【香川】早明浦ダムの貯水率が80%割れ 23日にも1次取水制限か

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼69
早明浦貯水率80%割れ/23日にも1次取水制限か

 梅雨明け後の少雨で、早明浦ダムの貯水率が下がり続け、16日午前零時現在で79・4%(平年値85・3%)となり、
80%を割り込んだ。貯水率の低下を受け、四国地方整備局は17日に吉野川水系水利用連絡協議会の幹事会を開き、
1次取水制限入りの時期や香川用水の削減率などについて協議する。

 同局によると、4―6月までのダム上流域の降水量は平年値の90―80%で、今月5日まで貯水率は100%を維持
していた。しかし、4日に平年より2週間ほど早く梅雨が明け、6日からはほとんど雨が降らない状況が続いており、7月
の降水量は16日午後8時現在で40・5ミリ(7月の平年値453・7ミリ)。貯水率は1日あたり約2ポイントずつ減少していた。

 昨年の渇水では、5月24日に貯水率が60%前後となった時点で香川用水を20%カットする1次制限を実施、同局
は「無降雨でこのまま減り続ければ、23日にも貯水率が60%となる」としている。

 一方、工業用水として利用する府中ダムを除く香川県内15ダムの平均貯水率は、15日午前零時現在で86・0%
(平年値89・0%)となっている。

 高松地方気象台は23日までの1週間の天候について「曇りがちな天気が続く。低気圧の影響で18日ごろに太平洋側
でまとまった雨が降る見込み」としている。

http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20080717000136
2 宝姿(大阪府):2008/07/17(木) 12:27:56.89 ID:U8NQgi0y0
うどん涙目www
3 現代(山形県):2008/07/17(木) 12:28:06.69 ID:cOqpykYw0
うどん禁止な
4 丘比(宮崎県):2008/07/17(木) 12:28:37.71 ID:kE9lOU010
>>3
え〜
5 美洲虎(埼玉県):2008/07/17(木) 12:28:38.81 ID:Dm072VTz0
また今年も始まったか
6 奔馳(大阪府):2008/07/17(木) 12:28:48.44 ID:ait/XKJg0
おらおら、徳島様に媚を売れよ
7 奥斯丁(神奈川県):2008/07/17(木) 12:28:49.82 ID:Mhbthlps0
うどんの茹で汁でも飲んでろ
8 希爾頓(東京都):2008/07/17(木) 12:28:54.17 ID:zJ31AQtm0
マジでうどん屋も少しは考えろよ
一日中流しっぱなしってアホだぞ
9 英国広播公司(静岡県):2008/07/17(木) 12:29:04.14 ID:e2+M6AsK0
絶対水が漏れている。直接水を引いているうどん屋がいるはず
10 蘭冦(神奈川県):2008/07/17(木) 12:29:12.48 ID:7WFUy7fe0
うどん戦争はじまるぞー
11 真維斯(西日本):2008/07/17(木) 12:29:13.91 ID:C0TbUAAG0
またうどんを血で茹でる季節が来たか
12 凱洛格(catv?):2008/07/17(木) 12:29:19.02 ID:BRamSmiR0
毎年毎年うどんの茹ですぎだろ
いい加減学習しろ
13 沙龍(群馬県):2008/07/17(木) 12:29:21.11 ID:g/7Xc9px0
あんなに雨降ったのにかよ
14 特里登(西日本):2008/07/17(木) 12:29:34.85 ID:L/YiMhhS0
死国は大変だな。
15 万宝路(神奈川県):2008/07/17(木) 12:29:49.86 ID:x9JuSiJp0
今日の昼飯はうどんにするか
16 毎日新聞(福島県):2008/07/17(木) 12:29:50.55 ID:FZwkJSL10
早すぎワロタ
まだ7月半ば過ぎただけなのに
17 紐約時報(コネチカット州):2008/07/17(木) 12:30:04.63 ID:M0N0A/BVO
うどんを・・・もっとうどんを茹でたいんですぅ〜
18 士力架(アラバマ州):2008/07/17(木) 12:30:32.88 ID:KkP0YyIO0
この間いっぱいになってたろ
毎度のことなのになんで自制できないんだよ
19 健牌(愛知県):2008/07/17(木) 12:30:39.69 ID:9CjaYcWC0
水がないときはうどん控えてパン焼けよ
20 加爾文・克莱恩(埼玉県):2008/07/17(木) 12:31:11.52 ID:76ocE0uJ0
恒例だな
21 東芝(東京都):2008/07/17(木) 12:31:14.15 ID:hqcG3O3Z0
うどんから水分を抽出すればいいんじゃね?
22 力士(神奈川県):2008/07/17(木) 12:31:18.49 ID:0Jt2b1Uo0
23 湯米・希爾弗哥(福岡県):2008/07/17(木) 12:31:25.38 ID:dF3PSztY0
こち亀で渇水になるとダムの底の車とか家とかが出てくるってやってたな
24 毎日新聞(コネチカット州):2008/07/17(木) 12:31:49.33 ID:R8YUUIFMO
梅雨明けが早かった時点で対策をとるべきだった
25 戴姆勒・奔馳(三重県):2008/07/17(木) 12:32:07.64 ID:8MZcaO/h0
うどん禁止だなこりゃ
26 克莱斯勒(四国地方):2008/07/17(木) 12:32:19.88 ID:B+tXZMEl0
今年から香川用水調整池という最終兵器があるからな
27 伏尓伏(樺太):2008/07/17(木) 12:33:09.29 ID:MwtqrMncO
ポンジュースでうどんを茹でればいいだろ
28 戴姆勒・奔馳(三重県):2008/07/17(木) 12:33:20.98 ID:8MZcaO/h0
うどんの茹で汁で風呂はいるとか洗濯するとかトイレ用水とするとかもっと再利用しろよ
毎年学習しないやつらだ
29 美国辣椒仔(ネブラスカ州):2008/07/17(木) 12:33:21.62 ID:79IMzgACO
毎年毎年香川は高知に迷惑をかけるなあ。
高知県民にはうどん半額提供くらいしろよ。
30 小熊餅(北海道):2008/07/17(木) 12:33:33.63 ID:+0WoakhL0
>>23
井戸とか役場とか思いっきり生活の跡が出てきてなんか不思議な気分になれるよ
31 都彭(岩手県):2008/07/17(木) 12:34:20.67 ID:AirFkrax0
学習しろwwww
32 雅瑪山(アラバマ州):2008/07/17(木) 12:35:25.15 ID:gwor9KC70
うどんやめろよ
33 硬石餐庁(大阪府):2008/07/17(木) 12:35:52.29 ID:4ur7iRW00
夏を感じるね
34 英国広播公司(コネチカット州):2008/07/17(木) 12:35:53.67 ID:nn4pmPHIO
うどん茹でるのやめろ土人ども
35 国家広播公司(dion軍):2008/07/17(木) 12:36:14.65 ID:Lc9ubHfX0
うどん規制したら香川で死人がでるぞ
36 来科思(東京都):2008/07/17(木) 12:36:57.13 ID:O58KmTB30
うどんはいいが冷やすな。
37 宝姿(長屋):2008/07/17(木) 12:37:24.25 ID:lIyF0rPq0
うどんなんて海水で茹でて洗っても良いんじゃない。
38 高絲(兵庫県):2008/07/17(木) 12:38:10.39 ID:UwIDLuzx0
うどんが茹でれないなら冷麦茹でればいいじゃない
39 美洲虎(埼玉県):2008/07/17(木) 12:38:21.40 ID:Dm072VTz0
40 真維斯(大阪府):2008/07/17(木) 12:38:37.87 ID:vylbwTse0
今年は早いなww
41 粟米條(関西地方):2008/07/17(木) 12:39:09.22 ID:dSCZ/X8Y0
北斗の拳でシンの王国が関東一円でラオウは関西一円を支配していて
神戸のあたりだけは帝都の領地でファルコがラオウの侵略を食い止めた。

両者の真ん中あたりの愛知県や岐阜県はサウザーの領地で
そこでは子供ばかりを集めて労働力使い捨てのトヨタ王国みたいなのを作っていて
海を渡った四国が、男は皆うどんの修行で命を落とす修羅の国だった。
42 雀巣(ネブラスカ州):2008/07/17(木) 12:39:16.55 ID:VhqQ6urTO
毎年、毎年馬鹿なうどん野郎だぜw
43 加爾文・克莱恩(長屋):2008/07/17(木) 12:39:17.12 ID:0h/nvuYu0
ここまでダム穴画像なし
44 麦斯威爾(東京都):2008/07/17(木) 12:39:56.17 ID:espOS8u00
無駄な道路とか言ってるんなら
四国にダムたくさんつくればいいだけの話だと思う。
ダム同士をパイプラインでつなぐとか。
45 麦金塔(広島県):2008/07/17(木) 12:39:58.92 ID:abhXLQtm0
           ___   .   ____       ___
         / /|     /  / |     /  /|
          |. ̄..| |   /  / /    | ̄ ̄| ..|
     | ̄ ̄|\  | |   |    | ./ __    ./⌒ヽ .│
     |    |  \| |   |    | .|/ |   (^ω^ ) .|
     |    | |\  |   |    |  ./_   と   つ |
.    ../⌒ヽ| |  \|  /⌒ヽ  // |   |__|/
    (^ω^ ) .| ̄ ̄  (^ω^ ) |/ /    /  /|
.  . .と     つ|     と   .つ ./   .. .| ̄ ̄|  |
     |__|/      |__|/   ..   |__|/
      ∧          ∧          ∧
  / ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄\
 │ こ  の  ス  レ  定  期  的  に  立  つ │  
  .\______________________/
46 吉野屋(静岡県):2008/07/17(木) 12:40:01.54 ID:DvYr9QVk0
うどんの為なら枯死もいとわないのか
47 尼康(岐阜県):2008/07/17(木) 12:40:18.14 ID:ZNzh3xSR0
去年も渇水してなかったかこのダム
48 嘉士伯(東京都):2008/07/17(木) 12:40:19.25 ID:VIolqfip0
ついこないだまで大雨の連続だったのに、どんだけうどん茹でてんだよ
49 哥倫比亜広播公司(アラバマ州):2008/07/17(木) 12:40:39.10 ID:Rj4oAEe10
茹で汁を濾過して飲めばいいんじゃね
50 麦当勞(埼玉県):2008/07/17(木) 12:41:16.48 ID:PzSqMDKB0
このダムは底が抜けてるんじゃないかと思うことがある
51 麦斯威爾(東京都):2008/07/17(木) 12:41:29.71 ID:espOS8u00
四国にたくさんダム作ればいいだけの話じゃないの?
政府って馬鹿じゃね?
52 雀巣(コネチカット州):2008/07/17(木) 12:41:35.47 ID:mG5LsesBO
香川県民自重しろ
53 普吉奥(関西地方):2008/07/17(木) 12:41:51.69 ID:EnppBLc90
定期スレきたこれ
夏場だからざるうどんで渇水したのか
54 可爾(東京都):2008/07/17(木) 12:42:20.39 ID:jxIJmVnH0
毎年毎年渇水してんのになんでダム増やそうと思わないの
55 新聞周刊(コネチカット州):2008/07/17(木) 12:42:22.73 ID:jubJnsXuO
うどんの湯で汁でも飲んでおけ
56 硬石餐庁(catv?):2008/07/17(木) 12:42:23.36 ID:tBDlm9So0
なぜ反省しないんだw
57 柯達(アラバマ州):2008/07/17(木) 12:42:39.32 ID:+wU7KASc0
またうどん茹で過ぎで渇水の季節がやってきたか
58 康柏(樺太):2008/07/17(木) 12:42:55.03 ID:4x6rhteuO
血と汗と涙で茹でろ
59 東芝(東京都):2008/07/17(木) 12:43:42.97 ID:hqcG3O3Z0
>>46
「うどん踏みながら」「うどん茹でながら」「うどん食べながら」
のどれかで死にたいってのがうどん県民だからな
60 七喜(アラバマ州):2008/07/17(木) 12:44:04.17 ID:HlPdm+fF0
四万十川からもらってくればいいのに
61 今日美国報(栃木県):2008/07/17(木) 12:44:18.32 ID:y1xD+V+S0
はえ〜〜〜な〜〜〜
62 喜力(アラバマ州):2008/07/17(木) 12:44:19.43 ID:LTnFiHoR0
なあ、他に注目してもらえる事がないからってわざと渇水してんだろ?
63 労拉・比嬌蒂(北海道):2008/07/17(木) 12:45:07.88 ID:rr9FQXU60
このダム水深1mくらいしか無いんじゃね
64 米諾克斯(神奈川県):2008/07/17(木) 12:45:08.21 ID:MqYD+IQH0
うどんの茹で汁で水質汚染の素敵なおまけ付き

65 奥貝尓(北海道):2008/07/17(木) 12:45:47.28 ID:+kEVmBjl0
香川県民って、渇水祭り 好きでしょう?
渇水踊り とかあるんでないかな?
66 日野(チリ):2008/07/17(木) 12:46:03.71 ID:1gphm94N0
この道は
いつか来た道
ああ そうだよ
アホの花が咲いてる
67 蘭冦(神奈川県):2008/07/17(木) 12:46:12.79 ID:7WFUy7fe0
てかもう一個ダム作れよ
68 湯米・希爾弗哥(東京都):2008/07/17(木) 12:46:32.68 ID:KxY3qx+W0
もううどん専用のダム造っちゃいなよ
一年に何回水の制限するつもりだw
69 飛利浦(兵庫県):2008/07/17(木) 12:46:33.59 ID:XX61+g8h0
70 納貝斯克(コネチカット州):2008/07/17(木) 12:46:55.72 ID:Wd9IU8VAO
毎年水不足で悩むのは確実なんだからダムを作れよ

まったくもってこれこそ必要な公共事業だろ
71 財福(チリ):2008/07/17(木) 12:47:02.07 ID:jX5Ta9Nl0
風呂やプールで使う水をうどんの茹で汁にするだけでかなり節水できると思うんだがなんでやらないの?
72 楽之(東京都):2008/07/17(木) 12:48:00.94 ID:Q/LGEWH10
水が無ければ血で茹でろ(AA略
73 雪鉄龍(ネブラスカ州):2008/07/17(木) 12:48:01.60 ID:m4BIx/AoO
今年は梅雨明けに100%あるから大丈夫!
って言ってなかった?
 
マジダム拡張工事とか検討しろよ
74 七喜(大阪府):2008/07/17(木) 12:48:18.74 ID:lpzYLQGF0
もうそろそろ海水でどうにかする方法を考えた方がいいんじゃないか?
75 英国広播公司(コネチカット州):2008/07/17(木) 12:49:03.60 ID:9+DGdCo8O
ちょっと前は雨が降りすぎて困ってただろ?
76 花王(アラバマ州):2008/07/17(木) 12:49:16.50 ID:J5/jbGRk0
うどん作りすぎだろ
水ジャバジャバ使いやがって
77 可口可楽健怡(樺太):2008/07/17(木) 12:49:27.02 ID:qDzf3FlCO
うどん県人ってネクタイの代わりにうどん巻いてるってマジ?
78 尼桑(大阪府):2008/07/17(木) 12:50:06.44 ID:Z+l+T9nK0
水道料金を倍にすべし
79 柯達(アラバマ州):2008/07/17(木) 12:50:06.53 ID:+wU7KASc0
>>39
こんなにうどん茹でたのかw
80 賽百味(東京都):2008/07/17(木) 12:50:24.53 ID:HulZNck+0
早漏」に見えた
81 沙龍(兵庫県):2008/07/17(木) 12:50:33.57 ID:M3sONbWi0
早く茹でないとどんどん繁殖するぞ
82 今日美国報(コネチカット州):2008/07/17(木) 12:51:30.00 ID:W7hgvypiO
ゆでずに食えるうどん開発するまで喰うの控えろ
83 楽之(東京都):2008/07/17(木) 12:51:31.59 ID:Q/LGEWH10
>>39
それぞれ貯水率どのくらいなの?
84 百事可楽(大阪府):2008/07/17(木) 12:52:14.56 ID:B3YD4aw10
グッとガッツポーズしただけで貯水率が戻った
85 宝姿(長屋):2008/07/17(木) 12:52:53.67 ID:lIyF0rPq0
うどん人ならうどんの茹で湯も美味しく飲めるだろ? 飲料水は全部うどん汁にしとけ。
86 万宝路(青森県):2008/07/17(木) 12:53:39.95 ID:adC2PePM0
海水で茹でたら?
87 財福(チリ):2008/07/17(木) 12:55:44.98 ID:jX5Ta9Nl0
徳島あたりとうどん→水の物々交換すればよくね?
88 楽之(東京都):2008/07/17(木) 12:56:14.39 ID:Q/LGEWH10
茹で汁はタンクに取ってダムに戻しに行けばいいのか
89 硬石餐庁(大阪府):2008/07/17(木) 12:56:23.62 ID:4ur7iRW00
人生うどんをやめるか、何かをやめるか
境界はなんだろう
90 新聞周刊(香川県):2008/07/17(木) 12:57:45.77 ID:jgRMpyvc0
毎年毎年…もうやだ><
91 家郷鶏(西日本):2008/07/17(木) 12:58:54.17 ID:DmNcLG4i0
うどん茹で過ぎw
92 美禄(静岡県):2008/07/17(木) 12:59:39.05 ID:1wvLoHEc0
毎年恒例のうどんスレか
早明浦ダムの渇水って既に年中行事の域に達してるよな

さあ、うどん県民と徳島人は心置きなくころしあえ
93 今日美国報(栃木県):2008/07/17(木) 13:00:46.69 ID:y1xD+V+S0
四国って本当にロクな奴がいない
94 馬自達(神奈川県):2008/07/17(木) 13:00:51.04 ID:G+aQmIfH0
徳島にうどん1キロ=水100キロで売って貰えよ
夏の終わりごろにはジンバブエみたいにうどんの価値が暴落してそうだけど
95 徳州石油(長屋):2008/07/17(木) 13:01:03.95 ID:pgz/nm6p0
ラーメン>そば>パスタ>>>>>>>うどん
96 百威(コネチカット州):2008/07/17(木) 13:01:09.68 ID:kQmzvV6pO
DQNの川流れと並ぶニュー速夏の風物詩
97 福特(樺太):2008/07/17(木) 13:03:04.07 ID:8t4HdoWkO
うどん県の夏の風物詩
98 起亜(滋賀県):2008/07/17(木) 13:03:19.26 ID:uzGHtWXI0
もうかよwww
99 哈根達斯(群馬県):2008/07/17(木) 13:04:04.34 ID:/6eS7g+B0
冷やしうどんうめえ
てか、冷やしにすると、茹でた後の冷水でさらに水使うんだよなぁ。香川は茹でたままの食ってろ
100 読売新聞(コネチカット州):2008/07/17(木) 13:04:09.34 ID:dyd/H5wbO
たかだか二週間雨ないだけでこれかよw
101 賓得(catv?):2008/07/17(木) 13:05:41.38 ID:jGf4ZeU50
まーた始まった
いいかげんダム大きくしろよw
102 古馳(埼玉県):2008/07/17(木) 13:06:10.82 ID:8u24XJsp0
このニュースを見ると、ああ夏が本格的に始まったんだなあとしみじみ感じます
103 薩伯(埼玉県):2008/07/17(木) 13:06:58.06 ID:BHPYO5BA0
夏の風物詩キター
これでやっと夏が来たと実感できる
104 速波(dion軍):2008/07/17(木) 13:07:29.18 ID:kRP4e3fx0
早明浦は一晩で0%→100%になる豪快さが魅力
105 好時(アラバマ州):2008/07/17(木) 13:07:40.61 ID:tzOcYgBT0
106 法国鰐魚(埼玉県):2008/07/17(木) 13:09:06.72 ID:R/tJYHGg0 BE:730611667-2BP(206)
前橋の気温と早明浦ダムの貯水率だけが毎夏の楽しみです。
107 美禄(静岡県):2008/07/17(木) 13:09:34.43 ID:1wvLoHEc0
                        ∧_∧     ,,,,.-‐''"´ ノ
     ∧ ∧              ( ´Д` )    ヽ,_,,,;;/
      (. ´Д).             / ∬∬\     (Д`  )
    /   ヽ       ∧_∧  | ┌──┐|     /    ヽ
    /  、 . |   /´ ̄(    ) ̄ ̄ヽ ._ ノ ̄ ̄\  |   ,  |
    |  | | !、 /(:::)   /     ヽ            \,!  | | |
 l三l |  `ゝ |二二二二l        l 二二二二二二二二二|/  |
./〜ヽ . ___| ||ヽ   |.       |  ヽ_人_ノ   /|| |___人
.|PON|...   _| ||ノ    .|      |           !、_|| |__ つ
.|オレソ.|  ̄  ̄ | ||    ヽ_○__.丿,,.-‐''"'‐-=、、、.    || | /二二二ヽ
. ̄ ̄                 ン゚l==   三>(    |(:::)すだち|
                    `'‐-=、三,_.,,.-''"

    【韓国】──→─→─→┐
      └→(竹島)      └→(洗脳)
          ↑            ↓
        【島根】←(乗っ取り)←【鳥取】
 ┌→【山口】∧∧∧山陰と山陽の壁∧∧∧
(仲良し)   【広島】←(敵対)→【岡山(笑)】
 ↓       ↑          ↑
【福岡】    (仲良し)     (仲良し)
          ↓          ↓
         【愛媛】←(敵対)→【香川】
                      ↓  ↑
                  (水よこせ)(嫌だ)
         ∧∧∧         ↓  ↑
.早明浦ダム→‖水‖←(俺の水)←【徳島】→(仲間) →【関西】
         ∧∧∧             ←(知らん)←
         【高知】
108 紐約時報(コネチカット州):2008/07/17(木) 13:09:56.54 ID:ODUYTO2TO
うどん茹でますか?人間やめますか?
109 麦金塔(北海道):2008/07/17(木) 13:10:35.92 ID:nbuIJQ/h0
うどん茹で過ぎだゴルァ!
110 巴爾曼(宮城県):2008/07/17(木) 13:11:39.01 ID:yRo1ibJK0
【レス抽出】
対象スレ: 【香川】早明浦ダムの貯水率が80%割れ 23日にも1次取水制限か
キーワード: うどん

抽出レス数:48
111 好時(アラバマ州):2008/07/17(木) 13:11:44.66 ID:tzOcYgBT0
>>108
人間じゃない狸だ
人間じゃない狐だ
たぬきうどん、きつねうどん、そんなこともしらないのか。。。
112 好運来(北海道):2008/07/17(木) 13:11:57.92 ID:HcT7zH7L0
水がなければ血で茹でろ



うどん県の格言
113 大宇(山口県):2008/07/17(木) 13:13:03.18 ID:Ty7rBr4G0
台風が数日うちに来そうだから雨が降るんじゃね?
114 士力架(アラバマ州):2008/07/17(木) 13:13:04.47 ID:KkP0YyIO0
>>39
もう計画性の無さは知恵遅れのレベルだな
115 読者文摘(コネチカット州):2008/07/17(木) 13:13:10.44 ID:5fR9Jm9GO
うどん県に改名しろよもう
116 美禄(静岡県):2008/07/17(木) 13:13:14.06 ID:1wvLoHEc0
│            │
│            │
│            │                      香
│〜〜〜〜〜〜〜〜│       ..∞           Σ(´Д`;)<ヤバイ水がなくなる!取水制限や!
│            ├─────┸┐香川用水             おい、徳島も節約しろって!
│            ├─────┐│ 
┃            ┃         s
┃            ┃
┃            ┃
┃            ┃ ...∞             徳
┃  早明浦ダム...  ┠─┸┐徳島(吉野川) ( ´A`)<いやだよ、俺らまだ大丈夫だし、自分たちの権利分は流すよ
┃            ┠─┐│
┗━━━━━━━━┛  川
                 川

                                                                      香
     えー、だって徳島分の水のかなりの量は使われずに吉野川から海に流れてるんだよ、その分削減してよ>(´Д`;)

  徳
(#´A`)<吉野川の水位が下がったら水質が悪化したり漁業に影響が出るかもしれないからやだよ
        だいたい香川は他の県に頼る前に自分のところのため池の水を使ったり努力しろよ!
117 健牌(愛知県):2008/07/17(木) 13:13:27.22 ID:9CjaYcWC0
>>104
なんだよw
ダムが小さいだけじゃねーか
118 柔和七星(東京都):2008/07/17(木) 13:13:51.57 ID:Y6ue02yQ0
すべてはうどんのせいだな
119 蘭冦(樺太):2008/07/17(木) 13:14:27.64 ID:Sipt6pDsO
いい加減にうどん食うのやめろ
対策もしないし、学習能力ゼロだもんな。
120 戴姆勒・奔馳(三重県):2008/07/17(木) 13:14:35.42 ID:8MZcaO/h0
日本の夏の風物詩

DQNの川流れ
早明浦ダムが干上がる
パチンコやの駐車場で餓鬼が蒸し焼き

               _, -─ァへr-t 、
              ,. ''´ ,/':::':::::::::::::└'´|、
            , "  ,}`::::::,;:'';;'';;';;'';:;,::::.´ス
             /    }:::::::,:''-‐゙:;;:::''゙::::::,ノ 'i,
           i'    >-く(・)゙.ゝ Y'''''''"   ',
             {    `刀リヾ゚´, ; ;、       }
           ',   ,.::';':';::':::::'レ-‐ヘ     . ,!
            'i,  {:;';:'゙::::,;:''゙::::::゙:;;::::゙::.、  /
.              ヽ. ヽ;;,::''::;゙´上 ゙;:::::'':::::,ン′
              ヽ(:::;:::::゙、 山 ,'::::゙,.イ
                  ``''ー-ニ‐''"´
┌┐   ,r‐ゥ ┌┐┌┐  ┌┐ ,r──‐i ┌┐  ┌┐  ,.-─- 、
││ /,/ │<. |  `'ー、_,! │r' ,r‐─┘│ L.......」 | / ,r‐-、 ヽ
││ヽ、ヽ、 │││..r‐、   | {  {.     │ .........  | .{. {    }. }
││. ヽ ヽ. |..│││ ゙ヽ │!、 `‐─┐││  ││ ゙、 `‐-‐' ,ノ
└┘  `ー‐'└┘└┘  └┘ `'''ー─┘└┘  └┘ `'ー--‐''′
ドドォドドドォン…
121 莎綺珂(アラバマ州):2008/07/17(木) 13:14:40.84 ID:aOLXpZxe0
>>30
ちなみにあの役場はダムに沈むちょっと前に完成したものらしい
嫌がらせで税金使って建て替えたそうな
122 鈴木(関西地方):2008/07/17(木) 13:15:02.03 ID:hejFYlbc0
やっとか
もっとうどん茹でろ
123 今日美国報(コネチカット州):2008/07/17(木) 13:16:21.28 ID:ee+jP/nsO
高松祭りいつだよ 
124 米諾克斯(徳島県):2008/07/17(木) 13:16:34.87 ID:1u5rQeL+0
毎年恒例のν即人気スレが出来たか
今年も香川土人叩いて憂さばらしするわ
125 微軟(東京都):2008/07/17(木) 13:16:37.97 ID:DNUvSawW0
>>121
屑すぎワラタw
もしこのダムがなかったら四国は生活成り立ってないだろうにw
126 美年達(奈良県):2008/07/17(木) 13:17:16.99 ID:r1yWzf5P0
もう恒例だな これw
127 雪碧(東京都):2008/07/17(木) 13:17:58.48 ID:zkmtEPnC0
何度目だよ
うどん土人はいい加減学習しろよ
128 小熊餅(北海道):2008/07/17(木) 13:17:59.20 ID:+0WoakhL0
>>121
俺は四国に行ったことないんだけどな
役場と井戸を見つけたのは富山のダムだ
129 可爾(アラバマ州):2008/07/17(木) 13:18:27.36 ID:IKGCI85m0
>>120
そういや今年はあんまり蒸し焼きのニュース見ないな
さすがにパチ屋からクレーム来たかな?
「イメージダウンだからニュースでやるな」とか
130 好運来(北海道):2008/07/17(木) 13:18:44.49 ID:HcT7zH7L0
ttp://www.shikoku-np.co.jp/

メニューバーを見ると、うどん県民にとっては、うどんは防犯の次に大事、
子育てなんかよりはるかに大事ということがわかる
131 麦金塔(東京都):2008/07/17(木) 13:18:48.42 ID:HxnkE8dv0
夏の風物詩だな
132 金融時報(コネチカット州):2008/07/17(木) 13:19:00.78 ID:Fi3g135tO
ダムはでかいぞ 多分想像してるダムの倍以上はある
一周車で30分ぐらいかかる
問題なのは降雨地帯だったのが気候が変わって大して降らなくなったこと
133 可口可楽健怡(神奈川県):2008/07/17(木) 13:19:25.38 ID:5/0Utukq0
もうかよw
134 斯特法内(愛知県):2008/07/17(木) 13:19:30.21 ID:2JIeHXOJ0
うどんの残り汁うんこ流すのに使うとか畑に撒くとかしないのか
135 英国広播公司(コネチカット州):2008/07/17(木) 13:20:03.42 ID:mkrGjIYDO
父ちゃん母ちゃんお兄ちゃん…元気ですか?
136 斯特法内(愛知県):2008/07/17(木) 13:20:15.36 ID:2JIeHXOJ0
そうだ
うどん専用のうどん湖にうどん水道をつくるといいよ!
137 柔和七星(神奈川県):2008/07/17(木) 13:20:20.28 ID:aAj4oXEZ0
毎年やってね?
田舎モノはなんで毎回同じことを繰返すのか田舎モノは
138 麦絲瑪蕾(アラバマ州):2008/07/17(木) 13:20:39.93 ID:/PXEf1FG0
>>128
早明浦ダムのスレで富山のダムのレスしてんじゃねーよw
139 米楽(dion軍):2008/07/17(木) 13:21:34.97 ID:xcnSga8c0
うどんの茹で汁をリサイクルする設備を作らないとなw
140 華爾街日報(西日本):2008/07/17(木) 13:21:52.20 ID:yYSWHPbU0
すぐ減るね、もっと容量増やせないのかな
141 麦絲瑪蕾(アラバマ州):2008/07/17(木) 13:21:51.83 ID:/PXEf1FG0
>>137
温暖化で異常気象が当たり前になってるのもわからないゆとり発見
142 粟米條(山形県):2008/07/17(木) 13:23:05.12 ID:IEilGE2+0
このままじゃうどん茹でられなくなるけどどうするの?
143 奥迪(dion軍):2008/07/17(木) 13:23:06.66 ID:xnf+cNUj0
ダム増やせば良い とか言ってるのはネタで言ってるんだろ?

同水系でダム増やしても意味ないぞ
ちっとはダム板で勉強して来い
144 万宝路(神奈川県):2008/07/17(木) 13:23:09.09 ID:x9JuSiJp0
>>125
何言ってんだお前
145 財福(アラバマ州):2008/07/17(木) 13:23:29.81 ID:Gj+izLDi0
3日前奥多摩に釣りにいったんだよ。
ついでに奥多摩ダム見てきたがすごいたまってたぞ。
川も無駄に勢いがあった。
146 侏儒(北海道):2008/07/17(木) 13:23:44.22 ID:1I9Nj/240
水少なすぎだろ
冷め裏って聞かない年ないし
147 普拉達(東京都):2008/07/17(木) 13:24:34.31 ID:DvCzJWgX0
毎年じゃん ダムが足りないんじゃないのか?
148 喜力(樺太):2008/07/17(木) 13:25:05.62 ID:spTvpo0XO
>>143
じゃあ海水淡水化施設だな
福岡の水トピアみたいな
ダム作るより高いらしいけどね
149 速波(dion軍):2008/07/17(木) 13:26:44.51 ID:kRP4e3fx0
>>117
小さいかどうかはよくわかんない。

総貯水容量 316,000,000 m3
有効貯水容量 289,000,000 m3
150 微軟(東京都):2008/07/17(木) 13:27:42.13 ID:DNUvSawW0
>>144
え、俺なんか変なこと言ってる?
151 雅瑪山(アラバマ州):2008/07/17(木) 13:27:59.01 ID:gwor9KC70
というか早明浦ダムが鍋だろ
152 可口可楽(宮城県):2008/07/17(木) 13:28:59.45 ID:bwFkh+r00
ふ〜ん、もう渇水の季節かー
153 普拉達(東京都):2008/07/17(木) 13:29:34.08 ID:DvCzJWgX0
>>125の意味がわからない 俺だけ?
154 今日美国報(コネチカット州):2008/07/17(木) 13:30:04.28 ID:Vjj/SCCoO
キチガイのうどん作り
即効規制するべき
155 佳得楽(アラバマ州):2008/07/17(木) 13:31:27.95 ID:X8oKQ7mR0
毎年毎年茹で汁で茹で汁を洗う抗争を繰り返してるな。
156 恵普(アラバマ州):2008/07/17(木) 13:31:28.44 ID:xNWbMhV20
21世紀のこの時代に雨に頼ってるなんて恥を知れ。
157 侏儒(神奈川県):2008/07/17(木) 13:32:22.59 ID:rKQBix7y0
そうか!ゆで汁淡水化プラント作ればいいんじゃないか!
158 凱洛格(dion軍):2008/07/17(木) 13:33:11.36 ID:BsK6UR1b0
徳島は黙って水やれ
159 飄柔(catv?):2008/07/17(木) 13:33:27.07 ID:NyUytKIb0
今度のコロッケ7号は直撃コースじゃないから期待薄かな
160 健牌(香川県):2008/07/17(木) 13:40:14.20 ID:mP/ZtE+M0
20%切って台風来る気配なかったらホンキ出す
161 斯柯達(愛知県):2008/07/17(木) 13:42:17.88 ID:cGpIkMYL0
八幡様の境内の 楠にはリスが住んでいた
石段下の泉には 蛍が飛んでた夏の日
裏山へゆけばクワガタや カブトムシやアゲハチョウがいて
夕立のあと夏草の 匂いが死ぬ程 好きだった

遠くでお寺の鐘が鳴って どこかの焚火の煙が
狭い谷間に重なるように じっと蟠っていた

僕の育った小さな町は 五年前の今日 湖の底に沈んだ

僕は都会のアパートで ささやかに独り棲んでいる
酒を借りては友達に 愚痴をいう日もあるけれど
何かこうして暮らすことが 長い夢をみているような
どこか本気じゃないような 思いになるのは何故だろう

本当の僕はどこかにいて 僕を捜しているようだ
ビルの谷間で夢たちが じっと蟠っている

僕を支える哀しい都会(まち)も とても大きな湖に沈もうとしている

雨の少ない晴れた夏に ダムに立てば 八幡様と
立ち枯れた楠が 少しだけ見える日がある

実はあそこの床下に 少年時代の
宝が一杯つまっている 箱が埋めてあるんだ

今ふるさとが 僕にむかって 大丈夫かと尋ねてくれている

大丈夫 大丈夫 大丈夫・・・・・
162 奥迪(宮崎県):2008/07/17(木) 13:44:31.33 ID:AMT2tvhE0
うどんハザード

ババーン(自粛
163 経済学家(アラバマ州):2008/07/17(木) 13:46:06.28 ID:Z0tlnW600
役場が見えてから台風が来て一発逆転するのが面白いんじゃないか
164 克莱斯勒(関西地方):2008/07/17(木) 13:51:30.35 ID:Evb3zT4F0
徳島出身だけど、香川に水がなくなっても海に水すてるお
165 好運来(北海道):2008/07/17(木) 13:55:00.42 ID:HcT7zH7L0
>>164
お前らなんでそんなに仲悪いんだよw
千葉と埼玉みたいなもんか
166 納貝斯克(樺太):2008/07/17(木) 13:56:24.16 ID:wgh0pSWnO
1日3食うどん

夏到来
↓ うどん茹で続ける
渇水 ←今ここ
↓ うどん茹で続ける
取水制限
↓ うどん茹で制限
台風襲来
↓ うどん茹で貯め
貯水率100%
↓ うどん茹で制限解除
決壊の危機
↓ ダム救済のうどん茹で
放水開始
↓ うどん茹で放題
台風一過
↓ うどん茹で続ける
渇水
167 克莱斯勒(四国地方):2008/07/17(木) 14:00:05.34 ID:B+tXZMEl0
早明浦あたりに雨雲がかかってきたな
http://www.tenki.jp/rdr/r840_1.html
168 芝加哥特衛報(アラバマ州):2008/07/17(木) 14:02:18.64 ID:XWvbuesD0
この辺って全国でも降水量少ないほうなのか?
169 雀巣(静岡県):2008/07/17(木) 14:04:12.12 ID:9yHS58uA0
>>168
早明浦ダムがある高知は全国4位の降水量
そして早明浦ダムの水に頼ってる香川は全国最低レベルの降水量
四国山地を雨雲が超えられない
170 美国辣椒仔(神奈川県):2008/07/17(木) 14:05:11.67 ID:/glzAaNo0
また茹でたのかよ
171 克莱斯勒(四国地方):2008/07/17(木) 14:05:39.87 ID:B+tXZMEl0
おお、香川県だけど今すごい夕立が来てる
172 夏普(長屋):2008/07/17(木) 14:07:42.57 ID:DadbkLwT0
>>171
夕立ためて茹でろ
173 露華濃(樺太):2008/07/17(木) 14:08:04.19 ID:/Qve68KZO
夏の風物詩 うどん渇水
174 佳得楽(アラバマ州):2008/07/17(木) 14:08:05.76 ID:X8oKQ7mR0
>>168
元々降水量が少ない上に川が少なくてダムが作りづらくておまけに県民は湯水のごとくうどんを茹でるしで散々だってν即で見た。
175 好運来(北海道):2008/07/17(木) 14:08:42.06 ID:HcT7zH7L0
香川だったら、学校のプールとか茹で汁でいいじゃん
贅沢言うなよ
176 聖羅蘭(東京都):2008/07/17(木) 14:09:42.59 ID:q8Xjy3rr0
このニュースを聞くと夏が本格的に始まったと感じるよなぁw
177 加爾文・克莱恩(北海道):2008/07/17(木) 14:10:02.87 ID:czpBbXCH0
焼うどんを作れ
178 読者文摘(新潟県):2008/07/17(木) 14:10:35.43 ID:OQIwis4x0
あれだけ降ったのにもう足りないのかw
179 好侍(樺太):2008/07/17(木) 14:10:45.69 ID:cgqAJPGVO
茹でるのやめりゃ良いだろ常考
180 可爾(香川県):2008/07/17(木) 14:11:00.21 ID:UUhBMTNU0
http://www1.river.go.jp/cgi/DspDamData.exe?ID=1368080700010&KIND=3&PAGE=0

貯水率はリアルタイムで見ることができるよ
181 露華濃(樺太):2008/07/17(木) 14:12:51.89 ID:/Qve68KZO
>>175
小学生の浸かった水でゆでたうどん!
たべたい!
182 戴爾電脳(山口県):2008/07/17(木) 14:13:37.57 ID:4P52QZWY0
うどん
183 奥托変馳(愛媛県):2008/07/17(木) 14:14:31.39 ID:wu7mCkKQ0
2005年大渇水時の様子。
第一声が「結構あるなあ・・・・」だった。

http://www15.plala.or.jp/tomo-pc/IMG_2861.JPG

貯水率0% デッドウォーターを取っている時期。
コンクリ部分が斜めになっている当たりから下が確かそれ。

http://www15.plala.or.jp/tomo-pc/IMG_2867.JPG

ダム部分からくるまで約45分くらい(ゆっくり行った)
町役場跡に到着。
川上の橋から撮影。
左に見える道を通ってきた。(上が川下でダム方向)

http://www15.plala.or.jp/tomo-pc/IMG_2885.JPG

拡大

http://www15.plala.or.jp/tomo-pc/IMG_2879.JPG
184 可爾(香川県):2008/07/17(木) 14:15:18.43 ID:UUhBMTNU0
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/index.html?areaCode=213

ダムの当たり降ってるじゃん


http://www.ikesou.jp/ ダム情報
http://www.ikesou.jp/grpDam04_S.htm ありがたやありがたや
http://www.ikesou.jp/camDisp11.htm ライブカメラ
185 特里登(コネチカット州):2008/07/17(木) 14:15:41.12 ID:ps5PIP9mO
いっつも水不足って言ってるな
うどん茹ですぎだろ
186 紐約時報(コネチカット州):2008/07/17(木) 14:15:41.61 ID:tG46Ee0PO
ゆで汁そのまま川に流すなよ
187 路透社(千葉県):2008/07/17(木) 14:17:35.75 ID:xfucXJ/l0
毎年水不足じゃんw
バカなの?
188 如新(埼玉県):2008/07/17(木) 14:18:39.87 ID:rUrwbxae0
この前、確か大雨降っただろ
どんだけうどん食ってるんだよ
189 高田賢三(福岡県):2008/07/17(木) 14:18:41.35 ID:qu0oE8mu0
ここっていつも渇水だな
190 読者文摘(東日本):2008/07/17(木) 14:18:56.27 ID:6doSxzgd0
なんでダム作らないの?
191 紐約時報(コネチカット州):2008/07/17(木) 14:19:12.81 ID:zwqFAtfQO
わずか10日ほど雨降らないだけでこれかよ。
どんだけうどんで水無駄にしてんだ。
192 路易威登(アラバマ州):2008/07/17(木) 14:20:08.30 ID:hlm3pS9u0
193 健牌(福島県):2008/07/17(木) 14:20:39.62 ID:TKTihUhQ0
毎回同じことになってるな
学習しろよ
194 奥托変馳(愛媛県):2008/07/17(木) 14:21:14.80 ID:wu7mCkKQ0
>27
 今年(去年の収穫)は柑橘が不作らしく、材料が不足ぎみで
 毎年楽しみにしている「えひめ愛飲ジュースつぶつぶ」が入荷しなかった・・・・
 
 POMジュースも同じ状況にあるだろうから、もったいねえ・・・・・。
195 克莱斯勒(四国地方):2008/07/17(木) 14:23:01.66 ID:B+tXZMEl0
>>193
だから学習してもう貯水池を作ったよ
運用は来年からみたいだけど、いざとなれば今年から使うらしい
196 沙龍(東日本):2008/07/17(木) 14:23:05.52 ID:oRgEG2Dy0
ゆで汁をダムにもどせよ 池沼うどん共
197 金融時報(神奈川県):2008/07/17(木) 14:24:26.24 ID:NILWZr7i0
うどんのゆでる頃に

出汁だっ!!
茹で上がったかな?かな?
煮たー☆
198 百威(西日本):2008/07/17(木) 14:25:49.05 ID:szxexStQ0
[ ::━◎]ノ ニュースでもなんでもないな.
199 雀巣(広島県):2008/07/17(木) 14:26:07.53 ID:MzK+O9Tp0
ダムにうどん貯めとけ
200 可爾(香川県):2008/07/17(木) 14:27:17.89 ID:UUhBMTNU0
201 紐約時報(コネチカット州):2008/07/17(木) 14:28:06.13 ID:U8V8B+2xO
うどんを茹でる服が無い
202 軒尼詩(樺太):2008/07/17(木) 14:28:07.78 ID:HQcs3DTvO
今年は全国的に渇水みたいだぞ
203 碧柔(石川県):2008/07/17(木) 14:30:27.48 ID:1lhJRKvO0
>>200
松下製麺所やうどん市場、さくらやが無い
204 荘臣(catv?):2008/07/17(木) 14:30:57.42 ID:hwFAzT920
なんか最近毎年水不足、水不足いってない?
205 達美楽・比薩(神奈川県):2008/07/17(木) 14:32:30.45 ID:GvgyG6Ja0
香川ってイタリアみたいだNE!
206 法拉利(樺太):2008/07/17(木) 14:33:31.96 ID:sJZ26IzdO
夏の風物詩
つか広く出来んのか
207 尼康(大阪府):2008/07/17(木) 14:35:07.80 ID:FjNVwsJI0
うどん食いてぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
208 新聞周刊(香川県):2008/07/17(木) 14:35:35.19 ID:jgRMpyvc0
【満水】早明浦ダム その4【テラヤバス】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1204884387/

∈(・ω・)∋ダムー
209 時代(関西地方):2008/07/17(木) 14:37:12.13 ID:s5dEhEha0
うどんくいてえ
210 米楽(dion軍):2008/07/17(木) 14:37:30.49 ID:ShsyfCQd0
>>114
ファイル名みたよね…
211 飛利浦(香川県):2008/07/17(木) 14:37:31.10 ID:oejuQ8/e0
>>183
94年の大渇水に比べれば、05年は可愛いもの。
212 亀甲万(東日本):2008/07/17(木) 14:38:58.34 ID:+HPYgdPQ0
今年の蓄えは十分だって言ってたじゃないですかーッ!
213 奥托変馳(香川県):2008/07/17(木) 14:39:15.48 ID:kdSlvb660
国分寺町は川から浄水場通して水作れるから問題ないよ^^
周りが節水するからやらなくちゃいけないけど。
214 曼妥思(四国地方):2008/07/17(木) 14:39:44.00 ID:bLWqeZHb0
さっきものすごい大雨が降ったけどすぐに晴れた
215 西門子(兵庫県):2008/07/17(木) 14:39:50.58 ID:w9WrVGkx0
うどん茹ですぎ
216 杰克丹尼(アラバマ州):2008/07/17(木) 14:41:09.56 ID:OKuL+E7B0
お前ら香川のうどん喰ったこと無いからそうやってネタにして笑ってられるんだ
217 陸虎(アラバマ州):2008/07/17(木) 14:42:20.69 ID:umuBhN2i0
もはや夏の風物詩だな
218 雀巣(コネチカット州):2008/07/17(木) 14:43:12.53 ID:20Mr+YG4O
今日ぼちぼち降ってるぞ
219 読者文摘(岡山県):2008/07/17(木) 14:43:30.51 ID:e6Nw4je80
香川では風物詩。
220 飛利浦(香川県):2008/07/17(木) 14:45:21.05 ID:oejuQ8/e0
>>213
高松に合併された気分はどう? 最後まで渋りやがって
221 可爾(香川県):2008/07/17(木) 14:46:01.78 ID:UUhBMTNU0
一つ昔話をしてやろう

高校時代の世界史の男の先生がよく、授業から脱線して余計な話ばっかりしていたんだよ
で、その先生の出身は香川じゃ無かった。

初めて香川にきてうどんをたべたら、うどんがかみ切れなかったらしい、
腰があごが痛くなったとか、冗談抜きでかみ切れない
222 華爾街日報(群馬県):2008/07/17(木) 14:46:23.94 ID:ryAjCgaR0
毎年こうなるの予測できるなら対策取れよ。
223 積架(北海道):2008/07/17(木) 14:46:45.43 ID:1vKfxijT0
このあいだ満水になったばかりだろ・・・
うどん作りすぎw
224 丘比(アラバマ州):2008/07/17(木) 14:47:00.98 ID:rOo+19Du0
毎年これだなwww
225 可爾(香川県):2008/07/17(木) 14:47:05.63 ID:UUhBMTNU0
>>213
http://www.city.takamatsu.kagawa.jp/691.html

PDFに直リンクとかなめてるの?
226 好時(アラバマ州):2008/07/17(木) 14:47:06.27 ID:tzOcYgBT0
茹で汁で香川に死海作ればどうかと
蒸発した後の塩を売って経費に補填すればどうかと
227 碧柔(石川県):2008/07/17(木) 14:48:04.17 ID:1lhJRKvO0
>>221
なんとかく、S川先生を思い出した


麺だと思って油断してると、素人はたまげる
228 法拉利(樺太):2008/07/17(木) 14:49:56.86 ID:sJZ26IzdO
>>216
実際食いに行きました
まず思ったより硬い
恐ろしく安い

おでん

従業員大杉w
うまいことはうまい
が旅の目的にするほどではなかったかも
229 飛利浦(香川県):2008/07/17(木) 14:51:44.24 ID:oejuQ8/e0
>>228
セルフだよね、もちろん
230 法拉利(樺太):2008/07/17(木) 14:57:20.03 ID:sJZ26IzdO
>>229
半分セルフという感じ
つか明細が出ないのが衝撃的でした
231 七喜(ネブラスカ州):2008/07/17(木) 15:02:30.49 ID:JTRdh6dGO
いいか、掘れよ。
今年こそは、渇水後にダムの底を掘っとけよ。
232 法拉利(樺太):2008/07/17(木) 15:04:54.83 ID:sJZ26IzdO
>>229
むしろ県民推薦の味のいい高級店とかあったんすか?
233 日立(大阪府):2008/07/17(木) 15:05:43.25 ID:4y480vSI0
ダム板の季節か
234 楽之(奈良県):2008/07/17(木) 15:06:43.31 ID:KRysrnHV0
昨日宇多津のカーチャンに電話したら
まだ慌てるような貯水率じゃないって言ってた
235 家郷鶏(福岡県):2008/07/17(木) 15:08:40.28 ID:6Itk9tid0
80%貯水してれば満水と同じようなもの。
236 米楽(dion軍):2008/07/17(木) 15:14:17.35 ID:ShsyfCQd0
>>235
夏季制限水位なんだけど
237 羅浮(岡山県):2008/07/17(木) 15:14:51.47 ID:EyzfopVA0
四国滅びろwww
238 可尓必思(樺太):2008/07/17(木) 15:15:03.51 ID:YOwWzfpsO
坂出は今、大雨なん?
239 鰐魚恤(長野県):2008/07/17(木) 15:16:01.13 ID:6Bq0ChRX0
すっかり毎年恒例だな
240 貝納通(神奈川県):2008/07/17(木) 15:16:37.46 ID:C9TBs73E0
水が無いならうどん飲めばいいじゃない
241 好侍(愛媛県):2008/07/17(木) 15:16:49.68 ID:0O3u8dRO0
客の数が日に10人入らないうどん屋潰せばだいぶ減ると思うんだが
242 好時(長屋):2008/07/17(木) 15:17:27.62 ID:GPcx5f/H0
香川県民はうどん摂取しないと死んじゃう呪いがかかってるんだろ
243 奥迪(東日本):2008/07/17(木) 15:17:33.82 ID:ekOTBUPJ0
今年は雨少ない気がしたんだけど。
うどん県完全死亡?乾麺加工技術大発達
244 普拉達(埼玉県):2008/07/17(木) 15:18:00.97 ID:9sRzqrpb0
香川って常に水不足になるよね。年中無休で制限すれば良いのに。
245 好運来(北海道):2008/07/17(木) 15:18:31.79 ID:HcT7zH7L0
うどん県民はマイどんぶりとマイつゆを持ち歩けよ
多少は減るだろ
あと流しうどん禁止な
246 菲利普・莫里斯(青森県):2008/07/17(木) 15:26:05.79 ID:bgn7bZoI0
水が多い時にまとめて茹でて冷凍しとけばいいのに
247 費拉哥莫(catv?):2008/07/17(木) 15:32:31.37 ID:Q1Q9fC4C0
おまいらが押入れに貯めこんでる小便ペットを送ってやれ
248 杰尼亜(dion軍):2008/07/17(木) 15:32:39.77 ID:EgN4g0Gv0
「ドライうどん」を開発すればいい
249 朝日新聞(不明なsoftbank):2008/07/17(木) 15:42:01.52 ID:4nQhZP1w0
コンビニ行けばいくらでも水あるよ
250 美禄(アラバマ州):2008/07/17(木) 15:44:37.45 ID:kdp0v6fz0
ダムの内側でうどん茹でるべき
251 登喜路(アラバマ州):2008/07/17(木) 15:46:27.84 ID:oyk60CFq0
うどん県はいいかげん学習しろ
252 財福(チリ):2008/07/17(木) 15:56:33.68 ID:1FOTc5e10
うどん一玉千円くらいにすれば製麺所もうどん茹でる量が少なくなるんじゃないか?
消費量が変わらなかったとしても950円/玉程度の利益があれば水買えるだろう
253 嘉緑仙(アラバマ州):2008/07/17(木) 16:05:35.33 ID:8PI9Ti0G0
>>252
うどん税導入ですね、わかります。
254 東芝(東京都):2008/07/17(木) 16:07:41.84 ID:hqcG3O3Z0
>>252
うどん税導入キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
255 姫仙蒂阿(大阪府):2008/07/17(木) 16:10:18.22 ID:ExM5YNQE0
他県から来る観光客が水もってこいよ。
256 好運来(北海道):2008/07/17(木) 16:15:25.99 ID:rYICy90p0
なんで新しいダム作らないの?w
257 好時(アラバマ州):2008/07/17(木) 16:20:21.04 ID:tzOcYgBT0
>>256
東南海地震が起きたら理由がわかるよ
オマエみたいな奴はきっと言うだろう
「なんで津波が来たら逃げないの?w」
258 可口可楽健怡(静岡県):2008/07/17(木) 16:21:49.47 ID:X030cVGm0
うどんって言うほど美味くないよな
259 旁氏(兵庫県):2008/07/17(木) 16:26:32.83 ID:HSQNHyLv0
リアル砂ぼうずな世界

そうだ!
今のうちに香川にうどん食べに以降!!
260 柔和七星(福岡県):2008/07/17(木) 16:27:42.07 ID:FD0ZMKBT0
うどんがダメならラーメン食べれば良いじゃない
261 奥托変馳(神奈川県):2008/07/17(木) 16:28:43.88 ID:bNBcCT4G0
>>99
釜揚げというのがあってだな
262 好時(アラバマ州):2008/07/17(木) 16:30:22.86 ID:tzOcYgBT0
>>258
一生ずっと美味い讃岐うどん食べないオマエに乾杯
263 英国広播公司(コネチカット州):2008/07/17(木) 16:30:22.71 ID:OIRTREyDO
砂漠でパスタを茹でるイタリア軍
水が足りないのにうどんゆでる香川県民

麺類を食べすぎると馬鹿になる
264 好時(アラバマ州):2008/07/17(木) 16:33:20.84 ID:tzOcYgBT0
>>263
>水が足りないのにうどんゆでる香川県民
オマエラがそんなことばっかり言うからうちの母親が春雨にワカメとキュウリで食べてたぞ
265 可口可楽健怡(静岡県):2008/07/17(木) 16:34:44.77 ID:X030cVGm0
>>262
美味しい蕎麦が食えるから無問題
266 奥托変馳(神奈川県):2008/07/17(木) 16:34:50.35 ID:bNBcCT4G0
総貯水容量順

1 岐阜県 木曽川 揖斐川 徳山ダム ロックフィル 徳山湖 660,000 水資源機構 2008
9 高知県 吉野川 吉野川 早明浦ダム 重力 さめうら湖 316,000 水資源機構 1977
16 群馬県 利根川 利根川 矢木沢ダム アーチ 奥利根湖 204,300 水資源機構 1967
20 東京都 多摩川 多摩川 小河内ダム 重力 奥多摩湖 189,100 東京都水道局 1957


でかいな
267 巴利(高知県):2008/07/17(木) 16:35:38.60 ID:5aDKtolb0
香川も徳島も死ねよ高知に金払え盗人
268 美年達(香川県):2008/07/17(木) 16:36:42.95 ID:8axxggKL0
雨自体ふらねぇから桶用意してもあんま意味ないんだよ
でも地下ダム構想はあるよ
269 杰克丹尼(アラバマ州):2008/07/17(木) 16:45:42.47 ID:OKuL+E7B0
東京都のうどん消費量(4億7千万玉)>香川県のうどん消費量(3億6千万玉)
つまり
東京都がうどんを茹でるために使う水の量>香川県がうどんを茹でるために使う水の量


ちなみに一人当たりだと香川県民は東京都民の10倍の消費量
270 奥貝尓(dion軍):2008/07/17(木) 16:46:34.92 ID:JR5aD4Zo0
試されるうどん
271 戴姆勒・奔馳(福岡県):2008/07/17(木) 16:47:09.77 ID:lGa3ca6T0
香川土人が毎日必ずうどんを食うってのは都市伝説だろ

272 日野(富山県):2008/07/17(木) 16:47:10.79 ID:IfpQQQjF0
学習機能ついてないの?
273 紐約時報(岐阜県):2008/07/17(木) 17:01:52.86 ID:/HSplEcz0
水道料金値上げして消費量を押さえ込むしか手は無いかな
274 戴姆勒・奔馳(徳島県):2008/07/17(木) 17:03:44.57 ID:Mj49xR0v0
ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
275 賽百味(群馬県):2008/07/17(木) 17:07:29.44 ID:eCsVXIwf0
井戸でも掘ればいいじゃん
276 喜力(樺太):2008/07/17(木) 17:07:55.36 ID:CVH/4M2RO
またうどん民と徳島県民の醜い争いが見れるのか
277 立頓(西日本):2008/07/17(木) 17:10:30.93 ID:jiPyglYr0
毎年毎年同じ事の繰り返し。
少しは学べよ。
278 好運来(北海道):2008/07/17(木) 17:12:05.67 ID:HcT7zH7L0
こういうのが実は地球温暖化の縮図なのかもね
1人のうどん県民がうどんを茹でても微々たるものだけど、うどん県民総出でうどんをゆでるとダムが枯れる
279 東芝(東京都):2008/07/17(木) 17:12:41.49 ID:hqcG3O3Z0
>>275
すぐ、地盤沈下ハジマタって言い出すから
280 亀甲万(徳島県):2008/07/17(木) 17:14:27.67 ID:2WVbXVbo0
恒例行事はじまったな
281 力士(新潟県):2008/07/17(木) 17:14:57.70 ID:ULPiFhlP0
梅雨明け早々に取水制限っすかwwwwwwwwww
282 美宝蓮(新潟県):2008/07/17(木) 17:15:47.31 ID:KHJEXoNQ0
村役場は見えたか
283 喜力(コネチカット州):2008/07/17(木) 17:18:07.16 ID:UQFnS7FRO
またうどんかよ
284 高通(樺太):2008/07/17(木) 17:18:51.92 ID:7terECOvO
沖縄は10%切ってるんだけどな
285 加爾文・克莱恩(樺太):2008/07/17(木) 17:20:34.02 ID:4uuKPpCyO
天下り先のクソ記念館等に金を使いすぎてるから
ダムなんて作る気もないだろうな
286 美禄(catv?):2008/07/17(木) 17:23:48.23 ID:OZaCnT6uP
ダム建設に共産党とかがすごく反対してんでしょ。
毎年のように水不足になってるのにね。
287 丘比(西日本):2008/07/17(木) 17:24:12.58 ID:aTVwLmN10
これで流しうどん大会は中止だな。
288 伏尓伏(樺太):2008/07/17(木) 17:25:53.72 ID:FZfNQQyCO
水が無いならオシッコで茹でればいいじゃない
289 西門子(dion軍):2008/07/17(木) 17:26:58.37 ID:WTU7Mtz70
>>265
蕎麦たけーよw

かけそば700円とかボッタかw
290 好時(アラバマ州):2008/07/17(木) 17:27:00.43 ID:tzOcYgBT0
>>287
讃岐うどんは口から胃まで流すから中止はせん
いいか噛むんじゃないんだぞと
291 米楽(dion軍):2008/07/17(木) 17:29:52.92 ID:xcnSga8c0
香川県の人って朝昼晩夜食におやつで毎日計5食うどんを食してるんだろ?
292 芝加哥特衛報(catv?):2008/07/17(木) 17:32:48.07 ID:PsLEbhe7i
うどん食い過ぎ
293 英国広播公司(コネチカット州):2008/07/17(木) 17:33:46.48 ID:nn4pmPHIO
うどんって非常食だろ?
294 三星(山梨県):2008/07/17(木) 17:35:20.21 ID:WckhpHz10
うどんやめて、らあめんババアで我慢しろ
295 戴姆勒・奔馳(香川県):2008/07/17(木) 17:35:50.76 ID:jwSttLW10
うちはぽっとん便所なので取水制限きても問題ないです
ただうどんがなくなっては困ります
296 嘉緑仙(大阪府):2008/07/17(木) 17:37:00.88 ID:oFHbJU4p0
これが東北のニュースなら馬鹿にされないのに
香川はいつもうどんうどんと馬鹿にされてかわいそうです
297 康柏(徳島県):2008/07/17(木) 17:43:22.60 ID:lKpCkLus0
m9(^Д^)プギャー
298 好時(アラバマ州):2008/07/17(木) 17:46:22.40 ID:tzOcYgBT0
>>297
東南海大津波が来る前に引越したらいかがですか?
香川の商店街には空き店舗いっぱいありますよ?
299 奥托変馳(dion軍):2008/07/17(木) 17:55:49.49 ID:aLNQIkJw0
もうダムの話はいいから、どこのうどん屋が美味いのか決着つけろよ
300 好時(アラバマ州):2008/07/17(木) 18:05:42.13 ID:tzOcYgBT0
決着はつかんな
ちょっとちやほやすると味が落ちたりもするし
301 特里登(コネチカット州):2008/07/17(木) 18:07:20.89 ID:GDegYcMBO
いい加減ダム増やせよ
あと冷たいうどん禁止で
302 倍福来(香川県):2008/07/17(木) 18:07:35.12 ID:KEJe792F0
人工雨を降らす研究はどうなったんだろ
303 芬達(樺太):2008/07/17(木) 18:09:06.41 ID:KlFA+ATXO
>>302
うどんがまずくなるから禁止な
304 路透社(神奈川県):2008/07/17(木) 18:15:32.74 ID:4ESAis3s0
散々雨降ってたのになんで干上がるんだよ?www
どんだけ小さいダムなんだよwww
305 露華濃(大阪府):2008/07/17(木) 18:16:42.56 ID:uNVa/R4m0
本州との連絡橋より大切なものがあったんじゃね
306 丘比(香川県):2008/07/17(木) 18:19:38.65 ID:YWSBgX8/0
俺香川県民だが、うどん屋規制して数減らした方がいいんじゃね?
排水垂れ流すのも問題になったし、良いことあんまり無いぞ
小規模店舗でも排水規制するべき
うどんは安くて旨いが、地元の物なんてほとんど使ってないからな
さぬきの夢2000もいまいちだし

307 麦斯威爾(長屋):2008/07/17(木) 18:20:53.60 ID:pYizNrWd0
              ┌─────┐
              |    壷    |
              └∩───∩┘
                ヽ(`・ω・´)ノ
308 七喜(dion軍):2008/07/17(木) 18:26:39.71 ID:3gG0BbZJ0
水が無いならジュースで茹でればいいじゃない
309 紐約時報(アラバマ州):2008/07/17(木) 18:32:47.50 ID:KTnYAmBP0
かなり降ってた時期があったから、今年は無いのかと心配してたら・・・
でかいタンカーに貯めておけばいいのに。
今後は対策しておかないと、マジで困るぞ。
台風だのみじゃ干上がる。
310 愛馬士(徳島県):2008/07/17(木) 18:34:03.58 ID:WewFif300
また役場跡が出てきたら記念撮影に出かけよう。(・∀・)
311 莫比尓(大阪府):2008/07/17(木) 18:34:31.08 ID:6Njejc1B0
毎年毎年学習能力ねーなw
全力でうどん茹でるのそろそろ考え直したほうがいい
312 通用(四国地方):2008/07/17(木) 18:35:28.54 ID:zYrhdHp80
>>309
香川は6月下旬に梅雨明けしてから、またとまった雨はないよ。
かれこれ4週間くらい降ってない。
313 固特異輪胎橡膠公司(北海道):2008/07/17(木) 18:36:33.25 ID:ODtqXgOx0
水がなくても、中国さまのために、ペットボトルはキレイに洗って、
リサイクルに出しましょう。
314 希爾頓(中国地方):2008/07/17(木) 18:38:19.47 ID:sR3FTcIT0
>>305

本四連絡橋に送水管さえ、送水管さえつけておけば
こんな失敗はしなかった物を…
315 三宝楽(愛知県):2008/07/17(木) 18:46:47.79 ID:tQVapw7A0
またかよ。
今年は雨が多かっただろ。

どうなってんだこの地域は?
316 紀梵希(大阪府):2008/07/17(木) 18:56:54.27 ID:Fz935cL50
海水をうどんの釜で茹でて、真水を取り出せよ
317 好時(アラバマ州):2008/07/17(木) 19:02:01.18 ID:tzOcYgBT0
>>316
それが地球の水循環システムだと理解できずに一生を過ごすオマエに乾杯
318 美国広播公司(アラバマ州):2008/07/17(木) 19:07:44.81 ID:TQ9Kyq8I0
貴重な公共リソースを浪費する香川のうどん屋は処刑
319 硬石餐庁(アラバマ州):2008/07/17(木) 19:12:30.28 ID:83oahgtr0
夏の季語として定着したな
早明浦ダム
320 戴姆勒・奔馳(徳島県):2008/07/17(木) 19:18:16.36 ID:Mj49xR0v0
抽出ID:tzOcYgBT0 (10回)
わろた
321 薩伯(千葉県):2008/07/17(木) 19:21:26.90 ID:Ti1oWS6O0
う ど ん
322 麦金塔(北海道):2008/07/17(木) 19:22:29.09 ID:nbuIJQ/h0
恒例行事来たか
323 杰尼亜(宮崎県):2008/07/17(木) 19:25:45.60 ID:iXydMqs80
夏の風物詩だな
324 米楽(dion軍):2008/07/17(木) 19:35:52.75 ID:ShsyfCQd0
>>314
そんなところより
海底敷設すりゃいいだろ

水利権がないから水を流せないけどな
325 馬克西姆(東京都):2008/07/17(木) 19:56:56.20 ID:Vs6uU5C00
この間、高松で流しソーメンやってるのがニュースで報道されてたぞ。
毎年水不足になるのが分かってるのに、なんで無駄使いばかりしてるんだ?
326 昇陽電脳(岡山県):2008/07/17(木) 19:57:21.88 ID:SnmvyICK0
なんで素直に米を主食にしないんだろう?
327 雅瑪哈(富山県):2008/07/17(木) 19:58:54.57 ID:bdJakPsT0
水がないなら血で茹でろ
328 宝馬(長屋):2008/07/17(木) 20:06:29.16 ID:W/kuOQwx0
みかんを増産して、水道からジュースがでるようにすれば?
329 斯特法内(東京都):2008/07/17(木) 20:14:34.74 ID:2EdZYiDs0
渇水になるのが当たり前で他県に助けてもらえば良いやって考えなんでしょ
こんな県マジいらなくね?
330 蘭冦(福岡県):2008/07/17(木) 20:15:06.21 ID:z5mUZ0Dq0
だからあれほどウドン茹でるなって言い続けたのに・・・
331 美宝蓮(滋賀県):2008/07/17(木) 20:16:57.38 ID:WQB8O99q0
去年も、似たようなスレがあったような希ガス
332 英国広播公司(コネチカット州):2008/07/17(木) 20:21:33.58 ID:nn4pmPHIO
何でこんなに学習能力ないんだろう
333 美宝蓮(滋賀県):2008/07/17(木) 20:22:45.16 ID:WQB8O99q0
明日から、ただちに、うどん禁止にしろ。
うどん、ゆでたら現行犯逮捕ぐらいしないと、無理だな
334 路透社(東京都):2008/07/17(木) 20:27:59.02 ID:YL4488gV0
もう県に分けないで四国道にしちゃえばいいのに
335 楽天(宮城県):2008/07/17(木) 20:35:53.35 ID:HyK+pLln0
うどん!うどん!みんなうどんを茹で続けろ!
激しく!もっと激しく!
足の裏とうどん生地をこすりあって!小麦粉と水と塩を混ぜあって!
きめ細かく弾力が出るまでこね続けろ!
いづれは日本中の製麺所も参加させてやる!然り顔したラーメン屋もだ!
四国中の家庭の丼という丼すべてに出汁を流し込んでやる!
校長も教頭も皆、家畜の様によがらせて、可愛い教え子達の口にうどんをぶちこむのさ!
四国の次はこの国、全てを巻き込んでやる!
ただすれ違っただけの見ず知らずのお遍路さんを、いきなりうどんでもてなしてやる!
例えそれが親子であろうと!兄弟であろうと!
女同士であろうと!男同士だろうと!
子供だろうと!老人だろうと!赤ん坊だろうと!
全員残らず、箸を握らせて、うどんと茹で汁にまみれさせてやる!
うどん!うどん!うどん!
どいつもこいつもうどんを食わせてやる!
水道や貯水槽が干上がって、早明浦ダムの貯水率が0%になってもうどんを茹でてやる!
茹で汁とだしとネギにまみれながら、喉が渇けばそれをすすらせ、
腹が減ったら互いの血でうどんを茹でさせる!
そして永遠食べさせてやる!讃岐うどんを!
うどんだ!うどん!うどん!うどん!うどん!うどん!うどん!
うどん!うどん!うどん!うどん!うどん!うどん!うどん!
うどん!うどん!うどん!うどん!うどん!うどん!うどん!
336 巴爾曼(埼玉県):2008/07/17(木) 20:43:38.55 ID:FAG44C2L0
水のいらないうどん開発しろ
337 紐約時報(コネチカット州):2008/07/17(木) 20:50:06.25 ID:9ftk7nSxO
風呂にも入れなくなるんだろ?
ああくっせえくせえ
338 戴姆勒・奔馳(西日本):2008/07/17(木) 20:52:22.07 ID:zqPqq6ov0
夏が来たな
339 力士(長屋):2008/07/17(木) 20:53:02.04 ID:de34zmIS0
群馬の「お切り込み」みたいに、生うどんを出汁で直接ゆでたらいいんじゃない?
340 新奇士(東京都):2008/07/17(木) 20:54:28.02 ID:ZGGODOmK0
うどんか水か、どちらか選べ
341 先鋒(千葉県):2008/07/17(木) 20:54:52.51 ID:HFNzhlC50
うどん用のミネラルウォーター出せば売れるな
342 飛利浦(アラバマ州):2008/07/17(木) 20:55:26.59 ID:h4UfJa6Q0
>>340
うどん
343 如新(樺太):2008/07/17(木) 20:56:35.80 ID:meqr8eHfO
みかんは隣か
344 喜力(滋賀県):2008/07/17(木) 20:56:52.79 ID:HWwSUCIw0
水不足は甘え
345 納貝斯克(香川県):2008/07/17(木) 20:57:30.55 ID:DyybYEBZ0
言っとくが、うどんは半年食ってない。

大阪とか東京のアホがガス吐きまくって雨がふらねーのだ
346 可爾(愛知県):2008/07/17(木) 20:57:59.92 ID:O4JMqlB80
生麺食ってろ
347 奔馳(大阪府):2008/07/17(木) 20:58:26.09 ID:qfZTw6uW0
またうどんの茹で過ぎか
348 宝麗来(東京都):2008/07/17(木) 20:59:00.40 ID:XcVDe0PM0
もはや毎度おなじみ渇水宣言だな
349 露華濃(樺太):2008/07/17(木) 21:00:09.31 ID:34lErV6dO
>>345
知恵遅れだからだめなんだよ
350 士力架(ネブラスカ州):2008/07/17(木) 21:00:28.03 ID:DoDvYaxMO
今月は本当に雨降ってないぞ。いつだったかの大渇水の時も、
梅雨明け時点では貯水率100%だったんだし、今年はヤバイな。
351 戴姆勒・奔馳(西日本):2008/07/17(木) 21:00:31.59 ID:zqPqq6ov0
>>345
ソース出せソース
お前がうどん食ってないソース出せ
352 百威(樺太):2008/07/17(木) 21:04:36.91 ID:7MLno+ElO
うどん茹でるのそろそろやめとけよ
353 先鋒(アラバマ州):2008/07/17(木) 21:07:00.92 ID:MFqGZiEe0
毎年恒例だな
354 金融時報(コネチカット州):2008/07/17(木) 21:08:05.67 ID:1GIk4OlOO
貯水率の話を聞くと梅雨明けが近いと安心する
355 宝姿(長屋):2008/07/17(木) 21:10:26.32 ID:lIyF0rPq0
今梅雨なの?

昔は梅雨て言うと晴れより雨の日が多かった様な気がするけど、ここ10年近く
いつ梅雨に入って、いつ明けたのかさっぱり。
356 旁氏(兵庫県):2008/07/17(木) 21:11:37.05 ID:HSQNHyLv0
ttp://www.ikesou.jp/camDisp11.htm

小雨でめちゃ綺麗
357 奥托変馳(dion軍):2008/07/17(木) 21:15:39.76 ID:ATg4OQE00
毎年よく飽きないもんだな。
358 好時(アラバマ州):2008/07/17(木) 21:17:31.91 ID:tzOcYgBT0
うどん商いですから〜^^
359 範思哲(鹿児島県):2008/07/17(木) 21:18:49.98 ID:oxw69Ih40
全戸に貯水タンク作る位しないとダメかもしれんね
360 亀甲万(東京都):2008/07/17(木) 21:21:21.30 ID:nZsUKUdE0
水不足になるの分かってるのに節水もしない哀れな香川人w
361 好時(アラバマ州):2008/07/17(木) 21:23:38.90 ID:tzOcYgBT0
節水してるよ
洗濯水、風呂水、流し場水→水洗便所へ
362 蓮花(関西地方):2008/07/17(木) 21:26:15.99 ID:V2XlM4XB0
台風が来るから心配するなよ
何年か前、0%になったけど台風きて一気に100%になった
それどころか、溢れそうになったからめっちゃ放水してただろ
363 労拉・比嬌蒂(神奈川県):2008/07/17(木) 21:26:30.95 ID:W+KZdzSS0
むかし漫画で
「節水の為に、風呂は2週間に1回です」

ってのがあったなww
364 美力(香川県):2008/07/17(木) 21:27:19.78 ID:pnkRkqzu0
徳島が全部悪い
365 夏普(岐阜県):2008/07/17(木) 21:27:39.11 ID:xZNp85DS0
ついでにバサー涙目w
366 羅浮(香川県):2008/07/17(木) 21:28:37.59 ID:syhLSg4V0
うどんは悪くないだろうどんは
367 蘭冦(福岡県):2008/07/17(木) 21:29:47.01 ID:z5mUZ0Dq0
>>345
お前一人が断うどんした所で何一つ変わらんよ
368 普吉奥(香川県):2008/07/17(木) 21:34:11.62 ID:Z11qB8UK0
ダムでうどんが食えないことより、一番のオキニうどん屋が全焼してうどんが食えないことの方が
俺にとっては重要なんだよ!
369 英国広播公司(静岡県):2008/07/17(木) 21:37:25.74 ID:e2+M6AsK0
オキニうどん屋(笑)
370 戴比爾斯(香川県):2008/07/17(木) 21:41:06.67 ID:4O4ZZIAv0
あのな、この前の日曜日。
家族でさぬきやにうどん食いにいこうとしたんだ。
そしたら…、
371 高絲(大阪府):2008/07/17(木) 21:54:10.21 ID:bkm7ltGT0
毎年うどんダムの話題でスレが立つな
372 昇陽電脳(dion軍):2008/07/17(木) 21:59:57.40 ID:Tyzuk7Pn0
放水してたよな?どうして放水したのに取水制限なの?
373 本田(京都府):2008/07/17(木) 22:12:04.94 ID:ggg8guTM0
>>83
上がゼロ、下が100%(実際は160%くらい)だったはず。
374 露華濃(香川県):2008/07/17(木) 23:28:31.01 ID:GdMzCvFf0
今年は下がるの早いな
早く台風来てくれよ
うどんは減らさねえからな
375 美力(香川県):2008/07/17(木) 23:36:24.05 ID:pnkRkqzu0
茹ですぎって言うけど平均すると一日一食くらいしかうどん食べてない
376 戴姆勒・奔馳(三重県):2008/07/17(木) 23:56:45.85 ID:8MZcaO/h0
いいか夏はうどんをくうな 絶対にだ
377 美力(香川県):2008/07/17(木) 23:57:56.69 ID:pnkRkqzu0
>>376
伊勢うどんでも食ってろ
378 夢特嬌(東京都):2008/07/17(木) 23:58:40.83 ID:G5HZn7jD0
また茹でたのか!
379 如新(樺太):2008/07/18(金) 00:03:17.42 ID:cdd0YgaTO
もうダムにうどん入れとけよ
380 羅尓斯(香川県):2008/07/18(金) 00:04:26.67 ID:syhLSg4V0
8割切ったぐらいならまだ大丈夫
勝負はこれから、これから
381 吉列(福岡県):2008/07/18(金) 00:05:19.99 ID:GBvD8WbT0
このニュースを聞いたら本格的に夏が始まった感じがする
382 紀梵希(アラバマ州):2008/07/18(金) 00:11:35.18 ID:ye7OHTAA0
バケツリレーで何とかしたらどうだい?
ttp://jp.youtube.com/watch?v=JGzoUHitDRw
383 凱洛格(アラバマ州):2008/07/18(金) 00:17:14.59 ID:gMeYbF1v0
夏だけうどん税取ればいいんじゃね?
384 阿尓発(北海道):2008/07/18(金) 00:21:09.15 ID:s87kse610
焼きうどんにしよう
385 微軟(東京都):2008/07/18(金) 00:22:03.20 ID:X08LwyMc0
土人がどうなろうと知ったこっちゃねえ
386 哈根達斯(アラバマ州):2008/07/18(金) 00:22:27.06 ID:ub7lvo3T0
春雨で冷やし中華にしようと思う
うどん茹でないで春雨を水で戻すだけでできるし
387 強生(愛知県):2008/07/18(金) 00:22:43.68 ID:UTrAYIIC0
節水型ゆでうどん機が開発される予感
388 雪鉄龍(徳島県):2008/07/18(金) 00:25:30.96 ID:1V2TBl2W0
またかよ。もういいよ。本当に・・・
389 可爾(中部地方):2008/07/18(金) 00:47:53.12 ID:lXZ5cMQd0
奇跡の台風がまだ残ってるだろ・・・。
390 日野(香川県):2008/07/18(金) 00:54:10.34 ID:A7iDn2Vm0 BE:764114674-PLT(12010)
また香川の水不足が全国ニュースになるわけですね
フヒヒ、サーセン
391 奔馳(東京都):2008/07/18(金) 00:55:39.82 ID:5iSEF2TM0
ダム不足
392 日清:2008/07/18(金) 00:59:54.16 ID:Yzptqxue0
>>335頑張って考えたんだよー
誰か評価してよ…
393 真維斯(静岡県):2008/07/18(金) 01:02:22.86 ID:OhrSczbf0
チョット前まで、ずっと100%維持し続けて、
今年はもう安心とかおもってたのに、もう水不足が懸念されてるのか

さすが、期待うらぎらないな・・・
394 羅浮(福岡県):2008/07/18(金) 01:16:13.76 ID:v9Ap7eN90 BE:2028972097-2BP(8333)
【レス抽出】
対象スレ: 【香川】早明浦ダムの貯水率が80%割れ 23日にも1次取水制限か
キーワード: うどん


抽出レス数:148
395 七星(神奈川県):2008/07/18(金) 01:49:22.61 ID:mahRwdYy0
学習しろやw
396 哈根達斯(アラバマ州):2008/07/18(金) 02:26:36.94 ID:ub7lvo3T0
>>395 学習結果な
渇水

台風

ぷふぁー市ぬとこだったぜ(°∀°;;)
397 博士倫(宮城県):2008/07/18(金) 02:27:27.67 ID:rfRLONcK0
何度目だよ こうなると風物詩だな
398 宇宙公司(長屋):2008/07/18(金) 02:30:58.82 ID:o0iC3B2y0
むしろ、うどん県民が本気で節水しだしたら地球が危ない合図
399 菲利普・莫里斯(長崎県):2008/07/18(金) 02:31:26.42 ID:0Hs7HfZl0
うどん発狂
400 獅王(石川県):2008/07/18(金) 03:42:14.36 ID:/XMzG9PO0
市販の玉うどんって水いらないだろ?
それで我慢しろようどん基地害
401 英国広播公司(コネチカット州):2008/07/18(金) 03:46:27.88 ID:72OJ4IvWO
台風がひとつくれば解決。その後すぐ決壊するから放水って
騒ぎ出す
てか学習しろよ
1つじゃたりないんだって
402 丘比(大阪府):2008/07/18(金) 06:04:11.74 ID:ZKb/6zOD0
いつも思うんだが
>>22の画像の文字
水に恵まれぬ彼らにうどんが続くはずがない
とかのほうがよくないか?
403 聖羅蘭(福井県):2008/07/18(金) 08:57:20.87 ID:25Dcjq640
404 百事可楽(樺太):2008/07/18(金) 08:59:13.64 ID:fEdri75QO
神奈川の水系最強伝説
405 哈根達斯(関西地方):2008/07/18(金) 09:02:06.13 ID:vri+VGUo0
もう許してやれよ
406 今日美国報(コネチカット州):2008/07/18(金) 09:04:07.45 ID:AhcfzyHxO
香川
「悔しいです!」
407 登喜路(東京都):2008/07/18(金) 09:06:07.63 ID:cPo3A6pY0
うどんのゆで汁で結構環境破壊があるらしいね
コメのとぎ汁並みに
408 奥托変馳(dion軍):2008/07/18(金) 09:18:25.92 ID:0MHia1iW0
>>403
水害に対する知識が0に等しいから 何年か前の台風の高潮で町が水没したんだよなw
こんな奴らが台風前の予備放流がもったいないとか言ってるんだよな
409 哈根達斯(アラバマ州):2008/07/18(金) 09:42:08.37 ID:ub7lvo3T0
>>407
死海をつくればいいんだね
ゆで汁を集めてまわって
塩ができたら製塩したらいいんだね
410 康泰克斯(樺太):2008/07/18(金) 09:43:30.49 ID:eSgoO4y8O
こんな時なんだからうどん食うのやめろよ
411 豐田(香川県):2008/07/18(金) 11:43:31.93 ID:djBW/aBJ0
食ってねーよ
412 立頓(新潟県):2008/07/18(金) 11:48:36.33 ID:EToWnsnB0
未成年はうどん禁止にすればいいんだよ。
413 金融時報(東京都):2008/07/18(金) 12:04:14.93 ID:q+VzSXli0
長野の業者に委託して香川にダムを作らせれば、
長野は脱ダム、香川は水不足解消で万々歳
414 登喜路(長野県):2008/07/18(金) 12:06:59.03 ID:r4ApQyDp0
香川なんか雨降らねー地域の上にうどんだからな
415 英国広播公司(コネチカット州):2008/07/18(金) 12:07:27.93 ID:T3Y3/K4sO
毎年同じ事で苦しんでるんだからダムを増設しろよ

これこそ有効な大型公共事業ってもんだろ
416 宝麗来(神奈川県):2008/07/18(金) 12:11:04.26 ID:V4s2zUX+0
今年は大丈夫とか言ってたじゃねーか
417 夏普(東京都):2008/07/18(金) 12:59:04.89 ID:Q++cIBZS0
このスレのせいで今日の昼讃岐うどんにした
418 毎日新聞(コネチカット州):2008/07/18(金) 13:01:40.55 ID:gfCMCDAHO
毎年毎年うどん食いすぎ
バカだろこいつら
419 三得利公司(東京都):2008/07/18(金) 13:04:03.11 ID:1Y4lsrNr0
エコうどんとか作れよ
420 豐田(北海道):2008/07/18(金) 13:06:16.96 ID:cm7JDTBf0
>>414
雨降らないから稲作減らして
小麦作ってたんだからしょうがない
421 星期五餐庁(兵庫県):2008/07/18(金) 13:09:40.43 ID:hzlFdFGe0
その小麦を使ったうどんで稲作以上の水を使ってんだからもうどうしようもないよね
422 美年達(dion軍):2008/07/18(金) 13:49:37.30 ID:HRklt65X0
>>421
それはない

水田は水をもの凄く使う農業
423 美年達(dion軍):2008/07/18(金) 13:52:10.53 ID:vzVTz/Tv0
陸稲で作ればよかったのにねw>讃岐
424 益力多(徳島県):2008/07/18(金) 18:19:51.23 ID:mryadtwF0
実は、1960年代まで高松にはうどん屋が一軒もなかったらしい。
425 通用(ネブラスカ州):2008/07/18(金) 18:24:48.35 ID:U/0HfWLpO
ダムが天候にされまくってどうする。
解決方法はゆで時間が短いきしめんにすることだな
426 羅尓斯(香川県):2008/07/18(金) 18:27:53.35 ID:tL4JPXuS0
>>424
嘘つくな
427 三菱(香川県):2008/07/18(金) 18:32:36.32 ID:cFA8Xenb0
香川にも徳島にも悪いところがあるが、うどんはあまり関係ないぞ。吉野川と瀬戸内工業地域の水の無駄遣いが主な原因。
428 獅王(香川県):2008/07/18(金) 18:35:21.06 ID:ZUt0Z91l0
うどんなんか食ってねーし
429 財福(大阪府):2008/07/18(金) 18:39:16.48 ID:/9exTzBY0
>>428
嘘つけ
毎日うどんパーティしてんだろ
430 三星(アラバマ州):2008/07/18(金) 18:50:07.73 ID:rUD5+km+0
また実家にミネラルウォーターを送る準備をしておくか…
431 三菱(香川県):2008/07/18(金) 18:57:00.51 ID:cFA8Xenb0
>>429
オレの知り合いもそうだが、他県民は「香川県民は毎日うどん食ってる」とかって思ってるな
432 賽百味(catv?):2008/07/18(金) 18:58:17.82 ID:jCrXUbOA0
水が無ければ血で茹でろ!
433 普拉達(アラバマ州):2008/07/18(金) 18:58:41.01 ID:k3wERwbk0
香川はダム作りたいけどプロ市民がうるさくて作れないんだよ。
毎週県庁の前でビラ配ってるから。
434 力士(徳島県):2008/07/18(金) 19:09:16.85 ID:58PIQepO0
ほんと香川は馬鹿だな、学習能力なさ過ぎる
435 康柏(catv?):2008/07/18(金) 19:20:34.01 ID:pwdrRHpd0
うちの市は水道料金無料です。
いやぁ、香川県民に申し訳ない^^
436 楽天(アラバマ州):2008/07/18(金) 19:28:36.58 ID:GRfp8AWb0
>>432
ヤギやブタの血を利用する中国内陸部の出身ですね。わかります
つーかオマエが喰ってみw
>>434
徳島民の学習能力:
インドネシア大津波→はあ?関係ねえしw
437 美能達(徳島県):2008/07/18(金) 19:32:24.51 ID:f8dzctu/0
>>427
徳島の吉野川の水は徳島のものだし
どう使おうがお前らには関係無いじゃん
なんでこっちが悪いんだよwwwwwwwwwwwwwww
うどんで水無駄遣いしてるお前らが一番悪い
438 美国広播公司(東京都):2008/07/18(金) 19:33:34.21 ID:8QCNC1YB0
また茹ですぎかよ
439 美聯社(神奈川県):2008/07/18(金) 19:38:46.18 ID:6LXu8vsR0
>>427
香川が要求する水は生活用水じゃなく工業用水もくれとかいってるんだよ
440 亨氏(樺太):2008/07/18(金) 20:08:45.56 ID:xn1tdQ3TO
>>437
ダムの治水能力に恩恵受けてますよね^^
水源は高知ですよね^^
441 三菱(香川県):2008/07/18(金) 20:17:44.98 ID:cFA8Xenb0
>>437
こっちは真面目に書き込んでるのに何でそんなに喧嘩腰なの?頭悪いの?
442 益力多(徳島県):2008/07/18(金) 20:25:24.24 ID:mryadtwF0
>>426
ぐぐれば分かる。元々讃岐うどんは、タウン情報誌の町おこし企画で始まったんだよ。

>>440
池田ダムがあるよ。池田ダムからも香川へ供給されてるよ。
443 哈根達斯(樺太):2008/07/18(金) 20:38:25.55 ID:vr5eDCwnO
夏の風物詩キタ━━━(゜∀゜)━━━!!
444 奥托変馳(dion軍):2008/07/18(金) 20:38:58.42 ID:0MHia1iW0
利水(貯水)は早明裏ダム
治水は池田ダム

まぁ常識
445 麦斯威爾(関西地方):2008/07/18(金) 20:49:52.47 ID:VrboBunW0
どんなに渇水になっても海に水を捨て続けた徳島県人のことを忘れないよ^^v
446 羅尓斯(香川県):2008/07/18(金) 20:51:04.69 ID:tL4JPXuS0
>>442
アホかw
1960年代までうどん屋がなかった県都なんてあるわけないだろw
447 万宝路(樺太):2008/07/18(金) 20:56:10.62 ID:3dt6no8RO
どうせまた台風が来て100%になるんだろ
448 阿斯頓馬丁(神奈川県):2008/07/18(金) 20:56:53.90 ID:jmvs+2G80
>>442
池田ダムは貯めてるのではないだろ
449 摩托羅拉(滋賀県):2008/07/18(金) 20:59:35.92 ID:d/ear8+y0
雨降ったら調子乗って流し素麺するの止めろよ
450 賓得(徳島県):2008/07/18(金) 21:16:38.94 ID:F7roc17u0
geragera
451 豐田(アラバマ州):2008/07/18(金) 21:51:49.66 ID:Rm6s/QGy0
>>431
酒飲みの「酔ってねーyo!」くらい説得力ないな
452 戴姆勒・奔馳(ネブラスカ州):2008/07/18(金) 21:56:36.40 ID:zUTLdi9LO
なんでここだけいつも水が少ないの?
ホントに日本なの?
453 美国辣椒仔(樺太):2008/07/18(金) 22:33:05.23 ID:mcmK9Lc6O
ダントツ水不足NO.1の地だね
454 碧柔(関西地方):2008/07/18(金) 22:33:54.09 ID:1e3nz6ti0
うんどん食うんじゃねーよハゲ
455 巴爾曼(アラバマ州):2008/07/18(金) 22:37:43.56 ID:2Ud4BWQm0
>>452
もともと降水量が日本の平均の7割ぐらいしかない。
それにGoogle航空写真なんかを見ればわかるが、
ほとんど平地でダムを作れるような場所がほとんどない。
456 欧莱雅(大阪府):2008/07/18(金) 22:52:26.61 ID:neSczr/V0
徳島で茹でて、流しそうめん式にハーフパイプで香川に運べよ。
457 欧莱雅(樺太):2008/07/18(金) 22:56:32.01 ID:BRW4F2enO
>>452
少しは自分で考えてみ?
458 新奇士(大阪府):2008/07/18(金) 22:57:42.38 ID:Za/2Xel70
このスレになるといつも香川県の人とどっかの県の人が
険悪になるよな
459 夢特嬌(香川県):2008/07/18(金) 22:58:24.56 ID:6ZeG2/De0
>>456
伸びるだろが
460 賽百味(高知県):2008/07/18(金) 23:00:46.64 ID:lR+NzeqY0
>>1
高知じゃないの?
461 英国広播公司(東日本):2008/07/18(金) 23:03:33.21 ID:nu5pJuZR0
四国民には学習能力がない
台風が来て満水になると垂れ流し状態で水を浪費し
貯水量が減ってくると「政治が悪い」と騒ぎ出す
462 沙龍(香川県):2008/07/18(金) 23:10:05.51 ID:jAvFsE8R0
吉野川をせき止めようぜ
463 楽天(アラバマ州):2008/07/18(金) 23:16:30.59 ID:GRfp8AWb0
>>461
香川県仲多度郡多度津町には雨水貯蓄地下プールがあるよ
464 欧莱雅(埼玉県):2008/07/18(金) 23:20:29.59 ID:RvL8TQRJ0
またさめうらか
465 楽天(アラバマ州):2008/07/18(金) 23:29:44.26 ID:GRfp8AWb0
2008年07月 強い台風が日本を襲い、多数の死者を出し、大混乱になります。 日本
byジュセリーノ

香川の水不足は解消するらしいけど、、、
なんかそれどころじゃないみたいだぜよおい?
466 獅王(香川県):2008/07/18(金) 23:32:12.73 ID:ZUt0Z91l0
俺んとこはいいから高知に雨降らせてやってくれ
467 読売新聞(神奈川県):2008/07/18(金) 23:35:51.11 ID:0b0PR0Ze0
>>465
キチガイ
468 賽百味(福岡県):2008/07/18(金) 23:36:44.89 ID:kJqYoYF70
糞ダムうぜー。さっさと崩壊しろ。
469 美能達(徳島県):2008/07/18(金) 23:41:12.71 ID:f8dzctu/0
>>445
お前ら香川に水やるくらいなら捨てた方がマシだわ^^v
渇水で香川土人が干上がってくれると凄く嬉しいです^^v
470 欧莱雅(愛知県):2008/07/18(金) 23:46:43.28 ID:MY5HJ6QN0
>>3
涙目ww
471 速波(東京都):2008/07/18(金) 23:47:56.73 ID:scQAck1L0
毎回水不足になるじゃねーか
なんか対策立てろよ
472 獅王(香川県):2008/07/18(金) 23:53:51.41 ID:ZUt0Z91l0
徳島は吉野川あるんだから他から水引っ張ってくんな
473 楽天(アラバマ州):2008/07/18(金) 23:57:05.70 ID:GRfp8AWb0
>>471
>なんか対策
弘法大師空海の満濃池
おなじみの早明浦ダム
おなじみの香川用水
あるだろ?
474 紀梵希(徳島県):2008/07/18(金) 23:57:33.84 ID:NVVWAlmw0
お前ら仲良くしろよ
475 羅浮(福岡県):2008/07/18(金) 23:57:43.91 ID:v9Ap7eN90 BE:1578089677-2BP(8333)
香川はため池の数が日本一なんだっけ?
476 楽天(アラバマ州):2008/07/18(金) 23:59:56.45 ID:GRfp8AWb0
>>474
λ_λ
(°∀°) < お断りだにゃあ
(●)_(●)
( ^ω ^) <お断りでチュ
477 如新(茨城県):2008/07/19(土) 00:03:56.38 ID:jz6ovuzz0
毎年のことなのに対策できないのかね。
対策が不可能なら、住むに耐えない土地として放棄するしかない。
移住を考えた方がいいよ。
478 読者文摘(コネチカット州):2008/07/19(土) 00:04:19.66 ID:gSCfC/AYO
もうそんな季節か
479 普利斯頓(長野県):2008/07/19(土) 00:04:40.92 ID:LkehTgUZ0
そばうめえw
480 馬克西姆(関東地方):2008/07/19(土) 00:04:43.63 ID:kFKP1jeH0
また毎年恒例の四国断水祭りか
481 斯特法内(静岡県):2008/07/19(土) 00:05:20.56 ID:RHqzBXrD0
放流しすぎ
5日で10%の貯水率が減るなんて・・・

もっと自重しろ
482 荷氏(樺太):2008/07/19(土) 00:10:25.55 ID:Ig/haEJ6O
高知がかつおを供給するから悪い
と思ったら別にかつおだしじゃないんだな
483 日清:2008/07/19(土) 00:18:39.22 ID:jE01lD9/0
>>482
うどん県にかつおを供給するんですね。わかります
484 奔馳(香川県):2008/07/19(土) 00:43:14.31 ID:ex3X3MmC0
>>469
もうね、思考がどこかの国と変わりませんよ。
485 雅瑪山(徳島県):2008/07/19(土) 00:43:52.82 ID:PVPp9UJx0
>>444>>448
治水と利水の両方だ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%A0%E7%94%B0%E3%83%80%E3%83%A0

>>446
それが、意外にも高松だったんだよ。
食堂でメニューにうどんがあったらしいが、うどん専門店はなかったらしい。
ちなみに徳島市内では江戸時代からうどん専門のチェーン店が無数にあった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%95%E3%81%AC%E3%81%8D%E3%81%86%E3%81%A9%E3%82%93
486 奔馳(香川県):2008/07/19(土) 00:46:03.72 ID:ex3X3MmC0
>>485
もともと、うどんは西讃(香川西部)のものですからね。
487 都彭(樺太):2008/07/19(土) 00:48:21.54 ID:s5fC1xrgO
>>437>>469
頼むから徳島の民度下げないでくれ
火病ってもこっちが不利になるだけだ
488 金融時報(東日本):2008/07/19(土) 00:51:10.34 ID:a984KPe40
また離島の土人どもが醜い水争いを始めたわけか
年中行事だな
489 大発(大阪府):2008/07/19(土) 01:07:20.17 ID:Y0Nkn8eR0
>>183
神霊狩思い出した
490 芝加哥特衛報(東日本):2008/07/19(土) 01:34:19.63 ID:9LOhPJFV0
また始まったー
491 可口可楽(神奈川県):2008/07/19(土) 01:35:17.43 ID:bC1XKQs80
うどんをNGにするとこのスレがスッキリしすぎる
492 雅虎(滋賀県):2008/07/19(土) 01:37:22.72 ID:5/B4xWV70
琵琶湖の水取りに来いよ
493 可尓必思(埼玉県):2008/07/19(土) 01:38:40.70 ID:ieD/azLf0
穴掘って海とつなげ
494 亨氏(樺太):2008/07/19(土) 01:39:18.77 ID:ICmyPpG+O
また始まった(笑)
495 日清:2008/07/19(土) 02:00:55.08 ID:jE01lD9/0
>>490
>>494
なにも始まらんよ。な・に・も!
>>493
それ単なる入江だろ?あふぉめ
496 獅王(大阪府):2008/07/19(土) 02:02:13.75 ID:UAwXvQsH0
    四国で最も就航路線数が多く、四国唯一定期国際航空路線を複数持っている空港がその都市にはあるよ。
    また定期旅客航路が四国一多い港もあるし、その都市への外貿コンテナ定期航路寄航数も四国一なんだ。
    ほかにも四国で唯一ミシュラン三ツ星をつけられた温泉施設(重文)を中心に広がる四国最大の観光地も近郊にあるね。
    その都市の中心にそびえるお城は全国に数少ない残存天守閣を持ったお城(国宝)で、そのお城の近くには
    四国最多の利用客を誇る鉄道駅があるんだ。ちなみに駅前に広がるバスターミナルの利用者も四国最多なんだよ。
    そのターミナル駅の駅ビルテナントには四国最多の売上高と店舗面積を誇る百貨店が入っており、
    駅前には四国唯一の地下街・四国最大の通行量を誇る商店街が広がっているんだ。
    四国最大の歓楽街も商店街に隣接して広がっているんだよ。
    その都市を中心に広がる都市圏は総務省統計局による四国唯一の都市圏を形成してもいるんだよ。
    圏域内の工業生産高は県内で3位の規模を誇り、四国でも4位の規模を誇っているんだけど、
    これはこの都市のベットタウンである隣町の工業生産額の多さによるところが大きいね。
    またそのベットタウンには四国最大の商業施設がありこの都市の住人に利用されているよ。
    この都市には四国最大の球場・武道館・スケート場・プール・コンサートホールなどがあるよ。
    ベットタウンである隣町には四国最大の動物園、四国最大の陸上競技場もあるね。
    この他にも都市公園面積が四国で最も多いなど文化施設にも恵まれているのがこの街の特徴だよ。

さあこの名実ともに四国最大の都市はどーこだ?
497 普利斯頓(岡山県):2008/07/19(土) 02:06:39.09 ID:7/pq0/Vw0
>>496
うーん、岐阜?
498 日清:2008/07/19(土) 02:06:49.70 ID:jE01lD9/0
>>496
それ単なる地方の県庁所在地だろ。くだらん
499 法国鰐魚(香川県):2008/07/19(土) 02:27:13.30 ID:TGoOccZc0
>>496
四国最多の利用客数を誇る駅は高松駅だ。
ついで徳島、松山、坂出、高知、丸亀、今治だ。
500 康泰克斯(神奈川県):2008/07/19(土) 02:29:08.72 ID:/X1rEdHM0
高松の商店街はでけーよ
501 法国鰐魚(香川県):2008/07/19(土) 02:36:29.19 ID:TGoOccZc0
でかいだけでそんなにはやってるとは思えないけどな・・・

まあJRに関しては都市の規模的には松山がもっと優遇されるべきだが
いかんせん高松はJR四国のお膝元だからな。
松山近辺は特急と鈍行しかない上に電化区間の鈍行は7000系しか走ってないし、面白みに欠ける。
それに駅舎が・・・・
高知駅も高架化、自動改札化したことだし松山もでかくしてやりゃいいのに。
502 朝日新聞(USA):2008/07/19(土) 02:48:33.38 ID:r5UIXCzS0
うどんを食べて育ち
うどんのために死ぬ
503 花花公子(catv?):2008/07/19(土) 03:54:07.36 ID:9UUG7gTf0
うどん県を救う為みんなでダムに立小便をするオフ開催決定!!
504 瓦倫蒂諾(アラバマ州):2008/07/19(土) 05:17:40.72 ID:zupSvidb0
香川に住んでる親戚が腎臓病なんだけど、
病院が水不足で断水になって、透析が出来なくなったので
他県まで連れてかなきゃいけなくなったので会社休みます、と言って
クソ忙しいお盆の時に休み取ってた人がいたのを思い出した。
505 康泰克斯(神奈川県):2008/07/19(土) 09:30:52.50 ID:/X1rEdHM0
嘘言えw
506 瓦倫蒂諾(アラバマ州):2008/07/19(土) 09:46:25.44 ID:zupSvidb0
職場の全員が内心で「嘘だろう」って思ったろうなw

本当に
「知り合いの医者がいる千葉まで
飛行機で連れて行かなきゃならんので休みます」って
堂々と言ってた。去年の話だ。
507 労拉・比嬌蒂(香川県):2008/07/19(土) 09:46:59.54 ID:WoJRGWaU0
>>481
それは徳島に言ってくれ〜
香川はあんまり流すなと嘆願してるんだ。
508 登喜路(香川県):2008/07/19(土) 11:37:20.56 ID:MX4SHHZ70
徳島は塩害がどうのこうので吉野川放流をやめないけど
本当に影響が起こるかどうか予想のレベルでしかない。
実際に発生してから言えよ
509 摩爾(樺太):2008/07/19(土) 12:11:04.20 ID:Ovz0fY6BO
ついこの間までダム満タンだったのに?
510 労拉・比嬌蒂(香川県):2008/07/19(土) 12:13:14.38 ID:WoJRGWaU0
>>509
>>481,507
511 格力高(香川県):2008/07/19(土) 12:18:57.75 ID:goRPzbsB0
【キーワード抽出】

キーワード: (徳島県)
抽出レス数:15
>124,274,280,297,310,320,388,424,434,437,442,450,469,474,485

キーワード: (愛媛県)
抽出レス数:3
>183,194,241


キーワード: (高知県)
抽出レス数:2
>267,460

キーワード: (香川県)
抽出レス数:43
512 摩托羅拉(徳島県):2008/07/19(土) 12:36:39.54 ID:VZI/Vtme0
>>472

早明浦ダムの水=吉野川の水

早明浦ダムの水は徳島の水ってことだ
513 普利斯頓(香川県):2008/07/19(土) 14:04:47.59 ID:E9K05myg0
>>485
うどん専門店はなかったなんて書いてないぞ
514 卓丹(dion軍):2008/07/19(土) 14:49:27.73 ID:ugW8deb50
ここぞとばかりに徳島人が威張り散らすスレ
515 麦克雷(長屋):2008/07/19(土) 14:52:37.96 ID:EZaWyud90
広島人だけど広島の讃岐うどん屋の数はマジでキチガイ染みてるからやめろ
516 莫比尓(東京都):2008/07/19(土) 15:00:45.53 ID:erkFKC9f0
しかし毎年毎年飽きもせずによくやるな
ダムを増やすとか、何か方策はないのかよ
四国人てのは三歩歩くと忘れる、ニワトリの類か何かか
517 士力架(アラバマ州):2008/07/19(土) 15:44:03.37 ID:jcoS9gPb0
さっそく香川県民と徳島県民がやりあってるな
518 莫比尓(福井県):2008/07/19(土) 16:21:12.80 ID:GxVpluBo0
( ゚∀゚)o彡゜ うっどぉん!うっどぉん!
519 荘臣(長屋):2008/07/19(土) 16:28:56.56 ID:vT4VQbRo0
水量が減ってから取水制限じゃなくて減る前から取水制限しろよ
毎年毎年ホント学習能力ねーな
うどんばっかり食ってるからこうなるんだよ
520 麦斯威爾(宮城県):2008/07/19(土) 16:30:07.49 ID:FdbaYG6Y0
うどん食いすぎなんだよw
521 馬自達(愛知県):2008/07/19(土) 16:33:17.70 ID:C6R56C5m0
なんか画像みると汚い田んぼみたいところで
うんこ座りしてうどん食ってるんだよコイツら
そこまでしてうどん食いたいのかよww
522 可口可楽健怡(広島県):2008/07/19(土) 16:33:23.48 ID:iCTEhu5V0
うどん税導入しろ
523 本田(宮城県):2008/07/19(土) 16:35:00.48 ID:7+lzFMFg0
水のいらないうどんを開発しれ。
スーパーで売ってる火に掛けると何故か水が沸いてくる鍋焼きうどんみたいなの。
524 賽門鉄克(アラバマ州):2008/07/19(土) 16:35:35.16 ID:hwc/cXiq0
夏の風物詩
525 力士(東京都):2008/07/19(土) 16:49:37.11 ID:U96lxBjh0
うどんとか綿花栽培止めろよ
526 奔馳(香川県):2008/07/19(土) 17:24:54.45 ID:ex3X3MmC0
http://www.shikoku-np.co.jp/feature/tuiseki/304/2.gif

お前らこれを見てから香川に文句言ってくれ
527 吉野屋(愛知県):2008/07/19(土) 19:43:55.13 ID:hZKfvoBS0
>>526
徳島ひでぇwww
528 普利斯頓(香川県):2008/07/19(土) 19:44:58.09 ID:E9K05myg0
今香川ゆれたよね?地震?
529 普吉奥(香川県):2008/07/19(土) 20:28:13.16 ID:fL2vlrKU0
もうそんな時期か…明日はポリタンクの洗浄だな
530 美禄(dion軍):2008/07/19(土) 20:29:57.85 ID:JXakM9d50
>>527
水利権からすれば当然だろ
香川分の水利権を新たに作り出す必要がある
531 摩托羅拉(徳島県):2008/07/19(土) 20:33:06.43 ID:VZI/Vtme0
>>527
ひでぇも何も元々徳島の水で
香川には一滴も流れていないものだ
あたりまえだろ
532 密絲佛陀(樺太):2008/07/19(土) 20:34:44.81 ID:BmkM/MIUO
血で茹でろ!

          \(^ν^)/
\(^ν^)×(^ν^)/ | |\(^ν^)/
   | |    | |  < >  | |
  <  >  / >      / \

香川速報 http://namidame.2ch.net/news/
533 伏尓伏(静岡県):2008/07/19(土) 20:38:23.05 ID:q8y7FIIy0
72%に減ってるぞ
534 阿斯頓馬丁(dion軍):2008/07/19(土) 23:31:28.46 ID:FMmKNhye0
>>526
源流が愛媛で高知を通って80%は徳島を流れてる川で香川には一切流れてないのに
どうしてそんなにデカイ顔ができるのか正直うどんに驚いた
535 美禄(dion軍):2008/07/19(土) 23:49:37.09 ID:JXakM9d50
>>534
一番いいのは香川県民が土下座して中国山地にダムを作って、
水利権を確保→送水管で四国まで送る。
536 雅瑪哈(香川県):2008/07/20(日) 00:11:14.13 ID:iNDWUAag0
>>534
高知には感謝してるよ。
537 飛亜特(岡山県):2008/07/20(日) 00:13:37.11 ID:FEeJ+2p80
元の水利権があるというだけででかい顔する徳島にもうんざりだ。
今は香川にも水利権があるし徳島はダムのおかげで洪水の危険は減っていると思う。

538 百威(樺太):2008/07/20(日) 00:15:40.80 ID:bx+f4mVKO
香川県民が血でうどんを茹でる季節が来たな
539 金融時報(コネチカット州):2008/07/20(日) 00:16:25.68 ID:VcbSg4hsO
早速かよw
540 飛亜特(岡山県):2008/07/20(日) 00:25:41.00 ID:FEeJ+2p80
でも早明浦ダムができる前の吉野川は、水が澄んだとてもきれいな川だった。
四万十川よりもきれいで水が澄み鮎も沢山いたようです。
それを考えると少し残念な気がする。
541 芝加哥特衛報(高知県):2008/07/20(日) 00:37:51.40 ID:VfOiI8hx0
四国一きれいな水質の川は、今でも吉野川水系の穴吹川じゃなかったっけ
542 夏普(東京都):2008/07/20(日) 01:04:37.18 ID:9qSQlyIo0
血で茹でたらピンクで綺麗な
うどんになってスイーツに大人気!!!
543 奥迪(大阪府):2008/07/20(日) 01:30:12.62 ID:nAITVIB10
おい、まだ梅雨明けてから、1週間も経ってないんじゃないか
どうすんだよ
8月末には0%だな
544 姫仙蒂阿(catv?):2008/07/20(日) 01:40:39.07 ID:dNP/maJk0
台風が来れば一発で回復すんよ
545 高絲(関西地方):2008/07/20(日) 02:13:19.37 ID:H7Kl1OFu0
>>469
殺人予告ですね^^; 香川県民不特定多数に対する。
546 苹果牛仔(アラバマ州):2008/07/20(日) 02:35:17.86 ID:TVZzRXeS0
って言うか、東南海沖大津波の方がヤバ杉だと思うんだがな
547 駱駝(徳島県):2008/07/20(日) 04:17:32.43 ID:+fTNN7iJ0
水を金で買えばいいのに、そんなこともわからないの?
548 好運来(香川県):2008/07/20(日) 04:24:42.03 ID:AUuCLdAi0
>>547
煽ってみたりしてかわいー^^
549 宝潔(樺太):2008/07/20(日) 05:30:52.49 ID:GPHediztO
何でこの県だけいつも水不足の危機になるの?今年の梅雨が小雨だったのはどこも一緒でしょ?
550 人頭馬(千葉県):2008/07/20(日) 05:51:58.61 ID:AIBe1xKT0



   ひょっとして海水で茹でると塩が効いて美味いんじゃね?

551 甘楽(東京都):2008/07/20(日) 06:08:00.63 ID:Pa89LQmi0
日本でも有数の「饂飩に向かない気候」だな。それでも
やつらは湯掻き続ける。
552 古馳(catv?):2008/07/20(日) 06:10:14.97 ID:jpHtdk2u0
ウドン県の水道代ってどうなってんの?
553 戴爾電脳(大阪府):2008/07/20(日) 06:20:06.51 ID:lWSfL95l0
夏の風物詩スレ
554 三菱(神奈川県):2008/07/20(日) 06:21:26.13 ID:B1hlnEaX0
いつになったら0%になるの?

0%になったら速攻でツーリング行く
555 粟米條(関東地方):2008/07/20(日) 06:27:28.80 ID:1SopgHoE0
一文字違いの水余りまくりの神奈川から、水分けてあげたいが
うどん県まではちょっと遠すぎだな。
556 斯柯達(埼玉県):2008/07/20(日) 06:32:18.55 ID:+nzFvCWR0
62 :名刺は切らしておりまして:2007/06/30(土) 02:17:22 ID:OEgYFbK+
   >>50
   早明浦ダムは利水目的だけではなく治水、発電などの
   目的を兼ね備えた多目的ダムなんですよ。
   だから豪雨の危険がある梅雨の時季を前にすると
   満々と湛えた水を5月中旬からわざと放水し洪水の危険に備えることになる。
   今年のように年初から貯水量の少ない状態ならともかく
   過去の渇水時では5月中旬まで満水状態でありながら
   6月初旬まで治水容量を確保するために半月分ぐらいの水を無駄に捨てておいて
   その後の小雨で地獄を見るという有様だったりする。
   まあ、この資料をみて多目的ダムの間抜けな実態を笑ってやってくれ。
     ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
  http://www.water.go.jp/yoshino/yoshino/pdf/11gyon.pdf

   利水ダムは満水が理想、治水ダムは空っぽが理想、
   さらに発電ダムは流しつづけるのが理想。
   この三律背反を具現化した存在なのよ、早明浦ダムは。

色々ググってたらワロタ
557 古馳(樺太):2008/07/20(日) 06:33:35.82 ID:8B8fg/qCO
梅雨明けばんざーい!
558 甘楽(東京都):2008/07/20(日) 06:35:18.29 ID:Pa89LQmi0
砂で饂飩を湯掻く方法
559 麦当勞(樺太):2008/07/20(日) 06:37:57.53 ID:HYeeAcOaO
さすがにダム作れば良いのに
場所ないのか?

四国に関しては無駄では無いだろう
560 宇宙公司(樺太):2008/07/20(日) 07:36:56.29 ID:clrBUOMXO
またうどん茹ですぎたのか?
561 曼妥思(dion軍):2008/07/20(日) 10:17:07.35 ID:mtj3aXnN0
>>560
農業用水に取られるのが一番大きい
562 福斯特(アラバマ州):2008/07/20(日) 11:37:26.49 ID:HJ+XoMwZ0
川崎だけど、水道の水がチョロチョロしか出なくなったぞww
マンションのタンクが枯れたかwwww
563 美洲虎(四国地方):2008/07/20(日) 11:41:05.52 ID:oQW3nvDK0
減らない香川県内水使用量/依然全国平均上回る


四国地方が梅雨明けして2週間あまり。5日まで満水だった早明浦ダムの貯水率は少雨の影響で
急落している。高知県上空で実施する人工降雨実験や来月に試験湛水[たんすい]が始まる香川
用水調整池など水源確保の取り組みは進む。しかし、近年、渇水が頻発しているにもかかわらず
香川県民の水道使用量は減っていないのが現状のようだ。

http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/article.aspx?id=20080720000041


うどん県民いい加減にしろよ
564 路透社(catv?):2008/07/20(日) 12:05:22.52 ID:4Pnk/BsY0
どんなに貯めたってうどん土人がどんどん捨ててるからな。
夏はうどん食うなよ。パン食えパン!
565 財福(岐阜県)
やっぱり使いすぎなのね
水道料金を倍にすれば1割くらいは使用量も減るのかなー