工場で働いてると、心が荒んでくる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 麦絲瑪蕾(神奈川県)

GSユアサ、タイにバッテリー式フォークリフト用電池製造の合弁工場
7月15日19時11分配信 レスポンス


ジーエス・ユアサ・インターナショナルは、タイの
自動車最大手のサイアムモータースグループと提携、バッテリー式フォークリフト用
鉛蓄電池を製造する合弁会社を設立したと発表した。

合弁会社は「GSユアサ・サイアム・インダストリー」で、資本金は1億5000万バーツ(約5億円)。
GSユアサが60%、サイアムが40%出資した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080715-00000021-rps-ind
2 日立(dion軍):2008/07/16(水) 15:45:27.09 ID:txnFkuxF0
rgrrtrtrhtht
3 吉列(京都府):2008/07/16(水) 15:45:27.74 ID:bdxgOSdS0
意識を向上させないとな。
4 聖羅蘭(富山県):2008/07/16(水) 15:45:43.17 ID:MYbOO0AT0
比呂美ー!愛してるぞー!
5 塞瑞克斯(埼玉県):2008/07/16(水) 15:45:44.56 ID:pUbq5ykv0
こうじょうしんが沸かない
6 麦金塔(アラバマ州):2008/07/16(水) 15:45:51.18 ID:Kt2zGwBT0
奴隷に心は要らない
7 湯米・希爾弗哥(静岡県):2008/07/16(水) 15:46:13.15 ID:/sdNY7nP0
営業の方が荒む
8 現代(新潟県):2008/07/16(水) 15:46:21.66 ID:fMXn+N1o0
同僚とか職場の空気しだいかと
9 楽天(石川県):2008/07/16(水) 15:48:09.94 ID:nmuUxdxf0
あ、荒んでくる・・・
10 達美楽・比薩(熊本県):2008/07/16(水) 15:49:21.42 ID:cyccIToQ0
荒みストリート
11 塞瑞克斯(岩手県):2008/07/16(水) 15:49:39.14 ID:+m+7J1Fh0
もうDQNばかりの工場に12時間も拘束される仕事はいやなんだお(´;ω;`)
12 吉列(長屋):2008/07/16(水) 15:50:56.47 ID:t1viDOmq0
心オナニー
13 先鋒(神奈川県):2008/07/16(水) 15:51:49.55 ID:SPs/x4zi0
加藤2号を育成してるんだな
14 甘楽(大阪府):2008/07/16(水) 15:51:49.93 ID:CbuiDDej0
一日中ここにたら心が荒んでくるから
ちょっと散歩してくる
15 美洲虎(ネブラスカ州):2008/07/16(水) 15:53:34.90 ID:JSI/eUKvO
一月バイトしただけで気が狂いそうになった
一生の仕事にしてる奴は凄い
16 康柏(茨城県):2008/07/16(水) 15:53:59.71 ID:FR2nu5Xz0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃  ☆  ☆  ☆   .求  人  広  告.  ☆  ☆  ☆  .┃
┃──────────────────────────┃
┃        どんな方でも出来る簡単なお仕事!         ┃
┃                                        ┃
┃              やることは簡単!                   ┃
┃ @7/16(水)にhttp://tournament-code.ath.cx/でコードを予約..
┃                    ↓                  ┃
┃ A10分後にコードを取得してhttp://changi.2ch.net/vote/へgo.
┃                    ↓                  ┃
┃ B 第3回2ちゃんねる全板人気トーナメント投票スレに      ┃
┃  [[Aで取得したコードを貼る]] <<ニュース速報>>(←半角)..┃
┃        と、書き込むだけ\(^o^)/               ┃
┃                                        ┃
┃ 詳しくはhttp://namidame.2ch.net/news/で「全板」を検索!  .┃
┃──────────────────────────┃
┃   人                                   ┃
┃  {´ウ`}ノ 優しい先輩達が親身になって教えてくれるよ (^ν^)..┃
┃ ノ/速 /                              /| |\┃
┃ ノ ̄ゝ        君も今日から工場の一員だ!      <  >...┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
17 立頓(東京都):2008/07/16(水) 15:54:29.76 ID:5j1Ty8lQ0 BE:41717243-2BP(125)
   人生は自分で切り拓け   現状に甘えない
        / ̄ ̄ ̄\  何もやらなかった、今までの自分
向     /\    / \     両親へ、感謝の気持ち
上    /  <●>  <●>  \ 未
心   |    (__人__)    | 来  人生をあきらめない
     \    `ー'´    /  へ 常に自分を鍛える
    /             \
\______________/
    O      .__
    o 。 n_ / - -\
       (_/ (● ●)\  <寝る前にこんな決意してたけど
       ( :::: (_人_) ::: )   朝おきたら元に戻ってた
       ヽ   ヽノ   ヽ
        l         l、_つ
        |   x   |
18 納貝斯克(ネブラスカ州):2008/07/16(水) 15:56:57.26 ID:CS4R0iCPO
「あらみ」などという言葉は存在しない
日本語を勉強し直しなさい
19 英国広播公司(コネチカット州):2008/07/16(水) 15:57:37.13 ID:LpNAzgWoO
言っていいのかわからんけど誰も言わないから教えてやる
首都圏在住じゃないなら例え中小だとしても工場が一番だぞ零細はきついけど

これまじだから
20 美洲虎(ネブラスカ州):2008/07/16(水) 15:59:29.24 ID:JSI/eUKvO
>>19
首都圏在住じゃないなら公務員に決まってるだろ
21 納貝斯克(ネブラスカ州):2008/07/16(水) 15:59:44.10 ID:CS4R0iCPO
1番キツイのですか
22 美聯社(関西地方):2008/07/16(水) 16:00:17.32 ID:RTUAwaNM0
変にプライド高いとそうかもな
23 巴利(チリ):2008/07/16(水) 16:00:23.58 ID:Ntz5hquy0
ドキュソのすくつ
24 英国広播公司(コネチカット州):2008/07/16(水) 16:01:50.74 ID:LpNAzgWoO
>>20
あほか何が公務員だよ
現実見ろ
25 紀梵希(長屋):2008/07/16(水) 16:02:18.00 ID:KwgZVTV+0
39 名前: ハッシュマ・ダー(長屋)[] 投稿日:2008/06/12(木) 20:18:26.31 ID:dqBqFB+80
工場の正社員からすると、
派遣で大卒とか高学歴とか
30過ぎとかが来るとうれしくてしょうがない。
そいつらに命令したり敬語使わせたり、
雑用頼んだり、休憩わざと与えなかったりできるから。

72 名前: ハッシュマ・ダー(長屋)[] 投稿日:2008/06/12(木) 20:37:52.38 ID:dqBqFB+80
>>68
もっと楽しいこと?
うんあるよ。
30過ぎの高学歴の派遣に質問するんだよ。

俺「なあ、お前なんでこんなとこ来てんお?」
派遣「・・・・・」
俺「質問してんの。聞こえてる?」
派遣「前にいた会社を辞めて・・・その後中々就職できないので・・・」
俺「仕事中におしゃべりしてんじゃねえよ!!!!!!
  手を動かせやコラァァァァァァァ!!!!!!」
派遣「で、でも○○さんが聞いてきたので・・・」
俺「口答えすんじゃねえよ!」


この派遣の評価は最悪にして上司伝いで派遣会社に
交代させるかやめさせるよう伝える。
最高に楽しいけど?
26 奥迪(愛知県):2008/07/16(水) 16:03:31.35 ID:0S5FJnXV0
もう1時間位たっただろうと時計を見たとき10分しかたっていない絶望感
27 美洲虎(ネブラスカ州):2008/07/16(水) 16:04:02.21 ID:JSI/eUKvO
>>24
工員がやっとなのかお前は
28 星巴克(栃木県):2008/07/16(水) 16:05:49.02 ID:e08eKTcB0
工場なんて殺伐とした職場は辞めて介護やれよ
手取り13万とかだけど仕事自体は楽しいから
29 大宇(神奈川県):2008/07/16(水) 16:06:46.96 ID:+6fBzkdp0
だってツナギ隠されたりするんだろ?
絶対やばいって
30 福特(埼玉県):2008/07/16(水) 16:06:55.68 ID:R4sUy+w00
>>28
手取り13万じゃアルバイト並じゃないか
31 莎綺珂(埼玉県):2008/07/16(水) 16:10:01.72 ID:n1lGcKDb0
居心地の良い会社もあるけど、効率重視になると、どうしても荒んでくるよね。
親方・職人気質な会社も大抵の人には合わない。効率の悪いDQN野球部みたいなもんだし。

32 馬球(東京都):2008/07/16(水) 16:11:11.57 ID:QEsYhcRE0
学生の頃バイトしたことあるけど、あんな仕事一生やるなら空き巣や引ったくり繰り返してた方がマシだろ
33 都彭(長崎県):2008/07/16(水) 16:12:38.26 ID:wN9gqLHF0
閉鎖空間、会話できない、外が見れない、朝箱詰めにされる気分
34 宝姿(千葉県):2008/07/16(水) 16:13:51.05 ID:6Ojk89R10
事務やってるけど同僚がウザすぎて心が荒むよ
結局働いたら人間らしさってどんどん失われる
35 美国辣椒仔(樺太):2008/07/16(水) 16:14:06.15 ID:BTo7gm6oO
以前工場でバイトやってたけど職場のDQNジジイが嫌で3か月で辞めた
作業の疲れだけならどうとでもなるが人間関係だけはどうにもならんわ
36 菲利普・莫里斯(関西地方):2008/07/16(水) 16:14:51.03 ID:gxvr8dr50
2chをやってると心が腐ってくる
37 日本放送協会(コネチカット州):2008/07/16(水) 16:15:25.20 ID:Dg6uOfRMO
パートのマダム達とくっちゃべっていたが
会話に着いて行けない
38 飛亜特(長野県):2008/07/16(水) 16:16:07.75 ID:kTN92YXT0
>>35古株のジジイはマジむかつくよね
俺、女に話しただけでやっかみでちょっかいだすなって突っ込みいれてきやがたぜ
誰がおばはんを囲みたいと思うんだよと
39 雅瑪哈(長屋):2008/07/16(水) 16:16:21.94 ID:TgN/xEBo0
せっかく人付き合いがなくてよさそうだと思ったのにやけに攻撃的で短気な奴が多いもんな
人に絡む精神があるんなら外で客相手に働いとけよって思う
40 吉列(京都府):2008/07/16(水) 16:18:39.89 ID:bdxgOSdS0
ベテランバイトの「俺がいなくちゃ現場が回らない」みたいな変な使命感にはムカつくと同時に悲しみを覚える。
41 有線新聞聯播網(アラバマ州):2008/07/16(水) 16:19:31.13 ID:11eDwaa40
営業とか事務よりも工場のが気楽でイイ
42 古馳(埼玉県):2008/07/16(水) 16:21:39.16 ID:QSFeC3Wj0
田舎に農業と工場以外の仕事なんてあるの?
43 飛亜特(長野県):2008/07/16(水) 16:22:11.50 ID:kTN92YXT0
>>41そう思うだろ
でも現実は古株のジジイが下にあれやれこれやれって3人分の仕事押し付けて、お前は何やってんだった見たら上との連絡係だけやってたりするんだぜ
これで給料向こうのが数万上なんてやってらんね
44 麦金塔(アラバマ州):2008/07/16(水) 16:24:08.89 ID:Kt2zGwBT0
>>42
公務員
45 吉列(京都府):2008/07/16(水) 16:27:25.01 ID:bdxgOSdS0
弁当工場はマジ地獄だけどな。
焼き場とか任されると死ぬレベル。
46 阿斯頓馬丁(東京都):2008/07/16(水) 16:28:21.56 ID:vpOOOGFO0
>>40
そう思わなきゃやってられないだろう
47 倍福来(福岡県):2008/07/16(水) 16:28:45.30 ID:5GETftQ/0
ゲーム脳があるなら、工場脳もあるはずだよな。
結局、繰り返し単純作業をしてると脳が痴呆と同じになるんだろw 森昭雄先生www
48 摩托羅拉(秋田県):2008/07/16(水) 16:29:24.34 ID:cvDxXn3r0
工場で働いたことないんだけど部屋の中で
やる土方だって聞いたことあるんだけどそうなの?
49 米諾克斯(神奈川県):2008/07/16(水) 16:30:11.00 ID:xtmhh9i/0
>>5
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
50 米諾克斯(アラバマ州):2008/07/16(水) 16:31:06.08 ID:lUcLmr7O0
単純作業って眠くなりそう
51 露華濃(東京都):2008/07/16(水) 16:31:11.03 ID:35QCg7li0
工場で働こうのCMはなんか悲しくなった
52 高絲(徳島県):2008/07/16(水) 16:32:07.23 ID:T6grP7dH0
大学の時ちょろっと工場でバイトしたけど、その前にやってた炎天下の中のドカタ作業バイトの方がよっぽどマシだと思った
まぁそのドカタも一月半で辞めたけど
53 美国辣椒仔(樺太):2008/07/16(水) 16:33:20.81 ID:BTo7gm6oO
>>48
コンベアで流れてくる袋をひたすら段ボールに10キロ分詰め続けて積み重ねる作業を土方というなら
54 大宇(神奈川県):2008/07/16(水) 16:36:35.82 ID:+6fBzkdp0
ひたすらバナナの皮を剥くとか
おまいらできるの?
55 賽百味(鳥取県):2008/07/16(水) 16:37:42.14 ID:QC5+UgFx0
前立ってた工場スレで聞いた限りじゃ、立ちっぱで仕事するわけじゃないみたいだな
夏場とか冷房どうなってんだ? まぁ何作ってるかによって程度に差はあるだろうが
56 摩托羅拉(秋田県):2008/07/16(水) 16:38:56.45 ID:cvDxXn3r0
>>54
ホテルのコックなんかまじでそんな感じだって。
ひたすらステーキなんかの付け合わせのガロニとか
作ってたりジャガイモの皮剥いてたりとか。
57 普吉奥(宮城県):2008/07/16(水) 16:39:02.62 ID:xeAxrXGM0
奴隷だもの
58 法拉利(山形県):2008/07/16(水) 16:39:18.00 ID:0UXxtQAe0
>>53
そんなんで金もらえるなら工場うらやましいな・・・
59 雅瑪哈(長屋):2008/07/16(水) 16:39:51.98 ID:TgN/xEBo0
>>54
作業教えられたての過渡期にまだ上手くバナナの皮剥けなかったら「うちの評判下げにここに来てんのか!」って怒鳴られたお
60 米諾克斯(東京都):2008/07/16(水) 16:39:58.31 ID:DU71zFeF0
>>56
それは職人修行の一環じゃねーの?
61 美洲虎(ネブラスカ州):2008/07/16(水) 16:40:14.39 ID:JSI/eUKvO
>>58
ある意味苦痛だろ
62 聖羅蘭(富山県):2008/07/16(水) 16:40:18.93 ID:MYbOO0AT0
>>58
何言ってんだ
それを数時間ずーっと、それもほぼ毎日してたら気狂うわ
63 大発(愛知県):2008/07/16(水) 16:40:33.76 ID:UyGtUwBB0
>>55スポットクーラー
でも大なり小なり外より暑い。そしてケチな会社は冷房施設が無いところとかあるから毎年ぶっ倒れる
64 伏克斯瓦根(アラバマ州):2008/07/16(水) 16:41:12.43 ID:YMI+kPHM0
荒んだ心に武器は危険なんです!クロノクルさん!!
65 大宇(神奈川県):2008/07/16(水) 16:42:35.61 ID:+6fBzkdp0
>>55
俺が働いていたところは立ちっぱなしだったけどな
社員様は椅子に座ってパソコンいじって
ときどき指示する
66 摩托羅拉(秋田県):2008/07/16(水) 16:42:50.63 ID:cvDxXn3r0
>>60
そういうことにもなるんだろうけど、一流ホテルとか
言われてるところほど分業化されて凄く偏った
職人が育つって聞いた。
67 倍福来(福岡県):2008/07/16(水) 16:43:36.08 ID:5GETftQ/0
>>55
食品系は当たり前だけど、年中冷暖房で快適。
電子部品関係もだいたいそう。
ただ自動車やバイクなんかの部品工場は悲惨。
良くてスポットクーラー。もしくは工場用の扇風機。
かなり暑いし、田舎にあるところでは家畜の臭いで吐きそうになる。
俺は実際、帰りのクルマの中で数回吐いた。
68 有線新聞聯播網(アラバマ州):2008/07/16(水) 16:43:39.84 ID:11eDwaa40
半導体の工場は楽だよな
重い物持ったりしないし、職場はクリーンルームで快適だし
交替勤務が苦にならなければ天国だな
69 強生(東京都):2008/07/16(水) 16:44:11.53 ID:Z733WAuV0
外仕事だから、これからが辛い。拘束時間10時間で6gくらい飲む。
去年、ある日たまたま水ばかり飲んでたら気分が悪くなった。
スポーツドリンクって一応意味あるんだな、と今更思った
70 尼康(東京都):2008/07/16(水) 16:45:19.55 ID:fivFyu9t0 BE:832464858-PLT(12000)
むしろ、マシだろ。昨日求人広告みたら
日給6650円 拘束時間11時間30分
交通費なし(帰り地方に置いてきぼりになる可能性あり)
危険作業なのに保険なし 履歴書なし(身分証明すら必要なし)
ってのあったぞ。その会社のスレみてたら、
「所得税申告はどうしてるの?」ってレスに、
「そんな細かいこといちいち気にしてんじゃねーカス」
って罵倒されまくってた。

一度体験してみたいけど、
求職者が群がって電話つながらないから無理w
71 馬克西姆(dion軍):2008/07/16(水) 16:45:28.54 ID:kqjW335K0
もう刺身の上に菊を乗せる仕事をするのは嫌です
72 賽門鉄克(和歌山県):2008/07/16(水) 16:46:24.25 ID:fk1MhQpz0
モダンタイムス
73 益力多(福井県):2008/07/16(水) 16:46:34.90 ID:j3M9GgN80
おれのとこにも頭のおかしい50過ぎのじじいがいる
小学生みたいな字書いたりいろんな状況変化に臨機応変に対応できず決まったことしかできない
顔からして悪の権化みたいなやつ
正しいことでも強引に捻じ曲げるから性質が悪い
そいつのせいで仕事が足引っ張られる
74 都楽(コネチカット州):2008/07/16(水) 16:46:46.63 ID:3+tFTXCnO
お菓子工場のオーブンで働いてます。。
今日の温度は39、湿度は16でした
75 味好美(香川県):2008/07/16(水) 16:47:10.57 ID:9HomMACO0
自分の商売道具で殺し合いやったら、工場勤務最強だな
76 華爾街日報(神奈川県):2008/07/16(水) 16:49:12.38 ID:PWmJJAAj0
こんにちわクロッチたん甜菜
ttp://moepic2.dip.jp/gazo/detailura/files/detailura101808.jpg欧米の常識 vs 日本の非常識

1)派遣労働者が受け取る賃金は必ず正規以上と法定 vs 正規の半分以下
2)派遣労働が2年超だと直接雇用義務 vs 期限撤廃して無期限派遣
3)派遣のピンハネ率は10%未満と法定 vs ピンハネ率は自由、平均40%以上
4)企業が支払う総額はガラス張り vs けっして派遣労働者に教えないブラックボックス
5)派遣労働者の巨大全国組合がある vs 何も無い
6)派遣労働は事業拡大時などにのみ使うと法定 vs 正社員をクビにしてどんどん派遣に置き換えてよい


トヨタ工場は日本が1000円でアメリカが3250円。
ちなみにアメリカトヨタは3000円で黒人ライン工が働きたくないと
ただこねて3250円になった。
黒人ライン工はまだ時給3500円を要求してるらしい。
77 米諾克斯(東京都):2008/07/16(水) 16:49:25.07 ID:DU71zFeF0
>>66
職人なんて多かれ少なかれ偏ってるもんじゃね
78 大宇(神奈川県):2008/07/16(水) 16:52:33.21 ID:+6fBzkdp0
日本人が奴隷のような扱いされる時代が
来るとは思わなかったよ
79 雀巣(福島県):2008/07/16(水) 16:53:02.30 ID:yUwYvOp/0
風通しの悪い中小企業の工場は最悪だぞ
中途半端で明後日向いた合理主義と精神・根性論が病気みたいに蔓延するからな。
80 有線新聞聯播網(アラバマ州):2008/07/16(水) 16:53:06.39 ID:11eDwaa40
食品工場ってどこもクリーンルームなのかね?
81 家楽牌(熊本県):2008/07/16(水) 16:53:54.60 ID:Yxzlac5v0
以前、夏場に工場でバイトしてた頃
どこそこの部署で「指が飛んだぞ!!」が聞こえてくるし、2ヶ月で10kg落ちたのは焦ったし
限界だと思った。
82 摩托羅拉(秋田県):2008/07/16(水) 16:55:30.45 ID:cvDxXn3r0
>>77
まあそういう場合もあると思うが、例えば小さな料亭なんかじゃ
結構最初からあれこれ仕込まれるもんだけど、ホテルなんかだと
ひたすら一日中大根のかつら剥きとかさせられるんだぜ。
もう工場とかわらんな。

ちなみに一流ホテルとかの和食の料理人って墨入れてる率が高い。
元々板前のルーツってくいっぱぐれたヤクザのしのぎだったからな。
俺が働いた料亭の社長もヤクザだった。
83 塞瑞克斯(岩手県):2008/07/16(水) 16:57:49.74 ID:+m+7J1Fh0
このスレ見てるとますます工場で働きたくなくなる
交通警備でもするか・・・
84 立頓(東京都):2008/07/16(水) 16:58:03.44 ID:5j1Ty8lQ0 BE:62576036-2BP(125)
DQN会社かどうかの判断方法その1。

トイレに行け。そんで石鹸が紙一枚くらいの薄〜くて、ぎりぎりまで使おうって
ような石鹸置いてるとこはやめとけ。
85 福特(catv?):2008/07/16(水) 16:58:46.30 ID:msKIwtyL0
コールセンターには足元にも及びません。
いくら2ちゃんで煽られてもなんとも思わない耐性がつきます。
86 加爾文・克莱恩(愛知県):2008/07/16(水) 16:58:59.82 ID:w7r4xnyj0
接客業よりずっと精神衛生上よさそうだが
87 米諾克斯(東京都):2008/07/16(水) 16:59:22.55 ID:DU71zFeF0
>>82
一年で使えるようにするか10年かけて使えるようにするかの差だろ。
経営体力と人材確保能力の差だ。
下積みなんて何処の職種でも単調作業の繰り返しじゃん。
88 馬自達(群馬県):2008/07/16(水) 17:00:41.96 ID:8/TQvjun0
工場じゃなくても心の荒む職場なんて腐るほどあるだろうに
○○工の人とかをバカにしてんのか
89 宝姿(千葉県):2008/07/16(水) 17:01:28.97 ID:6Ojk89R10
営業職みたいにひたすらキモい猫なでを発し続けるのも相当キツそうだが
90 米諾克斯(東京都):2008/07/16(水) 17:02:10.70 ID:DU71zFeF0
まあ、心が荒まない仕事のが少ないんだろうな。
91 立頓(東京都):2008/07/16(水) 17:03:52.84 ID:5j1Ty8lQ0 BE:187726469-2BP(125)
DQN会社かどうかの判断方法その2。

30代が役員。もしくは20代で係長、課長。
92 倍福来(福岡県):2008/07/16(水) 17:03:57.79 ID:5GETftQ/0
食品工場行くと、だいたいその会社の製品は買わなくなるな。
トイレにはエプロンを外して行って、戻るときは靴と手を消毒しなきゃならんのに
面倒くさがって誰もやらんし、下に落ちた冷凍生地をラインに戻す奴はいるしw
「どうせ焼くから」と平気な顔で社員が言ってるからな。
おかげで自炊する癖が付いたよ。
93 有線新聞聯播網(アラバマ州):2008/07/16(水) 17:04:04.93 ID:11eDwaa40
印刷工場に行くと疲れ切った生気のない工員ばかりだな
94 奥利奥(catv?):2008/07/16(水) 17:05:14.53 ID:+QG/At1W0
工場はキチガイで他の仕事に就けなかった人間が行く所だよな。
いい年したオヤジが物を隠したりして、ガキのイジメみたいな事してやがる。
せっかく募集で来た若い人が辞めちゃって、最近の若いのは長続きしないとか言ってるし。
95 馬自達(群馬県):2008/07/16(水) 17:06:27.09 ID:8/TQvjun0
>>92
スーパーだって似たようなもんだろ
そんなこと気にしだしたら自給自足しなけりゃならなくなる
96 伏克斯瓦根(東京都):2008/07/16(水) 17:09:07.55 ID:FTOfrvbS0
俺スーパーの青果部で修行中だけど
いつも横で作業してるパートのかわいいおばちゃんがカットスイカ差し入れたりしてくれるよ
まじ天国
97 摩托羅拉(秋田県):2008/07/16(水) 17:09:26.81 ID:cvDxXn3r0
>>92
外食産業なんかとくにそうだよw
98 有線新聞聯播網(アラバマ州):2008/07/16(水) 17:09:58.25 ID:11eDwaa40
>>92
電機部品とかICの工場も同じだよ
納期が迫ってくると平気で検査データとか捏造・改竄しまくりでとりあえず出荷しちゃうし
性能を満たしていない部品だって素知らぬ顔して次工程にスルーだぜ
99 阿斯頓馬丁(東京都):2008/07/16(水) 17:10:01.51 ID:vpOOOGFO0
>>83
工場によるよ
いいとこ見つかるまで渡り歩け
100 蓮花(東京都):2008/07/16(水) 17:10:56.57 ID:1hGab1Bq0
>>58
グッドウィルの派遣でやったがブロイラー鶏になった気分だぞ
6時間働いて休憩なかったしリアル池沼に指図されるし
こんな仕事が世の中にあるんだと知っただけでも収穫だった
101 美国辣椒仔(アラバマ州):2008/07/16(水) 17:11:21.35 ID:9GH+TTgO0
>>96
抱いちゃれ
102 倍福来(福岡県):2008/07/16(水) 17:12:38.88 ID:5GETftQ/0
>>95
うん、だから材料だけ買ってきて、自分で作ってる。
おかげでたいていのものは作れるようになった。

>>97
外食なんてここ数年行ってないよw
スーパーの惣菜も買わない。あそこはレトルト食品より怪しい。
103 欧莱雅(福岡県):2008/07/16(水) 17:17:54.73 ID:7elSE4sc0
三交代の工場はマジで鬱になる
104 飄柔(dion軍):2008/07/16(水) 17:20:39.71 ID:b4/sgZAE0
工場って大手は派遣しか募集してないよね
105 有線新聞聯播網(アラバマ州):2008/07/16(水) 17:21:03.03 ID:11eDwaa40
>>103
そうか?
7時間とか8時間の3交代は残業もほとんど無いし楽だと思うんだが
12時間勤務の2交替で3勤3休とかはキツイと思うけどさ
106 米諾克斯(三重県):2008/07/16(水) 17:22:27.56 ID:+d0mLWmH0
外食と工場のDQN率の高さは異常
107 伏克斯瓦根(東京都):2008/07/16(水) 17:23:57.08 ID:FTOfrvbS0
まあ俺も駆け出しだもんでニラの袋詰めやらトマトのガゼット詰めやらやらされるけど
こんな単純作業8時間もやらされたらさすがに気が狂うと思うわ
108 強生(東京都):2008/07/16(水) 17:24:22.24 ID:Z733WAuV0
3交代も辛いだろうが、こっちは後片付け終わるまで帰られない。しかも休憩0のブラック。
パートタイムの奴らは時間調整して逃げるもんで、そいつらが敵に見えてくるから困る
109 莫比尓(関西地方):2008/07/16(水) 17:25:30.45 ID:e46A+EOM0
ボロい扇風機が回ってるだけの工場だと風が入ってこないから
外より暑く感じたりしてこの時期は地獄
110 新力(兵庫県):2008/07/16(水) 17:26:25.74 ID:H1B5bcXd0
わざと扇風機のモータつぶせば>>109
111 莫比尓(関西地方):2008/07/16(水) 17:28:43.73 ID:e46A+EOM0
>>108
休憩0とか俺なら1日でばっくれるわ
112 宝潔(埼玉県):2008/07/16(水) 17:30:25.13 ID:i12EkkRR0
確かに、俺は仕事中椅子に座りながら1日4時間以上ネットに2ちゃん

下の階の現場は朝8時から突っ立って

機械から出てくる物を手に取る→隣の機械に乗せる→ボタン押す

一日12時間以上こんな事やってんもんな
良く気が狂わないよ
113 倍福来(福岡県):2008/07/16(水) 17:32:40.42 ID:5GETftQ/0
>>105
3交替は生活リズムが変わらないけど
12時間二交替で、昼夜が逆転するのは、体がおかしくなるよな。
俺は、4勤2休で3年ほど働いたけど、食べても吐いちゃうようになって入院して辞めた。
女の子なんて生理が止まっちゃったりする子も結構いるそうで、たくさん辞めていったなぁ。
二交替なんてやるもんじゃない。
114 駱駝(アラバマ州):2008/07/16(水) 17:33:00.87 ID:SpElxokR0
工場って楽だぞ
毎日定時に帰れるし言われたことだけしてりゃいいんだから

SEとか技術職は悲惨だよ
何でもかんでも責任を被る構造になってる
115 納貝斯克(ネブラスカ州):2008/07/16(水) 17:33:59.37 ID:dWSRSjYiO
販売業してたが、当時ニートだった糞親父が工場に行って生活費稼げってやかましいから派遣でキヤノン行ったけど三日で辞めたわ
閉鎖的だし工場の周り何も無いし外に出られないわ池沼居るわ勝手に残業だわ最悪
休憩も食堂遠すぎて往復したら食う時間10分くらいしかない
三日目で幸運にも親父の職決まったから即座に辞めた
また販売してるが、池沼やDQNだらけの工場に居るよりも、客に頭下げたり似合わない服薦めたりしてるほうが幸せだわ
116 飛利浦(大阪府):2008/07/16(水) 17:36:24.12 ID:Wgi6Mwvu0
日がな一日中、グラインダーで鉄板の錆び落としのバイトしてたときは
辛かったなあ。夏場だけに汗だらけの上、鼻くそが鉄粉で真っ黒になりやがる
117 柔和七星(長野県):2008/07/16(水) 17:36:29.77 ID:l3kPG6cv0
じゃあもうみんなでやくざになるか
ほかの国のように

いい加減つまらなさに飽きたわ
118 塞瑞克斯(岩手県):2008/07/16(水) 17:40:35.56 ID:+m+7J1Fh0
>>113
俺もそれやったけど、一ヶ月もやると終始頭痛来て頭がボーッとなって眠れなくなったな。
まぁ底辺にしてはいい金になるから続けたかったけど、禿げそうだから速攻辞めたわ。
119 強生(東京都):2008/07/16(水) 17:41:11.92 ID:Z733WAuV0
>>111
30マソ以上貰えるから、つい続けちゃうんだよな
今月は休みも少なかったから多分38マソくらい
120 古馳(アラバマ州):2008/07/16(水) 17:44:45.96 ID:mN0oD4FD0
中国人と一緒に働いてると、連中のナメた態度に心が荒む。
121 莫斯漢堡(愛知県):2008/07/16(水) 17:46:06.13 ID:9ECG7/TK0
夏の工場バイトのおもひで
指図している手の形がおかしいのでよく見ると指がなかった。
年取った人はことごとく指がなかった。俺を含めて3名入ったが2人は1日で逃げた。
初日に50カ所打ち身切り傷など作った。初日の昼飯は食べられず排水溝に捨てた。
1週間後にはもりもり食べられるようになった。20歳なのに寮の子供におじさんと呼ばれた。
たまに冷風の吹き出し口の下で軽い作業をさせてもらえた。○○○製菓のおもひで
122 摩爾(樺太):2008/07/16(水) 17:46:24.71 ID:fQBl23iqO
崎原死ね
マジ死ね
123 真維斯(岐阜県):2008/07/16(水) 17:47:31.34 ID:JpMWOH1j0
>>114
そういうところはほんとに少ないよ。
工場が全部そんなだったらいいんだけど。
俺も工場だけど週2時間ぐらい残業あるし、
休憩のときは一緒に作業してる人とAKBとか鉄道模型の話したり、大変なんだよ。
124 日本放送協会(コネチカット州):2008/07/16(水) 17:48:20.92 ID:NK+ZoyP+O
>>114
よく平気でそういう嘘つけるな
125 阿斯頓馬丁(東京都):2008/07/16(水) 17:50:50.32 ID:vpOOOGFO0
>>124
定時は大抵の工場でほんとうじゃない
126 七星(愛媛県):2008/07/16(水) 17:51:20.49 ID:IKNf/mQq0
だから人に向き・不向きがあるんだろう
127 伏克斯瓦根(東京都):2008/07/16(水) 17:52:39.89 ID:FTOfrvbS0
単純作業しながらも頭の中で自作アニメの妄想をし続けることができる奴とかに向いてる
128 美聯社(関西地方):2008/07/16(水) 17:53:23.63 ID:RTUAwaNM0
俺は定時で帰れた事少なかったな
まあ、稼げたからいいけど
129 有線新聞聯播網(アラバマ州):2008/07/16(水) 17:53:59.34 ID:11eDwaa40
まあ人と話すのが苦手な人間には工場は天国
130 小熊餅(広島県):2008/07/16(水) 17:55:33.71 ID:CC9UNius0
携帯組み立てのバイトしてたら中国人のねーちゃんに「あなた中国人?」って中国語で聞かれた(´・ω・`)
131 美宝蓮(樺太):2008/07/16(水) 17:56:09.32 ID:IEN2k3PpO
水曜日は定時間日だから今帰宅途中の南武線だ
工場でしか働いたことないから良くわからないけど
プロパーでやる分には楽
協力会社(派遣)の人たちもそんなに大変じゃなさそうだし
なんだかんだ30半ばで年収800ちょいだから満足しているよ
残業は年480Hくらいかな
132 貝納通(長野県):2008/07/16(水) 17:56:47.60 ID:gkKPcA3f0
スレ伸び悪いから、使えない新人の話とばっくれた話しようぜ
133 費拉哥莫(神奈川県):2008/07/16(水) 17:57:03.48 ID:Ezg3wN0L0
数ヶ月前に派遣で工場に行ったけど、無断で辞めた人が4人くらいいた
134 奥迪(東京都):2008/07/16(水) 17:57:08.99 ID:0r651uAm0
工場職とか人間的に成長できない気がする
135 可口可楽健怡(catv?):2008/07/16(水) 17:58:05.21 ID:6jI7TjI40
山パンってどう?
136 獅王(関西地方):2008/07/16(水) 18:01:21.20 ID:CGk7yirU0
俺、工場長だけど何か質問ある?
137 味好美(香川県):2008/07/16(水) 18:01:37.34 ID:9HomMACO0
この前とある企業の役員に、
一度現場見てくれって言われたので視察してきた。

施設はすごい迫力だし、社員の皆さんは皆礼儀正しいし
それぞれの機械について、誰もが自信に溢れた説明してくれたよ

生っちろい事務仕事より、よっぽどやりがいありそうだと思ったけどなぁ
138 雀巣(福島県):2008/07/16(水) 18:02:44.70 ID:yUwYvOp/0
>>131
ひょっとするとFか?w
139 貝納通(長野県):2008/07/16(水) 18:03:07.28 ID:gkKPcA3f0
>>136何で使えねーリーダーやとってんの?
指示聞いても俺わかんね〜とか言うし、こいつ首にして新人3人いれたほうがよくね?
140 都楽(愛知県):2008/07/16(水) 18:03:52.70 ID:G4iwm9tG0
工場の設備見るのは面白いけど、見慣れりゃただの道具なんだよな
141 貝納通(長野県):2008/07/16(水) 18:08:31.81 ID:gkKPcA3f0
工場ってさ、何で20年も前の機械使ってんの?
天下のエプ○ン、キャ○ンでさえこれだぜ、もっと最新機器いれろや
142 恵普(奈良県):2008/07/16(水) 18:08:50.82 ID:l5CK9FAy0
>>115
お前のおやじは35歳未満か?
143 日本経済新聞(石川県):2008/07/16(水) 18:09:12.61 ID:hYas9LFY0
来春院卒見込みだけど、内定先の配属がまだ決まってないから
工場行くかもしれない。総合職としてだけど
144 美宝蓮(樺太):2008/07/16(水) 18:17:02.49 ID:IEN2k3PpO
>>143
電機メーカーはやめとけ
技術は残業青天井で鬱で2割が休職経験するぞ
145 比爾・布拉斯(長屋):2008/07/16(水) 18:18:00.77 ID:XBDg1BFO0
製鉄所勤務の事務系総合職だけど(本社採用)
現場のおっちゃんはマジきつそう。
僕は涼しい部屋で帳簿付けてたらボーナス100マン越えました
146 新聞周刊(コネチカット州):2008/07/16(水) 18:26:15.13 ID:G4iwm9tGO
ライン工や溶接工は大変そうだな
あれは肉体的というより精神的に過酷そうだ
147 華姿(樺太):2008/07/16(水) 18:35:05.67 ID:jwLhkTnrO
電気屋でバイトで働いてるが、ヤマダは別格。
掃除は業者と契約してるし、バイトの扱いも良い。
コジマエイデンミドリピカチュウはバイトを掃除機としか思ってない。
10m四方を液晶テレビの廃ダンボールで囲まれた時はマジで死ぬかと思ったわ。
配達のDQNはダンボールに空き缶やら弁当を代わりに梱包して来てマジキチ
しかも何癖付けてレジをやらせてくれん。
学生だからって舐めすぎ。だからヤマダに勝てんのよ
148 戴姆勒・奔馳(宮城県):2008/07/16(水) 18:39:19.21 ID:cFuKOjuc0
>>145
公務員や御手洗奥田バッシングばかりに大衆は振り向けられて
こういう連中が野放しになってるのがおかしい。こいつらホワイトカラーをバッシングするべき
149 哥倫比亜広播公司(樺太):2008/07/16(水) 18:41:40.46 ID:Lk75S4h2O
>>144
理系で電機メーカーって王道だろ
じゃあ理系はどこに行けと
150 戴姆勒・奔馳(宮城県):2008/07/16(水) 18:42:23.37 ID:cFuKOjuc0
マジでおかしいだろ。こういうやつらも
俺ら工員と同じ労働者で括られるんだぜ。
旗色が悪くなると、経営者にこき使われるつつましい庶民を演じられるんだぜ。
しかも労賃は何倍ももらってる。
151 希爾頓(樺太):2008/07/16(水) 18:43:39.11 ID:IiTsvpN+O BE:592896588-PLT(14003)
>>141
そんな頻繁に変えてたら儲け吹っ飛ぶだろ…
152 特里登(樺太):2008/07/16(水) 18:45:07.03 ID:ESykCUkiO
耳がきこえなくなってきた
153 日野(樺太):2008/07/16(水) 18:47:04.79 ID:ZHyZlFOEO
資本主義の限界
人間性の崩壊
154 戴姆勒・奔馳(宮城県):2008/07/16(水) 18:57:03.57 ID:cFuKOjuc0
子供のころ誰もが根拠なく将来努力などしなくとも
スーツを着、オフィスで事務作業に向かう
サラリーマンになれるのだと思っていたろう。
しかし彼らは紛れも泣く上級労働者であって、
高い学歴を持たなければ門前払いなのだ。
それなのにサザエさんくれよんしんちゃんなど
アニメやドラマで典型的平均家族として現れる
サラリーマン像はいったいどうして定着したのだろう?
中心は都市であってそれも間接部門としてのこぎれいなオフィスだけ存在する世界。
これらの世界ではライン工は存在せず、ブルーカラー職の存在も抹殺される。
つまり工員とは庶民ではなく彼らに搾取される対象である下層階級なのだ。
155 日本経済新聞(石川県):2008/07/16(水) 18:59:48.55 ID:hYas9LFY0
>>144
中堅化学メーカーです。
電子材料作ってる。
156 瓦倫蒂諾(愛知県):2008/07/16(水) 19:02:56.93 ID:GgUSlZSx0
中学生のころドモホルンリンクルの雫を見つめる仕事とか
楽そうだなーと思ってたけど…
157 摩托羅拉(秋田県):2008/07/16(水) 19:05:18.19 ID:cvDxXn3r0
>>154
さらにまた下の派遣社員ってのがあるしなw
158 戴姆勒・奔馳(宮城県):2008/07/16(水) 19:05:23.01 ID:cFuKOjuc0
>>156
よくよく考えれば拷問だろ。
159 英国広播公司(アラバマ州):2008/07/16(水) 19:08:53.41 ID:HMP5y/da0
サラリーマンは社会の歯車だけど
工員は、それに挿す使い捨ての油
切れたら交換するだけ
160 小熊餅(埼玉県):2008/07/16(水) 19:09:07.36 ID:P/NwIqUQ0
無職「・・・働きたい」
修造「声が小さいよ!もっと大きい声で!」
無職「・・・働きたい」
修造「ぜんっぜん気持ち伝わってこない!もう1回!」
無職「働きたい!」
修造「はい今死んだ!今君の気持ち死んだよ!」
161 美国辣椒仔(樺太):2008/07/16(水) 19:09:45.54 ID:OSZFesoZO
>>158
心を忙しくしすぎなんだよ。
無我の境地に達すれば餓死寸前までいけるはず
162 現代(東京都):2008/07/16(水) 19:11:56.76 ID:sGHFhYo50
>>1
そうかな?
前に接客業やってた時はいつもイライラしてたけど、
工場で働いてからはなんかすげー楽になったけどな
あんまり気を使わなくていいし
163 松下(愛知県):2008/07/16(水) 19:12:08.03 ID:nRpy0Nln0
>>141
そういう工作機械は大きいものになってくると
一つ入れるのに云千億とかかかるのもザラなんで
そうそう簡単には更新できないのですよ

そういう機械のスペックを如何に限界まで引き出すかってのも
工場に配属された理系の仕事として重要
164 戴姆勒・奔馳(宮城県):2008/07/16(水) 19:13:54.92 ID:cFuKOjuc0
>>157
派遣は、中小工場では
防塵マスクや保護メガネをかけないで作業しても平気な社員さえ嫌がるような
労働生命が極端に消耗されるような
危険で強いリスクを伴う労働を押し付けれられるようになった新しい奴隷階級だよ
だから経営者も大事な本工の労働生命を消耗させないために、もう絶対派遣は辞められないだろうな
そのすさまじい現場は、
生の介護現場を見たときと同じような、いやそれ以上の、
日本はすでに末期だということを確信させるに十分だ。
165 哈根達斯(東日本):2008/07/16(水) 19:13:57.03 ID:g0qav1Q+0
ふつうにデスクワークでもすさむわ
166 戴姆勒・奔馳(宮城県):2008/07/16(水) 19:22:33.77 ID:cFuKOjuc0
>>163
限界まで引き出したつもりでも、
その機械を扱っている人間を考えたことがあるか?
一年で何人工員総とっかえなんだよ?
たいそう高価な自動旋盤より人間がすさまじい勢いで減価償却され廃棄される。
工具と同じ短期消耗品だ。
現場は希望の見えない絶望感が支配している。
167 星巴克(千葉県):2008/07/16(水) 19:26:39.58 ID:R7GZAQ990
168 雪碧(東京都):2008/07/16(水) 19:27:09.47 ID:5yc4/kpq0
仲間と社風次第だろ。
仕事楽しくてたまらない。
169 戴姆勒・奔馳(宮城県):2008/07/16(水) 19:34:14.10 ID:cFuKOjuc0
>>167
別に高卒で工員でも会社からも信頼され誇りを持って働けれる
環境であれば別に何も問題ないだろ。
じゃあなぜ、スレは盛り上がったのか?
そこに両者を分断する賃金水準、
労働条件の苛烈さなど埋めがたい格差があることを誰もが認めているからだろ
はっきり言うが現代の職種の違いとは
単なる労働内容の違いではなく、富の奪取のための階級制度を意味する。
職業選択の自由なんていうのはどんなに欺瞞だろうか。
170 皇軒(高知県):2008/07/16(水) 19:34:20.56 ID:+6Ob0e9N0
こないだまで行ってた中小の電子部品工場は良かった、エアコン効いてて汗ひとつかかないし
従業員も田舎の大人しい高卒兄さんとオタク技術屋とパートのおばちゃん
夕方までノンビリとハンダ付けなんぞしてたらもう終業、夜勤一切なし

これで給料が良かったらここに骨を埋めても良いな…って思った、薄給すぎて辞めちゃったけど
171 摩爾(樺太):2008/07/16(水) 19:35:10.92 ID:fQBl23iqO
工場の機械ってなんであんなに角が角張ってるんだ
俺肘とか脛とか強打しまくるからアザだらけで痛い
あと休日出勤は犯罪に匹敵する愚行
製品もないのに気安く休出させんな
貴重な、ホント貴重な休日を潰される絶望ときたら
崎原死ね
いや死んだら苦しめないな
事故にでもあってそのままもがいてろ
172 美力(dion軍):2008/07/16(水) 19:39:01.50 ID:Sk/gTs7W0 BE:364754227-2BP(3073)
工場より建築現場の方がきついって
マジで
173 宇宙公司(広島県):2008/07/16(水) 19:40:34.52 ID:7my60QOf0
工場勤務(管理業務)だけど
仕事が定時近くで帰れるのは良いな
10時上がりとかサービス業マジかわいそう
174 日清:2008/07/16(水) 19:42:22.81 ID:WRhkg1LF0
>>172
夏と冬はどっちのがキツイ?
175 可口可楽健怡(catv?):2008/07/16(水) 19:43:23.34 ID:6jI7TjI40
>>156
大阪さん・・
176 美力(dion軍):2008/07/16(水) 19:43:38.29 ID:Sk/gTs7W0 BE:625291564-2BP(3073)
>>174
夏がヤバイ
今の時期は地獄
177 雪碧(東京都):2008/07/16(水) 19:44:21.24 ID:5yc4/kpq0
定時に始まり定時に終わり
社内行事も普通にあって、少なくともボーナスも出る。
中小で怖いのは会社の倒産だけど
ある一定の特許に護られ中期に渡って会社がなくなる事も有り得ない。
家庭もあって家族と過ごす時間も海外基準並みにある。
幸せです。
178 戴姆勒・奔馳(宮城県):2008/07/16(水) 19:47:53.43 ID:cFuKOjuc0
夏場の工場は40度近くまで上がる、熱中症で倒れるやつもいる。
だが間接部門だけはクーラーの着いた部屋で悠々としてやがる
だがドカタのように直射日光に当たらないだけずっとましだろうな。
顔真っ黒にだけはなりたくない
179 英国広播公司(東京都):2008/07/16(水) 19:50:17.84 ID:W2FtJL5y0
工場でも事務所でクーラー効かせながらPC触ってる社員
ラインの外で補助作業的なことやってる社員
ラインやってる社員
ラインやってる期間工・派遣
と、階層が分かれてるんだよな
下に行くほどキツイ
しかも給料が安いと言う罠
これはもう復讐しかねだろ!
180 華姿(大阪府):2008/07/16(水) 19:50:22.60 ID:Hx3PQXsU0
SEとどっちがマシですか?
181 威娜(樺太):2008/07/16(水) 19:50:31.56 ID:DWrCO8UoO
>>172
罵声、侮辱は当たり前だからな
182 通用(ネブラスカ州):2008/07/16(水) 19:52:23.68 ID:W9aeLWQpO
トヨタはあいさつすらできん歯車ばっか量産しとる
むりから仕事ゆっくりやって残業代とることしか頭に無い
183 鮑許(アラバマ州):2008/07/16(水) 19:55:03.78 ID:VGVAGPBO0
工場で働いているんだが今日俺の安全靴が無くなった。風呂入っている間に消えてた。
辞めろってか。
184 微軟(長屋):2008/07/16(水) 19:56:37.97 ID:ln2hTggJ0
>>183
フラグ立ったな
185 新聞周刊(コネチカット州):2008/07/16(水) 19:57:20.01 ID:G4iwm9tGO
確かに建築現場よりは緩いな
現場監督なんてやらされたらまじで死ねる
186 家郷鶏(中国四国):2008/07/16(水) 19:58:46.81 ID:jTSLtiaA0
今日という日は もうないが
生命あったら 語ろう真実
乾いた大地は 心やせさせる
187 毎日新聞(コネチカット州):2008/07/16(水) 19:59:32.64 ID:R4WdJdsNO
>>180
工場
188 馬自達(千葉県):2008/07/16(水) 20:00:54.28 ID:zN2TUmKE0
俺も工場勤務だけど
事務所のPCで遊んで1時間ぐらいに一回
現場回って何か不具合無いですかって効くだけの仕事
189 戴姆勒・奔馳(宮城県):2008/07/16(水) 20:01:44.28 ID:cFuKOjuc0
俺もロッカーに入れてた財布、
札だけ抜かれてたわ。一度だけかぎかけ忘れただけでこのざまだよ。
気に入らないやつをやめさせるための社員総出のいじめも受けている。
加藤のツナギは確かに無くなってたんだろう。
工場、こんなにも人間のくずが威張ってる現場はない。
資本化打倒ための労働者の共闘なんて妄想。
190 博士倫(香川県):2008/07/16(水) 20:04:07.54 ID:0Cqadx/l0
今日のヒヤリハットを発表してください
191 特里登(コネチカット州):2008/07/16(水) 20:04:23.46 ID:iibx7CegO
SEは家に帰れないが工場なら帰れる。

頭少しと体力必要。

一番大事なのはコミュニケーション。

失敗すると作り直し。
192 真維斯(茨城県):2008/07/16(水) 20:05:21.42 ID:5sGtswn30
大学時代、1日だけ派遣のバイトをした。
とある大手運送会社の花出荷作業。

早朝7時、ディズニーランドがある舞浜駅に集合。
周囲の家族が楽しそうに夢の国に向かう中、俺は1人気が重かった。
「夢の国の隣で、こんな過酷な現実があったなんて」まさにそんな気分。

舞浜駅は2階部分が改札で、1階部分にロータリーがある。
そこからバスに乗せられた。
どうやら工業地帯で働く日雇い労働者を輸送するバスらしい。
周りの人たちは、皆、表情が暗く終始無言だった。

15分ほど揺られて、作業場の工場についた。
ざっと作業内容を告げられると、軍手をはめてすぐに作業に就かせられる。
俺がひ弱だろうが関係なく、男は力仕事だった。

工場の中では、年収300に届くか届かないかの社員が一番偉かった。
次に、パート・派遣の人。俺みたいな日雇い労働者はまさに下っ端。奴隷だった。
「あれやれ」「これやれ」と、まるで人を道具のように使う。

今日のノルマを早く終わらせて、楽になろう。そう考えて120%の力作業した。
作業が3時間ほど早く終わった時、人生を捨てたような社員から「明日の分前倒しでやるから」といわれた。
ここは生き地獄か?

俺の母親位の歳だろうか。パートのおばちゃんに声をかけられた。
「この仕事長いの?」
俺は1日だけの日雇いであることを告げると
「ちがうよ。この業界長いの?」と聞き返された。
あえて"フリーター"という言葉を選ばずに聞いてきたおばちゃんの優しさに、学生の俺は余計に胸が痛む。
日雇い労働者に、大学生は珍しいらしい。
193 宝姿(東京都):2008/07/16(水) 20:07:11.83 ID:MylKbj9p0
考えるな!気持ちは捨ててマシーンになれ!機械的にこなすんだ!
他人はお前の気持ちになんて関心ないんだ。唯一の興味は確実に仕事をこなすかどうかだけだ。





















orz
194 華盛頓郵報(catv?):2008/07/16(水) 20:09:00.15 ID:34xQIBL10
まあ実際性格腐ってる奴が多いな
195 雅瑪山(愛知県):2008/07/16(水) 20:09:00.47 ID:9PRBLJD90
工場の素晴らしいところ
それは残業がない、または少ないことだ!
妻子がいる人にマジお勧め
196りぼんちゃん ◆BIJOU400pc :2008/07/16(水) 20:10:19.00 ID:djfQh/Sc0 BE:277193366-PLT(20000) 株主優待
\|/
/⌒ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ゜Θ゜)< そうでもないよ。
| ∵ つ \___________
| ∵ |
\_/
197 今日美国報(大分県):2008/07/16(水) 20:10:35.78 ID:Wn2sxQep0
目標数上げないと帰れないから休日の前の日は何時間も残業させられるな

たまに倒れるやつが要るけどお構いなしに作業させるからな
198 有線新聞聯播網(アラバマ州):2008/07/16(水) 20:11:07.44 ID:11eDwaa40
>>195
それは工場によると思うが・・・
199 徳州儀器(福島県):2008/07/16(水) 20:11:53.70 ID:Q9do8lMc0
>>195
残業は最高で9時までなんだけど少ない方なのかな
200 朝日新聞(dion軍):2008/07/16(水) 20:12:46.84 ID:o//8K0jq0
blog-imgs-1.fc2.com/i/m/i/imihu/viploader455822a.jpg
こんなんやりたくないわwwww
これは死にたくなる
201 博士倫(香川県):2008/07/16(水) 20:13:07.48 ID:0Cqadx/l0
俺んとこ定時で帰れるし夜勤もあるから妻子もちは皆他所でバイトしてる
つかバイトしないと食ってけない年収300万未満
202 戴姆勒・奔馳(宮城県):2008/07/16(水) 20:13:47.98 ID:cFuKOjuc0
>>195
いや普通は13時間拘束だろ。
交代性勤務は残業がないところもあるかもしれないが
基本的に交代性勤務も4時間固定残業が多い
公務員的ホワイトカラーで午前様だとか終電だとか、激務激務ぼやいてるやつらに
この絶望的な現場を体験させてやりたいよ。
今までやってきた仕事の労働密度が薄さが分かるだろう。
203 美年達(大分県):2008/07/16(水) 20:14:44.86 ID:Dv1x1ZdUP
うちの社員はノー残業デーなるものがありみな8時間勤務してすぐかえる
それが週に2日もあるんだからいいよな
204 新聞周刊(コネチカット州):2008/07/16(水) 20:16:29.67 ID:QDA2RREUO
工場に限らないだろ。
労働条件が悪い所なら
どこだってそうなる。

どーせ、俺なんか…
オマエ今、笑ったろ…
205 紐約時報(コネチカット州):2008/07/16(水) 20:18:23.91 ID:X5qfGwrBO
機械的でない職業なんてほとんど無いけどね
206 宇宙公司(広島県):2008/07/16(水) 20:21:23.11 ID:7my60QOf0
>>202
職種によるだろ
207 美仕唐納磁(アラバマ州):2008/07/16(水) 20:27:30.29 ID:egC44ZOW0
地方のキャノンで夜勤やってた 自家用車で来るんだけど駐車場がメッチャ広い 台数も多い
工場の周りは田んぼしかない 派遣用駐車上は外灯もないから夜は真っ暗
地方なんでヤンキーも多いしソレ系の車も多い(お前は車に住んでるのか?って位カネかけてる)
で他会社の派遣のヤツだったんだけど仕事終わって駐車場に行ったらタイヤホイール4本盗まれてて
車体だけだった事があった 気を付けてくださいって朝礼で言われたけど なにを気をつけるんだか
208 戴比爾斯(長野県):2008/07/16(水) 20:27:33.39 ID:ZsfsADWt0
精密なもの作るのオレには向かない 
男だけど事務に行きたい なんか伝票とか発行する仕事がしたい
209 路透社(長屋):2008/07/16(水) 20:28:35.37 ID:xzByiIBs0
>>190
ヒヤリハットとか、4Sとかうぜぇんだよヽ(`Д´)ノ
210 新聞周刊(コネチカット州):2008/07/16(水) 20:30:41.52 ID:G4iwm9tGO
納期がせまると残業や休日出勤はある
あと景気がよすぎるところもそうなる
ただ残業代は全部つくし休日出勤は手当て付くからいいけど
211 積架(京都府):2008/07/16(水) 20:30:46.83 ID:iwksYda50
あなたにぴったりのバイトをお勧めする心理テスト
みたいなのをやってみたらオススメは工場だったよ\(^o^)/
212 米楽(神奈川県):2008/07/16(水) 20:35:02.69 ID:ODruraR60
可愛いあの子にどういう仕事してるの?
って聞いたら車のエンブレムと格闘してるって言ってた。
メット被ってタオル首に巻いてるって言ってたから工員さんなのかしら。

あぁああ〜。仕事あがりの汗をたっぷり吸い込んだおパンツを被ってやりたい!!
213 福斯特(静岡県):2008/07/16(水) 20:36:24.80 ID:hefedcOS0
工場採用だったけどなぜか事務に回された
正直、旋盤やりたいんだけど
214 士力架(千葉県):2008/07/16(水) 20:53:36.75 ID:o00wUAAE0
キヤノンとかいうとこはキツいらしいな
キャノンだったら一流企業だしまともな環境だったろうにな
215 家楽牌(アラバマ州):2008/07/16(水) 20:55:37.88 ID:6NC+ug8z0
倒れてる瓶を起こすだけの仕事の募集広告画像
216 美能達(愛知県):2008/07/16(水) 20:56:24.58 ID:ZOePgbnU0
お殿様は
   おれら百姓の苦しみを
    わかって
 ∧∧∧          ∧   ヾ | | | | | | | | | | | | | | | | | |//////////
< ┌┐   /〉       >  ヾ| | | | | | | | | | | | | | | ||/////////
< ││  ///〉 ┌――┐>   //// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\//////
< ││   ヽ`ム-i.└┐┌┘> /:::///:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\///
< ││  l二 二 |┌┘└┐>/________       |
< ││  〈〉|_|〈〉 └――┘> //\ヽ   〃/\;;;;;\__/\
< ││             >//(・) \ゞ/ /(・)  〉'' ノ し   / |
< ││    ┌┐ ロロ    >| \_/ノ  \_/  ⌒::::::::::: ○|
< ││  ┌┘└┐     >l:::::::::∠~        ..:::::::::::::::::: /
< ││  └┐┌┘__   >|:::::::::r〜〜‐、ヽ   ..:::::::''    /
< ││    ||└―┘  >|:::::::::)jjjjjjjjjjjヽヽ       /ヽヽ
<   ̄     ||┌―┐  >|:::::::::|,,    ||     /ヽヽヽヽ
<.  ロロ┌┐└┘  ̄ ̄   >!:::: ヽiiiiiiiii//      /ヽヽヽヽヽヽ
<   ┌┘│         >ヽ  ヽ〜〜"    /ヽヽヽヽヽヽヽヽヽ
<.     ̄ ̄  ┌―――┐ > ヽ、__,,,_____/ヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽ
< ┌┐┌┐. └――┐| >  _]:::::::   [_ヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽヽ
< ││││    | ̄|└┘ > ̄~        ゙ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
< ││││   //    >               ,〜ヽ
< └┘└┘    ̄      >            〜 ノ ̄\
<   []  []           >           ’ノ⌒⌒⌒⌒〉〉
217 格力高(東京都):2008/07/16(水) 20:57:47.35 ID:ujcKNUQk0
♪地獄を見れば〜 心が渇く〜

♪乾いた大地は〜 心〜痩せさせる〜
218 旁氏(神奈川県):2008/07/16(水) 21:02:25.09 ID:px2FwhMf0
欲しい物は〜全てブラウン管の中〜まるでー悪夢の様にー!
219 紐約時報(コネチカット州):2008/07/16(水) 21:05:25.89 ID:QGXVnZ/+O
>>207
最初に金をかける所を間違えてるんだよな
クリフォードのような車体の傾きを感知しただけでアラームが鳴るセキュリティを付けとけば安心出来るのに
220 31種美国風味冰淇淋(神奈川県):2008/07/16(水) 21:09:47.47 ID:O/2DS3yF0
午後4時くらいになると
「きょう残業3時間」
と社員に言われるところで働いていた
221 大宇(九州地方):2008/07/16(水) 21:09:58.21 ID:ZrObFT/o0
工場かよ・・
まだマターリ営業がいいと思う。
大学卒業してからメーカの営業してるけど、楽ってわけじゃないけど、ノルマないし。
ルート営業だから苦痛は感じない。
222 蓮花(東京都):2008/07/16(水) 21:10:27.38 ID:OLge9LiD0
工場で働いてないのに心が荒んでる
223 奥斯丁(埼玉県):2008/07/16(水) 21:12:58.69 ID:QdK4Liuk0
親戚が社長、親父(弟)が専務 母親がパート
そのほか社員も親戚が何人か
そんなプラスチック工場に俺が生まれる前から勤め続けている親父はマジで偉い
独り暮らしで金を稼ぐ辛さを見に染みて思う
224 立頓(埼玉県):2008/07/16(水) 21:32:29.62 ID:z9tWoX7y0
>>223
おまえが誰とどういう関係なのか文章からさっぱりわからん
225 密絲佛陀(滋賀県):2008/07/16(水) 21:33:29.97 ID:ZBC+IWIR0
奴隷に心が要ると思うのか?
226 固特異輪胎橡膠公司(埼玉県):2008/07/16(水) 21:35:18.32 ID:PJKQmIqb0
リア充をみてる心が荒んでくる
227 戴比爾斯(長野県):2008/07/16(水) 21:55:59.65 ID:ZsfsADWt0
>>223
零細同族じゃねえか
228 華蝶(アラバマ州):2008/07/16(水) 22:23:31.79 ID:xhYMIYkR0
俺の部屋工場と同じ臭いがする・・・ くせえ
229 徳州儀器(福島県):2008/07/16(水) 22:24:10.26 ID:Q9do8lMc0
>>223
社長と専務を入れ替えたらウチだな
230 大宇(九州地方):2008/07/16(水) 22:24:53.05 ID:ZrObFT/o0
ν速にはブルーカラーはいないはずじゃねーのかよw
231 費拉哥莫(神奈川県):2008/07/16(水) 22:24:56.94 ID:Ezg3wN0L0
工場心のない奴は馬鹿だ
232 奥托変馳(愛媛県):2008/07/16(水) 22:29:30.56 ID:XMtq+jXt0
心の荒れは4Sで防ぐのさ〜
233 大発(ネブラスカ州):2008/07/16(水) 22:29:32.85 ID:OArr0JYmO
夜勤の工場でのバイトでは一日が異常に長く、一年が非常に早く感じられた
234 雀巣(兵庫県):2008/07/16(水) 22:32:27.33 ID:i4juWUMX0
機械、商品のために冷房完備か・・・
235 美禄(大阪府):2008/07/16(水) 22:39:53.17 ID:iPkwOWMl0
>>213
笑止千万
236 31種美国風味冰淇淋(千葉県):2008/07/16(水) 22:40:32.24 ID:QhslJXFi0
他の奴ら誰もやってないのにラジオ体操やらされると心が荒む
237 有線新聞聯播網(アラバマ州):2008/07/16(水) 22:53:21.63 ID:11eDwaa40
つキヤノン体操www
238 希爾頓(愛媛県):2008/07/16(水) 23:20:04.44 ID:0mUojWO/0
>>233
いい表現だ
239 聖羅蘭(静岡県):2008/07/16(水) 23:32:52.43 ID:UH+nUbZm0 BE:443767469-PLT(12227)
工場で働いているけど心は荒んでいないよ。
240 雅瑪山(三重県):2008/07/16(水) 23:35:49.18 ID:kwjjy5E+0
>>48
ドカタのほうがよっぽど健全でやりがいがあると思うぞ
241 家郷鶏(dion軍):2008/07/16(水) 23:36:31.24 ID:NTI3j5sJ0
底辺乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
242 杰克丹尼(大阪府):2008/07/16(水) 23:38:04.75 ID:uIuvR1IC0
デモも団体交渉もしないんだから自己責任だな
何らかの行動起こせよ
243 苹果牛仔(長野県):2008/07/16(水) 23:58:01.59 ID:Jqh4+sJ/0
もう辞めたい死にたい
花屋の店員になりたい
244 希爾頓(樺太):2008/07/17(木) 00:00:00.19 ID:bxjZEddhO
画面みつめながら
どこでまちがった‥
どこでまちがった‥
どこでまちがった‥
て自問自答してる
245 楽天利(静岡県):2008/07/17(木) 00:00:29.93 ID:Qcnuoc7/0
ここで愚痴言ってる奴ってほんとつかえなさそう
てめえら言われた事しかできねえのにえらそうにほざくなよ
「責任」て言葉知ってっか?
これを背負ってやってない奴は一生何処いっても無理だな
246 現代(樺太):2008/07/17(木) 00:02:54.00 ID:L4/9cc0UO
5Sだのなんだのに異常に気合い入れる事が突発的に
あるからたまらん。それに時間食われて納期間にあわねーでやんの
創意工夫とかアイデアないからって言葉出誤魔化すなボケ。さっさと棚買え
247 通用(ネブラスカ州):2008/07/17(木) 00:05:45.23 ID:oS59DEVKO
>>245
毎日が「試験」って言う方がわかりやすい。
言われたこと以上の結果を出すために、毎日が試験勉強。
248 楽天利(東京都):2008/07/17(木) 00:05:47.96 ID:vnJ76D1H0
「これから会社はどうなる?」とかさ、
この世の中はどういう仕組みなのかということを
みなさんきちんとお勉強されては?

なんでかつての高度成長期には
低賃金労働者が田舎から集まったのか?
そしてなぜs40年代にはそれが崩壊したのか?
じつはここらへんのところから知らないと
きみらの置かれた状況は理解できないにょ。

そこらへんのカラクリ知れば
身の置き方かえられると思うんよ。

ヒント;ぜったいあんな華やかな世界にはいけない。
    という世界ほど人手不足なもの。
249 七星(鹿児島県):2008/07/17(木) 00:07:36.66 ID:u3egceqe0 BE:352852463-2BP(7200)
工場だけは無理だ
気が狂うのが働く前からわかる
250 士力架(大阪府):2008/07/17(木) 00:10:00.28 ID:VCrhluId0
労働者は法律で守られてるのはしってるか?
行動起こさないとまじで死ぬぞ
派遣が潰れてるのは知ってるだろ?
お前らには権利があるんだよ
頑張れよ
251 菲利普・莫里斯(長屋):2008/07/17(木) 00:11:00.99 ID:nlQm+k5o0
やっぱ働くのやめた
252 雪鉄龍(秋田県):2008/07/17(木) 00:12:27.09 ID:ZRIRm3S20
飲食店で働いてるけど二度とこういう職種は選びたくないな

工場でシコシコ一人作業してるのうらやましい
当方脳内MP3プレーヤー搭載してるからいけると思う

忙しい時間しかシフト入れられなくてMP3プレーヤー起動すらできない
253 雅瑪山(西日本):2008/07/17(木) 00:13:06.62 ID:2/zvShrm0
バッテリー工場って有害物質タレ流しなイメージがあるんだが
254 摩爾(東日本):2008/07/17(木) 00:13:47.22 ID:9uOVEo590
荒むどころか脳細胞死んでくと思うよ
255 皇軒(dion軍):2008/07/17(木) 00:14:20.50 ID:d5TocAos0
昔、学生のとき、大手電機産業の工場で鉛筆削り機の歯車組み立てのバイトしたことあった。
社員食堂も使えるし、待遇もかなりよかったのだが、
誰かバイトの一人が歯車の一つを組み間違えて、丸一日分解、再組み立てをやらされたのにはまいった。
シジフォスの神話を思い出した。
工場よりきつかったけど、新幹線の保線やゴミ焼却炉の電熱線張り替えの方がおもしろかった
256 日本放送協会(東日本):2008/07/17(木) 00:15:41.94 ID:jY0yNsmz0
>>252
工場で一人作業ってそれどこの職人w
実際の工場はDQNからちょっと大人になりました程度の人間が集まる場
257 雅瑪山(西日本):2008/07/17(木) 00:16:19.68 ID:2/zvShrm0
工場でガラスを縦と横に交互に置く仕事は1日で気が狂うかとおもた
258 家楽牌(神奈川県):2008/07/17(木) 00:16:36.89 ID:e7QYwE6Y0
だから工学部は行くなってこった
259 普利斯頓(栃木県):2008/07/17(木) 00:18:16.22 ID:wUDApIyY0
現場にいた頃は楽しかったなぁ



心が荒むといったら、俺の経験では道路工事の警備員が最強
260 納貝斯克(コネチカット州):2008/07/17(木) 00:19:10.04 ID:ifklEMjCO
帰ろうかなって思った瞬間にトラブル発生させる機械はなんなんだ
せっかく片付け終わりかけてたのに
261 楽天利(静岡県):2008/07/17(木) 00:19:32.48 ID:Qcnuoc7/0
新しく入った派遣の18歳のDQNっぽい糞ガキが俺のラインに
入ってきたんだけど喋りかけても小さい声しかださねえしかっこつけながら作業やってるから
マジでむかついてくる
だからガン飛ばしながら作業してるよ俺
んで糞ガキから殺気がムンムン伝わってくるんだよ
俺も
カチンときたから設備をぶん殴りながら威圧w
そしたらそいつビビッて作業を丁寧にやって見せつけ俺への降伏の表しってやつ?www
明日もそいつ苛めてこき使ってやるわwwww
262 依雲水(大分県):2008/07/17(木) 00:23:55.13 ID:l4pCF8Hu0
工場で働いてた頃同じラインの女の子を好きになったのもいい思い出
263 徳州儀器(静岡県):2008/07/17(木) 00:27:24.93 ID:5skOf81m0
工員だけど建設現場作業だけは嫌だ。この季節にあれできる奴は凄いと思う。
264 密絲佛陀(神奈川県):2008/07/17(木) 00:29:24.37 ID:OaNi+nGk0
カイジ「奴隷は二度刺す!」そして、灼熱鉄板土下座が待っている!
265 起亜(栃木県):2008/07/17(木) 00:32:42.74 ID:xt7EcrQZ0
単純作業の繰り返しは気が狂いそうになってくる
266 昇陽電脳(愛知県):2008/07/17(木) 00:48:59.07 ID:BrI7WIK90
お前らが派遣の糞相手にイライラしたり
機械オペごときで仕事できる気になってるのをよそに
生技の俺は現場をたまにふらっと回ってデスクワークだわ
267 嘉緑仙(千葉県):2008/07/17(木) 00:51:09.58 ID:0RXQBJyb0
ここでわめいてるのは高卒とかニートあがりのライン工だろ?
大卒で大手の生産管理とかで入れば定時マターリ高給の勝ち組だろ
268 徳州儀器(静岡県):2008/07/17(木) 01:02:52.67 ID:5skOf81m0
>>267
しかしQAに回されて鬱病退社になるのが現実
269 普利斯頓(栃木県):2008/07/17(木) 01:12:43.59 ID:wUDApIyY0
>>266
俺も生技だけど、現場に行って作業差の手伝いしてるほうが好きだから
ふらっと出かけるとしばらく帰ってこないぜ
270 普吉奥(埼玉県):2008/07/17(木) 01:28:11.37 ID:J7IW8YlY0
プラントシステムのメンテやってたことあるけど
むしろ心が荒んでたほうが生気があるように見える

荒む心すら腐っちまってたんだわ

>>258
理工系でも情報工学はまじで止めたほうがいいな
大博打で建築やってたほうがマシだったかもw
271 七喜(東京都):2008/07/17(木) 01:32:47.37 ID:I9PQ+rFd0
建築も酷いぞ・・・・
絶対幸せにはなれないからやめておきなw

お偉いさん連中は裏金裏金で
ストレートに口に出すからびっくりするくらいで
やれ接待だのバブル時代と変わらない事やってるけどね。
272 本田(樺太):2008/07/17(木) 08:46:57.02 ID:AOrv3YDyO
>>261

プゲラッチョw
273 金融時報(コネチカット州):2008/07/17(木) 08:47:56.13 ID:cjwIQg77O
俺の友人に工員辞めて整体師になろうとしてる奴いるよ
コイツの未来が明るくなってくるならいいんだけど
274 曼妥思(関西地方):2008/07/17(木) 08:48:17.40 ID:B8BYFExS0
×工場で働いていると、心が荒んでくる
○トヨタで働いていると、心が荒んでくる
275 蓮花(東京都):2008/07/17(木) 08:48:34.75 ID:eGBbHRPV0
辞めりゃいいじゃん
バカかよ
276 都楽(樺太):2008/07/17(木) 08:51:11.40 ID:FukpJG8iO
フツーの会社でも荒みますが…
277 倍福来(秋田県):2008/07/17(木) 08:51:35.44 ID:U5kxX+qP0
>>273
地元のTDKの正社員辞めてネイガープロジェクトに
入った奴いる。
今はいいだろうが先はどうなんだろうな。
278 百事可楽(埼玉県):2008/07/17(木) 08:53:18.04 ID:cDgqZzuN0
>>261
マジで底辺じみてるからやめろ
279 露華濃(樺太):2008/07/17(木) 08:55:25.70 ID:5UlUXkSRO
Out of the blue(カラー)♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ,――、
 ⊂ニニ☆⊃
  (^∀^@ミ
 m○=mノ)  ≡
. _/_/(「_ノニコ ≡
 ( (0)=(__)0) ≡(´⌒(´⌒;;
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
280 普吉奥(秋田県):2008/07/17(木) 08:58:28.32 ID:gece5z/50
>>277
ネイガーって県とかテレビ局の企画じゃなくて
特撮のオーディションに落ちた一般人が企画・製作やってるって本当なの?

安っぽいにもほどがあると思ってたけど
281 倍福来(秋田県):2008/07/17(木) 09:04:43.63 ID:U5kxX+qP0
>>280
元プロレスラーが趣味で仮面ライダーショーを
手作りしてたのをオリジナルで作ったら当たった
ってのが真実。
まあ素人の趣味が高じてではクオリティーは
高い方なんじゃね?
テレビの放送は一本オールで五万しか貰えなかった
って。
それをローソンが知って激怒。
相当テレビ局ではねてたんだろう。
今度青森とか山形からも依頼があってねぶたとかを
題材にしたキャラを製作中。
282 倍福来(秋田県):2008/07/17(木) 09:11:22.34 ID:U5kxX+qP0
ちなみにこれな。
元々はサークルKで最初に発掘したんだが
後でローソンから持っていかれたw
http://jp.youtube.com/watch?v=qmTidOfGwcs
283 蘭冦(樺太):2008/07/17(木) 09:15:04.78 ID:FE6yKq4/O
>>248
ヒント;←アホだろ お前w
284 普吉奥(秋田県):2008/07/17(木) 09:16:22.37 ID:gece5z/50
>>281
レスサンクス

大きいスポンサーもついてるみたいだし秋田では安定株の方かな・・・?>>友人
他県でも当たるといいな 俺は微妙だと思うけど
285 麦金塔(長屋):2008/07/17(木) 09:30:58.65 ID:Vgo4DIQq0
IT系の派遣とかスキル無くても1500円/Hくらい貰えるの多くない?
286 奇巧(関西地方):2008/07/17(木) 09:35:21.05 ID:q4Ad09/f0
よく人と話すのが苦手な奴が向いてるとか言うけど
人とまともに話したいのに話せない俺はどうなんだ
ていうか面接ってどうやったら突破できるんだ
たまにバイト受かっても続いて3日だし
クビになるか逃げるかのどっちか
287 益力多(愛知県):2008/07/17(木) 09:39:58.54 ID:TzIHrc+U0
>ていうか面接ってどうやったら突破できるんだ
面接に通っても
>たまにバイト受かっても続いて3日だし
>クビになるか逃げるかのどっちか
じゃ仕方ないだろうがっw

最初からクビになるか逃げるかのどっちかというオーラを出しているから受からないだよ。
継続は力なり。
288 奇巧(関西地方):2008/07/17(木) 09:41:24.95 ID:q4Ad09/f0
だからどうやったら継続できるのって話で
289 時代(東京都):2008/07/17(木) 09:43:03.29 ID:c8Ej4zP20
工場勤務jだが
ありえないくらいのバカが多いのは事実
文盲や九九が出来ない奴もチラホラ・・・
話の出来ない奴ばかりにストレスを覚える人は続かないと思う
290 奇巧(関西地方):2008/07/17(木) 09:47:12.08 ID:q4Ad09/f0
どうせ続かないだろうけど一度工場も考えてみようかなあ
でも求人誌の工場の募集って少なすぎるうえに
載ってるところは遠すぎだし
291 普利斯頓(北海道):2008/07/17(木) 09:48:32.17 ID:MwaDb4w80
>>286
一度、俺はバックレしたことあるけど、
雇ってみろ!っていってやれ。

たぶん通るから。
292 時代(東京都):2008/07/17(木) 09:49:40.04 ID:c8Ej4zP20
若いんだったら工場の現場作業はやめといた方がいい
忍耐力がついても社交力がつかない奴が多い

要は一般社会で通用しない人間になるってこと
293 馬克西姆(静岡県):2008/07/17(木) 09:55:31.41 ID:52cFaczP0
自動車会社工場ライン正社員はオススメだよ。
労働組合もそこそこ機能してるから一旦入社すればどうせクビ切られないし俺昇進あきらめてるから上司に文句ばっか言ってるよ。
ミスしたら怒られるけど大して怒られるわけじゃない、元々工場ラインなんてダメ人間が入ってくるような所なので上司は案外優しい。
っていうかそういう人だからこそ部下の心を把握して昇進できるって感じ、無論顔からしてキツそうな人も居るけど
理性で抑えて優しい言葉を選んでる感じが伝わってくるのはそうしなければいけない役職者の苦悩なんだろうw
むしろキツイ事言ってくるのはラインのキツさを知らない事務管理職とか人事課の奴ら。あいつら死ねばいいのに。

また自動車会社工場は部門が多いので人事異動も臨機応変に出来るようになっている
文句言いまくってれば楽な所に配属されたりするよ。ちなみに俺は
完成車組み立てライン → エンジン部品取り付けライン → 車体塗装ライン → 車体溶接パーツ組み付け
→ 車体プレスライン → プレス資材搬入 → 組み立て資材搬入 → 完成車組み立てライン → 車体テープ巻きライン
と来ている。
今のラインは結構楽だけどスポット冷風の当たり具合が悪いので班長と組長に文句言いまくってる所、
来週俺の所だけ扇風機置いてくれるらしい。やったー!
294 益力多(愛知県):2008/07/17(木) 09:56:01.25 ID:TzIHrc+U0
>>288
まず、自分は何がしたいのか、どんな仕事をしたいのか考えましょう。
考えが決まったら、それに沿った求人をみつけましょう。
ここでブラックは必ず避けなくてはいけません。回避方法は調べれば分かります。
面接時には如何に自分がこの仕事をしたいかアピールしましょう。
受かったとします。しかし、ほとんどの場合、事前に想像していた仕事内容、職場環境とは違います。
ここで辞めてしまわずに、違うことに喜びをみいだしましょう。
同僚の女の子でもよし、お金でもよし。1週間、1ヶ月、3ヶ月で自分が変わっていくのが分かります。
とりあえず継続は力なり。
295 時代(東京都):2008/07/17(木) 10:00:05.57 ID:c8Ej4zP20
>>293
年休丸々使うタイプだろ、お前
そのうちどうでもいいとこに飛ばされるんだろな
ま、そんなのとっくに承知なんだろうけどw

ようは受け皿が広いんだよな、巨大メーカーって・・
296 豐田(宮城県):2008/07/17(木) 10:01:01.09 ID:tkzPoDCD0
>>293
声のでかいやつがごねれば要求が通ってしまう典型的な例だな。
だから
工場によくいる、自称「おとなしくて人と話すのが苦手な」
やつほど徹底的に自分の主張をしろ。社会は闘争そのものだ。
297 吉野屋(三重県):2008/07/17(木) 10:09:08.24 ID:2TF4f/ZK0
>>1
(´・ω・`)bアゲハント (´・ω・`)bアゲハント (´・ω・`)bアゲハント
>>1
(´・ω・`)bアゲハント (´・ω・`)bアゲハント (´・ω・`)bアゲハント
>>1
(´・ω・`)bアゲハント (´・ω・`)bアゲハント (´・ω・`)bアゲハント
>>1
(´・ω・`)bアゲハント (´・ω・`)bアゲハント (´・ω・`)bアゲハント
>>1
(´・ω・`)bアゲハント (´・ω・`)bアゲハント (´・ω・`)bアゲハント
>>1
(´・ω・`)bアゲハント (´・ω・`)bアゲハント (´・ω・`)bアゲハント
>>1
(´・ω・`)bアゲハント (´・ω・`)bアゲハント (´・ω・`)bアゲハント
>>1
(´・ω・`)bアゲハント (´・ω・`)bアゲハント (´・ω・`)bアゲハント
>>1
(´・ω・`)bアゲハント (´・ω・`)bアゲハント (´・ω・`)bアゲハント
>>1
(´・ω・`)bアゲハント (´・ω・`)bアゲハント (´・ω・`)bアゲハント
>>1
(´・ω・`)bアゲハント (´・ω・`)bアゲハント (´・ω・`)bアゲハント
>>1
(´・ω・`)bアゲハント (´・ω・`)bアゲハント (´・ω・`)bアゲハント
>>1
(´・ω・`)bアゲハント (´・ω・`)bアゲハント (´・ω・`)bアゲハント
>>1
(´・ω・`)bアゲハント (´・ω・`)bアゲハント (´・ω・`)bアゲハント
>>1
(´・ω・`)bアゲハント (´・ω・`)bアゲハント (´・ω・`)bアゲハント
298 豐田(宮城県):2008/07/17(木) 10:19:41.03 ID:tkzPoDCD0
不思議に思うのは最近、工員の「技能継承」のために
トヨタやキャノンなどの大企業は高卒正社員の採用が活発化してると聞くけど

完成車組み立てライン → エンジン部品取り付けライン → 車体塗装ライン → 車体溶接パーツ組み付け
→ 車体プレスライン → プレス資材搬入 → 組み立て資材搬入 → 完成車組み立てライン → 車体テープ巻きライン

どう考えても職人的な技能がつくような内容じゃないだろ。
拙くても仕事が速かったり、完璧でも仕事が遅かったり。労働は沢山の個性から成り立ってるけど
それらの個性は、ライン工程によって統御された平均的労働でしかなくなる
個人の突出した技能や職人的な勘が出てくる幕はない。
誰がやってもベルトコンベアにあわせれば結果は同じなのだ。(もちろんスピードに合わせるにはすごい根性が要るけどな)
今は寝返って今後は優秀な高卒を定期採用していくという
「キャノンでなぜ派遣や請負といった外部労働力が工場労働者の7割をも占めたのに会社を維持でき、大もうけできたのか?」
永延と単調労働しかまかせられていない事から起こる人間疎外は、正規・非正規にかかわらず、
大企業など大量生産工程のブルーカラー全般に横たわる問題だということを覆い隠してはならない。
世間はいつまで正社員であれば技能がつくなんていう欺瞞をはき続けるのだろう。だったら真っ先にコンベアを廃止しろ!
299 可尓必思(群馬県):2008/07/17(木) 10:26:30.15 ID:xw13Bh530
>298

キヤノンはセル式もやってるよ
300 豐田(宮城県):2008/07/17(木) 10:36:02.45 ID:tkzPoDCD0
>>299
単調な部品の組みつけを
コスト削減や効率性を求めるために作業場がコンベアから机に置き換わっただけだ
人間が並ばれた机に養鶏場のように肩をひしめき合って作業する。
作業中はテープで歩く移動範囲すら制限されている。
派遣工員が昨日仕事を覚えて、今日から労働力になるような仕事内容だ。
また、組立工程自体も個人の裁量は期待できないだろう。
だから派遣に置き換わっているわけだ。
301 豐田(宮城県):2008/07/17(木) 10:43:06.44 ID:tkzPoDCD0
ただ仕掛完成の速度が自分達の裁量に任せられるようになっただけで
労働に真の満足感は得られないと考える・・・・・・
302 苹果牛仔(和歌山県):2008/07/17(木) 12:36:37.81 ID:ftCQdGPQ0
>>261
もっとやれ
303 曼妥思(関西地方):2008/07/17(木) 12:38:08.49 ID:B8BYFExS0
>>298
ライン作業といっても、昨日今日来た人だけで工場を動かしたら、不良だらけになる訳ですよ。
そうすると、手直しとか検査工程とかでやたらコストが掛かる。
製造装置にしても、ボタンひとつでOKという訳には行かない。毎日調整しながら使う必要もあったりする。
だから、ある程度長期で雇用してる人を多少は現場に置いておかないと、何かとメンドクサイんですよね。
そういう当たり前の事を、派遣や偽装請負を多用しだしてから気がついたと。
製造派遣だと、数ヶ月で雇用者が入れ替わるのも珍しく無いからね。
304 欧莱雅(樺太):2008/07/17(木) 12:38:57.97 ID:YeqQfNxlO
能力がないのが悪い
305 摩爾(樺太):2008/07/17(木) 12:42:11.67 ID:lbgRFbMaO
今日でサヨナラ
306 沙龍(大阪府):2008/07/17(木) 13:24:28.55 ID:rRi2MIxv0
一台に15秒かかる携帯データの吸い上げを、永遠と4時間やるのには疲れた
まさに派遣という仕事だった
307 雅瑪山(福井県):2008/07/17(木) 13:27:12.64 ID:/KuJDhI00
まあ、とある人物ひとりだが、「発生」を「生発」とか、「外注」を「外中」と書いたり、マジ、どんな頭の構造してるのか、いままでそれでどうやって生きていたのか知りたいわ
308 都楽(樺太):2008/07/17(木) 14:50:20.92 ID:q7bymbhnO
今日もゼロ災でいこう!ヨシ!
309 美力(大阪府):2008/07/17(木) 15:14:36.95 ID:PxAHnYHq0
お前等天井クレーン運転士になれよ
慣れたら楽だぞ
一人で流れてくる荷物運ぶだけだしな
310 沙龍(関西地方):2008/07/17(木) 15:14:45.44 ID:I6aBx88X0
>>308
やってたなー、懐かしい
311 莫斯漢堡(千葉県):2008/07/17(木) 15:19:13.55 ID:8E02BaH30
>>261
最底辺くさくてワロタ
312 荷氏(長崎県):2008/07/17(木) 17:44:06.94 ID:ZdJ+kRsF0
予想通り、気温に苦しんでる人いるな。
毎日水を3gとか4g飲んでたら胃がおかしくなっちまった。
313 美洲虎(静岡県):2008/07/17(木) 19:37:40.43 ID:WPf+A4wK0
夏場のラインは地獄だぜ、水1リットル飲んでも1時間で出てく。
314 芝加哥特衛報(アラバマ州):2008/07/17(木) 19:40:12.23 ID:x4shkxeC0
今就活中だが職場環境が快適な工場って何の工場があるの?
315 馬克西姆(東日本):2008/07/17(木) 19:52:24.64 ID:4tVeUTsQ0
ニット工場
316 悠詩詩(愛知県):2008/07/17(木) 20:05:16.39 ID:b+y1KWhn0
工場の正社員からすると、
派遣で大卒とか高学歴とか
30過ぎとかが来るとうれしくてしょうがない。
そいつらに命令したり敬語使わせたり、
雑用頼んだり、休憩わざと与えなかったりできるから。

30過ぎの高学歴の派遣に質問する。

俺「なあ、お前なんでこんなとこ来てんお?」
派遣「・・・・・」
俺「質問してんの。聞こえてる?」
派遣「前にいた会社を辞めて・・・その後中々就職できないので・・・」
俺「仕事中におしゃべりしてんじゃねえよ!!!!!!
  手を動かせやコラァァァァァァァ!!!!!!」
派遣「で、でも○○さんが聞いてきたので・・・」
俺「口答えすんじゃねえよ!」


この派遣の評価は最悪にして上司伝いで派遣会社に
交代させるかやめさせるよう伝える。
最高に楽しい


317 来科思(埼玉県):2008/07/17(木) 20:13:10.12 ID:RaJ6cdOm0
ライン工になるために餃子工場に就職したのに製造のほかに、配電・機器の設備、事務、配送まで
やらせられてるんだけど小規模の有限会社の工場って皆こんな感じなの?
求人票にはこんな事書いてなかったんだけどこれって詐欺だよね?
318 宝麗来(中部地方):2008/07/17(木) 21:40:37.81 ID:oNznarCT0
>>317
再就職のとき役立つからいいじゃん
319 好侍(catv?):2008/07/17(木) 21:56:57.13 ID:iAmAWsQ80
>>317
餃子で有限というと私市商店を思い出すなあ
320 日清:2008/07/17(木) 22:57:36.43 ID:ny2zu7tL0
健康診断で血尿出してる人がいた・・・
321 芬達(福岡県):2008/07/17(木) 23:29:06.94 ID:63sK//F+0
>>221
営業は会社と上司で変わるよな

322 鮑許(三重県):2008/07/17(木) 23:44:22.13 ID:kn3WpTaK0
なんでそんなにしてまで奴隷をするん?
おまえらヴァカなん?
323 毎日新聞(東京都):2008/07/18(金) 00:52:33.90 ID:BpV2eTzA0
就活失敗した俺でも雇ってくれる工場ある?
324 獅王(大阪府):2008/07/18(金) 01:19:28.54 ID:nYw4duNn0
山ほど
325 蓮花(アラバマ州):2008/07/18(金) 01:23:13.15 ID:0hxTMyFs0
>>316
本物のクズだwwwwwwwwww
326 英国広播公司(コネチカット州):2008/07/18(金) 01:26:13.57 ID:72OJ4IvWO
>>316
これ見る度にこういう素直そうな奴はおいといた方がいいだろと思う
派遣なんてだいたい変なのしかこないのに
327 密絲佛陀(catv?):2008/07/18(金) 01:26:15.04 ID:LDkeOH+10
>>316
君のほうが世の中からバカにされてるって事に気づけよ。低学歴くんww
328 古馳(dion軍):2008/07/18(金) 01:30:07.35 ID:lyBrqw8p0
一日12時間、残業ほぼ無し、月半分休み15日出勤で月30万
高卒ニート暦3年対人コミュ能力皆無な俺からしたら月半分休みでこんだけもらえりゃ十分
329 都彭(アラバマ州):2008/07/18(金) 01:36:46.70 ID:rDVReC3E0
>>328
クリーンルームのお仕事ですか
330 欧莱雅(樺太):2008/07/18(金) 01:42:25.56 ID:+vCvdXLAO
倉庫内作業の空気は異常
同僚なんて概念は無い
「隣で同じ作業してる人」という認識しかない
コミュニケーション能力はやっぱ(人じゃなく)ヒトとして必要ですよ
331 賽門鉄克(千葉県):2008/07/18(金) 03:01:04.29 ID:CRg32ACb0
オレの彼女が、不定期のバイトで使ってる三人の小娘たち・・・と言っても、みん
な20代半ばの高卒ばかりだが、普段は地元の工場で働いてると聞いてワロタ。
それぞれが家族経営みたいな工場で、鉄パイプ曲げたり、サッシ組み立てたり、
コンクリの型枠作ったりしてるそうだ。
みんな結構可愛いくて、都会だったらキャバとかで働いてるんだろうな・・・って
思うと、仕事がない田舎もいいんだか悪いんだかわからなくなるw
332 戴姆勒・克莱斯勒(ネブラスカ州):2008/07/18(金) 05:01:33.19 ID:dlj7pToPO
派遣のメスブタ共の正格が悪すぎる。子持バツイチパチンコ中毒とかなんよw
バツイチになるべくしてなったババアとか多すぎだろ…
派遣という時点でロクなわけないかw
333 思科系統(埼玉県):2008/07/18(金) 05:03:36.08 ID:lLuS/0Ki0
【レス抽出】
対象スレ: 工場で働いてると、心が荒んでくる
キーワード: こねこねぺちぺち


抽出レス数:0
334 荘臣(樺太):2008/07/18(金) 05:03:37.61 ID:BpjZKX0MO
俺工場で働いてんだけど、いつも勤務終了したら機械を止めるんだが
いろいろスイッチとかきっていったりバルブとか締めたりするんだ
そんで最後に熱いバルブみたいなんをしめなきゃいかんのだが
それを締めながら「綾波ぃぃぃ」っていいながら毎日しめてる

この前課長に見つかって俺がしどろもどろしてたら
「こんな時どんな顔すればいいかわからないの」とかぬかしやがった
335 雀巣(樺太):2008/07/18(金) 05:04:15.56 ID:idTJAbwEO
>>325-327
コピペに(ry
336 戴姆勒・克莱斯勒(ネブラスカ州):2008/07/18(金) 05:09:00.31 ID:dlj7pToPO
マジ工場の単純作業は一年が限界だな。ただ機械オペレーターはメンテして後は見守ってるだけで良いらしいな。
337 英国広播公司(コネチカット州):2008/07/18(金) 05:12:11.05 ID:72OJ4IvWO
混ぜられてる意味がわからん
338 財福(コネチカット州):2008/07/18(金) 05:16:07.73 ID:jBBTWJlrO
>>328 俺のとこなんて12時間拘束で更に2〜3時間の残業有だ
誤魔化される事なく残業代は貰え珍しいと思うが、
日勤なのに深夜手当が付いてるのを見ると泣けてくる
339 鰐魚恤(樺太):2008/07/18(金) 05:23:57.56 ID:wVRUurJEO
>>334
(職場のみんなに言いふらして)笑えばいいよ
340 奇巧(関東地方):2008/07/18(金) 05:26:03.54 ID:OXTpDXMA0
中村屋のレトルトカレー工場
一ヶ月でリタイア
意外ときつかった
341 路透社(兵庫県):2008/07/18(金) 05:26:39.12 ID:PaPgs7vF0
342 美洲虎(大阪府):2008/07/18(金) 05:32:10.96 ID:qKzIdXqp0
大手機械系子会社のうちの工場の場合
30過ぎて独身と結婚してるやつが半々くらい
結婚してるやつの嫁の半分くらいが出会い系の女
パチとかギャンブルのことしか頭にないやつが全体の三分の一くらい
343 夏普(愛知県):2008/07/18(金) 07:20:25.35 ID:WGNJXraW0
ぼっさんかっけーw
344 康柏(神奈川県):2008/07/18(金) 07:52:01.49 ID:+3lb14Dx0
奴隷
345 軒尼詩(樺太):2008/07/18(金) 07:52:59.68 ID:GhxennVRO
無職よりましじゃね?
346 欧莱雅(樺太):2008/07/18(金) 08:03:34.24 ID:0yRWHqCFO
女奴隷も多いんだな、コレが
なんてエロゲ^^
347 七星(秋田県):2008/07/18(金) 08:04:24.02 ID:Sz0hbke60
>>17
昔の俺JAN
心療内科いってテンションの上がる薬もらって来い
348 金融時報(コネチカット州):2008/07/18(金) 08:05:02.78 ID:Tn/NfbJbO
工場で働いてると、山田邦子が絡んでくる
349 国家広播公司(長屋):2008/07/18(金) 08:06:49.62 ID:iWQhCGVw0
そんな事より遺跡発掘のバイトしようぜ
350 飛亜特(大阪府):2008/07/18(金) 08:11:44.53 ID:iSZI7XQ/0
工場で働いてる人って社交性ないよね
いつも同じメンバーで機械相手に仕事してるせいか
人付き合いが下手だね
新人とか来ても積極的に仕事を教えてあげようとかしないし
壁つくってる

やはり多くの人と接していかないと精神的に成長できないんだろうな
351 欧莱雅(樺太):2008/07/18(金) 08:14:36.87 ID:0yRWHqCFO
もし今後、派遣法が改正されたりとかして
大手メーカーの正社員になれたとしても
毎日定年まで単純作業の繰り返しじゃ
鬱病になりそうだなw
352 欧莱雅(樺太):2008/07/18(金) 08:16:04.55 ID:0yRWHqCFO
>>350
多くの人と出会ってないみたいだね
キミも^^
353 米楽(アラバマ州):2008/07/18(金) 08:18:44.03 ID:IB2ZTUIU0
>>327
        _
       /ヽ /\
     / (ー −)\ 君のほうが世の中からバカにされてるって事に気づけよ。低学歴くんww 
     (   (_人_)  )  
     ノ   `-'  ヽ   
    (_つ    _つ

        __
       /ノ ヽ\
     / (● ●)\ だっておwwwwwwwwwwwwwwwww
     (  o゚(_人_)゚o )
     ノ/) )) lr-l  /) )) バン!!
    (_つ ))`-' _ つ ))  バン!!
354 哥倫比亜広播公司(アラバマ州):2008/07/18(金) 08:20:26.79 ID:L1eFO/no0
工場で働いてて社交性ないってきっついな
うちの工場は休日になるとみんなで遊んだりしてる
大卒で実習中の俺はあんま誘われんくて寂しいくらいだ

しかし性格が荒むってか偉そうになったりするのは実際あるな
毎日、外人と機械の相手しててキツイ言葉使っても反論してこない状況だから
言葉使いとかおかしくなる
明らかに年上の外人をオマエとかアイツとか言ったりね
355 欧莱雅(樺太):2008/07/18(金) 08:24:04.20 ID:0yRWHqCFO
新婚なのに夜勤やらされてたヤツとか
嫁が浮気してないか気が気で無かったろうなー
途中急に帰ったりしてた
356 七星(秋田県):2008/07/18(金) 08:26:36.72 ID:Sz0hbke60
>>350
あれか、店に行って自分は神だ!的な人か
357 比爾・布拉斯(新潟県):2008/07/18(金) 08:42:03.45 ID:PsuWbXfn0
工場勤務だったけど従業員に
一部病んでいる人がいて人間関係が最悪だったよ。
今は辞めて土方してる、外は暑くてきついけど
人間関係が良好だし手取りも少しながら上がったので満足してる
358 碧柔(北海道):2008/07/18(金) 08:53:17.20 ID:UyZuOLzM0
ご安全に!
359 奔馳(福島県):2008/07/18(金) 08:57:43.76 ID:oU2G4NN70
最低でも一年は変な気起こらんよ
三年目あたりから一気にやばそう
工場系は慣れてくると寝ててもこなせるようになるからな
360 小熊餅(アラバマ州):2008/07/18(金) 09:01:50.65 ID:HJ6k3+m90
工場勤務で今夜勤明けだが正直、潮時と感じてる
8年間現場工員だったが、次は他の業種をしたいと思ってる

しかし、未経験入社でまた一からスタートというのが辛いぜ…
361 日本経済新聞(東京都):2008/07/18(金) 10:55:24.12 ID:KBcvqFdT0
それじゃぁ構えて

今日も一日無災害で頑張ろう!ヨシッ!
362 古馳(アラバマ州)
塗装担当のおっさんが、池沼化してきて怖い部署だと思った。