ナノテクノロジーでお湯を早く沸かす方法を発見 米大学

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ヒドラ(埼玉県)

ナノテクでお湯を早く沸かす方法、米大学が発見
多数のナノロッドを鍋の表面にはりつけて、お湯を沸かす効率を大幅に高めるという。

 ナノテクノロジーを使ってお湯を沸かす方法を、米レンセラー工科大学が発見した。

 同校の研究によると、金属容器の底に目に見えないナノ素材の層を置くことで、
お湯を沸かす際の効率を大幅に向上させられるという。この成果は、コンピュータプロセッサの
冷却や熱伝導システムの改良などに大きな影響を及ぼすかもしれないと研究者らは述べている。

 水を沸騰させるには、水と空気の接触が必要になる。例えば鍋で湯を沸かす場合、水は鍋の上の空気だけでなく、
鍋の底のミクロンサイズの微小なくぼみにたまっている空気とも接触する。鍋の中の水のほとんどが100度に達しても、
ほかの水分子に囲まれていて空気と接触しない場合には沸騰しない。底部のくぼみにたまった空気は通常、
蒸気圧に押されて気泡となって上昇する。空気が入っていたくぼみにはお湯が流れ込み、それ以上気泡が生成されなくる。

 研究者らは、銅のナノロッドの層を金属容器の底面に重ねた。これにより、多数のナノロッドの間に
たまった微細な空気の固まりが容器のくぼみに送り込まれ、くぼみが水で埋まってしまうのを防ぐ。
これで空気と水の接触が増え、沸騰が進むという。研究者らは、活発に気泡が生成される場所の密度が30倍に増えたとしている。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0807/10/news016.html
2 ゆうさく(埼玉県):2008/07/10(木) 08:44:33.14 ID:rcmvumNh0
3なら死ぬ
3 マサキ(讃岐):2008/07/10(木) 08:45:07.98 ID:drdsNLzS0
オナカップの生産速度アップ
4 チョキちゃん(埼玉県):2008/07/10(木) 08:45:23.48 ID:hpMpmIVH0
↓お前のロッドはミクロンサイズのナノロッド
5 ハヤト・コバヤシ(横浜):2008/07/10(木) 08:46:05.05 ID:WPAFQqzWO
6 古代都市ワクテカ(埼玉県):2008/07/10(木) 08:46:16.91 ID:Op36UUtn0
こ・・・米大学
7 チョキちゃん(埼玉県):2008/07/10(木) 08:46:47.25 ID:hpMpmIVH0
>>5
生意気だぞのこのメンヘラー大学!
8 前科 又雄(ネブラスカ州):2008/07/10(木) 08:47:38.51 ID:iuQic5HYO
アメリカは凄いのう
9 ハロ(京都府):2008/07/10(木) 08:47:56.43 ID:JStSMsAc0
米粒より小さなものを研究する大学
10 ソレナンテ=エ=ロゲ(コネチカット州):2008/07/10(木) 08:49:02.06 ID:R4QZiBpWO
20度以上の水は温度が高くなるほど凍るのが早くなる
11 クソスレータ・テルナー(コネチカット州):2008/07/10(木) 08:49:03.28 ID:8xvEygoxO
ぶくぶくなるだけ?w
12 ハワド(富山県):2008/07/10(木) 08:49:36.87 ID:imY5fYRe0
テレビで、ケチ生活してる夫婦の紹介してて、
旦那が14000円でつくったとかいう、なんかパイプがうねうねしてるのを
庭に置いといて、それでガスいらずでお風呂に入ってるってやってたな。
13 G.O.バーク(横浜):2008/07/10(木) 08:50:20.32 ID:4dZnUFY2O
水が沸騰するときになんであんなに気泡が出るの?
あんな量の空気がとけこんでるわけなくね?
死ぬの?
14 ハンツキー・ロムッテロ(巣鴨):2008/07/10(木) 08:53:59.30 ID:3pa8MjdN0
>>13
水が酸素と水素でできていることをお忘れかな?
15 ビップ=デ=ヤレー(三重県):2008/07/10(木) 08:54:11.53 ID:hLe7ZmdV0
そうなの
16 シャルル・ド・ヨウビー(長屋):2008/07/10(木) 08:54:51.41 ID:NUlLmNLA0 BE:560102483-PLT(12091)
ナノゼリーは本物だったのか
17 コルベット(愛知県):2008/07/10(木) 08:55:21.03 ID:Z6FLfrp30
80度くらいまではすぐ上がるのにそっから先が長いんだよな
18 モスク・ハン(長屋):2008/07/10(木) 08:55:54.51 ID:jAiFLug10 BE:1881514297-PLT(12000)
>>14
釣りか?
19 ハワド(富山県):2008/07/10(木) 08:56:12.58 ID:imY5fYRe0
酸素は人間が吸う奴だし、水素は爆弾のもとだろ。
水っていうから、連想したんだろ。
水の泡は、入れ物にこびりついてた空気だっつうの。
20 G.O.バーク(横浜):2008/07/10(木) 08:57:17.40 ID:4dZnUFY2O
>>14
イオン化エネルギー384キロカロリーだっけか?
なるほどねー
21 テラ・W・ロッソ(ネブラスカ州):2008/07/10(木) 09:00:37.18 ID:8vRq1N6zO
そんなことより昨日のためしてガッテンで
ペットボトルの水に物理的な力を加わえると
みるみるうちに氷になっていくやつ、やってたじゃん?
あれどーやんの?
運転しながら視聴してたんで見逃したぜ、肝心なところ。
22 カミコ ウリン(東北地方):2008/07/10(木) 09:01:23.01 ID:IvhMDmG50
ギャラクシーえんじぇる〜んスレですね、わかります
23 G.O.バーク(横浜):2008/07/10(木) 09:03:41.91 ID:4dZnUFY2O
>>21
多分凍らせないようにマイナス4度にする→衝撃を加えると一気にこおりはじめる
24 コルベット(愛知県):2008/07/10(木) 09:05:05.85 ID:Z6FLfrp30
過冷却っていうのだぜ
25 セイラ・マス(横浜):2008/07/10(木) 09:06:20.14 ID:S6tmL277O
>>1
そうなのか〜!
26 サバオチ(横浜):2008/07/10(木) 09:07:04.06 ID:QdeHxdK8O
>>21
過冷却
27 セル(長屋):2008/07/10(木) 09:07:58.92 ID:cRLh8wj10
すげえ発ガンしそう
28 エコまる(横浜):2008/07/10(木) 09:10:51.27 ID:TgGpT0mfO
月光蝶である!
29 G.O.バーク(横浜):2008/07/10(木) 09:13:06.58 ID:4dZnUFY2O
>>18
違うの?
30 コルベット(愛知県):2008/07/10(木) 09:14:26.08 ID:Z6FLfrp30
あれは水蒸気という名前の気体なんだぜ
31 でんこちゃん(横浜):2008/07/10(木) 09:21:33.61 ID:2HKB6lpyO
そんなことはいいから早くセクサロイドを作ってくれよ
32 キン・モー(横浜):2008/07/10(木) 09:28:19.34 ID:+3j2CTrGO
一方ロシアは
33 アミック(宮城県):2008/07/10(木) 09:28:40.06 ID:gWwSqmNO0
一方ロシアは
34 歓歓(大阪府):2008/07/10(木) 09:29:53.84 ID:v0oY3qlc0
やかんを使った
35 ニンキーニ・シット(コネチカット州):2008/07/10(木) 09:32:50.80 ID:int+LcpjO
これ温度を早く上げるんじゃなくて
気泡をたくさん発生させる技術だよな?
36 テラ・W・ロッソ(ネブラスカ州):2008/07/10(木) 09:34:47.37 ID:8vRq1N6zO
カレー客?
37 ジド(秋田県):2008/07/10(木) 09:34:50.47 ID:wxDMfHPS0
38 宮 許明(ネブラスカ州):2008/07/10(木) 09:46:48.56 ID:FnflTyqnO
ジャスティッククルセイダー
39 フムラウ(秋田県):2008/07/10(木) 09:55:22.49 ID:SfEmdafm0
>>13
ヒント:水が水蒸気になると体積は約1700倍になる
40 武泰斗(愛媛県):2008/07/10(木) 10:04:40.45 ID:UzOwyvDX0
お湯は早く沸くかも知れないけど、鍋は洗えない悪寒
41 モスク・ハン(長屋):2008/07/10(木) 10:12:58.92 ID:jAiFLug10
>>29
ヒント:液体は沸騰すると気体になる。
42 皇帝ハーン(高知県):2008/07/10(木) 10:15:30.82 ID:gR4rlzos0
(´-`).。oO(ヤカンの中にリテールクーラー貼り付けたら早く沸くようになるかな・・・)
43 モスク・ハン(長屋):2008/07/10(木) 10:16:18.59 ID:jAiFLug10
結局一番効率いいのは電熱線じゃないのか。
44 ウーブ(久留米)
電子レンジでコップごと加熱したほうが効率的..