぐらいでいいから、補助電源なしで低発熱がほすい
877 斯柯達(アラバマ州):2008/07/28(月) 21:59:36.67 ID:lTWF/pe40
6600GT使ってるけどあと2年くらいは大丈夫
878 鰐魚恤(滋賀県):2008/07/28(月) 22:00:29.42 ID:YsybbmCx0
7600GT最強
879 大宇(東京都):2008/07/28(月) 22:03:18.56 ID:NIRcO1cr0
>>870
synthはMT化も結構進んでるみたいでいいなぁ
Utl以外に使い方覚えるのが面倒で手つけてないや
880 西門子(神奈川県):2008/07/28(月) 22:12:58.47 ID:scxYHV6c0
2600 XT とかいうので5ねんは戦えそうです(´・ω・`)
881 吉尼斯(千葉県):2008/07/28(月) 22:16:19.65 ID:l4rBKWYP0
>>7
キターーーーーーーーーー
882 積架(宮城県):2008/07/28(月) 22:16:52.86 ID:RpvIhkjM0
>>861
俺もHD4850買ったけど、プロファイル編集して回転数50%くらいにしてやりゃ30度は下がるよ
50%でうるさく感じるかは環境次第、うちはケース閉めた状態で電源の方がうるさいから全然静音ということになる
883 陸虎(東京都):2008/07/28(月) 22:32:31.50 ID:xYQgIM9N0
>>882
50%ぐらいだったら、確かにうるさくはないな。60%を超えるとちょっときつい。
40%だったら回ってるのかどうかが不安になるくらい静かだし、それなりに冷えるので俺は40%で回してるわ
884 数字設備公司(東京都):2008/07/28(月) 22:52:29.46 ID:Iwk2hJfX0
>>522
俺使ってるけど、3スロットも消費しないよ。
(オプションのファンも付けると3スロット消費になるだろうが、ケースファンなどの風がちょっと当たるだけで充分冷えるので、ファンレスでいける)
Radeon3850だがファンレスでしごいて40度超えた事が無い
まあ精神衛生上、真下のスロットはあまり使いたくないが
885 日立(長野県):2008/07/28(月) 22:55:11.02 ID:rbJuiLws0
グラボ差し替えるときに着ている服がない
886 起亜(神奈川県):2008/07/28(月) 22:56:33.27 ID:1FsmCCZx0
むしろ着ないのではないか
887 必勝客(福井県):2008/07/28(月) 22:59:13.20 ID:0eztJPWg0
服を着ると帯電するので服はきません
888 経済学家(奈良県):2008/07/28(月) 23:07:49.10 ID:QUlcLYQL0
組み立て時に脱ぐ服がない
889 倍福来(東京都):2008/07/28(月) 23:11:55.46 ID:dLZkIdCS0
素っ裸最高
890 戴姆勒・奔馳(長屋):2008/07/28(月) 23:32:47.68 ID:7bFfP6kt0
CPU:C2D@6300 VGA:7300GT環境だけど限界が来たわ
マクロスのブルーレイを再生しようとするとCPU使用率100%を振り切ったりする

Radeonが一番安くBD支援ゲット出来るのかな?
891 大宇(東京都):2008/07/28(月) 23:42:34.14 ID:NIRcO1cr0
>>890
中古のHD2400でいいんじゃね?
HDってのが再生支援ついてる世代
892 戴姆勒・奔馳(長屋):2008/07/28(月) 23:52:19.67 ID:7bFfP6kt0
HD2400で良いのか、AVIVO HDってのが使えるみたいだね
現在だとHD3450が5000円くらいだからコレでも良いのか
893 福特(長屋):2008/07/28(月) 23:53:50.58 ID:II72RtIc0
どうなのかな・・。HD4870使ってるけどずっと疑問なんだよな。

結果が分かればHD4870使い続けるか・・、CFもしてみたいんだけどなぁ。
894 星期五餐庁(東京都):2008/07/28(月) 23:57:35.77 ID:jvepx5RA0
>>890
再生ソフトが対応してないとダメ。
あと、HD3系のが(・∀・)イイ!!
895 荘臣(東京都):2008/07/29(火) 00:00:57.90 ID:9R0wmF8V0
7900GSなんだけど、あんま消費電力変えずにグレード上げられるのってどの辺までなのかなあ
大差ねえんだったらさらに粘るしかないけど
896 麦克雷(新潟県):2008/07/29(火) 00:01:58.10 ID:PfmKhRwe0
897 伏克斯瓦根(長屋):2008/07/29(火) 00:07:18.58 ID:II72RtIc0
>>896
す、すまん・・
898 西門子(アラバマ州):2008/07/29(火) 01:36:31.21 ID:yFr5slV50
>>890
4450を待とうぜ!
899 士力架(東京都):2008/07/29(火) 02:02:16.19 ID:7t5muvWn0
これからは3D速度よりも、女子中高生の肌の色をどれだけ
リアルに再現できるかに向かっていくと思われる。

900 夏奈爾(宮城県):2008/07/29(火) 02:15:49.57 ID:WnSJDUvg0
バッカしおらしい熟女の色気だろ

>>890
HD4000番台のローエンド待てば一歩進んだ再生支援が手に入ると思うから、俺なら待ち
901 嘉緑仙(愛知県):2008/07/29(火) 02:48:05.73 ID:KTHD38Bb0
俺のIDみてくりゃれ
902 士力架(東京都):2008/07/29(火) 02:50:46.41 ID:7t5muvWn0
>>901
Bb
豊田車か?
903 先鋒(東日本):2008/07/29(火) 02:58:49.03 ID:EPSOqNY80
がんばれアチアムドを救え救うんだ
904 嘉緑仙(愛知県):2008/07/29(火) 03:00:01.92 ID:KTHD38Bb0
HD38〜までRADEONっぽくね?
905 納貝斯克(catv?):2008/07/29(火) 03:01:38.98 ID:C+0yGVx+0
そういうのはVIPでやれ、な?
906 嘉緑仙(愛知県):2008/07/29(火) 03:06:02.91 ID:KTHD38Bb0
え、ここVIPじゃないの…?
907 奇巧(アラバマ州):2008/07/29(火) 05:35:04.99 ID:QXAQOwH40
実際にはAMDの配下のせいでインテルとの仕事ができなくて大赤字なんだろ
908 華爾街日報(長屋):2008/07/29(火) 05:37:16.56 ID:36oEwlF60
64ビットOSが愉しみですね
909 万宝路(アラバマ州):2008/07/29(火) 08:59:52.84 ID:rN9//M6G0
4xxxシリーズ全てにアプコン付いたら神
910 雪碧(京都府)
エアフロがどうこう言ってるやつらって
部屋にエアコンついてんのかなぁ・・・