早く地デジにしてね 本日よりNHKでアナログ表示スタート うぜぇよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 華蝶(アラバマ州)


地デジ難視聴世帯、完全移行時にも9180世帯

 2011年7月24日までにテレビのアナログ放送が終了し、地上デジタル放送(地デジ)に
完全移行するまであと3年。中継局の整備などで視聴可能世帯は増えているものの、完全移行時に
県内で地デジの視聴が難しい世帯は9180世帯に上ると推計されている。県民への周知も
十分とは言えず、〈地デジ難民〉解消への道のりは険しい。 一方、視聴者への周知も課題だ。
NHKは24日から、アナログ放送を受信しているテレビ画面の右上に「アナログ」という
ロゴマークを常時表示させる。アナログのままでは3年後にはテレビが見られなくなることの
知を徹底するためだ。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tochigi/news/20080721-OYT8T00702.htm

何時から?
2 特里登(東京都):2008/07/24(木) 04:06:15.31 ID:u5eayEoY0
183 名前: 愛馬士(北海道)[sage] 投稿日:2008/07/23(水) 20:51:31.39 ID:x3Mdxf3S0
お前ら何歳からならいけるの?

205 名前: 杰克丹尼(京都府)[sage] 投稿日:2008/07/23(水) 20:52:56.46 ID:FbiyGIuj0
>>183
7

214 名前: 積架(兵庫県)[] 投稿日:2008/07/23(水) 20:53:33.19 ID:4zNezIoz0
>>183
6

238 名前: 真維斯(アラバマ州)[sage] 投稿日:2008/07/23(水) 20:55:38.74 ID:JVSVljvV0
>>183
5


                        
                                    ロリペド速報
                                   http://news23.2ch.net/news/
3 松下(神奈川県):2008/07/24(木) 04:06:30.96 ID:DPPdSkVR0
NHKなんかオタいがいみねえんだよよカス
しね>>1
4 旁氏(catv?):2008/07/24(木) 04:06:31.87 ID:L7zqfCtw0
うzええな
5 美年達(長屋):2008/07/24(木) 04:06:54.84 ID:Sl1wWUgh0
オナテク
6 日清:2008/07/24(木) 04:07:44.87 ID:Ssz/Drdg0
琴光喜の尻に字幕がかぶったら許さん
その時は抗議の電話をかける
7 芝華士(catv?):2008/07/24(木) 04:08:47.54 ID:xkJp4Kf00
うぜええええええ
8 朝日新聞(東京都):2008/07/24(木) 04:09:06.10 ID:XYFXLesZ0
>>6
右上の表示に尻がかぶるってどういう体勢だよ
9 蘭博吉尼(京都府):2008/07/24(木) 04:09:21.19 ID:i3X6TbyA0
アナログBSじゃもうやってるし気にならないよ
デジタルに買い換える気もないし
10 蘭冦(長屋):2008/07/24(木) 04:10:35.59 ID:JfQ3bvXw0
カネのためによくここまで露骨なことできるな
本当に日本の放送局か?
11 雪佛龍(福岡県):2008/07/24(木) 04:10:51.55 ID:MmnVJLzz0
>>6
ガチホモ自重しろw
12 紀梵希(群馬県):2008/07/24(木) 04:11:32.78 ID:BzV03Iki0
7月24日からNHKのテレビ画面の右上に「アナログ」と強制表記されるけどお前らどうすんの?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216810077/
13 力保美達(愛知県):2008/07/24(木) 04:11:38.69 ID:7ysFBCME0
もうはじまったのか
14 力保美達(愛知県):2008/07/24(木) 04:12:34.29 ID:7ysFBCME0
まだでてないぢゃんw
15 希爾頓(茨城県):2008/07/24(木) 04:12:51.22 ID:DRPwppbh0
テレ東が7ちゃんでテレ朝が5ちゃんで
他はどうなるんだ?
16 西門子(樺太):2008/07/24(木) 04:13:13.53 ID:Kc9jfTayO
nhkなんてみねーし
17 華蝶(アラバマ州):2008/07/24(木) 04:13:20.69 ID:VI0PP3kT0 BE:85719348-PLT(12001)
あと2分??
18 強生(静岡県):2008/07/24(木) 04:14:02.13 ID:EFWr7OSM0
「地上デジタル放送国民運動推進本部」の開催について
ttp://www.soumu.go.jp/s-news/2008/080722_1.html

地上デジタル放送国民運動推進本部 本部員一覧

(敬称略 五十音順)
【本部長】
増田 寛也 総務大臣
【副本部長】
飯泉 嘉門 全国知事会 情報化推進対策特別委員会委員長(徳島県知事)
成田 豊 地上デジタル推進全国会議幹事会座長(株式会社電通最高顧問 電通グループ会長)

以下略
19 朝日新聞(東京都):2008/07/24(木) 04:15:02.88 ID:XYFXLesZ0
出た
20 華蝶(アラバマ州):2008/07/24(木) 04:15:20.07 ID:VI0PP3kT0 BE:64289546-PLT(12001)
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
21 徳州儀器(東京都):2008/07/24(木) 04:15:51.18 ID:uMjsYE050
NHKだけにアナログと表示されるの?それ以外の民法も?
はっきりしろよ まあ、ワンセグで十分だなテレビなんて
22 巴爾曼(アラバマ州):2008/07/24(木) 04:16:09.15 ID:TkOVxacE0
うぜー
23 士力架(鹿児島県):2008/07/24(木) 04:16:10.35 ID:RWOiEpU40
薄いけどキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
24 蘭冦(長屋):2008/07/24(木) 04:16:30.70 ID:JfQ3bvXw0
出てねえけど
ちなみにPCのチューナーボードで見てる
25 楽天利(兵庫県):2008/07/24(木) 04:17:09.34 ID:w2sHkRqY0
もう出てやがるじゃねえか・・・
26 士力架(鹿児島県):2008/07/24(木) 04:17:13.99 ID:RWOiEpU40
教育の灰色にもきてる
27 可爾(アラバマ州):2008/07/24(木) 04:17:49.82 ID:DHmNjKTY0
>>24
教育見てみ?
28 力保美達(愛知県):2008/07/24(木) 04:17:58.94 ID:7ysFBCME0
出てるのNHK教育だけぢゃんw
29 蘭冦(長屋):2008/07/24(木) 04:18:00.04 ID:JfQ3bvXw0
ああ出てた
ちいせえな
30 楽天利(兵庫県):2008/07/24(木) 04:18:04.87 ID:w2sHkRqY0
>>26
本当だ・・・これは本気でうざいかも知れないな
31 楽天(東京都):2008/07/24(木) 04:18:49.90 ID:XCwTRD5i0
こうなったら意地でも移行しない
32 好時(コネチカット州):2008/07/24(木) 04:18:49.63 ID:M/dE4tT/O
うぜー
33 蘭冦(長屋):2008/07/24(木) 04:18:54.17 ID:JfQ3bvXw0
ワロスwww
34 力保美達(愛知県):2008/07/24(木) 04:19:02.08 ID:7ysFBCME0
フジスマップ馬鹿にしたアナウンサーがでてるぢゃん
35 華盛頓郵報(福岡県):2008/07/24(木) 04:19:04.99 ID:6xiBau3L0
貧乏人への嫌がらせですか?
36 拉爾夫・労倫特(dion軍):2008/07/24(木) 04:19:05.00 ID:dMfTN6Iw0
こんな小さいのか
あまり気にならないな
37 鮑許(アラバマ州):2008/07/24(木) 04:19:04.67 ID:RkZMsGKA0
でてねーじゃん@東京
38 立頓(ネブラスカ州):2008/07/24(木) 04:19:18.24 ID:tAiYOIP0P
山間部だから地デジ見たくても見れないのに
難視聴地域放っといて嫌がらせとかマジキチもんだよ
39 巴爾曼(アラバマ州):2008/07/24(木) 04:19:30.98 ID:TkOVxacE0
だんだん濃くなるんだろ
40 紀梵希(東京都):2008/07/24(木) 04:20:16.40 ID:b8SmnCsv0
41 奇巧(樺太):2008/07/24(木) 04:20:42.25 ID:Qo0Dfa+iO
>>28
青くないとこ見てみ
42 雪佛龍(福岡県):2008/07/24(木) 04:21:27.41 ID:MmnVJLzz0
ホントにでてやがったw
なんだこの馬鹿にされてる感はww
43 日清:2008/07/24(木) 04:21:34.75 ID:Ssz/Drdg0
                                                            アナログ
44 蘭冦(長屋):2008/07/24(木) 04:21:44.81 ID:JfQ3bvXw0
意味無さ過ぎるな
さすが利権が絡むとわけのわからないことになる
45 毎日新聞(山口県):2008/07/24(木) 04:21:47.63 ID:RWJ+lk+I0 BE:839311687-PLT(14277)
俺の家じゃビデオ1って表示されてる。
46 松下(アラバマ州):2008/07/24(木) 04:22:05.91 ID:HF9xdncl0
焼きつく
47 丘比(catv?):2008/07/24(木) 04:22:25.80 ID:jzaOdM2J0
つか公共放送を謳ってるNHKほど
アナログ終了してもしばらく維持すべきだろ
48 日清:2008/07/24(木) 04:23:22.52 ID:Ssz/Drdg0
チャンネルを変えるたびにくぎゅが「アナログ♪」と言うなら許す
49 可爾(アラバマ州):2008/07/24(木) 04:23:26.62 ID:DHmNjKTY0
これが、どんどん濃くて大きい物になっていくんですねっ♪
50 通気電気(東京都):2008/07/24(木) 04:23:43.75 ID:v60Pt4pa0
ヒデオ
51 奇巧(樺太):2008/07/24(木) 04:23:58.55 ID:Qo0Dfa+iO
>>47
するらしいよ
52 士力架(東日本):2008/07/24(木) 04:25:21.00 ID:ARfVrI/x0
                                                                     ぬるぽ
53 荘臣(樺太):2008/07/24(木) 04:25:48.02 ID:AD8sKW5eO
来年の今頃には5倍サイズになるんですね、分か(ry
54 好時(山梨県):2008/07/24(木) 04:28:35.65 ID:Tcxk/AvP0
まだアナログで見てる貧乏人がいるなんて・・・
55 数字設備公司(関西地方):2008/07/24(木) 04:29:01.93 ID:3R7SVyks0
>>40
一番上のガラスが割れてる画像
右、あしながおじさん
中央、ハート
左、恐竜
に見える
56 瓦倫蒂諾(千葉県):2008/07/24(木) 04:33:52.44 ID:mSYyFnfw0
>>38
LSL30+ブースタで立てても映らない時に初めてそれを言え
57 吉野屋(関西地方):2008/07/24(木) 04:37:49.50 ID:DKT0T26p0
テレビが終わる
  地デジで終わる
58 杰尼亜(長崎県):2008/07/24(木) 04:39:57.71 ID:t7wmK5p/0
あれ?
地デジなテレビで地アナなNHKみたらアナログってウォーターマークでるけどあれと同じ?
59 金融新聞聯播網(アラバマ州):2008/07/24(木) 04:41:44.37 ID:N8ihvdN60
ロゴ消しデータ取得中
60 西門子(群馬県):2008/07/24(木) 04:43:31.04 ID:lz25F6ld0
BSアナログではかなり前からやってたな
61 理光(東京都):2008/07/24(木) 04:44:22.46 ID:TMh3Y/MO0
なんのために地デジにすんだろうな
62 鰐魚恤(福井県):2008/07/24(木) 04:44:58.73 ID:uAPVEmPn0
地震はアナログ放送の呪いだな
63 雅瑪山(関西地方):2008/07/24(木) 04:46:09.86 ID:FDE6Jsty0
うちは21型のブラウン管なんだが
移行するメリットあるの?
64 可爾(アラバマ州):2008/07/24(木) 04:47:04.17 ID:DHmNjKTY0
>>63
あるかもしれないし、ないかもしれない
65 日清:2008/07/24(木) 04:48:29.59 ID:Ssz/Drdg0
次世代ゲーム機とハイビジョンテレビを持ってない奴には何のメリットもないな
66 力保美達(愛知県):2008/07/24(木) 04:59:55.06 ID:7ysFBCME0
>>52
詳しい解説サンクス
これならアナロガーが怒るのも当然の気がする
67 美極(樺太):2008/07/24(木) 05:03:22.63 ID:tyJ5QOmNO
馬鹿にしやがって(T_T)
68 特里登(岩手県):2008/07/24(木) 05:05:21.02 ID:DD4xdBVN0
なんのために表示するんだこれ
ぼけた老人にさっさと買い換えろって促してんの?
69 登喜路(大阪府):2008/07/24(木) 05:05:59.54 ID:iGz1rJau0
NHKなんて見ないからどうでもいいや
70 塞瑞克斯(東京都):2008/07/24(木) 05:06:20.27 ID:bsdFup0Y0
>>68
ぼけた老人がこんな薄い文字に気づくだろうか
71 力士(神奈川県):2008/07/24(木) 05:08:21.87 ID:KulxPWcx0
表示された習慣に苦情電話入れるわ。舐めてんのかこいつら。
72 起亜(愛知県):2008/07/24(木) 05:09:13.64 ID:J0UuuwWZ0
                                              アナログ

















73 莫師漢堡(長屋):2008/07/24(木) 05:10:25.77 ID:nyA0zvfb0
抗議されないように当初の予定より目立たなくしたのだろうが
気付かない者はいつまで経っても気付かない
既にわかってる者には嫌がらせ
という最悪の状況になってるな
74 凱洛格(東日本):2008/07/24(木) 05:13:40.28 ID:0VKojX8x0
画面が焼き付くので犬HKを見ない理由が増えました
75 碧柔(dion軍):2008/07/24(木) 05:15:47.52 ID:S3d0jI3L0
うちのテレビだと見れないぞ
と思ったらちいせえのが右上に
76 杰克丹尼(東京都):2008/07/24(木) 05:16:38.07 ID:81J+/BW60
やられて困るのはキモヲタだけだし
77 宝潔(樺太):2008/07/24(木) 05:17:25.33 ID:S5rMlAoWO
嫌がらせでしかない。
78 現代(神奈川県):2008/07/24(木) 05:17:44.65 ID:pxhrs5J80
木造ボロアパートなのに大家がケーブル入れたので地デジやスカパーが映るようになった。
でも古いテレビなのでワイド放送とか地デジ放送が、非常に小さく映るのが気に食わん。
79 法拉利(静岡県):2008/07/24(木) 05:18:03.70 ID:52e5a68d0
もしかして貧乏人はデジタルでも常にロゴが表示されてるの知らないの?
80 駱駝(catv?):2008/07/24(木) 05:18:25.38 ID:oAXpgHJK0
なんだボーナスステージか
81 好時(コネチカット州):2008/07/24(木) 05:20:02.67 ID:MQxikgGXO
>>68
半分ボケた84の俺のオヤジですら地デジにしなくていいのか訊いてくるから
池沼並みにボケた老人以外はわかってんじゃねーか
82 荷氏(神奈川県):2008/07/24(木) 05:21:32.46 ID:I8AGIHr/0
                                   
                               アナログ
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
83 斯柯達(北海道):2008/07/24(木) 05:23:04.72 ID:o4yx5PHH0
NHKだけ?ならどーでもいいや^^
84 米楽(埼玉県):2008/07/24(木) 05:27:35.33 ID:2Ni9UO4E0
地震L字中だから「アナロ」になっとる
アナルみたいだ
85 雪鉄龍(アラバマ州):2008/07/24(木) 05:28:38.75 ID:qB5M0a900
86 莫師漢堡(長屋):2008/07/24(木) 05:29:43.97 ID:nyA0zvfb0
第一報では全局同時に入れることになっていた
多分NHKで様子を見て最終的に全局に入る
87 福斯特(樺太):2008/07/24(木) 05:30:06.85 ID:o/r7ud/4O
小さすぎ薄すぎ。意味なくね
88 荘臣(樺太):2008/07/24(木) 05:34:41.09 ID:q0JQK1qhO
意外とウザくないぞ
89 飄柔(栃木県):2008/07/24(木) 05:35:10.31 ID:sQ4X4g9F0
>>84
ぷいにゅ
90 荘臣(樺太):2008/07/24(木) 05:37:20.85 ID:q0JQK1qhO
>>52
ヽ(`Д´(○=(・∀・#)ガッ
91 宝姿(関西地方):2008/07/24(木) 05:47:10.21 ID:JfjgHVg+0
>>86
多分NHKだけはアナログ放送を延長するよ。
チャンネルを1だけにし、態と超低画質で。
92 東芝(愛知県):2008/07/24(木) 05:52:02.10 ID:Eq76Cn4w0
>>73>>31という流れで結論出た

画面下にテロップも時々流すらしい
アニメとドラマで出たら即刻抗議電話だな
93 三宝楽(福岡県):2008/07/24(木) 05:54:38.39 ID:ARR+MEuW0
何この地上げ屋のような嫌がらせ?w
94 米楽(埼玉県):2008/07/24(木) 05:54:51.51 ID:2Ni9UO4E0
テレ東で出なきゃ文句言わない
出たらなかなかおしまいだ
95 駱駝(関西地方):2008/07/24(木) 06:03:19.98 ID:YE0nzQxB0
政府は俺に超高性能UHFアンテナ2本くれや
96 金融新聞聯播網(関西地方):2008/07/24(木) 06:03:47.37 ID:LTA/eNb50
金払ってまでこんなもの表示されるとはマジキチ。
電話してみる。
97 莫師漢堡(長屋):2008/07/24(木) 06:03:58.57 ID:nyA0zvfb0
テレビ東京って最近ゴールデン番組のCM明けにロゴを入れ始めたね
98 獅王(樺太):2008/07/24(木) 06:04:21.36 ID:cGamCghtO
この程度なら気にならんなアニオタは既に地デジ移行してるし問題ない
99 芬達(コネチカット州):2008/07/24(木) 06:09:53.71 ID:mhvwkwLCO
もう表示された?
久しぶりにアナログ見てみようかな?
100 31種美国風味冰淇淋(茨城県):2008/07/24(木) 06:11:09.55 ID:lGkcsDb00
地震なのに表示してるの?
テレビ捨てたからわからないw
101 甘楽(岩手県):2008/07/24(木) 06:15:51.95 ID:BloF0MFg0
ついに始まったのか
102 固特異輪胎橡膠公司(福岡県):2008/07/24(木) 06:16:38.51 ID:LMp1OAxW0
テレビを見ないっていう選択肢は100%有り得ないと思ってるんだろうな
今の大学生辺りを見てると別に珍しくもないんだが
103 塞瑞克斯(東京都):2008/07/24(木) 06:17:26.07 ID:rxEJL/eK0
何この馬鹿にされてる感
104 本田(徳島県):2008/07/24(木) 06:18:56.06 ID:+v8Dt4Xh0
6時前まで表示されてたのに消えたんだけど
105 徳州儀器(東京都):2008/07/24(木) 06:23:09.40 ID:GVI//e5v0
解約の理由ができて良かったよ。
106 阿斯頓馬丁(長屋):2008/07/24(木) 06:23:09.59 ID:n6BCEhl90
>>102
小学生でもそうらしいよ。
尤も、ゲームはするようだ。
テレビは殆ど観ない家も多いらしい。
観させない(観ない)家と子供がもうテレビを観ない家に分かれるらしいが。
107 宇宙公司(三重県):2008/07/24(木) 06:23:28.18 ID:Q9Gmkjy30
何これ?
うぜー!!ふざけんなよ!!
さっそく抗議電話してやる!!
受付は何時からですか?
108 芬達(ネブラスカ州):2008/07/24(木) 06:25:50.95 ID:VyBVZ4xMO
>>104
マジ?
109 徳州儀器(catv?):2008/07/24(木) 06:30:36.38 ID:+Bb4Aqln0
右上に薄く出てるな
すかしみたいだ
110 楽天利(宮城県):2008/07/24(木) 06:32:59.05 ID:gpEU9ohO0
火にあぶるともっと濃くなるぞ
111 阿尓発(千葉県):2008/07/24(木) 06:34:21.43 ID:/y6uhBaY0
14インチだと判読不可。
112 亨氏(樺太):2008/07/24(木) 06:38:20.06 ID:lNddZ3nyO
あれ、俺の地域じゃ表示されてねーや



と思いきや色薄っ!!!
こんな薄いなら表示すんなや
113 美禄(宮城県):2008/07/24(木) 06:39:33.99 ID:3bSPXEto0
カード抜いても見られたのがいつの間にか終了してたNHK
114 楽天利(catv?):2008/07/24(木) 06:42:31.84 ID:z6q2Y7PR0
フリーオですでに地デジに移行してしまった私。。。
フリーオならVHSと同じように録画できるし。
一応満足してるが。
115 美極(福岡県):2008/07/24(木) 06:52:09.36 ID:ZxYl3Ms30
うちはNHKの映りが悪いから、言われなきゃ気づかないレベルだな
116 高田賢三(東京都):2008/07/24(木) 06:54:07.40 ID:D3NBrTW40
ちっさいのう

地デジの右上ロゴの方がよっぽどうざい
117 読者文摘(長野県):2008/07/24(木) 06:54:27.64 ID:3ZrFOiLq0
今時地デジじゃないって、どんだけ下層貧民なんですか?
118 飛亜特(catv?):2008/07/24(木) 06:56:03.14 ID:3W+Z+X0J0
薄すぎワロタ、見えないw
119 宇宙公司(三重県):2008/07/24(木) 06:56:03.52 ID:Q9Gmkjy30
120 戴姆勒・克莱斯勒(アラバマ州):2008/07/24(木) 06:59:58.77 ID:DP8TmFRK0
      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \
    | ⌒(( ●)(●)     
    .|     (__人__) /⌒l
     |     ` ⌒´ノ |`'''|       \             /
    / ⌒ヽ     }  |  |         __________て
   /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ アナログ| | |(
 / / |      ノ   ノ           | | \      / | | |’, ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’ 
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て 
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'" ̄
121 松下(愛知県):2008/07/24(木) 07:00:57.15 ID:nm4ThET60
地方版には無いが
全国放送には乗ってるみたいだな
122 普拉達(北海道):2008/07/24(木) 07:01:18.06 ID:h+QsYg4z0
LSL30の後ろのモチヤキ網みたいなところが
強風で落ちてきたので使ってません
123 芬達(滋賀県):2008/07/24(木) 07:01:24.51 ID:ixWH0sEo0
>>118
だんだん濃くして、フォントサイズも大きくなる。 最後は点滅とかするんだろ
124 柔和七星(catv?):2008/07/24(木) 07:02:42.85 ID:s98tkBDI0
地デジの右上ロゴの方がよっぽどうざいじゃん?
クレームとかきてるんだろうけど、よくいままで大々的にニュースとかにならないよね
125 都彭(catv?):2008/07/24(木) 07:02:44.80 ID:hy7jidAB0
俺アナログ止まったらワンセグ携帯買うわ
126 財福(catv?):2008/07/24(木) 07:02:50.05 ID:8pED7Nzb0
なんだあの小せえのつまんねー
127 七星(東京都):2008/07/24(木) 07:04:10.17 ID:9CVg+GTZ0
ttp://video.google.com/videoplay?docid=4354217613462703994&hl=en
24分20秒から抜粋

『彼らに事情をさとらせないために、我々はさらにマス・レジャーを盛んにする。

やがて我らの新聞で「芸能」「スポーツ」がもてはやされ、「クイズ」も現れるだろう。

これらの娯楽は、我々と政治闘争をしなければならない人民の関心を、すっかり方向転換させてしまう。

こうして人間は次第に孤立してみずから思索する能力を失い、

すべて我らの考えるとおりにしか考えられないようになる。』
128 麦金塔(東京都):2008/07/24(木) 07:09:57.49 ID:S2ZZMEEd0
チューナー以外にアンテナ工事がことのほか高額なので、移行しない世帯は多いと思う
マヤ暦最後の年の一年前という時期を考えると、横暴を極めた電波マスゴミの一時代はこれをきっかけに終わるのだと思う
129 徳州石油(神奈川県):2008/07/24(木) 07:12:40.33 ID:ANmXLF/R0
めだたなすぎだろこれ
130 花王(東京都):2008/07/24(木) 07:13:40.40 ID:R/OiGQP70
出てるわwしかも左端が途切れて「アナロ」みたいになってるw

これさ、なんか効果あるのか?
機械物に弱い人にとって、「アナログ」とか一言表示されても、
意味不明なだけだろ
131 国家広播公司(岡山県):2008/07/24(木) 07:15:55.09 ID:Qp2tWrZv0
意外と小さい表示で安心した
これならすぐ慣れる
132 美力(dion軍):2008/07/24(木) 07:17:37.69 ID:+2mrigRy0
リモコンなくして 画面の上に
死ぬまでついてる ビデオ1
133 硬石餐庁(福岡県):2008/07/24(木) 07:18:44.68 ID:9+3RKn1y0
うわー、うちはアナログだったのか。
自動的にデジタルに変わった思っていたのだけど。
134 宝馬(catv?):2008/07/24(木) 07:20:45.64 ID:11eW2V/t0
今気が付いたwwwwww
でもこれはねーーーーーYOwwwwwwwww
135 路易威登(愛知県):2008/07/24(木) 07:22:00.47 ID:5cPV8aO40
まだ使えるアナログTVはどうすればいいの?
136 莫師漢堡(長屋):2008/07/24(木) 07:25:22.85 ID:nyA0zvfb0
>>130
去年の総務省の調査ではデジタル移行を理解してない人は一割にも満たなかったんだよ

地上デジタルテレビ放送に関する浸透度調査の結果
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/pdf/070507_1.pdf

「アナログ放送停波」の認知度は93.9%
「地上デジタル放送対応受信機」の世帯普及率は27.8%

最初から周知じゃなくて嫌がらせが目的
137 硬石餐庁(福岡県):2008/07/24(木) 07:25:30.33 ID:9+3RKn1y0
3年後といっても、先行組みはアナ→デジ6年くらい移行期間があったんだろ?
うちは今月からやっと地デジ電波が来た。3年で移行は出来ねー。6年先まで伸ばせ。
138 福斯特(コネチカット州):2008/07/24(木) 07:25:48.57 ID:rH8l4s2tO
衛星放送のは数日前からアナログって出てたな
139 七星(西日本):2008/07/24(木) 07:27:48.09 ID:PEWFZmCk0
BSアナログも3年後には終わるの?
140 通用(長屋):2008/07/24(木) 07:27:58.18 ID:WXf81jX10
カタカナで「アナログ」はないだろwww
141 硬石餐庁(福岡県):2008/07/24(木) 07:28:34.85 ID:9+3RKn1y0
一年毎にアナログ表示を目立つようにして行くんじゃないのか
142 読者文摘(コネチカット州):2008/07/24(木) 07:32:46.50 ID:5zApCJv1O
導入前のNHKにあった表示サンプルはもう少し大きかったけど。日々成長するの?
143 美極(コネチカット州):2008/07/24(木) 07:33:16.51 ID:8yL3Sdf0O
うちのテレビじゃオーバースキャンのせいで、
アナロしか見えねえw
144 戴比爾斯(東京都):2008/07/24(木) 07:38:39.43 ID:c/ZTbSy60
>>133
こういう人がいるから必要な措置なのかも知れんが
それにしたって、番組開始後一分濃いめの字で放送すれば十分だと思う
145 夏奈爾(栃木県):2008/07/24(木) 07:39:11.05 ID:8Wm+zsyX0
                                                    アナル




146 味好美(アラバマ州):2008/07/24(木) 07:40:36.07 ID:jRW1xkiB0
チューナーをタダでくれるまでデジタルは見ないッス
147 米楽(静岡県):2008/07/24(木) 07:41:12.06 ID:IketzL/y0
>>144
このパターンだと、地デジ対応テレビを買ったけれど、アナログチューナー側
で受信した映像を見ていて為に、地デジ対応していないと勘違いする方が出る
予感。
148 菲利普・莫里斯(アラバマ州):2008/07/24(木) 07:47:03.77 ID:TskGyybE0
とりあえず、NHKに抗議の電話だな
高い受信料払ってこれはねーわ
149 朝日新聞(神奈川県):2008/07/24(木) 07:47:40.81 ID:+Erj4xGj0
デジタルに変えろっていう前に、デジタル放送の電波さっさとだしやがれと思ってる
地域もあるんじゃないか?
150 亨氏(新潟県):2008/07/24(木) 07:48:09.70 ID:IM6BWUcc0
>>40
中途半端な小ささでかえってウザいな
どうせならもっと大きくしろと言いたい
151 麦金塔(東京都):2008/07/24(木) 07:50:05.06 ID:S2ZZMEEd0
おお、やっと確認した
右上だな
俺のTVは赤がでないので(白黒ならぬ緑青TV)よく見えなかった
背景が濃くないとだめだw
152 湯米・希爾弗哥(関西地方):2008/07/24(木) 07:52:27.20 ID:MEKJZ0oJ0

「思ったより薄くて気にならない」的な書き込みしてるのは

お仕事を請け負った工作員ですね、わかります
153 巴利(catv?):2008/07/24(木) 07:57:19.89 ID:EyYJ5Jxg0
見ないからどうでもいい
154 蘭冦(長屋):2008/07/24(木) 08:02:02.63 ID:JfQ3bvXw0
もうデジタルに変えたくて変えたくてたまんねーって感じだなクソNHK
利権ってすごいねえ
155 芬達(アラバマ州):2008/07/24(木) 08:02:58.25 ID:ShPO7YWs0
広報に使う金で直接チューナー配ればいいと思うんだけど。
156 哥倫比亜広播公司(岩手県):2008/07/24(木) 08:04:20.51 ID:1TzVQv6d0
テレビなくてNHKオンラインでニュース見てる俺が勝ち組ってことで
157 西門子(大分県):2008/07/24(木) 08:04:38.87 ID:EncnRUJN0
2011年からNHKの受信料払わずに済むんだな、チューナーなんてタダでもいらんわ
158 莎綺珂(dion軍):2008/07/24(木) 08:06:01.73 ID:19S1AZ7n0
さっきえいごであそぼ観て確認した。意外と地味に表示するんだな。
159 好侍(ネブラスカ州):2008/07/24(木) 08:09:01.33 ID:A2un12mfO
表示が、アナログ(笑)
だったら移行してたのになー
160 華盛頓郵報(コネチカット州):2008/07/24(木) 08:09:26.07 ID:txTSKF35O
ますます受信料契約とデジタル移行する意欲がなくなった件
161 尼康(埼玉県):2008/07/24(木) 08:12:32.92 ID:TAjDp4N50
災害情報のおかげで
グの部分が見切れてる
162 日清:2008/07/24(木) 08:13:02.67 ID:U0qhW8Ku0
あれ?デジタルテレビ買った来たのに、アナログって出てるよ?
163 硬石餐庁(福岡県):2008/07/24(木) 08:18:21.67 ID:9+3RKn1y0
地デジ 完全移行まであと3年
http://www3.nhk.or.jp/news/k10013086091000.html#

NHK動画ニュースです。
クリック→動画形式を変更する→クリック→Flash(FLV)
164 美国広播公司(三重県):2008/07/24(木) 08:19:32.04 ID:3pL/R13R0
希望者全員に低スペックのチューナー?をただでやればそんなことしなくていいだろw

やり方がw盗っ人猛々しい感じが臭うw
165 宝馬(ネブラスカ州):2008/07/24(木) 08:20:29.13 ID:KD+EM1poO
ケーブルで地デジ見るのにチューナーが必要なのは納得いかない
166 美洲虎(アラバマ州):2008/07/24(木) 08:22:17.51 ID:5gFFxSb10

アナグロ
167 昇陽電脳(樺太):2008/07/24(木) 08:26:10.62 ID:bcGwMhlcO
いまだPC用のまともなカードが出てないからな…
3万も出してフリーオ買うのも嫌だし
168 駱駝(関西地方):2008/07/24(木) 08:35:19.34 ID:YE0nzQxB0
富士山から全国へ電波流せ
ローカルいらねーよマジ
169 賽百味(catv?):2008/07/24(木) 08:37:05.60 ID:qsCOIKgn0
>>154
まあハイビジョンの開発元だからな
大阪万博で初めて一般公開して以降やっと一般に定着する機会が
設けられたから早くSD規格放送は消したくてウズウズしてるんだろきっと
170 宝姿(埼玉県):2008/07/24(木) 08:37:57.16 ID:8TwQ1yW+0
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080425/soumu.htm

第一ステップ(2008年7月〜)
・アナログマーク表示(NHKのみ)
・民放:PR強化、NHK:広報番組
・放送開始/終了時にお知らせ画面(全局)
・告知ロールスーパー(全局)
・プライムタイムのクイズ番組で地デジ関連の問題を出題
・報道・情報番組で受信方法の解説などを特集
・スポーツ中継でのメリットアピール
・平日昼の再放送ドラマ枠などでアナログ停波の告知ロールスーパーの表示を開始

第二ステップ(2009年7月〜)
・一部レターボックス化
・告知スーパー運用時間増加
・停波のリハーサルなど

第三ステップ(2011年1月〜)
・常時レターボックス化
・常時告知スーパー
・停波のスポットやミニ番組集中放送

第四ステップ(2011年7月〜)
・1日から「アナログ放送は終了しました」画面表示
171 硬石餐庁(福岡県):2008/07/24(木) 08:44:56.00 ID:9+3RKn1y0
>>144
うちはケーブルに加入してるんです。この7月から映りがくっきりはっきりするので
ケーブル基地でデジ→アナに変換して送信してくれてると思い込んでいた訳です。

ケーブルの意味ねー。何なんだ。
172 可尓必思(チリ):2008/07/24(木) 08:49:20.97 ID:iX319kt30
わかんねーよww
意味ねーだろ、これ
173 伏克斯瓦根(三重県):2008/07/24(木) 08:49:58.16 ID:KbL8p/Eg0
アナログ停波したら、スカパーのみにしてNHK解約
174 喜力(樺太):2008/07/24(木) 08:51:25.62 ID:0ijt+LXhO
で、アナログからデジタルに移行するのはなんかメリットあるの?
175 徳州石油(北海道):2008/07/24(木) 08:52:12.27 ID:BkkGoufL0
>>174
電機会社が儲かる
176 阿斯頓馬丁(東京都):2008/07/24(木) 08:53:00.91 ID:fanbVEqT0
「すみません、テレビが壊れたらしくてずっとアナログって出ちゃうんですよ」
177 読者文摘(コネチカット州):2008/07/24(木) 08:53:42.39 ID:QePGOIz/O
さっさとアナログ停波しろよ望むところですから。俺のテレビは晴れてDVD、ゲーム専用モニターに。
178 麦金塔(東京都):2008/07/24(木) 08:53:45.76 ID:N/BZdCNe0
なにこれ
脅迫?
179 亨氏(チリ):2008/07/24(木) 08:54:07.75 ID:zBkA5ULb0
こりゃ解約ものだな
180 菲利普・莫里斯(関西地方):2008/07/24(木) 08:54:39.15 ID:9OFmKUvF0
国民の税金をまた抜くつもりのようです。

【放送】地デジ投資:年900億円を継続、民放連会長が表明…現時点で全世帯の93%、2011年に99.3%へ [08/07/24]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1216853500/
181 来科思(チリ):2008/07/24(木) 08:54:41.23 ID:taHrA2iN0
視聴者へのアナログ放送周知のためだったら
「周知しました」って電話入れれば当然アナログマークは消してくれるんだよな?
182 荘臣(東日本):2008/07/24(木) 08:55:06.23 ID:wE1FwiOt0
そのうちアナログの文字がどんどん大きくなって
画面いっぱいに表示されるぞ…
183 日立(神奈川県):2008/07/24(木) 08:56:15.36 ID:01z4kBoo0
>>170
レターボックス化は今すぐやって欲しいんだが
184 美仕唐納磁(愛知県):2008/07/24(木) 08:56:46.94 ID:M+PwyTP30
画面が焼きつくだろ
即刻やめろよ
185 路透社(コネチカット州):2008/07/24(木) 08:58:49.35 ID:YDzcrAqjO
アナログのままでいいので犬HKにはビタ一文払いません。
186 伏克斯瓦根(三重県):2008/07/24(木) 09:00:09.45 ID:KbL8p/Eg0
第四ステップ(2011年7月〜)
・1日から「アナログ放送は終了しました」画面表示


NHKは終了しました
の間違い
187 康泰克斯(東京都):2008/07/24(木) 09:03:42.38 ID:Ey67AbdY0
>>175
ほぼ全世帯のテレビ買い替えだもんな。

しかも3万円で買えたテレビが最低でも6万〜
うち1万円はBカスのための利益

5000万世帯あるとして

いくらだ?
188 駱駝(関西地方):2008/07/24(木) 09:04:40.13 ID:YE0nzQxB0
来年出る5000円チューナーまで待つ
189 夏普(和歌山県):2008/07/24(木) 09:04:47.24 ID:DZS4aBPo0 BE:138965876-PLT(24062)
デジタルの電波もきてねーのに停波とかいってんじゃねーよ
190 宝馬(宮城県):2008/07/24(木) 09:07:18.94 ID:gG+95ppn0
>>187
5000円のチューナーも知らない情報弱者乙
191 駱駝(関西地方):2008/07/24(木) 09:08:47.78 ID:YE0nzQxB0
年寄りとかは液晶TVにしないと映らないと思ってる奴多いな
192 美極(アラバマ州):2008/07/24(木) 09:12:48.49 ID:pQLZz8rc0
言われなければ気付かないくらい微かなアナログが見える
193 康柏(熊本県):2008/07/24(木) 09:15:19.77 ID:wvKLznee0
>>29
ほんとだw言われてもしばらくわからんかったw

てか、こんなのなら出さなくてもいいじゃんw
批判とか視聴者の反響をみてだんだん大きくするんだろw
おまいらの出番ですよ
ほっといたら、いまに画面いっぱいアナログの文字でさえぎられるゾ
194 華盛頓郵報(コネチカット州):2008/07/24(木) 09:17:10.76 ID:KqQ4NUt8O
>>190
十分たけーよアホ
195 七喜(東京都):2008/07/24(木) 09:21:11.98 ID:WwJtJ49J0
実際NHKが見られないって結構な問題じゃないのか
196 美国辣椒仔(石川県):2008/07/24(木) 09:22:37.70 ID:hO/z3sRg0
すげえうっすら映ってるだけだな
どうでもいいわ
197 格力高(北海道):2008/07/24(木) 09:24:02.05 ID:wACwYKgz0
だんだん中央に寄って来るぞ
198 花王(愛知県):2008/07/24(木) 09:25:42.95 ID:dl0Z2ptP0
ほんとだ映ってた
段々フォントがでかく濃くなっていくんだろうか
199 雅虎(三重県):2008/07/24(木) 09:31:41.83 ID:fd9d4hPY0
おお!?
ほんとに映ってるわ

NHKスペシャルの時に字が濃くなってたら抗議してやる
200 蓮花(東京都):2008/07/24(木) 09:32:37.17 ID:9pSWvVub0
薄すぎて見えねえよ
201 康柏(熊本県):2008/07/24(木) 09:34:01.50 ID:wvKLznee0
総合でもみえる!
202 依雲水(catv?):2008/07/24(木) 09:35:38.26 ID:dY2omkpf0
これは差別だな人権委員会に訴えねば
203 倍福来(長屋):2008/07/24(木) 09:37:06.66 ID:SruNNO+Z0
YouTube - 総務省からのお知らせ
http://jp.youtube.com/watch?v=3AR5AsSoRZ8
204 倍福来(長屋):2008/07/24(木) 09:38:05.06 ID:SruNNO+Z0
┌───────────────────────┐
│                                   │
│                                   │
├───────────────────────┤
│                   (アナログ)))       │
│   (アナログ)))                       │
│                                   │
│(((アナログ)                          │
│               (アナログ)))           │
│                                   │
│                       (((アナログ)   │
│(((アナログ)                          │
│                                   │
│           (アナログ)))               │
│                  (((アナログ)        │
├───────────────────────┤
│                                   │
│                                   │
└───────────────────────┘
205 毎日新聞(神奈川県):2008/07/24(木) 10:10:05.56 ID:BUMRC+7W0
>>204
最終的にはニコニコみたいになってくるのかw
206 金融時報(長屋):2008/07/24(木) 10:10:57.93 ID:kXla66Ii0
NHK教育でせんとくん
207 硬石餐庁(福岡県):2008/07/24(木) 10:13:51.64 ID:9+3RKn1y0
YouTube - NHKオフィシャル  

卓球の愛ちゃん
http://jp.youtube.com/watch?v=th5_GQMgrW8&fmt=18

YouTube出演のギャラとか発生するのかな。
208 金融時報(長屋):2008/07/24(木) 10:14:57.60 ID:kXla66Ii0
シーンによるけどアナログが目立つな
209 施楽(東京都):2008/07/24(木) 10:16:32.06 ID:w7kFeTb40
スピーカーからお経みたいにアナログアナログって音声流し続ける方が効果あると思うけどな。

テレビ見ない俺にはどうでもいいはなしだ
210 金融時報(長屋):2008/07/24(木) 10:18:01.93 ID:kXla66Ii0
>>209
サブリミナルでアナログって文字を流す方が効果的
211 麦金塔(dion軍):2008/07/24(木) 10:19:09.03 ID:ZI+T4KEL0
地方民はBSつけるべき。
212 毎日新聞(神奈川県):2008/07/24(木) 10:19:30.70 ID:BUMRC+7W0
>>210
デジタル買ったのに「あれ?アナログじゃなきゃ嫌かも・・・」
なんてことになりそうw
213 好侍(アラバマ州):2008/07/24(木) 10:20:25.83 ID:G6/T9Zj50
地デジ見られる環境けどNHKだけ受信できないからアナログでみてる
214 美力(千葉県):2008/07/24(木) 10:21:33.00 ID:xQQUoJQB0
┌─┬───────────┐
│  │                │
│  │    アナログ放送    │
│  │                │
│  │                │
│  └───────────┤
│         アニメ.       │
└─────────────┘  ∧∧
                       (  _)
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
215 読者文摘(愛知県):2008/07/24(木) 10:22:36.70 ID:Rsqq3QSU0
アナログ(笑)
216 美極(catv?):2008/07/24(木) 11:09:46.08 ID:RgwAsxmm0
番組の始めにルパン三世のサブタイ表示ごとくすれば効果的なんだがな〜。

「ア」(ガシャ)
「ナ」(ガシャ)
「ロ」(ガシャ)
「グ」(ガシャ)
ピロリ〜ン♪
「アナログ」
ジャジャジャジャジャジャジャジャッジャ♪
217 蘭冦(長屋):2008/07/24(木) 11:10:18.19 ID:JfQ3bvXw0
デジタル放送のデータ通信部分を徐々に拡張してネットに近づけていって
ネットのほうを規制していこうって目論見もあるんじゃね
218 奥迪(宮城県):2008/07/24(木) 11:19:33.20 ID:3h8iOv9L0
強制アナログ表示キタ━━━(;´д`);´Д`);´д`);´Д`);´д`)━━━━!!!

これは何かの嫌がらせですかっ!ブボボ(`;ω;´)モワッ
219 高田賢三(東京都):2008/07/24(木) 11:20:17.35 ID:D3NBrTW40
テレビ離れが現実になるとはな
220 碧柔(dion軍):2008/07/24(木) 11:21:21.84 ID:S3d0jI3L0
うちのテレビだとアナログって文字が見えにくい
これ意味あんのか?
221 莫比尓(大阪府):2008/07/24(木) 11:21:36.85 ID:1DHB4EZO0
アナログ→画面右上に「アナログ」表示
デジタル→画面右上に「NHKG」表示

変わんねーよ。
222 柯達(茨城県):2008/07/24(木) 11:22:15.28 ID:vnuhLd3I0
このスレみるまで気が付かなかった。そんなに気にならんな
223 皇軒(アラバマ州):2008/07/24(木) 11:24:06.25 ID:hcByGjeu0
あ あなあn あなろ アアアナログ表示きたあああああああ
224 華盛頓郵報(コネチカット州):2008/07/24(木) 11:25:20.86 ID:bmQSzjm/O
デジタルCSってどうやって見るの?
家マンションなんだけど、地上デジタルとBSは見れる。
アナログスカパーあるんだけど、また別に皿つけなきゃならんのかね?
管理会社に言ってマンションのテレビアンテナに対応の皿付けるにしても住人の同意が必要だし…。
225 士力架(東京都):2008/07/24(木) 11:25:40.30 ID:17VkXx1j0
いらね
226 力士(東京都):2008/07/24(木) 11:25:40.97 ID:X5hEQl140
あれ、ほんとだ
薄く出てるね
227 皇軒(アラバマ州):2008/07/24(木) 11:26:12.60 ID:hcByGjeu0
死ねよNHK
228 倍福来(長屋):2008/07/24(木) 11:27:23.29 ID:SruNNO+Z0
229 古馳(アラバマ州):2008/07/24(木) 11:27:51.21 ID:04ZNw+3C0
アニオタ発狂
230 依雲水(catv?):2008/07/24(木) 11:29:06.91 ID:dY2omkpf0
朝からNHKの寒い馬鹿騒ぎが笑える
231 力士(東京都):2008/07/24(木) 11:29:15.45 ID:X5hEQl140
もっと右上隅に表示して欲しい
232 皇軒(アラバマ州):2008/07/24(木) 11:30:04.85 ID:hcByGjeu0
ショッキングな映像ってなんだったんだ? 気になる・・・
233 時事通信(大分県):2008/07/24(木) 11:30:58.25 ID:8SKt8FX60
画面にゴミが表示されるんだから、受信料払わなくていいよな?
234 法国鰐魚(大阪府):2008/07/24(木) 11:31:03.41 ID:aMoaSj7i0
料金を払わない理由がまた一つできた。
235 美仕唐納磁(愛知県):2008/07/24(木) 11:31:27.71 ID:M+PwyTP30
ブラウン管TVやプラズマTVは同じところに長時間同じ映像を表示し続けると、
その部分に画面の焼きつきを起こします。

苦情は以下まで
NHK視聴者コールセンター(ナビダイヤル)
電話番号 0570-066-066
236 倍福来(長屋):2008/07/24(木) 11:31:33.30 ID:SruNNO+Z0
総務省へのご意見・ご提案の受付
http://www.soumu.go.jp/opinions/opinions.html
237 都彭(東京都):2008/07/24(木) 11:32:18.62 ID:yu7RY6k30
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"      `ミ;;,
    彡        ミ;;;i
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,   < おまえら義務って言葉知ってる?
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ
     't ←—→ )/イ
       ヽ、  _,/ λ、
    _,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
      |/)::::/\/
238 如新(大阪府):2008/07/24(木) 11:33:02.94 ID:5jxB4QlS0
これを機会にNHK解約したらいかがでせう。
いまテレビ業界はさらにテレビ離れが加速することを恐れています!
いまさらテレビなんて見てもしょうがないでしょ。
239 普拉達(東京都):2008/07/24(木) 11:33:21.13 ID:pyUGYxqm0
当然、日が経つにつれ文字が濃く大きくなってくんですよね
240 蘭冦(長屋):2008/07/24(木) 11:33:33.93 ID:JfQ3bvXw0
本当の意図を言えないからごまかしているとしか思えん
241 甘楽(京都府):2008/07/24(木) 11:34:29.47 ID:g1bFNpTA0
Bカスまじ潰れてくれないかなー
242 吉尼斯(北海道):2008/07/24(木) 11:34:55.65 ID:qjFhWYg+0
思ったより小さくてワロタw
意味無いだろこんなのw
243 姫仙蒂阿(大阪府):2008/07/24(木) 11:35:10.31 ID:551WOeqE0
アナログオタクが移行しなくなるぞw
244 日本経済新聞(石川県):2008/07/24(木) 11:35:53.40 ID:c5wUlXxm0
245 飛亜特(ネブラスカ州):2008/07/24(木) 11:36:57.73 ID:cujeBp55O
表示されるのしゃくだけどちっさwwww
246 伏克斯瓦根(糸):2008/07/24(木) 11:37:07.67 ID:ORQC1qLR0
>>217

放送法と電気通信事業法を統合しようかという案もあるらしいからな
247 家楽牌(アラバマ州):2008/07/24(木) 11:38:45.50 ID:Ejw5vjfv0
民放も今日のゴールデンからアナログ表示開始でしょ?
248 駱駝(関西地方):2008/07/24(木) 11:39:37.93 ID:YE0nzQxB0
3年後にやれやカスが
249 悠詩詩(千葉県):2008/07/24(木) 11:39:45.61 ID:9iKQy7au0
おお本当だ
言われないと気づかないレベルだなこれは
250 来科思(dion軍):2008/07/24(木) 11:40:44.66 ID:adRxWSoj0
なんか心霊写真みたいだなw
251 花王(アラバマ州):2008/07/24(木) 11:42:35.31 ID:DoaMyTfX0
ロゴ出てる?見えないんだが
252 大宇(千葉県):2008/07/24(木) 11:42:59.80 ID:cfEtv/4b0
はやく額縁全廃しなさい、特に民放。
253 獅王(東京都):2008/07/24(木) 11:43:16.24 ID:qdDWYsbw0
嫌がらせじゃねーかw
254 読者文摘(コネチカット州):2008/07/24(木) 11:44:06.68 ID:D1WSvTMtO
なぜたかNHKばかりが地デジ地デジって言ってる気がす
255 路透社(コネチカット州):2008/07/24(木) 11:44:14.72 ID:kk06doiHO
ケナログ
256 起亜(東日本):2008/07/24(木) 11:47:18.93 ID:hrLLhesK0
つか平塚からも東京からも電波十分届いてねーんだよ中継局作ってくれよ
257 路透社(コネチカット州):2008/07/24(木) 11:49:24.70 ID:TE62qc3vO
こんなの言われないと気づけねーだろw
258 硬石餐庁(福岡県):2008/07/24(木) 11:51:47.01 ID:9+3RKn1y0
アンテナではちゃんと受信できないから有線にしてるのに
何で有線はアナログなんだ。
259 馬克西姆(東京都):2008/07/24(木) 11:53:24.65 ID:aB4Odgg+0
そのうちスクリーンセイバーみたいに画面上を泳ぐよ
260 蘭冦(長屋):2008/07/24(木) 11:54:27.76 ID:JfQ3bvXw0
森総理のIT革命のほうがまともに見えて仕方が無い
261 楽天利(長屋):2008/07/24(木) 11:59:28.67 ID:m5C5OvuU0
ローカルだと出ないんだな。
262 如新(コネチカット州):2008/07/24(木) 12:00:01.75 ID:lNn8TgClO
アナル
263 路透社(コネチカット州):2008/07/24(木) 12:00:06.09 ID:kk06doiHO
痴呆局だと出ないな
264 時事通信(大分県):2008/07/24(木) 12:00:23.63 ID:8SKt8FX60
>>261
どゆこと?
265 可口可楽(長屋):2008/07/24(木) 12:01:43.86 ID:ZFCxwzb+0
かなり目障りだな。気になって番組に集中できないよ。
しかもこれが3年間続くなんて。3年間毎日アナログアナログ
アナログアナログアナログアナログアナログアナログアナログって
目の前をハエが飛んでるみたいに出るんだよ。堪えられない。
受信料取られて不快な思いをさせられるなんて納得いかない。
266 宝馬(catv?):2008/07/24(木) 12:02:16.09 ID:11eW2V/t0
見れなくなったらテレビみない
267 高絲(コネチカット州):2008/07/24(木) 12:02:15.64 ID:DWAfziQ3O
受信料払わしておいて喧嘩売ってくるとはいい度胸だな
268 都楽(愛知県):2008/07/24(木) 12:02:46.74 ID:31+3SoC+0
こんな酷い局に毎月\3,000も払えるか!
元に戻せクレーム殺到
269 星巴克(東京都):2008/07/24(木) 12:04:33.49 ID:jN4XrVv60

犬HKはもう出しとる罠
270 夏奈爾(兵庫県):2008/07/24(木) 12:04:52.15 ID:xjzMXZYx0
アナログあったなアナログ
でも告知なかったら気づかんよあれ
271 喜力(ネブラスカ州):2008/07/24(木) 12:06:19.48 ID:1ThhQN/fO
おれ大阪だけどでてないよ?
教育も
272 奔馳(埼玉県):2008/07/24(木) 12:06:42.42 ID:BX/j10920
アニメに大きく出してお前らを発狂させる腹だろう
273 希爾頓(catv?):2008/07/24(木) 12:06:58.82 ID:9zolfoDf0
ていうかお前らまだテレビ見てたのかよ
失望したわ
274 亨氏(ネブラスカ州):2008/07/24(木) 12:07:05.14 ID:AO/hNgYFO
どこだよ
275 駱駝(関西地方):2008/07/24(木) 12:08:01.02 ID:YE0nzQxB0
TV間近に近づいて右上見やがれ
276 財福(青森県):2008/07/24(木) 12:08:17.93 ID:SlaFBUBu0
ちなみに、昨晩震度6強の地震をくらった岩手県の洋野町では、
まだ地デジは来てません。
たしかADSLも光ファイバーも来てません。
277 大宇(北海道):2008/07/24(木) 12:08:20.06 ID:qYSgV74K0
アナログ表示、全然小さいし薄いからわかんねーよww
これなら表示しなくていいだろ
278 達美楽・比薩(愛知県):2008/07/24(木) 12:08:22.10 ID:ZlO2AzeV0
NHKの右上に半透明でアナログって出てるね
こんなんで誰が気づくんだよ
右上にそういう表示があるって言われないと
気付かんぞ
279 家楽牌(アラバマ州):2008/07/24(木) 12:08:53.50 ID:Ejw5vjfv0
デジタルにしてもアナログという表記がNHK Gになるだけだけどね
280 甘楽(長屋):2008/07/24(木) 12:09:23.46 ID:HocLYsCW0
これは差別だ
281 紀梵希(アラバマ州):2008/07/24(木) 12:09:27.57 ID:DzqWFcy70
さっきNHKつけたら草薙が出ててやってた。
超うぜー真っ青な画面が出てた。
これ、絶対クレームだらけでどうにもならんぞ?
あとさ。
国が5千円の安いチューナー開発させてますー
とか堂々と言ってやがったけど、NHKそんなこと言っていいのか?
しかもお問い合わせは総務省までw とかw
メーカーはB-CASある限り不可能 ってちゃんと言ってるだろうがw
責任転嫁もいい加減にしろよw
B-CASさえ廃止すれば、全部解決すんだろうがw
282 通用(北海道):2008/07/24(木) 12:10:01.37 ID:FAu9wnKt0
みんな判っててアナログで見てるのに...
283 美宝蓮(アラバマ州):2008/07/24(木) 12:11:07.82 ID:s9w5hCAl0
地デジ利権
284 現代(ネブラスカ州):2008/07/24(木) 12:11:57.57 ID:jcWvGIviO
アナログでデジタル受信出来るアンテナが
めちゃくちゃ映り悪いらしいんだけど
試した人いる?
285 百威(樺太):2008/07/24(木) 12:12:04.43 ID:2npDi48GO
予想よりずっと薄いしちっちぇえな
まあNHKの番組録画保存する事もないだろうからいいけどさ
286 姫仙蒂阿(福岡県):2008/07/24(木) 12:15:32.28 ID:cLEO/bjP0
表示アナログだ。俺のTVキャプチャボードじゃデジタルみれんのかね???
3年前くらいに買ったんだけど。
287 味好美(樺太):2008/07/24(木) 12:16:13.48 ID:I6rgRpuNO
こんなの表示させる必要ないだろ
288 通用(山口県):2008/07/24(木) 12:16:18.57 ID:cuaQnof70
B-CASの存在自体が公正取引法違反だ
アナログテレビ全部捨ててたらゴミの総量、どんぐらいだ?
右上のテロップ消せよ
289 美宝蓮(アラバマ州):2008/07/24(木) 12:17:18.26 ID:s9w5hCAl0
地上波の扱い良すぎるよな
変な国だよ
290 速波(東京都):2008/07/24(木) 12:20:50.14 ID:UwjQgaYE0
  _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   さっさと地デジにしてね!!!   <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^YY^^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´          ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´    ;  ', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
291 好時(大阪府):2008/07/24(木) 12:22:39.57 ID:DV7vfYZS0
でてねえじゃん。っておもっていたら、右上にうっすら出ているなw
3年後ケーブルにするかかんがえるから急ぐ必要ないし。
3年後に、Bカスが潰れていたらテレビ買う。
結局、まともなニュース番組さえ見れたらネットだろうとどこでもいい。
NHKは、民放のニュースよりましってレベルで、同じように偏向や嘘、隠し事
が多くってダメ。
292 摩爾(空):2008/07/24(木) 12:25:44.10 ID:JQI2pey70
どうせならど真ん中にだせよ
293 都彭(東京都):2008/07/24(木) 12:25:46.08 ID:yu7RY6k30
てうかウソもバイアスも何もない
真実・正義の報道があり得ると思ってる時点で妖精
294 好時(大阪府):2008/07/24(木) 12:31:23.03 ID:DV7vfYZS0
NHKニュースのレベルで魔族できるって心底幸せだなあ。
完璧に公平で真実を伝えるてのは、その基準が受けてによって
違う以上不可能なんて常識。
それを踏まえてもダメっていっているのにw
295 微軟(アラバマ州):2008/07/24(木) 12:31:55.72 ID:UxZqmEFw0
これって画面が焼き付くんじゃね?
296 紀梵希(アラバマ州):2008/07/24(木) 12:32:25.69 ID:DzqWFcy70
真実は一つじゃ。
変な理屈捏ねるなやw
297 陸虎(アラバマ州):2008/07/24(木) 12:35:18.29 ID:5GsGVyg20
NHKが無くなって、Bカス解体するなら地デジ使うんだけどな
298 紀梵希(アラバマ州):2008/07/24(木) 12:36:57.16 ID:DzqWFcy70
B-CAS無くなれば、チャンネルの切り替え、アナログ並の早さになるんだぜ?
とっとと廃止しろよw
299 凱洛格(アラバマ州):2008/07/24(木) 12:40:14.75 ID:3227UloA0
日テレも今日からやるって言ってましたが、見た人いますか。
300 三菱(東京都):2008/07/24(木) 12:45:45.25 ID:4gNj1H1/0
2011年までにB-CASどうにかしようぜ
301 百威(樺太):2008/07/24(木) 12:47:25.66 ID:rn12lGusO
>>298
それマジ?
302 獅王(樺太):2008/07/24(木) 12:50:18.19 ID:VrVgqywtO
いや、2011まで頑張るよ。切り替わる瞬間を見たいから
突然砂嵐になるのか、カウントダウンでもするのか
303 日清:2008/07/24(木) 12:51:55.87 ID:DzMAqZiw0
ロゴちっちゃw
NHK見ないからどうでもいいけど
304 美極(滋賀県):2008/07/24(木) 12:54:15.58 ID:j5fqh9r70
                    
  ___________   
  | __________ . |                  ___
  | |津|地|選| アナログ |  |      , ─── 、     /___    \,,
  | |波|震|挙|______| .|     / ) 、       \  |-、ヽ |.   ヽ
  | |情|情|________|. |    d-´  \       ヽ | |─|     |
  | |報|_________.|. |    亅三    ヽ     | |-′||)    /
  | |  線運転見合わ  .| |   (___   |     /  \ __ ヽへ/
  |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |     \     |    /      /二二l
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|     o━━━━┥     / )  |
 |.                   |       /        |    /ヽ/    |
 |___________|     ◯        |   / /____|
                     (       o ノ  ( ̄ |   
305 雅瑪哈(福岡県):2008/07/24(木) 12:54:43.78 ID:+KwbxTv+0
アナログうぜええええええええええええええ
306 普拉達(千葉県):2008/07/24(木) 12:55:14.53 ID:1B055OIK0
アナログの奴らにプレッシャーあたえたいのなら、こんな中途半端な表示じゃなく
24時間ずっと黒い画面に白い文字で一言「アナログ」って放送し続けりゃいいじゃん。
307 力士(愛媛県):2008/07/24(木) 12:58:14.05 ID:cM6RbCDr0
308 紀梵希(群馬県):2008/07/24(木) 12:58:31.09 ID:BzV03Iki0
309 紀梵希(群馬県):2008/07/24(木) 12:58:44.84 ID:BzV03Iki0
>>307
奇遇だね
310 駱駝(関西地方):2008/07/24(木) 13:16:23.66 ID:YE0nzQxB0
>>286
無理だろ
地デジキャプボが売られ始めたのついこの間だろ
311 拉爾夫・労倫特(西日本):2008/07/24(木) 13:21:26.02 ID:klvSXbzA0
>>295
受信料払えよww
312 日野(catv?):2008/07/24(木) 13:36:58.25 ID:I09qMLKq0
小さいわ薄いわ、老人には目にも入らないだろうw
表示する意味あるのだろうか・・・
313 伏克斯瓦根(三重県):2008/07/24(木) 13:43:40.92 ID:KbL8p/Eg0
>>300
もう何年も持たないと思う。
314 馬球(福岡県):2008/07/24(木) 13:48:46.93 ID:msMyqK4p0
アナログ表示消すまで受信料払ってやらん
315 戴爾電脳(東京都):2008/07/24(木) 13:51:35.74 ID:DqPCNgs60
>>286
11年になたら、地デジチューナ付きのレコーダからS端子なりで出力して
それをキャプチャするぐらいしか、出来ないな。

地デジをアナログに変換して、再配信って認められるようになるのかな。
古くて理事会とか無い分譲マンションだと、工事の予算確保できないところとか
結構出てくるんじゃね?
公団とかはどうしてるんだろ。
316 百事可楽(岡山県):2008/07/24(木) 13:51:44.40 ID:0n4TRF1U0
これで家の古い安テレビも字幕放送に対応したって事だな
317 雪鉄龍(アラバマ州):2008/07/24(木) 13:52:23.99 ID:qB5M0a900
表示されるの知らなきゃ気付かないレベルじゃんこれ
近くで見ないと何書いてあるかわからんし。
318 依雲水(茨城県):2008/07/24(木) 13:52:40.68 ID:UckRGHZM0
>>300
明らかに独禁法違反なんだから、公取委の頑張り次第ですぐにでも潰せると思う。
なんであんな公的機関でもない不透明な運営してる会社が独占してられるんだよ・・・
319 雅虎(三重県):2008/07/24(木) 13:58:51.14 ID:fd9d4hPY0
>>304
うはw
緊急時にマジ嫌がらせになるな
320 奔馳(アラバマ州):2008/07/24(木) 14:18:42.14 ID:vxFuylmQ0
【政治】 "地デジ、低所得の人には受信機を無償配布します" 総務省、地デジ推進へ対策公表
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216863959/
321 宝潔(樺太):2008/07/24(木) 14:34:04.41 ID:AIZTEtbbO
いま確認したが偉い控えめな表示だなwww
ジジババは気がつかないと思うよ
322 皇軒(アラバマ州):2008/07/24(木) 14:35:37.24 ID:hcByGjeu0
バックが黒だと目立つんだよなあ まほとんど観ないが
323 伏克斯瓦根(三重県):2008/07/24(木) 14:36:24.75 ID:KbL8p/Eg0
今度の冬のオリンピックが終わるまでは、B-CASも廃止されないだろうし。
とにかく、2011年の7月になってから考えればいいこと。







NHKを解約するかどうかを。
324 硬石餐庁(福岡県):2008/07/24(木) 14:37:06.07 ID:9+3RKn1y0
これ洗脳だよな。毎日「アナログ」の文字をイヤでも見る。

脳内に(アナログ アナログ アナログ……)これはダメだろ。

せめてロゴマークなどにしないと。
325 碧柔(dion軍):2008/07/24(木) 14:37:22.97 ID:S3d0jI3L0
なんか民放も19時にアナログの表示が出るってやってたな
326 皇軒(アラバマ州):2008/07/24(木) 14:37:29.99 ID:hcByGjeu0
地デジ詐欺かあw
これは面白いことになりそうだな
327 紀梵希(関東地方):2008/07/24(木) 14:38:12.02 ID:6FI5F4+m0
画面表示で常にチャンネル表示されてても気にしないやつにはムダなだけだな
アナログ放送の画質で気にしないような人には多いだろ
328 美聯社(栃木県):2008/07/24(木) 14:39:58.61 ID:YgBGJQjo0
そんなに気にならん
停波まで粘ってやる
329 硬石餐庁(福岡県):2008/07/24(木) 14:40:22.26 ID:9+3RKn1y0
薄く目立たないように表示すると却って気になるんだよ。
朝のはっきり、くっきりの時間表示など気にならないだろ。
330 杰克丹尼(アラバマ州):2008/07/24(木) 14:47:01.00 ID:nk5Xds6n0
おい、アナログって表示うざいぞ、誰が許可したんだこれ
331 徳州儀器(大分県):2008/07/24(木) 14:48:09.79 ID:bWcXI9yY0
画像調整したら消えた。w
332 好侍(山形県):2008/07/24(木) 14:49:00.79 ID:XBRGvddk0
金返せ
333 微軟(東京都):2008/07/24(木) 14:49:27.32 ID:sFqh7+NF0
>>307
テロもうざいが
ゴーストもヒドスw
334 杰克丹尼(アラバマ州):2008/07/24(木) 14:49:30.37 ID:nk5Xds6n0
アルファ値96ぐらいか?地デジ直前になったら255とかに変えたりするなよ
335 徳州儀器(岐阜県):2008/07/24(木) 14:50:00.79 ID:mUjuc+8g0
薄すぎわろ
336 必勝客(長崎県):2008/07/24(木) 14:51:00.40 ID:tlfryOT80
新手のスクランブルか
受信料払ってるのにこんな嫌がらせ許していいものか
もうNHKは受信料はらわん
337 麦当労(京都府):2008/07/24(木) 14:53:03.09 ID:Su4OGYkq0
大昔の【 カラー 】ってのと同じだな

貧乏人に対する嫌がらせ以外のなにものでもない
338 伏尓伏(神奈川県):2008/07/24(木) 14:56:29.26 ID:C4e90B860
そろそろ受信料払おうと思ってたけどやっぱやめとこ
339 紐約時報(アラバマ州):2008/07/24(木) 14:57:58.92 ID:TaxhAebv0
明かな嫌がらせ
340 起亜(関西地方):2008/07/24(木) 14:59:32.13 ID:la3CFuKR0
もう10年以上NHK見てない
341 硬石餐庁(福岡県):2008/07/24(木) 15:13:50.73 ID:9+3RKn1y0
余計な表示入れてたらダメだろ。ドラマなど作品の価値がない。
342 康泰克斯(アラバマ州):2008/07/24(木) 15:15:08.94 ID:Ctammw100
このぐらいなら平気だろ
BS11の開局初日のクソでかい真っ赤なロゴぐらいの嫌がらせしないと
343 尼桑(アラバマ州):2008/07/24(木) 15:15:44.56 ID:Wl/vqCIc0
NHKだけ確認
うぜえ
344 大発(岐阜県):2008/07/24(木) 15:22:15.90 ID:o2HNwqoV0
いいじゃんよ

地デジで「NHK-G」って出てるのが「アナログ」に変わっただけなんだし
345 康泰克斯(アラバマ州):2008/07/24(木) 15:22:42.65 ID:Ctammw100
デジタルのNHKGのほうがでかいよな
346 可尓必思(東京都):2008/07/24(木) 15:28:05.38 ID:DSZS1f6N0
思ってたよりも小さい字で画面の隅っこだったから、ほとんど気にならなかった
言われるまで気づかなかったくらい
つーか、俺の部屋の14インチモノラルブラウン管TVだと、湾曲してるガラスの
隅っこだからほとんど見えねぇ

これって俺みたいな、いまだにブラウン管TVの人達に「はやくデジタルにしろ」
ってアピールしたいわけでしょ?
ブラウン管TVだと文字が見えづらいって、意味ないんじゃないの?
347 瓦倫蒂諾(広島県):2008/07/24(木) 15:30:12.64 ID:9p2AC8Mj0
字がちっちぇーからわかんねーよ。画面いっぱいに出せ
348 康泰克斯(アラバマ州):2008/07/24(木) 15:31:03.26 ID:Ctammw100
ずっとこのままだと思うなよ
様々な嫌がらせを画策してるぞ
349 皇軒(アラバマ州):2008/07/24(木) 15:38:25.97 ID:hcByGjeu0
民放の映画とかにもアナログ表示はされないよな?
350 格力高(東京都):2008/07/24(木) 15:51:05.77 ID:qkkC30jy0
そりゃあ受信料を払わない人が増えるわけで再放送も増えるわけだ。
デジタルで表示を気にしてない奴も気になってここ来て必死に
アナログを弄ってるw
見下して満足する奴と見下されて喜ぶ奴怒る奴、
汚い世の中だ。日本らしい。

351 来科思(東京都):2008/07/24(木) 15:52:27.11 ID:uWWImPbs0
>>1
どんな薄ら馬鹿が思いつくのかなあ
コンテンツが台無しじゃねーか
NHKなんか見ない人が考えてるんだろうけど
352 花王(石川県):2008/07/24(木) 15:53:08.88 ID:OX0SM0io0
生涯受信料払ってほしかったら地デジテレビくらい無償で配りやがれ
353 菲利普・莫里斯(大阪府):2008/07/24(木) 15:57:54.22 ID:Kfn1dvIj0
マスゴミ各社では
NHKの不祥事はすでになかったことにされてる件
354 花花公子(dion軍):2008/07/24(木) 15:58:54.39 ID:N68VAh4r0
アナログちぃせえwwwwwwwwwwwww
しかも薄っwwwwwwww
イメージ映像と全然違うじゃん
ひろやGJ
おかげで全然気付かなかった
つうかデジタルポーズ見たかったな
355 格力高(栃木県):2008/07/24(木) 16:00:00.45 ID:VI0JM4gQ0
とくに気にならないな
356 都彭(千葉県):2008/07/24(木) 16:01:19.54 ID:66LUQ5O00
半年前とかになると常時テロップを表示だろ
357 数字設備公司(愛知県):2008/07/24(木) 16:01:56.95 ID:/Nntfwol0
小さくて薄いな
でもうざい
358 皇軒(アラバマ州):2008/07/24(木) 16:04:47.69 ID:hcByGjeu0
>>353
身内叩きは瞬間的な視聴率うpっていう利益はあれTV離れにつながる諸刃の剣ってことのに気づいたからなw
今は何かにつけてネットバッシングをするのに必死
359 富士通(東京都):2008/07/24(木) 16:05:58.14 ID:HrKaENRC0
地デジ受信できない地域の人は移行できないのにこんな嫌がらせ受けてるの?
360 都彭(千葉県):2008/07/24(木) 16:10:37.84 ID:66LUQ5O00
BSデジタルや地デジでも同程度の局名表記があるから慣れれば気にならない
361 蘭冦(長屋):2008/07/24(木) 16:17:59.49 ID:JfQ3bvXw0
アナログっていわれると、なんか高いものに感じる
オレのボロチューナーカードも捨てたモンじゃないな、みたいな
362 好時(長屋):2008/07/24(木) 16:18:33.98 ID:UYxpnkz90
>>1
陰湿ないやがらせですね、わかります
363 微軟(長野県):2008/07/24(木) 16:18:46.71 ID:YvmY3LIw0
アナログはコピワンだけどデジタルならコピフリっつーことなら速攻で移行する
364 積架(千葉県):2008/07/24(木) 16:24:17.07 ID:iIyiyn520
今日ルパンだから見ろよ
365 花花公子(dion軍):2008/07/24(木) 16:29:47.32 ID:N68VAh4r0
今日?
366 万宝路(アラバマ州):2008/07/24(木) 16:30:03.20 ID:sXiLqKfB0
2011年に区画整理で引越し予定。
超中途半端な時期になりそうな気がする。
367 麦当労(京都府):2008/07/24(木) 16:30:51.33 ID:Su4OGYkq0
>>364
おめぇタイムリープしてね?
368 積架(千葉県):2008/07/24(木) 16:32:31.46 ID:iIyiyn520
>>367
明日だった
369 哈根達斯(ネブラスカ州):2008/07/24(木) 16:33:16.28 ID:rBlk6ZH1O
テレビつまんねー

の次は

ロゴうぜー

じゃあ見なかったらいいだろカス共w
370 福斯特(樺太):2008/07/24(木) 16:35:48.80 ID:LnI12Fw2O
アニメの時だけ消えたら文句はでないのにね
371 美禄(茨城県):2008/07/24(木) 16:37:32.40 ID:jHv+tL0D0
>>204
弾幕機能あるならアナログに戻す
372 拉爾夫・労倫特(東京都):2008/07/24(木) 16:38:02.88 ID:Ux74TSqf0
うぜえなぁ、絶対受信料払わん。
373 密絲佛陀(大阪府):2008/07/24(木) 16:40:20.43 ID:0Gxr276T0
374 瓦倫蒂諾(千葉県):2008/07/24(木) 16:42:14.31 ID:mSYyFnfw0
これって一部の古いテレビだとオーバースキャンしまくりなのがあるんだけど
それによって見えないってことになるんじゃないか?







もっとでかく!
375 花花公子(dion軍):2008/07/24(木) 16:45:21.28 ID:N68VAh4r0
>>368
ああそっちかww
俺はてっきりとことん!ルパン三世のことを言ってるのかと
376 施楽(静岡県):2008/07/24(木) 16:54:12.17 ID:4EOOAls90
嫌がらせはやめろ
377 三星(東京都):2008/07/24(木) 16:56:54.54 ID:BibQMj6d0
>>55
恐竜いたあああああああああ
378 日本放送協会(長野県):2008/07/24(木) 17:21:49.88 ID:YD8aMAVh0
379 駱駝(関西地方):2008/07/24(木) 17:24:15.85 ID:YE0nzQxB0
ネット回線のアナログは耐えられないけど
TVはどうでもいいわ
380 康柏(不明なsoftbank):2008/07/24(木) 17:25:07.76 ID:Q2JZtCBM0
普通にアナログって出てるの気がつかなかった
滅茶苦茶小さいじゃん
381 莫師漢堡(長屋):2008/07/24(木) 17:25:38.41 ID:YoZI95Rh0
そのうち画面内を飛び回るんだろうな
382 楽天(西日本):2008/07/24(木) 17:25:41.11 ID:lR3d6BGY0
テレビが駄目になったりして買い換えない限り
見れなくなったらもうそのまま放っておくつもりだけどな
ラジオもあるし
383 通気電気(東京都):2008/07/24(木) 17:29:17.86 ID:R6FRAFY+0
ラジオにシフトするわ
384 星巴克(関西地方):2008/07/24(木) 17:30:05.10 ID:8a3mddtS0
表示が小さいから思いのほか気にならないね
385 三菱(東日本):2008/07/24(木) 17:33:21.84 ID:P5dp120n0
14インチの地デジ液晶テレビが2マン円くらいで出たら買うお
386 経済学家(dion軍):2008/07/24(木) 17:34:50.94 ID:zTIy7Y3z0
カラーの時もあったんだから、グダグダ言うな貧民共
387 三菱(東日本):2008/07/24(木) 17:35:35.91 ID:P5dp120n0
なちこのおでこにアナログって書いておけよ
388 三星(樺太):2008/07/24(木) 17:35:37.52 ID:m+mr0H9dO
エコエコ言う割りには、早く買い換えやがれってか!www
買わねえよ!アナログ修了で受信料、広告収入激減して芯で下さいww
389 31種美国風味冰淇淋(茨城県):2008/07/24(木) 17:36:30.11 ID:lGkcsDb00
地上派うつらなければ地デジテレビにかえたい
390 紐約時報(関西地方):2008/07/24(木) 17:37:22.76 ID:PblLgVbw0
>>244,373
こういうのめちゃくちゃつまらん
391 共同通信(東京都):2008/07/24(木) 17:38:26.22 ID:u6mOxEr30
テレビが古過ぎて4:3?なウチはアナログの"アナ"しか映ってなくて勝ち組
392 花花公子(山口県):2008/07/24(木) 17:39:55.97 ID:6pCQFnPL0
今見てみたが、表示が薄くて小さいから殆どの人は
言われなきゃ気づかない気がする
393 美極(アラバマ州):2008/07/24(木) 17:43:07.75 ID:h5mEKsWN0
394 楽之(東京都):2008/07/24(木) 17:43:33.82 ID:3OBvQQBU0
表示が小さいとか言ってる奴。
だんだん大きくしていく予定だから、安心しろ。

最終的には、こうなります。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080425/soumu03.jpg
395 紀梵希(アラバマ州):2008/07/24(木) 17:44:59.65 ID:DzqWFcy70
>>394
それでもまだ小さいな。
お年寄りに配慮して、画面半分くらいがいいと思うねw
396 可爾(鹿児島県):2008/07/24(木) 17:46:40.26 ID:D9AMq3IM0
>>394
レターボックスになったら下に紙をはろう
397 愛馬士(埼玉県):2008/07/24(木) 17:52:15.57 ID:vQKXML7q0
画面が小さいせいなのか
うちのテレビには、アナロしか写ってないんだが
398 可爾(鹿児島県):2008/07/24(木) 17:56:59.44 ID:D9AMq3IM0
角の丸い球面のブラウン管なんか完全に無視してるんだろ
399 雷諾(長野県):2008/07/24(木) 17:57:32.16 ID:GPfjxB2T0
>>373
GJ!
いいねこれ
おかげで涼しくなったよ
400 積架(千葉県):2008/07/24(木) 17:59:52.93 ID:iIyiyn520
>>398
角の丸い球面のブラウン管が見る番組が多いな
401 碧柔(樺太):2008/07/24(木) 17:59:59.38 ID:LoDnoCSTO
うちのはテレビが大きいせいか、アナログの横に女の人の顔が見える。すごい睨んでる
402 七喜(関西地方):2008/07/24(木) 18:01:54.52 ID:PTYMqTFo0
今テレビつけてみたが・・・
何これきめぇwww
嫌がらせ以外意味ないだろこれ
403 美力(東日本):2008/07/24(木) 18:02:22.20 ID:SdBV4tlG0
つーかマジでアンテナの向き変えなきゃいけなくなるの?
新東京タワー出来たら
404 万宝路(静岡県):2008/07/24(木) 18:11:46.68 ID:oPq4ALnI0
【鍵】東京6局再送信中 KeyHoleTV Part.12【穴】 (964) - テレビサロン板@2ch
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1215243344/964n-
405 飛亜特(京都府):2008/07/24(木) 18:33:58.02 ID:7Wo2Rtcu0
eナ`c
406 起亜(京都府):2008/07/24(木) 18:41:23.21 ID:H/pvsORc0
まあ、3年後を機会に自宅でテレビを見るのやめようかな。と、検討中。
407 柔和七星(福岡県):2008/07/24(木) 18:50:44.43 ID:tbXRmOCU0
教育テレビだけ?
408 立頓(長屋):2008/07/24(木) 18:51:32.38 ID:8uzFsvirP
早くデジタルにしろよ貧民共
409 富士通(東京都):2008/07/24(木) 18:56:17.21 ID:HrKaENRC0
>>408
早く受信可能エリア広げろよポンコツ
410 微軟(アラバマ州):2008/07/24(木) 19:01:00.47 ID:j5Njl+lE0
MX
411 立頓(長屋):2008/07/24(木) 19:01:01.61 ID:8uzFsvirP
>>409
どこの田舎だよww
412 微軟(アラバマ州):2008/07/24(木) 19:01:38.78 ID:j5Njl+lE0
途中で送信してしまったお
MXテレビでも出てる
413 家楽牌(アラバマ州):2008/07/24(木) 19:02:45.19 ID:Ejw5vjfv0
民放もアナログ表示きたな
414 思科系統(北海道):2008/07/24(木) 19:03:08.54 ID:WitccGfH0
用意できない貧民どもは3年後TVも満足に視聴できませんwww
415 美国広播公司(宮城県):2008/07/24(木) 19:04:28.93 ID:y9qm6Ryr0
もっとデカくて禍々しいの想像してたのにちょっと拍子抜け
416 苹果牛仔(神奈川県):2008/07/24(木) 19:05:22.79 ID:2klDoLlt0
どこのテレビがいいんだ
417 雷諾(長野県):2008/07/24(木) 19:05:42.25 ID:GPfjxB2T0
アナログはしねってか?
わかったよ
418 麦金塔(宮城県):2008/07/24(木) 19:05:57.82 ID:GQeu0LV60
アルフの再放送にも「アナログ」って入るのかよ最低だな
419 立頓(ネブラスカ州):2008/07/24(木) 19:06:14.95 ID:5w3EnbpNP
民放はデカかったな
420 微軟(アラバマ州):2008/07/24(木) 19:08:31.06 ID:j5Njl+lE0
MXは常時表示じゃないみたいだな
421 格力高(東京都):2008/07/24(木) 19:09:53.87 ID:5xY9fQRX0
よく考えたらうちのはCATVで既に地デジだから
こんな表示は関係なかった。てへっ
422 伊都錦(広島県):2008/07/24(木) 19:12:42.21 ID:MK7/gnEZ0
教育のほうが内側にあって
若干うざいなぁ。
総合のほうはかなり右端。
どっちにしろ老人とか
気付かないし読めないだろw
423 微軟(アラバマ州):2008/07/24(木) 19:15:36.23 ID:j5Njl+lE0
うざくなかったら意味ないよなw
苦情くるくらいじゃないと
424 七喜(神奈川県):2008/07/24(木) 19:18:24.33 ID:vgZmT5Af0
これってだんだん真ん中に寄ってくるの?
425 蘭冦(長屋):2008/07/24(木) 19:26:39.60 ID:JfQ3bvXw0
推進してる人たちによると
「デジタル化は国民の理解無しに実現しないから、これを国民運動として推し進めていきたい」

だとさby NHK

なにが国民運動だコラ
426 通気電気(山口県):2008/07/24(木) 19:29:17.63 ID:jVe1vSjH0
絶対普及しない
427 湯米・希爾弗哥(関西地方):2008/07/24(木) 19:32:30.32 ID:nBMy5tae0
右上のアナログ表示がずっと出てるのが鬱陶しい。

民放と同じように最初は数秒間の表示から始めてって電凸しますた><

ちゃんと意見として聞いてくれたよ。
 ↓
ご不明な場合は、フリーダイヤルへどうぞ
NHKコールセンター 0120-151515
午前9時〜午後10時/土・日・祝日は午前9時〜午後8時
428 巴利(長屋):2008/07/24(木) 19:35:19.80 ID:porXQ+aQ0
CSじゃ何かしらのマークが画面端に出てるのが当たり前なんだからこれぐらい気にすんな
429 普利斯頓(アラバマ州):2008/07/24(木) 19:39:58.88 ID:tE2dBd8M0
「アナログ」がウザいとか言っている奴は完全なる負け組み。
つうか、地デジ対応テレビすら買えねぇのかよw
32インチ程度なら14万円程度だぞ?

年収300万円って悲惨だねwwwww
430 蘭冦(長屋):2008/07/24(木) 19:42:57.73 ID:JfQ3bvXw0
14万も払ってテレビ買うとかどこの団塊だよ
431 紀梵希(アラバマ州):2008/07/24(木) 19:47:29.50 ID:DzqWFcy70
いや、地デジはもう4年以上前から見てるわけよ。
初代ブラビア買ってるんだからさ。
32型が36万円くらいした頃に買った。
で、未だにチャンネル切り替え遅いんだが、、、何で改善されないの???
いらつくから、アナログを見てるだけなんだけど。
432 硬石餐庁(福岡県):2008/07/24(木) 19:55:32.26 ID:9+3RKn1y0
14型地デジ液晶テレビが9.800円で出たら買おう
433 硬石餐庁(福岡県):2008/07/24(木) 19:57:11.22 ID:9+3RKn1y0
スペースの関係で14型しか収まらない。早く14型出せやギルア
434 飛亜特(東京都):2008/07/24(木) 19:58:20.92 ID:Pg3O3vEf0
受信料払ってない奴は文句言うなよ
435 法国鰐魚(愛知県):2008/07/24(木) 19:59:08.10 ID:XefpP33h0
別に告知する必要はないだろ?地デジのことをしらない人がまだいるとは到底思えん
今、まだ地デジ化していない世帯は知らない以外の理由で故意に地デジ化してないと
おもうぞ
436 宇宙公司(東京都):2008/07/24(木) 19:59:58.68 ID:wrk2HZGR0
どんどん字がでかくなるんだろうなぁ
437 塞瑞克斯(catv?):2008/07/24(木) 19:59:58.56 ID:TPBz0lWX0
右上にうっすら「アナロ」って映ってた
438 夏奈爾(神奈川県):2008/07/24(木) 20:01:03.02 ID:Ntndfhr30
BS2で初代ルパン全話一挙放送
ttp://www.nhk.or.jp/animeyawa/
439 巴利(東京都):2008/07/24(木) 20:01:12.64 ID:Jpjk15DO0
そもそも、どうやって地デジに移行させるんだかワカラン
440 硬石餐庁(福岡県):2008/07/24(木) 20:01:50.38 ID:9+3RKn1y0
>地デジ化していない世帯

そうじゃなくて今月から地デジ電波がやっと来た。
テレビ8台一気に入れ替えるにはしんどいあと6年くらい欲しい。
441 蓮花(福島県):2008/07/24(木) 20:01:58.00 ID:GI+NwFBW0
>>431
それブラビアじゃなくて、ベガだから
442 柔和七星(アラバマ州):2008/07/24(木) 20:02:41.88 ID:NXHw+s790
何も分からない老人向けなんだろうけど
老人気づくのか?
443 苹果牛仔(関東地方):2008/07/24(木) 20:03:23.84 ID:rPotu1Jp0
たしかにブラビアまだ出てねえw
444 加爾文・克莱恩(アラバマ州):2008/07/24(木) 20:03:39.52 ID:fKXE8OPc0
そもそもスマップ草薙が頻繁にキャンペーンしてんだから
別にここまでやんなくてもいいだろうに
445 大発(愛知県):2008/07/24(木) 20:04:32.65 ID:U3gosuI90
地デジにしたら「NHK自慰」って出るんだろ。
じゃあアナログでいいよ。
446 国家広播公司(長野県):2008/07/24(木) 20:07:07.60 ID:iP2AVU5G0
地デジでもNHKGってロゴ入ってるけどな
447 可尓必思(岐阜県):2008/07/24(木) 20:09:33.42 ID:z0D25Bvh0
それよりスクランブル化しろカス
448 斯柯達(福岡県):2008/07/24(木) 20:11:13.54 ID:AEl+P4TZ0
ウチに現存するSDTVはDVDとゲーム用に確保してた28型ワイドだから。
むしろはやくLBにして欲しいなぁそしたらズーム表示で画面全部使える。
画質は悪いけどテロップも黒帯も全部消せる。
449 巴利(東京都):2008/07/24(木) 20:13:38.97 ID:ciZlAc3g0
マンションのオーナーがアンテナ立ててくれないと
移行したくてもできねーんだよ
450 斯柯達(福岡県):2008/07/24(木) 20:15:08.56 ID:AEl+P4TZ0
>>449
東京なんだろ、光で入れればいいんじゃね?
451 都楽(東日本):2008/07/24(木) 20:15:46.35 ID:E2uHU6AC0
                                               ケナログ
452 朝日新聞(東京都):2008/07/24(木) 20:15:55.37 ID:4hmBUUtB0
愚民化装置
453 蘭博吉尼(樺太):2008/07/24(木) 20:15:58.47 ID:3Ym6A1DuO
フジで目玉マークが出てドラマ録画の俺涙目
454 夢特嬌(福岡県):2008/07/24(木) 20:21:39.47 ID:44ygkunE0
NHKが完全デジタルになったらTV持ってても堂々と集金を
断ることが出来るからそっちの方がいいかもな。
455 読売新聞(コネチカット州):2008/07/24(木) 20:22:49.47 ID:FrKxRCHgO
一番安い地デジテレビ教えて下さい!
456 斯柯達(福岡県):2008/07/24(木) 20:23:55.98 ID:AEl+P4TZ0
>>455
オリオン。
457 積架(兵庫県):2008/07/24(木) 20:26:16.89 ID:+ubHWekN0
来年にはPCモニタで見る地デジチューナーが7000円以下で発売される
458 戴比爾斯(関西地方):2008/07/24(木) 20:27:01.43 ID:ZTsO+KwF0
                   ,,..‐-- ..,,
                 ,,-''"      "'‐、
               ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
               / ノ             ノヽ
               ,' )               ノ、   みなさん、ご存知ですか。
               |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ   ずっと見てきたテレビ放送が変わるんです。
               |  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i
               |     ̄   l    ̄   ` |ノ /   2011年7月24日までに、
               \       l       し'    アナログテレビ放送は終了し、
                 |∴\  ∨   、/ . )     地上デジタル放送に完全移行します。
                | ∴ i ´ー===-  i ∴ |
                \∴!   ̄   !∴/     地デジになると、テレビの視聴や録画がさらにめんどくさく、
                   ̄ ̄\_/ ̄ ̄        役人の天下り利権拡大、放送著作権ゴロの搾取維持に御協力ください
                  /⌒ 丶'   ⌒)
                  / ヽ     / /        天下り役人著作権ゴロサポーターが沢山増えています
                 / /へ ヘ / /l                 もっと貢いで地デジ〜♪
                 /  \ ヾミ  //
459 立頓(長屋):2008/07/24(木) 20:27:54.30 ID:8uzFsvirP
このアナログ貧民共がデジタルテレビを買える様な社会にしないとダメだな
じゃなきゃ又貧民共が犯罪起こす。
460 飛利浦(茨城県):2008/07/24(木) 20:34:07.66 ID:w7Gw7DGk0
てかデジタル見れない地域をさっさと無くせよ!
地デジの目途が立ってないってどういうことだよ!
このままじゃ、3年後の地デジ強制移行なんてできないだろ。
461 有線新聞聯播網(静岡県):2008/07/24(木) 20:36:10.62 ID:ixWH0sEo0
フェミ団体が動けばすぐに消えるだろうよ
462 立頓(東京都):2008/07/24(木) 20:37:39.59 ID:bugmKw4q0
デコに刺青入れるレベル
463 読者文摘(コネチカット州):2008/07/24(木) 20:38:12.36 ID:fQAwxUEKO
>>457
第一弾が、大コケしたのでお蔵入りです。
464 克莱斯勒(アラバマ州):2008/07/24(木) 20:39:05.09 ID:ghVkURSf0









ああああああああああああああああああ
ほんとだあああああああああああああああああああ
余計なことしやがって…………………………
465 奇巧(樺太):2008/07/24(木) 20:51:15.63 ID:TpG5k5l1O
NHKなんかみてるの糞ジジイクラスなんだからウザいも何もないだろ
スレ立てする1もウザいわ
466 芝華士(アラバマ州):2008/07/24(木) 20:56:23.83 ID:KqlsaBaP0
アナログが終了すると地震速報が2秒遅れて助からないんですね、わかr
467 硬石餐庁(福岡県):2008/07/24(木) 20:57:11.55 ID:9+3RKn1y0
NHK福岡ローカルではアナログ表示してない
468 紀梵希(アラバマ州):2008/07/24(木) 20:57:56.32 ID:DzqWFcy70
>>467
ほんとだー。
今気がついた。
469 硬石餐庁(福岡県):2008/07/24(木) 20:59:41.15 ID:9+3RKn1y0
>>458
似すぎだろ。ワロタ。
470 美国広播公司(大分県):2008/07/24(木) 21:01:54.41 ID:ay3silaP0
昼の番組でアナログとデジタルで別画面を放送したらしいけど、
どんな内容だったの?
471 戴爾電脳(東京都):2008/07/24(木) 21:02:14.41 ID:laLfyDWv0
地上波はU局以外要らないからBSに移行しとけよ
472 貝納通(関西地方):2008/07/24(木) 21:06:00.78 ID:eUUacXtS0
どうせなら画面埋め尽くすほどの大きさで表示しろと
NHKは抗議の電話あるからびびってんのか?あ?wwwww
くやしいんだなwwwwwwわかるぜwwwwwwww
473 先鋒(群馬県):2008/07/24(木) 21:06:29.05 ID:SbBnoxQ80
>>465
知的水準が普通レベルにある一般家庭ならNHK視聴率は高いよ? たいして面白くもないが・・・
アホ芸能人がはしゃいだり、軽薄なやらせ番組がないだけマシっていう消去法だけどw
474 雪碧(長崎県):2008/07/24(木) 21:08:09.62 ID:czXLFRdI0
B−CASカードって何で必要なの
コピー防止?
475 麦当勞(コネチカット州):2008/07/24(木) 21:08:48.00 ID:YMbHSLsGO
政府の貧乏人への嫌がらせしたが始まったか!
476 英国広播公司(愛知県):2008/07/24(木) 21:10:13.45 ID:FGXYQca50
早く地デジにしろよ貧乏人達がw
対応TV買ってアンテナ買う・方向変えるだけだろwww
477 巴利(東京都):2008/07/24(木) 21:10:23.33 ID:rsYUcPC40
いえ、貧乏人はチューナが貰えます。
478 新力(兵庫県):2008/07/24(木) 21:11:17.28 ID:G04mPJVQ0
むしろ金持ちはテレビなんぞに金使わない
見ないし
479 先鋒(群馬県):2008/07/24(木) 21:11:24.95 ID:SbBnoxQ80
>>474
NHKの糞職員の天下り先を確保するため
本来はなんの必要もない制度。
480 国家広播公司(アラバマ州):2008/07/24(木) 21:13:00.55 ID:z5PFHA5t0
うちは電波の入りが悪くて共聴なんだが、この場合どうなるんだろうか。
アナログが停波したら、デジタル放送をVHF-UHF帯で送ってくれるのかな?
481 雪碧(長崎県):2008/07/24(木) 21:14:32.70 ID:czXLFRdI0
>>479
それだけだと民放や、TVメーカーからそうとう
反感買うような気がするが
482 康泰克斯(アラバマ州):2008/07/24(木) 21:14:59.95 ID:Ctammw100
テレ玉のロゴしょぼすぎワロタ
483 起亜(千葉県):2008/07/24(木) 21:15:00.98 ID:Z0x0Xp2c0
えらいちっちゃいな
やる気あんのか
484 時事通信(長屋):2008/07/24(木) 21:16:28.73 ID:VK6qeMTN0
マスゴミのクソどもにデジタル化対策費として300億払うって

電波税はいつ上げんのかね

俺はこのままテレビは見ないし、DVDでオケ
485 夏普(dion軍):2008/07/24(木) 21:18:03.42 ID:XwT0NDyZ0
別名 貧乏人表示
486 先鋒(群馬県):2008/07/24(木) 21:18:46.33 ID:SbBnoxQ80
>>481
すでに買ってるよ。でも大人の事情があるから公にはできない部分もある。
実際には独禁法には抵触してる可能性が濃厚。ちなみに一部の戦士たちが訴訟の準備中。
たぶんNHKは負けるよ。
487 時事通信(アラバマ州):2008/07/24(木) 21:20:31.79 ID:km12nVEw0
>>484
300億ってマジなんか?
488 麦金塔(東京都):2008/07/24(木) 21:21:55.57 ID:HVVJFppR0
アナログって表示やる気が見られないな
489 露華濃(東京都):2008/07/24(木) 21:23:03.13 ID:OnsESoFs0
PSPに有線アンテナつないで見てる。
テレビなんてこれで十分だ。
490 固特異輪胎橡膠公司(埼玉県):2008/07/24(木) 21:23:11.19 ID:4w+fpIBN0
全然気付かなかったわ
491 時事通信(長屋):2008/07/24(木) 21:23:24.30 ID:VK6qeMTN0
>>487
マジもマジ大マジでつ
総務省管轄で、予算はすでに確保

使い道は地デジCMやキャンペーンなど
もちろん、マスゴミ各社にCM収入として支払われます
492 有線新聞聯播網(静岡県):2008/07/24(木) 21:24:18.43 ID:ixWH0sEo0
B-CAS社が潰れるまでは買い換えない方がいいよ
493 時事通信(アラバマ州):2008/07/24(木) 21:25:29.48 ID:km12nVEw0
>>491
なんか終わってんな、、
地デジチューナーを蒔くのだって、テレビ屋が自前でやるべきなのに、、
494 時事通信(長屋):2008/07/24(木) 21:27:55.55 ID:VK6qeMTN0
今現在、フツーの企業はインチキなことしてない限り、CM支出はほとんど減らしてて
むしろ減らせない企業こそ負け組みという風潮になりつつある ソースは日経

実際、企業としての取り組みとか社会貢献とかで十分取り上げてくれる時代
ネタがない民放各社は取り上げざるを得ないから付き合いすら減らしているから犬HK以外はコンテンツは劣化の傾向

今回はあえぐマスゴミへの利益供与に近いね そんで政府寄りの報道になるかどうか
495擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/07/24(木) 21:28:02.88 ID:T4PkW9ro0 BE:1401825-PLT(12514)
今うすーく出てるけどこれがだんだん濃く大きくなるんですね
496 瓦倫蒂諾(千葉県):2008/07/24(木) 21:28:26.43 ID:mSYyFnfw0
B-CASが無いとWOWOWが見れない

地上波からB-CASが消えるのには賛成
497 時事通信(長屋):2008/07/24(木) 21:34:03.38 ID:VK6qeMTN0
もともとハイビジョンで失敗した犬HKと世界の潮流であるデータ放送に国家的ビジョンもなかった政府の失敗
コンテンツなんざクソタレントの問題でなくて、どれだけデータを流せるかの問題なのに、中抜きできるからタレントを使いつづけてきた
小池栄子がクソで劣化した乳房をビローンと延ばして自分がしがみつくロープにしているうちに、世界中から取り残されたメディアのインフラ

ハイビジョンはいつのまにかデジタルハイビジョンと言われ、開発費は消えた

地デジってのはごまかしでしかない、つうのはデータを流せる体制がないし マスゴミには旨みがないからやる気もない

ここで言うデータってのは 野球中継見てたらいちいちネットで調べなくても成績とか出るようなそのもののこと

みのもんたみたいな、あんなので十分だと思っているから、やがてテレビで見るようなスポンサーはブラックという時代はすぐそこだね
498 時事通信(長屋):2008/07/24(木) 21:39:24.16 ID:VK6qeMTN0
B-CASカードなるものはこのあいだビックカメラで見てビックリしたww
あのいかがわしさはものすごい
いったい何のためのカードなのか、誰が利益を得ているのか タスポ並みだと思ったな

もういいでしょう テレビは捨てるという方向で
スポンサー企業の製品買うようなアホは負け組み限定で
499 可爾(チリ):2008/07/24(木) 21:42:27.60 ID:UypB5A/O0
>>481
キー局もテレビメーカーも出資してるんだよ。
国内メーカーは海外の安いテレビを閉め出せるし
放送局もそれなりのメリットを享受してるんだろう。
500 美力(東日本):2008/07/24(木) 21:44:22.44 ID:SdBV4tlG0
タスポカードと同じ穴のムジナだな
501 時事通信(長屋):2008/07/24(木) 21:47:25.62 ID:VK6qeMTN0
ベーキャスカードについては、台湾のメーカのがあるんだろ
コピーし放題、やりたい放題のチューナー付きのブルーレイだっけか

勇者があれでウプしてくれるのだけを見るよ
502 美年達(愛知県):2008/07/24(木) 21:48:08.04 ID:99H7qV150
カラー放送が始まった頃もテロやったそうだけど
今回の互換性を全く考えてないデジアナ転換のように
旧式テレビが使用できないゴミになるなんて事はなかったからなぁ
503 美極(長屋):2008/07/24(木) 21:48:50.67 ID:umOKrU9G0
国民が反発してデジタルテレビの更なる買い控えが進むと
504 米諾克斯(大阪府):2008/07/24(木) 21:51:57.33 ID:bzUYwz9H0
貧乏人って言われてるのと同じや
差別か?

505 有線新聞聯播網(岐阜県):2008/07/24(木) 21:53:50.75 ID:uvUK3WFN0
>>501
Furioのことか?
ブルーレイなんぞついてないぞ
ありゃ単純化されたチューナーだ
506 有線新聞聯播網(岐阜県):2008/07/24(木) 21:56:44.92 ID:uvUK3WFN0
>>499
BS放送で有料チャンネル展開して大儲けするために開発されたC-CAS
開発費が百億円ぐらいかかったらしいが、BS放送はぜんぜん黒字化すらしないので
開発費が回収できない

「地デジもプロテクトかければいいじゃん」

てことで、地デジで回収した上に大儲け
ちなみに法人としてはほとんど利益を出しておらず、会計処理は不透明なまま
507 凱洛格(dion軍):2008/07/24(木) 21:58:35.33 ID:z2mICY980
>>470
番組中盤で30秒くらい
アナログは青バックに2011年に〜の文章が表示されて会場の雰囲気は音声のみで
デジタルではちゃんと映像付きで草薙が地デジポーズをとってたらしい

番組の終わりに電話が何件かあったことに触れてたけど
そのときに抗議の電話したのってどうせ2ちゃんねらだろ
そういうスレ立てた奴いないの?
508 高通(佐賀県):2008/07/24(木) 21:59:36.51 ID:UWKx6inh0
まだ映ってないな
509 奥利奥(関西地方):2008/07/24(木) 22:01:39.30 ID:i9/zdC/60
ほんとだ。アナログって出てる
510 金融時報(埼玉県):2008/07/24(木) 22:01:43.87 ID:UDs6f3l80
テレビ買い換えれば見えるみたいな雰囲気だけど
実際はアンテナ換えなきゃいかんのだよね
ほんとそのへんもっと周知させろよ
親父が小遣いはたいて液晶テレビ買ったのに未だにアナログ見てるぞ
511 硬石餐庁(福岡県):2008/07/24(木) 22:03:01.17 ID:9+3RKn1y0
つか保障してくれ。まだ使える高価な家電を使えなくするんだから。
録画機器、ホームシアター。総入れ替え100万以上掛かる。半分くらい保障しろ。
512 宇宙公司(三重県):2008/07/24(木) 22:03:07.39 ID:Q9Gmkjy30
心霊写真みたいですげーうざいんだが・・・。
なんかこうボヤ〜と映ってるし。
受信料をきちんと払ってるのに何でこんな嫌がらせするのよ?>犬HK?
http://www.hsjp.net/upload/src/up32429.jpg
513 可口可楽健怡(大阪府):2008/07/24(木) 22:03:42.48 ID:JSTuzuuz0
おい!マジでアナログって表示されてるぞ
まだHNKと教育だけだがな
こっちはアナログと分かって見てるんだよ!さっさと消せ!
514 有線新聞聯播網(岐阜県):2008/07/24(木) 22:04:19.45 ID:uvUK3WFN0
単なる液晶ディスプレイでいいのに、地デジ対応のチューナー付きディスプレイ
持ってきやがった。こういうとこでセコく金取るなよなあ
515 硬石餐庁(福岡県):2008/07/24(木) 22:05:31.56 ID:9+3RKn1y0
>>512
まじでアナログなのか。美しいじゃないか。
516 高通(佐賀県):2008/07/24(木) 22:05:38.15 ID:UWKx6inh0
あー映ってんな
別に擁護するわけじゃないが気にならんなw
って今「ながら見」しか最近してないことに気付いた
517 摩爾(栃木県):2008/07/24(木) 22:06:11.86 ID:aWql3kq80
5分で消せ!
518 加爾文・克莱恩(愛知県):2008/07/24(木) 22:06:28.76 ID:2/79kODT0
>>512
そういえばアナログってこんな感じの画質だったなw
ぼやけすぎだろ
519 紀梵希(アラバマ州):2008/07/24(木) 22:06:40.94 ID:DzqWFcy70
何となくウゼーからデジタルに切り替えた。
微妙に負けた気がして悔しい・・・w
520 日本放送協会(アラバマ州):2008/07/24(木) 22:06:44.06 ID:7WbqBAqu0
アナグロは飯島愛のウラVだけにしておけw
521 時事通信(長屋):2008/07/24(木) 22:09:15.19 ID:VK6qeMTN0
>>505
それそれフーリオか
ブルーレイも映像ソースからなんでも取れるってのができるでしょう つうか作らないと終わるなメーカは
522 凱洛格(dion軍):2008/07/24(木) 22:10:29.81 ID:z2mICY980
都会人はUHFアンテナって持ってないんだ、へぇー
523 来科思(大阪府):2008/07/24(木) 22:10:38.99 ID:PnUWk6nj0
貧乏人への嫌がらせですか?


524 硬石餐庁(福岡県):2008/07/24(木) 22:10:57.41 ID:9+3RKn1y0
電波障害地域だから有線引いてる。地デジならちゃんと受信できるのか?
何の説明もない。新たにアンテナと地デジテレビ購入して映る保証はない。
一方で有線もアナログ終了で撤退するのか何の説明もない。身動きとれない。
525 東芝(大阪府):2008/07/24(木) 22:11:36.11 ID:XlQT5KNf0
だんだん文字がデカくなってきて、3年後には画面一杯になる
526 味好美(兵庫県):2008/07/24(木) 22:13:26.13 ID:g7j4lKu10
アンダースキャンで見るとアナログ(笑)って書いてある。
527 硬石餐庁(福岡県):2008/07/24(木) 22:15:48.68 ID:9+3RKn1y0
>>518
デジタルの静止画でくっきりはっきり映っても肝心の
スポーツなどの激しい動きにはアナログ優位だろ。デジタル糞。
528 立頓(静岡県):2008/07/24(木) 22:18:47.03 ID:9XkhWEDeP
MHKにとって、受信料払ってるアナログ視聴者はただの奴隷ですよ
529 好時(樺太):2008/07/24(木) 22:19:08.74 ID:xlH5KCL/O
デジタルが綺麗なのはいいんだが
あのチャンネル切り替えのもっさりだけはどうにかしろ
ザッピングが出来ない
530 立頓(アラバマ州):2008/07/24(木) 22:19:13.72 ID:qfj1kUiv0
表示されてねえぞ
531 嘉士伯(兵庫県):2008/07/24(木) 22:19:56.05 ID:6W0l7psi0
思ってたより小さかったな
でもウザい
532 依雲水(北海道):2008/07/24(木) 22:20:18.84 ID:SsSU83oc0
地でじでも常時右上に薄っすらと「BSフジ」とか表示されていてウザイんすけど
533 硬石餐庁(福岡県):2008/07/24(木) 22:21:36.84 ID:9+3RKn1y0
デジタルはスカパーでも同様。ザッピングする気にもならないトロさ。
534 立頓(アラバマ州):2008/07/24(木) 22:22:01.26 ID:qfj1kUiv0
よく見たらあったww小さいなw
535 立頓(静岡県):2008/07/24(木) 22:23:53.49 ID:9XkhWEDeP
貧乏人は、盆に里帰りするのも止めて、地デジを買え
536 日本放送協会(アラバマ州):2008/07/24(木) 22:26:16.65 ID:7WbqBAqu0
主任 「おまいなんで30分も遅刻してくるんだ?」

おれ 「おっかしいな〜? 地デジの時報で時計あわせてるんすけど・・・」
537 立頓(ネブラスカ州):2008/07/24(木) 22:27:40.82 ID:5w3EnbpNP
>>536
流石に30分は狂わないだろwww
538 可口可楽(関西地方):2008/07/24(木) 22:29:22.44 ID:bh9sQVhv0
なんだこれ 小さくてわろたw
539 経済学家(埼玉県):2008/07/24(木) 22:47:39.08 ID:tc+MAGaQ0
画面が16:9になると少し真ん中に寄ってくるのがうざい
540 楽天利(兵庫県):2008/07/24(木) 22:50:39.71 ID:w2sHkRqY0
もしかしてローカルニュースの時は表示が消えるのか?
541 楽之(大分県):2008/07/24(木) 23:05:18.27 ID:rOt/2DXm0
おまえらカーラーの文字の出た白黒テレビを見ながら親の不甲斐なさを嘆いた年代だろ
貧乏人なのはわかるが子供のために地デジ買ってやれよ。ww
542 美国広播公司(大分県):2008/07/24(木) 23:11:16.44 ID:ay3silaP0
>>507
ありがと!抗議があったのね。
543 斯柯達(千葉県):2008/07/24(木) 23:19:36.21 ID:YpxDOyua0
このスレみてよーく観察したら映っててワロタ
544 恵普(広島県):2008/07/24(木) 23:22:52.56 ID:RAsYg5Y30
今帰ってきた
マジNHKでアナログのロゴが付いてるwww
545 美洲虎(アラバマ州):2008/07/24(木) 23:34:05.37 ID:GqCK1FnK0
ヤブヘビになってテレビを捨てる奴が増えることをキボーします。
546 花花公子(埼玉県):2008/07/24(木) 23:37:04.27 ID:wBcEy91S0
駄目だ14型の古いテレビだから10a位で見ないと見えない
しかもやっぱり「アナロ」だ
うちのテレビって映る幅が狭かったんだな
547 花王(愛知県):2008/07/24(木) 23:37:53.91 ID:5+nbXouS0
おもったよりウザくない

もっと72ptぐらいの巨大なフォント使って、画面焼けしないように縦横無尽に動かせよ
548 奥托変馳(東京都):2008/07/24(木) 23:46:00.76 ID:3FyvqHOE0
うちもアナロだ
549 通気電気(島根県):2008/07/24(木) 23:46:32.63 ID:HMPUzI/X0
左上→右上→右下→左下→左上・・・・

って感じでグルグルしたほうが分かりやすいよ
550 三宝楽(大分県):2008/07/24(木) 23:46:41.69 ID:ew+JVGK10
家中のテレビ買い換えたら総額200万は超える・・・
高額療養費制度じゃないけど買い替え保障制度みたいなのがないかな
551 三星(大阪府):2008/07/24(木) 23:47:08.54 ID:Y7x/EoO40
まだアナログのやついるのかよ
552 荘臣(catv?):2008/07/24(木) 23:50:26.95 ID:4kQoXTasi
ゆっくりじでじってね!!
553 麦絲瑪蕾(関西地方):2008/07/24(木) 23:51:02.63 ID:W6IwTwOW0
アナログ


          アナログ


                      アナログ


もうスクリーンセーバーにしちゃえ
554 雪碧(catv?):2008/07/24(木) 23:58:49.82 ID:qRA9GmkC0
ボーナスでデジタルに交換しようぜ
555 力士(東京都):2008/07/25(金) 00:00:58.03 ID:YY3QCpAJ0
※アナログ注意
556 鰐魚恤(catv?):2008/07/25(金) 00:06:06.70 ID:rQ+oXS6X0
地デジ対応アクオスはまだ37インチ30万以上した3年前に買ったけど、
アンテナ立てるのめんどいから、いつまで経ってもアナログと表示される
助けて
557 甘楽(兵庫県):2008/07/25(金) 00:08:30.06 ID:gqG0c+v50
>>556
よし、俺がお前の所に立てに行ってやるからそのアンテナとアクオスよこせ
558 吉野屋(兵庫県):2008/07/25(金) 00:11:39.33 ID:VvSSZTsQ0
ゲームのネタか何かで、
画面の右上に「白黒」「カラー」と出てたモニターを思い出したが。
もしかして昔もテレビの種類によって表示とかあったんだろうか。
559 斯柯達(北海道):2008/07/25(金) 00:12:48.03 ID:8gHffjfE0
テレビくらい10万も出せば普通の買えるんだから買えよ
貧民じゃなければ缶ジュース買うのと同じくらい手軽じゃん
560 可爾(長屋):2008/07/25(金) 00:13:03.48 ID:wQBLKsD+0
地デジってキレイだなーっつってさ
フルHDTVとかいうのでアナログ見たら確かに汚いは汚いけど
SDテレビで見るよりはるかにキレイでびっくりしたわ
561 嘉士伯(西日本):2008/07/25(金) 00:15:03.49 ID:CbHD1RDF0 BE:54835823-2BP(1040)
アナロで切れてるぞ@フナイ19インチテレビデオ
562 福特(埼玉県):2008/07/25(金) 00:15:09.43 ID:PtspBEVs0
思ったより小さいな。これならある日突然バルログに変わっても気づくまい。
563 杰尼亜(樺太):2008/07/25(金) 00:16:32.68 ID:j24qCHSAO
どうせ3年くらいしたら慣れて気にならなくなるだろ。
564 士力架(アラバマ州):2008/07/25(金) 00:16:50.69 ID:/vaz+Srs0
>>562 それは気づくw
565 克莱斯勒(神奈川県):2008/07/25(金) 00:18:00.39 ID:YY7J2coZ0
Bカスさっさと潰れろ
566 康泰克斯(樺太):2008/07/25(金) 00:22:58.95 ID:IGJf1+QaO
うぜぇw
地デジなんかいらねーよ
変なもん押し売りすんな
567 朝日新聞(関東地方):2008/07/25(金) 00:25:41.86 ID:Ju907uhc0
>>558
昔「カラー放送」って表示があった
568 阿尓発(神奈川県):2008/07/25(金) 00:31:17.84 ID:2z15iEbZ0
金払ってる視聴者に嫌がらせですか?
国営放送のすることはわからんなあw
569 普吉奥(長屋):2008/07/25(金) 00:36:33.03 ID:0Xv2IH900
アナロパ
570 必勝客(福岡県):2008/07/25(金) 00:38:20.29 ID:11XP34va0
3年後にNHKは破産するのか。見ものだな。
571 貝納通(埼玉県):2008/07/25(金) 00:38:48.07 ID:Lmd02kaA0
>>562
アナルくらいなら気付かない
572 必勝客(福岡県):2008/07/25(金) 00:40:13.89 ID:11XP34va0
デジタル契約に切り替えない人が4分の1に上れが破綻するだろ。
テレビ業界も破綻する。
573 家楽牌(catv?):2008/07/25(金) 00:41:14.16 ID:Zc2eBJB60
うちは「アナロク」
574 花王(宮城県):2008/07/25(金) 00:44:35.28 ID:FGc14Eh30
へ?え?NHKって教育じゃなくて総合でいいの?右上って右上のどこらへん?
そういうロゴスタートにすらもしかして乗れてない田舎とかある?
575 吉野屋(兵庫県):2008/07/25(金) 00:48:25.55 ID:VvSSZTsQ0
>>567
へー。昔からあったのね。
その表示みたいに、いつか消えればいいんだけどな。
576 特里登(愛知県):2008/07/25(金) 00:52:36.38 ID:fWCGNaga0
>>547ユーザー困らす奴は死ね
577 莎綺珂(北海道):2008/07/25(金) 00:56:33.35 ID:fiM6SXeC0
B-CASカードは廃止されるだろう。
だが2011年以降に廃止した方が
買い替え需要が発生するため
お得なのだ。
578 米諾克斯(埼玉県):2008/07/25(金) 00:57:44.87 ID:QDCT7+lY0
3年後とか下手すとテレビ自体が終ってんじゃね
みんなテレビなんて見なくなって爆死もありうるんじゃ
579 家楽牌(東京都):2008/07/25(金) 01:01:26.47 ID:nt+I/U910
地デジは国家ぐるみの詐欺
2011年以降はテレビ見ない
580 戴爾電脳(アラバマ州):2008/07/25(金) 01:02:20.47 ID:oOC4fd5x0
つーか、ウチではその表示が見えないわけだが
581 卓丹(兵庫県):2008/07/25(金) 01:06:08.88 ID:Suqy98sA0
テレビなんて廃るよ
582 時代(大阪府):2008/07/25(金) 01:20:16.34 ID:/nhOHXCR0
これからはラジオの時代
583 芬達(神奈川県):2008/07/25(金) 01:46:41.33 ID:DZI5FGiI0
本当にタダで配るか、タダみたいな価格のハード出そうだな。
テレビ見られなくなって困るの向こうだし
584 紐約時報(関西地方):2008/07/25(金) 01:46:45.50 ID:fBVI1wN00
つけるならもっと大きくすればいいのに
中途半端な
585 必勝客(福岡県):2008/07/25(金) 01:48:30.60 ID:11XP34va0
テレビに数十万円も投資するならPCを充実させる。予備のPCも買える。
586 麦当勞(アラバマ州):2008/07/25(金) 02:06:44.62 ID:pECHtFju0
ブルーレイ H.264
ワンセグ H.264
地デジ MPEG2(笑)
587 起亜(西日本):2008/07/25(金) 02:12:08.16 ID:NlPICRD50
デジタルにしようにも電波が届かなくてどうしようもない地域がかわいそう
588 三得利公司(東京都):2008/07/25(金) 02:14:13.44 ID:ViAvAFvK0
日テレも19:00-23:00は、番組の冒頭とかの節目節目で
「アナログ」マークを出すらしいな。

昼間の番組で丸岡さんがみのにツッコまれてた。
589 美力(神奈川県):2008/07/25(金) 02:16:45.42 ID:MVcbNjBx0
買い替えをアピールしたい層(老人)には見えないだろコレ
590 丘比(千葉県):2008/07/25(金) 02:17:47.28 ID:uUmrBLwc0
>>588
UFO特集録画しておいたら○岡さんがいじられてた
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_028620.jpg
591 飄柔(アラバマ州):2008/07/25(金) 02:18:34.65 ID:SvNwWenD0
まだアナログやってたのか、いい加減死んだと思ってた。
今週もTV視聴0時間、veohでルイズちゃんとしゅごキャラは観た。
アナログ廃止祭りが楽しみです。
592 必勝客(福岡県):2008/07/25(金) 02:18:36.30 ID:11XP34va0
アナログ用の分配器とブースターはそのまま併用できるのかな。
593 三得利公司(東京都):2008/07/25(金) 02:19:13.42 ID:ViAvAFvK0
>>590
そう、これこれw
594 雅瑪哈(福岡県):2008/07/25(金) 02:35:32.56 ID:N6qn1def0 BE:240754728-2BP(7500)
おれっちの14型ブラウン管えは、アナロまでしか表示されてねー
なんかやらしーね、アナ口
595 雅瑪哈(アラバマ州):2008/07/25(金) 02:35:40.18 ID:Nd5saFrj0
>>591
貧乏人ってこういう人多いよね
TV自体無くなったら困るのに TV視聴時間0とか・・・・
BDかDVD買ってるならわかるんだけど・・・
596 飄柔(アラバマ州):2008/07/25(金) 02:56:35.26 ID:SvNwWenD0
>>595
いちおうスカパー15ch契約してるけどTVつける気がしないんだ
TV観るぞって気持ちが湧いてこないと電源入れない
597 飛亜特(三重県):2008/07/25(金) 03:05:02.99 ID:EDtXVz8y0
テレビは地デジ対応なのに電波が弱くて映らないチャンネルが多い。
しょうがないからブースター買ってきて付けたけど、まだNHK教育とTBS系列が映らない。
598 必勝客(福岡県):2008/07/25(金) 03:26:43.90 ID:11XP34va0
>>596
うちもスカパー「パーフェクト21」(販売終了パック・セット)契約してる。
殆ど見なくなった、解約すると初期に加入した割安パックを捨てることになるし
まあ割安といっても21chで月3000円近くする。見ないのにもったいない。

あとBS(アナログ)も見えるけど殆ど見ない。見ないのにBSデジタルに変えても
仕方ない。地上派もテンション高いバラエティ見ると頭が痛くなる。見なくなった。
599 米楽(樺太):2008/07/25(金) 03:34:40.37 ID:p26zyE7SO
物凄く小さな文字&色が薄いから気付きにくいな
画面が小さいと尚更
600 思科系統(東京都):2008/07/25(金) 03:53:16.37 ID:gVQWXaWc0
>>577
B-CASが無くなってもダビング10は残るから買い替え需要なし。
601 日立(大分県):2008/07/25(金) 04:00:06.69 ID:jH5JJ6xk0
>>561
俺も
602 力保美達(長屋):2008/07/25(金) 04:04:48.03 ID:yCYkz+w8P
日本は切り替え期間長すぎるんだよ。他国は猶予期間は2.3年だろ、もう貧民は切って完全移行今すぐしろ
2波放送してるから16:9でもスーパーが4:3の枠内にあって見にくいんだよ。特にFIなんかアナログの為に
スーパーが真ん中に集中してワイド放送の意味がない
603 必勝客(福岡県):2008/07/25(金) 05:49:27.06 ID:11XP34va0
超高価なハイビジョンテレビに買い換えても見たい番組がない。
やらせドキュメンタリーなど見たくもないし。
DQNの同じパターンの男女交際のもつれの凶悪事件。どうでもいい。

オナニースポーツは秋田。
バラエティーは可愛いタレントが居ればタレント目当てで見る程度。
ドラマも「女王の教室、ドラゴン桜」以降は見てない。
604 奔馳(アラバマ州):2008/07/25(金) 06:07:50.99 ID:UoaoSp6o0
地デジ地デジうぜええええええええええ
605 華爾街日報(東京都):2008/07/25(金) 06:10:47.33 ID:5eR/lqLE0
出てるけど、小さいし薄い白だから全く気にならない
どうせやるならもっと目立つようにしないと意味がないんじゃないかな?
606 賽門鉄克(福岡県):2008/07/25(金) 06:17:21.60 ID:anGQ7DZ60
なかこれが原因でTVみれなくなったら困るのは国民?TV局?スポンサー?
607 華爾街日報(東京都):2008/07/25(金) 06:19:08.59 ID:5eR/lqLE0
>>606
スポンサーはネット広告へ移行しつつあるからTV局が一方的に困るだけ
608 飛利浦(北海道):2008/07/25(金) 06:30:24.03 ID:smtrFYmK0
まず、地デジ放送してからそう言うことは言ってください<せたな町民
609 力保美達(長屋):2008/07/25(金) 07:21:22.41 ID:yCYkz+w8P
生活保護世帯も地デジ見られる様になるのに
お前らと来たらww
610 鮑許(東京都):2008/07/25(金) 08:07:52.44 ID:LkBQ+So20
地デジはもう見れるけど
録画はまだアナログなんだよなぁ・・・
611 雪佛龍(石川県):2008/07/25(金) 10:42:51.47 ID:XhZ39mO40
穴黒に見えてたまらんのです穴黒穴黒
612 斯特法内(大阪府):2008/07/25(金) 10:48:49.42 ID:7I9vkxVX0
テレビ見れなくなっても困らない時代になったからどうでもいいな
613 斯特法内(dion軍):2008/07/25(金) 10:54:08.54 ID:Ns+0j0mB0
地デジにしたら出演者の肌荒れがバッチリ見えて困る
614 康泰克斯(空):2008/07/25(金) 11:09:05.46 ID:HRbgC0lc0
アナログ表示どこ?
期限が近づくにつれて濃くなるの?
615 東芝(dion軍):2008/07/25(金) 11:13:41.77 ID:qzgXSmBB0
地デジのチューナを買うよりも、安い液晶を買ったほうがいいな。
でも、なんで東芝が安いんだろう?
616 特里登(愛知県):2008/07/25(金) 11:20:57.35 ID:fWCGNaga0
どうやったら受信料解約できるの?
こんな表示のまま素直に払えない!
617 花花公子(北海道):2008/07/25(金) 11:33:34.50 ID:Vj8MadGo0
期限が近づくにつれて大きくなる
最後の日は画面全部に拡大

618 富士通(北海道):2008/07/25(金) 11:33:55.78 ID:kJojvkKO0
┏━━━━━━━━━━┓
┃             アナログ ┃
┃                    ┃
┃                    ┃
┃                    ┃
┃                    ┃
┃                    ┃
┃                    ┃
┗━━━━━━━━━━┛
619 必勝客(福岡県):2008/07/25(金) 11:34:40.76 ID:11XP34va0
>>613
それを隠すためにパテを塗りたくる。
元の素肌は見えない。別人。ファンは厚化粧にガッカリする。少しずつ冷めていく。
620 路透社(コネチカット州):2008/07/25(金) 12:16:23.35 ID:GsLRPUvGO
え?
621 戴爾電脳(埼玉県):2008/07/25(金) 12:18:05.72 ID:DXI1/Q5I0
アナログの何がいけないの?
622 通用(群馬県):2008/07/25(金) 12:21:49.40 ID:dynj8wKC0
うわっ
うぜええええええええ
受信料払ってるのに視聴を妨害するとかどんだけドキュン企業だよ
さすが殿様商売高収入職員の考えることはひと味違うな
623 楽之(dion軍):2008/07/25(金) 12:22:49.06 ID:Q5xDUbTn0
>>621
デジタル移行に伴う利権が発生しない所w
624 如新(長屋):2008/07/25(金) 12:27:02.67 ID:jGBWulXY0
┏━━━━━━━━━━┓
┃            ヒデオ. ┃
┃                    ┃
┃                    ┃
┃                    ┃
┃                    ┃
┃                    ┃
┃                    ┃
┗━━━━━━━━━━┛
625 積架(アラバマ州):2008/07/25(金) 12:28:31.11 ID:d7yLMNbt0
┏━━━━━━━━━━┓
┃            8mm ┃
┃                    ┃
┃                    ┃
┃                    ┃
┃                    ┃
┃                    ┃
┃                    ┃
┗━━━━━━━━━━┛
626 高通(兵庫県):2008/07/25(金) 12:29:39.72 ID:My2cfVrr0
デジタルだと激しい動きノイズになるのなんとかならねえの?
627 雅瑪山(埼玉県):2008/07/25(金) 12:30:05.23 ID:adDYjpHH0
>>1
朝霞こいよー
628 莫斯漢堡(中国四国):2008/07/25(金) 12:34:25.99 ID:QvcOtlL70
●<格安チューナーだすよ
■<来年夏、チューナーがでるまでまつ
11年→BSが見れなくなったぞ
●<BSデジも見れる格安チューナーをだす

とかならんかね?
629 三得利公司(東京都):2008/07/25(金) 12:36:49.56 ID:ViAvAFvK0
┏━━━━━━━━━━┓
┃   昭和40年の百万は┃
┃        現在の一千万┃
┃                    ┃
┃                    ┃
┃                    ┃
┃                    ┃
┃                    ┃
┗━━━━━━━━━━┛
630 奥迪(東日本):2008/07/25(金) 12:44:20.23 ID:yhYmh/vQ0
俺の14インチはアナロまでしか表示されてないw
631 吉列(大阪府):2008/07/25(金) 12:46:50.94 ID:YuHMLiHn0
右上にアナログの文字が!
632 戴爾電脳(埼玉県):2008/07/25(金) 13:09:12.10 ID:DXI1/Q5I0
┏━━━━━━━━━━┓
┃             ●REC┃
┃                    ┃
┃                    ┃
┃                    ┃
┃                    ┃
┃                    ┃
┃                    ┃
┗━━━━━━━━━━┛
633 美極(東京都):2008/07/25(金) 13:11:48.90 ID:/M5rJuMj0
┏━━━━━━━━━━┓
┃                  ┃
┃                    ┃
┃                    ┃
┃                    ┃
┃                    ┃
┃                    ┃
┃        完          ┃
┗━━━━━━━━━━┛
634 雅瑪哈(福岡県):2008/07/25(金) 15:10:59.81 ID:N6qn1def0 BE:270849029-2BP(7500)
>>630
┏━━━━━━━━━━┓
┃              アナロ┃
┃                    ┃
┃                    ┃
┃                    ┃
┃                    ┃
┃                    ┃
┃                    ┃
┗━━━━━━━━━━┛
635 雪鉄龍(新潟県):2008/07/25(金) 15:13:46.01 ID:dxXCgXQZ0
海外諸国が地デジ導入に戸惑っている中、
日本はスパッと地デジに移行して日本(つーかNHK)の威信を見せ付けたいのさ
NHKが率先してアナログに嫌がらせするのはそのため
地デジの規格作ったのもNHKだしな
636 家楽牌(神奈川県):2008/07/25(金) 15:15:34.70 ID:fSaYT6/40
放っておいて欲しいな
どうせTVが見られなくなったら、買い換えるなり、TV自体見なくなるなりするんだから
637 夏奈爾(catv?):2008/07/25(金) 15:52:38.82 ID:F057oy/K0
(´・ω・`) ここまで、地デジに拘る理由は何かと一言総務省に問いたい。
テレビなんぞアナログで充分だろうにな。
638 積架(アラバマ州):2008/07/25(金) 15:54:06.21 ID:d7yLMNbt0

 り   け  ん  ♪

639 嘉緑仙(長屋):2008/07/25(金) 16:37:12.33 ID:t3We+kyy0
地上デジタルテレビ放送に関する浸透度調査の結果
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/pdf/070507_1.pdf

「アナログ放送停波」の認知度は93.9%
「地上デジタル放送対応受信機」の世帯普及率は27.8%
640 家郷鶏(山口県):2008/07/25(金) 16:43:13.33 ID:4/w/xCIf0
>>630
うちの14インチも同じ
あとPCで見てるんだが、テレビより表示範囲広いせいかアナログとか(笑) まで見える
641 新奇士(福岡県):2008/07/25(金) 16:46:09.92 ID:fpJCMyN30
>>630
来年の今頃は上下に黒帯が付いて見える範囲がな・・・
642 雅虎(関西地方):2008/07/25(金) 16:50:30.99 ID:rFz2nxsp0
>買い替えをアピールしたい層(老人)には見えないだろコレ

うちの年寄りはマジでまだ気付いていないw
643 美能達(神奈川県):2008/07/25(金) 17:48:43.76 ID:6dhQ10zi0
>>642

うちの家族は俺以外誰も気付いてないw

たぶん気付いているんだろうけど
「右上に変な文字が出てるけど、テレビおかしくなっちゃったの??」
って言うのが恥ずかしいんだろうなぁ
644 通用(群馬県):2008/07/25(金) 18:07:22.30 ID:dynj8wKC0
利権
645 必勝客(福岡県):2008/07/25(金) 19:13:23.39 ID:11XP34va0
「アナログ」さいごの日は実況して蛍の光を歌うのだ。
646 飛利浦(秋田県):2008/07/25(金) 19:15:48.68 ID:AtNnaii20
動画サイトが今以上に流行るだけ
647 都彭(神奈川県):2008/07/25(金) 19:16:09.20 ID:SJRkYqAd0
一日ごとにだんだん表示が大きくなります
648 奔馳(アラバマ州):2008/07/25(金) 19:17:25.61 ID:UoaoSp6o0
うぜえ
649 福斯特(大阪府):2008/07/25(金) 19:18:07.78 ID:MY4cdpZx0
広告料金下げないといけないから民放は嫌がってんだよねえ
650 積架(アラバマ州):2008/07/25(金) 19:19:58.80 ID:d7yLMNbt0
今気がついたんだけど・・・
地デジにしてても、右横に NHKG
とかうっすら出てるんだけど・・・
地デジにしてても嫌がらせかよw
何だよ、これw
651 宇宙公司(山口県):2008/07/25(金) 19:46:19.50 ID:yAHrdMdH0
BCASはテレビ購入と同時に店で挿されるんでしょうか?
純粋にテレビをゲーム・DVDのみに使用することは出来ないのでしょうか?
652 哈根達斯(コネチカット州):2008/07/25(金) 19:49:50.62 ID:Fek719EdO
>>651
挿されないぞ
テレビ買うとついてくるから自分で挿入するんだ
653 宇宙公司(山口県):2008/07/25(金) 19:58:32.21 ID:yAHrdMdH0
>>651
dです
じゃあテレビだけ買うかな
654 宇宙公司(山口県):2008/07/25(金) 20:02:57.25 ID:yAHrdMdH0
安価ミスった
>>653>>652へのレスです
スレ汚しすいません
655 杰克丹尼(東日本):2008/07/25(金) 21:18:06.56 ID:dQQKyfHA0
地デジを進めるな、全番組地デジにしやがれってんだ
656 費拉哥莫(福岡県):2008/07/25(金) 21:24:21.10 ID:ZJCKVSzB0
ルパンが4:3って・・・
テレビ局はやる気あんのかよ
657 必勝客(福岡県):2008/07/25(金) 21:30:56.05 ID:11XP34va0
スカパーだとチャンネル契約してるカードを無契約の人のチューナーに
挿入しても見える。まあ電話回線が違うからペイパービューはダメ。
NHKはどうなるんだ。契約したカードを他人に貸しても見えるのかな。
658 日本放送協会(栃木県):2008/07/25(金) 21:39:06.40 ID:eZOYXRhS0
地デジ(笑)にしてもNHK G(Gay)とか、NHK E(ED)とか出るし、問題ない。
659 美国広播公司(青森県):2008/07/25(金) 21:43:36.28 ID:x+KHAjao0
デジタルテレビをPS3用に購入したんだけど
マジでカードなくした(フリーオとかは持ってないので再発行の理由とかじゃなく)んだけど
これでもうNHK払う必要ないってことになるよね?
660 密絲佛陀(関西地方):2008/07/25(金) 21:44:27.62 ID:DG4oOJwy0
大画面テレビ買う金ないからフリーオで済ます
661 福特(関西地方):2008/07/25(金) 21:44:45.69 ID:sYYFlcBF0
ろくな番組をやってないテレビ自体いらん
662 美宝蓮(神奈川県):2008/07/25(金) 21:45:54.49 ID:rnzSt6HE0
地震の時だけ見ます
663 花花公子(北海道):2008/07/25(金) 21:46:49.80 ID:Vj8MadGo0
夏場のEs層反射による外国電波混信には有効なだけ。
恩恵うけるのは大陸寄りの北部九州、山陰地域程度
664 人頭馬(アラバマ州):2008/07/25(金) 22:08:03.17 ID:51Ba3AjW0
所詮NHKも民放も同じ穴のムジナだってことだ
665 福斯特(アラバマ州):2008/07/25(金) 22:20:25.59 ID:X2K7l8200
確か昨日ニュースで移行の広報に2000億かけるとか言ってたみたいだけど、
そんな金があったら直接チューナー配れば良いんじゃないのか。
本気で移行させたいのならね。
666 菲利普・莫里斯(千葉県):2008/07/26(土) 00:04:44.37 ID:MGi9yMBV0
「血出痔」はなんとかならないのか
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/y/119/

理数系がなんの根拠も無いのにバカにされてます!
667 美力(愛知県):2008/07/26(土) 00:31:22.97 ID:dQNBj/uV0
言葉の響きが気に入らないというだけでコラム一本書ける自称:政治アナリスト
ある意味すごいわ。漢字の当て方は気にいったけど
アナリストなら言いだしっぺが誰かくらい調べろよ

今、教育テレビで「アナログ」が中途半端なところにあるな
一年後は全部こんな感じになるのか・・・

668 美力(愛知県):2008/07/26(土) 00:52:37.83 ID:dQNBj/uV0
>>665
広報「に」じゃなくて
広報含めた地デジ移行のための費用じゃなかった?
5000円のチューナー配るだけで問題解決なら最初からそうしてるだろ
669 普拉達(福岡県):2008/07/26(土) 12:20:17.43 ID:EAlBxlMU0
┏━━━━━━━━━━┓
┃              ヒデオ┃
┃                    ┃
┃                    ┃
┃                    ┃
┃                    ┃
┃                    ┃
┃                    ┃
┗━━━━━━━━━━┛
670 伊都錦(アラバマ州):2008/07/26(土) 12:35:52.54 ID:To23oHiO0
俺はアナログ放送が終了してから、地デジチューナーを買いに行って
現在のブラウン管テレビに接続する予定。
671 巴利(東京都):2008/07/26(土) 13:45:38.22 ID:MMqh304c0
物を大事にするのは大切なことだがブラウン管はなぁ・・・
672 人頭馬(長屋):2008/07/26(土) 14:21:05.59 ID:W8OfDROoP
廃棄ブラウン管は中国でさえ引き取ってくれなくなった事実。
673 蓮花(神奈川県):2008/07/26(土) 14:47:43.43 ID:VmlXrfee0
止められてもテレビ買い換えない
アンテナも更新しない

VHFアンテナをひたすら上げ続けてやるわw

674 夏奈爾(アラバマ州):2008/07/26(土) 18:22:18.85 ID:IgTMpx400
┏━━━━━━━━━━┓
┃            紙芝居┃
┃                    ┃
┃                    ┃
┃                    ┃
┃                    ┃
┃                    ┃
┃                    ┃
┗━━━━━━━━━━┛
675 星期五餐庁(福岡県):2008/07/26(土) 18:28:30.20 ID:RbesGlkP0
地デジテレビ買おうと思うけど地デジ電波が来てないんだ。電波どこへ行った?
676 摩托羅拉(長野県):2008/07/26(土) 18:28:47.52 ID:q2Z7gZer0
                   ,,..‐-- ..,,
                 ,,-''"      "'‐、
               ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
               / ノ             ノヽ
               ,' )               ノ、   みなさん、ご存知ですか。
               |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ   ずっと見てきたテレビ放送が変わるんです。
               |  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i
               |     ̄   l    ̄   ` |ノ /   2011年7月24日までに、
               \       l       し'    アナログテレビ放送は終了し、
                 |∴\  ∨   、/ . )     地上デジタル放送に完全移行します。
                | ∴ i ´ー===-  i ∴ |
                \∴!   ̄   !∴/     地デジになると、テレビの視聴や録画がさらにめんどくさく、
                   ̄ ̄\_/ ̄ ̄        役人の天下り利権拡大、放送著作権ゴロの搾取維持に御協力ください
                  /⌒ 丶'   ⌒)
                  / ヽ     / /        天下り役人著作権ゴロサポーターが沢山増えています
                 / /へ ヘ / /l                 もっと貢いで地デジ〜♪
                 /  \ ヾミ  //
677 星期五餐庁(福岡県):2008/07/26(土) 18:32:22.03 ID:RbesGlkP0
NHKとアナログ契約していて、こっちがアナログ契約破棄しないのに、
一方的にNHKからアナログ破棄されたら損害被るわけだが。使えなくなった
機器を保障してもらわないと。新しく買い換えろといわれても納得できん。
678 先鋒(アラバマ州):2008/07/26(土) 18:34:33.88 ID:GT29JP500
メジャーみたいに、少しだけ上下黒い奴だと、「アナログ」の位置が違うのはなぜなんだぜ
679 英国広播公司(北海道):2008/07/26(土) 18:57:59.36 ID:xIn2Hk9X0
もうほぼゲーム専用になってるわ
680 法国鰐魚(中部地方):2008/07/26(土) 19:08:55.70 ID:nmuyiyZU0
>>677
アナログ契約って何?
カラーやモノクロは聞いた事あるけど
681 夏普(埼玉県):2008/07/26(土) 23:04:24.37 ID:s8rNqkbt0
二日ぶりにNHKを見たらアナログがくっきりになってた
ちゃんとアナロ→アナログになってたし
誰か「アナルか?ププッ」とでも言った人がいたんだろうか
682 三星(東京都):2008/07/26(土) 23:21:57.13 ID:7ajIp9mW0
別にNHKなんて見ないんだからどうでもいいだろ
勝手にやらせとけよ
文句言ってる奴、受信料払ってんのかよw
払わずに文句言うってどこのチョンだよ
683 芬達(兵庫県)
地デジってチャンネルによって音量バラバラじゃね?
チャンネル変えたら急に音が大きくなったりして実に不快