マイクロソフトがWindows8に着手しようとしてる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ
マイクロソフト社内の求人募集によるとWindows7の次のWindows8を既に構想していることが判明した模様

According to job postings discovered by Microsoft-centric blog UX Evangelist, Microsoft is already
thinking Windows 8. The good news? Most of the jobs are technical roadmap and planning jobs, which
suggests that Redmond is starting their thinking well ahead of time. We should be able to update you
on how successful this job search turns out to be sometime in about 2012.

http://osnews.com/story/19996/Windows-7-is-Old-News-Get-Ready-for-Windows-8!
2 飛行ガメ(石川県):2008/07/08(火) 22:52:27.22 ID:4L3JtJsG0
Windows∞ってなんだよ
3 ヤコン(久留米):2008/07/08(火) 22:52:31.19 ID:51ee+AAF0
触手プレイ
4 王蟲(讃岐):2008/07/08(火) 22:52:58.04 ID:fem7H96h0
7もダメそうだから8に・・ってわけか。
5 カレイニス・ルー(大分県):2008/07/08(火) 22:53:17.83 ID:sa3k7z9j0
WindowsはWindowsでいいじゃん
なんでWindows8だよ ゲームかよ
6 ナレ・アウナ(久留米):2008/07/08(火) 22:53:51.56 ID:PFIqp8qA0
お前ん家の窓、曇ってきてるな
お前ん家の窓、曇ってきてるな
7 コレハッヒ・ドイ(会津):2008/07/08(火) 22:53:52.16 ID:QPD7JHnD0
はえーよカス
8 マージ・レスキン氏(巣鴨):2008/07/08(火) 22:53:51.98 ID:XzUPMayM0
7オワタ
9 P.ゲラー博士(長屋):2008/07/08(火) 22:54:13.29 ID:mLKmtGS/0
もう2000あたりでいいだろ
10 皇帝ハーン(茨城県):2008/07/08(火) 22:55:05.97 ID:mfaOlrIG0
早め早めに新製品を投入しないと、過度に普及した自社製品のせいで
新製品が売れなくなる。まあ、XPで十分なんだがw
11 クワシク(東京都):2008/07/08(火) 22:55:11.55 ID:+IvndvNt0
もうフリーで配れよ
12 ググレカス(巣鴨):2008/07/08(火) 22:55:16.24 ID:8TxPoqHy0
7の終わりが早すぎる・・・・・

いや待てよ?

これはもしかすると

NT系と98系の復活か?
13 ヒッシ・ダナー(巣鴨):2008/07/08(火) 22:55:25.17 ID:9Aa3Gmgs0
http://www.shinetworks.net/cgi-bin/img-up/src/1215273373660.jpg

つづき欲しかったら、維新政党「新風」最高!ってレスしてね

14 キッカ・キタモト(愛知県):2008/07/08(火) 22:55:38.01 ID:qfdUBIDG0
早杉だろ
15 セネイ(鳥取県):2008/07/08(火) 22:55:38.06 ID:Y+JMc06D0
9でいい
16 ワッケイン(巣鴨):2008/07/08(火) 22:55:44.26 ID:Oml5TDEN0
で、SP1はいつ出るの?
17 スレータ=テオッツ(巣鴨):2008/07/08(火) 22:56:31.35 ID:xQNCvwqA0
時間かけてもいいから出来の良いOS作れよ。
18 ジド(東京都):2008/07/08(火) 22:56:45.57 ID:GL4mxWAs0
Macってスクロールバーの太さ変えられる?
19 毛長牛(鳥取県):2008/07/08(火) 22:58:08.63 ID:qPWhwl7/0
どうしてもWindowsX(テン)にもって行きたいのかなw
20 コルベット(宮城県):2008/07/08(火) 22:58:30.23 ID:8XbzZL5T0
7も暗黒であることが確定しますた
21 マクシミリアン(埼玉県):2008/07/08(火) 22:58:32.44 ID:I7/3dt8J0
windows98にみえた
22 ブリッグ(久留米):2008/07/08(火) 22:58:44.00 ID:Qu4+JSOs0
9は原点回帰しろよ
23 ビップ=デ=ヤレー(奈良県):2008/07/08(火) 22:58:53.80 ID:3OPPGIQP0
こういうニュースって萎えるよね
ビスタに続きWindows7もいまいちなのかい?
24 いたやどかりちゃん(香川県):2008/07/08(火) 22:59:03.55 ID:0GGONgGn0
WinでもGNOMEやKDE使えるようにしろや
25 天津飯(高知県):2008/07/08(火) 22:59:20.56 ID:oluJY3fr0
インクボール面白すぎる
26 ウーロン(愛知県):2008/07/08(火) 22:59:46.17 ID:6QocD7UC0
軽くて安定したOSがいいんですがね
27 オリー(久留米):2008/07/08(火) 23:00:02.32 ID:4Z2gwK6e0
>>23
vistaがいまいちなら7もいまいちだよw
28 マチルダ・アジャン(新潟県):2008/07/08(火) 23:00:25.21 ID:1UVg/ux00
XPが普及しすぎてvista失敗したから
XPと同じ轍は二度と踏まないつもりだな
29 兎人参化(東北地方):2008/07/08(火) 23:00:42.90 ID:B7sikQAI0
7ってVistaのマイナーチェンジだろw
30 チャー・フイター(巣鴨):2008/07/08(火) 23:00:47.40 ID:2W9Jnell0
もうわかってたろ
このOSでやっと新カーネルが搭載されるんだろ
31 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(滋賀県):2008/07/08(火) 23:01:08.70 ID:LaTX0pK40
8とかいいから7に組み込めよ
32 ニンキーニ・シット(コネチカット州):2008/07/08(火) 23:01:15.95 ID:4s/2JEwNO
>>12
98系w
33 エイガーカ・ケッティ(神奈川県):2008/07/08(火) 23:01:25.77 ID:gIFwr/vN0
Mac用のWindows7もつくれよ
34 鶴仙人(埼玉県):2008/07/08(火) 23:01:44.10 ID:J5V5GqjD0
冬に新しいXPパソコンを買ったばかりだから、このPCを買い換える頃に
windows7のSP1が出てたら嬉しいんだが…
35 キナガニオトス(神奈川県):2008/07/08(火) 23:02:06.90 ID:2OCYmZm+0
ミクロソフトはアップルぱくりすぎ
36 カレイニス・ルー(巣鴨):2008/07/08(火) 23:02:29.00 ID:QISXKhYa0
7なんて最初から期待できないだろアレ
37 でんこちゃん(横浜):2008/07/08(火) 23:03:05.34 ID:7G8VsqMFO
その8の構想を7に全部つぎ込んで最高のOSを作ってやろうって心構えがない糞MS
38 タムラ(久留米):2008/07/08(火) 23:03:08.53 ID:PF1L7tlB0
7出るまで2000で戦う
何も問題ないから困る
39 アン=カーミス(空):2008/07/08(火) 23:04:06.89 ID:4sJ44u+a0
もう、VISTAで良いと思う
40 コルベット(宮城県):2008/07/08(火) 23:04:08.40 ID:8XbzZL5T0
>>35
次あたりExpos?とSpesesあたり壮大に劣化パクリしてきそうな悪寒。
つーか便利すぎ。
41 ナレ・アウナ(久留米):2008/07/08(火) 23:05:24.93 ID:PFIqp8qA0
2000で充分だろって、ネット探してみたら
20000とかすんのな。2000円ぐらいでいいだろもう
42 セライネ(長屋):2008/07/08(火) 23:05:32.46 ID:gUcJIGER0
Windows7の次はWindowsFが良かった
43 天津飯(高知県):2008/07/08(火) 23:06:21.20 ID:oluJY3fr0
vista馬鹿にしてたけど意外と使いやすいのな
44 セトル(福井県):2008/07/08(火) 23:09:03.06 ID:bmf14JgM0
>>24
同意
explorerの糞さは異常

重すぎだろあれ
あとデフォで仮想デスクトップ使える機能つけろよ
45 アントニオ・カラス(巣鴨):2008/07/08(火) 23:09:47.23 ID:917zdagA0
>>42
マクロス?
46 ホーソレデ(愛知県):2008/07/08(火) 23:10:33.63 ID:xmpIiqoy0
せきじゃにいんふぃにてぃ
47 ジド(東京都):2008/07/08(火) 23:13:58.72 ID:GL4mxWAs0
>>40
スペーシーズって大昔からある仮想デスクトップと
なにかちがうところあるの?
48 コルベット(宮城県):2008/07/08(火) 23:16:29.39 ID:8XbzZL5T0
>>47
親和性が高くてアプリがフリーズして全体が動かなくなっても機能する。
49 ムズ(東京都):2008/07/08(火) 23:18:08.99 ID:jt3l29wn0
どうせ8でも32bit出すんだろ?
50 パスオ・シエロ(神奈川県):2008/07/08(火) 23:18:52.56 ID:0oK2Ixjn0
64bit onlyでよろ
51 ジド(東京都):2008/07/08(火) 23:21:35.01 ID:GL4mxWAs0
>>48
あまり必要性は感じないなあ
エクスポゼはほしい
52 パピラ(兵庫県):2008/07/08(火) 23:27:59.67 ID:SJ0ZMwdd0
8のドローシステムは糞
53 ベジータ(京都府):2008/07/08(火) 23:29:05.75 ID:DMx4xJVM0
24 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/06/15(日) 14:06:23 ID:GRnnjSor
NT3系……安定性重視セキュアな設計。パフォーマンスが足りない。
生まれてくる時期が早過ぎた感じ。

NT4系……NT3系に比べてパフォーマンスを改修。
安定性とセキュアな構造の理念は棄てる。

NT5系……NT4系から更に家庭用に寄れる改修を。理念からは、より遠ざかる。
NT5.1は内臓脂肪(肝脂肪)デブ。何でもコア部分に実装し過ぎて安定性に不安が。

NT6系……突然NTの理念(安定性重視とセキュアな構造)に再覚醒。
喩えるなら皮下脂肪デブ(カーネル等のコア部分からは色々追い出した)。

NT7系……現在開発中?恐らくはNT6系をより進化させると推測される。
よりコア部分を小さく最小限に抑え、余計な物は外周に配される物と思われる。
これらの推測から、NT6系同様な皮下脂肪デブOSに成る物と思われる。

だいたいこんな感じだな。
Vistaがダメと貶めてXP薦めてるのは、安定性とかセキュリティーに関して
全く関心が無く、パフォーマンスのみで全てを語る者が多いな。
総じて、ベンチ厨(乃至、準ベンチ厨)って感じなのばかり。
まぁ、企業なら、ハードウェア相性で仕方無くってパターンも相応にはあるが。
54 オリー(久留米):2008/07/08(火) 23:29:38.15 ID:4Z2gwK6e0
仮想デスクトップの機能がほすぃ
55 ヒソクサリ(滋賀県):2008/07/08(火) 23:30:12.64 ID:re0z7Pdh0
おい!7さえリリースされてないのに8って・・・・
56 ビップ=デ=ヤレー(奈良県):2008/07/08(火) 23:31:02.42 ID:3OPPGIQP0
ゲームしないんだったらビスタ選ぶけど
同環境の場合、差がありすぎてね
57 パスオ・シエロ(神奈川県):2008/07/08(火) 23:31:04.69 ID:0oK2Ixjn0
>>27
win7はxpだよ
58 モスク・ハン(巣鴨):2008/07/08(火) 23:32:52.23 ID:QCRBtLwo0
左上の黒いリンゴマークの色の変え方を教えてください。
59 ヤムー(東京都):2008/07/08(火) 23:33:50.75 ID:Qije04bU0
なんでいきなり8なんだよ
60 セント・リー・ガッセン(東京都):2008/07/08(火) 23:34:19.49 ID:MRGbFjkN0
OEM版て、なにとセットで買ったかって、どこかに記録されてるんだっけ?
なにと一緒に買ったか、もう忘れちゃったよ。
61 ジド(東京都):2008/07/08(火) 23:35:12.85 ID:GL4mxWAs0
意表をついて、Macとは逆にPowerPC版のみリリースする
62 大王ヤンマ(富山県):2008/07/08(火) 23:37:05.72 ID:YRDxMBfY0
恋するアブラミうたってるのってボーカロイドですか?
63 mi−na(大阪府):2008/07/08(火) 23:37:25.10 ID:98RdlXqx0
パソピア7の次は5だったろーが

Windows5でOK
ああ、それは2000/XPのことか
64 リュウ・ホセイ(巣鴨):2008/07/08(火) 23:39:10.35 ID:Qa+BSMy/0
Win2000→WinXP→Win7 or Win8 って展開が妥当か。
65 パピラ(兵庫県):2008/07/08(火) 23:41:38.81 ID:SJ0ZMwdd0
>>63
FM-7のあとは、FM-77じゃなかったか?
66 セント・リー・ガッセン(東京都):2008/07/08(火) 23:43:11.62 ID:MRGbFjkN0
それを言うなら、FM−8のあとがFM-7
67 ケニス・ルナー(秋田県):2008/07/08(火) 23:43:30.28 ID:/dmlDVxi0
もうあきらめてGNOMEを買収すればいいじゃない
68 孫 悟飯(埼玉県):2008/07/08(火) 23:43:43.82 ID:SZcWgU1m0
linuxのワークスペース実装してくれ
デスクトップ切り替え超便利
69 ヒドラ(京都府):2008/07/08(火) 23:46:04.20 ID:D9MLdfVF0
もうさ、国の出資で富士通かジャストシステムあたりが先頭切って、Linuxベースで日本語にやさしいフリーOSを作ってくれよ。
んで、OSの世界でWindowsを排斥して、IT鎖国に突入してほしい。Microsoftの思惑に振り回されるのはもううんざりです。
70 パピラ(兵庫県):2008/07/08(火) 23:46:29.35 ID:SJ0ZMwdd0
>>68
Leopard の Spacesのことかな?
71 ソレナンテ=エ=ロゲ(新潟県):2008/07/08(火) 23:47:04.22 ID:obPmZODt0
リナックスとかやめてくれ
最近LINUX厨がウザくて仕方ない
72 リュウ・ホセイ(巣鴨):2008/07/08(火) 23:48:43.73 ID:Qa+BSMy/0
linuxの問題はみんなが普段使ってるアプリが出てないってとこだよな。
73 アントニオ・カラス(東北地方):2008/07/08(火) 23:49:51.10 ID:75D49JEH0
2000まで出ているのにいまさら8とか退化しすぎだろw
74 ビーデル(福島県):2008/07/08(火) 23:55:29.62 ID:6ImM2Rdk0
世界中がいつまでもこの繰り返しに付き合うと思ってるのかな?
75 モーネル秋田(秋田県):2008/07/08(火) 23:56:13.21 ID:P055tAIa0
7もまだなのにあほか
76 ミリー(東京都):2008/07/09(水) 00:01:53.77 ID:GL4mxWAs0
>>74
おもってないからYahoo!を買収しようとした
77 コビー(宮城県):2008/07/09(水) 00:07:00.97 ID:gM4TBixZ0
Linux はファイラがろくなのないからだめ。

シェルでやれとかいうキチガイもいるけど、
そんなのどう考えてもまともじゃない。
78 ハンツキー・ロムッテロ(鹿児島県):2008/07/09(水) 00:10:40.83 ID:EpqcW/+r0
新しくし買い換えないと使いづらい
そんな機能もうないだろう
OS商売は終わってる
79 マジュニア(宮城県):2008/07/09(水) 00:16:19.61 ID:MPYp+Dbf0
そろそろWindowsの名前捨てちゃってもいいんじゃね?
80 キリバン(愛知県):2008/07/09(水) 00:20:22.50 ID:Q24BLbZn0
>>69
日本語周りよりGUIの統一性のなさをなんとかしたほうがいい
81 大ババ(讃岐):2008/07/09(水) 00:21:04.46 ID:mSx49NC10
>>68
あれぐらいのが丁度いいよなあ
俺もほしいけどググったらシェアなんだよね
あのlinuxライクなやつ
82 mi−na(久留米):2008/07/09(水) 00:42:57.83 ID:Wzol7tC10
Windows8ビール
MoltStaut社が現在開発中の、Windows Vistaビールに次ぐ新製品。
外見は64オンス缶だが、缶の中には昔16オンスや32オンスに仕切られてた頃の
名残りがまだ残っていて、きっちり64オンスは入らない。Windows Vistaビールが
発売されたときに缶のデザインやプルタブの開け方が一新されたが、以前からの
飲んでいる人には概ね不評だったので、クラシックな缶も選べるようになった。
83 ヤムー(埼玉県):2008/07/09(水) 00:47:29.34 ID:dlUmKcm40
7は始まる前から終わってた
84 ナレ・アウナ(福島県):2008/07/09(水) 00:52:18.80 ID:vp2GZFG30
次どれ買えばいいんだよ
85 A球悪菌(東日本):2008/07/09(水) 01:02:57.27 ID:5s4s8y1w0
P3の500でメモリ32M程度でもサクサク動くように努力しろよ。
そうすればC2D4+8Gとか神速だろ?PCの性能向上がアプリに振り分け出来るだろ?
86 シン(横浜):2008/07/09(水) 01:09:12.02 ID:BbpyYtXiO
>>82
新コーラみたいですね
87 タムラ(長屋):2008/07/09(水) 01:09:48.11 ID:VKFkeosL0
マイクソソフト潰れろ
88 地蟲(埼玉県):2008/07/09(水) 01:11:21.27 ID:cGZkvxIc0
もういい・・・一生XPでいく
89 タムラ(長屋):2008/07/09(水) 01:45:24.86 ID:VKFkeosL0
マイクソクソクソさっさと潰れろ
Linuxベースで日本独自のOSを育てた方が後々のためにいいぞ
マイクソみたいなクズゴミカス企業に依存してる状況からは早く脱却すべきだね
今起きているvista騒ぎがマイクソみたいなカス企業に依存しているために起こった弊害のいい例
90 慈 円(神奈川県):2008/07/09(水) 01:46:16.71 ID:blKuZrRT0
昔のKOFみたいに一年ごとに出せよ
91 バカガラス(秋田県):2008/07/09(水) 01:48:43.72 ID:ZV7PpnBX0
いっそストリートファイターみたいに ターボとかダッシュとか
92 ブラクラ中尉(コネチカット州):2008/07/09(水) 01:49:53.35 ID:RfqYvmjtO
もうWin8開発してるのか。名前忘れたけどXPの次がどうにも使えないゴミOSだっからな
93 コルベット(長屋):2008/07/09(水) 03:07:15.77 ID:M4QJuhQB0
XPの延命処置を・・・・
94 エルラン(巣鴨):2008/07/09(水) 06:49:59.98 ID:W7hgiHcd0
◆ロシア人が新宿区でプーチン政権を批判◆
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1215513288/

あさって7月11日
95 てん太くん(中部地方):2008/07/09(水) 06:51:42.78 ID:UP2EkH0B0
64bit完全環境にならない限りXPから移行するメリットがない
96 孫 悟飯(埼玉県):2008/07/09(水) 06:52:22.10 ID:t/An0mgG0
XP使いにとっては7も使えないから
おそらく完全に取り残される形となるな・・・
OS商法って終わったとか言われるけど終わりようがないよな
97 ベジット(長屋):2008/07/09(水) 06:52:22.30 ID:ke829Dvb0
Vistaが自作オタ向けOSなのは否めない
98 てん太くん(中部地方):2008/07/09(水) 06:52:35.02 ID:UP2EkH0B0
>>35
そのアップルはゼロックスの研究所からパクったんだぜとマジレスしてみる
99 チクク(東京都):2008/07/09(水) 06:53:02.74 ID:zPjPxP8N0
交響詩篇Windowsセブン
100 占いババ(福岡県):2008/07/09(水) 08:58:26.67 ID:UYys8gLa0
     ,' .,.',,'  .,','   i,r''f.!゙,゙i`'i,     ッt-' l,, ,'i  l      i. , '  ',ヽ、
     i .r','!   !i  ,i  l i.l ゙, .l',    .,.','.,' .j `メ,'、 l       !'     ',\ヽ
     '、!','.i   !.',  i.',.,,r=ト,ヽ',゙、   , ' ,'/__,'_,/./ ヽi      .i.    i  ヽ
.     ,.'/!,' ', .li. ', !.,i' ,_,}:ハ ヽヽ/ /'"´ヾi,ミヽノ ,'    .,'      i
    /〃,' i. '、 ',、 \i| {`!;_;ij.        ,'ト-r'|i::::バl!,'    .,'      !\  M&S・Mr.STONE・V-DATAでmemtest真っ赤に
.   /〃 .i ,l  \ ゙ ,' ゙' 〈i ::.ノ      i:::ゞi,_,i:リ::i l'    .,''ヽ     '  `  ショボーンなおにいちゃんと、スペック厨・ブランド厨・
  /〃  ! .i.!   .  ,'   ´ ̄  '_       ゞ´ ::: ソ",'    ,'  j.    ,'    基板厨・質問厨・キャンセル厨・特定ショップ信者&
.  -'' 、、,,! .!.l.     '、     ,'. `゙ v、    ̄  ,'   ,.'/  /    ,'   工作員と、AA・コピペ・雑談・○○キター&○○マダー&
.       ', l、',     ! ヽ、.    i    }      /   , '/、‐'´     /   ○○イラネ達はばいばーい!
      ',.! ヽ.  .l゙、 l`ヽ、 ヽ __.ノ     /   , '., '   /  /,/     ショップ叩き&自作自演厨のおにいちゃん連中と
        ヽ ヽ   i ヽ !``ヽミi-,、、,,,,、 -‐,'"/  ,_',. '  ./,' ,.イr'i|   _ 粘着くんと自宅警備の傍らひたすらOCでmemtest三昧の
.       ゙ .,ヘ\. ', ヽ.   /::l. ! ,、 '...::/ /::`'' ‐= -'‐'' ,ツ='ヽ´ ̄ おにいちゃんもばいばーい!
        r'  ` `ヽ    ,.'::::::::l,.r'゙/::ノ,..::':::/      ,<   r'   ”ネ申”ではなく”イム”だからね!
       冫     ,  .  ,.'i:::::::::::!/::'"´`´>y'        ヽ'、   ゙‐  あと上がる上がるとか言ってる涙目店長&涙目テンバイヤーと
       ゝ,___   i. ,.' /,.'l:::::::/::(  : :/; '  ,.'      ,,ノ:::゙.,   ゙, 私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!
101 ブリーフ博士(東北地方):2008/07/09(水) 09:00:24.93 ID:1Iq13RXv0
結局一般人から見たvistaの欠点ってメモリを大量に食うことで最近のパソコンはもうメモリ2GBがデフォだったりするから叩きどころなくなってね?
102 前科 又雄(ネブラスカ州):2008/07/09(水) 09:05:00.87 ID:7ELbRaFyO
98まで行ったのに8ってずいぶん戻るんだな
103 ビップ=デ=ヤレー(コネチカット州):2008/07/09(水) 09:08:02.08 ID:4392zPYCO
>>101
もうその辺は問題じゃないな
あとは完全64ビット互換を進めないとメモリが4Gから停滞するわ

ひとまずP45で32ビットVistaやっといて次を待つ
104 フィボス(福井県):2008/07/09(水) 10:00:05.16 ID:A6V91iTi0
Vistaかわいそwwww
105 ヤムチャ(高知県):2008/07/09(水) 10:01:25.70 ID:BkXUBh2N0
VISTAはそこそこスペックのPCなら快適みたいだからなあ
106 アストモくん(福岡県):2008/07/09(水) 11:12:24.53 ID:7wtbrTst0
どっちもパクりパクられの世界だろ
Aquaで満足してるのかと思いきや半透明にしだすし
Longhornコンセプトの時点で公開されてたアイデアは次々と実装するし
107 慈 円(愛媛県):2008/07/09(水) 12:00:17.82 ID:ABqELPy+0
今頃、vista買う奴はアホ

windows7まではXPで行くぜ
108 スレータ=テオッツ(会津):2008/07/09(水) 12:48:46.43 ID:PeDNiRnW0
誰かWindowsニートも作れよ
109 モスク・ハン(新潟県):2008/07/09(水) 15:03:06.07 ID:BqlvOlvg0
Vistaが64ビットOSしか出さなかったらお前らもっと叩いてただろうな
110 セライネ(巣鴨):2008/07/09(水) 15:04:05.45 ID:8Mv3j0lt0
32bit時代が長すぎたんだ・・・なかなか64bitに行けない
111 オリー(高知県):2008/07/09(水) 15:13:49.32 ID:hSt5bDLe0
また無駄でおもしろい物詰め込んでくれるといいな
112 怪盗デキネ(愛知県):2008/07/09(水) 15:16:35.02 ID:ukRaEjuC0
Vistaはクソ!Windows7まで買わないよ!

Windows8着手のうわさ

Windows7ってVistaの廉価版だろ?Windows8までXPで行くぜ!←いまココ
113 餃子(東京都):2008/07/09(水) 15:17:20.27 ID:Ik+PHNbY0
Windows360でいいよ
114 てん太くん(神奈川県):2008/07/09(水) 15:20:59.15 ID:q8Wn62fy0
で.Netはいつネイティブになるんだね
まだwin32で作ってていいのかね
115 ヘタスルト・ダスレー(巣鴨):2008/07/09(水) 15:21:30.64 ID:SBoYut9d0
Windows98に見えた
116 ジョブ・ジョン(巣鴨):2008/07/09(水) 15:32:01.03 ID:1vol7p640
まぁ実際Windowsないとなにもできないけど
117 タムラ(横浜):2008/07/09(水) 15:36:57.40 ID:zjwb8PjZO
つまり今買うのは時期が悪いってことだな
118 コレハッヒ・ドイ(巣鴨):2008/07/09(水) 15:37:05.72 ID:Q51tcGud0
もうMacでいいわ
119 G.O.バーク(横浜):2008/07/09(水) 15:41:13.36 ID:HjLRSxJLO
Windows8の名前は普通にWindows8のまま?
何かセンスのある名前を付けろよ
120 ケチャ(巣鴨):2008/07/09(水) 15:41:51.13 ID:GZCWjM5D0
Windows Samurai7なら売れる
121 ドーシタイン(巣鴨):2008/07/09(水) 15:42:32.90 ID:rG5q+Y4f0
ウィンドウズチンポ。
122 せんたくやくん(福岡県):2008/07/09(水) 15:47:15.93 ID:nP6rGxfm0
>>121
ユーモアの欠片もないと人生苦労してるだろ?
123 サム(巣鴨):2008/07/09(水) 15:54:48.81 ID:mYhrxf7g0
>>121
このスレをドウシタイン?
124 モスク・ハン(新潟県):2008/07/09(水) 15:55:26.62 ID:BqlvOlvg0
>>122
おいおい,そういうこと言うと>>121が加藤みたいな事件起こすからやめろ
125 シェンロン(巣鴨):2008/07/09(水) 15:56:29.42 ID:fLHNuv5H0
なんかナムコのジャンル○○なRPGみたいな開発のしかたになってきたな
126 マルティシネ(秋田県):2008/07/09(水) 15:57:25.83 ID:gODyEaAd0
必要スペックが下がることはないんじゃねぇ?
127 ポリタン(巣鴨):2008/07/09(水) 15:58:07.13 ID:NNF3oXl10
どうせならWinFS復活させてくれ
128 マッサーニ・ゲドー(神奈川県):2008/07/09(水) 15:58:53.50 ID:bySt6V6o0
スペック叩き厨はひっこんでろよ
これからは32bitと64bitの時代なんだから
129 レビル(鹿児島県):2008/07/09(水) 15:59:31.75 ID:lhm7Z6F80
俺XPの次はLinuxにいくんだ…
130 バロ(秋田県):2008/07/09(水) 16:00:29.11 ID:mjRAv3T+0
>>129
勝手に行けよ
131 アントニオ・カラス(讃岐):2008/07/09(水) 16:03:40.52 ID:HUtAbKdg0
>>128
32bit (゚Д゚)ハァ?
132 コッチ・ミンナ(高知県):2008/07/09(水) 16:05:10.74 ID:xtXUhpgH0
初心者はXP使ってりゃいい
133 マッサーニ・ゲドー(神奈川県):2008/07/09(水) 16:07:47.07 ID:bySt6V6o0
>>131
32bit厨と64bit厨の争いが始まるんだよ
134 マッサーニ・ゲドー(神奈川県):2008/07/09(水) 16:08:13.74 ID:bySt6V6o0
(゚Д゚)ハァ?
135 ギックリ(埼玉県):2008/07/09(水) 16:08:53.03 ID:DoWxB7Fp0
7とはいったなんだったんだろうか
つーかVista終了だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
136 マッサーニ・ゲドー(神奈川県):2008/07/09(水) 16:10:10.31 ID:bySt6V6o0
>>135
だから
vistaは2000、7はxpの位置に付くんだよ
137 アムロ・レイ(巣鴨):2008/07/09(水) 16:10:21.97 ID:m+MioDO10
Vistaは糞厨、Windows7がvistaベースで発狂
138 ヴィグリ(宮崎県):2008/07/09(水) 16:10:42.07 ID:xif0dFbn0
Vista叩いてる奴は最初から100点のOSが欲しいんだろ?
早くmac行けよ
139 ホーソレデ(東京都):2008/07/09(水) 16:11:06.39 ID:+HS8K1de0
VISTAは7のベータ版
8は64ビット移行で混乱

オススメはXPSP3→7SP1→8SP2
140 エネモ(巣鴨):2008/07/09(水) 16:11:21.27 ID:ZaMO3O8s0
んで、数年後に64bitが普及したとするじゃん
そしたら今度は128bitのOSが出てくるわけじゃん
そんときもまた互換性だ何だって苦労しなきゃいけないの?
めんどくさいな
141 ナムリス(鳥取県):2008/07/09(水) 16:12:01.82 ID:ODL2Sv980
あと20年はxpで良さそうだな
142 ハロ(横浜):2008/07/09(水) 16:13:44.76 ID:zwUH4W+cO
パソコン初心者はXP、自作初心者はvista使っとけ
143 マニ族僧正(群馬県):2008/07/09(水) 16:20:29.87 ID:Re4tffJX0
どうせ64bit移行で混乱するくらいならいっその事一気に128bitみたいなことにならねえかな
144 歓歓(埼玉県):2008/07/09(水) 16:25:40.41 ID:mI9/6bir0
>>143
それ(・∀・)イイ!!
145 ランチ(巣鴨):2008/07/09(水) 16:31:48.28 ID:20kLgrv+0
>>53はよく解っている

DOS系(Win95系)とNT系OSをごっちゃにしか話せない奴はOSの善し悪しを語るなんて片腹痛い
闇雲にVistaを叩く奴もどうかしてる

>>143-144
知識も想像力もないんだな
146 シェンロン(東京都):2008/07/09(水) 16:33:46.46 ID:Q6aSE7/+0
早く64bitカーネルに移行しろよ
147 占いババ(巣鴨):2008/07/09(水) 16:40:59.79 ID:mhlXc9ps0
Windows95まで待つよ
148 ググレカス(山口県):2008/07/09(水) 18:33:27.54 ID:tJYvofcg0
分かります
全てはIE7のせいですよね
分かります
149 スレータ=テオッツ(埼玉県):2008/07/09(水) 18:33:58.10 ID:WhC7/Vwq0
はやく Windows2000 くらいだせよ
150 ヤムチャ(中国四国):2008/07/09(水) 20:53:19.77 ID:3+0qqYWk0
8とか…何のためにWindows95をWindows4.0と言わなかったのか完全に忘れてやがるなあいつら
151 メルラン(東京都):2008/07/09(水) 22:46:48.56 ID:Gh14nKPf0
64bitを必要にしてるやつなんて、ほんとにいるのか?
32bit×2の方がうれしいぞ。
152 アーオリニ・ヘッコム(滋賀県):2008/07/09(水) 22:47:41.65 ID:7TATA0BO0
9月ごろには9に手をだし始める気か
153 ハッシュマ・ダー(巣鴨):2008/07/10(木) 00:47:37.60 ID:DaAs8TpB0
64bitカーネルなら2倍早いんだよねーーーーーーーwww
154 モスク・ハン(久留米)
【秋葉原】事件の前に自分の日記に書き込んでいた【mix】

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=827856997&owner_id=6640921



書き込みは出来る状態ではあるが、間違っても記念しないように。