【科学】  不可能と思われていた永久機関がついに完成しました 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 倍福来(栃木県)

光だけで動くモーター開発 樹脂ベルトの伸縮で駆動 (共同通信)

  光でモーターが動く様子。数字は左上の画像から何秒後かを示す。大きな車輪に
可視光、小さな車輪に紫外線を当てると、プラスチックのベルトが伸縮して回転する
(池田富樹東京工業大教授提供)

 光を当てるとプラスチックのベルトが伸縮して車輪を回す。そんな世界初のモーターを
東京工業大資源化学研究所(横浜市緑区)の池田富樹教授と山田宗紀研究員らが開発した。
ドイツ化学会誌に19日までに発表した。光のエネルギーを電気に変えて利用する太陽電池とは
違い、光を動力に直接変えるため、太陽エネルギーを効率よく利用する未来の動力源として期待できそうだ。


http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/19kyodo2008071901000454/
http://news.www.infoseek.co.jp/img/photos/kyodo/PN2008071901000462.-.-.CI0002-small.jpg
2 愛斯徳労徳(兵庫県):2008/07/19(土) 17:37:30.36 ID:nwerKZbZ0
ゾハルか
3 佳得楽(鳥取県):2008/07/19(土) 17:37:53.56 ID:Eh2+vNEY0
4 飛利浦(東京都):2008/07/19(土) 17:38:36.65 ID:n+oETNXn0
100年くらい前に韓国でやってたじゃん
5 思科系統(関西地方):2008/07/19(土) 17:38:44.81 ID:oOVI8T1a0
ドクター中松がすでに開発して恥さらしてたよ
6 日本経済新聞(アラバマ州):2008/07/19(土) 17:38:49.87 ID:eAzquEEH0
それ永久機関じゃなくね
7 蘭博吉尼(福岡県):2008/07/19(土) 17:38:55.66 ID:W3/Yb1tj0
24秒かかっても半分も回転してじゃないか
8 丘比(アラバマ州):2008/07/19(土) 17:38:56.22 ID:CtzBo/x30
永久じゃないじゃん
9 希爾頓(岐阜県):2008/07/19(土) 17:39:23.85 ID:mgvQxh9L0
プラスチックは永久に持たないと思うんだ
10 味好美(岐阜県):2008/07/19(土) 17:39:39.33 ID:yMiWuTl+0
永遠の灰色より一瞬でも輝く虹色のほうがいいってジンが言ってた
11 通気電気(新潟県):2008/07/19(土) 17:40:01.80 ID:clBDqsNc0
うんこしっこぱくぱくごくごく
12 巴利(東日本):2008/07/19(土) 17:40:06.66 ID:aUgzfimx0
太陽電池にモーターつなげたのじゃ駄目なの
13 紐約時報(東日本):2008/07/19(土) 17:40:16.85 ID:ykiN13SE0
B級機関だな
14 強生(東京都):2008/07/19(土) 17:40:24.99 ID:Qv2jz4IF0
永久機関ではないけど実用化きぼんぬ
15 宇宙公司(東京都):2008/07/19(土) 17:40:27.66 ID:ko4LK/ee0
これが永久機関なら、水力発電も永久機関だよな。。。
16 日本放送協会(青森県):2008/07/19(土) 17:40:29.52 ID:z4TQCivy0
永久じゃないだろ
17 芝華士(北海道):2008/07/19(土) 17:40:31.44 ID:85ZLCYoq0
光を生むエネルギーはどこから
18 士力架(東京都):2008/07/19(土) 17:40:36.20 ID:j8CILamR0
表面上はすごいことのような気がするんだが
光のエネルギーに限界があるようにみえる
趣味程度ならともかく商業用として利用するには難しそうに見える
ちょっと教授のページでもみてくっか
19 戴姆勒・奔馳(ネブラスカ州):2008/07/19(土) 17:40:47.03 ID:WWQLF6PKO
無限ループって怖くね
20 沙龍(東京都):2008/07/19(土) 17:40:54.68 ID:YFVNk2300
ん?太陽に当てれば勝手に動くって事か?
21 密絲佛陀(兵庫県):2008/07/19(土) 17:41:00.10 ID:QO/eMCsO0
猪木がまた作ったのかと思った
22 華歌爾(西日本):2008/07/19(土) 17:41:45.52 ID:MFm5OXmE0
>>13
わりとすき
23 杰尼亜(神奈川県):2008/07/19(土) 17:42:23.88 ID:6tVICLOR0
ついに光子力エンジン完成か
24 都楽(アラバマ州):2008/07/19(土) 17:42:29.59 ID:tovhE7Jo0
太陽光発電で電気を起こす→その電気で電球を光らす
→その光で太陽光発電をする→…
てやればおk
25 沙龍(東京都):2008/07/19(土) 17:42:29.92 ID:YFVNk2300
>>15
手動充電ライトとかも永久機関になっちゃうねこれ
26 財福(長野県):2008/07/19(土) 17:42:42.79 ID:ZuzhOqhY0
新エネルギー関係最近山ほど見るな
なんだかんだで余裕で生きていけそうだ
27 五十鈴(東京都):2008/07/19(土) 17:42:46.05 ID:49tHK8ZC0
太陽、風力、潮力は無限のエネルギーじゃないだろ・・・
28 都楽(長屋):2008/07/19(土) 17:43:27.07 ID:xSr83TqN0
また猪木の仕業か
29 美洲虎(神奈川県):2008/07/19(土) 17:43:32.69 ID:NiZaVyC30
今のところインテリアにしか使えそうにないな
30 摩托羅拉(愛知県):2008/07/19(土) 17:44:17.36 ID:u4FJZtjF0
またノーベル賞受賞で韓国が嫉妬か・・・w
31 摩托羅拉(東京都):2008/07/19(土) 17:44:29.34 ID:qgGyI36V0
>太陽エネルギーを効率よく利用する未来の動力源として期待できそうだ
書いてる本人も「なわけねーだろプッ」って思いながら書いてるんだから叩かないであげてね
32 喜力(樺太):2008/07/19(土) 17:44:36.44 ID:lx+wQ/V5O
ちょっとまちんさいwwwwwww
輪ゴムでつくったやつとまんま一緒の原理じゃねーかw
33 夢特嬌(東日本):2008/07/19(土) 17:44:38.95 ID:dulAMCHd0
スルメがクルクルするのと同じ原理?
34 雀巣(ネブラスカ州):2008/07/19(土) 17:45:14.79 ID:dqm9gQG7O
>>26
逆だろ?
足りないからこそ研究費をつぎ込みまくってる
35 華盛頓郵報(新潟県):2008/07/19(土) 17:45:32.09 ID:VnRstnAM0
水で走る自動車はその後どうなったんだろう
36 荘臣(長屋):2008/07/19(土) 17:45:45.45 ID:N40LfNoR0
>>1は人の話を聞かないおっちょこちょい
37 起亜(福岡県):2008/07/19(土) 17:45:48.34 ID:x41B8G2e0
いまだに発電のほとんどが水蒸気でタービンを回すなんてことやってるのがな。。。
もう21世紀ですよ
38 思科系統(滋賀県):2008/07/19(土) 17:45:49.00 ID:NxLvf8rS0 BE:1345680386-2BP(5556)
その理論ならチョロQも永久機関だが
39 蘭冦(愛知県):2008/07/19(土) 17:46:03.32 ID:vyo64kKt0
ひかりエネルギーつかってるじゃn
40 莎綺珂(東京都):2008/07/19(土) 17:46:34.48 ID:kjlSIHKB0
通算何千個目の永久機関だ?
41 駱駝(埼玉県):2008/07/19(土) 17:46:45.78 ID:/F4+sEQA0
太陽電池より発電量多いの?
42 路易威登(神奈川県):2008/07/19(土) 17:47:13.90 ID:AUnsJ5oA0
ブル銅鑼スレか
43 丘比(アラバマ州):2008/07/19(土) 17:47:14.53 ID:CtzBo/x30
44 精工(宮城県):2008/07/19(土) 17:47:44.63 ID:seWHcvOR0
45 宇宙公司(東京都):2008/07/19(土) 17:48:18.50 ID:ko4LK/ee0
>>27
太陽に関しては人間に対しては無限と言っても過言ではないけどな
46 雀巣(ネブラスカ州):2008/07/19(土) 17:49:09.53 ID:dqm9gQG7O
>>41
太陽電池ではレアメタルが必須だからポリマーでこれを実現って辺りが凄いのかも。
効率は低いだろうが
47 碧柔(東京都):2008/07/19(土) 17:49:34.71 ID:zGpyUXaN0
電気を使わずにエネルギーを取り出すことをやりたいのか?
48 理光(アラバマ州):2008/07/19(土) 17:49:39.95 ID:a7ir6pDB0
プラスチックベルトが永久に劣化しないなら、永久機関だわな
49 尼桑(神奈川県):2008/07/19(土) 17:50:08.57 ID:ahJ8DoTu0
>>37
核融合で発電する時もお湯わかすの(´・ω・`)?
50 七喜(東京都):2008/07/19(土) 17:50:21.11 ID:lgCfOcUh0
水力発電って水の位置エネルギーだよな確か
で、水の位置エネルギーの確保は、海の水が空気中に分散して、凝縮、雲になり
雨を降らして、山側にたまるからだろうか
ということは、太陽の赤外線のエネルギーもろにつかってるよな
だから水力=太陽エネルギー
風力も太陽の赤外線のエネルギーの差で発生する風なわけだから
結局地球って太陽以外のエネルギー使ってねえよな
人間が食うものも、ほとんど光合成でCO2から獲得した炭素鎖だろうに
51 尼桑(神奈川県):2008/07/19(土) 17:50:58.76 ID:ahJ8DoTu0
>>27
人類が滅亡するか、僕が死ぬまで持てば永久とみなしていいや(´・ω・`)
52 宇宙公司(東京都):2008/07/19(土) 17:51:45.26 ID:ko4LK/ee0
>>48
太陽光集めてお湯沸かしてタービン回しても、動力が得られるし
電気も得られる。。

イスラエルで実験してるけど
53 宇宙公司(東京都):2008/07/19(土) 17:52:41.78 ID:ko4LK/ee0
>>49
そだね。
54 雀巣(ネブラスカ州):2008/07/19(土) 17:52:46.61 ID:dqm9gQG7O
>>50
化石燃料も太古の植物が元だから、言わば太陽エネルギーだなぁ
地熱発電は地球自身なのかも
55 鮑許(山口県):2008/07/19(土) 17:52:53.96 ID:/ZOkOTEm0
日本は川に水車つくりまくたらいいんじゃね?
56 本田(東京都):2008/07/19(土) 17:52:54.47 ID:HB6GQY6t0
そんなことより.mp4と.mp3のちがいを教えろよ
57 亀甲万(アラバマ州):2008/07/19(土) 17:53:43.82 ID:gxsoZGQq0
光子力機関か
58 亀甲万(アラバマ州):2008/07/19(土) 17:54:06.55 ID:ggRMGaiR0
どこが永久機関だよw
59 三星(樺太):2008/07/19(土) 17:54:10.63 ID:dn3V40hGO
光りで動いてくれるなら大歓迎
60 阿斯頓馬丁(関西地方):2008/07/19(土) 17:54:25.71 ID:l76KGmCi0
半永久くらいでも満足でしょ
61 好運来(神奈川県):2008/07/19(土) 17:55:02.65 ID:qqwrcW+Z0
新エネルギーの発明って全然実用化されないね
62 伊都錦(アラバマ州):2008/07/19(土) 17:55:10.11 ID:SyYGc1vS0 BE:1096979-PLT(12660)
地球が磁石なんだから衛星とか利用して発電しろよ
63 碧柔(東京都):2008/07/19(土) 17:55:20.58 ID:zGpyUXaN0
>>55
日本の川は落差が少ないし、水量も少ないから
作りまくっても元がとれないと思うぜ
64 労拉・比嬌蒂(青森県):2008/07/19(土) 17:56:07.76 ID:Oxb6duUe0
また猪木か。
65 今日美国報(長屋):2008/07/19(土) 17:56:44.94 ID:zgj4iJeH0
永久機関の定義変わったのか
66 思科系統(富山県):2008/07/19(土) 17:56:51.36 ID:8YuTfnmn0
たまにはジェネパックス(笑)の事も思い出してやってください
67 本田(東京都):2008/07/19(土) 17:57:35.94 ID:HB6GQY6t0
>>63
日本の川は落差はたぶんかなり大きいぞ
68 伏尓伏(東京都):2008/07/19(土) 17:57:42.27 ID:lw5ygRmB0
光だけで動くローター開発 ガーターベルトの伸縮で駆動
69 奥利奥(福岡県):2008/07/19(土) 17:58:26.21 ID:R5LkoZPV0
>>50
じゃあ太陽エネルギーって結局核融合じゃん
太陽エネルギーじゃなくて核融合エネルギーじゃん
じゃあその核エネルギーはどこからきてんの?
E=MC^2のMもCもどこからきてんの?
とか言い始めるとビックバンがどうのこうのであばばばばば
70 毎日新聞(コネチカット州):2008/07/19(土) 17:58:35.11 ID:yoeCq5/IO
凄すぎる
71 財福(愛知県):2008/07/19(土) 17:59:15.97 ID:8NJNg8Zh0
地震発電まだかよ
72 星巴克(catv?):2008/07/19(土) 17:59:53.93 ID:E9KFqveP0
また中松かと思った
73 亀甲万(北海道):2008/07/19(土) 17:59:59.01 ID:5D1pTNB/0
>>1 は夏休みの中学生
74 伏尓伏(アラバマ州):2008/07/19(土) 18:00:00.85 ID:LoMmj4rV0
ようつべに揚げろやクソ野郎
75 本田(東京都):2008/07/19(土) 18:00:12.30 ID:HB6GQY6t0
>>69
ビッグバン時の特異点は面積0なんだから密度も無限
ゆえにエネルギーも無限なのだよ
76 巴利(東日本):2008/07/19(土) 18:00:29.85 ID:aUgzfimx0
>>67
小学校の地理の教科書に載ってた、世界の河川の比較図を思い出した。
77 固特異輪胎橡膠公司(愛知県):2008/07/19(土) 18:00:33.25 ID:198yprs20
クレームに「永久機関」と書いてあるとげんなりするよね
78 喜力(愛知県):2008/07/19(土) 18:00:38.38 ID:sNTayE6s0
全然永久機関じゃないし
>>1風説の流布でsakuれ
79 姫仙蒂阿(兵庫県):2008/07/19(土) 18:01:47.55 ID:ADa+D57R0
永久機関ではなくソーラー発電(発動?)だな。
すごいとは思うけど。
80 鈴木(神奈川県):2008/07/19(土) 18:01:49.68 ID:KhT77MtX0
これ光がある限り動くだけで、光がなくなったら動かなくなる
半永久機関だろ
81 朝日新聞(愛知県):2008/07/19(土) 18:01:56.31 ID:d2bngvow0
A急機関ですねわかります
82 本田(東京都):2008/07/19(土) 18:03:20.63 ID:HB6GQY6t0
既知宇宙が永久機関でないことは既に証明されているので、故に永久機関は存在し得ない
83 特里登(関西地方):2008/07/19(土) 18:04:21.16 ID:G0Bt3BJj0
ヒント : 形状記憶合金の伸縮差



84 法国鰐魚(大阪府):2008/07/19(土) 18:04:24.57 ID:nib4wyMt0
太陽光で動くとはどこにも書いてないな
相当強い光を当てないと動かないのかもしれない
それだとたくさんの電気を使うだろう
その電気は・・・
85 大発(愛知県):2008/07/19(土) 18:05:06.59 ID:Wv0y1CV/0
>光を当てると
光を外部から当ててるやんw
86 雅虎(dion軍):2008/07/19(土) 18:05:17.62 ID:QRqPnIBE0
うんこする
↓  ↑
うんこ喰う
87 克莱斯勒(岩手県):2008/07/19(土) 18:05:25.80 ID:uN5YlRBj0
文房具屋でこんなのうってったよ
88 力保美達(東京都):2008/07/19(土) 18:06:35.61 ID:tXmOWclH0
気圧によって変動する水銀柱を使った永久機関もあったよな
89 三星(樺太):2008/07/19(土) 18:06:53.31 ID:vgo84dolO
A級機関
90 本田(東京都):2008/07/19(土) 18:07:33.14 ID:HB6GQY6t0
なんでA級の上がS級なの?
91 馬克西姆(アラバマ州):2008/07/19(土) 18:07:56.55 ID:qpZqxURu0
>>1
光を使ってるんなら永久機関とはいわねーんだよスカタン。
92 姫仙蒂阿(兵庫県):2008/07/19(土) 18:08:50.75 ID:ADa+D57R0
スレタイで誤解する。
これでポンプ作ったら井戸の水を自動でくみ上げてくれそうだ。
93 碧柔(東京都):2008/07/19(土) 18:09:29.86 ID:zGpyUXaN0
>>67
落差はもちろんあるが、水量が少なすぎる
よその国は落差がある川があっても使わないんだよ
落差がなくて、流量がある川を使ったほうがお金かからんからな

まぁ黒部ダムみたいにダム水路式の水力発電を作るならまだまだ作れそうだが
川にもいろいろ権力があってすぐには作れないだろうしな
日本の川は向いてない
94 雅虎(dion軍):2008/07/19(土) 18:09:34.06 ID:QRqPnIBE0
ながひさも大変だな
95 楽天(アラバマ州):2008/07/19(土) 18:11:04.53 ID:5//kWT1E0
>>1
永久機関の意味わかってないようだな
96 金融新聞聯播網(アラバマ州):2008/07/19(土) 18:11:19.68 ID:iJ9gR18+0
うちの電卓は永久機関だったのか
97 喜力(岩手県):2008/07/19(土) 18:11:40.50 ID:cGObEDhv0
人類始まったああああああああああああああああああ!!!!!
勤労厨涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
98 哥倫比亜広播公司(長屋):2008/07/19(土) 18:12:12.08 ID:aUMQiOO10
光がなくなったらどうするんだ
99 旁氏(樺太):2008/07/19(土) 18:12:30.58 ID:aYjb8UOLO
>>90

> なんでA級の上がS級なの?


S・スペシャル級
100 理光(京都府):2008/07/19(土) 18:13:30.79 ID:FRLNohsV0
>>95
ν即ってそういうとこですよ
101 読者文摘(アラバマ州):2008/07/19(土) 18:14:12.50 ID:1xQWLYO80
光必要なら永久じゃないじゃん
102 本田(東京都):2008/07/19(土) 18:14:18.19 ID:HB6GQY6t0
>>99
Aも適当な形容詞みつけてきたらスペシャルよりすごくなると思うんだが
例えばastounding(驚異的な)とか
103 財福(コネチカット州):2008/07/19(土) 18:15:24.53 ID:fonTe1J2O
うんこ最強だな
104 徳州石油(長屋):2008/07/19(土) 18:15:31.81 ID:nmwSScSS0
まぁ現状では原子力に頼るしかないよね。
105 伏尓伏(アラバマ州):2008/07/19(土) 18:16:02.45 ID:fThV+JMX0
虫眼鏡固定して定時に火がつくようにしてお湯沸かす方が効率よくね?
106 金融時報(コネチカット州):2008/07/19(土) 18:16:24.26 ID:P8QI9HooO
>>90
Aの上はS・Aだってばっちゃがいってた
107 東芝(catv?):2008/07/19(土) 18:18:39.32 ID:P2tJ4hiH0
>>100
飯くってうんこして、そのうんこ食って、、、ていうのが実現しないかぎり永久機関は認めないよ
108 読者文摘(コネチカット州):2008/07/19(土) 18:19:01.22 ID:B7zqf2TSO
常温核反応だっけ?はどうなった?
109 馬克西姆(大阪府):2008/07/19(土) 18:20:52.00 ID:dQCNA5zd0
この宇宙自体が永久機関
110 本田(東京都):2008/07/19(土) 18:21:28.70 ID:HB6GQY6t0
>>108
まともな科学だとみなされていない
111 七喜(東京都):2008/07/19(土) 18:22:40.01 ID:lgCfOcUh0
永久機関が作れる条件は
エントロピーが負の値をとるときぐらいだろうか
開始のエントロピーが3で、終了点では1とか
差分2のエントロピーはつまり、自然界でエントロピーを1→3にする際のエネルギーを使ってできたもの
だから、差分2に使われるエネルギー分だけ、その永久機関から獲得できるという仕組みだ

でも、世界のどっかの偉い人が、エントロピー増大の法則を見つけてしまったんだよな
つまり、エントロピーは負の値をとらない
どんどん上昇してくか差分0
つうか差分0なんてありえない。物は回りにどんどん拡散していく
112 薩伯(dion軍):2008/07/19(土) 18:23:43.56 ID:VjTL6dj90
>>1
もうやだこの馬鹿
113 華盛頓郵報(コネチカット州):2008/07/19(土) 18:23:47.12 ID:jQ2cH5uxO
光が必要だし、パーツの劣化も考慮に入れなきゃならないし永久機関じゃないよね
114 荷氏(大阪府):2008/07/19(土) 18:24:05.94 ID:ph/Umftc0
メビウスの輪
115 亨氏(静岡県):2008/07/19(土) 18:24:29.37 ID:U/7vmze10
>>1
馬鹿丸出し
116 毎日新聞(東京都):2008/07/19(土) 18:25:42.55 ID:j2HBAlMc0
>>1で驚嘆して>>3で絶望した
117 施楽(神奈川県):2008/07/19(土) 18:25:47.76 ID:J551m+v90
118 皇軒(dion軍):2008/07/19(土) 18:26:02.03 ID:tjIhYTOC0
>>106
うちのばっちゃはAの上はAAだっていってたぞ
119 亨氏(関西地方):2008/07/19(土) 18:26:25.39 ID:13bGVvA50
すげぇなこれ。面白すぎる。
120 労拉・比嬌蒂(広島県):2008/07/19(土) 18:26:55.42 ID:WGNFFqeM0
半永久じゃんウソつくなよ
121 鈴木(福岡県):2008/07/19(土) 18:27:52.27 ID:Bs323uWP0
ひ、光…
122 必勝客(dion軍):2008/07/19(土) 18:28:15.07 ID:+05gfeyq0
馬鹿文ホイホイすれ
123 亨氏(関西地方):2008/07/19(土) 18:28:54.11 ID:13bGVvA50
動画を見たい。これって光は一定方向から当てるだけで動くのかいな。
124 西門子(兵庫県):2008/07/19(土) 18:29:19.68 ID:6dvor5160
>>117
子供の頃にこれ見て、一見できそうなもんなのに何でできないのか凄く不思議だったな
てか今も不思議
125 奥利奥(福岡県):2008/07/19(土) 18:30:00.74 ID:R5LkoZPV0
>>118
ばーちゃんどんだけ乳しぼんでんだよwwww
126 味好美(香川県):2008/07/19(土) 18:30:14.56 ID:4UFEXVVn0
ゾハルやっと完成か
127 楽天(アラバマ州):2008/07/19(土) 18:30:50.94 ID:5//kWT1E0
128 羅浮(アラバマ州):2008/07/19(土) 18:31:28.29 ID:vtGb8NFj0 BE:435225555-2BP(1221)
未だに永久機関の実現を信じてるオタク馬鹿すぎ
129 戴比爾斯(宮崎県):2008/07/19(土) 18:31:32.20 ID:nMB+jan20
制御できなさそう
130 都楽(樺太):2008/07/19(土) 18:31:37.48 ID:9UUG7gTfO
ソーラー発電とは違うの?
131 通用(東京都):2008/07/19(土) 18:32:14.18 ID:aT8I7CEb0
光がなきゃ動かないんだね
132 蓮花(愛知県):2008/07/19(土) 18:34:57.27 ID:Ss7Vc52H0
光触媒ってすごいよね
133 碧柔(東京都):2008/07/19(土) 18:39:41.42 ID:zGpyUXaN0
>>130
そっちは熱エネルギーなんじゃね
134 星巴克(福岡県):2008/07/19(土) 18:40:35.83 ID:ePrgtcSJ0
地下室では動かないのか
135 七星(千葉県):2008/07/19(土) 18:40:55.26 ID:X7oFgoQO0
>>1ウンコー●
136 普利斯頓(兵庫県):2008/07/19(土) 18:43:52.19 ID:OiZTeM7/0
太陽光発電
137 都彭(dion軍):2008/07/19(土) 18:47:40.34 ID:KEDmJivg0
これが永久機関なら俺も永久機関だわ
138 露華濃(埼玉県):2008/07/19(土) 18:48:46.19 ID:lIy8e79Y0
これが永久機関なら電卓も永久機関じゃん。
電卓作った人すげー
139 古馳(樺太):2008/07/19(土) 18:51:06.61 ID:f02ssetwO
>>138それは違う
140 普利斯頓(兵庫県):2008/07/19(土) 18:51:09.55 ID:OiZTeM7/0
光を動力に変えるってどうやってんの
141 路透社(長屋):2008/07/19(土) 18:52:20.25 ID:AYilXaQd0
うんこを食べてうんこをする
142 芝加哥特衛報(関西地方):2008/07/19(土) 18:55:05.50 ID:yu90mP0v0
スレタイつけた奴がバカすぎるな
143 菲利普・莫里斯(dion軍):2008/07/19(土) 19:18:47.37 ID:aJJGxbQ20
大学の物理の先生が言ってたが、よく町の発明家みたいな人が永久機関を設計したので
見てくれと言って設計図をもって来るそうだ。
見てみるとたいてい歯車が何十個も組み合わさった凄く複雑な装置になっていて、ちょっと
見ただけでは何がどう機能しているかよく分からないらしい。
もし仮に永久機関が出来るとしたら、その革新的な原理のみをとりだすことができるはずで
もっと単純化した装置を作ってきてくれませんか、と説明してお引取り願うらしい。
144 好時(大阪府):2008/07/19(土) 19:21:28.23 ID:Wp3heJHD0
   紫外線
///////////
〈´-`〉⌒〈´-`〉 ≡
うう・・紫外線がまぶしい・・・・

↓       (光異性化によりスメティックに)
 ////
 〈'_`〉     ≡
〈        ≡
 〈'_`〉     ≡
縦になればあまりまぶしくないぞ・・・


////
 〈'_`〉   ≡
〈      ≡ 可視光
 〈'_`〉   ≡
可視光が・・・まぶしい・・・


///////////
〈´-`〉⌒〈´-`〉 ≡
横になればあまりまぶしくないぞ・・・


上に戻る
145 尼桑(アラバマ州):2008/07/19(土) 19:25:59.84 ID:xLampkmz0
熱力学の教科書くらいよんでください
146 甘楽(北海道):2008/07/19(土) 19:29:51.65 ID:PlgrJZD30
今ってこういうあからさまな嘘スレタイでもOKなんだ。

147 財福(コネチカット州):2008/07/19(土) 19:33:48.77 ID:S1KBOGEwO
宇宙空間でリングをブン回せば永久機関の完成
って思ってたけど、物理的にはこの状態は停止してるって事になるらしいな
148 美極(樺太):2008/07/19(土) 19:37:22.64 ID:uhgi5d7qO
これ輪ゴムでやってるの見た
149 戴比爾斯(樺太):2008/07/19(土) 19:41:40.10 ID:KEvr/o5g0
>>111
無理してしゃべらなくてもいいよ
150 好侍(コネチカット州):2008/07/19(土) 19:42:59.28 ID:iCMSNvVEO
無限ループのプログラム組んで、それを絡ませて発電してもダメかな?
151 七喜(東京都):2008/07/19(土) 19:43:30.24 ID:lgCfOcUh0
>>149
俺の声が聞こえるのか
152 特里登(大阪府):2008/07/19(土) 20:14:24.36 ID:RVnprDI70
この技術はオナホールに使えば売れるだろう
中がニュルニュル動くオナホとか、ハンズフリーのオナホとか
153 範思哲(アラバマ州):2008/07/19(土) 20:18:50.04 ID:y6+8LOeO0
>>150
無限ループを走らせるハードの電力はどこから取るんだよw
154 星巴克(福岡県):2008/07/19(土) 20:20:11.81 ID:ePrgtcSJ0
永久機関ってそういうものなのか。夜間と曇りの日はどうなる。
間歇機関であって永久機関じゃないじゃないか。
155 雅虎(大阪府):2008/07/19(土) 20:22:02.67 ID:J8Vj1HKm0
>>124
お前今もガキだろ
156 恵普(千葉県):2008/07/19(土) 20:24:41.80 ID:4IZB6F1D0
俺のハイパーダッシュとどっちが強いんだよ
157 康泰克斯(東京都):2008/07/19(土) 20:26:42.45 ID:8X0CnJuN0
だからこのモーターで発電して光らせるんだろ
永久機関じゃん
158 柯達(東京都):2008/07/19(土) 20:29:38.66 ID:7gkaGS8Q0
光によって伸縮か…
開発したはいいけど、実用性に乏しすぎてどうしたらいいのか分からなくなっちゃった
っていう悲壮感が伺える
159 星巴克(福岡県):2008/07/19(土) 20:31:45.61 ID:ePrgtcSJ0
ソーラーパネルを介しないというだけだろ。
160 湯米・希爾弗哥(埼玉県):2008/07/19(土) 20:33:26.76 ID:HuprWgEJ0
余力がないと、光るオブジェになるだけで意味がないな
161 福斯特(樺太):2008/07/19(土) 20:33:48.86 ID:lgde8y3uO
よし電気力発電だ
162 伊都錦(アラバマ州):2008/07/19(土) 20:37:32.01 ID:SyYGc1vS0 BE:209434-PLT(12660)
永久機関と不老不死はどっちが先に出来るかね
163 麦当勞(アラバマ州):2008/07/19(土) 20:40:47.14 ID:liQYycav0
よっしゃ俺が前に未来技術板に書いたネタを

大きなフライホイールを作れば、地球が回っているので勝手に1日で一周するから
これをギアにかますことで永久にエネルギーが取り出せる

厳密には地球の自転速度が落ちるが十分大きいので問題ない
164 五十鈴(アラバマ州):2008/07/19(土) 20:56:23.26 ID:cuc5pB6a0
俺たちって毎日うんこ出してるけど、すごくね?
165 愛斯徳労徳(大阪府):2008/07/19(土) 20:58:50.98 ID:3zS3K2r00
公転は永久機関じゃねえの
166 新聞周刊(熊本県):2008/07/19(土) 21:01:13.70 ID:7vnHYZ0t0
>>117
これ理屈だけ見れば間違ってはないっぽい
謎の磁気遮断板と、意味なさげなモノポールみたいな球形磁石があれば
ヘンテコな振り子みたいなもんができそう
仕事させれば当然止まるだろうがw
167 朝日新聞(長屋):2008/07/19(土) 21:07:55.66 ID:wpk/4i5X0
>>117

磁石を使ってる時点でだめ
磁石について調べればすぐわかることなのに・・・・・・
168 麦金塔(長屋):2008/07/19(土) 21:20:16.46 ID:2WUy1XRN0
電気を使って自動で電池を取り替える
その程度の代物だ
169 吉列(樺太):2008/07/19(土) 21:27:31.74 ID:Emmj3CYeO
だから自家発電の能力しかないと永久童貞になると、何度言えば
170 伏尓伏(関西地方):2008/07/19(土) 21:28:59.14 ID:xGYdhTpD0
>>153
無限ループを走らせてとるんだよ
さらにそのハードのために無限ループを
171 羅尓斯(dion軍):2008/07/19(土) 21:30:43.45 ID:9tTc++FR0
USB扇風機つけてその風力でパソコン動かせば永久機関完成じゃん
172 日本経済新聞(埼玉県):2008/07/19(土) 21:32:17.69 ID:tJuswkeH0
宇宙で月の裏側に基盤置いて
日のあたってるほうに太陽電池置けば永久機関
173 奥利奥(福岡県):2008/07/19(土) 21:33:29.85 ID:R5LkoZPV0
うんこだす→うんこくう→うんこだす

マジ俺天才だったのかと自分の溢れる才能に怖くなったけど
もうとっくに実用化されてるのか。世界は広いな。
174 凱洛格(東京都):2008/07/19(土) 21:34:51.96 ID:ghJdTL/00
【レス抽出】
対象スレ: 【科学】  不可能と思われていた永久機関がついに完成しました 
キーワード: 猪木

抽出レス数:3
175 奥利奥(福岡県):2008/07/19(土) 21:35:18.79 ID:R5LkoZPV0
マイクロウェーブの受信ミスって
俺の街があばばばばばばば
176(・∀・):2008/07/19(土) 21:36:14.34 ID:Yvd1fYvc0
たまには増幅装置とか言ってくれ
177 新聞周刊(関西地方):2008/07/19(土) 21:36:45.76 ID:nLRL3UYN0
永久機関の意味わかってナイン
178 柯達(埼玉県):2008/07/19(土) 21:37:04.31 ID:XTEEJ3HP0
俺が死ぬまでにこれで空飛べるエネルギーつくりだせるようになってるのかしら
179 思科系統(島根県):2008/07/19(土) 21:39:20.35 ID:v9r/WL1R0
誰か今のこのクソ暑さでなんか動かせや
180 通用(dion軍):2008/07/19(土) 21:40:01.90 ID:A+tb/Lsu0
>>174 こいつの馬鹿さにいつもついていけない
181 本田(東京都):2008/07/19(土) 21:41:28.05 ID:HB6GQY6t0
たしかにこのクソ暑さで発電したらエネルギーもできるし涼しくなるし一石二鳥だと思うんだけどね
182 碧柔(東京都):2008/07/19(土) 21:42:04.18 ID:zGpyUXaN0
化石燃料が高騰している今、原発をたてまくればいいのに
183 達美楽・比薩(catv?):2008/07/19(土) 21:45:13.11 ID:T8QrvTjd0
永…久…機関?
184 奥利奥(福岡県):2008/07/19(土) 21:45:43.27 ID:R5LkoZPV0
ぼくは、もっと、核融合くんが頑張るべきだと、思います。
185 英国広播公司(コネチカット州):2008/07/19(土) 21:46:51.98 ID:sBaiwZKiO
そろそろ地熱発電の効率化を真剣に考えるべきだと思う
いずれ人類は地下に住むと思うし
186 奥利奥(福岡県):2008/07/19(土) 21:47:40.36 ID:R5LkoZPV0
幼女とセクロス→出産→セクロス→出産

こういう永久機関がやりたい。
187 亨氏(ネブラスカ州):2008/07/19(土) 21:50:16.20 ID:boowssg6O
遠山→葛西→遠山→葛西
188 凱洛格(東京都):2008/07/19(土) 21:52:03.31 ID:ghJdTL/00
452 名前: 歓歓(埼玉県)[] 投稿日:2008/06/13(金) 00:11:51.45 ID:nIY9/2W40
永久機関なんか、リスとリールとひまわりの種だけで簡単に実現する。
189 新奇士(東日本):2008/07/19(土) 21:52:40.43 ID:eRLKiT5y0
宇宙の何も無いとこで物を投げれば
等速直線運動を永久に続ける永久機関の慣性
190 甘楽(北海道):2008/07/19(土) 21:52:43.92 ID:PlgrJZD30
プリメみたいに育てる→娶るのコンボができたら、実際最高の伴侶だろうな
191 麦克雷(東京都):2008/07/19(土) 21:53:02.01 ID:7MM9YuVM0
192 必勝客(catv?):2008/07/19(土) 21:53:10.85 ID:TlqE0nhJQ
外部から入力が有るなら永久機関とは呼べないんじゃ、、、

193 立頓(チリ):2008/07/19(土) 22:00:18.71 ID:vnjGPlPV0
仮に無限にエネルギーを生成できる機械があったとしたらどうなるのっと
194 塞瑞克斯(静岡県):2008/07/19(土) 22:02:19.93 ID:gBFjYb7P0
これみたいに永久機関じゃないけど
ほとんど無尽蔵のエネルギー源を持つものを
A級機関って呼ぼうよ
195 斯柯達(西日本):2008/07/19(土) 22:06:15.11 ID:/VJ0knBz0
核融合はどうなったの?
196 星巴克(福岡県):2008/07/19(土) 22:07:57.00 ID:ePrgtcSJ0
これは機関じゃなくて変換だろ。
太陽光線は何億年もかけて植物を発生させて人類も発生させてた。
光線が人間を生んだ。そりゃあ光線でモーターくらい回せるだろ。
197 鮑許(アラバマ州):2008/07/19(土) 22:09:40.12 ID:7XMvvAE70
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   < A級機関まだーーーーーーー!!? >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!
198 速波(徳島県):2008/07/19(土) 22:09:43.61 ID:H0NCXc/w0
>>13
へー
199 阿斯頓馬丁(神奈川県):2008/07/19(土) 22:22:21.90 ID:vLUqFx6d0
皆騙されるなよ?
永久機関とかアホこいてるのは>>1だからな
ソースはただの普通の新しい動力源の発表記事だ。
200 星巴克(福岡県):2008/07/19(土) 22:30:04.31 ID:ePrgtcSJ0
>>1は何もわかってないアホなのか。アホにスレ建てさすな。市ね。
201 星巴克(福岡県):2008/07/19(土) 22:30:35.75 ID:ePrgtcSJ0
>>1は何もわかってないアホなのか。アホにスレ建てさすな。市ね。
202 好運来(福岡県):2008/07/19(土) 22:37:02.74 ID:vkUrbKK/0
よくよく考えるとゼンマイってすごいよな
昔から位置エネルギー以外で力を蓄える方法があったとかさ
203 日本放送協会(青森県):2008/07/19(土) 22:45:08.69 ID:z4TQCivy0
134 名前: 星巴克(福岡県)[] 投稿日:2008/07/19(土) 18:40:35.83 ID:ePrgtcSJ0
地下室では動かないのか

154 名前: 星巴克(福岡県)[] 投稿日:2008/07/19(土) 20:20:11.81 ID:ePrgtcSJ0
永久機関ってそういうものなのか。夜間と曇りの日はどうなる。
間歇機関であって永久機関じゃないじゃないか。

159 名前: 星巴克(福岡県)[] 投稿日:2008/07/19(土) 20:31:45.61 ID:ePrgtcSJ0
ソーラーパネルを介しないというだけだろ。

196 名前: 星巴克(福岡県)[] 投稿日:2008/07/19(土) 22:07:57.00 ID:ePrgtcSJ0
これは機関じゃなくて変換だろ。
太陽光線は何億年もかけて植物を発生させて人類も発生させてた。
光線が人間を生んだ。そりゃあ光線でモーターくらい回せるだろ。

200 名前: 星巴克(福岡県)[] 投稿日:2008/07/19(土) 22:30:04.31 ID:ePrgtcSJ0
>>1は何もわかってないアホなのか。アホにスレ建てさすな。市ね。

201 名前: 星巴克(福岡県)[] 投稿日:2008/07/19(土) 22:30:35.75 ID:ePrgtcSJ0
>>1は何もわかってないアホなのか。アホにスレ建てさすな。市ね。




しつけーよカス
204 路透社(神奈川県):2008/07/19(土) 22:52:45.05 ID:AHHBfxI50
>>75
最近の理論じゃ特異点はないけどな。
205 有線新聞聯播網(チリ):2008/07/19(土) 23:12:50.26 ID:9B532DiO0
ソーラー使った工事用の信号機はうまくできてる
LEDで電気食わないし、バッテリー減ればコンセント充電もできる
206 本田(東京都):2008/07/19(土) 23:29:10.58 ID:HB6GQY6t0
>>204
タイムトラベル厨まできたか
207 有線新聞聯播網(アラバマ州):2008/07/19(土) 23:45:29.45 ID:H5ArmIvg0
>>186
止おつ
208 宝姿(東京都):2008/07/19(土) 23:47:27.11 ID:tZoKIlYi0
永久機関て・・・・・・・・・・・。
外部から光エネルギー供給されてんじゃんよ。
どこが永久機関やねん!
209 花王(catv?):2008/07/19(土) 23:49:28.66 ID:dytsChmK0
こち亀で
りょうさんが下水道で発電していたのを思い出した
210 時事通信(栃木県):2008/07/19(土) 23:50:45.84 ID:xujlasb90
水車が一番美しい原理で動いてるだろ。
211 星巴克(福岡県):2008/07/19(土) 23:50:47.66 ID:ePrgtcSJ0
>>1は何もわかってないアホなのか。アホにスレ建てさすな。市ね。
>>1は何もわかってないアホなのか。アホにスレ建てさすな。市ね。
>>1は何もわかってないアホなのか。アホにスレ建てさすな。市ね。
>>1は何もわかってないアホなのか。アホにスレ建てさすな。市ね。
>>1は何もわかってないアホなのか。アホにスレ建てさすな。市ね。
212 摩爾(樺太):2008/07/19(土) 23:51:37.24 ID:q6dutSPNO
海外じゃないことにびっくり
213 奥利奥(福岡県):2008/07/19(土) 23:58:03.05 ID:R5LkoZPV0
ウンコを高速で射出すれば
エネルギー問題は解決するはず。
214 達美楽・比薩(福岡県):2008/07/20(日) 00:00:13.33 ID:ePrgtcSJ0
水車の方がまだよく働いてる。夜間でも動く。元は太陽光線の力だ。

福岡県朝倉市にある三連水車。
毎年6月〜10月の水田の時期に活躍します。
http://jp.youtube.com/watch?v=3tK3nToBBY0&fmt=18

これだけ大量に汲み上げれば広大な水田も潤う。
http://jp.youtube.com/watch?v=h89GLpOABzs&fmt=18
215 喜力(チリ):2008/07/20(日) 00:04:34.46 ID:MSWT6gco0
これが永久機関なら石油も石炭も永久機関だろ。
216 碧柔(愛知県):2008/07/20(日) 00:11:40.52 ID:Cu73r+HH0
光を電力に変えずに直接動力にした
ってのはスゴいことじゃん
217 可尓必思(福岡県):2008/07/20(日) 00:12:30.98 ID:/n1KsB/b0
>>216
でも変換効率悪けりゃ価値がないような…
218 獅王(埼玉県):2008/07/20(日) 00:16:10.42 ID:81c0fAkD0
これ永久と違いますがな
219 可尓必思(福岡県):2008/07/20(日) 00:16:47.31 ID:/n1KsB/b0
あきらかに理系ホイホイ
220 碧柔(愛知県):2008/07/20(日) 00:24:06.17 ID:Cu73r+HH0
>>217
宇宙船に積んどきゃ電力の心配がいらなかったり
221 益力多(アラバマ州):2008/07/20(日) 00:24:57.20 ID:zB8ObYuQ0
ガラスの会社と太陽光パネルの会社が協力して
透明な太陽光パネルを開発して、全てのビルに設置して欲しい
222 可尓必思(福岡県):2008/07/20(日) 00:28:30.66 ID:/n1KsB/b0
>>220
でも宇宙だったら普通にソーラーパネルのほうがよくね?
223 聖羅蘭(樺太):2008/07/20(日) 00:49:51.24 ID:fMhQ5gY0O
韓国かとおもった
224 達美楽・比薩(福岡県):2008/07/20(日) 01:19:40.99 ID:Qwrys0oV0
ソーラーパネルなら余剰電力は蓄電池に充電できる。
直接モーター回すならメリット少ない。さらに回転系はトラブル多いし。

225 摩托羅拉(神奈川県):2008/07/20(日) 01:20:13.20 ID:cr4hNpSf0
水力発電は永久機関
226 薩伯(東京都):2008/07/20(日) 03:58:48.62 ID:5d0Au1f90
>>204

その理論を教えてくれ。
某さんが喜びそう。w
227 五十鈴(東京都):2008/07/20(日) 04:18:04.03 ID:ouVfGlS90
重力や磁力は無尽蔵の力だよな
機関として使うには原動力がいるけど
228 蘭冦(東京都):2008/07/20(日) 04:19:20.63 ID:45mgsv170
>>3
痩せればキカタンレベル
229 貝納通(dion軍):2008/07/20(日) 04:20:20.54 ID:NEhneQfa0
 <丶`∀´>(  `ハ´)       

特亜共が狙っています
230 奔馳(樺太):2008/07/20(日) 04:20:57.89 ID:lEoUqB0UO
光がいるんじゃん
231 夏奈爾(アラバマ州):2008/07/20(日) 04:21:53.64 ID:6d4Y5FKG0
多分もう出来上がってるよ
人里離れた森の中で孤高の科学者が自分が生きた証明として”永久機関”を
232 人頭馬(千葉県):2008/07/20(日) 04:23:29.75 ID:jkvKrXZF0
永久機関といえばセルフフェラだと俺は思う
みんなの同意を待っている
233 雷諾(東京都):2008/07/20(日) 04:24:19.83 ID:GIreDpVR0
光です
234 昇陽電脳(中部地方):2008/07/20(日) 04:25:56.69 ID:tzwKwb7N0
>>232
永久機関は女のオナニーだろ。男はどうしても賢者タイムがあるから
そういえば両性具有はチンコで何度もいけるらしい
235 昇陽電脳(dion軍):2008/07/20(日) 04:44:47.57 ID:Ju0qN9a30
俺の母校か.
ν速だと底辺なんだろうが
236 凱洛格(千葉県):2008/07/20(日) 04:45:24.72 ID:5rkDoF4b0
砂とかかぶって光当たんなくなったら意味ないじゃん
237 甘楽(中部地方):2008/07/20(日) 04:45:39.14 ID:57jBlDao0
スレタイで驚愕したらガセだったでござるの巻
238 雪佛龍(兵庫県):2008/07/20(日) 04:47:40.13 ID:FnyalVUJ0
エネルギーと質量は等価だから、永久機関を作ろうとしたら何も無い所から物質を生み出すのと同じくらいの超技術が必要になる
239 甘楽(東日本):2008/07/20(日) 04:47:56.16 ID:oOYx9GL+0
平和鳥みたいなもんだろ?確かに動くけど具体的な実用性無し
240 碧柔(東京都):2008/07/20(日) 04:50:57.55 ID:7IShnqWP0
で、これでどんな事ができるの?
サルでもわかるよう教えて
241 福特(東京都):2008/07/20(日) 04:51:07.77 ID:GOK6FxuC0
これじゃネズミにやらせるのと変わらないじゃん
242 東芝(東京都):2008/07/20(日) 04:53:05.39 ID:hVp/yCiv0
永久機関じゃないのがわかってて
ネタで永久機関できたよ!っていうスレタイにしたのに
全力でマジレスされまくって1が涙目

っていうスレでいいの?
243 蓮花(西日本):2008/07/20(日) 04:54:46.46 ID:6OsSh2FL0
光を当てたら回る風車みたいなやつが前からあったろ
小学校の理科室なんかに置いてあるやつ
244 鮑許(アラバマ州):2008/07/20(日) 04:59:36.55 ID:M4mv2BVu0
ドクター中松エンジンかとオモタ
245 人頭馬(千葉県):2008/07/20(日) 05:04:19.07 ID:jkvKrXZF0
>>234
出た精子を飲んでまた精子が作られる
永久機関
246 来科思(大阪府):2008/07/20(日) 05:04:43.89 ID:QFB3YNAM0
>>13
うまいこ(
247 豐田(関西地方):2008/07/20(日) 05:12:31.41 ID:yXdo+xk+0
太陽エネルギーで永久機関って言っていいのかよ
なんかセコイ気がするぞ
半永久機関って正確に言えよ
248 柯達(アラバマ州):2008/07/20(日) 05:45:16.71 ID:hrTL3CBX0
18号が造れるのか
249 欧莱雅(大阪府):2008/07/20(日) 06:15:54.45 ID:ryd7/Pwu0
まぁ仮に効率が上がって、商品化して、すごい発明だって言われるようになっても
、起源はいつのまにか隣国のものになってて、さらに盗んだとか言って怒りだすんだよ。
250 莎綺珂(広島県):2008/07/20(日) 06:25:33.71 ID:SZabiPRn0
シズマドライブ
251 達美楽・比薩(長屋):2008/07/20(日) 06:27:05.10 ID:cHazWF7b0
天狗猿かぁ・・・
252 馬克西姆(愛知県):2008/07/20(日) 06:28:31.08 ID:/yHPpBJa0
>>1

「永久機関」をまず勉強しような
253 莫師漢堡(東日本):2008/07/20(日) 06:28:35.72 ID:FDNQqu5B0
急に冷やしたり何かのひょうしにキンタマがキュッと縮むよな
あれでモータ回せばいいんじゃないか
254 姫仙蒂阿(富山県):2008/07/20(日) 06:30:03.72 ID:EI4yE64K0
永久機関を作りましたなんて言って特許取りにいっても、アメリカですらすぐに追い返されるらしい
255 範思哲(大阪府):2008/07/20(日) 06:54:27.36 ID:5Dg1iFLh0
永久機関も大切だが節電も大切だと思うんだ
家庭用の電灯の豆電球を早くLEDに変えるんだ
全世帯が一日何時間使用してると思ってるんだ
256 莫師漢堡(東日本):2008/07/20(日) 06:57:55.86 ID:FDNQqu5B0
>>255
切れたら順に換装すればいいだけだ
エコ替えみたいなアホなこと言うな
257 瓦倫蒂諾(東京都):2008/07/20(日) 07:00:09.92 ID:7Od4Fijf0
ソーラー発電よりスペース取っちゃ意味無いだろ。
結局、経済効率が良くなければ実用化は無理なわけで。
258 普利斯頓(北海道):2008/07/20(日) 07:00:30.44 ID:OuTG6Upo0
>>1
作為を感じる
259 美聯社(アラバマ州):2008/07/20(日) 07:06:45.88 ID:e91cDfEu0
風力発電が健康被害を引き起こすってマジですか?
260 博士倫(埼玉県):2008/07/20(日) 07:08:10.86 ID:jnnivH+90
実用化の目処は?
261 真維斯(不明なsoftbank):2008/07/20(日) 07:09:57.68 ID:H/ln1O5I0
http://www2.uploda.org/uporg1554136.jpg
こういうのも駄目か
262 欧莱雅(樺太):2008/07/20(日) 07:14:04.39 ID:h38746S0O
これ部品が劣化してつぶれるだろ
263 毎日新聞(コネチカット州):2008/07/20(日) 07:14:08.08 ID:aJ/RqOVWO
>>261
やってみれば分かるけど駄目
264 依雲水(長屋):2008/07/20(日) 07:15:59.35 ID:Yh+Jcbjk0
どこが永久機関だよ・・・
太陽が出てる限りぶいーんてのは素晴らしいが
265 飛亜特(新潟県):2008/07/20(日) 07:24:19.91 ID:Kd9xSj1N0
で、高速増殖炉はどうなったんだよ・・・

最強の永久機関じゃなかったのか・・・
266 嘉緑仙(アラバマ州):2008/07/20(日) 07:25:40.14 ID:lMpjLOn30
太陽も確か2000年ぐらいで燃え尽きるんじゃなかったけ?
267 好侍(コネチカット州):2008/07/20(日) 07:26:51.04 ID:yY/haJBMO
>>261
めざましテレビのキャラクター?
268 宇宙公司(catv?):2008/07/20(日) 07:31:05.73 ID:xXCgu1dK0
1はよく訓練された釣り師だな。
269 家郷鶏(福岡県):2008/07/20(日) 07:43:01.50 ID:eB6i0h0r0
1は首吊って責任取れ。N速の恥さらしだ。世界にN速の低脳を見せ付けた。
 今すぐ回線切って首吊って責任取れ。
270 読者文摘(コネチカット州):2008/07/20(日) 07:49:27.31 ID:CZHI8GPzO
まーたエリートν即民の教養の無さが露呈してしまう理系スレか
理系スレはいつもと違って適当なこと言えないからなw
疑問詞形のレスが多いこと多いことw
271 金融新聞聯播網(岡山県):2008/07/20(日) 07:55:43.43 ID:LlEaAc520
クズ無能文系より扱いが悪い努力天才理系
272 康柏(樺太):2008/07/20(日) 07:56:04.37 ID:V7tC43ywO
日本パクるな
ウリが開発済みニダ
273 沙龍(関西地方):2008/07/20(日) 07:58:40.11 ID:kol1LQ1N0
これ太陽電池で普通のモーター回したほうがずっと効率よくね?
24秒でこんだけって今後の改善でどうにかなるとかいうレベルかコレ?
274 瓦倫蒂諾(東京都):2008/07/20(日) 08:05:25.74 ID:7Od4Fijf0
永久機関で来たら地球が灼熱の星になります。
理論上は無限にエネルギーが蓄積されるわけだから、年月かければ宇宙が滅ぶかもしれん。
275 七星(長屋):2008/07/20(日) 08:16:58.54 ID:0VHPtbNq0
>>273
そう思った
276 聖羅蘭(長野県):2008/07/20(日) 08:59:24.89 ID:5NfetfWp0
永久機関なら、既にドクター中松が発明していたような気がする。
277 家郷鶏(福岡県):2008/07/20(日) 09:15:44.83 ID:eB6i0h0r0
>>253
これか。きゅっと冷やしたり温めたり繰り返すことで動くエンジン。

スターリングエンジン
http://jp.youtube.com/watch?v=cjjkj-UGboM&fmt=18
http://jp.youtube.com/watch?v=r0TNsj7OkwA&fmt=18
スターリングエンジン 温めて一方で冷ます
http://jp.youtube.com/watch?v=jlkThozmeU8&fmt=18

ソーラーパワー スターリングエンジン
http://jp.youtube.com/watch?v=TAA-FgX6e8U&fmt=18
http://jp.youtube.com/watch?v=-7YK3Gd0thg&fmt=18
http://jp.youtube.com/watch?v=fUrB7KRvxUk&fmt=18
http://jp.youtube.com/watch?v=TWbMTk1rQ0g&fmt=18

W・B・サテライト スターリングエンジン
http://jp.youtube.com/watch?v=VzO2XzSYC4E&fmt=18
スターリングエンジンが発電する様子
http://jp.youtube.com/watch?v=sPyZc7ZgxEM&fmt=18

スターリングエンジン(Stirling engine) は、
スコットランドの牧師ロバート・スターリングが1816年に発明した。
熱交換をすることによってカルノーサイクルと同じ理論効率となる。

カルノーサイクル
カルノーの考えた、熱機関の熱効率が最大になる理想サイクル。
一番能率のよいものである。実現不可能だが、限りなく近いものは
作れ、スターリンエンジンはこれに近い。
278 紀梵希(東京都):2008/07/20(日) 09:20:26.79 ID:lGNDClaB0
279 楽之(東京都):2008/07/20(日) 09:36:19.21 ID:wmDKqqjf0
>>261
永久機関の話するときの基本だろ
280 威娜(樺太):2008/07/20(日) 09:44:42.12 ID:hVzKofqFO
ピーク時の俺の鼻水を発電に利用出来ないものかといつも考える
281 日立(静岡県):2008/07/20(日) 09:47:25.92 ID:rOXMXRxs0
>>239
水飲み鳥(平和鳥)は確かに周囲の熱(温度差)で動いてるから、永久機関では
ないんだけど、「ほったらかして置いても、いつまでも動いてる」ってあたりに
微妙に心引かれるを感じるな。

もっとも、太陽光発電や風力発電を全ての家庭でやり出したら石油メジャーや
原発産業が潰れるというのもかなりトンデモだと思う。大衆が電気やガスを自宅に
引くのはそれが楽だから、だろう。エネルギーの中央集権的システムの弊害なんて
普通の人は興味も持たない。
282 奔馳(樺太):2008/07/20(日) 10:21:34.49 ID:N7/ZUS5XO
>>234
女に賢者タイムはないと思ってるなら大間違いだ。
283 日本経済新聞(dion軍):2008/07/20(日) 10:22:41.09 ID:wfmTOl8S0
ああこれね、半万年前ぐらいに韓国でみたわ
284 威娜(大阪府):2008/07/20(日) 10:28:08.86 ID:PGxwjkNe0
女に賢者タイムはないよ
285 今日美国報(コネチカット州):2008/07/20(日) 10:35:33.99 ID:APkrAuFrO
光速て走る宇宙船は実現できないっていうけどさ
宇宙は抵抗ないんだから、加速し続けたらそのうち光速に近くなるんじゃね?
286 福斯特(樺太):2008/07/20(日) 10:36:31.26 ID:HtG5ZYv2O
どうせ数年しか使えないんだろ?
287 夏奈爾(アラバマ州):2008/07/20(日) 10:38:32.53 ID:l2M3dUSv0
>>1は中学の理科からやり直したほうがいいよwww
288 強生(愛媛県):2008/07/20(日) 10:40:44.83 ID:wJ3QJZbj0
>>285
光速に近づくと船体の質量が増加する
289 家郷鶏(福岡県):2008/07/20(日) 10:41:45.81 ID:eB6i0h0r0
>>285
速度は可能かもな、しかし光速で飛行中に直径0.1ミリの宇宙の塵に激突すれば
飛行船は木っ端微塵になるだろうな。秒速7キロのスペースシャトルは宇宙で小
さな塵に当って窓にひびが入った。
290 宝馬(ネブラスカ州):2008/07/20(日) 10:43:48.38 ID:L2b7fsbLO
日本の化学力は世界イチィィィ
291 費拉哥莫(アラバマ州):2008/07/20(日) 10:44:03.36 ID:gcsaKpqP0
形状記憶合金を使ってお湯につけるとくるくる回るのがあったよね。
それのプラスチック版かな
292 雀巣(dion軍):2008/07/20(日) 10:46:19.11 ID:MCdzZteU0
  ノ     ∧     /) ∧ 
  彡  ノW \从/V  W \   ミ 
  (  ノ        |      ノ \) 
  ∩V      、、 |       >V7 
  (eLL/ ̄ ̄\/  L/ ̄ ̄\┘/3) 
  (┗(      )⌒(      )┛/ 
   ~| \__/ |  \__/ |~ 
    爻     < |  ;     爻 
    ~爻     \_/  _, 爻~     
     ~爻__/⌒ ̄ ̄ ̄~~ヽ_ 爻~    問題ない 
     /    ー ̄ ̄\_ ̄\      私が忘れられているのも全てシナリオ通りだ 
  _一‘     < ̄ ̄\\\J      
<\       ー ̄ ̄ヽ_ヽJ   ̄\_ 
  \     _ニニニヽ )       ~\ 
   \  _/⌒|\ ヽ_~~ ~⌒\_ 
  __/~    V \_|     ~\_ 
293 宝潔(千葉県):2008/07/20(日) 10:48:09.39 ID:2+kygoTE0
日本ハジマタ
294 哥倫比亜広播公司(樺太):2008/07/20(日) 10:48:52.71 ID:Qj4w1bK8O
女の賢者タイムの有り無しについて語ってるのにモーターの話してる奴なんなの?
295 尼桑(神奈川県):2008/07/20(日) 10:49:58.19 ID:wA6osGd80
光を発生させるライトに電池が必要だな
296 時代(群馬県):2008/07/20(日) 10:52:39.09 ID:HrDnN0yq0
ほんと理系ってやってることくだらないよな
297 美国広播公司(千葉県):2008/07/20(日) 10:58:05.68 ID:ARe90eMP0
しょーがねーなぁ
とっておきの永久機関を教えちゃる

重力と、重力に逆らう現象を組み合わせれば可能
で、問題になる重力に逆らう現象ってのは・・・毛細管現象

毛細管現象で水をくみ上げて、あとは落下させる


天才だろ
298 通気電気(静岡県):2008/07/20(日) 11:13:18.63 ID:PPK0uCt60
>>297
そんなん小せえな
宇宙まで届く長いパイプを作ったら永久に動く真空掃除機ができる
今までは技術的にできなかったがカーボンナノチューブで実現可能
299 美国広播公司(千葉県):2008/07/20(日) 11:19:50.75 ID:ARe90eMP0
いやいや
くみ上げた水を、また引き戻してまたくみ上げるから永久機関

宇宙空間までくみ上げたら、それを引き戻す事が出来ない
300 楽天利(大阪府):2008/07/20(日) 11:33:53.57 ID:gS1AA/d+0 BE:272718645-2BP(556)
この前、水だけで車が動くってニュースやっていたけど、
あれどうなったの?
未だによくわからんのだけど。
301 財福(コネチカット州):2008/07/20(日) 11:44:58.39 ID:CqXqQwGJO
>>297
マジレスすると、汲み上げた後重力に従わせるのが無理。
毛細管現象が表面張力の応用だと知っていればわかるはずだが。
302 美国広播公司(千葉県):2008/07/20(日) 11:49:42.08 ID:ARe90eMP0
そりゃ残念
303 巴爾曼(アラバマ州):2008/07/20(日) 12:33:43.85 ID:XIn3qbsm0
>>50
核と潮力は太陽エネルギーじゃないぞ。
304 可爾(長屋):2008/07/20(日) 12:42:08.25 ID:zdE9YKNb0
永久機関の定義
305 亨氏(愛知県):2008/07/20(日) 12:52:00.59 ID:m3mMCQQa0
>>301
くみ上げるルートと落とすルートをわければいいだろ
306 夏奈爾(アラバマ州):2008/07/20(日) 13:01:45.81 ID:l2M3dUSv0
>>305
じゃあ、作ってくれw
307 巴利(山形県):2008/07/20(日) 13:06:52.62 ID:Mn5X9pIS0
>1の脳みそはC級機能
308 芬達(群馬県):2008/07/20(日) 14:00:38.62 ID:m2ywIkGh0
>>1
永久機関って何か知ってるの?
309 麦当労(茨城県):2008/07/20(日) 14:10:09.79 ID:QGxSSKyp0
>>1
普通に記事の要約をスレタイにしとけばいいものを、背伸びして使い慣れない言葉使うから馬鹿丸出しw
永久機関ってのは普通、それ自体で自己完結していて消費エネルギーを生産エネルギーが上回る機関を指す言葉。
光が無いとただのガラクタの>>1のは該当しないことは小学生でも知ってる。
310 楽天利(大阪府):2008/07/20(日) 14:13:58.06 ID:gS1AA/d+0 BE:190903627-2BP(556)
>>309
意図的に「永久機関」ってつけたんじゃないかな…
そうした方が、このスレの伸びも良くなるだろうし。
311 楽之(東京都):2008/07/20(日) 14:32:31.54 ID:7TRTKR7S0
>>1
スレタイで沢山釣れて良かったな。

まあ週末でしかも夏厨が押し寄せてる時期だから
釣れて当たり前だけど。
312 紀梵希(樺太):2008/07/20(日) 14:35:22.41 ID:rwGmjxhaO
生態系とか地球って永久機関じゃない?
313 楽天利(千葉県):2008/07/20(日) 14:35:30.58 ID:eW9p4C4f0
光が必要な時点で永久機関じゃねーだろ。
で、光子力エンジンはマダー?
314 特里登(catv?):2008/07/20(日) 14:42:02.75 ID:GETzKNRg0
これを使った巨大ロボとかが、朝日を浴びると軋みながらガコン、ガコンって感じで
ゆっくりと動き始めるのを想像すると、なんか楽しい。
315 新聞周刊(千葉県):2008/07/20(日) 14:43:38.92 ID:y+iBHV/10
太陽光発電を充電しとけばおk
316 家郷鶏(福岡県):2008/07/20(日) 15:42:33.72 ID:eB6i0h0r0
>>1
馴れ馴れしく「永久機関」を持ち出すな。脳足りん。
317 速波(ネブラスカ州):2008/07/20(日) 15:48:26.47 ID:PjPPpku6O
モーターに寿命がある以上永久じゃないだろ・・・
318 哈根達斯(大阪府):2008/07/20(日) 15:52:47.95 ID:FM4jawJB0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

これで日本もブルネイみたいに全員、住宅支給、教育費医療費無料、税金ゼロだ!!!

319 家楽牌(大阪府):2008/07/20(日) 16:01:25.77 ID:3boprwin0
.   │
.   │
   .⊥
   /↓ヽ
  /ヽ._/ ヽ
  │  ┌┴┐
  │  │ 9│ ↓
  │  └┬┘
  │   │
  │   │
┌┴┐  │
│6 │  │
└┬┘  │
  \__ノ
320 家郷鶏(福岡県):2008/07/20(日) 16:33:20.68 ID:eB6i0h0r0
>>317
家電でも回転するものって寿命が短いよな。半永久的なものはない。
321 今日美国報(コネチカット州):2008/07/20(日) 16:34:41.63 ID:ubWgHO0wO
永久機関の定義とは
322 共同通信(長屋):2008/07/20(日) 16:36:05.20 ID:Wa9T5ug10
毛細管現象を使ってくみ上げた水を落下させて
発電させる発電システムはなぜ無理なのか教えてくれ
323 今日美国報(コネチカット州):2008/07/20(日) 16:39:03.42 ID:VsrQm4MhO
酷いスレタイ
家帰ったらNGBEしてやる
324 可尓必思(福岡県):2008/07/20(日) 16:39:48.06 ID:/n1KsB/b0
>>322
汲み上げても落下させられないから。
325 紀梵希(静岡県):2008/07/20(日) 16:47:27.69 ID:wRPQNz3f0
幹に傷つけてポタポタ樹液を採るのは不可能なのか…
326 沙龍(関西地方):2008/07/20(日) 16:53:30.92 ID:kol1LQ1N0
>>325
それは幹より上の部分があるからでしょ
327 特里登(catv?):2008/07/20(日) 16:56:36.70 ID:GETzKNRg0
>>325
葉っぱが真空ポンプになってるらしい。
10m以上くみ上げられる原理は知らんが、弁でも付いてるんだろうか。
328 家郷鶏(福岡県):2008/07/20(日) 17:05:18.57 ID:eB6i0h0r0
毛細管じゃないけど
サイホン(大気圧を利用し、液体を一度高い所に上げてはじめの位置より
低い所に移す)なら可能。毛細管とサイホンを合体させてもサイホンなのか。
329 七星(長屋):2008/07/20(日) 17:27:03.83 ID:0VHPtbNq0
ガリレオ温度計↓の玉にヒモ付けてモーター回せば良いんじゃないの?

http://shcgi.ftw.jp/master/401511/40151100015/picm/000000033.jpg
330 美年達(埼玉県):2008/07/20(日) 17:31:39.23 ID:tOuyJQSJ0
今日も核融合で水素を鉄にする仕事がはじまるお・・・
331 雅虎(長屋):2008/07/20(日) 17:32:25.10 ID:cpS7Y4Lj0
永久じゃないじゃん
332 夏普(兵庫県):2008/07/20(日) 17:34:20.98 ID:/CXxiPNG0
【レス抽出】
対象スレ: 【科学】  不可能と思われていた永久機関がついに完成しました 
キーワード: うんこ


抽出レス数:7
333 阿斯頓馬丁(東京都):2008/07/20(日) 18:14:22.03 ID:KVKm4TA00
NHK実況から
334 花王(岡山県):2008/07/20(日) 19:39:19.45 ID:zKQbezN30
ソースが永久機関なんて言ってるのかと思ったら>>1が言ってるのか(笑)
335 毎日新聞(コネチカット州):2008/07/20(日) 20:10:59.91 ID:aJ/RqOVWO
>>329
温度の変化がエネルギーを生むわけだから、永久機関ではない
336 高絲(大阪府):2008/07/20(日) 20:33:25.51 ID:q057OOgG0
もう100年くらい勝手に動いてりゃ永久機関でいいんじゃねえの
337 好侍(コネチカット州):2008/07/20(日) 20:36:28.50 ID:327IZt4UO
米国:永久は神様だけだに許されたものなんだから
338 本田(広島県):2008/07/20(日) 20:39:22.09 ID:Jc3HjPf60
ガチスカトロ嗜好の私は永久機関である
339 家郷鶏(福岡県):2008/07/20(日) 22:01:45.23 ID:eB6i0h0r0
フェライト磁石って機関じゃないけど半永久パワーを放出してるよな。
10年で1%程度は減磁するようだけど。
340 蕭邦(神奈川県):2008/07/20(日) 22:02:51.93 ID:pCvoQqgF0
S2機関搭載型がついに
341 奥斯丁(愛知県):2008/07/20(日) 22:04:24.19 ID:gLPKxOq50
ダァ〜
342 財福(コネチカット州):2008/07/20(日) 22:04:25.22 ID:l4F/Cm/rO
人間にとって永久に等しい
343 三得利公司(福岡県):2008/07/20(日) 22:25:53.63 ID:gaSrrjIs0
そろそろマイクロウェーブ受電施設を建設し始めないと。
間に合わなくなっても知らんぞーーーー!
344 紀梵希(北海道):2008/07/20(日) 23:55:22.41 ID:BBDPcpKd0
マイクロ波送受電設備はエネルギー伝達用に使うのでそれ自体はエネルギーを生みません。

電線無いのにコンセントだけおいても電気通らんだろ
345 芝華士(福岡県):2008/07/21(月) 00:06:30.10 ID:tQGFKnyP0
宇宙(ソラ)に太陽がある限りー
346 法拉利(静岡県):2008/07/21(月) 00:28:05.27 ID:gKVTeTKj0
あーあ、もう月曜日かあ
347 納貝斯克(大阪府):2008/07/21(月) 00:36:41.82 ID:44K3f9/Q0
永久機関の定義が違うだろw
348 芝華士(福岡県):2008/07/21(月) 00:37:29.91 ID:tQGFKnyP0
理系ホイホイに引っ掛かりすぎだろお前らwwww
349 華盛頓郵報(コネチカット州):2008/07/21(月) 00:47:03.94 ID:TPQnS5+ZO
水から水素を取り出す→水素燃やす→水が出る→(ry
350 露華濃(東京都):2008/07/21(月) 00:47:49.06 ID:slgHZrxA0
つうか、永久機関なんかいらないじゃん
500年くらい持てば
壊れたらまた作ればいいんだし
351 賽百味(福岡県):2008/07/21(月) 00:56:13.28 ID:5mtV3qrG0
半永久って30年位か。永久っていっても100年も動けば上等だろ。
352 雅瑪哈(樺太):2008/07/21(月) 00:59:24.80 ID:fYWYGL4PO
車に応用できそうだな
353 時代(栃木県):2008/07/21(月) 01:03:15.89 ID:a5Yg4End0
つか耐久度があるから永久じゃないっていう考えは何か違う気がする。
50年持てば上出来だと思う。 交換すりゃいいんだし。
354 湯米・希爾弗哥(宮崎県):2008/07/21(月) 01:03:46.17 ID:s8dpHYbH0
>>346
世間は明日も休みだよ
355 賽百味(福岡県):2008/07/21(月) 01:04:01.23 ID:5mtV3qrG0
雨の少ない香川県に100万台設置して太陽光線でモーターを回転させて
さらにその力で発電機を回転させて発電すればいい。
356 硬石餐庁(アラバマ州):2008/07/21(月) 01:05:11.46 ID:F6sdRntS0
>>1
太陽が死んだら、終りじゃん。
357 芝華士(福岡県):2008/07/21(月) 01:10:39.73 ID:tQGFKnyP0
永久機関ってのは無からエネルギーを作り出せる装置の事。
耐久性によって永久じゃなくなるとかは問題じゃない。それはただの言葉遊び
358 登喜路(関西地方):2008/07/21(月) 01:22:46.32 ID:CV4lWfzq0
>>349
> 水から水素を取り出す

これをどうやってやるか、言ってみろ
359 可尓必思(北海道):2008/07/21(月) 01:41:49.55 ID:bTjWVz7/0
シュレディンガーの猫にお願いして水素と酸素に分けてもらうんだよきっと
360 蓮花(長屋):2008/07/21(月) 01:44:25.35 ID:26duXEBr0
まあ人類があと50億年存在しているとも思えないし
361 三菱(長屋):2008/07/21(月) 02:10:17.59 ID:1a9Zks510
マクスウェルの悪魔にお願いすべき
362 吉列(岡山県):2008/07/21(月) 06:08:55.72 ID:h0kQ9VbU0
ニュースソースが悪いな。
> 光だけで動くモーター開発 樹脂ベルトの伸縮で駆動

このタイトルじゃ光で動くモーターが開発されたようにしか聞こえない。
これは光を当てると動くフィルムが開発されたニュース。
可視光線を当てると一方に、紫外線を当てると反対方向に曲がるフィルムで
この技術を使えばモーターを回す (モーターのように回す) 事も出きるという応用例にしか過ぎない。

モーター以外だとどんな事に応用できるんだろうね…卑猥なオモチャとか。
とりあえず昨日夕方のnhkニュース動画どぞ
http://www12.axfc.net/uploader/N/so/55643&key=nhk
363 金融時報(福岡県):2008/07/21(月) 07:11:49.69 ID:2RUfHzkt0
確かに。回転だけが全てじゃないよな。

例えば、昨今のロボ制御技術マジすげーと思うけど
モーターでは遠からず限界が来ると思う。
このフィルムがどの程度人口筋肉として応用できるかが気になる
P/Wレシオが良く耐久性もあり応答が速く制御しやすいもので効率がいいのが理想だけど…

つーわけで回転だけが全てじゃないよね。敬意は払うけどね。
364 賽百味(福岡県):2008/07/21(月) 11:33:49.24 ID:5mtV3qrG0
>>362
どれくらいの反応力があるのか。素材が疲労で切断する回数も気になる。
365 納貝斯克(愛知県)
【レス抽出】
キーワード: 光子力

抽出レス数:3