【Eee】インテルCEO「atomってゴミだろ、誰が使うんだ。Celeron使えよ」【wind】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 加爾文・克莱恩(石川県)

世界最大のチップメーカーIntelは米国時間7月15日、堅調な2008年第2四半期決算を発表した。
同社最高経営責任者(CEO)のPaul Otellini氏にとって、この日のニュースは大部分が喜ばしいものだったが、
決算発表の電話会見では、「Atom」プロセッサに関する問題と同社のフラッシュメモリ事業における弱さが、
またしても話題にのぼった。

 15日の電話会見におけるOtellini氏の最も興味深い発言の1つは、Atomプロセッサに関するものだった。
「(Atom)は、性能面では当社の『Centrino』(プロセッサ)の3分の1にも満たない。皆さんは、われわれの
ほとんどが使わないようなものを問題にしているのだ」と同氏は述べた。

 Otellini氏は続けて、Atomは「主にウェブアクセスのために設計されたもの」で、写真編集といった用途向けには
設計されていない、といういつものコメントを繰り返すことで、前段の発言の過激さをいくぶんトーンダウンさせた。
だが、同氏のコメントはAtomがIntelに突きつける課題を浮き彫りにしている。つまり、Atomは性能面でそれほど
優れていないうえに、これまで長きにわたって(Atomより高性能な)「Celeron」プロセッサが築いてきた市場を
食いものにする恐れがあるということだ。

http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20377394,00.htm
2 家楽牌(長崎県):2008/07/17(木) 19:00:44.52 ID:k2mEQ5pv0
Eee PC 901欲しい
3 家郷鶏(長野県):2008/07/17(木) 19:00:51.65 ID:a2vL1hET0
X200が魅力的すぎるわ
4 大発(アラバマ州):2008/07/17(木) 19:01:55.20 ID:QYkh5Zuc0
自分のとこの製品コケにするってバカなの?
5 露華濃(樺太):2008/07/17(木) 19:03:16.21 ID:BJpe3UgBO
セロリンww
6 普利斯頓(神奈川県):2008/07/17(木) 19:04:53.66 ID:a8AUa5O80
↓現行モデルのセロリンなめんなとかいうコピペ
7 夢特嬌(鳥取県):2008/07/17(木) 19:05:18.54 ID:vyPuDTFt0
Eee901つこうてるけどAtomパフォーマンスよすぎだろ
おもわずAtomマザーこうてきてファイル鯖立てたわ。
8 亨氏(神奈川県):2008/07/17(木) 19:06:12.24 ID:7L2Bvg+B0
チップセットをどうにかしろよおおおおお
9 美力(アラバマ州):2008/07/17(木) 19:07:12.74 ID:E3/zCpv40
セレロンって読むよな?
10 嘉士伯(北海道):2008/07/17(木) 19:08:48.06 ID:aqxVVSHk0
安くていいCPUだと思うけどな。マザーとセットで9000円だし
11 納貝斯克(樺太):2008/07/17(木) 19:10:10.32 ID:z/1VBrbtO
>>10
でもCPUがセロリンだとなんかがっかりしちゃうよね
12 比爾・布拉斯(アラバマ州):2008/07/17(木) 19:10:27.08 ID:qP+ffFDX0
セレロンなんて電気屋の店員の言うがままに買わされた初心者以外使わねーよ
13 鮑許(三重県):2008/07/17(木) 19:10:41.40 ID:kn3WpTaK0
セロリンがのってるぱそこんを触るだけで
吐き気がする
14 莫師漢堡(東京都):2008/07/17(木) 19:12:28.04 ID:kNYEI21s0
tegraってどうなの
15 時代(北海道):2008/07/17(木) 19:12:34.92 ID:qy3bfQka0
セロリン使ってる奴とインターネットで俺のPCと繋がってると思うと吐き気がする
16 可口可楽(長屋):2008/07/17(木) 19:14:04.49 ID:faKtwsUm0
いまのセレロンを馬鹿にしてる奴らのほうが情報弱者だろ
17 塞瑞克斯(アラバマ州):2008/07/17(木) 19:16:06.55 ID:+3LRcvIl0
つかPenDCが安いからCeleron要らんだろ。まぁOEM向けはもっと差があるんだろうけど。
18 時代(神奈川県):2008/07/17(木) 19:16:57.59 ID:bksvel3S0
別に他社のCPUに食い荒らされる訳じゃないんだしどうでも良いじゃん
セレロンの方が利益率がよかったりするんかー
19 労拉・比嬌蒂(香川県):2008/07/17(木) 19:16:59.81 ID:SR6CqE920
>>16
スペック厨しかこない2chで何を言っても無理だろ
確かにCeleronM以降のコストパフォーマンスは驚異的だよ
20 強生(東京都):2008/07/17(木) 19:18:31.79 ID:LIO6Zy9B0
>>16
セレロンD使ってるんだけど、この前ばかにされた。
奴らの方がばかだったのか^^;
21 可口可楽健怡(樺太):2008/07/17(木) 19:18:51.31 ID:hJDNd76iO
core soloってがっかりCPU?
22 新聞周刊(四国地方):2008/07/17(木) 19:19:42.72 ID:Zk74tul00
C2DのPCに慣れた後にセレロンPCで作業するとあまりの遅さに発狂しそうになる。
23 奥托変馳(神奈川県):2008/07/17(木) 19:20:23.98 ID:bNBcCT4G0
DuronからE8400にかえた
早くなったはず
24 雀巣(宮城県):2008/07/17(木) 19:21:58.75 ID:0+vnOOx50
だから言ってるだろう
セロリン最強伝説はintel幹部のお墨付きだと
25 日野(東京都):2008/07/17(木) 19:23:36.93 ID:iS+b6zUn0
Intelがおそれているのは
客がAtomで満足して、それより高性能なモノを求めなくなる事

あくまでサブまたはサブのサブという位置づけにしたいのだろ
26 塞瑞克斯(アラバマ州):2008/07/17(木) 19:24:43.83 ID:+3LRcvIl0
今のセレロンも消費電力へったからマシなものの低性能なのは相変わらずだけどな。底辺モデルだからな。
ほとんどの人は充分だろうから別に気にすることは無い。
27 美国辣椒仔(関西地方):2008/07/17(木) 19:29:49.16 ID:cAeFT+M70
最近のせろりんはそんなに悪くないよ
28 美国辣椒仔(関西地方):2008/07/17(木) 19:32:51.14 ID:cAeFT+M70
せろりんが糞だったのはキャッシュが小さかった頃。
いまのせろりんはHTペン4 3GHzよりはるかに速い。
せろりんというブランドを継承しているため糞扱いされているけど
最新CPUの廉価版扱いだから、昔のせろりんとは物が違う。
29 斯柯達(高知県):2008/07/17(木) 19:35:05.08 ID:UQl4WkbR0
でも、ノートのセロリンって前のPenMそのまんまって聞いてたけど。
PenMはいいCPUだと思うよ。
30 美国辣椒仔(関西地方):2008/07/17(木) 19:35:50.52 ID:cAeFT+M70
いまのせろりんは低クロックでも速い。
せろりん+低クロックで誤解しているひと多すぎ。
シングルだからC2Dに比べると遅いけど
少し前のハイエンドより速い。
いまのせろりんは速いよ。
31 真維斯(西日本):2008/07/17(木) 19:36:31.61 ID:C0TbUAAG0
atom自社製品じゃんか
32 菲利普・莫里斯(樺太):2008/07/17(木) 19:37:13.24 ID:ej54ktlYO
スピードステップがないんだろ。ダメじゃん
33 今日美国報(コネチカット州):2008/07/17(木) 19:38:10.14 ID:81Jmfl/wO
atomはスーパー低消費電力が一番のウリなんだから土俵が違うわ
なおかつモンハンレベルのショボいネトゲは出来るんだから上等
34 亀甲万(東日本):2008/07/17(木) 19:38:44.53 ID:+HPYgdPQ0
セロリン買うぐらいなら64x2買うよと思ってる
最近どうなってるかはさっぱり
35 伏尓伏(dion軍):2008/07/17(木) 19:39:45.02 ID:Jsone4GX0
消費電力抜きでの性能は

CelelonM 1G>>>Atom1.6G
36擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/07/17(木) 19:40:14.87 ID:FDlGUfer0 BE:2522063-PLT(12514)
藁セレからCeleronDまでが糞過ぎた
37 宝麗来(東京都):2008/07/17(木) 19:40:49.34 ID:XcVDe0PM0
カッパセレは良かったんだがな
38 飛亜特(神奈川県):2008/07/17(木) 19:41:41.75 ID:LzRGKNB+0
Intel宗教ww
39 福特(関東地方):2008/07/17(木) 19:41:54.01 ID:grt08C6o0
マーケティングは妄想とか言い始めてるのか。
カニバリゼーションを危惧しているくせに。
40 戴姆勒・克莱斯勒(アラバマ州):2008/07/17(木) 19:46:33.22 ID:n/N4dbhs0
家電量販店の広告に載ってるメーカー製パソコンはCeleronばっかだな
最近は上位機種にCore2 Duo載せたのが増えてきたけれども

Intelが危惧しているのは
今Celeron乗っけてるメーカー製パソコンに
エコだとかなんとかいう名目でAtom載せられる事なんじゃないだろうか
41 真維斯(西日本):2008/07/17(木) 19:47:29.34 ID:C0TbUAAG0
システム全体の消費電力がアイドル時10W前後じゃないとやる気が出ない
42 莫斯漢堡(東京都):2008/07/17(木) 19:48:57.48 ID:4Q6aXORd0
オレのなんか、Pen66Mhzと同等速度のIntel DX4 100MHzだぜ!
これは速かったよおお!!!

43 蓮花(関西地方):2008/07/17(木) 19:49:11.24 ID:zLNaiyed0
AtomマザーのチップセットってNINJAでも付けないとファンレスできねーんじゃねーの?
44 労拉・比嬌蒂(香川県):2008/07/17(木) 19:51:45.23 ID:SR6CqE920
一頃落ち着いたと思ったんだけど、メインストリームは気がつけばまた爆熱路線なんだもんな。
最近はグラボの方も酷いし、結局冷却系の負担は大きくなる一方なんでないの?
45 飛亜特(神奈川県):2008/07/17(木) 19:52:06.11 ID:LzRGKNB+0
>>42
俺がPC-9821 Xe10使ってたときのCPUだなw
46 大発(アラバマ州):2008/07/17(木) 19:52:58.52 ID:QYkh5Zuc0
Celeronでもデュアルコアなら認める
47 数字設備公司(アラバマ州):2008/07/17(木) 19:53:53.35 ID:VeLBT2f30
>「(Atom)は、

なにこれ?

(Atom)は、

ってなんだよ

は、?
48 馬球(大阪府):2008/07/17(木) 19:54:21.73 ID:e55eAabA0
サーセンwゴミ買っちゃいましたww
49 来科思(新潟県):2008/07/17(木) 19:55:50.37 ID:3016f9QP0
Celeron Dual-Core E1200はプレスコpen4よりはるかに快適

もう一度言うpen4より快適
50 米諾克斯(徳島県):2008/07/17(木) 19:56:56.34 ID:1u5rQeL+0
せろりんなんてダサいから名前変えればいいのに
51 雪碧(樺太):2008/07/17(木) 20:01:11.96 ID:Y0iRZQIDO
セレロン積んだ200$ノートPCを出してから言え
52 亀甲万(東日本):2008/07/17(木) 20:04:40.91 ID:+HPYgdPQ0
セロリン廃止でpentiumが廉価用、CoreDuo系が上位になるとか言ってなかったっけ
53 花王(千葉県):2008/07/17(木) 20:06:48.13 ID:ZEDUyTGi0
54 卓丹(栃木県):2008/07/17(木) 20:10:17.36 ID:pvsDcgkG0
939センプロン最高
55 莫斯漢堡(東京都):2008/07/17(木) 20:11:31.24 ID:4Q6aXORd0
>>45
そうそう。
1GBのHDが贅沢だった時代。
56 威娜(アラバマ州):2008/07/17(木) 20:12:03.93 ID:yAbsD/IP0
penMであと5年は戦えるな
57 侏儒(北海道):2008/07/17(木) 20:14:34.53 ID:yAPhzz3B0
>Otellini氏は続けて、Atomは「主にウェブアクセスのために設計されたもの」で、
>写真編集といった用途向けには設計されていない

いやサブノートとかは2chとwebとofficeが動けば問題無いだろ
58 美年達(東京都):2008/07/17(木) 20:16:44.83 ID:4whDSfCl0
ここでCeleronE1200@3GHzを使ってる俺が来ました
なんか質問ある?
59 如新(東京都):2008/07/17(木) 20:17:55.24 ID:/sZiE49v0
>>57
でも大部分の人の用途が結局それで良かったとなると・・・w
60 莫斯漢堡(東京都):2008/07/17(木) 20:18:30.22 ID:4Q6aXORd0
>>58
金があるのか、見栄張ってるのかわからんなw
速いのか?
61 毎日新聞(宮崎県):2008/07/17(木) 20:18:49.73 ID:SDDwfOBP0
まあ真の負け組はメーカーPCでE4000番台の人だと思うんですけど
62 瓦倫蒂諾(千葉県):2008/07/17(木) 20:19:12.95 ID:TYDDdTzL0 BE:230698894-PLT(12346)
AtomでストレージなしのDLNAクライアントとか出ないのかなー
63 読者文摘(神奈川県):2008/07/17(木) 20:19:22.71 ID:c22GhDmP0
>>58
俺も組むから構成を教えてチョ
64 高田賢三(兵庫県):2008/07/17(木) 20:19:23.31 ID:zDXeYf+90
msi Wind買ったけど2chと音楽聴くぐらいしかしない俺には
Atomでも十分だということがわかった
65 芝華士(catv?):2008/07/17(木) 20:20:24.46 ID:EB+fibou0
>>58
@3.6GHzは厳しい?
66 大発(アラバマ州):2008/07/17(木) 20:21:36.09 ID:QYkh5Zuc0
>>58
Celeron420で買ったデルの神スリムに載せようと思うんだが
67 大宇(愛知県):2008/07/17(木) 20:21:42.87 ID:UAh4xDAh0
Q9450 でメインマシン作ったついでに、余った部品と Celeron 430 で
サブマシン作った。

なぜか今はサブマシンのほうにぞっこん
68 塞瑞克斯(関西地方):2008/07/17(木) 20:22:31.39 ID:Fj4S6Qof0
9800GT, here, but it seems that OEMs have taken a liking to this rebranded 8800GT as well.
http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=8498&Itemid=34

思いますのですが,ブランド再生とリネームは別なのでしょうか?
思いますに,名前を変えるだけなら変えないほうがいいと思うのですがどう思われますですか?
69 戴爾電脳(東京都):2008/07/17(木) 20:24:17.35 ID:TGn5QojU0
Xeon は何故流行らないの?
70 国家広播公司(チリ):2008/07/17(木) 20:24:52.26 ID:/rTU90yA0
セレロン540
マジ速すぎwww

当分はコレでいいわ
71 美年達(東京都):2008/07/17(木) 20:26:35.40 ID:4whDSfCl0
ほんとはE1200使ってないんだ
思ったほどOCできなかったから
72 高絲(アラバマ州):2008/07/17(木) 20:27:24.32 ID:HXyPPViY0
数年前に買った3.8GHzを使ってるが、まだ3.0GHzとかでくすぶってるのかお前ら
早くみんな俺に追いつけよ
もたもたしてるとどんどん差をつけちまうぜ!
73 雀巣(アラバマ州):2008/07/17(木) 20:27:31.56 ID:tE2TxJTD0
インテルが何をどうしようがもうPCに伸びしろがなくなってんだよ

74 時代(神奈川県):2008/07/17(木) 20:28:53.32 ID:bksvel3S0
早くネハレンだせよ
そうしたらそれに対応したCPUクーラー買って、c2dに付けるんだから
75 哥倫比亜広播公司(アラバマ州):2008/07/17(木) 20:29:19.99 ID:PtIht2I80
セロリン500のノートからだが、いつ壊れてもいいので捨て台として酷使できるのがいい
最新PCだと汚い手で触れない
76 時事通信(愛媛県):2008/07/17(木) 20:29:55.61 ID:R/d7tODw0
ボロクソに言われてる某社のネイティブクアッドでも
使ってみると性能良すぎで何も不満がない
まあ熱いと言われれば熱いんだけどプレスコさんってもっとすごかったんでしょ?
77 美国辣椒仔(大阪府):2008/07/17(木) 20:30:17.06 ID:mukoh9BA0
>>73
CPU2個載せれば倍売れるじゃん
今度はデュアルCPUを流行らせるんだ
78 麦金塔(北海道):2008/07/17(木) 20:30:23.69 ID:nbuIJQ/h0
で、今度はセレ使うなと文句言うんだろ死ね
79 毎日新聞(宮崎県):2008/07/17(木) 20:30:47.81 ID:SDDwfOBP0
>>72
3.8Ghzなんて火を噴きそうですね
ぼくは燻るくらいでちょうどいいです
80 美年達(東京都):2008/07/17(木) 21:29:47.62 ID:nqYMMpPW0
「今のCeleronは性能が高い」
っていうけど、分かり易いベンチ結果とかってないの?
81 尼桑(三重県):2008/07/17(木) 21:34:33.96 ID:30brS/s/0
>>8
デュアルコアのATOMが9月に出るので、それに合わせて4Xシリーズで出してくるとか海外サイトでウワサになってるって、ITmediaに書いてあった。
82 路易威登(アラバマ州):2008/07/17(木) 21:36:13.98 ID:vjNSUFQ00
セレロン→原付
C2D→250cc
83 美力(宮城県):2008/07/17(木) 21:41:16.72 ID:SDBnPS7f0
Atomの驚異的な低TDPに見合った省エネチップセットが出れば売れる。
今のはデスクトップの流用なのでCPUよりチップセットの方が(やる事は少ないのに)電気を食う。
84 通気電気(愛知県):2008/07/17(木) 21:44:14.97 ID:d8480A9L0
>>82
その程度の差なの?
原付と軽自動車くらいちがわねーの?
C2D快適だよー
85 蕭邦(アラバマ州):2008/07/17(木) 21:45:47.31 ID:6k3imTmQ0
>>4
イノベーションのジレンマが見えない奴は
本読んどけ
86 侏儒(北海道):2008/07/17(木) 21:46:16.57 ID:yAPhzz3B0
atom→ロードとかの速い自転車
87 莎綺珂(岡山県):2008/07/17(木) 21:49:53.15 ID:tT78bzO00
ロードの速さは人次第だろ
88 侏儒(北海道):2008/07/17(木) 21:51:15.70 ID:yAPhzz3B0
じゃあママチャリでいいや
89 宝麗来(宮城県):2008/07/17(木) 21:53:49.83 ID:jOB3LIet0
セロリンはジサカーには微妙な存在だからなぁ
絶対的なエンコ性能とかならC2Dだし、
チップセット込みで低価格良性能ならAMDの方がいいし
90 都彭(dion軍):2008/07/17(木) 21:55:54.83 ID:iROH/h6m0
atomって何がしたいのか分からないCPUだな
発表当時はえらく騒がれていたが、PCとしては性能が低いし携帯機器にしては消費電力が高い
Intel側の言う携帯可能な小型ネット端末って、これも誰が得するのか分からん代物だし
91 通用(神奈川県):2008/07/17(木) 21:57:26.73 ID:zhqqyC6F0
セロリンのピークは333Aだろ
92 数字設備公司(静岡県):2008/07/17(木) 21:58:33.54 ID:vQXuI5q+0
>>84
どんだけ差があるかわかってんの?
原付も250も乗ったこと無いだろ
93 時事通信(愛媛県):2008/07/17(木) 21:59:10.75 ID:R/d7tODw0
>>90
atomのようなCPUばっかり作ってるメーカーがあってな
94 宝麗来(宮城県):2008/07/17(木) 22:00:50.74 ID:jOB3LIet0
>>93
われらがVIAさんか
95 美年達(東京都):2008/07/17(木) 22:01:13.41 ID:4whDSfCl0
>>90
EeePCを見ると完全に成功してるぞ
96 紐約時報(コネチカット州):2008/07/17(木) 22:01:47.44 ID:MSiMVmVOO
armだろ
97 尼桑(三重県):2008/07/17(木) 22:01:50.77 ID:30brS/s/0
>>93
VIA?
そういえばトランスメタとかパームのARMプロセッサとかどうなったんだ?・・・・
98 数字設備公司(静岡県):2008/07/17(木) 22:02:36.60 ID:vQXuI5q+0
元々PDAとかに使うつもりだったんじゃね
ああ、俺のWS004SHにatom入ってたらサクサクなのに
99 加爾文・克莱恩(千葉県):2008/07/17(木) 22:03:26.02 ID:iMzcRgaI0
web専用機に一つ欲しいな
100 通用(神奈川県):2008/07/17(木) 22:03:51.49 ID:zhqqyC6F0
PDAで使うには電気を食いすぎでは?
あと熱も
101 愛斯徳労徳(catv?):2008/07/17(木) 22:04:30.76 ID:clNmB3uX0
Eee901買ったが思ったより動作がとろいのな
102 美力(宮城県):2008/07/17(木) 22:04:37.15 ID:SDBnPS7f0
そもそも一般人にも売れればラッキー程度だろ。
Atomの真の敵はVIA。
(トランスメタは棄権退場)
103 通気電気(愛知県):2008/07/17(木) 22:05:17.48 ID:d8480A9L0
>>92
無いよ
車県民だもん
104 美洲虎(アラバマ州):2008/07/17(木) 22:05:22.68 ID:Of0FMLEx0
そんなに発熱すごいっけ
電力もそんなに
むしろチップセットのほうが食ってる状態だし
105 加爾文・克莱恩(千葉県):2008/07/17(木) 22:05:24.43 ID:iMzcRgaI0
EeePCは解像度800が低すぎる
あれはだめだ
106 通用(神奈川県):2008/07/17(木) 22:09:38.23 ID:zhqqyC6F0
>>104
Atomって、シンクなしファンなしでも行けたっけ?
PDAで使うのならシンクとファンは邪魔でしょ
107 施楽(埼玉県):2008/07/17(木) 22:11:53.93 ID:g/z0sgf80
>主にウェブアクセス
これがユーザーの主要用途なんだから
そりゃ影響が出ないわけがない
108 数字設備公司(静岡県):2008/07/17(木) 22:12:24.57 ID:vQXuI5q+0
PDA関係のスレでだいぶ前に見たけどな
PDAの様な低消費電力のデバイスに最適だみたいな事言ってたの
109 時事通信(愛媛県):2008/07/17(木) 22:14:23.21 ID:R/d7tODw0
そういやC7が載ったマザーボードで一番安いのが
6,980円で売られてたな、やっぱりAtomに食われてるのかな
110 美洲虎(アラバマ州):2008/07/17(木) 22:14:29.22 ID:Of0FMLEx0
>>106
だからついてるのはチップセットのほうだってw
電力食うのも発熱もそっちが問題
111 博士倫(アラバマ州):2008/07/17(木) 22:49:05.92 ID:hSprkYBO0
>>20
それはお前が馬鹿
112 亨氏(神奈川県):2008/07/17(木) 22:51:09.53 ID:7L2Bvg+B0
sisなatomはまだなのか
113 益力多(北海道):2008/07/17(木) 22:54:16.72 ID:TtRFs7bn0
マザーセットならまだしも、石単体でのコストパフォーマンスは褒められたもんじゃないな
ワットパフォーマンスはいいかもしれないが
114 嘉緑仙(東京都):2008/07/17(木) 22:55:12.49 ID:xALG7l5S0
nVIDIAのGPUで大規模なリコール、生産工程に不具合が発生か?

【Technobahn 2008/7/17 19:52】米グラフィックプロセッサー大手のnVIDIAが顧客向けに納品したGPUに発生した
不良品の回収および再生産費用として1億5000万〜2 億ドル(約157億〜210億円)の特別損失を計上していたことが、
同社が米証券監視委員会(SEC)に提出した財務報告書によって16日、明らかとなった。

同社では具体的な不具合の内容に関しては明らかにしていないが、財務報告書によると、特定の構成のノートブックPCに
そのGPUが用いられた場合、異常な発熱を起こすなどの問題が発生したため、製品保証規定に従って問題を起こした
GPUを回収し、改めて生産し直したとしている。

 問題を起こしたGPUの具体的な製品名は明らかにしていないが、一部報道よると問題を起こしたGPUは同じASICを
用いて生産されたノートブック用の「G84」と「G86」の模様だ。

 同社の前期の売上高は44億ドル(約4620億円)で、純利益は8億4200万ドル(約884億円)。今回の特別損失計上で
四半期の純利益分が吹き飛んでしまった格好だ。

http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200807171952
115 現代(愛知県):2008/07/17(木) 22:55:36.44 ID:ayh41KJM0
ごめん俺セロリ嫌いなんだわ
116 可口可楽健怡(樺太):2008/07/17(木) 22:59:26.03 ID:z/uoE9yEO
ごめん俺はマトンが嫌いなんだ
117 美国広播公司(関西地方):2008/07/17(木) 23:00:48.36 ID:qc+GEfWu0
Atomで十分だな
5万円でWebとメールができるノートを3年ほどで使い潰す
118 米諾克斯(長屋):2008/07/17(木) 23:02:48.73 ID:Z9awTQT00
C2Dの出来損ないCPUにはドン引きした
119 益力多(北海道):2008/07/17(木) 23:03:06.40 ID:TtRFs7bn0
7万のを5年使った方がいいような気もするが
120 伏克斯瓦根(東京都):2008/07/17(木) 23:03:12.89 ID:lHu2+ChD0
俺のPIII 1Gはまだまだ現役です
121 美年達(東京都):2008/07/17(木) 23:03:16.10 ID:4whDSfCl0
>>116
僕も大嫌いです
122 伏尓伏(dion軍):2008/07/17(木) 23:03:27.56 ID:Jsone4GX0
消費電力抜きでの性能は

CelelonM 1G>>>Atom1.6G
123 星期五餐庁(神奈川県):2008/07/17(木) 23:04:45.02 ID:VKpECzI00
デュアルコアAtomまで待ちだろjk
124 西門子(アラバマ州):2008/07/17(木) 23:04:46.02 ID:Y/vprcWx0
うちのPentiumMでいいだろ
125 伏克斯瓦根(神奈川県):2008/07/17(木) 23:05:56.39 ID:vFpFzFCd0
今のセロリンは鱈に並ぶ傑作だとは思うけどなあ。
126 摩爾(青森県):2008/07/17(木) 23:09:24.13 ID:4UIWXT450
チップセットをファンレスの780G並にしろよ糞照
127 加爾文・克莱恩(山形県):2008/07/17(木) 23:10:59.64 ID:bT6CdSGt0
もしかして2chだけするならわざわざC2Dっての買わなくてよかった?
128 特里登(西日本):2008/07/17(木) 23:11:37.21 ID:L/YiMhhS0
セロリンはいいけど、マルチコアのセロリンって意味が分からん。
129 星期五餐庁(神奈川県):2008/07/17(木) 23:12:30.71 ID:VKpECzI00
4コアのセロリンでないかなぁ?
130 奥貝尓(アラバマ州):2008/07/17(木) 23:14:17.67 ID:r4VUnOyA0
セロリンは名前で損してる
131 威娜(埼玉県):2008/07/17(木) 23:24:23.66 ID:T/2O88s60
小型ネット端末というより掲示板等の文字主体Web端末用
動画等のマルチメディアの再生は無理
132 古馳(千葉県):2008/07/18(金) 00:03:25.30 ID:AEwULCzi0
ゴミゲームしかない今の時期だったら
専ブラのかちゅーしゃかギコナビが起動すればいいや
133 古馳(石川県):2008/07/18(金) 00:38:42.04 ID:SNhNus750
>>119
ノートって5年持つか?
134 普吉奥(東京都):2008/07/18(金) 00:39:16.61 ID:LcdSfGNF0
>>133
家のVAIOは5年目突入
ソニータイマーが故障らしい
135 美禄(東京都):2008/07/18(金) 00:40:50.70 ID:LGPnWpun0
>>133
5年前のPCでもPentium M 1.40GHzとかPen4-M 2GHzあたり
十分使える
136 吉列(愛知県):2008/07/18(金) 00:42:21.12 ID:f7ooZ1aL0
好みにもよるだろけどEeePC買うんなら中古のレッツのがいいんでないか
137 美禄(東京都):2008/07/18(金) 00:46:02.15 ID:LGPnWpun0
>>136
それなんだけど、実際に中古価格見たのか?
高止まりしてんだよ中古レッツ
T2のあんま状態の良くないのでも3万円台後半だしなあ
お前はそんなもん買えるのか?
138 健牌(アラバマ州):2008/07/18(金) 00:50:22.95 ID:ePiiF+6B0
中古ノートは泣きを見るのが定説
139 東芝(神奈川県):2008/07/18(金) 01:31:51.61 ID:SlbyCtAg0
普通の使い方で、拡張性とか添付ソフトの
ことを考えなければ、DSPのOS+BTOで4万ぐらいの
ミニタワーを3年ぐらいで回すのが一番安上がりだろ。

自作地獄に堕ちた場合は責任取らん。
140 加爾文・克莱恩(アラバマ州):2008/07/18(金) 01:34:43.20 ID:GPf59S+n0
>>136
中古PC買っちゃう男の人って…
141 労拉・比嬌蒂(千葉県):2008/07/18(金) 01:36:42.05 ID:9GDPNDLF0
Celeron(笑)
142 塞瑞克斯(東京都):2008/07/18(金) 01:37:54.00 ID:Pz6Pn/qU0
E1200を定格電圧リテールクーラー、2.6Gで動かしてるよ。
pen4HT2.8Gより全然快適。2chとエロゲするにゃ十分
143 飄柔(空):2008/07/18(金) 01:38:32.03 ID:dvvU6G1h0
あと4万出してレノボのThinkPadのXの方が良いと思う
144 美禄(東京都):2008/07/18(金) 01:46:55.43 ID:LGPnWpun0
>>142
2chとエロゲなら定格クロックでいいってわかってないOC初心者発見w
無駄OC乙
145 塞瑞克斯(東京都):2008/07/18(金) 01:56:21.42 ID:Pz6Pn/qU0
>>144
まぁそういわれるとその通りなんだがな。
一番安いCPUでちょい上のと互角の気分を味わいたいんです
146 亀甲万(東京都):2008/07/18(金) 02:03:06.88 ID:P2ehr1Ar0
E8400の予定だったけど臨時収入があったからQX9650のショップブランドPCにしてみた
今まで使っていたノートPCがゴミのようだ!!!!!
147 普吉奥(catv?):2008/07/18(金) 02:06:34.52 ID:txYlx4XX0
>「主にウェブアクセスのために設計されたもの」で、
>写真編集といった用途向けには設計されていない

それで十分な人がたくさんいるから問題なんだよな
148 哈根達斯(catv?):2008/07/18(金) 02:07:01.44 ID:qccrWwEe0
CeleronDC最高でしょ、実際。
安いし。
149 奥利奥(神奈川県):2008/07/18(金) 02:08:55.01 ID:8PGLT+9R0
>>146
パフォーマンスだけを考えたら、ノートPCなんて最高スペックでも そんな程度だよ
150 [―{}@{}@{}-] 曼妥思(catv?):2008/07/18(金) 02:08:54.53 ID:gaLynFlxP
今のセレロン性能良過ぎだろ
ベースがコンロだし
151 密絲佛陀(大阪府):2008/07/18(金) 02:16:03.23 ID:H9U/Tdhr0
>>30

名前変えろよ

美女のAV女優が山田花子って芸名でデビューするようなもんだぞ


152 亀甲万(東京都):2008/07/18(金) 02:24:40.18 ID:P2ehr1Ar0
>>149
PenMの1.7GHzだったから悪くないと思ってたんだけどね
さすがにラベルが違いすぎた
153 七星(東京都):2008/07/18(金) 02:24:53.58 ID:v2hambrR0
Celeron(シングルコア/ノート)
・Celeron 723(1.20GHz/800MHz/L2 1MB/10W)  $161
・Celeron 585(2.16GHz/667MHz/L2 1MB/31W)  $107
・Celeron 575(2.00GHz/667MHz/L2 1MB/31W)  $86

Celeron(シングルコア/デスクトップ)
・Celeron 220(1.20GHz/533MHz/L2 512KB/19W)  $58
・Celeron 215(1.33GHz/533MHz/L2 512KB/27W)  $54

Atom(シングルコア/ノート)
・Atom N270(1.66GHz/533MHz/L2 512KB/2W)  $44

Atom(シングルコア/デスクトップ)
・Atom 230(1.60MHz/533MHz/L2 512KB/4W)  $29

ゴミならタダで提供しろよ
154 古馳(京都府):2008/07/18(金) 02:31:45.08 ID:Bzxet4CD0
神パケきたよー

796 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/18(金) 00:51:48 0
モニタ24→17
グラボとスピーカー外し

Windows Vista(R) Home Basic SP1 32ビット 正規版 (日本語版)
Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q6600 (8MB L2 キャッシュ、2.40GHz 1066MHz FSB)
メモリ 2GB(1GB x2) デュアルチャネル 800MHz DDR2-SDRAMメモリ
ハードディスク 250GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
DVDスーパーマルチドライブ
保守サービス [パソコン本体の保証] [ベーシック]1年間 引き取り修理
他社製モニタ <スピーカ内蔵>三菱製 17インチTFT液晶モニタ(ブラック)(3年保証)

送料・税込 55,479円

http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2058O173&s=bsd
155 速波(関西地方):2008/07/18(金) 02:34:45.75 ID:clsBeg0j0
>>153
$29はいいな
156 時代(アラバマ州):2008/07/18(金) 02:34:45.86 ID:7FiQlGzd0
うんこチップは抱き合わせで売れてるから言及してないんだな
157 起亜(dion軍):2008/07/18(金) 02:34:46.07 ID:Fp3aGIdP0
セレロン馬鹿にすればPC通だとおもってる情報弱者ほど
恥ずかしいものは無い。知らないくせに知ったかぶるな、と
158 宝姿(広島県):2008/07/18(金) 02:36:42.30 ID:Ms/8st8n0
Celeronバカにしてる奴に限ってPen4の3Gとか使ってる奴が多い
負けてるのにね
159 密絲佛陀(大阪府):2008/07/18(金) 02:37:16.53 ID:H9U/Tdhr0
初心者の質問で悪いんだが
eeePCとか最近のUMPCってどれもCFカードスロットも付いてないだろ?

せっかく小さくて持ち出し用なのに外でネットするとき
どうやってネットするの?

まさかうっとうしいUSBケーブルに携帯繋いで
おっそいスピードで馬鹿高いパケ代払ってやるわけじゃないよな?

160 露華濃(樺太):2008/07/18(金) 02:39:26.52 ID:wDTk3sP5O
>>154
手持ちのモニタ使うか買い直すならその値段でQ6600はいらんだろw
161 路透社(東日本):2008/07/18(金) 02:40:44.42 ID:0ZdcXOEi0
AtomDCが出るまで時期が悪い
162 通気電気(catv?):2008/07/18(金) 02:41:05.12 ID:NUjeki2Z0
>>159
CFカードって保存領域カードだろ
163 宝姿(広島県):2008/07/18(金) 02:42:21.56 ID:Ms/8st8n0
>>159
イモバと抱き合わせで買ってイモバが一般的じゃない?
無線LANも使えるし。

俺はウィルコムで繋いでる。WX310KとBluetoothでDUN接続。月額3880円で8xが使い放題
でも遅い
164 露華濃(樺太):2008/07/18(金) 02:43:12.85 ID:wDTk3sP5O
>>159が何を言いたいか誰か説明してくれ
165 湯米・希爾弗哥(dion軍):2008/07/18(金) 02:48:56.36 ID:B2G3I+zw0
道理で安いだけで糞熱い945GCしかMBが出ないわけだ。規制はずせよ糞インテル様
166 密絲佛陀(大阪府):2008/07/18(金) 02:54:18.81 ID:H9U/Tdhr0
>>163
青歯なんてeeeに付いてないだろ?

USBで後付けか、出っ張って折れそうで嫌なんだよなぁ

>>164
今でもカード型のPHSが主流だろうが!
うちで一番電波が入るauなんてカード型しか出してねえんだよ!!ハゲ
167 路透社(東日本):2008/07/18(金) 02:55:17.40 ID:0ZdcXOEi0
>>166
旧型は分解して内蔵する
新型は最初からついてる
168 通気電気(catv?):2008/07/18(金) 02:55:48.34 ID:NUjeki2Z0
XP世代のOS,アプリが充分動く程度までいくと
もうなんかatomでいいや、と
169 蕭邦(宮崎県):2008/07/18(金) 02:56:16.43 ID:/A+rQmR80
早速うんこDELL厨が沸いてるな
170 本田(dion軍):2008/07/18(金) 03:03:03.08 ID:eUbMNWod0
いっつも春になるとdellスレ立ってるけどスレ立てる奴はお金貰ってるんじゃないの
171 密絲佛陀(大阪府):2008/07/18(金) 03:05:42.40 ID:H9U/Tdhr0
つうかeee901って重いだろ
looxUとかeee4Gとか780kgくらいじゃないと
持ち歩く気にならん
172 路透社(東日本):2008/07/18(金) 03:08:20.88 ID:0ZdcXOEi0
>>171
軽自動車でも正直辛いわ
173 馬克西姆(東京都):2008/07/18(金) 03:12:17.27 ID:dftoPl+f0
セロリンは名前が弱そうだから損してるんだ。
バルバロッサとかガルムとか強そうな名前にすればいい。
174 瓦倫蒂諾(関西地方):2008/07/18(金) 03:13:36.94 ID:/YX/KWRM0
携帯電話にATOM乗せてWindowsXP走らせてくれ
175 密絲佛陀(大阪府):2008/07/18(金) 03:14:57.83 ID:H9U/Tdhr0
>>173
強さより求められるのは早そうなイメージだろうに
ぴの とか ピューマ びゅんびゅん丸 とかいいべ
176 蘭冦(福岡県):2008/07/18(金) 03:14:59.93 ID:hpo4eP2u0
>>174
それはPDAというんじゃないか
177 亀甲万(東京都):2008/07/18(金) 03:15:31.19 ID:P2ehr1Ar0
>>154のスレがまだ立ってないな
立っててもおかしくはない値段だと思うけどな
モニタ売れば送料分くらいにはなるだろうし
178 万宝路(樺太):2008/07/18(金) 03:17:35.05 ID:D0JdG1kfO BE:111168443-PLT(14003)
デュアルのセロリンあんまりみかけないんだけどどこに使われてんの?
179 飛亜特(愛知県):2008/07/18(金) 03:34:40.45 ID:92pm5aoJ0
>>166
901は青歯付いてるだろ・・・
180 馬球(広島県):2008/07/18(金) 03:37:18.67 ID:al6MlYqe0
EeePCとか褒める前に、お前ら俺のlibrettoU100を称えろ

こんなに小さいのに1280*768の高解像度
PenM超低電圧版733の1.1GHz
IEEE802.11b/gで無線LANもばっちり
専用のDVDドックはDVD-RAM書き込み速度なんと今時最大2倍速
HDDは1.8インチながら超大容量の60Gで超発熱、夏場はドキドキ
グラフィックメモリは64MBでメインメモリからその分差っ引かれちゃうぜ
SDカードスロット標準装備でもちろんSDHCカードは使用不可
181 法国鰐魚(鳥取県):2008/07/18(金) 03:38:48.71 ID:PKzgkttZ0
>>163
Eee901なんだけどド田舎だから
ウイルコムしか選択肢なくて、、
できれば8xで使いたいんだけど
それしか方法はないの?
182 摩爾(アラバマ州):2008/07/18(金) 03:47:40.03 ID:dxDR2x8v0
>>154
モニタもなしにすると26,040円
Q6600だけで20,000円以上するのに・・・
183 宝馬(長屋):2008/07/18(金) 03:50:03.09 ID:F0DkOIuF0
>>182
モニタなしじゃ買えねえよ
184 朝日新聞(大阪府):2008/07/18(金) 03:52:00.60 ID:A2qSXUXD0
>>21
ビジネスモバイルではネ申CPU
185 摩托羅拉(千葉県):2008/07/18(金) 04:14:11.07 ID:pktGcLr+0
一般的な使用(WEB閲覧や動画鑑賞)で大体下記のCPUがどういう順になるのか並び替えてみて教えてえらいひと


Atom 1.6
CeleronM 900
Core Solo 1.2
PentiumM 1.0
PentiumM 1.2
186 吉野屋(長屋):2008/07/18(金) 04:23:39.12 ID:796q/lA/0
CeleronM 900
Atom 1.6
Core Solo 1.2
PentiumM 1.2
PentiumM 1.0
187 亀甲万(東京都):2008/07/18(金) 04:24:54.18 ID:P2ehr1Ar0
>>154は情報が不足している

932 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/18(金) 03:34:27 0
コピペな
デルvostro410神パケ

796 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2008/07/18(金) 00:51:48 0
モニタ24→17
グラボとスピーカー外し

Windows Vista(R) Home Basic SP1 32ビット 正規版 (日本語版)
Core(TM) 2 Quad プロセッサー Q6600 (8MB L2 キャッシュ、2.40GHz 1066MHz FSB)
メモリ 2GB(1GB x2) デュアルチャネル 800MHz DDR2-SDRAMメモリ
ハードディスク 250GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
DVDスーパーマルチドライブ
保守サービス [パソコン本体の保証] [ベーシック]1年間 引き取り修理
他社製モニタ <スピーカ内蔵>三菱製 17インチTFT液晶モニタ(ブラック)(3年保証)

送料・税込 55,479円

http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2058O173&s=bsd

1台あたりご注文の場合製品単価(配送料別)から5,000円OFF
クーポンコード:JP9LTL02K6S7SC
188 高絲(富山県):2008/07/18(金) 04:26:26.90 ID:WZ14E3pi0
でEeePCは前のセレロンと後のアトムはどっちが性能いいんだよ
189 雪鉄龍(富山県):2008/07/18(金) 04:41:13.25 ID:Yc/I/LiW0 BE:44798663-2BP(100)
>主にウェブアクセスのために設計されたもの

って言っても、2ちゃんも見ないリア充達はPCをそれくらいの使い方しかしないからな
intelの思惑と裏腹にatom売れまくればいい
190 花花公子(愛知県):2008/07/18(金) 05:13:42.55 ID:uvW6sLiK0
Atomを設計した人が任天堂的な考えで
Paul Otellini氏とやらがクタイズムの持ち主って事かい?

Eee901欲しいけど、もうちょっと待とう
絶対にライバル機種で良さげなやつが出てくるはず
HPのはパスだけど
191 華姿(静岡県):2008/07/18(金) 05:21:06.24 ID:tzO2yPEs0
初代キャッシュなし300MHzセレロンのイメージが
いまだに俺のチョイスからセレロンを遠ざけているw
192 奇巧(関東地方):2008/07/18(金) 07:14:56.97 ID:bKfQwizp0
>>191
けど300Aは神だったじゃないか
193 福特(大阪府):2008/07/18(金) 07:21:16.75 ID:s52h7mY50
cele厨が哀れで仕方ない
194 必勝客(dion軍):2008/07/18(金) 07:24:55.12 ID:TYrWUTgU0
>これまで長きにわたって(Atomより高性能な)「Celeron」プロセッサが築いてきた市場を
 食いものにする恐れがあるということだ。

・・・・何が悪いの?
195 通気電気(福岡県):2008/07/18(金) 07:33:05.00 ID:+dp79Nhc0
>>47
鉄腕Atom
196 通気電気(dion軍):2008/07/18(金) 07:36:34.95 ID:hNwzIlEL0
食い物も何もてめーで作ってるんだろw
197 宝馬(三重県):2008/07/18(金) 08:22:59.69 ID:9IiQ5z3K0
ATOMがLGA775パッケージになったら、P−Dコア以下はまじで要らないもんな。
198 蘭冦(樺太):2008/07/18(金) 08:27:25.51 ID:T+3hoyI2O
まあ、今の通常版は確かにゴミだなw
199 福特(千葉県):2008/07/18(金) 09:09:27.22 ID:Ljy05eZK0
起動が早くて2chを快適に見れればそれでいい
200 法国鰐魚(神奈川県):2008/07/18(金) 09:41:07.76 ID:PvTjfwaA0
チップセットが糞なら、AMDに頭を下げて作ってもらえばいいのに
201 徳州儀器(空):2008/07/18(金) 10:24:13.68 ID:bJGXsruP0
>>200
現行チップセットはそこまで悪くない
945GCの在庫処分に使われてるのが問題
202 夏奈爾(アラバマ州):2008/07/18(金) 10:31:56.74 ID:OpubfwSL0
カッパーマイン テュアラティン シダーミル コンロー
この辺りのセレロンは良い子
203 莎綺珂(関西地方):2008/07/18(金) 10:34:27.94 ID:kdKXFoxo0
モバイル機で写真編集?
マジキチ
204 費拉哥莫(山形県):2008/07/18(金) 11:22:45.90 ID:wG8syKfl0
atomは思ったより悪くない
205 麦克雷(神奈川県):2008/07/18(金) 11:24:26.35 ID:4CgjfKtV0
用意されてるチップセットがバランス崩しまくってウンコ扱い
206 雀巣(三重県):2008/07/18(金) 11:26:02.81 ID:T8tXhJFd0
小型ノートパソコンに性能求めてどうすんだよ。
どう考えてもバッテリーの持ち時間のほうが重要だろ。
207 鈴木(ネブラスカ州):2008/07/18(金) 11:27:12.16 ID:0/ZdYW24O
アトムって発熱量がやたら少ないpen4みたいな認識なんだけどそれであってる?
208 杰尼亜(神奈川県):2008/07/18(金) 11:30:44.61 ID:w2xkcYyB0
鯖をPen4 3GからCeleron430に変えたら2倍早くなって消費電力4割減っててワロタww
209 雀巣(三重県):2008/07/18(金) 11:45:17.46 ID:T8tXhJFd0
最近のintelはCPUの発熱がこんだけ減りましたとか言ってるけど
チップセットが爆熱じゃ意味ねーだろw
マザボのヒートシンクとかどこまででかくなるんだよ。
210 哥倫比亜広播公司(愛媛県):2008/07/18(金) 11:49:11.73 ID:srX5iZVJ0
バッテリーを含めてこういう風に持ち運びしたらデスクトップと同じ性能が得られる
http://www.mobilewhack.com/images/customlaptop.jpg
211 鈴木(ネブラスカ州):2008/07/18(金) 11:52:25.90 ID:0/ZdYW24O
>>210
チンドン屋を思い出した
212 康泰克斯(神奈川県):2008/07/18(金) 11:55:10.62 ID:au08NEzI0
atomが2G越えデュアルコアになったら買う
213 夏普(東京都):2008/07/18(金) 11:55:25.26 ID:qacIi9Uw0
>>210

肩こりそう。
214 賽百味(東京都):2008/07/18(金) 11:56:30.93 ID:CvlOla7P0
「ルイズ時代の終わり&マイヤー時代の始まり」
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20080718001/
215 通気電気(福岡県):2008/07/18(金) 11:56:51.50 ID:+dp79Nhc0
>>210
液晶モニターとスリムPCならいけそうだw
216 新力(神奈川県):2008/07/18(金) 12:03:24.63 ID:oPguixr90
>>215
つ電源w
217 賓得(長屋):2008/07/18(金) 12:03:58.89 ID:LKSSMWT+0
atomがクアッドになっても8Wか。
218 費拉哥莫(山形県):2008/07/18(金) 12:08:21.66 ID:wG8syKfl0
どういう計算だよ
219 麦克雷(神奈川県):2008/07/18(金) 12:09:40.86 ID:4CgjfKtV0
コンバータとディープサイクルバッテリー12V40Ah用意すれば>>210みたいなのを
ハイエンド構成で作って1時間強は駆動できるよね。イモバとあわせて秋葉原闊歩してみるかな。
バッテリが13kg コンバータ500g PCが6kg CRT抱える体力無いからモニタが液晶で2.2kgその他1kgかな。
25kgいかないな。よし
220 杰尼亜(神奈川県):2008/07/18(金) 12:11:31.92 ID:w2xkcYyB0
ノートPCぶら下げろよ
221 薩伯(空):2008/07/18(金) 12:13:20.84 ID:QFUHwsjv0
>>219
不審人物として、職務質問を受けそう。
222 読者文摘(アラバマ州):2008/07/18(金) 12:15:14.42 ID:HA9S4Gjf0
やっすいノートで写真編集なんかしない
223 奥利奥(熊本県):2008/07/18(金) 12:23:06.07 ID:186sQAMY0
インテルはここまで性能厨だったのか
224 路透社(東日本):2008/07/18(金) 13:15:11.37 ID:0ZdcXOEi0
病院とかにあるタイヤ付き点滴用のやつがあれば>>219も楽勝
225 荷氏(アラバマ州):2008/07/18(金) 14:00:44.09 ID:pzhG1Jtf0
>>210
タイピングオブザデッドだな
226 麦克雷(神奈川県):2008/07/18(金) 14:09:58.75 ID:4CgjfKtV0
>>225
やるべきソフトもきまったwwwいい案ありがとうwww
227 薩伯(北海道):2008/07/18(金) 14:11:08.30 ID:oevJhAK00
インテル的に、atomが売れて困る事あるの?
Centrinoの工場作り過ぎたとか?
228 特里登(アラバマ州):2008/07/18(金) 14:16:05.05 ID:OmDmDvcU0
東海道新幹線で博多まで乗りとおす奴は鉄ヲタぐらいなもんで
多くの人間は飛行機使う
同じような距離の新幹線走らせる意味なんて無いだろ
多額の金を使って無駄工事とは終わってる
229 路透社(東日本):2008/07/18(金) 14:24:50.05 ID:0ZdcXOEi0
>>228
飛行機と違って飛び乗れるという利点が新幹線にはあるよ
230 英国広播公司(コネチカット州):2008/07/18(金) 14:28:44.09 ID:2Oin8bkEO
>>228
おまえは飛行機にのってジャイ子と結婚すればいい
俺は新幹線にのってしずかちゃんと結婚する
231 蘭冦(樺太):2008/07/18(金) 14:40:18.16 ID:T+3hoyI2O
>>227
せろりんが食われる
232 可尓必思(広島県):2008/07/18(金) 14:43:22.84 ID:6otGvLlL0
>>191
Covington266MHzを400MHzで使ってたけど
P55C-275MHzより体感では速かったよ
233 読者文摘(コネチカット州):2008/07/18(金) 14:48:36.76 ID:cOH64dVKO
飛行機は怖いだろ
バカか
234 蘭冦(樺太):2008/07/18(金) 15:23:30.82 ID:T+3hoyI2O
>>191
せろりんは初代とP4以外は全て優秀
235 楽之(神奈川県):2008/07/18(金) 17:07:28.65 ID:a/k7dUCW0
236 紐約時報(コネチカット州):2008/07/18(金) 17:15:40.61 ID:ZDR6tpHOO
セントリーノセントリーノうざいんだよ
237 金融新聞聯播網(神奈川県):2008/07/18(金) 17:46:54.37 ID:koT0zPWp0
なんで、増田ジゴローが居るんだよw
http://bull.s11.x-beat.com/src/bull135214.jpg

神奈川県民の俺はちょっとムカついた
238 金融新聞聯播網(神奈川県)
誤爆w