7月24日からNHKのテレビ画面の右上に「アナログ」と強制表記されるけどお前らどうすんの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 貝納通(青森県)

地デジ完全移行まで3年 受信体制の整備に不安も

 地上アナログ放送が終了し、デジタル放送に完全移行するまで
24日であと3年。生活保護世帯に無償配布するデジタル対応機器の費用を含め、
総務省は総額2200億円規模の普及対策をまとめ、
総力を挙げて2011年7月の完全デジタル化を成し遂げる意気込みだ。

 しかし、総務省の調査によると、デジタル放送への移行に伴い
アナログ放送が終了する時期を正しく理解しているのは3人中2人という。
電波障害対策などで設置されている共同アンテナのデジタル改修も遅れており、
受信体制の整備に不安が残っている。

 地デジに対する国民の理解を高める取り組みとして、
放送各局は番組内での広報を強化し始めた。民間放送局は、
今年5月から系列局ごとに強化月間を設け、報道番組で特集を組むなどPRに躍起だ。

 7月24日から、NHKと民放は、アナログ番組放送中にテレビの画面
右上に「アナログ」と書かれたマークを表示する計画。画面の下にも
アナログ放送終了を告知する文字スーパーを入れ、
3年後に今のアナログテレビが見られなくなることを強調する。

http://www.47news.jp/CN/200807/CN2008071801000693.html
2りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2008/07/23(水) 19:48:35.08 ID:vTStkCSr0
↓見ないから
3 伏尓伏(神奈川県):2008/07/23(水) 19:48:38.75 ID:mzCLPSIJ0
これはまたアナクロな
4 美洲虎(茨城県):2008/07/23(水) 19:48:44.82 ID:DQVFb3Z/0 BE:808769669-2BP(100)
ニュー速民なら地デジみれるだろ
5 芬達(アラバマ州):2008/07/23(水) 19:49:26.78 ID:2hjJIcCl0
↓グロアナ
6 聖羅蘭(神奈川県):2008/07/23(水) 19:49:28.83 ID:c8s7RWLF0
いまどき地上波アナログ見てる奴のほうがおかしいだろ
7 紐約時報(東京都):2008/07/23(水) 19:49:34.33 ID:bakKqdvA0
しかも都民は12年にアンテナの方角がかわります。

残念でした。
8 31種美国風味冰淇淋(東京都):2008/07/23(水) 19:49:56.85 ID:+5Lz051P0
アナちゃんスレ?
9 米楽(千葉県):2008/07/23(水) 19:50:17.43 ID:eImKiVV70
>>2
熊本ってそもそもテレビ放送してないだろ。
というか働け。
http://www.hellowork.go.jp/
10 麦当勞(アラバマ州):2008/07/23(水) 19:50:26.82 ID:DtaeUwpf0
別にいいよ
11 益力多(三重県):2008/07/23(水) 19:50:32.92 ID:Cs2+pOyZ0
NHKが映るテレビがない
12 如新(アラバマ州):2008/07/23(水) 19:50:45.56 ID:wEtYLdu20
りぼんのおっさんどんな番組見るのよ
13 丘比(catv?):2008/07/23(水) 19:50:49.32 ID:OzpAugb00
また塵糞コテのせいでスレが潰れたよ・・・。
マジでやめてほしい
14 豐田(関西地方):2008/07/23(水) 19:50:51.74 ID:LG47FL370
ラジオで生きる
15 蕭邦(神奈川県):2008/07/23(水) 19:50:58.12 ID:REpdx0yR0
嫌がらせに負けずにそのまま見る
16 奥利奥(福島県):2008/07/23(水) 19:51:09.75 ID:3/s3R/gN0
CSしか見ないからいいです
17 法拉利(アラバマ州):2008/07/23(水) 19:51:23.98 ID:3l02Rjjb0
BSデジタルのNHKを見てても決して金は払わんよ
18 宇宙公司(神奈川県):2008/07/23(水) 19:51:32.95 ID:OELXUH650
↓テレビ見ない自慢
19 美洲虎(茨城県):2008/07/23(水) 19:51:35.43 ID:DQVFb3Z/0 BE:1213153799-2BP(100)
今時アナログ見てるなんて化石のような人達ですね
20 露華濃(東京都):2008/07/23(水) 19:51:43.27 ID:N6G0lVva0
地デジってVHFアンテナ?の場合アンテナ買い換えないといけないんだっけ?
21 芬達(アラバマ州):2008/07/23(水) 19:52:01.69 ID:2hjJIcCl0
まだ地デジ始まってねー地域なのに酷い仕打ちだな
22 蘭博吉尼(福岡県):2008/07/23(水) 19:52:21.16 ID:S3LGhuvu0
>>21
全ては日本の首都が基準なのですよ
23 倍福来(埼玉県):2008/07/23(水) 19:52:34.13 ID:GQwQ/OV90
>>1
朝霞こいよー
24 読者文摘(茨城県):2008/07/23(水) 19:52:41.47 ID:ySMQuVjS0
テレビなんて今時みてるやついないおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ニコニコ最強だおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
25 高絲(コネチカット州):2008/07/23(水) 19:53:06.23 ID:QmpL4q7dO
カスラック含めた著作権団体の利益拡大を優先したから
地デジも進まないし、日本のテレビ業界が衰退してるんだよ
26 華爾街日報(岐阜県):2008/07/23(水) 19:53:06.97 ID:Pn72QTe00 BE:172998623-2BP(510)
今日NHKで外国電波との混信障害のお知らせやってたな
http://www.nhk.or.jp/mito/channel/espo.html

アジア大陸のどこが原因なのか教えてください><
27 百事可楽(コネチカット州):2008/07/23(水) 19:53:17.99 ID:B7D9t3f3O
汚いアナログだなあ
28 密絲佛陀(アラバマ州):2008/07/23(水) 19:53:30.44 ID:+L5o03qm0
デジタルも右上に局のマーク出ねえ?邪魔じゃね?
29 楽天(愛知県):2008/07/23(水) 19:53:44.54 ID:IVZQMVwb0
地デジじゃないアニオタって・・・
http://www.imgup.org/iup652357.jpg
30 如新(アラバマ州):2008/07/23(水) 19:53:51.37 ID:wEtYLdu20
>>20
UHF?だったかな
じゃないとだめらしいね
31 飛利浦(dion軍):2008/07/23(水) 19:54:23.76 ID:/jKJgQhd0
スカパーつけた
んhkも民放ももういらん
32 楽天(東京都):2008/07/23(水) 19:54:33.31 ID:imhmG3Hn0
ワンセグは今まで通りだいじょうぶなんだろ?
じゃあもうテレビを捨てるいい機会じゃん
どうせクイズ番組ばっかだからPCメインにするわ
33 華蝶(西日本):2008/07/23(水) 19:54:44.48 ID:gMD9yJFL0
ゲーム専用機と化してるわ
34 通気電気(西日本):2008/07/23(水) 19:54:53.63 ID:Tg463FyQ0
アナログ人間
35 花王(宮崎県):2008/07/23(水) 19:55:02.13 ID:LeoCnfjd0
3年後の7/24はTVを見るのをやめるキッカケになる
36 徳州儀器(アラバマ州):2008/07/23(水) 19:55:09.18 ID:844NdaOv0
ガイキングのうざい字幕の恐怖が再び
37 華爾街日報(福岡県):2008/07/23(水) 19:55:22.25 ID:Bm7rJu0x0
HIDEO2
38 法国鰐魚(広島県):2008/07/23(水) 19:55:55.07 ID:1L/UrMGT0
アニオタのおまえらからしたら地デジの普及は好ましいと思うんだが
39 飛亜特(北海道):2008/07/23(水) 19:56:15.67 ID:2sFun6MW0
>>22
北海道の田舎ですらかなりの割合でもう映るよ
40 薩伯(石川県):2008/07/23(水) 19:56:36.44 ID:L4GG5q500
地デジ五輪楽しみなんだけど
41 施楽(アラバマ州):2008/07/23(水) 19:56:45.35 ID:sUxKiqe/0
受信料払ってないから文句言えないw
42 金融時報(catv?):2008/07/23(水) 19:56:47.30 ID:B8gHyWCx0
いくらテレビ見ないニュー速民でもいまだにアナログのやつはいないだろ
43 家郷鶏(北海道):2008/07/23(水) 19:57:04.24 ID:34GC/WIm0
みんなで電話すれば消えるよ。
44 美禄(東京都):2008/07/23(水) 19:57:35.06 ID:+cyiDNCB0
んなもん、猛批判を受けてすぐに消さざるを得ないっしょ
45 荘臣(福岡県):2008/07/23(水) 19:57:36.32 ID:AA18OIcf0
>>20
UHFじゃなかったか?
それも古すぎる物だと受信できないとかどうとか
46 星期五餐庁(福井県):2008/07/23(水) 19:58:45.09 ID:jXprbO3A0
アナログ風と「風」を画面に書く
47 可尓必思(千葉県):2008/07/23(水) 19:58:46.26 ID:wYAEWx8I0
明日か
まぁ記念に写真取ってあとはテレビ永眠でおk
48 康柏(アラバマ州):2008/07/23(水) 19:59:46.47 ID:aRAAf9Gp0
>>44
マスコミが推進してるのに誰が猛批判の音頭をとるんだよ
49 斯柯達(岩手県):2008/07/23(水) 20:00:00.46 ID:kgC+W2Ob0
地デジみれないって意味分からんのだが
どんな生活してるの?
50 益力多(アラバマ州):2008/07/23(水) 20:00:09.13 ID:b+XgJOz+0
金持ち 当然地デジチューナー内蔵の大型液晶テレビを所持 しかしテレビを見る時間が無い
貧乏人 テレビを見る時間はあるが、テレビを買う金が無い
51 甘楽(三重県):2008/07/23(水) 20:01:02.72 ID:UsWnELAY0
クレームの電話でもするか
52 微軟(関西地方):2008/07/23(水) 20:01:31.93 ID:R5ELBbsA0
表示が出るとこにガムテープ貼ってやんよ!
53 飄柔(岩手県):2008/07/23(水) 20:01:57.43 ID:Dkch/0gJ0
>>49
岩手なんてほとんどの地域で見れないぞ
54 飛利浦(石川県):2008/07/23(水) 20:02:31.67 ID:v7SM28yU0
有料放送チャンネルルのくせに
55 加爾文・克莱恩(北海道):2008/07/23(水) 20:03:05.95 ID:wUYonIc50
これを機会にテレビ離れが進むと思うと日本の未来は明るい。
56 菲利普・莫里斯(京都府):2008/07/23(水) 20:03:24.47 ID:GtXv+MyX0
とりあえずクレームの電話するわ
57 可尓必思(千葉県):2008/07/23(水) 20:03:56.83 ID:wYAEWx8I0
実況板ももラジオメインにしてくれよ
子ども科学電話相談室とか面白いはず
58 花王(愛知県):2008/07/23(水) 20:04:45.74 ID:XENMJe420
日本にある1億台のブラウン管がゴミになる日か
その大量不法投棄が始まるのか
それとも誰もTVを見なくなるのか
審判の日は近い
59 斯柯達(岩手県):2008/07/23(水) 20:04:45.96 ID:kgC+W2Ob0
かっぺはアニメどころかTVすら見るなっていうこと?
60 積架(アラバマ州):2008/07/23(水) 20:05:10.60 ID:/thgLHvD0
地デジ開始が遅れてる地域とかどうすんだろ。後回しにされてぎりぎりまでアナログなんてとこもあるだろうに。
61 七喜(アラバマ州):2008/07/23(水) 20:05:54.96 ID:cHEY0A2I0
NHKみねーよ
62 希爾頓(新潟県):2008/07/23(水) 20:06:20.85 ID:V8CfwCsB0
別に右上なら問題ないな
63 星期五餐庁(アラバマ州):2008/07/23(水) 20:07:13.16 ID:iYO8FzEX0
>>38
そもそもそんなにやってないし
まぁキュアババアが見切れてるのが解消されるくらいだな
64 夏普(長屋):2008/07/23(水) 20:07:13.70 ID:MpuFUqCz0
どうせ何年もしないうちにテレビ見られなくなるんだろ?
ただでさえテロップだらけなのにアナログが増えたところで
何もおもわん
65 倍福来(catv?):2008/07/23(水) 20:07:22.26 ID:RT9GiSTL0
>>58
国有林に捨てればよくね?
66 麦当労(東京都):2008/07/23(水) 20:08:19.25 ID:OH3bOaYZ0
テレビ見ないので問題なし
67 奥貝尓(宮城県):2008/07/23(水) 20:08:36.27 ID:kfUFbWGQ0
DVDレンタルでおk
68 人頭馬(大阪府):2008/07/23(水) 20:10:21.28 ID:KSBFYGPu0
アナログちゃんという萌えキャラを作り
アナログちゃんが地デジにいじめられてるストーリーを書き上げ
反地デジ精神を日本国民に植え付ける
69 法国鰐魚(広島県):2008/07/23(水) 20:10:21.92 ID:1L/UrMGT0
それよりもAT-Xは料金下げるか画質上げるかどうにかしてくれ
70 苹果牛仔(宮城県):2008/07/23(水) 20:10:23.59 ID:ADoRv53T0
これで画面に焼き付き出来たらNHKが新しいテレビ買ってくれんのか?
71 西門子(神奈川県):2008/07/23(水) 20:10:59.14 ID:N851LlX/0
NHKのアニメ見ないし
72 徳州儀器(千葉県):2008/07/23(水) 20:12:02.35 ID:2IhZHvfy0
甲子園の時にアナログっ表示されたら萎えるな
73 31種美国風味冰淇淋(大阪府):2008/07/23(水) 20:12:36.87 ID:pSGqshP50
いや、NHK見ないし
74 賽百味(福岡県):2008/07/23(水) 20:12:57.12 ID:4xp/NWdt0
女の子のパンチラ、胸チラ、プリケツにかぶせるように表示すれば効果あるんじゃね?
75 喜力(樺太):2008/07/23(水) 20:13:00.80 ID:+YIfE6tlO
アナグロヤリマン
76 希爾頓(東日本):2008/07/23(水) 20:13:36.47 ID:9dgFQGLf0
パソコンに地デジチューナーつけたけど、感度悪いんだな地デジって!
アンテナをあっちに向けるとこっちの局が映らないって感じで、全部映すの難しい。
77 飛亜特(東京都):2008/07/23(水) 20:14:51.14 ID:8PaSOD4/0
解約するきっかけにしよう
78 大発(京都府):2008/07/23(水) 20:15:47.89 ID:EbWUhjJn0
アナログテレビをパソコンにつないでKEYHOLETVで見てるわ
79 読売新聞(コネチカット州):2008/07/23(水) 20:16:46.25 ID:Tg463FyQO
地デジはNHK Gと出てるから、これで公平になる。
80 奥托変馳(アラバマ州):2008/07/23(水) 20:16:48.94 ID:fPLvMXMJ0
つか明日からでもアナログ止めてくれ。NHK相手にするのいい加減ウザいわ
81 高田賢三(富山県):2008/07/23(水) 20:16:58.90 ID:kwAJMAzH0
カラーって表示される白黒と同じか
82 三得利公司(兵庫県):2008/07/23(水) 20:17:45.26 ID:RV5yvRkz0
NHKは見ないからどーでもいい
83 英国広播公司(千葉県):2008/07/23(水) 20:21:47.23 ID:zfQcmFXI0
連休中旅行行ってホテルで地デジやBSデジタル初めて見たけれど
別に見れないならそれでも良いかな、と思った
84 威娜(神奈川県):2008/07/23(水) 20:26:09.36 ID:vJDdMT8n0
なんでそんないやなことするの?
85 奥迪(関西地方):2008/07/23(水) 20:28:12.47 ID:s3IFrPYy0
地デジになるとアナログで使ってた5年ほど前のHDDレコってどうなるのさ?
ダビ10とかコピワンとかもうわけわかめ。
86 楽之(関東地方):2008/07/23(水) 20:29:21.78 ID:8+NZs9MxP
>>85
ゴミ
87 嘉士伯(アラバマ州):2008/07/23(水) 20:29:42.11 ID:xFCU1ljA0
インサイダーでいくら稼いだんだ
88 奥迪(関西地方):2008/07/23(水) 20:30:45.38 ID:s3IFrPYy0
>>86
マジかよ
89 英国広播公司(東京都):2008/07/23(水) 20:30:56.25 ID:BCfACS9e0 BE:225634853-2BP(2072)
ばっかじゃねえの
受信料100円に値下げしろ糞が
90 硬石餐庁(dion軍):2008/07/23(水) 20:33:17.54 ID:zLigKHMj0
「アナログの方が放送が数秒早い」

生中継系のスポーツやニュースにとって、デジタルに圧し掛かる致命的な事実
アナログが終わったら数秒遅れということを皆忘れ去るのだろうか
91 露華濃(大分県):2008/07/23(水) 20:34:35.03 ID:0D5AJKIw0
>>90
どうでもよくね・・・?
92 倍福来(茨城県):2008/07/23(水) 20:35:11.51 ID:rqRo8+FD0
>>90
お前がそのくだらないレスを書き込む間に何十秒費やされたんだよ。

スポーツやニュースでデコードに費やされた秒すら貴重になるシーン何回分だと思ってんだ。
93 路透社(コネチカット州):2008/07/23(水) 20:37:30.12 ID:rEJt2CiWO
テレビなんてゲーム専用モニターだろ
94 杰尼亜(dion軍):2008/07/23(水) 20:37:39.63 ID:Flh/388L0
これで今何ちゃん映ってるかわかるんだな。
95 奥迪(関西地方):2008/07/23(水) 20:37:45.66 ID:s3IFrPYy0
>>90
それで損害が発生するのって緊急地震速報くらいのもんじゃね?
96 露華濃(大分県):2008/07/23(水) 20:41:22.11 ID:0D5AJKIw0
TV=映画・スポーツ・ゲーム・NHKニュース用モニター
97 思科系統(千葉県):2008/07/23(水) 20:41:24.83 ID:XlOlGvyD0
テロップは黒帯に載せなさい。
98 美国広播公司(愛知県):2008/07/23(水) 20:42:12.80 ID:byzwd2n10
どうせ地デジの意味も分からないジジババがクレーム付けて元通りになるさ
99 巴利(千葉県):2008/07/23(水) 20:42:31.42 ID:sZ7v1lLt0
>>95
努力次第で遅延0で緊急地震速報を出すこともできる(映像とは別のPIDで送ればいいだけ)
100 奥迪(関西地方):2008/07/23(水) 20:43:07.54 ID:s3IFrPYy0
>>97
白文字だろうから余計に目立つ予感
101 麦当勞(埼玉県):2008/07/23(水) 20:45:02.29 ID:t9xuIDTj0
俺が唯一見てる星新一のには表示されるってことか
102 宝姿(東京都):2008/07/23(水) 20:50:55.09 ID:PqmSXads0
そんなことはもう分かってるよ。
金がなくて買えないだけだ。金を支給しろ
103 雷諾(京都府):2008/07/23(水) 20:51:16.31 ID:OlU3jR+X0
アスリートの親「息子が、息子がオリンポックに出るんです」
アスリートの母「お父さん!録画!録画!」


         「アナログ」

アスリートの父「な、なんやこれ!録画できんやないか!」


甲子園球児の父「息子の活躍を録画するべさ」


          「アナログ」


球児の父「貧乏人は録画すんなってことっぺか!NHK許せんっぺ!子供の晴れ舞台記録に残せんべさ」

球児の母「うちらも同じNHKのお金はろてるべ。なしてうちらのテレビにだけこんな仕打ちするっぺ!NHKは悪魔だべ」


104 雷諾(京都府):2008/07/23(水) 20:55:35.44 ID:OlU3jR+X0
地デジに変わるのは結構なことですけど
早急にテレビ買い換えてまでテレビを見る必要があるんでしょうか

「いやうちはアナログ終わっても地デジは買わないよ地デジはかなり安くなったら買ってあげるよ」

電波を受信するチューナーを切り捨ててネットのニュースサイトでニュースを見て
映画やアニメは配信やレンタルで見るという「地デジを見ない」という選択肢もある。
105 可爾(アラバマ州):2008/07/23(水) 20:58:05.90 ID:7Kgpohp70
アwナwロwグw
106 読者文摘(コネチカット州):2008/07/23(水) 20:58:49.43 ID:9eQtbiVGO
地デジにするノウハウが無い
107 雅瑪哈(長屋):2008/07/23(水) 21:00:47.79 ID:7R8JFFhC0
>>103
何が言いたいの?
108 陸虎(長野県):2008/07/23(水) 21:02:03.35 ID:k52kB4bH0
24日午前0時でアナログ表示される?
109 読者文摘(dion軍):2008/07/23(水) 21:04:57.75 ID:8aAqTMFx0
遅デジ(笑)
110 花花公子(アラバマ州):2008/07/23(水) 21:05:13.80 ID:G0lCca6b0
来年には25インチが3万くらいで買えるだろ
111 金融新聞聯播網(愛知県):2008/07/23(水) 21:08:04.49 ID:Y1jaGD3Y0
アナログ表示開始祭りがあるかな
112 路透社(コネチカット州):2008/07/23(水) 21:10:33.53 ID:MRVjjMUmO
NHKくらいしかまともに見れませんのに…
113 施楽(兵庫県):2008/07/23(水) 21:11:40.81 ID:azk1k2kC0
アナログが終了することよりもジジババに
どうすれば地デジが見れるか説明すべきなのでは?
114 万宝路(東日本):2008/07/23(水) 21:14:11.24 ID:24/Aql+x0
じじばばはもう直ぐあの世行きだからどうでもいいんだろ
115 豐田(アラバマ州):2008/07/23(水) 21:15:48.05 ID:bnXLA5gg0
関東だけどいまだに地デジだと見られないチャンネルがある
ほんとに普及する気あるの?
116 蓮花(東京都):2008/07/23(水) 21:16:31.66 ID:T70aRUNF0
番組録画されたくないからテロップ付けて画面汚すのが真の目的
117 読者文摘(コネチカット州):2008/07/23(水) 21:18:58.51 ID:gUCnv6RZO
NHKてかテレビなんか観なきゃいいじゃん。
どうせロクな番組なんかやってないんだしw

俺なんかエアコン無しの六畳間にでかい液晶置いちゃったら、
とてもじゃないが暑くてテレビなんか観てらんねーやw
118 数字設備公司(大阪府):2008/07/23(水) 21:21:17.36 ID:mlsuSAfu0
デジタルってもまだ四対三画面多くて中途半端だな
119 博士倫(岐阜県):2008/07/23(水) 21:22:30.16 ID:avfQmYoC0
白黒からカラーになったときも
画面の隅に「カラー」って出して不評だったらしいね
120 美能達(神奈川県):2008/07/23(水) 21:23:54.56 ID:SBiVFRBE0
全国から数万件規模の苦情が来て一週間で元に戻すと予想
ただでさえ情報弱者のアナログ民がこんなの周知されてるわけねぇだろうに
121 万宝路(東日本):2008/07/23(水) 21:24:25.44 ID:24/Aql+x0
>>119
見ればわかるものなw
122 高絲(東京都):2008/07/23(水) 21:26:44.25 ID:do2B4h460
こういうのは抵抗大きいと思うけどな。
ただでさえ視聴者に安くもない金を負担させてデジタルにするんだから。
123 都楽(dion軍):2008/07/23(水) 21:28:29.94 ID:6fIupq+E0
3分の2がしってりゃじゅうぶんだよ
124 侏儒(岩手県):2008/07/23(水) 21:29:10.07 ID:5sM9rR5UI
テレビたいして観ないけどデジタル観られる環境ってやつの方が多いだろ
125 西門子(catv?):2008/07/23(水) 21:30:40.46 ID:Ym3gUAzn0
むしろアナクロと
126 奇巧(アラバマ州):2008/07/23(水) 21:31:35.79 ID:ThrjV2Z+0
ここの住人が「大好き」シールを作ってくれるだろうから
それをうしろに貼り付けとく。
127 荘臣(石川県):2008/07/23(水) 21:32:25.71 ID:cq49QXad0
受信料払ってほしかったらテレビくらい無料で配れ糞犬
128 蘭冦(熊本県):2008/07/23(水) 21:34:08.29 ID:khaIfzQ00
これ見てクレームつける為に久しぶりにアナログ入力にケーブル繋げるわ
129 陸虎(長野県):2008/07/23(水) 21:35:24.00 ID:k52kB4bH0
とりあえずは、デジカメ動画撮影しておこう
130 法国鰐魚(東京都):2008/07/23(水) 21:37:05.25 ID:u17parBb0
NHK見ないから問題ない。
131 陸虎(長野県):2008/07/23(水) 21:37:16.26 ID:k52kB4bH0
と思ったら午前4時かよ

NHK、「アナログ」マーク常時表示スタート - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0807/15/news106.html

>ローカル局で番組宣伝などのために作られる短いスポット番組を除き、全番組の画面の右上に表示する。

>24日午前4時14分から始める。

132 法国鰐魚(東京都):2008/07/23(水) 21:39:27.82 ID:u17parBb0
>>124
アンテナの問題があるからな。
賃貸とかどーすんだよ。

東京タワーから
新東京タワーで向きが変わる問題もあるし。
133 来科思(アラバマ州):2008/07/23(水) 21:40:54.36 ID:GadqSiI70
カナリ前から、NHK-G 組だけどな。
134 加爾文・克莱恩(東京都):2008/07/23(水) 21:41:17.52 ID:EksWtruP0
NHK離れが加速するな
135 家郷鶏(愛知県):2008/07/23(水) 21:43:31.85 ID://CgxHAT0
受信料払ってこんな仕打ちとは
136 獅王(千葉県):2008/07/23(水) 21:44:45.99 ID:e1fqmEMq0
俺ワンセグだからデジテル
137 立頓(愛知県):2008/07/23(水) 21:52:52.46 ID:NR7JNrDn0 BE:1559931269-2BP(9428)
明日からかよw
うはw
138 立頓(愛知県):2008/07/23(水) 21:53:34.48 ID:NR7JNrDn0 BE:779966339-2BP(9428)
うはwニュー速のみんなでカウントダウンしようぜww
なんならヴぃぺrのみんなも読んでくるか?ww
139 斯特法内(徳島県):2008/07/23(水) 21:55:58.66 ID:herQ7gVX0
ケーブル民はどうするんだ?
地方は多いぞ
140 莫比尓(長屋):2008/07/23(水) 21:56:03.75 ID:Firni0oF0
>生活保護世帯に無償配布するデジタル対応機器の費用を含め、
>総務省は総額2200億円規模の普及対策をまとめ、

テレビなんか見てる暇があれば働け
といってみたりして^^;
141 硬石餐庁(dion軍):2008/07/23(水) 21:57:42.30 ID:zLigKHMj0
>>91
>>92
>>95
株やブックメーカーで数秒違ったら全然違うことになる
142 飛利浦(香川県):2008/07/23(水) 21:58:15.29 ID:iGsmvWBc0
アナログ字幕は民放も容赦なく表示するって言ってんのに
NHK見ないとか言ってる奴らって何なの?
143 獅王(愛知県):2008/07/23(水) 21:58:54.53 ID:xXDZCw6E0
CATVだと写るとかカス杉だろ
CATVなんかに行かなくても全部の地域で見れるようにアンテナ立ててからにしろ
144 紀梵希(東京都):2008/07/23(水) 21:59:12.25 ID:/nn04ySi0
フジテレビの地上波デジタルに4月から目玉マーク付いて、
ドラマハイビジョン録画の俺涙目。
145 斯特法内(徳島県):2008/07/23(水) 22:00:54.63 ID:herQ7gVX0
ちなみに地デジ推し進めてんのは海老沢勝二と自民党の議員
これ豆知識な
146 雀巣(樺太):2008/07/23(水) 22:01:21.07 ID:Ev+HMEfXO
ストレッチマン!!!!!!
147 杰克丹尼(静岡県):2008/07/23(水) 22:03:45.41 ID:QUMMP6Sl0
そんな事よりお前ら喜べ!

『アルフ』
9月29日(月)スタート!

毎週月曜 午後7時00分〜7時25分
多くの視聴者の熱い要望にお応えして、“あいつ”が帰ってくる!
ロサンゼルスに暮らす平和なタナー家に突如やってきたお騒がせ宇宙生物アルフ。タナー家の人々とその居候となったアルフが繰り広げる騒動を笑いと涙で描く連続コメディ。日本語版吹き替えの声の出演は所ジョージと小松政夫という豪華なキャスティング!

制作:ロリマー/テレピクチャーズ(1986年〜アメリカ)〔全26話〕

ttp://www3.nhk.or.jp/kaigai/2008autumn/index.html
148 碧柔(樺太):2008/07/23(水) 22:03:54.76 ID:srBTrMmUO
>>140
現在の生保受給者の多くは高齢世帯
149 蕭邦(catv?):2008/07/23(水) 22:11:04.11 ID:zHnw2BAA0
ずーっと出てんのかなこれ?

大昔のカラー放送時だけ初めにちょっと「カラー」って出るだけですんげー厭味に感じたが。
↑これリアルで知ってんの40代以上な。
150 希爾頓(東日本):2008/07/23(水) 22:18:29.37 ID:TLYwKJGY0
BCASカードをはさみで切ってドアに貼っておけば
NHK除けになるかな
151 威娜(福井県):2008/07/23(水) 22:35:08.82 ID:lOMoYmmI0
アナログ切られたら朝日放送と毎日放送が見れなくなって民放2局になって憤死する
152 百威(樺太):2008/07/23(水) 22:38:41.57 ID:lixSEWYlO
漏れのすんでいる地域は、まだ地デジ始まってない。
NHKに電話するか。
153 人頭馬(アラバマ州):2008/07/23(水) 22:38:47.18 ID:o6I4B4mT0
あわてて地デジにしたら
画面に「地デジ」ってテロップ入るようになって涙目
154 金融時報(アラバマ州):2008/07/23(水) 23:03:36.42 ID:0XgOpj3z0
>>119
総天然色な。
155 杰尼亜(京都府):2008/07/23(水) 23:05:04.89 ID:P2XONR2R0
BSじゃ10年も前からロゴ入ってるけど、あんまり気にならんしなぁ
5月からアナログの文字が増えたけど。
156 健牌(東京都):2008/07/23(水) 23:21:35.60 ID:cvlN84EE0
NHKでは「自分がどういう放送を見ているのか認識してもらえれば」としている。
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20080714nt0f.htm
157 荘臣(石川県):2008/07/23(水) 23:41:06.70 ID:cq49QXad0
勝手に電波飛ばしておいてゲームとCS専用のテレビ買ったのに
金払えと脅される放送ですねわかります
158 宝潔(広島県):2008/07/23(水) 23:42:45.63 ID:r1NgFCKf0
0:00時過ぎたらアナログって出るのか!?
みんなで待機してようぜ!!
159 31種美国風味冰淇淋(東京都):2008/07/23(水) 23:44:02.15 ID:S4XzqT1s0
つーか全然よく分からなくて買い換えようにもどうすればいいのかわからん
都内なら細かいこと考えずに地デジ対応テレビ買えばそのまま見れるの?
専用のケーブルやらアンテナやら買わなきゃいかんの?
しかもアパート住みだからアンテナがどうなってるとか全然解らん
160 健牌(catv?):2008/07/23(水) 23:44:21.80 ID:YBedDLbC0
そのまま堪える
161 楽天(アラバマ州):2008/07/23(水) 23:44:49.03 ID:F0ZpofJg0
どうせNHKなんて見る模のない空、どうでもいわ
162 特里登(アラバマ州):2008/07/23(水) 23:46:07.50 ID:Ife9jm6m0
時代は デジアナだと思う

DIGITALをアナログ変換して 情報を扱いやすくする
163 積架(埼玉県):2008/07/23(水) 23:46:57.64 ID:1vWY0b6Z0
アスリートの親「息子が、息子がオリンポックに出るんです」
アスリートの母「お父さん!録画!録画!」


         「アナログ」

アスリートの父「な、なんやこれ!録画できんやないか!」


甲子園球児の父「息子の活躍を録画するべさ」


          「アナログ」


球児の父「貧乏人は録画すんなってことっぺか!NHK許せんっぺ!子供の晴れ舞台記録に残せんべさ」

球児の母「うちらも同じNHKのお金はろてるべ。なしてうちらのテレビにだけこんな仕打ちするっぺ!NHKは悪魔だべ」
164 華盛頓郵報(東京都):2008/07/23(水) 23:47:30.01 ID:vvkf3GcZ0
金払っても嫌がらせ
それがNHK
165 賓得(大阪府):2008/07/23(水) 23:48:47.74 ID:r9DoOVEh0
2200億使って、アンテナ普及させた方が早い
166 三得利公司(西日本):2008/07/23(水) 23:50:08.76 ID:Bibxd8BD0
デジタルにしたけどブロックノイズが酷い
完全移行したら安定するから我慢してと言われて
仕方無くアナログ観てるつーのにふざけんな!!!
167 飛亜特(埼玉県):2008/07/23(水) 23:51:07.54 ID:CGvS8OmC0
つーかアナログ波停止までにデジタル網が絶対に全国をカバーできないことは
明白なんですがそんなのは無視ですかそうですか。
168 雅虎(アラバマ州):2008/07/23(水) 23:54:29.24 ID:XQiXJcsK0
>>166
デジタル放送開始時の「データー取得中」の文字が表示されていた頃と
比べるとだいぶマシになった感じ
169 美力(東京都):2008/07/24(木) 00:00:24.51 ID:yYFyw6UX0
?
170 碧柔(広島県):2008/07/24(木) 00:01:15.82 ID:zc1w/iuE0
出てねーぞこら!!!!!!!!!
171 都彭(埼玉県):2008/07/24(木) 00:01:46.23 ID:xPeNYbzd0
出てねージャン
172 力保美達(愛知県):2008/07/24(木) 00:01:46.32 ID:7ysFBCME0
出たwwwww
173 欧莱雅(東京都):2008/07/24(木) 00:02:00.21 ID:6HHa4Gv+0
どうせ役所仕事だろうから朝9時にならないと始まらない
174 賽門鉄克(奈良県):2008/07/24(木) 00:02:02.00 ID:EqiD06fp0
うん? アナログにしてるけど出ないです
175 芝華士(西日本):2008/07/24(木) 00:02:50.78 ID:vZIN0cFJ0
>>168
最近ますます酷くなってるんだが・・・
176 力保美達(愛知県):2008/07/24(木) 00:02:51.40 ID:7ysFBCME0
あれ?w
177 奔馳(長野県):2008/07/24(木) 00:03:32.90 ID:EetfcrBN0
グラナダホームズとポワロやらん限りどうでもいいわ
178 姫仙蒂阿(東京都):2008/07/24(木) 00:03:47.25 ID:Kd0DzbZb0
みんなでアナログ見ればイイと思うよ
70%ぐらいがデジタル見なければ慌てるからw
179 喜力(樺太):2008/07/24(木) 00:03:50.83 ID:1ZMWgk16O
出ないんすけどwwwww
180 加爾文・克莱恩(アラバマ州):2008/07/24(木) 00:04:15.08 ID:fKXE8OPc0
出ねーぞ
181 麦当勞(大阪府):2008/07/24(木) 00:04:21.34 ID:9LJRLPjI0
今日の放送開始からでは
182 麦当勞(大阪府):2008/07/24(木) 00:05:21.04 ID:9LJRLPjI0
>>178
停波延期しそうだな
アナログ放送の帯域を返却する約束なのに
183 芝加哥特衛報(東京都):2008/07/24(木) 00:05:43.17 ID:ocmEZnND0
画面右上にアナログ表記が出る瞬間を見届けるスレ
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1216820210/3

3 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/23(水) 22:44:27.63 ID:M4ixYPqU
>>1
表示開始は
明日の4:14〜らしい
(放送上の日付変更ジャンクション)
184 力保美達(愛知県):2008/07/24(木) 00:06:09.26 ID:NR7JNrDn0
>>183
ちょwwwwwwwハヤkいえwwwwww
185 密絲佛陀(アラバマ州):2008/07/24(木) 00:06:14.04 ID:ObaPfWdd0
焼き付いたら嫌だからNHK見るのやめるか。
ゲームやDVD見てる時にまで右上にうっすら
「アナログ」って出てたら嫌ですよね。
186 積架(千葉県):2008/07/24(木) 00:06:16.58 ID:iIyiyn520
朝じゃねーか
187 戴姆勒・克莱斯勒(dion軍):2008/07/24(木) 00:06:18.72 ID:7s20x5d/0
金払ってるのに嫌がらせされるって、NHK契約者は本当に馬鹿だなw
188 花王(愛知県):2008/07/24(木) 00:06:21.16 ID:Vk5QenIF0
ブラウン管やプラズマに焼きつくから、アナログの文字は画面内を縦横無尽に動かしたほうがいいだろ
189 積架(千葉県):2008/07/24(木) 00:06:58.67 ID:iIyiyn520
>>188
ゴキブリ想像した笑った
190 奥貝尓(東京都):2008/07/24(木) 00:07:21.20 ID:lE4q52jW0
ビックリマンシール貼るからいい。
191 紀梵希(北海道):2008/07/24(木) 00:09:19.48 ID:zC0nXZFK0
なんだ嘘か
192 力保美達(愛知県):2008/07/24(木) 00:10:47.44 ID:7ysFBCME0
>>188
だよなw
リモコンで動く「アナログ」を打ち落とせー (^o^)ノ
193 飄柔(不明なsoftbank):2008/07/24(木) 00:12:59.01 ID:EIvD5XxI0
194 蕭邦(京都府):2008/07/24(木) 00:20:28.31 ID:ulq14Z7d0
ぶっちゃけ、VHF帯域を空けるだけならVHF局(1〜12)をUHF局(13〜62)に移行させるだけで良かった。
195 卓丹(樺太):2008/07/24(木) 01:49:01.20 ID:cD5q2wHjO
もうアナログ表示どころの騒ぎじゃないな…
それでも一応確認するけどさ、今夜は徹夜だわ
196 松下(東京都):2008/07/24(木) 01:59:14.90 ID:qrYllew50
>>1
あれ?26日からじゃなかったのか。
197 法拉利(東京都):2008/07/24(木) 02:41:34.29 ID:TjUpcpIt0
何も知らない人は地震と関係あるのかと思って混乱するかもね
198 美洲虎(長屋):2008/07/24(木) 02:46:40.03 ID:tNhXRkj00
まだ出てないんですけど
199 馬球(広島県):2008/07/24(木) 02:51:29.66 ID:RZF9QEUP0
こりゃL字にアナログ表示だな
200 法拉利(東京都):2008/07/24(木) 02:53:01.76 ID:TjUpcpIt0
4:14〜らしい
201 三星(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:54:11.89 ID:FOdyDa8Z0
Bカスさえ廃止すればいくらでも移行してやる
202 31種美国風味冰淇淋(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:56:36.84 ID:M1Ys1QWz0
アナルグなら許す
203 美年達(茨城県):2008/07/24(木) 02:56:56.84 ID:7TxKezEV0
>>1
もともとはアナログ放送だったが、
日本の植民地支配から、
日本が勝手に領有権を主張しだした。
現在は国際的にもデジタル放送と認識されている
204 莎綺珂(dion軍):2008/07/24(木) 02:57:32.51 ID:19S1AZ7n0
もう「ぜんまいざむらい」観ない。
205 湯米・希爾弗哥(アラバマ州):2008/07/24(木) 02:57:33.83 ID:8WVX4j4Q0
そういえば昔、ステレオ放送やカラー放送開始のときも文字が出てたな。
ウチは白黒テレビしかなくて悔しかったんで、「カラー放送」のところにシール貼って隠したら、
かーちゃんに滅茶苦茶叱られた。
206 高絲(アラバマ州):2008/07/24(木) 03:00:05.25 ID:CP5jTn5M0
電機屋に液晶テレビみにいったけど
綺麗は綺麗なんだがどうも色が薄味なんだよな。
ブラウン管のアナログのがやっぱ綺麗に見えるから買うのやめた。

アナログテレビが終わるならテレビとはさらばする
207 瓦倫蒂諾(千葉県):2008/07/24(木) 03:06:15.54 ID:mSYyFnfw0
ブラウン管>プラズマ>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>液晶

だもの
208 依雲水(富山県):2008/07/24(木) 03:11:32.06 ID:DDtYihRD0
これ抗議殺到して「アナログ表記やっぱり止めます」てな事にならないかな
209 松下(東京都):2008/07/24(木) 03:20:19.63 ID:qrYllew50
抗議が来なかったら、それはそれで面白い
210 佳得楽(アラバマ州):2008/07/24(木) 03:21:14.99 ID:HoRsvoJN0
←アナグロ
211 芝加哥特衛報(千葉県):2008/07/24(木) 03:21:20.45 ID:fUMfiyK50 BE:174484872-2BP(6035)
普通に抗議するわー
212 三菱(山口県):2008/07/24(木) 03:22:51.75 ID:mFhYO5/80
絶対に負けないニダ!!
213 華盛頓郵報(コネチカット州):2008/07/24(木) 03:23:06.77 ID:u/IezIHlO
んなもん付けるなら時計つけた方がまし
214 三菱(山口県):2008/07/24(木) 03:23:41.67 ID:mFhYO5/80
CMの間にやればいいじゃん。
番組中はウザイ。
215 士力架(鹿児島県):2008/07/24(木) 03:25:34.63 ID:RWOiEpU40
>>208
その流れでBSも一緒に消してほしい
216 経済学家(埼玉県):2008/07/24(木) 03:26:16.37 ID:tc+MAGaQ0
右上のマークは百歩譲ってしょうがないとしても
>画面の下にもアナログ放送終了を告知する文字スーパーを入れ、
これは絶対やめて欲しい
217 芝加哥特衛報(千葉県):2008/07/24(木) 03:38:39.09 ID:fUMfiyK50 BE:448675294-2BP(6035)
しかしなんとかしたいと思っても、あてになる第三者機関がないから困る
218 蕭邦(愛知県):2008/07/24(木) 03:59:36.11 ID:9A9aZ9B70
あと15分
219 華蝶(アラバマ州):2008/07/24(木) 04:10:41.75 ID:VI0PP3kT0 BE:120542459-PLT(12001)
立ってたのか
まさかとは思ったが
220 蕭邦(愛知県):2008/07/24(木) 04:11:32.27 ID:9A9aZ9B70
実況スレ
4:14〜 画面右上に「アナログ」の表示を開始
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1216833148/
221 飛利浦(dion軍):2008/07/24(木) 04:13:10.27 ID:Rp8KKymS0
あと1分
222 飛利浦(dion軍):2008/07/24(木) 04:14:49.66 ID:Rp8KKymS0
おい出ねえよ
223 麦斯威爾(アラバマ州):2008/07/24(木) 04:15:12.91 ID:k/G2eTqR0
きたな
224 蕭邦(愛知県):2008/07/24(木) 04:15:18.20 ID:9A9aZ9B70
まじでキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
225 塞瑞克斯(東京都):2008/07/24(木) 04:15:24.76 ID:bsdFup0Y0
226 立頓(群馬県):2008/07/24(木) 04:15:33.01 ID:3IopoBSHP
    /    ',:: :/::://:/   !:| ',:: ::.| ',:: :: :!:: ト冫
   , i - 、 /::,// //\  !|  ', :: ! ',:: ::!:: :!\
  /- 、  ∨`ヾ   / 二,ヽ i!  _',:x!―',''::!:: :!Xヾ、   
. / . . . .ヽ ノ    / ,.'::::::::!    xニ、ヽ ',ハ::!:!' >、   うわぁーぁあああぁあぁああああぁーーー
/. . . . . . 〉'lヽ、_    ヽ - '     l:::::,' '/!ゞ!l:!/. . \
. . . . . . / ヽ:::ハ          、 ` " ,' ハヽ'i!. . . . . . .ヽ
. . . . . .,'、__ ヽ:へ、/ ̄ヽ、       !  ヽ . . . . . . . . ヽ
. . . . . l. . . `'' 〈  .ヽ、    ` - ― ‐、 イ__ヽ. . . . . . . . ..',
. . . . 丿 . . .',. . \  ヽ>- - -, - ‐..'´. . . . . . . . . . . . . . . . .l
. . . . . . . . . ..', . . . ヽ、 _, __,_,, -'' . . . . . . . . . . . . . . . . . ., '
. . . . . . . . . . .', . . . . . . .l! . . .l! . . . . . . . . . . . . . . . . . ._ -'
. . . . . . . . . . . ; . . . . . . l! . . .l! . . . . . . . . . . . . . ._ - '
227 可尓必思(東京都):2008/07/24(木) 04:16:33.18 ID:/viJw9Kw0
うぜぇ。。
228 福特(東日本):2008/07/24(木) 04:17:01.53 ID:e8amrTrA0
アニヲタにアナログ受信者なんているのかよw
229 松下(東京都):2008/07/24(木) 04:17:54.39 ID:qrYllew50
やばいワンセグだから確認できない
230 東芝(catv?):2008/07/24(木) 04:17:58.43 ID:jXCM9ipz0
>>225
30秒か・・・
231 華爾街日報(大阪府):2008/07/24(木) 04:18:47.83 ID:IpDR8z2L0
【政治】「匿名でのパソコン利用がネット犯罪の温床になっている」…自民の平沢議員らが法規制を目指す議連を発足
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216818278/l50


21 名前: 名無しさん@九周年 投稿日: 2008/07/23(水) 22:08:00 ID:ZZ6a/30l0

スパイ防止法がないから、外国のスパイが暗躍してるわけだけど、
何で、スパイよりも国民が使うネット環境を危険視するの?
スパイの方が国全体の経済や国土、国民の財産や身の安全上
危険だろ。
スパイ防止法は何で作らないんですか?
何でスパイ活動を防止する議員連盟を作らないんですか?
232 蕭邦(アラバマ州):2008/07/24(木) 04:20:02.92 ID:KASr6bEb0
ほんとだアナログって出てる
233 奥托変馳(長屋):2008/07/24(木) 04:20:51.74 ID:Je5km64c0
つか、ワンセグがある時点でテレビって必須アイテムじゃ無いんだよなあ、
地震等の確認の為観る程度ならホント、ワンセグで十分。
234 蕭邦(アラバマ州):2008/07/24(木) 04:21:30.12 ID:KASr6bEb0
まあデジタルでもNHK Gって出てるわけだが
235 路透社(コネチカット州):2008/07/24(木) 04:22:22.39 ID:UGh8vIYQO
小せえ…。
236 松下(東京都):2008/07/24(木) 04:22:49.79 ID:qrYllew50
NHK Gとか今気付いた。
237 [―{}@{}@{}-] 立頓(catv?):2008/07/24(木) 04:22:55.19 ID:nBE739jVP
238 吉列(アラバマ州):2008/07/24(木) 04:23:06.28 ID:MiwsS3AE0
>>226
美羽たん(;´Д`)ハァハァ
239 伏克斯瓦根(大阪府):2008/07/24(木) 04:24:20.81 ID:6QKdWlY70
240 雪佛龍(福岡県):2008/07/24(木) 04:25:39.51 ID:MmnVJLzz0
>>239
でっていうwwwwwwwww
241 現代(埼玉県):2008/07/24(木) 04:26:55.60 ID:hvesTg+V0
げ!今日からだっけ・・・
うわーマジでアナログって出てるwww
ふざけんなNHK
242 旁氏(catv?):2008/07/24(木) 04:26:56.63 ID:L7zqfCtw0
>>239
俺はその努力、認めるぞ〜w
243 亨氏(アラバマ州):2008/07/24(木) 04:27:00.16 ID:w4vk1LS90
>>238
どう見ても千佳ちゃん
244 蕭邦(アラバマ州):2008/07/24(木) 04:27:08.01 ID:KASr6bEb0
まあまさか切り替えの日にこんなことになるとは思ってもなかっただろうな
245 財福(東京都):2008/07/24(木) 04:27:28.89 ID:KRDR2DcP0
正直気にならないレベルで拍子抜けした
246 亀甲万(福岡県):2008/07/24(木) 04:32:11.87 ID:UDQrgzDr0
247 松下(東京都):2008/07/24(木) 04:34:58.53 ID:qrYllew50
>画面の下にもアナログ放送終了を告知する文字スーパーを入れ、3年後に
>今のアナログテレビが見られなくなることを強調する。

あとは↑これだな
248 美聯社(愛知県):2008/07/24(木) 04:37:09.25 ID:uy9yeflD0
ふざけろNHK
今後も受信料払わない方針でいく
249 美仕唐納磁(兵庫県):2008/07/24(木) 04:38:17.07 ID:UBTV3g2r0
なぜか4年ほど前から、家で俺のTVだけNHK映らん
250 塞瑞克斯(東京都):2008/07/24(木) 04:38:35.95 ID:bsdFup0Y0
地デジ強化月間
6月 TBS
7月 テレビ東京
8月 日本テレビ
9月 テレビ朝日
251 精工(千葉県):2008/07/24(木) 04:39:25.74 ID:R5E6nIrS0
もっとでかでかと出るのかと思ったらすんげー小さくてワロタ
やっぱ苦情を恐れたか
252 鰐魚恤(福井県):2008/07/24(木) 04:40:38.99 ID:uAPVEmPn0
ナニこの優柔不断マーク
気がつかなかったw
253 麦金塔(東京都):2008/07/24(木) 04:41:14.54 ID:Hiu8MLfB0
NHKはいますぐにでもアナログ放送終了してOKです。
254 麦絲瑪蕾(岐阜県):2008/07/24(木) 04:42:20.44 ID:HpobmN4S0
何コレ・・・イジメですか?
255 雪鉄龍(アラバマ州):2008/07/24(木) 04:42:26.13 ID:qB5M0a900
分からないだろこれ
256 荷氏(コネチカット州):2008/07/24(木) 04:43:23.52 ID:vCOhmiPKO
薄すぎてワロタ
今にも消えそう
257 高田賢三(東京都):2008/07/24(木) 04:43:36.36 ID:MMCyw68q0
あ、ホントだ、なんか「アナログ」とか出てるw
258 楽天利(宮城県):2008/07/24(木) 04:44:01.40 ID:gpEU9ohO0
どうでもいいだろ
プライド高すぎ
259 塞瑞克斯(東京都):2008/07/24(木) 04:45:10.72 ID:bsdFup0Y0
二ヶ国語、カラーバーとアナログ
ttp://jlabkarin.or.tp/s/karin1216842270910.jpg
260 愛斯徳労徳(愛知県):2008/07/24(木) 04:45:37.08 ID:zYFkkU3M0
薄すぎて気付かんかった
261 雪鉄龍(アラバマ州):2008/07/24(木) 04:46:01.31 ID:qB5M0a900
これがだんだん濃くなるのか
262 雪佛龍(愛知県):2008/07/24(木) 04:46:17.35 ID:mWnjFJif0
そのうち誰かがRGBA値を算出してくれる
263 美年達(長屋):2008/07/24(木) 04:47:14.77 ID:Sl1wWUgh0
アナログとかどうでもいいけど
地震で今のところ死者はいないのか よかったよかった
264 蕭邦(愛知県):2008/07/24(木) 04:47:50.02 ID:9A9aZ9B70
265 宝潔(愛知県):2008/07/24(木) 04:47:50.88 ID:rhax/gJB0
もう金払わない
266 丘比(東京都):2008/07/24(木) 04:48:54.15 ID:RtEpuhAI0
最後にNHK見たのはCCさくらだし、どーでもいい
267 軒尼詩(樺太):2008/07/24(木) 04:50:00.04 ID:WrvBhuhHO
今観たら出てた‥悲しくさせんな
268 康泰克斯(千葉県):2008/07/24(木) 04:53:26.70 ID:sVH+SLZc0
画面にアナログ表記とかw
人を小馬鹿にしてるのかw
269 味好美(樺太):2008/07/24(木) 04:53:56.98 ID:8iTm37flO
グレー画面の端にアナログとか書いててすごい寂しい気持ちになった
270 芬達(コネチカット州):2008/07/24(木) 04:55:55.85 ID:mq0exC4iO
さっさと買い替えろってか。にしても、あと3年もあるのにだぜ…?
271 特里登(長屋):2008/07/24(木) 04:56:22.13 ID:HQ6qGJde0
これから段々表示が大きくなっていくのか?
272 日本放送協会(徳島県):2008/07/24(木) 04:56:22.79 ID:FJ/Lbuv60
今のテレビと交換しろよマジで
273 宝潔(樺太):2008/07/24(木) 04:57:18.56 ID:S5rMlAoWO
凄い嫌がらせだよな。
あと3年で停波なのは分かってるっつーの。
マジでくたばれ。
274 施楽(埼玉県):2008/07/24(木) 04:57:35.88 ID:fT9s0xNt0
だいたいテレビを購入する人間は義務教育を終了しているから
アナログ強調しなくても3年後終了など分かってるわ
275 日立(長屋):2008/07/24(木) 04:58:00.59 ID:x5lxgcms0
アナゴに見える
276 松下(東京都):2008/07/24(木) 05:01:28.01 ID:qrYllew50
たまに"バルログ"とかに変わらないかな
277 路透社(コネチカット州):2008/07/24(木) 05:02:39.12 ID:mq0exC4iO
これは今日初めて知った。地デジ地デジ騒いでた割に、この表記の事は今まで積極的に広報せずに隠してたのかマスゴミども。
278 麦当労(東京都):2008/07/24(木) 05:07:22.58 ID:GeisBRHk0
同じ受信料を徴収しておきながら一方にだけゴミを故意に表示しつづけるのは放送法違反
279 好時(コネチカット州):2008/07/24(木) 05:08:59.73 ID:MQxikgGXO
91年ソニー製テレビがまだ元気なうちは買い換えない。
向こう3年きっとまだイケる。
280 依雲水(熊本県):2008/07/24(木) 05:09:38.32 ID:DAc0MHCT0
281 起亜(愛知県):2008/07/24(木) 05:10:58.15 ID:J0UuuwWZ0
                                              アナログ



















282 宝潔(樺太):2008/07/24(木) 05:11:32.41 ID:S5rMlAoWO
>>277
大々的には言ってなかったけど、するとは言ってた。
字幕流したり、これからどんどん嫌がらせ強化していくらしい。
こっちはまだアナログでいいのに押し付けるとか客をナメすぎ。
マジでNHK解約してやんよ。
283 莫師漢堡(長屋):2008/07/24(木) 05:12:47.64 ID:nyA0zvfb0
>>280
何かシュールだなー
284 路易威登(愛媛県):2008/07/24(木) 05:12:48.34 ID:k2kUwcZL0
>>280
お、やるじゃねぇか!
285 蕭邦(アラバマ州):2008/07/24(木) 05:12:52.13 ID:KASr6bEb0
この程度なら大丈夫だけど
常時下にスクロールするテロが流れ始めたら苦情殺到だろうな
286 伊都錦(埼玉県):2008/07/24(木) 05:13:18.09 ID:a6c0C0550
そんなに邪魔じゃないから別にいい
これが一日ごとに大きくなっていくとかだったら
いやだけど
287 日立(長屋):2008/07/24(木) 05:13:53.38 ID:x5lxgcms0
>>276
それなんてニコ(ry
288 美極(樺太):2008/07/24(木) 05:14:46.91 ID:tyJ5QOmNO
時々アメブロに見える
289 莫師漢堡(長屋):2008/07/24(木) 05:22:16.93 ID:nyA0zvfb0
実施初日に地震
完全に呪われてるな
290 米諾克斯(東京都):2008/07/24(木) 05:27:00.02 ID:bbylIPCt0
俺の14型だと見えない
291 吉尼斯(アラバマ州):2008/07/24(木) 05:39:47.28 ID:5sf0lwNt0
     _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |    アナログ| ::|
  |.... |:: |            | ::|
  |.... |:: |            | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|
    /―   ∧ ∧  ――-\≒
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
292 東芝(愛知県):2008/07/24(木) 05:41:25.63 ID:Eq76Cn4w0
アナログ放送終了を知らせるメッセージも適宜、画面下部に表示していく方針
らしいからな、安心するのはまだ早いぞ

クソーム省の嫌がらせ第2ステップはアナ停波半年前だっけ?
293 加爾文・克莱恩(アラバマ州):2008/07/24(木) 05:55:33.02 ID:fKXE8OPc0
背景が白いと見えなくなるな
もっとデカイ文字かと思ってたよ
294 強生(コネチカット州):2008/07/24(木) 07:10:30.29 ID:l9NQ0ZO3O
ついに差別来たか
295 都彭(東京都):2008/07/24(木) 07:11:24.41 ID:qWTKVst90
マジだワラタ
296 美聯社(アラバマ州):2008/07/24(木) 07:25:18.10 ID:oXpbX9NT0
まず最初は軽い表示で様子見か
次はどうなるんだろう
297 健牌(dion軍):2008/07/24(木) 07:55:08.96 ID:+CdLwuF/0
【レス抽出】
対象スレ: 7月24日からNHKのテレビ画面の右上に「アナログ」と強制表記されるけどお前らどうすんの?
キーワード: アナロパ

抽出レス数:0
298 如新(コネチカット州):2008/07/24(木) 08:07:31.35 ID:AwQlexb9O
そのうちアナログ放送とか弾幕張られるのか
299 楽之(鳥取県):2008/07/24(木) 08:17:13.20 ID:nBnsc7MM0
俺のテレビ上部見切れてるから気付かんかったw
300 麦当労(神奈川県):2008/07/24(木) 08:33:28.05 ID:Azwj6hPM0
NHKとか地震の時しか見ないし
301 雀巣(樺太):2008/07/24(木) 08:36:50.57 ID:gJPdSmd1O
地震のニュースで大変だなって時にアナログ、とか
空気読めてない感じプンプンするぜ
302 読売新聞(コネチカット州):2008/07/24(木) 08:39:56.45 ID:og5b2khDO
NHK見ないし
303 三菱(山口県):2008/07/24(木) 08:49:20.06 ID:mFhYO5/80
ニュースの時間帯だけとかにやってほしいな。
304 紐約時報(埼玉県):2008/07/24(木) 09:00:44.28 ID:vjnQknZ40
フジサンケイグループにもて囃される絶対条件
『まず、フジサンケイはビジュアルが猪木』 ←持て囃される工作員の絶対条件

マスコミ教育を受ける資格
木村拓也などビジュアル俳優を多用するフジテレビの工作員としては

CHANGE でお馴染みの 深津絵里が  

>>『あの人は顔だけは良いからね!』 と 言って 木村拓也がアップになったシーンに   
>>鏡で見た自分を嵌め込んでみて、大勢が違和感や嫌悪感を抱かない事が絶対条件!




そんな、人間が工作員として持て囃される
逆に、嵌め込んで大勢が嫌悪感を抱く様ではフジサンケイの足を引っ張りはすれど
役に立てる事はありえない




PS
 ビジュアルだけがとりえのフジテレビ脳でビジュアルが伴わないほど
悲惨な事は無い
305 伏克斯瓦根(三重県):2008/07/24(木) 09:03:34.03 ID:KbL8p/Eg0
オリオンの新品のテレビ買った。
306 微軟(アラバマ州):2008/07/24(木) 09:11:01.40 ID:UxZqmEFw0
あと3年もあるのになんだこれ

3年て中学や高校に入学してから卒業するまでだぞ

気の遠くなるような長い長い時間
307 美国辣椒仔(埼玉県):2008/07/24(木) 09:42:09.80 ID:QFnp0TXK0
いまだに地デジじゃない人っているのか?
308 吉尼斯(神奈川県):2008/07/24(木) 09:43:48.19 ID:YGtRnIkI0
そもそもみてないからどうでもいい
309 卓丹(千葉県):2008/07/24(木) 09:53:58.90 ID:bZZyhTel0
BSで銀河英雄伝説がやるわけだが、本編放送のフラグだろうか
310 哥倫比亜広播公司(関西地方):2008/07/24(木) 09:57:47.83 ID:OshfONKj0

「見ないからどうでもいい」的な書き込みしてるのも

お仕事を請け負った工作員ですね、わかります。
311 奥托変馳(アラバマ州):2008/07/24(木) 09:59:10.78 ID:fc/6I7MB0
フナイのテレビデオがあれば11年まで戦える
312 通用(北海道):2008/07/24(木) 10:00:19.85 ID:FAu9wnKt0
NHKの嫌がらせが始まったかw
313 時事通信(山口県):2008/07/24(木) 10:00:31.04 ID:j1Jpn+F00
アナログじゃなくてアナロって出てる
314 星巴克(アラバマ州):2008/07/24(木) 10:04:43.21 ID:KkeSjgDo0
アナログの方が地デジより2秒くらい早いから
実況民にとってはアナログ組が地デジ組より早くレスできるのは誇りに思っていい

ア ナ ロ グ バ ン ザ イ
315 三星(広島県):2008/07/24(木) 10:05:43.62 ID:1WX3VkKo0
とくダネでアナログと表示される「サービス」と説明してた。
サービスてアホかと。
316 楽天(愛知県):2008/07/24(木) 10:06:41.65 ID:HB9zoDuG0
見ないからどうでもいい
スカパーのCNNJとBBCWとブルームバーグがあれば充分
モーサテもCNBCで見られるし
317 華姿(コネチカット州):2008/07/24(木) 10:07:36.03 ID:0aDrruw8O
今、28インチのブラウン管のテレビなんだが
このサイズを維持して液晶とかに変えるとそれなりに金かかるのがなぁ
今更、小さいテレビにすんのもあれだし
318 碧柔(大分県):2008/07/24(木) 10:07:57.79 ID:802HhSk/0
変化に文句いう奴ってどこの職場にも学校にもいるよね
どういう人種なんだろう
319 英国広播公司(東京都):2008/07/24(木) 10:08:56.25 ID:osf0TEhf0
>>317
D端子とかがついてれば、それに対応したデジタル放送のチューナー
つければいいじゃないの。わざわざテレビ買い換えるなんて勿体無いよ。
320 雀巣(長野県):2008/07/24(木) 10:09:06.08 ID:KhJS0CG00
そんなことより俺の携帯のワンセグ、
NHK教育は入るのにNHK入んないんだけどなんで?
321 朝日新聞(千葉県):2008/07/24(木) 10:09:37.95 ID:vc0YvpUQ0
>>318
アナクロ
322 日野(東京都):2008/07/24(木) 10:23:59.56 ID:N5DHQFwG0
おまいらまだアナログなんか見てるの?
NHK見ないって民放なんか糞番組ばかりじゃないのか。
まぁ俺はテレビ持ってないから関係ないけど
323 毎日新聞(東京都):2008/07/24(木) 10:27:55.90 ID:JFS/m+6C0
どうせコロンボくらいしかテレビ見ないし
324 戴姆勒・奔馳(三重県):2008/07/24(木) 10:29:01.65 ID:/k90HvFF0
デジタルチューナーが配られるのは生活保護受けてる人だけだっけ?
ジジイババアは地震のときテレビ見れたほうがいいんじゃない?
325 華盛頓郵報(コネチカット州):2008/07/24(木) 10:29:26.13 ID:YWtHTC1AO
>>316おならプ〜
326 蘭冦(長屋):2008/07/24(木) 11:18:56.84 ID:JfQ3bvXw0
クソのNHKがデジタル放送プロパガンダ番組やってるよ
327 雪鉄龍(アラバマ州):2008/07/24(木) 11:23:49.01 ID:E7cjdLRj0
PSPで見るからいいよ。
328 法拉利(東京都):2008/07/24(木) 11:29:45.59 ID:TjUpcpIt0
おもったより薄いな
年寄りは気づかなし意味ねー
329 31種美国風味冰淇淋(茨城県):2008/07/24(木) 11:30:55.84 ID:lGkcsDb00
へー
いまだにテレビつけてる人いるんだー(嘲笑
330 倍福来(長屋):2008/07/24(木) 11:32:51.85 ID:SruNNO+Z0
331 日本経済新聞(石川県):2008/07/24(木) 11:36:16.47 ID:c5wUlXxm0
332 蘭冦(長屋):2008/07/24(木) 11:49:29.24 ID:JfQ3bvXw0
地デジ成功で2ちゃんの無いネットをテレビで楽しみましょう!
333 好時(樺太):2008/07/24(木) 14:42:10.70 ID:bpSQZQLTO
>>307
ここに一人。
334 奥貝尓(静岡県):2008/07/24(木) 15:40:53.61 ID:msfKzOiO0
ttp://www2.imgup.org/iup652932.jpg
NHK相撲ではアナ文字特に気にならねえが
やっぱりこうなるとなんかムカつく
335 卓丹(樺太):2008/07/24(木) 16:27:46.41 ID:cD5q2wHjO
デジタルテレビ、チューナを買った香具師は、今後も
マスゴミの洗脳に毒され続ける事を選択した愚民だろ、
もっと文化的に有効な金の使い方しろよ愚民が!
腐ったニュース番組の塗り壁女アナウンサの毛穴でも見ながらオナってろ愚民が
336 通用(愛媛県):2008/07/24(木) 18:00:06.31 ID:RDMpGmPj0
>>307
アナログ+BSデジタルですが何か?
337 賽百味(北海道):2008/07/24(木) 18:01:13.25 ID:WuBJOYWl0
ちいせえよ。もっとデカくしろ。
338 雀巣(アラバマ州):2008/07/24(木) 18:09:33.03 ID:w97pXdDr0
>>335
文化的に有効な金の使い方って、たとえば何さ?
339 碧柔(樺太):2008/07/24(木) 18:11:49.59 ID:ZX3BWV5hO
>>338
エロゲじゃないの?知らんけど
340 万宝路(静岡県):2008/07/24(木) 18:14:00.09 ID:oPq4ALnI0
【鍵】東京6局再送信中 KeyHoleTV Part.12【穴】 (964) - テレビサロン板@2ch
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1215243344/964n-
341 日清:2008/07/24(木) 18:47:38.42 ID:NRmbHOED0 BE:158684235-2BP(78)
アナログだけ自主規制多めにして、
         ____
       /⌒  ⌒\
      [アナログアナログ]
    / ::::⌒(__人__)⌒:::: \
    |     |r┬-|     |
    \      `ー'´     /
      >         <
   [アナログアナログアナログ]
      `|       /'
        [アナログ]
       ヽ  ヽ/
        >__ノ;:::......

↑こういう風に隠せば移行が早まると思うよ^^
342 卓丹(樺太):2008/07/24(木) 19:13:28.11 ID:cD5q2wHjO
>>338
自分で考える力も無いんだな、
さすがテレビの情報を鵜呑みにするテレビ依存症患者だ。
343 百威(樺太):2008/07/24(木) 20:21:45.53 ID:wXQEjgIwO
2011年の7月まで毎日分からないぐらいに文字を大きくして
最終的には画面全体にアナログって文字を表示させる計画
非人道的
344 戴比爾斯(関西地方):2008/07/24(木) 20:26:19.41 ID:ZTsO+KwF0
                   ,,..‐-- ..,,
                 ,,-''"      "'‐、
               ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
               / ノ             ノヽ
               ,' )               ノ、   みなさん、ご存知ですか。
               |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ   ずっと見てきたテレビ放送が変わるんです。
               |  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i
               |     ̄   l    ̄   ` |ノ /   2011年7月24日までに、
               \       l       し'    アナログテレビ放送は終了し、
                 |∴\  ∨   、/ . )     地上デジタル放送に完全移行します。
                | ∴ i ´ー===-  i ∴ |
                \∴!   ̄   !∴/     地デジになると、テレビの視聴や録画がさらにめんどくさく、
                   ̄ ̄\_/ ̄ ̄        役人の天下り利権拡大、放送著作権ゴロの搾取維持に御協力ください
                  /⌒ 丶'   ⌒)
                  / ヽ     / /        天下り役人著作権ゴロサポーターが沢山増えています
                 / /へ ヘ / /l                 もっと貢いで地デジ〜♪
                 /  \ ヾミ  //
345 楽天(アラバマ州):2008/07/24(木) 21:37:31.24 ID:Vbj6kxLf0
ブラウン管地デジTV買った俺涙目
346 米諾克斯(大阪府):2008/07/24(木) 21:53:07.23 ID:bzUYwz9H0
>345
ゲームをするならブラウン管が良い
347 美禄(チリ):2008/07/24(木) 22:09:40.29 ID:gDFzHF850
良く知らないけど今でも右上にテレビ局のマーク出てない?邪魔じゃん、同じじゃん、アレ。
348 来科思(大阪府):2008/07/24(木) 22:11:16.01 ID:PnUWk6nj0
貧乏人への嫌がらせですか?


349 軒尼詩(兵庫県):2008/07/24(木) 22:11:17.71 ID:3pL/R13R0
>>347
まったく
350 立頓(東京都):2008/07/24(木) 22:18:45.06 ID:TEnjZfQfP
有機EL>>>ブラウン管>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>液晶(笑)
351 美聯社(大阪府):2008/07/24(木) 22:20:29.19 ID:ZfPfkR3u0
ニュース=ストリーミングで見る。
映画=DVD借りる。
他は不要。
352 好時(コネチカット州):2008/07/24(木) 22:23:09.05 ID:+w+HG7eaO
俺は朝のニュースの首藤奈知子ちゃんのアナルが見たい。
353 時代(長屋):2008/07/25(金) 01:35:59.20 ID:VED7l9Qq0
おー出てるじゃん
UZEEEEEEEEE!死ねボケ!
354 福斯特(ネブラスカ州):2008/07/25(金) 01:42:35.11 ID:WRmqiOBiO
ごく控えめに表示されてるので
親父もお袋も気づいてないようだ
355 普吉奥(北海道):2008/07/25(金) 01:45:13.32 ID:askihb2i0
どこかの糞運営みたいだな
356 雅瑪山(宮城県):2008/07/25(金) 01:53:15.01 ID:+XGHeUeh0
右上つまんねーよ
357 芝華士(関西地方):2008/07/25(金) 02:59:38.07 ID:ecQX7oE80
>>307
田舎だと最近地デジの中継局がないところもあるんだぜ?
兵庫や京都の北部とか。
何でも都会基準で考えるなよ。
358 宝麗来(京都府):2008/07/25(金) 03:00:36.97 ID:BYPtUm+h0
どうせ綺麗になってもデカイテレビないと意味無いだろ?
もったいない・・・
359 富士通(栃木県):2008/07/25(金) 03:01:28.73 ID:j3ta+bQl0
でも、今日日アナログしか映らない地域なんて山間部や離島だけだろ
360 花王(宮城県):2008/07/25(金) 03:03:05.15 ID:FGc14Eh30
大きくて綺麗なテレビで見る番組がないよ
あと341が全てだと思う
361 宝麗来(京都府):2008/07/25(金) 03:03:09.22 ID:BYPtUm+h0
でさ、根本的な事なんだけど、地デジってテレビ番組違うの?
綺麗になるとかばっかりで他の事全然知らないんだけど。
362 力士(関西地方):2008/07/25(金) 03:03:20.69 ID:P0feo9cX0
>>358
小さいテレビでも近くに寄って見ればいいじゃん。
363 日清:2008/07/25(金) 03:04:46.18 ID:oSwMARqC0 BE:98966922-S★(1270072)
お小遣いちょうだーい!
364 益力多(アラバマ州):2008/07/25(金) 03:05:08.05 ID:nJ1DFfuy0
アナログ停波してから買えばいいじゃんw
365 雅瑪哈(アラバマ州):2008/07/25(金) 03:06:20.24 ID:Nd5saFrj0
>>361
番組は違わないけど、一部番組の画面の比率が大きくなるだけ
ただカメラマンは未だにアナログTVの画面比率を意識して撮っているから実質いらないような部分も見えるだけだったりする事が多い
366 曼妥思(宮城県):2008/07/25(金) 03:31:31.95 ID:NYgIcCOp0
正直、地デジ対応テレビ買って、それでわざわざアナログで見ると、
他に持ってるアナログテレビよりも画質悪いよな・・・
地デジ対応のアンテナ設置を急がせようとか、
環境整備させようとかで、わざと画質落としてるだろ?
367 三菱(アラバマ州):2008/07/25(金) 03:48:20.05 ID:kwRU0EWL0
ワロタ 元々見ないTVの中でも特に見ない犬HKから更に離れるぜ
368 必勝客(福岡県)
実はアナログ+ブラウン管が目に優しい