Seagate、世界最大容量の1.5TB HDDを8月に出荷

このエントリーをはてなブックマークに追加
35 ランチ(埼玉県):2008/07/11(金) 17:15:08.25 ID:f5dgms5H0
>>21
375GBプッタラですね
36 フィボス(福岡県):2008/07/11(金) 17:15:44.81 ID:rEF+Sd4s0
登場したばかりのHDDは怖い…
37 歓歓(宮崎県):2008/07/11(金) 17:48:54.12 ID:pzbHQWJ30
>>18
すでに1T3台のRAIDで出る
38 ネッキー(長崎県):2008/07/11(金) 17:55:54.87 ID:ZUNENEDY0
4万くらいしそうだな、めっちゃほしいが金がない
39 ニンキーニ・シット(東京都):2008/07/11(金) 17:56:04.18 ID:Iijr9S6t0
エロ以外のデータ保存が20Gの2.5インチHDDで事足りてる俺って・・・
40 クシャナ(東京都):2008/07/11(金) 17:58:32.02 ID:6eHEzyH30
でももし落としてハンマーで叩いたりしたら1.5TBが一気に駄目になるじゃん
41 セルム(愛知県):2008/07/11(金) 18:11:58.29 ID:ZIevbjYI0
>>27
これコピペじゃないのかw

42 マジュニア(福島県):2008/07/11(金) 18:12:18.41 ID:8gJpeAuM0
>>40
どんだけウッカリさんなんだよ
43 ソウダナ(大分県):2008/07/11(金) 18:12:51.35 ID:dAFOZNwl0
フォーマット時間かかりそう・・・
44 ワッケイン(横浜):2008/07/11(金) 18:13:11.41 ID:a5gtYGZXO
プラッタあたりの容量で快適さが段違いだから
45 セルム(愛知県):2008/07/11(金) 18:14:20.04 ID:ZIevbjYI0
日立のは1,388Mbps(173.5MB/sec)らしいけどどっちが強いの?
46 亀仙人(巣鴨):2008/07/11(金) 18:15:58.38 ID:6Fc1KL050
シーケンシャルだけならSeagateじゃねえの。
47 前科 又雄(神奈川県):2008/07/11(金) 18:16:40.36 ID:IilWHbwj0
>>27
なんだたいしたことねーな
>無修正AV1GBが1500本 これだよこれ
もっと入るかと思ったのに
48 ミーシャ(巣鴨):2008/07/11(金) 18:27:29.56 ID:0AdHAb9H0
>>47
2日に1本見ても8年掛かるぞw
もう十分だろそれで。
49 カイ・シデン(高知県):2008/07/11(金) 18:27:50.59 ID:cKR+mJzN0
そんなに入れる物無い
50 セン・ゲットー(埼玉県):2008/07/11(金) 18:42:02.12 ID:DB9bJ2Z90
AVって長すぎると思わないか?
85%はカットしても問題ないと思う
51 クソスレータ・テルナー(埼玉県):2008/07/11(金) 18:44:34.58 ID:ZkfzBEma0
zipperには埋めらんない容量だろw
52 ホッシュ(讃岐):2008/07/11(金) 18:46:13.18 ID:83c4hkAi0
>>48
今日の気分に合ったおかずを探すだろう
音楽と一緒だよ
53 マッティー・真下(長野県):2008/07/11(金) 18:49:09.74 ID:gODq2d5P0
たった、1.5兆かよ。
54 ベジット(石川県):2008/07/11(金) 19:02:30.12 ID:pwoBhGbI0
今、1TBの高い奴が2万円弱だから、初値は39800円くらいかな。
すぐに34800円まで落ちてしばらく高値安定。
半年もしたら2万5千円弱まで下がる。
55 鶴仙人(東京都):2008/07/11(金) 19:04:12.38 ID:GSTvxtJS0
今さら海門の高い熱い遅い電気代高いHDD買うのって
どんだけマゾ?w
56 リュウ・ホセイ(福島県):2008/07/11(金) 19:08:51.39 ID:2Yp8K7wD0
375GBの2枚がホスィ
57 士根嵐(横浜):2008/07/11(金) 19:10:38.99 ID:ie19qLBZO
1.5TBもあったら
フォーマットもそうだがデフラグも時間かかりそう

大容量化はメンテナンス性悪いんじゃね
58 亀仙人(巣鴨):2008/07/11(金) 19:13:55.48 ID:6Fc1KL050
>>57
高容量化≒高密度化≒高速化
59 アイスちゃん(巣鴨):2008/07/11(金) 19:24:24.97 ID:PaURnVsx0
Seagateはもう要らん
こないだWDの334Gプラッタ1Tモデル買ったばっかだし
60 ベジット(石川県):2008/07/11(金) 19:32:10.04 ID:pwoBhGbI0
買わないといけないな。
WDの1TB買ったのに111MBしか空き容量がねえ。w
61 ビップ=デ=ヤレー(東京都):2008/07/11(金) 19:35:45.31 ID:c5lLnvKo0
テラとか別世界の話だと思ってたけど手が届きそうだな
62 マニ族僧正(大阪府):2008/07/11(金) 20:02:48.75 ID:dTTkx/AT0
彼女が家にやってきたのはいつ頃だったろう。はっきりと思い出せないけど、多分春。
まだ風が少しつめたいけど、暖かい日差しが降り注ぐ、そんな頃だったように思う。
――そうか、丸1年なんだ。
彼女はMaxtor DiamondMax 16 4R160L0。160GBというトンでもない記憶容量をもってるくせに、
人懐っこくて穏やかな性格の、我が家の倉庫管理人。
はじめて家にきたとき、僕の持ってる手鏡では彼女の全身を映すことさえままならず、
ATA133カードという姿見を急遽調達するはめになった。

ようやく彼女の頭のてっぺんからつま先まであらためて見てから、これからよろしく、とタイプした小さなファイルを渡したんだ。
彼女はきょとんとしていたように思う。

なにせ無限にも思えるくらいの記憶容量を誇る彼女にとって、それは何千分の一にもみたない小さなテキストファイルだったから。

それからわずか数日、彼女のめざましい働きぶりに、僕は感心を通り越して感動していた。
彼女は高音質の音楽ファイルでも、映像でも、思い出の写真でも、

そしてちょっとエッチな画像なんかも(これには顔を赤らめつつ)てきぱきと保存してくれたし、
必要とあらばさっと取り出してくれる。

いままで散らかっていた我が家のファイルたちはたちまち集められ、分類され、整然と並べられた。

どんどん詰め込もうが、彼女は余裕たっぷりにさばいてくれる。
春が過ぎて、夏になり、彼女は変わらず必要な全てのファイルを保ち、渡してくれた

〜〜続く


63 マニ族僧正(大阪府):2008/07/11(金) 20:04:58.20 ID:dTTkx/AT0
秋になった。

彼女はごくたまに咳き込むことがあった。
それはよほど気をつけないとわからない程度の音。でも少し気になった。
彼女の管理してくれているファイルは数万に膨れ上がっていたがそれでも八割に満たない程度。

念のため医者に診せてもみたが、
白衣のチェックディスクさんはルーペを眼前にさらしながら問題なしとそっけない診察結果を返してよこした。

そう、彼女の働きぶりに変わりは無い。でもごくまれに、返事が遅くなることが会った。
なにか考え込んでいるんだろうか?

彼女に聞いても、いえ、そんなことありませんよ、と目をぱちくりして答える。

〜〜続く
64 マニ族僧正(大阪府):2008/07/11(金) 20:05:29.67 ID:dTTkx/AT0
冬になった。

倉庫の奥のほうを探してきてもらうと、なかなか帰ってこない。そんなことが頻繁になった。
あい変わらず診察結果は良好だ。

でも、時折咳き込む彼女が、どう考えても健康だとは思えない。
それでも僕は普段は問題なく働く彼女に面と向き合えず、予想できる結果を先延ばしにしていた。
もちろんそんなごまかしは容易に崩れて、ある日、OSからはっきりと告げられた。

遅延キャッシュの書き込みエラー。そんな内容のメッセージはよくわからなくて。
でも彼女がもうこれ以上記憶できないことは明白だった。
彼女の思い出を消してはいけない。

大急ぎで僕は自分の持てる記憶媒体を総動員してファイルのコピーを始めた。

代替のHDD、CD-R、とにかくなんでも使って。
それは自分にとってそれほど必要でないファイルが大半だったが、

彼女が管理したというだけで、何が何でも取って置かなければいけない気がした。

途中途中で彼女の動きが止まることがあって、最初からやり直したりと、

随分と時間のかかる仕事になったけど、結局二晩かけてほとんどすべてのファイルを取り出すことはできた。

そして、作業が終わってすぐに、ふっつりと彼女は動かなくなった。
まるで自分のすべきことをやり終えたというように。

〜〜続く
65 マニ族僧正(大阪府):2008/07/11(金) 20:06:03.91 ID:dTTkx/AT0
春になった。

冷たくなった彼女の中に、一つだけ取り出せないファイルが残った。
test.txtというそっけないタイトルは見えるのに中は開けない小さなファイル。
まるでこれだけは自分が持っていく思い出というように、彼女の中に残った。

これを渡したとき、彼女はきょとんとして、そしてはい、とうれしそうにしていたのを覚えている。

もちろん僕には中身を見なくてもわかる。

渡したときに言った言葉がそのまま1行書いてあるだけなんだから。
66 クイ(四国地方):2008/07/11(金) 20:09:10.92 ID:xi6Hzo7m0
フルHDの動画集めると
一時間で5GBくらいあるから
1Tでも全然足りない
67 セライネ(福島県):2008/07/11(金) 20:16:27.62 ID:YKCz266g0
>>66
通報しました
68 ダレソレ(東京都):2008/07/11(金) 20:24:48.12 ID:XA5dNJFK0
プラッタだとかエラッタだとかコラッタとか
69 バビディ(埼玉県):2008/07/11(金) 20:48:54.64 ID:AZPXwdmQ0
最大容量の半分の容量のHDDがお買い得
70 飛行ガメ(神奈川県):2008/07/11(金) 21:03:37.25 ID:MZzxsPQY0
WDの640GBが一番安くて早いの?
71 ウーブ(巣鴨):2008/07/11(金) 21:32:06.76 ID:bF8C01Bl0
4,5年前に買った、マクのHDDが逝ってしまわれたので、
海門のHDDを買ってみたら、これが最悪。
 うるせーし何もしてねーのにカリカリ言うし、ネトゲがカクカクする
ようになった。

HDD速度重要だなーと思った。次はどこの買おう。WDあたりか?
72 フラウ・ボゥ(久留米):2008/07/11(金) 21:35:14.05 ID:SY0F66rI0
>>52
最近それで時間かかりまくるようになったんだけど…。
いきそうになる→ウッ…ここじゃない…これじゃない→違う動画→ウッ…ここじゃない…これじゃない→ry
2,3時間やってる。マジで時間が足りない。
73 やおいちゃん(空):2008/07/11(金) 21:50:29.05 ID:5YPwmFo60
>>65
目から汗がでてきたよ
74 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(四国地方):2008/07/11(金) 21:59:21.75 ID:l9hGdxsL0
【レス抽出】
対象スレ: Seagate、世界最大容量の1.5TB HDDを8月に出荷
キーワード: フルカラーオマンコ





抽出レス数:0
75 ナーラ・クルーナー(埼玉県):2008/07/11(金) 22:00:06.34 ID:gOpG27cS0
超絶的に熱くなりそうなんだけど
76 バビディ(神奈川県):2008/07/11(金) 22:02:45.90 ID:Nm1ZPrDt0
最近はBarracudaシリーズも逆基板だし
抑えられてると思うが
77 ネッキー(長崎県):2008/07/11(金) 22:29:03.36 ID:ZUNENEDY0
.>>72
見るどころか、ファイル整理すらしてないぜ・・・
ニートの時と違って時間がないってのもあるが
78 リード(福岡県):2008/07/11(金) 22:36:41.67 ID:/bwjubi90
ゆあふぁいるほすとのおかげで120Gでもなんとかなってます
79 ネッキー(神奈川県):2008/07/11(金) 22:48:21.20 ID:K+HbEmtv0
4枚プラッタとかwwwwタダでもいらんよwww
80 カミコ ウリン(コネチカット州):2008/07/11(金) 23:09:43.47 ID:T0EL5OmIO
>>60
何に容量をくってるんだ?
エンコか?
81 アン=カーミス(秋田県):2008/07/12(土) 01:14:16.80 ID:Pimhs8sq0
昨日ソフマップでWD1TBを10800円で買った
82 ソレナンテ=エ=ロゲ(埼玉県):2008/07/12(土) 07:47:55.82 ID:YCs7SjG00
開門
83 怪盗デキネ(埼玉県):2008/07/12(土) 08:40:06.76 ID:+LM3IMDx0
これフォーマットするとどれぐらい容量減るんだ?
1,2Tぐらいしか実際使えない?
84 駿手 津代(愛媛県)
容量の計算方法が違うだけだから実質的には減ってない。