【ミニノート】   8.3時間も駆動可能な『 Eee PC 901 』   【大好評!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 愛斯徳労徳(長崎県)

Eee PC高機能モデル、8.9型ワイド液晶と12GBのSSDに8.3時間駆動で5万9800円

 ASUSTeK Computer(ASUS)は7月12日、EeePCの新モデル「Eee PC 901-X」を発売した。
実勢価格は5万9800円前後の見込み。小型ノートPCの新たなトレンドを生み出したEee PCの
最新モデルで、SSD(ソリッド・ステート・ディスク)を3倍増の12GBとしたのに加え、液晶サイズも
8.9型ワイドに拡大、バッテリー駆動時間も8.3時間になり大幅にパワーアップした。

http://bcnranking.jp/sys_imgs/news/14asus_for_bcnr01.jpg

●液晶ディスプレイが一回り大きく、キレイに

1月に発売した初代Eee PCに比べ、液晶ディスプレイを7型から8.9型ワイドに拡大。
解像度も800×480ドットから1024×600ドットに高め、より詳細な画面表示ができるようになった。

●3倍増した記憶容量に加え、Webストレージも20GB分無料で利用可能

  Eee PCシリーズは記憶媒体として、HDDの変わりにSSDを搭載しているのが特徴。
そのため衝撃や振動に強く、また、データの読み込み速度が速い。
 新モデルではSSD容量を12GBと、前モデルの3倍に大きくしたほか、Web上で使える20GBの
保存エリアを無料で提供、データ類をWeb経由で読み書きできるようにした。
また、メモリ容量も512MBから1GBへ増量した。

 通信機能として有線LAN機能に加え、IEEE802.11b/g、IEEE802.11n(Draft 2.0)に準拠する無線LAN機能のほか、
新たにBluetooth 2.0+EDRを搭載。このほか、バッテリーの持続時間を3.2時間から8.3時間へと大幅に拡大。
外出先でも長時間使えるようになった。

●発売日は大盛況! ノートPCランキングの1、2位を独占
http://bcnranking.jp/sys_imgs/news/14asusu.gif

<ソース> ※一部抜粋 http://bcnranking.jp/news/0807/080714_11248.html
2 美国広播公司(福岡県):2008/07/15(火) 14:19:14.46 ID:COhOHcjS0
2geto
3 卓丹(東京都):2008/07/15(火) 14:19:55.07 ID:SVtzdteI0
ミノニート
4 賽百味(大阪府):2008/07/15(火) 14:20:23.32 ID:egnMUlUF0
最近サムチョンが発表した125Gのフラッシュメモリー搭載したモバイルノート出してくれよ
5 奔馳(アラバマ州):2008/07/15(火) 14:20:47.58 ID:bCB7a84D0
確かに稼働時間すごいわ。タッチパッドだけはちょっとって感じ
6 有線新聞聯播網(東京都):2008/07/15(火) 14:20:50.28 ID:b+CdP1I60
XGA、WXGAなら飛んで買いに行ってた
7 康泰克斯(滋賀県):2008/07/15(火) 14:20:59.28 ID:LxJgY+WX0 BE:224280342-2BP(5556)
これXPプリインストール?
8 松下(アラバマ州):2008/07/15(火) 14:21:04.95 ID:gYetybMY0
もう少し小さいのが欲しい
6インチくらいの
9 羅浮(埼玉県):2008/07/15(火) 14:21:09.99 ID:T7sZ56OL0
ノートを持ち歩く用事がない
10 新奇士(東京都):2008/07/15(火) 14:22:39.83 ID:O6IIBzSE0
IEEE802.11n(Draft 2.0)


ってあたりが無駄に鬼スペック
11 亨氏(コネチカット州):2008/07/15(火) 14:23:32.65 ID:jZa+j4kMO
>>8
LOOX U買えば
12 吉列(アラバマ州):2008/07/15(火) 14:23:34.46 ID:MushMple0
dell lenovo acerとこれから本命のが出るんだよな
今は時期が悪い
13 五十鈴(福岡県):2008/07/15(火) 14:23:59.95 ID:MOn5nTzB0
dellはそろそろ発表か?
14 雪碧(樺太):2008/07/15(火) 14:24:13.34 ID:L7MMofWCO
欲しいなぁ。
新にねんの割引して3万切るまで下がったら買っちゃおうかな。

でもDELLのミニノートも気になるんだよなぁ。
15 数字設備公司(愛知県):2008/07/15(火) 14:24:42.92 ID:w0ZXhdbk0
俺のDynaBookSSの20倍ぐらい高性能だな
16 賽百味(大阪府):2008/07/15(火) 14:24:44.74 ID:egnMUlUF0
ボーナス使わずにワクテカして待ってる
17 戴姆勒・克莱斯勒(東京都):2008/07/15(火) 14:25:36.84 ID:95lz7eTM0
昨日衝動買いに走ろうか考えたが
Cドライブ4GBは5年前の感覚ですらない
アプリはD:に入れるとしても
いくらWindowsXPとはいえこれだけが不安

この機種が爆発的に売れて
対抗機種があれこれやりだす秋〜年末には
SSDが増えたマイナーバージョンうpがあるハズなので
その頃買おうかと思ってる
18 奥斯丁(アラバマ州):2008/07/15(火) 14:25:56.33 ID:GVpq/6qa0
R50Aさっさと出せ
19 姫仙蒂阿(東京都):2008/07/15(火) 14:26:18.32 ID:s6Fs0cNw0
EeePCっておもちゃ程度だと思ってたら意外としっかり使えるのなw
通りでD4が勝てないわけだ
20 米楽(アラバマ州):2008/07/15(火) 14:27:25.04 ID:l2UwFNCRP
>>7
そう。
XP HOME

これマジいいわ。
安いけど多少重い動画も動くしフリーオも使えた。
録画には外付けHDDが必要だけどw
21 七星(神奈川県):2008/07/15(火) 14:28:11.19 ID:FqWi1Ye90
C2D 2GHz、WinXP Pro、1.4kgのThinkPad X61が9万以下な件について

レノボ/Lenovo ThinkPad X61 7675A63 価格比較 [coneco.net]
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080609042
22 賽百味(大阪府):2008/07/15(火) 14:28:22.64 ID:egnMUlUF0
EeePcにUSB無線LAN子機付けてトイレで2ちゃんとか最高だな。
23 財福(コネチカット州):2008/07/15(火) 14:28:24.81 ID:jZa+j4kMO
4G-XUなんて出てたのね
欲しい
24 奔馳(アラバマ州):2008/07/15(火) 14:29:14.42 ID:bCB7a84D0
TP信者のうざさは異常
25 賽百味(大阪府):2008/07/15(火) 14:29:35.96 ID:egnMUlUF0
所でこれってウチのP-4 2.0GHzと比べたらどっちが性能良いの?
26 三星(長屋):2008/07/15(火) 14:31:12.31 ID:WI9OjWde0
>>22
無線LANもBluetoothも内蔵ですが
27 高通(catv?):2008/07/15(火) 14:31:39.44 ID:ZRnUUKge0
SSDが換装できるらしいので、人柱報告聞いてからかな
28 美力(大阪府):2008/07/15(火) 14:31:39.98 ID:5zekjeW10
マジかよww>>26
29 旁氏(福岡県):2008/07/15(火) 14:32:12.54 ID:jmt+CDNU0
無線LANで何時間もつんだ?
30 米諾克斯(福岡県):2008/07/15(火) 14:32:15.05 ID:6rVDDN4d0
1.5時間駆動のD4は何だったんだろうか
31 松下(長屋):2008/07/15(火) 14:32:20.18 ID:EeJ8etr30
eeepc 901
Acer One
Msi U100
HP mini

どれがいいか教えてくれ
32 旁氏(福岡県):2008/07/15(火) 14:33:00.23 ID:jmt+CDNU0
せっかくだから俺はmini inspironまで待つぜ
33 美力(熊本県):2008/07/15(火) 14:33:04.28 ID:dcZezUkb0
901以外も安価で買えたりするんでしょうか
34 康泰克斯(滋賀県):2008/07/15(火) 14:33:05.91 ID:LxJgY+WX0 BE:1009261049-2BP(5556)
>>20
Vista化してしまうと一気に魅力半減だから、そのへんは各メーカーとも死守してほしいな
35 三星(長屋):2008/07/15(火) 14:33:13.02 ID:WI9OjWde0
電池の持ちが異常。11時頃からつけっぱだが、まだ61%も残ってる。
36 真維斯(関西地方):2008/07/15(火) 14:33:36.97 ID:4uB1kP5m0
重くなり杉
軽量バッテリー出して1kgは切ってくれ
37 七星(神奈川県):2008/07/15(火) 14:33:40.29 ID:FqWi1Ye90
>>31
ThinkPad X61

ちなみにHP2133は目玉焼きが出来るくらい熱いから
これからの季節は本当に死ぬぞw
38 柔和七星(アラバマ州):2008/07/15(火) 14:34:10.20 ID:/3bILEke0
MSIのはデザインが悪いな
acerのに対してすべての点で劣ってる
39 真維斯(東京都):2008/07/15(火) 14:34:23.58 ID:alExyECd0
欲しいいいいいいいいいいいいいいい
40 徳州儀器(神奈川県):2008/07/15(火) 14:34:32.11 ID:9iW07XEm0
重いな、糞だわ
41 米諾克斯(群馬県):2008/07/15(火) 14:34:41.59 ID:09aAFzNb0
>>29
少なくとも5時間はもつね。
素晴らしいよ901。この価格であの性能、っつっても大した性能ではないが、
web・2chや動画を見る程度であれば必要にして十分。オヌヌメ!
42 亀甲万(埼玉県):2008/07/15(火) 14:35:35.31 ID:9il9huQe0
カーチャンへのプレゼント用に良いかもな
43 柔和七星(アラバマ州):2008/07/15(火) 14:35:37.18 ID:/3bILEke0
HPのはヨドバシで触ったけれど熱かったなw
atom搭載ならばかなりほしいがあれはないわw
44 大発(三重県):2008/07/15(火) 14:35:46.83 ID:3OXfO7030
重量は?500gくらいだったら買う
45 家楽牌(長崎県):2008/07/15(火) 14:36:03.69 ID:UOn2BLCK0
>>31
間違いなくeeePC901

ただ今後発売されるであろう、DELL Eシリーズもどう出るか注目だ。
46 毎日新聞(コネチカット州):2008/07/15(火) 14:36:04.93 ID:C+ZUejQgO
社員がスレ立てて、各質問に答えてくわけか...



糞だな、くたばれ
47 旁氏(福岡県):2008/07/15(火) 14:38:01.69 ID:jmt+CDNU0
>>41
心が揺れそうだが
他社のUMPCがもっとよかったらっていう不安で手を出せません
こうやって結局買えないんだよ
そのうちAtom dual-coreが出そうとかいってまた先延ばしにするんだよな
48 柔和七星(アラバマ州):2008/07/15(火) 14:38:13.02 ID:/3bILEke0
thinkpad厨はx61じゃなくて新しく出すUMPCを工作したらどうだ?
x61はコストパフォーマンス最強だけれどモバイル性を重視しているこのスレで進めるのはよくないと思うよ
49 日本経済新聞(コネチカット州):2008/07/15(火) 14:38:20.76 ID:F76e7Nx9O
世界はハイパーインフレに突入の兆しが見えるから、金無いけど買っちゃうかな。
50 高通(catv?):2008/07/15(火) 14:38:45.54 ID:ZRnUUKge0
DELLってスペックとかの情報全然出てないの?
51 松下(長屋):2008/07/15(火) 14:38:55.20 ID:EeJ8etr30
>>37
1.4キロって重たいかも・・・
軽いのがいいんで
52 高通(神奈川県):2008/07/15(火) 14:39:03.65 ID:W+JMZ9Mw0
P2P出来る?
53 康泰克斯(滋賀県):2008/07/15(火) 14:39:16.68 ID:LxJgY+WX0 BE:1513890296-2BP(5556)
>>42
年配の人は小さいディスプレイ見づらくて文句ブツブツ言うと思う
ソースは工人舎を知人にあげようとしたら明らかに嫌な顔をされたオレ
54 米諾克斯(群馬県):2008/07/15(火) 14:39:41.11 ID:09aAFzNb0
>>43
俺は本体の熱はそんなに気にならんな。
でも電源の中継部分の爆熱にびっくりした。
あれだけはいただけん。

>>44
1.1Kgだね。モバイルとしては重い方なのか?
初モバイルなので分からんちん。
55 美力(大阪府):2008/07/15(火) 14:39:44.68 ID:5zekjeW10
ここは我慢のし時だな、誘惑に負けて購入したら3ヶ月ごには後悔してる気がするぜ。
つーかPro搭載機出してくれよ。
56 都楽(三重県):2008/07/15(火) 14:39:52.70 ID:7Ott7wVU0
>>52
HDD増設すればな。
57 奔馳(アラバマ州):2008/07/15(火) 14:40:09.58 ID:bCB7a84D0
58 松下(長屋):2008/07/15(火) 14:40:34.91 ID:EeJ8etr30
>>45
あぁ、dellもあったなぁ
59 五十鈴(愛知県):2008/07/15(火) 14:40:40.40 ID:mx+LXKE70
エロゲが出来れば
60 雅虎(東京都):2008/07/15(火) 14:40:45.72 ID:4A86+6YS0
>>21
X61はお買い得
もうすぐ新しいのが出そうだけど
61 七星(神奈川県):2008/07/15(火) 14:40:53.02 ID:FqWi1Ye90
>>51
だったら、初期EeePCだな
1.1kgと1.4kgの差なんて分からんw
62 三星(長屋):2008/07/15(火) 14:41:32.93 ID:WI9OjWde0
>>50
出てないけど、スペックに縛りがあるから、各社横並びが予想される。
63 斯柯達(群馬県):2008/07/15(火) 14:41:51.69 ID:y9lqQGCt0
液晶パネルはどこ製なの?台湾?
64 米諾克斯(群馬県):2008/07/15(火) 14:42:08.79 ID:09aAFzNb0
>>52
出来んことはないだろうが敢えてこれでやらなくてもよくね?
もしやりたきゃSSDは書き込み(書き換え)耐性が低いらしいから、
大容量のSDHC突っ込んでそこにフォルダ置くがよろしいかと。
65 都楽(三重県):2008/07/15(火) 14:42:09.05 ID:7Ott7wVU0
お前等買うなよ、絶対買うなよ。







俺が今日、買って帰るから。
66 雅虎(東京都):2008/07/15(火) 14:42:12.92 ID:4A86+6YS0
>>31
普通のノートPCが欲しいのならMSIかな
EeePC901は、いろいろいじって楽しいマシン
日本メーカーじゃ作れないわ
67 賽門鉄克(東京都):2008/07/15(火) 14:42:43.28 ID:Rvz2EFG80
スレタイ【ミニスカート】にみえた、もうだめだ
68 松下(長屋):2008/07/15(火) 14:43:01.40 ID:EeJ8etr30
>>61
持ち歩くんで、やっぱり軽い方がいいんだわ。
初期だとモニターが小さいし・・・
69 高通(catv?):2008/07/15(火) 14:43:10.50 ID:ZRnUUKge0
>>57
ありがと
901と比べて、バッテリーの持ちが悪いけど軽いのか
価格次第かな
70 旁氏(福岡県):2008/07/15(火) 14:43:19.03 ID:jmt+CDNU0
>>65
売り切れ心配するほど
品薄じゃなさそうだが
71 吉尼斯(catv?):2008/07/15(火) 14:43:30.84 ID:OC9xg9eH0
いいから、12.1インチの出せよ。デルだけじゃなくて
72 都楽(三重県):2008/07/15(火) 14:43:37.92 ID:7Ott7wVU0
EeePCがすごいって言うより、Atomが驚異的だな。

さすが科学の子・・・
73 七喜(関西地方):2008/07/15(火) 14:44:08.04 ID:FBpOyqQv0
充電時間とバッテリー持続時間が逆じゃないの? という
疑問についてはどうなったの? 8.3時間持続であってるの?
74 吉尼斯(catv?):2008/07/15(火) 14:44:18.59 ID:OC9xg9eH0
いいから、12.1インチの出せよ。デルだけじゃなくて
75 雅虎(東京都):2008/07/15(火) 14:45:32.09 ID:4A86+6YS0
>>21
これの方がコスパ高い
ttp://radical.co.jp/goodsDetail.aspx?g=2&c=1&goods=39588
XPで無線&青歯、指紋全部入り

>>51
これは、マジで思ったことなんだが
EeePC901よりX61の方が軽く感じる
大きさと重さの関係で脳みその感じ方が変わるのだろう
76 拉爾夫・労倫特(アラバマ州):2008/07/15(火) 14:46:23.16 ID:iqYSHoDO0
8時間はさすがに持たないが6時間は余裕だよ
他のPCも大容量バッテリーつかえば結構持ちそう
77 雅虎(東京都):2008/07/15(火) 14:46:28.71 ID:4A86+6YS0
>>45
DELLは、EeePCみたいに遊び心があるかどうか
ただ、EeePC901のタッチパッドは糞だ
糞なのがわかっているのかマウスがただで付いてくる
78 七星(神奈川県):2008/07/15(火) 14:47:13.55 ID:FqWi1Ye90
>>68
手に持って持ち歩いたとしても、300gの差なんて分かんねーよw
79 米諾克斯(群馬県):2008/07/15(火) 14:47:28.15 ID:09aAFzNb0
>>73
8.3時間は明らかに誇張だと思うけど普通に5時間ぐらいはもつよ。
充電時間3.5時間ってのは妥当な線かもしれん。
ってことで逆ってこたぁ無いな。
80 欧莱雅(catv?):2008/07/15(火) 14:48:10.04 ID:7WQl9KJm0
8.3時間ってすごいの?
81 雅虎(東京都):2008/07/15(火) 14:48:34.62 ID:4A86+6YS0
>>47
バッテリー持たなくなるからシングルにBIOSで設定して
長持ちさせられたら最高だな
82 都楽(三重県):2008/07/15(火) 14:48:42.29 ID:7Ott7wVU0
>>75
使用時間(JEITA測定法1.0) 3.4時間 (笑)
83 加爾文・克莱恩(アラバマ州):2008/07/15(火) 14:49:06.32 ID:+zOnt0Np0
重さを特に気にするならACアダプターのサイズとかも重要だよな
84 米諾克斯(群馬県):2008/07/15(火) 14:49:13.06 ID:09aAFzNb0
>>80
前機種が公証3.5時間くらいだっけ?実際には3時間弱。
そこから推して知るべし。
85 都楽(三重県):2008/07/15(火) 14:50:30.47 ID:7Ott7wVU0
何もしないデフォで8時間だから、動画とかだと4時間くらいらしい。
86 西門子(愛知県):2008/07/15(火) 14:50:46.59 ID:5SYEqiU10
神奈川キモイ
87 松下(長屋):2008/07/15(火) 14:51:19.73 ID:EeJ8etr30
901のバッテリー駆動時間

実測で4時間のバッテリー駆動時間
ttp://ascii.jp/elem/000/000/149/149763/index-3.html
88 三星(長屋):2008/07/15(火) 14:52:13.31 ID:WI9OjWde0
>>83
ACアダプタは超小さい。そのかわり超熱い。
89 雅虎(東京都):2008/07/15(火) 14:52:33.61 ID:4A86+6YS0
>>80
パナのレッツシリーズで10時間のがあったけど20万近くする
おまけにCoreSoleもう生産していないから今は欲しくても買えない
それに近い保ちで59800円だ、日本メーカには衝撃だよ
iPhoneなんて鼻で笑っていられるがこれはマジでヤバイ
90 速波(長屋):2008/07/15(火) 14:54:31.20 ID:a0ZXP3aA0
すげーよこれ。SSD増設できるらしいね。光学ドライブ付のあったら
一台でなんでもできるようになるね。
91 莫師漢堡(東京都):2008/07/15(火) 14:55:03.15 ID:uAeNCy1z0
東芝かソニーかNECか富士通が 涙目で対抗機種を出すまで待つ
92 都楽(三重県):2008/07/15(火) 14:55:45.45 ID:7Ott7wVU0
>>89
モバイルノートは完全に食われるね。
日本のPC業界はおじいちゃん相手にボッタクリPC売るしか能がない市場だし。
93 速波(長屋):2008/07/15(火) 14:56:16.09 ID:a0ZXP3aA0
そういえば日本勢でAtomマシンの発表がまったくないな。
現行のレッツをAtomにするだけで15時間ぐらいいけるんじゃないか?
94 真維斯(東京都):2008/07/15(火) 14:56:25.37 ID:alExyECd0
国内メーカーが少々高性能のを出しても値段でブーイング必至だろ
95 三宝楽(東京都):2008/07/15(火) 14:56:26.05 ID:uE9jVUdT0
5、6年前に買って壊れたままのカシオFIVA何かに使えないものか
96 美能達(大阪府):2008/07/15(火) 14:56:31.45 ID:NYygGUX60
こういう所に目を付けるのはチョン上手いわな。
国内メーカーはちょっと勘違いし過ぎだわ。
今時モバイルノートに20万とか誰が出すかよ
97 雅虎(東京都):2008/07/15(火) 14:56:32.25 ID:4A86+6YS0
>>91
ほれ
ttp://japanese.engadget.com/2008/07/13/fujitsu-siemens-netbook/
LOOX-Uが580gだから期待できるかも
98 七星(神奈川県):2008/07/15(火) 14:56:40.35 ID:FqWi1Ye90
>>91
富士通は出すけどなw
EeePCはタッチパネル標準化するまではスルー
99 荷氏(東京都):2008/07/15(火) 14:57:34.78 ID:47uNQWo70
EeePC901ってさエロゲー快適にできるか?
らぶですとかの3Dはやらないが、800x600解像度のアニメとかもみれるか?
できるなら買いたいものだな
100 雅虎(東京都):2008/07/15(火) 14:57:53.11 ID:4A86+6YS0
>>93
レッツスレで妄想かもしれないが27時間駆動とのカキコが
101 高通(catv?):2008/07/15(火) 14:59:23.44 ID:ZRnUUKge0
>>89
レッツシリーズってスペックだけじゃなく、実働でも10時間近くいけるの?
102 七星(神奈川県):2008/07/15(火) 14:59:42.59 ID:FqWi1Ye90
>>93
パナソニック、Atom搭載UMPCを2008年秋に投入
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0305/pana.htm
103 三星(長屋):2008/07/15(火) 14:59:54.19 ID:WI9OjWde0
>>99
それくらいは余裕。
104 飄柔(長屋):2008/07/15(火) 15:00:00.67 ID:2yDrkAgu0
>>99
お前は家以外でエロゲをする気なのか?
105 米諾克斯(群馬県):2008/07/15(火) 15:00:49.64 ID:09aAFzNb0
>>96
チョンちゃう台湾な。
台湾人に失礼至極。
106 美能達(大阪府):2008/07/15(火) 15:00:57.99 ID:NYygGUX60
アキバでエロゲ購入して即マックで焼く位だからな
107 美洲虎(関西地方):2008/07/15(火) 15:00:59.07 ID:LeqQd/MZ0
電子辞書並になれば面白いと思うんだが
108 愛馬士(アラバマ州):2008/07/15(火) 15:01:00.51 ID:kUD9SFYC0

さっき電気屋で触ってきたがタッチパッドがアホスギ・・・。
調整できるんだよな?当然。
109 莫師漢堡(東京都):2008/07/15(火) 15:01:28.45 ID:uAeNCy1z0
>>97-98
おー サンクス いらんもんつけて高くしないでほしいなぁ
指紋認証まではギリで許す
110 宝姿(岐阜県):2008/07/15(火) 15:01:38.44 ID:aJlnfDNc0
904の日本語キーボードATOMのを出して欲しい。
111 松下(長屋):2008/07/15(火) 15:01:46.66 ID:EeJ8etr30
>>108
マウスで調節らしいです
112 麦当勞(大阪府):2008/07/15(火) 15:02:40.03 ID:gbrXto3u0
何に使うのこれ
113 荷氏(東京都):2008/07/15(火) 15:02:50.06 ID:47uNQWo70
>>103
サンクス!
>>104
発散の仕方が特殊なんでミニノートのような軽量ノートがほしかったんですよ
114 哥倫比亜広播公司(熊本県):2008/07/15(火) 15:02:55.60 ID:8mG3lE4b0
総10Wくらいのパソコン作れんかなあ
自宅サーバとかつこうたで使いたい
115 軒尼詩(西日本):2008/07/15(火) 15:03:07.83 ID:8J4OugqJ0
伝説のトイレエロゲ族がいると聞いて(ry
116 五十鈴(福岡県):2008/07/15(火) 15:04:02.22 ID:MOn5nTzB0
>>113
詳しく聞こうか
117 財福(コネチカット州):2008/07/15(火) 15:05:16.81 ID:jZa+j4kMO
DVDドライブないのがなあ
内蔵すりゃ俺のようなディジタルディバイドの入門用途とか
ポータブルDVDプレーヤー市場も食えたのに
118 康泰克斯(滋賀県):2008/07/15(火) 15:06:13.33 ID:LxJgY+WX0 BE:672840746-2BP(5556)
ユニットバスエロゲも乙だよ
声が微妙に響いて
119 杰尼亜(北海道):2008/07/15(火) 15:06:26.51 ID:82Ya/IoG0
>>113
お前の性癖全て話せ。
120 阿斯頓馬丁(大阪府):2008/07/15(火) 15:07:02.32 ID:0s2inKNk0
モバイルPCに光学ドライブ搭載とか言ってるヤツって一体なんなの?
121 数字設備公司(愛知県):2008/07/15(火) 15:07:36.15 ID:w0ZXhdbk0
>>117
おいおいDVDドライブなんか搭載してどうする気だよ
122 愛馬士(アラバマ州):2008/07/15(火) 15:08:22.82 ID:kUD9SFYC0
>>111
ちょww

あのレベルじゃ赤ポッチから離れられない・・・・
いらいらして仕方がない。
123 芝加哥特衛報(樺太):2008/07/15(火) 15:09:27.77 ID:vn6n2ig4O
>>113
床オナニーじゃないと駄目な人とか?
124 亨氏(コネチカット州):2008/07/15(火) 15:09:33.76 ID:jZa+j4kMO
>>121
いやだから書いてんじゃん
125 都楽(三重県):2008/07/15(火) 15:09:41.67 ID:7Ott7wVU0
PC板でもタッチパッドがクソなのはかなりの既出らしいな。
まぁ、ここらへんはしょうがないかと思う。
126 嘉士伯(関東地方):2008/07/15(火) 15:09:48.54 ID:m2eN83nl0
>>117
割り切りがあるからこの値段で出来るわけで、
レッツみたいに変なギミックで内蔵させると20万とかになる。
1万出せばコンパクトなバスパワーDVDドライブあるから
それ使う方がいい。
127 雅虎(東京都):2008/07/15(火) 15:10:02.38 ID:4A86+6YS0
>>101
実働はさすがに無理、7〜8割ってところじゃね
128 新聞周刊(東京都):2008/07/15(火) 15:10:06.83 ID:6Ix2Tp5L0
>>54
この増量バッテリー装備で1.1kg?
だとしたらかなりいい感じだな
129 徳州石油(兵庫県):2008/07/15(火) 15:10:21.01 ID:ky9DkSWp0
うーん、休憩場所に持ち込んでボチボチやるにしても
画面、キーボード辺りにストレス感じてデスクに帰りたくなりそう
近未来のガジェットとしてUMPCに期待してたから
無線、指紋、有機EL、タブレットPC辺りは押さえてて欲しい

と、思ってたら>>89-90現実が想像を追い越してた、使えるんだ
130 鰐魚恤(大阪府):2008/07/15(火) 15:10:24.11 ID:8s3GIhvM0
これでいつでもどこでも抜けるな!
131 雅虎(東京都):2008/07/15(火) 15:10:24.32 ID:4A86+6YS0
>>112
寝モバ
132 芬達(東京都):2008/07/15(火) 15:10:41.93 ID:GJB8Y41B0 BE:129146235-PLT(12346)
これで選択肢にHPが消えた

あとはどうDELLか、なんちて
133 新聞周刊(長屋):2008/07/15(火) 15:11:16.21 ID:KjoC9NZw0
>>21
インテル® グラフィックス・メディア・アクセラレーター X3100


ノーパン買った事無いからどのくらいの性能かワカランよ
GF7600GTぐらい?
134 硬石餐庁(関西地方):2008/07/15(火) 15:11:55.30 ID:lT5hx2+E0
>>117
この機種に光学ドライブはいらんて
135 雅虎(東京都):2008/07/15(火) 15:12:44.52 ID:4A86+6YS0
タッチパッドが糞杉なんだがまともな部品を調達できなかったのだろうか
136 康泰克斯(滋賀県):2008/07/15(火) 15:13:04.62 ID:LxJgY+WX0 BE:756946139-2BP(5556)
工人舎ならDVDとワンセグ搭載のがあるけど
http://jp.kohjinsha.com/models/sx/index.html
正直ココまでするならサブノートでいいと思う
137 日本経済新聞(埼玉県):2008/07/15(火) 15:13:42.70 ID:R4VGjZAj0
ミニノートとシドミードって似てるよな
138 七星(神奈川県):2008/07/15(火) 15:14:04.88 ID:FqWi1Ye90
>>117
工人舎のはDVDドライブあるがw
139 奔馳(アラバマ州):2008/07/15(火) 15:14:47.40 ID:bCB7a84D0
>>130
中古は買いたくないわなwwwwwwwww
140 伊都錦(大阪府):2008/07/15(火) 15:16:24.09 ID:hkQ6XzCc0
HDD使ってない所がミソだな。文字通り寝ながらあらゆる体勢でネットが出来る。 
ノーパソはコレが出来ないからな
141 羅浮(北海道):2008/07/15(火) 15:16:51.44 ID:0D1azKPB0
ニコニコ見れないんだろ?
142 米諾克斯(群馬県):2008/07/15(火) 15:16:55.18 ID:09aAFzNb0
あー確かにタッチパットいまいちだね。
なんか反応悪いことがよくあるな。
もう少し感度がいいといいね。
ただ900のドライバ入れるといろいろ細かい設定できるあたりはGood!
特に文字入力中パットを無効にできるの最高。
143 摩爾(アラバマ州):2008/07/15(火) 15:16:59.38 ID:EP34Wdrt0
光学ドライブなんて故障の元だからな。

外付けで十分。
144 蓮花(dion軍):2008/07/15(火) 15:17:01.30 ID:jT0B6bIg0
結局HDDに乗せ替えはできるの?
145 松下(長屋):2008/07/15(火) 15:17:05.15 ID:EeJ8etr30
>>140
ノートでもやってる・・・だめなの?
146 七星(神奈川県):2008/07/15(火) 15:17:19.65 ID:FqWi1Ye90
>>133
モバイルノートでそんな性能あるオンボねーよw
147 芬達(東京都):2008/07/15(火) 15:17:36.26 ID:GJB8Y41B0 BE:421875877-PLT(12346)
パソコンの使用用途ってオナニだけなのかいな
148 伊都錦(大阪府):2008/07/15(火) 15:17:40.60 ID:hkQ6XzCc0
>>145
落としたらアウトジャン
149 亨氏(コネチカット州):2008/07/15(火) 15:17:41.12 ID:jZa+j4kMO
なんだよドライブそんな高いのかよカスめ
150 読売新聞(コネチカット州):2008/07/15(火) 15:17:58.90 ID:i1hv0mUSO
というか5万きらなきゃ意味ない。そもそも貧困国でもって発想なんだから。
おもちゃなんだから。
151 三星(長屋):2008/07/15(火) 15:19:31.59 ID:WI9OjWde0
>>141
高画質のはちょっとキツい。
152 松下(長屋):2008/07/15(火) 15:19:51.60 ID:EeJ8etr30
>>144
10インチで eeepc 1000(40G) 1000H(80G)というのがある
153 真維斯(宮崎県):2008/07/15(火) 15:19:57.84 ID:hWZ8+f/E0
レッツ厨涙目だな
154 硬石餐庁(関西地方):2008/07/15(火) 15:19:58.75 ID:lT5hx2+E0
>>149
高い云々よりコンセプトにあってないって
155 松下(長屋):2008/07/15(火) 15:20:29.60 ID:EeJ8etr30
>>148
あぁ、そっか。
気をつけるわ
156 柔和七星(愛知県):2008/07/15(火) 15:21:33.50 ID:1Ayn3fbR0
EeePC901の本スレ教えてくらさい。
157 奔馳(アラバマ州):2008/07/15(火) 15:22:09.42 ID:bCB7a84D0
【90X】ASUS Eee PC Part75【70X】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1216090747/
158 通気電気(神奈川県):2008/07/15(火) 15:22:38.41 ID:JoR/kw/O0
iPhone買って2年縛りで使う位なら
こっちの方が全然いいと思う罠
159 雅虎(東京都):2008/07/15(火) 15:23:09.98 ID:4A86+6YS0
160 七星(神奈川県):2008/07/15(火) 15:23:34.90 ID:FqWi1Ye90
>>148
寝ながらネットしたいなら、iPhone買えば良いじゃねーかw
161 柔和七星(愛知県):2008/07/15(火) 15:23:42.50 ID:1Ayn3fbR0
>>159
ありがとうございます。
162 財福(コネチカット州):2008/07/15(火) 15:24:04.70 ID:jZa+j4kMO
>>154
コンセプトは廉価PCだろ
市場拡大してこそだろ
なんでポータブル性を追究する必要があるの?他にいくらでもあるよね
それともこれは金無いオタの為のサブorモバイル用途専用なの?
そんなコンセプトなの?
163 宝馬(群馬県):2008/07/15(火) 15:24:54.33 ID:6zA9iR7F0
買いたいけど嫁に怒られるな
164 吉列(三重県):2008/07/15(火) 15:26:20.89 ID:ZNDTQYhY0
オーバークロックできるって聞いたけどマジ?
芋場抱き合わせはクレカのみだから3万引きはできないけど
これは欲しい光学ドライブも外付けつけりゃ良いだけだし
寝ながらPCがずっとしたかったのよ
165 芝加哥特衛報(樺太):2008/07/15(火) 15:26:53.48 ID:vn6n2ig4O
>>162
いや、コンセプトは駆動箇所を無くす事だと思う。少々雑に扱っても大丈夫なように
166 硬石餐庁(関西地方):2008/07/15(火) 15:27:42.58 ID:lT5hx2+E0
>>162
廉価PCというよりUMPCだろこれ
まだ高いSSDわざわざ採用してるのに
なんで光学ドライブつけないとだめなのよ
167 美国広播公司(栃木県):2008/07/15(火) 15:28:15.63 ID:FLcUFF/P0
>>158
おなじ2年縛りにするなら
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080712/image/sfe6.html

契約して月1000円で済ませることも不可能じゃないし、使い倒しても
通信費が4980円はやすいとおもうよ
168 奇巧(兵庫県):2008/07/15(火) 15:28:39.36 ID:uAeNCy1z0
MSI Wind買ったけどバッテリー以外は不満は無い
Eeeよりもいい
169 拉爾夫・労倫特(愛媛県):2008/07/15(火) 15:28:47.52 ID:t5BgHD7t0
Atomは素晴らしいCPUなんだけどチップセットが世代遅れの旧型なんだっけ
CPUよりチップセットのほうが熱いという
170 米楽(アラバマ州):2008/07/15(火) 15:29:56.36 ID:l2UwFNCRP
タッチパッド糞っつーか、ボタンが糞なんだよな。
平な面じゃなくて縁の部分にあって、しかもかたいから、すげー押しづらい。

ニコニコは思った以上に快適だった。
高画質で弾幕があったら厳しいけど。
再生テスト用に挙がってた高画質アイマス動画は、カクつきなしで完走できた。

ACアダプタがちいさい。
171 七星(神奈川県):2008/07/15(火) 15:32:00.40 ID:FqWi1Ye90
>>167
それ契約するなら、↓買った方が良いぞ

携帯電話 EMONSTER(S11HT) | イー・モバイル
http://emobile.jp/products/ht/s11ht/
172 雅虎(東京都):2008/07/15(火) 15:32:31.92 ID:4A86+6YS0
>>167
ヤマダLABIの新2年で契約した方がいい
芋場のプランはSB同様罠があちこちで張り巡らされているから注意
今話題の100円PCなんて使い物にならないPCだし、途中で解約すると
とんでもない金額取られるからああとで大問題になると予想されている
173 駱駝(神奈川県):2008/07/15(火) 15:33:11.84 ID:MmkAeLLh0
>>167
不可能だからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
174 徳州石油(東京都):2008/07/15(火) 15:33:36.56 ID:MRbszhf70
Eモバイルとセットだと1万4千円で買えるんだよな
175 雅虎(東京都):2008/07/15(火) 15:33:55.85 ID:4A86+6YS0
>>168
無線の不具合や青歯非搭載、初回弾不足と下手うってるよね
これらがクリアされてればおれもMSI買ってたのにな
176 希爾頓(東京都):2008/07/15(火) 15:34:20.16 ID:IG7Cfm0Q0
Eもばとセットで100円で売ってるの自分見ました
177 都楽(三重県):2008/07/15(火) 15:34:23.25 ID:7Ott7wVU0
Eモバなんて都心くらいしかまともに使えないだろ。
178 七星(神奈川県):2008/07/15(火) 15:36:21.22 ID:FqWi1Ye90
>>174
あれはPC通信限定端末だからなw
EMONSTERとセット割は皆無だし
179 高通(catv?):2008/07/15(火) 15:36:25.90 ID:ZRnUUKge0
>>162
廉価もコンセプトの一つだろうけど、身の回りに置いてもらって気軽に使って欲しいってのもあるでしょ
180 吉列(三重県):2008/07/15(火) 15:36:33.08 ID:ZNDTQYhY0
とりあえずオレの地域はサービスエリアに入ってるが
やっぱ都会と田舎では通信速度に差があるんかな
181 亀甲万(アラバマ州):2008/07/15(火) 15:38:02.62 ID:fBNxL6JU0
充電満タンにして画面輝度下げて電池残量見ると



残り時間7:09と出て驚いた
182 軒尼詩(西日本):2008/07/15(火) 15:39:26.99 ID:8J4OugqJ0
芋はpingが遅くて、地域によっては激不安定だそうだ。
183 鈴木(岐阜県):2008/07/15(火) 15:40:15.91 ID:Vk3kL7y40
>>41
ランキングにぼっさんがいるwww
184 三星(大阪府):2008/07/15(火) 15:40:18.19 ID:geT9tmYG0
Atom1.6GHzだとP4のどのレベルと同じくらいの処理速度になるんだ?
185 古馳(catv?):2008/07/15(火) 15:40:45.98 ID:9CG3xp820
芋場抱き合わせのを買おうとした矢先に、会社から使い放題の通信カードを支給されてしまった。
しかしCFだからeeeには挿せないんだな。
困った。
186 蘭博吉尼(東京都):2008/07/15(火) 15:41:09.36 ID:iHUkPN/90
Eモバは携帯タイプとセット割りをしないのかよ
187 鈴木(岐阜県):2008/07/15(火) 15:41:30.83 ID:Vk3kL7y40
誤爆った
188 斯特法内(catv?):2008/07/15(火) 15:41:36.93 ID:jl3Ylze70
これってまだ1024x600 (プレビューモードで1024x768)なんだろ?
このサイズでプレビューモードでない1024x768の解像度の液晶が出てくるのはいつ頃?
あとカメラとかBluetoothなんていらないから1000gは切って欲しい
189 甘楽(神奈川県):2008/07/15(火) 15:42:29.85 ID:+AqmoAKy0
Pentium M ULV 753(1.20GHz)とこれのCPU比べたらどっちが性能いいの?
190 雅虎(東京都):2008/07/15(火) 15:42:35.17 ID:4A86+6YS0
>>181
省電力モードにすればさらに、、、
191 吉列(三重県):2008/07/15(火) 15:42:39.85 ID:ZNDTQYhY0
>>184
CPU指標チェッカーでぐぐれ
192 如新(catv?):2008/07/15(火) 15:42:54.23 ID:rjGrw3N60
ID:FqWi1Ye90は中国人
193 雅虎(東京都):2008/07/15(火) 15:43:10.02 ID:4A86+6YS0
>>184
π焼きが1分30秒くらいだったかな
194 三星(大阪府):2008/07/15(火) 15:43:09.95 ID:geT9tmYG0
dクス>>191
ちょっとググってみるわ
195 荷氏(東京都):2008/07/15(火) 15:43:37.30 ID:47uNQWo70
その前にこれってパソコン回収料金も含まれてるのかな?
捨てる時に高い費用後々出すの嫌だぜ^^;
196 富士通(dion軍):2008/07/15(火) 15:43:38.12 ID:+KcMlG7k0
vv
197 七星(神奈川県):2008/07/15(火) 15:43:58.70 ID:FqWi1Ye90
>>186
無い
198 西門子(東京都):2008/07/15(火) 15:44:13.87 ID:1d7046AO0
オプションでソーラー発電バッテリーか手回しバッテリー発売したら完璧。
199 高通(長崎県):2008/07/15(火) 15:44:16.87 ID:5KRCk84q0
ミニノートって言葉、大分浸透した?
200 瓦倫蒂諾(dion軍):2008/07/15(火) 15:45:50.47 ID:MLFe/50m0
ノートpc板のeeepcスレの展開が速すぎてついていけないんだが
201 七星(神奈川県):2008/07/15(火) 15:47:15.41 ID:FqWi1Ye90
>>198
太陽光なんてエネループでさえ単三2本充電するのに2日掛かると言うのに…
202 瓦倫蒂諾(dion軍):2008/07/15(火) 15:47:47.12 ID:MLFe/50m0
>>27
ちなみに、もう人柱上がってる
1.8インチHDDに換装してた。

>>76
>>79
ドコモとか芋場の通信カード挿した場合どんなですか?
203 日本経済新聞(コネチカット州):2008/07/15(火) 15:50:54.21 ID:97Je4X+iO
お前らまだ買ってないのか
意外だな
真っ先に買うと思ってた
俺はもちろん買った
レッツエンジョイエロライフ
204 斯柯達(長屋):2008/07/15(火) 15:52:17.87 ID:pEaitO6h0
>>135
900用のマルチタッチドライバを入れたら糞と言えなくなる
205 拉爾夫・労倫特(愛媛県):2008/07/15(火) 15:52:42.00 ID:t5BgHD7t0
芋場は四国だと
高松、善通寺、丸亀(旧綾歌のみ)、三木、長尾、
徳島、松茂、北島、鳴門(郊外のみ)、
高知、南国、香南(野市)、伊野、宿毛、
松山、宇和島、鬼北町、松野町
とごく限られたエリアしか使えない
限られるのは当たり前だから別にいいんだが
県庁所在地以外で田舎を優先的にエリアにしてるのが理解できない
松野町なんかコンビニすらない田舎なのになんで芋場使えるんだよおかしいじゃないか
206 七星(神奈川県):2008/07/15(火) 15:53:57.93 ID:FqWi1Ye90
>>205
黙ってみかんでも食ってろ
207 都楽(三重県):2008/07/15(火) 15:55:52.79 ID:7Ott7wVU0
>>202
すげええええええ
208 奥托変馳(岡山県):2008/07/15(火) 15:56:20.86 ID:o4wGZdeT0
DELLのEはいくらで売るんだ
$299が日本にくると
209 健牌(福岡県):2008/07/15(火) 16:02:01.55 ID:IabUqEJV0
>>17
>対抗機種があれこれやりだす秋〜年末には
>SSDが増えたマイナーバージョンうpがあるハズなので
>その頃買おうかと思ってる

その頃になると、OSがVistaしか選べなくなってる可能性も。
210 貝納通(広島県):2008/07/15(火) 16:02:23.97 ID:fNiX+4SN0
1920x1080のh.264見られる?
211 侏儒(dion軍):2008/07/15(火) 16:03:18.10 ID:rat0Doo40
http://ascii.jp/elem/000/000/149/149626/ZE5Q9684_800x.jpg

シールが斜め過ぎてワロタw
212 必勝客(千葉県):2008/07/15(火) 16:03:35.60 ID:lOJOFiIp0
1月で初代とかどんだけサイクル早いんだよ!
来年辺りにはすんげえの出来てんじゃねえの?
213 楽天利(愛知県):2008/07/15(火) 16:04:04.18 ID:actjaeYm0
買いにいったんだが・・・

キーボードのキーが微妙に小さすぎなのでやめた。
あともう少し大きければ楽にブラインドタッチできるんだが・・・
214 陸虎(静岡県):2008/07/15(火) 16:04:05.48 ID:zs/atuQK0
これ欲しい
電車の中でBVEやろうぜ
215 麦絲瑪蕾(長屋):2008/07/15(火) 16:04:38.68 ID:58hUCJeu0
>>211
手作り感を出すための演出かもしれん。
216 奔馳(アラバマ州):2008/07/15(火) 16:06:35.24 ID:bCB7a84D0
>>213
それならMSIのwindかacerのaspire oneあたりがちょと大きいかな
標準のバッテリーだと901の半分だけど
217 好侍(長屋):2008/07/15(火) 16:07:26.80 ID:JVxb0h570
ポータブルDVDプレイヤー代わりに買うかな
218 経済学家(新潟県):2008/07/15(火) 16:08:38.20 ID:S43gZHMH0
>>65






どうぞ、どうぞ
219 侏儒(dion軍):2008/07/15(火) 16:09:21.21 ID:rat0Doo40
>>217
それなら、工人舎のSX買った方が良いだろ。
220 丘比(東京都):2008/07/15(火) 16:10:39.72 ID:Ap4nUFX40
>>211
俺のとシール位置が違うw適当だなASUSwww
221 都楽(三重県):2008/07/15(火) 16:12:24.20 ID:7Ott7wVU0
>>219
DVDプレイヤーだけ別に買えばいいだけじゃん。
DVDなんてもう投売りされてるし、一体型なんてゴミくっつけるようなものだろ。
222 賽門鉄克(北海道):2008/07/15(火) 16:13:06.35 ID:6bSM4x5n0
評判聞く限り2ndPCってレベルじゃねぇぞ!って感じだから買いたいけど近くにヨドバシないから100円で買えない
223 楽之(関西地方):2008/07/15(火) 16:13:43.73 ID:dBLdD6Vd0
接続部をもっとスマートにできないのか?
224 好侍(長屋):2008/07/15(火) 16:14:26.83 ID:JVxb0h570
>>219
たまにネットもやりたいじゃないか
SSDにも惹かれる
225 戴姆勒・克莱斯勒(東京都):2008/07/15(火) 16:14:26.76 ID:95lz7eTM0
>>209
そんときゃ自分でXP Proをクリーンインスコするさ・・・

今回のXPはなんだかチューニングされまくってるそうじゃない
日経の記者が「タッチパッドの設定変えられないよぉ
タイピングしてるとき触って誤動作多くてUZEEEE」って嘆いてた記事読んだ
226 吉野屋(大阪府):2008/07/15(火) 16:15:12.27 ID:iBrJ9CSA0
なんだ、ウチのP4-2.5Gより遅いのか。イラネ
227 雪鉄龍(ネブラスカ州):2008/07/15(火) 16:15:32.63 ID:7BZKfO1iO
AtomデュアルコアとAtom専用チップが出るまで待ちだ
そんで値が崩れた901を買う
これだね
228 都楽(三重県):2008/07/15(火) 16:15:47.22 ID:7Ott7wVU0
>>211
      ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  もうEeePCの上にintelのロゴを延々と貼り続ける仕事はいやだお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /

229 時代(不明なsoftbank):2008/07/15(火) 16:16:12.93 ID:H2zTww+10
寝る前に布団の中で2ちゃんするだけなんだが、どれが最適なのか教えてくれ
230 七星(神奈川県):2008/07/15(火) 16:17:37.73 ID:FqWi1Ye90
>>209
UMPC向けにはXP販売し続ける訳だが
231 必勝客(千葉県):2008/07/15(火) 16:17:39.57 ID:lOJOFiIp0
>>229
携帯電話(つなぎ放題契約)

232 美国辣椒仔(樺太):2008/07/15(火) 16:17:48.10 ID:+eG1OgPRO
携帯
233 速波(奈良県):2008/07/15(火) 16:18:18.84 ID:ROx7G4cZ0
1万で売ってくれ
234 七星(神奈川県):2008/07/15(火) 16:18:28.57 ID:FqWi1Ye90
>>229
旧型EeePC
235 都楽(三重県):2008/07/15(火) 16:18:31.68 ID:7Ott7wVU0
>>229
PSP
236 奥托変馳(岡山県):2008/07/15(火) 16:18:50.92 ID:o4wGZdeT0
まだ時期が早いな
今買うと939みたいになりかねん
237 日本経済新聞(コネチカット州):2008/07/15(火) 16:18:51.45 ID:HUMNT/cLO
携帯でいいだろ
238 侏儒(dion軍):2008/07/15(火) 16:19:17.29 ID:rat0Doo40
>>224
いやw SXもネットで… って思ったが
vistaを敬遠してるのか、母艦でusbメモリに仮想DVDとして入れるなら
その方が電力は節約できそうかな。

( ´;゚;ё;゚;) つか、早くエクスプレスカード型の通信カード出せよ。 なるべくはみ出ない方向で。
239 金融新聞聯播網(福岡県):2008/07/15(火) 16:19:23.76 ID:hHjtlaPd0
こんなPC買っても、外に来ていく服がない
240 財福(コネチカット州):2008/07/15(火) 16:19:27.94 ID:sToKKyKKO
>229
携帯電話には誰も勝てない
241 三星(長屋):2008/07/15(火) 16:19:36.26 ID:WI9OjWde0
>>210
カックカク
242 奔馳(アラバマ州):2008/07/15(火) 16:20:24.81 ID:bCB7a84D0
>>229
うつ伏せで寝ながら操作:どれでもいい
そのまま寝てしまった:起きた時にバッテリーが持っているのは901
寝てる間に寝相でベットから叩き落した:SSDな901が安全

あなたにはeeepc901
243 華姿(アラバマ州):2008/07/15(火) 16:22:41.57 ID:G1Sf/rdm0
よく分からんのだけど、こういうのって外出中にどうやってネットにつなぐの?
無線LANがついてるのは分かるんだけど、喫茶店とか駅ビルの中とか、そういうところでしか使えない?
新幹線の中とか、無料で使えちゃったりなんかしちゃったりとかするの?
244 立頓(大阪府):2008/07/15(火) 16:24:00.49 ID:/t/tfB0j0
ググレカス>>243
245 奥托変馳(岡山県):2008/07/15(火) 16:24:30.60 ID:o4wGZdeT0
PHSを使うようなもの
246 高通(長崎県):2008/07/15(火) 16:27:17.05 ID:5KRCk84q0
>>243
FONとか、公衆無線LANとか色々あるけど日本ではまだまだサービスが行き届いていない
死ね
247 丘比(東京都):2008/07/15(火) 16:28:18.85 ID:Ap4nUFX40
>>243
当分ケータイだけで生きていったほうがいい
248 華姿(アラバマ州):2008/07/15(火) 16:29:11.59 ID:G1Sf/rdm0
もっとレスくれ^^
249 七喜(catv?):2008/07/15(火) 16:29:27.73 ID:9jo6J4EE0
>>213
MSIはいいよ
250 侏儒(dion軍):2008/07/15(火) 16:29:43.71 ID:rat0Doo40
そこでWANなのだが、いかんせん料金が高すぎる
芋場はエリア狭すぎてイマイチ使えないしな。

ドコモのハイスピードがVPNおkになって6000円くらいになればいいのに。
251 加爾文・克莱恩(神奈川県):2008/07/15(火) 16:33:14.49 ID:9C4F2+iq0
EeePCをエロ目的やネット目的で使うヤツは何考えてるのか分からない
素直にDELLのを待つかMSIを買うかしろよ
わざわざSSDのを買う必要ないだろ。換装するならともかく
252 美洲虎(大阪府):2008/07/15(火) 16:34:18.31 ID:GW/4AVA80
>>251
一般的な社会人ならボーナス出てるから6万くらいの出費は
どーって事無いだろ。
253 都楽(三重県):2008/07/15(火) 16:35:39.29 ID:7Ott7wVU0
>>251
限界だ、買うね。
254 家楽牌(アラバマ州):2008/07/15(火) 16:36:23.47 ID:qmYK3rWg0
ゑゑゑってどこいっちゃったのかな
255 七星(神奈川県):2008/07/15(火) 16:37:17.26 ID:FqWi1Ye90
>>246
海外はもっと悲惨な状況なんだがw
256 宝姿(岐阜県):2008/07/15(火) 16:38:16.54 ID:aJlnfDNc0
>>251
HDDみたいに気を使わなくてイイじゃないのよ。
257 奥托変馳(岡山県):2008/07/15(火) 16:39:41.50 ID:o4wGZdeT0
無線LAN持ってないから結局買うと7万ぐらいか
イラネ
258 加爾文・克莱恩(神奈川県):2008/07/15(火) 16:42:11.26 ID:9C4F2+iq0
>>252
それとはちょっと話が違うだろw

>>256
いつ中のデータが消えるか分からない方が気を使わね?
259 美洲虎(大阪府):2008/07/15(火) 16:43:38.74 ID:GW/4AVA80
>>257
無線ルータなんて5000円から有るだろw
260 威娜(東京都):2008/07/15(火) 16:43:41.33 ID:ZKrZuLuP0
10万以下で質実剛健なノートPC教えて
261 都楽(三重県):2008/07/15(火) 16:45:41.16 ID:7Ott7wVU0
>>258
HDDだっていつ消えるか分からないだろw
262 尼康(長屋):2008/07/15(火) 16:45:46.78 ID:8tblMw4k0
>>258
それはHDDでもいっしょじゃね?
SSDのほうが壊れやすいって聞くが・・・
263 加爾文・克莱恩(神奈川県):2008/07/15(火) 16:45:58.71 ID:9C4F2+iq0
>>260
壊れるのが嫌ならDELLの安いやつに長期保証つけて買ってろ
10万以下のノートならそんなもんだ
264 宝姿(岐阜県):2008/07/15(火) 16:46:29.06 ID:aJlnfDNc0
>>258
そんな消えて困るようなことには使わないし、そこまでのものならUSBメモリにでもバックアップするさね。
そもそもそこまで頻繁に消えるものじゃないと思うけど。HDDだって程度の差はあれおきそうなことだし。
265 威娜(東京都):2008/07/15(火) 16:46:58.21 ID:ZKrZuLuP0
>>263
サンクス

レノボの5万の奴かそれ買うわ
266 七星(神奈川県):2008/07/15(火) 16:47:16.23 ID:FqWi1Ye90
>>260
ThinkPad X61
267 奥托変馳(岡山県):2008/07/15(火) 16:47:43.05 ID:o4wGZdeT0
HDDはアクセスしてるときに
本体動かすと心臓にわるいじゃん
268 姫仙蒂阿(関西地方):2008/07/15(火) 16:47:54.38 ID:mPTCIqfT0
バッテリーの持ちが他社より頭一つ二つ抜けてるな
これはえろい
269 加爾文・克莱恩(神奈川県):2008/07/15(火) 16:48:31.70 ID:9C4F2+iq0
>>261 >>262
SSDは書き換え数の上限が決まっていて
それを超えると必ず壊れる
これはHDDの耐久性より遙かに劣る
270 姫仙蒂阿(関西地方):2008/07/15(火) 16:49:51.71 ID:mPTCIqfT0
>>269
その上限がどれくらいなのよ
271 三得利公司(広島県):2008/07/15(火) 16:50:31.12 ID:7MMUFnHn0
なんでバッテリーがあんなに持つんだ
272 麦克雷(千葉県):2008/07/15(火) 16:51:37.71 ID:/Sejtgeq0
HDDの場合は壊れる前に異音がしたりする場合があるから
死期を察知できるが
SSDはどうやってそれを見分けるんだ?
273 加爾文・克莱恩(神奈川県):2008/07/15(火) 16:51:51.97 ID:9C4F2+iq0
>>264
だからUSBメモリ差して資料を外部に保存する
ビジネス向きノートなんだよね

まあHDDとSSDは程度の差とはいえないほどの耐久性に差があるんだけどね
SSDのままネットしてファイル落としたりは止めておいた方が良い
274 都楽(三重県):2008/07/15(火) 16:52:25.96 ID:7Ott7wVU0
>>271
新型コアを積んでるから。
EeePCだけじゃなくモバイルPC業界全体にとってもatomの性能は衝撃だよ。
275 五十鈴(福岡県):2008/07/15(火) 16:53:03.07 ID:MOn5nTzB0
dellまだかなー
276 花王(catv?):2008/07/15(火) 16:53:32.45 ID:JHYAMVUk0
>>225
日経の記者ってVista儲で爆熱HP2133ベタ褒めで荒唐無稽な批評でEee PCスレを爆笑の渦に巻き込んだ

あの戸田覚ですか?
277 姫仙蒂阿(関西地方):2008/07/15(火) 16:53:36.21 ID:mPTCIqfT0
>>274
atom積んでも1.5時間しか持たないノートをつい最近ν速で見た
チップセットが電力馬鹿食いなんだってさ
278 加爾文・克莱恩(神奈川県):2008/07/15(火) 16:54:41.93 ID:9C4F2+iq0
>>270
公称は10万回
2chとかやるならUSBメモリでも使えるタイプの専ブラ(janeとか)使った方がいいかも
279 佳得楽(神奈川県):2008/07/15(火) 16:55:25.14 ID:yB4R1TEZ0
ノートのHDDってすげー壊れるじゃん
SSDの方が遥かにマシ
280 七喜(catv?):2008/07/15(火) 16:55:33.20 ID:9jo6J4EE0
281 米諾克斯(大阪府):2008/07/15(火) 16:55:46.82 ID:upgLVZO60
penM1.4G、mem640MB、HDD40GB、WLAN、XPpro
のB5ノートを25000円で買ったがちょっと早まったかな・・・・
282 威娜(東京都):2008/07/15(火) 16:55:46.92 ID:ZKrZuLuP0
日本の会社もこういう安いノート作ればいいのにな
安くて品質抜群なら買うぜ
283 希爾頓(dion軍):2008/07/15(火) 16:56:11.90 ID:KaHvq+m90
HDDに換装出来るの?
284 尼康(長屋):2008/07/15(火) 16:56:13.09 ID:8tblMw4k0
>>278
USBよりSDカードのほうがいいんじゃないの?
285 威娜(東京都):2008/07/15(火) 16:56:48.10 ID:ZKrZuLuP0
>>266
さんくす
>>280
お、これかwいいねぇこれほすぃ
286 蘭冦(アラバマ州):2008/07/15(火) 16:58:20.43 ID:vERBIQGz0
なんなんだよ atom ってえのはよ
知らねえうちに変なCPU作るんじゃねーよ
pentiumMで充分なんだよ
287 都楽(三重県):2008/07/15(火) 16:59:04.07 ID:7Ott7wVU0
アプリはSDカードに入れて、大型ファイルは
外付けHDDに落とす。
常時使いたいファイルだけUSBに入れる。

使い分ければいいだけ。
288 加爾文・克莱恩(神奈川県):2008/07/15(火) 16:59:12.25 ID:9C4F2+iq0
>>284
まあUSBメモリでもSDでもどっちでもいい
外部記憶装置の代表として例をあげただけだから
289 姫仙蒂阿(関西地方):2008/07/15(火) 16:59:15.72 ID:mPTCIqfT0
>>278
10万回か
フラッシュメモリだからそんなもんだな

10万回2chのdatを書き込もうとしたらどれくらい時間かかるだろうと考えたら特に問題ないな
290 飄柔(北海道):2008/07/15(火) 16:59:45.33 ID:QqX+Lu5v0
ゑゑゑPC
291 七喜(catv?):2008/07/15(火) 17:00:48.71 ID:9jo6J4EE0
>>285
45ナノのPenrynでオプション関連は全て付いてるから
かなりコストパフォーマンスは高いと思うよ
今、それで喫茶店からカキコ
292 東芝(愛知県):2008/07/15(火) 17:00:49.99 ID:7sH/6LRi0
その金でグラボかうわ
293 雪碧(岡山県):2008/07/15(火) 17:01:04.65 ID:ug4P+LxO0
Linux版は・・・
出ませんかそうですか
294 31種美国風味冰淇淋(神奈川県):2008/07/15(火) 17:04:55.04 ID:/17R5Ln+0
W5Kで普段から余裕の10時間駆動なんだが?
295 莎綺珂(大阪府):2008/07/15(火) 17:05:10.13 ID:DYIaZkYk0
ほしい、まじほしい、つかこれ買えばよかった。
296 星巴克(愛媛県):2008/07/15(火) 17:09:03.32 ID:Ag+rDMR60
データくらい、バックアップをこまめにしとけばSSDでもHDDでも困ることはないのに
297 七喜(catv?):2008/07/15(火) 17:09:16.51 ID:9jo6J4EE0
>>295
何買っちゃったの?
298 莎綺珂(大阪府):2008/07/15(火) 17:12:53.05 ID:DYIaZkYk0
>>297
vaioのtypeG
299 米諾克斯(大阪府):2008/07/15(火) 17:13:32.55 ID:upgLVZO60
泊まりのキャンプとかに持って行けるレベルだな
300 貝納通(空):2008/07/15(火) 17:14:51.42 ID:Su3oQD0l0
もうちょっと小さければリナザウの後継になったのに
301 米楽(関西地方):2008/07/15(火) 17:15:54.30 ID:CDMW/E6VP
>>299
ふーりおとこれを持って行けば完璧だ
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/ant1d.html
302 真維斯(千葉県):2008/07/15(火) 17:19:01.05 ID:TnK+5Ry+0
ASUS系は安定しないからやめておいたほうがいい
303 沙龍(東京都):2008/07/15(火) 17:19:53.19 ID:/xI5USja0
これ自宅鯖に使ってる
304 好侍(長屋):2008/07/15(火) 17:19:53.89 ID:JVxb0h570
SSDの耐久性って言うけど
毎日ネット観てたまにDVD再生って使い方してたらどれくらいで壊れるんだ
305 七喜(catv?):2008/07/15(火) 17:22:19.99 ID:9jo6J4EE0
>>298
折れは、LOOX-U
売っちゃおうかなー
変態キーボードと液晶の小ささに壁壁
580gと軽くていいんだが
306 加爾文・克莱恩(神奈川県):2008/07/15(火) 17:25:31.16 ID:9C4F2+iq0
>>304
まさに使用頻度次第
HDDは100万回。SSDは10万回

だがSSDは物理的な耐衝撃性は高い。あと読み込みは非常に高速。
あと電気を食わないからバッテリーは長持ちする
307 米楽(アラバマ州):2008/07/15(火) 17:26:59.34 ID:l2UwFNCRP
>>304
HDDをCFに換装するスレがあったと思う。
読み書きの限界に達して壊れたなんてあんまり聞かんけど、SSD基板直付けじゃない
らしいし、換装の道が残されてるから、個人的には気にしてない。
つか、どうせ壊れる前に飽きるw
308 斯特法内(catv?):2008/07/15(火) 17:27:45.17 ID:jl3Ylze70
>>258
寝ながら2chしてると、起きたらほぼ毎回ベッドの下に落としてる
こんな使い方に耐えてくれるHDDがあるなら教えてくれ
309 都楽(三重県):2008/07/15(火) 17:28:12.31 ID:7Ott7wVU0
二年も持てば十分だな。そのころにはまた新しいのが欲しくなる。
310 加爾文・克莱恩(神奈川県):2008/07/15(火) 17:28:20.39 ID:9C4F2+iq0
>>308
SSD使え
311 七喜(catv?):2008/07/15(火) 17:28:40.04 ID:9jo6J4EE0
>>307
バンバン換装されてまっせ
SSD、CF、HDD全て換装実績あり  
312 沙龍(東京都):2008/07/15(火) 17:29:48.00 ID:+d4gU7MC0
話半分でも4時間はデカイな
hotspotの安い無線やつでも契約して
あとは

毎朝出かけては仕事の振りしてスーツでマック
313 好侍(長屋):2008/07/15(火) 17:30:42.80 ID:JVxb0h570
>>306-307
よし解った
買うわ
314 英国広播公司(東日本):2008/07/15(火) 17:31:11.47 ID:1w3Dwwni0
>>312
まずは仕事を探すべきじゃないか?
315 希爾頓(dion軍):2008/07/15(火) 17:31:17.53 ID:KaHvq+m90
>>312
お父さん・・・
316 奔馳(アラバマ州):2008/07/15(火) 17:31:27.66 ID:bCB7a84D0
HDDは同じ部分を何回も書き換える
SSDはなるべく均等に書き換えが行うようにしているらしい
317 雀巣(栃木県):2008/07/15(火) 17:31:57.14 ID:GFlw+JRD0
>>308
MacBookにFusion入れてXPをフルスクリーンで使えばOK
モーションセンサーがHDDを守ってくれるはず
318 都楽(三重県):2008/07/15(火) 17:32:06.71 ID:7Ott7wVU0
>>312
ハロワ池よ。
319 飄柔(東日本):2008/07/15(火) 17:32:20.18 ID:i682RD0W0
大学の講義で、手書きノート代わり+構内無線LANで資料集め
って使い方したいんだけど、どのミニノートがいいの?
条件は駆動時間長くてOfficeが入ればいいくらい。
320 姫仙蒂阿(関西地方):2008/07/15(火) 17:32:54.18 ID:mPTCIqfT0
>>319
ここにいるってことはもう決まってるんだろ?
321 麦当労(四国地方):2008/07/15(火) 17:33:09.47 ID:WisD5t3j0
ミニノートってyoutubeとか見れるの?
322 都楽(三重県):2008/07/15(火) 17:33:32.81 ID:7Ott7wVU0
>>319
これ買え、以上。
323 雅瑪哈(dion軍):2008/07/15(火) 17:34:01.50 ID:R2SAeWTm0
>>321
余裕で、ただしH264は無理
324 曼妥思(福島県):2008/07/15(火) 17:34:08.03 ID:qEtS6gTQ0
これこそまだ時期が悪いと思うが・・・・。
実用に使うならハードが成熟してからでも良いんじゃないか
325 雷諾(アラバマ州):2008/07/15(火) 17:34:15.80 ID:0cks4RXe0
>>319
生協でNECでも買ってろよw
326 飄柔(東日本):2008/07/15(火) 17:35:20.09 ID:i682RD0W0
>>320 >>322
DELLのを待てとか書いてあったからどうしようかと思ってたけど、やっぱりEeeか。

>>325
生協のは無いな。あんなサポートいらないし。
四年間サポートとか言われても俺もう五年だし。
327 高通(長崎県):2008/07/15(火) 17:35:40.58 ID:5KRCk84q0
SSDはOSだけ入れるのであって、専ブラなどのアプリはSDHCやUSBメモリに
置いて使えばいいよ。
328 賽門鉄克(福岡県):2008/07/15(火) 17:37:05.71 ID:EW/iYI6x0
外に出ないお前らには必要ないw
329 美国辣椒仔(大阪府):2008/07/15(火) 17:37:18.88 ID:qDWComB+0
サムスンが125Gの大容量メモリの生産開始したから
数年後にはノーパソはメモリ型に移行するんだろうな。
330 高通(長崎県):2008/07/15(火) 17:37:27.39 ID:5KRCk84q0
iPhoneよりも、Eee PC 901の方が欲しい
331 鮑許(樺太):2008/07/15(火) 17:37:31.25 ID:Z3NNWsz+O
うちのT43Pは10時間駆動出来る
332 米楽(アラバマ州):2008/07/15(火) 17:38:25.87 ID:l2UwFNCRP
まー似たようなのが各社から出てるしこれからも出るから、出揃うの待って
自分にあうのを選べばいいんでね?
333 喜力(栃木県):2008/07/15(火) 17:38:26.30 ID:+gbghOHJ0
家からでることなんて無いけどこれ欲しい
334 麦絲瑪蕾(東京都):2008/07/15(火) 17:38:48.02 ID:8RxEW+5N0
Eee PC 4G-X持ってるけど901欲しくなってきた
335 杰克丹尼(樺太):2008/07/15(火) 17:39:27.40 ID:eZ431D6tO
mameとPSエミュは楽勝?
336 奔馳(アラバマ州):2008/07/15(火) 17:39:49.31 ID:bCB7a84D0
>>326
dellのキーボードはかなりの変態配列だよ

5年かよ・・・
337 芝加哥特衛報(樺太):2008/07/15(火) 17:40:07.51 ID:vn6n2ig4O
>>333
寝モバいいよー。駄目人間になりそうだけどw
338 戴姆勒・克莱斯勒(愛知県):2008/07/15(火) 17:40:37.76 ID:MnhJgFrx0
買っても、使い道が無い
339 蕭邦(dion軍):2008/07/15(火) 17:42:48.20 ID:DVIdVSVj0
eee pc 901昨日買って今書き込んでる
avira antivir入れたら仮想メモリが足りないって出た
仮想メモリ作るぐらいならメモリ足すべきかなぁ・・・
340 範思哲(dion軍):2008/07/15(火) 17:43:14.19 ID:B6dPLPpt0
コレに対応したBoot可能なCDドライブってどれよ
341 薩伯(ネブラスカ州):2008/07/15(火) 17:44:27.82 ID:qXPy+JM9O
701の俺涙目でもないよ
342 斯特法内(catv?):2008/07/15(火) 17:45:46.33 ID:jl3Ylze70
>>339
USBメモリからブートできる?
343 沙龍(東京都):2008/07/15(火) 17:46:14.78 ID:/xI5USja0
メモリは速攻で2Gに増設するべき
344 人頭馬(東京都):2008/07/15(火) 17:47:26.10 ID:hlKZfQvK0
>>260
発売から2年ぐらい経つモデルだけど故障の報告は少ないからオススメ

Vostro 1000
FAX&オンライン限定!ビジネスベーシックパッケージ
AMD Athlon 64X2 デュアルコア・プロセッサ TK-57 (1.9GHz, 512KB L2キャッシュ)
Windows Vista Home Basic SP1 32ビット 正規版
2GB(1GB×2)デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
120GB SATA HDD
DVD-ROMドライブ
15.4インチTFT WXGA 液晶ディスプレイ(1280x800)

58,655円(送料、税込)
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=3041O109&s=bsd
7/22まで
1台あたりご注文の場合製品単価(配送料別)から5,000円OFF
クーポンコード:JP9LTL02K6S7SC

+2100円でBusinessダウングレードのXPPro
+3150円で無線
345 羅浮(山梨県):2008/07/15(火) 17:47:55.45 ID:gYOG6iuV0
59800円とか高すぎ、クソうぜえ二年縛りはたいして安くなさそうだし
346 高通(長崎県):2008/07/15(火) 17:51:33.80 ID:5KRCk84q0
>>343
Eee PC 901に対応した1Gのメモリってどんくらいの値段?
347 三菱(大阪府):2008/07/15(火) 17:52:01.74 ID:aVJtEpk30
>>344
それビジネスパケだから一般顧客買えないんでねーの?
348 蘭博吉尼(アラバマ州):2008/07/15(火) 17:53:11.78 ID:CqhRStMp0 BE:97848465-2BP(256)
ビクターが販売しろよ。
349 人頭馬(東京都):2008/07/15(火) 17:53:15.04 ID:hlKZfQvK0
350 佳得楽(神奈川県):2008/07/15(火) 17:53:45.35 ID:yB4R1TEZ0
>>347
個人事業者も買える=普通に個人名で買える。
ただのサークル名やグループ名でもいいよ
351 三菱(大阪府):2008/07/15(火) 17:54:31.05 ID:aVJtEpk30
>>350
後で面倒な事になったりしないのそれ?
352 欧莱雅(アラバマ州):2008/07/15(火) 17:55:07.39 ID:UpduZysC0
>>1みたいなのみるにつけ日本の電気メーカーって、会社の都合ばっかで
技術力も競争力もないんだな。
353 阿尓発(北海道):2008/07/15(火) 17:56:02.71 ID:0LTGIRSG0
>>326
俺はこれ買って同じ使い方してるけど小さくて使いやすいぜ安いし
やっぱ5時間くらいバッテリー持つから電源の心配がいらないのがでかい
354 斯特法内(catv?):2008/07/15(火) 17:56:03.22 ID:jl3Ylze70
>>344
重量(最小重量):2.9kg
ウヒョー!
355 人頭馬(東京都):2008/07/15(火) 17:56:08.41 ID:hlKZfQvK0
>>351
営業からセールスの電話がかかってくるぐらいかな
もうかけんなって言って切れば問題なし
356 必勝客(アラバマ州):2008/07/15(火) 17:57:00.68 ID:BkGvWbbx0
あとで面倒なことになるのはありもしない有限会社とかでっちあげること
個人事業主として買えば余裕
357 杰尼亜(長崎県):2008/07/15(火) 17:57:03.31 ID:N2M384mn0
PC関連スレでdellの商品が貼られる

ビジネス対象のは個人じゃ買えないんじゃね?

個人でも買えるよ

この流れは定番だな
358 夏奈爾(大阪府):2008/07/15(火) 17:59:16.49 ID:Lyl1Rvws0
>>355
>>356
マジかよ・・・
先月糞高い構成で購入したばかりだぞ
359 軒尼詩(愛知県):2008/07/15(火) 18:00:35.54 ID:sEjzQqrx0
MSIのWind Notebook U100とどっちがいいんだ
360 労拉・比嬌蒂(アラバマ州):2008/07/15(火) 18:03:43.71 ID:1HRvGeK+0
で、デルのUMPCはいつ出んのよ。早く汁!
361 羅浮(長崎県):2008/07/15(火) 18:05:12.58 ID:aD5Cw6Q60
うんこdellなんていらねーよ
362 飄柔(東日本):2008/07/15(火) 18:06:22.87 ID:i682RD0W0
>>353
情報d
手持ちの金が無いからクレカの三回払いで買っちゃうぞー^^
363 奥托変馳(岡山県):2008/07/15(火) 18:07:48.60 ID:o4wGZdeT0
DELLのはこれと性能同等で値段が39800円ぐらいかな
364 皇軒(dion軍):2008/07/15(火) 18:09:30.24 ID:0TgG76VR0
DELLのはバッテリ次第だと思うのだが。
Lパックで8時間以上持つんなら、アリかな。 
出来たら本体からはみ出さない仕様が良いのだけど。
365 奥迪(関西地方):2008/07/15(火) 18:12:19.05 ID:dKuwkkP80
実勢価格5万切るのいつごろだろ。
それまで待とう。
でもそのときにはまたさらに魅力的な新型が出てて
その新型の実勢価格下落まで待つことになるかもしれないけど。
366 夏奈爾(大阪府):2008/07/15(火) 18:16:58.16 ID:Lyl1Rvws0
DELLはLEDバックライト液晶採用し出したから期待してる
367 欧莱雅(アラバマ州):2008/07/15(火) 18:19:26.74 ID:Z4qLDAyx0
デスクトップ版のEeeBOXはいつ出るの?
こっちの方が興味ある。
368 華蝶(アラバマ州):2008/07/15(火) 18:19:39.88 ID:lIYX+Nwy0
ミニニートって何だよ
369 荷氏(アラバマ州):2008/07/15(火) 18:21:13.51 ID:v7V+5r0/0 BE:204951252-PLT(13184)
こっち買えばよかった・・・
370 奥貝尓(埼玉県):2008/07/15(火) 18:23:13.06 ID:sYgxUlW/0
携帯のパケ放題やめてイーモバのセット買おうかな
371 亨氏(沖縄県):2008/07/15(火) 18:23:23.70 ID:a9bJ7WZh0
EeePC買うなら、英字キーボードにしとけ。
日本語キーボードの小ささは、ちょっとありえないぞ。


英語キーボード
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0111/eeepc_10.jpg
日本語キーボード (右下の「ね・る・め・れ」に注目)
http://ascii.jp/elem/000/000/149/149626/ZE5Q9684_800x.jpg

372 夏奈爾(大阪府):2008/07/15(火) 18:24:23.41 ID:Lyl1Rvws0
こう言うのって屋内で使う時は外付けのキーボード使うもんじゃないの?
373 松下(長屋):2008/07/15(火) 18:25:34.72 ID:EeJ8etr30
374 皇軒(dion軍):2008/07/15(火) 18:30:58.47 ID:0TgG76VR0
>>371
今時かな入力してるヤツいんの?
あんま意味無いというか、英字にするメリットが無い気がするんだが
375 夏奈爾(大阪府):2008/07/15(火) 18:32:12.93 ID:Lyl1Rvws0
>>373
なんかおかしな事書いたか?
ノーパソでもキーボードは外付けのを使ってんだけど俺
376 七星(神奈川県):2008/07/15(火) 18:33:39.93 ID:FqWi1Ye90
>>370
EMONSTER買っとけ
PCしか使えないのは不便だぞ
377 粟米條(アラバマ州):2008/07/15(火) 18:35:10.42 ID:IevvF4c20
DELLのやつは最低スペックが39800くらいで
まともなやつはこれと同等くらいの値段だろどうせ
378 蕭邦(dion軍):2008/07/15(火) 18:37:14.11 ID:DVIdVSVj0
>>342
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader703420.jpg
リムーバブルがどうとか書いてあるから多分できるとは思う
379 皇軒(dion軍):2008/07/15(火) 18:37:28.50 ID:0TgG76VR0
>>377
でも、ドライブCとDが物理的に分割されて無いというだけで
手間かかんないのはメリットだけどな。

どうせ、ストレージはSDHCになるんだと思うけど
380 力士(アラバマ州):2008/07/15(火) 18:39:47.04 ID:B0K/aE0p0
DELLキーボードの「カ夕カナ」もありえない
381 蘭博吉尼(catv?):2008/07/15(火) 18:40:34.04 ID:XDGJAna00
>>371
英字キーボードって半角/全角ボタンどーすんの
382 西門子(愛知県):2008/07/15(火) 18:44:14.55 ID:5SYEqiU10
Ctrl+Spaceにでも割り当てりゃいいだろ。
383 士力架(チリ):2008/07/15(火) 18:47:43.54 ID:0fN7C8XS0
ちょwほしいんだがww
でも、デルとかエイサーもでるからな・・・
そっちの現物見て決めたいのもあるし
384 吉列(三重県):2008/07/15(火) 18:47:57.46 ID:ZNDTQYhY0
EeePCのロゴを消したい
まだASUSのロゴのほうがマシ
385 有線新聞聯播網(東京都):2008/07/15(火) 18:52:42.99 ID:b+CdP1I60
>>381
デフォルトは、[ALT]+[~]
386 華爾街日報(アラバマ州):2008/07/15(火) 18:52:55.40 ID:jK2vysoJ0
8.3時間(笑)
と思ってたらマジでアホみたいに持つからワロタ
付けっぱで寝て起きてもまだ生きてる
387 斯特法内(catv?):2008/07/15(火) 18:55:09.53 ID:jl3Ylze70
>>378
さんきゅう
んー、でも微妙。。。
今のがUSBの外付けCD/DVDからはブートできるけど
USBメモリからはできないんだよね

>>381
何もしないと「漢字」キー==>Alt+「~」キー
TTBaseとかでCtrl+SpaceとかShift+Spaceとか好きに割り当てればおk
388 奥托変馳(岡山県):2008/07/15(火) 18:56:23.80 ID:o4wGZdeT0
バッテリーなんてすぐへたるからあんま意味ないよな
389 阿尓発(栃木県):2008/07/15(火) 19:02:29.45 ID:oxfiCqsa0
シグマリオンでさえ重くて持ち歩けなかったからイラネ
390 可爾(愛知県):2008/07/15(火) 19:05:59.38 ID:NLtG59QV0
貧乏な俺は買えないお;ω;
中古のでかいノート買うしかないのかお´・ω・`?
391 高通(長崎県):2008/07/15(火) 19:23:06.37 ID:5KRCk84q0
ああああああああああ、Eee PC 901欲しいぃぃっぃ
392 皇軒(dion軍):2008/07/15(火) 19:26:12.87 ID:0TgG76VR0
DELLのミニノート
どーせDELLだろwww っとバカにしてたが
調べてみたら、結構良いなw 
早く実機が見たい
393 斯柯達(ネブラスカ州):2008/07/15(火) 19:30:04.16 ID:3habeEI4O
有楽町ビックで100円だった
アレ本体の価格なのか?
ビックりした
394 起亜(神奈川県):2008/07/15(火) 19:30:41.55 ID:gjhPh/Dv0
これって、CドライブのSSDは換装できるの?
OSは自分で用意するとして
395 麦絲瑪蕾(東京都):2008/07/15(火) 19:43:21.40 ID:8RxEW+5N0
でもシステム4GBは心許ないな
396 麦絲瑪蕾(東京都):2008/07/15(火) 19:43:23.58 ID:0dEjpRWe0
Dell早く来い
397 可口可楽健怡(樺太):2008/07/15(火) 19:46:12.95 ID:KYOTruQQO
ヤマダで55800円+牛120ギガ外付2.5HDD付+10%ポインヨなんだけど買いかな?
398 斯柯達(長屋):2008/07/15(火) 19:47:15.69 ID:pEaitO6h0
>>386
バッテリ駆動でUSB2.5"HDDを繋げてWMVの連続再生4.5時間は余裕だった
399 美国辣椒仔(コネチカット州):2008/07/15(火) 19:51:00.20 ID:I2HE4cwvO
ミニ四駆2、3台分ですね。わかります
400 奥迪(東京都):2008/07/15(火) 19:52:00.37 ID:qEtl2ZEz0
>>397
どうせ、YBB加入だろ。
401 哈根達斯(dion軍):2008/07/15(火) 19:55:19.16 ID:1ToOrcgj0
>>394
>>395
ドライブCとDは入れ替える事が出来るらしいよ
402 華盛頓郵報(catv?):2008/07/15(火) 19:55:37.57 ID:TAPUen7o0
>>397
牛のHDDがHD-PSG120U2なら買い
HD-PF120U2だったらパス
403 起亜(神奈川県):2008/07/15(火) 19:59:06.48 ID:gjhPh/Dv0
>>401
マジか
じゃあ、余裕がある人なんかは4GBSSDから少し容量増やしたSSDにするのもいいかもね
404 日本経済新聞(栃木県):2008/07/15(火) 19:59:16.51 ID:gKkEnRQZ0

 こういうのが伸びたら東芝のダイナブックとかやばいんじゃない?
405 奥斯丁(東日本):2008/07/15(火) 20:04:51.86 ID:YOfptFgk0
PCデポで実物を見てきた。軽いしベッドで2chするのに丁度いいサイズ
406 徳州石油(中国四国):2008/07/15(火) 20:09:27.64 ID:W4aOsHoz0
布団の中で激しいオナニーをしても大丈夫なSSDといい
まさに2chねらーの為に生まれてきたノート
407 莫師漢堡(北海道):2008/07/15(火) 20:10:41.58 ID:eSV1NPeF0
スタンバイで6時間ほど放置しても3%くらいしかバッテリー減らない。
いちいちシャットダウンしなくてもよさそうだね
408 先鋒(埼玉県):2008/07/15(火) 20:11:54.18 ID:KaQBsSPk0
白と黒だけじゃなくて初代みたいにスイーツ向けの色のも出してよ
409 小熊餅(福岡県):2008/07/15(火) 20:13:27.95 ID:Q/LjWOuM0
買ったけど 小さすぎるってんでオクに出品中
誰か5万ぐらいで落札してくれ
410 納貝斯克(コネチカット州):2008/07/15(火) 20:18:12.68 ID:HYLZ1W55O
話し合いのテーブルに座らせるための圧力が必要だな
411 哈根達斯(dion軍):2008/07/15(火) 20:18:45.60 ID:1ToOrcgj0
>>409
よぉ、htnprt

転売臭さが無いのはオマエだけだなwww
412 可口可楽健怡(樺太):2008/07/15(火) 20:19:51.87 ID:KYOTruQQO
>>400 402
加入とか条件なしだった
HDDの型番までは見てなかった
明日確認してみる
413 軒尼詩(北海道):2008/07/15(火) 20:20:25.50 ID:F8ulSBQ60
DELLのバッテリ管理は詐欺スギ
414 鈴木(新潟県):2008/07/15(火) 20:21:32.23 ID:dMkO5hR00
英語キーボードモデルだせよ。ばか。
415 雪鉄龍(宮城県):2008/07/15(火) 20:24:58.47 ID:jhTkGy2i0
Xボックス360を買うかコレを買うかで悩み中
416 美国広播公司(福岡県):2008/07/15(火) 20:33:16.71 ID:COhOHcjS0
>>409
ちゃんと実機触ってから買えよ・・・
417 吉列(三重県):2008/07/15(火) 20:34:52.99 ID:ZNDTQYhY0
>>415
それは悩むな
オレもDSとDQ5買うか
我慢してEeePCを買うか迷ってる
418 米楽(静岡県):2008/07/15(火) 20:53:20.30 ID:l2UwFNCRP
>>411
落札物と出品物のギャップがw
419 沙龍(広島県):2008/07/15(火) 20:54:40.21 ID:+4PxVI6H0
EeePCはビジネスモバイル用だね。ノートの2台目。
外出先でネットしたりOffice動かすためのもの。
そういう割り切り方をしないと不満が出る。あとはおもちゃ感覚。
ノート一つで何でもしたい人には向かない。
これを買う人はデスクトップ&ノートをすでに持っていることが必要。
420 旁氏(滋賀県):2008/07/15(火) 21:01:59.62 ID:AewDwS1g0
EeePCなんて、D4とくらべたらゴミ同然だぜ、
買うなら willcom D4.
421 麦克雷(千葉県):2008/07/15(火) 21:03:21.61 ID:/Sejtgeq0
>EeePCなんて、D4とくらべたらゴミ同然だぜ、
>買うなら willcom D4.

え、
422 莫師漢堡(北海道):2008/07/15(火) 21:03:29.36 ID:eSV1NPeF0
あの糞キーボードで文書打てってか。何の拷問だよ
423 楽天(福岡県):2008/07/15(火) 21:04:48.08 ID:a9Hi/L520
424 杰尼亜(長崎県):2008/07/15(火) 21:04:55.16 ID:N2M384mn0
>>404
ダイナブックは大丈夫だろ
サイズ的に被るのがリブレットだけど
新しいリブレットはもう死んでるから関係ない
425 士力架(西日本):2008/07/15(火) 21:05:03.22 ID:C1r5ookI0
HHKBぐらい持ち歩けよ
426 普吉奥(dion軍):2008/07/15(火) 21:05:41.07 ID:2lhm6R6H0
dellから出るといわれているUMPCもなんだかんだで色々付いてて安いのでも4万ぐらいしそう
427 吉尼斯(catv?):2008/07/15(火) 21:07:40.44 ID:C9f3ip0w0
ipodtouch買うのやめてこれ買おうかな。
428 花花公子(東京都):2008/07/15(火) 21:08:29.85 ID:iXf9qX0a0
これいいよ、実際見て触ってごらんよ、評価はそれからにすれば。
429 華盛頓郵報(アラバマ州):2008/07/15(火) 21:09:02.57 ID:/45f5cq40
>>422
死ねよお前
いいから死ねよ
430 旁氏(滋賀県):2008/07/15(火) 21:09:57.52 ID:AewDwS1g0
>>422
EeePCのキーボードはひどすぎるよね。 それに比べてD4のすばらしいこと
431 花花公子(東京都):2008/07/15(火) 21:12:16.18 ID:iXf9qX0a0
D4のWindows Vista だけはご勘弁を!
432 旁氏(滋賀県):2008/07/15(火) 21:15:38.67 ID:AewDwS1g0
XPは貧乏人用OSだよ。これからは、vista じゃなくっちゃ
433 華盛頓郵報(catv?):2008/07/15(火) 21:16:17.48 ID:M3WoHwni0
アトリエかぐやのゲームくらいならサクサク動く?
434 奥利奥(埼玉県):2008/07/15(火) 21:16:44.64 ID:+Xkq47pF0
Macbook air発売日に買って本当に良かった
435 経済学家(アラバマ州):2008/07/15(火) 21:23:55.21 ID:5mVblMOh0 BE:507132746-2BP(3334)
willcom D4(笑)
436 小熊餅(京都府):2008/07/15(火) 21:31:10.94 ID:C/kDjQ7T0
1.5時間(笑)
と思ってたらマジでアホみたいに持つからワロタ
付けっぱで寝て起きてもまだ生きてる
437 楽之(中部地方):2008/07/15(火) 21:40:30.74 ID:IGy4RST40
EeePCにイーモバ繋げて、XLink kaiでモンハンやってるって友人がいる。
まじかよw
438 馬自達(北海道):2008/07/15(火) 21:42:50.40 ID:ViK9Ax6V0
8.3時間も駆動可能なミニ四駆ってスレタイが見えたんだけど、少し疲れてるかもしれない
439 巴利(神奈川県):2008/07/15(火) 21:47:12.72 ID:5LKLHBsz0
初代を2万ぐらいにしてくれ
440 飛利浦(三重県):2008/07/15(火) 21:47:39.89 ID:tToMkBqz0
EeePC( ゚д゚)ホスィ…
441 丘比(東京都):2008/07/15(火) 21:47:46.60 ID:yuOrQIjK0
今時XP(笑)かよ
VistaSP1は高速だって広告に書いてあったぜ!
あとな
DELLのほうがでかいし安いよ
バッテリーも2時間持たないくらいパワフルだし
442 鮑許(北海道):2008/07/15(火) 21:49:26.54 ID:rxaMPL9q0
DTMができるノートでやすいのおしえて
6万円くらいまでので
443 強生(catv?):2008/07/15(火) 22:04:11.04 ID:MPRYdy4S0
444 経済学家(アラバマ州):2008/07/15(火) 22:05:15.40 ID:5mVblMOh0 BE:507132364-2BP(3334)
>>443
おまい優しいな
445 普吉奥(dion軍):2008/07/15(火) 22:05:23.85 ID:2lhm6R6H0
>>441 情報弱者
446 杰尼亜(栃木県):2008/07/15(火) 22:08:58.77 ID:f0uG7KaB0
ubuntu入りなら買ったのに
447 飄柔(東日本):2008/07/15(火) 22:09:08.57 ID:i682RD0W0
>>445
皮肉で書いてるんじゃね?
>バッテリーも2時間持たないくらいパワフルだし
448 巴利(大阪府):2008/07/15(火) 22:09:45.55 ID:1LEIvNrM0
>>443
むしろ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hitachiya-go/jl-72.html
ではないところに悪意を感じる
449 経済学家(長屋):2008/07/15(火) 22:10:22.29 ID:49ja2+z50
DELLも買うけど、これも買った

安いし軽いし最高だよ
450 米楽(東京都):2008/07/15(火) 22:10:41.83 ID:wxEmNYuUP
つーかミニノートならネット常時接続のプランをもっと前面に出せよ・・・
そこがわかんねーからいつも微妙
451 読者文摘(千葉県):2008/07/15(火) 22:13:37.34 ID:/5WAHDkT0
千葉の田舎でイーモバイルのUSB接続とライトデーターMAXの契約で
PC901(W)買った。¥11,300也。毎月2980〜最大6880円
イーモバイルは絶好調。殆どの場所で、アンテナマークの柱が全部立って、
自宅のADSLと変わらない。自己責任でイーモバ契約してみたが、安心した。
8MbのSDカードを、¥2900で買って、常時挿しておくことで、
メモリーも殆ど問題ないようだ。それに、XPの立ち上がりが、早いのに驚く。
何の不満も無いが、あえて言うなら、小さいので、キーをたたくときに
時々タッチパネルに触れる事ぐらいかな?PC自体の質感はすばらしい。
初めて台湾メーカーの製品を買ったが、なかなかのものだ。以上感想です。
452 鮑許(北海道):2008/07/15(火) 22:14:46.21 ID:rxaMPL9q0
>>443 >>448
サンクス!
453 有線新聞聯播網(東京都):2008/07/15(火) 22:14:56.17 ID:b+CdP1I60
・XGA、WXGA
・駆動時間3時間以上
・重さは1kg以内
・乳首パッド

これで5万ならすぐに買う。
454 露華濃(catv?):2008/07/15(火) 22:20:47.84 ID:cYDtxeVC0
HPのかっこいいのがほしいお
455 普吉奥(dion軍):2008/07/15(火) 22:27:56.77 ID:2lhm6R6H0
HPのはこの手のPCの中で一番デザインが良いって言われてるけどCPUが・・・
456 吉列(三重県):2008/07/15(火) 22:29:04.83 ID:ZNDTQYhY0
VIA(笑)
457 美能達(愛媛県):2008/07/15(火) 22:29:41.45 ID:1nUGbyjh0
イーモバイルっていいな
もし安定して3Mbpsぐらい出るならADSLから乗り換えてもいいぐらいだ
無理だろうけど
458 巴利(大阪府):2008/07/15(火) 22:32:02.82 ID:1LEIvNrM0
>>451
EeePC 901 ってタッチパネルだったんだ。
違うと思って工人舎SCシリーズ買った俺涙目www
459 都彭(兵庫県):2008/07/15(火) 22:33:39.05 ID:xId7C8FB0
>>458
どう考えてもタッチパッドの間違いだろw
460 雅虎(東京都):2008/07/15(火) 22:35:31.04 ID:4A86+6YS0
>371
英語キーボードの方が全然いいジャン
なんでみんなが英語キーボードをほしがるかようやくわかった
461 巴利(大阪府):2008/07/15(火) 22:37:04.65 ID:1LEIvNrM0
>>459
そうですよね。
http://www.google.co.jp/search?q=eeepc+%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB&sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rlz=1B3GGGL_jaJP267JP268
こんなのが余裕で売ってるから新しい901は標準搭載されているんだとお父さん思ってしまったよwww
462 金融時報(コネチカット州):2008/07/15(火) 22:47:29.43 ID:YXcur2pVO
あと半年から一年待って902が出たときに性能比較してから買おうかな
463 雅虎(東京都):2008/07/15(火) 22:47:36.39 ID:4A86+6YS0
>>455
HPは糞熱いし、なによりVistaな時点で終了
CPUも糞だしね、取り返しが付かない
464 亀甲万(東京都):2008/07/15(火) 22:53:14.38 ID:9949ikEL0
Thinkpad s30のAtom版が出たらそっこー買うのに
465 徳州石油(中国四国):2008/07/15(火) 23:01:27.95 ID:W4aOsHoz0
Vista(爆笑)
466 美洲虎(関西地方):2008/07/15(火) 23:06:18.91 ID:LeqQd/MZ0
電子辞書つけろ
467 華爾街日報(アラバマ州):2008/07/15(火) 23:08:18.15 ID:lrQNBpoU0
468 美国辣椒仔(大阪府):2008/07/15(火) 23:08:33.19 ID:WrR/Xiz30
8時間30分も持つのか( ´_ゝ`)
469 荷氏(埼玉県):2008/07/15(火) 23:10:11.45 ID:PghjpQ+a0
電車とかバスとかでノートPC広げてるヤツ見ると、そこまでして2ch見たいのかよ、とか思う。
470 朝日新聞(大阪府):2008/07/15(火) 23:11:23.77 ID:sk+EMGfq0
>>441
なんかテキサス野郎っぽいな
471 都楽(樺太):2008/07/15(火) 23:11:25.06 ID:R0sb0DOdO
>>1
これが39800円になったら即買う
止めても無駄だ
472 美国広播公司(関西地方):2008/07/15(火) 23:19:11.95 ID:WgbCNWZp0
5万切らないと買わない
473 夢特嬌(大阪府):2008/07/15(火) 23:26:19.74 ID:A9zr9TRT0
474 可尓必思(関西地方):2008/07/15(火) 23:27:47.53 ID:d16Xylpj0
ヨドバシで100円で売るのまだ?
イーモバイルと抱き合わせのやつ。
475 蓮花(神奈川県):2008/07/15(火) 23:34:17.54 ID:FyWqWO1X0
>>467
これ普通傾くもんじゃねえだろw
476 華歌爾(アラバマ州):2008/07/15(火) 23:41:50.82 ID:DfzksHuw0
ベルトコンベアーで手貼りしてるのが見える
477 可尓必思(関西地方):2008/07/15(火) 23:42:27.83 ID:d16Xylpj0
ステッカーなんて関係ねえよ。
いちいち細かいなあw
478 好侍(大阪府):2008/07/15(火) 23:43:02.18 ID:9pUXEtO90
無線LANのディバイスがいかれたレッツノート昨日買った俺涙目
479 好侍(大阪府):2008/07/15(火) 23:45:59.55 ID:9pUXEtO90
PC関係っていっつも今は買うな時期が悪いって言われてるけど

ガチだったんだなorz
480 阿斯頓馬丁(大阪府):2008/07/15(火) 23:46:17.07 ID:81x9R/jp0
チップセットだけAMDになればいいのに
オンボグラフィックの性能が比べ物にならん
481 雅瑪山(東日本):2008/07/15(火) 23:46:41.11 ID:aq1xRXu30
ステッカーの斜め具合は、確かに日本では考えられない事だけど、
逆に言えばこういう下らない事にコストをかけてるから日本のは無駄に高いんじゃねえの。
俺も安けりゃステッカーが斜めでも全然構わんわ。
482 阿斯頓馬丁(大阪府):2008/07/15(火) 23:48:37.54 ID:81x9R/jp0
むしろステッカーぐらい自分で貼ってもいいわ
483 普吉奥(dion軍):2008/07/15(火) 23:49:14.22 ID:2lhm6R6H0
ステッカーなんて使い潰す人はさっさと剥がすだろうよ
484 奥托変馳(兵庫県):2008/07/15(火) 23:50:47.05 ID:VkQY28f10
>>483
強固にくっついてるのでなかなか剥がれない
485 読売新聞(大阪府):2008/07/15(火) 23:58:27.87 ID:vZ3fdRnV0
前シリーズはスルーしたけどこれは欲しいな
あと1万円安くならないかな
486 路透社(千葉県):2008/07/16(水) 00:00:47.36 ID:W57zn6eF0
451です。
間違いました。 タッチパネルーーー>パッド(正解)
ごめんなさい。
487 大発(三重県):2008/07/16(水) 00:00:50.66 ID:ebLueHAd0
手作り風PC
488 国家広播公司(アラバマ州):2008/07/16(水) 00:01:12.99 ID:5mVblMOh0 BE:1183308678-2BP(3334)
早くボーナス出ねぇかな欲しくてたまらない
489 費拉哥莫(長屋):2008/07/16(水) 00:03:00.09 ID:olawSXJo0
オレのLibのU100とどっちが速いんだろ。
490 鮑許(dion軍):2008/07/16(水) 00:09:02.44 ID:9A1cggyA0
金があったらドライブ内蔵のVAIO Tなんだけどなぁ・・・
491 必勝客(神奈川県):2008/07/16(水) 00:10:16.31 ID:7Shggxvl0
>>489
俺のFF1100とどっちが早いんだろうな・・・
492 薩伯(ネブラスカ州):2008/07/16(水) 00:11:38.28 ID:BmuiwPGDO
PIIIクラスだろ
493 雅瑪哈(東京都):2008/07/16(水) 00:14:57.03 ID:UbkKVUTy0
701を既に持っているが、半年以内に買う可能性大。物欲が止まらん
494 華盛頓郵報(アラバマ州):2008/07/16(水) 00:16:34.41 ID:WuuO6Fa10
ドット欠け打率8割を超える俺にとってはASUSのドット欠け保証は救いの神
495 都彭(関西地方):2008/07/16(水) 00:20:36.80 ID:HfxE4mgr0
初代Eee使ったけどキーボードがありえない。
hpのはまだ使えるレベルだった。

キーボード>電池>軽さ>スペック
496 雪佛龍(熊本県):2008/07/16(水) 00:27:25.55 ID:oYT36T5q0
 430  名無しさん@初回限定 [ sage ] 2008/07/13(日) 22:52:28 ID:CJeOYNjI0

EeePC901を購入して部屋で楽しんでたら
妹とお姉さまにみられて「またHなゲームしてる」「だからもてない」「くさい」って言われた
ちゃんとファブリーズしてるのに・・・orz
497 路透社(千葉県):2008/07/16(水) 00:29:13.66 ID:W57zn6eF0
451です。
デスプレーは横幅が1024pixelなので、普通の15.4インチのノートで
見れる範囲と同じなので、WEBページは普通に横スクロールなしで
見れるが、その分字が細かい。左上の(パネル下の)ボタン-----左から
2番目のボタンで、一挙動で、画面サイズが変えられるので、大変便利。
1024x600-->1024x768-->800x600, 目の悪い私にはありがたい。
白ボデーには、オール白の電源アダプターが好感度。
498 積架(茨城県):2008/07/16(水) 00:32:22.37 ID:TVu2s/sa0
こんなん嬉々として買ってる奴って貧乏人のゴミだろwwww
常識ある大人は、mackbook airを買うだろ。
あの洗練されたデザインと機能美、高スペック!かっこいい!
まぁニワカの下等生物どもは玩具で遊んでろやwwww
499 鮑許(dion軍):2008/07/16(水) 00:35:14.94 ID:9A1cggyA0
>>498 サイズが違う
500 姫仙蒂阿(東日本):2008/07/16(水) 00:35:15.68 ID:y0PsgT/10
マカー涙ふけよ
501 麦斯威爾(アラバマ州):2008/07/16(水) 00:35:58.33 ID:Xj+MvoMr0
>>495 環境に適応して慣れるさ。
人間は順応性が高い動物ですから。
502 宝潔(三重県):2008/07/16(水) 00:36:00.55 ID:LIBxgIqk0
まずairとは価格帯が違いすぎる
503 伏尓伏(dion軍):2008/07/16(水) 00:37:51.82 ID:uL1JWOan0
とりあえず必須系ソフトいれました。
eclipse
gimp
open office org
firefox
thanderbird
iTunes
sexyビーチ3

他になんか入れるもんあるかな?
504 雅瑪哈(東京都):2008/07/16(水) 00:38:52.05 ID:UbkKVUTy0
mackbook airは落として壊したら、悔やんでも悔やみきれないレベル
eeepcは落として壊したら、ま、いいか。次のを買おうというレベル
505 思科系統(福井県):2008/07/16(水) 00:42:27.89 ID:xwgRSq9b0
不景気なんてなんのそのですな
506 紐約時報(茨城県):2008/07/16(水) 00:44:50.70 ID:NUimF72d0
>>20
それは間違った使い方だな

>>498
何というレス乞食
507 五十鈴(北海道):2008/07/16(水) 01:19:52.02 ID:wzfg2QDF0
これ買ったやつにスペック云々で煽っても意味ないべw
どうせ廃スペックの母艦持ってるやつがほとんどだろうしさ
508 好時(catv?):2008/07/16(水) 01:26:05.01 ID:8jQVQQcZ0
これのパッドって2点認識するのか?
509 克莱斯勒(神奈川県):2008/07/16(水) 01:29:56.41 ID:4+bTyX1s0
芋場って富士五湖とか茨城の土浦とか繋がるのかなぁ
EeePCと芋場のセットを釣りで使いたいな

っていうか、芋場って都内では何Mbpsぐらい出るんだ?
510 奥利奥(東日本):2008/07/16(水) 01:36:22.03 ID:OufQFFEV0
>>509
河口湖・山中湖は範囲内
土浦は全域でおk
511 好侍(大阪府):2008/07/16(水) 01:52:17.85 ID:zAJYvQvI0
さっさとレノボのアレとこれのどっちが良いかおまえらで決めろ
512 登喜路(宮城県):2008/07/16(水) 01:56:48.37 ID:AZQpPAEm0
これは良い流れだな
このまま行けば冬ボ商戦の時はノートPC部門は消費者には嬉しい悲鳴の
かなり熱い戦いになりそうな予感。
513 克莱斯勒(神奈川県):2008/07/16(水) 02:00:58.66 ID:4+bTyX1s0
>>510
おお、あいがとう
514 美禄(東京都):2008/07/16(水) 02:58:35.02 ID:AYcdtuEf0
test
515 達美楽・比薩(アラバマ州):2008/07/16(水) 03:12:40.76 ID:Ao/CgQLT0
これって工人舎のSCみたいに画面を180度回転できるの?
516 博士倫(埼玉県):2008/07/16(水) 03:17:37.22 ID:ZnU55RXW0
DELLの方が出るまで待ってみるかな どうせゲームしかやらんし
517 愛馬士(埼玉県):2008/07/16(水) 03:42:51.81 ID:EcBhx/tq0
コジマも100円PCキャンペーンやってたのか
518 阿斯頓馬丁(大阪府):2008/07/16(水) 03:46:46.80 ID:nYgJ/h/o0
>>6
hpのがそうじゃん

>>8
eeeのワンセグの奴買えばいいじゃん
780gだぞ
519 阿斯頓馬丁(大阪府):2008/07/16(水) 03:48:14.21 ID:nYgJ/h/o0
>>16
ふふふおまえのボーナスは5万かw
ゴミめw

私のボーナスは「53万」だ!!

520 鮑許(dion軍):2008/07/16(水) 03:58:46.12 ID:9A1cggyA0
521 雅瑪哈(アラバマ州):2008/07/16(水) 05:32:35.62 ID:b3c9YIYl0
dell e マダー
522 雷諾(catv?):2008/07/16(水) 07:23:07.10 ID:6494mZeG0
>>520
けど901はSSDっすよ
523 星巴克(群馬県):2008/07/16(水) 07:56:25.88 ID:WBotD5Q50
お前らノートパソコンのバッテリーつなげっぱなしで使ってる?俺はバッテリーとって使ってるんだけど俺だけ?
524 芝加哥特衛報(東京都):2008/07/16(水) 07:57:56.27 ID:jkJmGU860
>>523
つなげっぱ

ノートPCのアダプターなんて、電源品質いいわけないし、
なによりも、端子が貧弱だからいつとれてもおかしくない。

バッテリーつけてないと寿命はかなり短くなると思うよ。
525 百事可楽(富山県):2008/07/16(水) 08:01:21.72 ID:KZVcMabg0
ポチッたけど当分届きそうもねーorz
適当に店を選ぶとこーなるんだネ

猛省
526 博士倫(dion軍):2008/07/16(水) 08:14:39.18 ID:gYN7iDbh0
どうでもいいけど、
59800円の業界維持価格を撤廃しろよ。
527 美仕唐納磁(catv?):2008/07/16(水) 08:15:28.75 ID:U0PVvy920
何の為のポイント還元だよ
528 施楽(大阪府):2008/07/16(水) 09:29:31.15 ID:C60dYXHL0
今はモバイルPCもノートPCも買う時期じゃないわ
529 獅王(チリ):2008/07/16(水) 09:49:38.48 ID:RxxzFxQ10
【パソコン】富士通も5万円ノートパソコン参入
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216168333/

国内メーカーが本気出してきました
530 施楽(大阪府):2008/07/16(水) 09:52:41.51 ID:C60dYXHL0
一方、国内メーカーはモバイルPCにWindows Vistaを搭載した。
531 湯米・希爾弗哥(アラバマ州):2008/07/16(水) 09:53:41.54 ID:d31Iy0Ga0
>>529
スペックだせ
532 湯米・希爾弗哥(アラバマ州):2008/07/16(水) 09:57:54.90 ID:d31Iy0Ga0
>>529
ていうか、
>今秋の中国や香港などを皮切りに、日本では来年新製品を発売する。

今年いっぱい位でで今の激安モバ機のブームはひと段落するんじゃね?
出遅れすぎ、オワットル
533 亀甲万(catv?):2008/07/16(水) 10:05:31.37 ID:P7IPJVb10
>>524
そうなのかああああああああ
701買って以来なるべくバッテリーはずして使ってた俺涙目すぐる
534 英国広播公司(コネチカット州):2008/07/16(水) 10:05:48.31 ID:WSULv9rYO
糞ビクターに騙されてInterLinkで評判を落とされていたASUSが成功している感じでちょっと嬉しい
っーか当時のJVCの奴はまだビクターにいるんだろうなー
535 雷諾(アラバマ州):2008/07/16(水) 10:06:53.53 ID:6xEQyD2I0 BE:58709636-2BP(256)
>>371
前使ってたインターリンク思い出した。
あれもASUS製だっけか。
慣れると意外とどうって事無い。
536 雷諾(アラバマ州):2008/07/16(水) 10:08:40.99 ID:6xEQyD2I0 BE:65232645-2BP(256)
>>395
「Documents and Settings」フォルダを別ドライブにすれば意外と大丈夫なんじゃね?
537 雷諾(アラバマ州):2008/07/16(水) 10:10:37.69 ID:6xEQyD2I0 BE:58709063-2BP(256)
>>421
「willcom D4」って連続待ち受け時間1.5時間だっけか?(W
アドエス使ってるWILLCOM厨だけど、アレはねぇわ。
538 理光(東京都):2008/07/16(水) 10:14:52.29 ID:OruHb2xf0
DELLもDELLっす(・3・)
539 哈根達斯(大阪府):2008/07/16(水) 10:17:09.74 ID:GGhqlQmA0
DELLのは9月以降だけどな
540 通用(山梨県):2008/07/16(水) 11:10:05.53 ID:2CHj0ouE0
>>529
日本っていつも遅れてるよね
541 普拉達(大阪府):2008/07/16(水) 11:16:30.22 ID:kKg33t1M0
要領が小さすぎる
542 福特(愛知県):2008/07/16(水) 11:47:43.04 ID:Ba0jL4FB0
>>498
ほ〜ら、レスが欲しいんだろ
ホラ、ホラ〜
543 福特(愛知県):2008/07/16(水) 11:48:52.94 ID:Ba0jL4FB0
>>37
IBMじゃない点で却下
544 美国辣椒仔(樺太):2008/07/16(水) 12:08:55.47 ID:uC3EncnZO
欲しいけど金ないからカードで買うお
545 普拉達(大阪府):2008/07/16(水) 12:11:49.57 ID:kKg33t1M0
パットって耐久性高い?
今の時代光パットだろ
546 美国辣椒仔(樺太):2008/07/16(水) 12:13:23.55 ID:uC3EncnZO
901見に電気屋に来たんだけど、58800円で8%ポイントと牛1.8in120GB外付けはお買い得なのかお?
547 施楽(神奈川県):2008/07/16(水) 12:29:58.88 ID:ZNt6qxSO0
DELL待ち多いな
そんな自分もDELL待ちだわ
548 伊都錦(大阪府):2008/07/16(水) 12:52:44.48 ID:327u+V/r0
ν速民御用達だからな
549 必勝客(関西地方):2008/07/16(水) 13:08:43.08 ID:oIGv6pUi0
各社そろうまで様子見のほうがいいよな
550 荘臣(東京都):2008/07/16(水) 13:29:52.74 ID:gQXPvwof0
タフブックみたいなミニノートあればいいのに
551 摩托羅拉(アラバマ州):2008/07/16(水) 16:04:36.17 ID:DaFYNhd00
>>546
店員と交渉してみ
「外付けいらないから外付けの値段分引いてくれ」って。それで5万切ったらお買い得
552 納貝斯克(東京都):2008/07/16(水) 16:14:06.04 ID:nvtpD5QV0
ニコニコの高画質がストレスなく観られるミニノートって何よ?
553 荘臣(東京都):2008/07/16(水) 16:22:02.35 ID:gQXPvwof0
ボディは小さく画面はデカイミニノートがあればいいのに
554 蘭冦(dion軍):2008/07/16(水) 16:26:50.25 ID:ZTDOzVzk0
>>553
プロジェクタで壁に投影するのかよw
555 荘臣(東京都):2008/07/16(水) 16:29:57.50 ID:gQXPvwof0
それいいな
本体はキーボードで投影機付いてるって具合で
556 豐田(栃木県):2008/07/16(水) 16:32:16.65 ID:owz4Cc2s0
エクストリーム2ちゃんねるにつかえるばい!
557 芝加哥特衛報(東京都):2008/07/16(水) 16:37:17.53 ID:jkJmGU860
>>553
JORNADAみたいな本体・画面バランスのノートPCほしいねん。

できればXGAで。
558 芝加哥特衛報(東京都):2008/07/16(水) 16:38:59.07 ID:jkJmGU860
>>534
InterLink自体はよかったのにね・・・・

OEMとはいえ、製造元のアップデート情報を販売元がスルー
してるなんておかしすぐる・・・・

ビクターは、Mac互換機つくったり、コンピュータの製品企画
は結構頑張ってたと思うんだけどなぁ。
559 威娜(大阪府):2008/07/16(水) 16:45:04.96 ID:ZIZDat/F0
東芝辺りが本気出せばなんとか
560 美国辣椒仔(樺太):2008/07/16(水) 17:05:39.23 ID:uC3EncnZO
遂に901買っちゃったw
561 芝加哥特衛報(東京都):2008/07/16(水) 17:06:39.41 ID:jkJmGU860
>>560
うp

ついでに愛用の抱き枕も
562 大宇(千葉県):2008/07/16(水) 17:13:15.55 ID:FORhEdtR0
>>558
マックの互換機はパイオニアじゃね?
563 威娜(大阪府):2008/07/16(水) 17:14:49.05 ID:ZIZDat/F0
DELLでStudio1536買った後だから今更買えねえよ
564 美年達(茨城県):2008/07/16(水) 17:16:34.44 ID:0iqmSQRzP
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃  ☆  ☆  ☆   .緊  急  告  知.  ☆  ☆  ☆  .┃
┃──────────────────────────┃
┃            モ娘(狼)と戦争だお前ら             ┃
┃                                        ┃
┃           投票方法は簡単だからよく読め            ┃
┃ @7/16(水)にhttp://tournament-code.ath.cx/でコード予約   ┃
┃                    ↓                  ┃
┃ A10分後にコードを取得してhttp://changi.2ch.net/vote/へgo.
┃                    ↓                  ┃
┃ B 第3回2ちゃんねる全板人気トーナメント投票スレに      ┃
┃  [[Aで取得したコードを貼る]] <<ニュース速報>>(←半角)..┃
┃                  と書き込め                  ┃
┃                                        ┃
┃         質問があればν即で「全板」を探せ        ┃
┃                                        ┃
┃──────────────────────────┃
┃        決戦は7/16(水)深夜一時より            ┃
┃            アォーン ::::: ○ :::::         .      ┃
┃            _i^Z   ::::::::: :::  ..               ┃
┃            'w-w'      ::::::   :::::              ┃
┃ .         √ ̄ ̄ヾ        :::::                ┃
┃     敵はモ娘(狼)・・・お前らの一票が必要だ           .┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
565 百威(福岡県):2008/07/16(水) 17:17:18.80 ID:Y/PDheK90
おれが支持したIBM TPはiシリーズというガラクタを出したあのときに
完全に終わったと思っている
566 甘楽(catv?):2008/07/16(水) 17:20:02.78 ID:c9Ja/25V0
キーボードの大きさとキーピッチがなぁ・・・と思った。
まぁ、8.9インチだしそういうものだと思っているのでDellの12.1インチを期待している。
567 甘楽(大阪府):2008/07/16(水) 17:21:29.56 ID:SdbDn/6A0
外見が物凄く安っぽいなw
568 蕭邦(長崎県):2008/07/16(水) 17:25:01.42 ID:KxlMDXI/0
>>555
バッテリー駆動したらあっという間に電池切れしそうだな、それ
569 微軟(アラバマ州):2008/07/16(水) 17:25:54.80 ID:/PIc39HC0
ヅアル出るまで買わない
570 聖羅蘭(神奈川県):2008/07/16(水) 17:30:32.70 ID:ivDJf1BM0
InterLinkのXV631を12万で買って4年ほど使ってる。
性能がほぼ一緒で4年経って値段半額と考えると
まだ元気に稼動してるのに買い増す気にはなれないな
571 美国辣椒仔(樺太):2008/07/16(水) 17:33:07.69 ID:uC3EncnZO
>>561
まだ家に着いてない件

ちなみに愛用の抱き枕は柄無しの縦100cmにチャイナドレス黒を装着
572 伏克斯瓦根(関西地方):2008/07/16(水) 17:38:58.67 ID:QlqsSyzK0
dellと2択になるはずだったんだがFキー無いとかアホかと
EeePCの勝利だな
701安くなったら買う
573 花花公子(長崎県):2008/07/16(水) 17:55:13.25 ID:BtfJR6mG0
>>572
え?Fキーって、ファンクションキー?
DELL Eってそれがないの?
ソースくれ。
574 伏克斯瓦根(関西地方):2008/07/16(水) 18:01:11.33 ID:QlqsSyzK0
575 紐約時報(関西地方):2008/07/16(水) 18:20:24.09 ID:eoN8TbfD0
901について質問です

XPの入っているCドライブのHDD4GBだそうですが、XP SP3が4GBに入ってると空き容量が残り1,4GBらしいですが
レジストリーをからむエクセル・ワード・ゲーム等々のソフトとかインストール出来ないですよね?

やっぱりネットするだけのPCなんでしょうかね?せっかくのモバイルPCだからいろんなソフトの入れないのですが、どうなんでしょう?
576 伏克斯瓦根(関西地方):2008/07/16(水) 18:22:40.48 ID:QlqsSyzK0
大変申し訳ないのですが日本語でもう一度発言をお願いしてもよろしいでしょうか。
577 甘楽(大阪府):2008/07/16(水) 18:25:15.22 ID:SdbDn/6A0
Fキーなんて使わないだろw
578 宝潔(三重県):2008/07/16(水) 18:27:31.26 ID:LIBxgIqk0
dellのやつは見た目に関してはHPの次にいいな
真ん中のデルマークは上からipodについてくるリンゴマーク貼れば良いや
579 花花公子(長崎県):2008/07/16(水) 18:28:45.19 ID:BtfJR6mG0
>>574
うはー、マジかよ。
580 美年達(北海道):2008/07/16(水) 18:57:15.59 ID:2JBU23AKP
値段に負けて4G-X買ってもうた
メモリを2Gに、SDを16Gに変更した
XP削って1Gの空き容量作って
Dドライブにオフィス入れた
ワンセグ導入してみたり

エミュも入れてみた
64は何とか動く
DSは無理だった

動画に関してはあまり気にならずに見れる
先人の人柱があったから前モデルにしたけどね
バッテリーが5時間持てば最高のおもちゃなんだろうと思った

本当は901欲しかった><
581 芝加哥特衛報(東京都):2008/07/16(水) 18:58:47.14 ID:jkJmGU860
>>571
おkwwwww

楽しみに待ってるぜ!!!
582 華蝶(東京都):2008/07/16(水) 20:29:20.84 ID:UrhCSD570
【VAIO】ミニノート対決【Eee PC】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216205980/
583 戴比爾斯(東京都):2008/07/16(水) 20:34:48.10 ID:cCG3sfBo0
英語キーボードのやつって、店頭で買えるの?
584 紀梵希(大阪府):2008/07/16(水) 22:23:27.97 ID:r2SiUbiG0
店頭で触って見たら、シャー、という音が
PCから聞こえてきた。
ファンの音かな?
どうなの?買った人教えて
585 費拉哥莫(東京都):2008/07/17(木) 00:02:17.70 ID:kQiU/BfD0
自宅サーバー用途で安くなった中古のEeePCを祖父でポチってきた
消費電力が最大16Wはねーわw

画面はVNCで見るから解像度無問題だし、楽しみだな
586 希爾頓(宮城県):2008/07/17(木) 00:37:37.72 ID:CY/iVfPS0
今年の正月から年末にノート買おうと狙いを定めていた俺の目に狂いはなかった。
親に譲ろうと思っていた今使ってるノートは取っておいて自分用のは普通のヤツと親用に遊びの1台買えそうだな。
587 百威(沖縄県):2008/07/17(木) 00:52:42.06 ID:pqwnbpUj0
「5万9800円で買えるノートPCが欲しい」
というなら、EeePCよりDELLなんだよな。
588 楽天利(樺太):2008/07/17(木) 00:53:40.42 ID:vQOazU2D0

実際、コレって6セルですげぇ重いw
しかも実使用ってワード編集程度で3時間もたないw
なんだ、コレわw
589 斯柯達(大阪府):2008/07/17(木) 00:53:41.39 ID:+lt+Y7hU0
デルのほうが安くできるだろ
Eeeeeeepcオワッタ
590 強生(神奈川県):2008/07/17(木) 00:58:23.43 ID:P+mLsB1C0
3時間持たない…?
どんなwordの使い方してんだよ
591 楽天利(樺太):2008/07/17(木) 01:05:04.39 ID:vQOazU2D0

普通だが?
8時間以上なんてよっぽど現実を無視した測定したんだろwJK
592 楽天利(北海道):2008/07/17(木) 01:07:12.08 ID:I8DUd4wm0
イーモバのUSBモデムつけっぱでも4時間はイケたよ?
593 富士通(愛知県):2008/07/17(木) 01:12:31.55 ID:yAGC/m4r0
EeePCと2133とMSI Windを打ち比べしてきたけど、EeePC901はちょっと小さくて打ちづらいな。
他いじってみた感じはEeePCかなり良かったんだけど。
キーボードは要だからなぁ。
594 時事通信(東京都):2008/07/17(木) 01:24:31.86 ID:eyUrZPdA0
おい、抱き枕の画像とやらはうpされたかい?
595 侏儒(北海道):2008/07/17(木) 03:32:21.23 ID:yAPhzz3B0
excel使ってて6時間は持つぞ
使用時間短いやつは省電力モードにしたり照度落とすこともできない低脳だろ
596 通気電気(アラバマ州):2008/07/17(木) 08:29:40.40 ID:FdsdtwoL0
改行強調してただの構ってちゃんだろ
EeePC持ってるのにauから書き込みw
597 日本放送協会(埼玉県):2008/07/17(木) 08:33:21.18 ID:KEfsX1ui0
もう少し性能上がれば外様DTM専用機にするわ。
598 賽百味(東京都):2008/07/17(木) 08:41:13.35 ID:jla6nFn60
芋場セットの端末って通話できるの?
599 雪碧(樺太):2008/07/17(木) 09:37:42.75 ID:W8tNwpewO
ところで、セントリーノと非セントリーノの違いってなんなの?
安いのは軒並み非セントリーノだけど
セントリーノってやつにすると高くなるの?
高いって事は、より高性能って事?
600 杰尼亜(大阪府):2008/07/17(木) 09:41:38.76 ID:HwIWnTxD0
昨日WBSで取り上げられてたけど週末に1日で300台売れる
とかどんだけだよw
601 時事通信(東京都):2008/07/17(木) 09:51:17.10 ID:eyUrZPdA0
要するに、みんなインターネット+ちょっとしたワープロ以上の
機能だけありゃいいと思ってんだろ。

かく言う俺も、4、5年前のB5ノートがいまでも一番の常用PCだ。
602 百威(東京都):2008/07/17(木) 10:18:23.33 ID:gr0ofthL0
そうかもなぁ・・・いまでもX30使ってる
ニコニコもyoutubeも普通に見られるし
文字打ったりちょっとメールやネットみるだけなら十分使える
603 時事通信(東京都):2008/07/17(木) 10:19:18.21 ID:eyUrZPdA0
俺もX31だw
604 力士(大阪府):2008/07/17(木) 10:20:13.08 ID:G7a9NF9p0
Atomだとプレミアニコ動はちょっとキツい、※消せばカクカクは軽減されるが
605 摩爾(東日本):2008/07/17(木) 10:22:45.84 ID:9uOVEo590
タッチパッドは900用ドライバ入れて劇的に便利になったが、
やっぱ感度はちと悪いな
爪で動かしたいのに
606 現代(山形県):2008/07/17(木) 10:23:37.84 ID:cOqpykYw0
動画(DVDISO・wmvとか)が普通に見れますか?
607 雪鉄龍(東京都):2008/07/17(木) 10:24:35.15 ID:MgL5AlS50
爪でタッチパッドとか無理言うなw
608 吉尼斯(大阪府):2008/07/17(木) 10:29:49.81 ID:of2dDaWu0
>>606
画像の品質とデータの大きさによるけど流石に高品質大容量のデータはキツい。
上にも出てるけどニコ動程度の動画でも※入ってるとカクカクするから
609 登喜路(神奈川県):2008/07/17(木) 10:32:28.51 ID:GxxnKvWR0
池袋のビックでThinkPad X61がプリンターのおまけとポイント付きで
7万円で売られている件について

AtomよりもC2D買った方が得だろw
610 吉尼斯(大阪府):2008/07/17(木) 10:33:11.92 ID:of2dDaWu0
>>609
こういう事書く人は根本的な「何か」を勘違いしてるよなw
611 登喜路(神奈川県):2008/07/17(木) 10:34:55.38 ID:GxxnKvWR0
>>609
EeePCとX61って重さが300gしか違わないけどw
612 丘比(神奈川県):2008/07/17(木) 10:38:41.86 ID:i8KRjKT+0
>>611
300gって、とんでもない差。問題外
613 現代(山形県):2008/07/17(木) 10:39:41.91 ID:cOqpykYw0
>>608
ポータブルDVDPの用途を中心に考えてたからこれはショックだな
今回も様子見で
614 百威(東京都):2008/07/17(木) 10:46:30.70 ID:gr0ofthL0
>>611
X61はB5サイズだよ
デイバッグに入れても結構パンパン
毎日持ち歩くには結構大きい
615 楽天利(北海道):2008/07/17(木) 10:47:07.51 ID:I8DUd4wm0
wmvはともかくとして、DVDは余裕のはずだよ。
そもそもニコニコに使われてるコーデックよりもDVDのmpeg2の方がぜんぜん軽い
616 美能達(大阪府):2008/07/17(木) 10:52:29.00 ID:uQI6aFui0
DVDはいくらなんでも余裕だろ
617 丘比(神奈川県):2008/07/17(木) 10:54:06.63 ID:i8KRjKT+0
ストレス無く持ち歩けるのは1kg前後
1.5kgになると、かなり邪魔。夏には大汗をかく
2kgでは常時持ち歩きには向かない

都会で電車で移動の場合。まあ、体力その他も関係するので一様ではないが
LetsNoteの1kg未満のやつは良かった
618 現代(山形県):2008/07/17(木) 10:55:14.50 ID:cOqpykYw0
>>615-616
いいこと聞いた
これで安心して買える
619 豐田(大阪府):2008/07/17(木) 10:56:09.84 ID:Zrdp4PVX0
そもそもEeePcはバッテリーの保ちが神懸かってるからな。
TPで同等の時間動かそうと思ったら補助バッテリーいるだろ。
その場合の重さと出費額も考慮したら勝負にならんわ
620 美洲虎(ネブラスカ州):2008/07/17(木) 10:56:32.70 ID:SJgnLx66O
外付けドライブかISO必要
621 楽天利(山梨県):2008/07/17(木) 10:58:02.91 ID:BI1mAuFi0
Eee PCってSSD積んでてこの値段だったのかよ。
だから祭りになってたのか・・・
俺も買おうかな
622 美洲虎(ネブラスカ州):2008/07/17(木) 10:58:31.80 ID:SJgnLx66O
おれはEeePC701だけどクロックアップすればコメ入りでもある程度スムーズだぞ
ようつべは楽勝
623 密絲佛陀(dion軍):2008/07/17(木) 10:58:41.17 ID:tf4vX1aJ0
DVD再生はPentium2の450MHzでも再生できるからatomならいけるはず
DVDが厳しいとすればむしろ容量じゃないの
624 楽天利(北海道):2008/07/17(木) 10:58:50.09 ID:I8DUd4wm0
あと、バッテリーのもち具合との兼ね合いだけど、
スーパーパフォーマンスモードならまぁ大抵の動作で不自由はしないんじゃないかな。
パワーセービングだとニコニコとかでも結構きつい。
625 先鋒(長屋):2008/07/17(木) 10:59:20.64 ID:6zmd4mvO0
海外でLinux版買ってxpにしようと思うんだが
どうなんだ?
626 好運来(大阪府):2008/07/17(木) 10:59:58.36 ID:1tD7TGbk0
個人的には秋頃登場予定の次期モデル待った方が幸せになれるかな
と思ってるけど。
まあ夏棒で買っちゃったけどな
627 雪鉄龍(東京都):2008/07/17(木) 11:00:50.12 ID:MgL5AlS50
えろげするには容量がきついわ
628 好運来(大阪府):2008/07/17(木) 11:03:25.04 ID:1tD7TGbk0
夏コミとかこれ持ってくるヲタ多いんだろうな
629 華爾街日報(大阪府):2008/07/17(木) 11:04:11.62 ID:66c5fb6n0
ThinkPad 見たいにチクビついてればなあ

タッチパッド使いにくいし
特に右クリックが押しにくい
630 湯米・希爾弗哥(北海道):2008/07/17(木) 11:04:33.47 ID:IQSZlhMR0
98SE入れたら安定動作だろうけど
もう98に戻れない。
631 楽天利(北海道):2008/07/17(木) 11:05:31.54 ID:I8DUd4wm0
EeePCのマウスボタンはもう金輪際使わない気でいたほうがいいよ。
マルチタップ機能を駆使した方がいい。デフォだと二本同時タッチで中クリック、
三本同時タッチで右クリックだ
632 現代(山形県):2008/07/17(木) 11:05:35.35 ID:cOqpykYw0
SDHCカードにISO入れて見る用途を考えてたけど
十分いけそうなので買おうと思う
買ったらレビューするわ
633 摩爾(東日本):2008/07/17(木) 11:06:12.48 ID:9uOVEo590
PCと共有してふとんの中で映画見てるけど、そのためにPC起動させとくの勿体無いな
家庭用ストレージサーバ的なものはないかな
HDDとLANだけの構成みたいな
634 麦絲瑪蕾(岐阜県):2008/07/17(木) 11:08:06.79 ID:hHYwcKFn0
>>633
NASつかえば?
635 密絲佛陀(樺太):2008/07/17(木) 11:15:43.17 ID:yNPKfcuqO
用途は違うけどX61が7万なら迷うな
636 登喜路(神奈川県):2008/07/17(木) 11:15:49.51 ID:GxxnKvWR0
>>612
300gの差が分かるお前ってすげーなwww
1kg超えた時点で901は無いな

701は中古で3万5千円切ってるから、室内での
おもちゃ用途として凄い魅力がある訳だがな
デジカメ用に買ったもののデジカメ起動時間の遅延が凄くて
使わなくなってしまった16GのSDHCが役立つし
637 登喜路(神奈川県):2008/07/17(木) 11:20:27.55 ID:GxxnKvWR0
>>617
お前の体力なさ過ぎだろw
こっちは毎日ThinkPad X61を鞄に入れて4kmほど徒歩で移動してるが
全然邪魔にならないし、大汗なんてかかないぞw

2kg+AC500gのB5ノートは邪魔だったがな
638 華爾街日報(大阪府):2008/07/17(木) 11:22:27.70 ID:66c5fb6n0
>>633
つNAS

自作すればリーズナブルだよ!
639 阿尓発(大阪府):2008/07/17(木) 11:23:50.20 ID:LQqqMIHG0
空気読めないレノボ厨が居るな
640 羅浮(愛知県):2008/07/17(木) 11:27:39.66 ID:d8rzV29/0
コレってUSBメモリからブートできる?
641 本田(樺太):2008/07/17(木) 11:30:16.09 ID:a8WAWQqPO
CFスロットが無いとデータ通信カードが使えない
642 普利斯頓(長崎県):2008/07/17(木) 11:30:47.91 ID:NMi4Vmm40
X61厨うぜえよ
643 立頓(東京都):2008/07/17(木) 11:32:31.80 ID:3tB01tUa0
X61そんなに良いのか
DELLしか買ったこと無いが今度はレノボも見てみるか
644 丘比(神奈川県):2008/07/17(木) 11:33:00.15 ID:i8KRjKT+0
>>637
背広着て持ち歩くのならLetsNoteの1kg未満のしか選択肢は無い
結構常識、やってみれば分る
軽量LetsNoteを1度使えば、他は使う気にならない(最近では他社でも同様な物を出してるかもしれないが)
東芝librettoでは小さすぎた
645 東芝(大阪府):2008/07/17(木) 11:33:49.19 ID:jg5zr72i0
TPは母体がレノボになってから購入候補から外したわ
646 登喜路(神奈川県):2008/07/17(木) 11:34:01.01 ID:GxxnKvWR0
>>644
背広着て歩いてるけどw
647 丘比(神奈川県):2008/07/17(木) 11:38:08.11 ID:i8KRjKT+0
>>464
4kmって、お弁当持って、ハイキングシューズ履いて歩く距離だ
確かに俺、体力無い
648 希爾頓(広島県):2008/07/17(木) 11:39:56.23 ID:0f5cbNF00
atomクラスなら、ほとんどアプリ起動可能だろ。
俺なんか、C3−1GHzのノートでDVD鑑賞、ワンセグTV録画、VMware serverで
Ubuntu動作させてるぞ。w
その上、USBとPCカードスロットくらいしかないから、Alcohol52%で仮想ドライブ作ってる。
外付けDVDドライブなんてOSインストールくらしか使ってない。
それに比べればじゅうぶん高性能だよ。
649 麦絲瑪蕾(アラバマ州):2008/07/17(木) 11:41:16.45 ID:b/s4ZI6W0
汗かかないとか言ってる時点で嘘っぽいwww
650 時事通信(東京都):2008/07/17(木) 11:41:42.92 ID:eyUrZPdA0
>>644
俺は外で作業すること多いから、SXGA+のA4ノート
持ち歩いてるよ。仕事だとね。

逆に家で趣味でPC触るときは、B5ノートで膝の上w

1.5kgが2.5kgになったところで、本や資料を余計な分
持っていくほどの違いじゃない。
651 奥利奥(東京都):2008/07/17(木) 11:42:28.54 ID:e4Gx9TVC0
毎日毎日持ち歩いてみろよ。多少の性能差なんかどうでも良いんだよ。
1gでもかまわないから軽くしてくれ。
重さが気になって901買えねーよ。
652 希爾頓(広島県):2008/07/17(木) 11:43:34.13 ID:0f5cbNF00
>>651
バッテリ抜いたら軽くなるんじゃね?
653 時事通信(東京都):2008/07/17(木) 11:43:58.91 ID:eyUrZPdA0
あと、俺も営業みたいなことやってるから思うけど、
背広はいまは必須じゃないよ。

新規のところに挨拶がてら、というときでもシャツに
ネクタイ、くだけた付き合いになってくれば、むしろ、
いまのエコブームでネクタイは外してきたほうがいい
なんて言われるくらい。

それに背広で客先行くにしたって、移動中は抱えて
もっていけばいいだけじゃんw
654 百威(東京都):2008/07/17(木) 11:44:02.69 ID:gr0ofthL0
>>650
車に積むとかじゃなくて持ち歩くの?
みんな結構すごいんだな・・・・
655 登喜路(神奈川県):2008/07/17(木) 11:44:56.29 ID:GxxnKvWR0
>>651
701買えよ
ある意味、今が701買い時
656 時事通信(東京都):2008/07/17(木) 11:45:40.10 ID:eyUrZPdA0
>>654
俺の業界だと、ある程度取引ができてきたら、あとは、
紙やその他実物の資料や商品やりとりする用事じゃ
ないとあまり客先には行かないからなぁ。

PCなくても、結局荷物は多くなるんであまり気にしない。
657 奥利奥(東京都):2008/07/17(木) 11:46:17.08 ID:e4Gx9TVC0
>652
ちょ・・お前天才じゃね。すぐに外す。
658 麦絲瑪蕾(catv?):2008/07/17(木) 11:47:59.51 ID:AxVGePfm0
Dell祭りまで買わない
659 現代(愛知県):2008/07/17(木) 11:49:17.75 ID:paKLWakr0
俺もX61餅だけどな901のあの小ささがいいんだよ
660 共同通信(東京都):2008/07/17(木) 11:50:08.12 ID:d4BGp2Fq0
5インチくらいでタッチパネルでOSがXPのやつない?
D4がXPで通信機能なければ買ってたのに
661 戴姆勒・克莱斯勒(大阪府):2008/07/17(木) 11:50:33.16 ID:/39ctXG60
DELLはStudioシリーズで盛大に転けてるからAtom搭載機だしても直ぐには買わないな
662 時事通信(dion軍):2008/07/17(木) 11:52:30.51 ID:BxD48fMb0
663 英国広播公司(コネチカット州):2008/07/17(木) 11:53:50.40 ID:XWL1maWVO
●● 投資ファンドに買収された会社の末路 ●●
@ファンドが買収のために借りた金を負債として計上させられ、利子も含めて返済させられる
Aファンドに多額の顧問料を払わせられる
B特別配当の実施のため、多額の借金をさせられる
C借金の返済のためリストラが強行され、売れる資産は全て売られる
「ファンドは買収企業を巨大なATM(現金自動預払機)と見立て空っぽになるまで引き出そうとする。人材育成や生産性向上を重視した投資が不可能になる」
「経営者ではないオーナーが労組と話す必要はないと主張し労組との対話には応じない」
ttp://www.business-i.jp/news/kinyu-page/news/200706080011a.nwc (リンク切れ)
664 柯達(catv?):2008/07/17(木) 11:56:49.18 ID:TRe1dZQp0
なんで自分語りしてんの?
665 宝馬(新潟県):2008/07/17(木) 12:00:50.06 ID:oYvQChOf0
5キロぐらいで発電機つきのノートパソコンないの?

8時間じゃ話にならないんだけど・・・
666 登喜路(神奈川県):2008/07/17(木) 12:01:15.33 ID:GxxnKvWR0
>>660
VAIO type U
工人舎
LOOX U
667 都彭(長屋):2008/07/17(木) 12:01:27.41 ID:TNMA1K7B0
ノミニートに見えた
668 美洲虎(ネブラスカ州):2008/07/17(木) 12:11:42.41 ID:SJgnLx66O
おまえのことか!
669 大発(東京都):2008/07/17(木) 12:14:10.30 ID:T8EmJbxi0
これってDVDレコーダーで録画したVRモードのDVD−R再生できるんですか?
670 哥倫比亜広播公司(dion軍):2008/07/17(木) 12:16:52.27 ID:A8/P9eGF0
出先でSAIでお絵かきしたい!1024x768ほしいかも・・・数年後に期待だな。
671 共同通信(東京都):2008/07/17(木) 12:18:40.27 ID:d4BGp2Fq0
>>666
ありがとう!
672 宝姿(東京都):2008/07/17(木) 12:29:00.85 ID:1/03icO60
パフォーマンスあげればFriioでの見ながら録画も何とか耐えるな

他の操作すると止まるが
673 如新(アラバマ州):2008/07/17(木) 12:45:04.64 ID:CcEcid420
ASUSTeK

???
674 家楽牌(長崎県):2008/07/17(木) 12:52:58.93 ID:k2mEQ5pv0
Q いつ発売ですか?

A 明日ーす
675 日本経済新聞(大阪府):2008/07/17(木) 12:54:43.45 ID:1Kdd8cjX0
>>673
俺はアスースタックって呼んでるぜ
676 納貝斯克(三重県):2008/07/17(木) 12:57:43.46 ID:KTJDJzGz0
こんなの出されたら日本のノート市場は壊滅だな。
677 悠詩詩(アラバマ州):2008/07/17(木) 13:07:21.08 ID:hXsaxJO20
Acer AOA150-Bw

CPU インテル Atom プロセッサー N270
周波数 1.60GHz
メインメモリ(標準) 標準1GB(512MB Onboard + 512MB soDIMM)/最大1GB
●増設および変更はできません。
HDD容量 120GB
Webカメラ 30万画素
FD なし
ディスプレイサイズ 8.9インチ、Acer CrystalBrite 光沢液晶
解像度 WSVGA(1024×600)
TVチューナー なし
LAN あり LAN: 10/100Mbps Fast Ethernet、ワイヤレスLAN:Acer InviLink 802.11b/g(Wi-Fi準拠)ネットワーク・コネクション、Acer SignalUp wirelessテクノロジー2搭載
外部インターフェース SD?カードスロット×1
メモリーカードスロット(All in One カードリーダー)×1(SD、MMC、RS-MMC、MS、MS Pro、xD対応)
USB2.0ポート×3、RGBアナログ出力ポート×1
ヘッドフォン/スピーカー/ラインアウトジャック×1
マイクロフォンジャック×1、イーサネット(RJ-45)ポート×1
ACアダプター用DCインジャック
インストールOS WindowsR XP Home Edition 正規版 (SP3)
重量 約1.1kg
保証 1年間センドバック保証
メーカー Acer
メーカー商品ページ AspireOne AOA150-Bw

http://www.acer.co.jp/one/#spec?linkid=one6

これが
5万円
678 侏儒(北海道):2008/07/17(木) 13:20:30.90 ID:yAPhzz3B0
メモリ最大1GBでHDDな時点でオワットル
679 如新(アラバマ州):2008/07/17(木) 13:20:58.60 ID:CcEcid420
彼女と旅行に行く時とかにいいね
旅行先で「次どこいこうかー」「あ、ここ面白そうじゃない?」とかさ




(´;ω;`)
680 麦当労(アラバマ州):2008/07/17(木) 13:24:26.67 ID:YRKDoM+i0
相談なんだが、901にoffice入れるのって現実的かな?
容量とか性能とか踏まえて。

681 悠詩詩(アラバマ州):2008/07/17(木) 13:26:40.34 ID:hXsaxJO20
>>678
携帯するなら大容量がいいだろ
メモリは1GB越えでも認識されるみたい
682 納貝斯克(三重県):2008/07/17(木) 13:27:47.66 ID:KTJDJzGz0
>>677
ゴミにしか見えない。
683 悠詩詩(アラバマ州):2008/07/17(木) 13:30:08.07 ID:hXsaxJO20
>>682
せめて、なんと比べてるか書けよ
レッツノート?や普通のB5ノートPC?w

そうだったらまず比較対象がおかしい
脳内構造がおかしい

684 納貝斯克(三重県):2008/07/17(木) 13:31:34.38 ID:KTJDJzGz0
>>683
901のスペックみてこいよw
685 共同通信(アラバマ州):2008/07/17(木) 13:32:37.76 ID:5bwCAQHg0
>>683
どこのスレに書き込んでいるんか確認しろよw
池沼かw
686 悠詩詩(アラバマ州):2008/07/17(木) 13:33:19.44 ID:hXsaxJO20
>>684
SSDだけだろw
12GBからWindowsとその他必要ソフト入れたら

空き容量0じゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
暇つぶしにもならんw
687 侏儒(北海道):2008/07/17(木) 13:36:42.46 ID:yAPhzz3B0
あくまでサブもしくはサブのサブ的な役割だからな
持ち運ぶからSSDで起動時間長くて専ブラ動けば十分だろ
それ以上のことは母艦でやればいいだけ
688 思科系統(長屋):2008/07/17(木) 13:38:02.56 ID:pCIhrAa+0
>>680
officeと互換のあるStarSuiteってのが一応標準でついてるが、
それ消してoffice入れたら容量は同じになる。画面が多少狭い
のとキーボードが小さいのがネックかな。



689 悠詩詩(アラバマ州):2008/07/17(木) 13:39:26.24 ID:hXsaxJO20
>>687
ストレージ代わりになるならそっちが良くないか?
CoreAVC入れたらH264動画もある程度の大きさなら難なく再生できるかも知れないし

そしたら動画ある程度入れて
音楽もある程度入れて
持ち歩く方が良いと思う

サブPC&2.5インチ外付けHDDとか本末転倒
690 読売新聞(コネチカット州):2008/07/17(木) 13:40:45.82 ID:lcZDdOJZO
>>688
それ2007での話?
691 美年達(神奈川県):2008/07/17(木) 13:41:46.30 ID:o4hLdlcq0
この解像度なら十分使えるなほしい
692 嘉緑仙(アラバマ州):2008/07/17(木) 13:42:01.38 ID:8PI9Ti0G0
>>677
2133触って思ったけどトラックパッドの両側にクリックボタンって意外と違和感あるよね
693 都楽(樺太):2008/07/17(木) 13:42:36.19 ID:rLFIl+OUO
オモチャなんだからオモチャなりに使えよ
と、ネットサーフィンとワープロしか使ってないボクが言っときます
694 納貝斯克(三重県):2008/07/17(木) 13:43:42.72 ID:KTJDJzGz0
901のSSDは4Gと8Gに分かれていて、8G部分は1.8インチの
HDDと換装する事も可能。
695 麦当労(アラバマ州):2008/07/17(木) 13:45:26.76 ID:YRKDoM+i0
>>688
ありがとーう。ってかword入れなくてもスター何とかでword的なのは使えるってことなんだな。
今日実物見て検討してみるぜ
696 悠詩詩(アラバマ州):2008/07/17(木) 13:46:30.45 ID:hXsaxJO20
>>693
再生専用はオモチャ的使い方だろw
でも901のZBDサービス保証は魅力的だなw
今CドライブWindowsだけで15GB使ってる俺はCドライブ4GBの901は正直怖い・・・

>>692
なんで、あんな所に置くのかねorz
697 納貝斯克(三重県):2008/07/17(木) 13:46:39.22 ID:KTJDJzGz0
AOA150-Bw
バッテリー稼働時間※5 約3時間(3Cell)/2200mAh


wwwwwwwwwww
698 古馳(福岡県):2008/07/17(木) 13:47:22.56 ID:lm//reEH0
>>659
X61で唯一うらやましいのは、XP搭載という点だけ
699 百威(大阪府):2008/07/17(木) 13:49:01.54 ID:wu7mCkKQ0
>>677
こここ光沢?
700 悠詩詩(アラバマ州):2008/07/17(木) 13:50:29.39 ID:hXsaxJO20
>>694
大容量1.8インチのSSDの値段を(ry
701 侏儒(北海道):2008/07/17(木) 13:50:47.64 ID:yAPhzz3B0
まあ割り切れない奴はHDDのスペック高いPCでも使ってろって事だ
外で仕事に使えて家のベットの上で2chできりゃいいんだよ安いんだから
702 嘉緑仙(アラバマ州):2008/07/17(木) 13:51:22.80 ID:8PI9Ti0G0
>>697
HDDだからしかたないだろ
703 悠詩詩(アラバマ州):2008/07/17(木) 13:51:47.78 ID:hXsaxJO20
ってか、Windowsだけで4GBなんて可能なのか?
704 納貝斯克(三重県):2008/07/17(木) 13:52:56.33 ID:KTJDJzGz0
>>702
901は6セル
705 特里登(コネチカット州):2008/07/17(木) 13:53:13.31 ID:UQO99tSXO
13万出してD4買うより全然良いですかね
706 米諾克斯(空):2008/07/17(木) 13:56:28.86 ID:b9mVQ1TjQ
ネット回線引けない環境でPCも今ないんだよね
禿携帯で2ちゃんやるのにも疲れた
2ちゃんとニコニコぐらいだから芋セットの17000円で買ってもいいよな?
持ち運びするつもりはないんだが
707 登喜路(神奈川県):2008/07/17(木) 13:57:02.65 ID:GxxnKvWR0
>>705
D4買うのは馬鹿なだけ
708 湯米・希爾弗哥(北海道):2008/07/17(木) 14:06:30.48 ID:IQSZlhMR0
100円PC昨日やってたが
2年縛りのプロバイダってどこだ
月額7000円くらいするのか?
709 獅王(大阪府):2008/07/17(木) 14:08:01.19 ID:2enwBskw0
イーモバ>>708
710 納貝斯克(三重県):2008/07/17(木) 14:08:11.27 ID:KTJDJzGz0
>>708
芋場だよ。未使用で一ヶ月2500円、フルで使っても7000円くらい
だったと思う。
711 高田賢三(catv?):2008/07/17(木) 14:13:41.61 ID:hUPrFEQWQ
>>706
なんで空なの?
712 時事通信(東京都):2008/07/17(木) 14:15:28.23 ID:eyUrZPdA0
>>711
W-ZERO3とかPDAからのアクセスなんじゃない?
713 微軟(空):2008/07/17(木) 14:17:07.16 ID:b9mVQ1TjQ
うーむ
そくお持ち帰りだったら今買ったんだが二週間ぐらいで入荷だと
だれか後押ししてくれ
714 家楽牌(長崎県):2008/07/17(木) 14:18:48.50 ID:k2mEQ5pv0
>>677
ゴミ

Eee PC 901のほうがいい
715 時事通信(東京都):2008/07/17(木) 14:18:59.25 ID:eyUrZPdA0
>>713
在庫ある店舗を探してもらうんだ
716 美能達(空):2008/07/17(木) 14:22:43.85 ID:b9mVQ1TjQ
>>711
回線引くのに許可いるんだよね
二年以内には引っ越すだろうけどそしたら実家のデスクトップ持って来るから必要無くなる
そんで今の部屋狭くて机もないから小さいのも嬉しいんだよね
717 納貝斯克(三重県):2008/07/17(木) 14:23:22.29 ID:KTJDJzGz0
うちの地方の電器屋も二週間待ちとか言われたから取り寄せた。
都心で余るほど売ってるんならさっさと売ればいいのに。
718 如新(アラバマ州):2008/07/17(木) 14:31:07.80 ID:CcEcid420
人間的に低スペックなやつらがPCのスペックをいっちょまえに語ってるとかすげー笑えるw
719 悠詩詩(アラバマ州):2008/07/17(木) 14:31:24.99 ID:hXsaxJO20
>>714
どこがいいんだよ
そこが知りてえんだよ

4GBのSSDか?
720 現代(山形県):2008/07/17(木) 14:33:06.93 ID:cOqpykYw0
>>719
なんでそんなに必死なの?
Acer買ったから?
721 麦絲瑪蕾(岐阜県):2008/07/17(木) 14:34:42.27 ID:hHYwcKFn0
そもそも用途に合ってないんでしょ。
容量が足りないって感じるんなら。
722 納貝斯克(三重県):2008/07/17(木) 14:35:34.07 ID:KTJDJzGz0
>>719
HDDの容量なんて外部ストレージでいくらでも増やせるじゃん。
モバイルノートにとってはなんの優位性にもならない。
723 侏儒(北海道):2008/07/17(木) 14:37:19.93 ID:yAPhzz3B0
むしろ如何に小さい容量で快適に動かせるかってのに喜びを感じる
724 嘉緑仙(アラバマ州):2008/07/17(木) 14:37:41.89 ID:8PI9Ti0G0
>>722
モバイルだからこそ外部ストレージなんか邪魔でしかないだろw
725 納貝斯克(三重県):2008/07/17(木) 14:38:46.43 ID:KTJDJzGz0
>>723
こういう小さい容量でいかに高性能なものを作るかってのが
昔の日本の技術産業の特技だったのにな。
726 先鋒(長屋):2008/07/17(木) 14:41:24.97 ID:6zmd4mvO0
>>724
SDカードとかだと便利だぜ
727 莎綺珂(dion軍):2008/07/17(木) 14:43:17.07 ID:TaE1CLRI0
逆に120Gも必要な理由が分からん
728 麦絲瑪蕾(岐阜県):2008/07/17(木) 14:47:32.31 ID:hHYwcKFn0
DVDISOでも入れるんじゃないの?
729 柯達(catv?):2008/07/17(木) 14:49:29.03 ID:TRe1dZQp0
>>677
実働で3時間動画再生出来るってんならいいけどな
730 納貝斯克(三重県):2008/07/17(木) 14:50:24.30 ID:KTJDJzGz0
>>728
動画入れまくっても三時間しか動かないんじゃ意味無いなw
731 士力架(チリ):2008/07/17(木) 14:56:06.74 ID:nhm+MsTf0
たしかに120Gもいらない60Gぐらいにして
価格を下げてもらいたい
732 凱洛格(神奈川県):2008/07/17(木) 14:57:17.00 ID:HtYdbeOv0
最初の発表時は80GBだったはず
大サイズになればアクセスもはやいでしょ
733 美禄(アラバマ州):2008/07/17(木) 14:57:49.73 ID:xs7YpKVkP
何GBあろうが電池がきれればただの箱(´ー`)y-~~

120GBのHDDのせたせいで電池もち3時間とか、割り切り方が下手すぎなんだよw
734 摩托羅拉(東京都):2008/07/17(木) 14:59:33.28 ID:yZFbfkUw0
発売日に買ったわ
増設メモリとSDカードとついでにポータブルHDD買って8万
8万あったら云々の話はあるけどまあいいやな
735 凱洛格(神奈川県):2008/07/17(木) 15:02:00.54 ID:HtYdbeOv0
Acerのは6セルバッテリー(6時間)が別売りか。
まあそこまで悪い製品ではないと思うけどなー、値段的にも。

まあサブ用途で使うんだからSSDの方がありがたいw
データがでかいのはたいてい動画、音楽、写真、ゲームでしょ?
大容量データ扱うなら必要な時にSDカードやら外付けHDDやらを使ったほうが
いろいろ賢い気がするよ。
736 露華濃(dion軍):2008/07/17(木) 15:08:49.10 ID:ePHOk6Ef0
つか、OS入ってんのか4GBってのがw
ドラCとDを入れ替えられるんだっけ? OSを8GBのSSDに持って来れるって事?
ストレージは、まぁSDHCでもいいんだろうけど。

で、余った4GBは何に使えばいいの?
737 時事通信(東京都):2008/07/17(木) 15:09:38.12 ID:eyUrZPdA0
>>736
CD-ROMイメージ置き場
738 大宇(関東地方):2008/07/17(木) 15:12:14.98 ID:PEB7ZjqO0
>>736
>ドラCとDを入れ替えられるんだっけ? OSを8GBのSSDに持って来れるって事?
パーティション切りなおせば済む話だろ。

>で、余った4GBは何に使えばいいの?
Windows板やら自作板やら教えて!gooやらYAHOO知恵袋やらでの定番質問がな
「OSが起動しなくなり再インストールしないといけなくなってしました。どうすればデータを消さずにできますか!?
大事な子供の写真が入ってるので消すわけにはいかないんです。助けてください!!」なんだ
739 百威(コネチカット州):2008/07/17(木) 15:12:49.64 ID:CutCWl2vO
これでMMOできる!?
wowとか
740 杰克丹尼(神奈川県):2008/07/17(木) 15:14:44.39 ID:RMnvzUre0
>>524
逆じゃないの?
バッテリーがへたりそう
741 納貝斯克(三重県):2008/07/17(木) 15:15:06.66 ID:KTJDJzGz0
>>736
リカバリじゃ無理。クリーンインストールすれば別だが8Gは
4Gよりも書き込みが遅いという欠点がある。
書き込みが遅い、書き込み回数の制限がHDDよりも低いのは
SSDの弱点だな。
742 露華濃(dion軍):2008/07/17(木) 15:15:11.56 ID:ePHOk6Ef0
>>737
(;^ω^) ?リカバリ領域って事なのか?

>>738
おいw 901は物理的に2個のSSDが入ってんだよw
ドラDは載せ換え効くらしいけど、ドラCは固定されてんだと。 仕切り云々じゃねーよw
743 先鋒(長屋):2008/07/17(木) 15:16:57.08 ID:6zmd4mvO0
4G SLC+8G MLC って聞いたんだがどう違うんだ?
744 納貝斯克(三重県):2008/07/17(木) 15:17:40.76 ID:KTJDJzGz0


540 sage 2008/07/17(木) 09:40:57 ID:61lR4t7G
マスタースレーブ入れ替えて、8GBにxp-homeのシステムインストしたんだが、
書き込みが無茶苦茶遅く感じられるのはうちだけ?
ダメ元でeboostr入れたら、気持ち速くなったような変わらんような。
牛のready対応のUSBメモリ使って、1.3倍だったかな?
できれば邪魔なんでSDHC使いたいところだ。買いにいかんと。


543 [Fn]+[名無しさん] sage 2008/07/17(木) 09:48:07 ID:xkRZ2oy2
>>540
8GHDDはMLCだから書き込みが劇遅
ベンチを取ってみれば一目瞭然なのでおためしあれ

どうしてもシステムに使いたいならEWFの導入を検討してみては?

745 荘臣(三重県):2008/07/17(木) 15:18:30.18 ID:jSMNcMac0
ファンレスだとコイル鳴きが気になるという事実に気づいた先代EeePCを現役で使い続ける覚悟をした俺が通ります
746 露華濃(dion軍):2008/07/17(木) 15:19:07.20 ID:ePHOk6Ef0
>>741
マジかw
今、XPSP2使ってんだけど、12GBくらいCドライブ占有してんですけどw
唯一の不安な所だな、ドライブCに4GBしか割り当てられてないってのが

もうちょい経過観察してみるかw
747 時事通信(東京都):2008/07/17(木) 15:19:08.38 ID:eyUrZPdA0
>>740
リチウム式バッテリーは、完全放電すると、むしろ性能が悪化するよ。

寿命が短くなる・・と書いたのは、モニターの周りの電源装置や、HDD
などのこと。特にHDDは、電源品質悪いところで使うと、結構寿命が
短くなっちゃう。
748 麦絲瑪蕾(岐阜県):2008/07/17(木) 15:19:31.70 ID:hHYwcKFn0
>>743
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0521/hot487.htm

> もう1つの大きな問題は、NANDフラッシュの書き換え可能回数の問題だ。
> NANDフラッシュには1つのセルで1bitの記録を行なうSLC NANDフラッシュ(SLCはSingle Level Cellの略)と、
> 1つのセルに2bitの記録が可能なMLC NANDフラッシュ(MLCはMulti Level Cellの略)の2種類がある。
> 当然、MLCの方がバイト単価を抑えることができるが、信頼性や性能でSLCに劣る。
> 特に書き換え可能回数は、10万回程度が可能なSLCに対し、MLCは1万回程度とされる。
749 嘉緑仙(アラバマ州):2008/07/17(木) 15:20:21.52 ID:8PI9Ti0G0
>>740
Macの最近のノートなんてバッテリー外して使うとCPUのクロック下げられちゃうんだぜ‥
750 時事通信(東京都):2008/07/17(木) 15:20:46.18 ID:eyUrZPdA0
>>742
リカバリ領域は俺はいらないなぁ。
どっちにしても、ディスク壊れたら再インストールになるんだから、
バックアップは、USBメモリとか、外付けHDDとか、別のデバイス
でやっておくべき。

俺は、音楽CDとか、ゲームとか、資料のCD-Rのデータをノート
に入れて持ち歩いてるよ。
751 百威(東京都):2008/07/17(木) 15:21:10.41 ID:gr0ofthL0
>>746
12GBってそれ
マイドキュメントの画像なども含めてじゃね?
752 大宇(関東地方):2008/07/17(木) 15:22:56.39 ID:PEB7ZjqO0
>>742
ああ、そういうことか、すまん
753 荘臣(三重県):2008/07/17(木) 15:23:20.37 ID:jSMNcMac0
使い道がオナニー以外にありません
754 先鋒(長屋):2008/07/17(木) 15:24:15.65 ID:6zmd4mvO0
755 時事通信(東京都):2008/07/17(木) 15:24:45.10 ID:eyUrZPdA0
>>753
Oh〜ナニ〜 What's a lonely word〜♪
756 露華濃(dion軍):2008/07/17(木) 15:28:45.08 ID:ePHOk6Ef0
>>751
( ´;゚;ё;゚;) デスクトップにzipで落としたファイル纏めてたwww 

やべぇw マジ欲しくなって来たw
サブノートとしては十分な性能もってそうだな、電池がデカイのも良い。
DELLのちっさいヤツがどの程度の内容か気になりはするがw
757 美国辣椒仔(東京都):2008/07/17(木) 15:34:14.90 ID:jHY9hsSw0
>>706
まず自宅で芋場が繋がるかどうか確認が必要
契約するにしてもヤマダLABIで新2年で契約した方がいい
それなら最低料金1000円〜最大4980円、2年縛りだ
違約金腹って契約解除しても端末が1万円以上で売れると思う
なんとか被害は少くてすむ
758 哈根達斯(千葉県):2008/07/17(木) 15:39:46.23 ID:WKtrToc10
ていうかこれって元々は2〜3万円で買えますよって話じゃなかったっけ?
なんで5万とかすんの?
759 莎綺珂(dion軍):2008/07/17(木) 15:40:57.17 ID:TaE1CLRI0
違約金って高くないか?
760 聖羅蘭(福岡県):2008/07/17(木) 15:50:34.35 ID:qAebf8wC0
761 都楽(千葉県):2008/07/17(木) 15:54:47.18 ID:Gj29sN5X0
結局どれ買えば良いんだよ
762 時事通信(大阪府):2008/07/17(木) 15:56:24.14 ID:9OfsnJ010
今はまだ買わない方が良い
秋モデル狙え
763 戴爾電脳(北海道):2008/07/17(木) 15:57:22.13 ID:pw6ZOuhD0
秋モデル(笑)
764 納貝斯克(長屋):2008/07/17(木) 15:58:38.56 ID:IYLdxm7y0
冬モデルまで買っちゃだめだ
765 都楽(千葉県):2008/07/17(木) 15:59:22.18 ID:Gj29sN5X0
じゃあ春モデル買うわ
766 侏儒(アラバマ州):2008/07/17(木) 15:59:39.93 ID:0DP/68Pk0
いや春モデルだろ
767 時事通信(大阪府):2008/07/17(木) 16:00:17.98 ID:9OfsnJ010
今は丁度色々なメーカーも対抗製品出してきて競争激化してきてるから
次モデルでは更なる差別化を図ってくる。
そう言う意味で今は似通った性能ばかりなので買わない方が良い
768 家楽牌(東京都):2008/07/17(木) 16:00:35.64 ID:Mk3Bqm300
いや来年の夏モデルでしょw
769 宝麗来(dion軍):2008/07/17(木) 16:08:09.84 ID:zQJWiCbr0
だよな、先走ったhpとウィルコム涙目確定だろw

ただ、国内メーカのは軒並み10万超えるんだろうな。
10万以下クラスでは、eeepcはこの先しばらくは強みあるかも。
770 先鋒(長屋):2008/07/17(木) 16:11:49.99 ID:6zmd4mvO0
>>763の名前がDELL
771 嘉緑仙(アラバマ州):2008/07/17(木) 16:15:20.35 ID:8PI9Ti0G0
>>769
HPは販売休止するくらい売り切ったから勝ちだろ?

willcomは‥
772 美国辣椒仔(関東地方):2008/07/17(木) 16:37:34.72 ID:/bm2efH40
使ってる人に質問。
SDHCカード挿してる?
773 蓮花(東京都):2008/07/17(木) 16:40:26.13 ID:SGpefpHO0
>>772
よくわからん質問だな。それ聞いてどうする。
774 戴比爾斯(長崎県):2008/07/17(木) 16:52:06.69 ID:fAvgm1Xs0
そもそも季節関係ない製品なのに
春とか夏とか季節ごとに新モデルとか馬鹿なの?
775 大宇(関東地方):2008/07/17(木) 16:55:53.91 ID:PEB7ZjqO0
>>774
春は新人社会人が
夏は夏のボーナスが
冬は冬のボーナスが

それぞれターゲットです。

秋だけ仲間はずれではかわいそうなので秋にもやります
776 戴爾電脳(北海道):2008/07/17(木) 17:45:49.63 ID:pw6ZOuhD0
季節毎のモデルチェンジなんて
アパレルみたいな買い煽りしてるの
日本のメーカーだけって言いたかったんだけどw
777 本田(dion軍):2008/07/17(木) 17:51:44.99 ID:s3L+VJZ60
eeePCに最適なドラフトn対応無線ルータを教えてくれ
778 密絲佛陀(新潟県):2008/07/17(木) 19:10:37.42 ID:s9L5qE5s0
ニコニコの※でカクつくならPentium3の800MHzと同レベルだな
779 三宝楽(東京都):2008/07/17(木) 19:12:14.91 ID:wWB4qw3Z0
atom事態性能はPen3並だって言ってるしな
せめてセレロンMの2Gクラスであればよかったのにな
780 日立(アラバマ州):2008/07/17(木) 19:18:52.16 ID:Rp5DPDP40
HT搭載してるから少しは粘るよ
元々が安くて低消費電力がコンセプトなんだから
性能が欲しいなら超低電圧版C2Dが載ってるレッツなり買えばいいこと
781 卓丹(群馬県):2008/07/17(木) 19:43:29.67 ID:BMqltPx10
オレのデスクトップがせろりんの2.6Gなんだが同じぐらいの性能なんかな?
レスをずっと読んでたら買いたくなってきた...
782 侏儒(北海道):2008/07/17(木) 19:46:35.04 ID:yAPhzz3B0
>>781
過度な期待はしない方がいいぞ
あくまでそこそこ動いて持ち運ぶときのメリットがでかいってくらいだから
783 金融新聞聯播網(新潟県):2008/07/17(木) 19:50:02.96 ID:Jfi60k//0
>>781
それよりずっと性能低いよ
1280x720のDivX動画がカクカクして動かないレベルだ
784 日立(長屋):2008/07/17(木) 19:51:06.57 ID:DAuCfiNQ0
>>783
1280x720はでかすぎじゃね?
785 悠詩詩(静岡県):2008/07/17(木) 20:07:04.53 ID:kZ4iIkVN0
そもそも画面自体が1024
786 三宝楽(東京都):2008/07/17(木) 20:08:52.91 ID:wWB4qw3Z0
EeePCの元々の用途は外でエクセルワード使いたいです。ネットで情報調べたいです。
程度の人が軽い安いノートPCほしいおってことで実現したんだ
動画とかに性能を求めない方がいいのかもしれへん
787 宝麗来(dion軍):2008/07/17(木) 20:11:16.48 ID:zQJWiCbr0
あんまえらそうに言えないけど
veohとかで落とした動画って1280×720ってのが多くなってきたのよな。
最近さらに大きいのとか出始めてるし。

んでもmp4とかaviくらいなら行けそうな気もする
788 碧柔(埼玉県):2008/07/17(木) 20:14:10.27 ID:IfMh2Y9r0
ACアダプタがやばいぐらい熱いのは俺だけ?
それ以外は素晴らしいんだが
789 華蝶(アラバマ州):2008/07/17(木) 20:15:56.37 ID:67epebdy0
ThinkPadの赤チンコつけてくれよ
790 雀巣(長屋):2008/07/17(木) 20:19:37.52 ID:7/n5yV950
秋葉でよくダッセェ格好したうすら禿の中年とかが喫茶店で使ってる
791 卓丹(群馬県):2008/07/17(木) 20:25:52.63 ID:BMqltPx10
>>782-783
ふ〜〜む、そんなものかね...(;´Д`)
外でネットとか見るときちょうど良いかなと思ったが考え直すかw
教えてくれてありがd
792 柔和七星(新潟県):2008/07/17(木) 20:28:23.94 ID:NhKLgdSv0
>>787
aviはコンテナだけど
793 日立(アラバマ州):2008/07/17(木) 20:31:58.57 ID:Rp5DPDP40
スーパーパフォーマンスでなら1280x720のh.264も再生したぞ
794 思科系統(長屋):2008/07/17(木) 20:47:36.04 ID:pCIhrAa+0
>>788
アダプタの大きさと熱は反比例するからしょうがない。
795 莫師漢堡(東京都):2008/07/17(木) 20:48:54.23 ID:kNYEI21s0
tegraってどうなの
796 柔和七星(新潟県):2008/07/17(木) 20:52:04.11 ID:NhKLgdSv0
>>793
コマ落ちなしでは無理だろ
それは再生できてるとは言えない
797 思科系統(長屋):2008/07/17(木) 20:52:55.82 ID:pCIhrAa+0
動画はCPUよりグラフィックチップの問題だな。
798 宝姿(東京都):2008/07/17(木) 20:54:43.12 ID:oaPC1cZt0
ThinkPad X61使ってるけどコア鳴きがうるさいよ
所詮中国製
799 悠詩詩(アラバマ州):2008/07/17(木) 20:55:39.03 ID:hXsaxJO20
H264も普通のデコーダーじゃなくて
CoreAVCとか使えばAtomで行けるかも?
800 柔和七星(新潟県):2008/07/17(木) 20:56:19.64 ID:NhKLgdSv0
>>798
Lenovoになる前からずっと中国製だよ
801 株価【3300】 麦金塔(神奈川県):2008/07/17(木) 21:03:02.03 ID:8Fa1ZSid0 BE:95033-2BP(2009) 株優プチ(news)
OS無しモデルどっか無いの?
近々デスクトップを総入替えを機会にXP→Vistaにしちゃおうかと思ってて
XP Pro余るんだよなぁ〜
802 美禄(静岡県):2008/07/17(木) 21:09:51.11 ID:xs7YpKVkP
メインマシンに仮想化すりゃええんでね?
803 宝麗来(神奈川県):2008/07/17(木) 21:48:20.12 ID:xavkHMaS0
家でメインPCとして使いたい俺はどのノートを選べばいいの?
804 侏儒(北海道):2008/07/17(木) 21:50:11.80 ID:yAPhzz3B0
>>803
デスクトップ買えよ
805 特里登(大阪府):2008/07/17(木) 21:50:40.77 ID:OQ2/Qqj/0
>>736,742
NTFSのダイナミックボリュームにすれば2つのSSDを1つの12GBボリュームとして扱える気がするが…
806 宝麗来(神奈川県):2008/07/17(木) 21:51:54.51 ID:xavkHMaS0
>>804
デスクトップを置けるほどスペースが余ってないんすよ
807 宝麗来(dion軍):2008/07/17(木) 21:52:02.91 ID:zQJWiCbr0
>>804
おまえアホだろw
808 百威(東京都):2008/07/17(木) 21:55:23.64 ID:gr0ofthL0
>>806
メインPCとして使うならコレくらいのでいいんじゃね?
http://www.rbbtoday.com/news/20080716/52843.html
809 馬克西姆(青森県):2008/07/17(木) 21:55:32.58 ID:lY/3M2s70
いまどきデスクトップって・・・
810 普利斯頓(catv?):2008/07/17(木) 21:56:11.85 ID:n8RVK2or0
スペックUPしすぎワロタw
これは欲しい。
811 宝麗来(神奈川県):2008/07/17(木) 22:13:30.41 ID:xavkHMaS0
>>808
26万w
予算も用途も書かなかった俺が悪いけど、このスレでこの金額を目にするなんて
主な使い道は動画鑑賞。
HD画質の物がカクカクせずに再生できればいいなーと
予算は6万です
812 奥托変馳(北海道):2008/07/17(木) 22:13:34.88 ID:tlwcQrnP0
全く軟弱者はこれだから困る。
俺は3kgのノートを持ち歩いて苦に感じてないぜ。
3kgのダンベルなんてリハビリにしか使わないでしょ。
そういうこと。
813 普利斯頓(catv?):2008/07/17(木) 22:14:53.05 ID:n8RVK2or0
SSDが40GBくらいになったらもう何も言うことはない。
814 宝麗来(dion軍):2008/07/17(木) 22:16:46.07 ID:zQJWiCbr0
>>811
DELL以外有り得ないだろ。 その程度の貧弱予算ではw
つか、オレのノートもそれくらいのDELLなんだけどなw デュアルコアCPU入れときゃ
対外は問題ないだろ
815 国家広播公司(チリ):2008/07/17(木) 22:17:35.69 ID:/rTU90yA0
dellがデルまでまちなされ
816 百威(東京都):2008/07/17(木) 22:17:41.68 ID:gr0ofthL0
>>811
デルのA4ノートでいいんじゃね?
817 微軟(空):2008/07/17(木) 22:24:17.98 ID:b9mVQ1TjQ
どこも売切れだー
もういらね
818 楽天(沖縄県):2008/07/17(木) 22:29:30.24 ID:jSv6QzgX0
電気屋でeeepc見たけど小さすぎてわろた
液晶10インチタイプくらいの大きさの方がいいかも
819 労拉・比嬌蒂(アラバマ州):2008/07/17(木) 22:37:00.29 ID:SYFE+k1M0
スレチだけどWEBストレージを自宅のPCで運用させるにはどんなソフトが必要?
820 宝麗来(神奈川県):2008/07/17(木) 22:42:00.18 ID:xavkHMaS0
Dellのがデルまで待つのが良いのですね
ご教示くれた方thx
821 莎綺珂(dion軍):2008/07/17(木) 22:46:27.97 ID:TaE1CLRI0
Dellっていつになったらデルの?
822 精工(愛知県):2008/07/17(木) 22:48:19.59 ID:KIH3HaSo0
X61sを21万円で買った俺涙目
823 三得利公司(catv?):2008/07/17(木) 22:49:35.90 ID:2V+z3BmN0
こいつで満足できる使い方ならPenV1Gの中古ノートでも満足できるんじゃね?
824 範思哲(東京都):2008/07/17(木) 22:53:24.94 ID:JQ/OHOo70
とりあえずこのモデルは買いなのかどうかのか答えろ

825 莎綺珂(dion軍):2008/07/17(木) 23:03:04.58 ID:TaE1CLRI0
この値段でこの性能でこのサイズでSSDなら買いだろう
もちろんサブノートとしてね
826 悠詩詩(静岡県):2008/07/17(木) 23:06:50.91 ID:kZ4iIkVN0
イマイチ使い道が分からん
外出時のネット端末ならIPHONEのサファリでいいんじゃねえの
使ったことねえけど
827 範思哲(東京都):2008/07/17(木) 23:08:52.12 ID:JQ/OHOo70
アイフォンなんて糞端末使うくらいならこっちのほうがマシだろ

サブノートに欲しいんだがキータッチがうんこなのか・・・・迷うな
828 賽百味(東京都):2008/07/17(木) 23:09:40.62 ID:jla6nFn60
芋場の携帯端末は電話として使うにはどうなの?
829 益力多(北海道):2008/07/17(木) 23:10:19.47 ID:TtRFs7bn0
X61って信頼性はどうなの?
かつてのThinkpadは堅牢なイメージがあったけど
いまでもデルよりはマシかな?
830 宝麗来(神奈川県):2008/07/17(木) 23:10:50.93 ID:xavkHMaS0
ttp://japanese.engadget.com/2008/07/15/299dell-e-8/
DellのノートもSSDで要領少なめなんですね。
メインで使うとなると少しきついのかな・・・
とりあえずスレ違いだったスマソ
831 精工(愛知県):2008/07/17(木) 23:16:15.00 ID:KIH3HaSo0
>>829
品質は明らかに下がった
タッチが命のキーボードはまだ大丈夫
832 菲利普・莫里斯(北海道):2008/07/17(木) 23:16:58.80 ID:50iy0QYu0
カメラとOSいらねえから外して5万にしろや
833 美国辣椒仔(関東地方):2008/07/17(木) 23:33:54.38 ID:/bm2efH40
>>773
ほんといみふになってしまっていたすまそ。
みんなSDHCカード挿して記容量増やしてるもんなのかなと思って。
834 美国辣椒仔(関東地方):2008/07/17(木) 23:44:31.45 ID:/bm2efH40
>>773
すまんいみふった。
SDカードを挿して記憶容量増やして使うのが普通なのかなって思って。
835 新聞周刊(アラバマ州):2008/07/17(木) 23:48:29.11 ID:pVMo6HyY0
さっき買ってきた。
PCDEPOTの東名川崎インター店。
ポイントとかないけど、すぐに入手できたので。
3連休はいじり倒す!
836 柯達(東京都):2008/07/18(金) 00:31:36.03 ID:UUYN6bS70
文型にはあつかえなPCです
837 七喜(dion軍):2008/07/18(金) 00:55:22.68 ID:sLT9GcUj0
こんな短命なノートかってどうすんだよ
838 紀梵希(dion軍):2008/07/18(金) 01:02:23.14 ID:e4opSQBL0
低価格のサブノートって何年持てばいいんだ?
2、3年使えば次の買ってると思うが
839 奥利奥(神奈川県):2008/07/18(金) 01:15:32.84 ID:8PGLT+9R0
まぁ、最初からSSDは使い捨てて気持ちならば、長く使えるだろw
本格的にSSDを使いたいのなら、Vista必須なんだから
840 格力高(長崎県):2008/07/18(金) 01:19:50.00 ID:EDxQkC+u0
>>830
・ASUS Eee PC 901
・DELL E


要注目や!
841 好運来(catv?):2008/07/18(金) 02:05:35.08 ID:70d22Q010
日本企業はなにやってんだろね。
このミニノートブームはもうずーっと続きそうだけど。
というかこれからの主流になりそうだけど。
842 起亜(チリ):2008/07/18(金) 02:34:25.71 ID:5e3GzQJF0
さすがにそれはないわ
843 阿斯頓馬丁(東京都):2008/07/18(金) 04:09:15.34 ID:ZOrQgXBz0
nVIDIAのGPUで大規模なリコール、生産工程に不具合
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216297481/l50

nVIDIAのGPUで大規模なリコール、生産工程に不具合が発生か?

【Technobahn 2008/7/17 19:52】米グラフィックプロセッサー大手のnVIDIAが顧客向けに納品したGPUに発生した
不良品の回収および再生産費用として1億5000万〜2 億ドル(約157億〜210億円)の特別損失を計上していたことが、
同社が米証券監視委員会(SEC)に提出した財務報告書によって16日、明らかとなった。

同社では具体的な不具合の内容に関しては明らかにしていないが、財務報告書によると、特定の構成のノートブックPCに
そのGPUが用いられた場合、異常な発熱を起こすなどの問題が発生したため、製品保証規定に従って問題を起こした
GPUを回収し、改めて生産し直したとしている。

 問題を起こしたGPUの具体的な製品名は明らかにしていないが、一部報道よると問題を起こしたGPUは同じASICを
用いて生産されたノートブック用の「G84」と「G86」の模様だ。

 同社の前期の売上高は44億ドル(約4620億円)で、純利益は8億4200万ドル(約884億円)。今回の特別損失計上で
四半期の純利益分が吹き飛んでしまった格好だ。

http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200807171952
844 嘉士伯(神奈川県):2008/07/18(金) 04:19:41.26 ID:AGyEHg4Q0
EWFやりたいんだけど、詳しく紹介してるサイトってある?
845 美年達(アラバマ州):2008/07/18(金) 04:21:03.36 ID:0XY3h/x/0
100円の奴だったよね
100円じゃ〜好評だろうよ

846 蘭冦(愛知県):2008/07/18(金) 04:28:47.01 ID:47dg/LTg0
工作員だらけの2chや価格コムより
なんのしがらみもないブログとかの評判みたほうがいいよ
HPの2133より断然いいみたいだね
847 密絲佛陀(長屋):2008/07/18(金) 04:42:25.96 ID:Akp2tf2h0
>>846
工作員乙
848 美国辣椒仔(樺太):2008/07/18(金) 07:43:55.31 ID:rH1v+eTiO
>>823
俺もそう思ったけど、バッテリー買い直したりしたら結局値段変わらなくなんだよね。
しかも901の稼働時間は大容量バッテリー並だし。
そうすると中古ノートのバッテリーだけで3万以上出さないといけない。
849 路透社(dion軍):2008/07/18(金) 09:07:42.29 ID:PBuWvOHA0
>>848
セルだけ入れ替えればいいじゃない。
どうせ保証も何も無いんだし。
850 嘉緑仙(神奈川県):2008/07/18(金) 09:09:36.56 ID:Pl5PuX080
8.3時間って8時間何分?
851 好時(東京都):2008/07/18(金) 09:11:17.63 ID:nO4kCOQL0
>>823
P3の時のPCってUSB1.1なんだよね・・・・
コレ結構きついんだぜw

PenMなら分かる
852 東芝(北海道):2008/07/18(金) 09:21:24.62 ID:FDzGPs1/0
>>850
8時間30分
853 普吉奥(アラバマ州):2008/07/18(金) 09:24:01.92 ID:ad3hxkIu0
昨日テレビでマッハやってたけど、タイ人がこんなPC開発できる事に驚きだよなw ちょい感動した
854 杰克丹尼(dion軍):2008/07/18(金) 09:37:53.81 ID:sjIs8vgO0
最近PenMノートが中古だけど4万程度で簡単に手に入るからな
リース落ちでバッテリヘタってるから、バッテリをどう上手く入手するかが活用のカギだな
俺の場合4千円で新品バッテリの放出品が手に入ったから今ホクホクだわ
855 三宝楽(大阪府):2008/07/18(金) 09:39:39.70 ID:rPWs34m30
>>853
タイ人だからこそ開発出来たんだろ。
不要な機能を全て取り除いて必要最小限でコストパフォーマンスの高い
機体なんて利益の薄い商品を先進国企業が先陣切って作る訳ねえ
856 嘉緑仙(神奈川県):2008/07/18(金) 09:40:31.55 ID:Pl5PuX080
>>852
sanks
857 湯米・希爾弗哥(アラバマ州):2008/07/18(金) 10:08:21.13 ID:rv2C7Pbh0
VAIO(笑)
858 羅浮(東京都):2008/07/18(金) 10:15:23.45 ID:XS4/WxGM0
中古薦める奴、その中古ノートPC何kgなん?
859 好時(東京都):2008/07/18(金) 10:18:25.63 ID:nO4kCOQL0
B5なら1.6〜1.2kgぐらいじゃね?
860 希爾頓(神奈川県):2008/07/18(金) 10:36:11.51 ID:4tgydjmp0
901はハイスペックで投げ売りされてるB5ノートと価格帯や重量が変わらないから
欲しくは無いが、701は良いな

どうせなら、701の画面解像度を901と同等の解像度にさせて
回転させられるタッチパネルディスプレイで重量現状維持で価格を+1万で
出してくれたら歓喜乱舞するんだが…
861 羅浮(東京都):2008/07/18(金) 10:36:46.86 ID:XS4/WxGM0
>>859
調べてみたけど重量が分かるものだけで1.7kg前後、
重過ぎだわ。4、5時間バッテリー持たないし。
862 恵普(長屋):2008/07/18(金) 10:37:44.86 ID:nVzB9dCS0
おすすめ軽量B5ノートってどれ?
863 百威(東京都):2008/07/18(金) 10:38:05.43 ID:MBGuw30n0
1024×600って俺のPerformaより高いじゃないか
864 希爾頓(神奈川県):2008/07/18(金) 10:39:58.02 ID:4tgydjmp0
>>861
IBM ThinkPad X40
http://www.geno-web.jp/Goods/GA08259410

Panasonic CF-T2
http://www.geno-web.jp/Goods/GA08271340

中古ノートってこういう奴じゃないと買う気がしないw
バッテリーが糞だから、サーバー目的でしか買う気しないがな
865 羅浮(東京都):2008/07/18(金) 10:47:58.01 ID:XS4/WxGM0
>>864
IBMのちょっと欲しいが標準で1.2kg、
8セルで1.6、1.7kgぐらいか。 やっぱりEeeでいいやになるな。
866 好時(東京都):2008/07/18(金) 10:49:03.72 ID:nO4kCOQL0
>>861
http://panasonic.jp/pc/support/products/r3d/spec.html

PenMの物を見てる?B5以下のサイズの物も調べた?
867 人頭馬(長屋):2008/07/18(金) 10:49:06.43 ID:5TT6rTfp0
AOA150-BbがEeePCに劣ってるとしたらどこ?
駆動時間とBluetoothだけ?

HDDだけ見たら勝ってるといって良いのかなこの子
詳しい人比較頼む
868 人頭馬(長屋):2008/07/18(金) 10:51:20.20 ID:5TT6rTfp0
と思ったらもうされてた
869 羅浮(東京都):2008/07/18(金) 10:58:01.59 ID:XS4/WxGM0
>>866
それ中古で7、8万ぐらいしね?
870 吉列(東京都):2008/07/18(金) 10:58:20.33 ID:J2YuexDY0
工人舎もEeePCよりさらにいいの出せよ
871 五十鈴(千葉県):2008/07/18(金) 11:06:01.67 ID:bFvEvws30
>>852
あれ、8時間18分じゃないのか。
872 雀巣(三重県):2008/07/18(金) 11:12:52.96 ID:T8tXhJFd0
これ、メモリだけじゃなく中のSSDも他のSSDやHDDとかに換装出来る様になってるな。
さすが自作ヲタ相手に長年商売してきた会社だけのことはあるわ。
873 哥倫比亜広播公司(北海道):2008/07/18(金) 11:18:12.80 ID:UgjuM3/30
willcomのzero3シリーズと比べてどうなの?
874 好時(東京都):2008/07/18(金) 11:19:47.34 ID:nO4kCOQL0
>>869
というか、何を選ぶかは自由なので好きな物をどうぞw
重さを答えてるだけで中古を薦めてる訳じゃない

P3時代の物なんかは特に、大半の物に無線LANが付いて無いし
USB1.1でGBのデータを移動すると、数十分かかる
875 麦克雷(神奈川県):2008/07/18(金) 11:22:29.71 ID:4CgjfKtV0
pen3-M B5薄型軽量ビジネスモデルの液晶染み有りのためジャンク扱いPC1万5千円がめちゃ使える
かってよかったばい
876 宇宙公司(大阪府):2008/07/18(金) 11:41:25.26 ID:TAhYhHxY0
小さいのは良いが入力しづらい
877 高絲(catv?):2008/07/18(金) 11:50:26.62 ID:Mfo8NyPB0
>>73
無線LAN青歯カメラ無効にして、輝度落としてなんもしなきゃ8時間以上は持つよ
878 鰐魚恤(愛知県):2008/07/18(金) 12:48:40.79 ID:YAqybxjc0
バッテリ8時間もつのか
これで外でもひきこもれるな〜
879 羅浮(東京都):2008/07/18(金) 12:54:46.83 ID:XS4/WxGM0
>>878
普通に使ってれば5時間前後だよ
880 雀巣(三重県):2008/07/18(金) 12:57:05.04 ID:T8tXhJFd0
それでも3時間持たない他のノートに比べたら神だわ。
881 吉列(東京都):2008/07/18(金) 13:00:18.36 ID:J2YuexDY0
俺のノートなんて3分しかもたないぞ
882 高絲(catv?):2008/07/18(金) 13:03:14.87 ID:Mfo8NyPB0
俺のちんぽなんて3秒しかもたないぞ
883 日清:2008/07/18(金) 13:03:46.13 ID:MRFf0szS0
そこは回数で補え
884 美年達(愛知県):2008/07/18(金) 13:06:48.18 ID:e/D9J3HR0
701に比べて901はもっさりって聞いて買おうと思ってたのに迷いが入ってる
家でしか触らないから8.3時間はあまり必要ないんだが……(持ち歩いたとしても会社からの帰宅時に触るだけなので1時間ぐらいもてば十分だし)
だれか701安く売ってくれ!!
885 英国広播公司(コネチカット州):2008/07/18(金) 13:22:45.97 ID:BvTCVzUHO
昨日EeePCとHPmini見てきたけど、思った以上に軽快に動いてて物欲そそられた
動作重視ならEeePC、外観重視ならHPminiかな

>>862
COMPAQEvoNoteN410c
886 喜力(樺太):2008/07/18(金) 13:26:36.90 ID:isfDxYFRO
HPにも似たようなのあったけどあれどうなの?
887 雀巣(三重県):2008/07/18(金) 13:27:42.32 ID:T8tXhJFd0
うんこ
888 美宝蓮(香川県)
つうかデルからもデルしなかなか踏ん切りがつかんわ
だがほしいなこれ