放射能は水で洗い流せるらしい

このエントリーをはてなブックマークに追加
235 味好美(東京都):2008/07/17(木) 14:06:20.31 ID:lpwUkEqe0
こわいのう
236 七星(茨城県):2008/07/17(木) 14:17:04.56 ID:9eiMKr0t0
>>1
> 協力会社の男性作業員(37)
また派遣か
237 戴爾電脳(東京都):2008/07/17(木) 14:17:28.86 ID:j7C2mgRK0
被爆するとドロドロに溶けちゃうんだっけ?
238 斯特法内(福岡県):2008/07/17(木) 14:22:14.89 ID:PgU9znJE0
「冒険野郎マクガイバー」でも放射能は水で洗い流すのが有効と言っていたな
放射能で汚染された地区で放射能に汚染されていない水を用意するのが一番の問題だと思うが
239 路易威登(秋田県):2008/07/17(木) 14:24:09.21 ID:0s4hzY0A0
協力会社って派遣か。悲惨だな
240 杰尼亜(東京都):2008/07/17(木) 14:25:30.36 ID:JvnGZChI0
>>71
あれは悲惨だったな
241 雷諾(大阪府):2008/07/17(木) 14:31:38.01 ID:NcdOjpIV0
放射能が洗い流せるのは小娘オーバードライブで教わった。
242 嘉士伯(東京都):2008/07/17(木) 14:32:29.27 ID:VIolqfip0
JCOの人みたくボロボロになって死んでいくんだろうね
ご冥福をお祈りいたします(-人-)
243 荘臣(兵庫県):2008/07/17(木) 14:34:12.44 ID:RVTbW8Vw0
作業員「ギリギリセーフw」
244 味好美(東京都):2008/07/17(木) 14:36:42.00 ID:lpwUkEqe0
>>237
創価学会員が鳥居をくぐると溶けるっていうのは聞いたことがあるが
245 美禄(catv?):2008/07/17(木) 14:39:00.11 ID:2u7dYtjB0
ラドン温泉入ったみたくメチャ健康になったりw
246 雀巣(ネブラスカ州):2008/07/17(木) 14:39:23.43 ID:15STfUcvO
付着した放射性物質を洗い流したんであって
放射能は洗い流せねーだろ
247 日本放送協会(神奈川県):2008/07/17(木) 14:54:06.43 ID:WcxzF8JN0
先週インディジョーンズ見に行ったら
ハリソンフォードが冷蔵庫の中に入って核爆発をやり過ごしてて
それはねーよと思った
248 毎日新聞(コネチカット州):2008/07/17(木) 15:18:41.36 ID:yBr8EnJHO
理系のスレになると途端にエリートν即民の程度の低さが露呈するな
文系や経済系だと適当なこと言えるからな
249 羅浮(千葉県):2008/07/17(木) 15:19:44.03 ID:KvGE8o4k0
洗い流したなら大丈夫だな
250 奥斯丁(山口県):2008/07/17(木) 15:22:35.16 ID:L5M/amLy0
文系だけど正直放射能所か
何で電気でモーターが動くのか、
扇風機が回るのかすら分からない。
電球の仕組みも分からない。
251 飛亜特(岐阜県):2008/07/17(木) 15:23:32.77 ID:cW627FgJ0
艦船には放射能を洗い流すシャワーが甲板についてるんだし
252 杰尼亜(東京都):2008/07/17(木) 15:37:00.35 ID:JvnGZChI0
>>250
小学校で文系って何になるんだ?
253 摩托羅拉(アラバマ州):2008/07/17(木) 15:41:59.57 ID:Nop/AlEm0
太陽風は地磁気で遮断してるんだっけ?空気だっけ?
254 夏奈爾(京都府):2008/07/17(木) 15:45:35.90 ID:1yuHvwYS0
>>47
なんという俺の理想の人生
ちょっと原発の採用情報探してくる
255 金融時報(コネチカット州):2008/07/17(木) 15:47:30.82 ID:f0HY+BqfO
原発は水をなんらかの核エネルギーで沸騰させて成りたっているんだろ?

それとも核から直接エネルギー的なものを抽出しているのか?
256 美国辣椒仔(樺太):2008/07/17(木) 15:51:12.90 ID:7JS9mxozO
>>255
熱に変えてタービンまわしてるんだろ
257 三菱(東京都):2008/07/17(木) 15:51:30.77 ID:+fmsuhVD0
>>255
原発のことを少しは勉強してから書き込もう!
258 施楽(大阪府):2008/07/17(木) 16:10:18.17 ID:urDhS2p50
放射能で発電した電気は、他の電気より有害な電磁波が多いって本当?
259 博士倫(アラバマ州):2008/07/17(木) 16:14:56.29 ID:hSprkYBO0
>>255
前者で正しい
260 時事通信(滋賀県):2008/07/17(木) 16:18:55.75 ID:83YCbbgV0
>>258 明治時代に電気が伝染病を伝えると信じられてたが

それと同じレベルだぞ、有害な電気などありえない w
261 蓮花(東京都):2008/07/17(木) 16:27:09.96 ID:p1LWYez90
>>258
オーディオヲタなら常識だろ
選ぶなら水力発電、特に黒部で作られた電気が多いと
音がまろやかになる
262 思科系統(大阪府):2008/07/17(木) 16:45:58.73 ID:5zAdbSTu0
原子力   劣化ウランの重量感と、どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、好みが分かれる。
火力    ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、コークスの軽量感が少々ブレンドされ、一般的な感覚。
水力    力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる、水滴の煌き、マニアックな味わい。
風力    通常は、そよ風の清涼感だが、音量を上げるほどに破壊力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。
太陽電池   金属的な反響を感じる全体的に硬い音、高域では鏡のような反射が魅力となる。
高速増殖炉 プルトニュームが放つ毒々しいまでの緊迫感と、膨大な爆発力を秘めた危険な輝き。
核融合炉  照りつける太陽のような焦燥感、一部のマニアにしか体験できない稀有なる響き。
潮力     押し寄せる波のような低域の存在感が際立つが、赤潮や廃水のような雑味が欠点。
地熱     大地に抱かれるような温かみのあるまろやかな味わい、だが、一瞬の盛上がりが火山の噴火のように力強い。
263 如新(東京都):2008/07/17(木) 17:08:03.00 ID:7sNm0NMF0
ラジウム温泉に逝きたくなった
264 鰐魚恤(東京都):2008/07/17(木) 17:11:59.11 ID:UcTGDWt10
ウランはバケツで運ぶんだろ?大丈夫大丈夫
265 施楽(愛知県):2008/07/17(木) 18:29:10.10 ID:NNNpArEh0
実際ラジウム温泉に入ったのと変わらん
夏だから警告しておくが、普通の海水のほうが放射性物質大量に含んでるから
これでぎゃーぎゃー言ってる奴は海水浴は行かないほうがいい
266 甘楽(東京都):2008/07/17(木) 19:53:55.53 ID:GzgLrrJR0
>>265
本当?
267 来科思(大阪府):2008/07/17(木) 19:57:16.44 ID:dAthcLnr0
>>265
ラドン温泉の約20倍だって。 どこのラドン温泉か知らんが。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080716-OYT1T00593.htm
268 時事通信(滋賀県):2008/07/17(木) 20:22:50.64 ID:83YCbbgV0
>>262 想像力働かせ杉 w
269 摩爾(広島県):2008/07/17(木) 20:31:17.16 ID:dznL7Qgx0
非人にはドクターペッパーが一番効く
270擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/07/17(木) 20:32:04.00 ID:FDlGUfer0 BE:2521692-PLT(12514)
チェルノブスレかと思った
271 奔馳(アラバマ州):2008/07/17(木) 20:43:15.05 ID:TJRmceCE0
お前ら3秒ルールって知らないのかよ
こないだアメリカで30秒くらいなら大丈夫って研究結果でたんだぜ
272 人頭馬(愛知県):2008/07/17(木) 20:43:23.05 ID:gR3TD/b00
放射線を出す能力(放射能)があるのは放射性物質だから水で除染できるだろ?
273 微軟(茨城県):2008/07/17(木) 21:47:54.51 ID:GY+lvPRd0
年収2000万とかどこの馬鹿が広めてるんだ?
管理区域内で作業するような下っ端がそんな年収になるわけないだろ・・・
274 健牌(関西地方):2008/07/18(金) 00:49:17.27 ID:WJZCkvEJ0
>>267
ラドン温泉20回入った奴はやばいな
275 雅瑪哈(アラバマ州):2008/07/18(金) 00:52:47.05 ID:eqxEeLNr0
まあ安全神話だからな
日本の原発のなかに神は生きてるんだよ
276 健牌(関西地方):2008/07/18(金) 00:54:45.61 ID:WJZCkvEJ0
原子力に関しては変に危険神話の方も多いと思う
277 雅瑪哈(アラバマ州):2008/07/18(金) 01:01:08.63 ID:eqxEeLNr0
>>276
机上の空論の安全と、電力会社が情報公開したがらない危険
妄想が膨らまないほうがおかしいだろ
お前の近所に原発がないならわからんかもしらんが、
どこの施設でも、かならず市民団体の情報公開要請によって
しぶしぶだした情報がものすごくやばいことだったなんて状態だぜ
278 健牌(関西地方):2008/07/18(金) 01:03:09.75 ID:WJZCkvEJ0
> どこの施設でも、かならず市民団体の情報公開要請によって
> しぶしぶだした情報がものすごくやばいことだったなんて状態だぜ

kwsk
279 雅瑪哈(アラバマ州):2008/07/18(金) 01:07:03.93 ID:eqxEeLNr0
>>278
ありすぎてこまるぜ
お前さんの近所の原発の名前でググってみ
280 速波(静岡県):2008/07/18(金) 01:27:01.87 ID:jwGhBZwp0
放射性物質 … うんこ
放射能 … うんこの臭さ
放射線 … 臭い

臭いは拭けないけど、うんこは拭けば落ちるだろ?だからOK。
281 戴比爾斯(神奈川県):2008/07/18(金) 01:48:28.72 ID:EtKZ3oyC0
>>280
放射能 … うんこの臭いを出す能力
282 吉野屋(長屋):2008/07/18(金) 01:52:07.82 ID:796q/lA/0
一般的に、放射性物質の意味で放射能は使われるだろ。
ニュースで放射能が漏れましたとかよく言ってる。
283 豐田(愛知県):2008/07/18(金) 02:38:51.88 ID:urt/Mqts0
おれ1F(東電福島第一原発)で定検作業やってましたが、質問ある?
284 斯柯達(石川県)
放射性物質 … 発電機
放射能 … 発電能力
放射線 … 電気