Jリーグ、2010年から春秋制に移行へ ようやく世界基準になる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 奥迪(東京都)

Jリーグ秋春制移行を検討 10年シーズンから犬飼会長

日本サッカー協会の犬飼基昭会長は22日、Jリーグの開催時期を現行の春から年内までの
「春秋シーズン制」から欧州で一般的な秋に開幕して翌年春に閉幕する「秋春シーズン制」に
2010年秋から変更する方向で検討していることを明らかにした。
Jリーグのシーズンを欧州に合わせることは、外国人選手の獲得や日本人選手の海外移籍の面
で利点がある。当初は06年をめどに「秋春シーズン制」に移行する方針を01年に固めてい
たが、積雪地帯にあるクラブの試合会場や練習場の確保、春に卒業する高校生や大学生の受け
入れなどでの問題が解決できずに導入が見送られてきた。
犬飼会長は10年のシーズンを同年7月に閉幕するワールドカップ(W杯)南アフリカ大会後
にスタートさせる意向。「日本協会とJリーグでプロジェクトを組み、かなり進んでいる。問
題はたくさんあるが、手はあると思う。解決していけばいい」と話した。
09年シーズン後からのはざまとなる10年春にトーナメント方式のカップ戦を実施すること
なども今後検討する。

http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/jleague/headlines/20080722-00000031-kyodo_sp-spo.html
2 華姿(新潟県):2008/07/22(火) 17:14:01.75 ID:iRU0B+5B0
1月とか真冬にやろうぜ
3 真維斯(長屋):2008/07/22(火) 17:14:06.76 ID:WdE+CfcC0 BE:113292689-PLT(14600)
犬飼氏ね
300回氏ね
4 賽門鉄克(大阪府):2008/07/22(火) 17:14:37.22 ID:BG+cNcFq0

 最初からそうしとけよ
5 柯達(栃木県):2008/07/22(火) 17:15:39.57 ID:QoAg0uXP0
そして中東や東南アジアでの予選大苦戦
6 昇陽電脳(埼玉県):2008/07/22(火) 17:16:25.32 ID:kAqvqWwv0
新潟、札幌。アウト
7 時事通信(アラバマ州):2008/07/22(火) 17:16:31.82 ID:Q1XdZFOn0
日本は4月に入学が基本だから春秋でいいだろ
8 真維斯(長屋):2008/07/22(火) 17:17:03.90 ID:WdE+CfcC0 BE:75528768-PLT(14600)
>>6
新潟 札幌 山形 仙台 富山 アウト
9 飄柔(東京都):2008/07/22(火) 17:17:33.33 ID:DVHLvMhy0
東北と日本海側
死んだな
10 華蝶(千葉県):2008/07/22(火) 17:17:59.53 ID:WAmVWTa90 BE:1229760858-PLT(20000)
過ごしやすい季節にやったほうがいいじゃん?なにが不満なの?
11 楽天利(アラバマ州):2008/07/22(火) 17:18:11.54 ID:J3qPNONy0



         世界
         基準


12 欧莱雅(東京都):2008/07/22(火) 17:18:29.83 ID:80LSutMi0
天皇杯もつめこむんか?
13 麦絲瑪蕾(宮城県):2008/07/22(火) 17:18:30.34 ID:W1OPsqd10
雪どうするんだよ
14 柯達(関西地方):2008/07/22(火) 17:18:40.51 ID:t5ne7Q040
ヨーロッパも冬はやっぱりきついらしい
15 人頭馬(関西地方):2008/07/22(火) 17:18:41.90 ID:JVBfv6Ki0
16 今日美国報(コネチカット州):2008/07/22(火) 17:18:45.47 ID:x9v7pUNuO
欧州や南米から選手を獲りやすくなるのか
賛成だな
北国は冬の間はアウェイを多くしろ
甲子園開催中の阪神みたいに
17 真維斯(長屋):2008/07/22(火) 17:19:06.95 ID:WdE+CfcC0 BE:99130897-PLT(14600)
天皇杯をどうするのか
雪国はどうするのか
新人獲得はどうするのか


これが3大問題
18 康柏(北海道):2008/07/22(火) 17:19:11.09 ID:en99G8OU0
客席を雪玉が飛び交わなきゃサッカーじゃねーよ
19 時事通信(関西地方):2008/07/22(火) 17:20:14.82 ID:LBqnPkCW0
正月の天皇杯は終了か?
20 真維斯(長屋):2008/07/22(火) 17:20:26.42 ID:WdE+CfcC0 BE:66087476-PLT(14600)
>>16
南米は春秋制だよ
ただ南米は南半球だから結果として北半球で言うところの秋春制になってるけど
21 美宝蓮(長屋):2008/07/22(火) 17:20:43.28 ID:VoNYCaqs0
冬場は客減るだろうなあ
22 戴爾電脳(愛知県):2008/07/22(火) 17:21:01.13 ID:yd9StEfM0
大学4年になる前に内定だす腐った国なんだから
半年くらい早くてもなんの問題も無いわ
遅いと駄目だけどな
23 労拉・比嬌蒂(福岡県):2008/07/22(火) 17:21:11.14 ID:NpY3/vjI0 BE:302245362-PLT(12125)
>>17
ドームは良いけど厚別とか死ぬよな
まあ野球と被らなくなるからいいのか?
24 華姿(新潟県):2008/07/22(火) 17:21:34.85 ID:iRU0B+5B0
なんで新潟アウトなん?
吹雪の中でやろうぜ
25 飄柔(東京都):2008/07/22(火) 17:23:03.44 ID:DVHLvMhy0
ヨーロッパはスタジアムに暖房施設とか完備してるんだろ
新潟はあるの?
26 三得利公司(東京都):2008/07/22(火) 17:23:27.40 ID:cS/u1qWM0
やっとか
27 昇陽電脳(埼玉県):2008/07/22(火) 17:24:14.77 ID:kAqvqWwv0
>>24
収穫時期とかぶらないからそっちの方がいいのか
28 雅瑪山(宮崎県):2008/07/22(火) 17:24:51.21 ID:ba0e3xrM0
>>24
出稼ぎで人いないよ
29 三得利公司(山形県):2008/07/22(火) 17:24:54.21 ID:57OwWhRJ0
つーか、ロシアとアメリカと中国が春秋制で
ヨーロッパでも「秋春きっついわ」って声が出てきてんだから、もう少し待てばいいのに・・・
30 精工(アラバマ州):2008/07/22(火) 17:25:29.44 ID:7SdVaTdy0
現行の3月〜12月から、8月〜12月+3月〜7月にするってことか?
31 真維斯(長屋):2008/07/22(火) 17:26:00.13 ID:WdE+CfcC0 BE:37764364-PLT(14600)
>>23
厚別は現状でも冬どころか5月から11月までしか使えない
ドームも普段は芝を外に出していて(中だと枯れる) だから冬は芝を使えない

現在でも雪のだいぶ溶けた3月にみんなで一斉に雪かきして開幕を迎えているというのに。
あと練習場の問題はどうするのか。試合だけなら別にアウェイを増やすとかの方法があるわけで、
ある程度解決できるかもしれないが、冬場の芝での練習は雪国は不可能。

その分九州とかでキャンプでも張らせてくれて(それでも寒いと思うが)、その分の金をサッカー協会が
出してくれるか、もしくは現在の練習場も冬場に雪が積もらないように改修する金を出してくれるのなら
秋春制でも許す。
32 芬達(樺太):2008/07/22(火) 17:26:59.18 ID:jsW7Grv/O
2010から秋春制だろうが!>>スレタイ
33 羅浮(埼玉県):2008/07/22(火) 17:27:12.52 ID:M0Jm6xd60 BE:164657849-PLT(12000)
駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪

駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪

駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪

駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪

駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪

駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪

駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪

駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪

駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪

駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪

駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪

駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪

駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪

駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪

駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪ 駒猫死亡♪
34 威娜(東京都):2008/07/22(火) 17:27:44.78 ID:2K+f0Xi+0
天皇杯はずらせばいいじゃん
35 真維斯(長屋):2008/07/22(火) 17:27:59.19 ID:WdE+CfcC0 BE:23602853-PLT(14600)
寒風吹きすさぶ味スタで糞緑の試合なんて誰も見ねーぞウンコ
今でも少ないのにw
36 巴利(dion軍):2008/07/22(火) 17:28:47.74 ID:fo3LuVvC0
客がキツいべな
半端じゃなく寒いッスよ
37 羅浮(埼玉県):2008/07/22(火) 17:29:00.37 ID:M0Jm6xd60 BE:54886043-PLT(12000)
スター選手つれてきて常勝チームになったら余裕で埋め尽くすし
38 納貝斯克(茨城県):2008/07/22(火) 17:29:03.54 ID:dmISVx4q0
観客動員減りそうだな
39 労拉・比嬌蒂(福岡県):2008/07/22(火) 17:29:06.11 ID:NpY3/vjI0
暑い中汗をかきながら声を張り上げたりするのがいいのに
40 積架(埼玉県):2008/07/22(火) 17:29:08.10 ID:SdBQ5hpS0
>>17
>天皇杯
欧州ではリーグ、カップ戦、ヨーロッパカップ戦(イングランドではこれに加えリーグカップ)も平行してやってるんだから充分可能

>雪国は
ドイツみたく12〜2月のひどいと思われる期間をウインターブレイク挟めばいい
加えて日程君の腕の見せ所

>新人獲得
これだけ難点。ただいきなり高卒デビューが年何十人もいるわけではないし、それこそサテの試合編成で逆に活性化できるのでは
41 曼妥思(dion軍):2008/07/22(火) 17:29:31.34 ID:YNAMwHEw0
これでうぜー札幌遠征しなくてすむのか
北日本は別にリーグ作ってやれ
42 三得利公司(東京都):2008/07/22(火) 17:29:38.99 ID:cS/u1qWM0
>>36
は?暑い方がキツイだろ
43 昇陽電脳(東京都):2008/07/22(火) 17:29:49.98 ID:d1jlmPhU0
問題解決してないのに移行しようとしてるの?バカなの?
44 昇陽電脳(埼玉県):2008/07/22(火) 17:29:54.36 ID:kAqvqWwv0
寒いより暑いほうが客入りはいいと思うんだがな。夜やりゃいいし。
冬は平日の昼間に試合とか誰も見にこねーぞ。
45 蕭邦(チリ):2008/07/22(火) 17:30:01.89 ID:4074h4oF0
最初からこうしとけって話よ
サッカーってのは寒いときに走り回ってポカポカになるからいいんじゃねえか
日本の蒸し暑い夏にサッカーやるのは消耗戦でしかない
プロ野球との住み分けもできて良いこと尽くめ
46 真維斯(長屋):2008/07/22(火) 17:30:21.62 ID:WdE+CfcC0 BE:25175982-PLT(14600)
>>40
12月から2月までウィンターブレークにするのなら今と変わらないんじゃないかって話なんだよな・・・
その上日本の一番暑さがきつい7月〜8月あたりにゲームを詰め込む羽目になるわけで・・・
47 華蝶(千葉県):2008/07/22(火) 17:30:28.45 ID:WAmVWTa90
っていうか春秋制ってなに?春と秋にやるんじゃないの?
48 日本放送協会(長屋):2008/07/22(火) 17:30:40.59 ID:XLjq+zJS0
発炎筒も解禁して欧州サッカーっぽく逝こう
49 家楽牌(福岡県):2008/07/22(火) 17:31:03.71 ID:tEb2f7hY0
やっぱ夏の炎天下の下はかわいそうだよ
50 納貝斯克(茨城県):2008/07/22(火) 17:31:05.65 ID:dmISVx4q0
駒猫は雪の心配より降格の心配したほうがいいんじゃ
51 労拉・比嬌蒂(福岡県):2008/07/22(火) 17:31:12.62 ID:NpY3/vjI0
オフシーズンが絶望的につまらなくなる
海外サッカーでお茶を濁すこともできなくなるのか・・・
52 新力(北海道):2008/07/22(火) 17:31:57.67 ID:I7Pk0NeL0
>>41
冬なら札幌Dの方が暖かいだろ東北より
53 真維斯(長屋):2008/07/22(火) 17:32:20.08 ID:WdE+CfcC0 BE:18882634-PLT(14600)
>>49
夏は夜やってるから何の問題もありません。
54 新力(北海道):2008/07/22(火) 17:33:07.97 ID:I7Pk0NeL0
しかしこんなことすると暑さに弱い選手が大量生産されて中東に勝てなくならないか?
55 百事可楽(コネチカット州):2008/07/22(火) 17:33:57.97 ID:ILCIIFerO
夏休みに試合ないとかダメだろ
56 法国鰐魚(アラバマ州):2008/07/22(火) 17:34:00.02 ID:CVcR90y30
七輪でスルメ焼きながら見おうぜ
57 尼康(茨城県):2008/07/22(火) 17:34:23.65 ID:FsNFXlrT0
ようやくキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。..。.:*・゜゚・* !!!!!
サッカーは夏の暑い日にやったらいけねぇよ
58 硬石餐庁(埼玉県):2008/07/22(火) 17:34:54.71 ID:35hZc4Zn0
そもそも12,1,2月あたりは日本以上に寒いイングランドがバリバリやってるんだから
日本も出来ない事は無い
今の日本は冬にやるスポーツが少なすぎだしな
59 米楽(千葉県):2008/07/22(火) 17:35:22.09 ID:vLlip+wh0
もう北国のチームは、ドームで試合するしかないな。
北海道なら、札幌ドームあるし。


どうにかなるべ。
60 小熊餅(神奈川県):2008/07/22(火) 17:35:41.19 ID:wcvlF1BB0
駒猫涙目w
61 楽天利(アラバマ州):2008/07/22(火) 17:35:48.67 ID:J3qPNONy0
欧州って寒さは日本よりキツイだろうけど、雪はどうなの?雪国の試合とかあるの?
62 華蝶(神奈川県):2008/07/22(火) 17:35:54.64 ID:ZB8MOaq00
駒猫ざまあw
63 共同通信(東京都):2008/07/22(火) 17:36:11.28 ID:TtP1XnMw0
札幌は決まりとして、犬飼がここからどうやって新潟を降格させるのか楽しみです。
64 硬石餐庁(埼玉県):2008/07/22(火) 17:36:14.82 ID:35hZc4Zn0
もしやるにしても夏休みで客が入る7月下旬からやった方がいい
65 賽百味(福岡県):2008/07/22(火) 17:36:25.13 ID:AWF3WmQf0
雪国は、ホームが有利になるような環境にすればよくね?

上位イジメできるようになるだろ
66 時代(東京都):2008/07/22(火) 17:37:04.06 ID:8Jbwx1kP0
>>65
かんじきつけてサッカーとか
67 真維斯(長屋):2008/07/22(火) 17:37:30.22 ID:WdE+CfcC0 BE:55073257-PLT(14600)
>>61

雪で試合延期とかある
あとはヨーロッパは日本より緯度はずっと高いけど日本よりだいぶ暖かい
北緯50度超えてるイギリスは北海道よりかなり暖かい。気候で言うと仙台くらい。
68 強生(コネチカット州):2008/07/22(火) 17:37:37.94 ID:lbv8JkogO
白人は日本人に比べて寒さに強くて暑さに弱いから
単純に比較はできんよ
69 伊都錦(千葉県):2008/07/22(火) 17:37:42.76 ID:hO936gMp0
>>61
北欧は春秋制だったとおもう
70 今日美国報(コネチカット州):2008/07/22(火) 17:38:01.34 ID:x9v7pUNuO
>>58
野球と被らないのも大きいよな

野球がオフの時はJの報道量が増えるだろう
71 蕭邦(東京都):2008/07/22(火) 17:38:08.99 ID:GcD1vZHt0
ロシアだってやってんだから何とかなるとは思わないでもないが、
選手獲得のためなら欧州ではなく南米に合わせた方が良いんじゃないか。
南米は日本と同じ春秋だったよな?
72 飄柔(東京都):2008/07/22(火) 17:38:50.11 ID:DVHLvMhy0
ここは欧州じゃなくてアジアだって事を忘れてるんじゃね?
73 国家広播公司(長崎県):2008/07/22(火) 17:38:57.94 ID:UuyULQt20
ということは、シーズンオフのキャンプ地が避暑地に集中するということだな。
宮崎や沖縄の施設運営者は涙目だろうな。
74 賽百味(福岡県):2008/07/22(火) 17:39:00.09 ID:AWF3WmQf0
>>70
それはない。絶対無い。

サッカー無視して野球の銭闘ばっかし報道する
75 真維斯(長屋):2008/07/22(火) 17:39:23.15 ID:WdE+CfcC0 BE:15735252-PLT(14600)
>>71
ロシアは春秋制
76 労拉・比嬌蒂(関西地方):2008/07/22(火) 17:39:35.75 ID:75IWR9PV0
一年中やってるよねサッカーって
77 米楽(千葉県):2008/07/22(火) 17:39:49.41 ID:vLlip+wh0
>>61
雪降ってもやるよ。
78 伊都錦(千葉県):2008/07/22(火) 17:40:14.19 ID:hO936gMp0
>>76
特に代表選手はね
79 可口可楽健怡(埼玉県):2008/07/22(火) 17:40:32.02 ID:76Fewea30
サッカーのレベルを世界基準に上げてみろっつー
80 喜力(静岡県):2008/07/22(火) 17:40:53.77 ID:J1bAM1LT0
野球から逃亡wwwwwwwwwwwww
81 蕭邦(東京都):2008/07/22(火) 17:41:58.05 ID:GcD1vZHt0
>>75
そだったか。知ったかはいかんな。
82 美年達(アラバマ州):2008/07/22(火) 17:42:14.07 ID:TCyeYKDF0
暑いアジアで戦えなくなるぞ
83 羅浮(長屋):2008/07/22(火) 17:42:30.03 ID:kP5azvtr0
>>61
ユベントスの本拠地のトリノって冬季五輪やったよな?
雪対策どうしてるんだろう?
84 夢特嬌(東京都):2008/07/22(火) 17:42:34.59 ID:Y9zRzkPk0
>>61
ヨーロッパは日本と気候が違うから気温は低くても雪はあんまり降らないんだよね
もちろんトリノとかスコットでは雪での延期も多々あるけど
85 小熊餅(愛知県):2008/07/22(火) 17:42:58.76 ID:e1vxg9NR0
>>69
ヨンセンがいたノルウェーはそうだったね
86 真維斯(長屋):2008/07/22(火) 17:46:02.75 ID:WdE+CfcC0 BE:14162033-PLT(14600)
大体ウィンターブレイクつきで秋春制にするとなると、
8月〜12月上旬 がシーズン前半
12月〜2月下旬 がウィンターブレイク
2月下旬〜5月下旬 がシーズン後半
6月〜8月 がシーズンオフ

でシーズンオフの方がウィンターブレイクより短かったり、
6月に行われるW杯がシーズン終わった直後でコンディションが一番悪い時期に行われたり、
今よりシーズン開催期間が短い分過密日程になったりと

いいことが何一つとしてない。
87 康泰克斯(アラバマ州):2008/07/22(火) 17:46:34.64 ID:t8v9nMx10
冬に顔面とかにボール当ると 夏の倍くらい痛い
88 金融新聞聯播網(東京都):2008/07/22(火) 17:47:16.42 ID:nqmDZQBP0 BE:163937838-2BP(6366)
何で、何でもかんでも欧州にあわせんのよ?

別に有力ガイジンなんて要るの?いーじゃん日本人だけで。
ワールドカップだっていつもいつも出れるわけじゃないでしょ?

>10年春にトーナメント方式のカップ戦を実施することなども今後検討する。
これだって普通にリーグ出来んじゃね?暇で
89 小熊餅(神奈川県):2008/07/22(火) 17:47:58.17 ID:wcvlF1BB0
>>86
お前がゴチャゴチャ文句言っても何も変わらないよ
90 積架(大阪府):2008/07/22(火) 17:48:23.91 ID:EbTG8UjZ0
>>45
サポーターが減る。何が楽しくて寒空のしたでガチガチ震えながらサッカー見なきゃならんのか。
ヨーロッパでもたまに春秋制案が出るくらい。
91 真維斯(長屋):2008/07/22(火) 17:49:30.51 ID:WdE+CfcC0 BE:66087476-PLT(14600)
そうだよ ヨーロッパですら 冬は寒いし怪我多くなるから春秋制にしようぜって案が
UEFAレベルで出てきているというのに
92 羅浮(新潟県):2008/07/22(火) 17:49:36.17 ID:Mv/gS2ot0
冬の新潟で試合とか無理だろ
93 雅瑪山(宮城県):2008/07/22(火) 17:51:29.41 ID:DX3f0zSc0
こいつReds出身なんだな・・・
94 米楽(千葉県):2008/07/22(火) 17:51:46.06 ID:vLlip+wh0
野球もダブルヘッダーとかあるんだから、サッカーもやってもいいかも
95 哥倫比亜広播公司(西日本):2008/07/22(火) 17:52:13.22 ID:Mc1NxFe10
サッカー向かないのによく頑張ってるよ
えらいえらい
96 日本放送協会(群馬県):2008/07/22(火) 17:52:36.32 ID:5Rd8PIL30
>>90
マフラーつけて一生懸命応援すれば寒くない
97 巴利(dion軍):2008/07/22(火) 17:53:08.57 ID:fo3LuVvC0
最近の新潟は雪はたいして降らんから
それなりに試合はできるだろうが
一見さんの足は遠のく。敷居が上がる
98 莫師漢堡(アラバマ州):2008/07/22(火) 17:53:22.91 ID:JfDEysX00
何が世界基準だ。
サッカーは1年中ずっとどっかの国のリーグの試合が見れるのがいいのに。
99 莫斯漢堡(中部地方):2008/07/22(火) 17:53:34.27 ID:DItag8BA0
サッカアてまだ人気あるの?
100 法国鰐魚(アラバマ州):2008/07/22(火) 17:53:35.67 ID:CVcR90y30
立って歌えば寒くないだろ
101 時代(東京都):2008/07/22(火) 17:53:52.76 ID:8Jbwx1kP0
>>96
何で、たかが娯楽にそんな苦労せないかんのじゃ。
102 真維斯(長屋):2008/07/22(火) 17:53:53.97 ID:WdE+CfcC0 BE:113292498-PLT(14600)
暑いのはどうにかなるって
まあ 今の7月8月の暑い中での試合がコンディション的にいいとも思わないけどさ
でも夜やればだいぶ解決してるでしょ 別に30度くらいのなかでの試合はよくあることだもの

大体今サッカーで一番客を動員している時期は子供が夏休み中の7月8月なんだぞ
それを捨ててまで、ありとあらゆるデメリットがそろっている秋春制にするメリットがわからない
有名選手は別にJが春秋制だから来ないわけじゃないだろう?
103 労拉・比嬌蒂(福岡県):2008/07/22(火) 17:54:01.28 ID:NpY3/vjI0
つーか欧州移籍ウィンドウと時期が合って得するのはほぼ浦和だけじゃないか
欧州にコネも金もない他のチームは南米から補強するだけだ
104 硬石餐庁(埼玉県):2008/07/22(火) 17:55:27.09 ID:35hZc4Zn0
>>101
それが苦労だって言うなら
夏で熱いのに見るのも十分苦労だけどな
105 奥利奥(福岡県):2008/07/22(火) 17:55:34.81 ID:mxxPAX9c0
>>103
名古屋も得するよーな
106 羅浮(埼玉県):2008/07/22(火) 17:55:36.29 ID:M0Jm6xd60 BE:96049973-PLT(12000)
駒猫が可哀想だから腐れフクロウのぬいぐるみに線香ぶっさして置いとくか
107 華盛頓郵報(宮城県):2008/07/22(火) 17:55:36.34 ID:srIq5k6q0
これは無理だろ、東北以北的に考えて…
108 真維斯(長屋):2008/07/22(火) 17:56:29.39 ID:WdE+CfcC0 BE:66087476-PLT(14600)
とりあえずサッカー協会にメール送ることは確定した
109 積架(大阪府):2008/07/22(火) 17:56:39.97 ID:EbTG8UjZ0
>>96
マフラーつけて一生懸命応援したいと考えるサポーターは日本でそんなに多くないぞ?
今まで動員に付き合ってくれた社員も今度はしぶるぞ?覚悟はあるか?
110 労拉・比嬌蒂(福岡県):2008/07/22(火) 17:56:48.03 ID:NpY3/vjI0
>>105
名古屋は南米、北欧と東欧路線だからそんなに関係なくない?
111 新奇士(茨城県):2008/07/22(火) 17:56:50.59 ID:v/EEynkF0
体育の授業的にはサッカーは冬。
112 楽天利(アラバマ州):2008/07/22(火) 17:57:35.00 ID:J3qPNONy0
1年中やればいいじゃね?
113 丘比(東京都):2008/07/22(火) 17:57:55.61 ID:GKuOyrwP0
一方 浦和サポーターは逮捕された
114 労拉・比嬌蒂(福岡県):2008/07/22(火) 17:58:00.95 ID:NpY3/vjI0
JFLとか県リーグの真夏の昼間の試合は可哀想
115 真維斯(長屋):2008/07/22(火) 17:58:23.74 ID:WdE+CfcC0 BE:47205656-PLT(14600)
別に冬になったら冬になったで行くけどね
行くけど、減収分を補ってくれる気はあるのかなw
116 阿斯頓馬丁(福島県):2008/07/22(火) 17:58:27.50 ID:cR3zEVgu0
そんなことより野球中継見ようぜ
117 芝華士(dion軍):2008/07/22(火) 17:58:44.31 ID:I9GI0Lqu0
春秋制だとシーズン終わってw杯だから弱い日本が欧州の真似して勝てなくなるだろ
118 華盛頓郵報(宮城県):2008/07/22(火) 17:59:02.25 ID:srIq5k6q0
仙台でさえ春と秋の観戦は寒いんだぞ。冬なんて罰ゲームとしか考えられん。
119 賽百味(福岡県):2008/07/22(火) 17:59:33.00 ID:AWF3WmQf0
>>101
娯楽だから必死になれよwww
120 力保美達(神奈川県):2008/07/22(火) 17:59:34.94 ID:bZrSbG4q0
観客減らしてどうする
121 羅浮(長屋):2008/07/22(火) 17:59:52.76 ID:kP5azvtr0
ってかスレタイ逆じゃない?まぁなぜだか皆話し通じてるっぽいが。
122 徳州儀器(アラバマ州):2008/07/22(火) 17:59:53.55 ID:BwLXHdpI0
キタ━━━(ノ゚∀゚)ノ ┫:。・:*:・゚'★,。・:*:♪・゚'☆━━━!!!!
123 米楽(千葉県):2008/07/22(火) 18:00:11.42 ID:vLlip+wh0
夏場がヒマになるならさ、サマーリーグとかそういう試合やればいいんじゃない?


つーか、サカつくはテコいれしただけで新作できるな。
124 美聯社(愛知県):2008/07/22(火) 18:00:43.11 ID:5psHsiU10
一ヶ月もある夏休みに興行が出来ずにお休みとか
余計に財政苦しくなるぞ
125 莎綺珂(高知県):2008/07/22(火) 18:00:44.06 ID:Px6L4tJf0
サッカーって昔は冬のスポーツってイメージだったんだし、別に良いんじゃない?
126 阿斯頓馬丁(福島県):2008/07/22(火) 18:00:44.85 ID:cR3zEVgu0
うへっ
西武ドームにアベッカム登場
127 法国鰐魚(アラバマ州):2008/07/22(火) 18:00:53.91 ID:CVcR90y30
欧州のチームが日本に来やすくなるのかな?
それだったら歓迎する
128 通用(山形県):2008/07/22(火) 18:00:59.31 ID:E3JWpu690
雪上サッカーの楽しさは異常
129 硬石餐庁(愛知県):2008/07/22(火) 18:01:24.02 ID:s19FZcEQ0
野球と被らなくなるのはいいんじゃないの
130 奥托変馳(東日本):2008/07/22(火) 18:01:42.83 ID:FcD2bBQr0
観客動員減少の言い訳ができていいじゃないw
131 西門子(東京都):2008/07/22(火) 18:01:55.36 ID:lgonCZVP0
一方ヨーロッパは2011年から春秋制に戻した。てか、スレタイ逆だ死ね。
向こうとイベントの時期とか色々一緒になってわかりやすいから変わってくれておk。
大体長期休業の時にサッカーもおやすみなんだなってわかったほうがいい。
132 皇軒(西日本):2008/07/22(火) 18:02:21.86 ID:L81HQVWJ0
サッカーは冬にやるのが一番楽しい
これサッカー経験者ならわかるはず
133 微軟(鹿児島県):2008/07/22(火) 18:04:03.84 ID:SBWa9Zmg0 BE:1790942696-PLT(19100)
!vip2:stop:
---
まほうつかいたんのつよめの攻撃
MP273使ってへっぽこの呪文を唱えた。★ミ (スレのダメージ 0)
このスレは1回目のダメージを受けた (150/4000)
ぼうそうがはじまった!! さらにこのスレは2回目のダメージを受けた (300/4000)
追加攻撃!! さらにこのスレは3回目のダメージを受けた (335/4000)
134 微軟(鹿児島県):2008/07/22(火) 18:04:30.29 ID:SBWa9Zmg0 BE:895472339-PLT(18827)
!vip2:stop:
---
まほうつかいたんのつよめの攻撃
すかった。
135 微軟(鹿児島県):2008/07/22(火) 18:04:43.89 ID:SBWa9Zmg0 BE:928637074-PLT(18827)
!vip2:stop:
---
まほうつかいたんのつよめの攻撃
すかった。
136 微軟(鹿児島県):2008/07/22(火) 18:04:57.01 ID:SBWa9Zmg0 BE:928637074-PLT(18827)
!vip2:stop:
---
まほうつかいたんのつよめの攻撃
すかった。
137 真維斯(長屋):2008/07/22(火) 18:04:58.25 ID:WdE+CfcC0 BE:25175982-PLT(14600)
山形のベスパまでの道は片道徒歩1時間くらいあるよなー
ユアスタはだいぶ近いけどそれでも最寄の地下鉄駅から15分は歩くよなー
てか最寄の駅から15分は歩かないと大抵のスタジアムには着けないよなあ

京都と鳥栖くらいか、駅の目の前にあるの
138 丘比(東京都):2008/07/22(火) 18:06:28.36 ID:GKuOyrwP0
札幌とかは切捨てか〜意外と酷いリーグだな
139 小熊餅(神奈川県):2008/07/22(火) 18:06:49.58 ID:wcvlF1BB0
>>136
株主優待が無いと一発しか撃てないぞw
140 家楽牌(アラバマ州):2008/07/22(火) 18:06:52.64 ID:HOL6BBJR0 BE:63346043-2BP(1534)
無駄遣いするくらいならクレよぽいんと
141 金融時報(東京都):2008/07/22(火) 18:07:07.52 ID:/C0IqlM30
おせーよカス
142 奥托変馳(長屋):2008/07/22(火) 18:07:14.07 ID:VzjsWqfV0
てかサッカーってまだやってたの?全然、話題にならないし、テレビでもやってないよねw

@一般人の関心が低下↓
Jリーク゛への興味  今回  前回   前々回
非常に興味がある  4.4%  4.4%    11.2% −
やや関心がある   21.6%  24.2%   35.6% ▼
どちらともいえない 14.8%  14.2%   16.4% △
あまり関心はない  32.4%  31.3%   24.6% △
全く関心はない   26.8%  25.7%   12.0% △

A残されたアホサポは凶悪化&高齢化↓
2006年Jリーグスタジアム観戦者報告書(Jリーグ公式)■
     -18 19‐22  23-29 30-39  40-49  50-
2002 10.8% 13.0%  26.7%  26.9%   13.7%   8.8%  (・∀・)
2003 10.9%.  9.0%  20.8%  32.1%   17.8%   9.4%  ( ・ω・)
2004.  8.0%  7.3%  19.2%  34.1%   19.9% 11.5%  ( ´Д`)
2005.  8.0%  6.7%  17.5%  33.9%   21.2% 12.8%  ( ゜Д゜)
2006.  7.4%  7.1%  16.3%  33.7%  21.8% 13.7%  (。∀ ゜)
浦和レッズ観戦者の年齢構成  (70%以上が毎試合観戦するリピーター)
60歳〜   8.3%  キタ━(゜∀゜)━!  50〜59歳 19.7% キタ━(゜∀゜)━!
40〜49歳 28.5% キタ━(゜∀゜)━!  30〜39歳 30.5% キタ━(゜∀゜)━!
23〜29歳 9.8% (。∀ ゜) 19〜22歳 2.6% (。∀ ゜)  〜18歳 0.6% (。∀ ゜)
ttp://www.kyy.saitama-u.ac.jp/users/ohkubo/public_html/kansensya/respons.htm

Bテレビコンテンツは消費税レベル↓
ゴルフ日本シリーズJTカップ日曜 8.5%  フィギュア・エキシビジョン      6.6%
日韓女子プロゴルフ対抗戦     5.5%
ジャイアンツと勝負! 女子最強チームの挑戦  5.0%
サッカー優勝決定戦「浦和×横浜FC」 4.8% ←なんだ、このゴミは? 
143 金融時報(東京都):2008/07/22(火) 18:08:14.30 ID:/C0IqlM30
こまねこBeはずせようぜーから
144 戴姆勒・奔馳(ネブラスカ州):2008/07/22(火) 18:08:42.84 ID:ocr8XkBsO
夏に見に行くのが好きだったのに
欧州に合わせる意味なんてないだろ
145 丘比(東京都):2008/07/22(火) 18:09:21.14 ID:GKuOyrwP0
西洋的価値観を絶対視する団塊の世代がまた混乱を作り出したな
146 伊都錦(千葉県):2008/07/22(火) 18:09:42.24 ID:hO936gMp0
>>132
夏の方が良かった
147 欧莱雅(神奈川県):2008/07/22(火) 18:11:13.55 ID:wyMkI+Te0
そんな寒い時期にやって客入るの?
夏休みに試合したほうがいいよ
外国にあわせれば良いというものじゃないと思うけど
148 哥倫比亜広播公司(熊本県):2008/07/22(火) 18:11:24.93 ID:VQKQ30k+0
ふらの高校の雪崩作戦は雪国でないと生まれなかった
149 鮑許(石川県):2008/07/22(火) 18:11:43.13 ID:0Mrsp0xk0
夏休みの試合無くして動員見込めるの?
あと東北北海道のチームは冬場ホームの試合無理じゃね?
150 人頭馬(福井県):2008/07/22(火) 18:11:57.02 ID:SYtdLFJw0
サッカーってウインタースポーツだもんな。
151 健牌(東京都):2008/07/22(火) 18:12:26.96 ID:wTEooX6T0
北国切捨て反対
152 米楽(千葉県):2008/07/22(火) 18:13:28.63 ID:vLlip+wh0
これを機会に島本和彦にサッカースポ魂漫画書いてもらえば、雪の中の炎のドリブルとか
いい漫画がかけるんじゃないか?
153 戴爾電脳(長屋):2008/07/22(火) 18:13:45.33 ID:90hgZXUw0
コンサドーレってドームじゃないの?
154 克莱斯勒(埼玉県):2008/07/22(火) 18:14:27.44 ID:y+pUTpvA0
集客できんのかこれwww
155 積架(埼玉県):2008/07/22(火) 18:14:54.74 ID:SdBQ5hpS0
>>103
マリノスもリヨンと提携してたりするわけで

・今の制度だと天皇杯の勝ち進み具合によってブレイク期間が1ヶ月も違う

・一番移籍が盛んな6〜8月の補強期間には資金のメドが立たない
 (Jは収支報告義務があるため、年度末の1月末で予算を使い切る)

・Jクラブ同士の移籍はローカル・ルールで守られているが、海外のクラブへの移籍だと
 当然適用されないので、1月にゼロ円移籍で持ってかれることが多かった
 (選手の契約年数にも危機意識を持つべき)


→結論:チームも弱く親会社のスネをかじって経営してるクラブは秋春制に反対する
156 雅瑪山(大阪府):2008/07/22(火) 18:14:59.40 ID:wg53PQum0
冬じゃ客こねーだろ
157 真維斯(長屋):2008/07/22(火) 18:15:03.71 ID:WdE+CfcC0 BE:44058847-PLT(14600)
>>153
普段芝はどこにあると
158 碧柔(東京都):2008/07/22(火) 18:16:04.87 ID:cc9J7JYd0
寒いスタジアムでの観戦は暑いスタジアムなんかよりよっぽど拷問
159 大宇(福岡県):2008/07/22(火) 18:17:09.30 ID:G0sDJvQd0
サッカーって雪国発祥だったっけ
なら納得だわ
160 美禄(東京都):2008/07/22(火) 18:17:14.32 ID:Q8vt+aft0 BE:822263696-2BP(6200)
>>158
寒ければ暖房をつければいいじゃない
161 積架(大阪府):2008/07/22(火) 18:17:20.02 ID:EbTG8UjZ0
いま暑いから皮膚感覚で寒いことがいかに辛いかいまいち分からないんだよなぁw
162りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2008/07/22(火) 18:17:21.14 ID:0JM0IctZ0
やっぱり居まちたね
163 鈴木(東京都):2008/07/22(火) 18:17:36.69 ID:V8uZXgQP0
Jリーグオワタ
164 賽百味(福岡県):2008/07/22(火) 18:18:32.55 ID:AWF3WmQf0
>>161
12月の西京極の寒さは・・・・負けてたせいもあるか・・・
165 美禄(三重県):2008/07/22(火) 18:19:01.65 ID:pCKoEsas0
自滅する気かww
糞寒い中誰が見に行くんだよwwwww
166 欧莱雅(神奈川県):2008/07/22(火) 18:19:06.66 ID:wyMkI+Te0
寒いと選手も怪我するじゃんw
やっぱり合わないと思うぞ日本には
167 硬石餐庁(埼玉県):2008/07/22(火) 18:19:23.44 ID:35hZc4Zn0
冬じゃ客来ないだろ、って言ってるうちは来ないだろ
冬のサッカー観戦を定着させる努力が必要なんじゃん
168 真維斯(長屋):2008/07/22(火) 18:19:37.04 ID:WdE+CfcC0 BE:56646094-PLT(14600)
とりあえず犬飼は11月の厚別に招待したい 無論貴賓席ではなく、SS席でいいから。
なるべく雨が降って欲しい
169 労拉・比嬌蒂(福岡県):2008/07/22(火) 18:19:45.97 ID:NpY3/vjI0
>>162
ぼっさんとかも夏場18きっぷで行くことが出来なくなるんだよな
冬場はなんだかんだ忙しいだろうし
170 小熊餅(神奈川県):2008/07/22(火) 18:21:22.99 ID:wcvlF1BB0
まあ色々やってみりゃいいんだよ
何年かやって失敗したら元に戻すだろ
171 真維斯(長屋):2008/07/22(火) 18:22:02.97 ID:WdE+CfcC0 BE:44058274-PLT(14600)
1年で元に戻す羽目になると思うw
172 鮑許(石川県):2008/07/22(火) 18:22:10.63 ID:0Mrsp0xk0
>>167
日本には結構雪降る地域があるわけで・・・
雨でも観客数落ちるのに、吹雪の中で見たいやつがどれだけいると思う?
173 塞瑞克斯(catv?):2008/07/22(火) 18:22:16.73 ID:8R9rlztc0
秋冬制の賛成論者は、欧州リーグは秋冬制だって言ってるけど、
欧州文化は、冬を中心にしている寒冷型の文明だから、全く自然なんだよね。

それに対して、日本文化は、ブラジルと同じで夏を中心にしている温暖文明。 
日本で冬中心のスポーツとなるということは、サッカーが日本社会でマイナースポーツになるということ。
 そこのところを、あの理想主義者の馬鹿会長は分かってない。
北緯35度の日本と北緯45〜60度のヨーロッパは環境が違うんだから、
なんでも欧州と同じにしたってうまくいくものではないんだよ。
 オシムが目指した欧州型サッカーは、温暖な日本、アジアでは通用しないし、根付かないんだよ。
高山植物を暑い地域で育てようとするような馬鹿げた真似は絶対に止めるべきだ。
 日本サッカーは、欧米とは違う気候の中で、それに適応、順応した中から日本に合った独特のサッカーが生み出される。

ブラジルや、アメリカのような温暖な地域では、夏を中心に一年がまわっている。 そのような温暖型社会では、夏に、どれだけポピュラーになれるかで、社会の中の存在感が決まる。

日本は夏を中心とした温暖型社会であり、温暖型社会のなかで勝負しないことは、間違っている。 

もし、暑いから欧米のようなサッカーができないというなら、暑い中でもできる省エネサッカーをすればよいだけのこと。
この決定は、Jリーグの今後に、最大の失敗として、サッカーのマイナースポーツ化を決定付けるものとして記憶される、
世紀の大間違いとして名を残すだろう。
174 奥托変馳(長屋):2008/07/22(火) 18:22:24.32 ID:VzjsWqfV0
てかサッカーってまだやってたの?全然、話題にならないし、テレビでもやってないよねw

@一般人の関心が低下↓
Jリーク゛への興味  今回  前回   前々回
非常に興味がある  4.4%  4.4%    11.2% −
やや関心がある   21.6%  24.2%   35.6% ▼
どちらともいえない 14.8%  14.2%   16.4% △
あまり関心はない  32.4%  31.3%   24.6% △
全く関心はない   26.8%  25.7%   12.0% △

A残されたアホサポは凶悪化&高齢化↓
2006年Jリーグスタジアム観戦者報告書(Jリーグ公式)■
     -18 19‐22  23-29 30-39  40-49  50-
2002 10.8% 13.0%  26.7%  26.9%   13.7%   8.8%  (・∀・)
2003 10.9%.  9.0%  20.8%  32.1%   17.8%   9.4%  ( ・ω・)
2004.  8.0%  7.3%  19.2%  34.1%   19.9% 11.5%  ( ´Д`)
2005.  8.0%  6.7%  17.5%  33.9%   21.2% 12.8%  ( ゜Д゜)
2006.  7.4%  7.1%  16.3%  33.7%  21.8% 13.7%  (。∀ ゜)
浦和レッズ観戦者の年齢構成  (70%以上が毎試合観戦するリピーター)
60歳〜   8.3%  キタ━(゜∀゜)━!  50〜59歳 19.7% キタ━(゜∀゜)━!
40〜49歳 28.5% キタ━(゜∀゜)━!  30〜39歳 30.5% キタ━(゜∀゜)━!
23〜29歳 9.8% (。∀ ゜) 19〜22歳 2.6% (。∀ ゜)  〜18歳 0.6% (。∀ ゜)
ttp://www.kyy.saitama-u.ac.jp/users/ohkubo/public_html/kansensya/respons.htm

Bテレビコンテンツは消費税レベル↓
ゴルフ日本シリーズJTカップ日曜 8.5%  フィギュア・エキシビジョン      6.6%
日韓女子プロゴルフ対抗戦     5.5%
ジャイアンツと勝負! 女子最強チームの挑戦  5.0%
サッカー優勝決定戦「浦和×横浜FC」 4.8% ←なんだ、このゴミは? 
175 美聯社(愛知県):2008/07/22(火) 18:22:41.57 ID:5psHsiU10
冬で雨だったら、スタジアムのカードによっては奇跡の観客二桁が達成されそうだな
176 奥托変馳(長屋):2008/07/22(火) 18:23:41.83 ID:VzjsWqfV0
ほとんどの日本人はサッカーの開催時期どころか存在すら興味ねえよ

田舎のオヤジと在日ぐらいだろw
177 法国鰐魚(アラバマ州):2008/07/22(火) 18:23:44.25 ID:CVcR90y30
>>173
妹のワカメを
まで読んだ
178 鈴木(東京都):2008/07/22(火) 18:24:10.93 ID:V8uZXgQP0
>>175
普通に中止
179 柔和七星(栃木県):2008/07/22(火) 18:25:41.43 ID:HXEPQ1Pk0
もっと早くに秋春にしてくれれば、仙台はJ1で優勝争いしてるチームだったってのに。
まったくもう。
180 現代(西日本):2008/07/22(火) 18:25:44.05 ID:iNrMKQEV0
どうにもならないチームが出てくると思うけどな。
181 馬自達(熊本県):2008/07/22(火) 18:27:55.74 ID:ezjxetV20
犬飼ってほんとバカだな・・・
182 麦金塔(アラバマ州):2008/07/22(火) 18:29:16.11 ID:ifnihSW00
>「問題はたくさんあるが、手はあると思う。解決していけばいい」
いくらおバカが流行ってるからって・・・
ついに日本のサッカーも暗黒時代突入キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

183 如新(神奈川県):2008/07/22(火) 18:29:36.84 ID:gIe3KQRp0
犬飼は2010回殴られて死ね
南米からの移籍が減って凋落の一途
犬飼は2010回刺されて死ね
184 大発(ネブラスカ州):2008/07/22(火) 18:30:06.84 ID:ZWhRH2xyO
どうなるか楽しみだから是非やってもらいたい。
185 真維斯(長屋):2008/07/22(火) 18:32:33.77 ID:WdE+CfcC0 BE:44058847-PLT(14600)
それでも確かにコンサはまだドームもあるし恵まれてると思うよw
山形とかは死ぬぞ 本当にw
186 皇軒(静岡県):2008/07/22(火) 18:33:47.88 ID:pmKPJ+DP0
新潟とか山形とかどうするの?
187 飛亜特(東京都):2008/07/22(火) 18:33:56.98 ID:AE2anhfl0
おいクソ犬飼、札幌はどうすんだよカス
188 硬石餐庁(埼玉県):2008/07/22(火) 18:34:13.87 ID:35hZc4Zn0
そんなに寒いのがイヤならエアコンをガンガンつけて温暖化に貢献しろよ
189 美力(関西地方):2008/07/22(火) 18:37:52.66 ID:npNKkFLz0
これは犬飼\(^o^)/
190 奥貝尓(アラバマ州):2008/07/22(火) 18:40:07.08 ID:4VB1cKq30
まずは雪の降る地方の対策を考えなきゃいけないだろ。
2010年まであと1年ちょっとなのに、そこら辺何も考えてませんじゃアホとしか言いようが無い。
191 現代(西日本):2008/07/22(火) 18:40:46.82 ID:iNrMKQEV0
地球温暖化らしいから意外と大丈夫じゃないのか
192 拉爾夫・労倫特(東京都):2008/07/22(火) 18:40:58.61 ID:G4FFUeoO0
193 大発(アラバマ州):2008/07/22(火) 18:41:42.60 ID:BVilEFkO0
最低限、北日本や日本海側にあるとこは屋根つきにしないとな
194 飛亜特(東京都):2008/07/22(火) 18:42:33.00 ID:AE2anhfl0
それより大学を9月入試にしろ
195 丘比(東京都):2008/07/22(火) 18:42:36.97 ID:GKuOyrwP0
また犬飼さんが握り潰すんだろうね。
山形とかはご愁傷様ってこった
196 宝潔(樺太):2008/07/22(火) 18:42:39.24 ID:SKmaJ8jwO
山形は12月でも雪かきしてなんとか試合してるのに
197 真維斯(長屋):2008/07/22(火) 18:43:01.74 ID:WdE+CfcC0 BE:37764364-PLT(14600)
>>192
しかもそのスタジアム最寄り駅から徒歩1時間なんだぜ・・・
198 威娜(東京都):2008/07/22(火) 18:44:50.69 ID:PXsq1AC90
山形や札幌あたりは
リーグから雪かき用の金出るだろ
199 飛亜特(東京都):2008/07/22(火) 18:45:57.17 ID:AE2anhfl0
よく考えたら札幌はドームあるから問題なしか
新潟山形いじめだな
200 百威(コネチカット州):2008/07/22(火) 18:46:03.96 ID:x9v7pUNuO
>>183
つまんねー釣り
201 拉爾夫・労倫特(東京都):2008/07/22(火) 18:47:32.32 ID:G4FFUeoO0
>>199
練習はドームでやってないべ
202 威娜(北海道):2008/07/22(火) 18:47:43.34 ID:HiPZ1FkC0
>>199
あれサッカーフィールド普段は外にでてるんだぜ
203 真維斯(長屋):2008/07/22(火) 18:48:27.66 ID:WdE+CfcC0 BE:31470645-PLT(14600)
>>199
いやいや ドームはあるけど普段芝は枯れさせないために外にあるからw
中に放置しておいたら枯れるから
山形と同じように雪かきしないと無理だから

あとは練習場の問題
204 積架(埼玉県):2008/07/22(火) 18:48:30.72 ID:SdBQ5hpS0
>>190
台風のひどい夏期間の九州や沖縄は無視ですか
それこそ、日本列島縦長なんだからどっちにしても不満出るだけ
205 皇軒(静岡県):2008/07/22(火) 18:48:42.59 ID:pmKPJ+DP0
>>192
3月でその積雪なのか
これは無理だろう

>>197
凍死者がでそうだな
206 施楽(神奈川県):2008/07/22(火) 18:49:31.42 ID:k503higL0
スレタイ逆じゃねぇ?
207 今日美国報(コネチカット州):2008/07/22(火) 18:49:52.86 ID:t4cmGANdO
雪の中でも黄色いボールでサッカーせえや
いつぞやの高校サッカーみたいに
208 威娜(北海道):2008/07/22(火) 18:51:37.45 ID:HiPZ1FkC0
すべての日本海側・北国チームが人工芝?のドーム化できるわけないのに
47都道府県全部にJリーグのチームを!みたいなこと言ってるんだもんな
209 大発(アラバマ州):2008/07/22(火) 18:51:58.17 ID:BVilEFkO0
>>207
青森の高校が雪を一度も見たことない沖縄の高校に雪上試合で負けてたなそういや
210 奇巧(山梨県):2008/07/22(火) 18:52:20.39 ID:ZEy/rxoS0
真冬の北海道って外でカップラーメン作ったら
3分待ってる間にスープが凍るってマジですか?
211 真維斯(長屋):2008/07/22(火) 18:52:42.30 ID:WdE+CfcC0 BE:70807695-PLT(14600)
しかもこんな仕打ちをしておきながら全国でチーム数増やす気でいるんだからあきれ返る
無理だろう どう考えたって
212 真維斯(長屋):2008/07/22(火) 18:54:18.31 ID:WdE+CfcC0 BE:28323836-PLT(14600)
>>210
3分じゃ無理じゃないかな
-15度の中に90度のお湯を3分放置しておいても凍りはしないだろう
213 花花公子(アラバマ州):2008/07/22(火) 18:59:29.33 ID:47bKmgQe0
>>175
ラグビーの冬の雨でもそこそこ入るし二桁なんてないだろ
214 曼妥思(新潟県):2008/07/22(火) 18:59:32.37 ID:XUNQRRa30
新潟無理w
最近は積雪少なくなったけどみぞれ混じりの雨の中なんて誰も見に行かんぞ
215 雪碧(福井県):2008/07/22(火) 19:00:30.23 ID:ROp8MDT90
世界基準【笑】
216 麦斯威爾(静岡県):2008/07/22(火) 19:01:06.68 ID:L/ILk5hb0
>>210 212
水なら凍らないかもしれないが熱湯なら凍るんじゃないか?
217 数字設備公司(熊本県):2008/07/22(火) 19:01:51.19 ID:0spiME8T0
これで極端に観客動員数が激減して、川渕派が消えてくれるならやってもみてもいいよw
218 戴姆勒・克莱斯勒(ネブラスカ州):2008/07/22(火) 19:04:22.26 ID:Pn8ltPehO
ただでさえ見に行く魅力もないJを真冬に見に行く馬鹿いねえよw
219 家郷鶏(神奈川県):2008/07/22(火) 19:05:19.48 ID:3gPgOKOT0
選手も怪我しまくりだろうな。
220 紐約時報(神奈川県):2008/07/22(火) 19:08:15.13 ID:I2MfRAHa0
>>213
ラグビーで客が入ってるのって高校ラグビーの決勝と早明戦ぐらいだろw
トップリーグでもがらがらじゃん
221 羅浮(長屋):2008/07/22(火) 19:09:31.09 ID:kP5azvtr0
>>192
協会に対する抗議の意味でも、雪対策しないでそのまんま試合してやれよ。
雪国差別だろ・・・。
222 日本放送協会(愛知県):2008/07/22(火) 19:10:13.87 ID:Afpyf4dN0
試合間隔短くして二ヶ月位でリーグ戦終了するようにすればいいよ
サッカーって無駄に試合の間隔あけ過ぎ、一試合で10キロ弱しか走らないのに
223 可口可楽健怡(関西地方):2008/07/22(火) 19:10:33.07 ID:WqrHDbug0
気候風土が違うのに欧米にあわせて意味あるの?
224 湯米・希爾弗哥(神奈川県):2008/07/22(火) 19:11:42.11 ID:1xw4lNIq0
北国チームはどうすんだべ
225 紐約時報(神奈川県):2008/07/22(火) 19:12:26.07 ID:I2MfRAHa0
日本じゃ寒い中外で試合見る慣習がないのにあほかよw
夏休みに試合できないと経営が成り立たないんじゃないの
226 吉野屋(千葉県):2008/07/22(火) 19:12:44.58 ID:WAxy82dD0
熱血硬派くにおくんのドッジボールみたく雪が降ろうが、雨が降ろうが、いろんなステージでやれば
いいじゃない!
227 伊都錦(千葉県):2008/07/22(火) 19:13:25.23 ID:hO936gMp0
>>222
ジョギングで10キロじゃねーんだよ
228 七喜(アラバマ州):2008/07/22(火) 19:14:42.42 ID:FI4etxp80
試合の質は間違いなく上がるよ
特に柏とか名古屋みたいなスタイルのチームは有利になる
229 羅浮(長屋):2008/07/22(火) 19:16:18.02 ID:kP5azvtr0
こうなったら南国と共同経営しかないな。雪降ったらそこでやる。
コンサドーレ札幌沖縄とかアルビレックス新潟小笠原とか。
230 獅王(石川県):2008/07/22(火) 19:17:50.68 ID:wsY4mRqI0
ウインターブレイクを長くすれば今と大して変わらないんじゃね?
231 法拉利(京都府):2008/07/22(火) 19:20:34.31 ID:qgILlB400
これは北国死亡ですね・・・
観に行く者にとっても寒いのって結構辛いよ
232 美洲虎(岩手県):2008/07/22(火) 19:24:41.94 ID:bd3Y1E0x0
これじゃブログに乗せられないだろ
おまえらには期待してるんだから
もっと盛り上げようぜ
233 納貝斯克(東京都):2008/07/22(火) 20:22:13.42 ID:NiDUD+wv0
観客2割減は覚悟しないとな
234 沙龍(福島県):2008/07/22(火) 20:48:11.70 ID:ENvHijjS0
12月〜2月の仙台の寒さ尋常じゃないぞ!!
2年前に東京から仙台に転勤してきたが、
凍死しそうになること数十回。

最低気温-15度、最高気温-5度とかがざらにある、
寝る時は灯油満タンにして、ファンヒーターつけっぱなしじゃないと、
寝たまま死ねる・・・・
こんな土地で、真冬にふきっさらしのサッカー場でサッカー見るなんて無理だろw
235 力保美達(中国四国):2008/07/22(火) 22:42:57.75 ID:aqh8QdNz0
秋春でやるとナビスコ、天皇杯、CWCとかの調整どうすんのかね?
236 戴比爾斯(東京都):2008/07/22(火) 22:45:18.89 ID:4noYkzXA0
周オワタ
237 賓得(千葉県):2008/07/22(火) 22:45:29.55 ID:UKqi42L40
天皇杯とか寒くて死にそうになるときあるんだが
238 巴利(dion軍):2008/07/22(火) 23:01:26.20 ID:fo3LuVvC0
ていうかみんなキャプテンにうんざりしてたから
あんまり動かないでイイヨ犬養
239 凱洛格(dion軍):2008/07/22(火) 23:03:53.42 ID:BBWIrzT50
>>222
おまえ馬鹿だろ
240 今日美国報(コネチカット州):2008/07/22(火) 23:06:26.87 ID:0xYaeDFjO
広橋涼ちゃんとアルビレックス新潟応援しに行きたい^^
241 夏普(東日本):2008/07/22(火) 23:23:00.11 ID:+Tgvh60z0
>>234
仙台は東北でも一番暖かい方。それでも十分寒いけどな。
山形とか悲惨すぎ。
北海道なんて言ったらもう…。
242 斯特法内(長屋):2008/07/23(水) 00:27:57.30 ID:e6DEe7AF0 BE:12588724-PLT(14600)
デメリットに比べてメリットが少なすぎる
243 莎綺珂(宮城県):2008/07/23(水) 00:31:52.89 ID:lNqGM/Hs0
>>241

どこが?体感温度は雪が降らない分雪国以下。
路面はツルツルで車も凍る。
朝方に-10℃近くまで下がる人もある。
仙台お得意の温暖捏造はいい加減にせい。
244 甘楽(滋賀県):2008/07/23(水) 00:39:22.24 ID:joaijd4J0
ようやく来たか
これを待ち望んでいた
245(・∀・):2008/07/23(水) 00:40:00.22 ID:oyIr0Nre0
やって見りゃいいさ。

成功するとは思えんけどね。
246 美力(アラバマ州):2008/07/23(水) 00:46:40.31 ID:8/wOcdu20
移籍の問題や日程の面ではある程度楽になんのかな?
247 旁氏(神奈川県):2008/07/23(水) 00:47:17.08 ID:lSKE7PFy0
>>200
劣頭は劣頭だから解らないのかw
ブラジルは日本と同じ春秋制
資金豊富な欧州リーグからまともな選手が行き来するワケ無いし
デメリットしかない
248 好時(コネチカット州):2008/07/23(水) 00:48:49.37 ID:SgMce6SqO
春秋制ってことは、春から秋にかけて試合をやるってことか。
いいんじゃないの?
249 有線新聞聯播網(東京都):2008/07/23(水) 00:48:57.29 ID:m8bilqcM0
>>244
おめさんのとこサッカーチームあんのか?
250 阿斯頓馬丁(アラバマ州):2008/07/23(水) 00:49:07.54 ID:MRVjjMUm0
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
251 羅尓斯(長屋):2008/07/23(水) 00:50:30.84 ID:EI+ZoR6g0
>>249
滋賀ントスってなかったっけ?あれ?なんか勘違いしてる、俺?
252 斯特法内(長屋):2008/07/23(水) 00:51:46.78 ID:e6DEe7AF0
うんw
253 旁氏(神奈川県):2008/07/23(水) 00:52:33.79 ID:lSKE7PFy0
>>248
スレタイおかしいけど記事はまとも
>「春秋シーズン制」から欧州で一般的な秋に開幕して翌年春に閉幕する「秋春シーズン制」に

つーか、犬養なんて浦和の審判買収疑惑(数学、状況的には真っ黒)の当事者じゃん
254 哈根達斯(樺太):2008/07/23(水) 00:55:17.58 ID:zpefGQqAO
干潟、仙台、草津は屋根つけないと脂肪だな
255 高通(熊本県):2008/07/23(水) 00:57:47.47 ID:0bzSrlq60
>>1
ナベツネの圧力ですね

わかりません。
256 読売新聞(コネチカット州):2008/07/23(水) 00:58:01.64 ID:SgMce6SqO
>>253
なるほど。つまり、秋から春にかけて休むってコトだな。
257 摩爾(アラバマ州):2008/07/23(水) 00:59:16.86 ID:WfsJDVv20
ああ、マンデーパリーグみたいなもんか
どうせ失敗してすぐやめるだろ
258 金融時報(dion軍):2008/07/23(水) 00:59:33.31 ID:CV/YxgWm0
客5割減、雨雪で7割減を妄想しとるんだが
259 紀梵希(アラバマ州):2008/07/23(水) 01:03:05.12 ID:j5pFdULN0
よく知らないんだけど
日本サッカーリーグ時代の最後のほうは
10月に始まって5月に終わるみたいに
年またぎでやってたんじゃないの?
260 斯特法内(長屋):2008/07/23(水) 01:07:13.70 ID:e6DEe7AF0 BE:28323263-PLT(14600)
>>259
あの時は北国にクラブがなかったからね
全部関東以南のクラブだったでしょ
261 獅王(神奈川県):2008/07/23(水) 01:09:38.39 ID:jRFaDcUB0
山形とかどーすんだよ、冬になったら毎試合サポーターによる雪かき大会やんのかよ
262 哈根達斯(神奈川県):2008/07/23(水) 01:10:52.75 ID:feA5sfCD0
サッカーは冬のスポーツだからなぁ
263 先鋒(静岡県):2008/07/23(水) 01:11:37.31 ID:/k20L0I80 BE:1107576858-PLT(14150)
まあこれは様子見で
264 楽之(東京都):2008/07/23(水) 01:12:53.17 ID:ckSdukQr0
夏は暑苦しい髪型に汗だくで汚らしいからな冬にやれ
265 阿斯頓馬丁(アラバマ州):2008/07/23(水) 01:13:35.19 ID:MRVjjMUm0
>>251
佐賀ントスじゃなかったっけ
266 羅尓斯(長屋):2008/07/23(水) 01:15:22.00 ID:EI+ZoR6g0
>>265
あー!きっとそれだ!!すっかり勘違いしてたw
267 馬克西姆(東京都):2008/07/23(水) 01:16:27.92 ID:8+cH6quH0
よーやく世界基準かー
268 達美楽・比薩(アラバマ州):2008/07/23(水) 01:16:40.66 ID:/vjJJ/uD0
日本の気候風土にも合ってないし、成功する見通しが得られるような
社会背景も出来上がってないのに強行する意図が理解できない
Jリーグが停滞気味だからちょっと変わったことやってみようか
といった程度にしか考えてないんじゃないの?
269 尼桑(dion軍):2008/07/23(水) 01:19:41.34 ID:YwkK4yXu0
高校時代の冬の体育授業は

雪上サッカー
270 高田賢三(樺太):2008/07/23(水) 01:20:00.06 ID:PDhKrPzhO
雪国のチーム涙目
271 日清:2008/07/23(水) 01:22:55.92 ID:/ZyxfkQb0
斉楚秦燕韓魏趙
272 人頭馬(大阪府):2008/07/23(水) 01:31:31.18 ID:FudMa1dj0
まさに春秋戦国時代
273 愛斯徳労徳(宮城県):2008/07/23(水) 01:34:57.68 ID:MJFkD0KG0
まぁ、現実的に考えれば無理だろ
274 星期五餐庁(北海道):2008/07/23(水) 01:38:59.57 ID:uT9A5iS90
>>1
浦和による浦和の為の浦和の会長w
275 読売新聞(コネチカット州):2008/07/23(水) 01:43:56.16 ID:3F4ihtEXO
ナイス革命
新卒は秋まで体作ればいい
276 高絲(コネチカット州):2008/07/23(水) 01:45:26.91 ID:3m4g8lvBO
>>270
逆だろ。
雪中サッカーは慣れだ。
アウェイチームが泣きじゃくるぜ。
アルビレックスとか超有利だろ
277 戴姆勒・奔馳(神奈川県):2008/07/23(水) 01:49:00.37 ID:N3s/CwWu0
ドイツは1月いっぱい休みだし
高校サッカーも冬にやってんだからやれないことは無いだろ
278 薩伯(長屋):2008/07/23(水) 01:50:46.07 ID:UeZQvXl40
雨の日でも一気に客の入りが減るのに何考えてるんだ
279 先鋒(宮崎県):2008/07/23(水) 01:51:44.24 ID:cF5tdQc50
犬飼は早速、成果が欲しいのか?
280 哈根達斯(樺太):2008/07/23(水) 01:52:38.55 ID:hSsMKbtmO
代表は益々暑さを言い訳にするんだろな
281 瓦倫蒂諾(dion軍):2008/07/23(水) 02:01:51.13 ID:NlpwibeK0
一見いろんなことが解決されそうに見えるけど
それを解決するのはほかの手段でやれよ
ほんとのエコは人類が死ぬことだぜっていってるような感じ
282 美能達(静岡県):2008/07/23(水) 02:08:51.51 ID:3LnJ+njt0
えっ〜と…「暑い中での試合は〜」と言ってる奴がいるが
欧州みたいに8月開幕にしたら解決するの?

283 荘臣(東京都):2008/07/23(水) 02:15:14.04 ID:M+isUImd0
犬飼アホだろ・・・。
集客力は確実に落ちる。
284 瓦倫蒂諾(dion軍):2008/07/23(水) 02:16:53.35 ID:NlpwibeK0
えーと社長やってて補強とか大変だったわ
あと有望な選手ヨーロッパに送りたかったんだけどもなかなか難しかったし
これ、カレンダーあわせればよくね?

っていうレベルに見えてたまらない
285 徳州石油(高知県):2008/07/23(水) 02:32:11.63 ID:/ixNAbOM0
Jリーグオワタwww
286 大宇(熊本県):2008/07/23(水) 02:49:08.31 ID:vco98v6A0
おまいら、逆に考えるんだ!!


これは川渕院政崩壊フラグ
287 旁氏(神奈川県):2008/07/23(水) 02:57:38.77 ID:lSKE7PFy0
>>286
川渕は有能だし悪くはないよ
後釜の田嶋は悲惨だし>>1の犬養は黒過ぎ
288 陸虎(アラバマ州):2008/07/23(水) 07:23:10.74 ID:kW9ja0eM0
コンササポはペットボトルのかわりに
雪玉投げるわけかw
289 哈根達斯(樺太):2008/07/23(水) 07:50:10.93 ID:T1pDXYMJO
無知な野球豚がいろいろいってるなw
290 摩爾(鹿児島県):2008/07/23(水) 07:52:19.85 ID:HJTddzK60 BE:235234962-2BP(8181)
長崎がんばれ〜♪
291 奥迪(愛知県):2008/07/23(水) 07:53:50.41 ID:O58yT4AB0
やったぁ! これでヨーロッパと同じで凄くかっこいいね!

同じでかっこいいね!
292 都彭(栃木県):2008/07/23(水) 07:59:59.18 ID:GJuy8xp10
    |┃三
    |┃
    |┃ ≡ .∧_∧   さっそくウリ達もまねするニダ
____.|ミ\_<丶`∀´>
    |┃=__     \
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
293 飛亜特(西日本):2008/07/23(水) 09:16:19.31 ID:+pCHjM630
自治体の補助金があてにならなくなったら拡大路線を引っ込めたのか
294 羅尓斯(埼玉県):2008/07/23(水) 09:21:09.10 ID:G0NPeex90 BE:256133287-PLT(12000)
Jリーグが不採算クラブを降格させられるぐらい巨大化してきたよ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216771482/
295 国家広播公司(長屋):2008/07/23(水) 11:36:06.28 ID:kAH44l1Z0 BE:77102077-PLT(14600)
>>288
犬飼がきたらやりかねない
296 紐約時報(西日本):2008/07/23(水) 11:49:43.73 ID:plv1SnZG0
東北・北海道の秋頃の降雪量は多いの?
気温は?
なんか寒すぎると年配客減りそうだな
297 朝日新聞(神奈川県):2008/07/23(水) 11:54:09.73 ID:DoOHEf0i0
アジア予選で灼熱のアウェイのこと考えたら暑いときにもやったほうがいいんじゃ
アウェイでますます弱くなりそう
298 理光(長屋):2008/07/23(水) 12:26:40.38 ID:ClyjY0Lt0
税金虫のサッカーと在日は日本の癌だと思うな。サッカー豚のオッサンは日本人からサッカーが嫌われている現実見たほうがいいよ。


@一般人の関心が低下↓
Jリーク゛への興味  今回  前回   前々回
非常に興味がある  4.4%  4.4%    11.2% −
やや関心がある   21.6%  24.2%   35.6% ▼
どちらともいえない 14.8%  14.2%   16.4% △
あまり関心はない  32.4%  31.3%   24.6% △
全く関心はない   26.8%  25.7%   12.0% △

A残されたアホサポは凶悪化&高齢化↓
2006年Jリーグスタジアム観戦者報告書(Jリーグ公式)■
     -18 19‐22  23-29 30-39  40-49  50-
2002 10.8% 13.0%  26.7%  26.9%   13.7%   8.8%  (・∀・)
2003 10.9%.  9.0%  20.8%  32.1%   17.8%   9.4%  ( ・ω・)
2004.  8.0%  7.3%  19.2%  34.1%   19.9% 11.5%  ( ´Д`)
2005.  8.0%  6.7%  17.5%  33.9%   21.2% 12.8%  ( ゜Д゜)
2006.  7.4%  7.1%  16.3%  33.7%  21.8% 13.7%  (。∀ ゜)
浦和レッズ観戦者の年齢構成  (70%以上が毎試合観戦するリピーター)
60歳〜   8.3%  キタ━(゜∀゜)━!  50〜59歳 19.7% キタ━(゜∀゜)━!
40〜49歳 28.5% キタ━(゜∀゜)━!  30〜39歳 30.5% キタ━(゜∀゜)━!
23〜29歳 9.8% (。∀ ゜) 19〜22歳 2.6% (。∀ ゜)  〜18歳 0.6% (。∀ ゜)
ttp://www.kyy.saitama-u.ac.jp/users/ohkubo/public_html/kansensya/respons.htm

Bテレビコンテンツは消費税レベル↓
ゴルフ日本シリーズJTカップ日曜 8.5%  フィギュア・エキシビジョン      6.6%
日韓女子プロゴルフ対抗戦     5.5%
ジャイアンツと勝負! 女子最強チームの挑戦  5.0%
サッカー優勝決定戦「浦和×横浜FC」 4.8% ←なんだ、このゴミは? 
299 松下(東京都):2008/07/23(水) 13:10:40.40 ID:HhhQFb2r0
おれの北九州は来年昇格?
300 美聯社(東京都):2008/07/23(水) 13:30:35.55 ID:UfG4mX6Q0
雪が降れば北国のホーム有利だろ
301 駱駝(アラバマ州):2008/07/23(水) 13:40:30.21 ID:1e59Z+W10 BE:107148858-PLT(12001)
夏に開催されるプリンスリーグを盛り上げたいんですね
わかります
302 賽門鉄克(アラバマ州):2008/07/23(水) 13:44:03.07 ID:aiXLYiIe0
プロ野球と被らなくなってメディアの報道量があがればいいな
303 理光(長屋):2008/07/23(水) 13:48:32.82 ID:ClyjY0Lt0
てかサッカーってまだやってたの?全然、話題にならないし、テレビでもやってないよねw

@一般人の関心が低下↓
Jリーク゛への興味  今回  前回   前々回
非常に興味がある  4.4%  4.4%    11.2% −
やや関心がある   21.6%  24.2%   35.6% ▼
どちらともいえない 14.8%  14.2%   16.4% △
あまり関心はない  32.4%  31.3%   24.6% △
全く関心はない   26.8%  25.7%   12.0% △

A残されたアホサポは凶悪化&高齢化↓
2006年Jリーグスタジアム観戦者報告書(Jリーグ公式)■
     -18 19‐22  23-29 30-39  40-49  50-
2002 10.8% 13.0%  26.7%  26.9%   13.7%   8.8%  (・∀・)
2003 10.9%.  9.0%  20.8%  32.1%   17.8%   9.4%  ( ・ω・)
2004.  8.0%  7.3%  19.2%  34.1%   19.9% 11.5%  ( ´Д`)
2005.  8.0%  6.7%  17.5%  33.9%   21.2% 12.8%  ( ゜Д゜)
2006.  7.4%  7.1%  16.3%  33.7%  21.8% 13.7%  (。∀ ゜)
浦和レッズ観戦者の年齢構成  (70%以上が毎試合観戦するリピーター)
60歳〜   8.3%  キタ━(゜∀゜)━!  50〜59歳 19.7% キタ━(゜∀゜)━!
40〜49歳 28.5% キタ━(゜∀゜)━!  30〜39歳 30.5% キタ━(゜∀゜)━!
23〜29歳 9.8% (。∀ ゜) 19〜22歳 2.6% (。∀ ゜)  〜18歳 0.6% (。∀ ゜)
ttp://www.kyy.saitama-u.ac.jp/users/ohkubo/public_html/kansensya/respons.htm

Bテレビコンテンツは消費税レベル↓
ゴルフ日本シリーズJTカップ日曜 8.5%  フィギュア・エキシビジョン      6.6%
日韓女子プロゴルフ対抗戦     5.5%
ジャイアンツと勝負! 女子最強チームの挑戦  5.0%
サッカー優勝決定戦「浦和×横浜FC」 4.8% ←なんだ、このゴミは? 
304 高田賢三(アラバマ州):2008/07/23(水) 14:30:54.75 ID:NdnWlgGj0
ついでに帰化してもチョンを雇うのはやめて頂きたい。
305 碧柔(岐阜県):2008/07/23(水) 14:34:22.02 ID:DAVg6MxC0
スレタイ通りなら、今までと同じじゃん
306 金融時報(宮城県):2008/07/23(水) 14:55:58.74 ID:aEP0twNj0
仙台は雪積もらないよ。15cmも積もったら街中大騒ぎするレベル
307 華歌爾(北海道):2008/07/23(水) 19:14:08.91 ID:VhOgujcw0
札幌はドームあるからできるだろ。
サッカー用の人工芝を協会に買ってもらえ。
その頃にはJリーグでも人工芝OKにするらしいし。

308 比爾・布拉斯(新潟県):2008/07/23(水) 19:16:58.09 ID:n1nlxRSd0
ここ10年、旧新潟市内も積もらない><


積もると一日パニック・・・
309 金融時報(宮城県):2008/07/23(水) 22:32:36.68 ID:aEP0twNj0
よくわからんソースだが浜松が凄い事だけは判ったw

主な都市の降雪量・積雪量(平年値)

都市 降雪量累計 最深積雪 1月気温
札幌 630 cm 101 cm -4.1°C
盛岡 351 cm 36 cm -2.1°C
青森 774 cm 114 cm -1.4°C
仙台 90 cm 17 cm 1.5°C
秋田 409 cm 41 cm -0.1°C
福島 235 cm 26 cm 1.4°C
山形 491 cm 50 cm -0.5°C
いわき 14 cm 6 cm 3.6°C
新潟 255 cm 39 cm 2.6°C
前橋 27 cm 10 cm 3.3°C
上越 746 cm 139 cm 2.2°C
東京 13 cm 7 cm 5.8°C
富山 433 cm 69 cm 2.5°C
彦根 131 cm 29 cm 3.6°C
金沢 360 cm 53 cm 3.7°C
岐阜 52 cm 16 cm 4.3°C
鳥取 263 cm 49 cm 3.9°C
名古屋 13 cm 7 cm 4.3°C
松江 111 cm 24 cm 4.2°C
浜松 0 cm 0 cm 5.8°C

http://www.hikkoshimitsumoritai.com/area/niigata/b0481/
310 加爾文・克莱恩(長屋):2008/07/23(水) 23:20:27.99 ID:C26bxXU70 BE:100704588-PLT(14600)
>>307
もうこの話題が始まってから何十回もあちこちで書いてるんだけど
普段、芝は育成のために「外」にあります。中に放置すると3日間で枯れます。
311 麦斯威爾(静岡県)
浜松では、雪が積もるどころか、舞うことすら1年に1回あるかないか