学生「論文?ネット上からコピペしてくれば余裕だろw」
324 :
アーゲンナー(岡山県):2008/07/13(日) 12:46:24.63 ID:SWZiAM7Q0
本読んでも情報ソースが「wikipediaでは・・」とかあるから恐ろしい
325 :
占いババ(神奈川県):2008/07/13(日) 12:49:48.33 ID:p+NXNpGu0
326 :
トランクス(和歌山県):2008/07/13(日) 12:53:04.94 ID:jdAFxgmo0
実験してレポート書こうと思って図書館で本を借りようとしたら
数少ない理系の文献が既に貸し出し中で結局過去レポの考察を拝借した大学時代
>>326 其の通りw
文献をあたれというならまず蔵書数を10倍にしなきゃならない
課題が出てから3時間で無くなる状況では無理
3冊をみんなで見ろってことかw
何年も前から言われてること。
いい加減うぜーよ。こんなの記事にして。
まー専攻分野の本ならジュンク堂にでも行って多少は買えってこった
330 :
ケニス・ルナー(秋田県):2008/07/13(日) 20:10:08.42 ID:cu+eKd4H0
さりげなく基地外が信奉してるゴミ創価の宣伝ですねわかります。
331 :
マタリ=サゲシンコ(滋賀県):2008/07/13(日) 20:19:33.50 ID:ORdJosKJ0
その場でそれらしい文章をひねり出す試験はそれなりに得意だったけど
時間をかけてじっくり調べるレポートや論文は苦手だったな
誰かがすでに調べたことをまとめ直すとか飽きるしキリがないし
332 :
クイ(埼玉県):2008/07/13(日) 20:22:38.22 ID:h63DSNxZ0
333 :
オーマ・エガイー・ウナ(巣鴨):2008/07/13(日) 20:26:29.34 ID:AMlqh3mY0
将棋雑誌からコピペした
334 :
セル(香川県):2008/07/13(日) 20:27:31.88 ID:T5N0ToC90
>>332 湯浅兼輔さんって実在するの?ググっても2ちゃんのスレとかしか出てこないぞ
335 :
ポリタン(長屋):2008/07/13(日) 20:28:28.17 ID:bd5kMMsd0
日本語ページはソースやリファレンスがすげー少ないよな
何で?
336 :
G.O.バーク(東京都):2008/07/13(日) 20:32:44.81 ID:t5xmLTMN0
本からコピペしても同じじゃないの?
本は紙だから凄い!みたいなお馬鹿な先入観があるんだろ
じゃあ情報一切無しで書いてみろよw
337 :
ティアンム(横浜):2008/07/13(日) 20:33:30.81 ID:5JnvxFxyO
英語のレポートでは複数の翻訳サイトを使いこなすよな?
338 :
ミーシャ(山陰地方):2008/07/13(日) 20:33:48.87 ID:45z2y6MH0
論文とか書くの大好きな俺的にはコピペとか信じられんな
339 :
ボラ(山梨県):2008/07/13(日) 20:34:25.21 ID:UZZAufCm0
卒論はともかく学会に発表する奴はやばいだろ
さすがに読んで理解して、書き直すくらいすると思うんだが
341 :
女尼女尼(福島県):2008/07/13(日) 20:35:38.14 ID:flYanOrh0 BE:777708195-PLT(20720)
いまじゃコピペの判別ソフトが存在するというのに・・・
343 :
G.O.バーク(東京都):2008/07/13(日) 20:36:53.23 ID:t5xmLTMN0
文体変えてもコピペはコピペだろ
そりゃ馬鹿じゃあるまいし文体ぐらい偽装するよ
内容が同じだったらダメなんでしょ、要は
根性腐ってるな。良心が痛まないのか?
345 :
セトル(久留米):2008/07/13(日) 20:38:49.83 ID:w+WQmJbG0
指定された文献や映像資料(といっても映画の)を借りて一週間後にレポート提出とかもうね
書くのはおろか資料すら手に入れられない連中が9割
うちの大学では実験データを過去レポートのまま
丸写ししてばれた馬鹿な奴がいたらしい
なに考えてるかわからんw
347 :
リード(大阪府):2008/07/13(日) 20:41:19.89 ID:wunqolV10
単純に持ち込み可のテスト一発にすればいいじゃん
どうせ碌な講義やってないんだし
348 :
ポリタン(長屋):2008/07/13(日) 20:43:50.65 ID:bd5kMMsd0
>>342 ていうか大抵の学生は真面目に勉強なんてしねーからな
英語できる奴は英語のサイトのパクって日本語訳すればいいんじゃね。
350 :
オムル・ハング(埼玉県):2008/07/13(日) 20:48:39.21 ID:9Ih9ScUB0
351 :
マチルダ・アジャン(滋賀県):2008/07/13(日) 20:49:44.22 ID:bmnAX0Vr0
ソースはウィキペディア
352 :
マタオーサ閣下(ネブラスカ州):2008/07/13(日) 20:50:13.19 ID:bbmQaqTtO
ネットのコピペで作成出来る程度の課題なんか出すなよ
>>352 教える側もネットからコピペだから問題なし!
>>348 大学の勉強おもしろいのにな、暗記も高校のときほどじゃないから楽だし
355 :
フラウ・ボゥ(四国地方):2008/07/13(日) 20:52:34.75 ID:VbSLqAA90
図書館で借りた本を丸写しします
文章の整合性と語尾と話の順番と違和感が出る単語をちょこちょこ変えていけばあっという間に検索しても単語しか引っかからない
レポートの出来上がり。
単位 料金 かかる期間
卒論 500字 2500円〜 1週間〜
レポート 500字 2000円〜 3日間〜
模解 1部 5000円〜 3日間〜
論文代行って違法じゃないのかよ・・っていうかたけぇーよ。
>>349 それってもう助教授とかがやる仕事だよね
360 :
ボラ(山梨県):2008/07/13(日) 21:02:17.63 ID:UZZAufCm0
確かにネットって便利だわ。
人に聞いちゃ不味いようなことも手取り足取り教えてくれる。
米の炊き方とか。
362 :
ウミガメ(石川県):2008/07/13(日) 21:13:26.22 ID:SxEHVC6y0
日本語の論文なんてコピペで十分じゃんw
どうせゴミみたいなもんだろ
363 :
フィボス(東京都):2008/07/13(日) 21:14:18.32 ID:Bi1yQdNj0
119 名前: ニーチュ(埼玉県) [sage] 投稿日: 2008/06/27(金) 16:46:00.20 ID:IVv39Ome0
大学の講師がレポート提出前にその課題項目のWikipediaをわざと間違えた記述に編集したら
提出者の何割かが落とされたって酒の席で笑い話してたな。
wikipediaは辞典とかいうが
実際のところ誰もが書ける便所の落書き
2chと大差なし
365 :
G.O.バーク(東京都):2008/07/13(日) 21:24:45.58 ID:t5xmLTMN0
wikiだけを使っちゃダメ
wikiと、他の個人サイトで同じ内容を調べて同じ事を書いてるかチェックする
2,3個の全く別のページで同じこと書いてれば大体合ってる
366 :
バロ(東京都):2008/07/13(日) 22:34:06.93 ID:nnw2EN9R0
wikipediaは切り口というか、きっかけを探すものだろ。
367 :
ボラ(山梨県):2008/07/13(日) 22:45:50.62 ID:UZZAufCm0
以前OpenGLの関数を探すのにwikipediaで探してたアフォ思い出した
368 :
フラウ・ボゥ(四国地方):2008/07/13(日) 23:22:14.35 ID:VbSLqAA90
369 :
キムラ(香川県):2008/07/13(日) 23:22:42.14 ID:yVLiBHrZ0
尾崎はもう出たか?
そのままコピペは頭悪い奴のすること
せめて自分の言葉で言い換えてかけ
372 :
嘉士伯(福岡県):2008/07/14(月) 11:35:57.67 ID:odSCAOJr0
373 :
蘭冦(樺太):
先輩のレポートを丸写しして出し、留年しかけたのもいい思い出