地球温暖化の究極のエコ環境対策は「ガソリン高騰」だったことが証明された
1 :
力士(栃木県):
2 :
益力多(高知県):2008/07/14(月) 16:14:00.43 ID:KzKixZwB0
二酸化炭素減らしたら温暖化が止まるってのがわけわからん
比熱で考えたら二酸化炭素が及ぼす影響って微々たるものだろ
貧乏だからエコしてるけれど
3 :
摩爾(群馬県):2008/07/14(月) 16:14:22.17 ID:tlbzmKi50
はぁ?
4 :
可口可楽健怡(樺太):2008/07/14(月) 16:14:54.58 ID:bEryz5y8O
エコになるかも知らんが経済が死ぬ
5 :
雪佛龍(アラバマ州):2008/07/14(月) 16:15:21.91 ID:xJbunp0F0
首都圏だけの話をされても困るわ。
田舎は、車がなきゃあ
やってけんぞ。
6 :
雪碧(兵庫県):2008/07/14(月) 16:15:32.55 ID:Mp4mVVWe0
>>4 さらなる究極のエコは経済活動の停止ということだな
経済の停滞っていうけど
どれだけ無駄があったかってことでもあるからな
8 :
美極(東京都):2008/07/14(月) 16:17:30.65 ID:2buzwZFl0 BE:87318263-2BP(6841)
9 :
高絲(アラバマ州):2008/07/14(月) 16:17:50.45 ID:BzVcarsX0
いいこと考えた
炭酸ガスを全部ドライアイスにして、宇宙に放出しちゃおうぜ?
ガソリン200円ぐらいで困る人は車じゃなくてカブ買うべきだったな
11 :
理光(大阪府):2008/07/14(月) 16:19:28.50 ID:jWuAtDHY0
人間が全滅すればすべて解決するよね
誰も言わないけど
12 :
速波(東京都):2008/07/14(月) 16:19:54.38 ID:btsvzRjV0
アメリカが京都議定書から逃げるのも納得
13 :
大宇(西日本):2008/07/14(月) 16:19:59.04 ID:3EfEnGs80
×地球の危機
○人間の住む環境の危機
だからな
14 :
麦金塔(山梨県):2008/07/14(月) 16:20:07.82 ID:3Ni2PyiL0
江戸時代の生活に戻ればいいんだ
16 :
哥倫比亜広播公司(不明なsoftbank):2008/07/14(月) 16:21:49.02 ID:701vuE1M0
だがオレはハイオクを選ぶ
17 :
法国鰐魚(東京都):2008/07/14(月) 16:21:50.32 ID:fsLTxkp10
エコエコうるさい奴に限って、ガソリン高騰に文句を言う
テレビ局もしかり
18 :
美宝蓮(長屋):2008/07/14(月) 16:22:49.19 ID:8cKlasXO0
町村がガソリン安いから車に乗るんだろて言ってたな
おかげで値上げごとに車の数が減ってエコじゃん
もう道路も必要ねえぞ
19 :
夏奈爾(愛知県):2008/07/14(月) 16:22:56.27 ID:bC/i9al60
こういうときは、温暖化によって一番得をするのは誰なのかを考えるんだ
20 :
杰克丹尼(ネブラスカ州):2008/07/14(月) 16:23:14.62 ID:syaCAxoUO
物の運搬くらい貨物列車にしろよな
なんでどこでもどこまでもトラックなん?
21 :
納貝斯克(樺太):2008/07/14(月) 16:23:34.77 ID:CiyPNp33O
22 :
益力多(高知県):2008/07/14(月) 16:24:14.87 ID:KzKixZwB0
23 :
健牌(富山県):2008/07/14(月) 16:24:30.20 ID:s0fceiUl0
車と飛行機と船その他諸々を全部ぶっ壊せばいいんじゃね?
24 :
今日美国報(長屋):2008/07/14(月) 16:24:33.29 ID:TfcpiulG0
完璧なエコするなら1世紀前にタイムスリップするべき
25 :
新奇士(埼玉県):2008/07/14(月) 16:24:37.35 ID:cri44c5L0
27 :
可口可楽健怡(樺太):2008/07/14(月) 16:25:29.46 ID:bEryz5y8O
エコを大事にする人間なら、農村で自給自足で暮らせと言いたい
28 :
味好美(東京都):2008/07/14(月) 16:25:36.19 ID:Bg8ZYGxW0
京都議定書って、日本が圧倒的に不利なのに、なんで調印したの?
29 :
益力多(高知県):2008/07/14(月) 16:25:52.22 ID:KzKixZwB0
アザラク
31 :
徳州儀器(愛知県):2008/07/14(月) 16:26:12.23 ID:/n2P+Edk0
え?殺人だろ?
32 :
大宇(西日本):2008/07/14(月) 16:26:20.31 ID:3EfEnGs80
>>27 そういう奴は都心からわざわざ四駆で山に行って農作業して帰ってくるんだぞ
サッパリ分からん
33 :
麦金塔(山梨県):2008/07/14(月) 16:26:27.07 ID:3Ni2PyiL0
34 :
士力架(樺太):2008/07/14(月) 16:26:42.35 ID:7GPiZLRFO
田舎は相変わらずで悲しい
35 :
米楽(長屋):2008/07/14(月) 16:27:05.03 ID:zE0jfy9W0
あとは世界中で暴動おこして企業と工場を破壊すれば完璧だな
36 :
益力多(高知県):2008/07/14(月) 16:27:18.26 ID:KzKixZwB0
>>28 アメリカ「じゃあ俺も批准してやるよ!」
日本「言い出しっぺがお手本見せないと!」
アメリカ「どうぞどうぞ」
37 :
益力多(高知県):2008/07/14(月) 16:28:21.79 ID:KzKixZwB0
38 :
速波(東京都):2008/07/14(月) 16:28:33.38 ID:btsvzRjV0
光化学スモッグ注意報が今日も出た
ホントに車が減ったかどうか疑問
39 :
範思哲(西日本):2008/07/14(月) 16:28:52.96 ID:3EyJepF+0
>>15 江戸時代に戻ると、はげ山だらけになるそうな。
41 :
麦金塔(山梨県):2008/07/14(月) 16:29:02.41 ID:3Ni2PyiL0
42 :
奥托変馳(dion軍):2008/07/14(月) 16:29:33.59 ID:jziW2VQW0
アメリカでさえ乗り控え増えてるくらいだもんな
43 :
大宇(西日本):2008/07/14(月) 16:30:28.92 ID:3EfEnGs80
珍走も明らかに減ってるよな
44 :
味好美(東京都):2008/07/14(月) 16:30:59.28 ID:Bg8ZYGxW0
日本のエネルギー効率は世界最高なのに、
なんで未だに石炭燃やしてる中国に対して排出権を払うの?
日本政府は馬鹿なの?
45 :
米諾克斯(沖縄県):2008/07/14(月) 16:31:09.81 ID:EOg8f/xu0
石油高い→石炭使おう
で、ものすごく大気汚染が進行していますが何か?
46 :
雪鉄龍(東京都):2008/07/14(月) 16:31:19.11 ID:pJlSf8AG0
>>28 京都なんて名前つけられちゃったからなあ
白人は猿のおだてかたをよく心得てると感心する
47 :
路透社(アラバマ州):2008/07/14(月) 16:31:26.69 ID:aJm9q6I00
48 :
都楽(ネブラスカ州):2008/07/14(月) 16:32:31.07 ID:KCfB49nVO
半径10KM以内の行動なら自転車が最適だな
ニュー速で薦められたクロスバイク乗って自転車のイメージが一変したわ
49 :
碧柔(catv?):2008/07/14(月) 16:32:44.44 ID:KMVetmYt0
>>44 支那から排出権買う→そのキックバックが・・・
50 :
財福(愛知県):2008/07/14(月) 16:33:51.03 ID:po+o+tgS0
,/”” ”ヽ
,/ __ _ ゛
/ /““ “” ヽ |
| / -━ ━.| |
| |. “” l “ .|.|
(ヽ | r ・・i. ||
りリリ /=三t. |
|リノ. |
| 、 ー- " ノ
| ”ー-- "|
それでも来年もまた道路にたくさん税金が使われるから困る
52 :
恵普(catv?):2008/07/14(月) 16:34:26.85 ID:l+F04i790
トラック等の商用車への給油は安く、乗用車への給油は高くすればいい
53 :
杰克丹尼(千葉県):2008/07/14(月) 16:36:01.95 ID:rfJOM8WJ0
国民総エコ化に成功しないと日本の排出権購入金額が50兆円を超えてしまう。
エコは確かにビジネスだが、誰かが儲かるためじゃなく、日本を守るためのもの。
環境とか善意とかじゃなく、もはやエコは国民の義務にしてもいいレベル。
地球のためじゃなく、国の為、自分のためにエコを始めよう。
>>52 中国に高く売れるから国内で安く売りたくないらしい
55 :
益力多(高知県):2008/07/14(月) 16:37:12.40 ID:KzKixZwB0
56 :
菲利普・莫里斯(京都府):2008/07/14(月) 16:37:12.66 ID:zUBsQAdL0
本当の意味でエコだな
買い物バッグはエコじゃないからな
57 :
速波(東京都):2008/07/14(月) 16:38:23.20 ID:btsvzRjV0
自民がこのザマだから民主はと思うけど
環境税導入するって前向きだしね
58 :
甘楽(広島県):2008/07/14(月) 16:38:32.82 ID:6lFiUDiS0
>>40 今はバイクも普通の駐車場に停めることになってる。
原付は自転車扱いなんかな?
59 :
伏克斯瓦根(広島県):2008/07/14(月) 16:41:52.10 ID:TdGXviNS0
なぜ日本国内に浮世絵が残ってなかったか?
答え/江戸人がリサイクルしてたから
江戸時代はリサイクル完璧だったので、和紙は溶かして再利用し、残りにくかった
残ってるのは海外に持ち出されたもの(輸送の箱に浮世絵を丸めて緩衝材にして輸出したり)
地球関係なく、やってた。
しかし今は地球のためにリサイクル? はぁ? でしょう
一人一人がCO2減らしても人類が100億へ向かって人口爆発するから意味ない(途上国が発展しながら人口増加)
CO2減らしても100年後に起こることを101年後に伸ばすだけ。
やるべきはCO2の削減ではなく、人類の削減
そうなると食糧危機や貧困は「神様による地球保護の力」だろう
地球を守ってくださる神様が食糧危機を引き起こすので邪魔してはいけない。20億人くらいが飢え死にすべき。
排出権取引も出産権取引に切り替えるべき。
60 :
麦金塔(山梨県):2008/07/14(月) 16:42:04.91 ID:3Ni2PyiL0
62 :
姫仙蒂阿(catv?):2008/07/14(月) 16:43:48.83 ID:Gx4/7HXPQ
>>27 農業=環境破壊。
いい加減これに気付よ。
64 :
益力多(高知県):2008/07/14(月) 16:46:21.37 ID:KzKixZwB0
>>63 どのへんが?二酸化炭素減らしたって温暖化止まらないでしょ?
65 :
古馳(catv?):2008/07/14(月) 16:48:39.30 ID:ZvmPt7Hp0
一方アクアリウム板の住人は二酸化炭素発生装置を自作した
66 :
麦金塔(山梨県):2008/07/14(月) 16:48:40.08 ID:3Ni2PyiL0
>>64 確かに二酸化炭素だけ減らしてもあまり意味は無いよね。
他にも原因として考えられる気体(メタンとか)があるし。
67 :
通用(関西地方):2008/07/14(月) 16:49:09.40 ID:OazOnCpO0
68 :
楽之(大阪府):2008/07/14(月) 16:50:23.45 ID:DWmvI9a00
第二系半いらないよね
69 :
甘楽(東京都):2008/07/14(月) 16:50:30.00 ID:4zq1GUTI0
中国が消滅するが一番の環境対策だと思うのは俺だけ?
70 :
益力多(高知県):2008/07/14(月) 16:50:52.88 ID:KzKixZwB0
>>66 まあ地球の温暖化に人間が影響してるものなんて微々たる物だけれどね
71 :
雪碧(神奈川県):2008/07/14(月) 16:51:28.54 ID:bmeAB5pI0
皮肉よのう
72 :
可口可楽健怡(樺太):2008/07/14(月) 16:51:34.55 ID:bEryz5y8O
パルスしかねぇ
73 :
麦金塔(山梨県):2008/07/14(月) 16:52:03.32 ID:3Ni2PyiL0
74 :
三宝楽(愛知県):2008/07/14(月) 16:53:05.92 ID:4xxuVO7y0
人工的に光合成をおこなうことはできないのか?
光合成プラントを作って酸素をつくりまくればいいじゃん
75 :
好時(樺太):2008/07/14(月) 16:54:45.76 ID:ulRnk7AGO
いや人間共が死ぬことです
76 :
理光(大阪府):2008/07/14(月) 16:58:53.62 ID:jWuAtDHY0
今月末Pen4からCore2Duoにする
これで俺の部屋の温暖化は抑制できるはず
77 :
可口可楽健怡(樺太):2008/07/14(月) 17:07:24.92 ID:bEryz5y8O
温暖化が進むと逆に寒冷化するってマジかな?
グリーンランドの氷がとけて海流の循環が止まると
急激な気候変動起こるとかいうの
78 :
益力多(高知県):2008/07/14(月) 17:08:27.01 ID:KzKixZwB0
>>79 周期は5〜10万年単位だぞ。それも、つい1万年前に暖かくなり始めただけ
81 :
皇軒(樺太):2008/07/14(月) 17:21:38.58 ID:Q1pJIPkxO
温暖化スレが立つ度に言ってるが
地球はまだ氷河期の真っ最中
これ豆な
82 :
美極(長屋):2008/07/14(月) 17:23:06.91 ID:EFap2U0E0
地球温暖化解決したいなら人口減らせ
83 :
三宝楽(愛知県):2008/07/14(月) 17:26:11.90 ID:4xxuVO7y0
就職氷河期世代に対してはちっとも温暖化しないのはなぜ?
84 :
七喜(樺太):2008/07/14(月) 17:28:18.23 ID:ryh5W4BIO
85 :
美年達(岩手県):2008/07/14(月) 17:31:52.31 ID:Q3Wv7rMG0
息もするな
86 :
莫師漢堡(東日本):2008/07/14(月) 17:32:20.28 ID:4Gqobf4U0
高速だけの放しをされても。
近所で乗り回す奴が増えてるので町中での渋滞はあまりかわらない。
87 :
美宝蓮(樺太):2008/07/14(月) 17:55:53.88 ID:7f3fgaR+O
CMで
「新幹線を使ったエコ出張」
とかやってたんだけど、俺が電車じゃなくて新幹線使ってどこが地球のためになる?
それなら電車の本数減らせよ。明らかにいらねー電車も結構あるし
俺も昨年の夏から日々の生活の足を車からスーパーカブに変えたよ。
CO2排出量が激減したのはもちろんのこと、出費も激減したわ。
月2〜3万だったガソリン代が4千円程度にダウン、
バイク購入費がほんの数ヶ月で取り返せたよw
人間一人が移動するのには原付バイクで充分、
一家に一台スーパーカブを置いとくと地球環境にも家計にも
かなりのメリットがあるんじゃないかと思う。
>>58 ソースある?
駐車場法と道路交通法の、どちらにも当てはまらない二輪車は、時間貸しの有料駐車場は利用
できないはずなんだけど?
90 :
馬克西姆(神奈川県):2008/07/14(月) 18:13:29.73 ID:uMJf2rvJ0
どこぞの火山が少しでもくしゃみすれば節約分は全てパー(爆笑)
91 :
可口可楽健怡(樺太):2008/07/14(月) 18:17:02.31 ID:49++KHORO
>>88 ずっと気になってたんだけどバイクって雨の日どうするの?
>>91 雨の日はさすがに車に乗ります。
出先で雨降られちゃったらしょうがないからカッパ着て乗るけど。
それに、たまには車のエンジンかけないとエンジンの調子も悪くなりそうだし.。
93 :
賽門鉄克(宮城県):2008/07/14(月) 18:36:49.64 ID:CcDTw7Yi0
経済の低迷のそろそろ証明されるんじゃないの。
>>79 ヨーロッパの気候は大西洋を北上する表層流によって温暖されて豊かな気候になってる
温暖化によってグリーンランドの氷が溶けると海水の塩分濃度が下がる
濃度が下がると今までの海流が起こらず
ヨーロッパの気候は急激な寒冷化をするかも知れない
食物は育たないしどちらにせよ大変だ
95 :
蘭博吉尼(兵庫県):
今年の夏は暑そうだ
暑い→クーラー→電力消費→また温暖化
もう止められないぞ