2005 FY9「マケマケ」命名、準惑星としてはエリス等に続いて4つ目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ112

 国際天文学連合(IAU)は05年3月に太陽系外縁部で発見された天体を、
南太平洋・イースター島(チリ)の豊穣(ほうじょう)の神の名前にちなみ、
準惑星「マケマケ」と命名した。天体の名前は古代ギリシャ・ローマ神話に由来するものが
多いが、発見がキリスト教の復活祭(イースター)の直後だったことから選ばれた。
IAUが17日付で発表した。

 準惑星は06年の惑星の定義見直しに伴い新設されたグループ。冥王星が惑星から
「降格」して分類され、話題になった。ほかに小惑星帯で最大の天体セレス、冥王星の
外側にあり「第10惑星」と呼ばれていたエリスが属し、マケマケは4番目の準惑星となる。

 マケマケは冥王星(直径約2400キロ)の3分の2ほどの大きさとみられる。
冥王星の外側にあり、約300年かけて太陽を周回している。(中村浩彦)


http://www.asahi.com/science/update/0722/TKY200807220075.html
2 華姿(富山県):2008/07/23(水) 21:46:41.65 ID:xjla0IMS0
メケメケ
3 阿尓発(広島県):2008/07/23(水) 21:46:59.23 ID:CJwWCtRw0
美輪明宏すれ
4 日立(アラバマ州):2008/07/23(水) 21:47:04.23 ID:AeNydSm/0
きょうのグルグルスレか
5 凱洛格(愛知県):2008/07/23(水) 21:47:35.33 ID:eqbmqH0J0
負けないもん!
6 巴利(東京都):2008/07/23(水) 21:47:41.47 ID:PghewL1B0
丸山明宏スレ
7 奥斯丁(岐阜県):2008/07/23(水) 22:44:29.47 ID:h5aK5ci/0
これはどうみてもグルグルスレ
かといって話し合うことも特にない
8 万宝路(大阪府)
冥王星の衛星カロンも準惑星でいいと思う。
あれはどう考えても二連星だろ。