深海とか海底下とかいつものスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 好時(東京都)

海底下は古細菌の楽園 「ちきゅう」掘削で判明

海底下に厚く堆積(たいせき)した泥にすむ微生物の中で、従来は“少数派”と考えられていた
「古細菌」と呼ばれるグループが実は全体の約9割を占め、大量に生息していることを海洋研究
開発機構高知コア研究所(高知県南国市)とドイツ・ブレーメン大のチームが地球深部探査船
「ちきゅう」の掘削試料などを基に突き止めた。20日付の英科学誌ネイチャー電子版に発表した。

生物は、動物や植物などの真核生物、大腸菌などの真正細菌、さらに古細菌の3つに大きく
分類される。真正細菌と古細菌は形態が似ているが、細胞の特性が異なる。これまで海底下には
真正細菌が多く、古細菌は少ないとされていた。

研究チームは、下北半島沖や紀伊半島沖、カナダ沖、ペルー沖の太平洋と、ベネズエラ沖の
大西洋、黒海など世界16カ所で、最大で深さ約365メートルまで掘削した海底の泥を調べた。

http://www.47news.jp/CN/200807/CN2008072001000667.html
2 愛斯徳労徳(富山県):2008/07/21(月) 02:52:30.13 ID:FicIrXCF0
ああいつもの ね
3 鈴木(埼玉県):2008/07/21(月) 02:52:47.04 ID:kzsvEzWW0
新海誠
4 固特異輪胎橡膠公司(北海道):2008/07/21(月) 02:52:58.61 ID:buWLhryp0
いつもの
5 雪鉄龍(三重県):2008/07/21(月) 02:53:07.52 ID:sNdDLjL30
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ちんちん シュッ!シュッ!シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪
6 哈根達斯(樺太):2008/07/21(月) 02:53:08.77 ID:wIslstLhO
ちきぅ
7 読売新聞(東京都):2008/07/21(月) 02:53:35.78 ID:XLay4cC/0
8 比爾・布拉斯(青森県):2008/07/21(月) 02:53:46.58 ID:tgvIFMMc0
立て直せ
9 施楽(神奈川県):2008/07/21(月) 02:53:53.55 ID:7nxwmW0k0
正直興味ないけど回りが騒いでるから見たいとか言ってる奴いるだろ
10 可口可楽(大阪府):2008/07/21(月) 02:54:10.42 ID:pE2Oq2w70
>>4-5
      (``7‐、 _
    __/´    ' ノ
   ン-o= ─ 、/_
   !O7。 /‐o‐(::::) <ちんちん シュッ! シュッ! シュッ!
   '、'`二'ヽO  ン
   ヽi_:ノ!  /    n
  ̄  u∪  \    ( E)
  フ     /ヽ ヽ_/
11 万宝路(長野県):2008/07/21(月) 02:54:14.69 ID:xlFF3c8U0
こりゃ自然災害やら巨大彗星やらで人類滅亡しても安泰だな
12 通気電気(東京都):2008/07/21(月) 02:54:22.21 ID:iPujLwEj0
電気アンコウがいれば電気スタンドは不要だな
13 雪鉄龍(三重県):2008/07/21(月) 02:54:25.11 ID:sNdDLjL30
       (``7‐、 _
     __/´    ' ノ
    ン-o= ─ 、/_
    !O7。 /‐o‐(::::) < ちんちんシュッ!シュッ!シュッ!
    '、'`二'ヽO  ン
    ヽi_:ノ!  /
     u∪
14 麦克雷(アラバマ州):2008/07/21(月) 02:54:43.44 ID:UiS6rEyB0
青の6号ドリキャス版を早くPC版で出せよ
15 飄柔(東京都):2008/07/21(月) 02:54:57.06 ID:B8+TKOt50
MMRのアーキアですね。わかります
16 旁氏(アラバマ州):2008/07/21(月) 02:55:19.85 ID:rVY9esDi0
古細菌とかやばすぎるだろ
なんで光の届かない海底なのに生息してられんだ
人類の終焉は近い
17 芝加哥特衛報(東京都):2008/07/21(月) 02:55:41.36 ID:KWN0Wf+p0
↓なんだってー
18 日野(神奈川県):2008/07/21(月) 02:56:30.43 ID:6t2yYCwp0
古代のばい菌もってきたの(´・ω・`)?
19 経済学家(大阪府):2008/07/21(月) 02:56:33.73 ID:uw8sbWjE0
20 宝潔(石川県):2008/07/21(月) 02:57:14.54 ID:s4gmC+y/0
オアシスみつけた・・・今日一日ここに張り付こう・・・
21 飛利浦(東京都):2008/07/21(月) 02:57:30.37 ID:WwFfKZ4+0
               _
              /  \―。
            (    /  \_
             /       /  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ...―/          _)  < ちんちん シュッ! シュッ! シュッ!
        ノ:::へ_ __    /      \_____
        |/-=o=-     \/_
       /::::::ヽ―ヽ -=o=-_(::::::::.ヽ
      |○/ 。  /:::::::::  (:::::::::::::)
      |::::人__人:::::○    ヽ/
      ヽ   __ \      /
       \  | .::::/.|       /
        \lヽ::::ノ丿      /
          しw/ノ___-イ
           ∪
22 日野(神奈川県):2008/07/21(月) 02:58:25.11 ID:6t2yYCwp0
>>16
なにがやばいのかkwsk
23 徳州儀器(東京都):2008/07/21(月) 02:58:33.11 ID:xxlbP88d0
人類に脅威となる古細菌がいるかもしれんだろ
下手に掘り返すなと
24 夏奈爾(関西地方):2008/07/21(月) 03:00:24.56 ID:2D32uLtH0
人間の体液と同じ成分の物がきっと流れているんだよ
地下には
25 読売新聞(コネチカット州):2008/07/21(月) 03:00:39.81 ID:KF4R4+8qO
なんで今頃わかるんだよ。やっとかよ。
宇宙ばっかり金かけるからこうなるんだよ
深海にかければ未知の菌や生物発見、
研究して治療にも活かせるかもしらんのだぞ
深海は面白いし
26 百威(ネブラスカ州):2008/07/21(月) 03:01:03.45 ID:u2nJbMagO
またリュウグウノツカイが網にかかったとかいうニュースかと思ってビビったぜ
27 飄柔(東京都):2008/07/21(月) 03:02:34.31 ID:B8+TKOt50
人類終了フラグ来たな
28 宝潔(石川県):2008/07/21(月) 03:02:40.50 ID:s4gmC+y/0
>>25
宇宙には国境がないけど、海底に国境があるからね・・・
案外スムーズにいかないものかもね・・・

29 陸虎(長屋):2008/07/21(月) 03:07:46.84 ID:7bPNOlbt0
japandeep
30 旁氏(アラバマ州):2008/07/21(月) 03:16:04.81 ID:rVY9esDi0
リュウグウノツカイが打ち上げられたニュースの後、本当に宮城地震がきてビビった
31 依雲水(アラバマ州):2008/07/21(月) 03:17:28.66 ID:cGASL4290
人体にどう影響するのか判らないから
万が一感染すると 人類絶滅に繋がることも考えられる
32 巴爾曼(catv?):2008/07/21(月) 03:17:42.40 ID:nXb9Vw370
勿論外れもいるけど歌舞伎町の深海魚は
値段の割には平均して質が高いと思う
33 杰尼亜(新潟県):2008/07/21(月) 03:18:56.71 ID:x4KJTvPc0
ニンゲン
34 好時(コネチカット州):2008/07/21(月) 03:29:34.23 ID:KF4R4+8qO
深海スレなのに伸びねーな
35 尼桑(ネブラスカ州):2008/07/21(月) 03:31:05.74 ID:IxGFKN//O
深海スレとかVipのパクりかよ
36 聖羅蘭(長屋):2008/07/21(月) 03:35:58.51 ID:Jr2aJ0yv0
生の深海生物盛りだくさんな動画くれ
37 美能達(東京都):2008/07/21(月) 03:42:04.82 ID:ZQLu0j+/0
涼しくなりそうなスレだな
38 飄柔(茨城県):2008/07/21(月) 03:42:55.87 ID:PiMdffwF0
>>28
なるほど、そういう事だったのか
39 百威(樺太):2008/07/21(月) 03:45:42.15 ID:C6Sv37AVO
なんか下手に手出さない方がいいんじゃね?
40 好運来(福岡県)
こないだのMMRを見た後だと深海スレが恐ろしい
古細菌こわいよ古細菌