DDR3メモリー2GB(1GB2枚組)が1万円割れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 立頓(関西地方)

今回も「DDR3 DIMM」メモリが順調に値下がりしている。特にPC3-10600 1GB 2枚組の価格が最安で9980円と1万円を割っているのが目立つ。
まだまだ、「DDR2 DIMM」に比べ単価の高いイメージのある「DDR3 DIMM」メモリだが、1GB=1万円を下回ったことで今後はハイエンドユーザーでなくとも購入を検討する価格に突入したと言えるだろう。

PC3-12800 2GB 2枚組 DDR3 SDRAM \32,800
PC3-12800 1GB 2枚組 DDR3 SDRAM \17,800
PC3-10600 2GB DDR3 SDRAM \12,980
PC3-10600 2GB 2枚組 DDR3 SDRAM \24,980
PC3-10600 1GB DDR3 SDRAM \5,229
PC3-10600 1GB 2枚組 DDR3 SDRAM \9,980

http://ascii.jp/elem/000/000/152/152625/index-2.html
2 三宝楽(新潟県):2008/07/24(木) 23:23:04.65 ID:lgaW2nZx0
さすがVista
3 莫師漢堡(東京都):2008/07/24(木) 23:23:07.93 ID:fUs/RsjF0
4GBx2 1万円まだ?
4 華姿(コネチカット州):2008/07/24(木) 23:23:14.35 ID:sf3c8pZKO
来年組む
5 人頭馬(長屋):2008/07/24(木) 23:23:19.09 ID:Nm3UrHF30
DDR3のマザーを持ってない
6 美宝蓮(神奈川県):2008/07/24(木) 23:23:20.13 ID:u+eEJRbW0
以下スペック自慢大会開催
7 立頓(アラバマ州):2008/07/24(木) 23:23:22.74 ID:ztx3xn9u0
また割れか
8 読者文摘(コネチカット州):2008/07/24(木) 23:23:24.62 ID:Q0XhCap4O
へー
9 奥迪(神奈川県):2008/07/24(木) 23:23:31.41 ID:7uQJBCMC0
今度はDDR3かよ
10 31種美国風味冰淇淋(熊本県):2008/07/24(木) 23:23:41.97 ID:gJRNN+rx0
DDR1、DDR2、DDR3を差せる変態マダー?
11 麦当労(長野県):2008/07/24(木) 23:23:46.70 ID:s/gpTVQG0
どうせDDR1は高いままなんだろ?
12 先鋒(岡山県):2008/07/24(木) 23:23:51.15 ID:2ZNLJjk/0
DDR3を挿す服がない
13 時代(東京都):2008/07/24(木) 23:23:59.41 ID:qYPfi7Xk0
まだ買うな時期が悪い
14 宝馬(東京都):2008/07/24(木) 23:24:02.70 ID:FCYGX2IZ0
>>11
もう諦めろよ…
15 莫師漢堡(東京都):2008/07/24(木) 23:24:28.71 ID:fUs/RsjF0
おめーOSごときにPCスペックが足りないとかショッパイPC使ってんなぁ

俺のPCなんてさ、Pentium Proを2個!まずCPUからそこらの庶民とは違う。
これにVoodoo2を豪華2枚刺し。Milleniumとの組み合わせで32BitSVGA表示も余裕。
Quake、DOOMもスムーズに動く超性能。遊びに仕事にストレスレス。
メモリは限界まで拡張された96MB!
HDDはなんと大容量の2.3GB!
PC-98で満足してる庶民とは根本的に違うのだよ!俺から言わせれば5インチFDDなんておもちゃだぜw
超速大容量!東欧少女のjpgが何百毎も入る!ちなみに外部メディア230MBのMOドライブが入っている。


まぁお前らはショボいPCで涎垂らしながら俺を羨ましがってなってことだ
16 思科系統(樺太):2008/07/24(木) 23:24:32.32 ID:FUcMYQelO
イラネ
17 華歌爾(奈良県):2008/07/24(木) 23:24:42.78 ID:dXrctogg0
C2D価格改定、グラボの世代交代、HDD爆安、DDR3の2GB一万円割れ

時期が来た。今が買い時だ
18 国家広播公司(京都府):2008/07/24(木) 23:25:05.98 ID:ggDyC+q40
XPでウェブだけなら512から1GBにしてもあんまり変わらんのかな
19 摩爾(関西地方):2008/07/24(木) 23:25:11.13 ID:lV/YrCUo0
もうダンレボスレにしちまえ
20 拉爾夫・労倫特(長屋):2008/07/24(木) 23:25:37.57 ID:sotura130
来年組みなおすわ

ゲーミングPCなら最近組んだばっかりだし
21 大宇(富山県):2008/07/24(木) 23:25:42.91 ID:Yl4H8lCZ0 BE:74664465-2BP(100)
DDR3対応チップセットが何GBRAMまで対応してるから知らんけど
どうせ32bitOSなんだからさぁ
22 吉列(東京都):2008/07/24(木) 23:25:42.91 ID:T5jSBrgg0
もうそんなに安くなったのかよ・・・・
DDR2は息の長い規格になるって予想が大半だったけど、
こりゃもうとって変わるんだろうなぁ。
23 達美楽・比薩(沖縄県):2008/07/24(木) 23:25:57.45 ID:mgGBrT4e0
同じみな

8MBの人:神話時代の住人さん、天の岩戸に閉じこもり、どんちゃん騒ぎを眺めてるタイプ。
16MBの人:Windows95の発売日に秋葉原で徹夜した人、昔の彼女が忘れられない典型
32MBの人:意外と多いこのクラス、いい加減に新しいの買えば?
48MBの人:当時は周囲に自慢しまくり、みんなにスゲーと言われて気分良かった懐古厨
64MBの人:まだまだ現役使える使えるって、愛情過多の忠誠心でリストラ候補
96MBの人:慌てて買ったらWinMEだった人、童貞喪失を急ぎすぎてブスと出来ちゃった結婚
256MBの人:ある意味すごく善人、推奨スペックそのまま信じるお人好し
384MBの人:ちょっと調子に乗ってみた、俺ってちょっと変わってると主張がしたい中二病
512MBの人:メーカーにとって一番都合の良い人、言ってみれば便利な女
1GBの人:一応ナイス、二番目に正解、だけどそろそろ足りないんじゃない?
2GBの人:現状では一番ベストな選択。もっとも賢く正解に近い
3GBの人:微妙に多すぎ、本当にそんなに必要なのかもう一度自分の胸に聞いてみて
4GBの人:廃人ゲーマー乙、実生活じゃ女の顔にこだわりすぎて30過ぎてもまだ童貞
4〜GBの人:完全なる高スペック厨、利用目的2ちゃんとエロゲ、そろそろ人生考え直せ
24 毎日新聞(熊本県):2008/07/24(木) 23:26:22.92 ID:d/IBaP5y0
DDR3で1Gはバカ以外挿さないだろ
最低でも2G×4なはず
25 美禄(東日本):2008/07/24(木) 23:27:03.72 ID:MWHis9Ot0
ママンが挿しちゃダメっていうから買えない。
26 路透社(コネチカット州):2008/07/24(木) 23:27:05.23 ID:SCiC1Jw3O
CPUが物理的に2個ないとやる気でない。
HDDが15,000回転じゃないと気合いが入らない。
27 貝納通(dion軍):2008/07/24(木) 23:27:18.89 ID:PZ/fIEy80
DDR3は4Gモジュール以上のみでいいよもう
1GBとかごみだろ
28 奥利奥(大阪府):2008/07/24(木) 23:27:29.75 ID:mky5GYqk0
まだ高い
29 凱洛格(愛知県):2008/07/24(木) 23:27:38.39 ID:l1TSvJEV0
>>18
変わるよ
30 百事可楽(福岡県):2008/07/24(木) 23:27:46.48 ID:ZHxc4nJq0
31 [―{}@{}@{}-] 立頓(catv?):2008/07/24(木) 23:27:50.68 ID:nBE739jVP
マザーが対応してねえよ
32 楽天利(長屋):2008/07/24(木) 23:28:01.30 ID:MNjiUaMz0
>>26
> CPUが物理的に2個ないとやる気でない。

これは同意
33 可口可楽健怡(神奈川県):2008/07/24(木) 23:28:39.13 ID:R1xupL+M0
ネハレンが安くなるまで放置
34 福斯特(樺太):2008/07/24(木) 23:29:05.96 ID:258Nvy4EO
最近2GBにしてお手並み拝見て事でほっちゃんの画像をいっぺんに開いたら
メモリ足りませんて出た
35 麦当勞(北海道):2008/07/24(木) 23:29:08.16 ID:M1Qyac3M0
DDR1が泣くためのスレ
36 美宝蓮(西日本):2008/07/24(木) 23:29:16.65 ID:l0ZwyWXM0
でぃ…DDR3…
37 路透社(コネチカット州):2008/07/24(木) 23:29:39.90 ID:SCiC1Jw3O
メモリースロットは8個以上ないと目が覚めない
38 馬自達(大阪府):2008/07/24(木) 23:29:52.76 ID:VXxNKYEa0
こんなもんどうでもいいからPC133の512Mを値下げしろよ
39 家楽牌(東京都):2008/07/24(木) 23:29:52.73 ID:P28QCM5f0
バルクPC3200が1G千円になるのはいつですか?
40 五十鈴(大阪府):2008/07/24(木) 23:29:58.97 ID:y0YJrXgz0
DDR3も差せる変態マザーだがメリットない
41 美宝蓮(神奈川県):2008/07/24(木) 23:30:08.46 ID:k9shTN+D0
マザーが対応しとらん
42 高絲(アラバマ州):2008/07/24(木) 23:30:30.05 ID:CP5jTn5M0
2Gx2の4Gが今のデフォみたいなものだから
1Gx2がいくら安くなろうが誰も買わない
43 貝納通(関西地方):2008/07/24(木) 23:30:55.72 ID:eUUacXtS0
DDR4まだ?
44 美力(アラバマ州):2008/07/24(木) 23:31:00.67 ID:6jeAQbi50
DDR2買うなら今のうちか?
45 奥斯丁(栃木県):2008/07/24(木) 23:31:55.39 ID:QguKmJn10
1G2枚組みじゃイラネ
46 康柏(京都府):2008/07/24(木) 23:32:06.08 ID:GnqlY4lj0 BE:62682522-PLT(27188)
アイアイヤー
47 思科系統(愛知県):2008/07/24(木) 23:32:14.19 ID:v2siOJH30
10月に20万くらい会社から支給されてPC組めるんだけど
その頃じゃDDR3はまだ早い?
48 倍福来(アラバマ州):2008/07/24(木) 23:32:22.42 ID:cKoPJN9r0
>>23
何か更新されてるな。
この間まで2GBで廃人っぽいことになってた気がするけど。
49 巴利(神奈川県):2008/07/24(木) 23:32:49.20 ID:yDtxRRcz0
馬の2Gx2を買ったんだけど3Gしか認識してないんだけど1Gどこいっちゃったの?
50 夏奈爾(兵庫県):2008/07/24(木) 23:33:22.67 ID:GkXXt/Jc0
4Gだとjaneの画像ビューアで画像800枚くらい開いたら「メモリ足りません」って出たな
51 共同通信(徳島県):2008/07/24(木) 23:33:25.12 ID:sMMSv/Np0
DDR2をDDR3に替えるメリットってなんだよ?
52 美力(アラバマ州):2008/07/24(木) 23:33:39.72 ID:6jeAQbi50
>>47
先にマザボ決めろよ
53 凱洛格(愛知県):2008/07/24(木) 23:33:51.51 ID:l1TSvJEV0
>>47
20万ってwwwウラヤマww
54 巴利(catv?):2008/07/24(木) 23:33:59.64 ID:FwHql6yx0
メモリのスレにはPhotoshop大好きな高卒が高確率で湧く
55 花花公子(広島県):2008/07/24(木) 23:34:14.88 ID:UqCIO33J0
メモリは大体700あたりまでは使うね
56 格力高(千葉県):2008/07/24(木) 23:34:29.54 ID:HjEMkfPN0
>>23
768MBの俺はどうすればいいの?
57 凱洛格(愛知県):2008/07/24(木) 23:34:46.79 ID:l1TSvJEV0
>>51
うひょwwwwwwwwwwDDR3だぜwwwwwwwwwwwwww
58 可口可楽健怡(神奈川県):2008/07/24(木) 23:35:34.51 ID:R1xupL+M0
メモリを買えるよりHDDを早いのに買えた方が体感できる 絶対にだ
59 日本経済新聞(アラバマ州):2008/07/24(木) 23:35:55.97 ID:0gDd+Thf0
最低4GB用意できる貨幣があるならDDR3でもいいんじゃない?
60 思科系統(愛知県):2008/07/24(木) 23:36:10.10 ID:v2siOJH30
>>52
AMD厨なんだがそろそろIntelに手を出してみようかと・・・
Intelって組むと必ず壊れるんだよね・・・俺の場合orz
天寿を全うしたことが無いw

>>53
2年に一回だけだけどね
2006年に更新したかろ今年だ><
61 旁氏(栃木県):2008/07/24(木) 23:36:20.00 ID:s9w5hCAl0
>>58
ラプタン?
62 美聯社(西日本):2008/07/24(木) 23:36:45.75 ID:2g9PRQaA0
サムスンのが4Gで5千円切ったら買うレベル
63 雷諾(アラバマ州):2008/07/24(木) 23:36:49.22 ID:PAm6yfdP0
>>47
10月だとintelの新ソケットが出るころで
非常に悩ましいな
64 吉列(東京都):2008/07/24(木) 23:38:08.02 ID:T5jSBrgg0
PC3-12800    
転送速度 14.40 GB/秒

PC-2700
転送速度 2.666GB/秒


さすがにDDR厨はもうマザー変えろよ・・・・
65 華姿(神奈川県):2008/07/24(木) 23:38:14.55 ID:tu/OwUfG0
>>23
デスクトップは2Gでノートは32MBの俺は・・・?
66 美力(アラバマ州):2008/07/24(木) 23:38:30.55 ID:6jeAQbi50
>>60
OC好き?
67 思科系統(愛知県):2008/07/24(木) 23:38:33.67 ID:v2siOJH30
>>63
ふむ
その辺頭入れておきます
まぁ10月いっぱいは粘れるだろうし
68 伏克斯瓦根(千葉県):2008/07/24(木) 23:39:12.81 ID:L4vqNtSO0
>>64
2ch見るの速くなりますか?
69 先鋒(岡山県):2008/07/24(木) 23:39:39.71 ID:2ZNLJjk/0
もうメモリの速度はいらないな
体感まったく変わらない
70 思科系統(愛知県):2008/07/24(木) 23:39:43.96 ID:v2siOJH30
>>66
いや全然
なーんか不具合が出るんよ
まぁ爆熱やら糞コンデンサ時代だったからかも知れんが
71 美力(アラバマ州):2008/07/24(木) 23:40:29.53 ID:6jeAQbi50
>>70
今のもけっこうあっちっちだよ。俺は>>63待てなくてDP35でくんじゃったけど
72 経済学家(三重県):2008/07/24(木) 23:40:32.30 ID:TrHPF/yD0
>>49
天国に。


ってのは冗談で、32bitOSは基本的に3GB程度までしか認識しない。
Gavotte RamDiskとか使え。
73 宝馬(東京都):2008/07/24(木) 23:41:02.04 ID:FCYGX2IZ0
メモリと電源には金をかけろ
74 希爾頓(富山県):2008/07/24(木) 23:41:11.80 ID:ZiiZ4gJl0
ついに北か。11月はnehalemとDDR3とradeon4870X2で最強の環境を作る。
貧乏ゲハニュー速民には逆立ちしても買えまい。ワハハハハ
75 福斯特(兵庫県):2008/07/24(木) 23:41:31.55 ID:mJn3yIVK0
>>49
残り1Gは税金みたいなもん
76 阿斯頓馬丁(沖縄県):2008/07/24(木) 23:41:52.19 ID:S+IbYDBl0
DDR4マダー?
77 思科系統(愛知県):2008/07/24(木) 23:42:03.57 ID:v2siOJH30
>>71
そろそろIntelの呪いを解くか・・・
78 新聞周刊(関東地方):2008/07/24(木) 23:42:30.79 ID:+0m4aMXE0
>>72
あれ?残り1Gは強制的にOSのキャッシュになってるんじゃなかったけ?
64bitのvistaにしちゃったから詳しくは知らないけどさ。
79 福斯特(兵庫県):2008/07/24(木) 23:42:50.18 ID:mJn3yIVK0
やっぱnehalem待ったほうがいいのかな。
最近いろいろ状況変わってきてるから、組みたくて組みたくてしょうがない。
80 路透社(コネチカット州):2008/07/24(木) 23:42:59.89 ID:SCiC1Jw3O
>>74
しょぼすぎる
81 毎日新聞(熊本県):2008/07/24(木) 23:43:24.57 ID:d/IBaP5y0
8G乗せて5G分ramに割り当ててる
フォトショやイラレがクソ快適
82 金融新聞聯播網(長屋):2008/07/24(木) 23:43:28.95 ID:OhR/rqy40
今日P35マザー貰った。
でも、マザーだけ貰ってもな……。
83 喜力(神奈川県):2008/07/24(木) 23:43:34.87 ID:QsFFvUyr0
>>11
先々週DDR1の1GBを売ったらDDR2の2GB新品が買えたよ
84 比爾・布拉斯(アラバマ州):2008/07/24(木) 23:43:54.20 ID:UvAb5RvY0
DDR2 2Gが一枚2千円だった頃
今は買い時じゃないって言ったヤツ出てこいよ
85 荘臣(神奈川県):2008/07/24(木) 23:44:00.15 ID:omHUnCi/0
ddr4が出る頃にddr3のぱそこんを組み組みするお(´・ω・`)
86 理光(茨城県):2008/07/24(木) 23:45:12.26 ID:SJJl9/jM0
マカフィーが500M食ってウザイ
87 美力(アラバマ州):2008/07/24(木) 23:45:45.81 ID:6jeAQbi50
>>78
天使の分け前
88 雷諾(樺太):2008/07/24(木) 23:45:57.79 ID:4VII0ULbO
正味DDR2もDDR3も変わらんだろ
89 奇巧(中国四国):2008/07/24(木) 23:46:10.42 ID:Ty0FLdQb0
>>74
その頃ならもっといいグラボ出てるだろ
90 如新(宮城県):2008/07/24(木) 23:46:25.28 ID:RePz+ErJ0
nehalemは色々内蔵する代わりに超絶熱いと言う事を許容出来るなら買っても良いが
初期ステッピングの修正入る新ステッピング出るまでは様子見が無難。
91 賓得(京都府):2008/07/24(木) 23:46:54.83 ID:gAyAsGnA0
DDR1の買い時いつだよ
92 金融新聞聯播網(鹿児島県):2008/07/24(木) 23:47:25.35 ID:NWWaD5Fe0
虎羊とかのDDR2 2Gx2が一時期6000円下回ってたってどっかで見たけどマジ?
1Gx2で満足しててチェックとか全然してなかった
買っときゃよかった
93 時事通信(東京都):2008/07/24(木) 23:48:11.20 ID:Wgr9UN7v0
>>84
ざまぁw
94 華盛頓郵報(コネチカット州):2008/07/24(木) 23:48:11.81 ID:VZiB6SryO
>>74
それでなにやるの?
まさか2chだけ?
95 美国辣椒仔(catv?):2008/07/24(木) 23:48:13.97 ID:2ZaZiS5i0
PC3-12800 2GB 2枚組 DDR3 SDRAM \32,800
PC3-10600 2GB 2枚組 DDR3 SDRAM \24,980

まだまだ手が出せんわ
96 楽天利(関東地方):2008/07/24(木) 23:48:36.98 ID:9aJEB8jY0
DDR1がずっとたけぇんだけど?!!

古いメモリは全然値下がりせん
97 新聞周刊(関東地方):2008/07/24(木) 23:49:41.45 ID:+0m4aMXE0
涅槃ってオレゴンチーム作だろ。
どうせ、藁Pen4みたいにCore2に負けたりするんだろうから様子見だな。
98 麦当労(栃木県):2008/07/24(木) 23:50:01.28 ID:RMC1Fb4U0
>>95
DDR2なら同じ値段で12Gくらい積めちゃうね
99 格力高(東京都):2008/07/24(木) 23:50:29.29 ID:GSWy6Xhn0
8MBの人:神話時代の住人さん、天の岩戸に閉じこもり、どんちゃん騒ぎを眺めてるタイプ。
16MBの人:Windows95の発売日に秋葉原で徹夜した人、昔の彼女が忘れられない典型
32MBの人:意外と多いこのクラス、いい加減に新しいの買えば?
48MBの人:当時は周囲に自慢しまくり、みんなにスゲーと言われて気分良かった懐古厨
64MBの人:まだまだ現役使える使えるって、愛情過多の忠誠心でリストラ候補
96MBの人:慌てて買ったらWinMEだった人、童貞喪失を急ぎすぎてブスと出来ちゃった結婚
256MBの人:ある意味すごく善人、推奨スペックそのまま信じるお人好し
384MBの人:ちょっと調子に乗ってみた、俺ってちょっと変わってると主張がしたい中二病
512MBの人:メーカーにとって一番都合の良い人、言ってみれば便利な女
768MBの人:やることなすこと中途半端、微妙すぎる選択、合コンで一番持てないタイプ
1GBの人:一応ナイス、二番目に正解、だけどそろそろ足りないんじゃない?
2GBの人:現状では一番ベストな選択。もっとも賢く正解に近い
3GBの人:微妙に多すぎ、本当にそんなに必要なのかもう一度自分の胸に聞いてみて
4GBの人:廃人ゲーマー乙、実生活じゃ女の顔にこだわりすぎて30過ぎてもまだ童貞
4〜GBの人:完全なる高スペック厨、利用目的2ちゃんとエロゲ、そろそろ人生考え直せ
100 有線新聞聯播網(大阪府):2008/07/24(木) 23:51:14.35 ID:gyhemx1O0
>>97
またオレゴンはカス厨か
101 華盛頓郵報(福岡県):2008/07/24(木) 23:51:35.54 ID:6xiBau3L0
現状ベストで安心した
102 経済学家(三重県):2008/07/24(木) 23:52:30.47 ID:TrHPF/yD0
>>78
ならないよ。3GBちょっとくらいが32bitの認識範囲内さ。
BIOSで認識してもOSはまた別。
103 楽天利(関東地方):2008/07/24(木) 23:52:33.62 ID:9aJEB8jY0
DDR2だけくそ安い件
104 達美楽・比薩(沖縄県):2008/07/24(木) 23:53:33.59 ID:mgGBrT4e0
>>56
768MB=384MB

>>65
いい加減に新しいの買えば?
105 金融新聞聯播網(長屋):2008/07/24(木) 23:53:43.13 ID:OhR/rqy40
>>92
GW特価だな
106 真維斯(catv?):2008/07/24(木) 23:54:27.20 ID:0uFQ89Gc0
DDR1ってまだ売ってる?
そろそろ買っとかないと入手不可?
107 普利斯頓(長屋):2008/07/24(木) 23:54:58.10 ID:hkYOXkIo0
DDR2が安かったから939からE8400に買い換えたけどネハーレンもきっと悪い物ではないだろ
ベースはCore2みたいだし
108 美国辣椒仔(catv?):2008/07/24(木) 23:55:24.54 ID:2ZaZiS5i0
DDR2は2Gx2が7500円前後で動かなくなった
とりあえず意味も無く6G積んでる
109 硬石餐庁(埼玉県):2008/07/24(木) 23:55:25.55 ID:lkEiQnEn0
この間秋葉行ったら、DDR2 PC5300 1G 799円で投売りされてて吹いたwwww
110 高田賢三(岡山県):2008/07/24(木) 23:56:29.97 ID:KI4nnQ7/0
>>78
キャッシュじゃなくてハードウェアの予約アドレスに使われてる。

CPUから見るとメモリもHDDもグラボもプリンターもDVDドライブもその他もろもろの周辺機器やそれらを仲介するチップセットは
全部データをやり取りする相手である事には変わりないのでメモリだけに32bit(4GB)のアドレス空間の全部を使うと他の機器の制御もろくに出来なくなるので
周辺機器とかのやりとり用に予め(32bitの尻から順番に)予約されてる。

なのでPCのハードウェア構成によってメモリ用に許されるアドレスの上限が変動する。
111 新聞周刊(関東地方):2008/07/24(木) 23:56:32.49 ID:+0m4aMXE0
>>100
RIMMの恨みは忘れない。
112 金融新聞聯播網(鹿児島県):2008/07/24(木) 23:56:35.90 ID:NWWaD5Fe0
>>105
(´・ω・`)ショボボーン
113 柯達(アラバマ州):2008/07/24(木) 23:57:27.71 ID:K+574V6o0
RDRAMとはなんだったのか
114 富士通(東京都):2008/07/24(木) 23:57:39.55 ID:7Lx1mxa/0
速さだけならメモリよりCPUがだいじ
115 有線新聞聯播網(大阪府):2008/07/24(木) 23:57:42.99 ID:gyhemx1O0
>>111
ごめんなさい
116 華蝶(長屋):2008/07/24(木) 23:58:58.52 ID:dP0N0Avy0
メモリ増設したが、janeがメモリを解放しないので定期的に再起動しないといけない
117 新聞周刊(関東地方):2008/07/24(木) 23:59:38.52 ID:+0m4aMXE0
>>110
参考になった。
118 大発(東京都):2008/07/25(金) 00:00:47.45 ID:S6G9HZ4I0 BE:65817825-2BP(100)
大して変わりもしねーのに
ちょこちょこ規格変えんなよ
119 日野(ネブラスカ州):2008/07/25(金) 00:00:58.05 ID:es9yLOE8O
もう日本メーカーのパソコンもテレビも、中身は台湾と韓国製の部品。

違いは広告とデザインのイメージ戦略だけだろ。
120 固特異輪胎橡膠公司(アラバマ州):2008/07/25(金) 00:02:06.90 ID:jOb7OWcC0
XPって4Gは使えなかったんじゃねーの?
121 国家広播公司(三重県):2008/07/25(金) 00:03:30.63 ID:TrHPF/yD0
>>110
なるほど、そういう理由があるのかthx
122 昇陽電脳(東京都):2008/07/25(金) 00:04:36.07 ID:W6XoKHgP0
物理メモリ2.5GBしか積んでないのにコンピューターの
基本的な情報の表示のメモリが27GBになっているのだが
お前らの物理メモリとVistaの情報の値はどうなってる?
123 路透社(コネチカット州):2008/07/25(金) 00:05:59.64 ID:VIxMgJrFO
そろそろ組み直すか
P4 3GからE8500に交えたら驚くくらい早くなるかな?
124 賓得(東京都):2008/07/25(金) 00:06:25.63 ID:XGaedQES0
処理速度だけでいうと
pen4-3G DDR1-512Mx2>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>core2Duo-2G DDR2-1Gx2
これくらい
125 新力(岩手県):2008/07/25(金) 00:06:55.91 ID:NFkYoQ/90
あと2年はE6600とWindowsXPで戦える
126 財福(岩手県):2008/07/25(金) 00:07:02.66 ID:AqN5G1hp0
パソコン買い換える前にエアコン買う必要がある
日中はPCが使い物にならない
127 朝日新聞(奈良県):2008/07/25(金) 00:07:24.17 ID:GWJVt4X30
>>124
逆だろカス
128 達美楽・比薩(神奈川県):2008/07/25(金) 00:07:34.01 ID:sAswXW2X0
DDR3まで頑張って耐えてきたが、
今はもうUSB3.0になるまで買えない・・
129 数字設備公司(東京都):2008/07/25(金) 00:07:42.12 ID:1kTxWKOL0
>>124の人気に嫉妬
130 塞瑞克斯(catv?):2008/07/25(金) 00:07:55.59 ID:V9EQKo4A0
>>99
もう古すぎだろ
今は最低2G
4Gが普通
8Gがベスト
16Gでやや多め
131 華蝶(アラバマ州):2008/07/25(金) 00:07:59.66 ID:WzWKb8Lx0
4GにしたらMOD満載のGTA-SA落ちずに使えますか?
132 今日美国報(熊本県):2008/07/25(金) 00:08:32.17 ID:s1uKL2OJ0
>>120
ママンによっては使えるよ
メインメモリとしては使えないからramdiscになるけど
133 費拉哥莫(アラバマ州):2008/07/25(金) 00:08:41.87 ID:BWMHrK8H0
>>110
つまり、
繋がってるハードウェアを減らせば使える領域が増えるの?
134 家郷鶏(アラバマ州):2008/07/25(金) 00:08:47.92 ID:Fk4Q/Vly0
135 依雲水(関東地方):2008/07/25(金) 00:09:03.95 ID:WQjFy6490
エンコ、ゲームやんないならペン4で十分
136 日清:2008/07/25(金) 00:09:23.00 ID:FxwlO5XK0
冬モデルでcentrino2+SSDノート買い時かな
137 賓得(東京都):2008/07/25(金) 00:09:41.12 ID:XGaedQES0
使えばわかるよpen4以外糞だし
138 賽百味(西日本):2008/07/25(金) 00:09:44.47 ID:Ephc7x3a0
あっという間だなあ
1年前は2万overだったろ
139 華盛頓郵報(東京都):2008/07/25(金) 00:09:47.98 ID:cf//s0kE0
こうなると俄然、Vista64bitが選択肢に入るんだけど
次のOS64bit待つべきなのか、どうせならアドビ64bitm待つべきか
140 華歌爾(アラバマ州):2008/07/25(金) 00:09:53.71 ID:1W7OvGyn0
USB3.0って既存のケースフロントパネルのUSB端子も使えんの?
141 家楽牌(熊本県):2008/07/25(金) 00:10:13.03 ID:PK2/xX8Q0
この前組んだPCはVista64bitにした
4GBを全部使える幸せ
142 読者文摘(コネチカット州):2008/07/25(金) 00:10:17.56 ID:lo7xRECwO
絶対にダンレボスレだと思った
143 戴姆勒・奔馳(大阪府):2008/07/25(金) 00:10:38.04 ID:EnIN2+TV0
時期が悪い
144 花花公子(埼玉県):2008/07/25(金) 00:11:26.42 ID:bdZCNuzv0
まだDDRだから関係ないや
145 卓丹(兵庫県):2008/07/25(金) 00:12:05.72 ID:Suqy98sA0
>>130
はい痛いハイスペ厨きました
146 現代(東京都):2008/07/25(金) 00:13:37.50 ID:mdlGHJAt0
X48とか38とかP35とかもうわけわかんねー
安定してそうにもないし、どれが鉄板マザーなんだ?
147 美禄(広島県):2008/07/25(金) 00:13:53.89 ID:2uCStExs0
まだまだ高いよ〜
Nehalem出るまでにPC3-12800の2Gが1万円以内まで落ちろ
ブルームフィールドは3モジュール構成なんだよボケ
148 莫斯漢堡(鹿児島県):2008/07/25(金) 00:14:26.55 ID:h+UrbEqD0
DDR SDRAM 1Gが10000円だったので買ってきた!
149 納貝斯克(愛知県):2008/07/25(金) 00:14:34.69 ID:4PBZhuin0
PC6400とくらべてどうなのよ
150 依雲水(関東地方):2008/07/25(金) 00:14:52.87 ID:WQjFy6490
サムソン製¥
151 柯達(広島県):2008/07/25(金) 00:15:24.81 ID:BpCHIGsr0
64bitVista使い始めてから数ヶ月になるけど、OSが落ちたり、フリーズしたりしたことはないなあ。
ゲームがたまに落ちるのと、IEがよくフリーズすることくらいかな?
IEがフリーズする時は、だいたいファイルがなかなか落ちてこないか、ファイルが無い場合くらいだね。
他は全く問題ない。
152 財福(岩手県):2008/07/25(金) 00:15:53.98 ID:AqN5G1hp0
USB3.0の次は何待ちだ?
win7の人柱待ち?
153 莫比尓(福岡県):2008/07/25(金) 00:17:09.87 ID:+R5nGjXT0
EP35-DS3R買おうと思ってたんだが、レイテンシ問題があるらしい。
同程度の価格で別のおすすめマザー教えてくれ
154 粟米條(長崎県):2008/07/25(金) 00:17:49.18 ID:k2VsNE9H0
>>151
IEがフリーズするのは正常な証拠なんだが
155 荘臣(千葉県):2008/07/25(金) 00:22:00.00 ID:S8FK4LxQ0
pc133をずっと待ってるんですが
156 哥倫比亜広播公司(東京都):2008/07/25(金) 00:24:24.58 ID:I8l7/WqV0
>>155
戦わなきゃ現実と
157 薩伯(東京都):2008/07/25(金) 00:25:07.64 ID:2hLIQW+m0
>>155
俺も待ってるけどいい加減新しいマシン買おうよ。
もう寿命だよ。
158 日清:2008/07/25(金) 00:28:26.98 ID:FxwlO5XK0
DDR3の4GBメモリが出てようやく世間の64ビットへの移行が動き出す感じかなあ
159 大発(富山県):2008/07/25(金) 00:29:04.79 ID:tSy/DYxC0 BE:29866234-2BP(100)
>>135
エコに協力しろボンクラ
160 [―{}@{}@{}-] 力保美達(catv?):2008/07/25(金) 00:33:54.02 ID:qniG+ydtP
8GBあったらWUXGAだらけの壁紙スレも余裕だな
161 飄柔(関西地方):2008/07/25(金) 00:40:01.64 ID:u3g2CHMX0
windows7出たら10点目指す!
162 宝潔(東京都):2008/07/25(金) 00:40:30.47 ID:h2qicSTm0
163 露華濃(関西地方):2008/07/25(金) 00:41:54.90 ID:pzNgEJba0
「もう、興味もなくなった」 (7/24)
-----複数ショップ店員談
一応、今週入荷予定だったinno3DやZOTACのGeForce 9800 GTX+搭載VGAは来週に延期。結果的に来週はGeForce 9800 GTやGeForce 9500 GT、
GeForce 9800 GTX+が同時に発売となる可能性が高いが、いずれもバイヤーの関心は低い。
なお、GeForce 9800 GTはメーカー在庫のGeForce 8800 GTがリネームされて発売されるといったウワサや、GeForce 9500 GTは55nm版と65nm版の両方が存在するといった話もある。
http://www.gdm.or.jp/voices.html
164 朝日新聞(岩手県):2008/07/25(金) 00:44:39.30 ID:O0ccTfdv0
メモリを買いに行く足がない


                 Z式
165 力保美達(ネブラスカ州):2008/07/25(金) 00:45:45.70 ID:7PUDfUB9P
PC3200以外のメモリを使ってる奴は全員死ね。
166 31種美国風味冰淇淋(大阪府):2008/07/25(金) 00:49:35.32 ID:pBKk8zw/0
DDR3が普及価格になるの思ったより早かったな。
DDR2に焦って移行せず正解だった。
167 莎綺珂(樺太):2008/07/25(金) 00:52:49.95 ID:DqieEmTPO
ダンレボスレじゃなくてパーツスレかよ
DDR Xが発表されたというのに!
168 巴爾曼(宮崎県):2008/07/25(金) 00:55:04.69 ID:2XOzqnWG0
今買うな時期が悪い
169 金融時報(神奈川県):2008/07/25(金) 00:56:43.72 ID:YpKEUPMN0
>>23
そろそろ見直そうぜ

2GBの人:メーカーにとって一番都合の良い人、言ってみれば便利な女
4GBの人:一応ナイス、二番目に正解、だけどそろそろ足りないんじゃない?
8GBの人:現状では一番ベストな選択。もっとも賢く正解に近い
16GBの人:微妙に多すぎ、本当にそんなに必要なのかもう一度自分の胸に聞いてみて
32GBの人:廃人ゲーマー乙、実生活じゃ女の顔にこだわりすぎて30過ぎてもまだ童貞
64〜GBの人:完全なる高スペック厨、利用目的2ちゃんとエロゲ、そろそろ人生考え直せ

これぐらいでよくね?
170 粟米條(catv?):2008/07/25(金) 01:00:12.16 ID:fu+n+wKY0 BE:801605164-2BP(255)
まじか・・
171 戴爾電脳(東京都):2008/07/25(金) 01:02:55.54 ID:JNxfBtJA0
馬路か
172 卓丹(千葉県):2008/07/25(金) 01:04:15.76 ID:yQyd4nJq0
たった2Gか
まぁ十分っちゃ十分だが
173 伏克斯瓦根(山陰地方):2008/07/25(金) 01:04:36.53 ID:4n0rzgc60
939
174 塞瑞克斯(東京都):2008/07/25(金) 01:07:21.51 ID:cLvhI/mv0
PCパーツとか何年も縁がなかったが
なんだこれ安すぎワロタ
だが俺の4年前のPCには載らない残念
175 登喜路(香川県):2008/07/25(金) 01:12:28.68 ID:enjCP6B60
マザーが安くなるならもうちょっと待つ
176 米諾克斯(福岡県):2008/07/25(金) 01:14:27.33 ID:7kfbdT+O0
2も3も速度変わらんよ
177 三得利公司(東京都):2008/07/25(金) 01:16:44.67 ID:9CxMm6rh0
この前ノーブランドDDR400 1GBを買ったけど一枚3000円だったよ。動作も問題ないし満足
178 曼妥思(東日本):2008/07/25(金) 01:16:56.13 ID:AwCmooDf0
はやくDDRを中古市場に流せ
179 克莱斯勒(dion軍):2008/07/25(金) 01:19:04.89 ID:5yWo3Qnw0
>>169
ビスタ(わらい)
180 百威(大阪府):2008/07/25(金) 01:20:36.48 ID:Y2Cr3IsU0
ここ最近パソコンって速くなってる気がしない
10年前以上前はあきらかに体感速度速くなってたのに
181 家郷鶏(東京都):2008/07/25(金) 01:21:51.91 ID:e88297D70
いや、「E8500安いな!すごい値下がりじゃん!!」って思ったらまさにインテルの思惑通りだぞ

E8500が売れてないから値下げしたとかそういう行き当たりばったりのレベルじゃない。
もう発売前から値下げの時期も値段も大体決まってるんだよ。

インテルの戦略って「製造コストが同じくらいのものを、値下がりさせずに売る」に尽きると思う。
E8500とE8400の違いってなんだと思う?倍率とか細かい所を抜きにすると、実は0.16GHz違うだけなんだよ。
特にOCがしやすいC2Dにとっては実質差無しとしてもいいくらい同じような商品・・・@
その一方を3万円、もう一方を2万円にしておく。

当然みんなE8400買う。半年くらいしたら、E8400の供給をしぼって、
E8500を1万円も値下げする。「うおおお!安い!!30%OFFかよ!!」
ところで@を思い出してほしい。E8400≒E8500であった。
そう、つまりもともとE8500が高すぎるだけであって、ただ本来の、E8400との性能さにあった値段になったにすぎない。
つまり、E8400がお値段据え置きで売られているのと変わらないのだ!!
なのに、このもともとに「3万円」と言う値段を設定しておく事で、人々の目はごまかされ、まるで「値下げ」したように見える。
分かりやすくAMDで言うと、AMDならここでE8400の値段を素直に下げてしまう(例15000円とか)
だから値がすぐ崩れる・・・・!

だがそんな風に考察してみたところで、結局E8400は現実として店頭から消えていくわけで、
騙されようと騙されまいと、結局はインテルの打った手どおりにCPUを選択せざるを得ない。
C2Dが出たときは性能に驚愕したけど、それよりもこの集団の商売のうまさに驚愕する。
182 都楽(catv?):2008/07/25(金) 01:22:03.17 ID:cAwGzdsQ0
8GB〜の人:vista(笑)64bit(笑)高スペックにして64bitにしたのは良いが肝心のエロゲー動かず
183 百威(埼玉県):2008/07/25(金) 01:22:33.96 ID:KWyBqcn10
この期に及んでDDR使ってる奴って何考えてんの?
184 路易威登(チリ):2008/07/25(金) 01:24:37.89 ID:PeIBqXmu0
懐かしのダンレボスレかと思った
185 家郷鶏(山口県):2008/07/25(金) 01:31:08.39 ID:4/w/xCIf0
1GBっていくらなんだ?
俺のパソは64Mみたいだが俺のやつの64分の1か!?
186 蓮花(アラバマ州):2008/07/25(金) 01:35:16.67 ID:eUpqgaXg0
>>185
僕のPCは4G積んでます
あなたの64倍ですね
187 苹果牛仔(福井県):2008/07/25(金) 01:36:09.67 ID:zw/KoWrh0
いつのまにかPC3なんてのに
なってる。
188 時事通信(岡山県):2008/07/25(金) 01:37:20.19 ID:FM8ACRfg0
>>30
安くなっとるがな・・・どうせ地方だと高いんだろうが
189 豐田(東京都):2008/07/25(金) 01:37:22.39 ID:xGS25KGI0
wikipediaのddr3の項目が異様に充実しててきめええww
190 時事通信(岡山県):2008/07/25(金) 01:38:26.77 ID:FM8ACRfg0
一時期c2dのE8400がはやったろ
もうアレが残念になるほどの奴出た?
191 雪碧(北海道):2008/07/25(金) 01:41:04.70 ID:UajWGTIY0
E8500がちょっと買いやすくなったくらいで
残念にはなってないな
192 達美楽・比薩(神奈川県):2008/07/25(金) 01:42:30.72 ID:sAswXW2X0
まぁDDR3なんて買っても挿入する穴がマザボに無い
193 日本経済新聞(東京都):2008/07/25(金) 01:44:04.68 ID:T1agDng00
最近DDR2にしたばっかなんだからやめろ
194 家郷鶏(山口県):2008/07/25(金) 01:46:22.28 ID:4/w/xCIf0
>>186
4GBのがおおいのか?
よーわからんわ
195 楽天(福岡県):2008/07/25(金) 01:47:04.73 ID:Hu4owMoJ0
新品のXPのパソコンてデル以外選択肢ねーの?
196 倍福来(兵庫県):2008/07/25(金) 01:53:26.29 ID:np0pfTaT0
ネットブックにはXP出荷継続するってゲイツが言ってた
197 共同通信(大阪府):2008/07/25(金) 02:04:53.03 ID:rhSXAcEp0
>>180
実際、2002年頃からあんま速くなっていない
198 杰克丹尼(アラバマ州):2008/07/25(金) 02:06:04.39 ID:A7+ZeiGp0
>>186
どうせ3.2GBしか認識してないんだろ?w
199 荷氏(青森県):2008/07/25(金) 02:11:19.11 ID:uF+p6lDz0
DDR400>DDR2 800>DDR3 1600が出たら本気出す
200 密絲佛陀(愛媛県):2008/07/25(金) 02:14:49.68 ID:6C6pUBLE0
DDR3って実際速度的なメリットそこまで無いとか聞いたけど
201 宝馬(アラバマ州):2008/07/25(金) 02:16:35.44 ID:YkKgDtkK0
CPUのために存在してるメモリだな
202 花王(神奈川県):2008/07/25(金) 02:18:50.34 ID:XEntNPN60
>>201
なんで?
203 斯柯達(北海道):2008/07/25(金) 02:20:04.02 ID:8gHffjfE0
DDRと393で泣きを見たから
新しいソケットとDDR4が出るまでぜってー買い換えない
204 斯柯達(北海道):2008/07/25(金) 02:20:25.40 ID:8gHffjfE0
糞939だ死ね
205 羅浮(新潟県):2008/07/25(金) 02:23:43.82 ID:Z9S2m+Gw0 BE:23801459-2BP(100)
939とPC3200のせいで身動きがとれない奴の多いこと
206 伊都錦(静岡県):2008/07/25(金) 02:24:24.86 ID:rBslGms40
俺のRIMMはまだ安くならないの?
207 哈根達斯(東京都):2008/07/25(金) 02:25:54.28 ID:rZyUp1cA0
>>200
駆動電圧が下げられるのが大きなメリット。
Intelの場合、今まではNorthBridgeはCPUより遅れたプロセスで製造していたため
メモリの駆動電圧は高いままでも問題なかった。
(むしろメモコン搭載のAMDのCPUにとっては高いメモリ駆動電圧は壁となるのでIntelにとって好都合だった)

しかし、今後NehalemでIntelもCPUにメモコン搭載するため、
駆動電圧が低いメモリの方が望ましい状況が発生しつつある。
このタイミングでDDR3の普及価格帯までの価格低下、
メモリ業界はまだIntelに牛耳られてることが良く分かる。
208 華盛頓郵報(コネチカット州):2008/07/25(金) 02:27:41.65 ID:E1A5+GWLO
ノート用のメモリも爆安だな、生きててよかった
209 華盛頓郵報(コネチカット州):2008/07/25(金) 02:28:34.82 ID:E1A5+GWLO
DDR2ね
210 起亜(アラバマ州):2008/07/25(金) 02:32:25.87 ID:BpoXzVC40
メモリもあれだな、騰がる騰がる詐欺状態だな。
211 都楽(埼玉県):2008/07/25(金) 02:33:05.02 ID:rDlqr0Gs0
バルクはいらねー
212 普利斯頓(アラバマ州):2008/07/25(金) 02:35:36.86 ID:S0n0mm640
来年から普及しだすのかね
213 杰克丹尼(東京都):2008/07/25(金) 02:38:32.14 ID:4zqHhTxJ0
FB-DIMMは安くならないのでしょうか?
214 戴爾電脳(東京都):2008/07/25(金) 02:38:45.68 ID:JNxfBtJA0
10000000000000000000000G買ったwwwwwwwwwwwww
215 力士(東京都):2008/07/25(金) 02:40:22.14 ID:g+YdES+U0
お金かけずにPCを処分する方法は?
問題はPCケースなんだけど。
216 塞瑞克斯(catv?):2008/07/25(金) 02:44:14.27 ID:V9EQKo4A0
一日外に放置しとくといつの間にか無くなるよ
217 都彭(神奈川県):2008/07/25(金) 02:44:14.35 ID:AzMWCGPG0
>>215
ハードオフへGO
218 通用(東京都):2008/07/25(金) 02:44:39.27 ID:LP2gIiEo0
ddr2対応のi-ramまだ?
219 力保美達(愛知県):2008/07/25(金) 03:06:32.23 ID:Y91kFZjH0
DDR3のために金温存しておかないとな
マザーも買い換えるのかな・・・
CPUも・・・ふわああああ
220 華姿(新潟県):2008/07/25(金) 03:08:56.42 ID:LSopwgXN0
高すぎ
221 哥倫比亜広播公司(北海道):2008/07/25(金) 03:26:47.32 ID:KWk4DP800
メモリはOSが64bit化するまで
もう大して変わらないだろ。
ただ、そのとき939の悲劇が
繰り返されるんだろうな。
222 費拉哥莫(アラバマ州):2008/07/25(金) 03:30:16.08 ID:yGXAor6i0
P45が病気持ちなんだが
223 力保美達(愛知県):2008/07/25(金) 03:30:52.73 ID:Y91kFZjH0
PC640の二倍も早いのかw
224 財福(岩手県):2008/07/25(金) 03:43:04.38 ID:AqN5G1hp0
DDR4とUSB3.0がお手ごろ価格になったら本気出す
225 来科思(中国四国):2008/07/25(金) 03:52:17.06 ID:e60oF34R0
. / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , ' 服を買いに行く服がなくてショボーンなおにいちゃんと
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , ' いつまでも結婚できないうんこなおねいちゃんと
l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ  !   ',゙,i / 結婚して見る影も無くなったおおにいちゃん・おおねぇちゃんと
',  ゙,    ',,i ト-イiii:::ハ '     !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙   声優オタ・自宅警備員・クレーマー・野球豚や
  i.  ',     'l{. !ゞ::!!r''リ   、.  ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',',   !.! 創価信者と民主工作員、AA・コピペ・雑談・
 ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',      j,'/ i. ,' ',', .,    ○○キター&○○マダー&○○イラネ達はばいばーい!
  ', ゙ 、ヽ 、. ',      {    }     ,. '"   .l.,' i !  .   ブサヨ&自作自演厨のおにいちゃん連中と
  '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i     !', ' ',.! /.  らき☆すたCDでタコ踊り三昧のおねいちゃん・
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.'  おにいちゃんもばいばーい!
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,' .  ”ネ申”ではなく”イム”だからね!
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /   あとZIP!ZIP!とか言ってる涙目貧乏乞食と
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'        私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
226 31種美国風味冰淇淋(大阪府):2008/07/25(金) 03:56:58.87 ID:pBKk8zw/0
DDR2買っちまった奴ザマァww
227 路透社(コネチカット州):2008/07/25(金) 04:35:11.08 ID:VD1O80UXO
>>197
大体同じ位の金額で買えるパーツで比較してみた

2002
CPU:Pentium4 2.6GHz(Socket 478)
Mem:DDR-400 512MB
HDD:40GB 5400rpm
VGA:Radeon 9700

2008
CPU:Core 2 Quad Q9450(2.6GHz)
Mem:DDR3-1066 2GB
HDD:500GB 7200rpm
VGA:Radeon HD4870
228 立頓(東京都):2008/07/25(金) 04:37:43.66 ID:JJeceqG90
なんでメモリすぐ安くなってしまうん?
229 巴爾曼(千葉県):2008/07/25(金) 04:39:02.87 ID:0C6M0S4k0
>>227
進歩したなぁ
230 特里登(東京都):2008/07/25(金) 04:39:24.91 ID:NUDsETRZ0
三世代くらい変わらないと買い換えても速くなったという実感は沸きにくいな
231 宝潔(東京都):2008/07/25(金) 04:39:42.68 ID:h2qicSTm0
>>181
おい、勝手にコピペしてんじゃねぇw
232 健牌(関西地方):2008/07/25(金) 04:43:48.94 ID:CdQpd1EL0
DDR2と変えても体感できねーだろ
CPUとかHDD変えたほうがよさげだな
233 都楽(catv?):2008/07/25(金) 04:43:52.01 ID:cAwGzdsQ0
>>227
エンコ性能だと10倍近く早くなったと感じるが
シングルスレッド性能は年数ほどの違いは分からんね
234 蓮花(catv?):2008/07/25(金) 04:47:52.96 ID:7hrB1d130
末期型 Pentium 4 に文句があるわけじゃないけどそろそろ新世代マシンが欲しい
235 立頓(東京都):2008/07/25(金) 04:51:39.97 ID:9NY138S50
ここで俺のPCの構成自慢

E8500 Q813A227 4.2GHz
UMAX DDR2-800 4GB定格 
Biostar TForce I45
WA3200AAKS-B3A x4 RAID0
Galaxy 7600GS 256MB
CMI-8738 PCI
CorePower 400W電源
236 立頓(大阪府):2008/07/25(金) 04:58:06.02 ID:2PUvYGCn0
>>235
電源大丈夫なのかそれ
237 現代(アラバマ州):2008/07/25(金) 04:58:49.48 ID:Fl2jCf1G0
いま16GBだけど32GBにするかな
238 博士倫(大阪府):2008/07/25(金) 05:14:27.22 ID:+ygT++9W0
>>227
あと6年待てばSSDが主流になるだろうから多少は体感に違いも出るかな
239 宝潔(東京都):2008/07/25(金) 05:25:59.73 ID:h2qicSTm0
今のHDDとSSDの差並みに、

1プラッタ40GBの5400回転のHDDと、
1プラッタ330GBの7200回転のHDDは差があると思う。

ランダムでもシーケンシャルでも2倍違うんじゃねーか。
エンコとか以前に、OSの起動とかそういう操作でもう違う。

両方もってるなら電源ボタン押して砂時計が消えるまでの双方の時間をはかってみろ。
240 芬達(樺太):2008/07/25(金) 05:39:11.91 ID:BVrcQN4nO
で、USB3.0とPCI-EXの次はまだ?
241 嘉緑仙(岡山県):2008/07/25(金) 05:42:06.63 ID:I8X9kAyI0
DDR3 SDRAM - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/DDR3_SDRAM

何か知らんけど、詳細すぎ。
242 宝馬(東京都):2008/07/25(金) 05:46:43.48 ID:UwmXG1bG0
>>169はマジで言ってそうな気がする
243 嘉緑仙(岡山県):2008/07/25(金) 05:48:44.74 ID:I8X9kAyI0
>>1
元の記事タイトル、

>DDR3続落! PC3-10600 1GB(2枚組)が1万円割れ

ってなってるけど、1GB2枚組の2GBで1万円割れじゃないんじゃない?
244 依雲水(長屋):2008/07/25(金) 06:10:28.00 ID:3B24Y2ep0
ネハレムに乗り換える時に買うから今は
乱禿でいいや
245 芬達(樺太):2008/07/25(金) 06:11:26.15 ID:BVrcQN4nO
つうか4G以上のメモリてないの?
64bitOSが主流になってもメモリスロットの数×4だと2Gなら最大8G、4Gなら最大16Gに制限されちゃうわけだよな?
246 硬石餐庁(沖縄県):2008/07/25(金) 06:19:45.05 ID:COxIldlF0
>>169
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \    「そろそろ見直そうぜ
    |      |r┬-|    |     8GBの人:現状では一番ベストな選択。もっとも賢く正解に近い」
     \     `ー'´   /     実は俺8GBなんだ
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
247 甘楽(アラバマ州):2008/07/25(金) 06:22:04.91 ID:tmgGALlu0
思ったより早いな
FSBにワロタ
248 都彭(長屋):2008/07/25(金) 06:32:32.76 ID:j65AjlfE0
DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?
DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?
DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?
DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?
DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?
DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?
DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?
DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?
DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?
DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?
DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?
DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?
DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?
DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?
DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?DDRは?
249 米諾克斯(関西地方):2008/07/25(金) 07:37:06.26 ID:bSfQKLbM0
東芝も赤字叩き出したし メモリ業界は儲からないのぅ CPUとOSが
まだ高い ウィンテル(笑)
250 益力多(catv?):2008/07/25(金) 09:28:21.96 ID:6NdR44aj0
高い
251 雅瑪山(関西地方):2008/07/25(金) 10:20:20.11 ID:mZqg9Vw00
1枚でFSB1333MHzって、デュアルだとAM3のPhenomあたりで使いこなせるの?
252 喜力(樺太):2008/07/25(金) 10:22:04.72 ID:N6HQ4kInO
512を15kで買った俺に土下座して謝れ
253 薩伯(青森県):2008/07/25(金) 10:22:55.97 ID:DRu0I6Hm0
時期悪いって言うのキチガイが言う発言だからもう言うな
それ信じたせいで欲しいもの買えなくなったことあるから
254 博士倫(樺太):2008/07/25(金) 10:24:21.36 ID:XkqD7MJQO
ただしM&S
255 拉爾夫・労倫特(catv?):2008/07/25(金) 10:27:26.30 ID:cRgxWabc0
DELLのPCが壊れて、メモリーが原因っぽいってんで交換品と交換したら、
交換品と比較してメモリのコンデンサの数少なすぎワラタ
256 古馳(東京都):2008/07/25(金) 10:30:13.36 ID:Ws2UIMSF0
>>227
そのころのHDDはすでに7200rpmが主流だろ。
257 凱洛格(東京都):2008/07/25(金) 10:34:59.90 ID:OZrVvLyq0
939でDDR3使えるようにしろよ
258 家楽牌(アラバマ州):2008/07/25(金) 10:45:05.02 ID:f+i9SMyX0
AMDも早くAM3出さないと
売り時逃すんじゃないか?
259 路透社(コネチカット州):2008/07/25(金) 10:47:43.17 ID:/2EJUqUnO
サムスンDDR2 800の1Gが普通に2500円で売ってるとか、
思わずDDR1機から引っ越ししてしまった。
260 莎綺珂(catv?):2008/07/25(金) 10:48:51.41 ID:HC0lWEuJ0
俺は今が買い時だと思う。

CPU/E8500 or Q6600 \2.2万 用途で選べ
M/B/P5-K or P5-Q \1.6万 個人的に戯画は好かん
RAM/UMAX Pulsar DDR2 2G*2 \0.9万 現状コレで十分
VGA/HD4850 or GF9600GT or GF8800GT \1.5万〜2.3万 用途と好みで選べ
HDD/WD6400AAKS or WD10EACS \0.9万〜1.4万 好きにしろ
電源/\1.5万以上のENERMAX or オウルテック or ANTECの600〜650W
ケース/Nine Hundred or COSMOS \1.8万〜2.8万

約13万でミドルレンジのオールラウンダーPCできるんだぞ
261 麦絲瑪蕾(栃木県):2008/07/25(金) 10:50:32.95 ID:uANdxsiq0 BE:676026959-2BP(8001)
ダンレボに追いつく日も近いな
262 戴姆勒・克莱斯勒(栃木県):2008/07/25(金) 10:51:04.71 ID:YVlEtJyb0
三ヵ月後にnehalem来るしなあ
263 芬達(三重県):2008/07/25(金) 10:55:39.94 ID:VtZe6b5h0
>>262
なんか前倒しで9月頃に発表らしい。
264 華爾街日報(鹿児島県):2008/07/25(金) 10:57:05.33 ID:IqP3Gcfz0
>>259
サムスンのメモリはやめとけ
このまえ不良品とかで大量返品されてただろw
こっそりそのまま市場に放流してるかもよw
265 美宝蓮(catv?):2008/07/25(金) 10:58:06.43 ID:CCV3SbVo0
>>262
ちょ、まじ?
ネハーレンって2009年じゃなかったか・・・
出たらPC作ろうと月3万円ずつ貯金する計画がまだ始まってもいないのに・・・
266 先鋒(埼玉県):2008/07/25(金) 10:58:48.22 ID:SzXDlMV90
一般ユーザーは相変わらず
メモリは2GBで十分なんだろ
メモリ業界供給過剰だろ,
samongとかまだ生きてるのか
267 碧柔(高知県):2008/07/25(金) 10:59:54.09 ID:YdlQoUSg0
>>266
×2GBで十分
○4GB認識出来ないクソOS
268 積架(アラバマ州):2008/07/25(金) 11:00:09.63 ID:1kWrmCr90
コルサー以外つかわん
269 凱洛格(東京都):2008/07/25(金) 11:01:08.75 ID:OZrVvLyq0
今の段階でマザーごと買い替えはさすがに時期が悪いよ
でもネハーレン最初あつそうだし出てからちょっと落ち着いてからだな
そうなってくるとAMDも45nmでDDR3のが出てくるしその時点で選択したほうがよさそう
でもどうせそこまで待つんならもうすこし待ってみてコアの数が4コアからもっと増えてからだな
そのあたりになるとDDR4が見えてくるかもしれないしそれを待つのもいいかもしれない
なんにしろ今は時期が悪い
270 福斯特(コネチカット州):2008/07/25(金) 11:01:17.36 ID:J6oj+Ac6O
そろそろ4GBにするか
271 芬達(三重県):2008/07/25(金) 11:05:19.06 ID:VtZe6b5h0
いまやPC本体よりも地デジとかブルーレイとか周辺機器のほうに金がかかる時代。
ボッタクリガラパゴス商法どうにかなんないのかよ、本当。
272 力保美達(愛知県):2008/07/25(金) 11:06:44.49 ID:Y91kFZjH0
14GB/sとか神すぎるだろ
おれのPC6400なんて2GB/sくらいだぜ?多分


このレスも数年後にはコピペになってるのかな
273 硬石餐庁(沖縄県):2008/07/25(金) 11:08:11.91 ID:COxIldlF0
  |l、{   j} /,,ィ//|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     | あ…ありのまま 新OSで起こった事を話すぜ!
  |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |     < 『新たにメモリを増設してVistaを入れたら
  fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人.    | なにをするにもXPより遅くなっていた』
 ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ   | な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
  ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.   | おれも何をされたのかわからなかった…
   ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ. │ この業界の片鱗を味わったぜ…
  /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ \____________________
274 摩托羅拉(アラバマ州):2008/07/25(金) 11:08:42.95 ID:7hTUzkHi0
ノート XP メモリ256MB メモリ使用量 59MB
デスクトップ Vista64 メモリ12GB メモリ使用量2.8GB
デスクトップでもやることはネットと2chのみ。
275 家楽牌(アラバマ州):2008/07/25(金) 11:13:24.73 ID:f+i9SMyX0
NehalemよりGPUに使われるというLarrabeeが
いつになるのか気になって夜も眠れません><
276 芬達(三重県):2008/07/25(金) 11:13:30.56 ID:VtZe6b5h0
今時、ハイエンドの最新PCじゃないと難しいのってハイビジョンクラスの
エンコか3Dゲームくらいだもんな。
それだけのために十数万以上かけるのって、よくよく考えたらアホらしいよね。
277 力保美達(愛知県):2008/07/25(金) 11:18:24.86 ID:Y91kFZjH0
フルHDのアニメエンコするのに必要なスペックってどれくらい?
278 家楽牌(アラバマ州):2008/07/25(金) 11:22:59.39 ID:f+i9SMyX0
>>277
時間考えなければ大抵のPCでエンコできるんじゃないか?
あまり遅いとエンコ終わる前に次の放送始まると思うが
279 力保美達(愛知県):2008/07/25(金) 11:24:06.79 ID:Y91kFZjH0
>>278
常識的な時間内でヨロ
280 来科思(アラバマ州):2008/07/25(金) 11:25:10.70 ID:hdf798IP0
DDR2からDDR3にして体感速度はどれだけ変わるんだ
281 凱洛格(東京都):2008/07/25(金) 11:25:12.91 ID:OZrVvLyq0
常識的な時間ってどの程度だよ
282 美禄(広島県):2008/07/25(金) 11:25:12.97 ID:2uCStExs0
>>276
別にハイエンドPCじゃなくったってハイビジョンエンコ出来るぞ 時間がかかるってだけで
ゲームはあまりに古いと動作すらしないかもしれんけどな
283 力保美達(愛知県):2008/07/25(金) 11:26:42.26 ID:Y91kFZjH0
>>281
平均で
284 蘭冦(西日本):2008/07/25(金) 11:26:59.76 ID:ePFajo8+0
何の平均だよw
285 力保美達(愛知県):2008/07/25(金) 11:27:50.48 ID:Y91kFZjH0
>>284
エンコ時間の平均
286 力保美達(愛知県):2008/07/25(金) 11:28:20.59 ID:Y91kFZjH0
じゃあてめーらは何時間かけてんだよ
池沼かよ
287 力保美達(愛知県):2008/07/25(金) 11:28:51.93 ID:Y91kFZjH0
氏ねクズ
288 芬達(三重県):2008/07/25(金) 11:30:18.41 ID:VtZe6b5h0
>>282
時間がかかりすぎるとエンコしようとする気力すらなくなるので
ある程度のパワーはやはり必要。
289 力保美達(愛知県):2008/07/25(金) 11:30:26.47 ID:Y91kFZjH0
氏ね
しんじまえ
290 可口可楽健怡(神奈川県):2008/07/25(金) 11:31:49.43 ID:NC0C5qHO0
よくわからんからガンダムで例えてくれ
291 菲利普・莫里斯(東京都):2008/07/25(金) 11:34:19.96 ID:62ZykFGg0
俺が教えてやるからそうカッカするなよ

Core 2 Extreme QX9650
N280GTX-T2D1G-OC
MB-N790-IUL9
D3U1066-2G×4

これで組めば常識的な時間内でエンコードできるぞ!
292 力保美達(愛知県):2008/07/25(金) 11:34:22.27 ID:Y91kFZjH0
>>290が見えない
293 美能達(東京都):2008/07/25(金) 11:34:24.52 ID:XJlXPLFF0
変態マザー用のAM3ボード希望
294 現代(愛媛県):2008/07/25(金) 11:35:34.54 ID:sXU0XL0G0
「常識的な時間」とか「平均」とか具体的数字を出さないで
どんなもんだとただ聞かれても返答に困るわ
295 莫斯漢堡(北海道):2008/07/25(金) 11:35:36.47 ID:bd9O6sD80
>>290
「こいつをガンダムの記憶回路に取り付けろ。
すごいぞぉ。ガンダムの戦闘力は数倍に跳ね上がる。」
296 力保美達(愛知県):2008/07/25(金) 11:36:30.83 ID:Y91kFZjH0
もうつまんないからいいよ
297 碧柔(高知県):2008/07/25(金) 11:37:42.19 ID:YdlQoUSg0
>>290
GNドライブが両肩につけれる
298 高絲(catv?):2008/07/25(金) 11:37:44.71 ID:FKBq7gXo0
そろそろ買えるくらいにはなってきた
299 吉野屋(東京都):2008/07/25(金) 11:59:08.30 ID:5XwQLczk0
今使ってるASUSのマザーは16GBまで対応だから4GBモジュールが安くならないかな

2GBx4枚で1万5千円位だから8GBが現在の標準だろ
300 華爾街日報(鹿児島県):2008/07/25(金) 12:03:57.41 ID:IqP3Gcfz0
DDR2 2Gx2の次の買い時っていつですかね(・∀・)
まだ時期が悪い?
301 莎綺珂(catv?):2008/07/25(金) 12:10:18.24 ID:HC0lWEuJ0
もう今買えよ。
これだけ下がってて、まだ下がるの待つとか狂っとるわ
302 硬石餐庁(沖縄県):2008/07/25(金) 12:24:43.23 ID:COxIldlF0
>>300
平均4,000円ぐらいジャマイカ
303 夢特嬌(北海道):2008/07/25(金) 12:33:20.88 ID:QKOAaWcQ0
メモリ160MBのノートPCからメモリ2GBのデスクトップPCに主機が変わったが
未だにnliteでOS削りインスコしてサービスを極力停止してシェルをbbleanにして
メモリ消費量をぎりぎりまで削るというノート時代の癖が抜けない

なんかタスクマネージャのメモリ消費の少なさを見るとすごく安らぐんだ…
304 芬達(三重県):2008/07/25(金) 12:43:55.42 ID:VtZe6b5h0
>>300
DDR3が値下がりしてきたって事は、今後DDR2は値上がりする
可能性が高い。
305 松下(長野県):2008/07/25(金) 12:45:50.18 ID:B13ZS7AD0
DDR2の4GB安くする方が先だろ
306 普吉奥(catv?):2008/07/25(金) 12:47:24.29 ID:ipcRSmTO0
>>264
あれは恐ろしいニュースだな・・・
307 芬達(コネチカット州):2008/07/25(金) 12:49:11.92 ID:/2EJUqUnO
ASUSのP5QProを買ったんだけど、これってどうなんだろう。
定格内でまったり使うし、国産コンデンサだし、省エネだし
自分なりにいいチョイスだと思うんだけど。
5年は壊れないでほしい
308 芬達(三重県):2008/07/25(金) 12:52:02.73 ID:VtZe6b5h0
>>307
ミドルクラス以上のMBなら5年は余裕だろ。
309 路透社(コネチカット州):2008/07/25(金) 12:53:36.93 ID:/2EJUqUnO
え?サムスンやばいのかよ!
もう一枚買ってダブルなんとかにしようと思ってたのに…

壊れる前にうっぱらって買い直すかなー
310 硬石餐庁(沖縄県):2008/07/25(金) 12:54:58.38 ID:COxIldlF0
>>304
じゃあ今が買いだね?
311 奇巧(関東地方):2008/07/25(金) 13:01:31.14 ID:oMQhrjEL0
DDR1が全然値下がりしない件
312 鈴木(東京都):2008/07/25(金) 13:15:53.85 ID:g9Zwvj6X0
DDRも地味に下がってきてるだろ
俺は大学のゴミ捨て場で拾ってきたからかわずに済んだけど
313 美力(アラバマ州):2008/07/25(金) 13:17:53.32 ID:BdGqsuiM0
ASUSのコンデンサって一部ロット以外は台湾Aやら韓国の混じってたりほとんどだったりだけど改めたのか?
314 曼妥思(アラバマ州):2008/07/25(金) 13:21:05.70 ID:9lk7G6yU0
PCに対応するバッファローのDDRが1Gで11600円。高い
315 美力(アラバマ州):2008/07/25(金) 13:21:28.72 ID:BdGqsuiM0
ttp://www.mvkc.jp/product/asus/motherboard/img/4562146243254_image01.jpg
ググったらしっかりピンク載ってるな。ユニティは全部日本製ってうたってるようだが、ユニティ扱いだけ選別してんのかねえ。
316 積架(愛知県):2008/07/25(金) 13:26:37.54 ID:pH26rwwH0
P5K-Eって14000万円もするのかよ
たけーよ
317 毎日新聞(神奈川県):2008/07/25(金) 13:31:06.55 ID:8sfsMi+y0
1億4千万のM/Bってなんなの
318 柯達(広島県):2008/07/25(金) 13:31:22.59 ID:BpCHIGsr0
DDR2の4GBってもう1万2千円くらいだろ。16GB載せたって5万行かないぞ。
319 賽門鉄克(樺太):2008/07/25(金) 13:38:55.14 ID:L55Cm80wO
>>318
8000円くらいのはず
320 美宝蓮(長崎県):2008/07/25(金) 13:51:20.73 ID:3UHjuLCC0
今は買うな、時期が悪いってさ。お前らいつ買ってんだよ?
321 鈴木(東京都):2008/07/25(金) 13:52:21.39 ID:g9Zwvj6X0
>>320
時期のいい時に買ってます
322 固特異輪胎橡膠公司(愛知県):2008/07/25(金) 14:00:18.86 ID:YYvtMVyh0
>>320
それネタじゃないから、新参君
323 路透社(コネチカット州):2008/07/25(金) 15:41:22.98 ID:/2EJUqUnO
>>315
俺のはオール富士通だたよ。
ユニティ正規
最近は個体コンデンサだからと単純に喜べないらしいね。
あやしい特定アジア製品も出回ってるみたいだし。
324 星期五餐庁(アラバマ州):2008/07/25(金) 16:14:50.01 ID:KSZsd2p40
つかエンコなんてしてる奴まだいるの?
tsで吐き出してBDに保存だろ普通

だからうち5600+で間に合ってる
8800GTもつんでるから3Dエロゲも不自由ないし
自作熱が冷めてきた
325 杰克丹尼(新潟県):2008/07/25(金) 16:47:54.76 ID:Jrvx+BU80
>>291
M/B:ASUS Z7S WS
CPU:Core2 QX9775x2
MEM:DDR2FB-DIMM 4GBx6 24GB
HDD:SSD64GBx4 RAID-0
VGA:RadeonHD4870x3 CrossFireX

これぐらいは必要だろ?
326 博士倫(大阪府):2008/07/25(金) 17:01:52.45 ID:+ygT++9W0
おまえらGPUにエンコさせないの?
327 巴爾曼(千葉県):2008/07/25(金) 17:02:37.77 ID:0C6M0S4k0
GPUエンコとか初心者がやるものだろ
328 固特異輪胎橡膠公司(愛知県):2008/07/25(金) 18:11:54.32 ID:YYvtMVyh0
>>324
アフォが一人
329 伏克斯瓦根(東日本):2008/07/25(金) 18:13:53.69 ID:HJjGweBj0
>>328
貧乏人我一人
330 路透社(コネチカット州):2008/07/25(金) 18:15:50.43 ID:QBqIRAeSO
PC100の買い時はまだか?
331 伏尓伏(アラバマ州):2008/07/25(金) 18:18:26.21 ID:dOT+d7lI0
P45はスルーでネハーレンで
332 阿尓発(東京都):2008/07/25(金) 18:36:09.03 ID:cRTMNffe0
1枚あたり4GB
DDR3-1600ネイティブ
1枚5千円以下なら買う
333 可爾(新潟県):2008/07/25(金) 21:12:00.50 ID:l/8qPdfQ0
DDR3って3枚一組がデフォなんじゃないの?
なんで二枚組なの?
334 七喜(群馬県):2008/07/25(金) 21:14:33.27 ID:k6nSmMeb0
今日勢いで2G*2買っちゃったんだけど
メモリーってそんなに使う場面あるの?
335 麦当勞(長屋):2008/07/25(金) 21:16:08.44 ID:LRZQfYiI0
PC2100が逆に高くなっててくやしいです!
336 戴姆勒・克莱斯勒(富山県)
>>324
BD高いです
ついでにPS3もBDドライブもないです