【VGA】ヒートシンクすら不要の超低発熱ビデオカードキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ホッシュ(四国地方)

いまどきヒートシンクレスの新製品ビデオカード!

最近見かける機会の少なくなっていたXGI Technologyから、
「Volari」シリーズのGPU「Volari Z9s」を搭載するPCI対応のビデオカード「Volari Z9s 32MB PCI LF」が発売された。

「Volari Z9s」はサーバー/ワークステーション向けのマザーボードでの採用実績が多い組み込み向けのGPU。
主なスペックは、コア/メモリクロックが 230MHz/250MHz、搭載メモリがDDR2 32MB(16bit)、ブラケット部の構成はDVI-I/VGAとなる。
カード本体のGPUは、ヒートシンクすら搭載せずチップは剥き出しの状態。付属品などもなく、白箱に入れられて販売されている。
昨今の最新ビデオカードとは比較にもならないものの、あまりにシンプルな基盤を見ていると、往年の自作ユーザーは懐かしい気分にもなるだろう。
販売しているのはアークで、価格は 1万1980円となっている。

XGI Technology製「Volari」シリーズのGPU「Volari Z9s」を搭載するPCI対応のビデオカード「Volari Z9s 32MB PCI LF」が発売。
カードはシンプルすぎて懐かしい雰囲気さえ漂う
http://ascii.jp/elem/000/000/150/150198/vr1_c_640x480.jpg
http://ascii.jp/elem/000/000/150/150199/vr2_c_640x480.jpg
http://ascii.jp/elem/000/000/150/150200/vr3_c_640x480.jpg
http://ascii.jp/elem/000/000/150/150201/vr4_c_640x480.jpg
http://ascii.jp/elem/000/000/150/150203/
2 マチルダ・アジャン(讃岐):2008/07/13(日) 11:48:11.43 ID:gOQYCjlU0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
3 アスベル(岡山県):2008/07/13(日) 11:48:22.51 ID:EEdfli22P
                      __
                    /r': : :└、
                  / r┘: : : : : :乙
            r‐z- 、,イ ' { ̄`丶、: : : : 〕
              に/r'/ / /」'  l l ',  l\: 」
           |ヽfこ  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ
          !イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ
          `!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ _人人人人人人人人人人人人人人人_
          ノ   ! !'"    ,___,  "' i .レ'  >   ゆっくりしていってね!!!   <
         ノ (  ,ハ    ヽ _ン   人!    ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
          ,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ
4 小和田 仁成(福井県):2008/07/13(日) 11:48:29.04 ID:i+0XCKSz0
全然ときめかない外見!
5 宮 許明(鳥取県):2008/07/13(日) 11:48:29.89 ID:ytu7GvkA0
       ω  
   ( '∀')ノ               \('A`\ カエシテ
    -(  )                  (   )
     < \                  < \

6 バーダック(東北地方):2008/07/13(日) 11:48:48.55 ID:n3I3usKr0
      .ィ/~~~'
   、_/ /  ̄`ヽ}
   ,》@ i(从_从))
    ,ノヽノ!;´(フノ!)  ごばくっく
  ≦' ゝ〈'iミ'つつ
  テ ⊂ノ,ノ/_|j〉
      し
          どーんっ!
      川
     ( (  ) )
7 ミラルパ(コネチカット州):2008/07/13(日) 11:49:08.33 ID:6EylXoQ8O
もうビデオカードですべて動かしたら良くね?
8 エルラン(神奈川県):2008/07/13(日) 11:49:36.26 ID:UNy6Qyp+0
ベンチどれぐらいでるんだよ
9 クゥーキ・ヨメ(長屋):2008/07/13(日) 11:49:44.23 ID:CKmQiNRz0
俺の9800PROは本日50℃突破してます
10 ブラクラ中尉(埼玉県):2008/07/13(日) 11:49:46.71 ID:YQvcmR6q0
オンボ並みかヘタすりゃそれ以下の性能で1万超えはないだろーよ
11 おばこ娘(巣鴨):2008/07/13(日) 11:49:56.98 ID:l3K3QTvh0
オンボに負けそう!
ふしぎ!
12 マタリ=サゲシンコ(東日本):2008/07/13(日) 11:50:39.34 ID:QmKmIigZ0
うちにあるマッ糞ター並なの?
13 スポポビッチ(四国地方):2008/07/13(日) 11:50:41.15 ID:HaQKrNh30
Vottakuri
14 ブリーフ博士(石川県):2008/07/13(日) 11:50:41.62 ID:3Z38dVCa0
2000円なら需要があるかもしれないが
15 コッチ・ミンナ(埼玉県):2008/07/13(日) 11:51:37.84 ID:JPrwmt5i0
ファンレスのビデオカード買ったら2時間で熱暴走するようになった
16 晶晶(長屋):2008/07/13(日) 11:51:40.71 ID:rQchcAZr0
PCIしか無いシステム向けとは言えボッタクリ過ぎ
17 ハロ(大阪府):2008/07/13(日) 11:51:50.74 ID:wAH7zayB0
まあ車で言えばクラッシックカーのレプリカみたいなもんだな
18 ハワド(横浜):2008/07/13(日) 11:51:53.69 ID:tNfZ4pIuO
オンボでいいじゃないかw
19 管蟲(関西地方):2008/07/13(日) 11:51:53.65 ID:b8RWStGt0
これの価値を説明できる奴出てこい
20 ハッシュマ・ダー(愛知県):2008/07/13(日) 11:52:03.57 ID:FoLVzlXL0
オンボで十分じゃん
21 ブラクラ中尉(埼玉県):2008/07/13(日) 11:52:28.52 ID:YQvcmR6q0
無印PCI対応がウリに…

ならねーよ
22 ヘンナナ・ガレ(宮城県):2008/07/13(日) 11:53:00.41 ID:XaIg+gBs0
鯖用
23 コッチ・ミンナ(山口県):2008/07/13(日) 11:53:03.71 ID:2la8wQnj0
NEC Express5800/110Gd
http://wiki.nothing.sh/page/NEC%20Express5800%A1%BF110Gd

オンボードVGA XGI Volari Z9s (32MB)
24 マルティシネ(東北地方):2008/07/13(日) 11:53:38.57 ID:pmTjYhIz0
これならオンボで十分だろ、JK
25 ギックリ(愛知県):2008/07/13(日) 11:53:57.44 ID:AaqTg5/r0
1500円なら需要あるかもしれない
26 ギックリ(愛知県):2008/07/13(日) 11:54:18.99 ID:AaqTg5/r0
これよりintelのオンボの方が遙かに性能いい
27 アーゲンナー(埼玉県):2008/07/13(日) 11:54:41.75 ID:wh+GgEoM0
うちのサバのオンボと同じチップだw
28 バージ(埼玉県):2008/07/13(日) 11:54:45.68 ID:/t7ExoGP0
俺のATI ALL IN WODER128 16MBも
ヒートシンク付いてないよ
29 シャプナー(讃岐):2008/07/13(日) 11:55:17.11 ID:tvHJTGx70
誰が得するんだよ
俺のsis651並じゃないか
30 マッティー・真下(東京都):2008/07/13(日) 11:55:28.88 ID:J1+OGmH00
中身スカスカっすね
31 セン・ゲットー(神奈川県):2008/07/13(日) 11:55:38.14 ID:BNoxK4r10
どう考えても、旧世代の品物です
32 皇帝ハーン(九州地方):2008/07/13(日) 11:56:18.79 ID:3PFe5VLq0
お断りしたい気分だ
33 アーゲンナー(埼玉県):2008/07/13(日) 11:56:23.64 ID:wh+GgEoM0
>価格は1万1980円となっている

たけぇぇw
サバがもう一台買えるw
34 将軍マジレス(久留米):2008/07/13(日) 11:56:46.36 ID:k7atbjSf0
32MBって
35 今北三仰 法師(東京都):2008/07/13(日) 11:57:24.82 ID:LiMXGmB90
1000円が適正か
36 魔人ブウ(福岡県):2008/07/13(日) 11:57:38.58 ID:NDJq9msE0
780Gに普通に負けそうに見えるんだけどどうなの?
37 ネッキー(秋田県):2008/07/13(日) 11:57:46.06 ID:aUr9ogE40
7600GSの後継まだ?
38 ニッセンレンジャー(長野県):2008/07/13(日) 11:58:06.79 ID:nWM/6Brz0
3Dゲームやらないやつは、内臓VGAで十分
39 皇帝ハーン(山口県):2008/07/13(日) 11:58:16.19 ID:Ej0/BF7N0
なんだこれオンボのほうが高性能じゃねえか
40 ヤムチャ(巣鴨):2008/07/13(日) 11:58:27.02 ID:2xV3wOv50
>>37
7600GSって名器なの?
41 ミーシャ(福島県):2008/07/13(日) 11:58:36.41 ID:sTAvmQ3x0
GTX280買え
42 リード(埼玉県):2008/07/13(日) 11:58:40.30 ID:PP5sCKAH0
で、これはうちのゲフォ6600GTの何倍強いんだね?
43 王蟲(秋田県):2008/07/13(日) 11:58:48.07 ID:EB28ANw50
PowerVR復活のフラグ立ったな
44 兎人参化(埼玉県):2008/07/13(日) 11:58:58.34 ID:NXHqtFTX0
Duo V8 Ultraで御馴染みの
45 サム(埼玉県):2008/07/13(日) 11:59:48.66 ID:haTbn+9A0
マザボからビデオカードなくすって話はどーなったのよん
46 ナーラ・クルーナー(埼玉県):2008/07/13(日) 12:00:03.49 ID:hPAn15ds0
7900GSから4850に買かいかえるかどうしようか
47 バムケッチ(久留米):2008/07/13(日) 12:00:13.92 ID:XvdCUCFt0
違うんだよ高性能で低発熱が欲しいんだよ
48 プイプイ(神奈川県):2008/07/13(日) 12:00:34.22 ID:qdhgB0mP0
PV4並みのあっさり基盤だな
49 怪盗デキネ(埼玉県):2008/07/13(日) 12:00:55.30 ID:iPpq8zuP0
オンボの方がマシだろw
50 ガンシップ(佐賀県):2008/07/13(日) 12:01:05.32 ID:j00FdZXE0
現役PCIerの俺の時代キター
51 皇帝ハーン(山口県):2008/07/13(日) 12:01:14.25 ID:Ej0/BF7N0
メモリバスの16bitが凄すぎて最強だ
どんだけ遅酷いのか見当もつかない
52 オリー(長野県):2008/07/13(日) 12:01:41.02 ID:HYLf85fO0
7600gsだけあればいい
53 テム・レイ(神奈川県):2008/07/13(日) 12:02:00.08 ID:WkFcczMc0
980円なら買いだな
54 ムズ(長屋):2008/07/13(日) 12:03:07.71 ID:PNGFTATQ0
200円でもいらね
55 コルベット(秋田県):2008/07/13(日) 12:03:42.48 ID:j+UwDKS80
まさにゴミ
56 ティアンム(横浜):2008/07/13(日) 12:04:39.87 ID:QuXZeutGO
鯖用だしなあ。
57 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(福井県):2008/07/13(日) 12:05:02.88 ID:OtTz+WvM0
PSPとどっちが高性能なの?
58 ケニス・ルナー(大分県):2008/07/13(日) 12:05:11.92 ID:HP/aI00d0
ギャラクシーのファンレス7600GSに笊を付けた
59 チクク(巣鴨):2008/07/13(日) 12:05:32.48 ID:QvFKsJUR0
サーバー用でもゴミだろ
60 コッチ・ミンナ(山口県):2008/07/13(日) 12:06:16.76 ID:2la8wQnj0
            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l   ねんがんのPV4をてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"_______
  li   /l, l└ タl」/l Volari Z9s PCI l
  リヽ/ l l__ ./  |.____________|
   ,/  L__[]っ /          /
61 シェンロン(山形県):2008/07/13(日) 12:07:39.06 ID:0SoHpMHB0
>>1
なにこの低性能・・・・。
62 女尼女尼(秋田県):2008/07/13(日) 12:07:41.29 ID:SyccZLBA0
情報弱者向け
63 ブラクラ中尉(愛知県):2008/07/13(日) 12:08:36.55 ID:KDZedK7B0
780Gオンボが最強と最近ようやく気がついたんだけどどうして注目されてないの?
ローエンドマシンに超最適だと思うんだけど
64 スレチョウ副大統領(四国地方):2008/07/13(日) 12:09:21.66 ID:wgEgXShz0
VGAカードどころかオンボードで780Gよりも33%高速になる790GXで省電力で高速な環境が構築可能。

AMD 790GXはAMD 780G比で33%高速
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2115.html
65 カイ・シデン(巣鴨):2008/07/13(日) 12:09:26.73 ID:EDtOKZin0
マザーについてるのでいいんじゃない?
66 魔人ブウ(福岡県):2008/07/13(日) 12:09:30.40 ID:NDJq9msE0
67 クシャナ(愛媛県):2008/07/13(日) 12:11:57.70 ID:TT/9Wx600
>>23
つい最近買ったが、想像以上に凄いグラフィック性能で気絶しそうになったw

例えばようこそ画面とかnero起動直後なんかみたいに、フェードイン効果を
使って何かを表示する箇所がよくあると思うんだが、秒単位で色の変化が
ゆっくりと見えてマウスカーソルが飛ぶ。

結局、手に入れた日の夕方に安いRADEONカードとリュータとダイヤモンド
カッター買う羽目になった。
68 有有(愛知県):2008/07/13(日) 12:12:44.80 ID:I6nJQ5jx0
>>63
注目されてる時期に気付けなかったから注目されて無いと思ってるだけです
69 アイスちゃん(石川県):2008/07/13(日) 12:13:35.42 ID:JmM9T3PK0
また7900GSであと何年戦えるとかいうスレか
70 ウミガメ(福島県):2008/07/13(日) 12:15:34.09 ID:257QVTnM0
こういうのは、オンラインゲームのスロットゲームとかの目押し用とかで人気出るんじゃ?
71 ポリタン(三重県):2008/07/13(日) 12:19:10.64 ID:IGGrz0cI0
今時のオンボードってGeForce FX 5200とどっちが
性能いいの?
教えてオタクのみなさん
72 チャー・フイター(巣鴨):2008/07/13(日) 12:19:13.47 ID:uxmEu9sF0
マザボにクーラーつけろと 
73 イレーザ(久留米):2008/07/13(日) 12:20:33.44 ID:DNcr/qYu0
おれの88GTが沸騰しそうです
74 スレチョウ副大統領(巣鴨):2008/07/13(日) 12:23:08.31 ID:Ng0NT79i0
8年ぐらい前に中古で買った500円のPCIビデオボードがメインです
75 けんけつちゃん(神奈川県):2008/07/13(日) 12:24:05.39 ID:1kciQeeN0
これをつけるならオンボードで充分なレベル
76 魔人ブウ(埼玉県):2008/07/13(日) 12:24:42.35 ID:lVqnQ/+M0
pumaのほうがいいじゃん
77 マルティシネ(讃岐):2008/07/13(日) 12:26:26.88 ID:HCvjmKZ20
パソコンの排熱がマジで笑えないレベルになってる・・・
俺夏越せるのかな
78 ティアンム(横浜):2008/07/13(日) 12:27:00.49 ID:G5+GrPafO
>>75
PCIだから古いPCにも積めるよって事だろ
79 キツネリス(埼玉県):2008/07/13(日) 12:27:01.18 ID:TMXZD+3c0
>>77
クーラーつけろ
80 キン・モー(東日本):2008/07/13(日) 12:27:29.84 ID:hYDhgGFM0
DirectX10.1対応?
81 マクシミリアン(新潟県):2008/07/13(日) 12:27:45.40 ID:fEYgP+Us0
さすがジャンクとは違うな
82 シン(高知県):2008/07/13(日) 12:28:07.52 ID:dD/InbvB0
これで一万とかふざけてんのかよ
83 ◆MiMIZUNCjA :2008/07/13(日) 12:28:21.32 ID:XRM1BXyn0 BE:157725656-BRZ(11236)
いっそ、VGAカードなんてなくしちゃえば
84 ごきゅ〜(大阪府):2008/07/13(日) 12:28:52.86 ID:rtfaPn3s0
G35で充分とか書く奴↓
85 火ぐまのパッチョ(巣鴨):2008/07/13(日) 12:29:48.46 ID:fQ4yb07k0
たけぇ1280円にしろ
86 バージ(長屋):2008/07/13(日) 12:30:15.62 ID:lhDKECFH0
780G
87 アミック(久留米):2008/07/13(日) 12:30:28.84 ID:q9rW1Y620
俺のG550大勝利!
88 貝貝(山口県):2008/07/13(日) 12:31:08.10 ID:gN66pBmP0
DVI接続のためだけに買うのもありだろ
89 ジョブ・ジョン(埼玉県):2008/07/13(日) 12:31:41.13 ID:AgI0P0mU0 BE:161381478-2BP(3345)
つーかこの性能で1万1980円て。。。
90 ヌイ・テネル(巣鴨):2008/07/13(日) 12:31:52.39 ID:d2j7eSY30
グラボのファンが一番うるさいんだよな。
こーいうの設計してる連中って騒音とか考えんのかね。
91 迎迎(大阪府):2008/07/13(日) 12:32:24.14 ID:oQI5RgDR0
俺のG400もヒートシンクだけだぜぇ
92 怪盗デキネ(滋賀県):2008/07/13(日) 12:32:26.54 ID:/IOF5uVH0
>>67
CLE266並だな
93 粘菌(愛知県):2008/07/13(日) 12:33:15.95 ID:AItZX49R0
ゴミ?
94 カミラ(福岡県):2008/07/13(日) 12:35:30.52 ID:LldEFs+n0
高すぎワロタw
100円でもいらん。
95 カー・コローグ・ヨメ(福岡県):2008/07/13(日) 12:36:55.32 ID:KNHCIXtQ0
PCIのVGA復活の時がきたか
96 イチオッツ(埼玉県):2008/07/13(日) 12:37:14.80 ID:dRuHluAQ0
むしろ外付けにしろ
97 ヤコン(讃岐):2008/07/13(日) 12:39:18.06 ID:RNq3XzKL0
ノートPCに780Gとかのせたらオンボでも結構な性能になるはずなのになんでしないんだろ、発熱がひどいのか?
98 イチオッツ(東京都):2008/07/13(日) 12:42:00.85 ID:ePMzB+lP0
HD3450で十分だろ・・・
99 ヘビケラ(巣鴨):2008/07/13(日) 12:42:36.13 ID:IBZG2DDs0
>>28
MMC糞だろ?
100 ブリーフ博士(石川県):2008/07/13(日) 12:43:08.80 ID:3Z38dVCa0
>>97
780Mってのがアナウンスされてるんだけどね
音沙汰ないね
101 てん太くん(東京都):2008/07/13(日) 12:44:23.00 ID:1tfnmztE0
こんなの誰が買うんだよw
102 ブラクラ中尉(埼玉県):2008/07/13(日) 12:45:43.85 ID:YQvcmR6q0
>>99
CCCも糞だがな
ATIはソフトウェア作るのヘタなのはずっと変わらん
103 エイガーカ・ケッティ(宮城県):2008/07/13(日) 12:45:45.28 ID:cNamCHqw0
今の技術で、この性能ならヒートシンクが当然だろw
つうか、値段ボッタクリすぎwww
104 キリバン(東京都):2008/07/13(日) 12:46:21.66 ID:2vLJ7ssH0
オンボでいいじゃねーかw
105 チラシノーラ(東京都):2008/07/13(日) 12:46:44.40 ID:ujJIcwtL0
>XGI Technology
106 ウーロン(秋田県):2008/07/13(日) 12:47:27.28 ID:08YPfw6T0
値段ボリすぎこの値段ならオンボで十分
107 マッサーニ・ゲドー(長屋):2008/07/13(日) 12:50:18.23 ID:oVpnQQ1U0
搭載メモリがDDR2 32MB(16bit)

ゴミ
108 ビーデル(愛知県):2008/07/13(日) 12:50:41.55 ID:SOiMNI0z0
>>100
DELLがもう出したぞ
【DELL】 Studio」シリーズ Part1 【Intel,AMD】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1214518700/
109 バージ(茨城県):2008/07/13(日) 12:51:11.87 ID:LBunjzGy0
SiS305PCI32MBが押入れでひっそりと眠っています
そんなことよりXGIはPCI-Eで新製品出して下さい><
110 キツネリス(四国地方):2008/07/13(日) 12:52:43.94 ID:rSietO2e0
>>115
使用VRAMが32MBを超えたとしても、超過分も結局メインメモリを使うので問題ないよ。
ただし、メインメモリの残量が不足してる時に超過した場合は
超過分のVRAMが仮想メモリ(HDD)を使うことになるので
パフォーマンスが著しく低下する。

↑にならないようにあらかじめVRAMをメインメモリから絶対的に確保しておくのが
UMA Frame Bufferの役目。

メインメモリ量が充分で、VRAMを100MBくらい要求されても仮想メモリが
必要になったりしないなら、UMA Frame BufferのVRAM確保量はどうでもいい。
111 みらいくん(愛知県):2008/07/13(日) 12:56:29.21 ID:5Yj/QONr0
http://jp.nvidia.com/page/vanta.html
これならうちにまだ残ってると思うけどこれより下かな
112 とれたてトマトくん(愛知県):2008/07/13(日) 12:56:56.43 ID:m3MGrfOF0
オンボ+メモリを多く買えばでいいじゃない。
113 プーアル(徳島県):2008/07/13(日) 12:57:33.78 ID:vznW0+UO0 BE:56931034-2BP(1222)
ゴミの癖に高すぎだろ
こんなん499円相当だろ
114 今北三仰 法師(福岡県):2008/07/13(日) 12:58:12.00 ID:hYAK4qGU0
7900GSを早く卒業させてくれ
115 スポポビッチ(大阪府):2008/07/13(日) 12:58:20.06 ID:XB1o8rSV0 BE:30204825-PLT(12001)
オンボ>>>>>>>>>>>これ(オンボロ)
116 キムラ(巣鴨):2008/07/13(日) 12:58:24.08 ID:qVE8hdyR0
3Dゲームとかしないならファンレスで十分だろう、多分…
もうPen4搭載暖房に見切りをつけたい
Core2で一機組むかな
117 バージ(長屋):2008/07/13(日) 12:58:35.86 ID:lhDKECFH0
ジャンク箱に入っててもスルーするレベル
118 アイスちゃん(横浜):2008/07/13(日) 12:59:30.53 ID:E46vuSXWO
7600GSに消費電力・発熱が少ない名機はないのかしら
119 占いババ(巣鴨):2008/07/13(日) 13:00:30.82 ID:eqDZ1RY00
この造りでロープロ対応じゃないのか・・・
120 オムル・ハング(四国地方):2008/07/13(日) 13:01:26.71 ID:x/MaT1lt0
>>118
ガラクシーのでいいじゃねーか
121 キ・シュツ(横浜):2008/07/13(日) 13:03:05.12 ID:Kk7asLNmO
AMDのチップセットにボロ負けするレベル
122 ボラ(滋賀県):2008/07/13(日) 13:04:55.97 ID:V5rwKKfe0
お、ViRGE/DXの復活がようやく来たか
123 アイスちゃん(横浜):2008/07/13(日) 13:05:27.03 ID:E46vuSXWO
>>120
すまそ
「並」を抜かしてしまった
124 セン・ゲットー(神奈川県):2008/07/13(日) 13:06:06.08 ID:BNoxK4r10
G33に余裕で負ける水準
125 孫 悟天(秋田県):2008/07/13(日) 13:06:16.20 ID:CzIxvoao0
TAKEEEEEE
126 ラディッツ(中国四国):2008/07/13(日) 13:06:58.94 ID:UKDE/Sp10
いや…ハードオフで480円とかで売ってるS3 ViRGEとかではだめなの?
127 マタリ=サゲシンコ(讃岐):2008/07/13(日) 13:07:08.89 ID:eDZmDj/s0
名前がよくないから売れない
128 アスベル(四国地方):2008/07/13(日) 13:07:11.30 ID:47KOcIRoP
値段があり得なさ杉
129 アストモくん(福井県):2008/07/13(日) 13:07:51.15 ID:+MZnp6370
たけえww
130 占いババ(愛媛県):2008/07/13(日) 13:08:06.25 ID:K4Ab0BPv0
AGPでおすすめおしえてよ、マジレスで頼む
131 セン・ゲットー(神奈川県):2008/07/13(日) 13:08:57.23 ID:BNoxK4r10
ASUSのP5K-Eのチップセットの廃熱改造はどうするとベスト?
132 ナムリス(コネチカット州):2008/07/13(日) 13:09:13.62 ID:oiI4WIGnO
ファンレス9600XTのおれ時代先取り
133 てん太くん(愛知県):2008/07/13(日) 13:10:26.59 ID:Wefyjg6z0
780Gで済むレベル
134 カミラ(福岡県):2008/07/13(日) 13:10:40.81 ID:LldEFs+n0
>>131
チップセット用ファンつけろ。
135擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/07/13(日) 13:12:02.86 ID:wKrO+9BJ0 BE:8826697-PLT(12514)
シンク様の神々しさは異常
136 ソレナンテ=エ=ロゲ(埼玉県):2008/07/13(日) 13:14:15.18 ID:sOXtVoUg0
しんくぅ
137 ミライ・ヤシマ(東日本):2008/07/13(日) 13:14:16.52 ID:PSB0MGDI0
この外観は数年前の中古屋で500円でワゴンに入ってるレベル
138 アーゲンナー(埼玉県):2008/07/13(日) 13:14:22.86 ID:wh+GgEoM0
>>67
おいおい、嘘を吐くなよ。そこまで酷くネーヨ。
WUXGAで使っててもIEでネットを閲覧するのが問題ないレベルだって。
139 モスク・ハン(久留米):2008/07/13(日) 13:15:18.12 ID:7u70g/8G0
>>122
K6-2時代愛用してたからワロタw
140 セン・ゲットー(神奈川県):2008/07/13(日) 13:17:55.65 ID:BNoxK4r10
>>134
了解
141 ギックリ(大阪府):2008/07/13(日) 13:18:27.49 ID:zFQQ4qRp0
あと10年はVoodoo3でいける
142 怪盗デキネ(兵庫県):2008/07/13(日) 13:19:47.07 ID:aOibXA/r0
俺のsis651とやらどっちが強いの?
143 タムラ(宮城県):2008/07/13(日) 13:20:37.97 ID:PxUF3FLZ0
KYROみたいにCPUでゴリ押しするカードがでてきても良い頃
144 ハッシュマ・ダー(長屋):2008/07/13(日) 13:21:26.99 ID:9oxb9p430
高すぎwwwwwwwwwwwwwwwwww
145 モスク・ハン(高知県):2008/07/13(日) 13:22:23.72 ID:LXDwcwJS0
>>1
どうせあんまり売れないんだから「低発熱です」とでもカード貼っときゃいいのに
146 ゴル(チリ):2008/07/13(日) 13:24:20.90 ID:JlItalC20
6600でまだ十分戦えるからどうでもいい
147 ネーヨ(巣鴨):2008/07/13(日) 13:25:55.11 ID:R5REa9bz0
今12000円出せば、9600GTが買えるかも、というレベルだよな…
148 クゥーキ・ヨメ(久留米):2008/07/13(日) 13:26:23.76 ID:fuDMEoxH0
誰が得するんだよ
149 ゆうさく(神奈川県):2008/07/13(日) 13:27:24.48 ID:NSjL6bQa0
一年後ワゴンいきだろww398円辺りでww
150 シャプナー(讃岐):2008/07/13(日) 13:28:06.01 ID:tvHJTGx70
ちなみにsis651の性能は
3DMark2001で1600前後
ゆめりあそれなりVGAで1000前後
FFベンチでL-1100
151 マッサーニ・ゲドー(愛知県):2008/07/13(日) 13:29:17.54 ID:2IjhVE2A0
こんなん買うぐらいならオンボードでよくない?
152 アスベル(コネチカット州):2008/07/13(日) 13:29:32.63 ID:6gdw5MGoO
そりゃ32Mじゃ発熱も少ないだろ
153 アイスちゃん(四国地方):2008/07/13(日) 13:29:56.85 ID:L4VdxYBu0
PCIじゃつおさ半分になるんじゃなかったけ
154 ネーヨ(巣鴨):2008/07/13(日) 13:31:10.96 ID:R5REa9bz0
>>150
>ゆめりあそれなりVGAで1000前後
               _∧∧∧∧_
   _,,....,,_      > ゆっくり ! ! ! <
-''":::::::::::::::`''丶、    ̄V V V V V  ̄
ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::\_,. -‐ァ     __  _____   ______
 |::::,-' ̄ヽ、ヽr-r'"´  (.__  ,´ _,,'-´ ̄ ̄`-ゝ、_ イ、
_,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7  'r ´         ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´   ; ', `ヽ/`7 ,'==‐-      -‐==', i
r-'ァ'.,' | /__,.!/ V、!__ハ  ,' ,ゝ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
`!  !/レi' (ヒ]    ヒン レ'i ノ   レリY! (ヒ]    ヒン  ト !ノ i |
,'  ノ  ! '"  、─ッ "i .レ'      L','" 、─ッ  "'L」 ノ| .|
,.ヘ,)、ノ )>,、 _ ` ´ ,.ノ! ハ       レ|ヽ、_` ´_ ,イレレイレ'
155 セルム(巣鴨):2008/07/13(日) 13:31:56.22 ID:Dz6eXAwk0
ロープロでいいの出ないかなぁ
156 ヤムチャ(滋賀県):2008/07/13(日) 13:34:32.71 ID:6f0tVorz0
鯔ってなんかオンボの790にも負けそうな希ガス・・・。
157 カル(秋田県):2008/07/13(日) 13:36:49.83 ID:C2gvsu9C0
USB接続のVGA内蔵ディスプレイとかないの?
158 ヴァルディ(久留米):2008/07/13(日) 13:37:45.64 ID:D2SupbcH0
たけえなおい
159 ウーロン(愛媛県):2008/07/13(日) 13:38:03.06 ID:2dZCxGqo0
俺の8800GTは現在72℃
160 ネーヨ(巣鴨):2008/07/13(日) 13:39:09.24 ID:R5REa9bz0
161 セライネ(関西地方):2008/07/13(日) 13:39:39.27 ID:/uDedyU+0
1980円の間違いでは
162 ツ・レタ(コネチカット州):2008/07/13(日) 13:40:55.13 ID:5jPsr9QeO
ゴミなら熱も出さんわw
163 ボラ(福岡県):2008/07/13(日) 13:44:37.88 ID:ptUtmbij0
 / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , ' M&S・Mr.STONE・V-DATAでmemtest真っ赤に
l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ  !   ',゙,i / ショボーンなおにいちゃんと、
',  ゙,    ',,i ト-イiii:::ハ '     !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙   質問厨・キャンセル厨・格付厨・野球オタ・
  i.  ',     'l{. !ゞ::!!r''リ   、.  ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',',   !.! 特定ショップ信者&工作員と、AA・コピペ・雑談・
 ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',      j,'/ i. ,' ',', .,    ○○キター&○○マダー&○○イラネ達はばいばーい!
  ', ゙ 、ヽ 、. ',      {    }     ,. '"   .l.,' i !  .   ショップ叩き&自作自演厨のおにいちゃん連中と
  '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i     !', ' ',.! /.  粘着くんと自宅警備のおにいちゃんもばいばーい!
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.'   それに、高級OC メモリで粋がるァフォも!
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,' .  
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /   あと上がる上がるとか言ってる涙目店長&涙目テンバイヤーと
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'        私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!

164 大ババ(大阪府):2008/07/13(日) 14:08:35.64 ID:b295TRv20
スペックがしょべぇ
165 ツマンネ(巣鴨):2008/07/13(日) 14:11:57.23 ID:sFeur/Yy0
フォトショップやイラレでもVGAの影響ってでかいの?
体感ではGF7800でも9600でもメモリさえ乗ってれば変わらないような気がするんだけど。
166 セルム(巣鴨):2008/07/13(日) 14:12:36.50 ID:Dz6eXAwk0
NASAが使うの?
167 セン・ゲットー(神奈川県):2008/07/13(日) 14:15:30.33 ID:BNoxK4r10
>>165
二次元ではほとんど変わらず
三次元処理で影響がでる
168 ツマンネ(巣鴨):2008/07/13(日) 14:16:53.03 ID:sFeur/Yy0
>>167
やっぱりそうか。
ゲームもやらないし、低発熱の古いヤツに買い換えるわ。
169 ロリモスキー(滋賀県):2008/07/13(日) 14:23:49.93 ID:YoNKbm/S0
gf7600gtでアイドル38℃だから問題ない
170 アントニオ・カラス(久留米):2008/07/13(日) 14:24:43.06 ID:Yh6Dak0Z0
おまえらの「Intelオンボは糞だからやめとけ」という意見を聞かずに
G31マザーを5980円で買ったんだが、フルHDが余裕でヌルヌルに再生できるじゃねぇかよ。

エロ動画見る程度のN即民なら、オンボで十分だ。
AMDが好きなら780G、Intelが好きならオンボ(945〜G31/G35)にしとけ。
171 孫 悟飯(石川県):2008/07/13(日) 14:29:23.08 ID:/SXCnUR70
>>23
NECにも載っているなら、Ubuntuでも普通に認識するんだね。
172 セン・ゲットー(神奈川県):2008/07/13(日) 14:34:11.96 ID:BNoxK4r10
今時グラボなんて映像制作専門職をのぞいたら
3Dパソゲユーザー、3Dネトゲユーザー以外では必要ないと思う
173 ネッキー(長屋):2008/07/13(日) 14:34:39.45 ID:yhEcx/+f0
ゲームやらないから7600GSで全然困らない
174 カミコ ウリン(埼玉県):2008/07/13(日) 14:35:24.71 ID:hpvZ59Ta0
          /  : : / : : 〃: : :{:|: :   .: :|: ヽ   : ハ:\: : /  : : :人         
           | l : : : ヾ >'"x-、   {{/゙ヽ、_     `ヽ _:/リ : : |彡'    ヽ : : |
           ヽNト、_ / ノ⌒ヘ    ̄        |  : : : |: :   {   : : {
            /ハ: :{   _ニ       ノニx=─=z_、 |  : : : |: : .  '、   \}
              /  | : '. マラ心ヽ       イ )心. 〃|  : : : |: '、: .  ヽ: :  ヽ
          /;' / | : ハ トイJ:ト        トイJ::リ ' |  : : : |ヽ i: : .: . : }: : : リ シンク・・・
           { ! {: :| : :l と少        `=こう   |  : : : i^ }}: : : : :ノ_ノル'| 
          N ヾ:|   }// /       /// |  : : : |//: :_; イ : : : : │
           \_:|  八                   j  : :..:.:|_ノ'"´ / : : : : : |
                 |  ; : :ヽ    マつ          ィ,′:.: : :.:|    / : : : : : : |
                 |  : : : :{_\          イ |/  : : : :│    ! : : : : : :  !
                 |  : : : :{j: :.:}丶、 __,   '´ =≠/  : : : : :|     | : : : : : :  |
             j   : : : :廴:リ   f二Y¨二ニ/::l   : : : : :|     | : : : : : :  |
175 キツネリス(東京都):2008/07/13(日) 14:39:23.67 ID:trUmMvSj0
【オンボ性能比較】

790GX(8月発売?)> 780G≒G45(8月発売?)> G35> G33〜945

夏から秋にかけて組むならインテルG45かAMD790GXで決まり!
ブルレイもH264フルHDも余裕!
176 アスベル(巣鴨):2008/07/13(日) 14:41:00.95 ID:jis4sxNf0
DELLのスリムvostro200をデュアルモニターにしたいんですがビデオカードは何にすれば
いいんですか><
177 孫 悟飯(石川県):2008/07/13(日) 14:46:23.40 ID:/SXCnUR70
>>160
これ、いいな。
USBで最大6台(USBは5台)までつなげられて表示できるんだね。
今度お金が入ったら買うわ。
178 オムル・ハング(埼玉県):2008/07/13(日) 14:47:20.39 ID:isSbKmgm0
XGIってまだ生きてたのか。
179 ダーブラ(東京都):2008/07/13(日) 14:52:41.15 ID:48TcsmE30
低解像度だから9600GTで問題ない
180 魔人ブウ(宮城県):2008/07/13(日) 14:54:44.46 ID:e7k2zsfY0
鯖用は未だにRAGE積んでるから案外売れるだろこれ。
181 通 報(新潟県):2008/07/13(日) 15:05:06.59 ID:hcv13V310
メモリ16bitに噴いた
サムネでPV4かとオモタ

12000でXFX GF9600GT新品買ったわ・・
メインHD4850CF、サブ8800GTXだから余ってるがな
182 マタリ=サゲシンコ(巣鴨):2008/07/13(日) 15:07:23.72 ID:bAaCQCZT0
>>177
プレゼンとかならともかく、動画再生とか出きるのか?
183 G.O.バーク(大分県):2008/07/13(日) 15:07:44.41 ID:/FuMCHQI0 BE:24888252-2BP(6500)
オンボでいいじゃん
これ買う層って
PCIexpress付いてないPCの奴らだろ
フルモデルチェンジしたほうがいいだろ
184 レビル(巣鴨):2008/07/13(日) 15:10:29.60 ID:YMR8uo8Y0
こんなカスならオンボードの方が全然いいじゃん
何考えてんだ
185 キツネリス(巣鴨):2008/07/13(日) 15:10:37.41 ID:pkP654wi0
>>183
いや、メモリバス16bitじゃPen4以降のAGPオンボとどっこいどっこいかオンボのが性能いいんじゃないかな
186 ヘビケラ(大阪府):2008/07/13(日) 15:11:02.29 ID:scWWad140
なんだローゼンスレじゃないのか
187 ネーヨ(埼玉県):2008/07/13(日) 15:12:07.64 ID:Q1DZwVgE0
>>185
正直言ってi815とかその辺にも劣ると思うぞ
i740の神っぷりから考えれば。
188 キツネリス(巣鴨):2008/07/13(日) 15:16:19.51 ID:pkP654wi0
>>187
さすがにDDRだしそこまで落ちないとは信じたい
189 ツレマスカ(茨城県):2008/07/13(日) 15:19:08.19 ID:8NtDE7zs0
そこまで低性能ならオンボでいいじゃん
190 レビル(新潟県):2008/07/13(日) 15:20:09.66 ID:7veTrVBs0
RADEON4850熱すぎ
アイドルで80度って
191 こうふくろうず(福島県):2008/07/13(日) 15:23:43.97 ID:9G2q2Cq70
ファンが付いたグラボ使っとうようなヲタクと目を合わせたらいかんばい
って、ばあちゃんが言うとった。
192 マクシミリアン(埼玉県):2008/07/13(日) 15:24:34.82 ID:p0TC9JOs0
>>1これだけスペースに余裕があるなら
エアフローが圧倒的に有利なロープロタイプで出すべきだろ
何考えてんだ せっかくの低発熱が生かせんじゃないか
193 女尼女尼(巣鴨):2008/07/13(日) 15:29:49.95 ID:p9R3BtLJ0
>>108
DELLのうんこStudio1536がHybridCrossFireX使えなくてお葬式会場になってるw
AMD厨返品祭wwwww
194 ラディッツ(中国四国):2008/07/13(日) 15:30:15.26 ID:UKDE/Sp10
>>143
KyroはCPUでゴリ押しじゃなくて超スマートにレンダリングしてるだけ。
むしろCPUでゴリ押しは某社のチートグラボ(チート処理にCPUフル回転)
195 マッサーニ・ゲドー(愛知県):2008/07/13(日) 15:31:10.07 ID:2IjhVE2A0
>>194
某社ってどこ?
196 セネイ(宮崎県):2008/07/13(日) 15:39:48.95 ID:oM/9nfIU0
発熱が嫌いなら、VGA機能のあるマザーボードを使えば良いじゃない
197 アントニオ・カラス(久留米):2008/07/13(日) 15:41:37.07 ID:Yh6Dak0Z0
>>192
たしかに基板面積の大部分がムダだな。

しかし、基板下部にパターンが集中している状況を見ると、
もとはロープロで設計していたのだろう。

VGA端子モデルできあがり。でもせっかくだからDVI端子もほしいよね

それもそうだな。ハイつけてみました

ロープロの高さに収まんないじゃん

あぁほんとだ。じゃロープロやめてフルサイズにすっか

DVI用配線ひきまわし、っと。できあがり。基板面積?知らんよ

みたいな感じだな
198 ラディッツ(中国四国):2008/07/13(日) 15:53:10.78 ID:UKDE/Sp10
>>197
なんで最初からDVI端子のみにしなかったんだろう
199 クシャナ(広島県):2008/07/13(日) 15:55:30.17 ID:ZaH5324e0
ファンレス7600GSにはつらい季節になりましたな
200 レビル(鳥取県):2008/07/13(日) 15:56:48.85 ID:FEIx4g7z0
俺ファンレス9600GTだけど42℃。余裕
201 ゼッヒ・ジップデークレ(長屋):2008/07/13(日) 15:57:02.67 ID:CI0fyUGQ0
HD4870煽られて買ったけどどうすんだ。アイドルで78℃って。
しかも、クーラーつけて冷却運用すると、500MHz→750MHzつー普段の動作が働かなくなるとか。

しかも、最大の問題は俺がゲームやらないということ。
202 コレハッヒ・ドイ(愛知県):2008/07/13(日) 15:58:20.23 ID:hGbwQTmG0
8600GT
203 ググレカス(山形県):2008/07/13(日) 15:59:03.31 ID:FFvH39oe0
って言うか、ファンレス製品、
5000円以下で売られてるのに、
この程度のスペックで10000円超の製品って、需要あるのか?
204 ホッシュ(四国地方):2008/07/13(日) 16:01:20.22 ID:aH/9b2qB0
4850か4870って、BIOS書き換えると熱いのマシになるとか聞いたような聞かないような。
205 ハヤト・コバヤシ(埼玉県):2008/07/13(日) 16:03:03.43 ID:KDp4kY7x0
誰が買うの?これ
206 ジル(神奈川県):2008/07/13(日) 16:09:38.87 ID:ieLpCht90
お断りだっ!
207 ネーヨ(巣鴨):2008/07/13(日) 16:14:17.26 ID:R5REa9bz0
>>201
HD4870、4850は冷却不足でアイドル78度になるんじゃなくて、
静音重視のために78度になるまでファン回転数が落ちるのだと思うが。
しかしHD4870はアイドル時も40W近く消費するから、ゲームしないなら無駄の極みだぞ。
208 セトル(巣鴨):2008/07/13(日) 16:14:25.92 ID:dB47UG410
サーバー用だな。
オンボードの VGA 無いやつか結構有るから。
AGP は無くても PCI-X はついてることが有る。
PCI-E x1 のやつが有れば良いんだが。
209 ケニス・ルナー(大分県):2008/07/13(日) 16:15:40.11 ID:HP/aI00d0
>>208
7300GTがあるぞ
210 オーマ(宮城県):2008/07/13(日) 16:21:30.39 ID:FguSng960
>>199
リドテクの7600GSはヒートシンクがバカでかいが
この時期でもアイドル40度くらいだ。
211 モスク・ハン(久留米):2008/07/13(日) 16:36:55.94 ID:7u70g/8G0
俺のRAGEが激怒するレベル
212 エネモ(神奈川県):2008/07/13(日) 16:38:29.05 ID:+7XvkG6W0
http://kuroutoshikou.com/modules/display/index.php?iid=19
個人が言い張る自称サーバー用ならこれで充分だろ。
213 セトル(巣鴨):2008/07/13(日) 16:53:56.76 ID:dB47UG410
>>212
8 MB だとちょっと足りない事がある。
214 アテナ(大阪府):2008/07/13(日) 16:58:05.31 ID:J2LPyQVW0
むかし、クレバリーで3000円くらいで売ってただろw高杉www
215 アントニオ・カラス(久留米):2008/07/13(日) 16:59:10.20 ID:Yh6Dak0Z0
http://ascii.jp/elem/000/000/150/150198/vr1_c_640x480.jpg

あらためて、この写真を見ると、DVIに関する信号は全部、
32ピンのヘッダコネクタで外に出せる構造になってるな。

当初、DVI関連の信号をケーブルで引き出して、別ブラケットでDVI端子を
つける設計で進めていたが、なぜかフルサイズで基板を起こしなおしたんだろう。

なんかの組み込み用の企画で作った設計が、流用された感じか
216 ソレナンテ=エ=ロゲ(埼玉県):2008/07/13(日) 17:04:58.75 ID:w6qGl1+N0
ところでQuadroってやたら高いけど何なの?
これでゲームやったら幸せになれるの?
217 ハロ(大阪府):2008/07/13(日) 17:05:30.54 ID:wAH7zayB0
ここでパーツの消費電力が分る。
http://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html
古ければ即エコというわけではないから要注意な。
218 怪盗デキネ(滋賀県):2008/07/13(日) 17:10:20.21 ID:/IOF5uVH0
>>216
そうだよ、ATIのFireGLやFireStreamも同じ類だよ
高いだけあって超すごい3D演算性能だよ!
219 ブラ(新潟県):2008/07/13(日) 17:13:09.14 ID:YxeRYh//0
>>218
一方オレは、HD2600XTをFireGL化した。
だが、まったくと言っていいほど恩恵を得る機会がないから
すぐに戻した。
220 パピラ(高知県):2008/07/13(日) 17:13:18.85 ID:3e91EShU0
780GはH.264HD動画が再生できるの?
221 アイスちゃん(巣鴨):2008/07/13(日) 17:13:40.41 ID:6A+phE530
>>77
CPUをクロックダウンすれば発熱抑えて省エネになるよ
222 バロ(秋田県):2008/07/13(日) 17:16:07.39 ID:fUzqQKNA0
動画サイトを見るくらいならオンボで充分だろ
223 カレイニス・ルー(巣鴨):2008/07/13(日) 17:16:18.37 ID:m+w9jOIt0
何でこんなに高いの?
224 セン・ゲットー(四国地方):2008/07/13(日) 17:17:04.38 ID:X33J1KQp0
>>220
「AMD 780G」には、“UVDテクノロジ”による 動画再生支援機能が搭載
http://amd.jp/personal/hd/hd_exp_full.html
225 セトル(久留米):2008/07/13(日) 17:18:15.64 ID:w+WQmJbG0
これいくつ付ければcrysisヌルヌルなの?
226 占いババ(神奈川県):2008/07/13(日) 17:19:24.43 ID:6gdw5MGo0
VGAカードとは別で、
動画再生カード作ればいいのに
227 トエト(巣鴨):2008/07/13(日) 17:20:20.85 ID:nK6ufd450
http://jp.nvidia.com/page/quadroplex.html
これがあれば何も困らないよ
228 ツ・レタ(埼玉県):2008/07/13(日) 17:20:46.93 ID:q68HQVOx0
この前ヤマダに7600gsのデュアルDVIの奴が新品であったのでポチッた
229 トランクス(三重県):2008/07/13(日) 17:21:17.76 ID:1xndUhjO0
うちのHD3850はファンレスで45℃でもりもり動作中
230 怪盗デキネ(滋賀県):2008/07/13(日) 17:22:26.38 ID:/IOF5uVH0
231 占いババ(神奈川県):2008/07/13(日) 17:24:48.43 ID:6gdw5MGo0
>>230
処理重いのはH264だけだから、
そういう汎用のでなく、
H264に特化したチップ使った方が効率的
232 怪盗デキネ(滋賀県):2008/07/13(日) 17:26:33.44 ID:/IOF5uVH0
>>231
それを俺に言われても困る
233 宮 許明(久留米):2008/07/13(日) 17:27:08.17 ID:uNYa7Fub0
>>230
SpursEngineでパソコンはどう変わる?
−「Qosmio G50」のアップコンバートやAVC変換を試す
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080710/rt061.htm

>ただし、実写においても、PS3のそれを大きく超えている、とは言い難い。まだまだ改善が必要と思われる点は多々ある。もちろん、東芝が主張するように、「次世代光ディスク不要」というレベルではない。


イラネ
234 ツンデレ(宮崎県):2008/07/13(日) 17:28:37.01 ID:tTQgSFqL0
945GCLFにつけるとどうなの
235 ニガ(神奈川県):2008/07/13(日) 17:28:45.55 ID:FdGDxddv0
低発熱のビデオカードは欲しいが
これは狙いがサッパリわからん
236 ベジータ(巣鴨):2008/07/13(日) 17:30:43.23 ID:Z6fOR4i20
>>216
真面目にドライバが作ってあるので真面目な用途で真面目な性能が出ます
237 ベジータ(巣鴨):2008/07/13(日) 17:32:27.23 ID:Z6fOR4i20
16Bitメモリバスっていうと、昔々のPC-98時代のウィンドウアクセラレータを思い出す
238 モスク・ハン(愛知県):2008/07/13(日) 17:54:08.61 ID:2DLewkF80
Permedia2の事も思い出してやってくれよな
239 駿手 津代(埼玉県):2008/07/13(日) 18:07:06.03 ID:IVPiuo/K0
このカードはできそこないだ、
240 王蟲(四国地方):2008/07/13(日) 18:08:41.82 ID:eYLC9kYJ0
>>1
キターじゃねえよバーカ
性能ムシすりゃいくらでも低発熱のができるわい
241 オジル(久留米):2008/07/13(日) 18:08:58.12 ID:NlogNMWD0
俺のオンボよりひでーよ
242 ネッキー(巣鴨):2008/07/13(日) 18:11:01.10 ID:sFvbfRu30
Z7を4000円くらいで買って後悔しましたよ
243 モスク・ハン(愛知県):2008/07/13(日) 18:17:04.11 ID:2DLewkF80
そう言えばトゥームレイダー2とかpentium90MHzとビデオメモリ
4MBとかで遊べてたんだよな
244 亀仙人(東北地方):2008/07/13(日) 18:25:05.57 ID:7pwUFfkS0
俺がほしいのは排熱悪いケースでも使える1スロットファンレスカードで
性能がそこそこのだ
最新カードの1/2〜1/3程度のスペックでいい
245 王蟲(四国地方):2008/07/13(日) 18:26:56.50 ID:eYLC9kYJ0
>>244
それこそオンボがそのくらいの位置じゃないの?
246 ツマンネ(巣鴨):2008/07/13(日) 18:28:23.05 ID:sFeur/Yy0
>>244
丁度俺もググってたところだ

8400gs 65nmのピーク電力が18wで
かなり良いんじゃないかと思った。
247 カル(東京都):2008/07/13(日) 18:29:29.92 ID:jV9zBV6g0
>>244
最新カードの1/3ってどんだけ欲張りなんだよ
248 ハントシー・ロムッテロ(埼玉県):2008/07/13(日) 18:36:51.83 ID:IVMjqxd70
ゴミだろ
249 亀仙人(東北地方):2008/07/13(日) 18:41:07.49 ID:7pwUFfkS0
>>246
調べたらASUSのファンレスとかよさげ
買ってみようかなぁ

>>247
そう?
250 王蟲(埼玉県):2008/07/13(日) 18:44:50.63 ID:8cT8OPEd0
それじゃ最新カードの1/10以下
251 ネーヨ(巣鴨):2008/07/13(日) 18:45:10.51 ID:R5REa9bz0
>>249
ちなみに今の最新カードの1/2は、9600GTくらいのはず。
252 王蟲(埼玉県):2008/07/13(日) 18:45:24.23 ID:8cT8OPEd0
8400GSのことな
253 レツ・コ・ファン(愛知県):2008/07/13(日) 18:47:21.85 ID:bZhN+C5R0
うちの7600GSファンレス今日久しぶりに温度見たらアイドル62度だった
性能このままでいいから55nmの7600GS作れよ
うちの窒息ケースじゃケース内全滅しちゃうよ
254 マタリ=サゲシンコ(四国地方):2008/07/13(日) 18:52:52.27 ID:OT0dnAl70
これはすばらしい
255 バムケッチ(福岡県):2008/07/13(日) 18:57:08.45 ID:qmzyvjv80
最近のマザボはDVIもついてるし
これなんのために使うんだ?
ヒートシンクでおkな範囲の発熱で高性能とかじゃないと
用途がわからない。
256 管蟲(東京都):2008/07/13(日) 19:00:29.67 ID:SXRRsk4p0
今9600SEを積んでるんだけど
これの最大消費電力ってどれぐらい?
257 歓歓(巣鴨):2008/07/13(日) 19:02:22.67 ID:jbE0sqgg0
あちしの8800GTSはこの夏乗り切れるのか切れないのか
どうすればいいのんよ部屋クーラー効かんよ燃えてしまうがな

扇風機?
258 レツ・コ・ファン(愛知県):2008/07/13(日) 19:02:41.28 ID:bZhN+C5R0
これ使ってオンボードとPCIExpressとPCI全部埋めたらディスプレイ何個使えるだろうな
259 ネーヨ(巣鴨):2008/07/13(日) 19:04:46.73 ID:R5REa9bz0
>>256
15Wくらい
260 バムケッチ(福岡県):2008/07/13(日) 19:05:12.29 ID:qmzyvjv80
>>258
分配器かったほうがやすくつくお
261 セン・ゲットー(神奈川県):2008/07/13(日) 19:48:31.73 ID:BNoxK4r10
>>201
どこの御大尽様だよ
262 バビディ(中部地方):2008/07/13(日) 19:51:55.88 ID:hZ8K2nap0
オンボでやれ
263 亀仙人(東北地方):2008/07/13(日) 20:16:18.41 ID:7pwUFfkS0
>>250-252
8400GS低すぎワロタ
9600GTは入れるのムリ
264 ケニス・ルナー(大分県):2008/07/13(日) 20:20:41.74 ID:HP/aI00d0
もう8600GT載せてファンのコード抜けばいいと思うよ
265 ブリッグ(巣鴨):2008/07/13(日) 20:28:29.21 ID:AXkFWq5o0 BE:157184126-2BP(4111)
3Dカスタム少女やりたいんだけどPCIの俺はこれ買えばいいん?
266 エイガーカ・ケッティ(大阪府):2008/07/13(日) 20:28:56.52 ID:QgMS33FR0
G400でおk
267 キン・モー(福島県):2008/07/13(日) 20:30:33.35 ID:X0dRSli/0
ミレニアムを再販すればすむこと
268 ムシゴヤシ(福井県):2008/07/13(日) 20:33:25.79 ID:zAjGYg8M0
8400GSってPhenom+AMD780Gオンボード+LFB128Mで同等の性能だろ
そんなの載せるならもうちょっと金出していいの載せろよ
269 マッサーニ・ゲドー(愛知県):2008/07/13(日) 20:34:59.23 ID:2IjhVE2A0
Matroxの復活マダー
270 株価【3720】 バーダック(愛知県):2008/07/13(日) 20:40:59.26 ID:c2A7nI2a0 BE:63623-2BP(2009) 株優プチ(news)
HD再生、ファンレス、HDMI or著作権何ちゃらに対応してるVGA教えろ
271 ごきゅ〜(神奈川県):2008/07/13(日) 20:44:44.63 ID:D9jVG5pQ0
>>270
HD3450
272 株価【3720】 バーダック(愛知県):2008/07/13(日) 21:01:39.50 ID:c2A7nI2a0 BE:472695-2BP(2009) 株優プチ(news)
>>271
Thx、近々PCの中身入れ替える予定だったんだけど
ゲーマーじゃないから、これぐらいの探してたんだ。
273 がすたん(讃岐):2008/07/13(日) 21:21:19.42 ID:EIvU+Jbc0
一番の名器はTi4200
次にFX5900XT
274 今北三仰 法師(福岡県):2008/07/13(日) 21:22:42.54 ID:hYAK4qGU0
違いのわかるニュー即民のグラボ選び

4200ti→FX5900→7900GS
275 古代都市ワクテカ(愛知県):2008/07/13(日) 21:27:19.38 ID:TFoIpFp/0
>>244
>最新カードの1/2〜1/3程度のスペックで

8800GTXのことか
強欲にもほどがあるな
276 ヘタスルト・ダスレー(秋田県):2008/07/13(日) 21:32:34.47 ID:Lk/gD4fK0
7600GS最強伝説は尚も続く
277 占いババ(埼玉県):2008/07/13(日) 21:41:28.77 ID:47G5LzGX0
>>238 Permedia2はスクロール性能が極端に悪いから
ネットが重くて今の光時代には使えないね
まだi810のオンボの方がマシだよ
278 アイスちゃん(四国地方):2008/07/13(日) 21:45:28.17 ID:bIk5MmR10
PC98用のサウンドカード買ったらこんなんだったわ
279 ググレカス(高知県):2008/07/13(日) 21:50:52.36 ID:9aOror5A0
最近ネトゲやってると熱くなってきてやべぇ
買い換えるからオススメ教えてくれ

ちなみに ATI RV100? って奴使ってるのだが
280 桃白白(巣鴨):2008/07/13(日) 21:55:12.45 ID:AF/W0gNM0
>>279
マザーボードのグラボがささるか調べろ
PCI or AGP or PCIe
まずはそこからだ
281 ググレカス(高知県):2008/07/13(日) 22:03:43.14 ID:9aOror5A0
>>280
場所     PCI バス 1, デバイス 0, 機能 0

PCIのようです
282 ビーデル(愛知県):2008/07/13(日) 23:35:15.70 ID:SOiMNI0z0
>>281
マシンごと買い換えた方がいいんでないのか?
283 ググレカス(高知県):2008/07/13(日) 23:39:13.80 ID:9aOror5A0
たしかに結構古いな
XP出た当初だから…7〜8年は使ってるな

マシンごとか…そういう選択肢もあるな…
284 女尼女尼(巣鴨):2008/07/13(日) 23:56:09.54 ID:opsFf99y0
>>283
そのレベルなら4万とかのPCでも快適になるわけで
古い規格のグラボに金をかけるぐらいなら買い換えが良いと思う
285 ヒソクサリ(巣鴨):2008/07/13(日) 23:58:39.81 ID:XmlFvcKF0
いまどきのオンボのほうがマシだな
286 ホッシュ(滋賀県):2008/07/14(月) 00:02:12.24 ID:hHd3MNUP0
つーかRV100て
287 粘菌(埼玉県):2008/07/14(月) 00:33:49.31 ID:63up9+XJ0
>286
初代ラデだな

>244
ゆめりあベースで考えると
GTX280で160000くらいだから
1/2で9600GTOC物orHD4850
1/3で9600GSOorHD3870あたりか?
基準がもうじき発売の4870x2になるとおそらく敷居がさらにあがるぞ
補助電源なしの低発熱ものだと性能1/6くらいだろうね
288 アテナ(巣鴨):2008/07/14(月) 00:48:42.20 ID:OEOe+OCW0
>>287
しかしすげー発展速度だな。
2Dの、つまり単純な描画のベンチだとどれぐらいの差になるんだろうな。
もう要求性能を満たしてるだろうから、あまり進化してなさそう。
289 セル(巣鴨):2008/07/14(月) 00:57:53.59 ID:ioPGBY6O0
コレで、らぶデス2できるけ?
290 マニ族僧正(宮崎県):2008/07/14(月) 01:07:00.50 ID:BQLcNM+u0
エロゲしかやらんような奴は、店で適当に高いPC買ってこい。
291 ウシアブ(宮城県):2008/07/14(月) 01:10:11.23 ID:11diHoHo0
(゚听)イラネ
292 スノ(島根県):2008/07/14(月) 01:46:44.88 ID:XN3jtnEO0
でかいファンついてるのは電気をバカスカ悔いそうで恐いので
ファンレスのEN8400GSってのにした。
今のradeon9000よりはマシだといいな。
293 芬達(宮崎県):2008/07/14(月) 03:18:28.54 ID:SLYvJ7rC0
32MBって所で全て理解した
294 三得利公司(北海道):2008/07/14(月) 03:23:58.48 ID:81QqPHoA0
俺のPCなんてさ、Pentium Proを2個!まずCPUからそこらの庶民とは違う。
これにVoodoo2を豪華2枚刺し。Milleniumとの組み合わせで32BitSVGA表示も余裕。
Quake、DOOMもスムーズに動く超性能。遊びに仕事にストレスレス。
メモリは限界まで拡張された96MB!
HDDはなんと大容量の2.3GB!
PC-98で満足してる庶民とは根本的に違うのだよ!俺から言わせれば5インチFDDなんておもちゃだぜw
超速大容量!東欧少女のjpgが何百毎も入る!ちなみに外部メディア230MBのMOドライブが入っている。


まぁお前らはショボいPCで涎垂らしながら俺を羨ましがってなってことだ
295 固特異輪胎橡膠公司(アラバマ州):2008/07/14(月) 03:35:40.48 ID:NkRObcVQ0
こういうのはオンボでのっててこそ価値のあるもんだろ。
PCI接続とか誰得。
296 吉野屋(神奈川県):2008/07/14(月) 03:37:21.12 ID:XqRCJ+dF0
だからまあサーバー用だって
297 曼妥思(神奈川県):2008/07/14(月) 03:37:33.92 ID:5qJa+wY/0
というか、今流行のミニノートとかに使用するんでしょ。
298 奥托変馳(アラバマ州):2008/07/14(月) 03:41:54.62 ID:LpcxxUFb0
オンボ以下なんだろどーせ
299 家楽牌(アラバマ州):2008/07/14(月) 03:41:56.77 ID:Vbj9CvGM0
>297
こいつアホ

産業用か何かでどうしてもVolariが必要だったから作った物の一部が流れてきたんだろうなあ
ほとんどコレクター用だなこれは
300 塞瑞克斯(catv?):2008/07/14(月) 03:47:10.73 ID:M0L9d0yN0
オンボだとぉー メモリ共有とかぁー ね
301 可口可楽健怡(コネチカット州):2008/07/14(月) 03:48:07.73 ID:9tnPLIqlO
16bitメモリバスとか冗談だろ
どんなローエンドでも64bitはあるんだぞ
302 星巴克(関西地方):2008/07/14(月) 03:50:50.87 ID:7nUcCgdB0
>>300
>>1のレベルのだといまどきのメモリ共有のオンボの方がたぶん数段速い
303 三宝楽(長屋):2008/07/14(月) 03:57:05.24 ID:3zarmyb70
オンボ以下じゃん
誰が得するんだよ
これでマルチモニタだwwwうぇww
とかできんの?
304 佳得楽(アラバマ州):2008/07/14(月) 03:57:49.02 ID:ZQnXyPyz0
AGPですらないなんて糞
305 伏克斯瓦根(関西地方):2008/07/14(月) 03:58:33.29 ID:VkpY08xo0
こんなゴミ誰が解くすんだよ
306 喜力(埼玉県):2008/07/14(月) 04:01:29.24 ID:z2SE+L3c0
自宅鯖でモニタをつなぎたいけど究極に発熱を抑えたい人用?
307 美力(長屋):2008/07/14(月) 04:03:07.91 ID:OOWGEd8v0
実装面積がすげえ更地だな
LANカード以下じゃねーか?
308 立頓(アラバマ州):2008/07/14(月) 04:41:42.12 ID:0QwNRxFL0
鯖用だろ?
309 有線新聞聯播網(東日本):2008/07/14(月) 06:27:43.09 ID:suZ2I+q80
ただのフレームバッファに12kなんて高すぎるな
310 労拉・比嬌蒂(福井県):2008/07/14(月) 09:28:13.95 ID:7tkqNl+P0
NECの安鯖に乗ってるやつだよな
まあまあ良かったんで古PC流用の鯖につけてみようと思ったら高ーよ
せめて6Kぐらいだろ
311 美禄(北海道):2008/07/14(月) 11:22:42.90 ID:MBPFpVoZ0
しかし最近はオンボ専用メモリを積んだマザーもあってだな
312 美洲虎(大阪府):2008/07/14(月) 11:41:37.02 ID:/JCQTqjv0
起動直後にSpeedFan読みで
60℃突破の俺が涙目。
313 雪佛龍(中国四国):2008/07/14(月) 11:52:28.67 ID:xVRkyUTi0
>>263
一般人なら8400GSで十分な性能
っていうか過剰なぐらいだ
314 雪佛龍(中国四国):2008/07/14(月) 11:53:49.52 ID:xVRkyUTi0
>>268
屁飲むとかクソCPUを強制されてXPでモッサリ不具合山盛り780Gのゴミシステムって
どんな罰ゲームだよ…
315 百威(東日本):2008/07/14(月) 11:53:52.69 ID:gMWRyvOE0
500円奈良買う
316 伏尓伏(埼玉県):2008/07/14(月) 12:07:19.29 ID:AabuE3Tr0
ヒート真紅
317 普拉達(千葉県):2008/07/14(月) 13:08:14.02 ID:+y1UpNGr0
しんくしんくううううううううううううううううう
318 粟米條(長崎県):2008/07/14(月) 13:13:49.22 ID:+BZcHlfx0
今はnVIDIAよりも、RADEONの方がいいみたいだな
319 阿尓発(千葉県):2008/07/14(月) 17:39:11.63 ID:lT4DdOiv0
         /ヾ∧
        彡| ・ \
         彡| 丶._)つ   ズドドドド…
        ( つ\></
⌒ヽ     /   ⌒)    Y⌒ヽ
  人    /__ し   ノ⌒ヽ  人
Y⌒ヽ)⌒ヽ し   Y⌒ヽ   Y  )⌒ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
320 丘比(アラバマ州):2008/07/14(月) 18:34:55.53 ID:1NDuO04H0
>>88
せめてHDCP付けてくれよな。
321 昇陽電脳(東京都):2008/07/14(月) 19:27:33.12 ID:qczE2QCa0
らぶデス2っておもしろいの?
322 旁氏(樺太):2008/07/14(月) 19:34:51.77 ID:dEphmkesO
イリュージョンの新作良さそうだな。
Q9550+9800+P5Qで10万で組めないかな?
E4500+7600GSだと、らぶデス2も微妙なんだよ・・・
323 福斯特(三重県):2008/07/14(月) 19:41:09.75 ID:xc9bKkow0
不要じゃなくて付いてないだけなんじゃねえのコレ
324 労拉・比嬌蒂(アラバマ州):2008/07/14(月) 19:46:52.27 ID:EM5B2E560
>>322
超マジレスするとイリュージョンのゲームはDirectXを使いこなしてないので
グラボを変えてもあまり恩恵がない。
ひたすらCPUに金をかければOK。余裕があればHDDも。
325 倍福来(三重県):2008/07/14(月) 19:52:06.81 ID:RKxIBGRt0
仕事から帰ってきたらメインPCが停電のせいか電源入らなくなった\(^o^)/
どうしたもんやら…
326 米諾克斯(神奈川県):2008/07/14(月) 19:54:52.49 ID:43mApF290
3Dfx VooDoo Banshee
327 斯特法内(長崎県):2008/07/14(月) 19:58:16.64 ID:uD6sUUX80
>>325
停電のせいなら復旧するの待てばいいだろ
328 倍福来(三重県):2008/07/14(月) 20:03:35.01 ID:RKxIBGRt0
>>327
いやいや電気はもう来てるよ
停電のショックでdだっぽい
たぶんM/Bの交換かな〜
せっかくの休みが潰れてしまう…
329 倍福来(三重県):2008/07/14(月) 20:29:48.89 ID:RKxIBGRt0
おっ電源コード抜き差したら蘇った
接触が悪くなってたのかな
金がないから助かったw
330 薩伯(大阪府):2008/07/14(月) 20:36:14.59 ID:WJH2U9/z0
大体からD3DすらEnableに出来ないこんなカード買うやつがいるのか?って
感じだな。
331 奥托変馳(大阪府):2008/07/14(月) 20:37:06.75 ID:ULe6X/mu0
もう9600GT買おうと決めたのに
補助電源なしで小カードサイズのRadeon HD 4650が出るって
まだ当分7600GSでいくしかないか
332 奥迪(岡山県):2008/07/14(月) 20:37:57.42 ID:QGGK3+T40
今は時期が悪いな
333 湯米・希爾弗哥(アラバマ州):2008/07/14(月) 20:41:05.92 ID:mdubvG7/0
>>331
HD4650がどのくらいの価格で出るかだよな。
334 薩伯(大阪府):2008/07/14(月) 20:41:56.57 ID:WJH2U9/z0
>>331
壊れるまで使って良いと断言出来るな。
335 有線新聞聯播網(アラバマ州):2008/07/14(月) 20:42:18.75 ID:v5VJ1KLd0
AGPのやつならRage Mobilityのやつ持ってる
ネットするだけなら十分だった
336 [―{}@{}@{}-] 美仕唐納磁(catv?):2008/07/14(月) 20:45:07.77 ID:dHCbMSHKP
初めて使ったバリュースターはVRAM2MBだったけどな
337 鈴木(長屋):2008/07/14(月) 20:46:48.93 ID:3SIZvIVR0
やっぱゲームもしないのに4870はオーバースペックか。
とっておいた9600GTに戻して、4870は将来CFなんてものをする機会でもあったときのために保管するかね。
338 [―{}@{}@{}-] 美仕唐納磁(catv?):2008/07/14(月) 20:49:13.12 ID:dHCbMSHKP
HD4650か70はやくきてくれー!
7600GSからさよならだ
339 奥迪(岡山県):2008/07/14(月) 20:51:23.12 ID:QGGK3+T40
ちょっと質問させてくれ
1PCにモニタ4つ付けたい場合どうしたらいい?
PCIx16は1枚さすと終了だから
普通のPCIに挿すしかないのかな
でもいまどきPCIのグラなんて買いたくねーし
340 倍福来(三重県):2008/07/14(月) 20:54:09.13 ID:RKxIBGRt0
>>339
VGA二枚差しじゃいかんの?
今のM/Bって2スロットあるじゃろ
341 [―{}@{}@{}-] 美仕唐納磁(catv?):2008/07/14(月) 20:54:56.93 ID:dHCbMSHKP
>>339
ディスプレイポートが広まるまで待て
342 愛斯徳労徳(香川県):2008/07/14(月) 20:59:28.00 ID:L3/1MraI0
>>339
今のPCは多い奴でPCIEx16が4本付いててな
343 奥迪(岡山県):2008/07/14(月) 20:59:59.37 ID:QGGK3+T40
あら
そうなの
344 湯米・希爾弗哥(アラバマ州):2008/07/14(月) 21:32:30.63 ID:mdubvG7/0
>>337
というか9600GTすらオーバースペックにも程があるだろw
アイドル時でも電源の損失を含めれば35Wくらい消費するぞ。
345 鈴木(長屋):2008/07/14(月) 21:57:09.45 ID:3SIZvIVR0
>>344
9600GTでもオーバーかよオィィィィィ。
そんなに消費するのか。こりゃ取り急ぎ付け替えないと電気代マズいね。

自分、中身のないスペック厨だからクロスファイアだとかSLIだとか、無駄に憧れちゃうんだよね。もっと実を取らないと・・。
346 菲利普・莫里斯(新潟県):2008/07/14(月) 22:02:52.94 ID:4nIi+tFC0
>>345
8400GSでいいだろ
347 味好美(東京都):2008/07/14(月) 22:13:01.16 ID:QL+hqJRM0
ゲームしない厨ウザすぎ
死んでくれ
348 宝馬(神奈川県):2008/07/14(月) 23:13:10.95 ID:RjK8PShB0
>>345
>自分、中身のないスペック厨
省電力方向を狙った方がいいんでない?
正直7300LEでもいいだろ
349 阿尓発(東京都):2008/07/14(月) 23:16:55.92 ID:S6oXd+bQ0
>>345
「低消費電力」スペック厨になればいいじゃない
散々言われてるけどゲームしないならオンボで十分だよまじで
350 可口可楽(catv?):2008/07/14(月) 23:17:52.78 ID:6SLxQZFh0
CPUさえうんこじゃなければAMD最強伝説なのに・・・
351 加爾文・克莱恩(関西地方):2008/07/14(月) 23:23:38.95 ID:ecz/hfe60
絵描いてるとC2QよりPhenomのがスムーズだったって書込もあったけどなあ
352 依雲水(愛知県):2008/07/14(月) 23:27:03.54 ID:vTBj3GeX0
そうだよ。
353 莫斯漢堡(京都府):2008/07/14(月) 23:28:05.61 ID:YE+XJey60
今日の誰得スレはくこか。

下手したらG200といい勝負するかもしれない、それくらいアレなボードなだ
こんなクソボード買うくらいなら的のボード買ってやってください
354 華爾街日報(神奈川県):2008/07/14(月) 23:30:57.61 ID:yO4UhmCQ0
くこかって何?2ch語?
355 奥迪(岡山県):2008/07/14(月) 23:48:56.90 ID:QGGK3+T40
ここか
356 人頭馬(東日本):2008/07/14(月) 23:51:20.44 ID:sySFcWlS0
790GXとゲフォ8300はどっちが高性能で省電力なの?
357 今日美国報(愛知県):2008/07/14(月) 23:54:28.83 ID:ajU2OkJ90
Volari V3XT PCI、そういえば買って放置していたわ
このスレ開くまで忘れていた
358 普利斯頓(東京都):2008/07/15(火) 00:27:45.15 ID:TQ4/qMcu0
ユーチューブとかニコ動とかカクカクしまくりなんだけど
5千円くらいのビデオカードに替えたら少しはマシになる?
359 阿斯頓馬丁(大阪府):2008/07/15(火) 00:37:35.82 ID:1Yu8RzQk0
GPUよりCPUパワーの力不足ですよ
360 楽之(アラバマ州):2008/07/15(火) 00:37:53.20 ID:jrm6vUjX0
ならない
PC買いかえろ
361 菲利普・莫里斯(東京都):2008/07/15(火) 00:47:41.27 ID:lXTsZgEx0
>>358
VGAなんかよりCPUの方が重要だと思うの
362 普利斯頓(東京都):2008/07/15(火) 00:49:55.15 ID:TQ4/qMcu0
まじかよ、1GBもあるのに
363 華歌爾(アラバマ州):2008/07/15(火) 00:50:48.43 ID:mTIHmnOx0
>>362
どんなCPUだよw
二次キャッシュ1GBか?
364 普利斯頓(東京都):2008/07/15(火) 00:54:50.98 ID:TQ4/qMcu0
まちがえた、1GMHZだった
365 日本経済新聞(香川県):2008/07/15(火) 00:55:59.68 ID:pL3nZ7NJ0
>>364
それもまちがい
366 [―{}@{}@{}-] 米楽(catv?):2008/07/15(火) 00:56:24.58 ID:C3I5nIRfP
367 福斯特(大阪府):2008/07/15(火) 00:57:58.55 ID:gYKFwGAt0
黙ってPC買い換えろ
368 金融時報(千葉県):2008/07/15(火) 00:59:19.13 ID:YKWnifQP0
ファン無しでいいじゃん
ヒートシンク無しにする理由がわからん、ただのオナニーか
369 日野(神奈川県):2008/07/15(火) 01:17:03.90 ID:Me+6Ps9j0
>>368
ヒートシンクすらケチってもこの値段ですよ
370 麦絲瑪蕾(徳島県):2008/07/15(火) 02:17:10.16 ID:Wh40ak090
Rage128のジャンクがましだろ
371 可口可楽(福岡県):2008/07/15(火) 03:07:15.68 ID:2VdKrpRs0
1500円なら買ってた
372 紀梵希(USA):2008/07/15(火) 08:41:28.14 ID:GSAXRCgz0
産廃を2万近くで売りつけようとする魂胆がわからん
373 大宇(東京都):2008/07/15(火) 10:20:46.32 ID:+5lM6OHe0
これでcrysisやるのがトレンド
374 家郷鶏(大阪府):2008/07/15(火) 10:21:32.56 ID:F+FArwly0
EeePc購入した人いる?
375 国家広播公司(千葉県):2008/07/15(火) 10:22:56.35 ID:9Js41DBB0
HD4850買おうかと思うんだが熱どんなもんなんだ
376 美洲虎(関西地方):2008/07/15(火) 10:25:04.28 ID:LeqQd/MZ0
9600Pro→Rage Mobilityになった
377 花花公子(千葉県):2008/07/15(火) 10:26:47.69 ID:iv1rsqOn0
2ch閲覧のみで70℃表示な俺の8800GT
378 力士(関西地方):2008/07/15(火) 11:17:10.55 ID:ETXOoKew0
>>373
PixelShaderが使えないので動作拒否だと思われ
379 苹果牛仔(富山県):2008/07/15(火) 11:24:48.87 ID:xxmiYBxW0
HD4000シリーズのローエンドが出たら買う
380 好侍(dion軍):2008/07/15(火) 11:44:50.45 ID:QkeNadDg0
>>375
今日の帰りに4850買ってくるぜー!
BIOSいじってファンコントロールすれば大丈夫みたいよ。
いざとなったらシンクファン交換だ。
381 伏克斯瓦根(アラバマ州):2008/07/15(火) 13:10:50.63 ID:/qM3PpOm0
これからの時期、温度だけが怖いんだけど
GF8000レベルで低発熱ってどれなんだろうな
意外と温度比較のページは少ない

電圧低くても温度高いボードがあったりして困る
382 紐約時報(福岡県):2008/07/15(火) 13:12:34.93 ID:eJbnkLTS0
マルチコアのVGAって出来ないの?
383 31種美国風味冰淇淋(愛知県):2008/07/15(火) 13:12:55.21 ID:y4KrbAYP0
>>377
オhル
384 徳州石油(千葉県):2008/07/15(火) 13:16:21.42 ID:/ivLBmiS0
初代Voodoo、モンスター3Dを思い出したわ。
385 現代(新潟県):2008/07/15(火) 13:18:27.05 ID:hAKG5Ngr0
88GT43℃だぞ
部屋の温度は26℃
386 露華濃(茨城県):2008/07/15(火) 13:19:00.23 ID:C0DsA8WX0
どういう用途をターゲットにしてこれ発売するんだろ
オンボで賄える範囲なのに性能の低いカードをわざわざ買うメリットって????
387 威娜(アラバマ州):2008/07/15(火) 13:20:49.30 ID:XJN4o/950
クロシコ6600で今でも必要十分
388 福斯特(樺太):2008/07/15(火) 13:24:11.48 ID:O9QAo7OHO
>>386
組み込みだろ
389 朝日新聞(岡山県):2008/07/15(火) 13:32:51.05 ID:7ZOG/ym10
3Dゲームするときだけ高性能のカード差し込んで出来るようになればいいのに
ファミコンのソフトみたいに簡単に差し込むのな
390 朝日新聞(岡山県):2008/07/15(火) 13:39:23.21 ID:7ZOG/ym10
今のカードってpen4とかpenDに相当するレベル
c2dに相当するのが出た時買う
391 可爾(アラバマ州):2008/07/15(火) 13:42:22.64 ID:e9o47SPf0
>>379
予告どおりアイドル時10Wならいいのにな。
まぁAMDにはさんざん騙されてるけど。
392 普拉達(西日本):2008/07/15(火) 15:35:26.30 ID:MmJBjWPZ0
あつくてしにそうだ!
393 哈根達斯(福岡県):2008/07/15(火) 15:38:31.96 ID:XBSarWbN0
ti4200→9600XT→6600無印→7600GTファンレスときた
394 花花公子(千葉県):2008/07/15(火) 16:25:15.53 ID:AwUrwogi0 BE:737856364-PLT(20000)
しんくううううううううううううううううううううううううううう
395 莎綺珂(catv?)
オンボに負けてる予感