NHKが24日から貧乏人に嫌がらせするよ〜 「アナログ」ロゴマークを常時画面表示

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 都彭(静岡県)

NHKは24日から、アナログ放送を受信しているテレビ画面の右上に
「アナログ」というロゴマークを常時表示させ=写真=、
画面下に「ご覧のチャンネルは2011年7月で終了します」という告知を適宜表示させる。

現行のアナログ放送が2011年7月24日に終了し、地上デジタル放送(地デジ)に
完全移行するため、視聴者への周知を図ることが狙い。
地デジ移行の半年前からは、画面下の告知を強調し、常時表示させる。

ロゴマークの表示により、画面の一部が見にくくなるが、
NHKでは「自分がどういう放送を見ているのか認識してもらえれば」としている。

ソース
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20080714nt0f.htm
画像
http://www.yomiuri.co.jp/net/photo/NT20080714151219691L0.jpg
2 現代(長屋):2008/07/15(火) 15:38:34.00 ID:iYM7W8LT0
防波堤を渡る時
ジョークならべて笑わせたの
3 奥斯丁(和歌山県):2008/07/15(火) 15:39:15.20 ID:FyxfF4ii0
アナログざまぁぁぁぁぁぁw
4 宇宙公司(群馬県):2008/07/15(火) 15:39:29.38 ID:Jd6osSqT0
アナクロ
5 伊都錦(東京都):2008/07/15(火) 15:39:34.59 ID:99vpIRYu0
もう受信料はらわん
6 尼桑(石川県):2008/07/15(火) 15:39:43.88 ID:RTdKN2060
いいよべつにテレビなんて見ないし
7 荘臣(アラバマ州):2008/07/15(火) 15:39:50.95 ID:MEeHF4uF0
焼き付くよな…
8 健牌(兵庫県):2008/07/15(火) 15:39:51.51 ID:IXtF1pDv0
テレビはゲーム専用になっちゃいましたよ
9 通用(東京都):2008/07/15(火) 15:40:10.87 ID:qE7k4fuV0
未だにNHK見てるなんて在日だけだろ
10 菲利普・莫里斯(千葉県):2008/07/15(火) 15:40:12.67 ID:6N131Krj0
やくざやなぁ
11 紐約時報(アラバマ州):2008/07/15(火) 15:40:17.09 ID:BzCM37660
おまえんちのテレビアナログなんだってなw
12 硬石餐庁(アラバマ州):2008/07/15(火) 15:40:17.70 ID:maGz2y9p0
キチガイだな、まったく
13 好運来(長屋):2008/07/15(火) 15:40:27.28 ID:amHGpI5o0
見にくくなった分の受信料は当然値引きするんだよな?
14 新奇士(東京都):2008/07/15(火) 15:40:49.05 ID:hKeTHr5R0
アパートだと大家がギリギリまでアンテナ変えない所とかあるんじゃないの
15 米諾克斯(アラバマ州):2008/07/15(火) 15:40:51.71 ID:PFcy2V0F0
カラーって書いてあるような文だな
16 恵普(中部地方):2008/07/15(火) 15:41:08.68 ID:Nf16XpCp0
いい加減大型テレビもアナログチューナー非搭載機を出せと
17 美能達(愛知県):2008/07/15(火) 15:41:11.32 ID:UNMxtHir0
NHKG
18 卓丹(大阪府):2008/07/15(火) 15:41:33.03 ID:BIHyluOA0
テレビ見てる奴って他にする事ないの?
19 百威(東京都):2008/07/15(火) 15:41:33.17 ID:XGgphjvb0
「自分がどういう放送を見ているのか認識してもらえれば」


認識しないと死ぬの?
20 陸虎(静岡県):2008/07/15(火) 15:41:57.22 ID:zs/atuQK0
>自分がどういう放送を見ているのか認識してもらえれば

中国に媚を売る放送ですね、わかります
21 好侍(茨城県):2008/07/15(火) 15:42:09.19 ID:mMOoHsQp0
貧乏人大敗退wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 
22 加爾文・克莱恩(埼玉県):2008/07/15(火) 15:42:24.38 ID:WItnL+kn0
あああああああああああああん?ふざけんなよ!!!!
23 現代(樺太):2008/07/15(火) 15:42:26.82 ID:vq31XdugO
30秒に1回買い換えのお知らせのテロップを流すとか
24 菲利普・莫里斯(愛知県):2008/07/15(火) 15:42:39.62 ID:L/tNMJ3Q0
ケーブルTVの家はどうなんだ
25 硬石餐庁(アラバマ州):2008/07/15(火) 15:42:44.24 ID:maGz2y9p0
こいつら公務員でもないから
不満の持っていき様がない
国民が打つ手だての無い事をいいことに
やりたい放題
26 徳州儀器(東京都):2008/07/15(火) 15:42:45.08 ID:a4BRJ7Lq0
新聞:日経
テレビ:テレ東
2ch:ν速

はげしく関係ないな
27 福特(アラバマ州):2008/07/15(火) 15:43:31.14 ID:8qzPJ6UA0
好きにしろよ
ぜってーはらわねえからwwwwww
28 薩伯(愛知県):2008/07/15(火) 15:43:41.53 ID:0/QlJonZ0
NHKはラジオしか聞かないからどうでもいい
29 威娜(宮城県):2008/07/15(火) 15:43:51.64 ID:bwuwK+LI0
あと3年もあるのにね。
30 雪鉄龍(三重県):2008/07/15(火) 15:43:52.51 ID:GzZvS4Wr0
生活保護受けたいんだけどどうすりゃいいの
31 楽天利(東日本):2008/07/15(火) 15:44:05.39 ID:lJj3SRiQ0
>>14
そのアパート全世帯がデジタルテレビ入ってるならアンテナ切り替えるが
そうでない住人も居るから並行は無理なんだわ

停波後に切り替えだな
32 芬達(京都府):2008/07/15(火) 15:44:16.58 ID:eyQG0HQ60
質問 チデジ買うと カードがないとみれないらしいけど それとNHKって
関連性アル?
33 硬石餐庁(アラバマ州):2008/07/15(火) 15:44:28.45 ID:maGz2y9p0
ニコ動のように画面に流れるの?
34 戴比爾斯(山形県):2008/07/15(火) 15:44:36.34 ID:peeSD4TC0
だが、のど自慢と連想ゲームは捨てがたい
35 徳州儀器(東京都):2008/07/15(火) 15:44:36.89 ID:LgbIR4By0
>NHKでは「自分がどういう放送を見ているのか認識してもらえれば」としている。

お前自分がどんな放送見てるか分かってんの? 恥を知れ貧乏人ども!
という風にしか解釈できませんでした
でもニュアンス的には、多分それで合ってるんだと思います
36 楽天(山梨県):2008/07/15(火) 15:44:38.35 ID:mshRb2vE0
テレ東とTBSがしたら骨じゃすまないぞ
37 七喜(樺太):2008/07/15(火) 15:45:04.24 ID:sToKKyKKO
アナクロ
38 哈根達斯(catv?):2008/07/15(火) 15:46:22.50 ID:V2OBCU960
デジタルはいつもでてるじゃん
39 羅尓斯(北海道):2008/07/15(火) 15:46:23.65 ID:U7O5hi1O0
                                                アナログ

















センスねぇwww
40 蘭冦(樺太):2008/07/15(火) 15:46:38.65 ID:F4s4T3MYO
無料だし好きにしな
41 哈根達斯(福岡県):2008/07/15(火) 15:46:58.05 ID:XBSarWbN0
「自分がどういう放送を見ているのか認識してもらえれば」
必要無い所か悪影響な押し売り電波ですね、わかります
42 奥利奥(catv?):2008/07/15(火) 15:47:24.54 ID:xp6LuCmN0
見ないからいいよ
43 嘉緑仙(長屋):2008/07/15(火) 15:47:29.19 ID:vTq29yhu0
>「自分がどういう放送を見ているのか認識してもらえれば」
じゃあデジタルって出せよ
44 哥倫比亜広播公司(熊本県):2008/07/15(火) 15:47:41.30 ID:8mG3lE4b0
>自分がどういう放送を見ているのか

なんで上から目線なのよ。君らが作った番組だからか?
45 徳州儀器(東京都):2008/07/15(火) 15:48:06.27 ID:LgbIR4By0
キャプってニコにうpしてこの表示があったら、
みんなから貧乏人と叩かれるわけですね
わかります
46 沙龍(京都府):2008/07/15(火) 15:48:32.97 ID:48EBrlwD0 BE:438774847-PLT(27158)
47 東芝(長屋):2008/07/15(火) 15:49:09.67 ID:WZSDSezv0
仕方がないから苦情の電話するか・・・
ささやかなる抗議活動・・・
48 高通(catv?):2008/07/15(火) 15:49:17.69 ID:ZRnUUKge0
上下に黒帯つけて、そこに表示してくんないかな
うちのワイドブラウン管ならフル表示にすれば上下がキレイに切れて見やすくなると思うんだけど
49 加爾文・克莱恩(埼玉県):2008/07/15(火) 15:49:34.73 ID:iQQi9SUV0
>>32
B-cas
代表取締役社長 浦崎 宏 (NHK総務局長、元NHK静岡放送局局長)
代表取締役専務 吉永 弘幸 (WOWOW常務取締役・放送・事業統括本部長)
取締役       藤森 敏充
取締役(非常勤) 緒方 徹 (NHK事業局長)
取締役(非常勤) 田中 豊 (NHK放送技術研究所研究主幹)
取締役(非常勤) 新見 博英 (日立製作所映像情報メディア事業部)
取締役(非常勤) 山根 聡 (株式会社ビーバット取締役)
取締役(非常勤) 佐藤 光一 (スター・チャンネル 取締役副社長)
取締役(非常勤) 北林 由孝 (BSフジ専務 取締役)
監査役       久木 保
監査役(非常勤) 廣瀬 敏雄 (WOWOW代表取締役社長)
監査役(非常勤) 丸山 竜司 (東芝 ネットワークS事業部営業コンプライアンス推進室長)
50 新奇士(catv?):2008/07/15(火) 15:49:38.26 ID:0p+S8cBd0
BSデジタルの字幕の方がうざいよ
51 雅瑪山(佐賀県):2008/07/15(火) 15:49:43.52 ID:8rCRa7S50
                                      アナログ

           /   /\   __   /\   \
           |          .|   |          | __o
      i⌒ヽ  |          |   |          .|    | 二|二''  _
 |⌒ |⌒ | ヽ_ノ|  .|         ノ__ヽ          |   ノ   |  ヤ   ッ
 |  |   | ヽ_ノ  .\      .  l    l         /

                                    糸冬
                                ---------------
                                制作・著作 NHK
52 康柏(長屋):2008/07/15(火) 15:50:02.06 ID:DZayIKrD0
デジタル放送みてほしいなら身銭切れと
53 嘉士伯(長崎県):2008/07/15(火) 15:50:04.69 ID:AlAfrFoX0
馬鹿にしすぎ
受信料払うのやめる
54 蓮花(dion軍):2008/07/15(火) 15:50:04.76 ID:jT0B6bIg0
これで焼き付いたらHNKが新しいテレビと交換してくれるの?
55 戴姆勒・克莱斯勒(アラバマ州):2008/07/15(火) 15:50:06.10 ID:6o6y+Ytp0
>>38
あれは本当に止めて欲しい。
じゃまで、見づらくて、アナログに戻したくなる。
56 徳州儀器(東京都):2008/07/15(火) 15:50:19.28 ID:LgbIR4By0
子供の友達が遊びに来てこのマークが出てたら、
翌日から子供がいじめられるんですね
そうやって地味に圧力を掛ける囲い込み作戦なんですね
わかります
57 賓得(福岡県):2008/07/15(火) 15:50:20.53 ID:oCzehVGs0
俺の家ブラウン管
58 愛斯徳労徳(東京都):2008/07/15(火) 15:50:31.84 ID:dcKmCS/p0
アナログっていう表示が徐々に大きくなっていくんじゃね
停派の前日には画面いっぱいにアナログの文字が
59 哥倫比亜広播公司(熊本県):2008/07/15(火) 15:50:33.92 ID:8mG3lE4b0
地デジで額縁放送は堪忍してくれ
60 比爾・布拉斯(東京都):2008/07/15(火) 15:50:58.08 ID:65sppDux0
>NHKでは「自分がどういう放送を見ているのか認識してもらえれば」としている。


なめてるのか?
61 密絲佛陀(埼玉県):2008/07/15(火) 15:51:30.91 ID:/1NsrDfx0
テレビなんて見てる奴いるの?
62 密絲佛陀(東京都):2008/07/15(火) 15:51:36.83 ID:xIBbyWNJ0
>>14
いいじゃん
アパートって貧乏人しかいないし
63 強生(愛知県):2008/07/15(火) 15:51:41.80 ID:kYhrsAnQ0
>>46
ひっでえw
64 威娜(山形県):2008/07/15(火) 15:51:43.71 ID:7qM3kiYJ0
貧乏人は気にしないだろ
65 蓮花(dion軍):2008/07/15(火) 15:51:51.77 ID:jT0B6bIg0
つか時報のときに出す程度で十分だろ
66 徳州儀器(東京都):2008/07/15(火) 15:51:59.23 ID:LgbIR4By0
>>58
オールスター水泳大会のアイドルの歌みたいな、小っさいカコミになってるかもしれん
67 依雲水(群馬県):2008/07/15(火) 15:52:02.29 ID:GPjAoopD0
>自分がどういう放送を見ているのか認識してもらえれば

自分がどういう放送を流しているのか認識してもらえれば
68 愛斯徳労徳(北海道):2008/07/15(火) 15:52:06.79 ID:75JaAHnO0
そんなことより地デジの左下の表示なんとかしろよNHK!
でかすぎなんだよ!
69 日本放送協会(コネチカット州):2008/07/15(火) 15:52:14.29 ID:9CLj0Z9tO
地デジは、既に昔から出ている件について
70 摩托羅拉(長屋):2008/07/15(火) 15:52:22.06 ID:ASAAvcoB0
いつのまにかうちもデジタルになったのでどうぞどうぞ
71 都彭(関西地方):2008/07/15(火) 15:52:34.81 ID:QGQjd33o0
乳首をアナログマークで隠すとか工夫したらみんな乗り換えようと思うんじゃねえの
72 七星(神奈川県):2008/07/15(火) 15:52:38.44 ID:FqWi1Ye90
地デジはアナに比べて2〜3秒遅延するから見る気しない訳だがw
73 毎日新聞(長屋):2008/07/15(火) 15:52:49.77 ID:GcgRP0600
  ∧_∧
  (´・ω・`)     n
 ̄     \    ( E)
フ アナログ /ヽ ヽ_//

「ロゴマーク」っていうからこんなのかと思った
74 蘭冦(樺太):2008/07/15(火) 15:53:06.01 ID:8fTpRIapO
そうやってチラッと一瞬でもNHKを見てもらいたいの?
漏れ、TVの電源ないから無駄なワナだね!
75 日本経済新聞(コネチカット州):2008/07/15(火) 15:53:26.23 ID:qDN6SxSgO
NHKしか地デジきてないんだけど
76 奥斯丁(東京都):2008/07/15(火) 15:53:27.07 ID:t1j78XIv0
ここ最近のメディア関連の激動みてると、
三年後どうなってるかなんてさっぱり分からんな
77 戴比爾斯(関西地方):2008/07/15(火) 15:53:33.19 ID:k69DAjGM0
変更は義務じゃないし
今、アナログに金払ってる人に失礼だろ
78 蘭博吉尼(埼玉県):2008/07/15(火) 15:53:34.72 ID:Tds1tCZ90
犬HKにだけは金を落としたくありません
79 高通(catv?):2008/07/15(火) 15:53:39.11 ID:ZRnUUKge0
>自分がどういう放送を見ているのか認識してもらえれば

十分認識してるから余計なことしないで欲しいな
80 益力多(神奈川県):2008/07/15(火) 15:53:49.90 ID:/5h8rfjp0
BSの1時からの、相撲放送、何とか、ならんか、見る人いるの、
お得意のアンケート調査して、他の、放送お願いしたいな、3時から、総合
でも放送しているでな、
81 国家広播公司(大阪府):2008/07/15(火) 15:53:55.96 ID:z4XyQGKM0
誰も犬HKなんて見ませんよw
82 七星(神奈川県):2008/07/15(火) 15:54:08.91 ID:o/cXI0hW0
いまどき地デジも見れない情報弱者なんていないだろ
83 奥貝尓(北海道):2008/07/15(火) 15:54:13.22 ID:5lrOa3wS0
これはひどい
84 精工(東京都):2008/07/15(火) 15:54:40.60 ID:42mvRasJ0
受信料払わなくても地デジが映ったから大丈夫だよ
85 吉野屋(長屋):2008/07/15(火) 15:54:55.45 ID:UtJh39Il0
きっしょいきしょいNHKのアフォども
86 戴爾電脳(東京都):2008/07/15(火) 15:54:56.98 ID:fDCItE6P0
> 自分がどういう放送を見ているのか認識してもらえれば

なんだこの、上から見下ろすような態度w
87 雅瑪山(千葉県):2008/07/15(火) 15:55:22.06 ID:JYWIP5HL0
NHKのえげつなさを認識しますた
88 密絲佛陀(樺太):2008/07/15(火) 15:55:46.59 ID:+Oe3wBj2O
なんか横暴すぎやしないか
2ch内外にかかわらずもっと叩かれて然るべきだと思うんだが
89 美国辣椒仔(大阪府):2008/07/15(火) 15:55:49.22 ID:0+eaLgc+0
Bカスが潰れるまで買わないから。
と思ったけど、液晶買い換えるときにチューナー付が
安かったらわからないなw
90 万宝路(神奈川県):2008/07/15(火) 15:55:53.72 ID:j5LbBNyk0
NHKだけじゃなくて他のテレビ局も順次アナログの表示をするってさ
91 愛斯徳労徳(北海道):2008/07/15(火) 15:56:16.81 ID:75JaAHnO0
>>84
左下の邪魔じゃね?
92 恵普(中部地方):2008/07/15(火) 15:56:26.43 ID:Nf16XpCp0
せっかく地デジ見ててもSD画質の番組が始まると萎えるので早急に何とかしてください
93 密絲佛陀(東京都):2008/07/15(火) 15:56:52.34 ID:xIBbyWNJ0
> 自分がどういう放送を見ているのか認識してもらえれば

貧乏人ということを認識させるんかWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
94 美洲虎(東京都):2008/07/15(火) 15:57:05.82 ID:bteHSQ8U0
てす
95 積架(静岡県):2008/07/15(火) 15:57:10.13 ID:lHu8Ke3e0
あのー、電波きてないんすけど・・
96 康柏(長屋):2008/07/15(火) 15:57:19.14 ID:DZayIKrD0
テレビを見るのが義務みたいな押しつけ方で腹立つな
こいつらのえさ代確保のために生活保護にまで
デジタル化するとか舐めてんのか
97 家郷鶏(西日本):2008/07/15(火) 15:57:20.13 ID:E1ufvsIe0
ちゃんと金払っているのに随分な嫌がらせだな。
アナログ停止までは受信料払おうと思っていたが、鬱陶しいようなら
即解約してやる。
98 菲利普・莫里斯(三重県):2008/07/15(火) 15:57:52.15 ID:dsGtCwhy0
地デジは局ロゴ出てないのってもう中京と三重テレビくらいだからな
結局デジタルになっても変わらないよ
99 硬石餐庁(三重県):2008/07/15(火) 15:57:55.12 ID:a7JMGaMi0
さーて貧乏人がアナログ見てる間に俺はBSハイビジョンでも見るかな
100チン顧問 ◆RitalinnSs :2008/07/15(火) 15:58:28.06 ID:6gDBTyUTP
デジタルに移らないでいい権利があるはずなんだが
101 士力架(東京都):2008/07/15(火) 15:58:32.08 ID:o4KuaVzF0
社会科先生「よーし、じゃあ昨日NHKでやってたドキュメントみるぞー」
生徒「先生の家ってアナログなんだ・・・」
102 花王(岩手県):2008/07/15(火) 15:58:33.34 ID:7BiRinvP0
地デジってダビング10みたいな規制を掛けてるくせにウォーターマークを出す意味が分からん
規制掛けるならロゴを外せ
ロゴを出したいなら規制を止めろ
103 吉列(北海道):2008/07/15(火) 15:59:16.63 ID:C4eR09p00
N7の時

ぺったんとおっぱいの時 この字幕の影響で
静かになるのかな??
104 可爾(福井県):2008/07/15(火) 15:59:37.11 ID:Sb26705t0
わざわざ不必要なことをするなよ
105 戴比爾斯(北海道):2008/07/15(火) 16:00:03.99 ID:8mcbCiEy0
いいかげんにハイビジョン向きのカメラ構図にしてください、
ハイビジョンカメラのファインダーにSD構図の線入れて
はみ出さないように撮るんじゃねーーよ。
106 美洲虎(東京都):2008/07/15(火) 16:00:12.27 ID:bteHSQ8U0
地デジ移行なんてできっこない、
地デジはなくならないっていう説の人いたよな
107 七星(神奈川県):2008/07/15(火) 16:01:00.81 ID:o/cXI0hW0
>>102
ウォーターマークが入ってると、動画共有サイト等に放送局が直接削除依頼出せる
また、一部の動画投稿サイトは、局のウォーターマークを発見すると、運営側が勝手に削除してくれる
108 哥倫比亜広播公司(熊本県):2008/07/15(火) 16:01:28.24 ID:8mG3lE4b0
場所や環境によっては7万くらいの出費がいるんだろ
そもそも電波届いてないんですけど
109チン顧問 ◆RitalinnSs :2008/07/15(火) 16:01:39.07 ID:6gDBTyUTP
>>105
どっちかというとそっちの方が効果的だな
文字入れるより
110 美能達(東京都):2008/07/15(火) 16:01:42.28 ID:kvG9IsVe0
貧乏人死ねよ
111 奥托変馳(岡山県):2008/07/15(火) 16:02:05.12 ID:o4wGZdeT0
しかも普通の文字だし
嫌がらせまんまんだな
112 読者文摘(大阪府):2008/07/15(火) 16:02:11.95 ID:Ql/MqXfC0
「お前ん家、まだアナログなんだって?だっせー」とか言いながら
子供が苛められてるCMを作ればもっと地デジ普及するよNHKさん
113 新奇士(catv?):2008/07/15(火) 16:02:20.89 ID:0p+S8cBd0
NHKではBS設置のご連絡をお願いして います。
リモコンの青ボタンを長く押すと詳しくご案内します。
BShiで案内が表 示されない場合はBS1でお試し下さい。

これうざいから消す方法無いの
114 今日美国報(東日本):2008/07/15(火) 16:02:43.06 ID:1USlB/mF0
NHKでは「自分がどういう放送を見ているのか認識してもらえれば」としている。

うぜえ
115 徳州儀器(東京都):2008/07/15(火) 16:02:53.88 ID:LgbIR4By0
右上に出すと、
台風や地震の時に速報が絶望的に見づらくならね?
つまり貧乏人の安否なんか知ったこっちゃねえ、災害に巻き込まれて死ねよ、と
116 範思哲(神奈川県):2008/07/15(火) 16:02:58.83 ID:BHovp5Fz0
画面にアナログ表記焼きつかせてNHKにテレビ買ってもらえばいいじゃn
117 戴比爾斯(北海道):2008/07/15(火) 16:03:04.11 ID:8mcbCiEy0
有名なネコ娘のパンチラ画像が貼られてないじゃないか
118 斯柯達(群馬県):2008/07/15(火) 16:03:12.10 ID:y9lqQGCt0
>>112
禿バンクのCMでそういうのあったな
119 蓮花(アラバマ州):2008/07/15(火) 16:03:13.25 ID:kdj9ez1G0
もっと目立たない文字にしろよ
なんだこれ
120 戴爾電脳(東京都):2008/07/15(火) 16:03:18.14 ID:fDCItE6P0
地上げ屋の手口だからな、これw
121 積架(静岡県):2008/07/15(火) 16:03:29.11 ID:lHu8Ke3e0
Dpaで確認したらやっぱり電波きてない
電波届いてないのに必要性なんか感じるわけないだろ糞が
122 数字設備公司(北海道):2008/07/15(火) 16:03:44.84 ID:ArcYUOYS0
未だに地デジ映らない地域に住んでるんだけど・・・
(´・ω・`)ショボーン
123 戴比爾斯(北海道):2008/07/15(火) 16:03:50.27 ID:8mcbCiEy0
>>113
TS抜きすれば消える
録画でもいいよ
124 賓得(東京都):2008/07/15(火) 16:05:16.35 ID:MG2yRJIa0
このマークが停派に向けて毎日成長するのですね、分かります。
125 吉野屋(茨城県):2008/07/15(火) 16:05:17.55 ID:sCpC5D4V0
使えるテレビでも廃棄しろって事だな。
エコ番組の時にまで表示されたら頭にくるな。
126 起亜(京都府):2008/07/15(火) 16:05:26.00 ID:xKk5xsK60
NHKの番組よりも、こういう動きを見てるほうが楽しいね
次はどんなえげつない手を打つのやら
127 星巴克(catv?):2008/07/15(火) 16:06:14.56 ID:CQZZjMTf0
俺は負けない最後まで抵抗してやるぜ
128 現代(樺太):2008/07/15(火) 16:06:27.09 ID:vq31XdugO
マンソンってパススルーのケーブルいれるかUHFたてるだけでで簡単にデジタル対応できるんじゃないの
129 雪鉄龍(ネブラスカ州):2008/07/15(火) 16:06:42.94 ID:fbjFP05WO
大丈夫だ
どうせ常時NHKにチャンネル合わせてるやつなんかいない
年寄りの中の一部にはいるかもしれないが、
そういう連中はどうせ2011年にはくたばってる
たとえ生き残っていても、その頃にはわざわざデジタルに買い替えようなんて思わなくなってる
130 徳州儀器(東京都):2008/07/15(火) 16:08:08.14 ID:LgbIR4By0
>>125
しかも処分する時には家電リサイクル法で金取られる
131 麦斯威爾(関西地方):2008/07/15(火) 16:08:15.32 ID:4B9Kr4pA0
KeyholeTVてやつ落とせばネットでテレビみれるからテレビとかチューナとかいらないだろ。
132 楽天利(愛知県):2008/07/15(火) 16:09:11.26 ID:actjaeYm0
っつーか、これだけ騒がれていれば
アナログがなくなるらしいってことくらい、
どんなアホでも知ってるだろ?

ずーとデジタル放送受信できない地域の
ことを考慮しろよwww
133 徳州石油(愛知県):2008/07/15(火) 16:09:24.14 ID:smKoMqUh0
アニメの最初の10秒間に右上に変なマーク出すのと、緊急情報テロップ出すのやめてくれ
大雨が降ろうが、地震がおきようが、人が死のうがどうでもいい
目の前の二次元が重要だ
134 卓丹(埼玉県):2008/07/15(火) 16:11:06.70 ID:z+2rR0Hy0
そもそもアンテナが生きてないと、チューナーだけじゃ見れないんだろ?
アンテナがねーよ。 
135 味好美(dion軍):2008/07/15(火) 16:11:17.69 ID:9iPSpL0t0
>>133
選挙の結果とか緊急じゃない大事件のことを知りたいヤツはアニメは見んわなw
136 杰克丹尼(大阪府):2008/07/15(火) 16:11:33.09 ID:k1JraqTV0
今時アナログテレビとか都市伝説だろ
137 雪鉄龍(ネブラスカ州):2008/07/15(火) 16:11:36.37 ID:7BZKfO1iO
貧乏って表示したほうが格差がある感じで楽しいのになぁ
138 賽百味(東京都):2008/07/15(火) 16:12:26.71 ID:nGhRqgxz0
「え〜まじアナログ!?」
「アナログが許されるのは年収200万円までだよね〜!」
139 阿尓発(東京都):2008/07/15(火) 16:12:50.01 ID:+WUzEFiR0
自分がどういう放送を見ているのか認識してもらえれば

この上から目線w
140 星期五餐庁(dion軍):2008/07/15(火) 16:13:46.76 ID:kCgzAoA00
141 特里登(コネチカット州):2008/07/15(火) 16:14:11.63 ID:xBwYuGFcO
こういう嫌がらせしないと、乗り換えないからって必死だな
142 恵普(中部地方):2008/07/15(火) 16:14:37.25 ID:Nf16XpCp0
>>140
股間の部分はアナグロだろ
143 大発(神奈川県):2008/07/15(火) 16:15:22.12 ID:laOHYNNA0
まだ3年もあるのにやめてよ
144 如新(福岡県):2008/07/15(火) 16:15:36.39 ID:ioIAEAhm0
思ったけど、粘って粘ってみんながチューナー買わなかったら、国がタダで配るんじゃね?
145 卓丹(神奈川県):2008/07/15(火) 16:15:49.28 ID:npeVJcn30
そんなに消費者に切り替えを押し付けたいならまず局が誠意をみせろ
未だにいろんなサイズ、いろんな解像度の番組を地デジ波に乗せてるってどういうことだよ
あとコピーガード廃止しろ馬鹿
146 三星(西日本):2008/07/15(火) 16:16:28.15 ID:0ARavlNE0
受信できるテレビはあっても田舎は受信ができないんだよ
こっちのことなんとかしろよばか
147 雀巣(宮城県):2008/07/15(火) 16:16:44.26 ID:LrZmv6Fp0
デジタルで画質良くなると、なんか得すんのか?
148 美仕唐納磁(東京都):2008/07/15(火) 16:16:51.18 ID:QjpogbYg0
> 自分がどういう放送を見ているのか認識してもらえれば

要は、恥を知れってことですね?
149 星巴克(北海道):2008/07/15(火) 16:17:19.74 ID:MV/o8JyG0
ワラタw
貧乏人ざまぁw
150 奥托変馳(兵庫県):2008/07/15(火) 16:17:26.44 ID:VkQY28f10
地デジチューナーだけのテレビ出せよ
アナログチューナー要らないんだからそれだけでもコストが下がるだろ
151 戴比爾斯(山形県):2008/07/15(火) 16:17:32.59 ID:peeSD4TC0
1ヶ月前くらいからでいいのに
152 特里登(東京都):2008/07/15(火) 16:18:37.64 ID:uOijGyqY0
>>46
全部入りワロタw
153 密絲佛陀(兵庫県):2008/07/15(火) 16:18:40.80 ID:qMDhRzA30
ゲームだけならブラウン管斎京
154 楽天利(catv?):2008/07/15(火) 16:18:54.32 ID:QMmtZjds0
そのうちアナログ(笑)って表示されるんですね
155 日本経済新聞(コネチカット州):2008/07/15(火) 16:18:59.95 ID:YVrepy6aO
無理矢理金を徴収してこの言い草か
156 杰尼亜(樺太):2008/07/15(火) 16:19:10.79 ID:nPSoLS68O
> 自分がどういう放送を見ているのか認識してもらえれば

ならアナログ以外にも同じテロップを入れろ
157 巴利(西日本):2008/07/15(火) 16:19:20.67 ID:OgSQHzJM0
[ ::━◎]ノ 放送終了まであと365日とかヤマト風に.
158 飛利浦(catv?):2008/07/15(火) 16:19:22.68 ID:sZ5X4tq90
おい貧乏人m9(^Д^)プギャーってことですね?

NHK見てないけど絶対に払わん
159 費拉哥莫(福岡県):2008/07/15(火) 16:19:23.31 ID:2Didxx7E0
>>72
しかし、実際デジタルに慣れたらアナログのクソ画質には戻れない・・・。
160 金融時報(コネチカット州):2008/07/15(火) 16:19:31.29 ID:HBtJFcBhO
テレビ見ないからなぁー
161 星巴克(catv?):2008/07/15(火) 16:20:12.42 ID:CQZZjMTf0
>>131
ありがとう。なかなか良いね
PCの部屋にテレビがないので重宝しそう
162 雪佛龍(埼玉県):2008/07/15(火) 16:20:40.41 ID:ooOKy1W50
電波地上げ屋の悪質なイヤガラセか
163 旁氏(東京都):2008/07/15(火) 16:20:57.21 ID:MEbP1W700
地上デジタルは現存するアナログ放送網をそのまま便乗して放送するから
現状田舎で映らないところは地デジになってもそのまま映らない
せいぜいNHKだけw

衛星放送なら何でも好きなの見れたんだけどね〜
何のためのデジタル放送技術だよ
164 家楽牌(東京都):2008/07/15(火) 16:21:24.82 ID:TIUInLi10
>>150
普通にあるけど…?
165 時代(岐阜県):2008/07/15(火) 16:21:53.51 ID:89gHR3730
そのうちしっぺ返しがくるぞ
166 紀梵希(長屋):2008/07/15(火) 16:22:05.38 ID:e2id65zA0
使えるテレビでも金出して捨てろってすげーよな。
デジタルじゃ地震速報とか意味ねーし。

年金暮らしのじいちゃんばあちゃんかわいそうだ。
毎日脅迫されるようなもんじゃん。
毎度NHKは自分の事しか考えてねーな。
167 奥托変馳(兵庫県):2008/07/15(火) 16:22:08.92 ID:VkQY28f10
>>164
マジ?
じゃぁ買ってくるわ
168 路透社(アラバマ州):2008/07/15(火) 16:22:26.80 ID:fAVhlv1t0
よく考えたらNHKで見てる番組なかった
169 理光(千葉県):2008/07/15(火) 16:23:15.78 ID:KAY3NMFP0
アナログにはロゴマーク表示してもいいけどむしろ地デジに局のマーク表示するのやめろよ
170 莫比尓(愛知県):2008/07/15(火) 16:23:25.18 ID:RQcYUts40
BSもロゴ入ってるしあんまり気にならん
171 士力架(樺太):2008/07/15(火) 16:23:32.90 ID:EoZQcL/EO
電波障害で共聴システムだと
地デジ切り替えで共聴サービスが終わる場合がある

アンテナさえもない家は新たにアンテナ、チューナーが必要

絶対に荒れる。
総務省が解決しろ。
172 可口可楽(dion軍):2008/07/15(火) 16:24:01.18 ID:4hyhLFSd0
>>166
釣られません
173 益力多(catv?):2008/07/15(火) 16:24:27.38 ID:vkmEtPa00
アナログ放送最終日って、特番とかやるのかな?
それをアナログテレビで見たいわ
174 読売新聞(コネチカット州):2008/07/15(火) 16:25:03.15 ID:8JiyW4vSO
カウントダウン表示しろよ
175 亨氏(コネチカット州):2008/07/15(火) 16:25:26.64 ID:lE0UHKIPO
穴露愚!
と表示すればカコイイ
176 丘比(栃木県):2008/07/15(火) 16:27:38.78 ID:jmr5q/cy0
アナログ→「アナログ」ロゴマークの嫌がらせ
デジタル→チャンネル切り替えが遅い、その他諸々不便な嫌がらせ

結論:
文句があるなら見るな
でもどうせ見るんだろ?バーカw

こうですか?流石です
177 雅瑪哈(兵庫県):2008/07/15(火) 16:27:38.98 ID:loEtJad40
ニュース速報の字幕とかぶらんのなら特に問題なし
178 羅尓斯(北海道):2008/07/15(火) 16:28:00.66 ID:U7O5hi1O0
>>175
どこの男塾だよ
179 積架(樺太):2008/07/15(火) 16:28:48.15 ID:dcvoITVwO
>>175
ウチにはアナルセックスにしか見えない
180 宝馬(静岡県):2008/07/15(火) 16:29:07.72 ID:8+AGgJa/0
まだアナログ波みてるやついるのか
181 亨氏(dion軍):2008/07/15(火) 16:29:42.12 ID:iovjbuYl0
アナログも続けろよ
なんで値段の高いテレビ買わなきゃならんの民放なんてめったに見ないのに
182 美聯社(熊本県):2008/07/15(火) 16:30:27.47 ID:fjg7CREz0
家の親はもうテレビいらねえだろとか言い出した
183 法国鰐魚(東京都):2008/07/15(火) 16:30:44.35 ID:VstGUOpe0
これはひどいなぁ
184 羅尓斯(北海道):2008/07/15(火) 16:31:01.40 ID:U7O5hi1O0
生活保護受けてるヤツには、地デジのチューナー配られるって話は本当なのか
185 楽之(東京都):2008/07/15(火) 16:31:18.87 ID:KljP4DY60
デジタルにもデジタルって入れろよ
186 高田賢三(岐阜県):2008/07/15(火) 16:31:54.12 ID:QR/bFXWr0
地デジに『裕福層』とでも入れとけ
アナログは放置でOKだろ
187 亨氏(dion軍):2008/07/15(火) 16:32:03.70 ID:iovjbuYl0
こういう嫌がらせって役所のほうで何とかならんの・・・
188 奥托変馳(岡山県):2008/07/15(火) 16:32:22.27 ID:o4wGZdeT0
つかアナログテレビがあほみたいに壊れないから
買い換える機会がないわ
最低10年以上もつだろ
189 七星(神奈川県):2008/07/15(火) 16:32:22.86 ID:o/cXI0hW0
アナログ時代は、tvkやMXがゴースト入りボケボケ画質でしか入らなかったが、
デジタルになってから、tvkもMXもくっきり入るようになり、
おまけにTVSまで入るようになってアニメ取り放題になった
190 味好美(dion軍):2008/07/15(火) 16:33:15.89 ID:9iPSpL0t0
>>188
16年目に突入しましたw
191 亨氏(dion軍):2008/07/15(火) 16:33:46.80 ID:iovjbuYl0
とりあえず俺の東芝20インチテレビが恐ろしく綺麗なので買い換えるつもりはないよ
192 雅瑪哈(東京都):2008/07/15(火) 16:35:16.24 ID:7xb4B3QA0
金ないし絶対買わない
193 楽之(東京都):2008/07/15(火) 16:35:18.21 ID:KljP4DY60
>>190
あと7年は大丈夫だな
うちのがそうだからわかる
194 雀巣(樺太):2008/07/15(火) 16:35:30.93 ID:MOYE3k32O
まだ3年先の話だろ
オリンピックまでには替えようと思ってたけどワールドカップまで引っ張るわ

宴会のビンゴで当たるかもしれんし
195 米楽(福岡県):2008/07/15(火) 16:36:34.49 ID:zHI7asNY0
国営放送(失笑)
196 日本経済新聞(コネチカット州):2008/07/15(火) 16:37:44.20 ID:zZzi3DGcO
bshiみたいな感じ?
197 華姿(樺太):2008/07/15(火) 16:38:20.47 ID:jowTYJGUO
もう5分お気に草剪のレッツ地デジのCMでも流せば?
198 美能達(東京都):2008/07/15(火) 16:38:29.57 ID:Q35VBGLW0
>ロゴマークの表示により、画面の一部が見にくくなるが、
>NHKでは「自分がどういう放送を見ているのか認識してもらえれば」としている。

どういう放送って…違法放送とでも言いたいの?
199 納貝斯克(コネチカット州):2008/07/15(火) 16:39:25.92 ID:BSPzDRpvO
MAJOR5期始まるまでNHKなんて見る機会ないよ
200 美仕唐納磁(dion軍):2008/07/15(火) 16:39:37.05 ID:dcUXRf0B0
俺んちの79年式テレビ(ソニー製)終了
201 万宝路(神奈川県):2008/07/15(火) 16:39:38.16 ID:j5LbBNyk0
液晶テレビやプラズマテレビを買いたくても、貧乏すぎて買えない人達の集まるスレはここですか?
202 七星(神奈川県):2008/07/15(火) 16:40:42.69 ID:FqWi1Ye90
>>159
テレビで流れる緊急地震速報は地デジの場合
もれなく地震到達時に速報が流れる仕様なんだがなw
203 斯柯達(群馬県):2008/07/15(火) 16:41:21.24 ID:y9lqQGCt0
テレビがなくても日常生活が脅かされるわけじゃないんだから大騒ぎするなよ。
204 健牌(大阪府):2008/07/15(火) 16:41:33.81 ID:NTfLEid80
額に「貧乏」て烙印を押すようなもんじゃん
いいぞ、もっとやれ
205 七星(神奈川県):2008/07/15(火) 16:42:17.50 ID:o/cXI0hW0
いまだに地デジ見れない貧乏人ってなんなの?

地デジなら、アニメが高画質できれいに録画できるのに、
地アナなら、アニメがクソ画質で汚い録画しかできない

この時点でもうアナログおわってる
206 侏儒(関西地方):2008/07/15(火) 16:44:07.66 ID:DoViZYlB0
壁殴っちまった・・・・・
どいつもこいつも・・・・・・
207 貝納通(東京都):2008/07/15(火) 16:44:37.36 ID:YFOTpr4o0
NHK見てないから   どうでもいい
208 羅尓斯(北海道):2008/07/15(火) 16:46:20.38 ID:U7O5hi1O0
アニメ(笑)


キモオタと一般人の区別方法
一般人「アニメ」("ア"のイントネーション強)
キモオタ「アニメ」("ニメ"のイントネーション強)
209 美宝蓮(樺太):2008/07/15(火) 16:47:05.87 ID:o2L4CGxQO
つってもNHK観ないからなぁ
210 新聞周刊(アラバマ州):2008/07/15(火) 16:49:01.59 ID:tUjpzUjq0
なんという的確なスレタイ
211 雪鉄龍(アラバマ州):2008/07/15(火) 16:49:42.53 ID:JutgR5Tf0
うちの地域にはまだ地デジが来てないと言うのに
212 密絲佛陀(樺太):2008/07/15(火) 16:52:15.11 ID:V9NJaklHO
今日から地デジに移行しろよ
213 斯特法内(catv?):2008/07/15(火) 16:53:34.49 ID:IRuFopg50
>>208
それはどんな趣味でもそうだぜ。
日常的に良く使う単語ほど平板なアクセントになっていく。

つまりすべての単語を平板アクセントで話すふぐすま・北関東人は究極の趣味人
214 可爾(アラバマ州):2008/07/15(火) 16:56:58.39 ID:N2eXVDk60
画面に焼きつきが起こったらNHKに損害賠償請求をすればいいのか
215 花花公子(広島県):2008/07/15(火) 16:58:37.72 ID:JdR5TCHr0
アナログ終了したらテレビ見ないからいいよ
216 万宝路(樺太):2008/07/15(火) 16:58:55.41 ID:23RUKdgvO
出しとけやボケ!受信料も払わんし、民放も見るか!
どんどんテレビ局潰れろ!www
217 菲利普・莫里斯(愛知県):2008/07/15(火) 16:59:15.64 ID:WNGEEy4s0
ほんとにやるのかよ・・・マジで糞だな
218 今日美国報(アラバマ州):2008/07/15(火) 16:59:36.92 ID:DngwRxJ80
負けない
絶対
219 凱洛格(catv?):2008/07/15(火) 17:00:29.02 ID:p/RfetBi0
他の局もそのうちやるって言ってたよ
220 強生(樺太):2008/07/15(火) 17:01:08.20 ID:KYfypJyBO
まぁ貧乏人だからしょうがない
高校講座面白いです><
221 紐約時報(東京都):2008/07/15(火) 17:01:18.56 ID:nE9U5xw+0
間違いなく逆効果ww
222 米楽(群馬県):2008/07/15(火) 17:01:50.42 ID:pqJbYJojP
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,| 
           |r-==( 。);( 。)   
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''

http://mg24live.net/up-l/s/img1215854829638.jpg
223 星巴克(catv?):2008/07/15(火) 17:04:52.18 ID:K0tr4bHb0
貧乏人がテレビを見れる時代はもう終わったんだよ
224 今日美国報(コネチカット州):2008/07/15(火) 17:06:28.67 ID:ExCQDaU9O
「3」が上にくるからおk
225 立頓(新潟県):2008/07/15(火) 17:08:13.81 ID:CuFY8RBI0
>NHKでは「自分がどういう放送を見ているのか認識してもらえれば」としている。

何様なんだ

変な説明が邪魔でBCAS登録しちまったからウチはデジタル契約になっちまったけど、
これって解約できないもんかな・・・。
226 可尓必思(福岡県):2008/07/15(火) 17:08:14.71 ID:79KxlLp40
抗議しろ
227 尼康(アラバマ州):2008/07/15(火) 17:10:37.51 ID:ly9DSW8o0
>>223
「金持ちほどテレビを見ない」 トヨタがテレビCMを増やさない訳
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216094130/l50

誰が見るんだろう。
228 西門子(長屋):2008/07/15(火) 17:11:49.17 ID:ZpllKwKN0
金もらってる人間に対してすることじゃないな
229 読売新聞(アラバマ州):2008/07/15(火) 17:11:56.36 ID:1k+nwRft0
利権Bカスカードがなくなったらデジタルに移行しよう。
230 31種美国風味冰淇淋(徳島県):2008/07/15(火) 17:12:17.66 ID:y0EWKJ120
まぁ見ないんだけどなNHK
231 家郷鶏(アラバマ州):2008/07/15(火) 17:12:42.99 ID:cjtvD/3/0
テレビなんて田舎者しか見てないから、問題なし
232 柯達(アラバマ州):2008/07/15(火) 17:14:10.08 ID:G40rhVr+0
>>227
金もちは
好きなもの買うからな
233 日本経済新聞(東日本):2008/07/15(火) 17:15:03.80 ID:t2DtjH100
2011年 NHK滅亡
234 紀梵希(関西地方):2008/07/15(火) 17:16:01.55 ID:b52yUCOX0
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄ ̄NHK ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   アナログだあ??
|::    \___/    /   自分が何見てるのか認識しろよwww
|:::::::    \/     /
235 小熊餅(千葉県):2008/07/15(火) 17:16:25.82 ID:aRRB1dnU0
素知らぬ顔してNHKに電話して説明を聞いたら
「貧乏人だと思ってバカにしてんのか!」と思いっきり職員を罵ってやりたいと思います
236 蘭博吉尼(東京都):2008/07/15(火) 17:18:42.60 ID:iHUkPN/90
これは絶対、受信料を払わなくなるから
すぐにやめることになるな

それで国の地デジ対策予算を増やすのが
真の目的だろうけど
237 蘭博吉尼(長屋):2008/07/15(火) 17:18:56.80 ID:YN7jZ6QI0
>NHKでは「自分がどういう社会階級にいるのか認識してもらえれば」としている。
238 亨氏(dion軍):2008/07/15(火) 17:19:34.85 ID:iovjbuYl0
ふーん、チューナー買ってやろうかと思ったけどやめた
二度と見ない
239 福斯特(静岡県):2008/07/15(火) 17:19:56.73 ID:bAkUzrSq0
地アナ末期のtvkを予想してみた
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader703356.jpg
240 星巴克(catv?):2008/07/15(火) 17:23:13.65 ID:K0tr4bHb0
>>239
アニメに集中できねぇw
241 皇軒(dion軍):2008/07/15(火) 17:25:18.39 ID:0TgG76VR0
嫌がらせワロタ

NスペとN特だけ延々流しテロカス
242 芝華士(アラバマ州):2008/07/15(火) 17:30:20.64 ID:s8aNnCvM0
業界もデジタル化を推奨してるのか疑問だ
地上波のCMなんてほとんどSD放送じゃないのか? 16:9にもなってないし・・・
243 紐約時報(コネチカット州):2008/07/15(火) 17:32:29.91 ID:OECcwtMQO
NHK含め地上波は全然観てないし
244 旁氏(東京都):2008/07/15(火) 17:33:28.62 ID:MEbP1W700
高解像度になるから映像屋が泣く事になる
245 有線新聞聯播網(東京都):2008/07/15(火) 17:34:01.26 ID:b+CdP1I60
12年にアナログ放送が停止するそうです。
けど、同じ12年にアンテナが新東京タワーに移設されます。

要するに、アナログ→デジタル のアンテナ変更のあと、
関東平野の人は、デジタルのアンテナの方角が変わると
いうことです。

何なのって、もうどうしょうもないじゃない。
246 莎綺珂(愛知県):2008/07/15(火) 17:34:20.53 ID:xCsDzGfY0
>>239
あながちネタと思えなくなりつつあるのが嫌だな。
247 楽天(神奈川県):2008/07/15(火) 17:36:11.58 ID:vD2IAa250
俺NHK受信料払ってないけど、早速24日に
クレーム電話しよっと。
248 莫斯漢堡(兵庫県):2008/07/15(火) 17:39:19.19 ID:yKd3tm6b0
>NHKでは「自分がどういう放送を見ているのか認識してもらえれば」としている。

何を言っているかわからない
249 麦斯威爾(関西地方):2008/07/15(火) 17:41:17.24 ID:4B9Kr4pA0
NHKの民営化をさっさと推進しろよ。
地震速報とかでもそうだが災害時はNHKじゃなくてもよくなってきてるシステムできてるじゃねーか。
250 百威(コネチカット州):2008/07/15(火) 17:44:06.58 ID:sjIrrZcPO
http://j.upup.be/?gSASkFaSdE
こうなるわけだ
251 日本経済新聞(コネチカット州):2008/07/15(火) 17:44:26.57 ID:hj0uZXkXO
そのうちどんどんエスカレートして、
爪で黒板引っ掻く音とかスカトロ画像とか流すんだろ
252 経済学家(千葉県):2008/07/15(火) 17:44:30.66 ID:IqPjnNB00
NHKはよくラジオのFMで聞いてるのだが、それもできなくなるのか・・
不便な世の中になるねえ。
253 施楽(catv?):2008/07/15(火) 17:44:57.68 ID:By4c5AGH0
これは今後流行るであろうお年寄りを狙った地デジ詐欺対策だろ
254 丘比(栃木県):2008/07/15(火) 17:47:29.24 ID:jmr5q/cy0
できるだけ好意的な想像をしてみた

2008年7月
妻「あなた、今日になってからテレビに変な文字がでてるんだけど…」
夫「どれどれ(ポチッ)。アナログ…?うちのテレビはアナログだったのか!」
妻「まぁ大変、知らなかったわ!どうしましょう?」
夫「地デジを買いに行こう!」

2011年7月
妻「そういえば前にテレビ買い換えたんだったわね」
夫「あの時NHKが教えてくれなければ見れないところだったな」
妻「NHKは親切ね、ふふっ」


ねーよwwww
255 米楽(アラバマ州):2008/07/15(火) 17:59:40.25 ID:hEjVrTAd0
NHKのユーモアはきっついわ
256 松下(アラバマ州):2008/07/15(火) 18:13:36.67 ID:gYetybMY0
NHKだけならどうでもいい
257 加爾文・克莱恩(長屋):2008/07/15(火) 18:17:14.74 ID:n93Agcqs0
株式会社 ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ
http://www.b-cas.co.jp/company.html

役員(2008年6月末現在)

代表取締役社長 浦崎 宏 (元NHK総務局長、元NHK静岡放送局局長)
代表取締役専務 吉永 弘幸 (元WOWOW常務取締役・放送・事業統括本部長)
取締役 鏑木 耕二 (元東芝)
取締役(非常勤) 森 茂雄 (NHK視聴者サービス局長)
取締役(非常勤) 奥村 直司 (松下電器産業株式会社)
取締役(非常勤) 田胡 修一 (株式会社日立製作所コンシューマ事業グループ コミュニケーション・法務部部長/JEITA)
取締役(非常勤) 関根 太郎 (不詳)
取締役(非常勤) 岡本 光正 (株式会社東芝執行役常務)
取締役(非常勤) 加藤 武夫 (株式会社BS日本取締役)
監査役 吉田 朗
監査役(非常勤) 宮本 敦浩 (不詳)
監査役(非常勤) 佐藤 和仁 (WOWOW取締役IR経理担当)

258 曼妥思(ネブラスカ州):2008/07/15(火) 18:19:36.21 ID:AMtybZIeO
アナログ
アナログ!?
アナログ(笑)
デジタルまだー、ちーちん
まだ買えないの(笑)まだ買えないの(笑)
こうなるんですね
259 莫師漢堡(樺太):2008/07/15(火) 18:22:40.49 ID:z5Qana4ZO
早くBCAS買えって事ですね
わかります
260 杰尼亜(長崎県):2008/07/15(火) 18:24:11.91 ID:N2M384mn0
>>251
テレビの横に受信料徴収BOX付けるのをメーカー側に要求して
それに有料の専用カードを刺さないとテレビ自体写らなくなるくらいやりそうだわ
261 如新(東京都):2008/07/15(火) 18:25:17.99 ID:bYXvQWRo0
NHKに苦情入れるオフとかやらないの?
262 美洲虎(関西地方):2008/07/15(火) 18:27:07.61 ID:LeqQd/MZ0
>自分がどういう放送を見ているのか認識してもらえれば
なんで説教されなきゃいけないの?
NHKって何様なの?
263 精工(東京都):2008/07/15(火) 18:30:22.92 ID:42mvRasJ0
>>91
簡単に消す方法があるw
264 米楽(ネブラスカ州):2008/07/15(火) 18:35:57.22 ID:9Odx2MOmP
難視聴地域でまだ地デジ映らないのに、何てことしやがる
ふざけんじゃねぇBSで再送信しろ
265 戴比爾斯(北海道):2008/07/15(火) 18:41:30.81 ID:8mcbCiEy0
「アンテナの方向を変えるには測定器が必要だから
素人にはお勧めできない。」
とかいうボッタクリ電気屋が活躍しそうだな。
266 人頭馬(アラバマ州):2008/07/15(火) 18:43:54.29 ID:lquU+yKy0
NHKは見てないし契約もしてないので当然払ってない
あんま関係ねえな
267 新聞周刊(コネチカット州):2008/07/15(火) 18:47:29.84 ID:R8wZygOhO
焼き付き見たら貧乏人だと思えwww
268 日本経済新聞(コネチカット州):2008/07/15(火) 18:47:33.77 ID:QwsClS0kO
地デジはチャンネル切り替わるの遅くていらつく
高精彩にしてまで見るもんないし
即クレーム入れるわ。金払ってんだぞ、マジで調子のんな
269 姫仙蒂阿(樺太):2008/07/15(火) 18:49:25.96 ID:PYSSSAzqO
ニコニコのエコノミーみたいもんか
270 卓丹(catv?):2008/07/15(火) 18:49:43.36 ID:uZ5O4Hpn0
しかしおまいらBSではもうとっくにアナログの表示が出てるわけだが?
271 雷諾(東京都):2008/07/15(火) 18:51:36.42 ID:L1mwH3LJ0
>ロゴマークの表示により、画面の一部が見にくくなるが、
>NHKでは「自分がどういう放送を見ているのか認識してもらえれば」としている。

すげえ上から目線wwwインサイダーで儲けた金で全国にチューナーばら撒けよ そして死ね
272 今日美国報(山口県):2008/07/15(火) 18:52:59.61 ID:Ei7t+tjo0
アナル
273 飛亜特(茨城県):2008/07/15(火) 18:54:02.27 ID:du/iGQGK0
アナログと表示されてる面積分だけ受信料減らせよ
274 雷諾(兵庫県):2008/07/15(火) 18:57:30.17 ID:JQI/cNCd0
貧乏人は嫌がられてろよ
275 拉爾夫・労倫特(広島県):2008/07/15(火) 19:01:22.41 ID:t2L+Qtkz0
焼きつくからせめて動かしてくれ。
276 日立(アラバマ州):2008/07/15(火) 19:01:33.45 ID:JhUiZcWG0
昭和30〜40年代にかけてカラーテレビが普及した。
当時のカラーテレビは20インチ15〜20万近くしたので、大卒初任給3〜4万の
時代にあって、決して国民には楽な買い物ではなかった。

にもかかわらずカレーテレビは10年ほどで一気に90%の普及率を達成した。
これは、
高度成長により国民の所得が増大したこと
当時のテレビ局は、新メディアであるテレビの可能性を試そうと
優れたプロデューサーが番組を制作し、斜陽産業化した
映画から一流の役者が流れてきてテレビに出演するようになり、
質の高い番組やドラマを提供できたことが極めて大きい。

今は、
新自由主義に基づく経済政策で大多数の国民所得を低下させ、
テレビ局は極めて低レベルのバラエティーやドラマを制作する能力しかない。
地デジ普及を妨げる要因ばかり。普及するわけないわな。
北朝鮮みたいに地デジ買わないヤツは公開処刑にでもしろよw



277 雅瑪山(高知県):2008/07/15(火) 19:01:59.45 ID:R/cSXsZ/0
>>270
ニュー速民は貧乏人だからBSやスカパーは見てないよ
278 固特異輪胎橡膠公司(愛知県):2008/07/15(火) 19:10:06.21 ID:oEbBZ9Td0
「自分がどういう放送を見ているのか認識してもらえれば」

なんという上から目線・・・
これは間違いなく勝ち組のコメント
279 宝姿(アラバマ州):2008/07/15(火) 19:11:04.75 ID:CclkDkNI0
スクリーンの導入って海外じゃ普通だろwww
CSがなかなか普及しなかったり、(ケーブル入ってる奴も地上波とは同列に見てなかったり)
なぜか視聴者(国民)の大半に「地上波絶対主義」的なイデオロギーが根付いていたりと、
日本の放送業界は特殊すぎるわ。
280 大発(東京都):2008/07/15(火) 19:18:49.02 ID:VsTiyFEm0
解約するか
281 麦絲瑪蕾(アラバマ州):2008/07/15(火) 19:20:11.77 ID:3TfXml0r0
なんで情報弱者のアホのために俺が犠牲にならなきゃいけないんだよ
282 格力高(茨城県):2008/07/15(火) 19:20:48.64 ID:KLPLyR8f0
アナログの文字で乳首隠されるなら考えるけど、右上に出てても気にならんわ。
283 高通(長屋):2008/07/15(火) 19:22:44.73 ID:fFTQz3LY0
NHK「いつまでもアナログ見てんじゃねぇよ情報弱者!」
284 新聞周刊(コネチカット州):2008/07/15(火) 19:23:12.31 ID:dhxzHQZ/O
>>275
ほんとだよな。
285 莫比尓(アラバマ州):2008/07/15(火) 19:26:02.07 ID:gzxST9wt0
ふざけんなよNHK もう受信料払うのやめるわ
286 賓得(catv?):2008/07/15(火) 19:26:45.39 ID:3Woyohbt0
昭和30〜40年代カラー放送の時は
カラーのロゴマークが出てたんだってね
白黒テレビで見てる奴に嫌がらせしてたんだね
287 斯柯達(ネブラスカ州):2008/07/15(火) 19:29:51.48 ID:1hA3jiu+O
アナログが終わる時にテレビ無し生活始めるぜー
テレビそんなに楽しくないしな

って言ってる奴は、
なんで今あるテレビを処分しないの?
288 家楽牌(東京都):2008/07/15(火) 19:31:49.88 ID:TIUInLi10

NHKでゆるキャラ特集キタ━━━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)━━━ !!!!
289 雪佛龍(dion軍):2008/07/15(火) 19:32:08.79 ID:rx1qWKAx0
これ犯罪だろ
290 希爾頓(北海道):2008/07/15(火) 19:32:36.48 ID:5dt5/Kk+0
地デジまだ来てないのに…
291 好侍(神奈川県):2008/07/15(火) 19:33:42.00 ID:StewEOgC0
>NHKでは「自分がどういう放送を見ているのか認識してもらえれば」



受信料払ってなくても見られる放送。
292 美洲虎(ネブラスカ州):2008/07/15(火) 19:36:27.24 ID:6j2JXi3jO
ざけんなぜってー地デジなんかにしねえ!
293 士力架(チリ):2008/07/15(火) 19:39:13.66 ID:0fN7C8XS0
これはひどい
294 紐約時報(アラバマ州):2008/07/15(火) 19:41:25.79 ID:BzCM37660
NHK、「アナログ」マーク常時表示スタート
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0807/15/news106.html
NHKは7月24日から、アナログ放送の画面右上に「アナログ」と書かれたマークを常時表示する。
2011年7月に迫ったアナログ放送の終了を周知するためという。
ローカル局で番組宣伝などのために作られる短いスポット番組を除き、全番組の画面の右上に表示する。
24日午前4時14分から始める。
アナログ放送終了を知らせるメッセージも適宜、画面下部に表示していく方針だ。
295 夏奈爾(長屋):2008/07/15(火) 19:41:49.87 ID:Oc8Ni9Z00
洗脳かよ
296 凱洛格(中国地方):2008/07/15(火) 19:45:09.22 ID:QNiDDGpY0
>>287

習慣病から脱却するには、何かきっかけがいるのさ。
297 大宇(東京都):2008/07/15(火) 19:45:11.93 ID:+hRN/i2r0
文句言って良いのは受信料払ってるやつだけだろ
298 宝潔(アラバマ州):2008/07/15(火) 19:46:42.39 ID:ltzWwy3W0
もうNHK分割しろよ

何様だ
299 日本経済新聞(兵庫県):2008/07/15(火) 19:54:34.47 ID:Ra021IHh0
犯罪者集団解散しろ

766 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2008/07/15(火) 08:11:07 ID:OAj3M++x
NHK視聴者やNHK志望者必読 昨日アップされた「職員の株取引に関する第三者委員会
 調査報告書」PDF→岐阜局の近藤崇記者はパソコンを破壊して証拠隠滅を図った模様

平成20年5月27日 NHK 職員の株取引に関する第三者委員会 調査報告書

(1)「調査報告書 (要旨)」
http://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/pdf/20080527-001.pdf
(2)「調査報告書 (本文)」(PDF 779KB)
http://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/pdf/20080527-002.pdf
(3)「資料編」(PDF 4.8MB)
http://www3.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/pdf/20080527-003.pdf


当委員会は、近藤崇記者の記者パソコンの検証を行うことにして、専門家に分析を依頼したが、
当該記者パソコンはデータが消去された上、物理的にも破壊されており、検証を行うことはできなかった。
当該パソコンが破壊された原因についての専門家の調査の結果を踏まえた当委員会の調査の結果、近藤崇記者が、
本件記者パソコンから何らかの不正行為に関する情報が回収されることをおそれて、
1月16日以降2月4日までの間に、ソフトを使用し、あるいは物理的な衝撃を加え、
本件記者パソコン内のデータの消去、破壊を行った可能性が認められた。
300 理光(熊本県):2008/07/15(火) 20:04:27.30 ID:nW8u7T0H0
歌謡コンサート見てるんだけど、なんでこんなに歌詞テロップがでかいの?
301 奥貝尓(愛媛県):2008/07/15(火) 20:05:26.45 ID:oyeOw+x60
>>300
爺さん婆さんぐらいしか見ないからだろ
302 納貝斯克(長野県):2008/07/15(火) 20:05:47.65 ID:SQA8Euvk0
>>300
爺婆は目が悪いんだよ
303 百威(コネチカット州):2008/07/15(火) 20:05:53.82 ID:sjIrrZcPO
>>300
老眼幼だろ
304 華盛頓郵報(長屋):2008/07/15(火) 20:21:36.20 ID:CM6ATmK40
じゃ、老眼にHDなんか必要ないジャン。
305 瓦倫蒂諾(愛知県):2008/07/15(火) 20:22:45.59 ID:pEn74QyW0
306 力士(兵庫県):2008/07/15(火) 20:22:56.96 ID:M65Vxe2t0
                       ヒデオ














307 哥倫比亜広播公司(関西地方):2008/07/15(火) 20:36:48.61 ID:paFfhZDs0
犬HK様
何をされようとデジタルには移行しませんのであしからず
308 星期五餐庁(東日本):2008/07/15(火) 20:39:53.92 ID:8gMIfQNt0
普段寝たきりのばっちゃが歌謡コンサートの時だけしゃっきりしてる
なんでだろ
309 大宇(兵庫県):2008/07/15(火) 20:43:25.39 ID:Ag+rDMR60
歌エネルギーを浴びている効果
310 都彭(岩手県):2008/07/15(火) 20:43:34.52 ID:63sqmnct0
地デジが入らないエリア放置してやる事はこれか
ふざけんなよ
311 都彭(愛知県):2008/07/15(火) 20:45:30.36 ID:E/nlDzPZ0
中古でブラウン管買ったばかりだぜ
トリニトロン最高や
312 七喜(茨城県):2008/07/15(火) 20:46:01.72 ID:1ikt5LSS0
デジタルなんて生中継で音声だけラジオに被せたら糞だろ
313 費拉哥莫(関東地方):2008/07/15(火) 20:46:54.19 ID:rH+hsy4q0
NHK解約しました
処分したと言えば簡単にできますよ
まぁ本当に処分しましたが
314 蕭邦(catv?):2008/07/15(火) 20:48:44.85 ID:aAsyqhzS0
テレビは番組の内容を見ているんであってアナログやデジタルを見ている訳じゃないんだけど?
番組の質が変わる訳でもないのに
315 華姿(樺太):2008/07/15(火) 20:50:00.87 ID:nNWl/MmbO
貧乏人から集金しまくって飯食ってるやつらが手のひら返したようにこの仕打ちかよ



何 様 だ よ お ま えは
316 宝馬(アラバマ州):2008/07/15(火) 20:54:00.72 ID:tnYFCA710
そんなマーク入れて画面の一部を見えなくするんだったら
受信料は半額にしろよな。
317 哥倫比亜広播公司(関西地方):2008/07/15(火) 20:54:16.52 ID:paFfhZDs0
日本は地震国なのに緊急地震速報が何の役にも立たないデジタルとっとと辞めろ。
クズ共の利権のために全国民が不利益を被るのはおかしいだろ。
318 31種美国風味冰淇淋(大阪府):2008/07/15(火) 20:54:23.89 ID:V7r9JQsC0
NHKなんかどうでもええわ
319 費拉哥莫(関東地方):2008/07/15(火) 20:55:38.18 ID:rH+hsy4q0
hata-ch (-1 / -1)
[模型 - HGUCサザビー サフ吹き]
320 高通(関東地方):2008/07/15(火) 20:56:05.51 ID:Wj1H+Crk0
321 三宝楽(埼玉県):2008/07/15(火) 20:56:53.89 ID:qJkaTJpk0
屋根にあるアンテナ方向を自分で調整した奴いる?
なんでも5000円くらいかかるんだとか
322 丘比(大分県):2008/07/15(火) 20:58:13.63 ID:IinrdxMJ0
つーか、地デジが始まってない地域とかも出るの?
もし、そうだったら嫌がらせw
323 米楽(静岡県):2008/07/15(火) 20:59:05.18 ID:f4XdcSYhP
権力で国民の財産を盗む賊らしいやり方だな
324 宝馬(長屋):2008/07/15(火) 21:02:42.57 ID:k2J5xbMs0
アナログ停波したら録画可能な小型のワンセグ端末買って済ますつもり。
325 戴姆勒・奔馳(三重県):2008/07/15(火) 21:03:43.91 ID:UY4CWFjM0
まだ3年もあるのに不自然だな。
B−CASだって、NHK自体だって、いつまで持つか分からんぞ。
326 巴爾曼(dion軍):2008/07/15(火) 21:05:07.34 ID:zLbMwrs20
>自分がどういう放送を見ているのか認識してもらえれば

は?何この超絶上から目線
てめーら俺がいつも払ってやっとる金で食っとろーがアホ
327 路透社(東京都):2008/07/15(火) 21:07:34.72 ID:rr2z0x+k0
せめて面白いフォントにしてほしい
328 悠詩詩(北海道):2008/07/15(火) 21:08:32.43 ID:gyMFPnLx0
今はまだアナログとデジタルで放送内容違うのにそんなことされても
329 芝華士(東京都):2008/07/15(火) 21:10:29.55 ID:eRAoKQLb0
そんな嫌がらせしてる暇あったら、ネットで過去番組のひとつも公開しろよ
コンテンツはNHKの物ではなくて受信料払ってる側の物だぞ
330 華盛頓郵報(長屋):2008/07/15(火) 21:12:18.15 ID:CM6ATmK40
3年は長すぎる。1年前からでイイ。
331 米諾克斯(静岡県):2008/07/15(火) 21:15:26.53 ID:04y9jIh/0
                                                アナログ

















332 法国鰐魚(関西地方):2008/07/15(火) 21:16:30.87 ID:7u2+ASJq0
嫌がらせキタコレ
333 百事可楽(愛知県):2008/07/15(火) 21:18:36.37 ID:vgQn67DI0
せっぱ詰まってるんだろうな
もう計画大幅見直し検討しないといけない水準にきてるんだろうから
334 高通(長屋):2008/07/15(火) 21:19:46.73 ID:fFTQz3LY0
┌───────────────────────┐
│                                   │
│                                   │
├───────────────────────┤
│                   (アナログ)))       │
│   (アナログ)))                       │
│                                   │
│(((アナログ)                          │
│               (アナログ)))           │
│                                   │
│                       (((アナログ)   │
│(((アナログ)                          │
│                                   │
│           (アナログ)))               │
│                  (((アナログ)        │
├───────────────────────┤
│                                   │
│                                   │
└───────────────────────┘
335 花王(関西地方):2008/07/15(火) 21:19:56.79 ID:JGNpTqbB0
>>321
電波塔調べるか地デジ受信してる
家のアンテナ見て変えた
336 如新(愛知県):2008/07/15(火) 21:20:42.78 ID:5kx55JSm0
画面に焼きつくから、アナログのロゴは画面中を縦横無尽に動かせ
337 康柏(アラバマ州):2008/07/15(火) 21:21:20.94 ID:EfiAn59X0
BS1 BS2みたいに
NHK G
アナログ
みたいにするのかな?
338 徳州儀器(神奈川県):2008/07/15(火) 21:23:04.98 ID:9iW07XEm0
>>322
でますよ、嫌がらせなんだから
339 都彭(愛知県):2008/07/15(火) 21:23:37.47 ID:E/nlDzPZ0
アンテナの向きを変えるだけで済むならまだマシ
全交換とかいくらかかるんだ?
340 都彭(岩手県):2008/07/15(火) 21:24:44.42 ID:63sqmnct0
>>338
嫌がらせされても地デジに移行できねーのにさ
バカじゃねーかと思うわ犬HKと総務省
341 米楽(アラバマ州):2008/07/15(火) 21:27:28.56 ID:8gYzJ07KP
つか、今どきテレビ見るとかバカすぎ
342 都楽(樺太):2008/07/15(火) 21:28:12.26 ID:R0sb0DOdO
地上波はまだしも
何でBSまで「アナログ」表示するんだ?


未払いのクズ共とは違って
ちゃんと金払って見てるんだぞ
ふざけんな
343 夏普(栃木県):2008/07/15(火) 21:28:34.02 ID:Hi/mCWgS0
どうせなら画面中央に配置すればいいのに
344 家郷鶏(山口県):2008/07/15(火) 21:28:38.18 ID:+9Gi5nr70
テレビの寿命が来たから買い替えないとならんのだけどどれ買えばいいんだ?
345 日本経済新聞(兵庫県):2008/07/15(火) 21:29:14.43 ID:Ra021IHh0
でも朝鮮からクレーム来たら消えるんじゃね?
346 伊都錦(樺太):2008/07/15(火) 21:29:36.23 ID:UumIxEBPO
やっていいから民営化な
347 高田賢三(神奈川県):2008/07/15(火) 21:29:41.99 ID:7tA5qBlT0
NHKなら別にいいよ
アニメはやめろ
348 康柏(アラバマ州):2008/07/15(火) 21:30:06.76 ID:EfiAn59X0
終了1か月前ぐらいになったら全画面特大フォントでカウントダウンとか始めそうだなw
349 力士(長屋):2008/07/15(火) 21:30:44.68 ID:wjpvAuii0
韓国と中国、台湾が新型画像補整機を開発してこの手のロゴは消せるだろう。
350 如新(愛知県):2008/07/15(火) 21:31:19.67 ID:5kx55JSm0
351 花王(関西地方):2008/07/15(火) 21:31:25.84 ID:JGNpTqbB0
長い棒みたいなアンテナつけてある家あるけど
あれなんだろ
352 康柏(アラバマ州):2008/07/15(火) 21:32:11.25 ID:EfiAn59X0
>>350
毎日ちょっとずつ額縁が大きくなっていって最終日は中央に米粒ぐらいになるとかいいな
353 現代(宮城県):2008/07/15(火) 21:32:15.43 ID:oWPeJ61h0
ハム
354 七喜(大阪府):2008/07/15(火) 21:32:54.48 ID:7B2scr4l0
>>344
一番安い奴買え
355 夏奈爾(長屋):2008/07/15(火) 21:34:12.39 ID:2O+xaDbF0
あゆみちゃん  元気? ぶっ殺す
356 家郷鶏(山口県):2008/07/15(火) 21:35:54.23 ID:+9Gi5nr70
>>354
そうするわ
性能とかあんまかわんねーの?
357 伊都錦(静岡県):2008/07/15(火) 21:35:54.89 ID:inSdPHox0 BE:328716858-PLT(12227)
>>351
アマ無線のアンテナだよ。自宅にあるし。
358 康柏(アラバマ州):2008/07/15(火) 21:37:23.37 ID:EfiAn59X0
25日前からアタック25みたいにひとマスずつ見えなくなっていくのもいいかもな
359 鈴木(四国地方):2008/07/15(火) 21:37:32.60 ID:l/AAtHIy0
夏の高校野球録画するのに目障り過ぎる。
殺意さえ感じる。
360 摩爾(東京都):2008/07/15(火) 21:37:51.08 ID:ov/mQ8en0
地震来た
361 美仕唐納磁(東京都):2008/07/15(火) 21:38:10.47 ID:QjpogbYg0
ずすん!

362 如新(愛知県):2008/07/15(火) 21:42:12.63 ID:5kx55JSm0
さらに末期っぽくしてみた
http://up2.viploader.net/pic2/src/viploaderf131659.jpg
363 速波(アラバマ州):2008/07/15(火) 21:43:05.27 ID:kokDPyxM0
超神ズシーン
364 費拉哥莫(北海道):2008/07/15(火) 21:43:09.20 ID:wshCYJKG0
調子に乗りすぎだろNHK

みねえからいいけどよ
365 宝麗来(アラバマ州):2008/07/15(火) 21:44:16.18 ID:SYEuR2m60
うち7万円ほどの1Kマンションだが。。。
おととしの春にデジタル対応設備に切り替わったぞ。
@蒲田
366 三得利公司(茨城県):2008/07/15(火) 21:44:31.35 ID:K5wFBs0y0
文字を出さないとアナログと地デジの画質の区別がつかないってことだろ
367 康泰克斯(新潟県):2008/07/15(火) 21:45:52.71 ID:BTb3BkuK0
それがどうした。アナログは一番時報が精確だぞw
368 宝馬(大阪府):2008/07/15(火) 21:46:02.33 ID:FJEkBsgt0
見ないから全く関係ないお
369 人頭馬(関西地方):2008/07/15(火) 21:46:03.82 ID:eM/gXpAf0
>>365
それは喜んでるのか悲しんでるのかどっちだ?
俺は悲しんでると見たが。
370 倍福来(アラバマ州):2008/07/15(火) 21:50:17.99 ID:tXoNnOzs0
既にデジタル液晶テレビ用意してるんだが
まだ地デジ見れない田舎orz
371 福斯特(静岡県):2008/07/15(火) 21:51:26.86 ID:bAkUzrSq0
>>362
アナログ\(^o^)/
372 可尓必思(樺太):2008/07/15(火) 21:52:18.82 ID:HrD9Fee+O
ことみちゃんとくっつんこしたい
373 夏普(愛知県):2008/07/15(火) 21:55:07.53 ID:+mcWyHZh0
有料の癖にふざけた事してんな
374 施楽(西日本):2008/07/15(火) 21:55:56.68 ID:2E7hiO5v0
見てないなからおk
375 雅瑪哈(埼玉県):2008/07/15(火) 21:55:57.36 ID:vKg4JasD0
地デジの奴とは一緒に実況してやんない
376 美国辣椒仔(大阪府):2008/07/15(火) 21:56:26.57 ID:WrR/Xiz30
受信料払ってれば、当然このテロップを消せって訴える権利あるだろ?
377 皇軒(京都府):2008/07/15(火) 21:56:29.20 ID:Y61Gpr1v0
1階のリビングのアクオスは地デジしっかり入って信号も60前後出てる。
なのに2階の俺の部屋のアクオスは地デジ信号が20も出なくて映らない。
アンテナ線をHDDプレイヤー経由でアクオスと繋ぐと信号10前後、アクオスへ直繋ぎでも20前後。
誰か詳しい人、原因と対処法教えて・・・。
378 馬自達(関西地方):2008/07/15(火) 22:00:34.00 ID:ICGGeCws0
>ご覧のNHKは2011年7月で終了します


ヤッター!
379 読者文摘(東京都):2008/07/15(火) 22:03:18.29 ID:9tUhoodQ0
>>376
俺の場合、デジタルに切り替えるつもりはなくアナログ終了時に
一般テレビ視聴をやめるつもりだから少額訴訟で裁判起こして余
計な表示を消させるつもり。
これってデジタル切り替えを前提にした催促だからな。
380 湯米・希爾弗哥(千葉県):2008/07/15(火) 22:09:44.66 ID:Y0JDxWNn0
この位置だとうちの丸画面のテレビはアナまでしか映らない
381 美能達(愛媛県):2008/07/15(火) 22:10:34.70 ID:06cOFTl50
地デジにする意味が理解できない
382 普拉達(長屋):2008/07/15(火) 22:11:45.70 ID:/dmY2WzZ0
もうやだ利権
383 如新(関西地方):2008/07/15(火) 22:14:28.17 ID:cFl9NcLd0
>>381
特に意味は無い
総務省のオナニー
384 威娜(アラバマ州):2008/07/15(火) 22:17:42.51 ID:Z24uylB10
TV観てるやつは総じてバカだから教えてやんよ的上から目線が気に入らんな
385 範思哲(埼玉県):2008/07/15(火) 22:20:21.84 ID:bbRZ0RL00
これは普通に団塊からクレームくらいまくって終わる予感
386 高通(東日本):2008/07/15(火) 22:21:15.73 ID:5EAPqZTQ0
全部わかっててアナログで見てるのになぁ。
逆に知らないで見てる奴なんかいるのか?
387 高通(長屋):2008/07/15(火) 22:38:08.03 ID:fFTQz3LY0
まだ使えるけどエコ買え!
388 家郷鶏(山口県):2008/07/15(火) 22:39:06.44 ID:+9Gi5nr70
>>381
国内メーカーによるテレビの買い替え促進じゃね
389 通用(東京都):2008/07/15(火) 22:40:35.06 ID:keUOIu780
アナログアナログアナログアナログアナログアナログアナログアナログアナログアナログ
アナログアナログアナログアナログアナログアナログアナログアナログアナログアナログ
アナログアナログアナログアナログアナログアナログアナログアナログアナログアナログ
アナログアナログアナログアナログアナログアナログアナログアナログアナログアナログ
アナログアナログアナログアナログアナログアナログアナログアナログアナログアナログ
390 夏普(栃木県):2008/07/15(火) 22:51:50.27 ID:Hi/mCWgS0
>>377
1階と同じアンテナから引き込まれていて、アナログ放送のUHFの映りも悪いなら
分岐もしくは分配で電波が弱くなっているのかも
増幅器を入れると解決するかもしれない
391 三星(catv?):2008/07/15(火) 22:54:53.25 ID:LQKzxjb40
もう犬HKはサッカー放送するなよな!
392 姫仙蒂阿(京都府):2008/07/15(火) 22:57:17.48 ID:AlHiJFJt0
地デジにするとデータが圧縮できて回線に余裕ができるってやたらとTVで謳ってるけど
それを有効活用できるめどは立ってるの?
393 克莱斯勒(アラバマ州):2008/07/15(火) 22:58:32.60 ID:4CVXLJGX0
昔のカラーみたいだな
394 悠詩詩(東京都):2008/07/15(火) 23:21:50.28 ID:8Q+76AjT0
大型テレビではアナログはアラが引き延ばされて画像悪くて見てられないです
一度でも地デジで見ちゃうともう戻れない
395 共同通信(岩手県):2008/07/15(火) 23:25:10.50 ID:nMfi5Yfe0
まだ地デジが始まってないうちの実家でこの表示出たら
NHKに断固講義する
396 摩爾(東京都):2008/07/15(火) 23:25:34.71 ID:Ssie3Czp0
そのうちスクリーンセーバーみたいにアナログロゴが回転拡大縮小しながら
画面内を縦横無尽にスクロールするんだぜ。
397 日本放送協会(福岡県):2008/07/15(火) 23:31:33.22 ID:9cTbUkfJ0
398 華姿(埼玉県):2008/07/15(火) 23:33:48.13 ID:RA2XiKe90
>「自分がどういう放送を見ているのか認識してもらえれば」としている。(この貧乏人が)
>「自分がどういう放送を見ているのか認識してもらえれば」としている。(この貧乏人が)
>「自分がどういう放送を見ているのか認識してもらえれば」としている。(この貧乏人が)
399 宝麗来(神奈川県):2008/07/15(火) 23:53:08.22 ID:87kL+Rse0
>自分がどういう放送を見ているのか認識してもらえれば

「お前、自分がなに見てるかわかってんの?ん?」って感じかねw
400 時事通信(dion軍):2008/07/15(火) 23:57:08.88 ID:G3Mv69NU0
デジタルでも出るけどさ、追っかけ再生すれば問題無し

死ねよ誰が払うかバーーーーカwwwwwwwwwwwwwww
401 美国広播公司(千葉県):2008/07/16(水) 00:13:16.33 ID:HZcRxDwM0 BE:785181997-2BP(6035)
こんなに濃く出すの?
オリンピック前にずいぶんな嫌がらせだな
402 恵普(東京都):2008/07/16(水) 00:14:13.86 ID:WITc8K020
そのうちL字に
403 楽之(東京都):2008/07/16(水) 00:15:15.37 ID:0IBXKklG0
158 :可愛い奥様:2008/06/28(土) 22:29:20 ID:un9FGmef0
10数年前は10畳に28型のパナソニックHiビジョン、現在は20畳に46型アクオスです。
ケーブルテレビを通して地デジで見ています。旅行なんか行かなくても行ったような
気分になれます。また海、山、自然の動植物とかも色彩も画像も美しくて癒されます。

159 :可愛い奥様:2008/06/29(日) 00:46:03 ID:nRCUYECp0
それでもやっぱり旅行には行きたいよ・・・

160 :可愛い奥様:2008/06/29(日) 01:44:45 ID:n3p8TgeK0
>>159
それはその通りです、実際の旅行はもちろん別ですが
例え話として書きました。モルディブやグレートバリアリーフ等のサンゴ礁から
サハラ砂漠とかギアナ高地とかの世界の秘境まで行った気になれるんですよ。
そんなに簡単には行けない所ですから素晴らしいです。ヨーロッパの美しい都市や
アルプス、シルクロード、中国の秘境とかね。ちょっと無理して買っても損しないと思いますよ。

162 :可愛い奥様:2008/06/30(月) 13:38:21 ID:F5u8RtKQ0
テレビが新しくなってからネイチャー物とかますます楽しくなったよ。
やっぱり画面への引き込まれ感が凄く満足感が高くなった。
で、なぜかテレビのつけっぱなしが減った。
満足な番組みると気が済むからだと思ってる。


404 飛亜特(中部地方):2008/07/16(水) 00:53:54.99 ID:ndR9OKIm0
地デジへの移行認知率は8割超えているのに
それでもなおアナログ表示するのは何をどう控えめに考えても
嫌がらせですよね。
さすがNHK様ですね。
405 時事通信(愛知県):2008/07/16(水) 01:19:52.55 ID:OwwVWZ+Y0
「知ってるわバーカ!!すぐやめろ!!受信料払わねーぞ」
という電話が殺到すると見た
少なくともドラマとアニメはやめろよな
406 紐約時報(コネチカット州):2008/07/16(水) 05:12:19.96 ID:uMVJpjCfO
もうじきオリンピックだからか。
407 好時(岐阜県):2008/07/16(水) 05:16:06.52 ID:jydThCNa0
>>470
>>710
アナログってそのまんまやんw
もうちょtっと工夫しろよww
408 必勝客(愛知県):2008/07/16(水) 05:16:15.83 ID:SMzCiyz80
半年前に13年使ってたアナログテレビが壊れた俺には関係ない話
勝手にデジタル(笑)に移行(笑)すればいいよ(笑)
409 軒尼詩(関東地方):2008/07/16(水) 05:16:46.37 ID:kPOnI/GD0
昨夜のプロフェッショナルの将棋のやつ見て
受信料とってるだけあって番組の作りはしっかりしてるなあってのは思った
あんなの今の民放じゃ作れないだろ
スカパーみたいな有料放送も自分が見たいコンテンツを1日中見られるわけだし
無料放送に何かを求めるのはまちがいだな

ただNHKは韓国ドラマ要らない
410 通用(ネブラスカ州):2008/07/16(水) 05:19:11.76 ID:+zbN+o1iO
テレビなんか見ねぇから好きにすればw
411 好侍(神奈川県):2008/07/16(水) 05:20:30.23 ID:n0xhReRQ0
貧乏人m9(^Д^)プギャー
412 米諾克斯(長屋):2008/07/16(水) 05:21:10.30 ID:hzqflkNF0
いいよ別にテレビ無いし
413 荘臣(愛知県):2008/07/16(水) 05:21:35.00 ID:6VwhmIui0
貧乏人とは失礼な!
電波が来てないんだよ
414 美年達(徳島県):2008/07/16(水) 05:24:56.47 ID:9xjl7iX+P
アンテナの向きがおかしいのか、地デジはNHKが映らない
でも何故か教育とMBSが映ってるからよくわからん・・・
415 奇巧(長屋):2008/07/16(水) 05:37:57.24 ID:STDjpAWf0
蘭ちゃんと翠ちゃんのパンツを見せてくれたら、全て水に流す
あとシナリオ改変で百合展開にしろ
416 威娜(樺太):2008/07/16(水) 06:17:52.34 ID:D2By5dLqO
>>414
徳島って生駒山からの電波届いてんの?
届いてるなら映らない局があるのは考えにくいけど
417 馬自達(愛知県):2008/07/16(水) 10:01:18.11 ID:PaeuVelX0
カラーテレビが普及しかけた頃もカラー放送って
テロップあって白黒しかないので劣等感を持った記憶がある
昭和45年ごろかな
418 巴爾曼(山陰地方):2008/07/16(水) 10:56:58.06 ID:TB1zAiiV0
つまり、焼き付いた分保証してくれるってことか
買い換え費用提供してくれるとは太っ腹だな
419 美洲虎(ネブラスカ州):2008/07/16(水) 11:17:49.53 ID:m5F52H+wO
どうせ見ないからどうでもいいや
420 戴姆勒・奔馳(関西地方):2008/07/16(水) 15:38:27.40 ID:xP9NZvMa0
>>417
それでも、白黒TVはカラー放送が始まっても映っただろ。
今のは、3年後映らないと脅して無理やり地デジTVを
買わそうとしているのが問題なのさ
やり方が、汚すぎる。
421 七星(長屋):2008/07/16(水) 18:16:24.50 ID:wddwANTw0
NHK(゚听)イラネ
422 露華濃(宮城県):2008/07/16(水) 18:33:47.76 ID:iwksYda50
あと一週間で地デジに変えなければいろいろと録り溜めたデータが全て無駄になるとな

さて何から消そうかしら
423 毎日新聞(コネチカット州):2008/07/16(水) 18:33:51.35 ID:UF4E1kFRO
別にBS-1とかもロゴ出るし、あまり気にしないな
これまで通りアナログ大画面テレビ見る
424 雪碧(樺太):2008/07/16(水) 18:39:02.16 ID:qOaoLvcjO
NHK教育なんて誰が見てるの?
3チャンネルのためには受信料払いたくないよ
425 徳州石油(福岡県):2008/07/16(水) 18:40:14.90 ID:1IeVF8KA0
焼き付きそう
426 蘭冦(樺太):2008/07/16(水) 18:42:05.79 ID:w0tF5VsPO
アナグロ、バンザーイ
427 好時(東京都):2008/07/16(水) 18:43:44.76 ID:52G7OwDd0
デジタル放送でチャンネル切り替えるときに
切り替わりがもっさりしてるのってBCASのせいなの?
428 家郷鶏(中国四国):2008/07/16(水) 19:02:15.26 ID:jTSLtiaA0
俺はワンセグだから大丈夫だな
429 曼妥思(三重県):2008/07/16(水) 19:20:50.00 ID:rQyMp2Sw0
そんなロゴマークなんか衛星で見慣れてるからどうでもいい
それより地デジの超額縁どうにかしろタコ
430 馬球(兵庫県)
見てないから問題なし^^