GeForce GTX 280が5万円割れ、一ヶ月で3万円安 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 吉野屋(岐阜県)

260は3万円割れに

先週大きく値下がりしたGeForce GTX 260カードに続き、
今週はGeForce GTX 280カードも価格が急落、Galaxy製品
が5万円を割りこんだ。

他社製品も一部ショップが6万円台前半の特価販売を行っているほか、
GeForce GTX 260も3万円割れ特価が登場、「GeForce GTX全面安」
と言えそうな情勢になっている。

5万円割れ特価を始めたのはツクモパソコン本店IIで、同店の実売価格は
49,980円(週末特価)。このほかにもTWOTOP秋葉原本店とフェイス
カスタム館が19日(土)から49,999円で、フェイス パーツ館が20日(日)から
同じく49,999円で販売すると予告中(いずれも個数限定品)。さらにパソコン
ショップ アークではGalaxy以外を含めたGeForce GTX 280製品を62,700〜
66,480円で販売中だ。

GeForce GTX 260の3万円割れ特価については、フェイス カスタム館が
Galaxy製「GF PGTX260/896D3」を29,999円で販売しているほか、TWOTOP
秋葉原本店が19日(土)から、フェイス パーツ館が20日(日)同様の価格で販売予定。

GeForce GTX 280カードは6月中旬に8万円〜9万円で登場しているが、
約1ヶ月で4割近く値下がりしたことになる。ライバルであるRadeon HD 4800シリーズは
登場時とほぼ同じ実売価格(4850=約2.5万円、4870=3万円台前半〜4万円ほど)
で販売されており、「GeForce GTXよりもRadeon HD 4800シリーズの方が明らかに人気がある」
(複数ショップ)という人気の高低が価格にも反映されたかっこうだ。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080719/etc_nvidia2.html

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080719/image/sf222.jpg
2 曼妥思(関西地方):2008/07/19(土) 12:27:43.68 ID:G5ZWJGDr0
3 奥迪(奈良県):2008/07/19(土) 12:27:48.02 ID:vAUiJMat0
ンビダ厨歓喜!
4 阿尓発(愛知県):2008/07/19(土) 12:28:14.46 ID:7KjC9/KQ0
>>2
うわああああああああああああああああああああ
5 星巴克(京都府):2008/07/19(土) 12:28:38.31 ID:UPKGcV9T0
それでも高けえよ
だいたいデカすぎなんだよ、弁当箱か
6 奥托変馳(北海道):2008/07/19(土) 12:28:44.84 ID:cqiFN7A10
オレの88GTSクラシックが物凄い廃熱です。もはや人工太陽です。
7 吉尼斯(dion軍):2008/07/19(土) 12:28:59.70 ID:wzji8Vv70
diablo3がでたら本気出す
8 国家広播公司(三重県):2008/07/19(土) 12:29:20.23 ID:x7uwFCC90
>>2
ちんシュ
9 莫比尓(神奈川県):2008/07/19(土) 12:29:34.16 ID:JmSTRsQU0
原価は下位機種と同じだから高く売りつけただけ利益になるんだよな
10 奥貝尓(北海道):2008/07/19(土) 12:29:47.17 ID:th7Qwbc+0
どうでもいいからロープロの9000番台出せよ
11 金融時報(福島県):2008/07/19(土) 12:30:11.34 ID:Lzn9nDG00
値下がり早いなw
まぁそんな漏れも初ラデだが4850行かせて頂きました
12 芝加哥特衛報(関西地方):2008/07/19(土) 12:30:55.71 ID:yu90mP0v0
高っ!
半年待てば何万下がるのわかってるのに喜んで貢ぐ奴ってなんなの。
13 星巴克(京都府):2008/07/19(土) 12:30:58.26 ID:UPKGcV9T0
9600GTはあまり値下がりしないな
市場が神機であることを証明してるんだな
14 好時(青森県):2008/07/19(土) 12:32:44.20 ID:9dNwXBFa0
産廃だな
15 大宇(アラバマ州):2008/07/19(土) 12:32:50.92 ID:mzV6vxaS0
ショップ涙目wwwwwww
16 時代(新潟県):2008/07/19(土) 12:34:03.03 ID:7WcMq9tr0
>>12
半年間に楽しめればそれくらい払ってもいい

とかいう人間達なんだよ
俺は金が腐るほど余ってないからそんな馬鹿げたことは言わないししないけどもねw
17 尼康(神奈川県):2008/07/19(土) 12:34:27.10 ID:p1v2xpsf0
来年の1月末にまたどこかの店が潰れるな
18 芬達(神奈川県):2008/07/19(土) 12:36:13.28 ID:BAhVxcYz0
熱で壊しまくるわけだな
19 宇宙公司(岐阜県):2008/07/19(土) 12:36:49.99 ID:E3HgOTXL0
>>10
9600GTならあるぞ、ロープロ。でも補助電源必須
20 蘭博吉尼(catv?):2008/07/19(土) 12:37:36.38 ID:NHhJqu0S0
仕入れ値が下がっただけだよ。
別に販売店が涙目になってるわけじゃねえよ
21 立頓(東京都):2008/07/19(土) 12:38:03.50 ID:xPIf077E0
9600GTで今月はじめに組んだ俺は負け組みか
22 美国広播公司(大阪府):2008/07/19(土) 12:38:41.27 ID:5xLgUq/u0
正直そこまでスペックいらね
23 蘭博吉尼(catv?):2008/07/19(土) 12:39:56.37 ID:NHhJqu0S0
>>21
      アイドル 負荷時  TDP
HD4870   83W   138W  160W
HD4850   42W.    93W  110W
GTX280.  38W   174W  236W
GTX260.  37W   146W  182W
98GTX   58W   126W  156W
88GTS   39W.    98W  140W
88GT     35W.    81W  105W
96GT     29W.    61W.   95W
96GSO...  34W.    65W.  110W


爆熱を許容出来る環境なら負け組かもしれないけど。
普通は比較するようなレベルじゃないし。
24 現代(dion軍):2008/07/19(土) 12:40:03.95 ID:PaD6smRJ0
>>20
仕入れ値が下がったら在庫抱えてる店は涙目だろ・・・
そもそも売れないから仕入れ値が下がってるのに
25 華姿(静岡県):2008/07/19(土) 12:40:31.82 ID:HlMMsFsA0
■ゆめりあベンチ目安 (注:ドライバ、環境、製品によって±1000位変わるのであくまで目安で!)
 HD4870CF     180000   HD3850.          51000   GF8500GT.    12700*
 HD4850CF     150000   HD2900pro..     49000   GF7300GT.    12700
 GTX280.        140000   GF7950GT.      44000   GF6600GT.    12500
 GTX260.        115000   X1950pro       39000   X1600Pro.    12200
 HD3870CF..     108000   GF7900GS.       34000   X1300XT.     12000
 HD3870X2...      103000   GF8600GTS       32000*.  HD2400XT. . . 11600
 HD4870...      100000   GF7800GT.      29500   GF8400GS      9600*
 GF8800Ultra..    88000   GF8600GT.      26500*.  HD3450.      9400
 HD3850CF.      87000   HD2600XT(DDR4). . 26000   X700pro       8680
 GF8800GTX       84500*.  GF7600GT.      25000   X700         7860
 GF9800GTX       82500   X1650XT.       24100   HD2400Pro . . .   6950
 HD4850.          81500   HD2600XT(DDR3)  24000   GF6600.      6920
 GF8800GTS(G92)  74000   HD3650(DDR3).    23300   ChromeS27. . . 6770
 GF8800GT.      71000*.  HD2600Pro(DDR3) 20500   X1300Pro     6340
 GF9600GT.      61000*.  HD3650(DDR2).    19800   GF7300GS      6170
 GF8800GTS(G80). . 61000*.  GF6800GS.       17200   X600XT.       5080
 HD2900XT        60000   GF7600GS.       17100   X600Pro.      4420
 HD3870.          60000   X1600XT.       15500   X1300.        4410
 GF9600GSO.      53000   HD2600Pro(DDR2) 15300   GF7200GS      3310  
 X1950XT.       52000   X1650Pro(DDR2) . . 13500   X600SE.       3170 

(1024*768 最高 XP SP2 PCI-E) 【*印はnVidia171.**以降のドライバ】
26 蘭博吉尼(catv?):2008/07/19(土) 12:41:24.66 ID:NHhJqu0S0
>>24
お前馬鹿だなぁ。
仕入れ値が下がった分、下がっただけすべて値下げすると思ってるのかよ。
ちょっとは商売ってもんを考えろよ。
27 通気電気(鹿児島県):2008/07/19(土) 12:41:40.40 ID:zty+YZNt0
発売してすぐ買った人がかわいそうだな。
28 莫比尓(神奈川県):2008/07/19(土) 12:41:47.19 ID:JmSTRsQU0
>>23
あんまゲームやら無いなら9600GT良いな
俺は8600GTだから表にすらないけど
29 立頓(東京都):2008/07/19(土) 12:42:36.34 ID:xPIf077E0
>>23
まあね負け組みだとは思ってないよ
俺にはグラボはなくてもいいし、飾りです
30 馬自達(愛知県):2008/07/19(土) 12:43:09.30 ID:C6R56C5m0
Radeonつええええええ
31 好侍(アラバマ州):2008/07/19(土) 12:44:04.26 ID:WShGEoAA0
チップを選別して具合の良い奴は上位
悪い奴は下位に回す

それだけでは具合が悪いから下位には性能の制限をかける
これがGPUというものです
32 家郷鶏(アラバマ州):2008/07/19(土) 12:44:05.79 ID:VjvFx7M80
>>25
HD4850でもGTX280を上回るのか
AMD大勝利だな…
33 莫比尓(北海道):2008/07/19(土) 12:44:08.15 ID:OO3kQcT50
PCの将来性だけは本気で考える、まったく将来性ない男の人って・・・
34 大宇(アラバマ州):2008/07/19(土) 12:44:59.63 ID:mzV6vxaS0
>>32
それは4850×2の話
35 現代(dion軍):2008/07/19(土) 12:45:51.95 ID:PaD6smRJ0
>>26
安く仕入れた店と競合すんのに、値下げされて痛手にならないと思ってるのか
ちょっとは商売ってもんを考えろよ
36 獅王(東京都):2008/07/19(土) 12:45:53.24 ID:U/Uvquzz0
4870より安くしたら買う
37 尼康(神奈川県):2008/07/19(土) 12:46:44.58 ID:p1v2xpsf0
7600GS並みの消費電力で性能は2倍ぐらいで強力な動画再生支援付きのGPUはどれだい?
38 聖羅蘭(東日本):2008/07/19(土) 12:47:05.92 ID:8wzLBIp10
TDP43Wの8600GTであと1年は戦う。
39 喜力(コネチカット州):2008/07/19(土) 12:47:10.96 ID:S5ipKFiPO
在庫処分のHD3850を10Kで買えた俺大勝利www

こういう競争は大歓迎。
40 瓦倫蒂諾(アラバマ州):2008/07/19(土) 12:47:45.54 ID:ErEmHnt30
C2Qでたときのフェノムみたいになってるなw
在庫抱えた小売アワレ
41 蘭博吉尼(catv?):2008/07/19(土) 12:48:19.50 ID:NHhJqu0S0
>>35
とことんアホだなぁお前。
普段から大量に買ってない店へ優先的に安価で卸す代理店なんてねえよ
ちょっとは商売ってもんを考えろよバーカ
42 莫師漢堡(三重県):2008/07/19(土) 12:48:26.81 ID:ustjqDmZ0
当時のスーパーエースだった7900GTXも今やロートル
9600GTなんかに余裕で抜かれてくやしい…ビクンビクン
43 西門子(静岡県):2008/07/19(土) 12:48:43.28 ID:0v4QvHMA0
仕入れ値いくらだよ
44 莫比尓(神奈川県):2008/07/19(土) 12:49:36.75 ID:JmSTRsQU0
ゲフォ8600GTが6480円で買えて踊ったな。
FEARがやっと動いた。
45 31種美国風味冰淇淋(アラバマ州):2008/07/19(土) 12:49:40.51 ID:XIzn06ZH0
高いな
5万出すなら箱○かPS3買ったほうがいいだろ
46 立頓(東京都):2008/07/19(土) 12:50:33.44 ID:xPIf077E0
>>42
おほほほほ
47 強生(アラバマ州):2008/07/19(土) 12:51:51.55 ID:/2nKQoKt0
つーかPCI-e1.1だと4850は糞化する
最悪10%は性能下がるぞ
48 英国広播公司(コネチカット州):2008/07/19(土) 12:52:56.96 ID:iFFSG4kpO
どう考えても、280は9万円出すスペックなかったよな。
もっと下がったら買ってやるw
49 麦当勞(秋田県):2008/07/19(土) 12:53:32.05 ID:tFE9t36M0
X1950XTでまだ頑張れる気がしてきた
50 宝潔(アラバマ州):2008/07/19(土) 12:53:42.23 ID:0OdE+HIp0
年始にクロシコ6600買った俺がきましたよ
51 先鋒(アラバマ州):2008/07/19(土) 12:54:21.10 ID:v0FWPuwH0
            ┌─────────┐
            |本当のGalaxyは    |
            |     .      .  |
            |まだこれからだ  .. . . |
            └────┰────┘
           <l ̄`丶、   ┃
         ___`>' ´ ̄`t、 ┃
       <ヽ   '     fj  ・ Y(,)
  | ̄ ̄ ̄7 ` ̄7  ,.-、  マ ノ/
  L -‐ァ /   ,ム  `ー′ イ/
     /   ̄7 /    、 \   /
     ̄Z''''''/ム    `ー'゙ /
       `ー〈      _, イ
  ( ( ( ( (     ヽ Y´ ̄ヽ,,ノ
            `''′
52 美洲虎(東京都):2008/07/19(土) 12:54:56.27 ID:rbffn3nL0
>>32
一枚挿しのみの比較だとこうなる。NvideaのSLI込みで比較したらどうなるかは分からん
あとこのベンチの信憑性も分からんけど。

                    HD3850.          51000   GF8500GT.    12700*
                    HD2900pro..     49000   GF7300GT.    12700
 GTX280.        140000   GF7950GT.      44000   GF6600GT.    12500
 GTX260.        115000   X1950pro       39000   X1600Pro.    12200
                    GF7900GS.       34000   X1300XT.     12000
                    GF8600GTS       32000*.  HD2400XT. . . 11600
 HD4870...      100000   GF7800GT.      29500   GF8400GS      9600*
 GF8800Ultra..    88000   GF8600GT.      26500*.  HD3450.      9400
                    HD2600XT(DDR4). . 26000   X700pro       8680
 GF8800GTX       84500*.  GF7600GT.      25000   X700         7860
 GF9800GTX       82500   X1650XT.       24100   HD2400Pro . . .   6950
 HD4850.          81500   HD2600XT(DDR3)  24000   GF6600.      6920
 GF8800GTS(G92)  74000   HD3650(DDR3).    23300   ChromeS27. . . 6770
 GF8800GT.      71000*.  HD2600Pro(DDR3) 20500   X1300Pro     6340
 GF9600GT.      61000*.  HD3650(DDR2).    19800   GF7300GS      6170
 GF8800GTS(G80). . 61000*.  GF6800GS.       17200   X600XT.       5080
 HD2900XT        60000   GF7600GS.       17100   X600Pro.      4420
 HD3870.          60000   X1600XT.       15500   X1300.        4410
 GF9600GSO.      53000   HD2600Pro(DDR2) 15300   GF7200GS      3310  
 X1950XT.       52000   X1650Pro(DDR2) . . 13500   X600SE.       3170 
53 先鋒(アラバマ州):2008/07/19(土) 12:55:15.83 ID:v0FWPuwH0
            ┌─────────┐
            |本当のGalaxyは.    |
            |     .      .  |
            |まだこれからだ  . . . |
            └────┰────┘
           <l ̄`丶、   ┃
         ___`>' ´ ̄`t、 ┃
       <ヽ   '     fj  ・ Y(,)
  | ̄ ̄ ̄7 ` ̄7  ,.-、  マ ノ/
  L -‐ァ /   ,ム  `ー′ イ/
     /   ̄7 /    、 \   /
     ̄Z''''''/ム    `ー'゙ /
       `ー〈      _, イ
  ( ( ( ( (     ヽ Y´ ̄ヽ,,ノ
            `''′
54 東芝(大阪府):2008/07/19(土) 12:56:16.14 ID:v1GPLOVg0
いやいやいや
性能どうこうの前にやるソフトがあるのかが問題だ
そんなに凄いソフトあるの?
55 夢特嬌(奈良県):2008/07/19(土) 12:56:36.21 ID:Vx6z5Qa80
>>34
4850CFのほうがGTX280より安くて高性能でどう思った?
56 高通(大阪府):2008/07/19(土) 12:57:21.36 ID:vxmU02l70
Civ4を7600GS 1680*1050でやってたら中盤以降カクカクしてくるんだが何買えば幸せになるんだよ
9600GTか?HD4850か?
57 瓦倫蒂諾(アラバマ州):2008/07/19(土) 12:57:30.41 ID:ErEmHnt30
>>54
ない
DX10のVistaは大コケしたし
そのOS売ってるMSがコンシューマー優先を明言したし
58 人頭馬(福岡県):2008/07/19(土) 12:57:41.50 ID:IqSkZDMO0
7600GTでまだまだ十分戦える
59 強生(アラバマ州):2008/07/19(土) 12:58:28.22 ID:/2nKQoKt0
>>56
civ4はCPU依存だろたしか
60 獅王(東京都):2008/07/19(土) 12:58:34.17 ID:U/Uvquzz0
>>54
ベンチやDMC4とか?
61 数字設備公司(埼玉県):2008/07/19(土) 12:58:45.35 ID:U+LOQlCk0
扱いが多いのに驚いた。
4850の何が人気なの?
62 日本経済新聞(山口県):2008/07/19(土) 12:58:55.09 ID:Jx1x1eV50
うわあああああああ この前買っちまったよorz
63 蘭博吉尼(catv?):2008/07/19(土) 12:59:09.61 ID:NHhJqu0S0
>>55
超爆熱化・メモリ効率が悪い・スロットを無駄に占有

CF/SLIは、デメリットも大きいからなんとも言えないな。
64 三菱(アラバマ州):2008/07/19(土) 12:59:29.89 ID:fPw1YTmC0
>>55
すごく…PCの中が暑いです…
65 飛利浦(神奈川県):2008/07/19(土) 12:59:33.98 ID:EE4MoRm40
こんなの誰が買うんだよw
66 花王(千葉県):2008/07/19(土) 13:00:22.06 ID:SDElK8Yl0
7900GTXってもう駄目なのか・・・
上にある表にすらのってない
67 戴爾電脳(茨城県):2008/07/19(土) 13:00:26.29 ID:EtocsiLu0
9600GTを15000で買いますた
別に後悔してないよ
68 宝姿(千葉県):2008/07/19(土) 13:01:10.27 ID:vX4Ng8Kr0
消費電力的には8600GTくらいが一番いいの?
ゲームしかグラボ使用目的がないんだけど
69 獅王(東京都):2008/07/19(土) 13:02:22.52 ID:U/Uvquzz0
>>61
値段
70 華盛頓郵報(熊本県):2008/07/19(土) 13:03:03.43 ID:zmuNZtjy0
エヌヴィディア以上に涙目なのがショップ
いきなり値下げだけ通告してくんな
71 強生(アラバマ州):2008/07/19(土) 13:03:54.34 ID:/2nKQoKt0
15000で9600GT買えたら普通に勝ち組だろ
何を言ってるんだ
72 馬自達(愛知県):2008/07/19(土) 13:03:54.84 ID:C6R56C5m0
HD4850にしたら
カワイイ彼女が出来ました
73 華姿(長屋):2008/07/19(土) 13:03:58.86 ID:7FIvjp7z0
>>61
値段×性能だな
74 立頓(東京都):2008/07/19(土) 13:04:51.72 ID:xPIf077E0
複数刺しする必要がある状況は俺にはありえないわ
75 賓得(福岡県):2008/07/19(土) 13:04:53.70 ID:4NXM9ybm0
昨日つくもでGTX260を4万で買ったオワタ
76 高通(大阪府):2008/07/19(土) 13:05:05.48 ID:vxmU02l70
>>59
マジかよthx
E6300でもCPU使用率低かったから気にしてなかったんだが
E8400でも買うか
77 数字設備公司(埼玉県):2008/07/19(土) 13:05:52.69 ID:U+LOQlCk0
4xxxはすごいらしいで盛り上がり
発売直前で性能で負けてやっぱダメだなと失望
発売したら、手頃な感じが受けて人気

グラボって難しいなホント
78 鰐魚恤(東日本):2008/07/19(土) 13:06:38.21 ID:s19KUjuo0
発売した直後98GTXを買ってホクホクしてた俺は負け組み
79 麦斯威爾(アラバマ州):2008/07/19(土) 13:07:16.44 ID:YfX1yUJS0
>>41
「ふざけんなNVIDIA」 (6/19)
-----複数ショップ店員談
 「GeForce 9800 GTX+」の発表と共に明らかになった「GeForce 9800 GTX」199ドル値下げについて。
来週登場のRadeon HD 4000シリーズへの対抗なのは明らかだが、まさか「GeForce 9800 GTX」が値下げされると思ってはいなかったようだ。
 これにより「GeForce 9800 GTX」の在庫が打撃を受けるのはもちろん、
同価格帯の「GeForce 8800 GTS 512MB」や「GeForce 8800 GT」搭載VGAの売れ行きにも影響が出るのは必至。
比較的、好調な売れ行きをみせる「Geforce GTX 280」搭載VGAで出た利益も「このせいで、ほとんど飛んだ」という。

「ひどすぎる」 (6/25)
-----複数ショップ店員談
 199ドルに価格の下がった「GeForce 9800 GTX」だが、実際に199ドルで新たに入荷する製品はないという。
これは、代理店も同様で「GeForce 9800 GTX」は流通在庫のみで終了する見込み。
今のところNVIDIAから“199ドル版のGeForce 9800 GTX”の入荷はないようだ。
 要は発表だけで、実際に製品は出荷されない可能性もあるとのこと。
ショップ関係者は「最初から229ドルのGeForce 9800 GTX+だけを発表するだけでよかったのに、余計なことをしてくれた」という声がほとんど。

「怖くて発注できねーよ」 (7/8)
-----複数ショップ店員談
  GeForce GTX 260/280搭載VGAの値下げについて。複数ショップによると、最新の仕切りで販売した場合、
GTX 260で約4万中盤/GTX 280で約6万後半程度での売価となるという。ただし、ウワサにあるような大規模な価格改定が行われた場合、
さらにGTX 260で約3万中盤/GTX 280で5万後半になるとも言われており、バイヤー達もどのタイミングで発注したらよいか困っている様子。
なお、NVIDIAでは今回の値下げは「価格改定」ではなく、あくまで「施策」という言い方をしているとか。
 ちなみにツクモパソコン本店IIでは今日からGTX 260搭載VGAを一律\38,800で販売中。今後、他店が追従する可能性もあり、値下げが加速する可能性も。
発売から、わずか2週間あまりの間に1万円以上の値下がりで、ショップにとってはますます頭が痛くなる問題となっている。

※ツクモパソコン本店IIで販売されていたGTX 260搭載VGAは完売とのこと。

ttp://www.gdm.or.jp/voices.html
80 華盛頓郵報(熊本県):2008/07/19(土) 13:07:49.34 ID:zmuNZtjy0
今はCPUの値下げも気にしなくていいしグラボも鉄板あるし買える時期だな
81 飛利浦(神奈川県):2008/07/19(土) 13:10:08.06 ID:EE4MoRm40
今までは、nVidiaがボリ過ぎていたってだけなんだよ
82 可口可楽健怡(dion軍):2008/07/19(土) 13:10:18.35 ID:WucHLnv70
PCの初モノなんてそんなもんだろ。
CPUとかもそんなんだったぞ。
83 蘭博吉尼(catv?):2008/07/19(土) 13:10:40.69 ID:NHhJqu0S0
>>79
必死に探してきたんだろうけど、それ値下げ後の代理店からの仕入れ値についてまったく触れて無いじゃん。
84 好侍(東京都):2008/07/19(土) 13:11:47.25 ID:tqAtk3Ht0
ID:YfX1yUJS0は平均化という言葉を知らないアフォ。
85 蘭博吉尼(catv?):2008/07/19(土) 13:13:28.06 ID:NHhJqu0S0
hermitage akihabaraってどの程度のレベルの店員に取材してるのかね?
バイト店員に聞きましたとかだったら笑うんだけどw
86 蘭博吉尼(長屋):2008/07/19(土) 13:15:23.46 ID:XNmt8AeX0
79GSから買い換えるための96GTのレンジでもラデが勝ってんの?
87 納貝斯克(アラバマ州):2008/07/19(土) 13:15:28.23 ID:D9VJcGUU0
BF3の推奨スペックが公表されないと動けないわ。
88 皇軒(佐賀県):2008/07/19(土) 13:20:07.58 ID:VOW++0460
ID:NHhJqu0S0必死すぎワロタ、もう止めとけよ
89 人頭馬(兵庫県):2008/07/19(土) 13:21:00.48 ID:1zapuUZB0
必死なのはどうみてもID:YfX1yUJS0の方だが。
90 華盛頓郵報(熊本県):2008/07/19(土) 13:22:24.39 ID:zmuNZtjy0
>>83
あんたが>>26で在庫分は値下げしないだろ的なことを言ってるからその反証にもってきてくれたんじゃないのか
91 伏尓伏(catv?):2008/07/19(土) 13:22:41.82 ID:NWDYOGTf0
2年前ぐらいに買った7950GTから買い換えたいが、もうそろそろだなあ。
92 好侍(東京都):2008/07/19(土) 13:23:06.81 ID:tqAtk3Ht0
ID:YfX1yUJS0=ID:VOW++0460だろ。
必死過ぎ。
93 威娜(東京都):2008/07/19(土) 13:23:45.28 ID:2wBM/8cP0
>>25
X700Proで3年半戦ってきたが、そろそろHD4850に乗り換えるわ・・・
94 皇軒(佐賀県):2008/07/19(土) 13:25:26.32 ID:VOW++0460
>>92
自演認定きもすぎワロタw
別人だよ、知るかそんなやつ。
95 富士通(アラバマ州):2008/07/19(土) 13:25:28.43 ID:FFBzoWLW0
>>21
絶対勝ち組だろ
96 如新(千葉県):2008/07/19(土) 13:25:47.33 ID:ObGOM/u60
一体何と戦うんだ
ベンチマークソフトか?
97 時代(新潟県):2008/07/19(土) 13:25:53.88 ID:7WcMq9tr0
7800GTXでずっと頑張ってる俺が一番偉い
98 莫師漢堡(三重県):2008/07/19(土) 13:26:06.31 ID:ustjqDmZ0
ゆめりあベンチほどアテにならないものはない
どれくらいアテにならないかというと
ネットにおける自己申告のチン長くらいアテにならない
99 好運来(埼玉県):2008/07/19(土) 13:27:19.06 ID:DDOMLEAV0
>>91
あれ、、、、?俺がいるw
100 路透社(埼玉県):2008/07/19(土) 13:27:30.12 ID:FR+qbA2x0
見ろ8800GTがゴミのようだ
101 現代(アラバマ州):2008/07/19(土) 13:27:37.65 ID:2O6pfiO90
涼しくなったら買う
102 蘭博吉尼(catv?):2008/07/19(土) 13:28:24.61 ID:NHhJqu0S0
>>90
お前も馬鹿だろ?
>>26のどこを読めば在庫分は値下げしないと読めるんだ?

大幅に仕入れ値が下がっても、前の仕入れ値と平均した値段設定で店頭価格を更新するだけだから
別に店は損しないって書いてるだけだけど?読解力が足りてないからわかんなかった?
103 麦斯威爾(アラバマ州):2008/07/19(土) 13:29:43.32 ID:YfX1yUJS0
>>92
IDもプロバイダーも違うのに同じと考える頭がw

パソコンパーツが家電みたいに粗利30%も有ると思うなよ
家電なら特価で売ってもメーカー補填でまかなえるが
パソコンパーツはそれがないんだ
104 好侍(東京都):2008/07/19(土) 13:30:18.74 ID:tqAtk3Ht0
ID:YfX1yUJS0=ID:VOW++0460キモ過ぎw
自作PC板にいる2回線使って荒らしてるキチガイだろお前w
105 菲利普・莫里斯(関西地方):2008/07/19(土) 13:30:53.63 ID:J/EX01O30
GTXでかすぎてママンによっちゃ刺せないだろ…
106 本田(宮城県):2008/07/19(土) 13:31:22.50 ID:7+lzFMFg0
ショップ脂肪だろこれは。
数が少ない分E6xxx在庫処分よりはマシだろうが。
107 皇軒(佐賀県):2008/07/19(土) 13:32:19.52 ID:VOW++0460
>>104
未だADSL 50Mのマンション暮らし一回線ですサーセンw
108 莫師漢堡(三重県):2008/07/19(土) 13:33:08.28 ID:ustjqDmZ0
マシン組むなら今か?今なのか?
E8400とHD4870で天元突破していいのか??
109 毎日新聞(大阪府):2008/07/19(土) 13:33:15.00 ID:ZnCq1vc70
【CPU】  E2180@3GHz     2007年11月購入  \9,570
【MEM】  2GB(1Gx2)      2007年11月購入  \6,780
【M/B】  GA-945GCMX-S2  2007年11月購入 \7,670
【VGA】  SAPPHIRE4850   2008年7月購入 \22,960

ゆめりあ
1024x768 最高  80747

10万も15万も金かけた奴どうすんの?死ぬの?
110 格力高(香川県):2008/07/19(土) 13:33:29.77 ID:goRPzbsB0
ID:NHhJqu0S0 

マジキチ
111 曼妥思(東京都):2008/07/19(土) 13:33:32.49 ID:0kLrJNb40
DELLのVOSTROスリムタワーを使ってます
CPUはE8300、メモリ2枚、HDD、ドライブという構成です
電源は250Wです
これに9600GTを足そうと思うのですが、大丈夫ですよね
112 瓦倫蒂諾(関西地方):2008/07/19(土) 13:33:46.14 ID:CBltAdWf0
中古7900GTXを1万で買った俺大勝利
113 好侍(東京都):2008/07/19(土) 13:33:49.32 ID:tqAtk3Ht0
>>107
はいはい、そういうことにしといてあげますねーw
114 愛馬士(catv?):2008/07/19(土) 13:34:05.08 ID:H+6jlJcM0
>>108
明日CPUの価格改定あるからな
ぶち込んでいいと思うぞ
115 皇軒(佐賀県):2008/07/19(土) 13:34:49.54 ID:VOW++0460
>>113
あんた誰と戦ってんだよさっきからw
2回線使ってもないし…人間不信だなぁ。
116 人頭馬(兵庫県):2008/07/19(土) 13:36:00.93 ID:1zapuUZB0
>>103
粗利が無かったら店員も雇えないよw
秋葉みたいな土地代の高い場所に店が構えられる理由をよーく考えてみようw

メモリやHDDは客寄せで粗利がゼロに近いって話を
すべての商品に当てはめて考えないようになw
117 莫師漢堡(三重県):2008/07/19(土) 13:36:24.33 ID:ustjqDmZ0
>>112
あぁお前が真の勝ち組だ 胸を張っていい
7900GTXはあらゆる点で最強だ…
>>114
イヤッハアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!
118 馬自達(東京都):2008/07/19(土) 13:36:47.61 ID:yFX3vYkx0
まあ、環境依存による問題が発生する要因のあるパーツは、
トップシェアメーカーのもの以外は使うなというのが鉄則な俺は、
どれほどATIが良いもの出しても食指にそそられないな。
ATIがNvideaを食ったら分からんけど。
119 時代(愛媛県):2008/07/19(土) 13:37:20.88 ID:wVJ5ZWT60
>>111
大丈夫、電源が持っても排熱処理ができません
120 駱駝(富山県):2008/07/19(土) 13:38:39.64 ID:QwhNVKCH0
8600GTから代えるグラボがない。体験版程度しか3Dゲーをしないから、補助電源なしで最強がそろそろほしい
121 好侍(東京都):2008/07/19(土) 13:40:33.92 ID:tqAtk3Ht0
ID:YfX1yUJS0=ID:VOW++0460は、PCパーツショップが慈善事業だと思ってるんだろw
122 時代(神奈川県):2008/07/19(土) 13:40:40.11 ID:pcPTD5kR0
いまだに異方向性フィルタを正常にかけられないRADEON
自称高負荷に強いwのは、負荷がかかる処理は手抜きして、ちゃんと動作してないから

異方向性フィルタのテスト赤青緑のグラデーションが同心円になってるのが正常
同心円にならないのは手抜き

正常に処理している8800GTX(2006年冬発売の新製品)
http://images.bit-tech.net/content_images/2007/05/r600_ati_radeon_hd_2900_xt/g80-16xaf.png
正常に処理しているGTX 280(2008年6月発売の新製品)
http://techreport.com/r.x/radeon-hd-4870/aniso-color-gt200-hq.png

正常に処理できないRADEON HD2900XT(2007年春発売の新製品)
http://images.bit-tech.net/content_images/2007/05/r600_ati_radeon_hd_2900_xt/r600-16xaf.png
正常に処理できないRADEON HD3870(2007年冬発売の新製品)
http://techreport.com/r.x/radeon-hd-4870/aniso-color-rv670.png
正常に処理できないRADEON HD4870(2008年7月発売の新製品)
http://techreport.com/r.x/radeon-hd-4870/aniso-color-rv770.png

処理の手抜いてるなら、ベンチ早いよねw
123 瓦倫蒂諾(アラバマ州):2008/07/19(土) 13:41:15.24 ID:ErEmHnt30
>>109
ベンチのスコアの数値の差は別に体感の満足度と一致しないしな
やることや解像度によって大違い
124 時代(新潟県):2008/07/19(土) 13:42:23.12 ID:7WcMq9tr0
>>121
確かアラバマってイーモバかウィルコムだったよ
125 皇軒(佐賀県):2008/07/19(土) 13:42:36.48 ID:VOW++0460
>>121
だから誰だそいつはw
126 路易威登(西日本):2008/07/19(土) 13:43:33.27 ID:kv5PdFQm0
夏に暖房は不要ってこった
127 威娜(東京都):2008/07/19(土) 13:45:45.33 ID:2wBM/8cP0
>>96
昔はガッポイとかコンボラと戦ってたけど、今はあゆみとか芹川さんをやっつけてる
128 湯米・希爾弗哥(北海道):2008/07/19(土) 13:46:16.27 ID:/LCBKGl20
いまファンレスで最強の性能のビデオカードってなによ?
129 人頭馬(兵庫県):2008/07/19(土) 13:47:19.30 ID:1zapuUZB0
ギガの9600GTじゃね?
もっとも、ケースが糞だとダメだがなw
130 楽之(福井県):2008/07/19(土) 13:47:26.39 ID:RRLzgW/F0
いまはみんなラデ買ってるよな。
んヴぃぢあ復活はまだまだ先っぽい
131 好運来(アラバマ州):2008/07/19(土) 13:47:44.48 ID:pFAKUG1k0
グラボの名前ってGTだのGTXだのダイワのリールみたいだな
132 益力多(東京都):2008/07/19(土) 13:48:28.16 ID:jAO3Q7wa0
店側はかわいそうだなこれw
133 麦金塔(東京都):2008/07/19(土) 13:48:28.96 ID:wPj1BrSa0
ここマイコンに詳しい人多そうやから聞くけど予算10万円でお勧めのBTO構成教えてください
やるゲームはArmed Assaultです。
134 力保美達(神奈川県):2008/07/19(土) 13:49:27.97 ID:hLjM4m1b0
たった一世代でこうも立場が逆転するとはな
自作する人は無意味な企業信者とかはあまりいないんだな
135 立頓(東京都):2008/07/19(土) 13:49:33.78 ID:xPIf077E0
>>114
焦ったわC2Dが明日なんだな
136 愛斯徳労徳(新潟県):2008/07/19(土) 13:49:35.78 ID:76V2yfK40
本当に小売殺しだな
137 財福(コネチカット州):2008/07/19(土) 13:52:27.83 ID:Sgp9SNqXO
>>122
ゲフォも放射状になってんだろメクラ
138 新聞周刊(熊本県):2008/07/19(土) 13:52:54.91 ID:xW+wUGj10
4xxxは発熱がねえ
それ以外は神スペックなのに
139 時代(新潟県):2008/07/19(土) 13:53:59.86 ID:7WcMq9tr0
>>137
放射状になってるのが正しいんだよ
メクラはお前
140 益力多(東京都):2008/07/19(土) 13:54:00.83 ID:jAO3Q7wa0
>>138
ファンの回転数絞ってるだけなんだけどね
141 現代(dion軍):2008/07/19(土) 13:54:10.85 ID:PaD6smRJ0
>>124
判別不可なマイナープロバイダ(wakwakなど
142 宝姿(中部地方):2008/07/19(土) 13:54:21.47 ID:whXATG/A0
>>138
オリファンモデルが出るまで待つしかないですね
S1取り付けたって猛者もいたけど
143 皇軒(佐賀県):2008/07/19(土) 13:54:41.56 ID:VOW++0460
>>121
誰と間違われてるのか知らんが、ニュース速報板の名前欄の対応表でも見てくれw 参考にしかならんが。
用があるから消えるよ。人を信じられるといいな、あんた。
144 吉列(兵庫県):2008/07/19(土) 13:55:09.86 ID:Q3VPOPFn0
んで、このグラボでスーファミのエミュは動くの?
145 新聞周刊(熊本県):2008/07/19(土) 13:55:29.67 ID:xW+wUGj10
>>142
そこなんだよな
5kの追加資金はツライ
146 麦金塔(東京都):2008/07/19(土) 13:55:56.49 ID:wPj1BrSa0
ここマイコンに詳しい人多そうやから聞くけど予算10万円でお勧めのBTO構成教えてください
やるゲームはArmed Assaultです。
147 好侍(東京都):2008/07/19(土) 13:56:10.79 ID:tqAtk3Ht0
>>143
あれあれw、なんで2回もレス入れてくるんですか?w


125 名前: 皇軒(佐賀県) [sage] 投稿日: 2008/07/19(土) 13:42:36.48 ID:VOW++0460
>>121
だから誰だそいつはw
148 好運来(埼玉県):2008/07/19(土) 13:58:16.85 ID:DDOMLEAV0
>>137>>139のやり取り見て
どんな種類クーラーなのか悩んだwww
149 人頭馬(兵庫県):2008/07/19(土) 13:58:36.11 ID:1zapuUZB0
4850は良いけど、4870買う位ならGTX260の方がアリだな、今の値段なら。
150 富士通(アラバマ州):2008/07/19(土) 14:02:06.92 ID:FFBzoWLW0
hd4850と9600gtで迷う
151 伊都錦(樺太):2008/07/19(土) 14:02:49.57 ID:h/nZPGLjO
>>149
今が買い。だから悩むよな。
でもまだ安くなるのではと思ってしまうので、結局、今はまだ買うな時期が悪いになるw
152 経済学家(大阪府):2008/07/19(土) 14:03:44.63 ID:/iDrzQZe0
GeForceとRadeonってフォントの感じが違う気がするんだか
気のせいだよね?
153 時代(愛媛県):2008/07/19(土) 14:05:43.65 ID:wVJ5ZWT60
>>152
その、些細な「気のせい」をめぐって
宗教じみた罵り合いが行われている
だから気にしたらいけない
154 華姿(埼玉県):2008/07/19(土) 14:06:17.39 ID:jmTCv5dj0
96GTは特価とかじゃなくて普通に一万ぐらいで買えるならサブ機に欲しい
155 人頭馬(兵庫県):2008/07/19(土) 14:07:26.95 ID:1zapuUZB0
GTOなら常時10000円切ってるけどなw
156 楽之(福井県):2008/07/19(土) 14:08:49.37 ID:RRLzgW/F0
おれもはじめてラデ買おうかなって思う。
4850と4870どっちにしようか
157 万宝路(埼玉県):2008/07/19(土) 14:09:49.81 ID:jW14MvAJ0
>>156
4850がコストパフォーマンスが良いみたいだよ。
半年前にHD2600PRO買った俺ミスった。
158 人頭馬(兵庫県):2008/07/19(土) 14:11:08.97 ID:1zapuUZB0
4870はアイドル時も爆熱らしいから、ベンチヲタ以外にはお勧めできないって話。
159 七星(関西地方):2008/07/19(土) 14:11:48.38 ID:oY+UHB6x0
ゆめりあベンチってかなり古い技術しか対応してなさそうだし
最近の最新ゲームでの性能見る場合参考になるのか?
SM2.0以前部分の性能なんてもうどうでも良いし
160 尼桑(神奈川県):2008/07/19(土) 14:11:57.61 ID:ahJ8DoTu0
えっちなゲームぐらいしかしないからオソボでいいわ
161 共同通信(アラバマ州):2008/07/19(土) 14:11:59.52 ID:lQKcoFjx0
1280x1024なんだけど
88GTでcrysisもストレスなく遊べるから
HD48xxが良いとわかっていても
買い換えようとは思わないんだよな〜

欲しいな〜とは思うけどさ。
162 蕭邦(栃木県):2008/07/19(土) 14:12:56.23 ID:lX4rPTRi0
今回はラデの圧勝かと思ったけどこの値段なら結構売れそうだ
163 人頭馬(兵庫県):2008/07/19(土) 14:13:34.09 ID:1zapuUZB0
ラデも今回位は勝たないと、会社がマジヤバいw
164 楽之(福井県):2008/07/19(土) 14:13:47.35 ID:RRLzgW/F0
>>157-158
そんな最新ゲームもやらないし
4850がよさげだな、ありがとう。
おれも2ヶ月前に9600GT2万で買ったんだよね。
165 聖羅蘭(宮城県):2008/07/19(土) 14:14:17.41 ID:l+mtCz1j0
>>156
4850買ったよ
確かに熱いけどうるさいの我慢してファン回転数上げるとそう熱くもない
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080708038/
166 奥利奥(山梨県):2008/07/19(土) 14:15:56.18 ID:v1/pgWl/0
ラデのおかげで投売りで売ってた96GSO買えた。
ラデにはほんとに感謝してる。
次に買うときは値段の落ちたHD4850か4650にする。
167 奥迪(愛知県):2008/07/19(土) 14:16:23.07 ID:9sYTwS4g0
geforceにしたら視力が回復した
168 麦絲瑪蕾(東京都):2008/07/19(土) 14:20:45.80 ID:UkfYYthN0
8600GTから4850しようと思うんだが良いよな?
169 蕭邦(栃木県):2008/07/19(土) 14:23:16.35 ID:lX4rPTRi0
4850x2とか4870x2が出たらまた下がりそうだしもうちょっと待つか
170 吉尼斯(鳥取県):2008/07/19(土) 14:25:36.49 ID:V5z3GnGV0
ノートで激安でそこそこ性能いいの教えて
171 格力高(香川県):2008/07/19(土) 14:27:33.41 ID:goRPzbsB0
今は時期が悪いCPUは買うな
172 高絲(香川県):2008/07/19(土) 14:28:57.63 ID:ZnoiTROP0
【レス抽出】
対象スレ: GeForce GTX 280が5万円割れ、一ヶ月で3万円安 
キーワード: 939


抽出レス数:0
173 楽天(大阪府):2008/07/19(土) 14:32:05.39 ID:OUjYFQVm0
そろそろ8600GT買っても良い頃かな・・・
174 来科思(東京都):2008/07/19(土) 14:33:56.06 ID:dr0Wmo/g0
つか、ケースに収まらないボードなんか売れるわけないじゃんwww
175 美聯社(東京都):2008/07/19(土) 14:37:44.56 ID:yNjuagsf0
FF11やるのに最高なグラボって何?
求めるのは低電力!
出せて12000円
RADEON2400PRO付けてるけどこれじゃパワー不足らしい
176 好運来(埼玉県):2008/07/19(土) 14:39:01.05 ID:DDOMLEAV0
FFは軽いほうだぞ?
177 飛利浦(神奈川県):2008/07/19(土) 14:39:43.06 ID:EE4MoRm40
FF11程度なら、オンボでも行けるでしょ
178 獅王(東京都):2008/07/19(土) 14:42:42.40 ID:U/Uvquzz0
FFはCPUじゃないか
179 日本放送協会(アラバマ州):2008/07/19(土) 14:45:31.08 ID:raEaYYeJ0
GeForce280ってなんだよwww俺のなんてGeForce7300だぜwwww
1/30の性能のビデオカードで3万円安っていつの時代だよ(暗黒微笑)
180 芬達(東京都):2008/07/19(土) 14:48:13.63 ID:0Dup3i/s0
フェニックス1号

CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
181 美聯社(東京都):2008/07/19(土) 14:49:41.75 ID:yNjuagsf0
ML115だからオンボは8Mだっけ・・・
オンボじゃ24インチモニタフル表示すらできんし
CPUはアスロン5000+BEを2.8Ghzにしてる
182 威娜(樺太):2008/07/19(土) 14:51:10.42 ID:jQPazjyRO
今はRADEONもアス比固定あるし、吉里吉里にもアス比固定機能あるから
GeForceを選ぶ必要はなくなったんだよね
183 湯米・希爾弗哥(東京都):2008/07/19(土) 14:51:46.78 ID:/zhFon9b0
>>165
ファンの回転数、もうちょっと融通が利くようにならんもんかなぁ。
温度○○度までは40%
それ以上は60%とか…
184 毎日新聞(コネチカット州):2008/07/19(土) 14:52:01.05 ID:pES18MyFO
>>175
FF11はCPUだけが重要。
C2X買え
185 莎綺珂(関西地方):2008/07/19(土) 14:53:04.25 ID:9Cc1t4SD0
ゲロフォースが蘇るにはGPUでのエンコードしかないと思います。

NVIDIA、GPUを使った高速HDエンコード技術を紹介
−対応ソフトの利用で18倍の速度向上
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080415/nvidia.htm
186 三得利公司(愛知県):2008/07/19(土) 14:54:18.08 ID:8N9zyFje0
ローエンドユーザーとしては
86GTSがやすくなってくれれば問題ない
187 夏普(宮城県):2008/07/19(土) 15:00:35.91 ID:C5XMj4RO0
>>186
86GTで十分
188 好時(青森県):2008/07/19(土) 15:04:15.35 ID:9dNwXBFa0
8800GT以上もってるやつは買い換え時じゃないな
8800GTをいまさら買うってのも微妙だが
189 強生(アラバマ州):2008/07/19(土) 15:07:24.52 ID:/2nKQoKt0
おめーらOSごときにPCスペックが足りないとかショッパイPC使ってんなぁ

俺のPCなんてさ、
PentiumPROだぞ、プロ!まずCPUからそこらの一般方と違う。

これにVoodoo2を豪華2枚刺し。VRAMが8MBもあって800×600の32bitカラー表示も余裕。
QUAKEもスムーズに動く超性能。遊びに仕事にストレスレス。
メモリは限界まで拡張された96MB!
HDDが2.1+4.3GB!大容量!アメリカ女のエロ画像jpgが何万枚も入る!
ちなみに外部メディアはZipとMOの230MBが入っている。
フロッピーとか最近使ったことなし。

まぁお前らはショボいPCで涎垂らしながら俺を羨ましがってなってことだ
190 日立(栃木県):2008/07/19(土) 15:07:32.36 ID:f52teIDk0
そろそろ8800GTXから乗り換えるか
191 麦克雷(樺太):2008/07/19(土) 15:09:15.15 ID:7sAD0nVwO
>>183
BIOS書き替えで変更したら?
俺はアイドル35%、60度超えたら全開にしてる

全開になれば五月蠅いが、そもそも全開になるようなゲーム中だと気にならない罠
192 三星(千葉県):2008/07/19(土) 15:10:24.61 ID:31G/778B0
HD4870か4850どっち買おうか迷う
193 力保美達(神奈川県):2008/07/19(土) 15:10:43.99 ID:hLjM4m1b0
>>189
こち亀にありそうなコピペだな
194 巴爾曼(大分県):2008/07/19(土) 15:11:03.71 ID:HkwUGHSf0
なんでこの糞暑い中暖房器具買わないといけないんだよ
195 湯米・希爾弗哥(東京都):2008/07/19(土) 15:14:31.28 ID:/zhFon9b0
>>191
やっぱそれしかないかな…
ちなみにアイドル時の35%で何度くらい?
196 特里登(福岡県):2008/07/19(土) 15:29:20.70 ID:+KlkR/QV0
HD4850にGFXChillaとVRM用の自作ヒートシンクつけて使ってるけどベンチ回しっぱなしでも50度行かないぐらい冷えてる
197 大宇(山陰地方):2008/07/19(土) 15:30:20.02 ID:LtJ5rpHN0
9600GTの後継っていつ出るんだよ?
198 通用(関西地方):2008/07/19(土) 15:33:55.65 ID:vA6F7t8k0
Radeon9600Proが最強ってこと
199 麦斯威爾(三重県):2008/07/19(土) 15:38:27.81 ID:toa9b17I0
ゲフォ厨は現実を見ない、そして明確なソースを示さない。
そう、やはりどう転んでもラデオンには勝てないからだ。人間として恥ずかしくないのか


チートベンチではなく、どちらにも最適化されていない公平なcod4などでの高負荷時のベンチ
総体的な性能 4870CF>4850CF>GTX280>4870>GTX260>4850>9800GTX

消費電力でも負け高負荷時にも負け実勢価格でも負けるNVの存在価値って・・・苦笑
http://www.techreport.com/articles.x/14990/9
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0620/graph12.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0620/radeon.htm
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080623023/screenshot.html?num=055
http://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=3341&p=18

ゲフォ厨の行動パターン
事実を突きつけられると 話をそらしごまかし、未来の話をし キチガイ、信者、粘着とレッテル貼りしか出来ない
200 数字設備公司(東日本):2008/07/19(土) 15:41:13.07 ID:MCBw8pMX0
ショップ涙目ワロタ
201 時代(神奈川県):2008/07/19(土) 15:46:12.36 ID:pcPTD5kR0
情報弱者を嵌めようとする不届き者が出回っているので注意してください

Q1:RADEON HD 48xxシリーズは速いと聞きましたが?
A1:前のHD 38xxシリーズよりは速いです。もちろん同世代のGeForce GTX 2xxよりは遅いです
Q2:Cross Fireで2枚ざしすればGeForce GTX 2xxシリーズより速いと聞きましたが?
A2:2枚にすると1枚のGeForce GTX 2xxと勝負できる速さになります。
   もちろん2枚のGTX 2xxと比較すると負けます。
Q3:RADEON HD 48xxシリーズは高負荷に強いと聞きましたが?
A3:手抜きをしているので、処理速度は速いように見えます。>>122をみてください。
Q4:Cross Fire XでRADEON HD 48xxを4枚刺しにすればGTX 2xxシリーズより速いと聞きましたが?
A4:まず4枚刺しはVISTA専用なので注意してください。そして、ほとんどの場合うまく動作しません。
   うまく動作すると>>122のチートが4倍威力を発揮して3DMarkのスコアがあがります。VISTAでベンチ
   マークのスコアを競いたい場合に有効なことがありますが、GeForce GTX 2xxなら3枚で同等の速さ
   になります。
Q5:RADEON HD 4850は110wだと聞きましたが?
A5:実測すると130w〜140wぐらい使っているのがわかります。4850(CF 2枚刺し)とシングル4850の
   消費電力を比べてみてください。意外に電気を食うので、電源の寿命に注意してください。
   http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0630/graph26b.gif
   またアイドル時の消費電力が高いことにも注意してください。
Q6:RADEON HD 4xxxは冷えないがファンは静かだと聞きましたが?
A6:ファンがちゃんと回っていないので静かで、冷えません。ファンをまわすと轟音が出ます。
   100%まわすとすごい音が出ます → http://jp.youtube.com/watch?v=Os4TsKFXYMg
Q7:DirextX 10.1対応だと聞きましたが
A7:まずDirextX 10.1はVISTA専用であることに注意してください。一部悪質な者が、DirextX 10.1
   対応を声だかに主張していますが、彼らのほとんどは10.1を使えないXPを利用しており、善良な
   ユーザーを嵌めようとしています。また、今のところ10.1に対応しているアプリはありません。

202 欧莱雅(千葉県):2008/07/19(土) 15:47:38.55 ID:7uwAuWXF0
RADEONってまたダメなのか?
203 日本経済新聞(東日本):2008/07/19(土) 15:49:23.00 ID:olnWGxSP0
そろそろ買いだな
204 莫斯漢堡(関西地方):2008/07/19(土) 15:49:24.83 ID:cVpQKvJBP
自作板で相手にされないからって、ν速か
何処のゲハだよ
205 三得利公司(愛知県):2008/07/19(土) 15:51:24.04 ID:8N9zyFje0
市場の反応みてりゃ
ラデ4000シリーズが
ハイエンドユーザのニーズにぴったりとしていることがわかる
206 湯米・希爾弗哥(東京都):2008/07/19(土) 15:51:36.26 ID:/zhFon9b0
>>201で、HD48xxとGTX2xxを比べてるが
GTX2xxと比べるならHD48xxX2シリーズが妥当になるんじゃないの?
207 英国広播公司(四国地方):2008/07/19(土) 15:52:28.41 ID:AdvViItB0
もう型番がサッパリわからなくなってきた。
208 毎日新聞(catv?):2008/07/19(土) 15:52:47.97 ID:FKKPhQo/0
>>201
一体誰と戦っているのかと
209 都彭(catv?):2008/07/19(土) 15:58:36.60 ID:LZm/RvuA0
CPUは低発熱省電力化と多コア化になってるけど
GPUはそこらへんの配慮ないのか?
いつまで補助電源を拡大し続ける気だ
210 日立(栃木県):2008/07/19(土) 15:59:15.01 ID:f52teIDk0
結局ラデはまた勝てないのか
序盤あれだけ圧倒してたのに
211 美聯社(東京都):2008/07/19(土) 16:01:18.42 ID:yNjuagsf0
何気に低消費電力って点では9600GTつえーな
ヒートシンクとファンを改造したやつでも安いし
早く46XX出てくれないと心動きそう
212 美年達(東京都):2008/07/19(土) 16:04:40.12 ID:lnWsXPOA0
やたら48XXシリーズが絶賛されているが、熱や電力が酷いけど
廉価でそれなりに良い性能というのは、いつものATIな気はするが……。

ここ最近は、熱も電力も酷い上に、性能も酷いってのばかりだったから、
普段駄目な子が、急に頑張ったからそれなりでも褒められる、みたいな。
213 先鋒(長崎県):2008/07/19(土) 16:04:43.76 ID:3MnCAjPm0
風の噂によると、RADEONの方が最近はいいって聞いたんですけど、本当ですか?奥さん。
214 万宝路(中国地方):2008/07/19(土) 16:08:45.76 ID:eJfRGa2D0
>>213
>>212が正鵠を得た気がする。
215 美聯社(長屋):2008/07/19(土) 16:10:33.53 ID:jei8RoiG0
生まれてこの方RADEONしか使ったことがない。
216 哥倫比亜広播公司(関西地方):2008/07/19(土) 16:10:49.94 ID:6mKzJa090
良いものが売れるというだけだろうに

PenDのインテルを思い出せ
217 時代(神奈川県):2008/07/19(土) 16:11:10.21 ID:pcPTD5kR0
Q8:結局どうすればいいですか?

A8:>>122のような手抜き処理をしていることに良心が痛まなければという条件がつくことと、VISTAと大容量電源が
   必須ですが、HD 4870を4枚買ってきて3DMarkのベンチマークのスコアを楽しみたい方はRADEONの
   HD4870を4枚もしくは、今後発売予定のHD4870x2を2個がお勧めです。
   他オーバークロック時に必要になる冷却装置等は必要に応じてお求めください。

   またこちらもVISTAとプログラミング能力が必須ですが、DirectX 10.1のアプリを「自作」して楽
   しみたい方もRADEONがお勧めです。「対応アプリを自作」する必要があることに注意してください。

   その他、肌色の発色が綺麗とのことでエロゲーマニアの方が継続してRADEONを愛用されています。

   そうではなく、3Dゲーム、OpenGL、その他実用的な作業を希望する方は他社の製品がお勧めです。
218 三得利公司(愛知県):2008/07/19(土) 16:11:25.50 ID:8N9zyFje0
4000シリーズの元々の対抗馬である
9000シリーズに比べればマシ
219 七星(関西地方):2008/07/19(土) 16:13:41.38 ID:oY+UHB6x0
>>209
Pen4系列の性能が悪かったからたまたま比較的電気食わないCoreアーキテクチャに移ったってだけで
メインストリーム〜ハイエンドCPUにおいて低発熱省電力化はトレンドでもなんでもないよ
220 湯米・希爾弗哥(東京都):2008/07/19(土) 16:15:28.50 ID:/zhFon9b0
>>212,214
ただ、NVの値が下がったのは、あきらかにHD48xxがあの価格で出たからだろ。
AMDが頑張らなかったら、いつまでもぼられてたんだぞ?
その頑張りは認めるべきじゃね?
221 通用(関西地方):2008/07/19(土) 16:20:03.36 ID:vA6F7t8k0
うん
まぁ両社とも辛いかもしれないけど、凄いカードが格安でありがたいねー^^
222 威娜(岐阜県):2008/07/19(土) 16:21:04.08 ID:bXfxhRRN0
年始に買った8800GTが2万割っててワロタ
223 益力多(東京都):2008/07/19(土) 16:22:13.52 ID:jAO3Q7wa0
正直4850が2万だと
46xx,44xxの価格帯が圧迫されて若干面白くないというか・・・
224 健牌(catv?):2008/07/19(土) 16:22:19.91 ID:Gr65gX3C0
8800GTリファから乗り換えるならこれしかないな・・・
どうせ1280×1024のモニタ使ってるからGTX280なんて宝の持ち腐れだし
225 芝華士(熊本県):2008/07/19(土) 16:24:10.16 ID:uJ+1WhRO0
>>147
ID変わってるけど>>125=>>143だよ。
>>125にレス無くて反応なかったから最後にもう一度レスしたまで。
何も「2回線使っててうっかりw」ってわけじゃないし別人だから安心してくれw
226 奇巧(中国地方):2008/07/19(土) 16:31:20.26 ID:/f1NUVtv0
>>220

確かに。ゲーム用グラボとして考えれば
「熱と消費電力が酷いが、安くてそれなりの性能」のグラボは大切だ。
227 新聞周刊(catv?):2008/07/19(土) 16:32:08.55 ID:rI7Cb4+l0
ゲフォ信者ってきもいね
228 麦金塔(東京都):2008/07/19(土) 16:33:22.35 ID:UhXaUnVm0
グラボに5万ってアホなの?
229 通気電気(関西地方):2008/07/19(土) 16:35:18.58 ID:NtSomOU50
っていうかやりたいゲームがないなら最新グラボもただの熱い板
230 莎綺珂(関西地方):2008/07/19(土) 16:54:04.85 ID:9Cc1t4SD0
物理演算で華麗に復活 ゲフォ
http://www.4gamer.net/games/022/G002233/20080719003/
231 獅王(東京都):2008/07/19(土) 16:58:06.02 ID:U/Uvquzz0
>>230
ブニョブニョしてますな
232 路易威登(沖縄県):2008/07/19(土) 17:00:42.86 ID:wERFTCw10
>>230
中々スカートがいい
233 美聯社(長屋):2008/07/19(土) 17:05:23.64 ID:jei8RoiG0
>>232
パンチラするために変な動きなのか?
234 奥利奥(山梨県):2008/07/19(土) 17:09:50.41 ID:v1/pgWl/0
>>222
今は特価で一万切ってるよ。
235 好運来(埼玉県):2008/07/19(土) 17:13:20.83 ID:DDOMLEAV0
なんかスカートの動きおかしくね?跳ねすぎじゃ
236 力保美達(神奈川県):2008/07/19(土) 17:14:58.70 ID:hLjM4m1b0
うんあり得ないなw
237 獅王(東京都):2008/07/19(土) 17:16:14.42 ID:U/Uvquzz0
歩くときのスカートははね杉だな
回転は良いんだが
238 登喜路(catv?):2008/07/19(土) 17:16:39.31 ID:CbwnmrcA0
パンツがいい。
スカートはどうでもいい。

でもパンツだけじゃだめ。スカートがあってこそ活きる。
239 莫師漢堡(東京都):2008/07/19(土) 17:18:27.99 ID:9vcKblQD0
ベンチマニアには金額なんて関係ないんだろうな
幸せなんだろうからそれでいいんだろう
端から見てると病気だけど
240 伏尓伏(catv?):2008/07/19(土) 17:19:58.55 ID:NWDYOGTf0
NVIDIAはイリュージョンに技術支援するべき。
241 三得利公司(愛知県):2008/07/19(土) 17:23:13.95 ID:8N9zyFje0
実際グラフィックチップの発達を期待するのは
人工少女や3Dカスタム少女ユーザーの俺らぐらいだよな・・・
242 時代(神奈川県):2008/07/19(土) 17:43:41.55 ID:pcPTD5kR0
Q1:最近、NVIDIA周辺があわただしいようですが?
A1:過去数年、何周も周回遅れにしていたRADEONがこのタイミングで1周遅れまで迫ってきたからです。
Q2:GTX 2xxはちょっと高くないですか?
A2:すべてのユーザーに勧めるものではないので高いです。最近価格の見直しで安くなっています。
   これまで驕っていた感があるので、値下げは歓迎です。
Q3:GTX 2xxは電源が厳しくないですか?
A3:誤解があります。GeForceは電源に優しく、A社の製品は電源に厳しいです。
   まず基本情報として、PCIeが75w、6pinは75w、8pinは150wの供給力があります。

   公称236wのGTX280は、8pin1本6pin1本の計225wを外部から供給でき、マザーからは11wの供給、
   公称182wのGTX260は、6pin2本の計150wを外部から供給でき、マザーからは32wの供給です。
   対してA社の製品は
   HD4870は公称150w、実測170w前後で、6pin2本の計150wを外部から供給でき、マザーからは20wの供給、
   HD4850は公称110w、実測130w強で、6pin1本の75wを外部から供給でき、マザーからは55w強の供給です。

   第一にA社製品は実測すると公称値を大きく上回ること、GeForceは実測すると公称値ほど電気
   を食わないということがあります。これは重要です。
   第二にA社製品は、NVIDIA製よりマザーボードからより多くの電力を供給することを前提と
   しているということがあります。つまりGeForceは安全設計で電源にやさしいのです。
Q4:僕がGTX 2xxを買っていいことありますか?
A4:多分ないです。それ以前に物理的に使えない可能性大です。いいものは必要なときに買ってください。
   最近数千円〜3万弱のラインナップがかなり濃くなっています。必要なものを予算内で選んでください。
Q5:最後にA社とNVIDIA最近の動きを教えてください
A5:最近NVIDIAは物理演算に力を入れており、よりリアルな3D映像やゲームをリアルタイムで処理できる
   ことに力を入れています。この物理演算処理をできるドライバは近日中に公開予定です。
   逆にA社は、リアルタイムでピンボケ映像を作るサンプルを公開していました。
   これが何に役に立つのか不明ですが、手抜き処理がばれないようにするには有効です。
243 麦斯威爾(三重県):2008/07/19(土) 17:44:16.53 ID:toa9b17I0
ゲフォ厨は現実を見ない、そして明確なソースを示さない。
そう、やはりどう転んでもラデオンには勝てないからだ。人間として恥ずかしくないのか


チートベンチではなく、どちらにも最適化されていない公平なcod4などでの高負荷時のベンチ
総体的な性能 4870CF>4850CF>GTX280>4870>GTX260>4850>9800GTX

消費電力でも負け高負荷時にも負け実勢価格でも負けるNVの存在価値って・・・苦笑
http://www.techreport.com/articles.x/14990/9
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0620/graph12.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0620/radeon.htm
http://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080623023/screenshot.html?num=055
http://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=3341&p=18

ゲフォ厨の行動パターン
事実を突きつけられると 話をそらしごまかし、未来の話をし キチガイ、信者、粘着とレッテル貼りしか出来ない

今日もまた一人 私の発言を証明してくれた。 これで4人目か

現在の所 全てがレッテル貼り 未来の話 それだけ必死なのはわかってやるが、現実見たら
244 必勝客(熊本県):2008/07/19(土) 18:15:13.73 ID:GGVSqgzF0
ところでNVIDIAってンディヴィアで読み方あってる?
このまえショップの店員に変な顔されたんだけど
245 尼桑(神奈川県):2008/07/19(土) 18:16:10.88 ID:ahJ8DoTu0
>>244
俺もンヴィディアだとオモテたよ
246 日清:2008/07/19(土) 18:16:11.30 ID:WcIduEJw0
エヌヴィデア
247 徳州儀器(岡山県):2008/07/19(土) 18:17:34.10 ID:ocwgOhHb0
エヌ・ビ・ダイア
248 摩爾(アラバマ州):2008/07/19(土) 18:20:31.06 ID:Eq8zOjmR0
こういうのって小売店は値下がり分損すると思うんだけど(少なくとも値下がりまでに売れ残った在庫は)
nVIDIAが補填してくれたりすんの?
249 松下(愛知県):2008/07/19(土) 18:21:56.98 ID:jzNuRQwS0
ンヴィディアってフランス語みたいだな
唾飛ばしながら言うといい
250 美国辣椒仔(アラバマ州):2008/07/19(土) 18:24:26.46 ID:AZLBYUK10
これはX2の活躍で形勢が逆転したAMD VS intelと同じだな
intelが本気になって安くて高性能なC2D出したからCPUの値段が一気にさがり高性能になった
これからグラボの激変期が来る!
はず
251 三菱(岡山県):2008/07/19(土) 18:25:01.03 ID:IncPu7xi0
聞く限りンビダだけどエヌビディアと言ってる
252 路透社(福井県):2008/07/19(土) 18:38:00.12 ID:S1LHfZdD0
>>250
あれはintelだからこそ巻き返せた
今のnvidiaにintelほどの余力があるかな
253 益力多(東京都):2008/07/19(土) 18:43:56.35 ID:jAO3Q7wa0
nvidiaって結構でかい会社じゃなかったっけ?
1回こけただけじゃまだ何とかなりそう
nvidiaの主力部門ってGPU?
254 範思哲(アラバマ州):2008/07/19(土) 18:54:34.03 ID:rw3bnumW0
何年もコケ続けてて巻き返し中、これからも巻き返しが必要なのはATI の方だろ?
ようやくnvidiaの背中が見えたってだけで、勝ったと思ってるのがいるのがよくわからん
nvidiaはもう一発頑張っておかないとこれまでのように高値安定で売れないってだけで
255 来科思(東京都):2008/07/19(土) 18:56:57.87 ID:dr0Wmo/g0
個人的には,部分的に弾性体のシミュレーションも取り入れるべきだったのではないかとは思うのだが。
256 阿尓発(アラバマ州):2008/07/19(土) 18:58:30.30 ID:BKyq2Yxm0
高発熱・高消費電力はいつまでつづくん?もうINTELがグラボも作ればよくね?
257 紐約時報(宮城県):2008/07/19(土) 19:04:09.54 ID:2zQPf91T0
>>256
その昔i740というのがあってだな
発売前は期待されてたのに即ワゴン逝きになったんじゃ

現在のオンボードの性能もnVIDIA、ATIの足元にも及ばない上に
発熱も消費電力も高いからいいところは何1つない
258 杰尼亜(兵庫県):2008/07/19(土) 19:04:24.52 ID:12Jw4jdc0
何で俺7200GSなんて買ったんだろ
259 薩伯(西日本):2008/07/19(土) 19:11:24.90 ID:3JDhLQXV0
いくら安くなってもケースに入らないから
ケースごと買い換えなきゃいけない罠
260 時代(神奈川県):2008/07/19(土) 19:11:50.14 ID:pcPTD5kR0
>>256
お客様お目が高い、Intel製のグラフィックカード、Larrabeeをお求めですね。
早ければ来年、過去最大、8pin2本の超絶消費電力の300wで登場予定です。
今の課題はいかに300wに抑え、通常使用に耐える冷却をするかです。
261 麦当労(東日本):2008/07/19(土) 19:11:57.86 ID:WA0585y60
最近のMBはオンボでDVIついてるの多いんだね
これでデュアルオンボードになったら自分にはいらない代物になるな
262 人頭馬(兵庫県):2008/07/19(土) 19:12:28.26 ID:1zapuUZB0
>>199
>>243
あー、このキチガイコピペを自作PC板に一日中貼り続けてる基地外って、三重県の奴だったのか・・・
263 曼妥思(catv?):2008/07/19(土) 19:27:12.80 ID:owD5sjb80
グラボ3枚挿ししてる奴って本当にいるんだろうか・・・
264 人頭馬(兵庫県):2008/07/19(土) 19:31:04.22 ID:1zapuUZB0
いるんじゃないの?
廃人クラスは結構いるから。
昔に比べたらPCも安くなったよ。
高級マザボにハイエンドグラボを3枚挿したりしても50万超えないんだからさ・・・
PC98とかX68とかmacとか、どんだけ高かったんだって思うわw
265 麦当労(東日本):2008/07/19(土) 19:31:52.76 ID:WA0585y60
一般人で3枚挿しってゲーム以外に用途なにがある?
266 三得利公司(愛知県):2008/07/19(土) 19:33:21.78 ID:8N9zyFje0
>>265
ベンチオナ
267 麦当労(東日本):2008/07/19(土) 19:35:26.10 ID:WA0585y60
じゃ一般人以外では?
268 麦当労(東日本):2008/07/19(土) 19:37:15.78 ID:WA0585y60
シミュレータとかもビデオカードじゃないよね
耐震計算とか天文の分野でも必要ない。
269 三得利公司(愛知県):2008/07/19(土) 19:38:23.36 ID:8N9zyFje0
3Dムービー製作会社
270 時事通信(群馬県):2008/07/19(土) 19:39:14.63 ID:VrDnOJXX0
そろそろ数字が一周して
オレのRADEON 9100が先頭に立つ不思議
271 麦当労(東日本):2008/07/19(土) 19:40:30.30 ID:WA0585y60
ああ映画とはありそうだな
キャシャーンは自作PCで作られたそうだが。
三丁目の夕日つくった会社は映画じゃなくCGが本職らしい
ああいうのが増えると意味あるのかな
272 美洲虎(山形県):2008/07/19(土) 19:42:27.36 ID:6R5Hlj5+0
>>265
3枚ささったマザーボードをみてうっとりする。オナる。
273 奇巧(神奈川県):2008/07/19(土) 19:43:15.54 ID:1sAvezrm0
ダイサイズを大きくしたせいで歩留まりが悪い上に売れないとは
弱り目に叩き目だな
274 [―{}@{}@{}-] 莫斯漢堡(catv?):2008/07/19(土) 19:43:27.50 ID:5EWTVLu5P
GF9500かラデ4850が出たら買う
275 [―{}@{}@{}-] 莫斯漢堡(catv?):2008/07/19(土) 19:44:45.36 ID:5EWTVLu5P
4650だった
276 佳得楽(大阪府):2008/07/19(土) 19:45:52.04 ID:XD/mUcBk0
ボードもうちょっと短くできねえのかね。ギリギリなんっすよ
277 米諾克斯(栃木県):2008/07/19(土) 19:46:56.59 ID:b335arug0
4870の1G買うよりお買い得そうだから悩む
278 麦当労(東日本):2008/07/19(土) 19:47:07.33 ID:WA0585y60
電圧を可変できないのかな
クロック落とすのは知ってるがあまり効果ないでしょ
279 美極(愛知県):2008/07/19(土) 19:47:44.09 ID:yxuT57dq0
俺ATIはMAXX以降手を出してないんだけど
今はドライバもきちんとしてるのかい?
280 亀甲万(アラバマ州):2008/07/19(土) 19:48:10.09 ID:gxsoZGQq0
>>279
今は下手するとnVIDIAのがヤバイ
281 佳得楽(大阪府):2008/07/19(土) 19:49:22.21 ID:XD/mUcBk0
しっかし、ミドルレンジの4000シリーズが発売されて
ハイエンドのGTX280が売れなくなるって面白いな
282 麦当労(東日本):2008/07/19(土) 19:53:50.03 ID:WA0585y60
PCI Exってだけで同等品でもAGPより消費電力増えるらしいね
283 華歌爾(愛知県):2008/07/19(土) 19:57:27.46 ID:hQXIAS620
HD4XXXシリーズが熱と電力がクソだけどそれなりの性能で廉価なグラボって評価なら
GTX280はどうなの?熱も電力も性能も値段も最高の神グラボなの?
284 万宝路(広島県):2008/07/19(土) 20:01:31.07 ID:gNNV0kEB0
nVidiaはリコール出したからね、ノート用G8X系だったかな?
数百億の赤字。それで在庫を処分する必要が出てきたんじゃないの?
285 尼桑(神奈川県):2008/07/19(土) 20:04:53.21 ID:ahJ8DoTu0
事実上ンヴィディアとアムドしかないのがつまらん。
昔はマトロックスとかいろいろあったというのに。
286 摩爾(アラバマ州):2008/07/19(土) 20:05:58.77 ID:Eq8zOjmR0
>>285
matroxはまだあります(´;ω;`)
287 三星(神奈川県):2008/07/19(土) 20:09:54.08 ID:EIw9YLq70
最近9600GTにした俺へのあてつけですか?
正直9600GTでもう必要十分な
性能が手に入ったのでこれより上のグラボはもはやおいらには必要無いです。ハイ
288 米諾克斯(栃木県):2008/07/19(土) 20:10:42.09 ID:b335arug0
>>283
GTX 280は現状だとシングルチップ最強のカード
でも待ってたらもう少し値段下がるかも
289 摩爾(アラバマ州):2008/07/19(土) 20:11:12.28 ID:Eq8zOjmR0
つーかCrysisで平均60fps出るグラボはまだかよ
出たら組み替えるつもりなのに、いつまでたっても939から抜け出せないだろ
290 摩爾(アラバマ州):2008/07/19(土) 20:11:44.11 ID:Eq8zOjmR0
平均じゃなかった。最低
291 尼桑(神奈川県):2008/07/19(土) 20:11:55.46 ID:ahJ8DoTu0
2Dが速いグラボって何?
292 数字設備公司(埼玉県):2008/07/19(土) 20:12:51.50 ID:U+LOQlCk0
この世代はスルーできそうなくらい
やりたいFPSソフトがない
293 範思哲(中部地方):2008/07/19(土) 20:19:02.29 ID:JBi27Ls00
正しくはヌヴィディア
294 時代(神奈川県):2008/07/19(土) 20:28:01.15 ID:pcPTD5kR0
ATiのロゴ見たことないんだよね

インテリア
http://jp.youtube.com/watch?v=0j3R6CjCCW0
入ってない
http://jp.youtube.com/watch?v=QRLyMjvug1M
939
http://jp.youtube.com/watch?v=ZXZbnPdw0Lc

295 本田(宮城県):2008/07/19(土) 20:31:22.29 ID:7+lzFMFg0
・3dfx
Voodoo教始祖。nVidiaに殺害され能力を奪われる。
その後nVidiaは奪った能力を使ってGeForce FXを生み出したが、Voodoo教の呪いにより6 Series発売まで苦しむ事に。

・3Dlabs
ワークステーション向けOpenGL特化ボードを製造。
家計が苦しくなりCreativeに養子に入ったが、結局その後本業からは撤退。

・S3
グラフィックアクセラレータの生みの親。
当時は業界の頂点に君臨していたが、事業に失敗しVIAへ養子に。
その後一度破産しまい数年間失踪していたが、最近復活し小規模ながらも何とかやっている様子。

・Matrox
2D・マルチディスプレイ特化の独自路線を貫く老舗。
一度3Dにも手を出したが見事に転倒し、初心に戻って業務用向けの堅実な商売を続けている。

・Intel
実はシェア断トツの巨人。
生き残ったnVidiaとATiの戦いを長い事雲の上から眺めていたが、とうとうこの争いに参加する事を決定。
296 莫比尓(アラバマ州):2008/07/19(土) 20:41:31.31 ID:eNDGrVud0
そろそろ俺の5年ぐらい前に作った
ペン4 2.8 + ラデ9800pro
も買い換えるかな・・

そろそろ異次元の早さになってる頃だろ
297 可尓必思(アラバマ州):2008/07/19(土) 20:46:32.18 ID:Jeet6m2H0
ATi
DirectX9時代に一瞬訪れた黄金期にFUDしまくり、他社の新規参入を徹底排除
後、nvidiaとの一騎うちに連敗しつづけ、立ちゆかなくなりAMDに買収される
298 美国辣椒仔(東日本):2008/07/19(土) 20:47:20.61 ID:nV0y6+zW0
このペースじゃあと2ヶ月で200円くらいになるぞ
299 威娜(長屋):2008/07/19(土) 20:53:19.23 ID:CkU5iwUe0
>>298
人が亀を追い越せないのと同じ理論だな
300 万宝路(catv?):2008/07/19(土) 20:59:06.85 ID:4sEa2DN70
301 時代(神奈川県):2008/07/19(土) 21:26:47.03 ID:pcPTD5kR0
>>300
まあ、こんな感じだな

219 名前:158[sage] 投稿日:2008/07/19(土) 18:18:31 ID:dwlMLhy1
 ゚     *. (_ヽ     +  http://iyh.orz.hm/up2/src/up20383.jpg
 '  * ∧__∧| |  +    イヤッホォォオォオウ!! ご報告まで
   . (´∀` / /      。
  +  y'_    イ    *
   〈_,)l   | *     。
ガタン lll./ /l | lll   +  

        Λ_Λ        http://iyh.orz.hm/up2/src/up20365.jpg昨日  
      /,'≡ヽ::)、        http://iyh.orz.hm/up2/src/up20384.jpg今日
 ̄ ̄ ̄ ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

Skulltrailの兄貴、約束は果たし…た…ぜ…HPも温度もかなりヤバイ
NAS売るか…
302 百威(神奈川県):2008/07/19(土) 21:35:21.88 ID:Xk1lX25P0
俺はそれより、780G+HD3450 でいいよ
http://www.4gamer.net/games/040/G004039/20080304043/
303 新奇士(千葉県):2008/07/19(土) 21:37:36.04 ID:9Qgk42Nv0
>>301
何があったの?
304 時代(神奈川県):2008/07/19(土) 21:52:45.65 ID:pcPTD5kR0
>>303
新しいものが出るたびに大人買いしてる真の金持ち(Skulltrailの兄貴)がこのスレにはいるんだが、
それに対抗して、勢いでGTX 280の3way SLIに突撃したはいいが、HP(つまり貯金)が底を突いて
危険な状況ってことだな。
この後、このIYHerには更なる悲劇が襲い掛かったわけだが

ちなみに、Skulltrailっていうのは、
http://techgage.com/reviews/intel/skulltrail/intel_skulltrail_qx9775_04_full.jpg
こんな8万ぐらいするマザーで、これで本気に組むとこんな↓値段になる
http://ascii.jp/elem/000/000/121/121293/tz1_c_640x480.jpg
305 強生(アラバマ州):2008/07/19(土) 21:53:31.96 ID:/2nKQoKt0
>>301
うわぁ・・・・
306 加爾文・克莱恩(富山県):2008/07/19(土) 21:54:03.97 ID:CdYDy2FL0
Diamond Viper v550のボードが乗ったマシンあるけど動かないや。OS入って(ry
307 麦克雷(東京都):2008/07/19(土) 21:54:57.04 ID:KDLqjy6W0
9600gtを7980円で買った俺は勝ち組
308 丘比(dion軍):2008/07/19(土) 22:00:03.08 ID:0F7cVRNA0
Crysisとかやってるとやっぱこういうのが欲しくなるんだろうか?
俺の場合、8800GTであと一年はいけそうなんだけど
309 毎日新聞(宮城県):2008/07/19(土) 22:01:29.00 ID:X6VyxC060
8600GTが5000円切ったら本気出す。
310 麦克雷(愛知県):2008/07/19(土) 22:03:55.73 ID:2RP/9qLh0
Crysisってグラは凄いけど
正直ゲーム内容は微妙だよね
311 奇巧(東京都):2008/07/19(土) 22:09:36.27 ID:HZuNEapE0
C2D E8400/GA-EP35-DS3R/DDR2 800 2G*2/ST3320613AS/GF9600GT(クロシコ)/EPR385AWT
上記の構成で

アイドル:78W
Superπ(104万桁 16秒):89W
FFベンチ3(9775-H):98〜103W
ORTHOS:110W
ゆめりあべんち(1024*768最高 61356):125〜128W
ATI TOOL たわし:131W

この性能でこれだけ省電力だといいね。
GTX280なんていらねえさ、ふんだ
312 湯米・希爾弗哥(茨城県):2008/07/19(土) 22:21:24.15 ID:Ss6h4Bqr0
>ID:pcPTD5kR0
俺、お前が晒してるIYHerだが、もう少し色々と確認してから
ネタ振りなり晒しなりした方がいいよ、所々知識不足
あとそのマシン「組む」だけなら100万しないから、T-ZONE DIYのボッタクリ価格だから
313 時代(神奈川県):2008/07/19(土) 22:23:01.42 ID:pcPTD5kR0
>>312
しってるが?
314 如新(愛知県):2008/07/19(土) 22:24:38.82 ID:DUShccOB0
3Dエロゲを快適に遊ぶには何を買ったら良いんだ?
315 本田(長崎県):2008/07/19(土) 22:32:12.10 ID:YUSaml8a0
こないだのドスパラセールで4980yenの8600GTゲッツしたが
ゲームはやらない
やる気も起きない
316 賽百味(岡山県):2008/07/19(土) 22:33:36.30 ID:TK7Kj7z40
>これで本気に組むとこんな↓値段になる

>本気に組むとこんな値段に
>本気に組むとこんな値段に
>本気に組むとこんな値段に
>本気に組むとこんな値段に
>本気に組むとこんな値段に
>本気に組むとこんな値段に

>>本気に 組 む と こ ん な 値 段 に

あれれーTZDIYボッタクリって知っといて「本気で組むとこんな値段」発言とはこれいかに^^^^
317 湯米・希爾弗哥(茨城県):2008/07/19(土) 22:41:56.07 ID:Ss6h4Bqr0
>316
まああのマシンも売れなくてCPU、ママン、メモリだけ剥ぎ取って
468000円で最後は売ってたな、それでもボッタだが、隣のドスパラで
チョイ上の構成が20万安だった、売れてたのかどうかは分からんが
とにもかくにもID:pcPTD5kR0はかなり色々な所で生暖かく観察されてるから
それ位にしといてあげて
318 時代(神奈川県):2008/07/19(土) 22:44:20.86 ID:pcPTD5kR0
>>316
なんかいやなことがあったのか?

>>317
俺も観察してるよ
319 賽百味(岡山県):2008/07/19(土) 22:48:06.93 ID:TK7Kj7z40
嫌な事?現在進行でありますよ。

このスレで馬鹿なお子様が某スレから転載しまくりんぐ無知晒しまくりんぐと聞いて、
不愉快な事この上無いですなぁ
320 摩爾(アラバマ州):2008/07/19(土) 22:48:45.68 ID:Eq8zOjmR0
お前らもっと喧嘩して俺を楽しませろ
321 尼桑(神奈川県):2008/07/19(土) 22:50:44.95 ID:ahJ8DoTu0
ケンカはやめて(><)
322 日清:2008/07/19(土) 22:53:15.99 ID:jvyxTYe40
貧乏人ながら先週ドスパラバルクの19990円ぐらいのHD4850とドスパラのセールで1万で
買えたE7200と1万ちょっとのマザボと5000円弱のメモリで組んだPCで大満足してる。
323 芝華士(catv?):2008/07/19(土) 22:53:34.30 ID:NRqHKPMO0
AMD大勝利!!!!
324 加爾文・克莱恩(富山県):2008/07/19(土) 22:57:52.52 ID:CdYDy2FL0
>>322
電源に気をつけろ
325 達美楽・比薩(中部地方):2008/07/19(土) 22:58:41.21 ID:/6RAA6XD0
いい具合にNV厨が発狂してるな
326 本田(長崎県):2008/07/19(土) 23:01:30.64 ID:YUSaml8a0
PCでもプレス手とかドリカスみたいなゲームもっと出せよ
327 好侍(コネチカット州):2008/07/19(土) 23:02:19.81 ID:5OFrkyNCO
補助電力なしでかつカードが短いやつで
なるべく高性能なのが欲しい。
328 湯米・希爾弗哥(茨城県):2008/07/19(土) 23:10:38.92 ID:Ss6h4Bqr0
つ8500GT

つHD3450
329 日清:2008/07/19(土) 23:23:03.98 ID:irlkEjKh0
>>327
これから9500GTとかHD46xxとかHD44xxが出てくるから待ったほうがいい
330 夢特嬌(奈良県):2008/07/19(土) 23:29:58.86 ID:Vx6z5Qa80
>>322
マザボは何買ったの?
331 日清:2008/07/19(土) 23:43:07.70 ID:jvyxTYe40
T-Zoneで11KしなかったGIGABYTEのEP35-DS3Rとかいうやつ。
PCI-e1.1だけど、8800GTとかの平均よりはベンチのスコアも良いし。
332 日清:2008/07/19(土) 23:52:24.04 ID:jvyxTYe40
まあ、本当は先週の金曜のセールで売ってた1万未満のHD4850を買って、もう1万浮かすつもりだったんだけど
9時到着では間に合わなかった。
333 戴姆勒・奔馳(長屋):2008/07/20(日) 00:08:50.14 ID:OPty74u/0
なんで4870買っちまったんだろ。CFするには、本格的にMB買い換えないと真価発揮できないし。
まあ、PCI2.0x16にしないと両社の新世代グラボはシングルでも真価発揮できないらしいけどさ。
MBをM2Fにして、50000円切ったGTX280にすればよかったかなぁ。
334 哥倫比亜広播公司(栃木県):2008/07/20(日) 00:10:17.80 ID:wNsn7KRH0
来週8800GT買おうと思ってるんですが時期悪いかな?
335 七星(catv?):2008/07/20(日) 00:14:27.78 ID:n9yJBI2O0
悪いなんてもんじゃねえ
336 可尓必思(樺太):2008/07/20(日) 00:17:49.34 ID:M4Y66aJRO
>>333
あ IYHだ
337 大宇(兵庫県):2008/07/20(日) 00:19:48.40 ID:pQ+G5WLU0
3850よりデカいのはケースに入らねぇ
次は・・次こそはフルタワー買っちゃる
338 力士(東京都):2008/07/20(日) 00:21:39.99 ID://5kU6eN0
>>333
自作板のラデ工作員に騙されたのか?あいつら悪質だから注意すべし
339 夢特嬌(東京都):2008/07/20(日) 00:22:37.88 ID:u5nJdDnq0
俺のマザボはAGPしかついてない
340 楽天(兵庫県):2008/07/20(日) 00:29:45.20 ID:ZwxSjeMX0
15000円前後なら9600GT
20000円前後ならHD4850
30000円前後ならGT260
40000円前後 該当無し
50000円前後ならGT280

総合的に見て、これが妥当な所だろう。
341 芝華士(愛知県):2008/07/20(日) 00:31:26.42 ID:+cwd/kGT0
>>340
10000未満では?
342 楽天(兵庫県):2008/07/20(日) 00:34:06.61 ID:ZwxSjeMX0
>>341
C/P的に見ると9600GSO
ただ、ゲームやらないとかなら、もっと発熱の少ないボードを選んだ方が良いかもしれないが。
343 味好美(三重県):2008/07/20(日) 00:35:09.60 ID:xIDd8F+z0
344 百威(東京都):2008/07/20(日) 00:35:58.51 ID:iVAo25/f0
三重県のコピペキチガイキター
345 芝華士(愛知県):2008/07/20(日) 00:36:07.43 ID:+cwd/kGT0
>>342
サンクス。
もう1万以内で9600が買えるのか、値下がりすごすぎるだろ・・・
346 如新(アラバマ州):2008/07/20(日) 00:36:50.31 ID:/i1ggayE0
GSOね
9600GTよりは性能劣るよ
347 楽天(兵庫県):2008/07/20(日) 00:37:06.59 ID:ZwxSjeMX0
>>345
9600GSOは特別だよw
位置づけが曖昧だったせいで人気が全然無かったので値崩れしまくった。
348 芝華士(愛知県):2008/07/20(日) 00:40:29.96 ID:+cwd/kGT0
>>346
>>347
なるほど。
それにしても部外者ながら
開発担当とか企画担当とか
ユニット丸ごと、クビとかになってないだろうか、とか
ちょっと心配になっちゃう
349 宇宙公司(京都府):2008/07/20(日) 00:41:44.65 ID:nfFDQXyw0
>>GeForce GTX 260
ミレニアム G450とどっちが性能高い?
350 戴姆勒・奔馳(長屋):2008/07/20(日) 00:43:45.96 ID:OPty74u/0
>>336
自分が情けない。

>>338
なんか勧められて、熱気に煽られて・・あれれって感じだねぇ・・。
9600GTから乗り換えるのになんてこったいな選択だわ。
351 哥倫比亜広播公司(群馬県):2008/07/20(日) 00:44:19.83 ID:ZGJczwVU0
今日の価格改定を待ってから
E7200と9600GTで組むつもりなんだがマザーが決まらん
お勧めありますか?
352 麦当勞(大阪府):2008/07/20(日) 00:45:32.75 ID:KckgFIzL0
投げ売ってるP35マザーをてきとーにどうぞ
353 楽天(兵庫県):2008/07/20(日) 00:46:19.44 ID:ZwxSjeMX0
爆熱カードは夏場はキツイよ・・・
正直、ν即に居る様な人間は2ch見てる時間の方が長いだろうから、
出来る限りアイドル電力の少ないボードを選ぶべき。
354 雅瑪山(栃木県):2008/07/20(日) 00:47:17.62 ID:CH0B3Kkn0
4870X2はかなりやばそうだ
355 楽天(兵庫県):2008/07/20(日) 00:48:36.25 ID:ZwxSjeMX0
>>354
ちょっと、これを見るとν即民にはお勧めできないな・・・w

http://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=3354&p=8
356 通用(大阪府):2008/07/20(日) 00:48:52.27 ID:LAoDy0yt0
4月頃に8800GTX買った俺は負け組み
357 鰐魚恤(東京都):2008/07/20(日) 00:49:00.93 ID:0XHRDVfa0
いい加減、VIAみたいな設計思想のビデオチップメーカーは現れないのか……?

ラデもゲフォも性能か、値段かだけしか気にしないのが、なんとも……。
358 雅瑪山(栃木県):2008/07/20(日) 00:52:43.17 ID:CH0B3Kkn0
>>355
想像以上でした
100%無理だわw
359 楽天(兵庫県):2008/07/20(日) 00:54:27.65 ID:ZwxSjeMX0
実は、GTX2x0って電力性能は割と優秀なんだよね。
負荷時は流石に多いけど。

http://www.techreport.com/articles.x/14990/15

そういう意味では、3Dゲームもやるけど2D用途(ムービー再生とかね)の利用時間の方が
基本的には多いって人間には向いてるといえる。
360 佳得楽(東京都):2008/07/20(日) 00:54:40.09 ID:u8oNM3pK0
これが、需要と供給の関係なのか?
361 恵普(北海道):2008/07/20(日) 00:58:44.49 ID:1b+lwyeG0
>>353
従来のミドルからすると倍近いのにみんな9600GT普通に受け入れてるじゃん。
9500GTはでる前から駄目っぽいから新しく買うとしたら俺も9600GT選んじゃうかもしれないけど。
362 哥倫比亜広播公司(栃木県):2008/07/20(日) 01:00:57.23 ID:wNsn7KRH0
くそー。DMC4のPC版が来週だからグラボ変えようと、つか変えないと動かんのだが
時期悪いのか。
363 苹果牛仔(東京都):2008/07/20(日) 01:04:56.14 ID:STNL5/ii0
>>362
HD4850にしたら
364 楽天(兵庫県):2008/07/20(日) 01:08:22.10 ID:ZwxSjeMX0
>>361
昔のミドルっていってもidleは20W前後あるから、9600GTとそんな物凄い違いがあるわけじゃないよ。
HD4870はidleでも80W強あるって話だから爆熱だと言われてる訳。
365 現代(東京都):2008/07/20(日) 01:15:47.41 ID:2r2yDKxl0
GTX280はアイドルの消費電力の低さがいいな
ゲームしてる時間より2ch見てる時間のほうが長いから、45kくらいまで下がったら突撃するか
366 柔和七星(アラバマ州):2008/07/20(日) 01:20:36.34 ID:gZc8fZGT0
7600GSであと2年は戦うぞ
367 七星(catv?):2008/07/20(日) 01:24:42.49 ID:n9yJBI2O0
>>362
さっさと英語版と4870でも買えば?
英語版でもインストール選べばラルク(笑)のBGM以外は全部日本語版と変わらなくなるし
368 麦金塔(東京都):2008/07/20(日) 01:30:35.96 ID:QMirIppm0
動画のカクカク度がひどいから
そろそろビデオカード替えるか

さすがにFIRE GL 1000 PROじゃきついわ
369 麦金塔(関西地方):2008/07/20(日) 01:37:45.37 ID:bhltPMXG0
今、ゲフォ9600GTなんだけど
変える価値ある?

370 楽天(兵庫県):2008/07/20(日) 01:41:03.47 ID:ZwxSjeMX0
高解像度でバリバリにゲームをやりたいのならね。
371 七星(catv?):2008/07/20(日) 01:44:05.53 ID:n9yJBI2O0
550Wの電源でE6700、P965DQ6、HDD×2、メモリ4GB、DVDドライブ、USBポートいっぱい
これに280GTXは乗るかなあ・・・
もし載るなら5万切ったら280GTX買うんだが
372 家郷鶏(埼玉県):2008/07/20(日) 01:55:44.40 ID:KF4FzMI30
>>371
400Wでもいける
373 七星(catv?):2008/07/20(日) 02:10:37.30 ID:n9yJBI2O0
マジでか
1280×1024じゃ4870買ったほうがいい気がするが、動くんなら買っちゃおうかな
374 蕭邦(茨城県):2008/07/20(日) 02:23:26.39 ID:rG4MUaUz0
5万切ってるし買っちゃえよ
375 七星(catv?):2008/07/20(日) 02:25:47.50 ID:n9yJBI2O0
よし、ちょっと価格.com見てくる
376 日本経済新聞(神奈川県):2008/07/20(日) 02:31:49.39 ID:Gs56j8Va0
>>372
仕様上は、GTX 280は12Vが40A以上の電源が必要だぞ。
安全側に振ってるかもしれんが、これだけで480wだ。
377 七星(catv?):2008/07/20(日) 02:42:00.89 ID:n9yJBI2O0
今確認してみたら580Wあったよ
結構いい電源使ってたんだな
後気になるのはカード長
8800GT+6ピンで、ハードディスク入れてる部分と1センチ弱しか隙間がないようなんだけど、280ってどんくらい長い?
378 日本経済新聞(神奈川県):2008/07/20(日) 02:54:45.27 ID:Gs56j8Va0
まあなんていうか8800GTでギリギリっていうのは、間違ったケースを買ってしまったように見える
ケースの前後幅は普段から55cm以上、できれば60cm以上のを買うようにしておくといい
カード長は、はっきりとは書きづらいのでメール欄に書いておいた
379 麦当勞(dion軍):2008/07/20(日) 03:14:07.24 ID:/1Jn9NrU0
ラデ9600XTで頑張ってます
380 士力架(catv?):2008/07/20(日) 03:17:57.55 ID:S2/+H0Qk0
アイドル時1Wで良いから使ってないときは低電力なVGAを出してくれ
使っているときは100Wでも良いから
381 密絲佛陀(東京都):2008/07/20(日) 06:46:15.24 ID:FZqX0W0D0
4850一枚差しなのに紫蘇の700W使ってる
本当は将来的にアップグレードするつもりだったんだけど、面倒臭くなってしまった
382 益力多(岡山県):2008/07/20(日) 07:00:45.48 ID:hEcD5zzBP
8800GTS-320+Q6600だったら電源はどの位かぬ?
383 花王(東京都):2008/07/20(日) 07:06:01.48 ID:a6XWZKH/0
>>377
計れよ
384 紐約時報(福井県):2008/07/20(日) 07:19:38.93 ID:R8SiZyk30
280てwww今は9800とか出てる時代なのに280てwww
385 紀梵希(東京都):2008/07/20(日) 07:21:42.23 ID:lGNDClaB0
>>382
その他の構成が常識的なら500Wあれば大丈夫かと。
386 益力多(岡山県):2008/07/20(日) 07:24:44.81 ID:hEcD5zzBP
>>385
山田で1000掴まされた俺pgr
387 紀梵希(東京都):2008/07/20(日) 07:35:37.83 ID:lGNDClaB0
>>386
もう買ってたのかよw

ここにそのカード載せた時のシステム全体の消費電力があるけど、
http://www.4gamer.net/review/geforce_8800_gts-320/geforce_8800_gts-320.shtml
ベンチ走らせた時のピーク時で260Wだから、
ここで使ってるE6700からQ6600+40Wされると考えれば、
たぶんアイドルで200W、最高負荷時で300Wをやや超えるくらいじゃないかな。

まぁ多い事に越したことないから300W電源掴まされたよりはマシ
388 益力多(岡山県):2008/07/20(日) 07:49:28.38 ID:hEcD5zzBP
いちおDDR2-800 1G*3+512にハイパーマルチドライブ*2
500GHDDがHDSとWDの一台づつ。それとケースファン*2
こんだけだぜ畜生
389 雅瑪哈(長屋):2008/07/20(日) 07:57:52.77 ID:0STpt5Cz0
在庫処分投売り状態の9600GSOを\7,980で買った
ATI様々だ
ゲームしないし、次の投売りカード出るまでしばらくこれでいく
390 雅瑪哈(宮城県):2008/07/20(日) 08:34:49.96 ID:kEmZVnyb0
8800GTにしてからというものの今度はCPUの力不足が顕著に表れてきた
E6600@3GHzでも余裕でたりないわ
391 雀巣(福岡県):2008/07/20(日) 09:10:22.34 ID:TeZSctwq0
>>381
俺かと思った
392 湯米・希爾弗哥(catv?):2008/07/20(日) 13:02:45.24 ID:M8OsAUd20
補助電源が必要なカードはなぜアイドル状態も消費電力が高いんだ?
393 貝納通(アラバマ州):2008/07/20(日) 16:00:59.85 ID:BcdWss8T0
「ボロ勝ち、嫌い!」――GeForce GTX 280大幅値下げでショップ涙目 (1/4)

パソコンショップ・アークは「NVIDIAが値下げに動くのは確実だと思いますが、仕切り値が切り替わるのはもうしばらく後のはずです。
なのに、一部のショップが海外の動向をチェックして、赤字で大幅値下げを行いました。
そうなると、我々も追随するしかない。結構つらいものがありますよ」と話していた。
実際、今回の値下げに関して、メーカーや代理店の保証金が下りたと答えたショップは、ごくわずかだった。

ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0807/20/news003.html
394 金融時報(栃木県):2008/07/20(日) 16:04:02.19 ID:d5ST7glV0
早く裁かないとしょうがないだろうしな
395 貝納通(アラバマ州):2008/07/20(日) 16:04:30.66 ID:BcdWss8T0
あれあれ、店は損しないって言っている人がいたのに
実際は違うみたいだなw
396 夏奈爾(関西地方):2008/07/20(日) 16:10:15.34 ID:4E/0eamb0
65nmから55nmになっても消費電力が劇的にさがるということはあまりないように思える。
397 杰克丹尼(佐賀県):2008/07/20(日) 17:40:50.79 ID:+wpcOQI10
>>395
損するに決まってるし、議論してたのはごく一部のIDだけだった気がする。
398 大宇(静岡県):2008/07/20(日) 19:11:57.78 ID:86ENWH4k0
で、価格・性能面で7600GSから替えるには9600GSO?9600GT?
・・・オンボ以外でそこそこ性能そこそこ省電力をライトユーザー向け製品出せば売れると思うんだ。
399 威娜(樺太):2008/07/20(日) 20:06:19.06 ID:2lfr9Nm4O
自作板見ても何買っていいかわかんね
1万前後で爆熱じゃないおすすめはなんだ?
400 三得利公司(宮城県):2008/07/20(日) 20:07:45.49 ID:3EAYnrFd0
>>398
来月出るRADEON HD4650
401 戴姆勒・奔馳(東京都):2008/07/20(日) 20:10:07.66 ID:pEeDEqL10
最近はpcケースもでかくないとはいらねえな。
256bitの奴長すぎじゃねえの
402 湯米・希爾弗哥(catv?):2008/07/20(日) 20:14:00.53 ID:M8OsAUd20
>>400
9月以降じゃなかったか?
早ければうれしいが
403 鰐魚恤(千葉県):2008/07/20(日) 20:15:30.94 ID:kwfxQtYB0
遊ぶゲームがない
404 美聯社(北海道):2008/07/20(日) 20:43:03.19 ID:/SpVYTG10
79GSな俺は個人的には98GTが気になる。ガチハイエンドは要らんしな
88GTと同じクロック(少なくとも同性能)で55nm版は96GT並の発熱・消費電力になるかもしれん
ゲームそこまでやらん奴は今度出る95GTにしとけ。86GTS前後の性能で86GT並の発熱・消費電力だと
405 皇軒(catv?):2008/07/20(日) 20:45:50.56 ID:aGX6Bkdx0
>86GTS前後の性能で86GT並の発熱・消費電力
95GTは86GTと大して差がないということですね
406 費拉哥莫(広島県):2008/07/20(日) 20:54:04.57 ID:OJLkbaCf0
2月に86GTを12000円で買ったんだが今どこまで落ちてるか調べるの怖いわ
しかも広島だから多分秋葉より高値だったんだろうし
407 戴姆勒・奔馳(東京都):2008/07/20(日) 21:00:44.44 ID:pEeDEqL10
>>406
4980円
408 美国辣椒仔(関西地方):2008/07/20(日) 21:04:12.55 ID:719z4vyp0
GPU電気代が気になって気になって気が気ではありません。
早く30nm 30ワット以下の省電力カードを。
409 奔馳(長屋):2008/07/20(日) 21:05:17.46 ID:oSa+sC3n0
そこまで高性能のグラボにしてもやりたいゲームがねえ・・
俺の8600GTがまだまだ活躍しそうです
410 欧莱雅(dion軍):2008/07/20(日) 21:07:11.17 ID:WLSdYXPy0 BE:1607461496-2BP(1256)
HD3650で最近のゲームとかできるの?
411 奥迪(広島県):2008/07/20(日) 21:10:51.11 ID:OUOazC2R0
これ以上ないってベストなタイミングで自作機作れる人っているんだろうか
412 芝華士(愛知県):2008/07/20(日) 21:11:44.91 ID:+cwd/kGT0
その人にとって必要な時がベストなタイミング
413 美国辣椒仔(千葉県):2008/07/20(日) 21:11:50.31 ID:JSKAMRI50
414 奔馳(長屋):2008/07/20(日) 21:12:28.06 ID:oSa+sC3n0
今は時期が悪い
415 三得利公司(神奈川県):2008/07/20(日) 21:12:45.10 ID:mY45aRjm0
おもしろいベンチないの?
416 三菱(東京都):2008/07/20(日) 21:12:45.56 ID:bJ0H/Aaq0
よし・・・
来月買うぞ
417 力士(東京都):2008/07/20(日) 21:13:33.35 ID://5kU6eN0
>>415
DMC4
418 米楽(北海道):2008/07/20(日) 21:19:22.14 ID:+I9mVsTX0
今のハイエンド買っても2年後には1万割れだろ?
あほらしくなるな
でもそろそろシングルコア、オンボ卒業しようか
419 費拉哥莫(広島県):2008/07/20(日) 21:20:04.03 ID:OJLkbaCf0
>>407
ああーーーー
420 七星(catv?):2008/07/20(日) 21:20:20.44 ID:n9yJBI2O0
2年前のハイエンドってなんだっけ
7800GTXとかだっけ
421 芝華士(愛知県):2008/07/20(日) 21:23:01.07 ID:+cwd/kGT0
俺もAthlon XP 2400+で組んでいるPCもそろそろ実家に譲ろう
422 杰克丹尼(佐賀県):2008/07/20(日) 21:34:43.67 ID:+wpcOQI10
>>417
キャラが画面外に出るかどうかで結果が変わるランダム性が面白いですよね、分かります。
423 摩爾(広島県):2008/07/20(日) 21:58:43.28 ID:Ft0EapwG0
8800GTな俺は、換えるならGTX280しかないか。
4万円なら買おうかな。
424 好時(樺太):2008/07/20(日) 22:08:13.75 ID:N5v5yn6KO
>>390
明らかに足引っ張るレベル?
E8400の定格と一緒ぐらいじゃないの?
L2が6Mと4Mじゃそんなに差があるんだろか・・・。
425 哥倫比亜広播公司(福島県):2008/07/20(日) 22:23:43.47 ID:tAkSQaN20
グラボって型番で性能の優劣がわかりにくいから話題になってたHD4850買った
今までは1万以下のしか買ったことがなかったけど
たまにはこういうのに流されるのもいいよな
426 美力(アラバマ州):2008/07/20(日) 22:52:03.99 ID:n5aktB8I0
一番バランスがいいのが4850か
427 好時(東京都):2008/07/21(月) 00:47:40.85 ID:7p/eI7ty0
>>395
>>397
次回の仕入れ価格を見越して代理店が動く前に先行値下げしてるだけだろ。
428 百事可楽(東京都):2008/07/21(月) 00:49:57.74 ID:Y5kXPAWs0
大体、店が損してるとか火病起こしてる奴って、佐賀とか三重とか
まともなPCショップがありそうもない田舎の奴ばっかりなんだよなw
429 日清:2008/07/21(月) 00:52:24.91 ID:DRvF0ECx0
エミュしかやらない俺は7600GSで十分です。
430 読売新聞(福岡県):2008/07/21(月) 00:53:46.55 ID:gQ8vgYsW0
79GSにLSIで88くっつけるとか出来ないの?
431 雅瑪哈(樺太):2008/07/21(月) 00:54:17.88 ID:fYWYGL4PO
9500GT早く出せ
432 読売新聞(福岡県):2008/07/21(月) 00:56:36.68 ID:gQ8vgYsW0
SLIか素で間違ったw
433 雅瑪山(関東地方):2008/07/21(月) 02:55:45.85 ID:TB3bkT2JP
9600GTか4850か迷うな
値段考えると9600GTが良さそうだけど
434 卓丹(アラバマ州):2008/07/21(月) 02:57:28.21 ID:qGoy+v4d0
>>427
安く仕入れる前の高い仕入れで入れたものを安く売ること自体赤字だろ、それさえも分からないのかw
代理店が差額保証してくれるならまだ知らず、少しでも利益出るなら赤字で値下げとか言わんわw

>一部のショップが海外の動向をチェックして、赤字で大幅値下げを行いました。
                             ~~~~
>某ショップは「ライバル企業が競い合うのはよいことですが、どちらかがボロ勝ちすると、負け組の製品を赤字で放出しないといけないんです。
>本当、僅差で競い合ってほしいですよ。なんかいつも勝敗が極端なんです」と嘆いていた。        ~~~~~~
435 通気電気(宮城県):2008/07/21(月) 03:08:31.51 ID:xIDmO2dV0
9500GTをnV側が高く設定することで今ある激安、同性能の8600GTを小売り側がスムーズにさばけるようにしている
これは9800GT、9800GTX+を高く設定することで在庫が多く、安い8800GT、グレードの上の2X0をさばくためにも使われている
だが小売りはそろって利益が出ないというがそれは人の憐みの心理を利用しての販売戦略なんだよ。
436 杰尼亜(アラバマ州):2008/07/21(月) 03:09:41.77 ID:eM2XVjQi0
4650は9月だっけ。長いな…。
437 起亜(大阪府):2008/07/21(月) 03:20:29.45 ID:3NuJKQ+K0
ASUSかSAPPHIREのHD4650が1万円割れだったら即買う
仕方なく7600GS買ったくちだがやはりゲフォの画質は好みじゃない
438 通気電気(宮城県):2008/07/21(月) 03:32:24.91 ID:xIDmO2dV0
>>437
だが発売1、2月では確実に割れるだろうな。性能もおそらくHD3670と同じぐらいで出てくるだろうし
消費電力は特別低いってわけでもないみたいだし。正直出た直後に盛り上がって2週間で沈静化しそう
まあ、画質云々でGefoが嫌いという時点でアチ厨だろうから、どうでもいいが。
439 日本放送協会(神奈川県):2008/07/21(月) 03:35:46.18 ID:6Gr3Uwc40
いや、確かに7000系の色はおかしい
8800GTに変えて、一番驚いたのはパフォーマンスではなく、色だった
440 通気電気(宮城県):2008/07/21(月) 03:47:57.54 ID:xIDmO2dV0
個体の問題じゃないのか?
Gefo6X00の頃にATIは温暖色でnVは青がきついと言っていたアホがいたが
Gefo7X00、Rade2X00になってからはそんな話は聞かなかったぞ
441 固特異輪胎橡膠公司(北海道):2008/07/21(月) 03:49:21.88 ID:buWLhryp0
9は完全に踏み台役w
442 曼妥思(神奈川県):2008/07/21(月) 03:50:23.74 ID:0MEu/Ur/0
今でも動画再生時とかで色が違うってのはあるみたいだけどな
443 杰尼亜(アラバマ州):2008/07/21(月) 03:53:15.48 ID:eM2XVjQi0
俺も76GT挿して1週間くらい耐えられなくなって戻したよ。
444 金融新聞聯播網(千葉県):2008/07/21(月) 03:55:47.72 ID:ag/N7mUi0
1年前に8600GTSをつかまされた情報弱者の俺はどのタイミングで買い換えるべきか・・・
445 沙龍(catv?):2008/07/21(月) 03:58:25.80 ID:iQTjBWG90
○600なんてものを買わないようにすればいいじゃない
ミドルハイ以上のものを買っておけば基本的には長く使えてお得だし
8800GTX買った奴らも、最初はドライバやらDX10やらで笑われたけど、結局あのカードはずっとトップの座を守ったよ
結局はお買い得だったわけだ
446 華姿(埼玉県):2008/07/21(月) 04:03:25.19 ID:pQKmMbna0
9xxx系は完全に黒歴史w
買った奴がカワイソス
447 通気電気(宮城県):2008/07/21(月) 04:11:32.20 ID:xIDmO2dV0
>>446
上位カードでも8800GTX餅に安心感を与えただけだったからな
448 曼妥思(神奈川県):2008/07/21(月) 04:17:31.33 ID:0MEu/Ur/0
9600GTのファンレスはいいぞ
正直それ以外は投売りじゃないと手を出しにくい品ばかりだが
449 百事可楽(東京都):2008/07/21(月) 04:34:01.41 ID:Y5kXPAWs0
>>434
> 実際、今回の値下げに関して、メーカーや代理店の保証金が下りたと答えたショップは、ごくわずかだった。

全くないわけじゃなくて、実際ごくわずかとはいえあるって書いてあるじゃん?
代理店だってそんなすぐには動けないんだから、先走って値下げした時点で赤字でも、
後追いで保証が広がったら赤字じゃなくなるわけでしょこれは。
現時点で騒ぐほどのもんでもない気がするが。

むしろ、HD4xxxが出て物凄い勢いで投売りされたHD3xxxとかの方が店にとっては
ダメージが大きい気がする。
450 軒尼詩(千葉県):2008/07/21(月) 04:47:28.22 ID:gVcuoz7p0
2万6800円になったら買う
451 芝加哥特衛報(アラバマ州):2008/07/21(月) 05:08:36.00 ID:Dd+vMdl30
>>449
よっぽどGeForceの急激な値下げで店が損害うけているの認めたくないんだなw

「ふざけんなNVIDIA」 (6/19)
-----複数ショップ店員談
 「GeForce 9800 GTX+」の発表と共に明らかになった「GeForce 9800 GTX」199ドル値下げについて。
来週登場のRadeon HD 4000シリーズへの対抗なのは明らかだが、まさか「GeForce 9800 GTX」が値下げされると思ってはいなかったようだ。
 これにより「GeForce 9800 GTX」の在庫が打撃を受けるのはもちろん、
同価格帯の「GeForce 8800 GTS 512MB」や「GeForce 8800 GT」搭載VGAの売れ行きにも影響が出るのは必至。比較的、
好調な売れ行きをみせる「Geforce GTX 280」搭載VGAで出た利益も「このせいで、ほとんど飛んだ」という。
ttp://www.gdm.or.jp/voices.html

およそ3万円中盤〜4万円中盤。複数ショップによると「NVIDIAの想定売価を199ドルに引き下げる」という発表のため、今後は在庫を値下げして販売せざる得ない状況だという。
ttp://ascii.jp/elem/000/000/143/143829/

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080621/etc_gesale.html
452 旁氏(アラバマ州):2008/07/21(月) 05:10:52.05 ID:rVY9esDi0
ワットパフォーマンスの9600GT
コストパフォーマンスのHD4850
453 芝加哥特衛報(アラバマ州):2008/07/21(月) 05:11:46.38 ID:Dd+vMdl30
>>449
一つ言っておくけど後から保証金が入るなら値下げして店側がここまで怒らんよw
454 積架(関西地方):2008/07/21(月) 05:12:37.99 ID:itr0cug+0
>>411
人は歩みを止めた時に、そして挑戦を諦めた時に年老いてゆくのだと思います。
この道を行けばどうなるものか。
危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし。
踏み出せばその一足がみちとなり、その一足が道となる。
迷わず行けよ、行けばわかるさ  ありがとう。いくぞ〜!! 1・2・3 ダ〜!!
455 菲利普・莫里斯(埼玉県):2008/07/21(月) 05:13:52.30 ID:mkLkQaN20
8800GTであと2年戦う
456 金融時報(アラバマ州):2008/07/21(月) 05:15:32.94 ID:Z62W1YNK0
一昨日GTX260買いました
crysisヌルヌル
457 高絲(岡山県):2008/07/21(月) 05:16:20.92 ID:a4mMfBRw0
G400の16MBの俺に謝れ。
458 通気電気(宮城県):2008/07/21(月) 05:22:00.93 ID:xIDmO2dV0
>>457
的厨は何のために後生大事にそんなの使ってるの?
459 軒尼詩(大阪府):2008/07/21(月) 05:23:14.81 ID:XsjGMP7n0
>>451
なんでGTX2xxの値下げの話してる時に9800GTXの話を持ってくるの?
460 日清:2008/07/21(月) 05:24:04.58 ID:9fKugKR90
馬鹿だから。
461 都彭(東京都):2008/07/21(月) 05:28:02.78 ID:w3HHCW9g0
ラデ厨って、GTX値下げで保証なんて全くないとか言ってたよね?

>実際、今回の値下げに関して、メーカーや代理店の保証金が下りたと答えたショップは、ごくわずかだった。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0807/20/news003.html

保証されてる店もあるみたいだけど、これについてはどうなの?
462 曼妥思(神奈川県):2008/07/21(月) 05:28:43.20 ID:0MEu/Ur/0
2x0シリーズ値下げ→追って9xxxシリーズも値下げせざるを得ない
→値下げ幅がどんどん大きくなって永遠に在庫か大損覚悟で投売りしなきゃならない
ってことだから
463 日清:2008/07/21(月) 05:31:53.36 ID:9fKugKR90
他の商品でも同じじゃんそれ。
いいのが出たら下のクラスは投売りになるなんて普通の話しだし
なにが問題あるのかと。
464 通気電気(宮城県):2008/07/21(月) 05:32:58.47 ID:xIDmO2dV0
真剣に話しているところ悪いんだが店側は利益が減っているだけで、採算が取れてないわけじゃないんだぜ
補償金にしても見込んだ利益より実益が低くなってるから怒ってるわけで・・・

465 都彭(東京都):2008/07/21(月) 05:35:00.45 ID:w3HHCW9g0
赤字だ赤字だと喚いてるのはラデ厨だけでしょ。
普通に考えてそんな赤字ばっかりだったら扱わなくなるだけだってのw
まだ扱ってるって事はそれなりに利益があるってことだよw
466 読売新聞(宮城県):2008/07/21(月) 05:35:13.49 ID:DsWdyiBV0
反欧米アジアの極右だけど、ラデ厨とかやめろよどっちも外資じゃん。
467 戴姆勒・奔馳(catv?):2008/07/21(月) 05:35:24.61 ID:rOACUIuK0
USBで繋げられないの?
468 曼妥思(神奈川県):2008/07/21(月) 05:39:06.69 ID:0MEu/Ur/0
何の発表も無く値段据え置きのどうせ売れない上位モデルをライバル社に対抗するために出して
前のモデルも値下げするけど出荷はしないし適当に処分しといて
って言われたから切れてるんじゃないの
469 時代(栃木県):2008/07/21(月) 05:39:37.68 ID:a5Yg4End0
グラボのハイエンドって常に後悔の連続な気がする。
ぜって〜ミドルで繋いでいくほうがいいって。
470 通気電気(宮城県):2008/07/21(月) 05:41:28.30 ID:xIDmO2dV0
>>465
ラデ扱って赤字とか・・・仕入れ担当が怠けてるとしか思えん。
471 雪碧(catv?):2008/07/21(月) 05:43:03.60 ID:ECiqAUSQ0
ミドル買っても最近速攻値下げされて涙目になっている俺がいる
去年X1950Pro買ったのに今はその価格帯にHD3870がある
472 戴爾電脳(関西地方):2008/07/21(月) 06:06:31.75 ID:aimLGFRu0
クライシス+αくらいの描写がヌルンヌルンで動けばPCゲーとしては頭打ちなんだし
そろそろ低電力低発熱をおながいします
473 莫比尓(アラバマ州):2008/07/21(月) 06:26:16.61 ID:7t1loXJL0
GPUとかよくわかんないので、
最初に買ったのがGeForce2だったので、
以来ずっとヌビディア製を買ってる。
474 沙龍(catv?):2008/07/21(月) 06:37:40.38 ID:iQTjBWG90
ラデは型番が分かりにくいのが敗因だとずっと思ってる
475 宇宙公司(広島県):2008/07/21(月) 07:19:49.02 ID:QpIcuBT80
秋葉原の商売の基本。
基本的にパーツはすべて現金商売。
だから、現金取引をしている多くの店は、卸が値段を下げたら、それに連れて在庫品は赤字でも売る。
そうしないと赤字が増えるだけだからね。逆に早く安くすれば宣伝効果もあるから売り上げ上げたい
店はよくやる手法。
値段を下げる卸と正式な代理店契約をしているところは、差額保証がある。
それは返品ができる体制だから。現金取引の場合は、初期不良以外、返品できない。
損して売るか、損しないで売るかは、代理店契約ができているかどうか。

わかった?
476 丘比(東京都):2008/07/21(月) 07:33:51.95 ID:Tl5JilAu0
7600GS最強伝説
477 都彭(東京都):2008/07/21(月) 07:41:04.19 ID:w3HHCW9g0
なんで秋葉を偉そうに語る奴は田舎者ばかりなんだろう・・・?w
478 蓮花(catv?):2008/07/21(月) 07:42:33.83 ID:K9HxFl780
知ったかぶりたい年頃なんだよ
479 金融時報(アラバマ州):2008/07/21(月) 07:43:43.34 ID:Z62W1YNK0
どこの田舎だよ
480 伏克斯瓦根(千葉県):2008/07/21(月) 07:44:23.88 ID:2EZ4TvsX0
7600GTだけど流石に重く感じるようになってきた

9600GTが1マソ切れば交代だな
481 百事可楽(東京都):2008/07/21(月) 07:48:01.04 ID:Y5kXPAWs0
赤字とかアホかと。
値段が下がったらそれだけ回転率が高くなるから、数台売れば値下げ前に仕入れた分の差額分なんて
すぐ回収できるわけで、トータルで見れば販売店は全く損なんてしないっての。

涙目なのは高値で掴んだユーザだけw
販売店が自分で言う涙目なんて信用する奴は世間知らずのアフォだけだよw
482 賓得(アラバマ州):2008/07/21(月) 07:50:31.57 ID:VlwB48gK0
>>481
ハイエンドのカード買うような層は一日でも早く欲しい奴らだから値下がりも気にしないし
さらに性能がいい奴が出たらすぐに買い替えてしまう
483 日清:2008/07/21(月) 07:51:24.99 ID:9fKugKR90
まぁ、普通に考えて、赤字涙目なんてアマアマの商売してたら土地代のクソ
高い秋葉に店なんて構えてられんわな。
484 奇巧(東京都):2008/07/21(月) 07:52:13.10 ID:jnfOBKxU0
多分グラボぶっ壊れたんだけどこれ買えばおk?
485 百事可楽(東京都):2008/07/21(月) 07:55:19.03 ID:Y5kXPAWs0
あぁ、買え。
GTX260の方なw

280は電源も変えないと使えないと思うぞw
486 比爾・布拉斯(兵庫県):2008/07/21(月) 08:01:50.79 ID:Rybfc7Zo0
Crysisのグラを超えるゲームが出始めるまで必要ないね
487 巴利(大阪府):2008/07/21(月) 09:08:21.76 ID:Q5xgNQlM0
Nvidiaの衝突ラインナップ

ハイエンド:GTX280,GX2
アッパーミドル:GTX260,9800GTX+,9800GTX,8800Ultra,8800GTX,9800GT,8800GTS,8800GT(層厚過ぎだろw)
ミドルレンジ:9600GT,9600GSO,8800GS(一応9600GSOをここに入れてみた?)
ローエンド:8600GTS,9600GT,8600GT,8500GT,8400GT,8300GT

わけわからんw
488 伊都錦(長屋):2008/07/21(月) 09:13:40.30 ID:5r4r1ddo0
96GTがミドルにもローにもあるんだがどっちよw
489 古馳(アラバマ州):2008/07/21(月) 10:09:13.50 ID:PNO8TqHz0
8600GTの大きさ・発熱で4870並の性能のカードはいつになったらでますか?
490 賽百味(埼玉県):2008/07/21(月) 10:26:47.06 ID:GDkc+too0
俺の8800GSはゆめりあ62000
491 曼妥思(神奈川県):2008/07/21(月) 10:30:53.36 ID:0MEu/Ur/0
値段から考えると96GSO(88GS)はローエンドでもおかしくないな
9600GTもミドルかどうかが怪しくなってきた
というかアッパーミドルっていう概念がそろそろあやふや
492 宇宙公司(広島県):2008/07/21(月) 10:36:52.42 ID:QpIcuBT80
ミドルレンジだって プププ
ミドルエンドだろ
493 星巴克(兵庫県):2008/07/21(月) 10:43:18.40 ID:kgAJf9IG0
最近つまんねーゲームばっかりだからDOOM4が出るまでは何も買わん
494 摩爾(東京都):2008/07/21(月) 10:44:01.89 ID:RlepxiMz0
7600GSとか8600GT
とか、ここのスレの住人は低スペック
カードの奴が多いの?
280は高いとか性能、発熱とか言う以前に、
におまえらのカードじゃ、話が釣り合わない気がする。
2万クラスの予算がないやつにハイエンドクラスの値段うんぬん言っても
しょうがないだろ。
495 麦当労(熊本県):2008/07/21(月) 10:50:43.66 ID:T6y46hpi0
ラデってゲフォと比べたらL2キャッシュ少ないけどあんま関係ないのか?
496 美宝蓮(樺太):2008/07/21(月) 10:55:25.87 ID:riwzaKxwO
6600GTはミドルエンドって呼ばれてたな
歴史上最も売れたカードだし
497 丘比(東京都):2008/07/21(月) 10:57:17.61 ID:Tl5JilAu0
>>494
7600GSクラスの発熱のハイエンドカードが出るんなら買うよ
爆熱大嫌い、ファンが爆音になるのはさらに許せない
498 凱洛格(大阪府):2008/07/21(月) 11:22:23.01 ID:uC3RG9TO0
広島は秋葉語らん方が良いようなきがする
499 倍福来(catv?):2008/07/21(月) 11:28:03.39 ID:edB9P/6B0
6600GTだわ俺
次に迷ってる
500 金融新聞聯播網(北海道):2008/07/21(月) 11:37:49.54 ID:OTHvU6cG0
>>492
そんな餌・・・
501 日本放送協会(神奈川県):2008/07/21(月) 12:15:38.59 ID:6Gr3Uwc40
ところで、GTX 280を初日に買った俺への返金はまだかね?
もう3社も返金を発表してるわけだが、日本の代理店のASKが返金を発表するのはいつかね?
502 固特異輪胎橡膠公司(東京都):2008/07/21(月) 12:17:31.63 ID:pijECBXV0
13万円くらいでCiv4BTSを快適にプレイできるPCを自作したい 重くて嵌りこめないじゃないか
503 聖羅蘭(埼玉県):2008/07/21(月) 12:19:05.66 ID:BbMZ/mxg0
赤字で販売なんて普通にやるだろ

棚に売れない商品が有ると、そこに売れる商品をおいていれば得られるはずの販売機会を失う
たとえその商品を赤字で売ることになっても、売れない商品はさっさと処分するのが当たり前

利益は商品単位ではなく棚単位で考えなきゃダメ
504 花王(樺太):2008/07/21(月) 12:19:12.99 ID:tDVoqSseO
今回ASKはなんでぼらなかったんだ?
505 米楽(奈良県):2008/07/21(月) 12:23:38.99 ID:+W6doPnt0
8万や9まんのハイエンドのグラボを使って何してるの?
506 皇軒(愛知県):2008/07/21(月) 12:24:52.91 ID:yh3KVMNA0
>>505
オナニー
507 好運来(アラバマ州):2008/07/21(月) 12:34:00.72 ID:fi8FF62S0
7900GSを9600GTに買い換えようかと思ってるんですが
PCゲーやらない自己満には無縁かな
508 倍福来(catv?):2008/07/21(月) 12:44:42.45 ID:edB9P/6B0
補助電源の無駄でしょ
509 朝日新聞(北海道):2008/07/21(月) 12:45:48.81 ID:0Vqk1ul20
>>506
おまいの素直さに感動した
俺はそこまでオナニーに金掛けれねぇ
510 味好美(広島県):2008/07/21(月) 12:52:26.97 ID:Elz5WlOl0
>>507
ゲームやらないんなら7900GSのほうがよほど良いと思うぜ
511 普拉達(アラバマ州):2008/07/21(月) 12:55:18.61 ID:8AGet/A10
>>507
7900GSすら無駄に電気を食いつぶしているだけだな。
512 普拉達(広島県):2008/07/21(月) 12:55:43.00 ID:1bKcIrrs0
E8400に86GT積んでるんだけど、現状で動かないゲームとかあるのか?
513 日清:2008/07/21(月) 12:57:11.05 ID:9fKugKR90
べつにないだろ?
ていうか、持ってるのなら自分で試せよw
514 力保美達(福井県):2008/07/21(月) 12:57:52.99 ID:85j3YaqF0
とりあえず4850ってのを買えばおkだよ。
515 日清:2008/07/21(月) 12:58:49.30 ID:9fKugKR90
Athlon X2 4850eですね、わかります。
516 日本放送協会(神奈川県):2008/07/21(月) 13:02:27.69 ID:6Gr3Uwc40
>>512
全く動かないというものは多分ない
工夫すれば遊べる。とりあえずDMC4ベンチやってみなよ

ダウソ先
http://jp.slizone.com/object/devilmaycry_jp.html

【DMC4】デビルメイクライ4 ベンチスレ part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216042933/
517 朝日新聞(北海道):2008/07/21(月) 13:25:45.30 ID:0Vqk1ul20
8800GT使ってるおいらにGTX280使うメリットを教えてください
518 普拉達(アラバマ州):2008/07/21(月) 13:26:42.16 ID:8AGet/A10
>>517
まさかゲームしないのに8800GTとか買ったわけ?
519 麦当勞(静岡県):2008/07/21(月) 13:30:03.85 ID:uSub9+N/0
GTX280乗せたショップPCってありますか?
520 飄柔(東京都):2008/07/21(月) 13:35:53.42 ID:B8+TKOt50
>>519
ある
521 湯米・希爾弗哥(アラバマ州):2008/07/21(月) 13:40:49.14 ID:KXYt7MCM0
ν速にはGTX280を8万も出して買った馬鹿はいないだろwww
522 美仕唐納磁(山口県):2008/07/21(月) 13:49:51.26 ID:LK4XD4yX0
・・・
523 美聯社(長屋):2008/07/21(月) 13:53:50.55 ID:Z072RQA50
7900GSでまだまだいける
524 鰐魚恤(アラバマ州):2008/07/21(月) 14:16:12.07 ID:8j5dyPoK0
俺この夏を乗り切ったら7900GTXを換装するんだ
525 比爾・布拉斯(栃木県):2008/07/21(月) 14:18:15.70 ID:p4VtXyT50
リードテックのが安くなったら買おう
526 菲利普・莫里斯(東京都):2008/07/21(月) 14:19:01.51 ID:r+rDE3Ca0
時系列推移におけるビデオカードのランク付け

2008年
ハイエンド: (該当無し)
アッパーミドル:GTX280,GX2(←性能向上がさほどでもないのでミドルに近い)
ミドルレンジ:GTX260,9800GTX+,9800GTX,8800Ultra
ローエンド:8800GTX,9800GT,8800GTS,8800GT,9600GT
産廃:9600GSO,8800GS,8600GTS,9600GT,8600GT,8500GT,8400GT,8300GT
(8シリーズ発表当時の2006年では神性能、しかし、性能が変わらない物をリネームし続けたので
時間の経過(6ヶ月毎に世代交代)と共にランクが下がり続けたので本来は上記通り)

2004年では
ハイエンド: 6800Ultra
アッパーミドル:6800GT,6800,6800GS
ミドルレンジ:6800LE,6600シリーズ
ローエンド:6200
産廃:旧タイプのローエンド
527 恵普(東京都):2008/07/21(月) 14:31:09.07 ID:10UU4EjR0
http://www.twotop.co.jp/special/2008bns_sale.asp?openpage=parts
確実に超特価なのに昨日から売り切れる気配すら無い
528 福斯特(滋賀県):2008/07/21(月) 14:37:38.17 ID:2FdtZfow0
>>526
9600GTが二つあるけどどっち?
529 加爾文・克莱恩(東日本):2008/07/21(月) 14:39:58.17 ID:esXs1MBC0
880GTって、9800GTに名前だけ変わったの?意味わからんな
530 普拉達(アラバマ州):2008/07/21(月) 14:41:22.71 ID:8AGet/A10
>>529
けど8800GT出た時は、何で9800GTという名前じゃないの?と思ったほど驚異的なビデオカードだったな。
531 宇宙公司(広島県):2008/07/21(月) 14:44:14.75 ID:QpIcuBT80
>>501
たぶん早くて2ヶ月後。
昔、Voodoo2をキャッシュバックキャンペーンで買ったが、
返金されたのは2ヶ月後。w
これでも、電話で文句言ったので少し早くなった。
532 菲利普・莫里斯(東京都):2008/07/21(月) 14:46:15.62 ID:r+rDE3Ca0
訂正

時系列推移におけるビデオカードのランク付け

2008年
ハイエンド: (該当無し)
アッパーミドル:GTX280,GX2(←性能向上がさほどでもないのでミドルに近い)
ミドルレンジ:GTX260,9800GTX+,9800GTX,8800Ultra
ローエンド:8800GTX,9800GT,8800GTS,8800GT
産廃:9600GSO,8800GS,8600GTS,9600GT,8600GT,8500GT,8400GT,8300GT
(8シリーズ発表当時の2006年では神性能、しかし、性能が変わらない物をリネームし続けたので
時間の経過(6ヶ月毎に世代交代)と共にランクが下がり続けたので本来は上記通り)

2004年では
ハイエンド: 6800Ultra
アッパーミドル:6800GT,6800,6800GS
ミドルレンジ:6800LE,6600シリーズ
ローエンド:6200
産廃:旧タイプのローエンド
533 日本放送協会(神奈川県):2008/07/21(月) 14:46:56.70 ID:6Gr3Uwc40
>>521
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~
534 伏尓伏(アラバマ州):2008/07/21(月) 14:48:19.24 ID:Lvk/Zin+0
50Kだったら280買ってもいいな。適価だと思うわ。
80-90Kなら280GX2じゃないとな。
535 悠詩詩(東京都):2008/07/21(月) 14:51:07.15 ID:K79sAcZP0
280GX2出るの?
536 米楽(奈良県):2008/07/21(月) 14:51:19.35 ID:+W6doPnt0
>>533
CPUも最新にしてるの?
537 沙龍(東日本):2008/07/21(月) 14:53:20.39 ID:UmSGZGlt0
4650マダー?
538 日本放送協会(神奈川県):2008/07/21(月) 15:06:22.73 ID:6Gr3Uwc40
>>536
最新っていうかE8500
メモリは8Gで64bit VISTA
539 財福(コネチカット州):2008/07/21(月) 15:07:31.73 ID:YLrexUvCO
>>527
ああああああああああ!
280ぽちっちゃったあああああああああああああいい
540 福斯特(滋賀県):2008/07/21(月) 15:09:52.43 ID:2FdtZfow0
>>527
銀河の88GTポチッた
541 大宇(東京都):2008/07/21(月) 15:11:22.24 ID:2YRfDfLf0
>>467はもっと評価されるべき
542 法拉利(dion軍):2008/07/21(月) 15:35:51.17 ID:iWGntdaO0
モバイル用だけど、8800M GTX が消費電力当たりで一番バランスよさげだなw
Idle/Bench = 5W/37W で 3D Mark06 = 9600

でもこれを搭載してるノートは全然見かけない。ノートで37Wは高すぎだろと
543 麦当勞(静岡県):2008/07/21(月) 16:17:42.99 ID:uSub9+N/0
>>538

なんでそんな性能求めてるの?
バーチャルで快適に生活するため?
544 高絲(栃木県):2008/07/21(月) 17:51:42.07 ID:uYYlYr4I0
あmdは早くcpuなんとかしろよ
545 旁氏(アラバマ州):2008/07/21(月) 20:51:45.11 ID:rVY9esDi0
>>538
一体何と戦うつもりなんだ
546 積架(東京都):2008/07/21(月) 20:55:43.05 ID:47SyFZCj0
7600GTで困る状況が見つからない
547 佳得楽(アラバマ州):2008/07/21(月) 21:06:28.87 ID:y8925CWP0
最近のカードはでかすぎて新しいグラボ買ってもケースに入るかわからないから困る
548 日本放送協会(神奈川県):2008/07/21(月) 21:13:54.67 ID:6Gr3Uwc40
>>545
GTX 280は1枚しか刺さってないし、メモリもこれ以上増やせないんで何とも戦えない
549 人頭馬(愛知県):2008/07/21(月) 21:18:01.66 ID:Vxpx5VQk0
Q6600とHD4850とP5Q寺で自作を考えてます
550 露華濃(三重県):2008/07/21(月) 21:34:04.88 ID:o47EEVMS0
E6850からE8400に変えようと思うんだけどどうなのよ
551 愛斯徳労徳(栃木県):2008/07/21(月) 21:36:55.35 ID:6mrVjX5j0
俺はBloomfield待ち
552 旁氏(アラバマ州):2008/07/21(月) 21:37:15.60 ID:rVY9esDi0
>>550
ほとんど変わらないだろ
QX9775まじオススメ
553 普拉達(アラバマ州):2008/07/21(月) 21:38:06.87 ID:8AGet/A10
>>550
数パーセントのスピードアップと消費電力低下しかないから、
E8400が安く手にはいる、もしくはE6850が高く売れるあてがないなら無駄になるような…
554 華盛頓郵報(関西地方):2008/07/21(月) 21:38:46.44 ID:3O61Wpun0
E6600からE8400ならどうよ!
555 普拉達(アラバマ州):2008/07/21(月) 21:40:41.16 ID:8AGet/A10
>>554
マザーが対応しているかどうかが心配だ!
556 露華濃(三重県):2008/07/21(月) 21:40:55.92 ID:o47EEVMS0
ほとんど変わらないのか
メモリだけ増やすわthx
557 強生(山口県):2008/07/21(月) 21:41:25.16 ID:zuTLcOGN0
>>554
E6600を333*9で動かしてみて、それが定格で動くってことに乗り換えのメリットを見つけられたら
買い換えれば?
558 杰克丹尼(catv?):2008/07/21(月) 21:43:21.07 ID:TCJgH8Q30
E8500が値下がりしてきてるから、少し待てば幸せになれるんじゃねーの?
559 費拉哥莫(群馬県):2008/07/21(月) 21:45:33.85 ID:jVIt1+S70
E7200とE8200で悩んでるんだがキャッシュの差って体感できるほど違い出る?
560 雷諾(東京都):2008/07/21(月) 21:51:20.09 ID:0DFXaSDm0
この構成と
ATI
Radeon HD 2400
AMD
Phenom X4 9550

この構成だと
NVIDIA GeForce 8800 GT
オーバークロック仕様
インテル
Core 2 Quad Q9450


どちらがパフォーマンス高いんですか?
561 施楽(神奈川県):2008/07/21(月) 21:52:33.91 ID:EZQGxNUz0
ゲームやエンコやるならキャッシュは少しでも多いほうがいい
562 普拉達(アラバマ州):2008/07/21(月) 22:09:32.16 ID:8AGet/A10
>>560
3D性能は後者が7倍くらい高いから、3Dゲームやるなら後者しかないが、
ゲームやらないなら8800GTなど無駄でしかないから、ゲームをやらないなら
絶対その2つの構成しか選べないなら、前者を選ぶ。
563 美禄(静岡県):2008/07/21(月) 22:12:09.80 ID:7U6SEzZ/0
アムドの蜘蛛の切り抜きしたケース欲しい。
最安ってどこだか教えてくれ
564 華盛頓郵報(関西地方):2008/07/21(月) 22:31:53.64 ID:3O61Wpun0
>>555
総とっかえだ!!!

>>557
言葉の意味はわからんがとにかくすごい自信だ。


1年ぶりに組みたくなってきたど。


ASUSのM/BにAntecのケースにって最近は鉄板というか安定志向っていうか、
自作つってもみんな同じようなPCになってるよね。
565 強生(山口県):2008/07/21(月) 22:55:18.27 ID:zuTLcOGN0
>>564
E6600は定格266*9だから、333*9で動かすってのはオーバークロックになるわけ。
でもほとんどのE6600は333*9で動く。

E8400の3GhzとE6600の3Ghzじゃ、前者の方が速いのね。
不安定になるとか、OCが嫌とかでなければ、E6600も3Ghzで動く。
566 読売新聞(catv?):2008/07/21(月) 22:59:50.12 ID:PJcmjEfL0
>>565
E8400のOCなんかはどうなの?
あんま盛んじゃない?
567 好運来(アラバマ州):2008/07/21(月) 23:12:06.46 ID:fi8FF62S0
使い方によります
3Gもあれば大抵事足りる
568 尼桑(東京都):2008/07/22(火) 00:15:19.38 ID:Ywvo2Stn0
>>566
4Ghzくらいはがんばればいけるでしょ。
569 読者文摘(catv?):2008/07/22(火) 00:16:54.69 ID:VFNytytW0
>>568
ほほう
570 費拉哥莫(アラバマ州):2008/07/22(火) 00:28:37.04 ID:+lTYPG010
OE前提でUXGA以上の解像度なら
HD4850と8800GTどっちがいいのよ
571 費拉哥莫(アラバマ州):2008/07/22(火) 00:29:13.13 ID:+lTYPG010
OEじゃないや、水冷OC
572 美宝蓮(千葉県):2008/07/22(火) 00:32:47.77 ID:UulR1Ok30
エロゲが動けばいいから7600GSを卒業する気は無い、無駄な宣伝はよせ
573 欧莱雅(東京都):2008/07/22(火) 00:46:36.57 ID:NLjG+V/30
HD4850と4870の音はどうなの?音はどうなの?
いくら力があっても煩ければ意味がないのよ!
574 美洲虎(栃木県):2008/07/22(火) 00:50:02.89 ID:tj9ym/IW0
>>573
静かだけど高熱らしい
575 欧莱雅(東京都):2008/07/22(火) 00:51:16.97 ID:NLjG+V/30
>>574
じゃ、、壊れやすいわけか?
9600煩いから買い替え検討してるんだが、どうしよ。
576 欧莱雅(栃木県):2008/07/22(火) 00:53:19.37 ID:/mci+dE20
577 奥托変馳(東京都):2008/07/22(火) 01:09:30.50 ID:Tx1K5ZdB0
578 起亜(新潟県):2008/07/22(火) 03:32:34.96 ID:Q/EofJOq0
リファレンスRADEON 4850がアイドルで80度なんだけど大丈夫なのかコレ
ボード上に電解コンデンサが一つあるけど電解コンデンサは熱に弱いのでは・・・
579 陸虎(樺太):2008/07/22(火) 03:35:38.41 ID:tz8yBhsPO
もう7600GS申し込んじゃった(ゝω・)☆キャピ
580 戴姆勒・克莱斯勒(兵庫県):2008/07/22(火) 03:55:34.97 ID:JjjeCmyU0
>>578
妊娠したら新しい娘を連れてきてブッ挿せばいいよ
581 立頓(千葉県):2008/07/22(火) 03:58:55.16 ID:SuyWYTzm0
>>576
>>577
タイトル教えてくれ
582 人頭馬(アラバマ州):2008/07/22(火) 04:00:40.09 ID:ct8DnIB60 BE:338525748-2BP(78)
>>578
自己責任になるが、Catalystのファン制御の設定書き換えてみたらどうかな
ttp://www.4gamer.net/games/045/G004578/20080708038/
583 路易威登(大阪府):2008/07/22(火) 04:45:23.68 ID:1ohZ3ms+0
>>575
ファン変えたら?
584 花花公子(アラバマ州):2008/07/22(火) 07:34:26.18 ID:WyZX6Shg0
>>578
78度じゃなくて?
4850リファレンスはアイドル時は78度を保つようにファン回転数が調節されると聞いたけど。
585 国家広播公司(東京都):2008/07/22(火) 07:42:12.03 ID:54i8kv0c0
586 普利斯頓(愛知県):2008/07/22(火) 07:44:11.13 ID:8YlcxuN90
オレの計算によると2ヶ月後には・・・
587 加爾文・克莱恩(福岡県):2008/07/22(火) 09:20:33.51 ID:A8gEXSJV0
radeon1300とかだと最近のゲームは全く動かん。
買い換えたいが、すぐ性能不足になるからあまり高いのは買いたくないな
588 聖羅蘭(東京都):2008/07/22(火) 09:27:59.52 ID:qAnPcp1D0
>>575
熱いけど静か。
Biosの設定変えて、冷えるようにしても少なくともアイドル時は静かにできる。
589 飛利浦(東京都)
>>575
4870リファ
ファン29%室温20℃でアイドル52℃
全然おk