【ミニノート】  「Eee PC 901」が売れすぎて、日本メーカー涙目( ;∀;)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 羅浮(長崎県)

アスースの「Eee PC 901-X」、アキバでの販売状況を調査
今後の出荷スケジュールも判明

 アスーステック・コンピューター(ASUSTeK Computer)の低価格ノートパソコン「Eee PC 901-X」は、
7月12日の発売以来、人気殺到で品薄の状況が続いているという。そこで、東京・秋葉原では実際に入手できるのか、
週末の電気街を直撃調査してみることにした。

 調査したのは、秋葉原に店を構える大手量販店。3連休前となる18日(金)夜の調査時点では、石丸電気、
ツクモ、ソフマップ、ヤマダ電機の各店で在庫を確認できた。販売価格は、各店とも5万9800円+10%ポイント還元と差がなかった。

 ツクモの旗艦店となるツクモeX.の担当者は「初期入荷時に大量に仕入れた」とのことで、調査時点では
辛うじて在庫が見つかったが、在庫分が完売したあとの次回入荷はいつになるか未定だという。

 ソフマップやヤマダ電機では、在庫はホワイト色の数台を残すのみとなっていた。初代モデルに引き続いて、
今回もブラック色に人気が集中しているようで、ホワイト色の方が多少入手しやすい印象だ。

 ヨドバシカメラでは早々に完売になり、「予約受付中」の札が掲げられていた。
集客に優れる大型店ほど早く完売したようだが、同日に立ち寄った隣接エリアのビックカメラ有楽町店では、在庫を確認できた。

 なお、調査日翌日の19日(土)に再度秋葉原に赴いてみたところ、石丸電気以外のすべての店で在庫なしの状態になっていた。

 18日にアスーステック・コンピューターの担当者に取材したところ、「すでに2万台出荷したが、ほぼ完売の状況だ。
8月以降は毎月2万台ペースで日本市場に出荷する予定。ただ、週末に少量の出荷を予定しており、翌週の半ばには
店頭に並ぶはずだ」とのことだった。スケジュール通りに進めば、今週の半ばに店頭で在庫を見かける可能性が高いので、
購入を考えている人はショップに問い合わせてみるとよいだろう。

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20080722/1006269/4_px400.jpg
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20080722/1006269/8_px400.jpg

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20080722/1006269/?set=bpn
2 雅瑪哈(catv?):2008/07/23(水) 23:49:36.90 ID:3GhI1PH80
ポッポー!r⌒\                           / 
    (´ ⌒`)\                        /
      ||  \   _____________/ /ヽ       /ヽ
      人   ...\ |____________/  / ヽ      / ヽ
パソコ (__)ン蛾  \| | !ノートン先生 ! /   /U ヽ___/  ヽ
ぶっ壊(__)れたお!.\!!!大激怒!!/   ../   U    :::::::::::U:
    (`д´#)       \!!!!!!/    ..// ___   \  :::::::::::|
  _| ̄ ̄||_)        \∧∧∧∧/      |  |   |     U ::::::::::
/旦|――||// /| カタカタ  < ぶ パ >     ...|U |   |      ::::::U::::|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |      < っ ソ >      | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
|_____|三|/      < 壊 コ >      .ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
────────────< れ ン >─────────────
_---―――――---_\ < た 蛾 >     プスプスプス・・・・・∬∬
 <   _,ノ , 、ヽ、_ ノ   ;;< !!!    >踏んじゃったよぉ _____
 (y○')`ヽ) ( ´(y○')   ;;;|/∨∨∨∨\     ∧_∧  ||\   \ 
  ⌒ /    ヽ⌒    /パソコン蛾ぶっ\  ( ;´Д`)  || | ̄ ̄ 
うわあ |~ ̄ ̄~.| ああ/壊れた!ディスプレ\┌(  つ/ ̄||/  ̄ ̄ 
ああ| |||! i: |||! !| |あ/イ蛾砕け散った!マウス \ヽ |二二二」二二二二二 
あぁ| |||| !! !!||| :| ||/蛾チューチュー言いした!パ \]_)  | |       
あ  | |!!||l ll|| !!/ソコソ蛾爆発した!家までぶっ壊 \   /  |      
ぁ   | ! || |/れた!WindowsXP蛾WindowsMeになっ\[__」   
       /た!キーボード蛾外国まで吹っ飛んだ!!\
3 美仕唐納磁(東京都):2008/07/23(水) 23:50:12.58 ID:UT+5NgKq0
アスース
4 法拉利(東京都):2008/07/23(水) 23:51:49.87 ID:RagVFIx00
R50Aが発売されたら、俺結婚するんだ…
5 荷氏(アラバマ州):2008/07/23(水) 23:52:37.02 ID:6Q9YK0F40
やっぱB5がいい
6 希爾頓(大阪府):2008/07/23(水) 23:52:51.05 ID:AZOqcaDN0
Windowsいらないからもっと安くしろ
どうせCPUクソだしXサーバ端末として使いたい
7 真維斯(アラバマ州):2008/07/23(水) 23:52:53.28 ID:bjy3AQFi0 BE:1014264386-2BP(3334)
これ買ったけどうちの回線じゃどうやっても接続できなかった
8 芬達(鹿児島県):2008/07/23(水) 23:53:01.30 ID:jJ/5PUUv0
いいPCだからしょうがない
9 紐約時報(関西地方):2008/07/23(水) 23:53:01.95 ID:Qf/RlqA60
たけえええこれまでの流れからすれば3or49800円が妥当だろ!
と思ってたけどいざ店頭で見ると買っちゃうんだろうな。性能比でみるとやっぱ安いわ
10 皇軒(長野県):2008/07/23(水) 23:53:13.88 ID:rBaPvBA40
画面1024x768じゃないとヤダヤダ
11 力保美達(兵庫県):2008/07/23(水) 23:53:23.84 ID:kOhn/QEl0
アスス
12 吉尼斯(dion軍):2008/07/23(水) 23:53:40.26 ID:JFDh2Yv90
AspireOneまだー?
13 百事可楽(西日本):2008/07/23(水) 23:54:02.82 ID:WYqRYYl10
芋を100円で購入してウンコムを切れば、実質違約金+100円で芋になれるな・・・
どうすっかなー。
14 納貝斯克(dion軍):2008/07/23(水) 23:54:13.55 ID:/bjhzRmE0
買った奴に使い道を聞きたい
15 力保美達(兵庫県):2008/07/23(水) 23:54:26.47 ID:kOhn/QEl0
このPCのせいでマザボとグラボはアスス
16 雪鉄龍(北海道):2008/07/23(水) 23:54:31.12 ID:/m9ncPTL0
持ち運びに便利すぎてワロタ
母艦が廃スペックだからこれで十分だわ
17 来科思(大阪府):2008/07/23(水) 23:54:44.47 ID:c4PivoA20
日本メーカーももっとやっすいの作れや
2万でたのむわ
18 阿斯頓馬丁(山梨県):2008/07/23(水) 23:55:17.92 ID:ymNTPzfJ0
日本メーカーやる気なし
19 百事可楽(神奈川県):2008/07/23(水) 23:55:28.12 ID:KC1Cswq00
一つ前のは
液晶があらゆる意味で悪かったけど
901は値段の割には良いよね
20 三星(大阪府):2008/07/23(水) 23:55:28.96 ID:wGDIzfEL0
高価格・高付加価値ノート(嘲笑)
21 星巴克(広島県):2008/07/23(水) 23:55:37.80 ID:CdEPHY/O0
定価で販売してギリギリ価格とか言ってる地方の家電は何を考えてるんだ?
22 法拉利(東京都):2008/07/23(水) 23:55:56.50 ID:RagVFIx00
ソニーとか富士通が作るみたいなことを言っていなかった?
日本メーカーだから価格面では期待できるかどうか分からないけれど
23 巴利(広島県):2008/07/23(水) 23:56:15.79 ID:AqFE5iER0
エーサスやるな
24 麦当勞(長崎県):2008/07/23(水) 23:57:05.51 ID:sFC222Ev0
つい先日、NHKの7時のニュースでも取り上げられてたぐらいだから
ミニノートの知名度はだいぶ上がった?
25 駱駝(東京都):2008/07/23(水) 23:57:15.28 ID:LwE3ABBt0
日本のぼったくりPCメーカー全部潰れろw
26 宝潔(東京都):2008/07/23(水) 23:57:25.28 ID:jPQdMA650
他のメーカーも6セルで売ればいいのに
27 都楽(長屋):2008/07/23(水) 23:57:27.55 ID:l/yaH7JW0
ちょー欲しいお(´;ω;`)
28 達美楽・比薩(北海道):2008/07/23(水) 23:58:01.42 ID:bgKESIE70
六年前に買ったHPのノートより微妙にスペック高いじゃん
29 日本経済新聞(catv?):2008/07/23(水) 23:58:22.44 ID:J1IuEwuG0
乱暴に扱っても大丈夫な奴が欲しかった
30 百威(大阪府):2008/07/23(水) 23:58:22.51 ID:Zpk45UrQ0
三重子かわいいよ。三重子。
31 雀巣(京都府):2008/07/23(水) 23:58:33.79 ID:CIgi2T800
>>21
量販店と違って個人店では数を納入出来ないから、大量購入によるコスト削減とか出来ないせいらしい。
昨日ガイアの夜明けでやってた。
32 奥利奥(神奈川県):2008/07/23(水) 23:58:49.26 ID:aqgGTZXX0
確かに便利だし使いやすいと思うけど
これをノートパソコンと呼ぶのは違うんじゃないかと思う
33 読者文摘(コネチカット州):2008/07/23(水) 23:59:05.06 ID:MdouOyhaO
そりゃ、あんなゴミを堂々と売って胡坐かいてりゃ痛い目みるだろうに
34 都彭(兵庫県):2008/07/23(水) 23:59:29.95 ID:mYfReILY0
MSIのは初回350台のあと入荷してないし
HPのもすぐ売り切れで続いてないっぽいなぁ
エイサーのは出てもいないし。

アスースの一人勝ちになってしまうのか
35 数字設備公司(東京都):2008/07/23(水) 23:59:37.63 ID:LE22p3zT0
>>13

7月15日でウンコムの年間契約が切れた俺は勝ち組
36 美極(北海道):2008/07/23(水) 23:59:39.10 ID:CxTbNdMY0
10000円くらいなら買ってもいい
37 英国広播公司(東京都):2008/07/24(木) 00:00:00.32 ID:osf0TEhf0
さっさとXGA版だしてくれ
38 嘉緑仙(dion軍):2008/07/24(木) 00:00:17.08 ID:xCI0nhJz0
あれ?Windows入ってるのこれ?
Linuxじゃなかったっけ
39 福特(東京都):2008/07/24(木) 00:01:26.19 ID:+RQ0HheI0
>>35
たぶん年契約は更新されるんじゃないの?
40 花花公子(アラバマ州):2008/07/24(木) 00:02:11.51 ID:uPW9s+gb0
CFスロットつけてー
付けたら即買いなのに
41 美洲虎(北海道):2008/07/24(木) 00:03:16.39 ID:7t2nJrKE0
http://www.shain-naritai.jp/
これでもらえるらしいぞ
お前ら暇なんだから頑張れよ
42 美洲虎(北海道):2008/07/24(木) 00:03:55.41 ID:/m9ncPTL0
って4Gか
43 粟米條(dion軍):2008/07/24(木) 00:04:09.35 ID:lMRLj2Zu0
>>41
初代じゃねえかw
今や芋セットで100円のゴミだぞそれw
44 微軟(アラバマ州):2008/07/24(木) 00:04:38.73 ID:HUZJk0d50
>>43
ごみとはなんだごみとは
45 東芝(dion軍):2008/07/24(木) 00:05:04.65 ID:B81c9eOW0
富士通が作るって言ってたのが、タブレットスタイルだったら最強なんだがなぁ
SCは液晶がどうしても合わなかったorz
46 湯米・希爾弗哥(アラバマ州):2008/07/24(木) 00:05:07.53 ID:z/YFV+OW0
これマジで欲しいわ。
47 昇陽電脳(大阪府):2008/07/24(木) 00:05:07.52 ID:wGDIzfEL0
年内にインテルがatomのdualコア版を出すらしいから、その時また新モデル出るだろ

来年はCPUとGPUとメモコンを1チップに統合したのが出るから、それでまた出すだろ
これが本命
48 宝姿(アラバマ州):2008/07/24(木) 00:05:33.79 ID:9QlRfUWk0
ゴミはゆりかごへ
49 力保美達(愛知県):2008/07/24(木) 00:05:38.22 ID:7ysFBCME0
3万なら買った
50 高通(長屋):2008/07/24(木) 00:05:48.19 ID:ROod+teV0
解像度をXGA以上にあげてくれ
えろ漫画読むのに不便だろ
51 福特(東京都):2008/07/24(木) 00:05:57.43 ID:+RQ0HheI0
>>45
つGIGABYTE M912X
52 高田賢三(神奈川県):2008/07/24(木) 00:06:07.17 ID:GpMkDIeX0
PCカードスロット付けてくれよ
53 美洲虎(北海道):2008/07/24(木) 00:06:18.12 ID:/m9ncPTL0
UMPCにスペック求めてどうすんの
SSDで衝撃に強くてバッテリー持てば十分
54 大宇(徳島県):2008/07/24(木) 00:06:39.08 ID:m+TkKiI20
何に使う予定なの?2chとか?
55 味好美(アラバマ州):2008/07/24(木) 00:08:38.49 ID:qZBcOpEG0
用途がいまいちわからん
56 来科思(埼玉県):2008/07/24(木) 00:08:44.18 ID:ahopsdHv0
>>22
あとNECもね
海外メーカーに設計から生産まで全部やらせて、最後にロゴ付けて売るんだと
57 高絲(東京都):2008/07/24(木) 00:09:04.95 ID:4E4E3GIa0
ここにも格差か
58 麦絲瑪蕾(千葉県):2008/07/24(木) 00:10:22.58 ID:UiFv+IRu0
リアルにこれ買ったけど全く公開してない

完全な使い捨て感覚
59 亀甲万(dion軍):2008/07/24(木) 00:11:09.33 ID:GdLb7AsP0
これでyoutubeとかストレスなく見れるの?
60 露華濃(熊本県):2008/07/24(木) 00:11:26.11 ID:MF0Hdxal0
ざまあwww
61 比爾・布拉斯(アラバマ州):2008/07/24(木) 00:11:38.79 ID:UvAb5RvY0
XGA以上の機器が出たら購入を検討する。
62 佳得楽(東京都):2008/07/24(木) 00:12:21.24 ID:1wC22YRY0
>>59
Pen4レベルだから問題無い
63 益力多(dion軍):2008/07/24(木) 00:12:57.11 ID:SIRklooj0
使い捨てにしても高すぎるような気がするんだが。
性能対価格費考慮してもなんで売れてるのか謎だわ。
64 華姿(兵庫県):2008/07/24(木) 00:13:38.45 ID:wCwnzEow0
週刊アスキーでHP2133とかとの性能比較出てたけど、動画再生もベンチマークも一歩抜けてるわ
65 三星(アラバマ州):2008/07/24(木) 00:13:47.21 ID:FOdyDa8Z0
事務仕事をするには問題ないぐらいのスペだから
お前らみたいに一日中PCやってるような人間じゃストレス溜まりまくりんぐ
66 積架(石川県):2008/07/24(木) 00:13:49.08 ID:w1E2ZqMJ0
棲み分け出来てるんだし別にいいだろ

>>62
Celeron以下だぞ
67 昇陽電脳(大阪府):2008/07/24(木) 00:14:33.04 ID:a6tZY/9x0
>>62
>>66
どっちだよ
68 日本放送協会(関西地方):2008/07/24(木) 00:14:38.72 ID:83+v7z640
いらんソフトいれてウンコパーツでぼったくり価格で売るからこうなる
69 荘臣(東日本):2008/07/24(木) 00:14:48.73 ID:wE1FwiOt0
そりゃ売れてるだろうよ
全然興味なかった俺が衝動買いしたくらいだし
70 哈根達斯(樺太):2008/07/24(木) 00:14:52.45 ID:Ei5C94rPO
ミニじゃなくていいから日本メーカーもこれくらいの価格で出せよ
71 真維斯(樺太):2008/07/24(木) 00:14:57.05 ID:/8Z0YzC9O
電源スイッチいれて操作できるまで何秒かかる?
72 駱駝(東京都):2008/07/24(木) 00:15:34.16 ID:bqwQGnml0
>>66
関係ないけどCeleronって言われると300Aのイメージだな。
なんかこの名称、物凄く寿命長くね?
73 松下(アラバマ州):2008/07/24(木) 00:15:56.77 ID:irNGkOeM0
> ツクモ、ソフマップ、ヤマダ電機の各店で在庫を確認できた。販売価格は、各店とも5万9800円+10%ポイント還元と差がなかった。

ぇー
先週末に町田いったら、ヨドバシとマップは10%ポイントで完売だったけど、ツクモは5%ポイントのせいで
在庫あったのになー
74 七喜(東京都):2008/07/24(木) 00:15:57.83 ID:SyQ2tmom0
2chしかやらないけどスペック厨は批判するけどな

これで十二分
75 摩托羅拉(東京都):2008/07/24(木) 00:15:58.15 ID:qGo+P3ce0
スタジオ持っていってボーカル録音したいんだが
簡単なDTMとかこれで出来る?
76 麦当勞(宮城県):2008/07/24(木) 00:16:12.75 ID:FDbvcp060
ガワを701と同じにしたモデルも出しやがれ。
77 宝姿(神奈川県):2008/07/24(木) 00:16:18.20 ID:tQW/2KeV0
>>47
インテルのGPUに何の期待も持てない
78 真維斯(樺太):2008/07/24(木) 00:16:33.47 ID:/8Z0YzC9O
電源スイッチいれて操作できるまで何秒かかる?
79 美洲虎(北海道):2008/07/24(木) 00:16:58.68 ID:7t2nJrKE0
>>71
スタートアップ登録したのが全部起動するまで俺のは50秒くらいだな
80 莎綺珂(東京都):2008/07/24(木) 00:17:04.45 ID:XG69EPVq0
エロゲはできるのか
81 麦当労(長野県):2008/07/24(木) 00:17:16.48 ID:s/gpTVQG0
X200早く発売してくれー
82 昇陽電脳(大阪府):2008/07/24(木) 00:17:21.08 ID:a6tZY/9x0
この統合チップにしたら実装面積減るし省電力になるんだべ
83 万宝路(奈良県):2008/07/24(木) 00:17:24.51 ID:jExNXhNB0
>>75
できるだろうけど、DTMソフトって大抵重くないかな
軽いDTMソフト探さないとね
84 力保美達(愛知県):2008/07/24(木) 00:17:48.71 ID:7ysFBCME0
>>50
携帯で見たほうがまし
パソコンの液晶は密度が薄いから文字が読みづらい
85 有線新聞聯播網(関西地方):2008/07/24(木) 00:17:55.48 ID:/SGtlIuy0
Let's Note脂肪wwwwwwwwwww
店頭で見たらMSIのやつが液晶がきれいだったな
86 来科思(埼玉県):2008/07/24(木) 00:18:14.09 ID:ahopsdHv0
>>67
真面目な話、セレMの1Gぐらいだよ
87 陸虎(catv?):2008/07/24(木) 00:18:19.27 ID:N2opOiEM0
>>67
今のセレロンのパワーを知らんのか。
お前らのオンボロPCなんかじゃ相手にならんぞ。
88 可尓必思(チリ):2008/07/24(木) 00:18:29.89 ID:iX319kt30
オレのPCは
メーカーHP/celeron540/15.4インチ/2G/vista/80Gの構成で47800円
EeePCより安い!買ってよかった6720s!
89 楽之(大阪府):2008/07/24(木) 00:19:02.48 ID:M9Lux0Bc0
実はINTELが一番涙目っていう
90 宇宙公司(茨城県):2008/07/24(木) 00:19:08.34 ID:6nN0h57/0
富士通待ってみるわ
91 尼桑(アラバマ州):2008/07/24(木) 00:19:09.06 ID:wKZpqWHz0
GIGABYTE M704 7型ワイド(1024x600) タッチパネル 60GB 780g 79800円
http://www.tsukumo.co.jp/gigabyte/note/image/m704_gallery_103l.jpg

工人舎 SC 7型ワイド(1024x600) タッチパネル 60GB 798g atom搭載 89800円
http://ascii.jp/elem/000/000/149/149238/SC_tablet_o_.jpg

ASUS EeePC 901 8.9型ワイド(1024x600) 12GB 1.1kg atom搭載 59800円
http://gigazine.jp/img/2008/05/17/eeepc901/eeepc90103.jpg

富士通 LOOX U 5.6型ワイド(1024x600) 60GB 600g 139800円
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0804/biblo_loox/lu/photo/images/idx_photo_003.jpg

ソニー VAIO U 4.5型ワイド(1024x600) 60G 520g Core2Solo搭載 149800円
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/UX3/Images/photo_prdct_01.jpg
92 朝日新聞(東日本):2008/07/24(木) 00:19:09.97 ID:kmrbRcbZ0
>>67
同じクロックのPen4ベースのセレロンの8割ぐらいの性能
93 人頭馬(千葉県):2008/07/24(木) 00:19:12.27 ID:xwk4om4I0
おかげで、3万もうかった。
94 積架(石川県):2008/07/24(木) 00:19:53.60 ID:w1E2ZqMJ0
高収入ビジネスマンのニュー速民ならThinkpad X200やVAIO TypeZにときめけよ
95 七喜(東京都):2008/07/24(木) 00:20:01.08 ID:SyQ2tmom0
日本のメーカーは無理やり20万以上の値段にしてるからな
こういう流れは大歓迎
96 真維斯(樺太):2008/07/24(木) 00:20:05.71 ID:/8Z0YzC9O
>>79
はやいな
thx
97 昇陽電脳(大阪府):2008/07/24(木) 00:20:30.72 ID:a6tZY/9x0
昔のセレ論じゃん
98 露華濃(熊本県):2008/07/24(木) 00:20:39.36 ID:MF0Hdxal0
>>95
地デジ乗っけてくるよたぶん
99 摩托羅拉(栃木県):2008/07/24(木) 00:20:42.15 ID:Cl4yCixv0
でかいよ。
ウルトラマンPCくらいのやつ、頼む。
100 可尓必思(チリ):2008/07/24(木) 00:20:55.07 ID:iX319kt30
>>95
性能がちげーだろ、あほか
101 麦絲瑪蕾(千葉県):2008/07/24(木) 00:21:03.79 ID:UiFv+IRu0
>>78
特にチューニングもしないで折れのも50秒くらいだな。
windowsの起動時のぴろぴろが4回くらいで起動する。
102 荘臣(東日本):2008/07/24(木) 00:21:25.33 ID:wE1FwiOt0
うちのなんか起動に20秒かからんぞ
まあ何にも入れてないが
103 七喜(東京都):2008/07/24(木) 00:21:31.45 ID:SyQ2tmom0
>>100
性能わかってる?w
104 美宝蓮(catv?):2008/07/24(木) 00:21:36.98 ID:JEWxSZhX0
これ持ってバイクツーリングに出かけたら超楽しかった。
イーモバくそ。
105 陸虎(dion軍):2008/07/24(木) 00:21:54.02 ID:4GrjDiKQ0
消費電力抜きでの性能は


CelelonM 900Mhz >>> Atom 1.6G
106 人頭馬(千葉県):2008/07/24(木) 00:22:09.78 ID:xwk4om4I0
いまは、レノボx61をほしくてたまらない
初代EeePCは、ようつべとニコニコがかくかくしてぶち切れた
107 沙龍(アラバマ州):2008/07/24(木) 00:22:32.46 ID:am1WGsBY0
>>100
15-20万になるような、性能、機能のマシンに無理からするんだろ。
自分達の都合でスペックを決めてるだけ。
108 人頭馬(千葉県):2008/07/24(木) 00:22:32.79 ID:xwk4om4I0
>>104
どういう使い方したの?
109 積架(石川県):2008/07/24(木) 00:22:44.27 ID:w1E2ZqMJ0
>>103
うわあ・・・
110 福斯特(長屋):2008/07/24(木) 00:22:50.46 ID:mFhYO5/80
初期不良やバグの報告が多いから、ノートPC板で
下調べしてから買ったほうがいいよ。
111 百威(神奈川県):2008/07/24(木) 00:22:52.76 ID:62GN/+8G0
アスースって読むのか…
)*( みたいじゃないか…
112 康泰克斯(東京都):2008/07/24(木) 00:22:58.70 ID:Ey67AbdY0
>>95
日本メーカーは付加価値付けて値段を高くしないとやってけないんだよね。

PCも携帯もテレビもHDDレコもすべての家電に言える

消費者もそれに付いていくように洗脳されている。
まあ そのおかげで日本が発展してるのかもしれんけど
113 真維斯(樺太):2008/07/24(木) 00:23:03.85 ID:/8Z0YzC9O
これはニコニコサクサクなの?
114 賽百味(長崎県):2008/07/24(木) 00:23:21.60 ID:hkH552bF0
便所で2ch用に買うか
115 駱駝(東京都):2008/07/24(木) 00:23:28.83 ID:bqwQGnml0
>>106
 このまえ901見に行ったら値崩れしてるX61が妙に魅力的で悩んでしまって
結局どっちも買う決意が付かなかったわ。
116 華盛頓郵報(コネチカット州):2008/07/24(木) 00:23:32.99 ID:CAVrrzrMO
売れてるな
117 来科思(埼玉県):2008/07/24(木) 00:23:51.98 ID:ahopsdHv0
>>113
そこそこ
たまに重いけど
118 陸虎(dion軍):2008/07/24(木) 00:23:55.52 ID:4GrjDiKQ0
性能わかってる?w(笑)



消費電力抜きでの性能は


CelelonM 900Mhz >>> Atom 1.6G
119 昇陽電脳(大阪府):2008/07/24(木) 00:24:22.54 ID:a6tZY/9x0
ニコニコでそこそこなら、wmvの2Mbpsとかカクカクかな
120 莎綺珂(東京都):2008/07/24(木) 00:24:27.01 ID:XG69EPVq0
>>112
いらないソフト満載なのもそのせいかな
Officeすら要らないのに
121 現代(dion軍):2008/07/24(木) 00:24:30.11 ID:+OQ5gK8H0
これ買うぐらいなら2,3万足してx61買った方がましだろ.
122 宝潔(アラバマ州):2008/07/24(木) 00:24:30.53 ID:2S0RmKgL0
>>111
日本での登録名はアスースだけど
メーカーは読み方なんでもいいらしい
123 駱駝(東京都):2008/07/24(木) 00:24:39.08 ID:bqwQGnml0
>>118
省電力性能ではAtom圧勝なんだな。
124 人頭馬(千葉県):2008/07/24(木) 00:24:44.78 ID:xwk4om4I0
EeePCって 「ー」←これが俺には打ちにくいから2chするのにも難儀したなあ
125 有線新聞聯播網(関西地方):2008/07/24(木) 00:24:48.41 ID:/SGtlIuy0
ベッドでハイビジョンエロ動画見る用に
動画再生支援チップ搭載のがほしいな
126 福斯特(長屋):2008/07/24(木) 00:24:50.78 ID:mFhYO5/80
>>113
高画質だとギリギリかな。
127 馬球(東京都):2008/07/24(木) 00:24:50.74 ID:eVHCo+hE0 BE:319770037-2BP(6200)
100 名前: 可尓必思(チリ)[sage] 投稿日:2008/07/24(木) 00:20:55.07 ID:iX319kt30
>>95
性能がちげーだろ、あほか

103 名前: 七喜(東京都)[] 投稿日:2008/07/24(木) 00:21:31.45 ID:SyQ2tmom0
>>100
性能わかってる?w
128 西門子(東京都):2008/07/24(木) 00:25:01.07 ID:QwU8NhLP0
x61も魅力的だったけど、901はバッテリも8時間もつとかきょういてきすぎ
129 英国広播公司(アラバマ州):2008/07/24(木) 00:25:08.71 ID:korE+ase0
>>78
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2334761

旧型だが、本気出すとこれぐらいには早くなるみたい
130 可口可楽健怡(神奈川県):2008/07/24(木) 00:25:23.70 ID:R1xupL+M0
Dell E まだ〜? こんなノートは3万円くらいで良いんだよ
131 日立(茨城県):2008/07/24(木) 00:25:25.96 ID:aV9Nwvcy0
こんな小さいもの何に使うの?
132 美宝蓮(catv?):2008/07/24(木) 00:25:50.05 ID:JEWxSZhX0
>>108
旅館に泊まって一人で2chずっとしてました。
というのもあったけど、周辺の美味い店の情報や観光スポットなどを調べるのにかなり便利だった。
ツーリングに持っていくには微妙に大きいけどね。

ちょっと田舎行くとイーモバイルのエリア外。範囲狭すぎ。
133 麦当勞(宮城県):2008/07/24(木) 00:25:51.08 ID:FDbvcp060
未だに組み込み用CPUとノートパソコン用CPUを比べてる奴は脳を入れ替えろ。
134 米諾克斯(埼玉県):2008/07/24(木) 00:26:15.94 ID:f9oL7T4l0
>>71
AVGとかいれた状態で約30秒
135 陸虎(dion軍):2008/07/24(木) 00:26:20.03 ID:4GrjDiKQ0
>>130 Dellも最初はぼったくってくると思うよ
136 尼桑(アラバマ州):2008/07/24(木) 00:26:29.94 ID:Wl/vqCIc0
π何秒か教えてくれ
137 路透社(コネチカット州):2008/07/24(木) 00:27:01.18 ID:VjWpsGJZO
Atomは眼中にないけどいいPCだと思うよ、バッテリーの駆動時間が魅力的。
138 粟米條(dion軍):2008/07/24(木) 00:27:08.72 ID:lMRLj2Zu0
>>131
AspireOneと16GのSDHCで、母艦+Friioで撮った生TSを外で見るために使う予定
139 伊都錦(dion軍):2008/07/24(木) 00:27:34.91 ID:GlWytqnX0
>>72
つまりSMPとOCってことか。
140 吉列(樺太):2008/07/24(木) 00:28:18.77 ID:1BjNMgGJO
地震
141 馬球(神奈川県):2008/07/24(木) 00:28:19.75 ID:coxsH9Eq0
欲しいなと思ったけど、ひきこもり気味の俺には全然無用の長物なので辞めた
142 康泰克斯(東京都):2008/07/24(木) 00:28:21.99 ID:Ey67AbdY0
じしん
143 西門子(樺太):2008/07/24(木) 00:28:27.42 ID:Kc9jfTayO
これなんで売れてんのかわかんね
144 百事可楽(樺太):2008/07/24(木) 00:28:28.76 ID:DBP7R9y5O
>>118
モバイルPCに性能とかいらんだろ何考えてるの?
145 有線新聞聯播網(関西地方):2008/07/24(木) 00:28:38.35 ID:/SGtlIuy0
>>138
AspireOneで再生おk?
なら俺も買っちゃ尾カナ
146 可尓必思(チリ):2008/07/24(木) 00:28:44.61 ID:iX319kt30
dellはいつデルんだよ
147 英国広播公司(アラバマ州):2008/07/24(木) 00:29:41.47 ID:korE+ase0
地震きあああああ
148 沙龍(アラバマ州):2008/07/24(木) 00:29:45.26 ID:am1WGsBY0
>>112
携帯はガラパゴスと言われ、テレビはカスに食い物にされ…
ハイエンドの追求は必要だけど、ローエンドも用意しないとな。
昔のオーディオ機器はちゃんとやってたのに。
149 積架(石川県):2008/07/24(木) 00:30:52.16 ID:w1E2ZqMJ0
少しググったらスーパーπ計算の場合
違いのわかる人のための高性能 Eee901 1分30秒
20万くらいの日本メーカーの VAIO TypeS 9〜10秒
150 麦金塔(アラバマ州):2008/07/24(木) 00:31:26.23 ID:qN/MfowU0
Intel Core2Duo P6600 2.4Ghz
DDR2-SDRAM 1G*2
GeForce M9800GTX GDDR3 512M
64GB SSD
15.4inch WXGA+液晶(1440x900)

これぐらいのノートはASUS,MSIなどの台湾メーカーならば市価12万で出せる
151 有線新聞聯播網(関西地方):2008/07/24(木) 00:32:12.40 ID:/SGtlIuy0
震度6弱でけええええええええええええええ
152 麦金塔(アラバマ州):2008/07/24(木) 00:32:14.42 ID:qN/MfowU0
Intel Core2Duo P6600 2.4Ghz
DDR2-SDRAM 1G*2
GeForce M9800GTX GDDR3 512M
64GB SSD
15.4inch WXGA+液晶(1440x900)

これぐらいのノートはASUS,MSIなどの台湾メーカーならば市価12万で出せる
153 米諾克斯(埼玉県):2008/07/24(木) 00:32:22.76 ID:f9oL7T4l0
SpeedStep・EIST・HyperThredding・TDP2.5W

これだけですでにCelelon超えてるわけですが・・・
それと↑で出てる2コアAtomはノート用には出さないってCESだかのインタビューでいってたね
154 有線新聞聯播網(関西地方):2008/07/24(木) 00:32:45.32 ID:/SGtlIuy0
震度6強じゃあああああああああああああああ
155 人頭馬(千葉県):2008/07/24(木) 00:32:55.60 ID:xwk4om4I0
>>132
なるほど〜。芋場使って旅先で情報を集めるのには便利そうだな。
156 尼桑(アラバマ州):2008/07/24(木) 00:33:15.07 ID:Wl/vqCIc0
6強きたあああああああああああああ
157 康泰克斯(東京都):2008/07/24(木) 00:33:37.88 ID:Ey67AbdY0
>>148
だよね。

携帯も電話とメールとインターネットが出来ればよい
テレビもハイビジョンいらないし、倍速とかいらない
モバイルPCも20万でコア2なんぞいらない

という層がいっぱいいると思うし、おれもそう思う
158 美洲虎(北海道):2008/07/24(木) 00:33:41.96 ID:7t2nJrKE0
これあれば地震きても持って逃げられるなw
159 麦当勞(関西地方):2008/07/24(木) 00:33:48.51 ID:dMfTN6Iw0
>>149
それ何桁でやった話?
それすら知らずに言ってそうだけどお前
160 高絲(静岡県):2008/07/24(木) 00:34:53.21 ID:po33nSgy0
惜しいな。CFスロットが付いてたら3台くらい買ってもいいくらいかもだったりして。
161 粟米條(dion軍):2008/07/24(木) 00:35:17.14 ID:lMRLj2Zu0
>>145
Eeeで問題なく再生できたとは聞いてるからAspireOneでも大丈夫っぽい
162 康泰克斯(東京都):2008/07/24(木) 00:35:29.19 ID:Ey67AbdY0
>>159
バイオで9秒とかありえないから気にするな
163 積架(石川県):2008/07/24(木) 00:35:31.04 ID:w1E2ZqMJ0
>>159
普通104万桁じゃねーの?
164 瓦倫蒂諾(宮崎県):2008/07/24(木) 00:35:33.94 ID:wkzNjcsO0
アトムどうよ?
165 英国広播公司(関西地方):2008/07/24(木) 00:35:58.20 ID:BtFm35OY0
>>135

んだよな。価格落ちるまで待つのがいいのかな。
でもその頃にはもっと魅力的な新商品が59800であるんだろうな

166 麦当勞(関西地方):2008/07/24(木) 00:36:21.10 ID:dMfTN6Iw0
>>163
104万桁で9秒とか…
おまえSuperPI動かした事もなしに聞きかじりで言ってね?
167 麦絲瑪蕾(千葉県):2008/07/24(木) 00:36:29.74 ID:UiFv+IRu0
> 20万くらいの日本メーカーの VAIO TypeS 9〜1

これ104万桁なら暴速すぎだろw
168 思科系統(広島県):2008/07/24(木) 00:37:11.05 ID:TjxOgceM0
UMPC買ってから野外オナニーのネタにエロゲが追加されました
169 陸虎(dion軍):2008/07/24(木) 00:37:43.21 ID:4GrjDiKQ0
VAIO typeSは 1.89kgするのでスレ違い
170 麦金塔(アラバマ州):2008/07/24(木) 00:38:11.92 ID:qN/MfowU0
vaio typeS(笑)104万桁で9秒とか嘘も休み休みに書き込めよ
E8600(デュアル/クアッドコアで定格最高クロック)を5Ghz上に
OCしてようやく出せるようなスコアだぞ
171 有線新聞聯播網(関西地方):2008/07/24(木) 00:38:20.23 ID:/SGtlIuy0
旅行にはセレ論600MHzの1.5万中古ノート持って行ってる
ぬっこわれても痛くない値段
172 高田賢三(神奈川県):2008/07/24(木) 00:38:26.95 ID:GpMkDIeX0
ソニー信者っていろんなスレで暴れるからうぜえ
173 麦当勞(関西地方):2008/07/24(木) 00:38:27.86 ID:dMfTN6Iw0
> 少しググったら
駄目だこりゃw
これで「違いのわかる人」とか恐れ入るわ
174 沙龍(アラバマ州):2008/07/24(木) 00:38:29.87 ID:am1WGsBY0
>>157
携帯なんぞ電話だけできればいいという年寄りが
いっぱいいるはず。なのに簡単ケータイという名前で
ボタンや文字が大きいだけの携帯が高い値段で売られてる。

最初にツーカーが年寄り向けに出した簡単ケータイは
音声通話のみだったのに。
175 摩爾(千葉県):2008/07/24(木) 00:39:43.25 ID:guScC8lF0
容量の大きいLinux版がほしいなぁ。
あと英語キーボードも。
176 康泰克斯(東京都):2008/07/24(木) 00:40:10.29 ID:Ey67AbdY0
177 真維斯(樺太):2008/07/24(木) 00:40:40.56 ID:/8Z0YzC9O
ハーツオブアイアン2できる?
178 米諾克斯(埼玉県):2008/07/24(木) 00:40:48.17 ID:f9oL7T4l0
>>160
FFC接続のZIFタイプCF変換アダプタが内蔵できるよ
高速CFx2でHDD化して使ってる
179 康泰克斯(東京都):2008/07/24(木) 00:42:16.75 ID:Ey67AbdY0
というか コア2とかクアッドって5.8Gで動くんだな。。。
180 雀巣(長屋):2008/07/24(木) 00:42:32.02 ID:qLUhvhQD0
DELL E 待ち
181 積架(石川県):2008/07/24(木) 00:43:04.69 ID:w1E2ZqMJ0
>>166-167
うん、確かにおかしいわ
謝罪する
182 宝姿(神奈川県):2008/07/24(木) 00:43:32.82 ID:tQW/2KeV0
DELLのこんどだすやつなら、クーポンでこんなもんは29800円になるだろうな
いずれにしろゴミ
183 麦当労(アラバマ州):2008/07/24(木) 00:44:15.13 ID:EtDzkgU60
さすがに低スペすぎるだろ
184 陸虎(dion軍):2008/07/24(木) 00:44:24.74 ID:4GrjDiKQ0
dellはデザインでHPやWindに劣る
185 宝潔(長屋):2008/07/24(木) 00:44:30.91 ID:EQSpj5K90
そのCF変換アダプタってなに?
186 菲利普・莫里斯(西日本):2008/07/24(木) 00:44:44.06 ID:TW8+yRgi0
今時20万もするラップトップなんて誰が買うんだよ
187 麦当勞(関西地方):2008/07/24(木) 00:45:58.94 ID:dMfTN6Iw0
>>176
液体窒素ってどこで手に入れるんだよw
つかどんな枕使うんだろう
188 宝潔(長屋):2008/07/24(木) 00:46:02.13 ID:EQSpj5K90
パナの新しい分厚い現場用PCは50万円らしい。目的にあってるかも、あれなら。
189 高田賢三(神奈川県):2008/07/24(木) 00:46:57.21 ID:GpMkDIeX0
データカード挿せるCFスロットが付いてないと意味がない
190 麦金塔(アラバマ州):2008/07/24(木) 00:47:15.30 ID:qN/MfowU0
XPならまだしもHPのノートはvista搭載の癖にGeforceでもradeonを使っているわけでもない
糞もっさりのしょうもない糞UMPC
貧乏人が買う際、少しけちったせいで数年後悔するパターン
191 美国広播公司(東京都):2008/07/24(木) 00:48:20.15 ID:gtpo4h130
Atomが良くてもチップセットが電気を馬鹿食いする矛盾
IntelはAMDにチップセット作ってもらえ
192 宝潔(長屋):2008/07/24(木) 00:48:23.79 ID:EQSpj5K90
バカの一つ覚えでCFスロットって言うヤツ、そんな時代は終わったから。
もおう出ないから。HSDPAは内蔵になるから。901に秋、搭載だから、EUで。
193 七喜(東京都):2008/07/24(木) 00:48:59.81 ID:SyQ2tmom0
D4は駆動時間1.5時間
腐ってやがる、早すぎたんだ
194 荘臣(東日本):2008/07/24(木) 00:49:12.98 ID:wE1FwiOt0
お前ら地震の中でも平気でパソコンの話するのな
195 可尓必思(チリ):2008/07/24(木) 00:49:37.22 ID:iX319kt30
パソコンとかの専門品とかは最寄品とかと違ってある程度金出す人も居るからな。
一概に安いというだけではどうだろう。ブランド、性能、外観とかもあるわけだしさ。
196 米諾克斯(埼玉県):2008/07/24(木) 00:49:37.32 ID:f9oL7T4l0
>>185
コレ
http://image01.wiki.livedoor.jp/a/c/asus_eeepc/e0c5e832211f0cf9.JPG

他にも1.8HDDも内蔵できたりしてスレ盛り上がってるぜ

ASUS Eee PC Part80
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1216657679/
197 可尓必思(チリ):2008/07/24(木) 00:50:05.20 ID:iX319kt30
オレは安さ重視だけどな
198 七喜(東京都):2008/07/24(木) 00:50:29.36 ID:SyQ2tmom0
901の無線LANっ11n対応なんだよな
国内メーカーがケチってabにしてるのに偉いもんだ
199 華爾街日報(北海道):2008/07/24(木) 00:50:38.44 ID:IgaFZF0r0
>>149
π104万桁9秒=C2Dの5GHzオーバークラス
20万で買えるのかよ!SONYさんかっけーっす!
200 宝潔(長屋):2008/07/24(木) 00:51:29.27 ID:EQSpj5K90
それは俺の写真だ。

> 高速CFx2でHDD化して使ってる
ってとこだよ。2枚挿しか?
201 宝潔(長屋):2008/07/24(木) 00:52:15.24 ID:EQSpj5K90
レノボ X61もn対応だった
202 皇軒(埼玉県):2008/07/24(木) 00:53:10.79 ID:9brIV8tH0
>>188
この異様にゴツイシリーズ?
ttp://panasonic.biz/pc/toughbook/index.html

CF-19いいなぁ。
203 宝麗来(東京都):2008/07/24(木) 00:53:23.95 ID:zTEaYicS0
初代eeePC使ってるんだが
思ったより速いな、これ。CPUショボいのに。
外出先に持っていって適当に
ネットするぶんには十分。

セカンドマシンとして使おうと思ったが、
しばらくはメインいらないかも。
金貯まったら家で固定で使うマトモなの買おうかな。
204 宝潔(長屋):2008/07/24(木) 00:54:06.31 ID:EQSpj5K90
それそれ。チャンドラ真似したとこ、いいね。
205 大発(アラバマ州):2008/07/24(木) 00:54:18.70 ID:tnObuO7P0
>>75
俺REASON 2.5入れて使ってる。全然問題なし。
SONARもそのうち入れようかと思ってるけど、次のSDカード買うまで待ちw

USBのオーディオアダプタつけたら、HDDが無いだけにたぶん最強のDTMマシンだと思う。スタジオ録りとかライブとかでも十分いけそう。
206 七喜(東京都):2008/07/24(木) 00:54:31.15 ID:SyQ2tmom0
この手の物は早めに手を出すと外れを掴まされるからな
これが丁度いいのかも
SA1F(笑)
207 普利斯頓(長屋):2008/07/24(木) 00:55:09.93 ID:hkYOXkIo0
SSDの耐久性がまだ信用できない
日本でもHDDモデル出して欲しいんだが
208 康泰克斯(東京都):2008/07/24(木) 00:55:11.86 ID:Ey67AbdY0
>>199
自作だったら20万で行けるレベルではあるな。
209 麦当勞(関西地方):2008/07/24(木) 00:55:29.33 ID:dMfTN6Iw0
>>195
モバイルで性能といえば自分的には長時間駆動と小型軽量に限るかなあ
GPUとかいらねーし、その辺狙った仕様の奴は絶対に中途半端
210 米諾克斯(埼玉県):2008/07/24(木) 00:59:17.27 ID:f9oL7T4l0
>>207
つ MSI Wind
211 雅瑪哈(東京都):2008/07/24(木) 01:02:18.96 ID:MZD1z08o0
デル待ち。
Eeeより安くだしてくれないかな。
おもちゃPCだし安くてそれなりにネームバリューあるの買ってかわいがる。
212 高絲(静岡県):2008/07/24(木) 01:03:37.36 ID:po33nSgy0
CFスロットって外から挿す通信カード目的なんだけど
ストレージなんか4Gもあれば充分なんだけどなあ…
惜しいな。5台買ってもいいくらいなんじゃないかも。
213 大発(アラバマ州):2008/07/24(木) 01:03:59.67 ID:tnObuO7P0
>>207
SSDっつうか、SSDは殆ど書き込みをしない設定にして、実際使う領域を
SDHCカードにすりゃいいじゃん。

16GBとか数千円っしょ。危なくなったらカチっと抜いて他のに差し替えて、
まさに使い捨てw 

しかも、SDHCカードドライブをメインにしても、スピードが思ったほど遅く
ないのが驚き。
214 雅虎(茨城県):2008/07/24(木) 01:05:15.53 ID:EFrxUQvy0
ベッドで寝っ転がってネットするには最適だなぁ
MacBook Proは、ごつ過ぎて困る。
215 福特(東京都):2008/07/24(木) 01:06:06.45 ID:+RQ0HheI0
>>213
数字をみるとSSDとSDHCだったら雲泥の差なんだけれど
まさかEeePCの糞SSDを基準にしていない?
216 宝潔(長屋):2008/07/24(木) 01:06:18.99 ID:EQSpj5K90
そのうち、国内メーカも901等にHSDPAアダプタのっけてだすから待っとけ
ちなみに901でのSIM交換はバッテリ外してやるの。
217 旁氏(catv?):2008/07/24(木) 01:06:56.65 ID:1ksGLuw+0
>>212
気持ちは分かるが、非国産機はPCカード排斥の方向で動いてる。
今やExpressばっかだしな。
国産機もいつまで載せてくれるか分からん。

ここは素直にUSBタイプに乗り換えるべきだろう。
218 美聯社(西日本):2008/07/24(木) 01:07:04.66 ID:2g9PRQaA0
hpのやつは若干欲しいがEeePCはイラネ。hpのがネット契約込み100円なら即買い
219 宝潔(アラバマ州):2008/07/24(木) 01:08:01.81 ID:NiOp6Kg00
EeePCの小ささと長時間稼動と安さはかなり魅力的で欲しい
欲しいがこの前池袋のビックで破格のX61を衝動買いしてしまったからなあ
220 杰尼亜(三重県):2008/07/24(木) 01:08:05.10 ID:ubTOnkTJ0
>>218
VIAでVISTAでもいいのか?
デザインはダンチだけど中身は・・・・・・
221 宝潔(長屋):2008/07/24(木) 01:09:00.73 ID:EQSpj5K90
2133買いたいやつは買えばよい。買った後、意味が分かる
222 七喜(東京都):2008/07/24(木) 01:09:08.85 ID:SyQ2tmom0
>>218
実物見た?二廻りほどデカイゾ
工人舎の新型はいまいちキーが打ちにくい
今今じゃあ901が最良の選択なのかもな
223 美宝蓮(catv?):2008/07/24(木) 01:09:15.87 ID:JEWxSZhX0
hpはバッテリーが2時間程度でしょ。
Eeeは5時間は持つよ。
224 普利斯頓(長屋):2008/07/24(木) 01:10:19.84 ID:hkYOXkIo0
>>210
それ結構気になってたんだよな
バッテリ駆動時間さえ許容できればEeePCより良い感じかな
225 美洲虎(北海道):2008/07/24(木) 01:10:19.79 ID:7t2nJrKE0
ERAM使えばSSD長持ちするんじゃね
226 康泰克斯(東京都):2008/07/24(木) 01:10:32.75 ID:Ey67AbdY0
>>222
たしかにキーピッチはHPが良いね。

かなりね。
227 高田賢三(神奈川県):2008/07/24(木) 01:11:01.84 ID:GpMkDIeX0
バッテリが2〜3時間しか持たないミニノートは全く意味がない
228 宝潔(長屋):2008/07/24(木) 01:11:30.34 ID:EQSpj5K90
SSDもHDDも使い捨て。
229 七喜(東京都):2008/07/24(木) 01:11:40.18 ID:SyQ2tmom0
>>226
大きさが許せるなら打ち込みマシンとしては良いよな
でもEnterキーが小さいのが俺は駄目w
230 七喜(東京都):2008/07/24(木) 01:12:30.35 ID:SyQ2tmom0
>>228
俺のノートのHDDは6年持ったぞ
毎日フル稼働。日立だったけど
231 宝潔(長屋):2008/07/24(木) 01:13:31.47 ID:EQSpj5K90
そういうこともある。最近のHDDはもたないよ
232 福特(東京都):2008/07/24(木) 01:13:44.42 ID:+RQ0HheI0
>>228
1.8inchのHDDだったりするとそうもいかない。
233 美聯社(西日本):2008/07/24(木) 01:14:24.09 ID:2g9PRQaA0
>>223
ベットの中かコンセント付きの車でしか使わんのです
234 七喜(東京都):2008/07/24(木) 01:14:41.46 ID:SyQ2tmom0
>>231
最近のが品質落ちてる?価格競争のせいか
235 福特(東京都):2008/07/24(木) 01:16:02.72 ID:+RQ0HheI0
>>234
大容量化してきているから衝撃とかに弱くなったというのはあるかも
236 大発(アラバマ州):2008/07/24(木) 01:16:57.51 ID:tnObuO7P0
>>215
いやいやいや、eeepcの糞SSD?w はどうでもよくて、普通の安いSDHC
をメインドライブにして使ったら、さぞかし遅くて使い物にならんだろうなと
思ったら、意外に普通でびっくりしただけ。

ちなみにIEなんかのテンポラリは512MB RAMドライブにしてる。
最近ノート用2GB RAMでも3000円くらいなんだよなあ。超びっくり。
237 摩托羅拉(東京都):2008/07/24(木) 01:18:17.47 ID:qGo+P3ce0
>>205
acid pro6をノートcubase4をデスクで使ってんだけど
acid pro動くかなあ
238 宝潔(長屋):2008/07/24(木) 01:19:28.51 ID:EQSpj5K90
いやいや、>>196の写真だが真ん中は48GB SSDなんだ。
これは速い、計測上は。体感は普通。満足だ。
239 麦当勞(大阪府):2008/07/24(木) 01:19:51.48 ID:9LJRLPjI0
アスース
240 積架(千葉県):2008/07/24(木) 01:20:25.71 ID:iIyiyn520
HDDが遅いとかキチガイの世界だな
241 麦当勞(大阪府):2008/07/24(木) 01:20:39.11 ID:9LJRLPjI0
レッツノートの天敵
242 愛斯徳労徳(茨城県):2008/07/24(木) 01:21:52.53 ID:R/nT9Nqk0
ヤフオクで中古ノート買えよ
マジで安いぞ
一万なら最低限
二万も出せばそこそこの買える
243 愛斯徳労徳(茨城県):2008/07/24(木) 01:22:41.68 ID:R/nT9Nqk0
DTM連中多いなw
お前らの作品あげろよ
244 雀巣(アラバマ州):2008/07/24(木) 01:23:23.40 ID:w97pXdDr0
>>242
中古ノートなんてバッテリー持ちわるすぎんだろ
ノートの意味内
245 新奇士(東京都):2008/07/24(木) 01:24:33.51 ID:RyfQyujx0
>各店とも5万9800円

これじゃ、型落ちの安いノートとあんまり変わらないじゃん。
246 麦当勞(樺太):2008/07/24(木) 01:26:18.60 ID:S1JH85osO
こんなゴミ性能PC、何に使うの?
247 愛斯徳労徳(茨城県):2008/07/24(木) 01:26:49.94 ID:R/nT9Nqk0
>>242
なるほど
俺は居間のコタツで木曜洋画を実況するのにカッタワ
248 華蝶(アラバマ州):2008/07/24(木) 01:27:46.47 ID:i+bdkwjw0
msiwindの方が初心者にはお勧めだけど売ってない罠

249 来科思(埼玉県):2008/07/24(木) 01:28:55.35 ID:ahopsdHv0
>>220
ようつべ見るのが厳しかった
店でしか触ってないけど
250 戴姆勒・克莱斯勒(アラバマ州):2008/07/24(木) 01:29:13.30 ID:uSQolysU0
2133はCPUがな
英語キーボードは評価できるんだが
一番いいのは901かMSIが英語キーボードのを日本市場でもだしてくれること
251 大発(アラバマ州):2008/07/24(木) 01:30:01.82 ID:tnObuO7P0
>>237
入れたことないけど、acid pro6のスペック見る限りでは、肩すかしくらう
くらい普通に動くと思う。さすがにビデオ関係は容量的に無理っぽい。
あとRAMは2GBに増設(\3000くらい)しておいたほうが。

こんなちっちぇーミニPCでこういうソフトが動くのは、見るだけでも
ワクワクするよねえ
252 美洲虎(北海道):2008/07/24(木) 01:31:19.34 ID:7t2nJrKE0
このPCを性能で叩かれても痛くも痒くもないっていうね
253 宝馬(三重県):2008/07/24(木) 01:33:19.53 ID:dXDig3lT0
2時間の稼働バッテリーが切れたら、出張意味無し。

電源もっていったら、モバイルじゃねーーー
254 雀巣(長屋):2008/07/24(木) 01:33:39.79 ID:qLUhvhQD0
HP2133が今より-200gで、標準バッテリで4時間持つなら迷う事無く購入なんだが
255 伏克斯瓦根(長屋):2008/07/24(木) 01:33:47.12 ID:6opkBWh/0
ホスイ
256 七喜(東京都):2008/07/24(木) 01:34:21.25 ID:SyQ2tmom0
>>253
この機種は4時間持つよ
257 雀巣(長屋):2008/07/24(木) 01:35:16.13 ID:qLUhvhQD0
>>253
HP2133は実際には標準バッテリで1.5時間程度らしいぞ
258 好運来(アラバマ州):2008/07/24(木) 01:36:27.74 ID:ymvzrDl/0
各社横並びで、季節ごとにマイナーチェンジして新機種出す必要なんてあるのか?
絶対カルテル組んでるだろ
259 摩托羅拉(東京都):2008/07/24(木) 01:36:39.36 ID:qGo+P3ce0
>>251
おお!サンクス
usb使えるみたいだしua25入れてボーカル録音できるじゃん
260 湯米・希爾弗哥(兵庫県):2008/07/24(木) 01:37:02.22 ID:KA5HIezM0
HP2133はなぜvistaなのかが理解できない
261 七喜(東京都):2008/07/24(木) 01:37:45.15 ID:SyQ2tmom0
>>260
3000円でXPにアップグレードできたんじゃね
262 宇宙公司(長屋):2008/07/24(木) 01:39:46.35 ID:ufiU4bhi0
なんでもいいからワイド液晶だけは簡便。
263 康泰克斯(東京都):2008/07/24(木) 01:40:26.81 ID:Ey67AbdY0
>>258
春には新学期、夏はボーナス、秋は秋刀魚、冬はボーナス

季節で買い替え需要が上がるんですわ。

というかある程度期間でバージョンアップはどの業界も同じじゃね?
264 宝馬(三重県):2008/07/24(木) 01:40:33.24 ID:dXDig3lT0
実際イーモバ契約して、外にPC持ち出して使うのだろうか・・・・




使うのだろうか・・・
265 康泰克斯(神奈川県):2008/07/24(木) 01:41:23.14 ID:Luo8QJIw0
サブのサブとして欲しいが
そもそもメインがない
266 芬達(兵庫県):2008/07/24(木) 01:41:40.10 ID:2B/w48hL0
これってコミスタ4とかフォトショCS2とか快適に動く?
267 大発(アラバマ州):2008/07/24(木) 01:43:08.83 ID:tnObuO7P0
>>259
しかもデータドライブはSDHCカード。
録音して帰ったら、eeepcのSDカード引っこ抜いて自宅のPCに刺すだけw

最近のシンセでSDHCに対応してるのってあったっけ・・・
268 莎綺珂(大阪府):2008/07/24(木) 01:43:25.40 ID:L/tUFQ130
SSDがもう少し容量デカイといいんだが
269 美聯社(西日本):2008/07/24(木) 01:50:56.23 ID:2g9PRQaA0
うむ。せめて250GくらいのSSD内臓で59800円くらいにならないと食指が動かん
270 施楽(東京都):2008/07/24(木) 01:52:14.60 ID:WYlqv8QC0
アスーステック・コンピューター

エイサスだろw
271 愛斯徳労徳(茨城県):2008/07/24(木) 01:53:01.67 ID:R/nT9Nqk0
>>269
今の何倍だよw
まあ、最低100Gは欲しいな
272 美力(アラバマ州):2008/07/24(木) 01:53:18.57 ID:6jeAQbi50
初期のiマック買って困ったやつが多かったの思い出した
273 麦当勞(宮崎県):2008/07/24(木) 01:54:09.49 ID:FKlJfVlq0
>>269
強欲人間は死ね
274 雀巣(長屋):2008/07/24(木) 01:54:22.40 ID:qLUhvhQD0
>>264
イーモバ契約1.5年目だが普通に使うぞw
仕事帰り六ヒルズのスタバに寄って帰るんだが
そこで使ってる(糞重いX31)
275 美聯社(西日本):2008/07/24(木) 01:54:46.83 ID:2g9PRQaA0
放っておいてもあと2〜3年でそうなるからw
276 古馳(アラバマ州):2008/07/24(木) 01:55:38.91 ID:rY/laXtQ0
DELLのEシリーズかこっちかで迷うな
DELLのほうは続報ないし・・・
277 可爾(大阪府):2008/07/24(木) 01:55:49.14 ID:9izyAGld0
ゴミPC外に持ち出して何するんだよ。
278 宝馬(三重県):2008/07/24(木) 01:57:35.04 ID:dXDig3lT0
>>274
家普通すぐ帰って、150円のコーヒー飲みながら
自宅でしたらいいんじゃないのか?
279 毎日新聞(大阪府):2008/07/24(木) 01:58:40.58 ID:nc+c00MT0
ASUSはPC業界の良識
他は日本メーカ含めてクズ
280 華爾街日報(北陸地方):2008/07/24(木) 02:00:56.36 ID:ZTsjF3eR0
>>270
日本法人の商記が「アスース・テック」
281 七星(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:00:58.34 ID:xNf2lquF0
正直使い道が想像できん
外でこれ使って何がしたいの?
282 可尓必思(チリ):2008/07/24(木) 02:01:09.35 ID:iX319kt30
>>279
おつかれさまです^^
283 高絲(静岡県):2008/07/24(木) 02:07:36.41 ID:po33nSgy0
>>281
自宅のトイレでSkype
284 日野(山梨県):2008/07/24(木) 02:10:21.85 ID:dxJ55sB00
日本メーカーのボッタクリは本当に異常、いい気味ざまあwwwwwwwwwwwwww
285 有線新聞聯播網(宮崎県):2008/07/24(木) 02:13:37.73 ID:sKXdzkHa0
ずっとエイサステックだと思っていた
286 美年達(兵庫県):2008/07/24(木) 02:17:10.52 ID:4/T4tLyI0 BE:100716072-PLT(12000)
初代に公式Linux
ttp://www2.imgup.org/iup652714.png

なんかWineが入っていたので専ブラ
ttp://www.imgup.org/iup652717.png

Firefox前画面でニコニコ。コマ落ちるなやっぱ
ttp://www2.imgup.org/iup652720.png
287 施楽(東京都):2008/07/24(木) 02:20:05.57 ID:WYlqv8QC0
使い道がないんだよな
コミケぐらいか
288 羅尓斯(東京都):2008/07/24(木) 02:20:41.46 ID:AGZADMMK0
ワード、エクセル専用としてはいいかも
289 微軟(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:21:10.15 ID:IldXj4k10
>>286
こういう風に遊ぶ分にはもってこいだよな
290 美年達(茨城県):2008/07/24(木) 02:21:49.06 ID:7TxKezEV0
>>285
結局読み方は何でもいいらしいよ

http://ja.wikipedia.org/wiki/ASUS

「アサス・テック」「エーサス・テック」と呼ばれることも多い。
だが、ほとんどの場合はどの読み方でも通じる。
ASUSTeKによれば、「どんな読み方しても、ASUSを親しんでくれれば
いいです」とのことだが、これが混乱を招く要因となっている。
291 米諾克斯(埼玉県):2008/07/24(木) 02:26:37.52 ID:f9oL7T4l0
>>287
ミケの待ち時間にカタロムチェック&リアルタイム実況を
4時間連続で出来るなんて最高じゃないか
292 達美楽・比薩(大阪府):2008/07/24(木) 02:29:41.54 ID:k7DkgFXq0
俺の愛用MSI WIND U100が見事に話題に上がって無くて俺涙目
293 愛馬士(三重県):2008/07/24(木) 02:30:05.69 ID:5MZSzIn+0
901からカキコ

予想以上に使いやすいわ、これ。
294 麦当勞(関西地方):2008/07/24(木) 02:30:41.31 ID:dMfTN6Iw0
>>282
実際日本メーカーはダメだと思うよ。
いま思えばPC/ATが入ってきてNEC王国を叩き潰したのは本当に幸運
携帯みたいにPCでもガラパゴスになってたらと思うとゾッとする
295 三菱(東京都):2008/07/24(木) 02:33:00.70 ID:4gNj1H1/0
>>75
Live使いなんだけどどうなんじゃろ・・・・・

あれ地味に重いからな・・・・
296 好運来(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:36:22.13 ID:ymvzrDl/0
日本は外圧がないと変わらない国だからな
必死になって地デジ利権を守った理由が分かるわ
297 普利斯頓(神奈川県):2008/07/24(木) 02:36:30.20 ID:/AmLpnl50
デル辺りの中古買ったほうが、値段もスッペクもいい
298 巴利(東京都):2008/07/24(木) 02:37:07.92 ID:rsYUcPC40
デルなんて重いのはいらない。
299 愛斯徳労徳(茨城県):2008/07/24(木) 02:40:29.59 ID:R/nT9Nqk0
もうアヌステックでいいだろ
300 人頭馬(千葉県):2008/07/24(木) 02:41:54.40 ID:xwk4om4I0
>>281
彼女の家で夜中に2chしてる
301 豐田(関西地方):2008/07/24(木) 03:08:19.09 ID:nHCmTPaO0
>>91
SONYボッタすぎワロタwwwwwwwwwwwww
302 日清:2008/07/24(木) 03:11:50.34 ID:Ssz/Drdg0
エイザスだと思ってた・・・アスースなの?
303 好運来(山口県):2008/07/24(木) 03:13:36.98 ID:tQ2ofQrP0
ノートを持ち歩く外が無い
304 菲利普・莫里斯(アラバマ州):2008/07/24(木) 03:15:36.56 ID:u85WJmfm0
>>302
俺はアサスだと思い込んでた。
305 三菱(アラバマ州):2008/07/24(木) 03:16:26.74 ID:NvgWQdIv0
>>132
そこでウイルコムですよw

>>287
布団の中で横になったままの体勢で
エロ動画、エロ漫画鑑賞マジ最高。
データはすべて母艦からの共有越し。
俺のオナニーライフスタイル180度変わった
306 日清:2008/07/24(木) 03:17:37.56 ID:Ssz/Drdg0
コンパクトさは買うが放熱がうんこ
307 柯達(樺太):2008/07/24(木) 03:18:14.38 ID:YribtRw8O BE:259392274-PLT(14003)
>>91
工人舎かギガバイトだな
308 高通(鳥取県):2008/07/24(木) 03:20:59.86 ID:z8j8xHE70
iPhoneで十分だよ
309 豐田(関西地方):2008/07/24(木) 03:21:10.56 ID:nHCmTPaO0
>>307
HDDって高くなるのが嫌だよね
8Gでもあれば問題ないのに
310 豐田(関西地方):2008/07/24(木) 03:23:42.37 ID:nHCmTPaO0
いいんだけど、買っても使わない気がしてきた
ネット接続環境ってそうそう無いでしょ
311 柯達(樺太):2008/07/24(木) 03:27:06.66 ID:YribtRw8O BE:92640252-PLT(14003)
>>310
芋場とかWILLCOM契約すれば外でも2ちゃんねるができるようになる
312 美極(岡山県):2008/07/24(木) 03:27:36.97 ID:D1ProHc50
Commonly called by its brand name Asus (pronounced ah-soo-ss or [a'sus] in IPA)
313 豐田(神奈川県):2008/07/24(木) 03:29:56.10 ID:biYLf3/q0
msiの発熱が凄い
全く発熱してないってくらい冷たかった
314 豐田(関西地方):2008/07/24(木) 03:30:12.01 ID:nHCmTPaO0
>>311
うーん
どうせ5000円以上払わされるんでしょ
光回線+5000円は辛い
電話代は1500円まで
315 戴姆勒・奔馳(長屋):2008/07/24(木) 03:31:14.58 ID:rPR/Ydqw0
初心者の雑魚ぐらいだろこんなの買ってるの
316 大宇(catv?):2008/07/24(木) 03:33:40.85 ID:E80eYlqS0
セカンドマシンかサードマシンとして買っては見たけれど
これがナカナカ使い勝手が良くて気づいたらこればっかり使ってる
317 柯達(樺太):2008/07/24(木) 03:34:09.66 ID:YribtRw8O BE:333504094-PLT(14003)
>>314
んじゃFONの無線LAN使えば、他のFONの無線LAN使ってる人のアクセスポイントが使えるようになるよ
ただ、都市部じゃないかぎりそんなつかってるあまり人いないだろうからあれだが
芋場なら5000円以下もあった気がするが1500円はさすがに無理だな
318 達美楽・比薩(catv?):2008/07/24(木) 03:35:32.03 ID:1SNw0SRq0
>>315
初心者にはオススメできない。マジで。
ある程度スキルを持ってる人のセカンドマシンにするのが吉
319 戴姆勒・奔馳(長屋):2008/07/24(木) 03:36:23.55 ID:rPR/Ydqw0
スキルもってたらこんなもんセカンドにしないだろ
320 美力(アラバマ州):2008/07/24(木) 03:37:27.87 ID:6jeAQbi50
初心者が「安い」と思ってかって「なんだよソフト入ってないじゃん」と切れるんだよ
321 吉列(三重県):2008/07/24(木) 03:38:59.83 ID:sovSz6Hv0
MacBookでこのくらいの大きさのが出てくるのを待ってる
322 日野(山梨県):2008/07/24(木) 03:39:34.34 ID:dxJ55sB00
初心者はまず買わないだろ、ブランド(笑)に釣られてゴミアプリ満載で
スペックもゴミでクソニーのようなボッタクリノートを買う
323 高通(鳥取県):2008/07/24(木) 03:41:41.61 ID:z8j8xHE70
Officeがスムーズに使えるなら、意味はあるけどね。
どうなのかな。
324 奥斯丁(宮城県):2008/07/24(木) 03:41:53.65 ID:Nk5QWtqe0
小さくてキーボード打ち間違えない?
325 柯達(樺太):2008/07/24(木) 03:42:58.90 ID:YribtRw8O BE:74112342-PLT(14003)
>>322
>>91のソニーは値段EeePCの二倍以上する割にデザインもそんなかっこよくないしなんなんだろうな
326 鮑許(神奈川県):2008/07/24(木) 03:43:40.94 ID:dC/dCeX00
重さが2倍くらい違うだろ
327 日清:2008/07/24(木) 03:44:22.17 ID:Ssz/Drdg0
スイーツな妹が買ってたぞ
328 大宇(catv?):2008/07/24(木) 03:45:45.03 ID:E80eYlqS0
この前テレビ見てたら使ってた人ちらっと出てたなぁ。会社のデスクノートの脇にちょこんと鎮座してた
329 美年達(長屋):2008/07/24(木) 03:46:27.59 ID:Sl1wWUgh0
アスースだったのか
エイサスだと思っていた
330 柔和七星(栃木県):2008/07/24(木) 03:47:06.33 ID:xScwDEGv0
アキバで売れたって意味ねーしww
誰がどんな用途で買うんだかいまだにわからんなこれ
331 柔和七星(栃木県):2008/07/24(木) 03:48:07.03 ID:xScwDEGv0
これに5万だすならデルの6万ノート買うよな
332 軒尼詩(愛知県):2008/07/24(木) 03:48:59.62 ID:CzsuwT3+0
チンコパッドの方が実用的だと思う
333 旁氏(catv?):2008/07/24(木) 03:49:33.09 ID:L7zqfCtw0
アスーすって言うか、えいサスだよなw
おれは1.5万で買った
これ、良いよ。
334 通気電気(東京都):2008/07/24(木) 03:49:41.82 ID:v60Pt4pa0
デル厨って買わないくせにデルをプッシュするのな
あの変なラメ入りのキーボードは止めてくれ
335 湯米・希爾弗哥(大阪府):2008/07/24(木) 03:50:27.20 ID:Dub9lJWG0
ワードさえ使えればいい。
外出先で通信機能もいらないし写真も動画も取り込まないし観ない。
昔のワープロみたいなのでいい。
っていうか小型のワープロを安く売ってくれ!
336 米諾克斯(埼玉県):2008/07/24(木) 03:54:23.09 ID:f9oL7T4l0
>>331
どうせおまえは買わない
337 三菱(東京都):2008/07/24(木) 03:54:30.39 ID:4gNj1H1/0
で、芋って入る価値あるの?
338 施楽(愛知県):2008/07/24(木) 03:55:02.82 ID:vgFBArq20
国内メーカーはぼったくりすぎ
ケースのフレームに純金でも使ってるのかよ
339 柔和七星(栃木県):2008/07/24(木) 03:55:17.33 ID:xScwDEGv0
>>336
こんなゴミノート買うわけねえだろ
340 日清:2008/07/24(木) 03:56:04.32 ID:Ssz/Drdg0
>>339
デルの6万ノートも買わないくせに
341 大発(アラバマ州):2008/07/24(木) 03:56:15.81 ID:43M+gWzd0
>>304
店員との会話ではエイサスを一番聞く
342 通気電気(東京都):2008/07/24(木) 03:56:23.62 ID:v60Pt4pa0
>>339
デルをだろw
国語の成績悪かったろ?w
343 柔和七星(栃木県):2008/07/24(木) 03:58:56.47 ID:xScwDEGv0
>>340
>>342
つい最近デスクのほうかったばっかだよw
344 芬達(アラバマ州):2008/07/24(木) 03:59:15.69 ID:PnHayTOO0
HDDじゃないって所だけ評価する
345 士力架(dion軍):2008/07/24(木) 04:01:36.02 ID:76Q7qOTi0
ドスパラで7万ぐらいのノート買ったほうが使えそうだよね
正直
346 斯特法内(dion軍):2008/07/24(木) 04:02:04.43 ID:fWU6EmXF0
CPU Phenom8450
M/B MSIK9A2 SocketAM2+
VGA:GV-NX98X512H-B
347 荷氏(東京都):2008/07/24(木) 04:03:03.68 ID:5wUM57jy0
>>343
デスクってデスクトップ?それともデスクノート?
デスクトップなら次はB5ノートだ
その次に買うのがEeePCなどのモバイルノート
348 丘比(東京都):2008/07/24(木) 04:03:36.36 ID:RtEpuhAI0
ずっとアサスって読んでたわ
349 硬石餐庁(長屋):2008/07/24(木) 04:05:20.70 ID:C6qsrAPz0
GeodeLXみたく1チップ化されたものが出ればD4のコンセプトも活きてくるんだけれどなぁ
350 蕭邦(愛知県):2008/07/24(木) 04:06:12.00 ID:9A9aZ9B70
アスースって読むのか・・・
今までエーサスって読んでた///
351 宝馬(新潟県):2008/07/24(木) 04:08:56.23 ID:loiabz9A0
gigaのサムキーボード待ち
352 大宇(catv?):2008/07/24(木) 04:11:38.81 ID:E80eYlqS0
ニュースのおねえさんが読む「アスース」という言葉のなんとエロイことか
353 施楽(愛知県):2008/07/24(木) 04:11:41.29 ID:vgFBArq20
日本法人の登記名はアスースだけどASUS的にはどう読んでくれてもいいらしい
ってウィキペ先生が言ってた
354 粟米條(アラバマ州):2008/07/24(木) 04:11:53.36 ID:bHLFplMT0
>>323
>>335
OFFICE2003入れてるけど快適すぎワロタ
ワープロとして買っても異常に電池持つし
外でもどこでも仕事できるんで損はしないだろうよ
355 日野(アラバマ州):2008/07/24(木) 04:12:53.89 ID:drzuVH060
英語読みだとエイサスだろ?
356 [―{}@{}@{}-] 立頓(catv?):2008/07/24(木) 04:15:42.10 ID:nBE739jVP
暑くならないならいいなぁ
357 日清:2008/07/24(木) 04:15:46.60 ID:DcYu9K7Z0
サイズ・重量的にもデザイン的にも
工人舎のSCの方が優れていると思うんだけど

値段がちょっと違うくらいなのに
おまえらキモオタが901をこれほどまでマンセーするのは何故にどうして?

358 起亜(dion軍):2008/07/24(木) 04:15:52.14 ID:F3mxay9g0
性能性能性能が悪いとか言ってもバッテリーすぐ切れるだろ
メールとネットちょろっとする程度なら
EeePC位の性能で長時間使えた方が良いわ
359 立頓(静岡県):2008/07/24(木) 04:18:31.68 ID:Msz1CPDTP
901マジいいぜー
つかAtomがいいんだろうな。
モバイル性能を求める人は901にして、家で使う2nd PCが欲しい人は
MSIのとかAcerのにすればいいんでね?
チプセットのせいでファンレス実現できてないようだから、しばらく待つ
って手もあるかもしらん。
360 雅瑪哈(東日本):2008/07/24(木) 04:18:44.20 ID:GC7Hst+Q0
>アスーステック・コンピューター(ASUSTeK Computer)


エーサスじゃなかったのかよw
これが一番の驚きだわ

なんだよアスースってw
なんか間抜けな響きだな アスース あすーす
361 駱駝(dion軍):2008/07/24(木) 04:19:31.51 ID:JP/wKFlI0
>>357
ろくに動画が見れない機種はいらない
362 三星(catv?):2008/07/24(木) 04:19:50.05 ID:8gnXhdPV0
>>360
気にいってるじゃんw
363 日清:2008/07/24(木) 04:19:59.76 ID:DcYu9K7Z0
>>335
メール、ワード主体ならまさしくeeeのG4がちょうど良いな
軽いし、無線ランもついてるし。
何より安い。ヤフオクで新品同様なのが3万くらいで買える。

解像度と容量が少ないけどワープロ用途なら気にならない。
364 雪碧(アラバマ州):2008/07/24(木) 04:21:17.33 ID:d1n8BqQr0
日本企業は日本人の購買力の低下を考慮した安価な商品を販売する方向を考えなきゃダメってニュースか

とりあえず「パソコンなら何でもいいから安い奴」、ってチョイスする層は居るしなぁ
365 立頓(静岡県):2008/07/24(木) 04:21:30.51 ID:Msz1CPDTP
>>357
値段が高い
メモリの上限が1GB(901は2GB)
電池持ちが悪い
マシンパワーが劣る
366 日清:2008/07/24(木) 04:22:05.69 ID:DcYu9K7Z0
>>360
別にどっちでもいいってメーカーは言ってるけど
日本法人の登記がアスースらしいな
367 豐田(ネブラスカ州):2008/07/24(木) 04:26:37.42 ID:Mw5NnaCYO
ヤマダ電機でアスースに興味津々なGさん相手に国内メーカー物を必死で進めてた。
これは必要最低限の機能しかないですよー(ToT)
368 雪碧(アラバマ州):2008/07/24(木) 04:29:29.55 ID:d1n8BqQr0
>>360
本当、アスースは無いよな
アスース読みじゃ英語圏じゃ完全に「ケツ」扱いじゃん
369 立頓(静岡県):2008/07/24(木) 04:30:48.53 ID:Msz1CPDTP
>>367
ヤマダの店員が善意でやったとは言わんけど、安さにつられた爺さんとかに
買わせちゃいけないマシンだとは思うわw
370 日清:2008/07/24(木) 04:31:39.65 ID:Ssz/Drdg0
どうせジジイなんか使いこなせないんだからなんでもいいのにな
371 愛斯徳労徳(茨城県):2008/07/24(木) 04:32:18.38 ID:R/nT9Nqk0
じじい「私、マイクロソフトの会長をやってましてね」
372 日清:2008/07/24(木) 04:32:20.42 ID:DcYu9K7Z0
>>365
同じアトム搭載だから
エクセルのベンチではSCのが上だぞ
グラフィック性能の違いで動画では少しSCの方が劣る程度だろ。

つうか外で動画なんか見ないだろw
家ではレッツノートとかバイオとかデスクトップでみんな見るだろうし

電池持ちに関しては300gも重さが違うんだから仕方ない。
つうか1kg超えたのなんか外で持ちたくねえよ・・・

1kg超えてて縦の解像度が600ってのもなんかゆるせん
373 甘楽(愛知県):2008/07/24(木) 04:32:50.84 ID:ItRTsFFm0
このスレに企業のリース落ちR2買ったやついるだろ?

そうだ、俺だ!せれろんA600は出来る子だ!!。
スペックはそう変わらないし3万でxppro付だから別にいいさ、けどバッテリーの餅は如何ともし難い。
374 立頓(静岡県):2008/07/24(木) 04:38:57.36 ID:Msz1CPDTP
>>372
CPUのクロックが落ちるんだよ。
901が1.6GHz、SCは1.33GHz。
その他週アスでも比較記事出てたと思うから見てみ。
ほとんどの項目(全て?)で性能負けてたと思うから。

300g違うっつーが、同じ電池持ちを実現させようとしたら、結局その差なんて
なくなる。
いくら軽かろうが、電池が持たないモバイルPCなんて意味ねーしな。

軽いっつってもワンセグだのタッチパネルだの、余計な物をつけすぎてんだよ。
他社見習って、もっとシンプルにすべき。

あと、家でレッツノートやバイオで動画見るとか意味わからんw
それがあるならSCだって買わなくていいだろw
375 日清:2008/07/24(木) 04:48:12.61 ID:DcYu9K7Z0
>>374
それ見て言ってるんだっつの
動画で負けてるけどオフィス(エクセル)のベンチでは1.5倍くらいの差つけて
上回ってる。

レッツのW持ってるから家ではそれで動画見る。
Wは気軽に持ち歩くにはでかい。
UMPCっていうんだから800gが理想。
1kg超えて分厚くて、レッツのRにすら負けてる時点でダメだ。
6万出すなら373みたいに中古のR買うわ
376 密絲佛陀(宮城県):2008/07/24(木) 04:48:18.30 ID:XqfzP3A90
これ光学ドライブ無いみたいだけど、
どうやってOSの再インストールするの?
377 馬球(東京都):2008/07/24(木) 04:49:06.17 ID:eVHCo+hE0
wれ
378 立頓(静岡県):2008/07/24(木) 04:50:40.49 ID:Msz1CPDTP
>>375
んじゃお前はそうしろよw
同じAtom搭載とか、どう見ても情報弱者w
379 日清:2008/07/24(木) 04:51:14.77 ID:DcYu9K7Z0
1kg超えたらUMPCじゃない。
キモオタならリュックに入れて運ぶから良いかもしれんが
鈍くさすぎる。
380 甘楽(愛知県):2008/07/24(木) 04:51:23.08 ID:ItRTsFFm0
>>376
USBでブートじゃね?
俺のRもそうだったし、まあ相性があるから面倒だね
381 馬球(東京都):2008/07/24(木) 04:52:30.80 ID:eVHCo+hE0
外付けでいいやん
382 立頓(静岡県):2008/07/24(木) 04:54:03.57 ID:Msz1CPDTP
>>379
はいはい、そんなおまいさんはD4でも買ってりゃいいんじゃね?(´ー`)y-~~
383 立頓(静岡県):2008/07/24(木) 04:55:36.40 ID:Msz1CPDTP
>>376
外付けの光学ドライブからリカバリー。
部屋に転がってた内蔵ドライブを外付け化した奴で普通にいけた。
384 日清:2008/07/24(木) 04:56:06.14 ID:DcYu9K7Z0
eee4Gの方が潔いな
385 丘比(東京都):2008/07/24(木) 04:57:54.01 ID:RtEpuhAI0
コレってPen4 1.5Ghzより速い?
386 荷氏(東京都):2008/07/24(木) 05:02:10.64 ID:5wUM57jy0
>>385
P4 1.5Ghzって第一世代のP4じゃね?
多分P3 1G程度の性能な気がするから同じくらいかも?
387 飛利浦(アラバマ州):2008/07/24(木) 05:04:21.48 ID:evT6u3cM0
UMPCなんてキモオタ以外もつかよ・・・
388 起亜(dion軍):2008/07/24(木) 05:06:20.31 ID:F3mxay9g0
燃費の悪いデルの6万ノート比較するなら解るけどw
あと2万足して〜中古の〜方が良いとか比較対象間違ってるしw
389 立頓(静岡県):2008/07/24(木) 05:09:17.93 ID:Msz1CPDTP
要はこの手のPCが売れるとは思ってもなかった馬鹿な日本メーカーと同じ思考なんだろ。
売れてる現状見てもまだこんなこと言ってるくらいだから、救いようがないw
390 丘比(東京都):2008/07/24(木) 05:10:36.20 ID:RtEpuhAI0
>>386
そうそう、えらい初期のやつ
大した違いがないなら充分使えそうだわ、ありがとさん
391 甘楽(愛知県):2008/07/24(木) 05:10:51.30 ID:ItRTsFFm0
メインにするには絶対的に力不足だけど動画干渉とか外出先でデータ開くくらいなら十分だから二代目需要はすごいあるな。安いし
392 飛利浦(アラバマ州):2008/07/24(木) 05:10:58.44 ID:evT6u3cM0
そういやD4ってどうなったんだ?情報が欠片も流れてこないんだけど
393 達美楽・比薩(catv?):2008/07/24(木) 05:14:17.11 ID:1SNw0SRq0
俺も中古のレッツ買えばいいじゃんと思ってたクチだから、
まぁ言わんとすることは分かるよ。
初期のUMPCって使い物にならんかったしな。

んでも901は別格だわ。普通に使えるし。
普通すぎて弄るとこなくてつまらなく感じるくらいだ・・・
少なくともモバイル機としては十分すぎるスペック。

>>392
死ぬほど売れてない・・・
394 甘楽(愛知県):2008/07/24(木) 05:14:54.72 ID:ItRTsFFm0
>>392
xpが走ったとかHDD交換したとかなんとか
395 立頓(静岡県):2008/07/24(木) 05:16:40.72 ID:Msz1CPDTP
>>392
> さて、WILLCOM D4を一般的なノートPCやUMPCと比較すると、確かに突っ込み
> どころ満載だ。決して長くはないバッテリー駆動時間、中途半端なPHSとしての
> 機能など、否定したくなるネタを引っ張り出すのも容易ではある。
ttp://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0807/19/news002_3.html

とまーこんな感じらしい。
396 宝潔(長屋):2008/07/24(木) 05:25:46.41 ID:EQSpj5K90
D4ってば、かわいそうにアキヨドで販売開始早々に、誰も注目せず、
つまりは売れず、売り場は撤去されてましたぁ。かわりと言っては
なんですが、芋場になっちまいました。7月の11日とか12日のことです。
つまりはそういうことでございます。
397 精工(東京都):2008/07/24(木) 05:39:50.28 ID:umiy0Ukt0
アサスでいいんだよ
公式回答もアサスだったんだから
398 精工(東京都):2008/07/24(木) 05:45:59.75 ID:umiy0Ukt0
7〜8年前の自作PC雑誌に
ASUS社の広告が載っていて
その中で自社の呼び方の質問があり
「アサスです」とはっきり自分で答えてんだから
399 日清:2008/07/24(木) 05:50:00.73 ID:DcYu9K7Z0
いやアルファベットをそのまま普通に読んだらエイサーって読むのが
良識的な人間だろうけどな
400 日野(ネブラスカ州):2008/07/24(木) 05:52:43.55 ID:N7dn4l4xO
SSDっていうごく普通のフラッシュメモリの寿命はどうなのよ
401 数字設備公司(神奈川県):2008/07/24(木) 05:54:15.28 ID:wGcqjOy60
>>399
会社変わってるわろたwwww
402 甘楽(愛知県):2008/07/24(木) 06:01:44.41 ID:ItRTsFFm0
>>400
Cドライブが4GBだからどんなにいいメモコンでも一つのセルの書き込み回数は大容量に比べると多いから早死にしやすい。
あと基盤直付けだから交換も無理だっけ?
403 美能達(catv?):2008/07/24(木) 06:38:29.65 ID:pfyhiA8A0
8時間持つって書いてあるのに
フル充電でも残り5時間とかなってるんだけど
404 奥斯丁(千葉県):2008/07/24(木) 07:00:19.01 ID:yhFBXvAV0
通り魔に襲われた時、とっさにカバンから出してナイフを避けつつ足払いで押さえ込むのには最適な大きさだな…
405 柔和七星(catv?):2008/07/24(木) 07:00:28.15 ID:s98tkBDI0
>>403
8時間は理論上の最高値だからそりゃそのとおりにはなかなかいかんよ。
とりあえずディスプレイ輝度を落としてパワーセーブモードにでもしてみたら?
406 麦当勞(静岡県):2008/07/24(木) 07:21:15.72 ID:T9BVGxD30
高いとか言ってるヤツなんなの?商品価値ってものを知らないのか?
そういうヤツが量販店で1万円のTVを値切ろうとしたりするのか、恥ずかしいよな
407 金融新聞聯播網(アラバマ州):2008/07/24(木) 07:25:56.75 ID:9APwvTtH0
公人舎のSCシリーズでワンセグなければ即買いなんだが
408 菲利普・莫里斯(西日本):2008/07/24(木) 07:26:13.53 ID:TW8+yRgi0
カーチャンに買ってあげたいけど画面が小さいと見辛いって言うんだ
409 奥迪(埼玉県):2008/07/24(木) 07:29:55.06 ID:0Mp8yWel0
Dell Eは期待されすぎて、いざ出るとガッカリするスペック&価格なんだろうね
410 麦当勞(アラバマ州):2008/07/24(木) 07:33:16.42 ID:vvTyQqE90
>>409
39,800〜
    ↑

どうせDELLお得意のオプション詐欺だろうな
411 伏尓伏(関西地方):2008/07/24(木) 07:33:25.17 ID:tOo3wiK40
ヘビィモバイラーからすれば、Let'snoteT5/R5以外はゴミ
412 現代(アラバマ州):2008/07/24(木) 07:34:08.64 ID:ksQlmwOp0
>>409
299ドル〜だから安かろう悪かろうって認識しかないだろ
データだけバックアップ取って1年おきに買い換えるレベル
413 日野(ネブラスカ州):2008/07/24(木) 07:35:05.10 ID:N7dn4l4xO
>>402
早死につっても調度1年はもつ算段なんだろ?
414 吉列(広島県):2008/07/24(木) 07:37:00.71 ID:t4YYBpCf0
実物見たら結構でかいな
415 荷氏(コネチカット州):2008/07/24(木) 07:39:08.13 ID:56uJqDY4O
ノートPCぐらい自作すれば?
もちろん基盤から全て
416 哈根達斯(コネチカット州):2008/07/24(木) 07:39:25.53 ID:Ev6wWTqEO
アスースって何だよ
エイサスじゃないの?
417 花王(神奈川県):2008/07/24(木) 07:39:31.87 ID:MJYiaM290
14,800円なら買う
418 好侍(東日本):2008/07/24(木) 07:39:32.51 ID:+K0ED1g10
アスースってずっと読めなかったぞ(・∀・)
419 斯特法内(長屋):2008/07/24(木) 07:39:58.54 ID:jjAxf96P0
>>409
キーボードが省略されている糞配列だから使いにくいと思われ
LOOXUとか、糞配列のキーのは使いにくいのが立証されている
420 紐約時報(福岡県):2008/07/24(木) 07:40:36.43 ID:T41AMz1L0
けど6万だすならデルかうけど
421 吉列(広島県):2008/07/24(木) 07:41:26.29 ID:t4YYBpCf0
422 都彭(catv?):2008/07/24(木) 07:41:26.85 ID:hy7jidAB0
欲しいけど当分値段下がらないんだろうなあ
新モデル出てたら旧モデルなんか店頭から消えるだろうし
423 吉列(広島県):2008/07/24(木) 07:44:42.91 ID:t4YYBpCf0
>>419
今LOOX Uで書いてるけどキー配列は確かにクソすぎる
424 伏尓伏(関西地方):2008/07/24(木) 07:45:04.86 ID:tOo3wiK40
軽いだけなら、VAIO X505改造したSSDモデルで十分。
やはり元の価格がそれなりにするPCは出来が違う。
金が無い人が買えばいいんじゃないの。
425 康泰克斯(catv?):2008/07/24(木) 07:47:12.38 ID:OXfVZSLf0
うむ、間違えて途中で書き込んでしまうくらいなんだから、
確かに使いにくいのだろう
426 摩托羅拉(栃木県):2008/07/24(木) 07:49:21.11 ID:Cl4yCixv0
>>274
きめえ
427 花王(神奈川県):2008/07/24(木) 07:50:10.94 ID:MJYiaM290
>>360
アサステックじゃなかったのか!
428 康泰克斯(catv?):2008/07/24(木) 07:51:41.30 ID:OXfVZSLf0
昔、日経の記者が「エーサス」と読んでるのを聞いたことあるけど、
日本法人がアスースって言ってるんだから仕方ないよね
429 麦当勞(静岡県):2008/07/24(木) 07:53:51.07 ID:T9BVGxD30
430 摩托羅拉(栃木県):2008/07/24(木) 07:55:53.90 ID:Cl4yCixv0
>>318
きめえ
431 亨氏(樺太):2008/07/24(木) 07:57:32.32 ID:ehrAxXoLO
>>417
14800ってにねんMAXの割引後だっけ?
あれは止めとけよ。総額9万近くいくぞ。

芋場割引ならヤマダのみ加入出来る、にねんが一番得らしい。
432 貝納通(埼玉県):2008/07/24(木) 07:59:00.93 ID:L+wcd5YJ0
アスースって読むんだ
エーサスだと思ってた
433 比爾・布拉斯(長崎県):2008/07/24(木) 08:09:32.37 ID:J0/hStP50
買った奴の7割は転売厨じゃね?
本当に欲しくて買った奴は残りの3%くらいだろ
434 蘭冦(千葉県):2008/07/24(木) 08:09:38.43 ID:cxu3nPOB0
台湾人はアシュー(ス)テックって言ってる
435 哈根達斯(長屋):2008/07/24(木) 08:12:32.43 ID:q+o0JYE80
>>433
【審議拒否】
      ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧∧ (・`  ) (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )  (  Uノ( ´・ω)
| U   u-u   u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧  ∧,,∧  u-u
    (・ω・`) (´・ω・)
    (l  U)  (U  ノ
    `u-u'.  `u-u'
436 好運来(アラバマ州):2008/07/24(木) 08:19:40.41 ID:DwK+1z9+0
バイオC1(だっけ?)使ってたけど、半端な画面サイズだと、いくらフルPC機能を持っていても、
ストレス溜って、結局は限定用途(にちゃん専用とか)マシンになっちゃった。
ならばB5以上の普通のノートか、今ならケータイという選択肢がある
437 現代(アラバマ州):2008/07/24(木) 08:21:17.86 ID:ksQlmwOp0
>>436
ミニノートをネット閲覧とモバイル用途以外で使うヤツ居るの?
438 比爾・布拉斯(長崎県):2008/07/24(木) 08:21:29.30 ID:J0/hStP50
>>436
そもそもこのミニノートってメインPCとかモバイル用PCを持ってる人が
半分オモチャみたいな感覚で持つモンだろ
これで何もかも仕様として買う事自体がばかげてる。
439 読売新聞(コネチカット州):2008/07/24(木) 08:24:11.63 ID:6DrSzT9kO
SONY:頑張ってる。価格もそれなりだけど、ブランドが確立されてる。
富士通:LOOXシリーズとMGシリーズは良い。でも、基本的に低スペックのくせに高い。
NEC:もう造るの辞めたら?
パナソニック:レッツノートは良いとは思うけど
キーボードの配列と打ち込み感をもっと独特なのにしてもらいたい。
あと、独自の糞インターフェイスを造るな。
東芝:RXシリーズを煮詰めろ。それ以外は辞めろ。

IBM:12.1インチのモニタにもワイド液晶を採用してくれ。
IBMにこそeeePCを造ってもらいたい。
レノボと競合するから無理か…
440 雅虎(catv?):2008/07/24(木) 08:27:27.78 ID:a669R52W0
MSIのがいいだろ、在庫ないけど
441 麦当勞(静岡県):2008/07/24(木) 08:28:39.23 ID:T9BVGxD30
>>440
3種とも特徴にメリハリがあって面白いよね
442 読売新聞(コネチカット州):2008/07/24(木) 08:28:48.71 ID:6DrSzT9kO
あ、シャープ忘れてた。
シャープ:撤退しろ。
443 馬克西姆(埼玉県):2008/07/24(木) 08:30:02.51 ID:XaCuJSpG0
ジャンクPC直すの楽しいお!
文系馬鹿は壊れると修理出そうとして
あまりの高さにすぐ買い換えるからウマウマだお!
444 費拉哥莫(アラバマ州):2008/07/24(木) 08:30:49.92 ID:A/D0EKQE0
VAIO(笑)
445 範思哲(関西地方):2008/07/24(木) 08:33:04.90 ID:goevVQ3w0
Linux入れたSSD容量20GBのやつはなんで出ないの?
446 美聯社(アラバマ州):2008/07/24(木) 08:34:40.64 ID:oXpbX9NT0
ミニノートとか買って何に使うんだ
外出先でPCなんて利用するものなのか
447 亨氏(長屋):2008/07/24(木) 08:35:40.29 ID:sBlN2cIN0
初号機はカッコイイが2代目以降はこの先スペックがどんどん伸びていきそうなんで買いづらい
448 夏奈爾(鳥取県):2008/07/24(木) 08:35:46.49 ID:F1/oQW770
>>443
それは文系とはいわんだろ?
文系のよさは粘着しない人のことだよ。
449 華盛頓郵報(コネチカット州):2008/07/24(木) 08:37:30.27 ID:joL6jIgnO
>>442
シャープワロタ
450 柯達(栃木県):2008/07/24(木) 08:37:40.26 ID:jDvHd2gh0
linuxまだぁ?
451 飛利浦(dion軍):2008/07/24(木) 08:38:42.46 ID:w975ITRq0
モバイルPCはなんとなく欲しいけど実際は通信費もかさむし外出先でwebをバンバン使うようなこともなく、
PC自体も安いの探してもヘボイので10万はする、購入までは至らないよなー…
ってここ10年くらいずっと潜在してた層が一斉に動いたのが今回のブームじゃね?
 
おもちゃ感覚で買う人と同じくらい、モバイルPCを初めて持つ人も多いと思う。
んで、そういう人が実際持ってみて「やっぱり俺はあんま有効に使えないな」ってことに気づくんだけど、
なんとかして有効に使おうとしたときに、モバイルじゃなく据え置きPCの延長線上の使い勝手を求めるようになる。
動画が見たいとか、エロゲ動かしたいとか。
で、メーカーもそれに応えて値段が上がっていき…あれれ?ってなりそうになってるのが現状
452 麦当労(catv?):2008/07/24(木) 08:39:12.90 ID:I2bCgu7m0
これ買ったが安かったし最高
ていうか今までどんだけボッてたんかと
他の糞メーカーざまぁw
453 麦当勞(静岡県):2008/07/24(木) 08:43:10.88 ID:T9BVGxD30
>>446
メール&通販専用マシン。リスクの分散は確実に。

・・・っていうのは建前で、本音はオモチャ。


省エネコンパクトかつUPS付きってことで、web鯖やらFTP鯖ファイル鯖にしたり、
フリーオ繋いで録画鯖にしたり、用途はいろいろあるよ
454 芬達(樺太):2008/07/24(木) 08:44:33.27 ID:ERIXdUiqO
>>433

7割
3%



455 亀甲万(東京都):2008/07/24(木) 08:45:56.66 ID:8+iLJB0T0
ID:6DrSzT9kO

恥ずかしすぎる。何にも知らないのか
456 普拉達(福島県):2008/07/24(木) 08:46:07.34 ID:NHTV4+nn0
バッテリー含めたスペックも価格帯もすごい満足できるのに
実機触ってみるととてもタイピングに慣れるとは思えなくて・・・

やっぱB5ノートクラスじゃないと
457 本田(東京都):2008/07/24(木) 08:46:07.16 ID:vCWNOPzh0
EeePCって超低性能だぞ
こんなものイラネ

        VAIO typeZ      EeePC 901
液晶     13.1型1600×900   8.9型1,024×600
CPU     C2D P9500 2.53GHz AtomN270 1.6GHz
メモリー   2GB DDR3       1GB
GPU     GeForce9300MGS  チップセット内蔵
ストレージ  128GB(RAID0) SSD 12GB SSD
光学ドライブ ブルーレイ       なし
質量      1.35kg         1.1kg
駆動時間   11時間         8.3時間
458 七喜(東京都):2008/07/24(木) 08:48:47.04 ID:/ImoQ23i0
>>457
30万近い(以上?)PCと5万円台で買えるPCを比較の対象にするなカス
459 奥迪(埼玉県):2008/07/24(木) 08:48:58.01 ID:0Mp8yWel0
寝床がメイン
出張や旅行、買い物のときに持ち出す程度
ホットスポットでの利用が前提
Eモバするまでもない

↑こんな使い方をする人が多いんじゃない?
460 積架(アラバマ州):2008/07/24(木) 08:49:03.28 ID:vAdDWlst0
>>457
値段の開きは4倍くらいあるんじゃね?
461 侏儒(兵庫県):2008/07/24(木) 08:50:22.87 ID:lCeeRMNL0
vaio 256,999円
462 亀甲万(四国地方):2008/07/24(木) 08:51:27.36 ID:8ZMGA8hg0
ミニノートってこんなにでかいのか
463 可尓必思(チリ):2008/07/24(木) 08:52:19.79 ID:iX319kt30
性能だけ見れば、5倍するのも納得

てか、通は来年かうだろjk
464 共同通信(東日本):2008/07/24(木) 08:54:35.86 ID:ly0mqbBE0
日本衰退うれしすなあ
ざまみろすなあ
465 斯特法内(長屋):2008/07/24(木) 08:55:46.95 ID:jjAxf96P0
>>423
オレもLOOXU持ってるんだよ
でも右数列が省略とか、まじ舐めすぎ
今じゃ使ってない
466 哈根達斯(樺太):2008/07/24(木) 08:58:54.84 ID:986g1XjKO
8年間メモリ128MB HDD40GBで耐えてきて正解だった

どんなPCも神スペックにしか見えない
467 費拉哥莫(アラバマ州):2008/07/24(木) 08:59:25.34 ID:A/D0EKQE0
ソニー(笑)
468 菲利普・莫里斯(西日本):2008/07/24(木) 09:00:10.67 ID:TW8+yRgi0
>>466
8年前で128MBって少なすぎないか?
469 速波(東京都):2008/07/24(木) 09:01:32.15 ID:Ml576gQh0
パナのLET'S NOTEの重さを考えると
安い、小さいとは言ってもあまりなぁ・・・。
正直言って小さい割りに重いっていうのが感想だから。
500g前後ならいいんだけどね。
470 賽百味(北海道):2008/07/24(木) 09:02:23.44 ID:WuBJOYWl0
ニコニコやDVDが再生できないってマジ?
471 菲利普・莫里斯(西日本):2008/07/24(木) 09:02:40.72 ID:TW8+yRgi0
ラップトップか…
472 好時(熊本県):2008/07/24(木) 09:04:13.39 ID:u+k4jMQN0
>>466
俺も同じスペックだ
メモリ384とかで化石PCとか言ってるやつ見ると殺意沸くよな
473 美宝蓮(catv?):2008/07/24(木) 09:04:29.93 ID:JEWxSZhX0
>>403
EeePCTrayから無線とカメラと青歯を無効にしてパワーセービングモードにすれば9時間とかの表示になる
474 宝潔(茨城県):2008/07/24(木) 09:07:50.30 ID:vBwvAVia0
>>457
モバイルで30万払ってC2DやらGeForceやらを
必要としている人がどれだけいるのかという話だなw
どっちみちこんなのサブ機だろ

YAZAWA「モバイルにブルーレイなんてもったいないよ」
475 芬達(東京都):2008/07/24(木) 09:08:29.51 ID:s19NSS2o0
安物買いの銭失い
476 伏尓伏(静岡県):2008/07/24(木) 09:10:15.31 ID:Tc93FFf80
ポケコンよりは高性能だろう
477 嘉緑仙(愛知県):2008/07/24(木) 09:16:51.04 ID:H041xJa80
イーモバつけると安くなるって売り方あるけど
その分毎月の料金に上乗せされてるから結局値段変わらないって認識でOK?
スーパーライトプランの無料パケットが3メガだけって聞いて萎えたんだけど。
478 美宝蓮(catv?):2008/07/24(木) 09:19:45.49 ID:JEWxSZhX0
PCとイーモバを別々に買うよりは安くなる。
イーモバをそれほど使わない人なら、PC単体で買ったほうが絶対にお得。
479 華姿(福井県):2008/07/24(木) 09:20:57.57 ID:Nk6dt6io0
>>477
ギガじゃなくてメガなの?
youtube1本すら見れないじゃないか。


それよりも初代から901になったら進化しすぎだろ
480 碧柔(catv?):2008/07/24(木) 09:24:27.63 ID:jIhIodJj0
>>286
901だとこんな感じ
http://www2.imgup.org/iup652798.jpg
481 大発(アラバマ州):2008/07/24(木) 09:26:07.68 ID:WznpWgj20
CoreSoloしかも1.8"HDD機に23万払った俺の立場は
482 好時(愛知県):2008/07/24(木) 09:26:14.17 ID:QNanJByg0
仕事で使うんならレッツ
483 華姿(福井県):2008/07/24(木) 09:26:30.06 ID:Nk6dt6io0
>>480
atomってデュアルコアなの?
484 嘉緑仙(愛知県):2008/07/24(木) 09:26:32.92 ID:H041xJa80
>>478
了解。興味はあったがやめて置く。
>>479
らしいよ。
485 財福(東京都):2008/07/24(木) 09:26:40.53 ID:CwPz8uXH0
looxみたいに通信内蔵が良いなぁ
486 西門子(東京都):2008/07/24(木) 09:27:24.97 ID:7CVzzy8r0
石丸電気ってよく潰れないな
487 麦絲瑪蕾(神奈川県):2008/07/24(木) 09:28:19.86 ID:dDBgC4u50
12.1インチでWXGA、XP搭載ノートでいいのある?
UMPCもいいんだけど、やっぱ画面が小さいんだよな
488 麦当勞(静岡県):2008/07/24(木) 09:29:19.22 ID:T9BVGxD30
>>483
Pen4と同じHyper-Threading
1CPUを仮想2CPUにする機能。

Atomはネトバの後継機なんだぜ
489 哈根達斯(樺太):2008/07/24(木) 09:29:31.24 ID:986g1XjKO
>>486
ビックカメラに乗っとられたよ
490 杰克丹尼(アラバマ州):2008/07/24(木) 09:30:31.60 ID:nk5Xds6n0
Atomじゃコンパイル遅いんじゃねーの?プログラム目的じゃちょっと買う気が起きん
491 華姿(福井県):2008/07/24(木) 09:30:36.42 ID:Nk6dt6io0
>>488
thx 同じとは思えない超省電力だなw
熱さもほぼないんだろうし。
こりゃpenM1.5のFMVと買い替えだな
492 哈根達斯(樺太):2008/07/24(木) 09:30:44.69 ID:986g1XjKO
ごめん
それはソフマップか


石丸はエディオンに買収された
493 七喜(東京都):2008/07/24(木) 09:31:04.53 ID:/ImoQ23i0
>>489
そりゃソフマップだろ。
石丸はエディオン。
494 麦当勞(静岡県):2008/07/24(木) 09:36:24.89 ID:T9BVGxD30
>>491
チップセットにはファンが付いているけど、CPUはヒートシンクのみなんだぜ
ttp://image.blog.livedoor.jp/materialistica/imgs/c/8/c8fb1dd6.JPG

※注 上から順にCPU/ノース/サウスでござる
495 読者文摘(コネチカット州):2008/07/24(木) 09:39:34.06 ID:fQAwxUEKO
エディオンは、中堅小売り連合
496 杰克丹尼(沖縄県):2008/07/24(木) 09:40:45.65 ID:XaV/f/090
581 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2008/07/21(月) 17:32:03 ID:m6D49vlk0

>>560
オイラもSC購入した。熱くないので寝苦しい熱帯夜の寝ロゲ用に最適だよ♪。
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date87241.jpg
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date87242.jpg
ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date87243.jpg

582 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2008/07/21(月) 18:07:57 ID:XJeGmdz70
>>581
八代ちん、AtomにVistaでも快適にプレイできるのか?

583 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2008/07/21(月) 22:28:13 ID:m6D49vlk0
>>582
タイムリープぶーとべんちはFPS4でカクカクだけど
2Dゲームは快適にプレイ出来るよ。

とにかく熱くならないのがポイント!

液晶も視野角広いしレッツR3E下取りに出してよかったよ。
497 菲利普・莫里斯(西日本):2008/07/24(木) 09:41:26.35 ID:TW8+yRgi0
>>496
キモい画像貼るなよ
498 士力架(京都府):2008/07/24(木) 09:42:00.57 ID:+Q0WtHws0
SC欲しいけどレビューとか少なすぎて何とも・・・
499 伏尓伏(アラバマ州):2008/07/24(木) 09:42:25.07 ID:wsfW5UpO0
これにvista入れてる人いたよね
500 麦当勞(静岡県):2008/07/24(木) 09:43:27.35 ID:T9BVGxD30
>>496
工人舎だっけ?流石に7インチだとテキスト読むのに疲れそうw
501 理光(関西地方):2008/07/24(木) 09:43:39.57 ID:ayHbj4Bk0
CPUがpentium1.60Gなんだけどこれって今ならどれくらい通用するの?
数年前のノートPC

CPUが低い分ってメモリ積めばある程度カバーできるよな?
502 華姿(福井県):2008/07/24(木) 09:45:19.16 ID:Nk6dt6io0
>>501
オンラインの動画サービスでカク付くレベル。
PenMの俺が言うんだから間違いない。
ubuntu入れて使おうかね。
503 英国広播公司(東京都):2008/07/24(木) 09:45:25.96 ID:osf0TEhf0
>>501
俺は、いまでもPentiumM 1.4G使ってるよ。
いまもそれで書き込んでるけど。Officeも
入れてるが、特に速度に不満はない。

動画も問題ないし。

504 先鋒(京都府):2008/07/24(木) 09:47:12.19 ID:ejyo7SnF0
エロゲが出来るか否か

それが問題だ
505 理光(関西地方):2008/07/24(木) 09:49:29.36 ID:ayHbj4Bk0
>>502,>>503
メモリのせいか(768)熱のせいか使ってるとyoutubeとかが少しかくかくするんだ
まあ、ネットとかちょこっとアプリ使ったりやゲームする分には問題なさそうだけど
正直CPUはいろいろ種類があってどれがどのくらいなのかわかりづらい
506 哈根達斯(三重県):2008/07/24(木) 09:50:19.75 ID:rQl7AwNh0
>>504
2D紙芝居エロゲなら余裕。
507 華姿(福井県):2008/07/24(木) 09:50:38.36 ID:Nk6dt6io0
>>505
昔のノートのメモリなんか投売りレベルであるんじゃないかね?
ちょっと足してみては?512だがカク付く。

熱も半端ないな
508 理光(関西地方):2008/07/24(木) 09:52:57.95 ID:ayHbj4Bk0
>>507
それが1Gがまだ1万ちょいほどするんだよな
新しいの買うかメモリ継ぎ足すか迷うところ
509 哈根達斯(三重県):2008/07/24(木) 09:54:29.82 ID:rQl7AwNh0
>>507
メモリは旬を逃すと逆に高くなる。
生産されなくなってメーカーの在庫のみになるから。
510 麦当勞(静岡県):2008/07/24(木) 09:55:28.33 ID:T9BVGxD30
動画再生に必要なのはCPUパワーかと
511 夏普(北海道):2008/07/24(木) 09:56:22.74 ID:Yg2264Pl0
>>480
”Our Song”いいよね
512 英国広播公司(東京都):2008/07/24(木) 10:04:59.89 ID:osf0TEhf0
俺のはメモリは1Gだけど、動画とかでカクついたことはないなぁ。

http://www.funnygames.nl/spel/toren_verdedigen_8.html
このFlashゲームのレベル6あたりで、敵が一杯出てきたときは、
かなり重くなるけどw
513 通用(北海道):2008/07/24(木) 10:12:30.52 ID:FAu9wnKt0
あれ、901は微妙に重くて値段が高いから駄目じゃなかったのかよ
514 巴爾曼(埼玉県):2008/07/24(木) 10:13:43.09 ID:DUlDesYn0
これ+芋で車にいれっぱで
外で調べ物したいときに使いたい。

車弄りの時とかいちいち家戻ってPC立ち上げとかメンドイ
515 日野(ネブラスカ州):2008/07/24(木) 10:15:29.12 ID:2TmUmDp4O
ちんぽネブラスカ!のインターネッツマシンで充分。
516 格力高(アラバマ州):2008/07/24(木) 10:18:22.52 ID:4QdxnRrq0
アスースって何だよwwwwwwwwww
エーエスユーエスだろwwwwwwww
517 伏尓伏(大阪府):2008/07/24(木) 10:18:40.04 ID:mV6/r4kP0
一方ソニーは新バイオシリーズを20万円台で発売した
518 伏尓伏(大阪府):2008/07/24(木) 10:19:10.59 ID:mV6/r4kP0
>>516
アスースタックだろ?
519 華歌爾(アラバマ州):2008/07/24(木) 10:21:02.85 ID:QM10LdyQ0
エーアイアイ
520 華盛頓郵報(コネチカット州):2008/07/24(木) 10:35:39.77 ID:5BTt2pNtO
>>22
1から作るは無理
どうせマザボはASUSやFOXCONN頼みだろ

そこらへんが今日本でブランドを浸透させるのに必死なのに何が楽しくて商売敵に出荷(笑)
521 密絲佛陀(catv?):2008/07/24(木) 10:40:31.41 ID:A0f0NZgO0
>>520
ソニーはviaベースのOEMじゃなかったっけ?
viaの時点でクソ確定。

しかし901いいわ。
HDD内蔵させても5時間バッテリ駆動するし。
X61が埃かぶってるよ。
522 哈根達斯(三重県):2008/07/24(木) 10:41:10.89 ID:rQl7AwNh0
基盤から作ってるような会社にハナから勝てるはずもない。
日本の技術力なんて所詮ガラパゴス。
523 摩托羅拉(catv?):2008/07/24(木) 10:43:20.27 ID:FrRvROmI0
901買ったけど、セカンドマシンには本当にいいな
起動も30秒かからんし、芋+VPNでどこでも仕事できるわw
524 範思哲(catv?):2008/07/24(木) 10:44:33.20 ID:Ra0jaBMU0
ネットとエロゲ以外に何に使うの?
525 哈根達斯(三重県):2008/07/24(木) 10:45:17.71 ID:rQl7AwNh0
>>524
ネットとエロがあれば十分ジャマイカ
526 依雲水(長崎県):2008/07/24(木) 10:46:21.11 ID:qP+j97Ec0
長崎にも新型EeePC置いてあった
527 福特(東京都):2008/07/24(木) 10:46:57.54 ID:97DPKPRd0
ヨドバシアキバ行ってきたけど
EeePCのほうは\100の旧モデルとか
イーモバイルとの抱き合わせ販売の価格

方や隣のKOHJINSHAブースは普通の表示価格
これって不当競争じゃねぇの?
まぁ901は入荷未定になってたから競争云々になってないけど
528 依雲水(長崎県):2008/07/24(木) 10:49:57.49 ID:qP+j97Ec0
>>305
どの様な方法で母艦と共有してるの?
529 如新(東日本):2008/07/24(木) 10:50:04.14 ID:mQBP+qhg0
AtomDCが出るまで時期が悪い
530 三菱(東京都):2008/07/24(木) 10:51:36.10 ID:4gNj1H1/0
自論だけど、アスースって読みは台湾って英語の発音独特だからその影響かと
531 日野(ネブラスカ州):2008/07/24(木) 10:53:12.75 ID:2TmUmDp4O
>>527
馬鹿か。
532 哈根達斯(三重県):2008/07/24(木) 10:53:35.15 ID:rQl7AwNh0
>>528
無線LANあれば簡単にできるだろ。
533 依雲水(長崎県):2008/07/24(木) 11:00:56.77 ID:qP+j97Ec0
お布団の中や、ちょっとしたお出かけにEeePC901が欲しいんだけど、
田舎なんでイーモバイルなどは対応エリア外・・・(;´Д`)

そこで質問なんだけど、各携帯会社のデータ通信っていうの?
あれをEeePC901に使える??
534 福特(東京都):2008/07/24(木) 11:02:27.17 ID:97DPKPRd0
>>531
\100といいつつ約7万円の買い物することになるんだぜ?
工人社のPCだって7万円のあるだろうが

http://pizza3.jugem.jp/?eid=565
・にねん
プラン料金:普通
違約金:普通(〜48000円)
端末割引:普通(48000円)

・新にねん
プラン料金:安い(にねん-1000円)
違約金:安い(〜24000円)
端末割引:小さい(24000円)

・にねんMAX
プラン料金:高い(にねん+900円)
違約金:高い(〜69600円)
端末割引:大きい(69600円)

つまり、最初の割引が新にねん<にねん<にねんMAXとなっているので
それを回収する上乗せ金や違約金も新にねん<にねん<にねんMAX
となっていると、それだけの違いなんですね。
いずれのプランも「きっちり割引分は返還する」ので注意。
100円PCを衝動買いすることは、69700円の衝動買いをすることになります。
肝に銘じておいてください。
535 奥迪(大阪府):2008/07/24(木) 11:02:40.00 ID:/fbi0Eps0
前のモデルは解像度が低くてスルーしたけど、
901は解像度、バッテリー、内臓ストレージの容量が改善されてて、
ネット用のサブに欲しくなってきた……
536 英国広播公司(東京都):2008/07/24(木) 11:02:55.19 ID:osf0TEhf0
>>533
USB対応なら大丈夫
537 日野(ネブラスカ州):2008/07/24(木) 11:03:59.68 ID:2TmUmDp4O
ASUSの読み方が全然浸透してないことに驚いた。
(どう読んでもいいというアナウンスも含めて)
この俺ですら7〜8年位前から知ってんのに。
538 日野(ネブラスカ州):2008/07/24(木) 11:05:54.15 ID:2TmUmDp4O
>>534
馬鹿かって教えてやってんだから自覚しろよ、馬鹿。
539 康泰克斯(東京都):2008/07/24(木) 11:14:22.08 ID:Ey67AbdY0
>>533
いろいろ注意しろよ。

まともに使えるデータ通信はイーモバぐらいだぞ
速度が遅くても良いならウィルコム

それ以外は危険と自由度が酷い
540 摩托羅拉(アラバマ州):2008/07/24(木) 11:15:52.71 ID:wbXsMTr50
dellでこういうのだしてくれ
541 菲利普・莫里斯(西日本):2008/07/24(木) 11:17:03.80 ID:TW8+yRgi0
dellよ
542 麦克雷(大阪府):2008/07/24(木) 11:18:37.57 ID:ussDpNvR0
>>540
秋か冬頃に出るよ。
既に画像と大まかなスペックが公表されてる
543 姫仙蒂阿(アラバマ州):2008/07/24(木) 11:20:10.95 ID:lByxURxB0
日本製のメーカーも秋ころ出すから、それ見てから考えようかな
欲しいけど、すぐに欲しいってほどじゃねえしな
544 可爾(アラバマ州):2008/07/24(木) 11:21:29.43 ID:8vVphNEE0
性能が微妙だからな
持ってても使えなさそう
545 共同通信(長崎県):2008/07/24(木) 11:25:30.37 ID:PAMyRqlm0
>>539
本当はイーモバに入りたいんですけど、如何せんエリアが狭くて・・・。
ウィルコムのをちょっとググってみますね。
546 美宝蓮(東京都):2008/07/24(木) 11:26:13.29 ID:uKGcINxR0
アスース本社の人もジャパンの人もアスースって発音してたよ
547 共同通信(長崎県):2008/07/24(木) 11:26:15.37 ID:PAMyRqlm0
>>536
USBですね。有難う御座います。
EeePC901ってPCカードスロット無いんでしたよね。
548 理光(関西地方):2008/07/24(木) 11:26:28.96 ID:EblntwKv0
英語KB出せ。右側詰め込みすぎて打ちにくいんだよ
つか日本語KBも中文みたく英語KBベースにしてしまえ
549 哈根達斯(三重県):2008/07/24(木) 11:30:15.50 ID:rQl7AwNh0
>>547
内蔵してるのに、わざわざカードスロットなんていらんだろ。
550 如新(東日本):2008/07/24(木) 11:30:15.33 ID:mQBP+qhg0
>>548
Enterが小さくなるからそれは困る
551 美極(アラバマ州):2008/07/24(木) 11:32:23.40 ID:lgCIOTE30
ジョーシンに行ったら在庫があったので衝動買いしてしまった
後悔はしていない
552 労拉・比嬌蒂(青森県):2008/07/24(木) 11:32:29.67 ID:YG5oaNtK0
こういうオモチャを買う奴がいるなら
日本はまだまだ景気がいいってもんだ
553 菲利普・莫里斯(西日本):2008/07/24(木) 11:32:35.37 ID:TW8+yRgi0
Enterが縦長である必要性が分からない
554 理光(関西地方):2008/07/24(木) 11:34:56.63 ID:EblntwKv0
ENTERも英語KBの方が小指に近いから打ちやすいだろ
555 康泰克斯(catv?):2008/07/24(木) 11:39:46.78 ID:uEYHcHhl0
http://nttxstore.jp/_II_EI12563203
これ買おうと思う
556 高通(神奈川県):2008/07/24(木) 11:40:36.91 ID:C/IPmKD40
901高いし重い
701が最適だと悟った
557 美力(アラバマ州):2008/07/24(木) 11:41:06.40 ID:WsrS/jlf0
とりあえず1kg以下で一番いけてるのはどれなのかはっきりしてくれ
558 施楽(東京都):2008/07/24(木) 11:49:09.27 ID:w7kFeTb40
SSDよくね!
とか思ってたんだが、よくよく調べてみると
・可能なかぎりSSDへのアクセスを無くすこと
・Windowsは徹底的にカスタムすること(上記要件を満たす為)
・アクセスが頻繁するアプリやデータはSSD以外にインストール及びデータを保存すること

と、何かとめんどくさい運用をしなきゃならなことが分かり
めんどくさくなって買うのやめた
559 福特(東京都):2008/07/24(木) 11:50:08.18 ID:97DPKPRd0
>>538
ソフトバンクユーザーに割賦商法の話した俺が馬鹿だったのは自覚した
560 範思哲(catv?):2008/07/24(木) 12:00:46.17 ID:Ra0jaBMU0
>>558
使いつぶすのが目的なら、そんなことをする必要はない。
561 如新(東日本):2008/07/24(木) 12:04:18.43 ID:mQBP+qhg0
>>555
そのHDDって2.5インチかな?それなら買いなんだけど
562 可口可楽健怡(神奈川県):2008/07/24(木) 12:05:05.24 ID:R1xupL+M0
Dell E出るのは良いけど それの影響で普通のノートの値下がりが止まったらやだなぁ
563 美能達(アラバマ州):2008/07/24(木) 12:05:29.16 ID:OAc8Y9yd0
DELLの詳細仕様URLプリーズ
564 立頓(アラバマ州):2008/07/24(木) 12:05:37.51 ID:Msz1CPDTP
>>402
901はCもDも取り外し可能なユニット。
565 高絲(鳥取県):2008/07/24(木) 12:12:55.41 ID:AJRiG8qp0
これHDD4Gとかしかないんだろ?
OS入れたら何も入れれないな
566 益力多(アラバマ州):2008/07/24(木) 12:14:12.37 ID:U978UQdj0
>>565 HDDは積んでないよ
567 高絲(鳥取県):2008/07/24(木) 12:16:24.05 ID:AJRiG8qp0
ああSSDとかいうやつか
これが売れ出すとHDDも終わるな
568 悠詩詩(長崎県):2008/07/24(木) 12:16:51.61 ID:FlsOzC7a0
・ASUS Eee PC 901

・DELL Eシリーズ



要チェックや!!
569 士力架(京都府):2008/07/24(木) 12:17:27.62 ID:+Q0WtHws0
容量書くときにHDDかSSDかで欄の名前が変わって分かりづらいから何か新しいデータ保存パーツの呼び名が欲しいところ
570 奥托変馳(アラバマ州):2008/07/24(木) 12:19:49.11 ID:dHuQS18p0
HDDに換装するかもしれんな
571 七星(アラバマ州):2008/07/24(木) 12:25:02.12 ID:Pe9ckfYm0
DELL E

$299~
* 8.9インチ 1024 x 600ディスプレイ
* 1.6GHz Atom (Diamondville)プロセッサ
* 4 〜 12GB SSD
* 512MB または1GB SDRAM
* SDカードスロット
* 30万画素ウェブカメラ、USB 2.0 x3、マイクと音声出力、VGA出力
* 802.11b/g WiFi、Bluetooth、WiMAXおよびWWAN (オプション)
* 4セル35WHrバッテリー(〜5時間駆動、ターゲット)
* LinuxまたはWindows XP
* 重量は2.2ポンド (1kg)以下




割れXP用意できれば破格だな
DELLは基本構成弄ると途端に値段跳ね上がるから困る
572 施楽(東京都):2008/07/24(木) 12:25:18.45 ID:w7kFeTb40
SSDの技術的なブレイクスルーが起きて
耐久性問題がクリアされるまでは買わないかもなぁ
573 悠詩詩(長崎県):2008/07/24(木) 12:27:30.32 ID:FlsOzC7a0
>>571
確定したの?
それとも噂レベル?
574 康泰克斯(東京都):2008/07/24(木) 12:27:48.08 ID:Ey67AbdY0
>>571
日本でXP入れて4万で売るなら買うぞ・・・

大容量バッテリーを準備してほしいな。
575 花王(東京都):2008/07/24(木) 12:27:52.65 ID:MLojGT+F0
でけえよ
6インチくらいの5万でだしてください
576 七星(アラバマ州):2008/07/24(木) 12:29:40.83 ID:Pe9ckfYm0
>>574
ここのコピペ
http://japanese.engadget.com/2008/06/12/8-9-12-1-dell-e-299/

随分前から情報出てるよ
577 七星(アラバマ州):2008/07/24(木) 12:30:12.35 ID:Pe9ckfYm0
アンカミス・・・

×>>574
>>573
578 鮑許(三重県):2008/07/24(木) 12:33:22.24 ID:jsqvsbDI0
ちゃんとしたモバイルノート買う財力が無い糞貧乏人向けでしょ?これ
579 悠詩詩(長崎県):2008/07/24(木) 12:33:42.92 ID:FlsOzC7a0
>>578
つ、釣られないぞ!!
580 哈根達斯(三重県):2008/07/24(木) 12:36:18.68 ID:rQl7AwNh0
>>578
ちゃんとしたモバイルノートが事実上存在しない件。
901以外のモバイルノートなんてバッテリー駆動時間とかアホみたいな短さだぞ。
581 美力(catv?):2008/07/24(木) 12:47:38.76 ID:TEdkdgVs0
みんなモバイルノートってなんに使うの?
外に持ち歩いても、せいぜいマクドで2chみるかニコニコみるだけでしょ?
582 英国広播公司(東京都):2008/07/24(木) 12:48:15.28 ID:osf0TEhf0
>>571
DELLもXGAじゃないのかよ・・・

申し合わせたようにどこも・・・
WSVGAの液晶販促してるメーカーどこだよこんちくしょう
583 阿尓発(catv?):2008/07/24(木) 12:48:29.30 ID:tueLprIO0
糞貧乏人はdellの最廉価モデル買うだろ
584 悠詩詩(長崎県):2008/07/24(木) 12:50:09.07 ID:FlsOzC7a0
いい加減バッテリーも頭打ちだよな
早く次の規格が出てくれん物か・・・
燃料電池とかどうなったんだよ!って感じぃ〜
585 麦斯威爾(アラバマ州):2008/07/24(木) 12:50:21.01 ID:CeLOhF100
バッテリーが5時間はもってくれないとな
それ考えると今のところこれしか選択しがない
586 昇陽電脳(樺太):2008/07/24(木) 12:57:03.36 ID:wIYAAm1SO
原チャリが欲しかった層、もしくは原チャリで間に合うような層に、
メーカーが騙してナナハン4気筒を売りつけてたのが、今までの国内ノートPC市場。
安いので間に合うユーザーが、安いのを買い始めて国内メーカーがグラついても、
それは、今まで人を騙した因果応報というものだ。
587 通気電気(山梨県):2008/07/24(木) 12:58:12.30 ID:1G4xzDdl0
超低電圧版CoreSoloとか何で使わないの?
atomより全て優ってるじゃないか。
588 依雲水(埼玉県):2008/07/24(木) 12:59:19.71 ID:PC8v8r/Y0
6万は微妙にだせない感じだよな
5万なら買ったが
589 尼康(catv?):2008/07/24(木) 12:59:45.36 ID:pKRNZs/H0
>>7
それPCのせいじゃないだろ
590 米諾克斯(長崎県):2008/07/24(木) 13:01:52.19 ID:Wo0/XqbK0
5万円台のPCが増えてきて、買いやすくなった
591 英国広播公司(東京都):2008/07/24(木) 13:04:05.38 ID:osf0TEhf0
>>586
ノートに限らずだろ。

まぁ、デスクトップは、液晶の大きさを考えると、いまの
最低の5万以内からさらに割り込むと、ユーザー、メーカー
ともに損しちゃうからってのはあるだろうけど。

ノートはそうだな。けど、やっぱりXGAは確保してほしい。
592 麦当勞(catv?):2008/07/24(木) 13:04:40.08 ID:oiSn29jF0
バッファロー、「Eee PC 901-X」専用の32/64GB SSD
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0724/buffalo1.htm

PCより高そう
593 尼康(catv?):2008/07/24(木) 13:06:26.51 ID:pKRNZs/H0
>>94
thinkpadはx40まで
594 哈根達斯(三重県):2008/07/24(木) 13:06:48.21 ID:rQl7AwNh0
>>592
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
595 麦当勞(catv?):2008/07/24(木) 13:06:49.10 ID:oiSn29jF0
12インチ、SXGAで5万で出ればな
596 通気電気(山梨県):2008/07/24(木) 13:07:34.50 ID:1G4xzDdl0
値段の問題ならCeleron550でいいわけで、
スーパーπなら104万桁で30秒くらいだろ。
Eee PCってわざと速度遅くしてるのかと思ってしまう。
597 阿尓発(catv?):2008/07/24(木) 13:08:25.86 ID:tueLprIO0
8.9インチ液晶ににXGAはなぁ
598 美能達(大阪府):2008/07/24(木) 13:09:03.03 ID:U5AyYYOL0
5万以上なら糞>>592
599 力士(東京都):2008/07/24(木) 13:10:33.76 ID:DxFwmk0E0
動画サイトとJANEで2ちゃんしかしないけど、このノートは買い?
600 摩托羅拉(catv?):2008/07/24(木) 13:11:05.42 ID:FrRvROmI0
安いなら低速MLCだろうし
高いなら高速SLCかもしれんが、本体6万で買えるのに
それに近い投資しようとは思わんよな

あと頭の悪いCeleron厨が沸いてるなw
601 哈根達斯(三重県):2008/07/24(木) 13:12:27.95 ID:rQl7AwNh0
>なお、物理的な仕様によりCドライブとの換装はできない。

始まる前から終わってた。
602 華盛頓郵報(コネチカット州):2008/07/24(木) 13:13:35.06 ID:JtsvYSHdO
ほったらかしにしても電力も発熱量も小さいから
カセット式の取り外し可能な外付けHDDとセットにしてDL用マシンだな
603 賽門鉄克(catv?):2008/07/24(木) 13:14:42.54 ID:0UAZjgyv0
>>601
いらね
604 麦当勞(catv?):2008/07/24(木) 13:15:57.51 ID:oiSn29jF0
>>598
32GB 一万五千円前後、64GB三万円前後らしい

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080724/1006291/
605 美能達(大阪府):2008/07/24(木) 13:16:41.04 ID:U5AyYYOL0
バッファロー\(^o^)/ハジマタ
606 麦当勞(静岡県):2008/07/24(木) 13:16:50.24 ID:T9BVGxD30
515 名前: 日野(ネブラスカ州)[] 投稿日:2008/07/24(木) 10:15:29.12 ID:2TmUmDp4O
ちんぽネブラスカ!のインターネッツマシンで充分。

531 名前: 日野(ネブラスカ州)[] 投稿日:2008/07/24(木) 10:53:12.75 ID:2TmUmDp4O
>>527
馬鹿か。

537 名前: 日野(ネブラスカ州)[] 投稿日:2008/07/24(木) 11:03:59.68 ID:2TmUmDp4O
ASUSの読み方が全然浸透してないことに驚いた。
(どう読んでもいいというアナウンスも含めて)
この俺ですら7〜8年位前から知ってんのに。

538 名前: 日野(ネブラスカ州)[] 投稿日:2008/07/24(木) 11:05:54.15 ID:2TmUmDp4O
>>534
馬鹿かって教えてやってんだから自覚しろよ、馬鹿。
607 尼康(catv?):2008/07/24(木) 13:17:48.62 ID:pKRNZs/H0
>>581
普段はモニタとUSBのキーボード、マウス、HDDを接続してデスクトップ風に使ってる。
デスクトップに比べて静穏、省スペース、省電力。
座ってPCやるのに疲れたら、接続を外して、ソファやベットの上で使ってる。
608 麦当勞(静岡県):2008/07/24(木) 13:19:02.55 ID:T9BVGxD30
>>571
基板はASUSのOEMなんですね、わかります
609 麦当勞(catv?):2008/07/24(木) 13:21:40.81 ID:oiSn29jF0
>>605
ただ値段からして遅い地雷SSDかもしれんので注意
610 芝加哥特衛報(dion軍):2008/07/24(木) 13:25:27.50 ID:QtEjZX9G0
性能よりも安さで海外製に飛びつくのね・・・
611 美能達(大阪府):2008/07/24(木) 13:26:53.44 ID:U5AyYYOL0
性能求めてる人はモバイルノート買わないと思うけどな
612 哈根達斯(三重県):2008/07/24(木) 13:27:37.21 ID:rQl7AwNh0
性能至上主義こそが日本のPC業界をダメにした元凶なのに。
613 麦斯威爾(コネチカット州):2008/07/24(木) 13:27:46.76 ID:owCV6AJEO
ピアカス見れる?
見れるなら今から買いにいく
614 悠詩詩(dion軍):2008/07/24(木) 13:29:05.84 ID:XaV/f/090
[es]と繋げられる?
615 戴姆勒・奔馳(ネブラスカ州):2008/07/24(木) 13:31:18.93 ID:EKrbUkxnO
DELLイーッがDELLまで待つのが真のコジキ
616 七星(アラバマ州):2008/07/24(木) 13:31:48.56 ID:Pe9ckfYm0
>>612
日本の「性能=多機能」ってのが気に食わんが
617 夏普(北海道):2008/07/24(木) 13:37:31.57 ID:Yg2264Pl0
>>616
同意
間違っても「性能」ではないね
無駄にカタログスペック埋めてエンドユーザ釣るための「見た目豪華主義」だ
618 先鋒(富山県):2008/07/24(木) 13:37:57.78 ID:IAWAqEkR0
イーもバ使えない俺には問題外
619 摩托羅拉(catv?):2008/07/24(木) 13:38:13.77 ID:FrRvROmI0
>>610
小さくてバッテリーの持ちが良くても同じ物を日本のメーカーが作ると
SSD64G ワンセグ FelicaでMS OFFICE・ノートン・
メーカー製の使わないソフト数Gなど余計な事をして
30万円コースだからなw
620 阿尓発(catv?):2008/07/24(木) 13:38:13.42 ID:tueLprIO0
>>610
まともな価格競争すらできない国内メーカさんは要らんですよ…
621 力士(東京都):2008/07/24(木) 13:39:04.62 ID:DxFwmk0E0
日本はなんでもごちゃごちゃにしすぎなんだよな
622 日野(愛媛県):2008/07/24(木) 13:41:00.31 ID:8se2TgDD0
>>610
そもそも国内製だろうが海外製だろうが部品メーカーは同じだからな
623 倍福来(大阪府):2008/07/24(木) 13:41:13.46 ID:hO84W3Tb0
性能と言う意味ではバッテリーが8.5時間保って無線LANも搭載してる
EeePcに日本の20万や30万もするモバイルノートが勝っているとは
到底思えない訳で。
624 嘉士伯(catv?):2008/07/24(木) 13:42:02.48 ID:wIHk48zY0
国内メーカー製は、要らないソフトがたくさん入ってる分逆に安くして欲しいくらいだ
625 夏普(北海道):2008/07/24(木) 13:43:05.44 ID:Yg2264Pl0
>>624
あれってソフトメーカからお金もらってるんじゃないの?
プリインストール削ると逆に値段上がるってどこかで聞いたような
626 嘉士伯(catv?):2008/07/24(木) 13:44:24.61 ID:wIHk48zY0
>>625
そうなのか。
どこぞはJwordが最初から入ってるとか何の嫌がらせかと思ってたら
そんな仕組みだったんだな
627 夏普(北海道):2008/07/24(木) 13:45:02.61 ID:Yg2264Pl0
628 麦当勞(静岡県):2008/07/24(木) 13:45:43.07 ID:T9BVGxD30
>>610
釣られないからな
629 麦当勞(大阪府):2008/07/24(木) 13:47:16.13 ID:9LJRLPjI0
>>627
PCメーカーは販売奨励金みたいなのをソフトメーカーからもらってるのかな
630 日清:2008/07/24(木) 13:47:25.28 ID:DcYu9K7Z0
DELL E アスキーによると

$299~ 34800円予定
* 8.9インチ 1024 x 900ディスプレイ 非光沢
* 2.5GHz Atom (Diamondville)プロセッサ
* 20GB SSD
* 1GB SDRAM
* SDカードスロット コンパクトフラッシュカードスロット
* 30万画素ウェブカメラ、USB 2.0 x3、マイクと音声出力、VGA出力
* 802.11b/g WiFi、Bluetooth標準搭載
* 4セル35WHrバッテリー(8時間駆動)
* Windows XP Pro
* 最厚部厚み2.2cm 重量は768kg
631 紐約時報(アラバマ州):2008/07/24(木) 13:47:36.01 ID:TaxhAebv0
>>624
ソニーが法人モデルのみとはいえVAIOアプリのレスオプションを始めたのは偉い
ソニーとは思えない空気の読み方だwww
632 湯米・希爾弗哥(兵庫県):2008/07/24(木) 13:48:28.75 ID:BbUKBhU/0
>>630
欲しい
633 康泰克斯(東京都):2008/07/24(木) 13:48:51.59 ID:VyybWJft0
>>630
イイ!
634 七星(アラバマ州):2008/07/24(木) 13:53:09.63 ID:Pe9ckfYm0
>>630
買いだろ
635 阿尓発(catv?):2008/07/24(木) 13:53:27.67 ID:tueLprIO0
>>630
ヤバくね
636 悠詩詩(dion軍):2008/07/24(木) 13:54:30.75 ID:XaV/f/090
>>630
多分これ買っちゃうわw
637 益力多(大阪府):2008/07/24(木) 13:54:44.80 ID:Ya7vJGP40
でもコレ出るの3ヶ月先の話なんだぜ?
638 莫比尓(東京都):2008/07/24(木) 13:55:38.48 ID:/djQ73gR0
8.3時間ってホントかこれ?
俺の携帯より長持ちするだろ。

マジで8.3時間なのか?
639 可爾(チリ):2008/07/24(木) 13:55:55.31 ID:e9gNXAVW0
>>630
うわあほしいw
640 侏儒(福岡県):2008/07/24(木) 13:56:44.64 ID:+J1ST5hc0
昔は超小型パソコンは糞高い代名詞だったけどこの値段で出たら売れるわな〜
641 益力多(大阪府):2008/07/24(木) 13:56:46.18 ID:Ya7vJGP40
>>638
「何もしない状態」で8.3時間ね。
実際には5時間程度
642 七星(アラバマ州):2008/07/24(木) 13:57:30.48 ID:Pe9ckfYm0
まぁどう見ても嘘だけど
10万は出せるレベル
643 紐約時報(アラバマ州):2008/07/24(木) 13:57:52.20 ID:TaxhAebv0
DELL Eの最大の懸念材料はキーボード
ごくごく普通のレイアウトのキーボードにしてくれれば神機認定
644 施楽(東京都):2008/07/24(木) 13:59:45.78 ID:w7kFeTb40
>>612
大艦巨砲主義で失敗するのが
この国の伝統なんじゃねぇの
645 益力多(大阪府):2008/07/24(木) 13:59:53.48 ID:Ya7vJGP40
ヒューレットパッカード新製品

スタンダード・モデル
OS Windows Vista Home Premium with Service Pack 1 (SP1) 正規版* (32bit)
プロセッサ インテルR CentrinoR プロセッサ・テクノロジ対応
インテルR Core2 Duo プロセッサ T8400 (3MB L2キャッシュ、2.26GHz、1066MHz FSB)
ディスプレイ 17.0インチ ワイドTFT WSXGA+
ウルトラクリアビュー メモリ 2GB (2GB x 1)
HDD 160GB HDD オプティカル
ドライブ ブルーレイROMドライブ
無線LAN インテル製 IEEE802.11 a/b/g/n 内蔵無線LAN+Bluetooth
その他 HPモバイルリモートコントローラ、指紋認証機能、webカメラ、できるHPパソコン

HP Directplus価格 ¥138,600 (税込) 〜


個人的にはこっちの方が気になったりする。
646 賽門鉄克(catv?):2008/07/24(木) 14:00:12.41 ID:0UAZjgyv0
>>630
重量がネックだな
647 麦当勞(静岡県):2008/07/24(木) 14:00:34.99 ID:T9BVGxD30
648 賽門鉄克(catv?):2008/07/24(木) 14:01:46.57 ID:0UAZjgyv0
>>645
スレ違い
649 摩托羅拉(catv?):2008/07/24(木) 14:02:09.07 ID:FrRvROmI0
>>645
ゴミ紹介すんな
650 日野(千葉県):2008/07/24(木) 14:02:25.14 ID:6gl1wv0p0
黒戌使いだが、そろそろ寿命なので欲しい気がする。。
PenM933MHzからの乗り換えでは、体感は↑or↓ どっちかな?
651 湯米・希爾弗哥(兵庫県):2008/07/24(木) 14:02:33.18 ID:BbUKBhU/0
>>645
>ディスプレイ 17.0インチ ワイド
でかすぎ馬鹿じゃねーのwwwwwwww
652 立頓(栃木県):2008/07/24(木) 14:03:11.03 ID:1UBkIwvC0
アキバで売れたってのはモエオタが大挙して買ったってことか?
きもいなあ
653 高絲(東京都):2008/07/24(木) 14:03:11.68 ID:Th27GSHh0
MP3プレーヤーや携帯といい規制や規格で乗り遅れてきたけど
パソコンもやばいね
654 湯米・希爾弗哥(兵庫県):2008/07/24(木) 14:03:22.40 ID:BbUKBhU/0
>>645
おまえリア厨だろ
655 摩爾(東京都):2008/07/24(木) 14:03:26.02 ID:MOtMlfka0
>>647
うああ吐き気がする
656 日野(千葉県):2008/07/24(木) 14:03:39.92 ID:6gl1wv0p0
>>630
重量が、軽自動車並w
657 戴姆勒・克莱斯勒(香川県):2008/07/24(木) 14:04:17.71 ID:eZRSbiSe0
完全な嘘ねたじゃねえか
なんで4セルで8時間もつんだよ
なんで1kg簡単に切れるんだよ。
658 戴爾電脳(東京都):2008/07/24(木) 14:04:31.06 ID:DqPCNgs60
>>630
768gだと仮定してだが、これがwillcomD4だったら・・・・・
659 立頓(栃木県):2008/07/24(木) 14:05:55.27 ID:1UBkIwvC0
ノートの世界シェアって東芝が4位で富士通が5位だっけ?
ソニーは?
660 鮑許(catv?):2008/07/24(木) 14:06:07.08 ID:GRR7G/qu0
どんな比重の合金使ってもそのサイズで768kgは無いな、多分。
661 日野(愛媛県):2008/07/24(木) 14:10:21.65 ID:8se2TgDD0
$298だとAtomじゃなくてC3になりそうだな
SSDは4Gで4GのSDHCカードをオマケにつけると
662 欧莱雅(アラバマ州):2008/07/24(木) 14:12:13.36 ID:g1bFNpTA0
>>630
これうそだろ
2.5のアトムってのがありえん
663 宝姿(アラバマ州):2008/07/24(木) 14:12:46.99 ID:vPfo0w1y0
買ってきた
664 康泰克斯(東京都):2008/07/24(木) 14:13:23.48 ID:Ey67AbdY0
>>630
こんなんだされたらミニPCは淘汰されるだろ

XPはホームだと思うがね
665 莫比尓(東京都):2008/07/24(木) 14:14:01.59 ID:/djQ73gR0
>>641
なんだ。フタ閉めて待機が8.3時間か
全然カスじゃん。おれの携帯だって、フタ閉めて待機なら
24時間近く持つ。

ひでぇ詐欺広告だな
666 苹果牛仔(福岡県):2008/07/24(木) 14:14:40.37 ID:2+YQKq970
パソコンって、もっと業界再編とカしたらもっと安くならないの?
国内2社くらいに統合したら、10万円以下になりそうだけど
667 康泰克斯(東京都):2008/07/24(木) 14:16:44.53 ID:Ey67AbdY0
>>665
ディスプレイは見てておk

でも 見るのは壁紙にしてください。で8.3時間

いろいろ切るとネットさらに持つ
668 日清:2008/07/24(木) 14:18:16.62 ID:DcYu9K7Z0
すまん。適当に嘘ばっかり書いた。
人を幸せにする嘘だから良いだろ。
669 湯米・希爾弗哥(兵庫県):2008/07/24(木) 14:19:07.60 ID:BbUKBhU/0
>>668
おまえは死んでいい
670 哈根達斯(三重県):2008/07/24(木) 14:19:49.51 ID:rQl7AwNh0
>>638
901でも6セルで8時間なのに4セルで8時間は絶対無いな。
SSDがMLCだったら鈍速になる。
まぁ、それを踏まえてもいい値段で勝負してきたな。
671 雀巣(関西地方):2008/07/24(木) 14:22:34.80 ID:av7Tchcn0
さすがにDELLでも20GBのSSD使ってその値段はないだろ
672 大宇(アラバマ州):2008/07/24(木) 14:23:12.31 ID:+xBXl6cM0
キーピッチが普通で且つSSDのやつ出してくれよ〜
673 欧莱雅(アラバマ州):2008/07/24(木) 14:23:53.31 ID:g1bFNpTA0
>>672
12インチのやつデルからデルらしいよ
674 大宇(アラバマ州):2008/07/24(木) 14:24:43.19 ID:+xBXl6cM0
>>673
情報サンクス!!

やっぱ、キーボード使えてのPCだわ。
675 特里登(熊本県):2008/07/24(木) 14:24:56.68 ID:UxI5M10k0
8.9インチ 1024 x 600ディスプレイ
1.6GHz Atom (Diamondville)プロセッサ
4 〜 12GB SSD 512MB または1GB SDRAM SDカードスロット
30万画素ウェブカメラ、USB 2.0 x3、マイクと音声出力、VGA出力
802.11b/g WiFi、Bluetooth、WiMAXおよびWWAN (オプション) 4セル35WHrバッテリー(〜5時間駆動、ターゲット)
LinuxまたはWindows XP 重量は2.2ポンド (1kg)以下

これか
まだ価格出てない
676 欧莱雅(アラバマ州):2008/07/24(木) 14:25:55.04 ID:g1bFNpTA0
>>674
サークルKサンクス
それならデイリーヤマザキが怒るのもわかる気がする
677 恵普(東京都):2008/07/24(木) 14:27:08.87 ID:fFC0aC/N0
もう横長の画面のパソコンしかでないの?
678 立頓(栃木県):2008/07/24(木) 14:27:08.77 ID:1UBkIwvC0
具体的に売れた台数が知りたいわ
679 日野(愛媛県):2008/07/24(木) 14:29:32.69 ID:8se2TgDD0
>>666
日本語でおk
680 費拉哥莫(アラバマ州):2008/07/24(木) 14:33:37.60 ID:A/D0EKQE0
>>659
うんこ。
681 獅王(catv?):2008/07/24(木) 14:42:09.21 ID:OG0K2OzW0
なにこれ?
Crysisサクサク動くの?
682 瓦倫蒂諾(東京都):2008/07/24(木) 14:43:55.91 ID:MxArHwnq0
>>681
sakusakuですよ
683 雪佛龍(東京都):2008/07/24(木) 14:51:49.80 ID:OlpqBYVw0
>>681のようなバカがいる限り日本メーカーは安泰でしょう
684 七星(アラバマ州):2008/07/24(木) 14:55:04.00 ID:xNf2lquF0
マックとかでRupoとか古いワープロ開いて反応見て欲しい
685 飛利浦(北海道):2008/07/24(木) 15:09:36.13 ID:tnJs57uc0
>>677
その昔NECのPC-100という機種があってだなw
686 米諾克斯(長崎県):2008/07/24(木) 15:13:12.59 ID:Wo0/XqbK0
>>630
本当に3万5千円だったら即買い
687 米諾克斯(長崎県):2008/07/24(木) 15:14:59.20 ID:Wo0/XqbK0
>>668
ムカついたからお前の書き込みを洗ってやる

2 : 日清:2008/07/24(木) 05:35:36.62 ID:DcYu9K7Z0
柳田國男

柳田邦夫

が同じ読み方だと思ってるゆとりがこんなに
いるとは・・・

このスレを開いておまえらの知的レベルの低さに愕然とした俺がいるわけだが・・・



柳田邦夫「毎日に対するネット暴動を見て匿名ネットの暗部はただごとではない、という恐怖を感じる」(180)


3 : 日清:2008/07/24(木) 05:37:08.87 ID:DcYu9K7Z0
これに切れてる奴って

どんだけ盗っ人猛々しい朝鮮人だよw

恥の概念が欠落してるなしかしw



スクエニがDSドラクエ5にコピーガード対策 「船が港に着かない」★3(329)
688 米諾克斯(長崎県):2008/07/24(木) 15:15:14.19 ID:Wo0/XqbK0


4 : 日清:2008/07/24(木) 05:14:15.51 ID:DcYu9K7Z0
離婚して片親で育てたらやっぱ
クズ息子が育つんだろうな

どうせヤクザに巻き上げられて
桶川ストーカー事件の犯人みたいに
北の方で変死してるんだろ

間ぁ違いないっ!!

「6億円着服」おばさんのスレ(849)


5 : 日清:2008/07/24(木) 05:18:01.08 ID:DcYu9K7Z0
>>848
徳島弁で「のう!」は
「どうも(すみません)」って意味の方言だぞ

「6億円着服」おばさんのスレ(852)
689 佳得楽(東京都):2008/07/24(木) 15:16:49.59 ID:1wC22YRY0
>>668
shine
690 威娜(千葉県):2008/07/24(木) 15:21:43.93 ID:qcF4iA8w0
>>630
これのデスクトップ版出して欲しいな
液晶なしで
691 戴姆勒・克莱斯勒(catv?):2008/07/24(木) 15:27:35.43 ID:6Egx13zj0
EeePC901買ったけど、中々使える。

工人舎のはちょっと迷ったが。
Vista+ワンセグ+タッチパネル+GPSのいらない物てんこ盛りだったんでパスした。
BTほしかったら強制上位モデルだし。
692 華姿(catv?):2008/07/24(木) 15:36:16.77 ID:kTnFLDje0
>>678
初期出荷2万台完売。
今後2万台/月ペースで出荷だそうですよ。
693 聖羅蘭(東京都):2008/07/24(木) 15:46:00.82 ID:In+7h2yc0
DELLが本命だな
有象無象を駆逐しまくりそう
694 阿尓発(catv?):2008/07/24(木) 15:56:42.24 ID:tueLprIO0
lenovoもミニノート出すのかな
あのデカキーボードは維持しつつ小型化したs30の親分みたいなの出したら笑う
695 施楽(東京都):2008/07/24(木) 16:04:52.44 ID:w7kFeTb40
>>694
そんな開発力ないだろ
696 力士(東京都):2008/07/24(木) 16:07:06.37 ID:DxFwmk0E0
工人舎がlenovo買収しろよ
697 紐約時報(アラバマ州):2008/07/24(木) 16:10:46.97 ID:TaxhAebv0
工人舎にレノボを買収できる資金力があるわけないだろ
698 施楽(東京都):2008/07/24(木) 16:15:21.30 ID:w7kFeTb40
IBMがlenovo買収しちゃえばよくね?
699 紐約時報(アラバマ州):2008/07/24(木) 16:17:16.84 ID:TaxhAebv0
IBMがThinkPadイラネって売り飛ばしたんだろ
700 新奇士(大阪府):2008/07/24(木) 16:21:30.50 ID:yymvpBCM0
>>699
何でマジレスしてんの?
ν速初めてか?まあ肩の力抜けや
701 麦絲瑪蕾(神奈川県):2008/07/24(木) 16:34:14.11 ID:dDBgC4u50
ハイノートウルトラさっさと復活させろ馬鹿野郎
702 力士(東京都):2008/07/24(木) 16:35:43.04 ID:DxFwmk0E0
タフブックのミニノートバージョンだせよ
703 卓丹(神奈川県):2008/07/24(木) 16:36:43.92 ID:gGQog8nT0
なんなら、君らが作れるの?オ・タ・クさん。
704 鰐魚恤(関西地方):2008/07/24(木) 16:40:30.83 ID:UpJha8u+0
XP ProってVISTAのダウングレードじゃないと出せないんじゃなかったのか?
705 倍福来(アラバマ州):2008/07/24(木) 16:40:48.57 ID:Ul6IMP4m0
アスッスはインターリンク作ってきた実績があるからやっぱり一歩進んでるな。
706 羅尓斯(アラバマ州):2008/07/24(木) 16:42:36.71 ID:o+LdqG3U0
PC持ってない友人に
「パソコン買うならどこのやつがいいの?」
って聞かれて、ネットだけしかやらないって言うんで、
「それだったらイーマシーンとかDELLでいいんじゃね」
ってアドバイスした。
そんでさっき、そいつから電話あって、
「オマエが薦めたパソコン電器屋に置いてなかったよ。
 店員に聞いたらVAIOがいいって言ってたんでVAIO買ったよ。
 オマエ全然パソコンのこと知らねえじゃんw」
って言われた。28万したって言ってた。
707 馬球(大阪府):2008/07/24(木) 16:44:15.02 ID:2SgttU5W0
そう言えば先週ウチの弟がジャパネットで富士通ビブロ注文してたな
708 紐約時報(アラバマ州):2008/07/24(木) 16:47:33.35 ID:TaxhAebv0
何にも知らないパンピーを騙して高いモデルを売りつけるのが国内メーカーの生きる道www
709 瓦倫蒂諾(東京都):2008/07/24(木) 16:48:26.86 ID:MxArHwnq0
>>703
とよぞうなら・・・
710 力士(東京都):2008/07/24(木) 16:49:12.47 ID:DxFwmk0E0
>>708
潰れれば良いのに・・・
711 羅尓斯(東京都):2008/07/24(木) 16:54:06.49 ID:AGZADMMK0
レッツノートは何であんなに高いんだ?
3台目もレッツノートにしようと思ってたけどこんなに安いの出たら考えちゃうぜ
712 経済学家(東京都):2008/07/24(木) 16:56:15.98 ID:Cwmkqm8H0
DELLって書いてあるともろパソコンぽく見えるからはずかしくね??
713 瓦倫蒂諾(東京都):2008/07/24(木) 16:57:30.20 ID:MxArHwnq0
>>712
じゃ、「iPhone」って書いとけ
714 時事通信(関西地方):2008/07/24(木) 17:05:16.90 ID:nMP2oCQw0
おまいらiphoneはさんざん叩きまくったのに ノートPCは欲しいのかよ

後ミニノート「Eee PC 901」は帳合先がマウスコンピューターだろ それはサポートが
無いようなもんじゃん 
715 哈根達斯(三重県):2008/07/24(木) 17:08:32.23 ID:rQl7AwNh0
>>706
懐かしいコピペだな
716 日野(愛媛県):2008/07/24(木) 17:09:01.63 ID:8se2TgDD0
>>711
少なくとも構成からしてEee+6万は普通にかかりそうな感じなんだが
717 士力架(京都府):2008/07/24(木) 17:12:00.28 ID:+Q0WtHws0
SCレビュー無いって言ってたけどきた
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20080723/1016916/

>実売価格:2008年7月11日
>発売日:9万9800円
??
718 阿斯頓馬丁(アラバマ州):2008/07/24(木) 17:14:19.00 ID:bepMssi90
>>711
パナソニック社員の給料
719 伏尓伏(埼玉県):2008/07/24(木) 17:14:52.83 ID:yCBrlqYd0
一昨年親父がPCデポットで15万のFMVノート買ったよ
やめろって言ったのに
同じような性能のやつが半額で買えるのに
720 範思哲(アラバマ州):2008/07/24(木) 17:15:27.03 ID:3fQUC8WI0
>>650
CPUの速度はAtomの方が少し下
721 華姿(東京都):2008/07/24(木) 17:17:28.90 ID:Ih5b4d/j0
ずっと、「アザース」って読んでた…orz
722 伊都錦(アラバマ州):2008/07/24(木) 17:27:13.56 ID:vjwRRIFC0
>>614
普通につながる。
でもeeepc使ってると[es]使わなくなって結局意味なしでワロタ
723 賽百味(三重県):2008/07/24(木) 17:28:50.07 ID:vRkh8EmH0
彼女の家に転がり込んで使ってるが素晴らしい使い心地。
eモバと、ごろ寝トラックボールでネット&ネトゲが最高です。
化粧待ちの一時間をストレス無しで過ごせるようになって彼女も喜んでる。

…が、ディスプレイとキーボードを用意してコンパクトデスクトップとして
利用してたら彼女に俺の901を奪われて二台目を購入することになりますた。
まぁブランドバックを買わされるより有意義だと思いたい。
724 益力多(愛媛県):2008/07/24(木) 17:30:49.66 ID:u3cNfrhV0
一般人にはeeepcと1スピンドルのモバイルノートの区別なんてつかないだろうな
725 巴爾曼(北海道):2008/07/24(木) 17:31:36.34 ID:vBgzQSHf0
買った初心者が涙目じゃないのか
726 甘楽(鹿児島県):2008/07/24(木) 17:31:38.95 ID:xwoTi0Td0
ぼったくり国内メーカーは潰れろ
727 美禄(catv?):2008/07/24(木) 17:31:44.76 ID:luiDPfRs0
レッツノートとかどうすんだろうな。ソニーの高級モデル路線か?
P9500のULVとか出たらファンレス+SSDとかできそうだけど。
728 必勝客(大阪府):2008/07/24(木) 17:33:02.08 ID:rQ04QhCg0
何も知らない人が安いから売れているからと言う理由で購入したら涙目だなw
これはあくまでサブPCだからな、良くできてるけどメインにはなれん
729 五十鈴(長屋):2008/07/24(木) 17:34:24.51 ID:oM5H4unK0
だれが見てもぼったくりだからな日本のは
730 哈根達斯(三重県):2008/07/24(木) 17:36:07.16 ID:rQl7AwNh0
>>728
何も知らない人ほど今のハイエンドPCクラスのスペックは要らないと思う。
ネットとか見るのにコア2なんか要らないだろ。地デジ録画とかしたいなら
ブルーレイでも買えよっての。
731 西門子(東京都):2008/07/24(木) 17:37:30.49 ID:dLnrFK6p0
901だとjavaでhello world!表示させるくらいの本当に簡単なプログラムをコンパイルするのにどれくらいかかる?
732 紐約時報(アラバマ州):2008/07/24(木) 17:41:40.67 ID:TaxhAebv0
>>730
NECとかのテレビCMがすでに詐欺だよな
Core2Duo搭載機じゃなきゃPCじゃないみたいなこと言ってるヤツ
あのデュアルコアの説明を知らないヤツが聞くと勘違いするよな
733 今日美国報(京都府):2008/07/24(木) 17:50:54.53 ID:ElJsvjCF0
しかしだ、もしAsusやMSI、GIGABYTEの普通のノートPCを15万ぐらいで買うとするとどうだろう…
途端に買いたくなくならないか?
今まで自作をやってきた人なら分かるが、これらのパーツで不具合やら相性、故障は何度も経験してきた
いくら自作メジャーメーカーとはいえ、それは自作レベルの信頼製であって、製品の信頼製は中国・韓国よりちょっと上といったところだ
いや、もしかしたら製品としてならLGやサムソンのが上かもしれない
734 範思哲(アラバマ州):2008/07/24(木) 17:51:28.19 ID:3fQUC8WI0
>>730
初心者は処理待ちの状態で壊れたと思ってパニックになりがちだから、
ハイエンドまではいかなくてもミドルクラスのデュアルコアは充分に意義があると思う。
735 紀梵希(関東地方):2008/07/24(木) 17:51:49.05 ID:6FI5F4+m0
ちょっと前だとメーカー製PCは初心者ほど買っちゃいけなかったけどな
低スペックなのにプリインストールアプリが常駐しまくりで重い
最近のは安くてもそれなりの性能あるしね
ただ突然「3Dゲームやりたい」とか言い出したりするような初心者は困る
736 今日美国報(京都府):2008/07/24(木) 17:53:53.99 ID:ElJsvjCF0
>>735
将来性考えて組むと、結局そこそこの値段の良いもの選ぶことになる
今の格安PCのパーツ構成は先の事考えてないからな
Intel系だと、G31でDVIも無い状態だし
737 日清:2008/07/24(木) 18:06:09.96 ID:DcYu9K7Z0
>>687
おまえのも

21 : 路易威登(東京都):2008/07/24(木) 14:59:06.62 ID:Wo0/XqbK0
>>759
こっちの方がかわいくないか?
http://www.vipper.org/vip879884.jpg

29 : 米諾克斯(長崎県):2008/07/24(木) 15:28:43.28 ID:Wo0/XqbK0
>>359
ゲーム内で抗議とか、こいつ頭に蛆湧いてそうだな

 グラビアアイドルの落合祐里香さん、有名グラビアサイトで人気ナンバー1  (736)

34 : 路易威登(東京都):2008/07/24(木) 10:44:00.11 ID:Wo0/XqbK0
サッポロ一番塩よりうまいラーメンを出す店がない!

あのラグナロクオンラインが無料でプレイできるようになったぞー(^o^)/(251)

27 : 米諾克斯(長崎県):2008/07/24(木) 15:20:48.57 ID:Wo0/XqbK0
MMORPGでのレベルって無意味じゃね?
延々とマウスをクリックする作業の何が楽しいんだか・・・
738 日清:2008/07/24(木) 18:07:00.46 ID:DcYu9K7Z0
739 湯米・希爾弗哥(兵庫県):2008/07/24(木) 18:14:06.43 ID:KA5HIezM0
>>733
このスレはネットブックの話してるのに
いきなりなに15万とかのノートの話になってるのw?
台湾メーカーが故障多くて
日本メーカーのは少ないって考えもどうなの。
740 美能達(大阪府):2008/07/24(木) 18:16:23.76 ID:N4NCCMFf0
まあPCなんて取説見ても自分でOSの再インストールが出来ない様じゃ
手を出さない方が良いけどな。
同僚のジジイが使い方が判らん、と何度も聞いてきてウザイ。
挙げ句自宅まで来て惜しし得てくれとか言い出す始末、アホか。
741 微軟(長屋):2008/07/24(木) 18:22:53.76 ID:Ou4ONB+y0
白と黒どっちがいいんだ?


黒は指紋突きまくると聞いたんだが

おれ脂性なんだけどどうしよ
742 麦当勞(静岡県):2008/07/24(木) 18:22:55.13 ID:T9BVGxD30
>>733
安心してくれ、国内メーカー製ノートの中身は台湾製だ
743 雪佛龍(東京都):2008/07/24(木) 18:26:22.61 ID:OlpqBYVw0
>>741
白のキーボードが汚くなるより、黒の表面が汚くなった方が楽じゃね?
おまけの布でちょっと拭くだけですむ。
744 夏普(北海道):2008/07/24(木) 18:26:40.99 ID:Yg2264Pl0
>>730
初心者は無茶な使い方するから予算さえ許すならスペック高い方がいい
「ネットしか見ません」てぬかしてたはずの初心者が無邪気にDVDエンコとか当たり前
自分の使い方すら把握できないのが「初心者」なんだよ
745 摩托羅拉(catv?):2008/07/24(木) 18:27:26.52 ID:FrRvROmI0
>>741
最初はすごい気になるぞ>黒
そのうち諦めるw
746 高田賢三(長崎県):2008/07/24(木) 18:28:36.28 ID:0gDd+Thf0
ある程度PCを理解してる奴向けだよね、ミニノートって。
747 微軟(長屋):2008/07/24(木) 18:31:53.33 ID:Ou4ONB+y0
>>743
うむ、納得

黒買いに行く
748 微軟(長屋):2008/07/24(木) 18:32:38.90 ID:Ou4ONB+y0
>>745
神経質な俺でも諦めつくかな・・・
749 美能達(大阪府):2008/07/24(木) 18:37:07.99 ID:N4NCCMFf0
オッサンとかCDとDVDの違いも判らないヤツ普通に居るからな。
俺が「これCDドライブだからDVD焼けないですよ」と言ったら
何で何でと五月蝿え。
仮に俺が事細かく何故CDドライブでDVDが焼けないのか説明して
お前に理解出来んのか、と。
750 英国広播公司(東京都):2008/07/24(木) 18:37:09.86 ID:osf0TEhf0
>>748
黒は汚れても黒だから目立たない。
いま、俺のノートPC、キーボードも外装も
黒だけど、キーボードの印刷が殆どなく
なってるがあまり違和感ないよ。

一方、白のキーボードのデスクトップは、
汚れが進んで黄ばんだりで、全体の色が
変わってる。ややベージュなデスクトップ
用キーボードでもそうなんだから、真っ白
のEeePCだと余計に汚れが目立つと思う。
751 時事通信(東京都):2008/07/24(木) 18:37:33.28 ID:dGV0Fxeu0
あう解約して芋場セットで買おうかなあ
752 摩托羅拉(catv?):2008/07/24(木) 18:39:15.86 ID:FrRvROmI0
>>748
俺も初日はきれいに指紋拭いてたけど、3日でどうでもよくなったw

>>751
解約するならMNPしたら?
753 宝馬(ネブラスカ州):2008/07/24(木) 18:39:53.11 ID:xBvkgOKcO
最初からエンコとゲームが目的でもどのラインかでまたかわるからな…
754 雪佛龍(東京都):2008/07/24(木) 18:40:32.30 ID:OlpqBYVw0
>>751
携帯解約するなら芋星にするんだと思うが、
芋星とのセットで買えるの?
755 英国広播公司(東京都):2008/07/24(木) 18:41:17.34 ID:osf0TEhf0
特にゲームだと、スペックの範囲が広すぎるからなぁ。
ノートの場合、それ以外のスペックがなんとかクリアでき
ても、かなりレアだが表示解像度が足りない、なんてこと
もありえるし。
756 微軟(長屋):2008/07/24(木) 18:41:50.05 ID:Ou4ONB+y0
>>750
説得力あるレスありがとう

黒に決めました
757 時事通信(東京都):2008/07/24(木) 18:43:12.70 ID:dGV0Fxeu0
ごめん書いてはみたんだけどわからない
量販店の芋場セットって携帯端末も帰るのかなあ
だったらMNPで乗り換えたいんだけど
758 聖羅蘭(東京都):2008/07/24(木) 18:46:08.76 ID:In+7h2yc0
ノートでネトゲなんて酔狂なことやるやつは高いやつ買うだろ
759 施楽(東京都):2008/07/24(木) 18:48:55.81 ID:w7kFeTb40
>>749
「お前の話は横文字ばかりで何言ってるのかさっぱり分からん」
と言われて、気がつくと社内で
「あいつは人に説明もろくに出来ない」
と言われるんですね。

わかります。
760 読者文摘(神奈川県):2008/07/24(木) 18:51:53.96 ID:90Yg64Ue0
俺は白頼んだら黒を渡された。
帰って気づいたので、今黒使ってる。
イオン雑すぎるぞ
761 摩托羅拉(catv?):2008/07/24(木) 18:51:55.72 ID:FrRvROmI0
>>758
リネ2とかモンハンとかやるならきついだろうが、
ラグナロクとかテイルズウィーバーの2Dやパンヤ程度なら動くんじゃね?w

ちなみに俺はパンヤしてる
762 微軟(長屋):2008/07/24(木) 18:52:51.51 ID:Ou4ONB+y0
>>749
VHSのデッキでベータが再生や録画できないのと一緒ですといったら分かるかな?
763 聖羅蘭(東京都):2008/07/24(木) 18:53:29.15 ID:In+7h2yc0
>>759
横文字羅列して諦めさせた方がマシ
ちゃんと説明したらしたで
理屈っぽいとか言われた通りやったのに失敗したとか言い出すのがその手合い
764 夏普(北海道):2008/07/24(木) 18:54:04.79 ID:Yg2264Pl0
765 可尓必思(東京都):2008/07/24(木) 18:55:59.37 ID:MpaBtcQl0
先週リニューアルした台湾の光華商場で
AcerのAspireOne見てきたけど、
こっちの日本語版待つわ。
766 金融時報(埼玉県):2008/07/24(木) 18:58:30.64 ID:UDs6f3l80
901買ってからずっとこれでネットしてたんだが
ひさびさにデスクトップ起動したら画面のでかさと使いやすさに漏らしそうになった
767 巴爾曼(埼玉県):2008/07/24(木) 18:59:46.25 ID:DUlDesYn0
>>765
8月中に出る奴?
768 麦当勞(静岡県):2008/07/24(木) 19:00:38.58 ID:T9BVGxD30
769 可尓必思(東京都):2008/07/24(木) 19:02:58.56 ID:MpaBtcQl0
>>767
そうだよ。
液晶が思いのほかキレイだった。
DELL X 待とうかと思ったけど、
こっち選んで後悔しなさそうだわ。
EeePCユーザーには悪いけど、
あれはなんかおもちゃみたいな質感だな。
770 路透社(東京都):2008/07/24(木) 19:03:00.79 ID:lOpdk42HI
hp2133
EeePC901
iPhone

ボーナス吹っ飛んだ
771 英国広播公司(東京都):2008/07/24(木) 19:04:18.21 ID:osf0TEhf0
>>770
買いすぎwwwwwwwww

代わりに20代のお姉ちゃん画像よこせ
772 可尓必思(東京都):2008/07/24(木) 19:05:30.42 ID:MpaBtcQl0
>>770
ん?

20万以内じゃないか?
773 範思哲(アラバマ州):2008/07/24(木) 19:07:08.03 ID:3fQUC8WI0
>>758
初心者だとそうとは限らない。
ビジネス用途ならハイスペックが必要だけど、ゲームごときなら
低スペックでも大丈夫だろうと思っている人は意外に多い。
774 楽之(茨城県):2008/07/24(木) 19:07:34.35 ID:BuRbX2W60
3kgあるA4ノートを持ち歩けばいい。
コストパフォーマンスが最高だし。運動にもなる。

まさに一石二鳥。
775 日野(山梨県):2008/07/24(木) 19:09:49.52 ID:dxJ55sB00
>>770
そんなに買って馬鹿じゃないの?
どっちか一台でいいだろ

というわけでくれ
776 固特異輪胎橡膠公司(京都府):2008/07/24(木) 19:11:46.09 ID:s/Ynahsg0
>>768
いいかな、と思ったけどHDD搭載タイプか。却下。
777 威娜(樺太):2008/07/24(木) 19:12:18.33 ID:vQtbKmigO
売ってねー(´・ω・`)
778 麦金塔(アラバマ州):2008/07/24(木) 19:13:46.83 ID:LgD3Xqrg0
>>770
どんだけボーナス少ないんだよ
779 麦当勞(静岡県):2008/07/24(木) 19:14:12.14 ID:T9BVGxD30
>>769
エイサーのやつは光沢パネルだったと思ったが。



EeePC 901-Xと比較するとこんな感じか

CPU:同じ
メモリ:両方1GB(oneは換装不可)

ストレージ 
Eee → SSD 4+8GB
one → HDD120GB

無線LAN
Eee → b/g/n
one → b/g

Bluetooth
Eee → アリ
one → ナシ
780 微軟(長屋):2008/07/24(木) 19:16:28.98 ID:Ou4ONB+y0
>>776
台湾だと?8GB SSDなのにね変なの
781 巴爾曼(埼玉県):2008/07/24(木) 19:17:03.43 ID:DUlDesYn0
>>779
d
901にするわ
782 摩托羅拉(catv?):2008/07/24(木) 19:17:03.44 ID:FrRvROmI0
青歯無いのは論外だな。
BT DUN使うのにUSBポート1つ埋まってしまう
783 時事通信(東京都):2008/07/24(木) 19:18:09.46 ID:dGV0Fxeu0
>>779
SSDで901対抗モデルはないのか
784 比爾・布拉斯(長崎県):2008/07/24(木) 19:20:32.17 ID:J0/hStP50
785 麦金塔(アラバマ州):2008/07/24(木) 19:21:04.37 ID:LgD3Xqrg0
>>780
両モデル出る
時期がずれてるが
786 姫仙蒂阿(福岡県):2008/07/24(木) 19:23:45.84 ID:hlXrOz0H0
>>762
それ無理
同じ大きさの円盤なんだからできるだろう言って絡んでくる

物理的な大きさが違ってれば簡単に納得してくれるんだけどね
787 瓦倫蒂諾(千葉県):2008/07/24(木) 19:26:08.80 ID:mSYyFnfw0
ASUSは不安定地雷だからなあ
788 福斯特(アラバマ州):2008/07/24(木) 19:33:23.61 ID:ms3xPgbE0
>>750
綿棒やトイレットペーパーなどで黒いのが流行したのは
汚れや埃が見えやすいからじゃないの?
自動車だって、白は汚れが目立たないというのが常識でしょ
789 美宝蓮(catv?):2008/07/24(木) 19:39:19.50 ID:JEWxSZhX0
手が脂性でベタベタが気になる人は絶対に白のほうがいい。
黒はベットベトがかなり目立つくらいテカテカ。
白は意外とテカテカ感が目立たない。
790 尼桑(愛知県):2008/07/24(木) 19:42:51.70 ID:TY3ak7wE0
>>787

PCパーツメーカーで絶対の信頼性あるよ。ASUSTEKは。
シェアが違うからかけてる金が違う。

むろん、安いASUSマザー使ってるようなやつが不具合出して報告するのも見られるけど、
いいマザーで地雷はほとんど聞いたことがないな。
某G社とかより全然マシ
791 英国広播公司(東京都):2008/07/24(木) 19:43:31.02 ID:osf0TEhf0
>>788
埃やゴミが気になるか、汚れが溜まるのが気になるかの違いじゃね?
基本的にノートPCのキーボードの上じゃ、ゴミはどんどんキートップ下
に落ちてっちゃうし。
792 菲利普・莫里斯(西日本):2008/07/24(木) 19:45:00.99 ID:TW8+yRgi0
俺ガイガバイト信者だけど一度も外れ引いたことないよ
ちなみに工作員ではないです
793 日清:2008/07/24(木) 19:45:08.77 ID:DcYu9K7Z0
>>740
で結局
断り切れず良い顔してなおすヘタレのおまえが悪い
794 獅王(catv?):2008/07/24(木) 19:47:09.40 ID:OG0K2OzW0
近所の女子校生がPC教えてくれって言うから教えにいったわ
夏だから露出度高い格好してるし
誘ってんのかこのビッチが
795 路透社(アラバマ州):2008/07/24(木) 19:51:01.35 ID:2mM2OGtG0
単身者で自宅に固定電話回線をひかず、
ネット接続環境はEMやwillcomのみっていう
俺のような層は結構いると思うのだが。

自宅でも仕事場でも屋外でも、用途に合わせてPCを選択できてイイ。

今までは、B5ノートを持ち運ぶのがジャマくさくて仕事場に置きっぱなしに
してたが、901をかばんに持ち歩くようになって更に便利になった。

796 紐約時報(アラバマ州):2008/07/24(木) 19:57:25.51 ID:TaxhAebv0
>>789
確かに黒のキーボードのテカリはかなり目立つよな
企業で使い込まれたThinkPadのキーボードのテカリはかなりヤバイ
797 華歌爾(鹿児島県):2008/07/24(木) 19:58:21.14 ID:iGJtK+U60
>>749
泣くな!

 先日オレの上司がデジカメ持ってきて
 旅行の写真が一杯だから出してくれといって来たんで
 取り出してCD-Rに焼いてやった

 後日「写真の見方が解らんからこれに入れてくれ」と
 フロッピーディスクを1枚持ってきた

 300枚くらいになるんですが・・・・・・

798 鰐魚恤(大阪府):2008/07/24(木) 20:10:11.24 ID:E0Uw8JzO0
>>797
オートラン
799 康泰克斯(東京都):2008/07/24(木) 20:36:48.84 ID:Ey67AbdY0
800 吉列(広島県):2008/07/24(木) 20:41:44.31 ID:t4YYBpCf0
>>795
オレだな
WILLCOMもイーモバも持ってるけど
結局近所の無線LANただ乗りだけど
801 吉列(広島県):2008/07/24(木) 20:44:23.92 ID:t4YYBpCf0
>>799
それ本体より高いんじゃ・・・
802 密絲佛陀(東京都):2008/07/24(木) 20:46:22.60 ID:enhOzkjc0
Atomってなんなの? そんないいの?
803 摩托羅拉(catv?):2008/07/24(木) 20:47:51.65 ID:FrRvROmI0
>>802
10万馬力だぜ?
804 福特(山陰地方):2008/07/24(木) 20:48:40.50 ID:ksvYmfuq0
手塚治虫大先生に許可を得てこんな名前付けてるの?得てないでしょ
805 好時(愛知県):2008/07/24(木) 20:51:47.15 ID:Xqicm2uo0
>>804
アトムでググレ
806 華歌爾(鹿児島県):2008/07/24(木) 20:59:03.45 ID:iGJtK+U60
>>798
そこまでアホとは思わんかったオレが甘かった
 ちなみに世間でいうお役人の「天下り」の人です
807 思科系統(東京都):2008/07/24(木) 21:40:42.75 ID:gRsphcKZ0
EeePC901 59800円 10%還元
SDHC16G 5680円
メモリー2G 4580円
プライバシーフィルター 3000円 ヤフオク
notebook bluetooth mouse 5000 7700円  

結局勢いで70000円ぐらい散財してしまった
808 雅虎(catv?):2008/07/24(木) 21:44:17.09 ID:qs13eVTM0
クラス6とかのSDカードにエロゲー入れてみたが
重いけど何とか遊べるな
809 時代(アラバマ州):2008/07/24(木) 21:45:30.49 ID:DpsjC21S0
hp2133を買ってXPを入れたのだが、¥マークが打てない。 だれか助けて。
810 碧柔(神奈川県):2008/07/24(木) 21:48:26.64 ID:L8ZIg6T30
>>809
右下の_(アンダースコア)で出たような気がする
811 好時(愛知県):2008/07/24(木) 21:50:07.40 ID:Xqicm2uo0
>>809
つマジック
812 麦斯威爾(コネチカット州):2008/07/24(木) 21:50:27.14 ID:gwluL/0OO
>>472
ふふ…
うちのバイオノートN505ELはcel300mhzのメモリ32mbですよ…
813 西門子(東京都):2008/07/24(木) 21:54:28.22 ID:dLnrFK6p0
814 読者文摘(アラバマ州):2008/07/24(木) 21:57:29.75 ID:xbFDqU740
テレパソって何だったの
815 摩托羅拉(栃木県):2008/07/24(木) 21:57:36.38 ID:Cl4yCixv0
アメリカのネットショップから
「カードの支払明細、Faxで見せてみ。」と催促されたんで
「国際Faxってどーやんの?」と会社で友人に質問したら
それを脇で聞いてたジジイが
「ぷっw今時Fax?私はね、今はもう全部E-mail。E-mail知らない?」
とか言われてすげーむかついた。
816 味好美(福岡県):2008/07/24(木) 21:59:58.52 ID:BkAndW8f0
横の解像度はいいからさ、縦をXGA以上にあげてくれよ
あとグラフィックも2Dネトゲができるくらいに
817 加爾文・克莱恩(dion軍):2008/07/24(木) 22:00:43.15 ID:jEY9/SJU0
えええPCって記憶媒体がフラッシュメモリの奴だろ
明らかにスイーツ、中小学生向けだよね
818 好時(熊本県):2008/07/24(木) 22:07:16.56 ID:u+k4jMQN0
>>812
それがメインなら尊敬する
819 菲利普・莫里斯(神奈川県):2008/07/24(木) 22:07:38.49 ID:bf0rfa6d0
>>817
え?
820 福特(東京都):2008/07/24(木) 22:09:33.36 ID:+RQ0HheI0
>>819
ハードディスク搭載のPCを乱暴に扱うのが男っぽいってことじゃない?
821 好運来(東京都):2008/07/24(木) 22:12:17.14 ID:+bbb78RK0
あれ

エーサス

が正しいの?

アスース

が正しいのどっち?
822 美極(アラバマ州):2008/07/24(木) 22:14:35.11 ID:lgCIOTE30
823 加爾文・克莱恩(dion軍):2008/07/24(木) 22:14:40.13 ID:jEY9/SJU0
正解はアスス
824 読者文摘(神奈川県):2008/07/24(木) 22:14:55.21 ID:90Yg64Ue0
俺はイオンで8000円引きだった。
52000円
それにカードのポイントが520ポイント頂きました。
825 新奇士(catv?):2008/07/24(木) 22:15:03.81 ID:RF7WDtT+0
>>821
ニュースとかはあすーすて読んでる
826 吉野屋(アラバマ州):2008/07/24(木) 22:16:13.01 ID:PEWFZmCk0
バッテリーが八時間持つのがいいよなあ
ノートでこれぐらいもつのってあとはレッツノートくらいだろ
やっぱSSDだからかね
827 加爾文・克莱恩(dion軍):2008/07/24(木) 22:18:17.12 ID:jEY9/SJU0
>>826
インテル様のCPUとクソ小さい液晶の恩恵
828 戴比爾斯(神奈川県):2008/07/24(木) 22:20:58.42 ID:TNXHQZ3D0
dellはまだか!
829 思科系統(東京都):2008/07/24(木) 22:22:39.53 ID:gRsphcKZ0
でも俺、もう少ししたらpanasonicが
8.9インチで徹底的な軽量化+長時間バッテリーを追い求めた
UMPCだしてきそうな気がするのだが(タフブックあれはだめだ)
Rシリーズの下の位置づけのあらたなLet'sシリーズとして実売10万以下で発売

今回のEeePC901みたいな位置づけでpanasonicが本気をだせばかなりのいいマシンができあがると思うんだけどな
儲け率の薄い市場には参入しないかな
830 麦金塔(アラバマ州):2008/07/24(木) 22:24:48.35 ID:LgD3Xqrg0
>>829
本気出したら20万、30万コースになるわ。
831 雅瑪哈(長崎県):2008/07/24(木) 22:25:25.86 ID:CyWiZqUE0
nvのteslaどうなってんだ
832 菲利普・莫里斯(神奈川県):2008/07/24(木) 22:25:27.84 ID:bf0rfa6d0
ASUSTEK
と書くのでアスーステックの省略形である
ASUSならアスースと読むのが正しいような気がする
ちなみにアスース派 アサス派 エイサス派が存在するらしい
アスーステック社としては読みはどれでもいいらしい
833 康泰克斯(東京都):2008/07/24(木) 22:25:52.31 ID:Ey67AbdY0
>>829
日本人がかかわってる時点で無理

EEEPCは日本企業にはまね出来ないよ。。
834 奥迪(チリ):2008/07/24(木) 22:26:41.76 ID:h5m1HQxO0
工人舎も忘れないでくらはい><
835 雅瑪哈(長崎県):2008/07/24(木) 22:27:03.15 ID:CyWiZqUE0
糞付加機能で値段つりあげてるからな
836 美国辣椒仔(dion軍):2008/07/24(木) 22:29:33.36 ID:4WHv+f2B0
なんでもかんでも、とりあえず出来るpcもいいけど
ネット端末としてのpcの需要が結構たくさんあったって事か。
そのへん、携帯がpcの代わりになってるかと思ってたが。 やっぱ出来る事が違うしな。
837 可口可楽(dion軍):2008/07/24(木) 22:30:26.33 ID:m3OY5T3d0
ケータイの文字入力って何とかならないのかと思ってググったら、
ケータイ用キーボードってバカみたいに高いのな
838ショイコ ◆OLoRShoiko :2008/07/24(木) 22:30:39.37 ID:Qjk5fNB50 BE:29712184-PLT(17122)
・WILLCOMのW-ZEROの新しいのに買い替え
・HP2133ハスペック

>>758
Vaio TypeSとか、オンボードじゃないグラを積んでる奴ならリネ2もモンハンもできる
ラグナロクあたりならHp2133でも十分動くよ
天上碑やってる。ただし全画面限定くさい
839 摩托羅拉(栃木県):2008/07/24(木) 22:32:45.46 ID:Cl4yCixv0
液晶5インチでいいからもっと小さくしろよ。
http://homepage3.nifty.com/Denemon/images/ibmpc110.jpg
840 速波(兵庫県):2008/07/24(木) 22:34:24.46 ID:usOUgNEI0
俺にはこのPCの使い道が分からない。
どういった用途で使うんだろ??
841 美宝蓮(西日本):2008/07/24(木) 22:35:21.38 ID:l0ZwyWXM0
>>840
ヲタクのおもちゃ
842 雷諾(アラバマ州):2008/07/24(木) 22:35:39.12 ID:a+liBDdq0
出先で家のパソコンにアクセスするのってどうするの?
843 通気電気(愛知県):2008/07/24(木) 22:35:48.65 ID:wKg1gzps0
国内メーカーは
来年にEeePCの対抗馬を出すらしいぞ。

「 来 年 」
844 新奇士(catv?):2008/07/24(木) 22:36:58.88 ID:RF7WDtT+0
>>839
本気で欲しかった
845 麦金塔(アラバマ州):2008/07/24(木) 22:37:04.05 ID:2QyCzQx50
EeePCのライバルはパナレッツR3〜R4のリース落ち中古だと思う
846 甘楽(東京都):2008/07/24(木) 22:37:06.79 ID:R9plp+mg0
>>843
Eeepcも次のモデル出てそうだな
847 康泰克斯(東京都):2008/07/24(木) 22:37:28.96 ID:Ey67AbdY0
>>842
ググレカス
848 夏普(北海道):2008/07/24(木) 22:37:50.23 ID:Yg2264Pl0
>>840
おもちゃor使い捨て、かな
849 万宝路(東京都):2008/07/24(木) 22:37:58.21 ID:RefxC3VO0
セロリン
850 家郷鶏(福岡県):2008/07/24(木) 22:38:08.17 ID:YKHYDfjh0
これは富士通?
http://takagi0514.mad.buttobi.net/
851 新奇士(catv?):2008/07/24(木) 22:38:10.33 ID:RF7WDtT+0
確信犯きたこれw
852 新奇士(アラバマ州):2008/07/24(木) 22:40:12.58 ID:/mTbkjt10
日本メーカーは初心者騙しのようなもんばっか作って値段も高い
853 思科系統(東京都):2008/07/24(木) 22:40:19.89 ID:gRsphcKZ0
>>845
R4 ファンレスで非常に使いやすいけどな
完全に今のメインPCになってる
160GBに換装、1Gメモリー かなり快適

そんな俺が別途EeePC901買ってしまった
使い分けが非常に難しい 落ち着いて考えたらLet'sあればいらないなと...
854 万宝路(東京都):2008/07/24(木) 22:42:46.07 ID:RefxC3VO0
SSDが5年くらい普通に使ってても持つようになった
855 美国辣椒仔(dion軍):2008/07/24(木) 22:43:09.12 ID:4WHv+f2B0
エイサス(ってずっと思ってた)が売れた要因の8割は、OSがXPであった事のような気がする
856 尼桑(愛知県):2008/07/24(木) 22:44:25.45 ID:TY3ak7wE0
>>845
普通にR6とかR7もだろw
全然ターゲットに入るぞ
値段だけで考えればレッツ涙目なのは明らか。

というか必要十分すぎるんだ。このノートは。
857 紐約時報(アラバマ州):2008/07/24(木) 22:44:25.95 ID:TaxhAebv0
>>852
でも他人に勧めるなら国内メーカーのPCだなやっぱ
面倒が無くていい
何かあったらサポートに電話しろの一言で済むしw
858 尼桑(愛知県):2008/07/24(木) 22:45:06.65 ID:TY3ak7wE0
>>856

ああ、もちろん 初のサブノートって意味だったらだけどな。
レッツ1台あれば確かにこれはいらないよ。
でも最近ノート買ってないんだったら、Eeeで全て足りる。
859 甘楽(東京都):2008/07/24(木) 22:45:14.15 ID:R9plp+mg0
一万以下で読み出し200MB/s超のSSDが出たら本気出す
860 麦金塔(アラバマ州):2008/07/24(木) 22:46:29.86 ID:2QyCzQx50
>>856
いや、価格帯的に
861 雅瑪哈(長崎県):2008/07/24(木) 22:47:45.67 ID:CyWiZqUE0
2万の中古X30・X31あたりで十分すぐる
862 思科系統(長崎県):2008/07/24(木) 22:48:52.95 ID:i7tthon40
バッファロー、ASUS「Eee PC 901-X」専用の増設SSD

バッファローは24日、ASUSTeK Computer製ミニノートパソコン「Eee PC 901-X」
専用の増設パーツとして、SSD(Solid State Drive)「SHD-EP9M32G」(容量32GB)と
「SHD-EP9M64G」(容量64GB)の2製品を発表した。発売は近日中とされており、価格は未定。

http://journal.mycom.co.jp/news/2008/07/24/052/
863 奥迪(チリ):2008/07/24(木) 22:49:06.16 ID:h5m1HQxO0
ミニノートってそこまで個人向けに需要あるとはあまり思えないけどな。
安いというというところは魅力的だけど
864 美宝蓮(西日本):2008/07/24(木) 22:50:15.65 ID:l0ZwyWXM0
>>863
年寄りは画面が小さくて見辛いらしい
865 莎綺珂(福井県):2008/07/24(木) 22:50:56.09 ID:/IoFXHj90
リーマンが仕事用に個人で買うかっていうと
あんまり使わないだろうし
遊び用にいるか?ていうとこんなのじゃ遊べないし
ぶっちゃけ何用なの?これ?
866 通気電気(愛知県):2008/07/24(木) 22:51:25.84 ID:wKg1gzps0
お前等は、
このPCでなにしてんの?

もちろん持ち歩いてるんだよな?

ヒキコモリが持っても意味無いよ。
867 華姿(コネチカット州):2008/07/24(木) 22:53:41.83 ID:sf3c8pZKO
五年前に25万とかで買ったノートを今6万で買うようなもんだな
最新型高価格の商品買う場合と片落ちを安く買う場合、どっちもあるしな

このオモチャPCでも会社でプロジェクター使うプレゼンには使えそうだ
868 吉列(広島県):2008/07/24(木) 22:53:46.60 ID:t4YYBpCf0
>>865
競馬場に持っていく
869 好運来(東京都):2008/07/24(木) 22:55:09.52 ID:IpDR8z2L0
買っても意外と使わないだろうなぁ
870 可爾(愛知県):2008/07/24(木) 22:55:27.36 ID:fYha4JG70
いれたが相変わらずASUSは糞設計だな。。
871 姫仙蒂阿(福井県):2008/07/24(木) 22:56:56.74 ID:9GXiTdrK0
>>870
同じ価格帯でどこが優れてるの?
872 宝馬(catv?):2008/07/24(木) 22:57:24.03 ID:WtqlwMBn0
>>865
遊べない物を遊べるレベルに改造する行為が楽しいんだと思う.
873 雅瑪哈(長崎県):2008/07/24(木) 22:57:53.80 ID:CyWiZqUE0
3万の中古X41で十二分
874 美力(アラバマ州):2008/07/24(木) 22:59:36.01 ID:6jeAQbi50
何台も持ってる奴が遊び用に買うもんだよな
875 飛亜特(catv?):2008/07/24(木) 22:59:57.53 ID:b7p6FDN+0
>>711
色々と考えるとちょっと高いかな、ってくらい。
耐久性が並じゃないとかさ
876 立頓(コネチカット州):2008/07/24(木) 23:00:11.62 ID:ZHtVdOjZP
>>873
なんだ俺の事か。
877 西門子(東京都):2008/07/24(木) 23:00:19.81 ID:dLnrFK6p0
3万でX41の中古なんか買えるのかよ
878 巴利(長屋):2008/07/24(木) 23:02:50.52 ID:r4hhmcOQ0
外でコンピューティングする機会がない
879 雅瑪哈(長崎県):2008/07/24(木) 23:03:26.65 ID:CyWiZqUE0
\29,999とかいう値段のつけ方が好きな店で
こないだ台数限定やってたのはX40だったっけか
880 麦金塔(アラバマ州):2008/07/24(木) 23:09:01.51 ID:2QyCzQx50
>>879
イオシスか
881 尼桑(愛知県):2008/07/24(木) 23:10:38.49 ID:TY3ak7wE0
中古ノートと新ハード搭載、必要十分な性能を持つEeeを比較する椰子がまだいるんだな。
思想も設計も違うんだからいいんじゃね?

一つ言えるのは、大多数のユーザーでもほぼ問題無く扱えるレベルにまであがったってことだ
882 荷氏(アラバマ州):2008/07/24(木) 23:10:57.22 ID:PIYY0p6o0
ミニノートの用途がわからんとか需要がないとか言ってるやついるけど
国内メーカーの社員もそんな発想してるんだろうな
883 通気電気(愛知県):2008/07/24(木) 23:15:52.16 ID:wKg1gzps0
>>882

このPCの使用用途って具体的になによ。
884 麦金塔(アラバマ州):2008/07/24(木) 23:17:06.86 ID:2QyCzQx50
>>883
情報を収納管理して馬券買う
885 飛利浦(アラバマ州):2008/07/24(木) 23:17:48.92 ID:+l7r9UUC0
スペックがどうこう言っている奴なんなの?

俺のデスクトップ馬鹿にしてんの?

あほかっつーの、なんでもできるっつーの。ボケ
886 時代(アラバマ州):2008/07/24(木) 23:18:54.11 ID:DpsjC21S0
>>813
すげー!直った!感謝!
887 蕭邦(三重県):2008/07/24(木) 23:19:01.74 ID:x2dxzHHV0
>>883
寝ながらエロゲ、2ちゃん
888 蓮花(埼玉県):2008/07/24(木) 23:19:37.16 ID:zR5sKZ950
家庭用PCなんて半分ぐらいはWEBとメールしか使ってなさそうだよな.
あとせいぜいWordと年賀状作成.
それに20万とかのPCを売りつけるメーカーはすごいよな.
しかも20万でCeleronだったりするし.
海外じゃ20万以上のCeleron搭載PCなんてなさそう.
889 飛利浦(北海道):2008/07/24(木) 23:19:40.65 ID:tnJs57uc0
>>866
フリーオつないでHDDレコーダ化してるよ
キーボード打ち辛いから持ち歩かないよ
890 華歌爾(岐阜県):2008/07/24(木) 23:22:31.46 ID:C6iYETTK0
増設SSDが出ると聞いてきました。

どんどんこうやって色々拡張できるようになると良いなぁ。
891 吉野屋(アラバマ州):2008/07/24(木) 23:28:19.52 ID:PEWFZmCk0
>>853
俺に譲るという選択しがある!
892 華爾街日報(神奈川県):2008/07/24(木) 23:28:59.09 ID:4QWyiAJC0
        ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\   
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   国産PCは安心だお!
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´国産PC l
   ヽ  丶-.,/中|________|
   /`ー、_ノ /      /
893 日清:2008/07/24(木) 23:31:12.17 ID:DcYu9K7Z0
>>889
おまえの部屋ごちゃごちゃしてて
汚そう
894 日清:2008/07/24(木) 23:32:26.07 ID:DcYu9K7Z0
>>888
今のセレロンを馬鹿にする奴は
時代遅れの田舎者だけ
895 西門子(東京都):2008/07/24(木) 23:34:09.18 ID:dLnrFK6p0
まあでもそれ以下の価格でCore2Duo機を買えるからね…
896 如新(アラバマ州):2008/07/24(木) 23:35:14.54 ID:nqp09zEn0
ついに国産メーカーの十八番の小型ノートPCまで侵食されたか。日本オワタ
897 花王(catv?):2008/07/24(木) 23:36:40.76 ID:k/DkXj0W0
フツーにM/Bでトップシェアだしな。
品質に問題なかれ
898 蓮花(埼玉県):2008/07/24(木) 23:37:57.88 ID:zR5sKZ950
>>894
Celeronで十分だと思うけど,20万も出してCeleronはなくね?
899 日清:2008/07/24(木) 23:38:54.69 ID:DcYu9K7Z0
しかし、
ビジネスマン=レッツノート
の牙城を崩すのは
あと数年は無理だろう

こんなん仕事で持っていたらアホっぽい
900 日清:2008/07/24(木) 23:40:34.24 ID:DcYu9K7Z0
>>898
20万でセレロンのノート今そんな
売ってるのか?
C2Dだろ、大抵そのクラスは
901 羅尓斯(東京都):2008/07/24(木) 23:41:50.66 ID:AGZADMMK0
>>899
会社に買ってもらうならレッツノートだよな
902 西門子(東京都):2008/07/24(木) 23:42:45.22 ID:dLnrFK6p0
俺ならThinkPad
903 吉野屋(アラバマ州):2008/07/24(木) 23:43:49.45 ID:PEWFZmCk0
つーか、ヒンジが絶対に壊れないノート出せ
904 毎日新聞(アラバマ州):2008/07/24(木) 23:45:22.63 ID:Co0LhLzr0
ごろ寝2chならリナザウが最強
905 西門子(東京都):2008/07/24(木) 23:47:02.62 ID:dLnrFK6p0
>>904
同意。そろそろ新機種を(ry
906 奥迪(チリ):2008/07/24(木) 23:47:24.26 ID:h5m1HQxO0
PSPが最高で最強
907 蓮花(埼玉県):2008/07/24(木) 23:47:57.50 ID:zR5sKZ950
>>900
確かに最近はほとんどないね.
Pentium4世代あたりまでは結構あったと思う.
それにCeleronが多かったのってノートよりデスクトップだよな.
908 奥迪(チリ):2008/07/24(木) 23:49:09.16 ID:h5m1HQxO0
昔はパソコン自体糞高かっただろ
909 日清:2008/07/24(木) 23:59:41.40 ID:DcYu9K7Z0
>>902
理系キモオタ乙
910 大発(静岡県):2008/07/25(金) 00:09:58.71 ID:jmRVTXBp0
>>909
技術系の仕事しててThinkPadを4台持ってる俺とか相当キモいんだろうな。
911 米諾克斯(アラバマ州):2008/07/25(金) 00:11:19.29 ID:LV8CRowv0
レッツは頑丈なんだか知らんがデザインがダサいんだよ
912 馬球(長屋):2008/07/25(金) 00:16:22.23 ID:+y0DhnDB0
SSD搭載ならどこのメーカーでも頑丈だろ。
913 芬達(長屋):2008/07/25(金) 00:16:54.05 ID:05p4Bbj60
>>866
キャバクラに持っていって自慢するに決まってるじゃん
914 新聞周刊(アラバマ州):2008/07/25(金) 00:18:03.86 ID:o5xeGiVf0
>「Eee PC 901」が売れすぎて、日本メーカー涙目


いっぽう日本はコクヨが文庫大のノートブックを発売する予定
915 莎綺珂(東京都):2008/07/25(金) 00:18:17.41 ID:tTZT0CWU0
れっつのーとは液晶がクソで使う気無くす
916 斯特法内(東京都):2008/07/25(金) 00:18:26.47 ID:ZnIn0IHy0
エイサスだろ。なにがアスースだ馬鹿か。
917 力保美達(アラバマ州):2008/07/25(金) 00:20:29.71 ID:c6bht+ab0
エイエス、ユーエスだ、ばかたれ
918 蘭冦(西日本):2008/07/25(金) 00:22:02.89 ID:ePFajo8+0
>>910
キモすぎて引くわ
919 微軟(福島県):2008/07/25(金) 00:25:30.69 ID:B/pXwFzr0
thinkpad以外のノートは便座みたいだよねw
920 阿斯頓馬丁(神奈川県):2008/07/25(金) 00:26:10.48 ID:EGkDBZ2A0
>>100
atomでいいから小型低価格で出してほしいんだが。
むしろatomがいい。
921 杰克丹尼(アラバマ州):2008/07/25(金) 00:27:50.42 ID:A7+ZeiGp0
HPのUMPCのCPUクソすぎワロタww

VIA遅すぎw
922 菲利普・莫里斯(福井県):2008/07/25(金) 00:28:24.45 ID:Qe5GI1RN0
白はやすっぽい感じだったけど黒はなかなかいい
923 都彭(神奈川県):2008/07/25(金) 00:28:37.71 ID:AzMWCGPG0
>>921
しかも本体底面が火傷しそうな熱さなんだぜ
924 法拉利(catv?):2008/07/25(金) 00:28:40.99 ID:MZpYM2IR0
日本製でatom載ってるの無いの?
925 宝馬(愛知県):2008/07/25(金) 00:28:58.42 ID:YohLvcac0
>>899
普通にプレゼンで使ってる俺に謝れw
逆に目立って商談とりやすくなるぞ
926 日清:2008/07/25(金) 00:31:27.57 ID:hk+qXCwm0
LOOX Uマジ微妙なんだけど
つーか常駐ソフトウザイし
927 法拉利(catv?):2008/07/25(金) 00:32:28.91 ID:MZpYM2IR0
常駐ソフト消せよ
928 賽門鉄克(東京都):2008/07/25(金) 00:32:33.45 ID:3QeR7uKu0
>>909
よく当てたな、凄いよ。まあ理系とは言えないレベルだけど。
929 美極(東京都):2008/07/25(金) 00:34:13.80 ID:bFA/cmxW0
>>914
【ミニノート厨歓喜】 あの国内超絶一流メーカーからついに「文庫本サイズ」のノートブック登場!【軽量・激安】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216904345/
930 尼桑(空):2008/07/25(金) 00:37:07.47 ID:b/vepu9l0
チンコパッドが最高でしょう
931 金融時報(東京都):2008/07/25(金) 00:59:34.42 ID:MMNLaeor0
>>930
俺はX31、T60を発売後1年くらいのときにそれぞれ買っていまでも使ってるぞ
932 戴姆勒・克莱斯勒(アラバマ州):2008/07/25(金) 01:00:09.59 ID:4O3tqUiA0
俺もeeepc買うまで「面白そうだけど、何に使えるかな?」とか思ってた。
んで買ってみたら、普通に使えすぎワロタ

メインマシンの使用率が半分以下に落ちたw
933 蘭冦(catv?):2008/07/25(金) 01:01:29.48 ID:XaE1RY7D0
黒はやすっぽい感じだったけど白はなかなかいい
934 読売新聞(愛知県):2008/07/25(金) 01:08:28.40 ID:w1J3AsU50
買おうか迷うね
935 斯柯達(北海道):2008/07/25(金) 01:08:31.29 ID:8gHffjfE0
関数電卓だとログが残らないから大学にこれ持ってって計算してるわ
936 美聯社(福岡県):2008/07/25(金) 01:17:28.59 ID:hSEwsBYk0
WXGAのコンパクトPCがでるまで本気出せない
937 西門子(東京都):2008/07/25(金) 01:43:19.67 ID:m3OZOqzx0
初代のほうが速いって噂もあるんだな。
セカンドマシンと割り切って使うこと考えたら
100円で買うのも、悪くない手だよ。
938 莫師漢堡(東京都):2008/07/25(金) 01:44:25.74 ID:eXnliROl0
>>937
んー速さより解像度とバッテリーの持ちじゃね
費用対効果を考えたらそれもありだけどね
939 富士通(アラバマ州):2008/07/25(金) 01:51:29.20 ID:YycOP/XH0
これ、キーピッチなんぼ?
940 七喜(埼玉県):2008/07/25(金) 02:20:55.47 ID:ptumMNji0
ASUSって本国じゃ携帯電話も作ってんだよな
結構カッコ良いよ
941 蘭博吉尼(東京都):2008/07/25(金) 02:50:21.92 ID:YfkdIkn80
通信機器内蔵でよろしく。。。

iphoneにEmobileのスライドキボードみたいなのが付けばそれだけで良いんだけどな
そのくらいの立ち位置と単独通信の充実、これだけで相当売れるだろうに
そんなの出ないか。。。
942 斯特法内(東京都):2008/07/25(金) 02:51:32.22 ID:0S8WOuKA0
ネットに繋がないで電車の中で音楽聴きながらブログの下書きするのにほしい
943 莫師漢堡(東京都):2008/07/25(金) 02:51:45.10 ID:eXnliROl0
944 米楽(長野県):2008/07/25(金) 02:53:45.78 ID:0MEOBPCf0
このシリーズって動画とか見れる?
昔は、割り切りでのサブノートはwinCE機とか使ってた人もいるんだけど、何で今こんなサブ機がもてはやされてるんだろうね?
CE機とか起動瞬時なのでメールの簡易チェック、web見たりけっこう遊んでたわ。
945 蘭博吉尼(東京都):2008/07/25(金) 03:01:28.08 ID:YfkdIkn80
>>943
これは何かのネタ合成か。。。

でも単独での通信、ちょこっとPC機能(ビューア、ちょっとエディット)、Gmailのプッシュ、
制限無しプランでのフルブラウザ、電話機、携帯キャリアメール、カメラ、充分持つバッテリ

これだけで良いんだけどな
各種スマートフォンもプランと携帯系のやりとりが駄目だ
946 卓丹(アラバマ州):2008/07/25(金) 03:03:52.96 ID:zB6jhVmd0
これってLineage2動作する?

http://lineage2.plaync.jp/
947 苹果牛仔(大阪府):2008/07/25(金) 03:28:04.09 ID:FXLReeqc0
文系:文学部→mac
文系:経済学部→レッツノート
理系:全般→チンコパッド
948 普拉達(アラバマ州):2008/07/25(金) 05:33:40.63 ID:P2DfeJgo0
キチガイ→バイオ
949 柯達(catv?):2008/07/25(金) 06:44:00.43 ID:FZKJar/l0
高卒→FMV
950 華爾街日報(東京都):2008/07/25(金) 06:46:47.02 ID:5eR/lqLE0
高卒→携帯

だろ?
951 荷氏(catv?):2008/07/25(金) 06:51:23.17 ID:Na1lBPyw0
>>949-950
中卒や高校中退は?
952 普拉達(アラバマ州):2008/07/25(金) 07:12:06.90 ID:P2DfeJgo0
うんこニーのぼったくりは異常。
953 碧柔(樺太):2008/07/25(金) 07:24:10.00 ID:RS/2y3HGO
>>944
頭悪そうなのはわざと?
954 柔和七星(東京都):2008/07/25(金) 07:24:15.72 ID:gNeXMvsZ0
で、結局このモデルは買いなのかそうじゃないのかどっちよ?

955 麦斯威爾(東京都):2008/07/25(金) 07:29:44.21 ID:g2RhqIz10
Web鯖として使うといいかなと少し考えてる
956 雅虎(catv?):2008/07/25(金) 08:23:00.34 ID:LlsRfweC0
>>955
SSDやばいんじゃないかと思ってしまうが、
WEB鯖の場合ってリードが殆どなの?
957 共同通信(神奈川県):2008/07/25(金) 08:34:57.31 ID:Mcr4VqBC0
これ 衝撃耐性はどんなもんなの?
958 好侍(catv?):2008/07/25(金) 08:52:50.92 ID:wBvOWAWX0
>>944
サブノートのWinCEってJupiterのこと?
あれは出るのが早すぎた感じだったけど。

>>955
googleがSSD化するらしいね。
959 力保美達(dion軍):2008/07/25(金) 09:23:35.43 ID:znwoo1BjP
そんなに売れてるのかー
プリン目当てで発売日にビックで買ったけど、
メインPCの上に置きっぱなしでひたすら充電してるレベル。

土日にすこしいじってやるか
960 聖羅蘭(アラバマ州):2008/07/25(金) 10:39:45.82 ID:mKbZpsDs0
>>944
>昔は、割り切りでのサブノートはwinCE機とか使ってた人もいるんだけ
>ど、何で今こんなサブ機がもてはやされてるんだろうね?

なんでかっていうと、たぶん「割り切り」が必要無いから。

俺もWinCE機とかHP200LXとかPalmとかZERO3とか色々買って遊んで
た口たけど、「割り切って我慢して、わずかな機能を辛抱して使う」レベ
ルでしかないんだよね。

それが、とうとう昔のWinCE機レベルのサイズと価格で普通のOSが走り、
普通の速度で動いて、無線LANも内蔵でどこでも高速ネットができると
いうのはすげえ衝撃的。と感じたわけで
961 普拉達(アラバマ州):2008/07/25(金) 10:47:45.29 ID:P2DfeJgo0
一方、GK製電池は爆発した。
962 花王(東日本):2008/07/25(金) 10:48:21.46 ID:WtBfjlTN0
そういえばこれ爆発しないだろうな?
963 柯達(福岡県):2008/07/25(金) 12:38:02.41 ID:TsXo9a6n0
これで解像度さえhp並にあれば即買いレベルになったのに
964 奔馳(アラバマ州):2008/07/25(金) 12:40:17.86 ID:vszg2w4x0
901欲しい…
でも嫁に、「無い袖は振れません!」って言われる
965 麦金塔(長屋):2008/07/25(金) 12:43:45.49 ID:A3llZYBz0
>>964
夜頑張って腰振るんだよ
966 奔馳(アラバマ州):2008/07/25(金) 12:45:20.57 ID:vszg2w4x0
あんなメスゴリラに腰なんか振りたくねぇよ
967 可爾(樺太):2008/07/25(金) 12:46:15.98 ID:Vsm4k/LDO
俺なんか嫁がいないぜ
968 麦金塔(長屋):2008/07/25(金) 12:48:00.88 ID:A3llZYBz0
>>966
901の為だ、頑張ってクンニもするんだぞ
969 力保美達(コネチカット州):2008/07/25(金) 12:50:14.37 ID:FvXn4nh4P
>>966
嫁を質に入れるんだ。
970 塞瑞克斯(catv?):2008/07/25(金) 12:57:22.24 ID:V9EQKo4A0
>>966
嫁「クンニ一回につき1000円あ・げ・る」
971 雅虎(catv?):2008/07/25(金) 13:00:45.73 ID:LlsRfweC0
こっちのスレはいいな。
ノートPC板だと、嫁とか彼女の話すると僻み全開になるから困る('A`)ドウテイオオスギ
972 東芝(dion軍):2008/07/25(金) 13:02:06.57 ID:qzgXSmBB0
コジマで売られてる1万7千円前後のヤツとは違うのだろうか?
973 馬球(catv?):2008/07/25(金) 13:13:19.79 ID:rerut6pK0
結婚すると、たった6万の買い物も出来なくなるんだな。
こえー
974 積架(アラバマ州):2008/07/25(金) 13:29:16.27 ID:fPAs/mN60
>>966
何年目ぐらいから♀ゴリラ化すんの?
975 苹果牛仔(大阪府):2008/07/25(金) 13:35:00.83 ID:FXLReeqc0
>>972
意味が解らんがおそらく一緒だろ
イーモバイルにはいらされてその割引でその値段になってるんじゃ・・・
976 立頓(千葉県):2008/07/25(金) 15:15:56.59 ID:e+UYnlem0
安かろう、悪かろうってことはないのかね
977 美聯社(長崎県):2008/07/25(金) 15:25:36.16 ID:eoBG0MlZ0
>>976
今回はそれはないみたい。

最長で8時間、普通に使って5時間持つし、
XPだし、デフォで1G RAMだし、糞軽いしで
好評だから売れてるよ。
978 日立(東京都):2008/07/25(金) 15:25:46.80 ID:UPB01C7s0
>>976
昨日ビックカメラでデモ機いじり倒してきたが、予想よりかなり良かった。
大げさにいえば2年前のレッツノート並だ。
その場で買おうと思ったら在庫切れだったけど。。。
979 立頓(千葉県):2008/07/25(金) 15:27:36.78 ID:e+UYnlem0
>>977>>978
d
そっかー、意外にこのまま定着するパソコンブランドになるかもしれないなぁ。
980 美聯社(長崎県):2008/07/25(金) 15:34:57.42 ID:eoBG0MlZ0
>>979
NHKの7時のニュースでもミニノートの事が流れたし、
国内のメーカもゾクゾクと参入してるみたいだよ。
初代EeePC、そして新型の901によって一気に盛り上がってきたね。
981 奥托変馳(埼玉県):2008/07/25(金) 15:37:53.42 ID:KfUPgFQ20
どうでもいい付加価値をつけて\89,800-くらいだろうな、国内勢は
982 美聯社(長崎県):2008/07/25(金) 15:38:10.68 ID:eoBG0MlZ0
ソニーや東芝も低価格ノート市場に参入か、すでに部品製造メーカーとも交渉 - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080724_sony_toshiba_lowpricepc/


最新のニュース
983 立頓(千葉県):2008/07/25(金) 15:40:05.18 ID:e+UYnlem0
>>980
手ごろで、快適なPCが買えるのはいいんだけど、安価競争が始まるとポンコッツも出てくるからなぁ。
984 好侍(catv?):2008/07/25(金) 15:41:07.54 ID:BKP1bUCh0
ASUSはビクターのInterLinkとかいうPC作ってたらしいし
これの安価版と思えば・・・
985 五十鈴(東京都):2008/07/25(金) 15:41:30.32 ID:e/iF0tEn0
>>960に尽きるな
さすがに動画の全画面再生とかは荷が重いが
986 芝華士(アラバマ州):2008/07/25(金) 15:44:57.99 ID:MzZji+hv0
>>794
誘ってるにきまってるだろ。鈍感すぎる^^
987 費拉哥莫(大阪府):2008/07/25(金) 15:46:24.50 ID:w/cHVLMT0
>>794
お前のUSBを彼女のポートに差し込んでやれよ
988 味好美(アラバマ州):2008/07/25(金) 15:49:46.21 ID:1qW2dUqY0
在庫ぜんぜんないな
早く買えるようにしてくれ
989 日野(空):2008/07/25(金) 15:53:51.78 ID:/Ikyx6f70
SSDは容量急激にふえてるからなあ
もうちょい我慢


あと、リナザウサイズのPCもほしいほしいほしい
990 美聯社(長崎県):2008/07/25(金) 15:56:31.60 ID:eoBG0MlZ0
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
991 美極(東京都):2008/07/25(金) 16:28:28.62 ID:bFA/cmxW0
>>972
それは901じゃなくてひとつ前の型の701かも?
992 費拉哥莫(長崎県):2008/07/25(金) 16:48:01.47 ID:nXwonK8H0
>>907
標準モデルのアスロンXP2600+搭載に対して
当店オリジナルモデル!スピードアップ!!インテル製CPUに強化!とか煽って
セレロン2.6Ghz搭載とか平気で売っちゃう店あったもんな・・・
993 芬達(長屋):2008/07/25(金) 17:28:12.03 ID:05p4Bbj60
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000とり合戦いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ ぶーぶーぶー /
      //三/|三|\              タリー
      ∪  ∪     (\_/)タリー    タリー   まだ早えよ〜
                (  ´Д)    タリー  タリー
                /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
               (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))
994 鈴木(アラバマ州):2008/07/25(金) 17:39:58.60 ID:5Q/54zsg0
>>984
犬は熱いから犬の進化盤でおk
995 駱駝(長屋):2008/07/25(金) 17:45:05.78 ID:HLa517hR0
1000!
996 華爾街日報(千葉県):2008/07/25(金) 17:45:31.87 ID:aqWkhDjx0
1001!
997 芬達(コネチカット州):2008/07/25(金) 17:49:44.72 ID:XJLSvaVEO
1000なら家に901が10台届く
998 華爾街日報(千葉県):2008/07/25(金) 17:50:19.51 ID:aqWkhDjx0
1003!
999 美聯社(長崎県):2008/07/25(金) 17:52:10.36 ID:eoBG0MlZ0 BE:116353128-PLT(12235)
また、いつかミニノートスレ立てます。
それまでさようなら。
1000 昇陽電脳(鹿児島県):2008/07/25(金) 17:55:58.47 ID:lpkEXcLi0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。