B―CASカード会社廃業か?  財務内容公表せず 会社法違反

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 亀仙人(佐賀県)

デジタルテレビの視聴に必要なB―CAS(キャス)カードを独占的に発行する「ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ」(東京都)が設立以来、会社法に違反して財務内容の公告を怠っていた。

 同社は、放送局から委託を受けて放送局の費用負担でB―CASカードを発行し、電機メーカーに支給している。00年の
会社設立からの累計の発行枚数は4402万枚。アナログ放送が打ち切られる2011年以降は同カードなしでテレビを視聴するのは不可能になる。

 公共性が高い業務を担う同社だが、これまで売上高や利益、剰余金などの財務データをまったく公表してこなかった。
会社法は、定時株主総会の終結後遅滞なく、貸借対照表などを公告しなければならないと定め、公告を怠ると過料に処すと規定している。

 朝日新聞の取材に同社は未公表だったことを認め、2日、貸借対照表と損益計算書を自社ホームページに開示した。
03年度20億円、04年度33億円、05年度61億円、06年度81億円、07年度99億円を売り上げ、最近は年4億円前後の利益を確保していた。

 同カードは00年に導入された。当初は有料放送番組の契約者らが限定的に利用していたが、04年4月からは地上波デジタル
の無料放送の視聴にも同カードが必要になった。

 同社の筆頭株主はNHKで社長もNHK出身者だ。同カードは、NHKが把握していないテレビ受信機の識別にも利用されている。

 同社は「申し訳なかった。隠しだてするようなことではなく、07年度の決算から公表する準備を進めていた」と話している。
http://www.asahi.com/digital/av/TKY200807080391.html
2 ポリタン(奈良県):2008/07/09(水) 07:07:32.20 ID:7qXWTS270
潰れろボケ
3 クイ(愛知県):2008/07/09(水) 07:08:33.98 ID:Mw9gxV0m0
>03年度20億円、04年度33億円、05年度61億円、06年度81億円、07年度99億円を売り上げ、
>最近は年4億円前後の利益を確保していた。

カードを3000円とかのボッタ価格で販売して99億円も売り上げあんのに
なんで利益が4億円しかねーんだよ

おかしいだろ、常考
あんなん利益率95%くらいだろ
4 ピカちゃん(埼玉県):2008/07/09(水) 07:08:42.96 ID:eAO40yn50
世界で一番要らない会社
5 スットン.D.木間下(コネチカット州):2008/07/09(水) 07:08:50.32 ID:IXAPWXF0O
久々にあかすり40分をお願いしたら、50過ぎくらいの不細工で気持ち悪いオッサンだった。
あかすり自体は至って普通だったが、なぜか股間付近を念入りにこすってくる。
当たり前のように体が反応してしまいオッキしてしまったら、
オッサンが「おにいさん若いねぇ」と言ってきやがった。 俺は「そうですか?」と愛想なく答えた。
するとオッサンはあからさまにチンを触ってきた。俺が「やめてください!」と言うと、
「お兄ちゃん、こんなになったら辛いでしょ?」と言ってさらにこねくりだした。
俺は「お前が触ったからだろ!」と思いながらも無視していた。
しばらくしごくとオッサンが俺に跨り女性上位の形で肛門に挿入し、激しく腰を振りだした。
突然の行動に呆気にとられたが、俺は「やめろ!」といいながら起き上がろうとした。
しかしオッサンに肩を押さえられ身動きがとれず、オッサンのなすがままだった。
オッサンは「あっ〜 あっ〜」と大きい声を出すので、
風呂に入ってる他の客が垢すり部屋のカーテンを開けて見に来た。
その数ざっと10人くらいだったと思う。
不覚にも俺はオッサンの腰振りに耐えられず、オッサンの中で射精してしまった。
オッサンは物足りなかったのか「お兄ちゃん、もう一回しようよ!」と言ってきたので、俺は「イヤです!!」と答えた。
すると周りの客が「じゃあ俺が!」「イヤ俺がやります!」「いやいや俺が!」と手を上げだしたので、
俺も思わず「俺が」と言うと、客全員で「じゃあどうぞ!どうぞ!」と言いだし、
俺とオッサンの2回戦が始まった。
6 オーマ(東京都):2008/07/09(水) 07:08:51.23 ID:CuvM86kB0

天下りの役員報酬とかバカ高いんだろ?
7 ミスター・サタン:2008/07/09(水) 07:09:16.31 ID:MskJiF+B0
独禁法にひっかかんないの?
8 亀仙人(佐賀県):2008/07/09(水) 07:09:37.49 ID:v4g7in6M0 BE:26971586-PLT(12000)
>>3
広報活動とかかなあ。
役員報酬って線もあるけどw
9 ロウル(埼玉県):2008/07/09(水) 07:10:01.51 ID:GX/5nWCr0
>同社の筆頭株主はNHKで社長もNHK出身者だ。
ああ
10 ヘンナナ・ガレ(四国地方):2008/07/09(水) 07:10:05.59 ID:lJVUPDFY0
>公告を怠ると過料に処すと規定している。
 ま、しないけど。
11 人造人間20号(長屋):2008/07/09(水) 07:10:20.35 ID:dh51JGQk0
いやマジで潰れろよ。
利権会社の分際でよ。
12 コルベット(巣鴨):2008/07/09(水) 07:10:24.20 ID:WHeyviq60

利権のスクツか・・・・
13 クイ(愛知県):2008/07/09(水) 07:10:30.59 ID:Mw9gxV0m0
独占禁止法にどう考えても違反してるだろ、ここは
14 カミラ(島根県):2008/07/09(水) 07:10:30.89 ID:HGMhPsJ/0
どうかこのままこのカス制度が未来永劫に存続して、
テレビを見る人がゼロになりますように。
15 トエト(宮城県):2008/07/09(水) 07:10:31.88 ID:CM1VTSz+0 BE:50841263-PLT(12357)
関連会社に支払いしまくってるとか
16 アスベル(埼玉県):2008/07/09(水) 07:10:32.98 ID:oI13MRLW0
>>3
人件費で90億くらいつかってるんじゃないの?
17 ホッシュ(福島県):2008/07/09(水) 07:10:37.21 ID:mFCmnPQA0
>同カードは、NHKが把握していないテレビ受信機の識別にも利用されている。

関係ないものに使ってんじゃねーよボケェ
18 エルラン(巣鴨):2008/07/09(水) 07:10:41.01 ID:W7hgiHcd0
◆ロシア人が新宿区でプーチン政権を批判◆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1215513288/

あさって7月11日
19 フリーザ(京都府):2008/07/09(水) 07:10:58.46 ID:l+DEB3wG0
ウェブサイトの保守管理はNTT系会社が委託運用してる?
20 ブリーフ博士(長屋):2008/07/09(水) 07:11:31.99 ID:RzxGI5zp0
会社所在地を明らかにしたのも昨年ぐらいなんだろ。
まともな企業じゃねえよな。
21 スレチョウ副大統領(高知県):2008/07/09(水) 07:11:35.62 ID:GcXSCdvy0
こいつらがカードの販売を民営会社一社でやらしちゃ駄目だろ。
22 ハワド(岩手県):2008/07/09(水) 07:11:36.55 ID:vlbt4EaO0
不要な会社
23 ウシアブ(愛知県):2008/07/09(水) 07:11:56.22 ID:xTd8fZo10
NHK・・・
視聴者から得た受信料で更に視聴者を苦しめるような会社を作ってたのか
24 ソレナンテ=エ=ロゲ(三重県):2008/07/09(水) 07:13:05.58 ID:MVFFguRW0 BE:1534098-PLT(12027)
株 主

日本放送協会、株式会社BS日本、株式会社ビーエス・アイ、株式会社BSフジ、株式会社ビーエス朝日、株式会社BSジャパン、
株式会社WOWOW、株式会社スター・チャンネル、株式会社東芝、松下電器産業株式会社、株式会社日立製作所、東日本電信電話株式会社


完全に独禁法違反だよね。潰せよこんな会社。
25 mi−na(愛媛県):2008/07/09(水) 07:13:54.07 ID:a/RaBzlf0
これだけ公共性が高いにもかかわらず内部非公開
おかしくね?
公益企業なんだから、全部公開すべきだろ
なんでこんな特権許してんの?
26 てん太くん(中部地方):2008/07/09(水) 07:14:09.51 ID:UP2EkH0B0
作らなくても問題が起こらないくらいのなあなあな会社ってことだろ

営業ももしかしたらいないんじゃないか?
27 ツ・レタ(静岡県):2008/07/09(水) 07:14:14.44 ID:2/H1rlhk0
TV離れをうながしてくれる会社
28 セン・ゲットー(巣鴨):2008/07/09(水) 07:14:17.92 ID:vNmWD/KU0
カード無いとテレビみれないとか氏ね
29 ウーブ(福島県):2008/07/09(水) 07:14:47.69 ID:MQJabf000
今のうちにつぶれてしまえ
30 フリーザ(京都府):2008/07/09(水) 07:15:02.10 ID:l+DEB3wG0

B-CASのWebサイト、なぜかSSL証明書は「NTTデータ」名義
http://slashdot.jp/security/08/06/30/0412203.shtml
>b-cas.jpはNTTメディアクロス [whois.jprs.jp]所有のドメインなんですね。
31 ピカちゃん(埼玉県):2008/07/09(水) 07:15:26.09 ID:eAO40yn50

公取委はやく独禁法違反で捜査しろや!

32 セイラ・マス(山口県):2008/07/09(水) 07:15:35.77 ID:ReVMB7A10
株式会社 ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ
http://www.b-cas.co.jp/company.html

役員(2008年6月末現在)

代表取締役社長 浦崎 宏 (元NHK総務局長、元NHK静岡放送局局長)
代表取締役専務 吉永 弘幸 (元WOWOW常務取締役・放送・事業統括本部長)
取締役 鏑木 耕二 (元東芝)
取締役(非常勤) 森 茂雄 (NHK視聴者サービス局長)
取締役(非常勤) 奥村 直司 (松下電器産業株式会社)
取締役(非常勤) 田胡 修一 (株式会社日立製作所コンシューマ事業グループ コミュニケーション・法務部部長/JEITA)
取締役(非常勤) 関根 太郎 (不詳)
取締役(非常勤) 岡本 光正 (株式会社東芝執行役常務)
取締役(非常勤) 加藤 武夫 (株式会社BS日本取締役)
監査役 吉田 朗
監査役(非常勤) 宮本 敦浩 (不詳)
監査役(非常勤) 佐藤 和仁 (WOWOW取締役IR経理担当)
33 コレハッヒ・ドイ(埼玉県):2008/07/09(水) 07:15:35.90 ID:axeHVYbF0
(※) B-CASカードは、みなさまの受信料で運営しています
34 レンダーエフ5世(埼玉県):2008/07/09(水) 07:15:37.00 ID:oA6jMHnX0
とっくにHDテレビで地デジみてるけど
アナログ厨の気持ちもわかるよ


地デジの利便性を損ない、普及を妨げる原因となっている謎の私企業「B-CAS社」に行ってきました
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080625_bcas/
35 ビップ=デ=ヤレー(京都府):2008/07/09(水) 07:15:52.21 ID:aV80Y/h00
きな臭いにも程があるだろこの会社
36 ギックリ(鹿児島県):2008/07/09(水) 07:16:02.70 ID:mPNIyAOH0
ひどすぎるだろもう
37 ベジット(東北地方):2008/07/09(水) 07:16:02.55 ID:g1Dkbg/W0
どうみても利権です。ほんとうにありがとうございます。
38 セル(神奈川県):2008/07/09(水) 07:16:34.86 ID:bnWusHvD0
>>33
アホなこというなww
39 カミラ(埼玉県):2008/07/09(水) 07:16:38.49 ID:vONooEq70
地デジは誰でも見れることが前提だからカード認証は不要なはず
BSは別にいいと思うけどさ
40 おたすけ血っ太(埼玉県):2008/07/09(水) 07:16:42.51 ID:PYtTUyJO0
>>5
あるあるw
41 ソレナンティエ・ロゲ(愛知県):2008/07/09(水) 07:17:06.16 ID:YAikXpL50
ていうか潰せ
42 がすたん(新潟県):2008/07/09(水) 07:17:12.16 ID:hHLJAr6c0
独占的に市場を支配して、濡れ手で粟のごとく利益を上げるとは
まさに独占禁止法に違反している。

公正取引委員会による強制捜査を要求する。
43 フリーザ(京都府):2008/07/09(水) 07:17:26.60 ID:l+DEB3wG0
 
B-CASのWebサイト、なぜかSSL証明書は「NTTデータ」名義
http://slashdot.jp/security/08/06/30/0412203.shtml
>b-cas.jpはNTTメディアクロス [whois.jprs.jp]所有のドメインなんですね。
 
44 ネカリ(広島県):2008/07/09(水) 07:17:44.14 ID:BhF34yXs0
つーか甘い汁巻き上げるにしてももうちっとマシなやり方があんだろ
どんだけマヌケなんだよww
45 てん太くん(中部地方):2008/07/09(水) 07:17:51.14 ID:UP2EkH0B0
公正取引委員会に純粋な質問として電話してみようかなあ

独占取引法違反じゃないのかって
46 おたすけ血っ太(長崎県):2008/07/09(水) 07:17:57.28 ID:bqo7sv5U0
カスラックと同レベルで死んでほしい会社
47 セル(神奈川県):2008/07/09(水) 07:18:04.95 ID:bnWusHvD0
>>42
参入企業も競争相手もいなくて誰が訴えるのかね?
48 スレチョウ副大統領(大阪府):2008/07/09(水) 07:18:06.52 ID:IHoj8ZVD0
そもそもBカスが未だ独禁法でパクられてない理由ってなに?
いや「政治的圧力が云々」とかじゃなくて
公取が普通に機能してるとして
49 オリー(秋田県):2008/07/09(水) 07:18:35.41 ID:xNXdeVbZ0
地デジでカードが必要な理由がよくわからない
NHKにスクランブルかけてくれるとありがたいな
50 セイラ・マス(長屋):2008/07/09(水) 07:19:04.06 ID:SEmV22HH0
 >同社の筆頭株主はNHKで社長もNHK出身者だ。

諸悪の根源はやっぱりNHKか。だからあの字幕表示できるのか。
51 ベジータ(横浜):2008/07/09(水) 07:19:08.12 ID:iHgRXRoKO
金返せ
52 カツ・ハウィン(香川県):2008/07/09(水) 07:19:20.88 ID:oG+uHcsQ0
差額は役員報酬
53 フリーザ(京都府):2008/07/09(水) 07:19:38.69 ID:l+DEB3wG0
 
B-CASのWebサイト、なぜかSSL証明書は「NTTデータ」名義
http://slashdot.jp/security/08/06/30/0412203.shtml
>b-cas.jpはNTTメディアクロス [whois.jprs.jp]所有のドメインなんですね。
  
54 クソスレータ・テルナー(大阪府):2008/07/09(水) 07:19:43.50 ID:i1HUSCL60
B-CAS登録するやつ居るのか?
NHKに受信料払え画面が出る位で問題ないのだが
55 てん太くん(中部地方):2008/07/09(水) 07:19:58.43 ID:UP2EkH0B0
独占取引法委員会

03−3581−5471
http://www.jftc.go.jp/profile/madoguchi.html
56 てん太くん(中部地方):2008/07/09(水) 07:20:53.83 ID:UP2EkH0B0
>>47
訴える会社が無くても公正取引委員会は監視しなければいけないし
独占しすぎると分割対象になる
57 カミラ(島根県):2008/07/09(水) 07:21:20.01 ID:HGMhPsJ/0
2011年でテレビから卒業するから、どうでもいい。
58 ソレナンティエ・ロゲ(巣鴨):2008/07/09(水) 07:21:19.74 ID:ge8K7XRf0
>>5
長いわりにつまんねーな
しかもおっさんが挿入してたのになんでされてた方が中で射精すんだよ
59 セル(神奈川県):2008/07/09(水) 07:21:48.45 ID:bnWusHvD0
>>56
で、違法性はどこにあるのかな?
60 ホドリ(大阪府):2008/07/09(水) 07:22:19.42 ID:7HSQdb7R0
3千円とかどう考えても不当価格
61 フリーザ(京都府):2008/07/09(水) 07:23:08.13 ID:l+DEB3wG0
 
B-CASのWebサイト、なぜかSSL証明書は「NTTデータ」名義
http://slashdot.jp/security/08/06/30/0412203.shtml
>b-cas.jpはNTTメディアクロス [whois.jprs.jp]所有のドメインなんですね。
 
62 マジュニア(茨城県):2008/07/09(水) 07:23:14.25 ID:Abi4Ua4f0
利権ゴロだな
63 スレチョウ副大統領(高知県):2008/07/09(水) 07:23:22.90 ID:GcXSCdvy0
暗号化したりするのは正しいと思うんだけど、
株主に優先的にカード販売(販売というか貸すんだよな)するのは駄目だろ。
有料放送だけならまだしも民法の無料放送まで入れたら
誰でも入手出来るようにしなきゃ駄目だろ。

64 mi−na(愛媛県):2008/07/09(水) 07:23:55.05 ID:a/RaBzlf0
>>59
テレビ放送の日本のほぼ全世帯での視聴の可・不可を物理的に制御可能であるようなB-CASおよび同カードが、
一民間企業であるB-CAS社によって独占的に管理されていることに対し、独占禁止法や個人情報保護上の問題、
さらには報道の自由の一部である放送の自由の反射的対象である「放送の視聴の自由」をも侵害しかねないと
批判する向きもある。
65 火ぐまのパッチョ(福岡県):2008/07/09(水) 07:23:57.86 ID:pTsSU2KS0
             /)
            ( i )))
     / ̄\  / /
     |  ^o^ | ノ / < いみがわかりませんなぁ
     \   /  ,/
     / _   /´
    (___)/
66 ピカちゃん(埼玉県):2008/07/09(水) 07:23:58.42 ID:eAO40yn50
おまいら、スパーハカーなんだろ?
カード無しで見れるようにしてくれよ/
67 飛行ガメ(大阪府):2008/07/09(水) 07:24:12.34 ID:xHdaRhx+0
金返せ
68 モーネ・アホカト(愛知県):2008/07/09(水) 07:24:19.92 ID:j7Zr3VsZ0
なんなのこのテレビ局との真っ黒な関係
どうしてどこも報じないの?株主だから?ねぇ?
69 コーリン(東日本):2008/07/09(水) 07:24:25.82 ID:jPUvp8lg0
>>32
これはいい粛清リストですね
70 スノ(秋田県):2008/07/09(水) 07:24:32.41 ID:ue3W6bNh0 BE:46103982-2BP(600)
07年度の決算から公表する準備を進めていた

こんな事後対応で良い日本のザルっぷり
71 カミラ(三重県):2008/07/09(水) 07:24:36.06 ID:prHxnpSe0
税金使って低所得者にチューナー配るって動きまであるのに
なんで利益まで出してんだこのゴミは。
ここが低所得者に配るべきだろ。
つーか売上金が消えすぎだろ。
裏で糸ひいてる奴を捕まえろよ。
72 チクク(巣鴨):2008/07/09(水) 07:24:40.24 ID:sld/3oOp0
電波を好きにさせてあげる代わりに僕達の天下り先を用意したまえ^^
73 ヒソクサリ(兵庫県):2008/07/09(水) 07:24:47.79 ID:Mg93fR2F0
>>59
独占禁止法
資本主義の市場経済において、健全で公正な競争状態を維持するために独占的、協調的、あるいは競争方法として
不公正な行動を防ぐことを目的として各国において定められている法(法令など)の総称のことである。
特定の資本家による市場の独占・寡占行為により市場経済での自由な競争社会が実現出来ず、
国家経済全体として停滞してしまうことを防止するための法律である。
74 パオロ・カシアス(愛媛県):2008/07/09(水) 07:24:49.17 ID:pDzo+fcx0
利益が4億円?
75 ウッディ・マルデン(大阪府):2008/07/09(水) 07:25:04.70 ID:IdzBHhJv0
絶対、こうなると思った。
76 将軍マジレス(長屋):2008/07/09(水) 07:25:05.18 ID:cNvu2hwZ0
>そもそもこのCAS技術は、民放がBSデジタルに参入する際、
>将来的に有料放送化を見込んで用意されたものでした。
>しかし、BSデジタルが始まってみたら、
>対応テレビもあまり売れないし、視聴率もまったくふるわなかった。
>当初、試験放送は無料で、その後有料化する予定だったんですが、そのままずっと無料の状態が続いています。

>放送業界が困ったのは、
>このCAS技術の開発にかかった100億円ほどの費用どう回収するかということです。
>だから、地上デジタル放送の対応機器に「B-CAS」というカードを付けて、
>審査費やライセンス費用などを得る仕組みを作った。

>テレビやレコーダーにかかるB-CASの費用は、
>機器の価格に反映されて、ひいては消費者のサイフから出ることになる。
>つまり放送業界は、国民全体からお金を取って、過去の失敗をトントンにしたということです。

http://ascii.jp/elem/000/000/110/110355/index-3.html
77 セル(神奈川県):2008/07/09(水) 07:25:16.20 ID:bnWusHvD0
>>64
B−CASが憲法違反だっていいたいわけ?
しかもアサヒがw
78 ホーソレデ(愛知県):2008/07/09(水) 07:25:35.73 ID:Hr2YHISy0
>>63
B-CASやDPAが指定する仕様の機器を作って認定を受ければ、
べつに株主以外でもカードをつけた機器を売れるよ
79 マニ族僧正(巣鴨):2008/07/09(水) 07:25:37.78 ID:9THJTqpT0
なんか叩けばいろいろ出てきそうな会社だなw
80 チャー・フイター(巣鴨):2008/07/09(水) 07:25:46.19 ID:bskT3tDl0
天下り公益法人そのものじゃん
81 小和田 仁成(讃岐):2008/07/09(水) 07:26:01.15 ID:Cbn3VPX70
B-CASカード発行に2000円とかボリすぎだろ
82 ナガレワ・ロス(神奈川県):2008/07/09(水) 07:26:11.93 ID:cYJOQpqK0
利権丸出しだな
83 セイラ・マス(山口県):2008/07/09(水) 07:26:23.10 ID:ReVMB7A10
地デジの利便性を損ない、普及を妨げる原因となっている謎の私企業「B-CAS社」に行ってきました
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080625_bcas/

B-CAS社がその全貌をついに表した!
http://gigazine.jp/img/2008/06/25/bcas/P1030730.JPG

このビル全部がB-CAS社なのかと思いきや……あれ?6階だけ?
表から見る限り、このビルはいろいろなテナントが入っているビルのようです。
http://gigazine.jp/img/2008/06/25/bcas/P1030728.JPG

入り口はこんな感じ
http://gigazine.jp/img/2008/06/25/bcas/P1030731.JPG

日経新聞を購読しているらしいですね、どうやら……
http://gigazine.jp/img/2008/06/25/bcas/P1030754.JPG

本当にここで正しいのか不安だったのですが、どうやらここで合っているっぽい
http://gigazine.jp/img/2008/06/25/bcas/P1030751.JPG

外から見ると6階だけとなっていましたが、7階もB-CASになっています
http://gigazine.jp/img/2008/06/25/bcas/P1000859.JPG

これが厳重なセキュリティで守られているB-CAS社の入り口。ここまでがアポなしだと限界でした。
http://gigazine.jp/img/2008/06/25/bcas/P1000860.JPG
84 リュウ・ホセイ(青森県):2008/07/09(水) 07:27:23.77 ID:859J41db0
B―CASが無くなれば携帯でフルセグで見れるんだよなたしか
85 ブリーフ博士(讃岐):2008/07/09(水) 07:27:41.23 ID:k/O8vxoF0
早く潰れろ
86 こうふくろうず(巣鴨):2008/07/09(水) 07:28:09.64 ID:Pe+7cHkR0
Bカスのせいで日本のデジタルチューナーはアホほど高く、
アホほど性能が低いもんになってんなら、みんなでちゃんと潰そうよ

公取って、>>55に通報するしかないの?

あとマスゴミにフル凸すれば、TVメディア以外は取り上げるとこあるんじゃね?
87 セイラ・マス(長屋):2008/07/09(水) 07:28:30.81 ID:SEmV22HH0
>>76
政策の失敗で赤字出して消費税を上げて国民から巻き上げるのと同じ構造ですね。
88 チクク(巣鴨):2008/07/09(水) 07:28:39.56 ID:sld/3oOp0
フリーオは儲けた。それにつられてB-CASも儲けた。
なんでなんですかわかりません
89 てん太くん(中部地方):2008/07/09(水) 07:29:06.21 ID:UP2EkH0B0
>>59
独占的な技術による産業障壁
90 将軍マジレス(長屋):2008/07/09(水) 07:29:22.13 ID:cNvu2hwZ0
293 名前: ヘタスルト・ダスレー(埼玉県)[] 投稿日:2008/06/25(水) 16:51:02.50 ID:PfHKAT3Q0
Bカスは凄いんだぜ?
再発行請求して送ってくる封筒にすら住所書いてないからなw
送り主が私書箱とか、どこの胡散臭い裏ビデオ業者だよw

299 名前: サム(福島県)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 16:52:31.77 ID:ck5RDFtg0
>>293
うあw マジだw

東京中央郵便局1356号

313 名前: サム(福島県)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 16:55:14.42 ID:ck5RDFtg0
>>293
私書箱=住所 になってるなw
91 チヤルカ(福岡県):2008/07/09(水) 07:30:35.78 ID:7xaOcA6w0
全力でいくか?
92 ウッディ・マルデン(大阪府):2008/07/09(水) 07:31:41.68 ID:IdzBHhJv0
>>88
他の地デジチューナー、HDDレコ制作メーカーが儲からない。
93 ソレナンティエ・ロゲ(巣鴨):2008/07/09(水) 07:31:47.58 ID:ge8K7XRf0
>>77
お前頭悪いってよく言われるだろ
94 ブラクラ中尉(コネチカット州):2008/07/09(水) 07:32:22.85 ID:iLo9FDnuO
>>90
1356 ちゃんころ
95 セル(神奈川県):2008/07/09(水) 07:32:48.18 ID:bnWusHvD0
>>93
え、どうして?
96 迎迎(福岡県):2008/07/09(水) 07:33:51.87 ID:LPZOdAs80
99億売り上げて純利益が8億wなわけねー
いろいろさっぴいて3億とかwもっとマシな嘘つけよwwwww
97 ゴル(福島県):2008/07/09(水) 07:34:03.81 ID:8a3B9UBB0
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi"(゚) フ‐!(゚)~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ  
          't ト‐=‐ァ  /  自民党に献金したら
        ,____/ヽ`ニニ´/   どんな会社でも作ってあげますよ
     r'"ヽ   t、     /    
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
     / \__       /
     |    "'ー‐‐---'|'
    ./;;;,,   U   ;;;;;;ヽ
    /;;,',';;  ノω, ',',;;::',',゙i
   ./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i
   i 、  /    ヽ ',;::'、| 
98 マーカー・クラン(山梨県):2008/07/09(水) 07:34:40.79 ID:vnFtDNv00
公共性(笑)
公害だろww
99 フィボス(東北地方):2008/07/09(水) 07:35:20.73 ID:SiV80D0K0
損益計算書(単位:百万円)   2008年3月期

売上高    ..        9.869
売上原価           9.070
売上総利益..          798
販売費及び一般管理費   376
営業利益            421
営業外損益            1
経常利益            422 
特別損益            110
税引前当期純利益      533
法人税等            204
法人税等調整額        15
当期純利益..          313
100 クソスレータ・テルナー(コネチカット州):2008/07/09(水) 07:35:44.15 ID:y77n3pmYO
受信料は拒否するしかない
101 いたやどかりちゃん(大阪府):2008/07/09(水) 07:36:02.83 ID:1iIzIwFC0
B-CAS社が潰れてもカードがなくなるわけじゃないぜ…
代わりはいくらでもいるんだから
102 メルラン(宮城県):2008/07/09(水) 07:36:19.25 ID:wIgLuS6J0
おいおいおいおい待てよ待てよ待てよ
なんだB-CASって、え?いいのか?当たり前のようにやってるけど。
103 将軍マジレス(長屋):2008/07/09(水) 07:36:21.29 ID:cNvu2hwZ0
「B-CASカード」――その存在理由と問題点
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0806/05/news015.html

>まずは、発行・運用にあたるB-CAS社が私企業であること。
>テレビ放送という国民生活のインフラに近い部分が、いち営利企業に独占されているのだ。
>国民の受信料で運営される準国営的放送事業者のNHK(18.4%)が出資比率1位だとしても、
>2位のWOWOW(17.7%)、3位のNTT東日本/東芝/松下/日立(各12.25%)を足すだけでも66.7%と、
>議決権の過半数をクリアしてしまう(出資比率は電波監理審議会(第860回)会長会見資料より)。
>ちなみに、B-CAS社株式の譲受を制限する法律・法令は存在しない。
>非上場会社であり、財務内容を公開する義務もない。

>もう1つは、B-CASがクレジットカードサイズでしか供給されていないこと。
>B-CASカードの実体(認証および信号の複合化)は、内蔵のチップに凝縮されているが、
>外枠が大きいためカーナビやノートPCでの利用に支障をきたす。
>技術的には可能なはずだが、現在のところ「B-CASチップ」は登場していない。
>そのほかにも問題視されている点は多い。
104 小和田 仁成(讃岐):2008/07/09(水) 07:36:25.32 ID:Cbn3VPX70
腕の古傷が疼いて来たぜ・・・
105 ◆MiMIZUNCjA :2008/07/09(水) 07:36:26.34 ID:b1WE5wve0 BE:378540689-BRZ(11236)
そもそも、従業員がいるのかどうかが疑問。
106 餃子(埼玉県):2008/07/09(水) 07:36:28.77 ID:nMwdseva0
>>58
>オッサンが俺に跨り女性上位の形で肛門に挿入し
"オッサン"が主語なせいでオッサンが挿入してるように見えるが"俺に跨り女性上位の形"の部分から俺が挿入してるというのがわかる
107 ウッディ・マルデン(大阪府):2008/07/09(水) 07:36:48.23 ID:IdzBHhJv0
総務省が動けばそこそこのダメージ与えられるが、肝心のトップが馬鹿だから、無理これ
108 迎迎(福岡県):2008/07/09(水) 07:38:10.55 ID:LPZOdAs80
>>105
いるに決まってるじゃん
社員なんて紙があれば量産できるよ
109 mi−na(愛媛県):2008/07/09(水) 07:38:48.32 ID:a/RaBzlf0
>>66
見れるよ
めんどくさいし金もかかるけど

>>77
私企業が市場を独占してんだからさ
憲法までいかなくても公益性に反するだろ
つか、なんでアサヒがでてくるわけ?

ここまで放送局がエゴ剥き出しにするんだったら、電波使用料をきっちりとればいいんだよ
で、金払って、見たい人だけが見ればいい。
NHKは公共性を放棄したんだから解体して、関連団体全部清算して潰す
それでいいじゃん
110 ランチ(京都府):2008/07/09(水) 07:38:57.33 ID:6Tp8H74E0
フリーオユーザの俺的には、既に破られてるB-CASを、そのまま使ってくれた方が有り難いのだが。

B-CASが無くなってもコピー禁止が有効だったら、不便なままだし。

111 ソレナンティエ・ロゲ(巣鴨):2008/07/09(水) 07:39:06.63 ID:ge8K7XRf0
>>106
書き込んだ後に気づいた、ごめんなさい
112 ビップ=デ=ヤレー(コネチカット州):2008/07/09(水) 07:39:38.12 ID:11b5hY9xO
つまりB-cas社を買い取れば労せずして日本の全放送が中国共産党政府のものに
113 パオロ・カシアス(埼玉県):2008/07/09(水) 07:40:40.74 ID:p6F5Kn0i0
>>111
全部>>5が悪いんだから気にすんな
114 ヴ王(神奈川県):2008/07/09(水) 07:41:17.71 ID:lDVV4eEM0
CSでも無料放送の日はカードなしでも見れるのに
115 ティアンム(岐阜県):2008/07/09(水) 07:41:24.74 ID:S38Kw2WO0
NHKも受信料取るんだったら初めからスクランブルを地デジ化するときにかけとけよ
馬鹿だな
116 クソスレータ・テルナー(コネチカット州):2008/07/09(水) 07:41:26.51 ID:m4plFAUAO
カスラックの役員がアップを始めました
117 セル(神奈川県):2008/07/09(水) 07:41:37.41 ID:bnWusHvD0
>>109
アサヒが言論の自由を侵害するぅーって言ったんだってさ
118 ホドリ(大阪府):2008/07/09(水) 07:41:56.91 ID:7HSQdb7R0
>>99
BCASの売上原価ってそんなにかかるの?
119 みらいくん(讃岐):2008/07/09(水) 07:42:53.31 ID:zcRqFRRv0
>>117
頭が悪いって言われない?
120 てん太くん(中部地方):2008/07/09(水) 07:43:08.12 ID:UP2EkH0B0
>>118
スイカでさえ500円以下だが
121 パピラ(埼玉県):2008/07/09(水) 07:44:10.51 ID:sixz+vC/0
財務諸表だけ見るとすげー健全に見える
122 ヒソクサリ(兵庫県):2008/07/09(水) 07:44:19.31 ID:Mg93fR2F0
>>117
脳みそないのか
123 セイラ・マス(山口県):2008/07/09(水) 07:44:19.79 ID:ReVMB7A10
B-CAS見直しが本格始動、「2011年までに改善策決め運用開始」 (2008/06/24)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080625/309410/

総務相の諮問機関で放送コンテンツの流通や保護などについて話し合う、
デジコン委の第41回会合が、2008年6月24日に開催された。

この中で、地上デジタル放送のコンテンツ保護技術であるB-CASについて、見直しを行うことを明記。
制度変更の必要性の有無と新たな仕組みを今後話し合い、制度変更する場合は2011年のアナログ
放送停波までに新制度の運用を始めることが盛り込まれた。

B-CASをめぐっては、これまでのデジコン委で多くの委員から見直しを求める意見が
挙がっており、第5次答申の骨子案ではこれらを総括して、主に3種類にまとめている。

(1)視聴者の意識に関する意見

「B-CASカードの挿入などの手間が生じ、不便を感じる人が多い」
「地デジに関してはB-CASカードが不要な形とすべき」
「B-CASカードの発行がB-CAS社という民間企業に独占的に委ねられているのは不透明」
「経営状況などが明らかでないB-CAS社の仕組みを採用するのでは、一般消費者からも疑問を持たれる」

(2)コストや効果に関する意見
(3)基幹放送としての地デジの在り方に関する意見
124 クソスレータ・テルナー(新潟県):2008/07/09(水) 07:44:28.80 ID:Mr1RF59m0
どこの秘密結社だよ
125 クソスレータ・テルナー(鳥取県):2008/07/09(水) 07:44:50.59 ID:pkVkbC/V0
>>99
カードの原価が異様にたけーみたいだな
カード製造委託先の会社と役員達の関係がどうなってるか知りたいな
126 セル(神奈川県):2008/07/09(水) 07:44:57.78 ID:bnWusHvD0
>>122
おまえが教えてくれたんじゃねーかww
127 チクク(巣鴨):2008/07/09(水) 07:45:32.38 ID:sld/3oOp0
スイカ原価500円以下なのかよ。この前おれ食ったの5000円ぐらいしたぞ。
128 ホーソレデ(愛知県):2008/07/09(水) 07:47:31.70 ID:Hr2YHISy0
スイカはデポジットが500円なだけで、実際の原価は開示されてない
デポジットがスイカ原価より高いか安いかはわからない
129 ヌルポガ(秋田県):2008/07/09(水) 07:47:32.52 ID:ghaKT0GO0
この原価、とてつもなくうさんくさい。
130 ツマンネ(三重県):2008/07/09(水) 07:48:08.97 ID:Iu7UuzL40
まあ個人的には構わんと思うよ
結果的に自分達の利権を追い求めてテレビを衰退させるだけだと思うし

テレビやマスゴミの連中に組織改革なんて土台不可能だわ
131 ヒソクサリ(兵庫県):2008/07/09(水) 07:48:24.00 ID:Mg93fR2F0
>>126
病院いけ
132 パオロ・カシアス(埼玉県):2008/07/09(水) 07:48:45.97 ID:p6F5Kn0i0
>>126
2ch見てるとこういう底辺を間近に感じることができるから新鮮だわ
133 バムケッチ(長屋):2008/07/09(水) 07:49:15.99 ID:lSX1rYH+0
>>127
一瞬考えちまったじゃねーかw
134 ソウダナ(巣鴨):2008/07/09(水) 07:49:56.71 ID:habAud1S0
廃業すればその分コストが安くなる?w
135 てん太くん(中部地方):2008/07/09(水) 07:50:14.67 ID:UP2EkH0B0
>>128
基本チップとしてフェリカより安いはずなので
スイカより高いわけがない
136 プイプイ(埼玉県):2008/07/09(水) 07:52:02.70 ID:iyl9YPCF0
将来の天下り先だろ
137 シン(東京都):2008/07/09(水) 07:52:06.22 ID:MBXyhRnd0
あやしすぎる会社
138 みらいくん(岩手県):2008/07/09(水) 07:52:19.37 ID:hmEQcI2u0
>>126
馬鹿なのねえ、馬鹿なの?
139 シャプナー(宮城県):2008/07/09(水) 07:52:35.95 ID:ky7RG7lp0
こんなあからさまな犯罪を平気でやってのけるってことは、
もうちゃんと逃げ道は用意されていて、金だけ持って逃げられるようになっているわけだw
あとになって問題視されても数千億の金はもうどこにもなーい
犯罪の張本人もとっくにやめていなくて残ってるのは事情を知らないボンクラだけ!w
それで多大な不利益を被った国民は泣き寝入り〜ってか!w
傑作だよこのシナリオ 吐き気がする
140 孫 悟天(久留米):2008/07/09(水) 07:52:44.32 ID:e8hS1IhO0
NHKの悪行がまた1ページ
141 ジド(滋賀県):2008/07/09(水) 07:53:03.64 ID:F6re4gu10
公取仕事しろ
明らかに違法会社だろ
142 ブラクラ中尉(コネチカット州):2008/07/09(水) 07:53:22.60 ID:1pJuSRecO
百害あって一利なし
とっとと潰れる事を切に願うよ


あとNHKは下手したら放送法に引っ掛かってないか?
143 セル(神奈川県):2008/07/09(水) 07:53:24.98 ID:bnWusHvD0
>>139
おまえテレビ見ないんだから問題ねーじゃんw
144 エコまる(愛知県):2008/07/09(水) 07:53:48.63 ID:tGmZfxFW0
ここ+臭い
145 ビップ=デ=ヤレー(コネチカット州):2008/07/09(水) 07:54:11.97 ID:fHzwVJVWO
利権団体で役員報酬がすごいのなんの
146 A球悪菌(東日本):2008/07/09(水) 07:54:20.33 ID:5s4s8y1w0
1年半前に20万で買った液晶テレビがBCAS部分の故障で映らなくなった。
カードか読み取り部分のセンサー不良らしい。こういう仕組みのせいで
殆どのテレビが5年ももたないんじゃないの?市ねよ
147 カミラ(久留米):2008/07/09(水) 07:55:05.22 ID:dmCOKPz20
ひどい談合だ
148 ドーシタイン(長屋):2008/07/09(水) 07:58:35.26 ID:iyU1xUut0
財務内容の公告できないとかもろに脱税してそうだな
149 コーリン(東日本):2008/07/09(水) 07:59:01.89 ID:jPUvp8lg0
どうせ役員報酬一人5億とかだろ
150 てん太くん(中部地方):2008/07/09(水) 07:59:33.69 ID:UP2EkH0B0
税務署は何していたんだ?
151 オジル(讃岐):2008/07/09(水) 07:59:47.26 ID:V8+UhRpC0
>隠しだてするようなことではなく

うそつけ。
会社所在地すら必死で隠してるくせに。
152 将軍マジレス(長屋):2008/07/09(水) 07:59:48.33 ID:cNvu2hwZ0
259 名前: マーロン(巣鴨)[] 投稿日:2008/06/25(水) 16:40:03.08 ID:lk7MsotZ0
http://buffalo.jp/download/photo/d/dt-h30-u2_set.jpg

B-CASがなければもっと小さくできるんじゃねーのこれ?

260 名前: アントニオ・カラス(秋田県)[sage] 投稿日:2008/06/25(水) 16:41:07.62 ID:owNYlMOV0
>>259
B-CASカードの本体は1cm×1cm程度のチップ

カード破壊すれば小型化できる

355: 武泰斗(愛知県):2008/06/25(水) 17:09:15.87 ID:Hfc8pORn0
アメリカのUSBハイビジョンデジタルチューナー
http://www.presentationtek.com/images/PlexorUSB_HDTV.jpg
日本のUSBハイビジョンデジタルチューナー
http://track-back.net/skywalk/img/1411/P1000133.jpg
153 ハヤト・コバヤシ(巣鴨):2008/07/09(水) 08:00:31.02 ID:gzrhHf8o0
なんで+は毎日ごとき叩いて明らかにおかしいbカス叩かないんだ?
154 オジル(讃岐):2008/07/09(水) 08:02:10.48 ID:V8+UhRpC0
デジタルテレビ持ってない人達ばかりだから。
155 イヨクマン(巣鴨):2008/07/09(水) 08:03:01.23 ID:Vu7Fxh5H0
存続させて、徹底的に利権構造を追求するべき。
潰したら逃げ切るよ。
名前を変えて別法人になるだけ。
いつものパターンだよ。
156 キッカ・キタモト(愛媛県):2008/07/09(水) 08:04:04.10 ID:qTKnBvqW0
ざまあwwwww
157 エア(愛知県):2008/07/09(水) 08:05:33.66 ID:PWDskVcV0
橋下にB−CASも廃止してもらおうぜ
158 スポポビッチ(巣鴨):2008/07/09(水) 08:05:51.33 ID:BPIrdAHP0
>過料に処す
ただの罰金かよ
159 イレーザ(埼玉県):2008/07/09(水) 08:06:39.69 ID:sX5bN0Ge0
ショッカー
160 ベジータ(横浜):2008/07/09(水) 08:07:06.42 ID:KLphkwjKO
>>153
今更+カスを放っておけばテレビ業界爆死が見られるから
161 A球悪菌(東日本):2008/07/09(水) 08:07:09.61 ID:5s4s8y1w0
これを取材していたフリージャーナリストが何人も行方不明になっているらしいなw
162 コーリン(東日本):2008/07/09(水) 08:10:31.82 ID:jPUvp8lg0
>>161
ソースは?
163 バビディ(埼玉県):2008/07/09(水) 08:10:36.74 ID:wrvHGxVW0
54 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2006/02/25(土) 14:39:08 ID:6doaNO4f0
昔、放送局に納める機器を作るメーカーに雇われていた。
各放送局に売りつける機器の原価率がどれも20%以下だった。

N○KのOBの爺さんどもを沢山養っていた。顧問とかなんとか。


55 名前:本当にあった怖い名無し 投稿日:2006/02/25(土) 14:45:09 ID:NdAWHrfk0
>>54
俺の住んでる自治体に印刷物納入してる業者も割高な価格で
買ってもらえてた。談合やら天下りやらどうにかならんかねぇ…
164 オジル(讃岐):2008/07/09(水) 08:12:14.33 ID:V8+UhRpC0
まぁ、このカードの存在のせいでサムスンは日本から家電撤退したわけだしな。
海外製品排除の為に日本の家電業界も一枚かんでるのは明白。
165 マジュニア(秋田県):2008/07/09(水) 08:12:40.23 ID:VnjFe+tB0
代表取締役社長 浦崎 宏 (NHK総務局長、元NHK静岡放送局局長)
代表取締役専務 吉永 弘幸 (WOWOW常務取締役・放送・事業統括本部長)
取締役       藤森 敏充
取締役(非常勤) 緒方 徹 (NHK事業局長)
取締役(非常勤) 田中 豊 (NHK放送技術研究所研究主幹)
取締役(非常勤) 新見 博英 (日立製作所映像情報メディア事業部)
取締役(非常勤) 山根 聡 (株式会社ビーバット取締役)
取締役(非常勤) 佐藤 光一 (スター・チャンネル 取締役副社長)
取締役(非常勤) 北林 由孝 (BSフジ専務 取締役)
監査役       久木 保
監査役(非常勤) 廣瀬 敏雄 (WOWOW代表取締役社長)
監査役(非常勤) 丸山 竜司 (東芝 ネットワークS事業部営業コンプライアンス推進室長)
166 おたすけ血っ太(巣鴨):2008/07/09(水) 08:13:28.00 ID:p6+5UCOA0
腐れ利権団体が。滅べよ
167 ウッディ・マルデン(巣鴨):2008/07/09(水) 08:16:00.76 ID:HDDpEczB0
22 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: 投稿日: 2007/08/31(金) 18:47:43 ID: ua+0CXXD0
>>719
B-CASは、放送業界未認定の怪しいチューナーを排除するためで、
コピワン放送するのにB-CASは必要ないですよ。

分かってるかもしれないけど、誤解生みそうな表現なので。

724 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: sage 投稿日: 2007/08/31(金) 19:10:21 ID: 9RB5vr420
>>722
市場を閉鎖的にするという意味では、同じ穴の狢だよな。

725 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: 投稿日: 2007/08/31(金) 19:13:53 ID: XUg+Yc560
>>722
プロ市民や韓国メーカーの敵って意味では、同じ穴の狢だよな。

726 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: 投稿日: 2007/08/31(金) 19:35:16 ID: NmWjgVjB0
中韓のコピーフリーマシンが巷にあふれる予感

731 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: sage 投稿日: 2007/08/31(金) 21:34:23 ID: D4io6srU0
>>722
日本サムスンも怪しいメーカーですか、そうですか。

732 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: sage 投稿日: 2007/08/31(金) 21:46:08 ID: aGWGAt+i0
由緒正しい純粋な日本メーカー以外、みんな怪しいんだよ。

733 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: sage 投稿日: 2007/08/31(金) 21:46:34 ID: tm80vM8O0
家族の微笑みパートナーですよ

739 名前: 名無しさん┃】【┃Dolby Mail: sage 投稿日: 2007/09/01(土) 13:23:33 ID: 6pGUFwVP0
早くWTOが動いて欲しい。B-CASは非関税障壁だって。
168 オジル(讃岐):2008/07/09(水) 08:16:03.49 ID:V8+UhRpC0
>>165

> 【氏名】藤森 敏充
> 【住所又は居所】大阪府茨木市松下町1番1号 株式会社松下AVCテクノロジー内
http://www.j-tokkyo.com/2004/H04N/JP2004-048774.shtml


> 1人はTBSの久木保報道局長
http://homepage2.nifty.com/play_fellow/report0045.htm


169 ソレナンテ=エ=ロゲ(コネチカット州):2008/07/09(水) 08:17:04.00 ID:r4duyQ92O
早くアナログ停波しないかな
局が統廃合する事態になりやがれ
170 ウッディ・マルデン(巣鴨):2008/07/09(水) 08:17:06.68 ID:HDDpEczB0
692 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2007/11/09(金) 17:32:00
B-CASの勝利だったねw

【家電】韓国サムスン:日本から液晶TVなど家電撤退へ…欧米や新興国などの成長市場での販売強化に [07/11/09]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1194561050/

693 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2007/11/09(金) 19:36:54
アナログ→デジタルの買い替え需要を停波で無理やり掘り起こし、
さらにB-CASによる海外勢の徹底的な排除。

これだけの事を積極的にしろ消極的にしろやってのけて
多大な利益を現在進行形で受けている国内家電業界を信用できるはずがないよね。

694 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2007/11/09(金) 19:53:04
アメリカにましなTVメーカーがあればB-CASなんて
非関税障壁扱いにして圧力掛けて止めさせたんだろうね。

695 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2007/11/09(金) 20:13:17
>>693
チョン涙目w

696 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2007/11/09(金) 20:18:01
>>692
B-CASグッジョブ!

721 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2007/11/10(土) 12:32:14
日本人ならB-CASを応援するよ
171 パオロ・カシアス(埼玉県):2008/07/09(水) 08:17:25.46 ID:p6F5Kn0i0
>>161
これだけのことなのに、
NHKや民放連はまだしも、所管省庁(総務省?)も公取委も野党もどこも文句付けてないんだろ?
人の一人や二人消えてもおかしくなさそうだな
172 士根嵐(東北地方):2008/07/09(水) 08:17:37.87 ID:hpM3nBMW0
無能の団塊がゴルフしたり料亭行ったりザギンのクラブいったりするのに
こういうお金が搾り取られていきます
173 平和の鳩(巣鴨):2008/07/09(水) 08:22:14.73 ID:2TTyU1Xc0
【巨大利権】B-CASを斬る!46【コピーワンス】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1213379931/

導入のきっかけは放送業界と家電業界の損失補填・利権創設のためで、
著作権者の利益のことなんて実はどーでもよかったB-CASとコピワンでした。
そして今度は「ダビング10導入予定」と言ってさんざんレコーダを売った挙句、
予定は絶賛無期延期中と、何かB-CASを中心とした詐欺事件が進行中のようです。

フリーオ登場でB-CASが完全に破られ、情報通信審議会でも苦言が相次ぐように
B-CAS排除は現実的なものとなってきました。が、制度的エンフォースメントとか
わけ分からない議論になり始めたので議論紛糾で意外と長生きするかもしれません。
まず、公共性の高い無料放送にDRMが必要なの?ってそもそも論が完全に抜け落ちてます。

さて、株主として、また非関税障壁としてさんざん甘い汁を吸ってきたゴロツキ達が
こんなに美味しい脱法ビジネスを素直に手放すとも思えないのですが・・・。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/B-CAS
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AA

【巨大利権】B-CASを斬る!45【コピーワンス】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1210089380/
174 パン(長屋):2008/07/09(水) 08:22:21.68 ID:O7IM7Nsz0
>>34
>><リンク先の文>
>>表から見る限り、このビルはいろいろなテナントが入っているビルのようです。
>>どういう条件でここを選んだのかは不明。

NHKから近いからだろ。
175 平和の鳩(巣鴨):2008/07/09(水) 08:22:25.61 ID:2TTyU1Xc0
【巨大利権】B-CASを斬る!46【コピーワンス】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1213379931/

■■■ B-CAS 個人情報流出のお知らせ ■■■
不必要にデータ収拾するからこういうことになるのです。

http://www.b-cas.co.jp/whatsnew/080317.html

■ 個人情報に関するお知らせとお詫び

B−CASカスタマーセンターにおいて、ユーザー登録はがきの誤発送がありましたのでお知らせいたします。
平成20年2月22日B−CASカスタマーセンターにおいて、お客様の個人情報が記載されたユーザー登録
はがき4通を誤って別のお客様に発送いたしました。
この結果、ユーザー登録をされるお客様4名の個人情報(氏名、住所、電話番号、生年月日、B−CASカード
番号)が、ご本人ではない方に渡りました。
お客様には、個別に連絡をさせていただき、お詫びと経緯の説明をいたしました。
今後は、発送時の内容確認の徹底などにより事故再発の防止を図り、個人情報保護の一層の強化に取り組んでまいります。
176 平和の鳩(巣鴨):2008/07/09(水) 08:22:47.85 ID:2TTyU1Xc0
難しい話もいいけど。
かわいそうな国民が出来ることは、不買運動しかありません。

貼りまくろう!

_/_/_/ 地デジとは _/_/_/

★良い点★
・画面が綺麗

★悪い点★
・データ移動が1回のみ
・高価
・データ放送 【高価の原因】
・複雑化 【コピワン、B-CAS】
・大型化 【コピワン、B-CAS】
・不具合多い【コピワン、B-CAS】
・地デジPCはメーカー製のみ
・鎖国仕様のため韓国製品では映らない
・コピ10予定のため、購入タイミングが難しい
・額縁放送
・チャンネル切り替えに4秒
・緊急地震速報が遅れる
・録画したDVDをPCで見るには
 CPRM対応のDVDドライブが必要。
 普通のDVDドライブでは駄目。

【巨大利権】B-CASを斬る!46【コピーワンス】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1213379931/
177 セトル(埼玉県):2008/07/09(水) 08:23:10.86 ID:as24AcZw0
タダ同然のクソカードを数千円で日本にあまねなく売りさばいといて
利益四億円とかwwwwwww

普通に背任とかで捕まるレベルだろ
178 セル(神奈川県):2008/07/09(水) 08:24:55.46 ID:bnWusHvD0
なに、カードがチップになればそれでいいのか。
179 ウプレカス(秋田県):2008/07/09(水) 08:25:03.84 ID:z+NZ6NTy0
非常勤ばっかだな。
こんなまともに働いてない奴らが役員報酬として何億も持っていくのか…
180 キリバン(埼玉県):2008/07/09(水) 08:25:08.55 ID:RZXPiquE0
利権にしがみつくダニは消えるニダ
181 テラ・W・ロッソ(横浜):2008/07/09(水) 08:26:02.85 ID:MpnWFFae0
日本の電気メーカーがチューナー市場およびテレビ市場を寡占するための
談合独占組織だろ。

こんなのが許されるなんて、独占禁止法がまともに働いているとはとてもいえない
182 アスベル(コネチカット州):2008/07/09(水) 08:27:00.47 ID:3iuyWlBEO
全力でいくか?
183 ハワド(三重県):2008/07/09(水) 08:27:32.98 ID:dKCXHBak0
とりあえずアホみたいに売り上げたからそろそろ潰して
もうちょい規制を緩めたカード作ってもう一儲けしようかww

ってな事になるな。
184 ネッキー(四国地方):2008/07/09(水) 08:27:48.76 ID:pmdSIpnh0

┌士┐ ナ‐  ,.┬ 、   曰 曰 /7ヽ 幺 lコ  幺立」_ヽ
 _夫_ ´| 土 〈_ノ _) _| 音 」 U ノ 小」コ_ 小日 X,
______           ____     ____     ____
|         \          /       \  /      \  /      |
|  | ̄ ̄ ̄|  |          |  | ̄ ̄ ̄|___| |  | ̄ ̄ ̄|  | |  | ̄ ̄ ̄ ̄
|  |___|  |  ___  |  |        |  |      |  | |  |___
|       < |     | |  |        |  |___|  | \      \
|  | ̄ ̄ ̄|  |   ̄ ̄ ̄  |  |        |        |     ̄ ̄ ̄|  |
|  |___|  |          |  |_____| ̄| |  | ̄ ̄ ̄|  |  ____|  |
|______/        \______/ |_|      |_|  |_____/
185 ケン=サクシル(長屋):2008/07/09(水) 08:28:46.57 ID:MCCYaESz0
こう考えるとホントにフリーオが登場した事は大きいな。
GJすぎる。
186 ソレナンティエ・ロゲ(巣鴨):2008/07/09(水) 08:28:58.27 ID:ge8K7XRf0
>>176
さすがに偏りすぎだろそのコピペ
187 モーネル秋田(ネブラスカ州):2008/07/09(水) 08:29:06.59 ID:xtHS4DR5O
これ入れて消費者に何かメリットあんの?
あったとしても使う使わないの選択ができるようにしないといけないんではないのか?
188 ワッケイン(山口県):2008/07/09(水) 08:30:09.61 ID:aRlVhpDI0
画質がいいことなんで一部の人間しか喜ばんから
地上派デジタルは無しでBSデジタルで東京のキー局流す程度でいいのに
189 カミコ ウリン(埼玉県):2008/07/09(水) 08:31:24.42 ID:QGdK1Rcg0
>>177
ちょっと待て

タダ同然のクソカードを数千円で日本にあまねなく売りさばいといて
利益がたったの四億円なわけがない
190 ヒッシ・ダナー(コネチカット州):2008/07/09(水) 08:31:29.46 ID:neErnDEgO
鳥越は動かないの?
いろんなジャーナリストが動いても良いぐらいのネタなんだが、ジャーナリストもテレビに出たいよなw
所詮、そんなもん。
191 ビップ=デ=ヤレー(コネチカット州):2008/07/09(水) 08:32:19.38 ID:/HzNl4vGO
誰が死んでもこの戦争は終わらんぞ!!
192 スットン.D.木間下(コネチカット州):2008/07/09(水) 08:32:59.02 ID:WHBj7LDoO
ちょっと判らないんだが>>146みたいのはどういう意味?
テレビ見れないのはNHKだけじゃないのかいな?

あとこのカードって個人で必要なのはNHKBSのアレがうざい人が買うだけでしょ?
とても4000万人も買ってるようなイメージがないんだけどテレビに内蔵されてる訳じゃないよね
193 ナウシカ(巣鴨):2008/07/09(水) 08:33:25.70 ID:RGSOnKT+0
さすが、B-CAS不要のサムスンだよね!

【G8】 日本でソニ−を退けたサムスンテレビ〜G8首脳会談宿所のウィンザー・ホテルに300台供給[07/02]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1214996732/
194 ゆうさく(横浜):2008/07/09(水) 08:34:38.37 ID:ODfL9hUhO
絶対許さない
絶対ニダ
195 武泰斗(東北地方):2008/07/09(水) 08:34:55.26 ID:smKQi4Qw0
>同社の筆頭株主はNHKで社長もNHK出身者だ

これで全てを把握できたような気がする
196 ハロ(久留米):2008/07/09(水) 08:35:12.06 ID:VNaf2ZQE0
NHKを見るときはB-CASが必要。他の放送は不要にすればいい。
これで色々な問題が解決する。
197 クソスレータ・テルナー(コネチカット州):2008/07/09(水) 08:35:30.78 ID:y77n3pmYO
でも一民間企業が半ば税金みたいな感じでカードを売りつけているって凄いよな
日本ヤバい
198 キッカ・キタモト(巣鴨):2008/07/09(水) 08:35:46.15 ID:3D8AH+Yh0
デジタル移行を10年以上遅らせた利権ゴロ
199 ヘタスルト・ダスレー(新潟県):2008/07/09(水) 08:35:55.17 ID:WlCcmlUd0
>>192
地デジテレビ買えばもれなく付いてるじゃん
200 ネカリ(広島県):2008/07/09(水) 08:35:55.84 ID:BhF34yXs0
07年度の決算から公表する準備を進めていた

いやそれでも問題なんですがね
201 ニガ(讃岐):2008/07/09(水) 08:36:07.78 ID:H4jCupdRQ
電波は誰の物?
民間の一企業の物なの?
帳簿の公表も出来ないような得体の知れない会社の物?
202 マーカー・クラン(横浜):2008/07/09(水) 08:36:40.94 ID:Ek99VsfcO
利権ヤクザざまあ
203 ドーシタイン(福岡県):2008/07/09(水) 08:36:54.60 ID:H1G84uks0
ねえねえ、B-CASさん法律違反してどんな気持ち?
204 ネカリ(広島県):2008/07/09(水) 08:37:26.30 ID:BhF34yXs0
>>203
CASい…
205 将軍マジレス(東京都):2008/07/09(水) 08:37:30.02 ID:ge6hD1sk0
秘密結社
206 管蟲(福岡県):2008/07/09(水) 08:37:46.10 ID:AFOCeMIZ0
もうテレビとか見る時代じゃないからどうでも良い
Bカスでもググレカスでも勝手にすれば?
207 セン・ゲットー(巣鴨):2008/07/09(水) 08:39:27.68 ID:vNmWD/KU0
しかもB-CASカードはB-CAS社の物でテレビの購入者に貸してるとかいうのもおかしい
208 カミラ(長屋):2008/07/09(水) 08:39:29.52 ID:SCAUqW640
gigazinの取材はシカトしても、さすがに朝日新聞の取材は断れなかったかw
209 ヒッシ・ダナー(コネチカット州):2008/07/09(水) 08:39:30.81 ID:neErnDEgO
ようつべでBカスのクソ加減を世界に公表するべき。
機能・性能はもちろんだが役員や会社の醜態も。
210 P.ゲラー博士(愛知県):2008/07/09(水) 08:41:14.01 ID:P8dx5aOq0
役員報酬が1人あたり平均4億くらいだと、しっくりする額だな
211 ハヤト・コバヤシ(横浜):2008/07/09(水) 08:41:49.87 ID:TAApSZpRO
明らかに利権
死ね、関係者は日本国民の利益を損ねてるんだから腹を裂け
212 士根嵐(東北地方):2008/07/09(水) 08:41:58.44 ID:hpM3nBMW0
画質を世界一にして放送する馬鹿
その結果DVD,ブルーレイが売れないでやんの
213 シャプナー(宮城県):2008/07/09(水) 08:50:28.75 ID:ky7RG7lp0
こんなあからさまな犯罪を平気でやってのけるってことは、
もうちゃんと逃げ道は用意されていて、金だけ持って逃げられるようになっているわけだw
あとになって問題視されても数千億の金はもうどこにもなーい
犯罪の張本人もとっくにやめていなくて残ってるのは事情を知らないボンクラだけ!w
それで多大な不利益を被った国民は泣き寝入り〜ってか!w
傑作だよこのシナリオ 吐き気がする
214 ニガ(讃岐):2008/07/09(水) 08:50:59.47 ID:H4jCupdRQ
B-CASって株式会社なんだ
じゃあTOBして乗っ取ったらメディア王になれるわけかな
215 エア(愛知県):2008/07/09(水) 08:51:31.90 ID:PWDskVcV0
>>214
株式を公開してれば買えるが・・・
216 ラステル(滋賀県):2008/07/09(水) 08:52:18.71 ID:2IzQWEbZ0
はっきり言って地上アナログ停波なんかしないから
停波します→やめます→やっぱ停波します→やめます
でテレビを買わせるつもり
217 ニガ(讃岐):2008/07/09(水) 08:54:01.29 ID:H4jCupdRQ
>>215
非公開なんだ?
ますますぁゃιぃ会社だな
218 怪盗デキネ(山口県):2008/07/09(水) 08:54:17.85 ID:0F0yGG/a0
ケータイもそうだが鎖国仕様はやめてくれ
219 P.ゲラー博士(愛知県):2008/07/09(水) 08:55:05.40 ID:P8dx5aOq0
>>217
公開して資金調達する必要が全く無いからね
220 カー・コローグ・ヨメ(巣鴨):2008/07/09(水) 08:55:38.63 ID:a4EQNapL0
こんな閉鎖的な一私企業が
日本の放送受信機の利権を一手に握ってるんだぜ
221 ブルマ(讃岐):2008/07/09(水) 08:56:06.50 ID:IsOmFotA0
>>3
たぶん、会社設立時(もしくは1年目)開発工数を原価にして、今
償却してるのではないかと予想。もしくは、最初に技術を買ってきて
それを償却してるのか。どっちにしろ、数字のマジックだよ。
222 ビップ=デ=ヤレー(コネチカット州):2008/07/09(水) 08:57:47.13 ID:11b5hY9xO
>215
つまり知らないうちに誰かの手に渡ってたりするわけだな
223 スットン.D.木間下(コネチカット州):2008/07/09(水) 08:57:51.07 ID:Sw3FEWzrO
この金全部海外に流れるんだろうなー
224 フィボス(香川県):2008/07/09(水) 08:58:40.05 ID:PDHFn/BU0
ID:bnWusHvD0
すげえのいるな
225 ビーデル(埼玉県):2008/07/09(水) 08:59:01.24 ID:KRRiBTWz0
どうせテレビってジジババしか見てないんだからどうでもいいじゃん
226 オスカ・ダブリン(巣鴨):2008/07/09(水) 09:00:25.88 ID:X5KcbAhX0
週刊誌は仕事しろよ
227 鶴仙人(高知県):2008/07/09(水) 09:00:49.25 ID:EChYSyJ20
この会社潰れたら家にある地デジはただの箱になっちゃうのかよ!
228 イレーザ(埼玉県):2008/07/09(水) 09:01:24.36 ID:I3aDhq6V0
なにもしなくても無限に金が入ってくるんだもんな
まさに永久機関
229 セイラ・マス(山口県):2008/07/09(水) 09:01:26.86 ID:ReVMB7A10
230 ソウダナ(関西地方):2008/07/09(水) 09:03:07.05 ID:xY9NSuPQ0
騒ぎにでもならない限り、なんだかんだで無くならないのが日本
231 ソレナンティエ・ロゲ(巣鴨):2008/07/09(水) 09:03:29.22 ID:ge8K7XRf0
>>229
録画したデータでは消えるんだよ、つまりフリーオ最強って事
232 ニガ(讃岐):2008/07/09(水) 09:03:31.77 ID:H4jCupdRQ
>>225
よかないさ
すげえ税金つぎ込んでるらしいじゃん地デジって
それがこのぁゃιぃ会社のせいでgdgdになってるんだろ
233 ブラクラ中尉(コネチカット州):2008/07/09(水) 09:04:19.70 ID:y8/Lc1MpO
株式非公開だと怪しいってすごい理屈だなぁ
234 クゥーキ・ヨメ(石川県):2008/07/09(水) 09:06:01.51 ID:u6zXUGOn0
やぱり朝日新聞は頼りになるな
これからも続報を期待する
235 ナウシカ(巣鴨):2008/07/09(水) 09:06:42.96 ID:RGSOnKT+0
世界でデジタル放送にコピー制限してるのは
日本とブラジルだけ!
http://www.paradiso-design.net/revimg/DTV_ATSC_DVB-T_ISDB-T_092006.jpg
外国ではコピー無制限のヨーロッパ方式と韓国方式が主流
世界で取り残される日本www
236 P.ゲラー博士(愛知県):2008/07/09(水) 09:07:06.85 ID:P8dx5aOq0
>>232
最終的には放送局の整備費用とか低所得者向け設備支援とかで1000億以上使われるわけだから、もったいない
それにBSDの頃から(1998)から投下してるから、実際はもっと多いのか
237 占いババ(福岡県):2008/07/09(水) 09:07:24.61 ID:UYys8gLa0
 |l  |l l |l | |i
  |i  l |i l| li  |

    rニ二i⌒i
    |   | ||.|
    |   |回|
   ノ\  |  |
 .) \ \|○| そ
Σ.   \ノ ̄`し(
  ⌒ヽ/V⌒v、/⌒ ビダァァァン!!

238 スノ(四国地方):2008/07/09(水) 09:08:45.16 ID:ZiZNT60x0
B-CASなんて自社ビル無しなんだぞ・
マンションの1部屋借りて必死に経営している中小企業を
ネット総出でフルボッコして楽しいか?死ねよ。

http://gigazine.jp/img/2008/06/25/bcas/P1030728.JPG
239 ソウダナ(関西地方):2008/07/09(水) 09:08:48.28 ID:xY9NSuPQ0
B-CASなくなってもダビ10は残るしフリーオ必須だなやっぱ
240 オジル(讃岐):2008/07/09(水) 09:09:36.63 ID:V8+UhRpC0
>>238
どう見てもダミー会社です本当にありがとうございました
241 ヤコン(福岡県):2008/07/09(水) 09:10:20.94 ID:BY6J10mz0
会社の存在自体が放送法と独占禁止法違反
いい加減ぶっ潰せ
242 テラ・W・ロッソ(東日本):2008/07/09(水) 09:10:22.49 ID:eyfKB6B40
>>238
実体すらねー会社が利権独占かよ。
ますます悪どいな。
243 エア(愛知県):2008/07/09(水) 09:10:56.54 ID:PWDskVcV0
>>238
利権目的の幽霊会社ですね、わかります
244 パン(愛知県):2008/07/09(水) 09:11:04.36 ID:W3pMTzdP0
〒100-8692
 銀座支店郵便
   私書箱第956号
株式会社ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ

なんで私書箱なんだよhttp://www.b-cas.co.jp/index1.htm
245 カミラ(長屋):2008/07/09(水) 09:11:27.57 ID:SCAUqW640
>>238
役員連中は一度も足を踏み入れたことないだろうな。
ほんとどこの中小企業だよw
246 エア(愛知県):2008/07/09(水) 09:12:09.76 ID:PWDskVcV0
>>244
会社名に秘密っていれるなよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
247 亀仙人(大阪府):2008/07/09(水) 09:12:13.30 ID:oXFizQYZ0
>>238
必死にwww
248 ギックリ(巣鴨):2008/07/09(水) 09:12:53.51 ID:KDSxmZis0
B-CASは非関税障壁。
日本サムスンは日本市場からの撤退を余儀なくされた。
朝日新聞GJ!!
249 セル(神奈川県):2008/07/09(水) 09:15:23.42 ID:bnWusHvD0
>>248
それマジか?
なんでアサヒが朝鮮企業を支援してるんだ?
250 クソスレータ・テルナー(埼玉県):2008/07/09(水) 09:17:05.33 ID:Hg8C4Fu90
>>238
俺も名前貸すから、年間4億円くらい下さい><
251 詳 細(福岡県):2008/07/09(水) 09:19:20.42 ID:cmdKlaBA0
ネットが普及する結果になればなんら問題ない
日本は回線早いんだからテレビなんていらないよ
252 がすたん(茨城県):2008/07/09(水) 09:20:27.25 ID:qdCFSrPn0
つうか、B-CASカードってなんでテレビに内蔵しないんだ?
カード抜いて使いまわす機会なんてほとんどないし、
意味不明なんですが。
253 火ぐまのパッチョ(鳥取県):2008/07/09(水) 09:22:46.12 ID:yOj0e1MI0
デジタルって静止画と音が良くなる程度であとはアナログに劣るんだよな。
254 ヤムチャ(高知県):2008/07/09(水) 09:23:29.30 ID:zapbAnQJ0
チューナーさえあれば見れると思っていたら変なカードも必要だと知ってゲンナリ。
そしてコピーワンスだかダビング10だかも不便すぎてゲンナリ。
業界はよっぽど視聴者にテレビを見て欲しくないようだな。

2011年が楽しみだ。ゴールデンタイムの視聴率が深夜並みになるんじゃね。
255 ソレナンティエ・ロゲ(巣鴨):2008/07/09(水) 09:24:55.14 ID:ge8K7XRf0
>>253
あとは字幕放送くらいかな
256 P.ゲラー博士(愛知県):2008/07/09(水) 09:25:03.04 ID:P8dx5aOq0
>>252
貸し出しだから、という意味不明な理由をかざしてるよ
物理的なもので貸し出しとしたいんだってさ、使ってるのは暗号処理用の鍵とIDだけなのに
電子的な貸し出し管理で十分だろうに、カードの実体はいまや必要無いっていっても取り合わない…
って家電メーカは悩むわけだ
でもカードリーダーも重要な利権がからんでるからなぁ
257 スットン.D.木間下(コネチカット州):2008/07/09(水) 09:25:14.70 ID:WHBj7LDoO
>>252

自分も知らなかったから調べてみたが内蔵されてるのもあるみたいだよ
258 オジル(讃岐):2008/07/09(水) 09:25:52.27 ID:V8+UhRpC0
>>252
それすると完全に独禁法に触れるから。
カード形式であくまでも貸与という形を取ってグレーゾーンを超えないようにしてる(つもり)。
259 P.ゲラー博士(愛知県):2008/07/09(水) 09:27:11.95 ID:P8dx5aOq0
>>254
実質視聴者が2/3になることは言われてるね、現段階で視聴可能層は50%近くても
実際デジタル放送を受信している完全移行層は30%程度らしいから、あと3年で出来るのかな?
260 ブラクラ中尉(京都府):2008/07/09(水) 09:27:55.69 ID:1VvNl3EU0
ボロモウケ過ぎて公表できないんだろw
261 ニガ(讃岐):2008/07/09(水) 09:28:21.54 ID:H4jCupdRQ
B-CASのことwikipediaで調べてみたら
なんかエライことになってるんだなw
知らんかったわ
262 P.ゲラー博士(愛知県):2008/07/09(水) 09:28:43.96 ID:P8dx5aOq0
>>257
白カードが内蔵(組込)用だけど、業務用とか一部の車載用だから、かなり特殊
一般用の青・赤は抜き差し可能な状態
黄色はCATV用なのでテレビに付属はしないか
263 ブラクラ中尉(コネチカット州):2008/07/09(水) 09:30:01.51 ID:CVDo26snO
>>254
実況板つぶれたりしてな
264 ナムリス(福島県):2008/07/09(水) 09:31:45.01 ID:Vv17ng1bP
B−CAS届きました(^−^)
http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp216019.jpg
265 ソレナンテ=エ=ロゲ(大阪府):2008/07/09(水) 09:32:26.24 ID:IfaTAmhw0
どうやればここに就職できるの?
266 アントニオ・カラス(東北地方):2008/07/09(水) 09:33:17.19 ID:0SJ+FXAG0
テレビの報道でどこも触れないから
かなりアレなんだろうな
267 ハワド(三重県):2008/07/09(水) 09:33:49.53 ID:dKCXHBak0
消費者はコピーもできず、不便を強いられるだけなのに
消費者から金を巻き上げて著作物を守る。

馬鹿にされすぎだろこれ。
268 がすたん(茨城県):2008/07/09(水) 09:34:31.76 ID:qdCFSrPn0
>>256
>>257
>>258
あーそうなのね。
貸与と言う形にした方が、アホどもにメリットがあるのか。
269 P.ゲラー博士(愛知県):2008/07/09(水) 09:34:35.78 ID:P8dx5aOq0
>>265
新卒・一般の求人してないからコネ(派遣含)や推薦以外では不可能
関連会社の関連事業部に入って工作するしかないと思うよ
270 ビップ=デ=ヤレー(コネチカット州):2008/07/09(水) 09:35:00.31 ID:WDmbJZeKO
カスラックですら法人としてはマトモ(中身ではないよ)なのに。
271 エア(愛知県):2008/07/09(水) 09:35:16.65 ID:PWDskVcV0
B-CAS confidential wwwwwwwwwwwwwwwwww

http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1313056
272 パオロ・カシアス(埼玉県):2008/07/09(水) 09:36:24.49 ID:p6F5Kn0i0
>>270
公取委も入ったしな
Bカスの闇は政官も巻き込んでるってことだろ
273 エア(愛知県):2008/07/09(水) 09:36:46.28 ID:PWDskVcV0
>>265
1.総務省に入って出世してから天下り
2.放送局、TVメーカー等に入って出世してから非常勤として出向
3.

これくらいしか方法を思いつかない
274 ナウシカ(東北地方):2008/07/09(水) 09:36:57.51 ID:xBamjXpW0
B-CAS廃止まで地デジ製品は買うな。時期が悪い。
275 セン・ゲットー(東京都):2008/07/09(水) 09:37:42.88 ID:lmmYGv6V0
>>69
ですよねー^^
276 テパ(巣鴨):2008/07/09(水) 09:38:03.56 ID:9PdRWenj0
難しい話もいいけど。
かわいそうな国民が出来ることは、不買運動しかありません。

貼りまくろう!

_/_/_/ 地デジとは _/_/_/

★良い点★
・画面が綺麗

★悪い点★
・データ移動が1回のみ
・高価
・データ放送 【高価の原因】
・複雑化 【コピワン、B-CAS】
・大型化 【コピワン、B-CAS】
・不具合多い【コピワン、B-CAS】
・地デジPCはメーカー製のみ
・鎖国仕様のため韓国製品では映らない
・コピ10予定のため、購入タイミングが難しい
・額縁放送
・チャンネル切り替えに4秒
・緊急地震速報が遅れる
・録画したDVDをPCで見るには
 CPRM対応のDVDドライブが必要。
 普通のDVDドライブでは駄目。

【巨大利権】B-CASを斬る!46【コピーワンス】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1213379931/
277 ソウダナ(関西地方):2008/07/09(水) 09:38:29.08 ID:xY9NSuPQ0
>>273
>2.放送局、TVメーカー等に入って出世してから非常勤として出向
実務は事務と、ひたすら電話受けだなw
278 エイガーカ・ケッティ(鹿児島県):2008/07/09(水) 09:38:53.98 ID:Wu4IWDP40 BE:1165083449-PLT(12001)
wikipedia見たけど凄いなこれは

つーか住所が私書箱とか久しぶりにみたぞw
279 貝貝(大阪府):2008/07/09(水) 09:40:12.89 ID:l9B9MCQ80
テレビ見ないからわりとどうでもいいです
おまえらなんでそんな必死なの?
280 ビップ=デ=ヤレー(コネチカット州):2008/07/09(水) 09:41:03.35 ID:11b5hY9xO
>248
SAMSUNGが日本から撤退したのはB-cas関係無く純粋に「売れなかった」から
281 ブリッグ(石川県):2008/07/09(水) 09:41:40.47 ID:bJW2s8gN0
これ税務署か東京地検が動けば、死ぬんじゃない?w
カード発行だけの会社が売り上げ99億円もあって利益が4億円なんてあり得ないと思うがな。
282 ブラクラ中尉(コネチカット州):2008/07/09(水) 09:42:03.71 ID:TTYCksiTO
>>276
いくらなんでもこれは悪意に満ちすぎだろ
283 ヤムチャ(高知県):2008/07/09(水) 09:43:12.36 ID:zapbAnQJ0
>>282
もしかして関係者さんですか?
284 ソレナンティエ・ロゲ(巣鴨):2008/07/09(水) 09:43:50.94 ID:ge8K7XRf0
>>279
アニメとか特撮とか映画とか録画すんだよ
285 ナムリス(福島県):2008/07/09(水) 09:44:14.38 ID:Vv17ng1bP
ふりーお用にB−CAS買ったけどこんな感じw
電話に出たおねーちゃんに再発行お願いしますと言ったら
中古か何かですかと言われたのでハイw
あとは郵便番号と住所と電話番号、名前聞かれて
代引きの説明受けておしまいw
2分くらいだったw
286 ブラ(福岡県):2008/07/09(水) 09:44:20.12 ID:Zzf0uZxu0
住所が私書箱って通販エロビデオ屋レベルだな
たいふぉされるからその対策か?
287 サム(鳥取県):2008/07/09(水) 09:44:48.59 ID:ucPXe9Va0
しかし、相変わらず怪しさ満載の企業だな、ここは
はやく潰れて欲しい

何故、一企業がこんな商売を出来るのかが不思議
288 セトル(埼玉県):2008/07/09(水) 09:46:03.39 ID:as24AcZw0
>>285
闇に紛れてる90億円ばかりの行く先を考えるに、そのねーちゃんの仕事年収は5000万くらいだな
289 ソレナンティエ・ロゲ(巣鴨):2008/07/09(水) 09:46:08.63 ID:ge8K7XRf0
B-CASの電話込みすぎだろ
繋がるのに何日もかかったぞあほか
290 ブラクラ中尉(コネチカット州):2008/07/09(水) 09:46:11.96 ID:TTYCksiTO
>>283
いや、Bカス擁護するわけじゃないけど流石にこの表は偏りすぎてると思うんだw
291 モーダ=メダー(埼玉県):2008/07/09(水) 09:46:22.54 ID:IDPYFapM0
独禁法に違反しないか?
他の会社にもB−CASカード売る権利をやれ
292 セイラ・マス(久留米):2008/07/09(水) 09:46:56.53 ID:rpXPJyyt0
黒すぎる
293 P.ゲラー博士(愛知県):2008/07/09(水) 09:47:21.85 ID:P8dx5aOq0
>>280
その要因がデジタル3波チューナだからでしょ?
無いモデルとの価格差が5万円に膨れ上がったから、元々ユニバーサルチューナで世界戦略モデルを売るつもりで
モデル投入しようとしたら、こんな障壁で、2004年時点で15万で売ろうとした32"が20万で、諦めたという経緯
なんで高くなるかといえば、国内メーカのチューナ・デコーダモジュールを使う以外許されていないから
294 サバオチ(茨城県):2008/07/09(水) 09:47:27.54 ID:I2I1bZOR0
さっさと廃止しろよ屑が
295 マタリ=サゲシンコ(横浜):2008/07/09(水) 09:47:57.20 ID:QaelZBR2O
プロ乞食会社はしね
296 P.ゲラー博士(愛知県):2008/07/09(水) 09:49:15.98 ID:P8dx5aOq0
>>291
売ってないから…
それに競合する会社としてはスカパーのカードがあるから、完全な独禁法にはならないというオチで今まで逃げて来てる
つまり、BCASいやなら地デジ/BSデジ/110CSデジみないでスカパー124/128観ればいいじゃん、って理屈らしい
297 ポリタン(埼玉県):2008/07/09(水) 09:50:18.68 ID:7I97+eZi0
潰せよこんな違法会社
298 ググレカス(巣鴨):2008/07/09(水) 09:51:23.16 ID:P8WXsd+20
なんだよ廃業って。全然違うじゃないか。
何だこの期待させるスレタイは。
299 ピコ・W・ロッソ(讃岐):2008/07/09(水) 09:51:51.32 ID:Ygbwdv4o0
今刺さってるカードが、いつかゴミと化すのも近いのかな(´ω`)
しっかし、なんでリーダー外付けにしなかったんだよw リーダーの部分、別になんか使えんじゃんw
300 ヴィグリ(久留米):2008/07/09(水) 09:52:04.69 ID:ckF3O9fw0
>>296
地デジ見ないでスカパー見るからNHK受信料払わないYO!
ってのは駄目なのになぁ
301 ニーチュ(巣鴨):2008/07/09(水) 09:52:13.54 ID:T7ED2q820
利用者の利便などは微塵も考えたことのない、天下りと利権のためだけにアル
会社だからな
つぶれて由
302 ググレカス(東日本):2008/07/09(水) 09:52:30.88 ID:Hk6+0d0T0
お前らそこまでしてテレビが見たいのかよ
303 キッカ・キタモト(神奈川県):2008/07/09(水) 09:52:37.28 ID:GzLRG1q70
ゲルマニウムラジオなら、こんな問題は起きない。
304 アイスちゃん(愛知県):2008/07/09(水) 09:52:50.68 ID:kFmojMhg0
>>249
お前本気で頭悪いな
305 セル(神奈川県):2008/07/09(水) 09:53:25.07 ID:bnWusHvD0
>>304
え、どうして?
306 P.ゲラー博士(愛知県):2008/07/09(水) 09:54:34.08 ID:P8dx5aOq0
>>300
それはOKだよ、NHKを受信する設備が無いからって意味でね
でも110度CS、つまりe2を観る場合は言訳が厳しいよな

>>302
テレビ中毒だからだろ?
307 ヘンナナ・ガレ(栃木県):2008/07/09(水) 09:54:58.96 ID:jM46o1vY0
ここまで露骨な物は少ないけれど
まかりなりにも政治に携わっている自分としては
斯界が本当にあくどい利権のしがらみにまみれていて知れば知るほど心底うんざりする
308 セル(神奈川県):2008/07/09(水) 09:55:17.86 ID:bnWusHvD0
じゃぁネットやってないでテレビ見ろよw
309 パオロ・カシアス(埼玉県):2008/07/09(水) 09:55:30.68 ID:yH5QzQCq0
天下りの実態って、全部こんなものだろ
310 ピコ・W・ロッソ(長屋):2008/07/09(水) 09:57:49.38 ID:X9P/wv5m0
みんなが声を上げれば公取も動くだろ。
おまえらバンバン電話なりメールなり苦情入れろよ
311 プイプイ(神奈川県):2008/07/09(水) 10:01:24.65 ID:YAGh3SlY0
独占禁止法違反になりそうなので

天下り会社をもう2社ほど

設立します?
312 P.ゲラー博士(愛知県):2008/07/09(水) 10:03:53.37 ID:P8dx5aOq0
>>308
テレビみながらネットやるのが普通じゃないか
ナガラ族ってのはそういうもんだ
313 がすたん(横浜):2008/07/09(水) 10:04:42.76 ID:wiMsV5AiO
ざまぁwwww
314 大ババ(埼玉県):2008/07/09(水) 10:05:40.95 ID:0GXORBX60
B-CASって
装置がほしいのは放送団体、著作権団体だよな
利用者は必要じゃない

なのに機器の代金は利用者が支払わなければならない
これっておかしくねえ?
315 マーロン(滋賀県):2008/07/09(水) 10:05:47.65 ID:Rhe1a85D0
どれぐらい問題なのかは、このサイトを見てくれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/B-CAS
316 セル(神奈川県):2008/07/09(水) 10:05:48.81 ID:bnWusHvD0
>>312
今何見てんの?
317 P.ゲラー博士(愛知県):2008/07/09(水) 10:05:51.73 ID:P8dx5aOq0
>>311
5分割したりしてな
・鍵、ID、ユーザー管理会社
・カード発行会社
・技術・審査・研究
・経理
・監査
318 P.ゲラー博士(愛知県):2008/07/09(水) 10:06:43.85 ID:P8dx5aOq0
>>316
朝ビタ第三部
319 マーカー・クラン(チリ):2008/07/09(水) 10:07:19.59 ID:dmJBYxVS0
>>310
当然だけどこれ絶対テレビは動かないからなw
逆に言えば書き放題言い放題やるといいぞ
320 セル(神奈川県):2008/07/09(水) 10:07:32.19 ID:bnWusHvD0
>>318
ネットやってたら集中できんだろ?
テレビに集中したら?
321 P.ゲラー博士(愛知県):2008/07/09(水) 10:07:47.35 ID:P8dx5aOq0
>>316
いまちい散歩にした
322 ハワド(三重県):2008/07/09(水) 10:08:29.61 ID:dKCXHBak0
よし、俺達の力を見せ付けて潰そうぜ。

俺は面倒だからやんね。
323 P.ゲラー博士(愛知県):2008/07/09(水) 10:08:38.29 ID:P8dx5aOq0
>>320
なんで集中する必要があるんだ?勉強してるわけでも映画みてるわけでもないのに?
324 スレッガー・ロウ(横浜):2008/07/09(水) 10:09:36.01 ID:AnMQLqshO
>>307
そこが、まあビジネス側と政治側の視点の違いというか、
俺なんかむしろ仕組みを知ってウキウキする事はあっても、イヤになる事なんてないけどなw
325 セル(神奈川県):2008/07/09(水) 10:09:44.89 ID:bnWusHvD0
>>321
そんなこと実況しなくていいから。
テレビが面白すぎてしかもこんな下らない話題でネットしてる場合じゃないだろ。
326 エイガーカ・ケッティ(鹿児島県):2008/07/09(水) 10:10:36.83 ID:Wu4IWDP40
> ID:bnWusHvD0
もう学校は夏休みなのかい?
327 P.ゲラー博士(愛知県):2008/07/09(水) 10:10:50.85 ID:P8dx5aOq0
>>320
言い方をかえようか、タバコと同じでテレビ観ながらでも色々できるし、その程度の位置付けなんだけど
見てないとチョットって感じなんだよね、嗜好品と同じもんだな娯楽ってのは
328 アーオリニ・ヘッコム(広島県):2008/07/09(水) 10:11:14.09 ID:8+PgW5rs0
ネトウヨ国士様、涙目で朝日新聞gjwww
329 P.ゲラー博士(愛知県):2008/07/09(水) 10:11:17.77 ID:P8dx5aOq0
>>326
夜勤って言葉知らないかな?
330 ピコ・W・ロッソ(讃岐):2008/07/09(水) 10:11:24.34 ID:Ygbwdv4o0
ID:bnWusHvD0
この人・・・まさか・・・
331 セル(神奈川県):2008/07/09(水) 10:12:01.22 ID:bnWusHvD0
>>327
嗜好品なら2000円くらい払えやw
そんなに見たいならすぐペイできるよ。
332 コーリン(東日本):2008/07/09(水) 10:13:04.34 ID:jPUvp8lg0
ピッ・・・クル・・・
333 P.ゲラー博士(愛知県):2008/07/09(水) 10:13:37.16 ID:P8dx5aOq0
>>331
何いってんだ?BCAS 3枚持ってるんだけど?今はXEL-1がPCの横にあるし
334 スレッガー・ロウ(秋田県):2008/07/09(水) 10:13:42.11 ID:KpfvZcMQ0
BSとかe2では便利なB-CAS
しかし、地上波では迷惑なB-CAS


コピワン=スクランブル必須ではないんだからスクランブルにしなければここまで嫌がられることはなかったでしょ
335 セル(神奈川県):2008/07/09(水) 10:15:14.59 ID:bnWusHvD0
>>333
じゃー問題ないじゃん?
思う存分テレビライフをエンジョイしてくれ。
336 ナレ・アウナ(埼玉県):2008/07/09(水) 10:15:24.30 ID:t9NOhhB+0
潰してしまえ!!!!!!!!!!!!!!!!1
337 イヨクマン(群馬県):2008/07/09(水) 10:16:57.67 ID:OFGSWwfi0
99億の売り上げに対して90億の原価ってなんだよ。
原価の内訳わからなきゃなんともならんだろ。
これ公開したっていえるのか?
338 スットン.D.木間下(コネチカット州):2008/07/09(水) 10:17:06.02 ID:WHBj7LDoO
まぁNG推奨ということで
339 ケチャ(埼玉県):2008/07/09(水) 10:17:47.46 ID:qwjXe9810
まだ地デジは買わないほうがいいな
340 キッカ・キタモト(讃岐):2008/07/09(水) 10:18:58.91 ID:3RmdeviG0
>>291
法律で決めれば違反じゃなくなるだろ
そんなことを言い出したら、本や新聞の再販制度も違反だよ
341 チヤルカ(埼玉県):2008/07/09(水) 10:19:47.07 ID:t8x7DGqs0
http://ja.wikipedia.org/wiki/B-CAS
主要株主 出資比率 出資額 出資者
18.40%  27,630 日本放送協会   ←←←←
17.70%  26,560 WOWOW       ←←←←
12.25%  18,375 東芝         ←←←←
12.25%  18,375 松下電器産業   ←←←←
12.25%  18,375 日立製作所     ←←←←
12.25%  18,375 NTT東日本
342 タムラ(大阪府):2008/07/09(水) 10:19:47.78 ID:aqPG7AWM0
凡の回路図orB-CAS生カードまだぁ?

ってケンモウにも同じ事書いたわ
凡もマッチポンプ臭がしてくる
343 ハロ(埼玉県):2008/07/09(水) 10:20:43.34 ID:iHHYNCvR0
B-CASが潰れるまでデジタル対応TVは絶対に買わん
344 スットン.D.木間下(コネチカット州):2008/07/09(水) 10:21:52.82 ID:tTbFH+P5O
>同カードは、NHKが把握していないテレビ受信機の識別にも利用されている。
規約違反じゃねぇのこれ
345 イヨクマン(群馬県):2008/07/09(水) 10:22:36.36 ID:OFGSWwfi0
ってかマジでこの損益計算書おかしいだろ。
経費を全部原価に組み込んでるだろ。
経理詳しいやつ教えろ、これ有りなのか?
原価の内、何割が給料なんだよ。
346 おばこ娘(秋田県):2008/07/09(水) 10:22:50.61 ID:EaeSB3Bs0
2011年になっても解決してねえんだろうな('A`)
347 P.ゲラー博士(愛知県):2008/07/09(水) 10:23:24.89 ID:P8dx5aOq0
>>342
カード仮想化パッチな…つこうたで流通してるだろ?
hash晒すと消えるから自分で探してくれ
348 スレータ=テオッツ(高知県):2008/07/09(水) 10:23:28.94 ID:XvyQ3izf0
>>344
規約読んだのかよ?
349 チヤルカ(埼玉県):2008/07/09(水) 10:24:40.37 ID:t8x7DGqs0
B-CASで「テレビ鎖国」する日本
http://ascii.jp/elem/000/000/136/136458/

>マイクロソフトでさえ「審査」に合格できない

>外国製デジタルテレビは1台もない

>ARIBの承認を得るためには、参加している放送局やメーカーを回って全員のOKを
>とらなければならない。2005年、OEM用の地デジチューナーボードで初めて認可を
>取ったピクセラは、この手続きに5年もかかったという(関連記事)。こうした「日本的
>コンセンサス」を理解できない外資系メーカーはみんな途中で挫折し、OEMに切り
>替えたわけだ。

>おかげで、地デジのテレビを作っている海外メーカーは1社もない。世界のテレビの
>トップメーカーは韓国のサムスン電子で、5位以内には他に韓国のLGとオランダの
>フィリップスが入っている。ところが昨年サムスンは日本から撤退し、日本のデジタル
>テレビはすべて国産だ。
350 ゴル(福島県):2008/07/09(水) 10:28:10.66 ID:8a3B9UBB0
 |l  |l l |l | |i
  |i  l |i l| li  |

    rニ二i⌒i
    |   | ||.|
    |   |回|
   ノ\  |  |
 .) \ \|○| そ
Σ.   \ノ ̄`し(
  ⌒ヽ/V⌒v、/⌒ ビダァァァン!!

   発 売 中

http://www.friio.com/
351 巨神兵:2008/07/09(水) 10:28:15.88 ID:Lu6RQPRP0
>>349
携帯に引き続き、また鎖国かよ
もう駄目だな日本
本格的に終わろうとしてる
352 ミスター・サタン:2008/07/09(水) 10:28:18.16 ID:kSPT1Phn0
凄い「役人と政治家に金が流れてますよ」臭がするなw

あからさま過ぎるw


裏金流し放題!
ここまでいい加減だと、こちらももうB-CASがらみのことは
守りたくないな
353 P.ゲラー博士(愛知県):2008/07/09(水) 10:31:28.45 ID:P8dx5aOq0
>>349
これ微妙だな、バイデザは一応日本メーカだけどファブレスで生産拠点は完全に中国だからなぁ
フナイやオリオン、Dynaconnective も同様だな
354 モーネル秋田(ネブラスカ州):2008/07/09(水) 10:32:30.45 ID:KONkO1JRO
鎖国を狙ってるからな…外国に打ち勝つよりは小金を稼ぐつもりだ
355 クゥーキ・ヨメ(石川県):2008/07/09(水) 10:32:45.44 ID:u6zXUGOn0
せめてカードの分配機とかでないかな
カード一枚を2箇所同時で使えるようにするって感じの奴
台湾に期待
356 フラウ・ボゥ(埼玉県):2008/07/09(水) 10:33:10.06 ID:DGcqQrnr0
もうテレビいらないや
357 アテナ(宮城県):2008/07/09(水) 10:33:14.37 ID:HQUcYxMw0
死ねB-CASマジ市ね、氏ね
358 G.O.バーク(巣鴨):2008/07/09(水) 10:33:20.43 ID:zrHWLDb/0
TV関係者がカルテル組んでるようなもんじゃんこれって
359 ヘンナナ・ガレ(四国地方):2008/07/09(水) 10:35:15.39 ID:Y1zUR1XV0
ここまでスーパーブラックな会社見たことねえぜ
360 タムラ(大阪府):2008/07/09(水) 10:36:33.10 ID:aqPG7AWM0
日本的な護送船団方式の違法版みたいな
361 スットン.D.木間下(コネチカット州):2008/07/09(水) 10:36:41.27 ID:tTbFH+P5O
>>348
読んでない
「貰った個人情報は他企業に横流しします」なんて堂々と書いてある規約なんて見たこと無いから気になった
362 地蟲(巣鴨):2008/07/09(水) 10:37:09.60 ID:47X3FchY0
B-CASは非関税障壁。
日本サムスンは日本市場からの撤退を余儀なくされた。
朝日新聞GJ!!
363 オーマ(巣鴨):2008/07/09(水) 10:37:52.50 ID:1lnoNWDk0
血で痔に移行しないオレは勝ち組
364 P.ゲラー博士(愛知県):2008/07/09(水) 10:37:57.39 ID:P8dx5aOq0
>>361
赤いカードだけだがな
365 ナッパ(山口県):2008/07/09(水) 10:38:01.93 ID:iEqD8wEO0
>>1
今更謝っても後の祭りさあささっと罰金はらえやーさあ、さーさー
366 バムケッチ(巣鴨):2008/07/09(水) 10:38:09.37 ID:Cgn6BMgY0
>>358
ようなじゃなくモロ
367 ケチャ(埼玉県):2008/07/09(水) 10:38:31.11 ID:qwjXe9810
>>345
あんま詳しくはないけどサービス業とかだと人件費を売上原価で計上するのは他でも聞く
368 地蟲(巣鴨):2008/07/09(水) 10:39:49.47 ID:47X3FchY0
>>293
★<洞爺湖サミット>ウインザーホテル、三星テレビ選ぶ

三星(サムスン)電子のブランド価値が日本で再確認された。

北海道の洞爺湖で7日から9日に開催される主要国首脳会議(北海道洞爺湖サミット)の会議場となる
ウインザーホテルが、三星電子のテレビを購入したのだ。

ウインザーホテルは先月中旬、約400室のうち300室に三星の液晶テレビを設置した。ソニー、松下、
シャープなどといった錚々たる企業ではなく、全室の約8割に三星テレビを設置したのだ。

三星の関係者は「三星の最新モデル“Bordeaux(ボルドー)”ブランドがホテルのインテリアと調和し、
世界から訪れる主要国の首脳らが宿泊する部屋にふさわしいとして選ばれたと聞いた」と伝えた。

(写真)ttp://japanese.joins.com/upload/images/2008/07/20080703082147-1.jpg

(中央日報 Joins.com 2008.07.03 08:05:11)
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=102016&servcode=300§code=320
369 ダレソレ(讃岐):2008/07/09(水) 10:40:53.50 ID:br11qgbO0
B-CASの制度が無くなったとして、
今までB-CAS使わないといけないテレビはどうなるんだ?
無くなったらB-CASカード抜いてもOkayなの?
370 フラウ・ボゥ(埼玉県):2008/07/09(水) 10:42:33.24 ID:DGcqQrnr0
代表取締役社長 浦崎 宏 (元NHK総務局長、元NHK静岡放送局局長)
代表取締役専務 吉永 弘幸 (元WOWOW常務取締役・放送・事業統括本部長)
取締役 鏑木 耕二 (元東芝)
取締役(非常勤) 森 茂雄 (NHK視聴者サービス局長)
取締役(非常勤) 奥村 直司 (松下電器産業株式会社)
取締役(非常勤) 田胡 修一 (株式会社日立製作所コンシューマ事業グループ コミュニケーション・法務部部長/JEITA)
取締役(非常勤) 関根 太郎 (不詳)
取締役(非常勤) 岡本 光正 (株式会社東芝執行役常務)
取締役(非常勤) 加藤 武夫 (株式会社BS日本取締役)
監査役 吉田 朗
監査役(非常勤) 宮本 敦浩 (不詳)
監査役(非常勤) 佐藤 和仁 (WOWOW取締役IR経理担当)
371 リード(埼玉県):2008/07/09(水) 10:42:53.32 ID:Dndr4l4Z0
>>361
別に珍しい話でもないだろ
レンタルビデオ屋の会員規約なんかみんなそういう内容の項目があるぞ
372 ハロ(埼玉県):2008/07/09(水) 10:43:22.44 ID:iHHYNCvR0
マスメディアはだんまりを決め込むよなぁ
つーか主要株主見りゃグルになってやってるの分かってるし自浄作用ゼロだから誰も告発しないよね

こういうのを断続的に突っつく良質のカウンターメディアは無いものかね
373 でんこちゃん(埼玉県):2008/07/09(水) 10:43:48.70 ID:2pEmi3710
>>369
先日の地震の緊急放送を見てたときに、カードを外したけど
NHKでは放送を見れたって書き込みを見た。
374 孫 悟天(埼玉県):2008/07/09(水) 10:43:49.54 ID:gAahOY6k0
マスコミ報道は是々非々で対応します。
今回は朝日GJ
375 ナムリス(長屋):2008/07/09(水) 10:45:49.79 ID:+oH9X29CP
仮にB-CAS廃止されると地デジはコピーフリーになんのか?
376 ニンキーニ・シット(久留米):2008/07/09(水) 10:46:16.58 ID:/R9s3HXb0
テレビ的には売れないニュースとして切り捨てられるな
377 ピカちゃん(埼玉県):2008/07/09(水) 10:46:29.20 ID:eAO40yn50
>>372
無理じゃないかなぁ。
ネットの到来でようやく情報が解るようになったけど、
それも一部って感じだし。
378 ニンキーニ・シット(埼玉県):2008/07/09(水) 10:46:38.52 ID:k9nktdHK0
>>1
廃業とか書いてるけど、反権力の引き篭もりニート君の願望???
379 セル(神奈川県):2008/07/09(水) 10:46:46.66 ID:bnWusHvD0
>>375
じぇんじぇん無関係
380 モーネル秋田(ネブラスカ州):2008/07/09(水) 10:46:49.64 ID:KONkO1JRO
反日なら毎日も徹底的にBカスとかそういう制度を叩けばいいのに
381 セトル(埼玉県):2008/07/09(水) 10:47:01.96 ID:as24AcZw0
こんなん撤廃されるだけじゃ飽き足らないだろ
今まで300億を懐に入れたまんまのうのうと逃げ切られたらたまらん
役員なり組織なりに脱法行為で集金したと認めさせて収監でもしてもらわないと

どうせ集めた金は返さないんだからせめて塀の中にぶち込めよ
382 P.ゲラー博士(愛知県):2008/07/09(水) 10:47:11.31 ID:P8dx5aOq0
>>369
鍵を使わないTSになれば問題ない、実際試験放送とかBCAS無しでも受信できてたからね
383 地蟲(巣鴨):2008/07/09(水) 10:47:32.25 ID:47X3FchY0
嫌韓厨ネトウヨ涙目w
朝日新聞グッジョブwww
384 ごきゅ〜(大阪府):2008/07/09(水) 10:47:53.40 ID:ys9Xj3Mg0
役員はぼろ儲け、でもカード作ってるのは時給800円くらいのバイト君だろうな
385 セル(神奈川県):2008/07/09(水) 10:47:55.87 ID:bnWusHvD0
>>375
ユーザーから見てなんの不利益もないんだよな・・・・
けど一部の連中がなんか言ってるんだよね・・・
386 イヨクマン(群馬県):2008/07/09(水) 10:47:57.58 ID:OFGSWwfi0
>>367
http://www.b-cas.co.jp/company.html

の下の方に財務諸表があるんだけどさ、
サービス業っていうと具体的にどの業種なんだろう。
経理詳しくないんであれだが、これ通るなら何でもありだろ?
肝心の経費の内容を一切公開しないで「公開しました」って
言い訳が通るもんなのかねえ。
387 孫 悟天(埼玉県):2008/07/09(水) 10:47:59.71 ID:gAahOY6k0
毎日変態報道事件では役立たずを露呈したんだから、
B−カスくらい潰してν速の実力を見せ付けてみろよ。
388 プイプイ(巣鴨):2008/07/09(水) 10:48:46.86 ID:QHNpb9Ic0
>>361
業務に必要なら、他企業に渡すのなんて当たり前だけど?
389 ケチャ(埼玉県):2008/07/09(水) 10:49:39.90 ID:niIb5le00
アクオス買ってBカスカード手に入れたけど、
同封のハガキでユーザー登録してない俺は勝ち組

個人情報なんてBカスに送るワケねーだろバーカww
390 ナムリス(福島県):2008/07/09(水) 10:50:44.28 ID:Vv17ng1bP
アニメいっぱいとるお(^ω^)
391 G.O.バーク(巣鴨):2008/07/09(水) 10:51:05.70 ID:zrHWLDb/0
ん?ちょっと待てよ
もしかして資本金15億でCPA監査入れてないのか?
392 ヤムチャ(大阪府):2008/07/09(水) 10:52:30.27 ID:Yqbk4mPD0

383 名前: 地蟲(巣鴨) :2008/07/09(水) 10:47:32.25 ID:47X3FchY0
嫌韓厨ネトウヨ涙目w
朝日新聞グッジョブwww

393 ブリッグ(石川県):2008/07/09(水) 10:52:59.61 ID:bJW2s8gN0
実質、ペーパーカンパニーってことだよ。
はやく税務署入れ。
394 ヴ王(巣鴨):2008/07/09(水) 10:53:07.87 ID:a1UIEBve0
2008年も半ばを過ぎてから、「07年度の決算から公表する準備を進めていた」になどという
ウソが通ると思っているのか?何をやらせてもダメな奴らだ。
395 クゥーキ・ヨメ(石川県):2008/07/09(水) 10:53:46.90 ID:u6zXUGOn0
>>389
俺も登録してない
NHKのテロップはちょっとウザいけどな
e2の無料放送の時の邪魔なテロップは嘘住所で無料体験したら出なくなった
396 でんこちゃん(滋賀県):2008/07/09(水) 10:54:11.73 ID:k9pjYTfF0
ID:bnWusHvD0

釣りとしてはイマイチインパクトに欠ける
397 てん太くん(福岡県):2008/07/09(水) 10:54:52.24 ID:5xiwaQ1/0
日本っていい加減な国になってきたよね
398 ホーソレデ(大阪府):2008/07/09(水) 10:56:52.10 ID:cMzWJODe0
>>197
独占取引法違反とかじゃないのかな?
公正取引委員会うごかないの?
カスラックのときみたいに。
399 毛 沢山(ネブラスカ州):2008/07/09(水) 10:59:34.73 ID:MKf9dRiyO
> 同社は「申し訳なかった。隠しだてするようなことではなく、07年度の決算から公表する準備を進めていた」と話している。


廃業しそうに無いじゃん
むしろこれからもやって行く気マンマンじゃね?


廃業の上関係者全員苦しんで死ねば良いのに
400 ブラクラ中尉(京都府):2008/07/09(水) 10:59:52.95 ID:1VvNl3EU0
これはWTOに非関税障壁として訴えるべき。内部の人間が訴えるのはヘンだがw
401 ティアンム(横浜):2008/07/09(水) 11:00:07.45 ID:LoCgsrXGO
B-CASが廃止されたらカード返却して2000円返してもらおうぜwww
402 ハワド(讃岐):2008/07/09(水) 11:00:24.95 ID:ME3CWYB20
>>397

全部キチガイサヨクが原因だ。(本当)
403 セイラ・マス(山口県):2008/07/09(水) 11:01:37.84 ID:ReVMB7A10
ダビング10 そもそもおかしい6つの疑問 (2008年07月08日)
http://ascii.jp/elem/000/000/148/148726/

ダビング10もB-CASも違法の疑いが強い。総務省は、これが2011年の
地デジ完全移行のために安価な「5000円チューナー」を作る障害になるため、
廃止したいと考えており、情報通信審議会もB-CASの見直しを決めた。
公取委も、独禁法違反の容疑について関心を持っている。
B-CASが廃止されると、ダビング10を強制することはできなくなるので、
どちらももそう遠くない将来になくなるだろう。テレビを買うのは、それからでも遅くない。
404 ラステル(静岡県):2008/07/09(水) 11:02:33.86 ID:pVbUO2vK0
>>370
関根太郎はおそらくこの人物
ttp://www.ntt.com/iac/contents/panf_2007_IP_retransmit.pdf

ちなみに日大の専任講師は同姓同名の別人、NHK沖縄局のアナは太朗な
405 でんこちゃん(埼玉県):2008/07/09(水) 11:03:52.53 ID:2pEmi3710
>>402
そういうわけでもないだろ。
406 ミト(長屋):2008/07/09(水) 11:04:54.11 ID:JYoI544+0
こんなゴミカード売りつけるだけでぼろ儲け
407 ピカちゃん(埼玉県):2008/07/09(水) 11:05:02.43 ID:eAO40yn50
>>397
どんどん劣悪になって行くよな。
B-CASにしても派遣にしても規制されるのを覚悟で
最初のうちにがっつり儲けるって感じのなんじゃ無いかな。
408 レビル(長屋):2008/07/09(水) 11:06:07.45 ID:FC2MQAm/0
胸くそ悪いわ
409 ヒーラン(愛知県):2008/07/09(水) 11:06:20.63 ID:Lq3pbJlo0
>>238
めんどうな業務は全部他に委託ですw
410 ニンキーニ・シット(三重県):2008/07/09(水) 11:06:26.70 ID:t0ectEJg0
スカパーとアナログテレビの組み合わせで、アナログ停波とともにNHK解約が後に歴史的に見て正しい行動なのかもしれん。もちろん、そうする。
411 バムケッチ(巣鴨):2008/07/09(水) 11:06:50.12 ID:Cgn6BMgY0
捕まっても2,3年臭い飯我慢すりゃ億万長者だもんなこの国は
やりたい放題やったモン勝ちって感じだな
412 エルラン(福岡県):2008/07/09(水) 11:07:16.19 ID:ywXZjfHl0
地デジ移行とB-CAS利用に見る家電・放送業界の巨大利権を見る
ttp://nextxp.net/archives/2007/12/bcas.html
413 ポリタン(長屋):2008/07/09(水) 11:08:05.37 ID:ldjfl1Pa0
勝かなあ
必死に勝ってるフリして羨ましがられようとしてるだけなきがするなあ
だってみんな真似しないじゃん
414 ゴル(福島県):2008/07/09(水) 11:09:11.97 ID:8a3B9UBB0
 |l  |l l |l | |i
  |i  l |i l| li  |

    rニ二i⌒i
    |   | ||.|
    |   |回|
   ノ\  |  |
 .) \ \|○| そ
Σ.   \ノ ̄`し(
  ⌒ヽ/V⌒v、/⌒ ビダァァァン!!

   発 売 中

フリーオ(地上デジタル専用)
在庫: 有
http://www.friio.com/order/
415 キムラ(巣鴨):2008/07/09(水) 11:10:41.79 ID:q8rHGEEY0
これ政治家と癒着してるだろどう考えても
じゃなきゃこんな事まかり通るはずがない
賄賂と利権でどろっどろだな
416 ヴ王(巣鴨):2008/07/09(水) 11:12:16.25 ID:a1UIEBve0
今になっていい加減な国になったわけではなくて、昔からこうだったが、それが表面化したのは
社会のパラダイム転換による。

他国のようにその変化に合わせて物事を変えて行くのではなく、自分の既得権益だけは
変化から守るために、非常識かつ不自然な仕組みに頼るようになってきている。

例えばソフトウェア業界がフリーソフトを営業妨害として禁止するよう政界へ働きかけていたのも
そうだし、堺屋太一による政府主導のインターネット博覧会の裏にはネットを管理してHPは許可制、
免許制にして高額の料金を取るという、キャプテンシステムの復活を画策する官民がいた。

B-CASもそういう利権維持のための画策の一つだ。
417 ヴァルディ(福岡県):2008/07/09(水) 11:14:48.67 ID:s+zoy7VV0
>>415

役所臭はプンプンだね
403をみる限り作った人たちが逃げようとしてる雰囲気
418 ゴル(福島県):2008/07/09(水) 11:16:21.41 ID:8a3B9UBB0
キャプテンシステム・・・懐かしすぎw
419 ブラ(埼玉県):2008/07/09(水) 11:16:23.50 ID:WI9vKZNH0
将来MPEG-2からH.264に切り替わって既存のチューナは全滅です

一方フリーオはそのまま使える
420 G.O.バーク(讃岐):2008/07/09(水) 11:16:26.50 ID:BNidL8x40
俺も利権の甘い汁吸いたい
421 飛行ガメ(巣鴨):2008/07/09(水) 11:18:02.23 ID:ysZLG38A0
>>419
そうなればうれしいけど
まずないな
422 でんこちゃん(埼玉県):2008/07/09(水) 11:21:03.24 ID:2pEmi3710
フリーオは思ったほどはよくなかった。
画質が悪いし、エラーも多い。
大メーカーの録画装置よりはましだけど。
テレビロック作った人は天才かもしれない。
423 P.ゲラー博士(愛知県):2008/07/09(水) 11:21:25.96 ID:P8dx5aOq0
>>419
それは、2015〜2020だろ
CS 124/128の方が今年秋から開始だけど年内は6〜10chしかh.264移行しないし、しばらくはサイマルやるらしいし
h.264対応のチューナ、5万とかだし、一般に普及は当分しないだろ?
424 てん太くん(中部地方):2008/07/09(水) 11:21:43.55 ID:UP2EkH0B0
公正取引委員会に電話してみた
一般論としては直ちに独占禁止法違反とはならないらしい(というかB-casカード自体理解していないっぽい)

ただ株主構成的にがっちりくんでやっていると調査の対象になる可能性はあるので(NHKとかwowow)
もし申告するとしたら窓口があるのでやってくれと言われた
でも俺そこまで利益者って訳じゃないのよね

話してみたら丁寧に答えてくれるので電話で質問してみると面白いよ

独占取引法委員会

03−3581−5471
http://www.jftc.go.jp/profile/madoguchi.html
425 イチオッツ(讃岐):2008/07/09(水) 11:22:34.77 ID:wPBtImHn0
>>422
TV局から来るデータをそのまま記録してるだけだから、画質にフリーオは関係して無いべ?
426 鶴仙人(四国地方):2008/07/09(水) 11:22:47.31 ID:r/BlEGEY0
公共放送を見るのに民間からカードを借りないと見られない
システム自体がおかしい。
427 宮 許明(福岡県):2008/07/09(水) 11:22:57.42 ID:DOjWZ/9y0
代表取締役社長 浦崎 宏 (元NHK総務局長、元NHK静岡放送局局長)
代表取締役専務 吉永 弘幸 (元WOWOW常務取締役・放送・事業統括本部長)
取締役 鏑木 耕二 (元東芝)
取締役(非常勤) 森 茂雄 (NHK視聴者サービス局長)
取締役(非常勤) 奥村 直司 (松下電器産業株式会社)
取締役(非常勤) 田胡 修一 (株式会社日立製作所コンシューマ事業グループ コミュニケーション・法務部部長/JEITA)
取締役(非常勤) 関根 太郎 (不詳)
取締役(非常勤) 岡本 光正 (株式会社東芝執行役常務)
取締役(非常勤) 加藤 武夫 (株式会社BS日本取締役)
監査役 吉田 朗
監査役(非常勤) 宮本 敦浩 (不詳)
監査役(非常勤) 佐藤 和仁 (WOWOW取締役IR経理担当)
428 P.ゲラー博士(愛知県):2008/07/09(水) 11:23:11.54 ID:P8dx5aOq0
>>422
画質悪いのは使ってるデコードパラメータの問題
エラーが多いのは困りものだな、ジェネラルエラー大杉、カードエラー頻発するし
429 晶晶(愛媛県):2008/07/09(水) 11:23:34.12 ID:cxAWL4MV0
>>422
エラーってカード読み込みエラーのこと?
430 ブラクラ中尉(京都府):2008/07/09(水) 11:24:03.38 ID:1VvNl3EU0
>>425
世の中には、デジタル信号伝えるケーブルの品質で
音が変わると称するオーオタというジャンルがおっての…
431 ブラクラ中尉(コネチカット州):2008/07/09(水) 11:25:34.02 ID:d8uxJuMzO
相手がNHK天下りだからアサヒが食い付いたか。
まあ、毒を持って毒を制すだ。Bカスなんて滅びべき。
432 でんこちゃん(埼玉県):2008/07/09(水) 11:25:53.68 ID:2pEmi3710
>>425
今は26インチのモニターで見てるんだわ。
フリーオが来る前にはマスプロのDT330って地デジチューナーを接続してたんだけど、
画質が違いすぎ。補正がかかってるのかも知れないけど、全然フリーオの画質のが悪い。
そのデーターを補正すればちがうのかもね。
433 ウーロン(東北地方):2008/07/09(水) 11:27:18.47 ID:T5pDX9Q20
>>432
チューナーはほぼ全部補正をかけてる。
フリーオは補正なしだからしょうがない。
434 ミノネズミ(四国地方):2008/07/09(水) 11:27:46.59 ID:8qmBV+hS0
>>3
売り上げと利益は別なんだよ。
書き込みの内容からしてそれは理解してるようだけど、
売り上げが多いと利益も多いと勘違いしてる感じ。

いかに売り上げが多くても、コストぎりぎりで販売していたら、
利益はあまり出ない。

設立、生産、維持、広報などお金がかかるので
100億円の売り上げで5%とれれば普通。

こんなもんだよ。
435 ツマンネ(愛知県):2008/07/09(水) 11:29:51.79 ID:VksIOGeg0
「公共性が高い業務を担う同社だが」

何が公共性だよwwwwwwwwwwww
潰れてまえwwwwwwwwwwww
436 イチオッツ(讃岐):2008/07/09(水) 11:30:01.37 ID:wPBtImHn0
>>432
フリーオは、地デジのデータをそのままHDDに記録するだけで、無劣化・無変更。
画質は、それを再生するアプリや視聴環境に左右される。

再生する環境がマスプロのチューナーより劣ってるだけだべ。
437 キムラ(巣鴨):2008/07/09(水) 11:30:04.53 ID:q8rHGEEY0
地デジやらBキャスやらでテレビ見る人をテレビ関係者が自ら潰してるんだから笑えるw
438 トエト(神奈川県):2008/07/09(水) 11:34:19.00 ID:WTajQqv90
おごれる人も久しからず。
439 イチオッツ(讃岐):2008/07/09(水) 11:36:51.71 ID:wPBtImHn0
>>432
もっと簡単な例に例えると、CDをリッピングしてPCに取り込むとする。
この場合、リッピングソフトがフリーオって事。

リッピングしたデータもCDに入ってるデータも同じ物。
CDをオーディオコンポで聞くのと、PCの安いスピーカーで聞くのとでは違いが出る。
440 魔人ブウ(巣鴨):2008/07/09(水) 11:37:50.10 ID:KSfykY9T0
ヤフオクで転売して15万近く儲けたけど
ブラックリストに載ったらしく今月再発行申請用紙送ってもシカトされてるw
441 鶴仙人(四国地方):2008/07/09(水) 11:38:29.71 ID:r/BlEGEY0
この売り上げを見ると審査料1台3000円という噂は間違ってるのかな?
4400万枚出荷してるならもっとすごい金額になりそうだが。
442 飛行ガメ(巣鴨):2008/07/09(水) 11:39:06.49 ID:ysZLG38A0
>>440
GJ!
443 でんこちゃん(埼玉県):2008/07/09(水) 11:40:03.88 ID:2pEmi3710
>>439
おうそれわかりやすいね。
ちなみに再生環境というか、再生アプリだけでもグレードアップしたいんだけど、
なにかお勧めソフトってある?有料でもいいから、VLCプレイヤーとかいうのは
もう使いたくない。
444 テム・レイ(愛知県):2008/07/09(水) 11:41:02.17 ID:JWjwW5wv0
完全に詐欺だろこれ
テレビが5億台あるとしたらだよ5億×3000円で1兆5000億儲けだろ
445 ナムリス(長屋):2008/07/09(水) 11:42:27.90 ID:+oH9X29CP
>>443
グラボがオンボードとかなら話にならない
446 飛行ガメ(巣鴨):2008/07/09(水) 11:43:56.65 ID:ysZLG38A0
>>443
PS3
447 晶晶(愛媛県):2008/07/09(水) 11:44:39.40 ID:cxAWL4MV0
D930からQ9450にしたんだが思ったほどエンコ速くないな
448 マタリ=サゲシンコ(愛知県):2008/07/09(水) 11:44:52.06 ID:xOFG+SHN0
>424だれかが告発してくれないと動けないからじゃね?
怪しいとは思っているんだと思う
449 でんこちゃん(埼玉県):2008/07/09(水) 11:45:52.27 ID:2pEmi3710
>>445
あんまりよくわからないけど、ノーマルのまま。
去年の夏ごろのデル祭りで買ったC521とかいうPC。
そしたらあきらめるしかないのか・・・

>>443
PS3は買いません。
450 魔人ブウ(巣鴨):2008/07/09(水) 11:46:13.49 ID:KSfykY9T0
カードの原価数百円で代引き送料入れても1枚の利益1000円はあるな
業務も実際はバイトの電話受けが数人と役職の中村ってヤツしか会社に来てないし完全に天下り会社だろ
つーか、早くカード送れクソ会社w
http://www-2ch.net:8080/up/download/1215571214181312.tgQDaJ
451 がすたん(茨城県):2008/07/09(水) 11:46:45.53 ID:qdCFSrPn0
>>432
Friioはチューナー感度が悪いので、強めの電波が必要と言われているので、
アンテナが最適では無いとか、元々ギリギリの受信感度とかじゃないの?
452 シン(横浜):2008/07/09(水) 11:47:52.50 ID:FBFbwxO2O
この利益率は無いわ。
抜いてる悪代官がいるだろ
453 でんこちゃん(埼玉県):2008/07/09(水) 11:48:10.20 ID:2pEmi3710
>>451
マンションに入ってるケーブルTVだから、受信感度はいいみたい
454 ウッディ・マルデン(埼玉県):2008/07/09(水) 11:48:48.28 ID:oLr4Nm4w0
せっかく大金かけて高度に暗号化されたカード作って発行基準を厳格にするシステムにしたのに
再発行がザルっていうマヌケな会社はここですか?
455 飛行ガメ(巣鴨):2008/07/09(水) 11:49:38.72 ID:ysZLG38A0
>>453
フリーオキャプうpして
456 バカガラス(徳島県):2008/07/09(水) 11:50:05.43 ID:hhK6fEDv0
>>451
感度で画質は変わらんだろ。エラーで画質以前の画像崩れや途切れはあるだろうけど
457 ナムリス(ネブラスカ州):2008/07/09(水) 11:50:54.68 ID:DJ+awWNbP
ワンセグはBCASいらないの?
なんで同じ放送なのにいらないの?
458 ツ・レタ(コネチカット州):2008/07/09(水) 11:51:23.84 ID:+IWg2WGzO
どんなに廃業して欲しいことか・・・
459 でんこちゃん(埼玉県):2008/07/09(水) 11:51:27.39 ID:2pEmi3710
>>455
今は家じゃないから無理
460 魔人ブウ(巣鴨):2008/07/09(水) 11:51:46.15 ID:KSfykY9T0
>>457
暗号化されてないから
461 ヤムチャ(中国四国):2008/07/09(水) 11:54:55.85 ID:3+0qqYWk0

逮捕しろよ。
462 ナレ・アウナ(巣鴨):2008/07/09(水) 11:58:20.51 ID:t0f5EwCi0
>>461
誰を?
463 ヒソクサリ(東北地方):2008/07/09(水) 11:58:42.64 ID:Si9BdHTG0
だが待って欲しい。
搾取されている事に気づいてもデモをするでもなく泣き寝入り、
逆にデモを起こす人を「そんな民度の低い事はできんよ」と白眼視する
我々日本人の国民性こそ、問題なのではないのか。
464 飛行ガメ(巣鴨):2008/07/09(水) 12:00:38.32 ID:ysZLG38A0
> そんな民度の低い事はできんよ

ここに漬け込んでくるからたち悪いわな
465 怪盗デキネ(愛媛県):2008/07/09(水) 12:00:50.82 ID:abNMd/7L0
>>434
放送局の費用負担らしいが

うちもモノ作ってるけどこの利益率はあり円と思うわ
466 G.O.バーク(巣鴨):2008/07/09(水) 12:01:50.34 ID:zrHWLDb/0
売上原価が異様に高いだろ?
これ丸投げしてるからこうできるんだよ
丸投げ費用は売上原価算入ができるからこういうふざけたP/Lが作れる
で、丸投げ費用の中にもちろん・・・
467 ブラクラ中尉(京都府):2008/07/09(水) 12:02:26.62 ID:1VvNl3EU0
>>463
「B-CAS/地デジ反対署名」とか誰かに企画してもらいたいところw
468 ヤムチャ(中国四国):2008/07/09(水) 12:02:36.77 ID:3+0qqYWk0
>>462
B-CASの経営陣なら誰でもいい、罪状は適当に。
469 ブラクラ中尉(巣鴨):2008/07/09(水) 12:02:53.52 ID:6Dk9p+bM0
>>463
IT先進国の韓国を見習ってキャンドルデモを起こすべき
470 ボラ(東北地方):2008/07/09(水) 12:04:26.79 ID:pRbkUIaT0
NHKはちゃんと報道しろよ
471 魔人ブウ(巣鴨):2008/07/09(水) 12:06:28.11 ID:KSfykY9T0
逮捕とか無理だろ
NHKやらNTTやら国営同然の会社から天下りがきてズブズブだし
民放も出資してるからテレビじゃ絶対放送されねえよ
472 ナレ・アウナ(巣鴨):2008/07/09(水) 12:07:10.96 ID:t0f5EwCi0
>>468
君が訴えなよ 罪状は適当に。
473みのる:2008/07/09(水) 12:07:24.73 ID:PLNpsGdO0 BE:8575698-2BP(3122)
>>434
商品の原価なんて殆どかからないのだから、売上の70%近くは利益になっているな。
週に一回出勤するだけで、年収1000万って人が何人もいるんじゃないかな。
474 ブラクラ中尉(京都府):2008/07/09(水) 12:07:26.03 ID:1VvNl3EU0
>>471
TV業界と離れたメディアならやるんじゃないか?
ラジオもダメだし週刊誌ぐらい?
475 ソレナンテ=エ=ロゲ(コネチカット州):2008/07/09(水) 12:09:54.18 ID:AZxHOONcO
ブラック会社ってレベルじゃねーぞ
476 P.ゲラー博士(愛知県):2008/07/09(水) 12:11:16.55 ID:P8dx5aOq0
>>473
常勤事務、出向社員と役員だけだろ毎日出社してるのは
あとは外部委託主体の会社だし、そういう中途半端なのはあまり居ないと思うけどなぁ
社外取締役とか決算会議以外参加しないのが通例だし
477 ピカちゃん(埼玉県):2008/07/09(水) 12:11:18.33 ID:eAO40yn50
>>474
週刊誌じゃぁ…
478みのる:2008/07/09(水) 12:12:50.90 ID:PLNpsGdO0 BE:8575698-2BP(3122)
>>476
まともにやっているのは、派遣かバイトばっかだろ。
479 ナレ・アウナ(巣鴨):2008/07/09(水) 12:14:01.12 ID:t0f5EwCi0
>>463
普段、利権団体・天下りを叩いてる
マスゴミとか市民団体(笑)は黙りだよなw
480 オツカー・レイ(群馬県):2008/07/09(水) 12:14:19.95 ID:vLNArRgn0
>>441
売り上げ高をカードの発行枚数でわると、
一枚あたり約600円(591円)の売り上げになるな。
481 マッティー・真下(長屋):2008/07/09(水) 12:15:50.73 ID:w8B7/kFm0
>>463
デモとかどこの後進国だよww
誇り高き日本人は文句言わずに黙って付き従うのが美徳だろw
疑問を持つことは恥、って教わらなかったか?
482 シャプナー(新潟県):2008/07/09(水) 12:17:32.66 ID:fXOCTH9y0
>>3
人件費じゃね?
483 人造人間18号(讃岐):2008/07/09(水) 12:19:20.69 ID:blqKeMiq0
+民はあんなくっせーデモで興奮してないで
ARIBなりB-CASなりうったえたりしたほうがよっぽど社会のためになるのに
誰か+民が食いつきそうな感じでB-CASと中国韓国の関係とか捏造してよ
484 ウーブ(山形県):2008/07/09(水) 12:19:46.43 ID:FdSvyLW80
なんか勘違いしてるやつが多いが
テレビ見るのは強制されてないぞ
見ないという選択の自由がある
485 ベエ(久留米):2008/07/09(水) 12:20:34.24 ID:VUasVGIE0
B-casのユーザー登録なんてしてる奴いるの?
486 P.ゲラー博士(愛知県):2008/07/09(水) 12:21:59.23 ID:P8dx5aOq0
>>478
あーゆー会社には派遣もバイトも居ないから
アウトソースしてる先には多いと思うけど、電話受付やってるNTTなんちゃらとか
487 P.ゲラー博士(愛知県):2008/07/09(水) 12:23:22.30 ID:P8dx5aOq0
>>485
1000万くらい
488 ヴ王(埼玉県):2008/07/09(水) 12:23:27.08 ID:Fs7QMy/80
俺この件でずーっと以前に報道ステーションにメールしてとりあげろ!っていったんだけどさ
スルーだよ・・
お前らも公式から投稿してやってくれよ

あそこみてたら結構どうでもいい話題ばっかりうけつけてるのに 鯨問題とかwww
489 歓歓(福島県):2008/07/09(水) 12:24:11.97 ID:hebX1Htp0
何もなかったとこから、これからはTV視聴にはわが社のカードが要りますだもんなあ
490 ヴ王(埼玉県):2008/07/09(水) 12:24:51.02 ID:Fs7QMy/80
忘れてた 報道ステーション ご意見・ご感想窓口
http://www.tv-asahi.co.jp/hst/contents/opinion/index.html
491みのる:2008/07/09(水) 12:25:01.30 ID:PLNpsGdO0 BE:1668427-2BP(3122)
>>486
電話番なんてバイトだよ。
492 オツカー・レイ(群馬県):2008/07/09(水) 12:26:15.02 ID:vLNArRgn0
>>480
2008年3月の計算での話な。
493 魔人ブウ(巣鴨):2008/07/09(水) 12:26:34.42 ID:KSfykY9T0
>>490
(6)株 主

日本放送協会、株式会社BS日本、株式会社ビーエス・アイ、株式会社BSフジ、

株式会社ビーエス朝日、
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^グルなんだよ坊主
494 マッサーニ・ゲドー(神奈川県):2008/07/09(水) 12:27:00.56 ID:bySt6V6o0
ざまああああああああああああああああああああああああああああああああ
495 P.ゲラー博士(愛知県):2008/07/09(水) 12:27:48.75 ID:P8dx5aOq0
>>491
だからそれがアウトソースしてるから…会社に受付が無いってことはそういう事だから
関係アウトソース先や関連企業から直接担当者の内線や携帯にかかるような会社
何故かというと営業をする必要がないから、新規さんからの電話を受ける必要が無いから
496 魔人ブウ(巣鴨):2008/07/09(水) 12:27:59.00 ID:KSfykY9T0
3月ごろならヤフオクで1枚1万で転売できたな
497 通 報(兵庫県):2008/07/09(水) 12:28:02.25 ID:tSY6Y20Z0
NHKは解体民営化して税パラサイトを辞めさせますって政党出てコネーかな・・・

絶対投票するのに
498みのる:2008/07/09(水) 12:30:36.40 ID:PLNpsGdO0 BE:2382454-2BP(3122)
>>495
その担当者が派遣かバイトなんだよ。この手の会社でコストのかかる社員など
持つわけがない。
499 マッサーニ・ゲドー(神奈川県):2008/07/09(水) 12:31:18.77 ID:bySt6V6o0
こういうスレって「金さえ払って
テレビを見れてるんだからいいじゃん」
っていう元も子もないやつが湧くから面白い
500 P.ゲラー博士(愛知県):2008/07/09(水) 12:31:34.15 ID:P8dx5aOq0
>>498
NDAが厳しい業務だから、派遣やバイトは有り得ないというところまで頭が回らない?
501みのる:2008/07/09(水) 12:32:48.93 ID:PLNpsGdO0 BE:1786853-2BP(3122)
>>500
じゃ従業員数や組織図を公開すればいい。
502 パオロ・カシアス(横浜):2008/07/09(水) 12:33:11.30 ID:4/8Na0plO

民放見るのに金取るって事だよね
B-CASで金取られるってことは
503 大王ヤンマ(巣鴨):2008/07/09(水) 12:33:35.24 ID:SKBD//n00
B-CASの開発に100億かかってるとか嘘だろ?
どこにそんな費用がかかるんだよ
504 モーネル秋田(ネブラスカ州):2008/07/09(水) 12:35:10.41 ID:xtHS4DR5O
所有権がB-CAにあるのに故障交換になんでまた2000円取られるんだ?
おかしくね?
505 マッサーニ・ゲドー(神奈川県):2008/07/09(水) 12:35:17.83 ID:bySt6V6o0
日本人もうオワタ
だれか日本を変えてくれよ
偉い役人を犠牲にしてもいいから
506みのる:2008/07/09(水) 12:35:41.58 ID:PLNpsGdO0 BE:2502037-2BP(3122)
会社の表札がこれだもんな。
http://gigazine.jp/img/2008/06/25/bcas/P1030751_m.jpg
507 魔人ブウ(巣鴨):2008/07/09(水) 12:37:33.28 ID:KSfykY9T0
>>504
破損しててもカード自体があるなら送りつければ新品になって帰って来るはず
つーか、再発行するヤツは3,4枚送らせて余ったのはヤフオクに即決5000円で出しとけば売れる
508 マッサーニ・ゲドー(神奈川県):2008/07/09(水) 12:37:44.24 ID:bySt6V6o0
俺もちょっと利権会社作ろうかな
509 ナレ・アウナ(巣鴨):2008/07/09(水) 12:37:52.57 ID:t0f5EwCi0
>>505
選挙権持ってるなら
投票しに行きましょう
票になれば政治家は動く
510 古代都市ワクテカ(巣鴨):2008/07/09(水) 12:37:57.98 ID:QdzjFrzv0
これでNHKの受信料払わなくていい大義名分ができたな。
受信料徴収にきたら「Bキャスってお宅の関係者の会社らしいけど
監査どうなってんねん」て言うたれ!
511 魔人ブウ(巣鴨):2008/07/09(水) 12:39:03.33 ID:KSfykY9T0
>>510
契約解除しないで支払い拒否は訴えられるぞ
512 アーゲンナー(秋田県):2008/07/09(水) 12:39:05.92 ID:iXcYgZfS0
なんでもかんでもユーザー登録する奴はアホ
513 マッサーニ・ゲドー(神奈川県):2008/07/09(水) 12:39:42.50 ID:bySt6V6o0
>>509
どこに票入れるんだよ・・・
514 ナレ・アウナ(巣鴨):2008/07/09(水) 12:41:44.37 ID:t0f5EwCi0
>>513
政治家にメールして確認しなよ
1・2人が訴えたところで政治家は動かないがなw
515 G.O.バーク(巣鴨):2008/07/09(水) 12:42:27.37 ID:zrHWLDb/0
一番いいのはTVみないこと、TV買わないことだけどな
516 スットン.D.木間下(コネチカット州):2008/07/09(水) 12:42:41.42 ID:WHBj7LDoO
>>504

なんか借り物を壊したのに弁償しないって聞こえるんだけど
517 スットン.D.木間下(コネチカット州):2008/07/09(水) 12:42:53.11 ID:Q08xXERUO
4億って嘘だろ。どこに経費使うところがあるんだよ
データベースの維持費が5億とかいうつもりか
518 ソレナンテ=エ=ロゲ(巣鴨):2008/07/09(水) 12:44:40.86 ID:TDLns5x/0
難しい話もいいけど。
かわいそうな国民が出来ることは、不買運動しかありません。

貼りまくろう!

_/_/_/ 地デジとは _/_/_/

★良い点★
・画面が綺麗

★悪い点★
・データ移動が1回のみ
・高価
・データ放送 【高価の原因】
・複雑化 【コピワン、B-CAS】
・大型化 【コピワン、B-CAS】
・不具合多い【コピワン、B-CAS】
・地デジPCはメーカー製のみ
・鎖国仕様のため韓国製品では映らない
・コピ10予定のため、購入タイミングが難しい
・額縁放送
・チャンネル切り替えに4秒
・緊急地震速報が遅れる
・録画したDVDをPCで見るには
 CPRM対応のDVDドライブが必要。
 普通のDVDドライブでは駄目。

【巨大利権】B-CASを斬る!46【コピーワンス】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1213379931/
519 ケン=サクシル(大阪府):2008/07/09(水) 12:45:41.39 ID:jXEWFfpJ0
あんなカード1枚で2000円する訳ないだろ(憶測
原価は300円か?500円か?
520 MILMOくん(東京都):2008/07/09(水) 12:46:55.62 ID:6Q7bkScJ0
NHKの悪態がこんなところにも出てるな・・・。
受信料誰が払うんだボケ!
521 餃子(茨城県):2008/07/09(水) 12:47:14.39 ID:o3dYCAhF0
ビーカスって元々は衛星デジタルを有料放送にしてそれ向けに作ったんだよな。
でも済し崩し的に衛星デジタルも無料になり、このままだとビーカスが完全に無駄になりそうになったから
「地上波デジタルの無料放送にも必要」ということにして強引に導入された。

その結果として世界中で唯一のコピーガードガチガチの無料地上波デジタル放送が出来上がった。
世界中でこんなことしてるのは糞日本だけ。
522 マッサーニ・ゲドー(神奈川県):2008/07/09(水) 12:47:30.80 ID:bySt6V6o0
原価なんて100円もしねーよ
523みのる:2008/07/09(水) 12:47:43.39 ID:PLNpsGdO0 BE:4764858-2BP(3122)
>>518
ダビング10は7月4日から始まっているんじゃね?
524 ヴ王(巣鴨):2008/07/09(水) 12:49:46.75 ID:a1UIEBve0
例えば自動車とか家電の処分費を管理するだけ特殊法人が平気で存在する国だぞ、ここは。
組織の維持費にカネがかかるわけだ。
525 メルラン(讃岐):2008/07/09(水) 12:50:05.18 ID:8+OgxjsA0
官僚の天下り先だから廃業にはならないだろ、事件にもならないと思う
526 粘菌(栃木県):2008/07/09(水) 12:51:02.00 ID:CPDaUXCl0
>>5
イマイチ
527 チチェン・イツァの赤いジャガー(讃岐):2008/07/09(水) 12:51:03.39 ID:PrnWUqgk0
>>493
お前だけだよはっきりとそういってくれたのは
528 バロ(横浜):2008/07/09(水) 12:59:26.99 ID:DPNUvjUxO
ttp://www.NTT-EAST.co.jp/RELEACE/0003/000323.html

実業務はNTTメディアクロスに丸投げ見たいね
529 イチオッツ(讃岐):2008/07/09(水) 13:02:21.84 ID:wPBtImHn0
>>463
日本人は、積極的な抗議活動をあまり好まず、ただ無言で買わなく・見なくなる。
530 カミラ(福島県):2008/07/09(水) 13:13:48.81 ID:AgGKVZwt0
>>3
> カードを3000円とかのボッタ価格で販売して99億円も売り上げあんのに
> なんで利益が4億円しかねーんだよ

再発行手数料が3000円(今は2000円?)ってだけで
カードを3000円で販売しているわけじゃないと思うんだけど。

普通は機器に内蔵されている。

あと、3000円の中には送料・代引き手数料が含まれているし、
カードといってもICカードなのでそんなに安くは無い。
531 オリー(秋田県):2008/07/09(水) 13:21:37.18 ID:xNXdeVbZ0
>>530
なんとなく製品とセットの時に3000円で再発行が2000円かと思った
532 セイラ・マス(長屋):2008/07/09(水) 13:33:25.74 ID:SEmV22HH0
>>466
放送局でおなじみのキックバックですね、わかります。
533 チチ(巣鴨):2008/07/09(水) 13:40:23.18 ID:agkM7phW0
これは死刑
534 オジル(讃岐):2008/07/09(水) 13:43:23.77 ID:V8+UhRpC0
>>530
カード1枚の原価が何千円もするわきゃない。
今時、無料で作れるクレジットカードでもICカードだし、スイカなんてもっと高度な非接触型なのに
保証金500円だ。
535 ラステル(滋賀県):2008/07/09(水) 13:44:06.17 ID:2IzQWEbZ0
ノリでフリーオ注文しちゃった
後悔してない
536 桃白白(埼玉県):2008/07/09(水) 13:45:23.85 ID:6mbxOh9o0
物の原価なんてしれてるに決まってるじゃん。

価格なんて流通コストだ人件費だが上乗せされてる。

まあB-CASの場合は・・・タイーホしろw
537 小和田 仁成(ネブラスカ州):2008/07/09(水) 13:46:27.22 ID:k1BtZxwwO
バレバレじゃないか天下り
珍風あたりが抗議してくれ
後半は右翼になっていいからさ
538 チョ・プゲラ(巣鴨):2008/07/09(水) 13:47:27.04 ID:oCnLi2mW0
Friio デジタルHDTVアダプタ「フリーオ」129うわw目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/avi/1215179922/

上のスレにこれコピペしてみ
馬鹿が釣れまくるから


原価はわずか3000円前後、利益率9割の荒稼ぎ

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071217/289646/?P=1&ST=broadcast
539 オジル(讃岐):2008/07/09(水) 13:47:58.94 ID:V8+UhRpC0
>>536
なにを的外れな事言ってんだお前は。
99億円も売り上げてるのに4億しか利益が無いのがおかしいって話をしてるんだろうが。
540 チョキちゃん(巣鴨):2008/07/09(水) 13:50:48.53 ID:HAu2jfHZ0
あのいんちき臭い事務所かw
541 備府九斎(富山県):2008/07/09(水) 13:51:39.14 ID:TC5Dwe9n0
NHKの衛星放送もWOWOWのように視聴不可にできるんだろ?
何でしないの?おかしいだろ
542 ミノネズミ(四国地方):2008/07/09(水) 13:54:53.61 ID:8qmBV+hS0
新聞紙の原価は安い、ゲームCDの原価は安い と言ってるのと同じ。
それ自体の原価で語るのはナンセンス。

たとえ1つ作る生産原価が100円だとしても、
10億円で工場を作れば1個10億円。

カード単体の原価で考えてはいけない。
新規の会社で売り上げ100億円、利益4億円なら まあそんなもん。
普通は5〜10%目指すけどね。
543 コッチ・ミンナ(横浜):2008/07/09(水) 13:55:04.78 ID:DS2RodjFO
フリーヲよりいいチューナー知らない?
544 桃白白(埼玉県):2008/07/09(水) 13:55:07.38 ID:6mbxOh9o0
>>539
売り上げがあっても利益少ない会社だってある。
高コスト体質だとこれは不思議でも何でもない。
545 クイ(三重県):2008/07/09(水) 13:55:14.69 ID:SKIPdL+d0
>>126
これは笑った
こんな馬鹿でも生きていられる日本はやはりすばらしい国だ
546 桃白白(埼玉県):2008/07/09(水) 13:55:47.85 ID:6mbxOh9o0
でもB-CASの場合はいくら仕事の大半を丸投げにしてるにしても
天下りなのでそもそもが怪しいwww
547 ナーラ・クルーナー(四国地方):2008/07/09(水) 13:57:09.25 ID:mk1t3Bx60
日本寄生虫多すぎ
548 クワシク(東京都):2008/07/09(水) 13:57:11.78 ID:amxoXDn/0
B-CASの承認が降りなくて海外テレビメーカーが参入できないらしいな
549 パオロ・カシアス(讃岐):2008/07/09(水) 13:58:44.01 ID:g0GR9Wjg0
>>544
おまえバカだろ
だからその高コスト体質を批判されてんだろ
550 マニ族僧正(巣鴨):2008/07/09(水) 13:59:09.62 ID:PVlXMVQn0
さっさと潰せよ
551 有有(高知県):2008/07/09(水) 13:59:43.93 ID:WzGHDMcl0
俺もB-CAS会社立ち上げて参入したいお
俺なら1枚2000円で売れるし認証だってバンバン出すぞ
552 亀仙人(佐賀県):2008/07/09(水) 14:01:11.19 ID:v4g7in6M0 BE:5619825-PLT(12000)
機器の納入価格が不当に高い。
機器をおろした価格が不当に安い

の両方なんだろうな。

これだと放送会社系の株主は、不当に投資にたいする利益を減らされているわけで
文句を言うべきなんだろうけど。
553 桃白白(埼玉県):2008/07/09(水) 14:01:18.03 ID:6mbxOh9o0
>>549
そりゃ古狸とその取り巻き関連企業とかで山分けだろw
554 パオロ・カシアス(讃岐):2008/07/09(水) 14:02:22.00 ID:g0GR9Wjg0
>>553
だからそれを批判されてんの、わかる?
555 ヒッシ・ダナー(滋賀県):2008/07/09(水) 14:03:20.80 ID:lHj2gTKP0
ID:6mbxOh9o0
556 ミスター・サタン:2008/07/09(水) 14:04:19.90 ID:kSPT1Phn0
>>542
新聞紙もゲームもソフト(情報の収集、編集)に人件費がかかってるから
それなりの値段がするんだが

このブラックボックス企業については
だから何に金がかかってるのか財務諸表を公表しろって話だろw
バカかw
557 ミノネズミ(四国地方):2008/07/09(水) 14:04:56.94 ID:8qmBV+hS0
>>549
財務についてほとんど公表されてないんだから
我々に詳細はわからない。

売り上げ100億円なら利益5億円(4億円)くらいでも不思議ではないと
みんな言ってるだけで、これが正しいと断言しているわけじゃない。

>>3はもっと安いとほぼ断じているから、そうとも言えないよ と
可能性を示しているだけさ。
558 ヴ王(巣鴨):2008/07/09(水) 14:05:24.85 ID:a1UIEBve0
B-CASカードは貸与されることになっているが、公表された貸借対照表を見ると、
B-CAS社はその貸与したカードの価値を資産に計上しておらず、償却もしていない、
という指摘があった。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1215565113/229

つまり会計法にすら反しているか、または粉飾決算か、あるいはB-CASカードの
所有権は、購入した消費者にある、ということになる。それなら貸与とは言えない。
559 P.ゲラー博士(福島県):2008/07/09(水) 14:05:26.65 ID:Aawr8Krz0
ドッキン法ってなんだか胸がトキメく響きだね。
560 シン(東京都):2008/07/09(水) 14:05:27.68 ID:Dl8oDR340
つーかこのカードなんで必要なの。
テレビに余計なもんつけてて値段上がってるだけじゃないの。
561 ミノネズミ(四国地方):2008/07/09(水) 14:06:26.00 ID:8qmBV+hS0
>>556
ゆとりはよく読む癖をつけなさい。
562 こんせんくん(大阪府):2008/07/09(水) 14:06:54.14 ID:5aWszjDe0
NHKが出資した株式会社ってアリか?
まともな経営になるはずがないじゃないか。
563 ヤムチャ(巣鴨):2008/07/09(水) 14:07:43.80 ID:mYqMkXpM0
総務省と公取委の依頼で朝日が動いたんだろうけど、
会社法違反と云うのは正直盲点だった。
564 古代都市ワクテカ(埼玉県):2008/07/09(水) 14:07:45.59 ID:Zx93pS5r0
どう考えても独禁法違反なんだけど
マスコミ家電業界の利権の巣窟だから公取委も完全放置
565 ミスター・サタン:2008/07/09(水) 14:09:26.53 ID:kSPT1Phn0
>>561
おまえがゆとりだろw

「新規の会社で」とかほざいてるが
何の業種かによっても利益率は違ってくるわ

なに下手な誘導をぶっこいてるんだ、ゴミクズw
566 ジュダック(山口県):2008/07/09(水) 14:09:32.52 ID:fBESzxNA0
>>560
スクランブルを管理する必要があるBSCS機器からは無くならない。
強制的にNHKの受信料を取るために地デジには不要になる可能性が高い。
567 ミノネズミ(四国地方):2008/07/09(水) 14:11:24.68 ID:8qmBV+hS0
>>565
君はダメだな
理解しようとする姿勢が見えない

業種で変わってくるからこそ、売り上げ100億円で
利益率5%は普通にあるってことさ
なにしろ1年間がんばって、売り上げ1兆円で赤字だってあるんだからね

もうわかったでしょ
568 オジル(讃岐):2008/07/09(水) 14:11:42.51 ID:V8+UhRpC0
>>557
>>561
ゆとりはおまえ。
お前の言ってる原価の前提がそもそも間違ってるから。

同じカードもしくはもっと高性能なカードを利用したサービスでも、もっと安く提供されてるわけ。
それを1枚原価2000円ぐらいで計算して利益計上してるから批判されてんだよ。
誰も、製造時に必要な原材料のコストの話なんぞしとらん。
話の流れを読めるようになってから出てこいアホ。
569 宮 許明(巣鴨):2008/07/09(水) 14:13:00.38 ID:sTczOZgv0
公表できない、裏金?
570 クイ(埼玉県):2008/07/09(水) 14:13:39.97 ID:C+rZlDuK0
まぁ今つぶれても十分稼いだからいいよね
関わったやつら全員氏ねばいいのに
571 ミノネズミ(四国地方):2008/07/09(水) 14:14:36.97 ID:8qmBV+hS0
>>568
君もアレだな
よく読みなさい

財務についてわからないという前提をなぜ無視するんだい?
どこにどんな経費をかけているのかわからないんだから
議論しようがないでしょ

利益率5パーセントはそれほど変じゃないってこと。
B-CASが儲けすぎというなら根拠を示しなさいよ。
572 キリバン(東京都):2008/07/09(水) 14:14:50.31 ID:cwC/1OBX0
必要経費と特に給与に消えるだけだろ。
別にいつものことじゃないか。
573 ミスター・サタン:2008/07/09(水) 14:15:20.08 ID:kSPT1Phn0
>>567
抽象的な話で説得力が無いのよ
あなたの話は
それだけの事だ

一般論化して煙に巻いてるつもりかね?w
574 セル(神奈川県):2008/07/09(水) 14:15:33.10 ID:bnWusHvD0
開発費も原価に乗るだろ
バカ?
575 ミノネズミ(四国地方):2008/07/09(水) 14:16:45.01 ID:8qmBV+hS0
>>573
まともな知識があれば普通に読解できるからしないだけ

なんで小学生レベルからいちいち説明せにゃならんのさ

理解できるひとも多いけど、君らのように理解できないひとも
多いことがわかったよ

ダメだねー
576 ヴ王(巣鴨):2008/07/09(水) 14:17:36.03 ID:a1UIEBve0
アナログハイビジョンやISDNに似ている。
ISDNなど今にして思えば正道から外れて斜め上に行っておきながら、未来の電話システムだの
インターネットが快適と称して普及を進め、大変な損失を出した。

ADSLが普及し、勝敗は明らかとなってからも「ISDNはじめちゃん」などとCMを打つ始末。
アナログハイビジョンも、あれを世界標準にしようとしていたのであるから。
577 キリバン(東京都):2008/07/09(水) 14:17:59.78 ID:cwC/1OBX0
そもそも

>>筆頭株主はNHKで社長もNHK出身者

内部の人もNHK関連から来た人達だ。
その時点で気付け。
578 ミスター・サタン:2008/07/09(水) 14:19:02.23 ID:kSPT1Phn0
>>575
財務内容ブラックボックスで
おまえさんは何を解読したって?w

公表すべきものを隠していたということで
いろいろ怪しまれるのも当然だろ
579 オジル(讃岐):2008/07/09(水) 14:19:24.00 ID:V8+UhRpC0
>>571
>>574
必死に擁護しても無駄だよ

開発費経費を含めた原価が、売値の96%なんて事が
一般常識から照らし合わせて考えてもありえない事
くらい誰でもわかる話だからw

580 セル(神奈川県):2008/07/09(水) 14:20:20.92 ID:bnWusHvD0
>>579
君の一般常識としてはおいくらなの?
581 オジル(讃岐):2008/07/09(水) 14:20:51.51 ID:V8+UhRpC0
>>580
スイカのデポジットがいくらか知ってる?
582 有有(高知県):2008/07/09(水) 14:21:03.74 ID:WzGHDMcl0
>>571
財務について分からないってのがすでに批判対象
経費が分からないから議論できないって、それじゃ隠した企業が勝ちだろ
分からないなら他の似たようなサービスと比較するのはおかしいことではない
分からない→議論しない まるで搾取される人間みたいだなw

利益率5%でおかしくないなら隠す必要もないし、なにか後ろめたいことがあるのかと思うのは当然
そもそも100%独占しておいて4億も儲けたら儲けすぎだろ
583 セル(神奈川県):2008/07/09(水) 14:21:48.07 ID:bnWusHvD0
>>581
え?スイカとまったく同じなの?これは。
で、いくら?
584 ゴップ(長屋):2008/07/09(水) 14:22:14.15 ID:HjglDDOh0
フーリオのおかげでぼろ儲けしてたんだろ
585 オジル(讃岐):2008/07/09(水) 14:22:19.29 ID:V8+UhRpC0
>>583
まさか、おまえはこのカードがスイカより高度な物だと思ってるの?w
586 セル(神奈川県):2008/07/09(水) 14:23:29.57 ID:bnWusHvD0
>>585
どこの企業がどのくらいのコストかけて作ったのかなーっと。
587 こんせんくん(大阪府):2008/07/09(水) 14:23:48.70 ID:5aWszjDe0
ん?
何で財務内容うんたらとか独占禁止法とかになっているんだ?
会社法違反なんだから論点は別じゃないか?
最終的には財務内容に話が及ぶと思うけど、展開の仕方おかしいだろ。
588 ミノネズミ(四国地方):2008/07/09(水) 14:24:08.03 ID:8qmBV+hS0
>>578
これが最後だよ

儲けすぎという根拠を示せない以上、
利益率については一般論で語るしかない

利益率4%はぼったくりの証拠 なんて
軽率に言うべきではない。

いくら売り上げが多くても赤字だってある。
利益が少ないのはそれなりの経費を計上しているから。
君らはそれが妥当かどうかを主張してるんだろうけど、
そんなものはわからんと何度言えばわかるのかな。

さいなら。
589 オジル(讃岐):2008/07/09(水) 14:24:17.87 ID:V8+UhRpC0
>>586
高度な物の方が安く作れるのなら、B-CASを作った人間は無能なくせにボッタくってるわけで
批判されても仕方が無いと思いますけど?w
590 セル(神奈川県):2008/07/09(水) 14:25:00.94 ID:bnWusHvD0
>>589
そうですね^^;
591 亀仙人(佐賀県):2008/07/09(水) 14:25:07.65 ID:v4g7in6M0 BE:13485964-PLT(12000)
>>558
そりゃ、あれを貸し出しとして資産計上したら、
それこそ粉飾決算だからなw

592 ヒッシ・ダナー(滋賀県):2008/07/09(水) 14:26:06.14 ID:lHj2gTKP0
ID:bnWusHvD0
593 スットン.D.木間下(コネチカット州):2008/07/09(水) 14:26:38.59 ID:WHBj7LDoO
ID:8qmBV+hS0さんがフルボッコの末泣きながら退場されました
594 ゴップ(長屋):2008/07/09(水) 14:27:13.15 ID:HjglDDOh0
国の企業じゃないんだから高くても問題ないんだがバカデスか
595 ヴィグリ(愛知県):2008/07/09(水) 14:28:02.45 ID:/rJunnks0
利益なんてどうでもいいわ、Bカス本体や下請企業に多額の金が流れてるのは事実やん
596 マチルダ・アジャン(中部地方):2008/07/09(水) 14:29:07.04 ID:qs2tIlVu0
お前らそんなに文句があるならテレビ見るなよ
597 パオロ・カシアス(讃岐):2008/07/09(水) 14:29:39.63 ID:g0GR9Wjg0
>>594
国民から半ば義務として視聴料を徴収している半国営企業のNHKさんも利用してるカードですから
批判されて当然だと思いますけど?
598 ゴップ(長屋):2008/07/09(水) 14:30:08.71 ID:HjglDDOh0
>>595
すばらしい経済効果だな
599 飛行ガメ(巣鴨):2008/07/09(水) 14:31:07.67 ID:ysZLG38A0
>>597
しかも出資してるしなw
600 ヘンナナ・ガレ(長屋):2008/07/09(水) 14:31:22.77 ID:bdOFi0Cp0
独禁法違反なのも事実
601 有有(高知県):2008/07/09(水) 14:31:44.38 ID:WzGHDMcl0
>>594
国の企業じゃないなら、それこそ独禁法に引っかかるだろ
国の企業じゃないからたくさん儲ける、でも国の企業だから独禁法に引っかかりません
ダブルスタンダードで叩かれてとうぜん
602 セル(神奈川県):2008/07/09(水) 14:32:42.54 ID:bnWusHvD0
独自に参入すればいいじゃん。
自由市場だよ?
おまえボロ儲けだぞww
603 ヴ王(巣鴨):2008/07/09(水) 14:32:51.71 ID:a1UIEBve0
私企業だからいくらで売っても(貸しても)かまわない。
民営化とは私物化のことだが、とすると放送というものを私物化させてよいものか。
604 ナムリス(鳥取県):2008/07/09(水) 14:33:17.90 ID:ODL2Sv980
つぶれるのか?
ざまああ
605 ゴル(福島県):2008/07/09(水) 14:33:23.83 ID:8a3B9UBB0
NTTもグレーだなw 民営化したとはいえ政府が株式保有してるw
606 飛行ガメ(巣鴨):2008/07/09(水) 14:33:31.35 ID:ysZLG38A0
>>602
自由市場じゃないw
607 ゴップ(長屋):2008/07/09(水) 14:33:57.95 ID:HjglDDOh0
>>601
メディアは特殊な企業だから独禁法から除外すべき

それに3000円って普通だと思うが
なにを根拠に高いと言ってるんっすか
608 有有(高知県):2008/07/09(水) 14:34:32.81 ID:WzGHDMcl0
>>602
俺が参入するのは別次元で、現時点で100%独占してるのが独禁法だって言ってる
話逸らすのはよくないよ
負け犬っぽく見える
609 ヘンナナ・ガレ(長屋):2008/07/09(水) 14:34:58.17 ID:bdOFi0Cp0
>>607
お前が「すべき」と思ったらそれがその場で法律にでもなるのか?www
610 ヒッシ・ダナー(東京都):2008/07/09(水) 14:35:12.46 ID:BwLsKG4s0
           〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l    friioまだ売ってるお。
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/|´ フリーオ l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /
611 飛行ガメ(巣鴨):2008/07/09(水) 14:35:30.47 ID:ysZLG38A0
>>607
なにを根拠に3kが普通だというんです?
612 ヴ王(巣鴨):2008/07/09(水) 14:35:42.32 ID:a1UIEBve0
私物化されたモーターボート振興会とか、理解に苦しむ組織は昔からあったが、
ここまで堂々と私企業が公的な縄張りを取ってシノギをするという例はB-CASが
はじめてだ。
613 セル(神奈川県):2008/07/09(水) 14:36:05.68 ID:bnWusHvD0
>>608
独禁法の根拠はなんなんだよ?
614 ジョブ・ジョン(巣鴨):2008/07/09(水) 14:36:18.35 ID:1vol7p640
つーかこの会社なんて読むの?

ビーカス?
ビーキャス?
615 ゴップ(長屋):2008/07/09(水) 14:36:41.41 ID:HjglDDOh0
>>609
事実、独禁法には触れないでしょ

あなたこそ独禁止法(願望、すべき)の部類で物言ってるんですよねw
616 桃白白(埼玉県):2008/07/09(水) 14:37:23.46 ID:6mbxOh9o0
>>595
そうでもないよ

結局B-CASシステムを含めて著作権保護の関係で
買い控えがすくなからずおきてるんだし、家電メーカー
とすりゃこんな面倒なシステムで売り上げ鈍るより
無くてばんばん売れるほうがいいに決まってる。
617 オツカー・レイ(群馬県):2008/07/09(水) 14:37:35.64 ID:vLNArRgn0
>>588
横スレだが、利益率5%はいいとしてさ、
この会社の損益計算書みるとさ、原価に経費が全部含まれとるように
みえるんだけど、それはどうななの?
俺は経費の中身を知りたいわけだが、この損益計算書で誰が納得するのよ。

どうにでもつくれるP/Lじゃない。これを額面どおり信じろって方が無理がないか?
618 イチオッツ(讃岐):2008/07/09(水) 14:38:18.45 ID:wPBtImHn0
>>607
メディアは特殊な企業だから、尚更厳しく独禁法を適応すべきだろ。
基本公正で有るべきメディアが、独占なんて許されない。
619 タムラ(巣鴨):2008/07/09(水) 14:38:29.17 ID:0nQnlXR20
得た利益が北とかに流れてなきゃいいが
620 ツレマスカ(兵庫県):2008/07/09(水) 14:38:31.82 ID:FUNBeJ0J0
>>615
民間で独禁に触れない企業なんてないっての
621 セネイ(コネチカット州):2008/07/09(水) 14:38:50.35 ID:MNPCMZwTO
>>608
おまえが参入してんのは二次元だろw
622 ヘンナナ・ガレ(長屋):2008/07/09(水) 14:38:56.39 ID:bdOFi0Cp0
>>613
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/e3b44ae168cda176cb937bf809bfe8ec
B-CASの技術は皆が持ってんの?
無料放送をみるにはB-CAS以外では絶対見れないんだけど
623 有有(高知県):2008/07/09(水) 14:39:07.52 ID:WzGHDMcl0
>>607
除外すべきって…
まぁ除外すべきでもなんでもいーけど、現時点で除外されてないんだから独禁法違反だろ
かってに除外すべきだからOKとか言っても意味ない

普通だと思うならカード発行で3,000円の手数料取るところ見つけてこいよ
なにを根拠に普通だとか言ってるわけ?
このスレで何度も書かれてるが、B-CASより高度なスイカがデボジット500円なわけよ
十分な根拠だとおもうけど、それに対して普通だという根拠をくれ
624 クソスレータ・テルナー(コネチカット州):2008/07/09(水) 14:39:42.16 ID:spnE4NgqO
>>616
海外製と競争しないで済むからボッタクリ放題だろ
625 ゴップ(長屋):2008/07/09(水) 14:39:45.11 ID:HjglDDOh0
別におまえらが出してるわけではないのになんで文句言うんだ
放送局が負担してるんだが
NHK、NHK言うがHNKだけ無料にするわけにはいかないだろ
626 ヘンナナ・ガレ(長屋):2008/07/09(水) 14:40:13.65 ID:bdOFi0Cp0
607 名前: ゴップ(長屋)[] 投稿日:2008/07/09(水) 14:33:57.95 ID:HjglDDOh0
>>601
メディアは特殊な企業だから独禁法から除外すべき



これは次スレからコピペ化しよう
627 飛行ガメ(巣鴨):2008/07/09(水) 14:40:54.37 ID:ysZLG38A0
>>625
放送局はスポンサーから
スポンサーは消費者から
628 ミリー(長屋):2008/07/09(水) 14:41:19.43 ID:4Kkr1Ips0
パソコンの電子証明書の管理団体でさえ複数あるってのに、
なぜ、放送メディア全部の電子証明書を1社が独占してるのかと。
629 ゴップ(長屋):2008/07/09(水) 14:41:37.34 ID:HjglDDOh0
>>620
BーCASの技術一般に教えたら模造品が出回るだろバカですか
そのぐらいのこと前提に話してるんですけど
630 ヴ王(巣鴨):2008/07/09(水) 14:41:43.41 ID:a1UIEBve0
そしてその装置のコストは消費者が負担させられている
631 がすたん(高知県):2008/07/09(水) 14:41:50.90 ID:TtIZNzLd0
>>625
メディアは特殊な企業だから
632 ヘンナナ・ガレ(長屋):2008/07/09(水) 14:42:18.21 ID:bdOFi0Cp0
>>625
B-CAS 審査料でぐぐれ
さらにアナアナ変換で民間企業の電波塔改造するときにはなぜか携帯利用者の電波利用料(税金)も投入されてたしなw
633 ツレマスカ(兵庫県):2008/07/09(水) 14:43:23.58 ID:FUNBeJ0J0
>>629
B-CASも民間企業のはずなんだけど?
お前の言ってる事はまさに独禁に触れるw
634 飛行ガメ(巣鴨):2008/07/09(水) 14:44:01.18 ID:ysZLG38A0
>>629
B-CAS社は私企業ですが?w
635 女尼女尼(埼玉県):2008/07/09(水) 14:44:30.29 ID:KQMos+uS0
面倒くさいからテレビ見ないわ
636 ゴップ(長屋):2008/07/09(水) 14:44:47.40 ID:HjglDDOh0
>>627
それはこれと直接関係ないよね
メディア(民放は広告代理店みたいなもんなんだから)
見なければ関係ありませんよ
637 桃白白(埼玉県):2008/07/09(水) 14:44:47.99 ID:6mbxOh9o0
もうさ、電波利権はどうにかしようぜ

なんで放送局の社員とかは今だに高級取りなんだよ。
638 有有(高知県):2008/07/09(水) 14:45:01.96 ID:WzGHDMcl0
>>625
主語が分からん
まったく意味が分からんのは俺だけか?
639 セル(神奈川県):2008/07/09(水) 14:45:32.79 ID:bnWusHvD0
>>622
>B-CASの技術は皆が持ってんの?

B-CASに聞いてみたらいいじゃん。
640 ヴ王(巣鴨):2008/07/09(水) 14:45:55.89 ID:a1UIEBve0
ちなみに仕様書はARIBが公開している。
641 ミリー(長屋):2008/07/09(水) 14:46:22.46 ID:4Kkr1Ips0
なあ、ハードウェアなんてどこから出してもいいんだよ。
要は認証の仕組みであって、ソフトウェアなんだから、何故B-CASだけが審査からナニから独占しているのかって事が問題なんだよな。
642 ゴップ(長屋):2008/07/09(水) 14:46:29.11 ID:HjglDDOh0
>>633
だから国営のNHK様が管理してるんだろバカですか
嫌々NHKも管理してるんだよ
それを利権だとか言われても迷惑だろうよ
643 飛行ガメ(巣鴨):2008/07/09(水) 14:46:51.81 ID:ysZLG38A0
>>636
B-CASに間接的にも
金あげてることになってるよね事実
644 備府九斎(京都府):2008/07/09(水) 14:47:02.90 ID:gjdX3kGe0
もうテレビなんて観ないから良いよ
645 飛行ガメ(巣鴨):2008/07/09(水) 14:47:25.33 ID:ysZLG38A0
>>642
国営のNHK様w
646 セル(神奈川県):2008/07/09(水) 14:47:33.14 ID:bnWusHvD0
>>642
国営?
647 ブリーフ博士(愛知県):2008/07/09(水) 14:47:38.19 ID:X90KzlND0
原価の定義について簿記2級レベルのことすら理解してないお子様が混じってるなw
648 ヘンナナ・ガレ(長屋):2008/07/09(水) 14:47:55.04 ID:bdOFi0Cp0
>>642
>国営のNHK様が管理してる
初めて聞いた
ソースは?w
649 ナレ・アウナ(巣鴨):2008/07/09(水) 14:48:24.87 ID:t0f5EwCi0
>>642
NHKは国営じゃないって
650 女尼女尼(埼玉県):2008/07/09(水) 14:48:43.79 ID:KQMos+uS0
>>642
(´д`)? ナニイッテルノオマエ
651 有有(高知県):2008/07/09(水) 14:48:51.34 ID:WzGHDMcl0
>>642
ねぇ>>623でがんばって長文書いたのにスルーしないでよ
せめてこれには答えて

>普通だと思うならカード発行で3,000円の手数料取るところ見つけてこいよ
>なにを根拠に普通だとか言ってるわけ?
>このスレで何度も書かれてるが、B-CASより高度なスイカがデボジット500円なわけよ
>十分な根拠だとおもうけど、それに対して普通だという根拠をくれ
652 ナムリス(福島県):2008/07/09(水) 14:49:43.85 ID:Vv17ng1bP
もう1枚買いたいんだけど2000円はちょっと高いなw
1000円にしろw
653 ナムリス(埼玉県):2008/07/09(水) 14:50:02.09 ID:JG0fw3k8P
カード貸し出し会社なら週300円とって1ヶ月ごとに延長手続きしないと
延滞料を更に取るとかすりゃいいのに
654 ナムリス(鳥取県):2008/07/09(水) 14:50:19.00 ID:ODL2Sv980
>>642
(・ω・)
655 マチルダ・アジャン(中部地方):2008/07/09(水) 14:50:25.69 ID:qs2tIlVu0
消費者にはテレビを見ないとか海外移住とか選択肢もあるだろ
全然独占じゃねーよ
馬鹿なの?
656 ゴップ(長屋):2008/07/09(水) 14:50:33.64 ID:HjglDDOh0
>>641
審査独占→特殊なメディアという企業の核となる存在だから
民法が金出してるのにバカですか
別に消費者には関係ないだろ(笑)
フーリオ厨が文句言ってるだけじゃねw
657 ヴ王(巣鴨):2008/07/09(水) 14:50:54.75 ID:a1UIEBve0
国営
658 飛行ガメ(巣鴨):2008/07/09(水) 14:51:08.62 ID:ysZLG38A0
>>655
そのレスは頭わるすぎるぞw
釣りか?
659 ツレマスカ(兵庫県):2008/07/09(水) 14:52:09.44 ID:FUNBeJ0J0
>>642
言ってることムチャクチャすぎだろw
660 ヘンナナ・ガレ(長屋):2008/07/09(水) 14:52:54.69 ID:bdOFi0Cp0
>>656
>特殊なメディアという企業の核となる存在だから
>民法が金出してるのにバカですか
日本語で

もしかしてまーた
607 名前: ゴップ(長屋)[] 投稿日:2008/07/09(水) 14:33:57.95 ID:HjglDDOh0
>>601
メディアは特殊な企業だから独禁法から除外すべき


これか?これなのか?w
661 有有(高知県):2008/07/09(水) 14:53:00.95 ID:WzGHDMcl0
NHKは国営w
逃走フラグですね分かります
662 女尼女尼(埼玉県):2008/07/09(水) 14:53:05.04 ID:KQMos+uS0
>>656
いいから水でも飲んで落ち着けよ
663 ヒッシ・ダナー(コネチカット州):2008/07/09(水) 14:53:08.19 ID:sHyVWCeVO
そろそろ「実質国営だろ」と言うレスが返ってきそう
664 ゴップ(長屋):2008/07/09(水) 14:53:08.63 ID:HjglDDOh0
>>651
読んで欲しかったら簡潔にまとめろよ
タスポだってそのぐらいするだろ
なにを根拠にスイカなんかより幼稚だと言ってるんだ
665 クゥーキ・ヨメ(石川県):2008/07/09(水) 14:54:50.02 ID:u6zXUGOn0
>>655
社会に理不尽なことがあっても文句を言ったり良くしていこうという活動をせずに
じっと我慢したり逃げ回れって言うのか世
666 ミリー(長屋):2008/07/09(水) 14:54:56.03 ID:4Kkr1Ips0
>>656
海外の安い製品が使えないこと自体、消費者に物凄く関係してるだろうがw
667 有有(高知県):2008/07/09(水) 14:54:56.20 ID:WzGHDMcl0
>>664
タスポは無料だけど…
668 ゴップ(長屋):2008/07/09(水) 14:55:05.00 ID:HjglDDOh0
国営じゃないなら強制的に金取ったりしないから
NHKを国営じゃないと思ってる奴はこの世にいない(本音)
つまり精神的国営
669 飛行ガメ(巣鴨):2008/07/09(水) 14:55:05.36 ID:ysZLG38A0
タスポの発行手数料年会費は無料です
670 大ババ(讃岐):2008/07/09(水) 14:55:32.67 ID:1DMLMgCI0
B-CASカードってどういうつくりなの?
そんなに偽造するのがむずかしいものなのだろうか
671 飛行ガメ(巣鴨):2008/07/09(水) 14:55:58.21 ID:ysZLG38A0
>>668
強制的に金とってないけど?
672 ヘンナナ・ガレ(長屋):2008/07/09(水) 14:56:43.00 ID:bdOFi0Cp0
>>655
マイクロソフトのPCが市場占有率100パーでもパソコン買わない人には独占ではないって論理かw
じゃあどういうときが独占なのさw
673 ゴップ(長屋):2008/07/09(水) 14:57:15.66 ID:HjglDDOh0
>>667
>>669
タバコなんて吸わないから知らないわ
喫煙を自慢するな
674 ミリー(長屋):2008/07/09(水) 14:57:36.98 ID:4Kkr1Ips0
>>670
ハードは作れる。互換性があるからな。
でも、中に書き込んでる暗号とかが複製不可能。
675 ヘンナナ・ガレ(長屋):2008/07/09(水) 14:58:01.18 ID:bdOFi0Cp0
>>668
さっさと審査料が独禁法違反でない根拠まともに答えろや
676 飛行ガメ(巣鴨):2008/07/09(水) 14:59:04.78 ID:ysZLG38A0
>>673
おまえがタスポ云々いってきたから説明してやったのにw
自慢すんのとはなにごとだw
677 有有(高知県):2008/07/09(水) 14:59:09.00 ID:WzGHDMcl0
>>673
お前から話を振っといてそれはないw
いいからカードの発行手数料が2k以上のもってこいよ
それとスイカのほうが高度ってのは過去ログにいっぱい出てる
ちょっとは読めよ
678 女尼女尼(埼玉県):2008/07/09(水) 14:59:18.97 ID:KQMos+uS0
>タバコなんて吸わないから知らないわ 
>喫煙を自慢するな 

いいから糞して寝ろ。自分の無知をこれ以上(ry
679 ナムリス(四国地方):2008/07/09(水) 15:01:17.32 ID:I61gm+5KP
ID:HjglDDOh0

愚息がおっきした
なんとかしてくれ
680 ゴップ(長屋):2008/07/09(水) 15:01:43.97 ID:HjglDDOh0
>>675
審査料+カードの値段だろ
というか教えては駄目な技術なんだから独占禁止法には違反しない
空のマイクロメディアでも数千円するのにそれより複雑なB-CASが3000円なんて妥当な価格だろ?
しかも放送局の自己負担
681 セル(神奈川県):2008/07/09(水) 15:02:04.20 ID:bnWusHvD0
B-CASも本来無料だったらしいね。
地デジは有料放送で視聴料に上乗せする予定だったらしい。
682 ヒッシ・ダナー(コネチカット州):2008/07/09(水) 15:02:08.23 ID:sHyVWCeVO
ただのIDカードが有料ってほとんどないよな。
磁気カードやFeliCaの類は発行はほとんど無料。
Bカスとは違うが、更にハードやメディアには補償金上乗せして、映像にはコピー制限。
テレビはマジで利権ばかりで萎える。
683 マージ・レスキン氏(福井県):2008/07/09(水) 15:02:48.09 ID:Ys9qU2H50
怠っていたってなんだよ
意図的に隠してたんじゃないの?
684 スポポビッチ(愛媛県):2008/07/09(水) 15:02:55.49 ID:Y/flH2Ba0
なにもかもこわれてしまえー
685 セル(神奈川県):2008/07/09(水) 15:03:48.39 ID:bnWusHvD0
ただで配ったらそれこそ不当廉売なんじゃないの?
686 ヘンナナ・ガレ(長屋):2008/07/09(水) 15:03:59.01 ID:bdOFi0Cp0
>>680
> 審査料+カードの値段だろ
> というか教えては駄目な技術なんだから独占禁止法には違反しない
お前せめて話理解してから書き込めよ興奮しすぎ

>最大の問題は、これが事実上は総務省の天下り先であるARIBによってつくられた公的な規格で、
>すべてのデジタルTVに義務づけられるのに、その審査をB-CAS社という民間企業が独占しており、
>この審査に法的根拠がないことだ。つまりB-CASは、独禁法第3条で禁止されている私的独占そのものなのだ。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/e3b44ae168cda176cb937bf809bfe8ec
687 ナムリス(四国地方):2008/07/09(水) 15:04:16.68 ID:I61gm+5KP
>>680
まぁその教えてはならない技術もザルになって意味が無くなったから
現在審議中なんだよ

だからなんとかしてくれ愚息を
688 ヤムチャ(巣鴨):2008/07/09(水) 15:04:22.19 ID:mYqMkXpM0
ID:HjglDDOh0

今回はマジで公安が動くかも知れんからねえ。まあ落ち着くように。
689 スットン.D.木間下(コネチカット州):2008/07/09(水) 15:04:48.18 ID:84MAyWAWO
タスポが無料とか言ってるヤツはいいカモ。補助金貰って天下って
ニ〜三年名前だけの勤務で退職金数千万。うはー辞められませんなー
690 飛行ガメ(巣鴨):2008/07/09(水) 15:05:07.81 ID:ysZLG38A0
>>680
マイクロメディアってなの?
691 亀仙人(佐賀県):2008/07/09(水) 15:05:52.59 ID:v4g7in6M0 BE:20228966-PLT(12000)
ダスポはタバコ税からとってるんだっけか。
タバコなんてすったことないけどダスポだけ持ってる。
692 ゴップ(長屋):2008/07/09(水) 15:06:13.57 ID:HjglDDOh0
メモリステック4gが安くて3000円
マイクロメディアもそれぐらい
そこに情報入れるだけで5000円ぐらいの手間暇がかかるからね
693 ゴル(巣鴨):2008/07/09(水) 15:06:21.15 ID:lLKVTnPg0
とんでもない集団だな。潰せ
694 ムシゴヤシ(東京都):2008/07/09(水) 15:06:25.13 ID:hmqz7LXh0
土建屋以下。 逝ってよし。
695 亀仙人(佐賀県):2008/07/09(水) 15:07:14.86 ID:v4g7in6M0 BE:7867627-PLT(12000)
>>692
ならB-CASのICに入ってるデータ容量考えたら1円くらいが適正価格じゃんw
696 飛行ガメ(巣鴨):2008/07/09(水) 15:07:31.67 ID:ysZLG38A0
>>692
おまえまさがカードのなかに
数ギガビットのNRAMが入ってると思ってるのかw
697 ミト(巣鴨):2008/07/09(水) 15:07:47.86 ID:1h3D8vAt0
>>99
売上高    ..        9.869
売上原価           9.070

原価率が高すぎる
内訳はなんだ?
698 女尼女尼(埼玉県):2008/07/09(水) 15:08:30.94 ID:KQMos+uS0
タスポ対応型の自販機の交換、修理とかは、全部「タバコ自販機オペレーター会社」もち?
699みのる:2008/07/09(水) 15:08:42.00 ID:PLNpsGdO0 BE:715032-2BP(3122)
下手なTV番組観るよりか、このスレ読んだ方がよっぽど面白い。
700 セル(神奈川県):2008/07/09(水) 15:09:10.12 ID:bnWusHvD0
本来は無料で視聴料から取る予定だった。(民放NHK問わず)
しかし普及促進のため有料放送断念。
ただで配るわけにいかなくなり有料となった。

こんなところだねえ。
701 ヘンナナ・ガレ(長屋):2008/07/09(水) 15:09:20.66 ID:bdOFi0Cp0
>>692
ここでグダグダ言ってるより市場に任せた方がすぐに適正価格出るからw
それが審査料で独占してるから出来ないのがもんだいっつってんだろ
さっさと>>686に反論してみろよ
702 ミノネズミ(東北地方):2008/07/09(水) 15:09:42.80 ID:Z93um2Mm0
天下り
703 チチ(滋賀県):2008/07/09(水) 15:09:53.15 ID:IR5PYuWY0
地デジでの放送をD4に、もちろんコピフリで
パッケージメディアとして売れる価値のあるものをD5収録で売る
こうすりゃよかったのに
マスコミ全般先細りが目に見えてる
704 亀仙人(佐賀県):2008/07/09(水) 15:10:06.29 ID:v4g7in6M0 BE:8428853-PLT(12000)
>697
カード会社(日立製?)から仕入れて右から左に帳簿の上でだけ流してるだけだから
内訳もなにもないんじゃない?
705 飛行ガメ(巣鴨):2008/07/09(水) 15:10:09.23 ID:ysZLG38A0
Sony Japan|FeliCa
http://www.sony.co.jp/Products/felica/pdt/crd3.html

SRAM 3,072バイト
ROM 49,152バイト
FRAM 9,216バイト
ユーザー使用領域 6,400バイト(16バイト×400ブロック)

フェリカな
706 ヒッシ・ダナー(コネチカット州):2008/07/09(水) 15:11:10.90 ID:sHyVWCeVO
>>692
microSDの事を言っているのか?
何にせよ記録媒体と認証カードは全然違うものなんだが
707 セル(神奈川県):2008/07/09(水) 15:11:17.73 ID:bnWusHvD0
B-CASが有料無料は大した問題じゃないな。
708 ゴップ(長屋):2008/07/09(水) 15:11:59.52 ID:HjglDDOh0
Q 高すぎるわボケ
A 放送局が払ってます

Q独占禁止法だろ
A機密性が問われるカードでしかもメディアという重要な企業だからです

Qタスポもピタパも安いだろ
A タスポは税金で作ってますしかも天下り。こっちの方が直接関係あります
ピタパ 同じ値段で作れるとは限りません。それに利便性やその他を総合的に考えたらお得だから安い値段で配ってるだけです(しかも民間企業)
709 セル(神奈川県):2008/07/09(水) 15:12:13.59 ID:bnWusHvD0
独禁法に触れるかどうかも怪しくなってきた。
710 イズィー(秋田県):2008/07/09(水) 15:13:51.34 ID:iXXNsg6l0
かたや自転車操業でひーこら言ってる企業があれば、

B-CASみたいに競争相手が存在せず、独占して利益を得ている企業があるのは不公平だよね(´・ω・`)
711 ヒッシ・ダナー(コネチカット州):2008/07/09(水) 15:14:14.93 ID:EdAy58PWO
>>681
違う
本来B-CASはCS有料放送のために企画され
地上波無料放送はチューナーさえ準備すれば視聴できる計画だった
ところが、著作権団体ジャスラックが地上波無料放送にも
著作権があり、保護されるべきだと
B-CAS規格策定時には予定されていなかった
使い方を強要
地上波テジタル普及を目指す電器メーカーとも対立したまま
現在に至る
712 ブリーフ博士(愛知県):2008/07/09(水) 15:14:51.24 ID:X90KzlND0
売上原価 約91億円
発行枚数 約1700万枚

1枚当たりの平均売上原価 約543円

B-CAS社が製造してるわけじゃないからそこんとこ宜しく。
発行手数料2000円っていうけど、そんなの微々たる枚数だから大して影響はない。
多くはメーカー向けに販売されとる。
713 ゴップ(長屋):2008/07/09(水) 15:15:17.06 ID:HjglDDOh0
714 ヘンナナ・ガレ(長屋):2008/07/09(水) 15:15:34.60 ID:bdOFi0Cp0
>>708
> Q 高すぎるわボケ
> A 放送局が払ってます
アナアナ変換に投入した電波利用料は?審査料は?
> Q独占禁止法だろ
> A機密性が問われるカードでしかもメディアという重要な企業だからです
また
名前: ゴップ(長屋)[] 投稿日:2008/07/09(水) 14:33:57.95 ID:HjglDDOh0
>>601
メディアは特殊な企業だから独禁法から除外すべき

か?お前の妄想だからこういう法律が欲しいならさっさと国会に言って来いよ


>>709
>>686に答えろクズ
715 ナムリス(四国地方):2008/07/09(水) 15:17:03.77 ID:I61gm+5KP
Q独占禁止法だろ
A機密性が問われるカードでしかもメディアという重要な企業だからです


私書箱が住所である企業が機密性問われる物を扱うとは世も末だな
716 ゴップ(長屋):2008/07/09(水) 15:18:36.57 ID:HjglDDOh0
BーCAs乱立したときの混乱もわからないバカ多すぎ
それに機密保持の観点から問題ありすぎ
とっとと泥棒フーリオ厨は去れよ
717 亀仙人(佐賀県):2008/07/09(水) 15:19:10.63 ID:v4g7in6M0 BE:30342896-PLT(12000)
>709
株主が儲けてる形になってるのがずるいよな。
まあ、JASRACも同業他社が出てきたら独禁法違反になったし
この問題も
新しいカード会社作ったよ!
ARIBと同じ機能持った団体作ったよ!
さあみんな審査料払ってね!
カード買ってね!
基準満たさない受信機は認めないよ!

って頑張ってくれる人がいれば、真っ黒じゃないの。
718 がすたん(高知県):2008/07/09(水) 15:19:44.83 ID:TtIZNzLd0
>>716
フリーオなんて使わないから知らないわ
泥棒を自慢するな
719 飛行ガメ(巣鴨):2008/07/09(水) 15:19:55.25 ID:ysZLG38A0
> Q独占禁止法だろ
> A機密性が問われるカードでしかもメディアという重要な企業だからです

もうこれも意味ないよな
フリーオでコンテンツ抜かれてるしw
なんのために存在してるのかまったくわからないクソ企業だわ
720 ゴップ(長屋):2008/07/09(水) 15:20:24.79 ID:HjglDDOh0
>>714
そんな1個人のいけんに何で反論しないとダメなの
公正取引委員会の公式見解なんですかね
721 ヘンナナ・ガレ(長屋):2008/07/09(水) 15:20:38.46 ID:bdOFi0Cp0
>>716
だから問題出ると思うなら国会にそういう法律作ってっていって来いよ
それとももうB-CASに関しては独禁法の扱う範囲じゃありませんって法律でもあるの?w
お前の頭の中の法律出されてもでっていうって感じなんだよキチガイ
722 ダレソレ(佐賀県):2008/07/09(水) 15:21:19.96 ID:FqdDgyw50
>711
サンクス。
本当の敵が誰なのか判った。
723 ゴップ(長屋):2008/07/09(水) 15:21:47.08 ID:HjglDDOh0
>>719
BーCAsがなけりゃ動きませんよ
キモの部分は無事
724 ブラクラ中尉(大阪府):2008/07/09(水) 15:22:38.51 ID:VD7JTlCZ0
ID:HjglDDOh0
こいつ中国人だぞ
725 飛行ガメ(巣鴨):2008/07/09(水) 15:22:54.47 ID:ysZLG38A0
>>723
肝の部分ってB-CAS社を存続させること?
本質はなんなの?
726 ナムリス(四国地方):2008/07/09(水) 15:22:55.54 ID:I61gm+5KP
>>719
まぁフーリオに限ったことでもないけどね
TSさえ抜くことができればあとは復号するだけ

正直B-CASの機密性とやらは無いに等しい
727 セル(神奈川県):2008/07/09(水) 15:22:58.18 ID:bnWusHvD0
>基準満たさない受信機は認めないよ!

この辺が根拠になるんじゃないのやっぱり。
適切なサービスを受ける上で、ましてや著作権無視でネットに溢れている現状
両者の利益を損なわない方法は審査の厳格化しかない。
728 カミコ ウリン(久留米):2008/07/09(水) 15:23:06.12 ID:Q8NW86+d0
     |┃三        / ̄\
     |┃         |     |
     |┃          \_/
 ガラッ. |┃            |
     |┃  ノ//   ./ ̄ ̄ ̄ \    
     |┃三    /  ::\:::/:::: \    百害あって利権あり!
     |┃     /  <●>::::::<●>  \   
     |┃     |    (__人__)     |  
     |┃三   \    ` ⌒´    /
     |┃三   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \キリッ
729 バーダック(秋田県):2008/07/09(水) 15:23:27.16 ID:17ewm0iU0
つぎのフリーオいつくるんだ
730 ブラクラ中尉(大阪府):2008/07/09(水) 15:23:38.32 ID:VD7JTlCZ0
NHKが圧力かけるだろ
731 ゴップ(長屋):2008/07/09(水) 15:24:08.82 ID:HjglDDOh0
BーCASはこの企業しか作れない
著作権はここにある
つまり独占禁止法ではない
732 ヘンナナ・ガレ(長屋):2008/07/09(水) 15:24:48.76 ID:bdOFi0Cp0
>>727
> >基準満たさない受信機は認めないよ!
> この辺が根拠になるんじゃないのやっぱり。
> 適切なサービスを受ける上で、ましてや著作権無視でネットに溢れている現状
> 両者の利益を損なわない方法は審査の厳格化しかない。
だからお前もべき論じゃなくて今の法律で独禁法違反であること認めろよ
733 ヘンナナ・ガレ(長屋):2008/07/09(水) 15:25:49.43 ID:bdOFi0Cp0
>>731
>最大の問題は、これが事実上は総務省の天下り先であるARIBによってつくられた公的な規格で、
>すべてのデジタルTVに義務づけられるのに、その審査をB-CAS社という民間企業が独占しており、
>この審査に法的根拠がないことだ。つまりB-CASは、独禁法第3条で禁止されている私的独占そのものなのだ。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/e3b44ae168cda176cb937bf809bfe8ec

さっさと審査料が独禁法違反で無い根拠答えろ
734 飛行ガメ(巣鴨):2008/07/09(水) 15:25:52.74 ID:ysZLG38A0
>>731
わからなーい
735 宮 許明(長野県):2008/07/09(水) 15:26:32.16 ID:INmY+/Au0
>>731
はいはい、でも潰れろ。
736 ゴル(福島県):2008/07/09(水) 15:26:32.54 ID:8a3B9UBB0
ICカード特許って日立かw ロイヤリティーでウハウハだなw
737 ミリー(長屋):2008/07/09(水) 15:27:01.33 ID:4Kkr1Ips0
>>731
代替え手段を潰す行為が独禁法だと何度。
738 セル(神奈川県):2008/07/09(水) 15:27:12.80 ID:bnWusHvD0
>>733
ただにすりゃいいじゃん。
おれって頭いい。
739 ゴップ(長屋):2008/07/09(水) 15:27:17.40 ID:HjglDDOh0
今の流れ

フリーオ厨が再発行高いとかゴネル

一般人は放送局が払ってくれてるからポカーン

独占禁止法だ!

規格統一しないとややこしくナルし機密情報だろ
一般人金払ってないからポカーン
740 ゴップ(長屋):2008/07/09(水) 15:28:28.47 ID:HjglDDOh0
>>737
だれか作ろうとしたんですかねw
競合相手を潰そうとしてないから白
特殊な企業だから白

おk
741 ツレマスカ(兵庫県):2008/07/09(水) 15:28:35.41 ID:FUNBeJ0J0
>>739
一般人の買う端末にもB-CAS代乗ってるんだよ
742 ヒッシ・ダナー(コネチカット州):2008/07/09(水) 15:29:04.89 ID:sHyVWCeVO
>>708
>Q独占禁止法だろ
>A機密性が問われるカードでしかもメディアという>重要な企業だからです


それならテレビ局や通信事業者みたいに免許制や認可制にして
法的な制限を加えるべきだと思うが。
743 飛行ガメ(巣鴨):2008/07/09(水) 15:29:12.32 ID:ysZLG38A0
>>739
フリーオもってなーい
744 ヘンナナ・ガレ(長屋):2008/07/09(水) 15:29:34.57 ID:bdOFi0Cp0
>>739
逃走か?
>>733への返事は?w
745 エイガーカ・ケッティ(鹿児島県):2008/07/09(水) 15:29:53.26 ID:Wu4IWDP40
ID:HjglDDOh0が何をしたいのかイマイチ分からんが
B―CASがクソなのは俺でも分かる
746 ラディッツ(栃木県):2008/07/09(水) 15:30:13.41 ID:TiWSLFOK0
見えない敵を作り出して必死に一人で戦ってるキチガイふがいると聞いて(ry
747 がすたん(高知県):2008/07/09(水) 15:30:57.29 ID:TtIZNzLd0
>>745
わかってて釣りしてるんでしょ
748 セル(神奈川県):2008/07/09(水) 15:31:04.50 ID:bnWusHvD0
本来、ただでも良く、別に徴収する方法があった、というところがねえ。
有料化されたのが消費者視聴者にとっいぇ良かったかどうか。
無料は無料でそれなりに問題もあったわけだ。
749 ナムリス(四国地方):2008/07/09(水) 15:33:19.46 ID:I61gm+5KP
結局BS/CSだけに留めておけばここまで取り上げられなかったのになw
B-CAS社

地デジにまで絡ませた時点で終わってた
750 ゴップ(長屋):2008/07/09(水) 15:33:31.06 ID:HjglDDOh0
あきた寝る
俺だけだな理解してるの
>>733
国が認めてるような企業なわけだな
つまり問題ないってことか!
NHKみたいなもんだ!
メディアは特殊な企業だから問題ないね
751 ミリー(長屋):2008/07/09(水) 15:34:17.82 ID:4Kkr1Ips0
>>748
認証カード自体不要だという結論に何故至らなかったのかが疑問だ。
752 ヘンナナ・ガレ(長屋):2008/07/09(水) 15:35:37.37 ID:bdOFi0Cp0
>>750
> >>733
> 国が認めてるような企業なわけだな
> つまり問題ないってことか!
> NHKみたいなもんだ!
> メディアは特殊な企業だから問題ないね
┐(´ー`)┌
753 オツカー・レイ(神奈川県):2008/07/09(水) 15:35:45.90 ID:Lv1N15xw0
原価3割が製造業の採算ライン
絶対どっかに金流してるだろ
754 シャプナー(埼玉県):2008/07/09(水) 15:37:43.77 ID:odgzt89C0
B-CASが財務内容細かく公表したらネット工作費がかなりありそうだなw
755 ヤムチャ(巣鴨):2008/07/09(水) 15:37:53.68 ID:mYqMkXpM0
>国が認めてるような企業なわけだな

ARIBのダミーカンパニーだもんね。
756 ユパ・ミラルダ(京都府):2008/07/09(水) 15:39:41.61 ID:xPPmeG/W0
Cost of the system
ttp://www.rtb.gov.bn/ABU/Brunei%20complement(Jepun).ppt
757 チョキちゃん(巣鴨):2008/07/09(水) 15:42:29.69 ID:HAu2jfHZ0
警察や軍隊ならわかるけれど
テレビ用電波という公共の電波のスクランブル解除のための私企業だからなぁ
本来あってはいけない企業だよな
758 飛行ガメ(巣鴨):2008/07/09(水) 15:43:11.81 ID:ysZLG38A0
そもそもコンテンツを本気でまもる
国策でコンテンツ大国としてやるなら
それこそ特殊法人や非営利団体でやれ
759 人造人間20号(四国地方):2008/07/09(水) 15:44:48.11 ID:KL5mTnxa0
デジタル利権っすねw
760 ラステル(鹿児島県):2008/07/09(水) 15:45:55.64 ID:+fBvEIkO0
>>3
合法的な賄賂に殆ど使ってるんだろう。
761 エネモ(和歌山県):2008/07/09(水) 15:47:35.76 ID:SnhXc16+0
利権豚死ね
762 亀仙人(佐賀県):2008/07/09(水) 15:51:57.38 ID:v4g7in6M0 BE:27533677-PLT(12000)

でもこういう糞独自規格のせいでVIZIO社みたいなのが日本に参入できずに
シャープみたいなうち弁慶企業が儲かってるんだよね。
半分関税みたいなもの。

日本はこれだけ国内企業を優遇してやってるんだから法人税の実効税率50%でも良いよなw
文句あるならキヤノンとかシャープは海外でプリンタと液晶テレビ売ってみろよと。
763 スットン.D.木間下(コネチカット州):2008/07/09(水) 15:52:53.55 ID:ykA4NIiRO
これこそ外圧かけてくれねーかな
764 前科 又雄(ネブラスカ州):2008/07/09(水) 15:53:04.09 ID:SuumDuCBO
公正取引委員会は何やってんだ?
765 ツレマスカ(兵庫県):2008/07/09(水) 15:53:21.68 ID:FUNBeJ0J0
>>763
MSでさえ渋ったからな
766 ワッケイン(巣鴨):2008/07/09(水) 15:53:28.36 ID:rZKigLVH0
こことカスラックは要らない
潰れろ
767 ブラクラ中尉(コネチカット州):2008/07/09(水) 15:55:09.33 ID:EgIiCu0UO
議論の途中に悪いけど、
再発行のカードが私書箱から届くとか超ウケル
こんな秘密結社に個人情報渡して登録しないと正常な視聴が出来ないのは、さらにウケル
768 亀仙人(佐賀県):2008/07/09(水) 15:56:27.01 ID:v4g7in6M0 BE:7866672-PLT(12000)
いや、JASRACというか著作権の委託システムはB-CASと違って必要だって。

このシステムがないとカラオケの曲配信したりと曲を利用するときにいちいち作者作曲者に直接許可を取らないといけなくなるんだよ。
769 人造人間18号(巣鴨):2008/07/09(水) 15:58:18.75 ID:OYkkhwY50
最近家のテレビでデジタルの映りが悪いのは
B-カスの仕業か?
770 ツレマスカ(兵庫県):2008/07/09(水) 15:58:42.60 ID:FUNBeJ0J0
>>768
版元がやればいいじゃん
771 ミリー(長屋):2008/07/09(水) 16:00:06.49 ID:4Kkr1Ips0
>>768
作詞作曲者と直接連絡すればいいじゃん。
つか、JASRAC管轄じゃない物だってあるからちゃんと調べれw
772 ナムリス(四国地方):2008/07/09(水) 16:00:35.83 ID:I61gm+5KP
773 セキ(横浜):2008/07/09(水) 16:01:45.33 ID:qLt582BaO
登録したつもりは無いんだけど見れてるのは何故?
774 マージ・レスキン氏(巣鴨):2008/07/09(水) 16:04:07.74 ID:97RdNcSN0
こういうよくわからない謎の会社や謎の公益法人とか謎の団体職員になりたい
775 亀仙人(佐賀県):2008/07/09(水) 16:04:22.08 ID:v4g7in6M0 BE:10115036-PLT(12000)
>>771
利用者側からすれば、とりあえずJASRACの許可さえ取れば
自由に楽曲を使って良い、現状が一番楽。
776 人造人間20号(四国地方):2008/07/09(水) 16:05:00.41 ID:KL5mTnxa0
>>774
コネがないと無理だろうなw
777 おばこ娘(神奈川県):2008/07/09(水) 16:05:36.19 ID:lpu4ggJe0
俺このカード刺して見てるけど
NHK払ってないお
778 バロ(巣鴨):2008/07/09(水) 16:05:57.49 ID:jZ7LdRCE0
ぼろ儲けじゃん
こういうの独占禁止法に違反してないの?
779 ナムリス(四国地方):2008/07/09(水) 16:06:29.48 ID:I61gm+5KP
JASRACの話をしたいようだがここはB-CASだ
流されるな
780 ツレマスカ(兵庫県):2008/07/09(水) 16:08:25.65 ID:FUNBeJ0J0
再発行頼むくらいならヤフオクで白CAS買う
781 人造人間20号(讃岐):2008/07/09(水) 16:09:54.78 ID:M2KYbzku0
>>99
なにこれwww
782 サバオチ(横浜):2008/07/09(水) 16:12:40.94 ID:ERM1LlluO
>775
そのJASRACが不明瞭会計のお手本なんだよね。
使用料じゃなくて組織会計ね。
ちゃんとしてればここまで叩かれないんだけどね。
783 セル(神奈川県):2008/07/09(水) 16:13:00.00 ID:bnWusHvD0
>>779
ジャスラックが著作権を訴えほにゃららあ〜B-CASは義務図けられたの。
784 亀仙人(佐賀県):2008/07/09(水) 16:14:41.49 ID:v4g7in6M0 BE:3371832-PLT(12000)
私書箱って馬鹿にしてるけど、経費削減してるだけ偉いよね。
あってもなくても変わらない企業ってのがバレちゃったけどw

ARIBカード(株)か、NHKWOWWOW民放松下日立東芝NTTカード(株)に名前を変えろよ。
785 ミリー(長屋):2008/07/09(水) 16:15:39.36 ID:4Kkr1Ips0
ダビ10導入されたら、軒並み10回設定になってるしw
コピーフリーのコンテンツが見当たらないのは何故?
786 ヘンナナ・ガレ(長屋):2008/07/09(水) 16:17:11.71 ID:bdOFi0Cp0
B-CAS義務づけはBSのときの損害回収するためだろ
JASRACなんてどこに出て来るんだよ
787 ジル(富山県):2008/07/09(水) 16:17:52.14 ID:eZF0I1NG0
もうテレビなんかいらないじゃん
788 ヒッシ・ダナー(コネチカット州):2008/07/09(水) 16:18:21.23 ID:sHyVWCeVO
789 孫悟空(福島県):2008/07/09(水) 16:19:18.89 ID:Jp83xZtF0
野口3枚と引き換えに紙切れ渡す以外に何かしてんの?
790 亀仙人(佐賀県):2008/07/09(水) 16:20:05.64 ID:v4g7in6M0 BE:6743434-PLT(12000)
>785
する義務がないからっしょw

放送局は本当はコピーネバー信号付きで放送したいんだろうけど
家電メーカーが販売しているTVのインフラに乗っかって、放送会社がTVを放映してるから
JEITAの10回コピーOKにしろ!って意向を無視できない。
791 ムッシュ ロイ・キロ(愛知県):2008/07/09(水) 16:23:53.51 ID:tgPSg9Ux0
これだけ高度に成熟した社会で
こんなイカサマ商売が国公認で
成り立ってるのがおかしい。
カードがなけりゃテレビが見れないって、異常だよ。
デジタルだから必要?はあ?
社会全体に於いて、手間と費用と時間の無駄。
792 ヒッシ・ダナー(コネチカット州):2008/07/09(水) 16:24:15.65 ID:sHyVWCeVO
>>785
ごめん間違えた。
ネット転載の取り締まりは必死にするのに
そういう試みは微塵もやろうとしないよな。
デジタル放送の双方向コンテンツにしても、
ニコニコの方が柔軟性が高いから全然面白味がない
793 備府九斎(ネブラスカ州):2008/07/09(水) 16:31:21.94 ID:spkqS4wLO
この会社は怪しい

個人情報の管理方法が信用できない
794 ジド(東北地方):2008/07/09(水) 16:34:50.75 ID:Z+Njf1/J0
taspoと一緒になれ。wwwww
795 ヤムチャ(巣鴨):2008/07/09(水) 16:37:53.71 ID:og5GritE0
どんだけダークなんだよwww
796 ゴタン(巣鴨):2008/07/09(水) 16:39:53.13 ID:7YO9b5SO0
アメリカ他外国でもこんなカードがないとHD放送受信できないのか?

なんか未来のテレビは不便だな。
797 ヤジロベー(巣鴨):2008/07/09(水) 16:40:59.71 ID:/cXgKHHn0
>>789
賄賂とか献金とかで金がかかる
798 備府九斎(讃岐):2008/07/09(水) 16:41:45.49 ID:bLXw+fQg0
普通なら訴訟地獄に陥るか、火病起こした人にテロられるレベルの会社だな。
ほんと、日本人っておとなしいよ。
799 ブラクラ中尉(京都府):2008/07/09(水) 16:43:49.42 ID:1VvNl3EU0
>>796
アメリカではB-CASのないチュナーが3000円で売られ、
一家に2台(だっけ?)までは2000円の値引きクーポンがもらえます。
800 巨神兵:2008/07/09(水) 16:44:51.54 ID:iWm2yRp50
ICカードのICの大きさは米粒以下の大きさ1万枚も作ったら、原価なんて100円もしないだろ。┐(-。-;)┌ヤレヤレ
801 クゥーキ・ヨメ(長屋):2008/07/09(水) 16:45:22.19 ID:0RWQkneY0
国策ヤクザ
802 ナムリス(四国地方):2008/07/09(水) 16:46:39.98 ID:I61gm+5KP
日本のワンセグチューナーサイズでアメリカはHD見られるんだよな
それが本来の姿
803 カイ・シデン(巣鴨):2008/07/09(水) 16:48:46.66 ID:2c01f1JB0
>>796
北米で地デジなんか見てるのは貧民層だけ。
8〜9割はケーブル。

>>799
日本も生活保護者にはチューナが無料で配られます。
804 女尼女尼(東京都):2008/07/09(水) 16:51:21.35 ID:78feZ03R0
このカード会社の存続について
国会で質問する議員はいないのか?
805 ハロ(京都府):2008/07/09(水) 16:51:41.43 ID:jEM9hg/T0
この会社の審査に通らない受信機作ったら法律違反になるの?
おかしくね?
806 クソスレータ・テルナー(コネチカット州):2008/07/09(水) 16:54:05.34 ID:Fq0yJlrtO
>>800

ICをグラムいくらの量り売りとなっ!
807 マニ族僧正(巣鴨):2008/07/09(水) 16:54:22.92 ID:m7YKzKOl0
やっぱり、社員用の保養所とか、豪華なの持ってるんだろうな。
タクシー券も使いたい放題だろうな。
役員はもちろん、幹部クラスは関連企業からの天下りで、
どうせ仕事もないし出社なんかたまにしかしてないだろ。
心の底から思いますよ、お願いですから就職させて下さい!
808 亀仙人(佐賀県):2008/07/09(水) 16:54:36.27 ID:v4g7in6M0 BE:22476858-PLT(12000)
>>805
法律違反じゃないよ!
でもB-CASカード無いと地デジは見れないよw
809 カイ・シデン(巣鴨):2008/07/09(水) 16:54:38.98 ID:2c01f1JB0
>>804
民主党の白真勲参院議員あたりだったらやってくれるんじゃないかな?
サムスンも再上陸できるわけだし。
810 ナムリス(福島県):2008/07/09(水) 17:00:28.88 ID:Vv17ng1bP
おまえらーw フリーオ売ってるぞw
http://www.friio.com/order/

ふりーお用にB−CAS買ったけどこんな感じw
電話に出たおねーちゃんに再発行お願いしますと言ったら
中古か何かですかと言われたのでハイw
あとは郵便番号と住所と電話番号、名前聞かれて
代引きの説明受けておしまいw
2分くらいだったw

http://up2.viploader.net/upphp/src/vlphp216019.jpg
811 亀仙人(佐賀県):2008/07/09(水) 17:01:18.71 ID:v4g7in6M0 BE:6743434-PLT(12000)
812 亀仙人(佐賀県):2008/07/09(水) 17:03:20.20 ID:v4g7in6M0 BE:6743243-PLT(12000)
813 士根嵐(巣鴨):2008/07/09(水) 17:03:37.54 ID:0goB9EDb0
814 ピカちゃん(讃岐):2008/07/09(水) 17:06:15.05 ID:kaB8C4di0
フリーオ不安定じゃね?
よく落ちる
録画中に落ちると死にたくなる
815 サム(埼玉県):2008/07/09(水) 17:06:48.23 ID:eP4uPyQO0
ビジネスモデルからして原価率9割はねーだろ
利権屋の臭いがプンプンしやがるぜ
816 ブライト・ノア(秋田県):2008/07/09(水) 17:08:13.06 ID:w9BLXYA80
さっさと潰せボケ
817 あどかちゃん(長野県):2008/07/09(水) 17:10:11.60 ID:lckBDu+m0
かねないけどそこそこでかい液晶テレビほしかったから地デジ非対応のテレビ買っちゃった
ケーブルテレビに加入すれば地デジ見れるって話だけどやっぱこれが絡んでくるの?
818 セキ(埼玉県):2008/07/09(水) 17:11:38.21 ID:2m95d/em0
>>817
ケーブルのホームターミナルにカード刺さって納品されてくる
819 モスク・ハン(巣鴨):2008/07/09(水) 17:12:26.44 ID:JcPCwyZ/0
ホントカスだな天下りのゴミクズ共
820 マチルダ・アジャン(石川県):2008/07/09(水) 17:12:46.63 ID:iebb2d5B0
フリーオのダメな点ってある?3派対応じゃない以外で。
821 士根嵐(巣鴨):2008/07/09(水) 17:15:01.32 ID:0goB9EDb0
>>820
ソフトの出来が糞
822 ナウシカ(東北地方):2008/07/09(水) 17:16:56.98 ID:RvbLii2q0
ID:bnWusHvD0
なんだこのリアル池沼、きめえ
823 マニ族僧正(巣鴨):2008/07/09(水) 17:22:08.80 ID:9THJTqpT0
この財務内容って絶対おかしいわw
824 ナムリス(四国地方):2008/07/09(水) 17:26:44.86 ID:I61gm+5KP
なんで今頃フーリオスレ立ってるんだよ
ずっと販売中だったのに
825 モスク・ハン(新潟県):2008/07/09(水) 17:28:37.86 ID:BqlvOlvg0
ID:bnWusHvD0

くせー
826 クシャナ(大阪府):2008/07/09(水) 17:34:29.36 ID:nIXwQgsw0
どっかのメーカーがNHKにスクランブルがかかるカード作ってくれねーかな・・
827 ミリー(長屋):2008/07/09(水) 17:40:16.83 ID:4Kkr1Ips0
friioのソフトって、一般人から勇者募集して作らせたんでしょ?
糞とか当たり前なわけで、その為にソースまで公開してるんでしょ?
828 マチルダ・アジャン(石川県):2008/07/09(水) 17:49:21.27 ID:iebb2d5B0
あのぼったくり価格で糞ソフトはいただけないな。Aero対応ってのはいいんだけど。
829 バムケッチ(神奈川県):2008/07/09(水) 17:52:57.62 ID:VaKB6qm70
B-CASカードってメーカー卸値は1枚100円くらいって聞いたけど本当?
だとしたら、個人で再発行するのに昔は3000円で今2000円ってすごいぼったくりだよな。
830 ヒッシ・ダナー(愛知県):2008/07/09(水) 17:54:31.99 ID:FKCKy52s0
まあ、フーリオみたいなのがドンドン外から入ってくるだけでそ。
規制するのは難しいだろうしなあ。

まあ、鎖国でもすりゃいいんじゃねw
831 ゴップ(長屋):2008/07/09(水) 17:57:03.12 ID:HjglDDOh0
その内NEWB−CASが出てフーリオが鉄の塊になる日も近い
832 将軍マジレス(愛知県):2008/07/09(水) 18:12:38.43 ID:WMVcf9rA0
最初から無理があるという意見もあったのに
強行してgdgd化。

この国もうやだ。
833 ニンキーニ・シット(岩手県):2008/07/09(水) 18:17:31.16 ID:9qsB9z8g0
新しい会社ができてBカス買い直しにするわけだな
834 マッサーニ・ゲドー(東北地方):2008/07/09(水) 18:29:58.26 ID:kay9o+920
ID:8qmBV+hS0
が無様過ぎて笑える
835 ミライ・ヤシマ(埼玉県):2008/07/09(水) 18:34:32.14 ID:s/HiqLa80
糞カス会社か
836 カミコ ウリン(久留米):2008/07/09(水) 18:35:34.65 ID:Q8NW86+d0
こないだPCモニタ代わりに20のアクオス買ったんだけど
地デジ自体は本当に良いものだねぇ 驚いたよ
世界遺産とか見て感動しちゃったよ

その良い物を台無しにしてるウンコが
B-CASやコピ1(コピ10)、HDCPだね
これを国策でやってるってんだから本当に終わってるよ

もうやだ!この国・・・><;
837 セル(神奈川県):2008/07/09(水) 18:37:02.78 ID:bnWusHvD0
いやなら出てけば・・・^^;
838 ドーシタイン(長屋):2008/07/09(水) 18:42:27.06 ID:iyU1xUut0
地デジで有名な「B-CAS」の財務状況が明らかになったので税理士に鑑定してもらいました
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080709_bcas_financial/
839 飛行ガメ(巣鴨):2008/07/09(水) 18:46:39.20 ID:ysZLG38A0
>>838
これでスレたてろよカス
840 亀仙人(佐賀県):2008/07/09(水) 18:49:13.24 ID:v4g7in6M0 BE:45514499-PLT(12000)
このスレ1000行ったら立てるけど、勢い的にだいぶ遅くなるかなあ。
841 キツネリス(新潟県):2008/07/09(水) 18:50:32.37 ID:kOAtMWZt0
>>533
死刑を支持してる連中って、?凶悪事件が起きるたびに、頭の中で「犯人?殺せ!犯人殺)せ!」」
とかつぶやいてるのか」ねえ。空しくないのか?まったく、心の 。ひもじい連中だ)ぜ。
死刑によって何)がもたらされる?犯人が死ねばそれ、で満足?殺さ(れた人間が生き返るのか?
そ「うじゃない。もう一人の人間が」死ぬだけだ。。新たな「死」がもたらされるだけ。
「遺。族の心情を考えると」などと建前を(ほ。ざいて、実は自分がうさを晴らしたいだけ、なんだからな。まったくかわ」いそうな連中だ。
まあ、「赤! 穂浪士」なんて馬鹿共が崇拝されている!国だから無理もないか。あの馬鹿「共によっ」て
復讐という行為がいかに間抜けな行為?かがよく分かる)。浅野が(死んで、更に吉良や四十七士。まで
まとめて死んでるんだからな。墓穴)を掘るとはまさにこのことだ。日本の恥さ!らしだ!。復讐なん。て、小学生かヤク(ザ「がやるもんだろ。
だいたい、死」刑なんて日本、国憲法25条「生存権」違反なん「だよ。おまけに「絞首刑は残虐。な刑罰じゃない」
なんて最高裁が間「抜けな判決まで出してる。「残虐(じゃない死刑」なんて存在、するのか??
絞首刑なんていってみれば、首吊りだよ。)首吊り?死体なんて悲惨なも、んだ。ベロは飛び。出し、
糞尿垂れ流しだよ。死刑判決が。出てか」ら数年間。、死刑囚はいつ来るとも分からな)い執行の日
まで、毎「日死の恐怖におびえるんだ。これ!のどこが残(虐じゃないっ!ていうんだ。日本政府は
(ずる)賢いことに、死刑について、国会での追及を「避けるため?に、国会が休会してる日を選んで
死(刑を執「行してるっていうんだ。死刑(を執行するとき、直接死刑囚を「殺す」、のは刑務官だぜ。
」刑務官なんて悲惨なもんだ。なんせ、「「人を殺す」のが仕事、だもんな。親の仕事が刑務官。って分かったとたん、
子供は学校。でいじめにあうんだぜ。やーい」お前の父ちゃん人殺しっ」てな。なんなら、?処刑の仕事を国民から
募」集したらどうだ?「)正義」のために!、極悪人!を成敗するんだから」な。人を殺した(くてたまらないお」まえらに
とって、こんなふさ。わしい仕事はない「ぜ。死刑支 持派の「みのもんたさんや土本武司さ、んなんかうってつけだぜw w ww
842 リュウ・ホセイ(長屋):2008/07/09(水) 18:51:33.12 ID:mr837O1y0
>>838
普段は糞zine嫌いだけどこれに関してはがんばれと思う
843 マクシミリアン(讃岐):2008/07/09(水) 18:55:29.93 ID:JOzAC74o0
>>838
なんかこれ読むと、「怒られたから財務表てきとーに作ったよ」って感じだな
844 スレータ=テオッツ(埼玉県):2008/07/09(水) 18:58:51.50 ID:tPI19C+I0
>>790
JEITAというよりは地デジが思ったより全然売れなくて
このままじゃ2011年以降もアナログの設備維持しなきゃならなくなるし
視聴者もスポンサーも減るという焦りだろうね

北京五輪逃したら一気に普及させる大きなイベントが無くなるから
最後までゴネてたけどボーナス商戦直前に渋々認めたってとこ
845 ナムリス(四国地方):2008/07/09(水) 19:00:01.31 ID:I61gm+5KP
gigazineやるじゃん
これはマジでひょっとしてひょっとする結果になるのではないか
846 がすたん(巣鴨):2008/07/09(水) 19:07:40.24 ID:NcRTncO50
東芝がチップ製造 松下が組み立て 日立NTTがシステムかな
847 ビーデル(東京都):2008/07/09(水) 19:10:07.15 ID:m5c5wqLu0
売上高は98億6900万円、純利益は93億1300万円
くらいでも不思議じゃない
848 ニッセンレンジャー(山口県):2008/07/09(水) 19:28:00.47 ID:2yTHkRKc0
計画廃業
849 ブラクラ中尉(コネチカット州):2008/07/09(水) 19:32:31.05 ID:iLo9FDnuO
ビカスで電話オペレーターしてる女子たちが、仕事奪う気かってキレるよ。

ま、仕事無くなっても、データ持ち出せばしばらくは食えるか。
850 通 報(長野県):2008/07/09(水) 19:39:50.70 ID:Hj3ma81+0
著作権やくざ共涙目wwwww
851 通 報(兵庫県):2008/07/09(水) 19:41:38.84 ID:tSY6Y20Z0
金の流れが不透明になる時の裏に必ずSPCありだなw
852 マチルダ・アジャン(埼玉県):2008/07/09(水) 19:44:43.13 ID:pLkdK7ED0
>>849
派遣
853 スレータ=テオッツ(東北地方):2008/07/09(水) 19:49:13.47 ID:nKNncEkM0
はいはい粉飾粉飾
854 飛行ガメ(巣鴨):2008/07/09(水) 19:53:52.68 ID:ysZLG38A0
とっとと1000にしろカスども
855 ブラクラ中尉(京都府):2008/07/09(水) 19:54:29.81 ID:1VvNl3EU0
gigazineやるじゃないか
856 毛 沢山(埼玉県):2008/07/09(水) 19:55:56.98 ID:YKns+cso0
>03年度20億円、04年度33億円、05年度61億円、06年度81億円、07年度99億円を売り上げ、最近は年4億円前後の利益を確保

すげー錬金術だな
857 マチルダ・アジャン(石川県):2008/07/09(水) 19:56:21.36 ID:iebb2d5B0
>>838
イイヨイイヨー^^
858 でんこちゃん(東京都):2008/07/09(水) 19:57:01.57 ID:LTCy6vHy0
>>838
もっとやれ
859 飛行ガメ(巣鴨):2008/07/09(水) 19:57:43.54 ID:ysZLG38A0
>>838
ガンバレ
860 ネゴトワ・ネティエ(長屋):2008/07/09(水) 19:58:39.08 ID:XMSHNcQC0
犯罪組織
861 マニ族僧正(長屋):2008/07/09(水) 19:59:40.43 ID:wDczCaa70
>>838
GJ
862 ヒドラ(長屋):2008/07/09(水) 20:05:07.03 ID:jDCHHQLj0 BE:198433474-PLT(12012)
売り上げ99億ってあるけど、B-CASカード2000円でしょ?
500万枚近く売れたの???
863 チチェン・イツァの赤いジャガー(京都府):2008/07/09(水) 20:06:01.92 ID:2Ro+Q5m+0
Bカスのせいで無駄な金を払っている一般消費者
864 ヴィグリ(福島県):2008/07/09(水) 20:07:24.12 ID:sok1wBTQ0
B-CASを匿名で買いたいけど、どうすればいいの?
なんか、不透明な会社に個人情報を伝えるのはいやだ

865 チチェン・イツァの赤いジャガー(京都府):2008/07/09(水) 20:09:44.42 ID:2Ro+Q5m+0
毎日には必死で抗議したけど
こういう組織も抗議してくれたらなあ
おまえら・・・・・
866 マチルダ・アジャン(石川県):2008/07/09(水) 20:10:38.90 ID:iebb2d5B0
毎日は抗議しなかったらつぶせなかったけど、
B-CASは放置しててもつぶれるから。
867 ブラ(福岡県):2008/07/09(水) 20:10:49.65 ID:Zzf0uZxu0
毎日の次のターゲットはここだよ
カスラックはその次。
868 キ・シュツ(神奈川県):2008/07/09(水) 20:11:20.67 ID:rwQokfhR0
>>864
デジタルチューナーを買えば勝手に付いてくる。
869 ゆうさく(長屋):2008/07/09(水) 20:11:22.49 ID:dzpaj/zR0
>>864
そのうち中国、韓国、台湾のメーカーが
B-CASが無くてもデジタル放送が見られる
画像補整機を開発してくれる。
870 キ・シュツ(神奈川県):2008/07/09(水) 20:15:00.55 ID:rwQokfhR0
>>869
お前ら普段は三国人だのチョンだのと罵詈雑言を浴びせているくせに
こういうときにはおんぶにだっこなんだなww
871 飛行ガメ(巣鴨):2008/07/09(水) 20:17:27.09 ID:ysZLG38A0
「B-CAS」の財務状況が明らかになったので税理士に鑑定してもらいました
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1215601777/

たったw
872 ウーロン(石川県):2008/07/09(水) 20:17:53.74 ID:ZY2oOU1A0
まだB-CASはかわいいだろ
だれか、警察の運転免許利権や交通違反の利権、パチンコ利権はもっと悪質だぞ
常識で考えて、普通免許が30万なんておかしすぎるだろ
873 人造人間18号(埼玉県):2008/07/09(水) 20:18:24.76 ID:uSPHUSvX0
よくわかんないんだけど、なんで独占禁止法に引っかからないの?

他にカードを作ってる会社は存在しないんでしょ? 完全独占じゃん
JASRACや電通ですら一応競合他社が存在するのに、それとは比べ物に
ならないくらいの独占っぷりじゃん

欧州とかの公正取引委員会は凄く厳しくて、すぐに訴えたりしてるのに
日本の公正取引委員会は何してんの? 仕事してないの?
874 ケン=サクシル(大阪府):2008/07/09(水) 20:18:42.15 ID:iirrVXvv0
監査法人が評判いいようだし
正月にB−CASカード会社を監査する監査人のストーリーでも
875 マタリ=サゲシンコ(埼玉県):2008/07/09(水) 20:19:15.06 ID:Anen+Xas0
(キャス)
ってなんかムカつくw
876 セル(神奈川県):2008/07/09(水) 20:19:21.57 ID:bnWusHvD0
>>873
独禁法なんてどこで習ったん?
877 シャプナー(香川県):2008/07/09(水) 20:19:46.48 ID:sdNRsFC/0
こんな糞企業の株を、国民から分捕った受信料を使って買ってるNHK
どっちもなくなっちまえ
878 ヘタスルト・ダスレー(神奈川県):2008/07/09(水) 20:19:48.58 ID:m/C2Frdb0
>>872
大の大人が一対一で何十時間と教えるんだから30万くらいかかるだろ。
879 セキ(巣鴨):2008/07/09(水) 20:20:07.47 ID:6/tvhd+g0
だんだん地デジ強制化に伴って
化けの皮が剥がれてきたねw
いいことだぜ。
880 ナレ・アウナ(巣鴨):2008/07/09(水) 20:22:00.82 ID:t0f5EwCi0
>>865
ν速民は掲示板で騒ぐだけで行動起こさないからな。
ここじゃなくて鬼女板の方がいいぞ
毎日の件で改めて思った 鬼女板住人は敵に回したくない
881 セキ(巣鴨):2008/07/09(水) 20:22:41.44 ID:6/tvhd+g0
>>873
日本の公取は幹部(委員)クラスがほとんど旧大蔵のポストです。
生え抜きのポストはわずか。
力が弱いので、いろいろあっても、潰されることが多くて1/3も表にすら出せませんw
権力が弱すぎて、身動き取れないのよね。
882 ハワド(四国地方):2008/07/09(水) 20:24:51.22 ID:vXxnoJyh0
ID:bnWusHvD0
883 バージ(東京都):2008/07/09(水) 20:26:57.97 ID:1yofONGT0
遅デジなんて殆ど誰も喜んでないのにするなよ
もうテレビ自体あんまり見てねえけど
884 ヘタスルト・ダスレー(神奈川県):2008/07/09(水) 20:27:26.34 ID:m/C2Frdb0
>>881
でもその旧大蔵の現委員長がかなり頑張ってるよね。
昔と比べて明らかによく動くようになった。
885 セキ(巣鴨):2008/07/09(水) 20:28:13.06 ID:6/tvhd+g0
>>884
最近になってやっとまともに動き出してGJ!が増えたよね。
886 詳 細(岩手県):2008/07/09(水) 20:28:49.36 ID:5M6E6S2B0
世界で一番要らない会社
887 ラステル(滋賀県):2008/07/09(水) 20:30:01.68 ID:2IzQWEbZ0
http://hissi.org/read.php/news/20080709/

5 bnWusHvD0 78 18 セル(神奈川県)

只今5位
888 せんたくやくん(愛媛県):2008/07/09(水) 20:31:45.93 ID:qSsVFiFR0
公取委、何で仕事しないの?
グルなの?
889 ウーロン(石川県):2008/07/09(水) 20:31:47.13 ID:ZY2oOU1A0
>>878
運転免許の座学は、1:nでコストなんて知れてる
1:1は実技教習で1回5000円くらいでないの?
いま免許をとるのに何時間かかるかしらないけど
よその国は数千円でとれるらしい
890 セキ(巣鴨):2008/07/09(水) 20:32:58.45 ID:6/tvhd+g0
>>888
あ・つ・りょ・く♪
891 ウーロン(石川県):2008/07/09(水) 20:37:27.52 ID:ZY2oOU1A0
>>888
公安は金持ちの味方です
892 キムラ(四国地方):2008/07/09(水) 20:38:14.94 ID:Zt/bd/xf0
公取委は、最近仕事してないんじゃないの?
漁協の一斉操業停止とか、カルテルじゃないの?
893 アイスちゃん(巣鴨):2008/07/09(水) 20:39:25.38 ID:WOHdtXTq0
世界から悪い人がいなくなりますように
894 マニ族僧正(長屋):2008/07/09(水) 20:40:09.36 ID:wDczCaa70
公取委と労基署が正しい物の味方だと思ったら
大間違いだ。
895 ウーロン(石川県):2008/07/09(水) 20:40:47.90 ID:ZY2oOU1A0
公安に本気で動かれると、政財界で困る人がたくさんいるんだろうな
896 ブルマ(巣鴨):2008/07/09(水) 20:41:22.16 ID:mjTEQn2b0
政治家への裏金の臭いがする。
897 マーカー・クラン(山梨県):2008/07/09(水) 20:46:06.38 ID:vnFtDNv00
おまえら仕事はどったの?
898 火ぐまのパッチョ(讃岐):2008/07/09(水) 20:46:49.87 ID:Kb1TxBMs0
>>897
え?
899 とれたてトマトくん(東京都):2008/07/09(水) 20:47:11.75 ID:lH7X4YZC0
ID:bnWusHvD0
抽出レス数:39

キチガイ過ぎワロタ
ヒマなんだなw
900 ヴィグリ(福島県):2008/07/09(水) 20:47:38.07 ID:sok1wBTQ0
これからは、NHK集金が来てもB-CAS持ってない!!!11!
これでOKになるのかな

901 ミリー(長屋):2008/07/09(水) 20:47:48.90 ID:4Kkr1Ips0
土日が休みという仕事しか認めないと暗に言っているのか?
902 ヴィグリ(福島県):2008/07/09(水) 20:48:13.72 ID:sok1wBTQ0
>>897
ちょっとまて、もう夜の8時前だぞ
903 スレータ=テオッツ(東北地方):2008/07/09(水) 20:48:35.68 ID:nKNncEkM0
次スレ

「B-CAS」の財務状況が明らかになったので税理士に鑑定してもらいました
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1215601777/
904 サンマロ(巣鴨):2008/07/09(水) 20:49:28.41 ID:LTW7Iohi0
>同カードは、NHKが把握していないテレビ受信機の識別にも利用されている。

これって、BSデジタル放送の「ユーザー登録」の脅迫表示のことか?
905 飛行ガメ(巣鴨):2008/07/09(水) 20:49:50.84 ID:ysZLG38A0
Bカス

主要株主 出資比率 出資額 出資者
18.40%  27,630 日本放送協会
17.70%  26,560 WOWOW
12.25%  18,375 東芝
12.25%  18,375 松下電器産業
12.25%  18,375 日立製作所
12.25%  18,375 NTT東日本
*6.50%  *9,810 スター・チャンネル
*1.70%  *2,500 BS日本
*1.70%  *2,500 ビーエス・アイ
*1.70%  *2,500 BSフジ
*1.70%  *2,500 ビーエス朝日
*1.70%  *2,500 BSジャパン
906 ヌルポガ(神奈川県):2008/07/09(水) 20:50:48.34 ID:a+w4fEpY0
>>889
実技は34時間だな。
車を用意してコース作って1:1で教官雇って事故のための保険に入って
それとは別に座学までやって30万ってのはコストから言えばかなり安いだろ。
907 クソスレータ・テルナー(コネチカット州):2008/07/09(水) 21:00:04.36 ID:lGYmW0wEO
>>905
完全に腐ってるな
「利益の等分でみなさん仲良くしましょう」ってか?

こりゃ業界全体がこうしたんだろうし
そして、これだけの企業の足元をそろえた黒幕の正体

もちろん政府は何も知らないって言うわけないよな
908 ウッディ・マルデン(岐阜県):2008/07/09(水) 21:02:55.16 ID:ME4ksPBg0
>>888
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1213379931/12
B-CASは元々から1社しかなく、他社競争を妨害していないので
公取委の見解としては問題なし。
909 マジュニア(巣鴨):2008/07/09(水) 21:03:03.32 ID:K+O6clao0
BカスはNHKがBS放送のスクランブルかけるのに作ってただけだったのに
いつの間にか地上波にも使われるようになった
910 キビチー(静岡県):2008/07/09(水) 21:03:09.80 ID:gZbkLUvK0
B-CASカードには東芝製造品と松下製造品の2種類存在する。
これ豆知識なw
911 キビチー(静岡県):2008/07/09(水) 21:05:00.61 ID:gZbkLUvK0
放送波に使われる暗号化方式は日立製作所が開発したMULTI2方式が利用されている。
これも豆知識なw
912 人造人間20号(讃岐):2008/07/09(水) 21:05:23.46 ID:M2KYbzku0
いやー、日本企業だなーって思うね。
うん。
913 ミリー(長屋):2008/07/09(水) 21:06:02.67 ID:4Kkr1Ips0
>>911
特許切れってほんと?
914 テパ(秋田県):2008/07/09(水) 21:07:29.55 ID:ARHFyKFQ0
どんなアホでもこの会社は利権まみれだってわかるっつーの、
あざとすぎて呆れる。

マジでなんとかしろ
915 モスク・ハン(愛媛県):2008/07/09(水) 21:08:17.47 ID:G4yoSW/V0
独占企業がこういうことしたら死刑でもいいんじゃね?
916 ミスター・サタン:2008/07/09(水) 21:08:21.08 ID:kSPT1Phn0
>>905

意外にもソニーは参加してないな
地味に偉い
917 ソウダナ(岡山県):2008/07/09(水) 21:11:24.22 ID:JwsW/IkX0
結局は、監督官庁の総務省まで繋がってるんだろ、どーせ
官僚の天下りポスト作りなんじゃねーかな?
918 セル(神奈川県):2008/07/09(水) 21:13:29.36 ID:bnWusHvD0
政府の陰謀なんだよ。
むしろその政府すら裏で操っていると言われる’アレ’かもしれないがな・・・クック・・・
919 人造人間18号(埼玉県):2008/07/09(水) 21:14:00.70 ID:uSPHUSvX0
>>908
って事は、誰かがB-CASカード事業に参入しようと思えば
誰でも参入できるって事?

日本中のほとんどの家庭が購入(レンタルか?)するカードなんて
ぼろ儲けなのに、なんで他に参入しようとする人がいないんだ?
920 キビチー(静岡県):2008/07/09(水) 21:17:08.18 ID:gZbkLUvK0
>>913
日立に関しては、MULTI2特許は切れた臭いな。

>* 平成20年4月28日満了(Expired on April 28, 2008)
http://www.uldage.com/arib.html

それ以外にも豊富に必須特許があるからまだまだいけるだろうけどw


ちなみに、必須特許のライセンス料は1受信機100円
http://www.uldage.com/License.html
921 ゴップ(東京都):2008/07/09(水) 21:19:08.14 ID:kn6SH6I30
これは、完全に違法な会社だな
クソども、とっとと逮捕だ

これが違法でないなら、その根拠を教えてくれ
922 ミリー(長屋):2008/07/09(水) 21:20:01.53 ID:4Kkr1Ips0
>>919
参入する可能性のある企業は既に全部加入済みって事じゃねえ?
923 亀仙人(福岡県):2008/07/09(水) 21:20:14.77 ID:8LAsSfG/0
B-CASカード不要の液晶テレビを自作用キットとして
販売することも違法なの?
924 マチルダ・アジャン(埼玉県):2008/07/09(水) 21:25:02.02 ID:pLkdK7ED0
銀色のテープ貼ったテレカみたいなBカスを路地裏で中国人が売ったりしてないのか?
925 ビップ=デ=ヤレー(長野県):2008/07/09(水) 21:25:13.70 ID:edp4iwlq0
もしB-CAS潰れてなくなっても、今の地デジの液晶TVは使えるのか?
挿しても挿さなくても見れるなら特に問題ないが。
926 セル(神奈川県):2008/07/09(水) 21:26:04.14 ID:bnWusHvD0
>>925
見れません。
新しいテレビ買ってね♪
927 ビップ=デ=ヤレー(長野県):2008/07/09(水) 21:29:36.04 ID:edp4iwlq0
>>926
4月に買ったばかりの40型が・・・/( ^o^ )\
PCで使うにはでかすぐる。DVDとゲーム専用化か。
928 セル(神奈川県):2008/07/09(水) 21:31:29.39 ID:bnWusHvD0
デッカイテレビ買ったねぇ。
プラズマばらそのままゲーム用でいいかな。
929 ビップ=デ=ヤレー(長野県):2008/07/09(水) 21:32:04.59 ID:edp4iwlq0
液晶という罠w
930 マタリ=サゲシンコ(東京都):2008/07/09(水) 21:33:10.64 ID:HeTtiqe40
+は毎日、ν速はBカスを担当な
どっちが先に潰すか競争しようぜ
931 ジョブ・ジョン(巣鴨):2008/07/09(水) 21:33:15.92 ID:1vol7p640
罠(笑)
932 ナムリス(ネブラスカ州):2008/07/09(水) 21:34:48.87 ID:DJ+awWNbP
カスラック対Bカス
で戦って両方とも滅びて欲しい。
933 スレータ=テオッツ(埼玉県):2008/07/09(水) 21:35:38.59 ID:tPI19C+I0
B-CAS計画倒産で
新たにC-CAS社設立
視聴者から新たに徴収
違法性を突っ込まれたらまた計画倒産
新たにD-CAS社設立
視聴者から新たに徴収



934 マーカー・クラン(山梨県):2008/07/09(水) 21:38:01.58 ID:vnFtDNv00
パッキーカードとかチャッピーカードとか色々あったよな
935 ベジータ(神奈川県):2008/07/09(水) 21:39:16.80 ID:TaBOu9JV0
B-CASがなくなるまで
地デジを買わないと決めていた俺の勝ちのようだな
936 ハロ(沖縄県):2008/07/09(水) 21:51:03.13 ID:o/IvCefk0
どっちみち、テレビはコストパフォーマンスにあわないから買わない

大して見ないし、ネットがあるからいいや
937 ブリーフ博士(埼玉県):2008/07/09(水) 22:03:13.21 ID:AaXSkeAV0
B-CASのICチップは株主でもある東芝が製造している。
カードの製造や発行は大手の印刷会社がやっている。

これ豆知識な。
938 タムラ(東北地方):2008/07/09(水) 22:07:29.03 ID:XISqI94v0
ざまぁ
939 あどかちゃん(巣鴨):2008/07/09(水) 22:10:55.85 ID:4ViAEmOa0
プッ
またNHKかw
調べれば真っ黒だろうきっと
脱税しまくりだな
クビ洗って待ってろカス共
940 ビーデル(東京都):2008/07/09(水) 23:37:24.85 ID:m5c5wqLu0
かけた費用に対する得られる情報のパフォーマンスじゃなくて、
見てる時間に対する得られる情報のパフォーマンスが極めて悪いな
デジタルなんだからもうちょっとオンデマンドっぽくしようよ
941 パピラ(福島県):2008/07/10(木) 00:13:39.87 ID:tG9WlX0g0
必死な内部関係者がいるな
942 カレイニス・ルー(巣鴨):2008/07/10(木) 00:21:57.29 ID:Pr9/QwIP0
そろそろB-CASレンタルしてます税取れよ
1枚あたり月5000円でいいかな
943 あどかちゃん(長屋):2008/07/10(木) 00:40:59.11 ID:sAj7MQzE0
相談・届出・申告の窓口

  公正取引委員会では、独占禁止法・下請法・景品表示法に係る質問・相談・申告を受け付けております。
 また,電話,来庁等による一般的な相談のほか,公正取引委員会が所管する法律(独占禁止法,下請法
及び景品表示法)について,事業者や事業者団体が行おうとする具体的な行為が,前記法律の規定に照ら
して問題がないかどうかの相談に応じ,書面により回答する 「事業者等の活動に係る事前相談制度」を
もうけています。

 各地方事務所をクリックすると事務所の所在図にジャンプします。

http://www.jftc.go.jp/profile/madoguchi.html
944 キン・モー(埼玉県):2008/07/10(木) 00:42:13.88 ID:gUmkYOw+0
お前ら毎日すらつぶせないくせっして
いっちょまえにB-CASに目を付けてんじゃねーよ
945 マーロン(埼玉県):2008/07/10(木) 00:54:52.45 ID:dqdYLjBr0
>>933
A-CASはどうしたの?
946 ビーデル(山梨県):2008/07/10(木) 00:58:38.13 ID:xppNq/DO0
会社全員を晒してくれ
どんな悪の組織なんだ?
947 ジョブ・ジョン(東北地方):2008/07/10(木) 01:26:34.09 ID:eJf9mwnh0 BE:48887429-2BP(1488)
> 同社は「申し訳なかった。隠しだてするようなことではなく、07年度の決算から公表する準備を進めていた」と話している。
幼稚園児でももっとましな言い訳するだろw
まあ法的な社会的責任をとってもらえればいいよ
948 駿手 津代(埼玉県):2008/07/10(木) 01:30:25.03 ID:lpqUIy/10
B-CASなくなる前にチデジかった奴涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
くやしいのうwwwwwwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwww
949 桃白白(東京都):2008/07/10(木) 01:57:37.47 ID:maP+vg4y0
なんでこんな不気味な会社が業界を瞬間的に牛耳れるんだよ
恐ろしい
950 ごきゅ〜(山口県):2008/07/10(木) 02:01:41.37 ID:Ha1uAZY20
カードが無くなっても天下り先は無くならない。
カード発行する手間が省けるだけ楽になる。
おまいらが負け。
951 ヌルポガ(福岡県):2008/07/10(木) 02:12:55.50 ID:wVg5ixtr0
まさか法律違反してるとは思わなかったww
952 バーダック(巣鴨):2008/07/10(木) 02:13:58.98 ID:BhdBt/gK0
860 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2008/07/10(木) 01:59:47
地上デジタルにB-CASが導入された背景には、朝鮮半島でNHKを視聴しているという報道があり、
本来、有料であるはずのNHKの視聴を国外では無料で出来るのは許せないってネットを中心に
騒ぎ出したのが原因。
(その前にNHKが北朝鮮で放送を視聴設備の設置したって報道があって敏感になっていた時期って
理由があった。)
で、NHKは国民の非難を和らげるための対策として国外で視聴出来ないようにB-CASの導入を
推進した。民放はどっちでもよかったので反対しなかった。
953 ケチャ(巣鴨):2008/07/10(木) 02:27:31.33 ID:hM5/Gso60
>>952
ワロタw絶対無いw
954 ヴ王(大阪府):2008/07/10(木) 02:35:25.21 ID:G/KqtqiQ0
>>528
「株式会社エヌ・ティ・ティ メディアクロス」の設立について

 NTT東日本は、本年12月に本放送開始予定のBSデジタル放送において提供される限定受信システムに関して、
運用管理業務等を行う新たな会社「株式会社エヌ・ティ・ティ メディアクロス」を本日設立します。

(中略)

2.業務内容等

 今年12月に開始予定のBSデジタル放送においては、ICカードを利用して特定の契約者に対してのみ番組の
視聴やメッセージ送信を実現する仕組み(限定受信システム)が統一的に提供される予定です。

 (株)NTTメディアクロスは当面、ICカード利用者台帳(ICカードの個別番号、利用者情報等)の維持管理、
放送事業者等へのフィードバック、視聴者IDカードの不具合発生時の利用者対応等、限定受信システムの運用管理業務を実施していきます。

 さらに将来においては、有料放送の視聴者情報管理等、放送サービスの円滑な提供を支援するプラットフォームを企画・運用する予定です。


ttp://www.ntt-east.co.jp/release/0003/000323_1.html


NTTの子会社ですがやってることはB-casそのものですね^^;
955 マーロン(巣鴨):2008/07/10(木) 02:42:44.93 ID:SiQloE7I0
サムスンを日本市場から撤退に追い込んだ悪の組織B-CASにも
ついに官憲の手が及んだか
めでたいことだ
956 ニガ(巣鴨):2008/07/10(木) 03:04:54.67 ID:PbpwERHI0
どう考えてもB-CASなんて無くなるのがわかりきってるのに
地デジチューナー買っちゃった奴ってなんなの?
957 セル(讃岐):2008/07/10(木) 05:51:46.63 ID:6Vhnd86Q0
こんなことやってるから日本の企業は世界で通用しないんだと思う
958 マーロン(東京都):2008/07/10(木) 07:00:57.60 ID:VRTk7MOY0
海外メーカーが独禁法違反で告発したりしねーのかな
959 モスク・ハン(京都府):2008/07/10(木) 08:30:01.59 ID:ug/8yG+v0
>>958
参入に値する市場かどうかが問題では?
方式ちがうし面倒やん。
960 ソウダナ(巣鴨):2008/07/10(木) 08:37:06.31 ID:YQ7hkVQT0
>>958
日本サムスンにも見捨てられたし無理だと思う。
民主党に期待するしかない。
961 テム・レイ(横浜):2008/07/10(木) 08:37:46.59 ID:nxsD+1aCO
>>528
恐ろしい

もう削除されている

バレたらヤバいことなんだ
▼954:ヴ王(大阪府) 2008/07/10 02:35:25 G/KqtqiQ0 [sage]>>528
「株式会社エヌ・ティ・ティ メディアクロス」の設立について

 NTT東日本は、本年12月に本放送開始予定のBSデジタル放送において提供される限定受信システムに関して、
運用管理業務等を行う新たな会社「株式会社エヌ・ティ・ティ メディアクロス」を本日設立します。

(中略)

2.業務内容等

 今年12月に開始予定のBSデジタル放送においては、ICカードを利用して特定の契約者に対してのみ番組の
視聴やメッセージ送信を実現する仕組み(限定受信システム)が統一的に提供される予定です。

 (株)NTTメディアクロスは当面、ICカード利用者台帳(ICカードの個別番号、利用者情報等)の維持管理、
放送事業者等へのフィードバック、視聴者IDカードの不具合発生時の利用者対応等、限定受信システムの運用管理業務を実施していきます。

 さらに将来においては、有料放送の視聴者情報管理等、放送サービスの円滑な提供を支援するプラットフォームを企画・運用する予定です。


ttp://www.ntt-east.co.jp/release/0003/000323_1.html


NTTの子会社ですがやってることはB-casそのものですね^^;
962 ヴ王(愛知県):2008/07/10(木) 09:11:46.31 ID:tFM6odc00
B−カスかよwwww

自分でカスっていってるんだから、相当なカスなんだろwwwwwwwwwwwwww
963 ティアンム(福岡県):2008/07/10(木) 09:12:10.06 ID:0/yojSrG0
主要株主 出資比率 出資額 出資者
18.40%  27,630 日本放送協会
17.70%  26,560 WOWOW
12.25%  18,375 東芝            ←←←カード製造
12.25%  18,375 松下電器産業     ←←←カード製造
12.25%  18,375 日立製作所
12.25%  18,375 NTT東日本       ←←←カード管理業務
*6.50%  *9,810 スター・チャンネル
*1.70%  *2,500 BS日本
*1.70%  *2,500 ビーエス・アイ
*1.70%  *2,500 BSフジ
*1.70%  *2,500 ビーエス朝日
*1.70%  *2,500 BSジャパン

964 ケチャ(巣鴨):2008/07/10(木) 11:01:26.87 ID:hM5/Gso60
>>961
ワロタwBカス関連の仕事ってのはそんなにうしろめたいことなのかよw
965 モーネ・アホカト(新潟県):2008/07/10(木) 11:04:26.42 ID:SZQWW+pa0
ざまぁwww
966 毛 沢山(巣鴨):2008/07/10(木) 11:05:45.88 ID:uXzD+vA20
>>820
録画出来てたらラッキー
967 ヘンナナ・ガレ(神奈川県):2008/07/10(木) 11:13:14.02 ID:W+Yn0w280
一台から5000円取ってるんだっけ?
記念真紀子
968 孫 悟飯(讃岐):2008/07/10(木) 11:14:17.30 ID:AWKrcuei0
人にしられたくないような仕事で金稼いでるってヤクザじゃん
969 ケチャ(埼玉県):2008/07/10(木) 11:14:56.28 ID:vFXK58850
BCAS終了か?wwwww
970 宮 許明(ネブラスカ州):2008/07/10(木) 11:17:13.18 ID:wUCTxwq7O
早く終了させろこんな天下り専用会社w
971 シャルル・ド・ヨウビー(巣鴨):2008/07/10(木) 11:18:42.63 ID:JkBJ1v2X0
ちゃんねる切り替えに5秒かかって3秒遅れの画面見せるのが最新テクノロジなのか
972 武泰斗(巣鴨):2008/07/10(木) 11:55:11.43 ID:+uLdKNMR0
既出かもしれんが、以下B-CASの建前を時系列純に。
(半笑いで読んでください。)
***********************
政府が業界団体集めて、地上波デジタルに移行する際にCAS(アクセス制限)を
かけることを決める。
         ↓
電波産業界(ARIB)が上記CASの「仕様」を決める。
大切なのはこれが「オープンな規格であること」
         ↓
とある企業が""たまたま""上記仕様に則った仕様を「実装した」商品を
開発していた。(これがB-CAS社)
         ↓
""たまたま"全在京キー局の放送事業者が「おっ、これいいじゃん」と「独立した意思で」
B-CAS社を選ぶ。
         ↓
""たまたま""B-CAS社の株を持っているのが上記放送局と大手メーカーだった。
         ↓
レコーダを作るメーカーは本来はARIBの公表した「仕様」に従えばよいが、
""たまたま""全放送局がB-CAS社の実装を採用したため、「B-CAS社の実装」に
従わざるをえなくなった。
         ↓
       利権完成!!!!

書いてて馬鹿らしくなってきた。
973 ベエ(宮城県):2008/07/10(木) 13:07:14.77 ID:jQHYX/yC0
>>972
なんでこの豚どもの手はこんなにも見え見えなの?ばかなの?しぬの?
974 ゴテンクス(福岡県):2008/07/10(木) 13:24:28.36 ID:o/ta90UI0
株式会社エヌ・ティ・ティ メディアクロスはトンネル会社なんだろ
975 キン・モー(巣鴨):2008/07/10(木) 13:36:03.84 ID:0iWbDoTf0
B-CASってどんな会社なの?
天下りのための会社でしょ?
976 ミリー(鹿児島県):2008/07/10(木) 13:55:04.43 ID:apsr7drf0
誰からも好かれない天下り機関のくせに法律違反なんてすんなよ
どこまで守銭奴なんじゃ
977 セル(讃岐):2008/07/10(木) 14:15:08.90 ID:YJeEErcF0
NTTのトンネル会社
978 がすたん(秋田県):2008/07/10(木) 14:18:13.99 ID:Ko+A9fVR0
どうせまたBCAS廃止とかなったら大量のITレガシーが生まれるんだぜ
979 桃白白(東京都):2008/07/10(木) 14:58:45.05 ID:maP+vg4y0
レガシーついでにh.264に対応してくれよ
簡単に画質が倍良くなるor帯域が半分空くんだからさ
980 毛 沢山(巣鴨):2008/07/10(木) 16:43:55.87 ID:uXzD+vA20
やっぱNTTが一番儲けてそうですね
総務省 NTT 天下り
なんかもう最低ですね
981 レビル(神奈川県):2008/07/10(木) 17:49:42.06 ID:898zHSxy0
デジタル放送を普及させたければ

さっさと潰れろ
982 ベジータ(巣鴨):2008/07/10(木) 17:52:29.37 ID:c8DRfGFU0
株主家電メーカーの商品はもう買わない
他の家電メーカーも参入しないでくれよ

しようと思っても現状じゃ世論の偏り激しいから
無理だろうけど
983 ブリッグ(愛知県):2008/07/10(木) 18:59:01.27 ID:qmbRlKDS0
>>964
「B-CAS → NTT」の関係って「道路公団 → ファミリー企業」に似てる気がする
NTTがボロ儲けしててもB-CASが窓口になって採算ぎりぎりでやってればある程度は誤魔化せるし
いままで財務内容公開しなかったのもこの辺りの後ろめたさがあったんじゃないの
984 毛 沢山(長野県):2008/07/10(木) 19:02:09.57 ID:wb+sJ/dg0
1000ならB-CAS安泰
985 バーダック(久留米):2008/07/10(木) 19:06:19.80 ID:JF2CFBRK0
そもそも、地デジ必要か?デジタル放送になったからって、番組内容が面白くなる
保障があるわけじゃあるまいし。
986 士根嵐(福島県):2008/07/10(木) 19:08:59.66 ID:KzXhAJSX0
みえるととだけたたいても
緑資源みたいになるぞ
987 クソスレータ・テルナー(コネチカット州):2008/07/10(木) 19:13:14.95 ID:OShK6dtiO
ここで避けんだって100ぱ−潰れない
おまえらだっせえ
988 ドーシタイン(佐賀県):2008/07/10(木) 19:26:42.97 ID:TnsI+mVN0
とりあえず過料課せよな
989 ピコ・W・ロッソ(香川県):2008/07/10(木) 20:37:11.10 ID:8r0Ho5Ca0
たまたまなら仕方ないな
990 ヒドラ(四国地方):2008/07/10(木) 20:44:33.31 ID:AVvLk9C9P
この世に偶然なんてないあるのは必然だけ
991 レビル(神奈川県):2008/07/10(木) 20:45:25.44 ID:898zHSxy0
潰れろないかな
992 イズィー(長屋):2008/07/10(木) 20:51:30.44 ID:l4Resohc0
営利企業が談合で利権団体作っただけだしw
マッチポンプだから、消費者だけが馬鹿を見てるんだよwww
993 ケチャ(巣鴨):2008/07/10(木) 21:13:49.45 ID:hM5/Gso60
どうせ誰もTVを見なくなるという形でツケを払うだろうなw
994 ジュダック(東京都):2008/07/10(木) 21:15:19.06 ID:RqeD7L8l0
独禁にも違反だろ
なんで1社で仕切ってんだよ
995 平和の鳩(香川県):2008/07/10(木) 21:16:02.02 ID:74elmNcR0
公開処刑でいいよ。
996 毛 沢山(ネブラスカ州):2008/07/10(木) 21:18:40.94 ID:aLMeb+jkO
Bカスが潰れると地デジも潰れるの?
997 ハヤト・コバヤシ(長屋):2008/07/10(木) 21:19:50.23 ID:EZ4KA+dd0
ダビング10の対応はどこがやったと思ってんだ?
998 ヘビケラ(埼玉県):2008/07/10(木) 21:22:58.39 ID:o7CdIzZI0
ちんかすカードなんか無くセや
999 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(東北地方):2008/07/10(木) 21:23:34.35 ID:8EGqx+r50
次スレ

「B-CAS」の財務状況が明らかになったので税理士に鑑定してもらいました
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1215601777/
1000 ウッディ・マルデン(東京都):2008/07/10(木) 21:24:13.68 ID:vOyCLrTC0
1000ならB粕廃止
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。