【もう】Eee PC 901、早くも改造始まる【アホかと】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 尼康(大阪府)

新型Eee PCをHDD化できるというZIFケーブル入荷
●ZIF18BF
(1.8インチIDE-HDD -ZIF変換アダプタ) 1,280 TSUKUMO eX. 4F
 「Eee PC 901に1.8インチHDDを内蔵させるために使える」(TSUKUMO eX.)という1.8インチIDE-HDD - ZIFコネクタ変換アダプタ+ZIFケーブルセット。
□関連記事
【2008年7月5日】SNE ZIF18HD(今週見つけた新製品)
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080705/ni_i_hc.html#zif18hd
【2008年7月18日】Eee PC 901-Xへの1.8インチHDD内蔵に挑戦(PC Watch)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0718/asus.htm
【2008年7月16日】新型EeePCに1.8インチSSDを搭載(Blog)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2008/07/eeepc18ssd.html?i

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080719/ni_i_hc.html?i#zif18bf
2 亀甲万(catv?):2008/07/19(土) 12:10:22.18 ID:Yx6YNnxo0
オマァァァァァァァンッ・・・・・・・・・・ッコオオオォォォォォォ――――――――――!!!!!!!
3 塞瑞克斯(長屋):2008/07/19(土) 12:10:30.85 ID:lTiGiB8u0
今日新橋駅の地下歩いてたら
ぽーにょぽーにょ♪ と唄いながら歩いくる
50過ぎのおっちゃんとすれ違った。
子供と一緒とかではなく一人の様子だった。

世も末だす。
4 紐約時報(dion軍):2008/07/19(土) 12:10:35.73 ID:6q1+WB7S0
タッチパネル化キットまだー?
5 起亜(茨城県):2008/07/19(土) 12:12:21.01 ID:0ndNWX/k0
ほんとはあんまり売れてない
6 家郷鶏(アラバマ州):2008/07/19(土) 12:13:51.55 ID:VjvFx7M80
GIGABYTE M704 7型ワイド(1024x600) タッチパネル 60GB 780g 79800円
http://www.tsukumo.co.jp/gigabyte/note/image/m704_gallery_103l.jpg

工人舎 SC 7型ワイド(1024x600) タッチパネル 60GB 798g atom搭載 89800円
http://ascii.jp/elem/000/000/149/149238/SC_tablet_o_.jpg

ASUS EeePC 901 8.9型ワイド(1024x600) 12GB 1.1kg atom搭載 59800円
http://gigazine.jp/img/2008/05/17/eeepc901/eeepc90103.jpg

富士通 LOOX U 5.6型ワイド(1024x600) 60GB 600g 139800円
http://www.fmworld.net/fmv/pcpm0804/biblo_loox/lu/photo/images/idx_photo_003.jpg
7 紀梵希(静岡県):2008/07/19(土) 12:13:57.86 ID:Gb49gc6s0
PC-9801か
8 奥貝尓(北海道):2008/07/19(土) 12:29:35.83 ID:S9NsCHTl0
HDD化するのならエイサー買えよあほかw
9 路易威登(神奈川県):2008/07/19(土) 12:32:05.67 ID:AUnsJ5oA0
VAIOは早すぎタンだよな
10 亨氏(北海道):2008/07/19(土) 12:39:00.12 ID:715zoIEW0
オモチャだしHDD化もお遊びの一環だろう。
他は3cell、901は6cellでもすっきり筐体。
HDD化しても稼動時間も他よりいいだろうし
11 戴爾電脳(東京都):2008/07/19(土) 12:39:35.43 ID:KMaA4o3e0
Let's Noteが売れなくなるんだろうなー
12 戴姆勒・奔馳(アラバマ州):2008/07/19(土) 12:40:08.92 ID:UWuL1Aca0
HDD化ってバカだろwwwww
13 本田(宮城県):2008/07/19(土) 12:41:42.49 ID:7+lzFMFg0
SSDをSandiskの超早いCFカードに換装する改造を誰かやれ。
14 美聯社(アラバマ州):2008/07/19(土) 12:43:30.82 ID:9pWoSl8v0
HDD化ってなんなの?
旨み0じゃんwwwwwwwwwwwwwwwww

それならAcerでいいじゃんw
15 美力(三重県):2008/07/19(土) 12:44:35.41 ID:IRojZOoa0
>>14
バテリー!!
16 威娜(東京都):2008/07/19(土) 12:44:50.81 ID:E7hyehAd0
俺もSSDをDDTに改造した
17 人頭馬(愛知県):2008/07/19(土) 12:44:57.18 ID:XVnnw+uo0
>>6
何これかっこよすぎだろ・・・
18 日清:2008/07/19(土) 12:45:41.43 ID:c2k1257/0
>>6
値段が一つKYなのがあるな・・
19 羅浮(北海道):2008/07/19(土) 12:45:49.82 ID:SA2Kow3L0
>>3
悪かったな、まだ49歳だお
20 万宝路(宮城県):2008/07/19(土) 12:46:01.32 ID:kwioa38J0
SATAに真っ先に飛びついて泣きを見たんで
SSDは最低あと3年は様子を見る
21 美聯社(アラバマ州):2008/07/19(土) 12:49:10.11 ID:9pWoSl8v0
メモリ
HDD変換アダプタ
1.8インチHDD

なんだかんだで8〜9万円なりそうだなw
22 好侍(アラバマ州):2008/07/19(土) 12:51:32.09 ID:WShGEoAA0
HDD換装によるデメリット

・衝撃耐性低下
・重量増加
・発熱増大
・保証消失

メリット
・記憶粋大容量化

普通に外付けHDDを使った方が賢い気がする…
23 美聯社(アラバマ州):2008/07/19(土) 12:56:00.25 ID:9pWoSl8v0
>>22
ってか、1つのドライブで12GBなら文句もでなかったのにw
24 米楽(アラバマ州):2008/07/19(土) 12:58:15.49 ID:wwiYH5Pd0
>>22 さすがにそれは無いだろ。
モバイルの意味が無くなる。
俺的にはHDD換装する奴は、
Cドライブの4Gをうまく活用できないヘタレって事だな。
25 美禄(北海道):2008/07/19(土) 13:00:06.65 ID:ysSp+yk80
>>23
漏れはむしろ4G+8Gでよかた
26 威娜(東京都):2008/07/19(土) 13:00:29.99 ID:E7hyehAd0
>>24
ああメモリなんて512kあれば十分ですよ!
27 本田(宮城県):2008/07/19(土) 13:05:16.75 ID:7+lzFMFg0
Mtronも1.8インチSSD出してるのか。
これ積んだら無敵になるだろ。
店頭に出る代物では無さそうなのが難だが。
28 羅浮(北海道):2008/07/19(土) 13:05:21.42 ID:SA2Kow3L0
512kってdos走らせるのか
29 宝姿(長屋):2008/07/19(土) 13:06:09.57 ID:z8T4meu30
>>23
それだと数万円うp
30 美禄(北海道):2008/07/19(土) 13:09:29.08 ID:ysSp+yk80
>>26
512kってw
MSX2のVRAMの5倍か
31 摩爾(catv?):2008/07/19(土) 13:22:46.27 ID:oh98PKZj0
工人舎の魅力的なのに
むだにワンセグとかつけないで欲しい
32 嘉士伯(滋賀県):2008/07/19(土) 13:54:12.21 ID:I60wLBu40
タッチパネルで軽量はいいけど9万近くは高くい・・・
33 奇巧(アラバマ州):2008/07/19(土) 14:19:27.52 ID:jaFYf6vS0
手持ちのTRANSCENDの266倍速8Gコンパクトフラッシュを載せた
トータル容量は標準と変わらないけど、こいつの方が元のSSDより速いしCFをC:にすることで
システムドライブの空き容量が十分確保できて安心
元C:のSSD4GはD:になってアプリのインストール先に使用
持ち運ぶデータなんて大して無いから16GのSDHCで十分

HDD無しは扱いに神経質にならなくていいね
使用中に用事ができたら即LCD閉じて鞄に放り込めるしバッテリーの持ちもいいし
34 戴比爾斯(宮崎県):2008/07/19(土) 14:42:22.80 ID:nMB+jan20
そりゃ改造しないほうがいいに決まってる。
なぜ改造するかって?自己満足。
35 麦絲瑪蕾(鹿児島県):2008/07/19(土) 15:18:24.62 ID:ekNpbZ9g0
このサイズでPC-98互換機欲しいわ
USB-FD付きで
36 荘臣(千葉県):2008/07/19(土) 15:37:57.43 ID:uboGGBjr0
もう少し横長になってもいいから、キーピッチを広げたマシン出ないかね
EeePCくらいのサイズだとブラインドタッチはちょっときつい
37 英国広播公司(四国地方):2008/07/19(土) 15:49:43.50 ID:AdvViItB0
DELL Eはまだかよ。
もう待ちくたびれた。
38 宝馬(東京都):2008/07/19(土) 15:55:39.61 ID:fWS8tBOU0
他者のHDDモデルをSSDにするならわかるが
HDDにするんだったら、始めからAspireOneとかU100買えばいいじゃん
39 時代(新潟県):2008/07/19(土) 15:59:41.58 ID:7WcMq9tr0
5万以下じゃないとEeePCなんて買う価値無い
40 塞瑞克斯(catv?):2008/07/19(土) 16:19:08.98 ID:4C/tXUBX0
C:4GB+D:8GBじゃなくて、C:8GBかC:8GB+D:4GBにすりゃいいのに
41 普吉奥(中部地方):2008/07/19(土) 16:41:36.19 ID:G5jSo3VZ0
>>40
どう考えても価格面とパフォーマンスを考慮しての4GBだろ・・・・
そんなんいうんだったら自分でDをシステムにしとけよ
42 共同通信(千葉県):2008/07/19(土) 17:50:23.98 ID:2k7D+MsD0
>>36
HP 2133
>>40
4GBのが高速で8GBのがトロいんだと
43 美宝蓮(大阪府):2008/07/19(土) 17:52:33.09 ID:MyKhAkMt0
eee4G

あのサイズで液晶がもう少し大きく高解像度で
HD容量ももう少し大きかったら901どころじゃない
神マシンだったのに

44 伏尓伏(関西地方):2008/07/19(土) 17:57:46.12 ID:xGYdhTpD0
>>15
バーテーレィ!!
45 普吉奥(catv?):2008/07/19(土) 17:59:21.40 ID:/AwPwpH40
安さが売りって、見てみたら全然安くねぇじゃんかよ
4万円台でもっと高スペックの売ってるぞ
46 吉野屋(dion軍):2008/07/19(土) 18:04:43.46 ID:9C01HDaS0
>>45
このマシンより軽量小型でバッテリーが持ってCPU性能が同等以上でその値段なら教えてくれ
47 伏尓伏(関西地方):2008/07/19(土) 18:05:52.56 ID:xGYdhTpD0
701でやめときゃよかった
微妙に性能高くしたおかげで値段も上がりどっちつかずの中途半端になってしまった
誰が見ても低価格で最低限のことするのに困らないのが受けたのに
48 紐約時報(dion軍):2008/07/19(土) 18:55:38.67 ID:6q1+WB7S0
>>36
MSIのWindかEee1000待ちか、HP2133はC7がショボ過ぎるから止めたほうがいい
49 尼康(大阪府):2008/07/19(土) 19:51:07.95 ID:n2SOcek/0
701メインメモリ2GB増設
セットアップ
圧縮
うpデート、オフィスインスト
最強伝説。
50 日本経済新聞(アラバマ州):2008/07/19(土) 19:52:57.00 ID:eAzquEEH0
なにがもうアホかとなの
51 固特異輪胎橡膠公司(アラバマ州):2008/07/19(土) 19:54:14.92 ID:yAi6atUi0
これマジでほしいなぁ
ちょっと高いけど
それとこれ自作板かなんかでメモリ1Gにしたままのほうがよいと言ってる人がいたけど
52 精工(アラバマ州):2008/07/19(土) 19:57:55.27 ID:ydIngMzM0
>>30 4倍では?
53 宝馬(東京都):2008/07/19(土) 20:12:10.80 ID:fWS8tBOU0
>>51
Aspire Oneは55000円(1割ポイント付き)くらいで買えるよ。
16GのSSDの市場価格が3万くらいか。
54 奥貝尓(北海道):2008/07/19(土) 20:14:03.79 ID:S9NsCHTl0
容量小さくてもSSDが良ければEeePC
容量はある程度ないと嫌ならエイサーのPCだな
55 奔馳(catv?):2008/07/19(土) 20:24:12.62 ID:oJ7v1fPt0
901のもうひとつの利点として、バッテリが標準で6セル。
しかもSSDだから、使用可能時間がライバル機より圧倒的に長い。

>>51
XPだから、コストパフォーマンス的に1GBで十分って話かと思う。
スロットひとつしかないから、2GBにすると最初からついてる1GBが無駄になってしまう。

RAMディスク化のために2GB積むなら、それはそれでアリだと思うけど。
56 小熊餅(兵庫県):2008/07/19(土) 20:30:49.65 ID:y3BEzoef0
>>55
いやそういうんじゃなくて。2G1枚にすると、余計に遅くなると持論を展開してた人がいたけど
57 尼康(大阪府):2008/07/19(土) 20:32:06.29 ID:n2SOcek/0
701でも大容量バッテリーあるわけだが。
58 紐約時報(dion軍):2008/07/19(土) 20:33:01.44 ID:6q1+WB7S0
>>54
当面はHDDで、将来のSSD値下がりを期待してエイサー予約したよ
59 奔馳(catv?):2008/07/19(土) 20:33:34.26 ID:oJ7v1fPt0
>>56
???
それは・・・ない

メモリの仕様によって転送速度が異なる場合はあるけど、
転送速度が同じなら処理速度も同等だと思う。

んなこと言ってたら、必要最低限の256MBが最速ってことになっちゃうじゃん・・・
60 思科系統(愛知県):2008/07/19(土) 20:33:53.20 ID:sx7C8uBQ0
お前等は
これ買って
なにやってんの?
61 尼康(大阪府):2008/07/19(土) 20:33:53.23 ID:n2SOcek/0
SSD単品はまだ早い。来年以降。
そのうち701のメインメモリを積み替えるkitが出るかも。
62 奔馳(catv?):2008/07/19(土) 20:42:33.11 ID:oJ7v1fPt0
>>60
見ての通り、不毛な板にネタを投下している。
63 美能達(大阪府):2008/07/19(土) 23:55:04.28 ID:lX63gZk30
モバイル AMD Sempron 3600+ プロセッサー
Windows VistaR Home Basic SP1
1GB(512MB×2)デュアルチャネルDDR2-SDRAMメモリ メモリ
15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ
HDD
120GB SATA HDD HDD
DVD+/−RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)


この構成でメモリを2GBに替えればVISTAサクサク動く?
64 通気電気(catv?):2008/07/20(日) 00:01:06.58 ID:Xq50vwvj0
>>63
どっかで見た構成だな・・・
もしやDELL Inspiron1526系??

サクサクの度合いが分からんが、2GBなら十分だと思う。
XP入れればよりサクサク
65 莫斯漢堡(神奈川県):2008/07/20(日) 00:02:20.13 ID:118i9zPA0
その構成でも十分使えるよ。
64が書いているようにXPにすればもっと快適
66 通気電気(catv?):2008/07/20(日) 00:07:25.01 ID:ZGw/P/v20
追記

>>63
それもう買っちゃったの?
CPU違いでAMD64 X2積んだモデルがあったはず。
ヤフオクで未開封品が出回ってるからそっちになさい。しかも安くつく。

もう買っちゃったんならご愁傷様(-人-)ナムナム
SempronモデルはX2が品不足になったときのデチューン版だから。
67 莫斯漢堡(神奈川県):2008/07/20(日) 00:11:50.58 ID:118i9zPA0
×2は1万円ほど値上げになってる。
イーモバと抱き合わせで59800円だ。
これで1万値引きの値段
凄い値上げだよ
68 華蝶(catv?):2008/07/20(日) 00:16:44.51 ID:l5WQ6b1y0
69 通気電気(catv?):2008/07/20(日) 00:20:07.94 ID:ZGw/P/v20
>>67
> ×2は1万円ほど値上げになってる。

だからさ、奥でGW祭モデルの売れ残り(新品未開封品)を買うですよ。
DELLサポートに登録すればちゃんと一年保障も受けられるし。
公式から買うより断然安くなる。

って、スレ違い棚。スマソ・・・
70 可尓必思(樺太):2008/07/20(日) 00:25:47.25 ID:M4Y66aJRO
>>63
vistaの意味がない
71 先鋒(大阪府):2008/07/20(日) 00:28:39.22 ID:T7oN020D0
AMDなんて買うなよ

72 路易威登(茨城県):2008/07/20(日) 00:49:34.65 ID:XnxyJU5j0
>>63
シングルコアでVistaとかマジでキチガイじみてるからやめとけ
確実に固まるぞ

そういえばEee PC 901のAtomはデュアルコアなんだよな
初代はシングルコアだったような気がするが
73 豐田(dion軍):2008/07/20(日) 00:55:01.51 ID:hcGiBl7e0
>>72
デュアルコアだったけ?
ハイパースレッディングとは書いてあったが・・・
74 経済学家(アラバマ州):2008/07/20(日) 00:56:55.02 ID:khYRtWOo0
デュアルコアはCore2

ハイパースレはP4の3.06ぐらいからあった
75エンジン全壊 ◆BrEAKNeQmw :2008/07/20(日) 00:57:29.94 ID:4mEqnvgT0 BE:129493229-PLT(12000)
さて、初代日本語版に本家のLinuxを入れる作業をしている件
ttp://www2.imgup.org/iup649636.png
76 路易威登(茨城県):2008/07/20(日) 01:03:41.76 ID:XnxyJU5j0
>>73
どっかのサイトで見た901のタスクマネージャの
CPU表示はデュアルコアみたいに2分割されてた

実際にはデュアルコアじゃないかも知れんが…
77 宝姿(広島県):2008/07/20(日) 01:03:53.39 ID:DeZeDC6h0
hermitageに次のロットからコネクタなくなるって書いてあったな
78 英国広播公司(dion軍):2008/07/20(日) 01:04:43.00 ID:6+gLsbdH0
>>76
ハイパースレッディングだと、OSからは2つCPUがあるように見えるからタスクマネージャのグラフは2個表示されるよ
79 愛斯徳労徳(catv?):2008/07/20(日) 01:04:53.81 ID:KEx6fAtw0
Let'snoteR7 性能は文句ないが値が張る
MSI Wind バッテリ持たない&熱いらしいので躊躇
HP 2133 C7…
Dell E 人柱報告待ち

こんな感じでひたすら迷ってる
80 芬達(沖縄県):2008/07/20(日) 11:56:32.97 ID:PUhbXC2n0
>>79
「Let's noteの型落ち」っていう選択肢は?
81 特里登(アラバマ州):2008/07/20(日) 11:59:47.72 ID:U+MpI3yu0
acerのは液晶が光沢でなければ候補にあがったんだがな
82 美宝蓮(長屋):2008/07/20(日) 12:18:25.26 ID:R0Xg5SQT0
デュアルコアのatomが搭載されてからでいいわ。
83 宝麗来(catv?):2008/07/20(日) 12:21:19.96 ID:CZ5eRDqM0
買ってきた。
とりあえずエロゲー入れてみる
84 美宝蓮(福島県):2008/07/20(日) 12:23:26.25 ID:1OnhKK070
B5ノートくらいじゃないとタイピング厳しい気がするんだが
85 獅王(三重県):2008/07/20(日) 12:52:21.33 ID:WKQ1nKHg0
型落ちレッツってCPUの性能はダンチだけど
チップセットがダメな気がするんだか
そこんとこどうなの?
86 先鋒(大阪府):2008/07/20(日) 15:52:30.96 ID:T7oN020D0
701の16-32MBメインメモリきぼんぬ。
USB回線で増設とかは無しよ。
87 莫斯漢堡(神奈川県):2008/07/20(日) 16:28:46.95 ID:118i9zPA0
買ってきたぉ
52000円だったよ
これで仲間入り出来た。
黒は指紋が気になって、白にしました。
88 豐田(dion軍):2008/07/20(日) 16:46:48.33 ID:hcGiBl7e0
>>87
どこの店?
安いね
89 杰克丹尼(アラバマ州):2008/07/20(日) 16:49:14.67 ID:TEhf1StR0
外でPCイジりたくなることなんかあるか
都内ならいざしらず地方で無線LANがあるとこなんてほとんどない
ネットに繋げ無ければPC魅力半減だろ
90 都楽(東日本):2008/07/20(日) 16:50:25.46 ID:0ciI0HjT0
タッチパッドがあれだなぁ
かといってマウスなんて付けたら魅力半減だし
なんかいいポインティングデバイスないかね
91 美洲虎(catv?):2008/07/20(日) 16:54:22.59 ID:V7iEIH460
>>89
だからイーモバイルと抱き合わせ販売してるんじゃないか
92 固特異輪胎橡膠公司(北海道):2008/07/20(日) 17:00:03.50 ID:iPDnaqmn0
HTと聞いていい印象がない
すぐにデュアルコアとかクアッドコアのatomでるんだろ?
93 時事通信(長屋):2008/07/20(日) 17:21:09.71 ID:maU6iLxy0
レッツのRを横にそのまま伸ばしてワイド液晶の機種とか出らんかね
・・・需要ないか
94 雀巣(アラバマ州):2008/07/20(日) 17:30:11.83 ID:QG0QAl6x0
Sofmapでポイント6000円くらい付くから、そこで買う。
んで、付いたポイントで1GBのHDD買う足しにする。
95 豐田(dion軍):2008/07/20(日) 17:35:50.05 ID:hcGiBl7e0
>1GBのHDD
96 哈根達斯(catv?):2008/07/20(日) 17:42:46.76 ID:GbS6Pot+0
レッツはあのマウスパッドをどうにかして
小さすぎる
97 莫斯漢堡(神奈川県):2008/07/20(日) 18:27:23.42 ID:118i9zPA0
暇じゃ
なんか面倒臭いからまだ開封してません。
暑すぎやな

やっぱり3年保証にしたよ
ノートが壊れたら2,3万なんかすぐだもんな
98 路透社(東日本):2008/07/20(日) 19:27:36.23 ID:SP6EnK9z0
NHK動画マダー?
99 皇軒(東京都):2008/07/20(日) 19:45:52.44 ID:PZCDb8UG0
>>91
イーモバだって地方行ったら…
100 華爾街日報(アラバマ州):2008/07/20(日) 22:02:22.30 ID:2kWxlSmV0
本スレじゃほぼ語られないが、マンガミーヤとの相性が抜群
二本指くぱぁで全体おまんこルーペ、三本指で部分おまんこルーペでドラッグで動かせる
101 哈根達斯(愛知県):2008/07/20(日) 22:03:32.19 ID:NBRc1vTX0
>>99
WILLCOMマジおすすめ!
102 富士通(アラバマ州):2008/07/20(日) 22:07:02.80 ID:EXEpwPOX0
>>99
地方っても県庁がある辺りの街なら結構カバーしてるぞ
田舎は漏れなく圏外だが
103 宝麗来(catv?):2008/07/20(日) 22:24:44.17 ID:CZ5eRDqM0
104 賽百味(アラバマ州):2008/07/20(日) 23:23:37.63 ID:A7Ufb1YR0
>>103
オナニー専用か
105 尼桑(catv?):2008/07/20(日) 23:28:18.27 ID:09pjUBv00
eSATA流行らなかったね、しょんぼり><
106 美聯社(富山県):2008/07/20(日) 23:34:16.85 ID:EwNjCkqF0
>>105
いいや、これからはやるのさ。きっと。
じゃないとeSTA端子つき外付けHDDケース買った俺が可哀想だろ
107 法拉利(宮崎県):2008/07/21(月) 00:21:55.35 ID:bQXIZE610
>>105
ついさっきeSATAケーブル注文した俺も可哀想だろうが!
108 宝麗来(熊本県):2008/07/21(月) 00:22:22.14 ID:UnaVtC8X0
>>94
1GBのHDDかよww
109 力保美達(大阪府):2008/07/21(月) 00:25:11.17 ID:O8XVAUJ40
>>96
マウスパッドの大きさはおまえのさじ加減次第だろw

110 毎日新聞(神奈川県):2008/07/21(月) 02:23:02.55 ID:hi4YLYsh0
なんとかセットアップ終了
無線で下らない時間を食ってしまった。
全部のソフトを入れてCを1GB以上残せた。
ん満足。

でも俺のディスクトップよりブラウザの立ち上がりが早いんだけど
111 星巴克(アラバマ州):2008/07/21(月) 02:28:04.99 ID:RvnYavVI0
インストロール乙
112 賽百味(千葉県):2008/07/21(月) 02:29:50.60 ID:A5VVkQGN0
>>110に会社でパソコンがぶっ壊れたと言ってくるオッサンのオーラを感じた
113 特里登(東日本):2008/07/21(月) 02:33:14.38 ID:pw5bX+4h0
マンガミーヤとかの時ctrl+alt+←で縦表示にすんだけど、
なんでタッチパッドの方向も回転してくれないんだよ
困るつーの
114 先鋒(東京都):2008/07/21(月) 02:37:06.98 ID:XmBZtcfN0
EeePCでやる意味あんのか
115 力士(三重県):2008/07/21(月) 02:47:10.29 ID:eWJQWaRK0
こういうちっちゃいノートって
エアタローとか大丈夫なの?
116 奇巧(東京都):2008/07/21(月) 02:51:07.81 ID:OBmKo8Sf0
>>115
キダタローがどうしたって?
117 31種美国風味冰淇淋(神奈川県):2008/07/21(月) 03:00:18.32 ID:1nRQ94Qj0
>>47
いや、701こそ中途半端だろ
何かできそうで、なにもできねえ
118 積架(東京都):2008/07/21(月) 03:05:59.23 ID:47SyFZCj0
701はありえないけど、901の値段もないね
901が3万だったらみんな幸せになれた
119 三菱(dion軍):2008/07/21(月) 03:22:25.46 ID:cyctKg+i0
dellのもなんだかんだでこれぐらいの値段になるんだろうね
120 万宝路(兵庫県):2008/07/21(月) 06:03:36.61 ID:l6J1G7Ae0
6万とかだったらもうチョイ出してコウジンシャのSCのほうが良いな
画面ひっくり返せるし
121 日立(大阪府):2008/07/21(月) 07:27:28.28 ID:AwwzcLye0
701は
セットアップ直後に圧縮
うpデート、オフィスが入って
必要最小限
結構使える。
122 都彭(東京都):2008/07/21(月) 07:30:11.88 ID:w3HHCW9g0
デルまだかよ
123 湯米・希爾弗哥(神奈川県):2008/07/21(月) 07:42:34.19 ID:2a8mMYTx0
在庫切ればっかで買えんかったがな
124 松下(静岡県):2008/07/21(月) 07:51:08.23 ID:arT1BQNv0
1kg超えたEeePCはEeePCじゃないお・・・・・
やっぱり4G最強だと思う
125 凱洛格(東京都):2008/07/21(月) 08:36:30.34 ID:56oXTKTV0
この手の安価/小型PCで、PCカードかCFカードが使える奴を教えて
126 日立(大阪府):2008/07/21(月) 09:32:39.95 ID:AwwzcLye0
改造汁。
CFは333倍ぐらいでないと
モノにならん。
127 先鋒(dion軍):2008/07/21(月) 10:03:39.32 ID:4aaiWlGP0
199ドルで売れよ
なんで5万越えが当たり前みたいになっちゃってんだよ
128 百威(神奈川県):2008/07/21(月) 10:04:52.25 ID:je5g+JJc0
デルの奴は 最低構成で299ドルだな
貧乏人はこっちに期待しろ
129 康泰克斯(北海道):2008/07/21(月) 10:12:58.46 ID:oDGoxiRa0
>>6
実際に見たことがあるのが富士通のやつだけだな。
凄く小さいしデザインもいいから欲しくなった
130 吉尼斯(アラバマ州):2008/07/21(月) 11:00:55.82 ID:RBEJhKBH0
>>103
最近のエロティックコンピュータゲームは
消しが薄いのですね
131 真維斯(東京都):2008/07/21(月) 11:23:03.66 ID:s4bww+2o0
店頭で触ったんだが
パット部分は前の型の方が使いやすいぞ
なんで改悪したんだろうかってぐらい今回のは使い難かった
132 普吉奥(東京都):2008/07/21(月) 12:03:21.45 ID:aoDb8p4j0
        VAIO typeZ      EeePC 901
液晶     13.1型1600×900   8.9型1,024×600
CPU     C2D P9500 2.53GHz AtomN270 1.6GHz
メモリー   2GB DDR3       1GB
GPU     GeForce9300MGS  チップセット内蔵
ストレージ  128GB(RAID0) SSD 12GB SSD
光学ドライブ DVDスーパーマルチ なし
質量      1.35kg         1.1kg
駆動時間   11時間         8.3時間
133 百威(神奈川県):2008/07/21(月) 12:06:46.45 ID:je5g+JJc0
        VAIO typeZ      EeePC 901
価格      26万円         6万円
134 普吉奥(東京都):2008/07/21(月) 12:10:41.06 ID:aoDb8p4j0
たかが20万差なんて安いものだろ。
まともな職業についてれば20万なんてはした金だ。
ファッション(笑)に月何万もかける連中に比べれば断然こっちの方が良い。
つーか、おまえらそんな金ケチって何に使うの?
135 百威(神奈川県):2008/07/21(月) 12:12:49.58 ID:je5g+JJc0
ファビョンなって 参考に価格書いただけじゃねーか
136 古馳(アラバマ州):2008/07/21(月) 12:13:06.86 ID:9E9/C8kO0
>>125
VAIO TYPE-UがCF使える
俺が一年前に中古で10万で買ったから
今はもっと下がってると思う。

問題は癖ありすぎ。
本体を握って親指でキーボード打つタイプだが
キーに凹凸が無いので見ながらじゃないと確実に打てない。
137 日立(大阪府):2008/07/21(月) 12:18:02.05 ID:AwwzcLye0
家も
車も
嫁も
中古で満足でつか
プ
138 古馳(アラバマ州):2008/07/21(月) 12:18:42.88 ID:9E9/C8kO0
>>125
あとはビクターのこのシリーズ
http://www.jvc-victor.co.jp/interlink/xp/index.html
Eeeと同サイズでPCカードが入る。
タッチパッド、電池寿命以外はほぼEeePC900と同スペック
解像度も1024×600ある。
2年前に中古で10万で買ったが
今の価格よりも、中古市場にあるかが心配
139 士力架(茨城県):2008/07/21(月) 12:22:39.64 ID:wgEy4qaA0
>>137
考え方は人それぞれじゃね?
140 古馳(アラバマ州):2008/07/21(月) 12:26:14.96 ID:9E9/C8kO0
>>137
お前のチンチンが未使用だからって、自慢すんなよッ!!
141 士力架(catv?):2008/07/21(月) 12:27:31.79 ID:Ppgib57A0
>>138
interlinkって早すぎたよなぁ
今だったらかなりいい線行ってるのに
142 人頭馬(東京都):2008/07/21(月) 12:29:35.64 ID:blEVkI2h0
>>141
まあ知ってると思うがinterlinkはASUS→VICTORのOEMな。
143 読売新聞(コネチカット州):2008/07/21(月) 12:30:02.59 ID:m0WcrnWXO
>>134
今までファッションに月15万使ってたんでPCの20万差はでかい。
PCに金使うくらいなら伊勢丹で服買いたいって感じ。
今の俺のノートは去年買ったVAIOのSZだから
別にモバイルPCはいらんけど、持ち運びに便利で安いこれはいいと思う。

ま、先々月から無職なんで金銭的余裕は微塵もないんですけどね
144 31種美国風味冰淇淋(栃木県):2008/07/21(月) 12:30:31.43 ID:iOqyJROo0
>>3
ごめん、それオレ。
145 如新(愛知県):2008/07/21(月) 12:31:19.08 ID:N4GOy7Xk0
今であろうがビクターにこれを6万円で売る力はない罠
それがあれば、今のような会社解体寸前のざまは晒していない
146 紀梵希(千葉県):2008/07/21(月) 12:32:12.32 ID:4YPu3Sij0
EeePCなら100円で売ってんじゃん
147 阿斯頓馬丁(長屋):2008/07/21(月) 12:34:11.41 ID:5OjJqZa90
>>138
確かそれもASUS製だったよね
148 朝日新聞(東京都):2008/07/21(月) 12:40:06.52 ID:c4pxI8Yt0
>>146
おう、それこないだ買ったけど、実質は72000円だから注意しろよ坊主。
149 古馳(アラバマ州):2008/07/21(月) 12:41:04.52 ID:9E9/C8kO0
>>125
一番安いと思われるのが
カシオが出してたFIVAって奴
中古価格で2〜3万位だと思う。
カシオのページから消えてるみたいなんで下のリンク張っておく
http://www.h7.dion.ne.jp/~chrsys/pc/mpc103.htm
2000年の新品価格の時点で10万円の安値
使ってみたらファミコンのエミュですら処理落ちするという
すさまじい性能。
しかもWindowsMe
最初に買ったモバイルノートで同時にもっとも後悔した機種
当時学生だったからLOOXとかVAIO Cシリーズとかに手がでなかった。
150 依雲水(千葉県):2008/07/21(月) 12:42:43.72 ID:BOooaR8O0
せめて20X系を紹介しろよ。
151 日立(大阪府):2008/07/21(月) 12:51:29.36 ID:AwwzcLye0
>伊勢丹で服
セレクトショップで買えよ
田舎もん

152 古馳(アラバマ州):2008/07/21(月) 12:53:14.20 ID:9E9/C8kO0
>>150
別にモバイルノートを逐一チェックしてたわけではないので
頼んだ。
InterLinkは学生時代どうしても欲しかったが当時16〜20万して買えなかったので
社会人になって中古でかった(既に生産終了していた)
VAIO TYPE Uはボーナス出たとき気まぐれで買った。
EeePC 4Xも買ったがニコニコとようつべがまともに見れないので既に机の中に眠っている。
153 吉尼斯(アラバマ州):2008/07/21(月) 12:53:31.91 ID:RBEJhKBH0
>>151
バーニーズ辺り行くより
新宿伊勢丹のほうがいいんじゃね
154 比爾・布拉斯(アラバマ州):2008/07/21(月) 12:57:40.32 ID:gxE4ckow0
バッテリの持ちが8時間は魅力だな
dellは5時間らしいしやっぱこれかの
155 普吉奥(東京都):2008/07/21(月) 13:18:52.71 ID:aoDb8p4j0
デルのっていつ出るの?
相変わらずデルは対応が遅いねえw
156 通用(香川県):2008/07/21(月) 14:07:17.03 ID:rsAiLpmd0
値段で勝負なんだろ
まあ送料とか考えたら901がいいよ
157 奥利奥(東京都):2008/07/21(月) 14:24:48.91 ID:R+wupc+10
来年当たりにはSSDも安くなってきてるだろうからその時検討する
158 蓮花(愛知県):2008/07/21(月) 16:50:40.02 ID:6wQaMes20
dellのスペックはもう出てるのか?
159 華盛頓郵報(東日本):2008/07/21(月) 18:13:50.47 ID:80+LHnUs0
901黒からカキコ
160 美聯社(千葉県):2008/07/21(月) 18:28:47.45 ID:/2M7LawP0
>>155
>デルのっていつ出るの?

今気付いた
161 共同通信(長屋):2008/07/21(月) 18:39:12.28 ID:LrZp5zS70
>>160
つまらない奴だってよく言われるだろ
162 摩托羅拉(北海道):2008/07/21(月) 18:48:11.76 ID:deP6hKjS0
漏れは今気づいたorz
163 麦斯威爾(catv?):2008/07/21(月) 18:48:38.30 ID:D8dbkreB0
富士通も作るらしいし、盛り上がってきたなあ
164 古馳(アラバマ州):2008/07/21(月) 18:52:59.74 ID:9E9/C8kO0
>>160
のおかげで気づいた。
165 賓得(宮城県):2008/07/21(月) 19:26:02.36 ID:LAtJeFzj0
デザイン全く考えないで作れば恐らく701並の価格で出せただろう。
筐体あんなツルツルにしたら汚れまくるだろ。
166 賓得(アラバマ州):2008/07/21(月) 19:37:58.61 ID:VlwB48gK0
>>165
バッテリーを701と同じ容量にすれば値段も重量も下がっただろうな
でも、バッテリー不足の世の中で大容量バッテリー積んでるのが多機種への901のアドバンテージ
167 紐約時報(関西地方):2008/07/21(月) 19:39:31.40 ID:8JAHe5On0
んで工人舎は糞キーボードまだ採用してるの?
はじっこ押しても反応しない糞なやつ
168 薩伯(catv?):2008/07/21(月) 20:50:03.79 ID:u+UDwR5K0
>>165
CPUもチップセットもバッテリもSSDの容量も違うのにか・・・?
台湾メーカーがデザイン料で搾取するとは思えないのだが・・・
169 美洲虎(神奈川県):2008/07/21(月) 20:53:21.28 ID:aSgE8fL40
4+8で容量足りなくなる所に持っていくとしたら普通のノート持って行くよね
これはイベントの徹夜列用しか考えられん
170 人頭馬(愛媛県):2008/07/21(月) 20:55:09.30 ID:ioXnlWRq0
コミケってヤツで、キモヲタどもが一斉にeeepc開いてたりしてなw
それはそれで愉快な光景だがw
171 三宝楽(東京都):2008/07/21(月) 21:02:58.46 ID:GfBNc7w40
持ち運びできるお絵かきマシンが欲しいんだけどいいやつ無い?
SAIが動いて、タブレットPCでも外付けでもいいぜ。
172 如新(アラバマ州):2008/07/21(月) 21:16:09.47 ID:37xzPp7+0
>>171
TX2105
173 古馳(アラバマ州):2008/07/21(月) 21:38:47.38 ID:9E9/C8kO0
>>170
古いこと言ったら10年前からリブレットはあるからな
あの時はリアルA5サイズだった
174 比爾・布拉斯(アラバマ州):2008/07/21(月) 21:44:11.84 ID:gxE4ckow0
>>167
相当叩かれて改良はされた

が、改良した奴を子会社で有償交換してさらに叩かれた
175 雪鉄龍(愛知県):2008/07/21(月) 21:47:16.01 ID:FSk5iDxd0
>>167
キーボード自体はSHで改良されてかなり良いんじゃなかったっけ。
今回のはキー自体が小さすぎるとか。
176 古馳(アラバマ州):2008/07/21(月) 21:47:27.90 ID:9E9/C8kO0
>>174
ソニエリの携帯のジョグダイヤル騒動思い出すな。
177 美洲虎(神奈川県):2008/07/21(月) 22:04:03.86 ID:aSgE8fL40
秋葉行ったらまだ在庫あるの?
178 可口可楽(静岡県):2008/07/21(月) 22:07:51.53 ID:JEkX0+Yk0
オレもこれ欲しいんだけどなぁ。
田舎だからどこも在庫無しって言われた orz

179 古馳(アラバマ州):2008/07/21(月) 22:52:12.23 ID:9E9/C8kO0
>>178
買ってできるのは・・・
まあ布団で横になりながらネットサーフィンできる事くらいかな
キーボードは打ちづらいので注意な
あとはレーザーワイヤレスマウスも必要
寝ながらタッチパッド操作なんてできないからね。

外で使いたいんなら大して重さかわらないから
普通のB5買ったほうがいいと思う。重さはほぼ同じなんだか。
実際バッグの中で、わずかな面積差なんて殆ど問題にならないからね。
出先で打ちにくいキーボードと見づらい画面はストレスになるだけ。
180 威娜(関西地方):2008/07/21(月) 23:06:03.59 ID:SPCwRZAA0
ふっふーん
181 恵普(dion軍):2008/07/21(月) 23:07:07.43 ID:Kk8QTtTr0
>>179
寝ながらマウス使う方が難しいとオモワレ

案外ペンタブとか良いかもな
182 杰克丹尼(東京都):2008/07/21(月) 23:08:52.64 ID:1DETBdJJ0
寝ながらだったらTrackPointが最高だと思う俺がいる…
183 古馳(アラバマ州):2008/07/21(月) 23:09:51.63 ID:9E9/C8kO0
問題はなあ
このサイズだと確実に光学ドライブが無いから
布団で横になりながらDVD鑑賞が困難ってことだ
外付けの光学ドライブ買わないといけないし、それらは大体
コンセントを1つ使用する。
DVDを観るたびに、付けたり外したり面倒くさいし
多くのノートPCのスピーカーは非力だから
イヤフォン、ヘッドフォンの着用を余儀なくされる。

そこまでするなら2万くらいの携帯DVDプレイヤーを買ったほうが良い
って結論になる。
184 古馳(アラバマ州):2008/07/21(月) 23:13:17.66 ID:9E9/C8kO0
>>181>>182
俺の言う体の状態って
仰向けで枕に頭乗っけて、頭だけ横向いてるスタイル
だからPCは上から見ると”く”の字の格好になっているわけだ。

うつぶせだといまいち脱力感に欠けるし、
そのまま寝ようっていう気分になれない。
185 比爾・布拉斯(アラバマ州):2008/07/21(月) 23:16:59.31 ID:gxE4ckow0
>>183
ファイル鯖立てて無線で
イーモバとか使えば外でも見れるでお
186 国家広播公司(熊本県):2008/07/21(月) 23:19:22.60 ID:5ZvRl1tG0
>>183
寝モバ専用のスピーカーは重宝する
187 古馳(アラバマ州):2008/07/21(月) 23:19:56.19 ID:9E9/C8kO0
>>185
いや、俺はあくまで「室内で脱力系PC使用」を行いたいのだ。
布団でトローンとしながら、横目でDVDを見たいのだよ。

それにそのためだけに芋に入りたくない。
188 力保美達(アラバマ州):2008/07/21(月) 23:23:26.31 ID:Xs0uD3gR0
>>187
普通にLAN構築して他のPCからドライブ借りればいいじゃん
それかバスパワー対応のドライブ買うとか
189 国家広播公司(熊本県):2008/07/21(月) 23:24:41.50 ID:5ZvRl1tG0
>>187
無線LANのことだろjk
190 国家広播公司(熊本県):2008/07/21(月) 23:27:02.99 ID:5ZvRl1tG0
あイーモバっていってるな
ちなみに俺は有線派
191 華盛頓郵報(東日本):2008/07/21(月) 23:28:33.92 ID:80+LHnUs0
>>183
>コンセントを1つ使用

バスパワーの買えよ…
あとそんなにスピーカは非力じゃない
192 麦絲瑪蕾(東京都):2008/07/21(月) 23:29:19.69 ID:whN364kb0
>>3
うちの社長は道端で歌ってぞ
ちなみに61歳だ
193 麦絲瑪蕾(東京都):2008/07/21(月) 23:30:16.42 ID:whN364kb0
>>6
ロゴマークさえなければなぁ

なんで変な場所に自社のマークつけるんだよ。お前らの宣伝してるんじゃないんだって。
194 小熊餅(新潟県):2008/07/21(月) 23:34:28.83 ID:JquJQHXg0
DVDなんかリップして2.5外付けHDDに入れとけ。
195 蘭冦(東日本):2008/07/21(月) 23:34:48.42 ID:YNaBfWro0
>>187
リッピングして16GのSDに入れて見れば?
196 伏克斯瓦根(catv?):2008/07/21(月) 23:36:09.38 ID:8xhbCH3c0
俺のイーモバイル、PCカードタイプなんだけど
どうすれば901で使えるようになる?
197 華歌爾(愛知県):2008/07/21(月) 23:38:48.80 ID:97hngt0z0
リッピングする時にパソコンで観ればいいじゃん
198 華盛頓郵報(東日本):2008/07/21(月) 23:42:43.12 ID:80+LHnUs0
199 芝加哥特衛報(アラバマ州):2008/07/21(月) 23:43:24.66 ID:drNqkFA30
hp2133にして良かった、けど、音声がブチブチ言うのが納得いきません。
200 国家広播公司(熊本県):2008/07/21(月) 23:52:59.40 ID:5ZvRl1tG0
>>199
低速無線LAN経由だと高ビットレート動画はひっかかるね
内臓HDDから再生ならどうよ
無線LAN300Mbpsなら無線でもひっかからないかもな
201 31種美国風味冰淇淋(東京都):2008/07/22(火) 00:25:52.34 ID:dl+I2+FG0
>>172
へぇー意外と安くでまわってるんだねぇー。
これ買ってバイト中に絵描いてよう^^
202 高田賢三(アラバマ州):2008/07/22(火) 00:43:01.89 ID:v83UHr4a0
頼んでたもん取りにエイデンに行ったら置いてあった
初期型が出る前から気にはなってたけど実機見たの初めてで
思ってたより見づらいと感じた
でも実際に見たら今までより欲しくなっちまったよ
203 読者文摘(コネチカット州):2008/07/22(火) 00:47:30.89 ID:zfi7xV0nO
>>199
901と悩んだ挙げ句hp予約してきたんだが、
一旦落として再生とかなら平気?他の動画はどう?
見た目とキーボードは大事だよね
204 花王(長屋):2008/07/22(火) 01:47:59.28 ID:iNiXTEfH0
俺は個人でhpのノートを10台ほど使ってるけど、今回はパス。というか何であんなモノ
買うかね? 安定を求める場面では普通のNote、楽しさ追求はEeePCだろう。
205 旁氏(愛知県):2008/07/22(火) 02:19:38.28 ID:tV5FVakW0
HP2133は・・・

○ 1台目ノートにもかろうじて耐えるサイズ
× VIA C7などという論外CPU

よっぽどカネのない奴向け
206 美仕唐納磁(兵庫県):2008/07/22(火) 03:39:36.54 ID:eq0zeJeC0
>>75だけど、初代に本家Linuxつっこんでここまできた。

ttp://www.imgup.org/iup651303.png
207 伏尓伏(千葉県):2008/07/22(火) 04:54:02.96 ID:dIZ7K1pQ0
>>206
2chブラウザ最大化しても2レスぐらいしかもれないじゃんw
208 斯柯達(神奈川県):2008/07/22(火) 06:24:07.16 ID:YUUAzZlU0
>>203
残念ながらhpに動画は無理らしい。失敗したな。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0807/15/news071.html
209 愛斯徳労徳(東日本):2008/07/22(火) 06:47:28.37 ID:4R4iuyoU0
>>208
これはひどい…
210 真維斯(三重県):2008/07/22(火) 08:48:59.23 ID:QD1RkL8z0
DSエミュができるぐらいの性能の小型ノートが欲しいんだけど
これでもできる?
211 新聞周刊(東京都):2008/07/22(火) 09:22:10.98 ID:wXCmDPhz0
AtomでXGAのをさっさと出してくれ。
熱を抑えられるなら今更PentiumMでもいい。

>>210
DSエミュができるって時点で結構な高性能を
要求されるぞ。
212 菲利普・莫里斯(広島県):2008/07/22(火) 09:30:21.03 ID:BaoYTyZj0
>>208
HPはC7-1.6GHz使ってるのに、ワンセグも駄目なの?
うちのC3-1GHzでもワンセグ、録画まで可能。
その上、VMwareでUbuntuも動作するぞ。w
もちろん、外付けDVDでDVD映画も鑑賞可能。
ビデオ機能が悪すぎるんじゃないの?
213 新聞周刊(東京都):2008/07/22(火) 09:33:34.17 ID:wXCmDPhz0
>>212
二番組の動画を同時に表示するのがだめらしい。
一番組ならいいんじゃないの?
214 時事通信(中部地方):2008/07/22(火) 09:51:54.33 ID:quDXqrMh0
モバイルノートが必要なシチュエーションが思い浮かばない。
バッテリーも3時間とかしか持たないし、長時間の電車移動中にプログラミングとかなら
今ある小さめのノートで十分だし
215 好侍(コネチカット州):2008/07/22(火) 09:57:54.18 ID:y6SHEPvzO
デカイ画面で確認できる
フォトストレージとして使ってる
216 固特異輪胎橡膠公司(東京都):2008/07/22(火) 09:58:11.45 ID:UujcumP10
>>210
3Dゲームじゃなければ、ほぼ問題ない。
217 哥倫比亜広播公司(中部地方):2008/07/22(火) 10:00:46.77 ID:iRCZfFMx0
>>210
素直にマジコン使っておけよ・・・・
そのほうが便利だぞ、圧倒的なまでに。
ちゃんと吸出し機器も買うんだぞ

>>214
ちゃんとそのノートPCの使用目的を理解した上で書き込んでくれよ・・・
バッテリーだって3時間じゃねーよ。情報古いんじゃないか?701じゃないぜ
218 百威(三重県):2008/07/22(火) 10:03:06.40 ID:IWamobHr0
>>183
エンコして移せばいいだけだろ。
219 宝姿(神奈川県):2008/07/22(火) 10:04:46.84 ID:FJ76S+LJ0
10万円以下・10.6インチ以上13.3インチ以下・WXGAでノングレア液晶搭載・XP・Enterの隣にUPやらDOWNがある糞配列じゃないKB

この条件を満たすノート教えろ
220 巴利(catv?):2008/07/22(火) 10:06:59.87 ID:wuAS0Ryh0
>>15
SSDだからこその電池持ちだろうが
別にeeePCの電池がとんでもなく高性能なわけじゃない
221 百威(三重県):2008/07/22(火) 10:09:16.65 ID:IWamobHr0
>>220
atom+6セルバッテリーってのが大きい。
同じSSDでも旧型の700は三時間持たないからね。
222 紐約時報(アラバマ州):2008/07/22(火) 10:09:40.71 ID:mD7OEYeL0
外付けHDDつけてダウソとかできる?
223 百威(樺太):2008/07/22(火) 10:14:08.34 ID:OnHn6HaTO
名駅のソフマップで初代EeePCを100円で売ってた

イーモバと抱き合わせで
224 楽天(中国地方):2008/07/22(火) 10:15:47.37 ID:2CWaNjNU0
>>223
アプライドも同じ事やってたな
225 瓦倫蒂諾(長崎県):2008/07/22(火) 10:28:04.70 ID:5dDLckC+0
226 好時(神奈川県):2008/07/22(火) 10:29:41.04 ID:GvNtpitS0
安物買いの銭失いの典型だな100えんEeePC 旧型だし
227 理光(埼玉県):2008/07/22(火) 10:44:23.89 ID:9d2Fz4fF0
液晶を22型に換装
10キー付きフルキーボードに換装
HONDAの発電機を携帯

これでだいぶ便利なモバイルPCになるな
228 立頓(千葉県):2008/07/22(火) 10:45:58.10 ID:SuyWYTzm0
>>223
初代はやめとけ。ようつべみるのもカクカクだぞ。画面狭いしホームページ見るのも難しい。
229_:2008/07/22(火) 10:46:33.77 ID:KYlmc2I50
DELLのEシリーズまだああああああ??
230 好時(コネチカット州):2008/07/22(火) 10:55:31.53 ID:rwOGgQLYO
制限のある中、効果・能力を引き上げようとする行動に共感してしまう。
「最初から、目的のモノを選べ!」と言う声は、行為を終えた後に耳に届く。
231 巴利(catv?):2008/07/22(火) 11:35:17.31 ID:wuAS0Ryh0
232 宇宙公司(神奈川県)
901高杉
あれ買うなら、もうちょい金出してThinkPad買った方がマシ

今は701買った方が得だからなw
中古が3万で売られてる訳だし
電気代考慮すると最高なんだけど