1.5T HDD クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 火ぐまのパッチョ(巣鴨)

Seagate、1.5Tバイト3.5インチと500Gバイト2.5インチの大容量HDD発表



容量1.5Tバイトの3.5インチHDD「Barracuda 7200.11 1.5TB」は8月出荷予定。

米Seagate Technologyは7月10日、最大容量1.5TバイトのデスクトップPC用3.5インチHDD
「Barracuda 7200.11 1.5TB」と、500GバイトのノートPC用2.5インチHDD「Momentus 5400.6」「同7200.4」を発表した。
Barracuda 7200.11は8月、Momentus 5400.6と7200.4は第4四半期に出荷開始する予定。

Barracuda 7200.11 1.5TB Barracuda 7200.11 1.5TBは垂直磁気記録(PMR)方式を採用。4枚のプラッタを搭載し
インタフェースはシリアルATA(SATA)で、最大データ転送速度は120Mバイト/秒。記憶容量は1.5Tバイトのほか
1Tバイト、750Gバイト、640Gバイト、500Gバイト、320Gバイト、160Gバイトがある。キャッシュメモリは32Mバイトまたは16Mバイト。

 Momentus 5400.6と7200.4は、PMR方式を採用した同社ノートPC向けHDDとしては第4世代目。非動作時には最大1000G、
動作時に最大350Gの衝撃に耐え得る設計で、G-Force Protection技術により、落とした場合でもプラッタ損傷やデータ損失を防ぐ。
Momentus 5400.6は回転速度5400rpm、記憶容量は120Gバイト〜500Gバイト、キャッシュメモリ容量は8Mバイト。
Momentus 7200.4は回転速度7200rpm、記憶容量は250Gバイト〜500Gバイトで、キャッシュメモリ容量は16Mバイト。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0807/12/news007.html
2 テム・レイ(東日本):2008/07/13(日) 08:00:31.81 ID:LEFe3BTR0
1テラ1000円切ったら本気出す
3 エア(巣鴨):2008/07/13(日) 08:00:43.23 ID:lAuDoXrU0
今買時悪
4 アスベル(青森県):2008/07/13(日) 08:00:44.70 ID:e8y7jw78P
きません
終了
5 ハワド(横浜):2008/07/13(日) 08:02:13.29 ID:fCt5huUuO
1×1000×1000×1000×1000
6 ネッキー(四国地方):2008/07/13(日) 08:03:58.98 ID:Fu3NxlcZ0
daretoku
7 バージ(埼玉県):2008/07/13(日) 08:08:34.15 ID:z57fhV5s0
クラッシュしたらショックは計り知れないな。
8 ガンシップ(埼玉県):2008/07/13(日) 08:09:52.62 ID:AgfxY4CY0
375GBプラッタx4?
9 人造人間20号(巣鴨):2008/07/13(日) 08:11:28.30 ID:czSfTyvJ0
よーし、RAID5で組んじゃうぞー
10 マタリ=サゲシンコ(東日本):2008/07/13(日) 08:11:38.29 ID:QmKmIigZ0
耐久テストしてやんよ。
3000円でよこせ。
11 でんこちゃん(神奈川県):2008/07/13(日) 08:14:59.31 ID:hb6Bs9JM0
うちのSeagate製80GのHDD、ほぼ365日毎日起動させてかれこれ6年になる。
もうここまで動いてくれたことに正直Seagateには感謝する。

そろそろこの辺で退役させてあげようかと思う。ありがとうBarracuda 7200.7
12 シェンロン(山梨県):2008/07/13(日) 08:16:12.64 ID:/Er+ldXU0
ドスパラのロゴセールはひさしぶりに熱かった
13 士根嵐(大阪府):2008/07/13(日) 08:16:25.73 ID:u9mJKP/o0
生まれてから何度も電子機器を買おうと思い、2ちゃんねるの皆様に
「いつが買い時ですか?」と聞いてきましたが、その度にに
「今は時期が悪い」と言われて二十年経ちます。
いつが買い時でしょうか?
14 ナガレワ・ロス(秋田県):2008/07/13(日) 08:17:42.37 ID:qIzTMvL30
>>12
そんなのやってたのか。行けばよかった。
15 ガンシップ(埼玉県):2008/07/13(日) 08:17:48.28 ID:AgfxY4CY0
>>12
くじびきどうだった?1/2で激安で買えたらしいけど
16 G.O.バーク(横浜):2008/07/13(日) 08:18:44.26 ID:6YtD1H70O
エロゲ何本インスコさせる気だよ
17 テム・レイ(東日本):2008/07/13(日) 08:18:46.96 ID:LEFe3BTR0
18 ヤコン(神奈川県):2008/07/13(日) 08:19:08.78 ID:KQhCBzoc0
>>5
なんで1000当たりで計算するんだろうな

実質1.36TB程度になるんだよなぁ
19 毛長牛(埼玉県):2008/07/13(日) 08:21:35.86 ID:GDHniQja0
>>11
ロード・アンロードは最小の方がいいので
起動させたままの方が長持ちする。

ただ、駆動系の油がギシギシアンアン状態なので
止めると二度とスピンアップしないという地獄に陥りやすい。
止めずにLAN経由などでバックアップさせて退役させるのが
一番慎重なやりかた
20 粘菌(秋田県):2008/07/13(日) 08:22:26.18 ID:/LnfUiyi0
所持HDD容量によるヒエラルキー 〜ダウソ板テンプレより〜


量階級表  改訂版
2008年3月現在(容量の階級は今後変動します)

1PB超・・・・・・・・・・・・・・・・ゴッドいわゆる神
500T超・・・・・・・・・・・・・・・超宇宙恐竜ゼットン
(時空の壁)
300T以上500T未満・・・・・皇族
100T以上300T未満・・・・・大統領
90T以上100T未満・・・・・・ビル・ゲイツ
80T以上90T未満・・・・・・・内閣総理大臣
70T以上 80T未満・・・・・・・国会議員
35T以上 70T未満・・・・・・・1部上場企業社長
15T以上 35T未満・・・・・・・中小企業社長
8TB以上 15T未満・・・・・・・人間
(有刺鉄線壁)
5T以上 8T未満・・・・・・・・チンパンジーのあいちゃん
3T以上 5T未満・・・・・・・・モナー
1T以上 3T未満・・・・・・・・ヌコ
700G以上 1T未満・・・・・・・ネズミ
500G以上 700G未満・・・・・・アメリカザリガニ
300G以上 500G未満・・・・・・ダンゴムシ
200G以上 300G未満・・・・・・蟻
100G以上 200G未満・・・・・・ミジンコ
100G未満・・・・・・・・・・・大腸菌
21 フムラウ(横浜):2008/07/13(日) 08:22:43.94 ID:I9AXShyYO
こんな大容量じゃおまえらが捕まった時にこれの中を調べる警察の人が大変だろ
22 ナガレワ・ロス(秋田県):2008/07/13(日) 08:26:59.56 ID:qIzTMvL30
>>20
おい、俺大腸菌かよー。
そろそろPC新調しようかな。4850安いらしいし。
23 ムッシュ ロイ・キロ(大阪府):2008/07/13(日) 08:28:15.75 ID:X2yDbrFq0
>>22
ゲームしないんならオンボでいいだろ
24 テム・レイ(東日本):2008/07/13(日) 08:29:01.91 ID:LEFe3BTR0
4850が必要なのは重度のパソゲーオタだけ
25 テム・レイ(大阪府):2008/07/13(日) 08:29:22.48 ID:oL3gNsGh0
>>13
とりあえず今は買うな
今は時期が悪い
26 シン(東日本):2008/07/13(日) 08:29:53.74 ID:oQ6/+3Ko0
テラとかHDDが死亡したときのリスクがやばすぎる
27 ヤコン(宮城県):2008/07/13(日) 08:30:45.92 ID:QksH8kq30
>>18
接頭辞としての「k」には、1000倍の意味しかない。
大文字Kだから1024だとかいうのは、コンピュータ業界(メモリ関連)が勝手に考えた「ローカル」規格でしかない。
ちなみに、大文字Kは絶対温度を示す単位。
28 ナガレワ・ロス(秋田県):2008/07/13(日) 08:32:08.75 ID:qIzTMvL30
>>23
Civ4やるからそこそこ性能いいやつがほしい。
今のPCだと時代が進化するとオプション切りまくらないと
ゲームが固まったり落ちたりするし。
あとそろそろ脱AGPしたい。
29 毛長牛(埼玉県):2008/07/13(日) 08:32:24.69 ID:GDHniQja0
ん?コンピューター上で使える実体バイト数じゃないのを
カタログに示してて裁判で負けた会社あったが
あれどうなった?
30 エルラン(福岡県):2008/07/13(日) 08:33:34.57 ID:oravFFEQ0
ポータブルいいよポータブルいいよ
31 コレハッヒ・ドイ(岡山県):2008/07/13(日) 08:34:41.11 ID:S+3SU7Fq0
1万でどれぐらいの容量買える?
32 P.ゲラー博士(コネチカット州):2008/07/13(日) 08:35:23.79 ID:Vc5wr7ddO
>>27
ローカルつーか2進数だからしょうがない
33 ブラクラ中尉(大阪府):2008/07/13(日) 08:36:29.65 ID:1YSarB3E0
新しいPC用に西デジの1T×2買ってきたんだが、
使い勝手あるなー
今まで使ってたのが500+400+(100+200)=1.2T
で、現在が500+1000×2=2.5T
しかもお金ができればもう1T増設予定。

これでしばらくは撮り貯めたTV番組(圧縮済み)の置き場に困ることはなさそう。
34 シェンロン(横浜):2008/07/13(日) 08:37:37.37 ID:UvMVf8T2O
5Tぐらいできねーかな
35 ロリモスキー(埼玉県):2008/07/13(日) 08:41:34.95 ID:inu2WJ/a0
見返しもしないくせにエロ動画1Tぐらいためこんでどうすんだろ俺
しかしエロ動画消去できない
36 ハロ(秋田県):2008/07/13(日) 08:42:05.12 ID:ZzGydfvZ0
>>20
俺はヌコレベルか・・・
37 ブラクラ中尉(大阪府):2008/07/13(日) 08:43:15.03 ID:1YSarB3E0
つか、皆のPCのスペックってどんなもん?
HDDの容量とあわせて知りたい。

ちなみに俺は
CPUはCore2Quad2.66GHz メモリ4G で2.5T
(ちょっと前まで使ってたのはPenD3.0GHzで、1.2T)
38 孫悟空(横浜):2008/07/13(日) 08:44:07.96 ID:sKc3TeroO
早く1T1万になってくれ
39 エルラン(福岡県):2008/07/13(日) 08:45:10.34 ID:oravFFEQ0
スペック自慢厨(笑)
40 カル(埼玉県):2008/07/13(日) 08:45:11.36 ID:t5t8Uv2J0
漏れもヌコだ
41 怪盗デキネ(横浜):2008/07/13(日) 08:46:41.69 ID:6GapdO7hO
普通に使ってたら300Gぐらいでも充分じゃね?
42 ヌイ・テネル(巣鴨):2008/07/13(日) 08:46:55.86 ID:d8Hivj1a0
今 プラッた1枚で一番でかいの どれかわかる?
43 カレイニス・ルー(福島県):2008/07/13(日) 08:47:52.89 ID:HB6yfU3e0
これだけは言いたい


プッタラ
44 慈 円(大阪府):2008/07/13(日) 08:48:21.79 ID:5HR5JRTx0
日立のHDD止める止める詐欺には参る。
45 ニンキーニ・シット(長屋):2008/07/13(日) 08:49:47.01 ID:c506yGx50
足りねー
46 エコまる(滋賀県):2008/07/13(日) 08:54:00.97 ID:zYpbOyaB0
1Tも触手エロ画像集めらんないし
47 マジュニア(讃岐):2008/07/13(日) 08:54:06.92 ID:hy5H6HzK0
恒例の容量多すぎ何に使うんだよ厨はもう来た?
48 粘菌(鳥取県):2008/07/13(日) 08:54:44.50 ID:b5+7L3t10
でも実際認識するのは1TBくらいなんだろ?
49 マタリ=サゲシンコ(東日本):2008/07/13(日) 08:55:01.65 ID:QmKmIigZ0
>>47
死滅したんじゃね?
50 ピコ・W・ロッソ(埼玉県):2008/07/13(日) 08:58:53.33 ID:PrBGlRjY0
>4枚のプラッタ

はいスルー
51 ジル(福島県):2008/07/13(日) 09:03:05.62 ID:ymd5gNJZ0
いらないファイルは定期的に消すから大して容量必要ない
52 A球悪菌(佐賀県):2008/07/13(日) 09:03:39.69 ID:CuAg5xpD0
1Tも能登画像集めらんないし
53 カレイニス・ルー(福島県):2008/07/13(日) 09:04:51.52 ID:HB6yfU3e0
>>52
能登動画を集めるんだ
54 エコまる(滋賀県):2008/07/13(日) 09:06:11.20 ID:zYpbOyaB0
能登も千和も30まで独身でいてくれたら1TB買うか
55 クイ(神奈川県):2008/07/13(日) 09:07:03.51 ID:EBPaBAmi0
そんなに大容量にしてしてもなあ・・・
ケースがそれほど大きくないから助かるけど
発熱が凄そうだし・・・
56 孫 悟飯(石川県):2008/07/13(日) 09:09:37.70 ID:/SXCnUR70
>>37
Core2Quad 2.4GHz メモリ8GB、1.5TB

これくらいがニュー速じゃ普通じゃないの?
1年前に組み替えたから、もうそろそろCPUとHDDを取り替えかなあ。w
57 武泰斗(巣鴨):2008/07/13(日) 09:09:53.46 ID:MSpl9EQ/0
Seagateってところでスルーだな
スピンアップまた電力使いまくるんだろ?
58 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(長屋):2008/07/13(日) 09:10:01.35 ID:h7MwJdwa0
RAID組まないと怖くて使えんわ。
59 ヒドラ(埼玉県):2008/07/13(日) 09:10:41.14 ID:C/cRY5Pb0
1.5Tもあれば何万回逮捕されんだよ
60 クイ(神奈川県):2008/07/13(日) 09:11:46.42 ID:EBPaBAmi0
俺もうすぐヌコになれる
61 妹尾友衛(巣鴨):2008/07/13(日) 09:12:06.73 ID:6ebc5/cu0
そろそろTとTiBの両方で表記してもいいと思うんだ・・・
いやむしろ後者だけでもいい、、繋いでガッカリするのはもうね
62 チヤルカ(四国地方):2008/07/13(日) 09:13:09.35 ID:mLnu/CZ00
seagateのHDDってなんですぐ五月蝿くなってしまうん?
63 マタリ=サゲシンコ(四国地方):2008/07/13(日) 09:13:24.98 ID:OT0dnAl70
1024を基本とした接頭語は国際規格で定められている
1024=Ki
1024*1024=Mi
1024*1024*1024=Gi
OSを作っている連中がいつまで経っても採用しないのが悪い
64 有有(佐賀県):2008/07/13(日) 09:13:36.39 ID:QzEW6G0S0
コスパは悪いんだろう どうせ
65 イヨクマン(四国地方):2008/07/13(日) 09:16:34.13 ID:49yNFUql0

 一生見切れない、もしくは、2度と見ない

 画像動画を集めまくることの空しさ

66 宮 許明(神奈川県):2008/07/13(日) 09:49:38.31 ID:7MzRGnZX0
>>20
会社のクライアントPCのマイドキュメントをリダイレクトする
サーバ新設してさ〜。2Tの容量なんだわ。フォールトトレラント
やバックアップ装置も含めて1000万くらいしたんだけど

それでもヌコかよ。
67 大ババ(埼玉県):2008/07/13(日) 09:51:45.96 ID:yjpoQglc0
>>2
数年前に1G百円切ったら本気出すって言ってそうだな
68 ミリー(沖縄県):2008/07/13(日) 09:52:27.07 ID:JThyH65o0
>>66
1GBでも億単位のサーバーあるよ
69 ウーロン(長屋):2008/07/13(日) 09:53:56.68 ID:x+O2WSwM0
>>1
どんだけ重いんだよ
70 チヤルカ(神奈川県):2008/07/13(日) 09:54:46.51 ID:riPgtMHv0
>>66
うわー
おれんのとこ100万もしなかったよ

























うそ
71 ツレマスカ(茨城県):2008/07/13(日) 09:54:55.90 ID:8NtDE7zs0
500G2つ使ってるけど容量余りまくりでもう買う必要ねぇや
72 晶晶(神奈川県):2008/07/13(日) 09:55:21.46 ID:xDT8m/qW0
2TBが1万円切ったら購入を検討する
73 エイガーカ・ケッティ(大阪府):2008/07/13(日) 09:55:32.60 ID:QgMS33FR0
よ〜しパパ、Raid5で組んじゃうぞっ!
74 ウッディ・マルデン(鳥取県):2008/07/13(日) 09:55:36.49 ID:fMLUI/dj0
1TBとかねえよと思っていたが500GBがいっぱいになって500GBを
追加することになるとは

もうしばらくはいらなさそうだ
75 備府九斎(四国地方):2008/07/13(日) 09:58:01.43 ID:uTm909Gc0
seagateのmoment7200はやばい
カッコーンで交換4回してる。
販売店の社長も五年保証だからなんかいでも取り替えるけど、
もう他メーカーのにしとかない?って勧められた。
もうやだ
76 チラシノーラ(埼玉県):2008/07/13(日) 10:10:11.93 ID:c+IfvGq90
俺が買うのは2プラッタまで
これ俺のこだわり
77 チョ・プゲラ(巣鴨):2008/07/13(日) 10:13:13.51 ID:iTHBY6Xa0
Seagateはいらない
78 ジル(神奈川県):2008/07/13(日) 10:15:08.17 ID:ieLpCht90
westerndigitalのwd6400aaks買ったよ
79_:2008/07/13(日) 10:16:57.66 ID:+u5WBieU0
500Gプラッタまだー???
80 ブリーフ博士(巣鴨):2008/07/13(日) 10:22:49.97 ID:G5IM0R/D0
これが出た後で1TBHDD買うのが正解だな
値段下がるだろうし
81 ネカリ(東京都):2008/07/13(日) 10:30:26.39 ID:bmM5uTnP0
>>20
ワーイ♪
大腸菌だ〜〜
82 ムズ(愛知県):2008/07/13(日) 11:41:11.57 ID:e3u/xL750
>>20
!1TB増設したが2TBだがヌコのままだな
83 ブラ(新潟県):2008/07/13(日) 11:41:19.48 ID:YxeRYh//0
>>77
チータン15K.5なめんな
84 ムズ(愛知県):2008/07/13(日) 11:42:45.95 ID:e3u/xL750
>>20
>2008年3月現在(容量の階級は今後変動します)
よく見たら古いじゃねえか
85 ヘビケラ(大阪府):2008/07/13(日) 11:44:03.51 ID:scWWad140
2.5インチ500Gで10000切ったら本気出す
86 セキ(巣鴨):2008/07/13(日) 11:44:49.76 ID:qQX4Mi130
HGST
87 シャプナー(讃岐):2008/07/13(日) 11:44:57.76 ID:tvHJTGx70
>>20
改変すな
88 コルベット(福島県):2008/07/13(日) 11:45:48.01 ID:OaRNKScn0
>>56
AthlonX2 3800+ (939) mem2G


939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939939
89 女尼女尼(埼玉県):2008/07/13(日) 11:49:16.49 ID:aA5v/va20
もう容量はいいからさ、HDD1台だけで2つのプラッタに2つのヘッド用意して、
1台でRAID組めるHDDとか出してよ・・・
90 ヤコン(宮城県):2008/07/13(日) 11:49:59.02 ID:QksH8kq30
6年前の幕(初のビッグドライブ対応・160GB)が、いまだに現役。
5400rpmでボトルネックになるため、乗せ換えたい気持ちはある。
しかし・・・クーラーもない環境下でほぼ毎日電源の入り切りをしても、いまだ健在。

お亡くなりになるまで使い倒してやろう・・・・。
91 飛行ガメ(青森県):2008/07/13(日) 11:54:03.47 ID:J4/Mx+2L0
なんでちょっとずつ増えてんの?
cpuとかもそうだけど桁外れに何で進歩しないんだ?
できるのにわざと遅くしてるきがする
92 ヌルポガ(愛知県):2008/07/13(日) 11:54:17.28 ID:2ScbcI8P0
海門は爆音爆熱で有名だが
これはどうなるんかね
93 ムシゴヤシ(久留米):2008/07/13(日) 12:06:40.20 ID:LYiH1xH40
今年中に2T出るだろうから、それを買う
94 ジル(神奈川県):2008/07/13(日) 12:08:31.88 ID:ieLpCht90
2Tってvv
8プラッタっすか
95_:2008/07/13(日) 12:27:29.49 ID:+u5WBieU0
500×4
96 ツ・レタ(コネチカット州):2008/07/13(日) 12:37:41.20 ID:u1toX37mO
>>88
SocketA3000+の俺に謝れ
いい加減ML115買うかな
97 ブリーフ博士(福岡県):2008/07/13(日) 12:45:52.28 ID:47UBIZ9h0
過去のレスからのありがたーいお言葉

175 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 2006/02/17(金) 16:47:28 ID:LZlkSubL0
>>157
色々揃っているのを見るのが嬉しいんですよ
偉い人にはそれがわからんのです

181 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2006/02/17(金) 17:49:35 ID:EIlBKioB0
nyは落としたコンテンツを楽しむのが目的ではなく
もはやコンテンツを落とすこと自体が目的なのです
目を通す時間があるかどうかは二の次三の次です

185 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2006/02/17(金) 19:17:17 ID:Ro7R26Mt0
       我々は見るのが目的なのではない 完収こそが真の目的なのだ (エロイ人)

193 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 2006/02/18(土) 08:35:22 ID:0vwYBqWY0
コンテンツの収集および補完こそ、神が我々に下された最大のミッション(*‘ω‘ *)

100 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 2007/02/25(日) 23:40:45 ID:q3+3lPyK0
このスレのパート数に負けるようになったら引退かなと思ってる

409 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar [] :2007/04/02(月) 16:32:38 ID:Ae2gWDMk0
欲しいものだけを手に入れるのが目的じゃないんだ。
自宅を音楽館、マンガ図書館、ゲーム図書館、映画図書館、エロ図書館にするのが目的なんだ。
98 宮 許明(巣鴨):2008/07/13(日) 13:35:51.14 ID:0aJ6oF3A0
>>97
落とすことが目的になったらもう救いようが無いねってばっちゃが言ってた
99 セルム(巣鴨):2008/07/13(日) 13:38:15.70 ID:Dz6eXAwk0
500GB1プラッタマダァ?
100 ロウル(巣鴨):2008/07/13(日) 13:51:44.15 ID:X8JkO0+Z0
>>97
俺のレスがコピペになっててワロタ
101 ギックリ(埼玉県):2008/07/13(日) 13:52:59.57 ID:YgXXOxzm0
暑すぎてHDDがぶっ壊れそう
102 ジル(神奈川県):2008/07/13(日) 13:53:58.88 ID:ieLpCht90
HDDは冷やしすぎに注意だよねー
103 コッチ・ミンナ(福岡県):2008/07/13(日) 13:54:38.77 ID:VMlqqQa70
エロデータの予備データ倉庫として買うか。
104 女尼女尼(東北地方):2008/07/13(日) 13:56:30.40 ID:2Q7ijRHt0
maxtorのideが4年目に入るが、これ大丈夫なのだろうか
105 キムラ(久留米):2008/07/13(日) 14:03:45.14 ID:QMU7v38f0
おまいらのHDにはアニメが大半を占めてんだろ
106 ヒソクサリ(富山県):2008/07/13(日) 14:27:16.05 ID:StasiIsB0
HDD言いましょう
107 ジル(神奈川県):2008/07/13(日) 14:39:41.20 ID:ieLpCht90
>>105
たりめーだ
108 スポポビッチ(愛媛県):2008/07/13(日) 14:40:20.93 ID:wO0wud9x0
人間の脳の容量は1.25TらC
109 ジル(神奈川県):2008/07/13(日) 14:41:36.65 ID:ieLpCht90
記憶のしかたが違うからテラもウンコもないんじゃ
110 ムッシュ ロイ・キロ(埼玉県):2008/07/13(日) 14:43:06.98 ID:L0kp7j5U0
記録密度高ければ高いほど衝撃と不意の電源落ちに弱くなる
111 パピラ(高知県):2008/07/13(日) 14:43:21.22 ID:3e91EShU0
SSD256GB、2万円で本気出す
112 ジル(神奈川県):2008/07/13(日) 15:02:16.36 ID:ieLpCht90
SSDは120GBまででいいよ耐久性無いらしいし(´・ω・`)
113 ケン=サクシル(埼玉県):2008/07/13(日) 15:03:42.69 ID:2BepbDUi0
>>88
メイン X2 4600+(939) mem2G 3TB
サブ 3500+(939) mem1G 320GB
まだ戦えるけど、Core2の価格改定が来たら全力で行く
114 通 報(新潟県):2008/07/13(日) 15:12:21.39 ID:hcv13V310
>>113
俺のPC
メイン C2D E8500 4.20GHz MEM4GB HDD1.6TB(Raptor74GBx2 RAID-0)
サブ PenDC2160@3GHz MEM4GB HDD3TB(750GBx4)
サブ Ath64X2 3800+(939)2.4GHz MEM2GB HDD1TB
ファイル鯖 Pen4 3.2GHz MEM1GB HDD4TB

HDD増やすか・・・
115 有有(巣鴨):2008/07/13(日) 17:06:06.01 ID:oTjDTyf10
これ何Wなの?

つか939うるせーよアム厨が
116 ボラ(福岡県):2008/07/13(日) 17:08:10.84 ID:ptUtmbij0
939
117 ハワド(横浜):2008/07/13(日) 17:08:31.62 ID:/sMs4h2/O
1TBとかお前ら何に使うんだよ
俺なんか40GBで足りてるのに

どうせろくな事じゃないな
118 ツ・レタ(山形県):2008/07/13(日) 17:09:20.81 ID:9/VzKzt30
>>63

OSの表示は1024を基調としてるがw
HDDメーカーの表示は1000を基調としてるから見た目多く見えるよな
119 パン(秋田県):2008/07/13(日) 17:10:16.36 ID:Y75Q3G430
ソフマップでWD1TBを10800円で買った
120 ヤムチャ(横浜):2008/07/13(日) 17:10:21.19 ID:8gOeBom6O
>>117
洒落、トレント、割れとか、カリビアンコムに登録してる奴かな。
121 キツネリス(神奈川県):2008/07/13(日) 17:10:37.79 ID:xM4nILsZ0
>>117
それOSとアプリにしか使ってねーだろ
てかノートかよ
122 アーゲンナー(神奈川県):2008/07/13(日) 17:11:21.59 ID:GOoq/taH0
HDDって容量増えるだけで
速度は全然進歩しないよな
123 パン(茨城県):2008/07/13(日) 17:12:32.81 ID:s9B2WVp50
家中のCDを非圧縮で取り込んだらこれでも足りんよ。
124 ハワド(愛知県):2008/07/13(日) 17:13:10.19 ID:ZmSMNOyT0
1Tじゃキャッシュだけでいっぱいになるよな
125 エア(埼玉県):2008/07/13(日) 17:13:31.36 ID:URssPXuH0
ところでハイブリッドHDDってどうなったの??
糞チョンサムスンが結構尽力してたみたいだけど
126 平和の鳩(埼玉県):2008/07/13(日) 17:16:18.55 ID:5Cu5INzK0
ミジンコかよ、俺。w
127 ヌルポガ(愛知県):2008/07/13(日) 17:18:34.72 ID:2ScbcI8P0
俺はまだほ乳類にならない
128 ピッコロ大魔王(大阪府):2008/07/13(日) 17:20:29.56 ID:aCY3Dqm10
Win95時代は750Mで超最新鋭だったのになぁ
ペタが当たり前の時代が来るか、それとも支那の暴走で全世界が石器時代に戻るか
129 こうふくろうず(福島県):2008/07/13(日) 17:21:35.96 ID:Ts/ixMbD0
もう1T買ったから、しばらくはイラネ。
10TBになったら買うわ。
130 毛長牛(巣鴨):2008/07/13(日) 17:35:08.59 ID:JaXRmVEO0
>>115
アイドル8.5Wくらいだろう。消費電力気にするならHGSTの待った方がいいよ。
131 ツレマスカ(巣鴨):2008/07/13(日) 17:48:57.37 ID:p7evE6TX0
>>117
地デジ30分の生TSで約4.5GBだし、焼くとかエンコとかメンドイからPS化して終わり
こうゆう使い方してる人多いとオモ
132 ミリー(鳥取県):2008/07/13(日) 17:52:10.21 ID:s1kR9nVs0
おまえら全員が揃って買っちゃうHDDが出たら本気出す
133 リード(大阪府):2008/07/13(日) 18:00:49.30 ID:wunqolV10
量よりも消えないHDD作れよ
内部で常時4枚記憶とかで何枚か死んでも生きてるとか
134 ミリー(鳥取県):2008/07/13(日) 18:04:33.55 ID:s1kR9nVs0
RAIDしりゃいいじゃねーか
135 ハワド(横浜):2008/07/13(日) 18:06:37.64 ID:RtPhaVf0O
オニカマス
136 パオロ・カシアス(京都府):2008/07/13(日) 18:08:04.94 ID:LogfXlr/0
だから個人で何をそんなに詰め込むんだよ
137 ツンデレ(秋田県):2008/07/13(日) 18:08:39.60 ID:wcZeSJ430
夢と希望かな
138 キツネリス(神奈川県):2008/07/13(日) 18:08:48.71 ID:xM4nILsZ0
>>136
半年しつこうれ
139 備府九斎(大分県):2008/07/13(日) 18:09:25.78 ID:8sNDd5W80
爆音海門いらねえええ
140 ツレマスカ(埼玉県):2008/07/13(日) 18:10:14.16 ID:xDjDg2Z80 BE:618030869-2BP(6110)
こんな化け物に詰め込んだらいったい懲役何年喰らうんだよ
141 マッサーニ・ゲドー(愛知県):2008/07/13(日) 18:10:23.39 ID:2IjhVE2A0
>>20
アメリカザリガニか
142 スポポビッチ(長屋):2008/07/13(日) 18:23:11.51 ID:78EUV4Gh0
WD640AAKS買ったけど確かに速いな
今までのが酷かったせいもあるが、しばらくはこれで困らん
143 アテナ(新潟県):2008/07/13(日) 18:23:36.03 ID:TgTaCg9Y0
チータンなら、爆音でも許せる。
144 キツネリス(神奈川県):2008/07/13(日) 18:24:25.30 ID:xM4nILsZ0
明日SATAケーブルくるってよ
145 サンマロ(宮城県):2008/07/13(日) 18:27:01.48 ID:BfGVf8eY0
>>20
やったヌコだ
146 ピコ・W・ロッソ(ネブラスカ州):2008/07/13(日) 18:27:06.14 ID:AC/WUP1tO
消えたときのショックがあまりにでかそうだ
147 ベジータ(空):2008/07/13(日) 18:27:22.99 ID:2fyro8Vc0
どうしてUltraATAでは販売されないの?
148 アントニオ・カラス(埼玉県):2008/07/13(日) 18:27:31.88 ID:vZVo5gdV0
いますぐ出してくれ、、、もう残り20GBしかないんだ
1日2GB消費するからあと10日持たない、、、
149 ラステル(コネチカット州):2008/07/13(日) 18:28:52.12 ID:qHeNBbyEO
もうHDDなんて過去の産物
これからはiRAMやSDDの時代
150 ナレ・アウナ(コネチカット州):2008/07/13(日) 18:30:26.08 ID:qHeNBbyEO
一日100GB消費してたあのころが懐かしい
もう欲しい者がないからなかなか消費できねえ
151 マジュニア(福岡県):2008/07/13(日) 18:30:38.20 ID:CkitulAE0
もう外付けですら1T2万円で買える時代になったんだな
152 ハッシュマ・ダー(埼玉県):2008/07/13(日) 18:32:20.09 ID:K4etpWzy0
容量が増えてもほとんど速度が上がらないから全然うれしくない
153 マッサーニ・ゲドー(愛知県):2008/07/13(日) 18:33:26.47 ID:2IjhVE2A0
まだ使えるから40Gやら60Gのつけっぱなしにしてあるけど、
新しいのかってまとめて外した方が良さそうだな
154 レビル(巣鴨):2008/07/13(日) 18:34:59.78 ID:YMR8uo8Y0
メガからギガに変わったころに似てるな
1ギガになったと思ったらあっと言う間に40ギガ80ギガになった
155 ヴァルディ(久留米):2008/07/13(日) 18:36:21.17 ID:D2SupbcH0
またバックアップするメディアが無くなるな
156 キン・モー(横浜):2008/07/13(日) 18:38:09.54 ID:s3JL57OxO
おまえら何にそんな容量使ってんの?
157 シャプナー(讃岐):2008/07/13(日) 18:39:58.80 ID:tvHJTGx70
足りんぞ
2TBまで出してくれないと1TBが1万切らないじゃないか
158 チチェン・イツァの赤いジャガー(九州地方):2008/07/13(日) 18:40:18.32 ID:fz987SW+0
最近日立のでプラッタ容量増えたやつ出てないよね
159 キツネリス(神奈川県):2008/07/13(日) 18:41:32.79 ID:xM4nILsZ0
>>149
ねーわ
160 ハワド(久留米):2008/07/13(日) 18:41:46.38 ID:9ZZoafo70
ばーぶ
161 ヌルポガ(大阪府):2008/07/13(日) 18:42:24.59 ID:JR35PpBw0
スレタイ見てサムスンかと思ったけどSeagateか。良さそうなのかな
162 アストモくん(巣鴨):2008/07/13(日) 18:44:08.63 ID:ShZ/5wCd0
なんか進化が遅くなってね?
163 ベジータ(高知県):2008/07/13(日) 18:44:32.92 ID:6zti2iMO0
ぽまえらバックアップとかどうしてんの?
俺はもう面倒くさいからHDDの容量がいっぱいになる度にもっとデカイHDDを
買ってそれに移してるだけになっちまった
164 ◆MiMIZUNCjA :2008/07/13(日) 18:46:26.82 ID:XRM1BXyn0 BE:184012875-BRZ(11236)
かろうじて人間だけど、すべてのHDDを足した場合だからなぁ。
RAIDで使っているから実際は少ない。
165 地蟲(埼玉県):2008/07/13(日) 18:46:29.38 ID:rfeXawYC0
エロゲがrapidにたくさんあるから落としてるうちに容量たりなくなった
1T8000切ったら本気出す
166 エア(愛知県):2008/07/13(日) 18:46:29.58 ID:2taP7s1V0
今までの最高が1000GB、たった一つの新製品で
今までのHDDの歴史の半分分容量が増えちゃうんだからすごいね
167 毛長牛(埼玉県):2008/07/13(日) 18:49:37.50 ID:GDHniQja0
>>162
GMRだっけかの限界きてんじゃね?
168 ピカちゃん(愛知県):2008/07/13(日) 18:55:08.64 ID:lGNg9mBq0
160とか250GBのをまとめるのに1Tのやつ5台くらい買ってみて、
一台まるごとファイルが吹っ飛ぶサイズが甚大極まりないことに改めてびびりだしてから、
さらに6台買い足した。

いまのところ1Tを(前回のバックアップ500GB)+(新規500GB)として、
500GBのやつを買った気分で使っている。
169 ナムリス(埼玉県):2008/07/13(日) 18:57:24.85 ID:GcuD47JY0
これが壊れたら十分、自殺の動機になるよな
170 毛長牛(埼玉県):2008/07/13(日) 19:00:10.80 ID:GDHniQja0
>>169
去年、RAID5の2Tが二台同時に壊れるという不運に見舞われて全部消えたが、
意外に平気だったな。

情報を集めることが目的化してるw
171 メーヴェ(東日本):2008/07/13(日) 19:02:13.40 ID:KsR/entu0
HD壊れても何が入ってたか覚えてないから同じこと
172 マサキ(愛知県):2008/07/13(日) 19:07:42.07 ID:8VV6UT7s0
また集めようという意欲が湧くんじゃね
173 ネゴトワ・ネティエ(愛知県):2008/07/13(日) 19:09:19.05 ID:vvspJdZY0
飛ぶリスクが怖くて250GB以上買えない
174 フムラウ(福島県):2008/07/13(日) 19:09:55.06 ID:2+viUqqd0
エロ動画なんて飛んでも買えばいいだけだろ。
俺は絶対に再放送もコンテンツ化もない番組だから
DVDにもバックアップしてる。
175 パン(茨城県):2008/07/13(日) 19:10:55.93 ID:s9B2WVp50
>>173
RAID5
176 ユーキャンキャン(埼玉県):2008/07/13(日) 19:14:15.93 ID:pRXj5cwi0
RAID1
177 ネゴトワ・ネティエ(愛知県):2008/07/13(日) 19:14:44.31 ID:vvspJdZY0
>>175
RAID0ッスね
了解ッス
178 毛長牛(埼玉県):2008/07/13(日) 19:15:06.84 ID:GDHniQja0
>>173
RAIDはちょっと特殊なので問題外だが、
普通に使うなら、台数が少なければ少ないほど
故障は少ないんだぜ。

故障率0.1  
1000G1台=故障率0.1 
250G*4台=故障率0.4

故障率あたりの損失情報量
1000G1台→100G
250G*4台→25G+25G+25G+25G→100G

ほら。1000G1台の方があんぜんでしょ^^
179 アテナ(新潟県):2008/07/13(日) 19:55:53.49 ID:TgTaCg9Y0
>>178
確率のままに起こるわけではないし、
何よりあなたが前提としてる故障率とやらが高すぎる。
180 メーヴェ(関西地方):2008/07/13(日) 20:32:03.84 ID:Dns63o490
そもそも飛ぶリスクなんてのはファイルの数であって、HDDの容量は関係無い
181 ヒソクサリ(山梨県):2008/07/13(日) 20:33:48.75 ID:BwaSZcev0
■ハードディスクドライブ(HDD)を1円でも安く買いましょう。価格比較サイトをチェック。

1GB単価の安い順 3.5インチシリアルATAハードディスク 商品検索 - ベストゲート
http://www.bestgate.net/product.phtml?categoryid=001009008000000&p_sort=Sort1
価格.com - ハードディスク・HDD(3.5インチ)
http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/

上記3.5インチハードディスクを下記のハードディスク ケースに入れれば、外付けハードディスクとして使えます。

価格.com - ハードディスク ケース
http://kakaku.com/pc/hdd-case/

*価格も手頃で使い勝手も良いのはこの二つ
Owltech ドライブケース OWL-EGP35/EU ガチャポンパッ!
http://www.owltech.co.jp/products/drive_case/EGP35/EGP35EU.html
ハードディスクケース:冷やし系HDD検温番:CLS35EU2RF
http://www.century.co.jp/products/hd/cls35eu2rf.html

■バックアップを取れば安心です。こまめなバックアップを心がけましょう。

定番システムバックアップソフト(Windowsが壊れても数分で復元) ソースネクスト:Acronis True ImagePersonal2(1980円)
http://www.sourcenext.com/titles/sys/72540/
システム以外のデータバックアップは FastCopyかFire File Copyがおすすめです。低負荷、高速。
http://www.ipmsg.org/tools/fastcopy.html
http://www.k3.dion.ne.jp/~kitt/pc/sw/ffc/

2ch検索: [HDD]
http://find.2ch.net/?STR=HDD
2ch検索: [ハードディスク]
http://find.2ch.net/?STR=%A5%CF%A1%BC%A5%C9%A5%C7%A5%A3%A5%B9%A5%AF
182 ホドリ(四国地方):2008/07/13(日) 20:35:57.00 ID:IrRXaXB30
(´・ω・`)フリーオ運用してからというもの録りまくってHDDの容量どんどん減っていく
183 アン=カーミス(東日本):2008/07/13(日) 20:37:26.64 ID:+nJp+79u0
1,5Tあればバックアップが楽になるなー早く1万切らないかな・・
DVD数千枚分のisoを吸い出してメディア鯖の完成w
184 ウミガメ(福島県):2008/07/13(日) 20:38:14.54 ID:81wk1Co70
>>172
そんな意欲湧くのお前らだけだろw
185 チョキちゃん(埼玉県):2008/07/13(日) 20:39:56.97 ID:esJ7TS3y0
100
186 ヌルポガ(愛知県):2008/07/13(日) 20:41:57.80 ID:2ScbcI8P0
流石に1.5T消えたら
また1.5T分集める気にはならないな
187 アン=カーミス(東日本):2008/07/13(日) 20:44:48.25 ID:+nJp+79u0
>>186
今まで持っているHDDをバックアップ用にして1,5Tにまとめて保管。その上で新規に1,5Tを導入して
新たなコレクションって按配だな。

まあ、消えたら困るデータなんて実際500G程度しかないから1,5T1個あれば足りるけど
188 ソレナンテ=エ=ロゲ(埼玉県):2008/07/13(日) 20:45:41.91 ID:w6qGl1+N0
RAID組むより、片方を常時稼動
もう片方(+α)をバックアップ時のみ稼動して
定期的にバックアップの方が安全

問題はバックアップが段々面倒くさくなってくること
189 アン=カーミス(東日本):2008/07/13(日) 20:49:05.69 ID:+nJp+79u0
>>188
いや、500Gくらいの低回転なHDDを常用して、パンパンになったら1,5Tにデータを
整列させつつまとめて突っ込むを繰り返した方が効率が良い。

バックアップ分が入用になったら裸族なり使ってガチャポンでアクセス
190 キツネリス(神奈川県):2008/07/13(日) 20:50:45.80 ID:xM4nILsZ0
バックアップに使ったHDDをどこに保管しておくの・?
191 ゆうさく(神奈川県):2008/07/13(日) 20:51:13.12 ID:NSjL6bQa0
4枚プラッタとかwwwwwwこんなゴミ誰が買うんだよwww
192 アン=カーミス(東日本):2008/07/13(日) 20:52:12.06 ID:+nJp+79u0
>>190
むき出しのモジュールを100均のDVDケースに並べて引き出しに入れているが何か?
193 バンマス(横浜):2008/07/13(日) 20:52:38.48 ID:dcYc2TdAO
これのバックアップに何分かかるん?
194 ヴァルディ(埼玉県):2008/07/13(日) 20:52:48.54 ID:Zn7VyHSm0
まあせいぜい3プラくらいじゃないとだめだな
195 ニッセンレンジャー(長野県):2008/07/13(日) 20:53:22.10 ID:nWM/6Brz0
これ、出たばっかのSATAの規格で認識できますか?
196 キツネリス(神奈川県):2008/07/13(日) 20:53:24.78 ID:xM4nILsZ0
>>192
HDD何個ある?
197 アン=カーミス(東日本):2008/07/13(日) 20:53:30.10 ID:+nJp+79u0
しかし俺の全財産5〜6T分のHDDも、10年後にはつま先くらいのUSBメモリに収まるんだろうなw
198 アイスちゃん(秋田県):2008/07/13(日) 20:54:04.13 ID:SpB3HW4l0
てかこんな容量に何入れるんだよw
199 アン=カーミス(東日本):2008/07/13(日) 20:55:07.79 ID:+nJp+79u0
>>196
500G以下のが4個、500〜1Tのが4個くらいか
200 キツネリス(神奈川県):2008/07/13(日) 20:55:53.97 ID:xM4nILsZ0
>>199
全部エロ動画か・・・orz
201 マッサーニ・ゲドー(愛知県):2008/07/13(日) 20:56:59.71 ID:2IjhVE2A0
1.5Tってフォーマットするのも気が遠くなりそうですね
202 粘菌(愛媛県):2008/07/13(日) 20:57:08.62 ID:B9HXusdq0
何に使うんだよ・・・
203 アン=カーミス(東日本):2008/07/13(日) 20:58:23.67 ID:+nJp+79u0
>>200
いや、エロは合計1Tくらいしかないが他はゴニョゴニョ・・
レンタルしたDVDのイメージをそのまま吸い出したりも・・
持っていたCD400枚を売る時に吸い出したり
204 アン=カーミス(東日本):2008/07/13(日) 20:59:14.87 ID:+nJp+79u0
>>202
レンタルしたDVDとか人から借りたDVDのイメージを吸い出すくらいしないの?
つこうたしなくても一瞬で埋まるよ
205 ニッセンレンジャー(長野県):2008/07/13(日) 21:01:25.83 ID:nWM/6Brz0
30GBくらいの、爆速ハードディスク出してくれ
特にランダムシークが速いの
206 フリーザ(横浜):2008/07/13(日) 21:01:40.37 ID:R+j1trzrO
なんで2.5インチ大容量のPATAってほとんど無いんだ
そんなに需要ないのか・・・/(^o^)\
207 ユーキャンキャン(巣鴨):2008/07/13(日) 21:03:21.22 ID:c0h9cHMj0
500Gもあればもういいだろうと思ってたら
いつのまにか空きが80Gを切ってた
208 サンマロ(東京都):2008/07/13(日) 21:04:42.92 ID:132S3JlE0
1TBのSSDはまだなの?!
209 こうふくろうず(神奈川県):2008/07/13(日) 21:05:01.05 ID:NTJ82sEj0
nike超糞画質のエロ動画のせいで
いくらHDDがあっても足りない
210 ユパ・ミラルダ(滋賀県):2008/07/13(日) 21:08:47.63 ID:NEJ4YIdb0
HDってどれくらいの容量が限界なんだ?
211 クゥーキ・ヨメ(コネチカット州):2008/07/13(日) 21:08:59.41 ID:aflBuBpvO
十年ぐらい前、
CD-R箱買いしてバックアップ命みたいな人生やってた人たちって、
今どうしてるんだろうか…。
212 餃子(巣鴨):2008/07/13(日) 21:10:57.81 ID:+O/3BUMu0
>>206
今時、ノートも全部SATAだし3.5インチだってPATAモデル廃止してるのが多いから時代の流れだろうな
213 ムシゴヤシ(埼玉県):2008/07/13(日) 21:12:13.34 ID:2WyyVnGW0
容量も速さもそこそこでいいから
静かで丈夫なHDDを
214 キツネリス(神奈川県):2008/07/13(日) 21:12:16.37 ID:xM4nILsZ0
>>203
エロ1テラってw
エロなんて見たら即消しだろ
215 ヘタスルト・ダスレー(秋田県):2008/07/13(日) 21:13:01.26 ID:Lk/gD4fK0
面倒でもDVD-Rに焼いたほうが安全だよ
最低5年は保つから安心感が違う
216 ナレ・アウナ(コネチカット州):2008/07/13(日) 21:13:07.36 ID:FnhObnjSO
128GくらいのUSBタイプSSDを出せよ
217 キツネリス(神奈川県):2008/07/13(日) 21:13:16.01 ID:xM4nILsZ0
>>215
安心した
218 レツ・コ・ファン(久留米):2008/07/13(日) 21:13:47.91 ID:4BPoxkqa0
>>20
ネズミよりザリガニの方が格上だろ
219 ナガレワ・ロス(ネブラスカ州):2008/07/13(日) 21:15:11.57 ID:ZMk0gNF3O
静かなHDDなんていつ壊れるかわからないから怖いわ
220 占いババ(愛知県):2008/07/13(日) 21:15:41.55 ID:TETxd0C80
>>211
俺の知ってるやつは2年ぐらい前HDDに戻しながら
必要じゃない奴を捨てまくってた

.rmのエロ動画とか全部捨てててワラタ
221 こうふくろうず(新潟県):2008/07/13(日) 21:16:33.71 ID:/Cn8cdQ30
そんな容量はいらんから、静かで耐久力のあるHDD造ってよ
222番組の途中ですが名無しです:2008/07/13(日) 21:23:03.31 ID:brnI6qHK0
内蔵型なら高速のほうがいいな。高いから困るが。
223 ボラ(福岡県):2008/07/13(日) 21:25:50.65 ID:ptUtmbij0
しかしν速は母板のニュースが無いな
224 ケニス・ルナー(長屋):2008/07/13(日) 21:28:25.57 ID:8QJI6+wW0
1年くらい前から様子がおかしくなっていたHDDを損害がほとんどないP2Pのキャッシュ専用ディスクにしていた
昨日、ついにお亡くなりになった。今までありがとう
やっぱ夏場はHDD壊れるんだよな
初代黒箱使っているがIDEなんだよな・・・これともさよならか・・・
異常に熱籠もるし
225 バンマス(埼玉県):2008/07/13(日) 21:30:32.72 ID:+CBshFZO0
で、結局HDの耐久性はどこのメーカーが一番いいの?サムスン?

226 マーロン(愛知県):2008/07/13(日) 21:32:37.16 ID:JKjAL+i70
RMAついてるSeagateとWDしか買ったことない
227 クロトワ(東京都):2008/07/13(日) 21:39:07.16 ID:VtR0WXJj0
>>211
HDDに移して、不要になったCD-Rは鳥避けアイテムに大変身w
エロゲをバックアップしたCD-Rが今日もキラキラ輝いています
228 大ババ(巣鴨):2008/07/13(日) 21:47:38.67 ID:a811a3020
RMAが5年付いててやや高いSeagate
RMAが3年ついてて値段は普通のWesternDigital
RMAは付いてないけど激安のサムスン
RMAが付いてなくてしかも高いHGST
これじゃ誰もHGST買わないわな。
229 餃子(巣鴨):2008/07/13(日) 21:56:06.22 ID:+O/3BUMu0
>>228
壊れたってデータは帰ってくるわけじゃないしRMAはどうでもいい・・・

と日立を擁護してみる
だけど日本だけRMAを外す日立は嫌いだ
230 セネイ(愛知県):2008/07/13(日) 21:57:23.22 ID:oMTkc7BQ0
4枚かー
とりあえずVAIO XVスレは6T祭りになる
231 アテナ(新潟県):2008/07/13(日) 22:00:53.80 ID:TgTaCg9Y0
>>228
エンタープライズ向け製品にはRMAが5年付いていて高く、
バルクやコンシューマー向け製品には、RMAがついて無くてやや高いSeagate

一部のバルクを除いて、RMAが1年か3年ついてて、値段は安め〜普通のWesternDigital

RMAは付いてない死、ぶっ壊れやすいと噂され、静音がウリの寒

RMAが付いてなくてしかも高いHGST
232 魔人ブウ(神奈川県):2008/07/13(日) 22:03:49.11 ID:NQZ6leGa0
それ間違ってるよ。
233 キツネリス(神奈川県):2008/07/13(日) 22:05:16.47 ID:xM4nILsZ0
RMAって何?
SAMSUNGはだめなのか・・
234 テム・レイ(東日本):2008/07/13(日) 22:08:15.92 ID:LEFe3BTR0
HDDは消耗品なので安いの買っておけば良い
235 キツネリス(神奈川県):2008/07/13(日) 22:09:39.64 ID:xM4nILsZ0
WD6400AAKS人気だね
買っちゃったよ
236 マーロン(愛知県):2008/07/13(日) 22:11:53.09 ID:JKjAL+i70
237 アントニオ・カラス(巣鴨):2008/07/13(日) 22:12:18.49 ID:kdqar1Aw0
5400回転でも90M秒転送するのか
238 ミラルパ(福井県):2008/07/13(日) 22:13:35.93 ID:Df86nwhi0
1TもHDDに詰め込むデータが無い
多くても200Gあれば十分だろ
239 ヤムー(巣鴨):2008/07/13(日) 22:13:55.32 ID:kMhQcWOZ0
今は時期が悪いな。7K1000Bとこれが出回ってきた頃が買い時か。
240 キツネリス(神奈川県):2008/07/13(日) 22:15:01.88 ID:xM4nILsZ0
300Mbpsじゃないの??
241 キツネリス(神奈川県):2008/07/13(日) 22:15:44.80 ID:xM4nILsZ0
3Gbpsだった
242 ハントシー・ロムッテロ(巣鴨):2008/07/13(日) 22:21:21.12 ID:Y2/SYRrQ0
それはsataのだろう?
243 ハワド(神奈川県):2008/07/13(日) 22:26:24.16 ID:ZzUk05+Q0
私の回線は100Mbpsです(笑)
244 ハワド(讃岐):2008/07/13(日) 22:28:54.76 ID:Hg7pPi5/0
アメリカザリガニかよ
ヌコがいいなヌコ
245 士根嵐(滋賀県):2008/07/13(日) 22:39:23.07 ID:MxknWWSZ0
で、プラッタ容量はいくらなの?
246 ヘンナナ・ガレ(巣鴨):2008/07/13(日) 22:40:57.08 ID:cJft8ygM0
1T1万5千円切ったら本気出すって半年前に言ったけど、今は時期が悪いようだ。
247 キッカ・キタモト(巣鴨):2008/07/13(日) 22:43:37.92 ID:4DRe92Ck0
いっそ洗濯機みたいな厚さにすれば100TBのでも簡単に出来るんじゃね?
248 マッティー・真下(東京都):2008/07/13(日) 23:52:48.55 ID:qkgUzIQj0
>>246
本気出せよ
249 ミーシャ(久留米):2008/07/14(月) 00:39:58.09 ID:gV3QI5fW0
1T出たらあれもこれもぶち込んで1台にまとめようって思ってたが
いざ買ってもまったく整理出来んw
早く100Tくらいでないかなぁw
250 MILMOくん(神奈川県):2008/07/14(月) 01:07:22.59 ID:EYxE813q0
ISOをひとまとめにしようかと思ったけど
1Tじゃ全然足りない
1.5Tにしたところで同じだな
251 ウッディ・マルデン(讃岐):2008/07/14(月) 01:20:44.50 ID:9qcKJnv40
フォーマットに何時間かかんだよ・・・
252 ティアンム(巣鴨):2008/07/14(月) 01:57:15.14 ID:1m3UcRWF0
大容量HDDが出るほど
バックアップ用に買おうって思うが

バックアップ用が死んだ時の事を考えてしまう
253 キツネリス(茨城県):2008/07/14(月) 01:57:28.57 ID:IBEndAY+0
>>18
もともとHDDなどのストレージは文字情報を格納するために開発されたので、10進数が使われる。
メモリーはプログラムを格納するためのものだったために、その当時使用されていた2進数が
使われていた。その当時は1と0の2進数でプログラムを書いていた。
たまたま、2進数の2の10乗が、10進数の10の3乗と2.4%しか違わなかったために、便宜上
2の10乗≠10の3乗となっている。
ちなみに、現在は2進接頭辞として
2の10乗バイトはkiB(キビバイト)
2の20乗バイトはMiB(ミビバイト)
2の30乗バイトはGiB(ギビバイト)
・・・
と言うようになってきている
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E9%80%B2%E6%8E%A5%E9%A0%AD%E8%BE%9E
254 ネカリ(大阪府):2008/07/14(月) 01:58:49.35 ID:VC6VWNAm0
>>17
なんだこのふざけたお値段は・・・・
255 ガンシップ(大阪府):2008/07/14(月) 02:05:15.89 ID:8gkZr4Ai0
用途は何ですか?
1つしか思い浮かばない
256 チョ・プゲラ(四国地方):2008/07/14(月) 02:06:53.57 ID:VkpY08xo0
1Tもデータつっこんでも
もう見ねーもんが大半だろタコ
257 ヤムチャ(横浜):2008/07/14(月) 02:07:10.20 ID:kwsP3rYpO
月に500GBぐらい増えるから足りない
258 ソレナンティエ・ロゲ(コネチカット州):2008/07/14(月) 02:07:45.30 ID:lPRKg/UOO
うおー、フリーオで山田邦子録画しほうだいじゃん
259 フラウ・ボゥ(横浜):2008/07/14(月) 02:11:11.62 ID:5ydZVwnlO
アニメもエロ動画も一回見たらすぐ捨ててるわ
残しててもほぼ見ないし
エロゲはなかなか消さないけど
260 ニンキーニ・シット(コネチカット州):2008/07/14(月) 02:18:05.50 ID:LdOStjymO
初自作からseagateで
気がついたら、チータンとバラクーダESばかりになってた。
261 詳 細(石川県):2008/07/14(月) 02:29:06.44 ID:hLq27q1l0
音楽を可逆で保存したら1Tぐらいあっという間に埋まってしまった
262 キムラ(埼玉県):2008/07/14(月) 02:37:36.08 ID:wpQujl+q0
HDDスレで「そんなに容量使わねーし、クラッシュしたら死ぬだろww」って書き込みしてる
奴は馬鹿なの?死ぬの?
263名無しさん@涙目です。:2008/07/14(月) 02:45:58.83 ID:wpQujl+q0
>>68
HP nonstop 
http://h50146.www5.hp.com/products/servers/nonstop/

HP superdome
http://h50146.www5.hp.com/products/servers/integrity/superdome/

IBM p5系
http://www-06.ibm.com/systems/jp/p/hardware/highend/595/

この辺りがサーバとして1台1億超えるラインだけど、HDD1GB以上あるよ。。
1GBで億単位のサーバって何あるの?
264 芬達(宮崎県):2008/07/14(月) 03:20:52.65 ID:SLYvJ7rC0
1T9000円はまだかね?
265 飛亜特(東京都):2008/07/14(月) 03:24:10.62 ID:u7KZJjFa0
>>178
ん?おかしくないか?

1000G*1の故障率は0.1だけど
250G*4の故障率は
○○○×一つ故障する可能性0.1^1*4=0.4
○○×○
○×○○    失われるのは250G
×○○○

○○××二つ故障する可能性0.1^2*6=0.06
○×○×
○××○
×○○×    失われるのは500G
×○×○
××○○

○×××三つ故障する可能性0.1^3*4=0.004
×○××
××○×    失われるのは750G
×××○

××××四つ故障する可能性0.1^4=0.0001
          失われるのは1000G

0.4*250+0.06*500+750*0.004+0.0001*1000=133.1G

じゃね?
266 三得利公司(北海道):2008/07/14(月) 03:24:29.94 ID:81QqPHoA0
俺のPC-98なんてさ、Pentium3-Sを2個!まずCPUからそこらの庶民とは違う。
これに豪華ChanponZero3挿し。GeForce4Ti4200との組み合わせで32BitSVGA表示も余裕。
DVDもスムーズに見られる超性能。遊びに仕事にストレスレス。
メモリは限界まで拡張された512MB! HDDはなんとi-RAM2.5GB!
Voodoo2SLI+ミレで満足してる庶民とは根本的に違うのだよ!俺から言わせればGlideなんておもちゃだぜw
超速大容量!東欧少女のjpgが何百毎も入る!ちなみに外部メディアは640MBのPD-Rドライブが入っているw

まぁお前らはショボいPCで涎垂らしながら俺を羨ましがってなってことだ
267 軒尼詩(愛知県):2008/07/14(月) 03:38:35.04 ID:2EHcb8Zh0
>>266
32BitSVGAとかHDDが2.5GBとか
改変努力が足りてない。
268 必勝客(コネチカット州):2008/07/14(月) 04:05:53.70 ID:9tnPLIqlO
どうせエロ画像とエロ動画とエロゲームしか入れないんだろ?
そんなものに必死になっちゃってどーすんの
269 雪鉄龍(東京都):2008/07/14(月) 04:31:00.67 ID:pJlSf8AG0
>>265
その計算間違ってないか
全部壊れない確率は0.9^4=0.6561だから
>>265の一つ故障の確率0.1^1*4=0.4を足すと1超えちゃう
一つ故障する確率は(0.9^3) * 0.1 * 4 = 0.2916として計算し
以下同様に計算すると
(0.0001 * 1000) + (0.0036 * 750) + (0.0486 * 500) + (0.2916 * 250) = 100
>>178になる
270 健牌(熊本県):2008/07/14(月) 08:40:29.10 ID:LVD7kryB0
家にあるDVDたちをISO化して詰め込もう・・・
271 華盛頓郵報(愛知県):2008/07/14(月) 09:31:30.29 ID:Y5k/4Bac0
sataケーブル届かねー・・・
272 華盛頓郵報(愛知県):2008/07/14(月) 09:31:47.42 ID:Y5k/4Bac0
県名表示直ったのか・・・
273 美宝蓮(千葉県):2008/07/14(月) 09:34:41.12 ID:Na8oPGdv0
間違っても犯罪予告はするなよ
274 奥貝尓(大阪府):2008/07/14(月) 09:58:21.59 ID:HGiTRp7j0
250Gのエロ専用外付けHDが壊れた時でさえショックだったのに、
テラなんて・・・怖くて使えませんw
275 姫仙蒂阿(神奈川県):2008/07/14(月) 10:18:27.92 ID:CFs0pqVP0
自分が死んだ時に大量の裏DVDを家族が処分する羽目になるのは忍びないので
現在HDDへ移動中なんだが一枚のDVDを吸い出すのに約9分かかるから作業が大変
276 美国広播公司(石川県):2008/07/14(月) 11:28:33.49 ID:RDtsuD6I0
正式な名前は知らないが、USBよりでかい
財布サイズの外部メモリの値段が下がればなぁ・・・
コード巻き取り式+200GBぐらいで
こうやって記憶容量が上がっても、これに関してはあんまり変動ないし・・・
277 有線新聞聯播網(東日本):2008/07/14(月) 11:50:55.92 ID:hRoLrXC10
>>274
まったくやっテラんねーよなー
278 本田(アラバマ州):2008/07/14(月) 12:52:45.25 ID:ZXJnSRzt0
2プラッタの750Gあたりが狙い目だな。
279 密絲佛陀(岐阜県):2008/07/14(月) 12:59:04.17 ID:IddL9UoZ0
CDROM20000枚分
280 範思哲(青森県)
>>268
お前の脳も似たようなものだろうに。