伝説のシューティング : サンダーフォース復活!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 軒尼詩(東京都)

サンダーフォース:伝説のシューティングゲームがPS2で10年ぶりに復活 10月発売

本格的なシューティングゲームとして多くのファンに愛された「サンダーフォース」の最新作
「サンダーフォース6」がプレイステーション(PS)2で10月30日に発売されることが明らかになった。
98年にPS版が発売されて以来10年ぶり。価格は6090円。
「サンダーフォース」は、高い難易度と複数の武器を自由に使い分けられるざん新なシステムが
特徴の横スクロールシューティングゲーム。第1作が83年にPC用シューティングゲームとして
登場して以来、メガドライブ、セガサターンなどセガのゲーム機を中心に人気を博したが、
98年にPSで「サンダーフォース5 パーフェクトシステム」が発売されたのを最後に、
新作は発売されていなかった。

http://mainichi.jp/enta/mantan/news/20080718mog00m200021000c.html
2 奇巧(catv?):2008/07/18(金) 14:23:52.19 ID:hbnkWqJ+0
シューティング板でやれ
3 杰尼亜(北陸地方):2008/07/18(金) 14:23:56.32 ID:PHqqDd5K0
知らん
4 徳州石油(アラバマ州):2008/07/18(金) 14:24:23.49 ID:/1wouThK0
ブロークンサンダー
5 本田(東京都):2008/07/18(金) 14:24:25.68 ID:tn8Zkkm+0
ダライアスの方がいい
6 杰克丹尼(関西地方):2008/07/18(金) 14:25:50.04 ID:Ay24kYrf0
5だけやったけど大気圏脱出の音楽が良すぎる
7 微軟(兵庫県):2008/07/18(金) 14:26:51.44 ID:jCjZyfn00
r-type final作業杉ワロタ
8 斯柯達(ネブラスカ州):2008/07/18(金) 14:29:32.07 ID:gDqjpLMFO
メガドラで3・4はやった事あるけど
5が出てた事を初めてしった・・・
9 愛馬士(catv?):2008/07/18(金) 14:29:51.57 ID:lFZtoq5q0
>>1
スレ立て遅いよなにやってたの
1週間前に立てとけや
10 人頭馬(アラバマ州):2008/07/18(金) 14:30:37.97 ID:Jn3jdnLJ0
ブロークンサンダー
11 蘭冦(樺太):2008/07/18(金) 14:31:28.94 ID:T+3hoyI2O
ディヴァインシーリング>サンダーホース
12 法拉利(神奈川県):2008/07/18(金) 14:33:05.32 ID:MALl9mj90
初代(1983) X-1、PC-8801mk2/SR、PC-6001mk2/PC-6601、MZ-1500、IBM-JX
:みんなゼビウス的ゲームに餓えていた+全方位スクロールの目新しさでヒット

2(1988) X68000
2MD(1989) MD
:うんこ

3(1990) MD
→TFAC アーケード
→TFSpirits SFC
:名作

4(1992) MD
:至高。MDシューティングの頂点。

5(1997) サターン、プレステ
:名作


13 福特(静岡県):2008/07/18(金) 14:33:26.51 ID://fYXQdC0
何が伝説だアホ
14 杰尼亜(神奈川県):2008/07/18(金) 14:34:35.81 ID:w2xkcYyB0
三田ーフォースってダライ明日のことじゃないの?
15 奇巧(catv?):2008/07/18(金) 14:40:05.35 ID:hbnkWqJ+0
これがブロークンサンダーだ!

ttp://jp.youtube.com/watch?v=x-C1WCct6Bk
16 麦当勞(長屋):2008/07/18(金) 14:40:17.26 ID:dMrOmY5d0
何だよ! サンダークロスじゃないのかよ!
17 斯柯達(ネブラスカ州):2008/07/18(金) 14:42:22.59 ID:gDqjpLMFO
俺にはディヴァインシーリングの自機が
ネオアームストロングサイクロンジェットアームストング砲にしか見えない・・・
18 路透社(新潟県):2008/07/18(金) 14:42:41.15 ID:Rus7/SN50
さんだーふぉ〜す
19 薩伯(東京都):2008/07/18(金) 14:44:43.48 ID:affTjT+B0
当時X-1で「さんだぁ〜ふぉ〜ぅす」ってしゃべっていたのはマジびびった。
20 奥托変馳(埼玉県):2008/07/18(金) 14:45:04.51 ID:bK5oZutT0
インザネームオブホーリィサァァンダァァフォース!
21 粟米條(アラバマ州):2008/07/18(金) 14:46:09.16 ID:kyhe2v/N0
サンダーフォースのつまらなさは異常
22 英国広播公司(コネチカット州):2008/07/18(金) 14:53:43.52 ID:YVp+bwuyO
ぶっちゃけ、RPGやSTGに限らず
チョン箱がカネでタイトル集めても
日本人は他のハードでいくらでも代用しちゃうから
荒らしても無駄だと思いますよ
23 華蝶(アラバマ州):2008/07/18(金) 14:58:22.13 ID:KMx/Uah20
デスクリムゾンを思い出してあげてください
24 哈根達斯(アラバマ州):2008/07/18(金) 15:00:51.11 ID:pSdblgtW0
フリーレンジ強杉ワロタ
25 紐約時報(コネチカット州):2008/07/18(金) 15:01:57.64 ID:LWNY/dkRO
演出ゲー。演出はすごいがゲームはフリーウェイマンセーゲー
26 法拉利(熊本県):2008/07/18(金) 15:04:08.50 ID:BVo8tkNo0
ダライアスVを待ち続けてもう20年か・・・
27 伊都錦(静岡県):2008/07/18(金) 15:06:51.11 ID:j8XYgcy60
最近R-type3やったけど、あれクリアできねーだろw
28 先鋒(千葉県):2008/07/18(金) 15:08:09.79 ID:1fGudGSm0
ミニ四駆かと思った
29 飄柔(東日本):2008/07/18(金) 15:10:29.39 ID:InriIzHv0
>26
来年(こそ)はダライアスIII
30 華姿(新潟県):2008/07/18(金) 15:13:00.86 ID:QmKkNoqr0
テクノソフトとかいうメーカーだったよな
斬新さは無かったがメガドラでは最もまともなシューティングだった
31 夏普(東京都):2008/07/18(金) 15:14:47.02 ID:Q++cIBZS0
4のラスボスが倒しているのかよくわからんかった
32 貝納通(東日本):2008/07/18(金) 15:15:34.03 ID:95+iXCNy0
PS3 40GB涙目
33 費拉哥莫(catv?):2008/07/18(金) 15:19:44.78 ID:IhdLNDjT0
過大評価され過ぎの感はあるな。それ程おもしろくはない
34 甘楽(東京都):2008/07/18(金) 15:19:57.28 ID:D+7OakQh0
あらゆるシューティングをプレイしたが、サンダーフォースの音楽と演出はマジ最高峰
バランスを改善してリメイクすれば化ける
35 士力架(静岡県):2008/07/18(金) 15:22:05.79 ID:nHys+P3N0
X1から「んだぁ〜ぶぉ〜ず」て音声が出たときの感動
凄かったぜ
36 夏普(東京都):2008/07/18(金) 15:22:27.19 ID:Q++cIBZS0
間違えた5だ
37 碧柔(岩手県):2008/07/18(金) 15:23:18.76 ID:hsFezn590
アドリブが一切効かない完全覚えゲー
初プレイでは徹底的に殺される
演出と音楽は素晴らしかったが、
今の時代には通用しないと思う
38 普拉達(北海道):2008/07/18(金) 15:24:40.93 ID:BGHCBzmJ0
敵に応じて武器切り替えるのってオレにはムリだわ。
せめて2種類にしてくれ。ツインとバックファイアだけありゃいいよもう。
39 貝納通(神奈川県):2008/07/18(金) 15:25:35.75 ID:o6PlCqF/0
メガドライブのゲームは語り継がれるものが多いね
それに比べてPCエンジンは・・・・・
40 佳得楽(チリ):2008/07/18(金) 15:26:48.91 ID:EqafVYWO0
>>39
かとさんケンさんの事バカにするのは止めろ
41 夏奈爾(新潟県):2008/07/18(金) 15:27:07.54 ID:sNM4+sk90
>>39
おっとマジカルチェイスの悪口はそこまでだ
42 普拉達(北海道):2008/07/18(金) 15:27:08.95 ID:BGHCBzmJ0
>>39
90年代の2次趣味ならNECハードの独り勝ちじゃないか。
43 速波(宮城県):2008/07/18(金) 15:27:15.64 ID:gD6gUAoi0
Vはフリーレンジで瞬殺してればラスボス以外はどうにでもなる
ラスボスだけは動きが読めん
44 華爾街日報(catv?):2008/07/18(金) 15:27:40.33 ID:LWhkzbDw0
>>35
おれの脳内で20年ぶりくらいに再生されたぜw
45 麦当勞(長屋):2008/07/18(金) 15:28:04.75 ID:dMrOmY5d0
>>39
定吉七番の悪口は(ry
46 戴姆勒・克莱斯勒(千葉県):2008/07/18(金) 15:28:19.22 ID:P1suLiHQ0
>>27
5面最初で死んで詰んだ 復活無理w
47 甘楽(東京都):2008/07/18(金) 15:29:12.00 ID:D+7OakQh0
・いつでも武器チェンジ可能
・いつでもスピード変更可能

ありそうで他では余り無いシステムだったな
48 荷氏(樺太):2008/07/18(金) 15:29:23.53 ID:wJigITZfO
横シューって基本的にクソゲーしかないよな
プロギアくらいか
49 法拉利(熊本県):2008/07/18(金) 15:30:25.30 ID:BVo8tkNo0
>>39
スーパーダライアスとサイドアームBCをやるんだ
50 甘楽(東京都):2008/07/18(金) 15:31:35.29 ID:D+7OakQh0
まあ今は、シューティング自体が斜陽だから(ry
51 卓丹(千葉県):2008/07/18(金) 15:31:46.92 ID:CtFbYQfE0
>>48
そんなことはない
メタルブラックはいいゲームだ
ラスボス戦の背景に巨大な猫が出てきて
「なぜ猫が・・・」
と思っていたら地球が割れた
52 通用(東京都):2008/07/18(金) 15:32:32.18 ID:+t4LgSAG0
どうせバーボンだろ
53 羅浮(神奈川県):2008/07/18(金) 15:32:34.34 ID:ZARhExY70
サンダーフォース2のメガドライブ版発売日に買ったけど
それまでのメガドライブのソフトと違って電源入れるといきなりかっこいい音楽が流れてきてすげえと思った
セガはメガドライブの音源をあんまり使いこなせてなかったのに
テクノソフトは1発目からテクノ節全開だった
でも3までだね4は難しすぎて遊ぶ気にならない
54 星巴克(関西地方):2008/07/18(金) 15:32:40.69 ID:xlf6EaX50
覚えゲー
55 通用(東京都):2008/07/18(金) 15:33:13.51 ID:+t4LgSAG0
もりもり生きる気力がわいてきました
56 華蝶(アラバマ州):2008/07/18(金) 15:33:21.08 ID:KMx/Uah20
シューティングゲームってアーケードでも直ぐに無くなっちゃうよね
新台投入で消えてたりすると悲しい
57 豐田(アラバマ州):2008/07/18(金) 15:33:33.78 ID:Rm6s/QGy0
>>35
プログラムテープずっと聞いてるとそのまんま入ってるんだよなw
でテープダビングしてそこだけ録音で入れ替えて店のデモ機に「まんこー」とか言わせたよなw
58 米楽(長屋):2008/07/18(金) 15:35:29.61 ID:v53EpdNj0
ブロークンサンダー作者って結局どうなったんだ
返金には応じたのか?
59 羅浮(神奈川県):2008/07/18(金) 15:35:36.08 ID:ZARhExY70
3の2面で背景のラスタースクロールをダライアスUより先にやってるのになぜかダライアスUのほうが目立ってたのが納得できない
60 速波(宮城県):2008/07/18(金) 15:35:39.29 ID:gD6gUAoi0
メガドラのソフトは3桁はプレイしているがOPで衝撃を受けたのは
TFIVくらいかも知れん
61 紀梵希(東京都):2008/07/18(金) 15:36:16.63 ID:VtqVyqxP0
読者レースで毎回頑張ってたのを覚えている
62 羅浮(神奈川県):2008/07/18(金) 15:38:01.72 ID:ZARhExY70
サンダーフォースの影でメガドライブの伝説のSHT
XDRが忘れ去られてるのが恐ろしい
あれを買った人が全国に何人いるのかそれを知りたい
63 通用(東京都):2008/07/18(金) 15:38:02.39 ID:+t4LgSAG0
http://thunderforce.sega.jp/
画面とロゴ見たら5かと思ったわ
64 金融時報(コネチカット州):2008/07/18(金) 15:38:45.85 ID:EsFRuUbkO
レジェンダリーウイングスを超える曲があるなら買う。
65 戴姆勒・克莱斯勒(ネブラスカ州):2008/07/18(金) 15:39:20.67 ID:xh/fYwM3O
>>53
俺は3より4の方が簡単にかんじたなあ
66 薩伯(千葉県):2008/07/18(金) 15:40:57.36 ID:H0dij5jG0
さんだーふぉ〜す♪(音割れ)
67 碧柔(滋賀県):2008/07/18(金) 15:41:44.98 ID:38zcgWAS0
このシリーズ、ゲームとしては根本的に面白くない
音や演出もクサクサで、いかにもオタクが好きそうな感じ
68 普拉達(北海道):2008/07/18(金) 15:42:11.57 ID:BGHCBzmJ0
メガドラの音割れ合成音声はもはや魅力的なエフェクトの一つと考えていいだろう。
69 甘楽(東京都):2008/07/18(金) 15:42:43.71 ID:D+7OakQh0
サンダーフォースもいいけど、バーチャロンの新作もやりたいセガっ子の俺
70 好侍(アラバマ州):2008/07/18(金) 15:42:54.82 ID:IwBIyr270
伝説という程でもないんじゃね?
俺の中で伝説のシューティングっていうと暴れん坊天狗ぐらいのを言うな
71 速波(宮城県):2008/07/18(金) 15:43:11.74 ID:gD6gUAoi0
3は覚えるとほぼやられなくなるけど4はなんか死ぬ
いつのまにかスポーンって死ぬ
72 夏普(東京都):2008/07/18(金) 15:43:12.74 ID:Q++cIBZS0
そういえば東方とか言うのとどっちが面白い
73 人頭馬(関西地方):2008/07/18(金) 15:43:26.51 ID:dnBZOznC0
ぶろーくんさんだー(笑)
74 飛利浦(神奈川県):2008/07/18(金) 15:45:29.49 ID:Yfh1zJDg0
IVは長すぎるし
ラスト3面の雰囲気が全部ラストステージみたいでクドい
一回クリアするとおなか一杯
75 速波(宮城県):2008/07/18(金) 15:46:32.92 ID:gD6gUAoi0
でもomakeBGMがクリアしないと聴けないw
76 好時(神奈川県):2008/07/18(金) 15:46:33.68 ID:acy3ZD5r0
77 好運来(神奈川県):2008/07/18(金) 15:48:40.94 ID:4iiP/YNC0
東方の作者にケンカを売りながら
東方アレンジCDでお小遣い稼ぎをする九十九百太郎先生
サンダーフォースVのファンとしては、こんなみっともない落ちぶれた姿は見たくなかった


-------------------------------------------------------------------------------九十九百太郎
この東方シリーズはBGMが完成されてない状態で世に出ていると思うのだ。
それ故にアレンジャーがしのぎを削っているという図式ができあがっている。
プラットホームが広い言ってしまえばそれまでだが、
今回の自分のアレンジは原曲が持つ隙、もしくは甘さを整えていく作業になったと思う。
そういった意味では様々な角度で聴き手の人達に「作曲とは何か」という問題を投げかけたいと思う。
-------------------------------------------------------------------------------------------
78 速波(宮城県):2008/07/18(金) 15:49:14.88 ID:gD6gUAoi0
79 費拉哥莫(catv?):2008/07/18(金) 15:49:39.15 ID:IhdLNDjT0
>>59
あの演出はアケのダラUで先にやってるから
80 哥倫比亜広播公司(東日本):2008/07/18(金) 15:51:02.65 ID:7CdB0jW30
>>12 : 法拉利(神奈川県):2008/07/18(金) 14:33:05.32 ID:MALl9mj90
>初代(1983) X-1、PC-8801mk2/SR、PC-6001mk2/PC-6601、MZ-1500、IBM-JX
FM-7/77/AV版もあったよ。
あと88版は、88/mk2/SR版と88SR以降版の2タイプあったよ。
81 哥倫比亜広播公司(東日本):2008/07/18(金) 15:53:22.72 ID:7CdB0jW30
98版もあったっけ?
テクノソフトだからあったんだろうね。
82 普拉達(北海道):2008/07/18(金) 15:55:27.63 ID:BGHCBzmJ0
ルイズのしょっぱいSTGを最新のサンダーフォースエンジンでリメイクしてくれ。
83 星期五餐庁(埼玉県):2008/07/18(金) 15:55:36.07 ID:7004K0Lc0
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。レイフォースは至高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。
ZUNTATA世代、しかもシューター引退した俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと開いたν速シュータースレで、時々「レイフォースいいっすねえ」などといわれる。
所詮タイトーだし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度がそこそこ。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気づいた。声をかけてくる奴はみんなタイトーファンなんだよ。
レイクラやレイストがちらほら。その他はまあニンジャウォリアーズな。これはアクションだけど。
ひでえ奴になると電車でGO!とか。あえて「その他のタイトーゲーム」と呼ばせてもらう。

そいつらの「レイフォースいいっすねえ」の中には「タイトーでしかもこんなボムなしバランスで変態ですね」
ってニュアンスを感じることに気づいたんだよ。冗談じゃねえって。変態じゃねえよ。
「糞ゲーシューターってどんななんだろ」みたいなオーラも感じる。クソゲーじゃねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。
84 陸虎(アラバマ州):2008/07/18(金) 15:55:42.73 ID:tx7OHlBn0
去年の夏コミだかのロマサガのアレンジもクソだったな>九十九
早く死ねばいいのに老害
85 微軟(東京都):2008/07/18(金) 15:59:43.60 ID:X08LwyMc0
メガドラのサンダーフォースIIはショボいデザインを気合いの入ったドット絵で作ってるのがアンバランスでおもしろかった
バランスも取れてたと思う
86 微軟(東京都):2008/07/18(金) 16:00:07.57 ID:X08LwyMc0
>>85
ゲームバランスね
87 七喜(神奈川県):2008/07/18(金) 16:01:46.02 ID:O4BLFN8i0
テクノソフトって時代の波についていけなったの?
PS時代のゲームはあまりにもしょぼくて泣けた?
3Dは駄目だったのかな
88 碧柔(滋賀県):2008/07/18(金) 16:04:00.94 ID:38zcgWAS0
もともとセガ信者が勝手に持ち上げてただけだし
89 豐田(アラバマ州):2008/07/18(金) 16:16:28.95 ID:Rm6s/QGy0
>>87
PC6001mk2版惑星メフィウスの棒読みワロタ
90 法拉利(神奈川県):2008/07/18(金) 16:17:32.72 ID:MALl9mj90
>>89
パスポートヲミセナサイ
91 通気電気(長屋):2008/07/18(金) 16:18:52.73 ID:R+DB3UcV0
PCエンジンのシューティングはおもしろいのが多かったなぁ
92 時事通信(アラバマ州):2008/07/18(金) 16:20:47.98 ID:5LqAMeGH0
サンダーフォースはオリジナルのX68000版しか認めない
93 都楽(関西地方):2008/07/18(金) 16:23:41.86 ID:yotOg8dd0
音楽担当してたの誰だっけ?
94 雪佛龍(東日本):2008/07/18(金) 16:23:53.87 ID:xP/2EtsI0
テクノソフトの最高傑作はヘルツォーク・ツヴァイだろ常識的に考えて
95 奥貝尓(茨城県):2008/07/18(金) 16:29:15.26 ID:4ZTF2ff60
ブロークンサンダーのせいで、もうどうでもよくなっちゃったよ
96 柔和七星(東京都):2008/07/18(金) 16:47:34.95 ID:Th4kHVQ40
http://ebten.jp/sega/p/4974365832124/
強力なサウンド陣!なんだって 誰よ
97 鈴木(千葉県):2008/07/18(金) 16:48:29.02 ID:irVkUd060
プラズマラインは時代が早すぎた・・・
98 雅瑪山(愛知県):2008/07/18(金) 16:48:56.20 ID:uUNqarEO0
崎元仁とか来たら嫌だな。
99 美力(関西地方):2008/07/18(金) 16:58:32.16 ID:2FdAoUNj0
>>94
10年早かったな出るのが
100 徳州石油(アラバマ州):2008/07/18(金) 16:58:41.27 ID:/1wouThK0
>>98
       / ̄\
       |     |
        \_/
     ノ L__|__
     ⌒ :\::::::/ \      
    /  <●>::::<●>ヽ
     |    (__人_)  |   なんだとっ
    \    l;;;;;;l  /l!|   
    /    `ー'  \ |i
  (  丶- 、   ' ヽ !l ヽi
   `ー、_ノ      しE |   ドンッ!
            煤@l、E ノ >
              レY^V^ヽ
101 七喜(神奈川県):2008/07/18(金) 17:00:41.11 ID:pRs5Gg5A0
男ならディフェンダー
102 納貝斯克(宮城県):2008/07/18(金) 17:01:32.27 ID:2EUP2Vxg0
九十九「TF6の一面BGMが完成したぞ!」
スタッフ「こ、これはウケますよ!ゾルゲさん!!」

ゾルゲ「ただし今回のペンネームはブロークン☆ツクモだ、それ以外は許さん」
スタッフ一同「・・・」
103 柔和七星(東京都):2008/07/18(金) 17:05:12.50 ID:Th4kHVQ40
版権買ったんなら ブラストウインドとハイパーデュエルを配信してくれ どうにか
104 古馳(東京都):2008/07/18(金) 17:06:32.17 ID:4LvrPt080
イチダーとニダーやってない俺でもいきなりサンダーやって大丈夫ですか
105 好侍(アラバマ州):2008/07/18(金) 17:07:32.12 ID:6SIAUH9Y0
あーX1用だろ
テープ持ってたからわかる
106 費拉哥莫(catv?):2008/07/18(金) 17:07:54.15 ID:IhdLNDjT0
>>98
ああ、崎元もオプ(ry とGONZ(ry のアニメ系でかなり株落ちたな
107 速波(兵庫県):2008/07/18(金) 17:10:12.48 ID:6LHWnOJY0
サントラだけ先に出たあのプロジェクトは?中止?
108 柔和七星(東京都):2008/07/18(金) 17:10:58.95 ID:Th4kHVQ40
>>107
なんか 雷が落ちてぶっ壊れたらしいよ
109 速波(兵庫県):2008/07/18(金) 17:12:32.38 ID:6LHWnOJY0
>>108
サンダーでブロークンしちゃったわけか、残念
110 毎日新聞(静岡県):2008/07/18(金) 17:14:41.77 ID:7F5dG08b0
サンダーフォースシリーズの歴史
http://www.nicovideo.jp/watch/sm906217
111 読者文摘(大阪府):2008/07/18(金) 17:14:55.21 ID:qLWNMQRI0
サンゾーホーシ
112 旁氏(樺太):2008/07/18(金) 17:17:00.13 ID:4oiSofIUO
九十九百太郎は有名になすぎてアンチ出てきてからがちょっとアレ
変態midi屋を自称してのらりくらりやってりゃいいものを、
繊細というか神経質な感じであーでもないこーでもないと言うもんだから余計にイメージ悪くなる

ていうか、
OGRもツクモもZUNもそうだけど、
BGMである程度有名になった人ってたいがいどっか壊れるよね
唯一変わってないのがすぎやまこういち
アレはゲームに関わる前からネジ飛んでた
113 欧莱雅(東京都):2008/07/18(金) 17:18:53.02 ID:+2DwOnYY0
あれ?横スクロールだったか。
8方向スクロールで似たような名前のPCゲーなかったっけ?
114 飛利浦(神奈川県):2008/07/18(金) 17:20:52.43 ID:Yfh1zJDg0
>>113
アルフォスかな?
115 好運来(神奈川県):2008/07/18(金) 17:21:21.28 ID:4iiP/YNC0
>106
オプーナもロミジュリも、音楽は良かったよ
音楽は
116 柔和七星(東京都):2008/07/18(金) 17:30:44.11 ID:Th4kHVQ40
TAMAYO
佐藤剛
古川もとあき
金子剛

って出てたのか
117 雪佛龍(東日本):2008/07/18(金) 17:32:41.52 ID:xP/2EtsI0
>>113
2あたりには八方向ステージもあった
118 斯柯達(ネブラスカ州):2008/07/18(金) 17:33:15.89 ID:BdfX4rXQO
サンダーフォースは4が至高
119 百威(東京都):2008/07/18(金) 17:34:44.64 ID:MBGuw30n0
120 宝潔(大分県):2008/07/18(金) 17:36:40.22 ID:NiJo3XjV0
MZ−1500でやった事あるわ…
「サンダーフォース!」って叫ぶんだよなぁ
121 陸虎(catv?):2008/07/18(金) 17:37:14.04 ID:YKF/rUZz0
で、K.Matsuokaって誰?
122 好運来(長屋):2008/07/18(金) 17:38:25.09 ID:EXudwE7d0
今更PS2かよ……
いらん
123 旁氏(樺太):2008/07/18(金) 17:50:31.44 ID:4oiSofIUO
PS3やPSPで出されるよりマシ
124 百威(東京都):2008/07/18(金) 17:51:10.05 ID:MBGuw30n0
125 旁氏(樺太):2008/07/18(金) 17:51:33.99 ID:4oiSofIUO
PS3やPSPで出されるよりマシ
126 旁氏(樺太):2008/07/18(金) 17:55:48.37 ID:qAudP/E4O
怒首領大往生おもしろすなあ
127 麦金塔(群馬県):2008/07/18(金) 17:57:49.84 ID:VDesB1AI0
このゲームはボスの攻撃がムカつくんだよな
この時代に体当たりで殺されるとか勘弁してくださいよ
128 皇軒(石川県):2008/07/18(金) 18:02:46.42 ID:gubFaydH0
これ東方みたいなゲーム?ニュー即民に人気あるなら買おうかな
でもあの画面だと弾幕見づらそうだね
129 戴姆勒・奔馳(東日本):2008/07/18(金) 18:03:03.83 ID:vyByG+fB0
「セイバー強ぇ!」とか「ランサーの格好良さは異常」とか言うと
「Fate?ねぇフェイト?」って返されるこの時代・・。
130 雅瑪哈(東京都):2008/07/18(金) 18:03:47.57 ID:w1LME5I50
むちむちポーク移植されねーかなぁ
131 莫師漢堡(長屋):2008/07/18(金) 18:05:04.43 ID:eGcnAPBg0
さんだぁぁぁふぉぉぉーーーーーーーーーーーす
132 奥斯丁(神奈川県):2008/07/18(金) 18:12:16.73 ID:QV18tYwQ0
おおおぉ 俺は何故PS2を先週末に売ってしまったんだ!!
133 宝潔(大分県):2008/07/18(金) 18:13:11.48 ID:NiJo3XjV0
>>132
いくらだった?4千円くらい?
134 金融新聞聯播網(富山県):2008/07/18(金) 18:30:30.08 ID:Vb4Tc3Gi0
>>128
キャラ無し(Xの一部にはあり)、弾幕無し、完全パターンゲー
東方とは完全に真逆の方向性だよ
135 奥斯丁(神奈川県):2008/07/18(金) 18:32:53.43 ID:QV18tYwQ0
>>133
2500円だ!
136 宝潔(大分県):2008/07/18(金) 18:39:05.57 ID:NiJo3XjV0
売らないほうがマシだな…
137 斯柯達(ネブラスカ州):2008/07/18(金) 18:46:53.46 ID:t1DyFhLgO
4方向しかスクロールしないFM7版で遊んでた俺様が通りますよ
138 粟米條(アラバマ州):2008/07/18(金) 18:47:54.59 ID:VIj8uWWz0
このタイミングで敢えてDC版で出すという勝負が出来ないようじゃ伝説にはなれんよ
139 都楽(長屋):2008/07/18(金) 18:48:23.20 ID:yKLGaB2B0
なんでPS2なの?PS3で作んなかったのは何で?
140 三菱(神奈川県):2008/07/18(金) 18:49:31.05 ID:cIXdt2RA0
PS3で作る必要がある内容ではないんじゃないかな
141 好運来(青森県):2008/07/18(金) 18:50:50.82 ID:4bZd8luy0
>>39
おっとバーニングエンジェルとスプリガンMarkUと超兄貴の悪口はやめてもらおうか
142 愛馬士(catv?):2008/07/18(金) 19:01:36.07 ID:lFZtoq5q0
箱○版もでねーかな、さすがに無理か
143 都楽(長屋):2008/07/18(金) 19:07:59.33 ID:yKLGaB2B0
俺PS2壊れた時捨てちゃったしなぁ・・・
144 沙龍(神奈川県):2008/07/18(金) 19:37:17.84 ID:fdY/0pCy0
>>139
高級レストランだから
145 朝日新聞(大阪府):2008/07/18(金) 19:42:35.82 ID:iICezT6t0
Wのスタッフロールで流れるBGMは神曲
146 羅尓斯(アラバマ州):2008/07/18(金) 19:45:22.76 ID:Pia0fAlI0
>>39
NoR.Ko
147 路透社(コネチカット州):2008/07/18(金) 20:01:12.26 ID:sVOehJKFO
レイフォース(フレーム)は出ないのか?
148 芝加哥特衛報(宮城県):2008/07/18(金) 20:03:50.88 ID:IdDXqHoK0
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおお
149 宇宙公司(千葉県):2008/07/18(金) 20:07:13.76 ID:ui0/N9J00
>>77
別に喧嘩売ってないじゃん
150 新奇士(dion軍):2008/07/18(金) 20:11:06.39 ID:LdKQ0T7D0
>>16
PS2に「サンダーワロス」として発売されましたがなにか?
151 宇宙公司(千葉県):2008/07/18(金) 20:12:33.16 ID:ui0/N9J00
パクリだけどゲートオブサンダーの音楽もかっこいいよね
152 可口可楽健怡(北海道):2008/07/18(金) 20:17:40.87 ID:829Asnz50
今だから言えるけど怒蜂U移植希望
153 特里登(アラバマ州):2008/07/18(金) 20:23:29.47 ID:6DM80hd20
サンダーフォースWのメタルなBGMに痺れたぜ
154 拉爾夫・労倫特(アラバマ州):2008/07/18(金) 20:25:59.66 ID:Qm2PngRT0
>>138
もうGD-ROMは生産してないだろ
155 奔馳(東京都):2008/07/18(金) 20:28:05.25 ID:mlAiHbP90
>>151
続編かと思いきや全然違うゲームになってたウィンズオブサンダーもよかったな
VCで配信が決まった時は泣きそうになった
156 亨氏(茨城県):2008/07/18(金) 20:53:37.62 ID:YXQI2Wvq0
なんでV自機の後継機がオーン帝国と戦うのか、その辺のストーリーも興味ある。
157 財福(コネチカット州):2008/07/18(金) 21:06:53.83 ID:2JCoa3q1O
ダライアスIIIと天地を食らう3はまだですか
158 施楽(大阪府):2008/07/18(金) 21:41:27.15 ID:nxUPwku/0
当時、大ファンだったテクモソフトの俺の最高傑作はエレメンタルマスターだな
159 時事通信(長屋):2008/07/18(金) 21:48:08.67 ID:wJmfpTPK0
狂っているほうが楽しいことは多いぞう
160 楽之(神奈川県):2008/07/18(金) 21:55:17.50 ID:a/k7dUCW0
>>124
懐かしい。
ヘルツォークも処理が軽くなってくると、機動歩兵がピョコタン言い出すけど
D'の狂ったような速度に比べれば大分改善されてたなぁw
161 馬自達(神奈川県):2008/07/18(金) 21:59:04.65 ID:9czUlB1k0
メガドラを代表する名作だよな
162 施楽(大阪府):2008/07/18(金) 22:02:07.09 ID:nxUPwku/0
TF4のBGMは最高だな
stageSelectとかNameEntry(ACE)とか
163 雅瑪山(大阪府):2008/07/18(金) 22:04:23.24 ID:99weRGyE0
>>59
いや、当時から初って皆知ってたと思うけど・・・
割り込み無しでラスタスクロール出来るメガドラスゲーとか言ってた。
164 雅瑪山(大阪府):2008/07/18(金) 22:05:34.17 ID:99weRGyE0
>>151
っていうか、一部のスタッフが引き抜かれて作った。
165 粟米條(アラバマ州):2008/07/18(金) 22:06:08.60 ID:kyhe2v/N0
>>147
レイフレームって何だよw
166 施楽(大阪府):2008/07/18(金) 22:08:16.51 ID:nxUPwku/0
>>59
ラスタースクロールなんてファミコンの時代からあったぞ
F1とかレーシングゲームのカーブなんかはこの技術で作ってある
167 雅瑪山(大阪府):2008/07/18(金) 22:10:34.65 ID:99weRGyE0
>>166
全部の走査線を割り込み無しで操作するのは、大変(ファミコンでは特に)。
ドラクエVのワープとかでも、キャラクターを動かせない。
168 微軟(福岡県):2008/07/18(金) 22:12:23.42 ID:xnkiT4qj0
MDで猿のようにやったなw
当時のシューティングでは一番好きだった
169 普吉奥(catv?):2008/07/18(金) 22:16:12.89 ID:c7qaGuLM0
はやく最新のデザエモン作れよ
170 特里登(アラバマ州):2008/07/18(金) 22:17:59.53 ID:6DM80hd20
クロウ!セイバー!とかのボイスはテクノソフトギャルズがやっていた


これまめな
171 奥貝尓(東京都):2008/07/18(金) 22:20:17.24 ID:MTjvcNhV0
ちょ!!!!!!
嘘!!!!!!!!!!!!!!!!
やったあああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
おまけにPS2!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
フリーレンジ!!!!!!!!!!!!!!!!!
172 納貝斯克(宮城県):2008/07/18(金) 22:21:33.46 ID:2EUP2Vxg0
>>124
コンパイルに一生ついて行く宣言しといてライジングを設立するおとこのひとって・・・
173 時事通信(長屋):2008/07/18(金) 22:21:39.16 ID:wJmfpTPK0
>>170
4人くらいいたっけ。
みんなおんなじ顔してたなw
社長の趣味か
174 奥貝尓(東京都):2008/07/18(金) 22:23:00.26 ID:MTjvcNhV0
こんなレスしててなんだけど
格好よさとノリばかり狙った厨臭い演出とBGMはもう簡便してほしいな
175 松下(新潟県):2008/07/18(金) 22:23:53.25 ID:I7qE7di60
>>1
>「サンダーフォース」は、高い難易度と複数の武器を自由に使い分けられるざん新なシステムが
特徴の横スクロールシューティングゲーム。

否、8方向スクロールSTG。
176 巴利(埼玉県):2008/07/18(金) 22:35:19.23 ID:HTzV13qh0
177 塞瑞克斯(catv?):2008/07/18(金) 22:40:56.37 ID:GCFPqE9d0
いまさらPS2のソフトに6000円とか出せないよ・・
178 丘比(東京都):2008/07/18(金) 22:50:37.30 ID:A9+u//uh0
サンダーフォース4をクリアした俺が来ましたよ。
179 丘比(東京都):2008/07/18(金) 22:53:25.02 ID:A9+u//uh0
>>39
データーウエストが出した横スクロールシューチングは神だった。
180 可口可楽(アラバマ州):2008/07/18(金) 22:54:45.13 ID:dEP8ttTx0
たまにはR720の事も思い出してあげてください
181 愛馬士(愛知県):2008/07/18(金) 22:55:31.40 ID:PButg1+O0
>>19
歳がバレるぞ
182 丘比(東京都):2008/07/18(金) 22:56:01.99 ID:A9+u//uh0
>>62
イッパイいんじゃね?500円だったし・・・
183 宝潔(埼玉県):2008/07/18(金) 22:56:23.34 ID:/J3UzxPE0
出たときは割と画期的だったけど面白くは無かったな
テクザーなんかもその部類
184 福斯特(長屋):2008/07/18(金) 22:58:09.51 ID:IwRqVcQ20
>>62
カースなら今でも夢にみる
185たまご ◆EGGMAN.XJI :2008/07/18(金) 22:58:27.28 ID:eM93dkN90 BE:426863827-2BP(5000)
サンダーフォースII以外は認めない
186 丘比(東京都):2008/07/18(金) 23:00:14.11 ID:A9+u//uh0
>>151
音楽最高だった
187 今日美国報(コネチカット州):2008/07/18(金) 23:00:29.49 ID:TdFcWA1VO
ブロークンサンダーがサンダーフォース6扱いじゃなかったっけ?
188 麦斯威爾(北海道):2008/07/18(金) 23:00:41.40 ID:BmaGAc3I0
俺の部屋にいる小バエにボボボボ弾を食らわせたい
189 愛馬士(愛知県):2008/07/18(金) 23:01:17.49 ID:PButg1+O0
親父のX1に入ってたなあ、なつかしすぎる…
舞臓魔とかゼビウスとかやりまくったけど
サンダーフォースは難しすぎて投げた想い出
190 丘比(東京都):2008/07/18(金) 23:02:03.84 ID:A9+u//uh0
>>158
エレマスはもっと評価されてもいいと思う。
音楽もよかったしね。
191 大発(長屋):2008/07/18(金) 23:02:10.05 ID:S1I/kzx40
Vがいい
192 精工(愛知県):2008/07/18(金) 23:04:52.84 ID:ij7SZTK40
あれ、横シューだったっけ。
193 杰克丹尼(茨城県):2008/07/18(金) 23:07:45.86 ID:U//cEuPA0
そんなことよりAランクサンダーをなんとかしてくれよ
194 費拉哥莫(長崎県):2008/07/18(金) 23:09:30.66 ID:tmAJWLM30
技術とアイデアは大手メーカーに匹敵する力がある
195 麦斯威爾(北海道):2008/07/18(金) 23:10:05.00 ID:BmaGAc3I0
>>193
シルキーリップはリメイクされたのにな
196 七星(西日本):2008/07/18(金) 23:10:58.58 ID:LHmWsXfz0
197 家郷鶏(アラバマ州):2008/07/18(金) 23:13:55.18 ID:lDh5ay1v0
           〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l    ねんがんのサンダーフォースをてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"_____
  li   /l, l└ タl」/|サンダーフォックスl
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /        /
198 夏普(埼玉県):2008/07/18(金) 23:14:31.24 ID:sXQvwgeV0
セガのヘリコプターゲームで2Dと3Dにリアルタイムで変化できるゲームなんだけ?
199 卓丹(奈良県):2008/07/18(金) 23:15:03.37 ID:5Xz5uTbM0
レジェンダリーウィングス最高
200 硬石餐庁(大阪府):2008/07/18(金) 23:15:30.57 ID:5gpi+agb0
>>198
スーパーサンダーブレード
201 特里登(アラバマ州):2008/07/18(金) 23:15:40.31 ID:6DM80hd20
>>198
サンダーブレード
202 卓丹(奈良県):2008/07/18(金) 23:19:50.90 ID:5Xz5uTbM0
主人公が女の子二人で、ヘリで、3Dの縦シューってなんだったっけ
割と最近だったんだが
産だーブレードで思い出した
203 丘比(東京都):2008/07/18(金) 23:20:50.37 ID:A9+u//uh0
>>196
サンキュウ!!
今、聞いても音楽最高だな。
204 夏普(埼玉県):2008/07/18(金) 23:21:37.30 ID:sXQvwgeV0
>>200-201
ありがとう。懐かしくて泣いた
http://gyusyabu.ddo.jp/MP3/1990/THUNB2.html
205 甘楽(アラバマ州):2008/07/18(金) 23:22:51.23 ID:sATI6myg0
>>187
それ類似商品。ロッチみたいなもん。
206 比爾・布拉斯(神奈川県):2008/07/18(金) 23:23:22.33 ID:wb//mjpb0
>>202
UNDER DEFEATかなー
207 31種美国風味冰淇淋(catv?):2008/07/18(金) 23:23:33.91 ID:zqzPlPVO0
PS2なのか
WIIか箱でお願いしたい
208 卓丹(奈良県):2008/07/18(金) 23:24:00.66 ID:5Xz5uTbM0
>>206
これだぁ!!
サンクスすっきりした
209 施楽(大阪府):2008/07/18(金) 23:28:21.57 ID:nxUPwku/0
日テレが出してた敵の能力をコピーして自機の武器にできる
ギャルゲーっぽいMDシューティングって何だっけ?
210 卓丹(奈良県):2008/07/18(金) 23:28:54.94 ID:5Xz5uTbM0
>>207
最近の流れからすると箱で出てほしい気もする
後発へのいい誘発剤になると思うし

でもwiiの公式SSエミュで、過去作品を出す起爆剤として
wiiで出すのもアリだと思った
211 硬石餐庁(大阪府):2008/07/18(金) 23:28:56.08 ID:5gpi+agb0
>>209
ガイアレス
212 施楽(大阪府):2008/07/18(金) 23:32:00.64 ID:nxUPwku/0
>>211
ああそれそれw
サンクス!
213 特里登(アラバマ州):2008/07/18(金) 23:32:46.12 ID:6DM80hd20
サンダーフォース=ゲートオブサンダー=アクスレイ
214 路透社(コネチカット州):2008/07/18(金) 23:34:49.36 ID:sVOehJKFO
>>165
やっべ間違えた、シルフィードのフレーム版です


メサイヤ、ビック東海とかシューティングメーカーって今何やってんのかな?
215 卓丹(東京都):2008/07/18(金) 23:35:23.27 ID:YHbIylQI0
R-TYPEV
サンダーフォースW
オルディネス

だっつってんだろが
216 施楽(大阪府):2008/07/18(金) 23:36:28.76 ID:nxUPwku/0
>>214
メーカーが違うんじゃね?
どうせならジェルダとかスターフリートBとか出して
217 恵普(アラバマ州):2008/07/18(金) 23:38:28.26 ID:5y7fIz3I0
新作出せるのもブロークンサンダーが話題になったおかげだな
218 荘臣(樺太):2008/07/18(金) 23:44:25.62 ID:ZUh8m+rfO
どうせならヘルツォークツヴァイも出してくれ
219 必勝客(アラバマ州):2008/07/18(金) 23:55:34.31 ID:/xnNshPq0
これ、ブロークンサンダーの中の人も開発に参加してんの?
220 益力多(北海道):2008/07/19(土) 00:00:13.58 ID:qFuRgDQA0
>>88
その最終形態がこれだしな
http://www.dailymotion.com/video/x1noul

>>68-69>>53>>39>>60>>62>>85-86>>161-163
美夜川はじめ氏(本名:かときすなお)と
メガドライバーのお帰りはこちら
http://game.3ch.jp/galgame/

>>83>>91>>102>>169>>193-195
激マブで同意。
http://www.guba.com/watch/3000126682
http://ktcom.jp/2d/2d_40.htm
221 倍福来(アラバマ州):2008/07/19(土) 00:02:17.89 ID:Tl+g8Hfk0
そんなのよりシルフィードの新作はまだか?
222 速波(ネブラスカ州):2008/07/19(土) 00:04:31.11 ID:tR26J3/VO
武器切り替えるのってすぐ飽きるんだよ。
インフレ的なパワーアップの方がいい。
またはゼビウスくらいシンプルか。
223 毎日新聞(コネチカット州):2008/07/19(土) 00:04:51.38 ID:AeQ+ODtJO
R-TYPEIIIの出撃画面とGダライアス最終ゾーンの雷をバックに突然現れるG.T.の格好良さはガチ
224 麦克雷(アラバマ州):2008/07/19(土) 00:07:09.42 ID:5B5mXoRJ0
早くTF5のサントラを
九十九はもうそろそろ引退しても良いから
225 芬達(チリ):2008/07/19(土) 00:07:51.58 ID:dmOb8FuE0
何だ、敵が3、4ぽいと思ったらまたオーン帝国かよ
メカがダセーんだよ帝国は
226 戴姆勒・奔馳(千葉県):2008/07/19(土) 00:07:53.01 ID:ym5ln8GR0
>>220
出張乙
227 雅虎(千葉県):2008/07/19(土) 00:08:40.61 ID:VEqPJRxR0 BE:238896498-2BP(701)
エスプレイドこそシューティングの至宝
228 好時(東京都):2008/07/19(土) 00:09:15.05 ID:/qqvKSgn0
>>220
キメェ
229 新奇士(埼玉県):2008/07/19(土) 00:11:09.24 ID:dLC/9Z2T0
サンダーフォースのおもしろさが全然わからずに
カースとラスタンサーガ2ばっかりやってた俺。
230 百事可楽(長屋):2008/07/19(土) 00:11:34.79 ID:OqQJ+lGh0
>>220
わあぁきもおぉ
231 納貝斯克(アラバマ州):2008/07/19(土) 00:17:28.92 ID:hnaKVxb80
音楽だけなら

ヴェリテックス>>>>>サンダーフォース
232 特里登(長屋):2008/07/19(土) 00:21:12.58 ID:J3NZf+ph0
何言ってんの?SCC積んだMSX版グラディウス2が頂点に決まってんだろ!
233 新奇士(埼玉県):2008/07/19(土) 00:21:31.98 ID:dLC/9Z2T0
234 華歌爾(京都府):2008/07/19(土) 00:23:34.41 ID:hWodghkj0
彩京が最強
235 飛利浦(アラバマ州):2008/07/19(土) 00:39:14.11 ID:L0Tfb1jy0
>>233
3枚目の状況についてkwsk
236 新力(大阪府):2008/07/19(土) 00:39:23.06 ID:USzmcg0v0
>>233
何だこれはw
237 日立(東京都):2008/07/19(土) 00:40:35.70 ID:UD4cm8oO0
しらねーのか

数年前にエロゲで復活したじゃねーか。
優子ぬいでるぞ
238 旁氏(アラバマ州):2008/07/19(土) 00:40:38.04 ID:Vv85d7j00
夢の16ビットパソコンX68000にあこがれて店でデモずっと眺めてた覚えがある・・・TF2か
239 飛利浦(アラバマ州):2008/07/19(土) 00:44:52.28 ID:9ZVFAkYG0
グラディウスなんかと比べて微妙にださいんだよね。
そこがまた良いのかもしれない。突っ走って開発してる感じ。
240 立頓(神奈川県):2008/07/19(土) 00:49:03.50 ID:cgPe+Hry0
>>62
まだ持ってる
241 必勝客(大阪府):2008/07/19(土) 00:57:23.10 ID:fCvzxtW10
Xのフリーレンジ強すぎ。他の武器弱すぎ。
6面まで簡単すぎ、6面のボスからラスボス難しすぎ。
ちゃんとバランス調整すれば完璧だった。
242 力士(空):2008/07/19(土) 01:00:43.21 ID:CE2VZVsW0
レイとチャロンの新作はまだですか
243 新奇士(埼玉県):2008/07/19(土) 01:06:02.32 ID:dLC/9Z2T0
>>240
なんだかんだで伝説化してるしね。
即効手放すか絶対手放さないっていうスタンスのどちらかになるゲームでしょう。
244 立頓(神奈川県):2008/07/19(土) 01:38:57.86 ID:cgPe+Hry0
>>243
と言うかMDのタイトル手放して無いんだ、ROMだけで100タイトル以上ある(´・ω・`)
でも、XDRはカースより好きだったりする
245 通用(宮城県):2008/07/19(土) 02:23:41.54 ID:ymCkUbN90
IVのラスボス直前のバカでかい高速弾に16BITを感じた
246 英国広播公司(コネチカット州):2008/07/19(土) 02:26:33.64 ID:EWeKiRR6O
伝説って
247 悠詩詩(大阪府):2008/07/19(土) 02:27:15.49 ID:GXnLJuaT0
>>245
あの弾BG使っているよな、2面つかえるから出来た。
248 財福(長崎県):2008/07/19(土) 03:20:37.02 ID:dYWs4ghf0
>>77
なにが問題なのかよくわからん
249 毎日新聞(コネチカット州):2008/07/19(土) 06:49:57.48 ID:W3/Yb1tjO
PCエンジンでデーターウエストが出したシューティングの名前何だったかな〜
凄いと感動したもんだが。
250 旁氏(北海道):2008/07/19(土) 06:53:34.44 ID:nLqN8usw0
ライザンバーーーー(ウヒャー
251 雪佛龍(福岡県):2008/07/19(土) 07:12:27.45 ID:GyjeOD7b0
ステルス戦闘機みたいなボスがロボットに変形するのがかっこよかった
252 法拉利(神奈川県):2008/07/19(土) 07:13:49.72 ID:KcIkfZqK0
メガドライブは2重スクロールできるから
PCエンジンと比べるとかっこいいな
253 法拉利(神奈川県):2008/07/19(土) 07:18:09.22 ID:KcIkfZqK0
メガドライブはFM音源だしゲーム機らしいゲーム機
SFCになると生音サンプリングしたり面白みがない
254 英国広播公司(コネチカット州):2008/07/19(土) 07:19:10.72 ID:fe6a+BMqO
メタルスカッドとレジェンドリィ・ウイングスは神曲だったな
255 宝馬(dion軍):2008/07/19(土) 07:20:47.04 ID:1LQ9MGx90
>>172
コンパイルの社長がホモじゃあ、
一生ついて行く宣言を反故にしたくなるのも
わからないでもない。

>>164
ていうか、
引き抜じゃなくって、
「サンダーフォースII」の開発メンバーがごっそり独立して作ったのが、
「ゲートオブサンダー」と「ウインズオブサンダー」。

その他に「銀河婦警伝説サファイア」なんかもこのメンバー。
あとは「スカイオデッセイ」、「ウィングアイランド」、「マリオパーティ」シリーズなど。
256 法拉利(神奈川県):2008/07/19(土) 07:31:14.26 ID:KcIkfZqK0
宇宙戦艦ゴモラみたいな超マイナーゲームが移植されるのもメガドライブのいいところ
257 貝納通(愛知県):2008/07/19(土) 07:33:10.31 ID:JwMcd3tp0
2しかやった事ないんだが
佐世保バーガーでお馴染みの佐世保の会社で作ってるんだよね確か
258 宝馬(dion軍):2008/07/19(土) 07:35:24.13 ID:1LQ9MGx90
>>257
近年だと、NEVADAでお馴染み。
259 侏儒(東京都):2008/07/19(土) 07:41:28.41 ID:st6pjZ0E0
最近のシューティングはイライラ棒みたいに隙間を縫わされるのが多いな
260 依雲水(三重県):2008/07/19(土) 08:16:02.91 ID:grMwH63u0
知らんがな
261 麦絲瑪蕾(アラバマ州):2008/07/19(土) 09:05:19.55 ID:iSTVVF3/0
>>39
ソルジャーブレイド
ガンヘッド
ニュートピア
凄ノ王伝説
スーパーダライアス
262 登喜路(大阪府):2008/07/19(土) 09:05:38.21 ID:qanG1r6B0
こんなんよりサイヴァリア3作らせてあげてくださいよ
263 菲利普・莫里斯(千葉県):2008/07/19(土) 09:11:00.41 ID:u27xhv8v0
そういえばPSPで銀河府警出るんだっけな
264 日本経済新聞(大阪府):2008/07/19(土) 09:16:10.47 ID:yXH2e8GX0
Soldier/Human
265 麦絲瑪蕾(アラバマ州):2008/07/19(土) 09:38:36.08 ID:iSTVVF3/0
>>259
イライラ棒ゲームの東方がSTG最高峰とか言われていて吹いた記憶がある。
266 荷氏(神奈川県):2008/07/19(土) 09:42:10.59 ID:5mTSzfW70
弾幕系といわれるゲームって面白いの
東亜系でシューティング卒業してる三十路のおっさんにはあんな弾が咲き乱れてると避け切れないと思えるんだけど
267 家楽牌(東京都):2008/07/19(土) 10:27:21.48 ID:mdzNROUf0
>>261
ガンヘット
ライザンバー
スターパロジャー
武者アレスタは、今遊んでもオモろいよな。PCFANで良かったぜ!
268 百威(三重県):2008/07/19(土) 10:32:38.72 ID:wUBjenTF0
箱○の斑鳩を軽い気持ちで落としたら
いつの間にか自作スティックまで作っちゃったけど
デフォ設定じゃ2面クリアできません><
というか難易度おかしくね?
269 吉野屋(埼玉県):2008/07/19(土) 11:11:36.43 ID:y+zhH6DE0
ポーラースターとジェルダはまだかね?
270 亨氏(コネチカット州):2008/07/19(土) 11:15:43.02 ID:o8EYnmpkO
箱360でオトメディウス対応のスティック出るみたいだね。
タッチパネル付きなのが。
271 三菱(神奈川県):2008/07/19(土) 11:18:10.21 ID:mbtqTOkd0
サンダーフォースシリーズやアインハンダーで夢中だった俺も今は東方厨です
272 美極(アラバマ州):2008/07/19(土) 11:55:08.70 ID:BQNen9pP0
グラディウス外伝
273 今日美国報(静岡県):2008/07/19(土) 12:42:47.39 ID:SHBHsjX00
>>266
当たり判定が異様に小さいのと、弾速が遅いので見た目より遥かに簡単。
食わずぎらいせずにやってみれば、意外と楽しめると思うよ。
東方よりもCAVEの作品を個人的には強くオススメするけどね。
274 卓丹(愛知県):2008/07/19(土) 15:14:11.59 ID:QgDphvUY0
1000円で買えるのか?
275 好時(東京都):2008/07/19(土) 16:17:18.68 ID:/qqvKSgn0
今の弾幕系のなれている人には
画面下方出現直後に至近距離から弾を撃ってくる東亜系の方が難しく感じるだろうな
276 尼桑(アラバマ州):2008/07/19(土) 17:02:25.36 ID:TpEqU3is0
ゾシーのバックアタックですね
277 達美楽・比薩(大阪府):2008/07/19(土) 17:03:47.67 ID:TOBHm1bX0
ブロークンサンダーという立派な続編があるじゃないか
278 麦絲瑪蕾(アラバマ州):2008/07/19(土) 17:07:49.47 ID:iSTVVF3/0
>>277
一面の音楽以外微妙だと思った俺がいます。
ゲーム付サントラにしては高い、高いぜ……ッ!
279 達美楽・比薩(アラバマ州):2008/07/19(土) 17:20:46.82 ID:jKAxZmX40
ハイパーデュエルってゲームもあったな
280 富士通(千葉県):2008/07/19(土) 17:35:38.15 ID:oyhC32PM0
>>19>>181
まじゃべんちゃーねぎまーじゃんも喋ってたよね
281 威娜(dion軍):2008/07/19(土) 17:44:57.57 ID:Ym+oCjFC0
ガイアレスはもっと評価されてもいいな
282 立頓(神奈川県):2008/07/19(土) 17:46:38.36 ID:cgPe+Hry0
XDRこそ再評価されるべき
283 花王(樺太):2008/07/19(土) 17:53:30.78 ID:A7+Bv2AqO
カースこそ再評価されるべきだぜ
284 人頭馬(東京都):2008/07/19(土) 18:04:00.49 ID:V4Hjr1K00
>>282
おいおい・・・
285 加爾文・克莱恩(catv?):2008/07/19(土) 18:07:54.84 ID:6FhxmaQJ0
久々に大往生やったら1-5で死亡した
286 大発(愛媛県):2008/07/19(土) 18:41:36.59 ID:yiH2ia290
>12
初代は8方向スクロールじゃなかったっけ?当時MZ1500でやった記憶が・・・・・
287 立頓(神奈川県):2008/07/19(土) 18:53:45.66 ID:cgPe+Hry0
>>286
3年待てばライレーンが出るから、それで一つ・・・
288 芬達(チリ):2008/07/19(土) 20:03:40.19 ID:dmOb8FuE0
ブロークンサンダーの同人サントラ買ったな
九十九のサイン入りの
289 美洲虎(神奈川県):2008/07/19(土) 20:07:45.10 ID:rlK3xXTj0
XDRはメガドライブのグラディウス
290 比爾・布拉斯(大阪府):2008/07/19(土) 20:10:09.65 ID:yv0iVs0K0
ウイップラッシュ、ダーウィン2027も忘れないで
291 施楽(dion軍):2008/07/19(土) 20:11:41.29 ID:lAwzWLf10
メモリ増量 AA強化 HDDインストール対応
これで互換性100%のPS2.5を作るべき
292 立頓(神奈川県):2008/07/19(土) 21:21:31.73 ID:cgPe+Hry0
>>289
しかし、その名すらスラップファイト以降は・・・orz

所で惑星ボルテガスの謎って何だった?
293 蓮花(長屋):2008/07/19(土) 21:23:52.09 ID:eg7WxVar0
STGなんてPCエンジンのお家芸だったのに
TFはそれらを凌駕したのがすごい
294 伏尓伏(東京都):2008/07/19(土) 21:25:22.30 ID:G3+8OdZd0
PS2でそこそこ売れたらその利益投入して
XBLAで配信してください。
斑鳩とかも売れてるし、
外人さんにも結構2Dシューティング売れるから
よい小遣い稼ぎになるよ
295 苹果牛仔(埼玉県):2008/07/19(土) 21:25:59.13 ID:JjBo1m4p0
上でも下でもOKよ♪
296 達美楽・比薩(アラバマ州):2008/07/19(土) 21:28:06.86 ID:jKAxZmX40
TF4はFM音源であのギターは凄い
297 範思哲(中部地方):2008/07/19(土) 21:53:54.03 ID:VPo13kNP0
>>294
でもライデンファイターズが3000
298 伏尓伏(東京都):2008/07/19(土) 22:16:02.86 ID:G3+8OdZd0
いや、XBLAで薄利多売狙いで・・・

ただ宇宙麒麟のように売れずに発狂するクリエイターもいるからな・・・
299 菲利普・莫里斯(千葉県):2008/07/19(土) 22:44:50.65 ID:u27xhv8v0
俺も3000のなかの一人か

なんかMSがSTGはXBLAで出すなって言ってるらしいから
300 英国広播公司(兵庫県):2008/07/19(土) 23:02:08.83 ID:f2ixhwx00
STGを出すななんて言ってないよー
アケSTGの移植版をXBLAで出されると、俺のゲームが売れないから困るって、
海外のゲーム製作者たちがMSに抗議したからだったはず
301 範思哲(中部地方):2008/07/19(土) 23:04:39.94 ID:VPo13kNP0
MSが言ってるのは360クオリティに満たないソフトを出すなだろ
302 菲利普・莫里斯(千葉県):2008/07/19(土) 23:05:27.03 ID:u27xhv8v0
なんというクタラギ
303 悠詩詩(大阪府):2008/07/19(土) 23:06:41.36 ID:GXnLJuaT0
>>267
武者アレスタはメガドライブだろ
304 菲利普・莫里斯(千葉県):2008/07/19(土) 23:07:50.93 ID:u27xhv8v0
PCEはスプリガン
305 財福(長崎県):2008/07/19(土) 23:49:11.19 ID:dYWs4ghf0
>>281
同意します。

>>282
おことわりします。
306 哥倫比亜広播公司(奈良県):2008/07/20(日) 00:42:31.15 ID:C77uFRNc0
誰が何と言おうと飛鳥&飛鳥は名作
307 路透社(アラバマ州):2008/07/20(日) 00:50:36.99 ID:brRsk+Ep0 BE:145809239-2BP(777)
出してもいいけどジュエリングシステム搭載しろ
308 福斯特(チリ):2008/07/20(日) 01:03:55.24 ID:BAOW+BFV0
何かキャラが3のリメイクっぽいな
ていうかまんまだな
309 如新(千葉県):2008/07/20(日) 01:17:25.77 ID:10H3eeCh0
ライザンバーってまだ直接新品で買えるんじゃなかったっけ?
310 今日美国報(コネチカット州):2008/07/20(日) 01:52:59.70 ID:LXZ+Ye1rO
アレスタとスプリガンは名前が違うだけで中味は一緒。


これ豆知識な!


あと、ザナックもな。
311 哥倫比亜広播公司(奈良県):2008/07/20(日) 02:12:30.20 ID:C77uFRNc0
んなこといったら紫炎龍は大王と同じじゃないかww

theシューティングで紫炎龍を持ってくるシンプルシリーズってすげぇ
312 今日美国報(コネチカット州):2008/07/20(日) 02:48:28.91 ID:LXZ+Ye1rO
今考えると究極タイガーって名作だったよな。
313 楽天(アラバマ州):2008/07/20(日) 02:54:58.35 ID:7h4bU1V10
何でセガから出るんだ?
製作スタッフは一緒なのかな?
曲はツクモかな?
314 毎日新聞(長崎県):2008/07/20(日) 03:19:59.89 ID:A3fgmYSn0
アクスレイの2面がサンダフォース2(X68版)の横スクロール面に雰囲気が似てると思う

TFII-IVの武器の打ち分けしないときつかったけどVでは点稼ぎ目的にしたのは
どうよ?フリーレンジが強すぎたってのはあるけどあれはあれでものっそい爽快感があるから

グラディウスはII以降IVはあまり変わって無さ杉、Vはあまりにも代わり杉
TFはIVからVへの進化は成功したけどVIはスクリーンショットとか見る限り
グラIV見たいになるんじゃないかといやな予感がする、旧作の敵が出るのはまだいいとして
IIIとVのコピペまがいにしか見えないのは
315 高通(千葉県):2008/07/20(日) 07:48:14.36 ID:dru0xh/40
セガガガにもミニゲームで入ってたしな
316 摩托羅拉(アラバマ州):2008/07/20(日) 10:11:55.66 ID:YxmEqRBe0
グラディウスYまだかよ。
317 朝日新聞(宮城県):2008/07/20(日) 10:19:06.08 ID:sYgt5cwr0
武者アレスタは凄いな
ああいうシューティングならまたやりたい
318 好時(三重県):2008/07/20(日) 10:49:47.63 ID:tqxrY4sv0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3730380
これとかマジ基地外じみてるだろ… 
319 嘉緑仙(大阪府):2008/07/20(日) 11:30:21.28 ID:JixM4FJe0
>>316
Wiiで出るよ
320 今日美国報(コネチカット州):2008/07/20(日) 12:43:26.42 ID:LXZ+Ye1rO
>>317
雷忍アレスタはもっと凄い。
321 金融時報(大阪府):2008/07/20(日) 12:45:09.70 ID:mswZF0QQ0
>>320
雷忍じゃなくて電忍アレスタな
322 楽之(大阪府):2008/07/20(日) 12:49:04.17 ID:0B1+bRmb0
>>321
音楽は物凄かったな・・・音楽は・・・
内容の方は・・・
323 喜力(コネチカット州):2008/07/20(日) 12:52:38.83 ID:Ev1EwvC0O
VCでヘルファイアー(ファイヤーか?)出ないかなぁ


同じメサイアのヴァルケン出てたし無理じゃ無さそうだけど
324 高通(千葉県):2008/07/20(日) 12:55:36.05 ID:dru0xh/40
PCエンジンではギャルゲーになっていたヘルファイアー
325 楽之(大阪府):2008/07/20(日) 12:58:32.82 ID:0B1+bRmb0
>>281
グラフィック、技術ともにそろっているんだけどなあ、サンダーフォースを超える異常な難度が惜しい。
326 金融時報(大阪府):2008/07/20(日) 13:09:17.04 ID:mswZF0QQ0
>>322
ラスボス戦のBGMは良かった
327 宝馬(アラバマ州):2008/07/20(日) 13:21:47.21 ID:c7h0T0L00
>>312
究極タイガーって世界最高は何面まで行ったの?
328 巴爾曼(熊本県):2008/07/20(日) 13:57:17.36 ID:4tx3EL5h0
>>319
あれ初代リメイクだと思う

リバースの本スレ荒れすぎだ
329 哈根達斯(東京都):2008/07/20(日) 15:24:26.40 ID:yloL4Cd50
>>326
これ?そんなにいいか?
http://jp.youtube.com/watch?v=FapPhE-RJe0
330 金融時報(大阪府):2008/07/20(日) 17:48:36.50 ID:mswZF0QQ0
>>329
いいね、今聴いてもなかなかだわ
331 大宇(宮城県):2008/07/20(日) 17:50:34.04 ID:2zH0Mxjj0
>>329
シュールすぎる
332 雅瑪哈(東京都):2008/07/20(日) 18:25:57.08 ID:S7CzbXoK0
>>320
それ初期の企画タイトルw

しかも会議でホワイトボードに「電忍」と書き間違えられた結果で没になったという。
333 金融時報(大阪府):2008/07/20(日) 20:18:21.78 ID:mswZF0QQ0
あげあげフラッシュ
334 小熊餅(空):2008/07/20(日) 20:20:29.42 ID:3UlgpWH60
オトメディウスって萌えキャラうぜえとか思ってたんだけど
やったらおもしろくてはまっちまった
335 小熊餅(空):2008/07/20(日) 20:29:23.35 ID:3UlgpWH60
アイレムとカプコンのシューティングは好き
俺でもクリアできるの多かったし
336 雀巣(樺太):2008/07/20(日) 20:31:52.10 ID:hMtZ2lXIO
サンダースピリッツとたまに間違える
337 沙龍(神奈川県):2008/07/20(日) 20:33:47.91 ID:5AbQo74m0
ナムコとコナミはなぜかユーザーが望まないタイトルばかりをメガドライブに投入した
これは嫌がらせだったのか、気を使って裏の裏をついたのかさっぱり分からない
特にナムコは2軍のタイトルばかりを・・・・・・・・・
338 時代(長屋):2008/07/20(日) 20:36:30.20 ID:8j35FZyk0
>>337
北米市場しか見てなかったからなあ
TMNTなんてその典型
339 愛斯徳労徳(コネチカット州):2008/07/20(日) 21:41:35.68 ID:FGs6hU36O
>>337
おっと、ちびまる子ちゃんわくわくショッピングの悪口はそこまでだ(´・ω・`)
340 飛亜特(長屋):2008/07/20(日) 22:01:55.80 ID:Vg2wmrO10
>>337
デンジャラスシードは面白かったぞ
341 毎日新聞(長崎県):2008/07/20(日) 22:24:05.11 ID:A3fgmYSn0
>>337
球界道中記の悪口を言うのはやめてください。
342 毎日新聞(長崎県):2008/07/20(日) 22:25:14.56 ID:A3fgmYSn0
>>337
なぜかゲームギヤの方にはファミスタとか投入してたんだぜ
343 奇巧(アラバマ州):2008/07/20(日) 22:27:10.43 ID:ihzRDBJQ0
てかTFにRAYのたまちゃん関わるのかよ
時代も変わったな
344 金融時報(大阪府):2008/07/20(日) 22:43:11.15 ID:mswZF0QQ0
でもレイの曲ってあんまいいのなかったような・・・
345 立頓(神奈川県):2008/07/21(月) 00:17:26.29 ID:IOKFU7Yv0
ファミリーサーキットをリメイクして下さい遠藤さん
346 麦当労(大阪府):2008/07/21(月) 01:01:17.29 ID:/daSMGZ40
>>337
フェリオスにはお世話になりました。
347 高絲(東京都):2008/07/21(月) 01:06:12.66 ID:eILVkAyd0 BE:309075252-2BP(50)
今日初めてギガウイング2ってのやって死にまくってきた
点がバカスカ入ったのは面白かった
348 人頭馬(神奈川県):2008/07/21(月) 01:11:52.46 ID:dQc1ED2Q0
>>345
あれは内藤が居ないと・・・
349 麦当労(大阪府):2008/07/21(月) 01:13:08.96 ID:/daSMGZ40
>>337
コナミはヴァンパイヤキラーと魂斗羅・ザ・ハードコアは面白かったよ。
ロケットナイトアドベンチャーズは微妙
350 沙龍(アラバマ州):2008/07/21(月) 01:18:18.57 ID:zE3VucM60
さんだーぁーふぉーす・・・しこしこしゃーんしゃーーーーん。
351 麦当労(大阪府):2008/07/21(月) 01:19:59.04 ID:/daSMGZ40
Uのスタート時しゃべっているんだけど、ラジャー・グッドラックの前に、何を言っているのかワカラン。
352 先鋒(京都府):2008/07/21(月) 01:21:18.60 ID:wBB4XRcT0
サンダーフォースって古いの出してきたなぁ
全方向スクロールの奴だろ
353 百事可楽(チリ):2008/07/21(月) 01:25:57.67 ID:Oy3LYC0A0
TFXとブロークンサンダーのリメイク出せよ
354 人頭馬(神奈川県):2008/07/21(月) 02:03:01.01 ID:dQc1ED2Q0
ひょっとしてここまでジノーグ無し?!
355 康柏(千葉県):2008/07/21(月) 09:18:36.96 ID:hPXscWQ90
ライザンバー2の二面の触手で死ぬ
356 万宝路(北海道):2008/07/21(月) 09:25:06.56 ID:gu8z9cSC0
サンダーフォースと言えば、巨大なロゴがスクロールするのも忘れてはいかん。
357 凱洛格(神奈川県):2008/07/21(月) 10:58:52.90 ID:ttaOym4B0
ダライアスはまだかよ
358 大宇(ネブラスカ州):2008/07/21(月) 11:03:50.83 ID:ikareGLUO
ほとんどパワーアップしないからつまらん。
選択武器ごとに100段階くらいパワーアップするべき。
359 摩爾(大阪府):2008/07/21(月) 11:46:01.79 ID:YxdTDhZt0
ぶっちゃけTFシリーズのファンもいい歳だし
最近のSTGには付いていけないだろうから、スタークルーザー、スタートレーダーみたいな
自機をチューンナップしていくようなゲームにしてくれ
360 朝日新聞(東京都):2008/07/21(月) 11:57:38.91 ID:c4pxI8Yt0
>>337
スターブレードを投入したナムコに何の文句があろうか、いやない。
361 百事可楽(チリ):2008/07/21(月) 13:29:05.88 ID:Oy3LYC0A0
シルフィード出して
362 数字設備公司(大阪府):2008/07/21(月) 13:31:34.55 ID:QT1bapPX0
初プレイはとりあえず死ねゲーか
363 麦当労(神奈川県):2008/07/21(月) 13:42:27.64 ID:DuTn8JKF0
X68000版の2しかやった事ないけど面白かったなあ。音楽も良かったし。
364 美能達(京都府)
Wだったと思うけど、普通だったら避けていって見えなくなる地形の中に
アイテムがいっぱいあるという場所があった。

つまりわざと地形にぶつかってダメージを受けないと
取れない場所にあることになる。
まあ、バリアーを張っておけばよいのかもしれないが。

こういうアイテムの隠し方ってシューティングプレイヤーにとってはどういう評価なんだろうか。