こんな晴れた日は紫外線を避け引き篭もるのが吉

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 人造人間18号(埼玉県)

太陽から降り注ぐ紫外線の量は、6月中旬がピークといわれる。そんな時期は終了したものの、
これからの夏、紫外線には注意したい。紫外線は皆が知ってのとおり、日焼けやシミを作り、
老化を早めてシワの形成を促進する肌の大敵である。

最近では、紫外線の肌に対する影響への研究も活発に進み、最新の理論では「肌は紫外線を
記憶する」とすらいわれている。これまでは、紫外線による日焼けダメージは、一年冬を
経るごとに解消されて、初期状態に戻されるようなイメージだったが、どうもそうではないらしいのだ。

日焼けやシミは肌に含まれる黒い色素「メラニン」と呼ばれる物質である。見た目では嫌われる
メラニンだが、実はサンスクリーンの役割をもち、皮膚のダメージを小さくするために重要な
働きをしている。このメラニンは数ヶ月で入れ替わるため、1年経つと日焼けの色も戻るのである。

しかし、これとは別に、紫外線を浴びた量は、子供の頃から蓄積されているのである。もちろん、
数日間の変化で気づくようなものではないので、ふと鏡をじっくり見たらシミやシワが
大量発生していることに気づいた、という状況になってしまう。

やはり噂どおり、紫外線は目に見える日焼けだけでなく、目に見えない肌の深部にも
ダメージを与え、 徐々に徐々に肌の老化を早めていくのである。肌は紫外線を記憶する
というのは本当なのだ。老化は早まることはあっても、元に戻ることはめったにない。

子供の日光浴はほどほどにするべき、と最近はよく言われるが、これは間違いなさそう
である(他に紫外線には発がん性もある)。大人になったらシミだらけ、ではあまりに
もかわいそうだ。

6月がピークの紫外線だが、秋頃までは非常に多く、油断はできない。一日の時間帯
としては、10時から14時が最も多い時間帯である。曇りの日でも紫外線は地上に降り注ぐ。
日中はなるべく外を出歩かない、出歩く場合は日傘を利用したり、サンスクリーン剤を
塗るなど、日ごろからの心がけで、目に見えない肌の老化に対抗してほしい。

http://news.ameba.jp/special/2008/07/15638.html
2 シェンロン(横浜):2008/07/12(土) 13:53:21.49 ID:BFdNbfM1O
まったくだぜ
3 ネーヨ(新潟県):2008/07/12(土) 13:53:45.19 ID:WIyWEJj50
市街戦はお肌の大敵ですか
4 ハワド(埼玉県):2008/07/12(土) 13:54:07.39 ID:PwhiPtu90
おまえら大勝利
5 ビーデル(埼玉県):2008/07/12(土) 13:55:56.46 ID:pd9mitT90
うーし、水風呂&ジプロック読書と行くか〜!
6 アーオリニ・ヘッコム(ネブラスカ州):2008/07/12(土) 13:56:13.89 ID:Xox5GtkuO
お前らの顔なんか紫外線くらってもプラマイねーよ
7 ボラ(埼玉県):2008/07/12(土) 13:56:40.33 ID:1b4EGEi70
やべぇ西側に灰色の雲が。お洗濯ものとりこまなきゃ
8 バムケッチ(青森県):2008/07/12(土) 13:56:43.35 ID:RPqqqUCL0
一日半時間ぐらいなら大丈夫か?
まあ、ほろほろにしといたほうがいいな
9 ミラルパ(コネチカット州):2008/07/12(土) 13:57:31.95 ID:yCYHDNRwO
略して日吉
10 ホーソレデ(東京都):2008/07/12(土) 13:58:58.84 ID:SvawcV5e0
日傘差してても日焼けするよな
11 セルム(埼玉県):2008/07/12(土) 13:59:21.75 ID:+NsluQfN0
今日の暑さはすごいな。
汗腺ぶっ壊れた年寄りが熱中症で何人か死ぬな。
12 ハントシー・ロムッテロ(長屋):2008/07/12(土) 13:59:29.04 ID:H0UfQxRA0

北の縁側    南の縁側
 |   部屋    |
 |○         |

↑涼しい

○=俺
    ↑涼しい
13 ネーヨ(東北地方):2008/07/12(土) 14:00:37.58 ID:Duz0apbR0
14 あどかちゃん(巣鴨):2008/07/12(土) 14:02:10.65 ID:1IlSO87H0
俺は紫外線の向こう側へいく。
おまえ等は家を護れ
15 バムケッチ(青森県):2008/07/12(土) 14:06:47.90 ID:RPqqqUCL0
16 チクク(埼玉県):2008/07/12(土) 14:13:16.19 ID:7l+D1Szq0
小麦色の焼けた肌が健康的とかいう時代があったんだよな恐ろしい
17 ラディッツ(大阪府):2008/07/12(土) 14:14:01.26 ID:QZB051iv0
男より女の肌の方が白いのはなんでなんだ?
たまにメチャメチャ肌の白い女いねえ?
18 おたすけ血っ太(神奈川県):2008/07/12(土) 14:16:05.29 ID:lzijZiPh0
今日、暑すぎじゃねえか〜室温、35℃・・・
19 がすたん(愛知県):2008/07/12(土) 14:28:07.23 ID:UnQSrPaa0
>>17
ホルモン
20 セルム(埼玉県):2008/07/12(土) 14:28:46.32 ID:+NsluQfN0
エアコン目一杯掛けても犬の(;´Д`)ハァハァがとまらねえ。
21 モーネル秋田(新潟県):2008/07/12(土) 14:30:17.62 ID:QYV0Briz0
俺の肌は白人より白い
22 セキ(京都府):2008/07/12(土) 14:30:19.55 ID:N26jNvdT0
扇風機全開なのに俺の(;´Д`)ハァハァがとまらねえ
23 ミリー(石川県):2008/07/12(土) 14:30:50.24 ID:HX2yPJoR0
>>1がそういうなら
ひきこもることにするぜ!

>>20
犬1日中家の中にいんの?(*´Д`)ハァハァ
24 ハンツキー・ロムッテロ(横浜)
>>9
日吉駅は毎日使わせて頂いております
降りたことは一度もありません