最高裁「セブンイレブンは加盟店に商品の仕入れ値を教えなさい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
286 スットン.D.木間下(久留米):2008/07/06(日) 20:38:36.73 ID:1P4awnnc0
>>281
仕入れてるのは本部じゃなく店
287 ニガ(愛知県):2008/07/06(日) 21:43:35.81 ID:eXlMmdnq0
売れ残った本はどうするの?
仕入れる本は誰が選ぶの?
成人向けとか売る際に、ちゃんと区別してるの・・?

質問、三連発!!
288 ヴ王(愛知県):2008/07/07(月) 00:02:36.10 ID:8xn1h7+w0
売れ残る本が返されるのはわかった
そして本を選ぶのも取り次ぎというところだそうな。

だが成人向けの本のシールやゴムバンドで封印しているのは誰だ?
これも先方がしているのか
289 ピッコロ大魔王(埼玉県):2008/07/07(月) 00:04:15.22 ID:iyWqRrCA0
封印シールは出版社が自主的にやってる
290 チョ・プゲラ(東京都):2008/07/07(月) 00:05:44.29 ID:OG5ln7C40 BE:29057142-PLT(17300)
100円で買ったpcケースが4000円で売れまちた\(^o^)/
291 ヴ王(愛知県):2008/07/07(月) 00:28:44.63 ID:yRcQ7Pyy0
>289
そのわりには二つの封印がある
シールとゴムバンド
ゴムのほうは、その店の成人向け全てがゴムバンドだ。
本の四隅が封印されているやつ。
たいていはシールだろうけど
292 ごきゅ〜(巣鴨):2008/07/07(月) 00:29:19.44 ID:M7kb/SLj0
教えなさい
293 クワシク(巣鴨):2008/07/07(月) 01:13:39.47 ID:R7kD4Vok0
なるほどそこでもピンハネしてたわけか
294 ヤムー(福岡県):2008/07/07(月) 01:15:22.07 ID:CkLYqLsQ0
単純になんで伏せるのか教えろ
日本語でな
295 ホドリ(愛知県):2008/07/07(月) 01:17:14.77 ID:k8jtPO2Y0
>仕入れ先に領収書などの開示
いまどき領収書なんて発行しない決済がメインだろ
296 士根嵐(宮城県):2008/07/07(月) 01:27:31.83 ID:QVbj2yhr0
ごく一般的な売り上げのコンビニって、
イトーヨーカドーで買ってきた商品を正価をつけて店で売ってるようなもんだろw
オーナーは、儲けというか大卒5年目くらいのお給料を
毎月取れればマシって感じじゃねの?
297 プーアル(鳥取県):2008/07/07(月) 01:32:20.88 ID:Y8LmVvZF0
つーか、7のおにぎりの値段高すぎじゃね?
弁当も量がかなり少なくなってるし
298 スットン.D.木間下(鳥取県):2008/07/07(月) 01:34:12.63 ID:pgyNAT/u0
場所によって売上が全然違うって知り合いのセブンオーナーの話だけど
その人は幹線道路の車が入りやすいような場所に引っ越したら家賃は値上がったけど
売上が5倍くらいに増えたって言ってた
299 スットン.D.木間下(コネチカット州):2008/07/07(月) 01:43:54.37 ID:bo9sSrxXO
>>296
それなりに儲かってるよ
300 兎人参化(巣鴨):2008/07/07(月) 01:48:29.21 ID:RiWomtJt0
最近のコンビニ叩きの動きは凄いな・・・
今回の判例や各自治体の深夜営業の自粛要請・・・
何がおきているんだ?
301 マーロン(埼玉県):2008/07/07(月) 02:23:42.12 ID:/w2p12Os0
「カップヌードル」(日清食品)をセブンイレブン加盟店は1個あたり119円70銭で仕入れていることが、
証拠の写真(コンピュータ画面)つきで紹介されている。
この119円70銭とうい仕入れ値、ふつうのスーパーの小売値(98円前後)や100円ショップの小売値より明らかに高い。
スーパーの小売値より高い価格で商品を仕入れさせられている商店主(加盟店オーナー)って、、、、、、。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4831401013/
コンビニ不都合な真実―笑うFC本部、泣く加盟店オーナー (ベストセレクト 767) (単行本)
月刊「ベルダ」編集部 (著)
302 マーロン(埼玉県):2008/07/07(月) 02:24:00.24 ID:/w2p12Os0
「カップヌードル」(日清食品)をセブンイレブン加盟店は1個あたり119円70銭で仕入れていることが、
証拠の写真(コンピュータ画面)つきで紹介されている。
この119円70銭とうい仕入れ値、ふつうのスーパーの小売値(98円前後)や100円ショップの小売値より明らかに高い。
スーパーの小売値より高い価格で商品を仕入れさせられている商店主(加盟店オーナー)って、、、、、、。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/4831401013/
コンビニ不都合な真実―笑うFC本部、泣く加盟店オーナー (ベストセレクト 767) (単行本)
月刊「ベルダ」編集部 (著)
303 クロトワ(長崎県):2008/07/07(月) 02:34:25.95 ID:wpD4vCq/0
コンビニでバイトしてたが
本の原価は見たことある
トウハンのやつだっけな
ジャンプが100円ぐらいだったかな
50冊ぐらいきてたから全部売れれば
そこそこ儲かるのな
304 キ・シュツ(滋賀県):2008/07/07(月) 03:43:09.74 ID:zKGOSnFX0
>>302
それだとスーパーで仕入れた方が儲かるってことだよな
305 毛長牛(東京都):2008/07/07(月) 03:43:53.08 ID:ZkShgM4o0

 コンビニ経営は地獄
306 スットン.D.木間下(鳥取県):2008/07/07(月) 03:48:28.63 ID:pgyNAT/u0
家の近所の野菜とか売ってる雑貨屋のような店は安売り店で仕入れたものを売ってるな
コンビニより安い値段つけてるから結構利用客が多い
307 大王ヤンマ(埼玉県):2008/07/07(月) 04:43:30.91 ID:SrmVB6hW0
もしかして711って
マージン取っておきながら仕入れの値引き差額分も取ってるって事?
308 ニンキーニ・シット(滋賀県):2008/07/07(月) 04:49:32.42 ID:/kxGomqP0
仕入れ値よりスーパーで買ってきた値段の方が安いって本当ですか?
309 ブラクラ中尉(コネチカット州):2008/07/07(月) 04:57:15.01 ID:istuMmZ2O
>>303
他の緑色とかの伝票見られない?
うちは余裕でみることが出来たが
310 有有(巣鴨):2008/07/07(月) 06:34:30.52 ID:yHUPxh9s0
無料で配送トラック深夜に走らせたりできないだろ
コストかかってんだからピンハネ言うのはバカ
311 ウプレカス(東京都):2008/07/07(月) 06:42:09.76 ID:C/AKjPf90
>>307
だから奴隷なんだよ
312 ゴップ(横浜):2008/07/07(月) 07:00:54.15 ID:c/dx06VwO
>>711は強気だな
313 キビチー(秋田県):2008/07/07(月) 07:04:06.10 ID:ifybdcCO0
ふっかけてんだろ
314 ケチャ(大阪府):2008/07/07(月) 07:04:38.11 ID:EW2fqV8B0
クソ政治家はいい加減に搾取率制限法を作れよ
天下り先が儲からなくなるからやらないとかマジで嘗めすぎ
315 レビル(神奈川県):2008/07/07(月) 07:13:37.07 ID:tyPuLjez0
仕入れ値を上げるために間にピンハネ会社を挟めばよくね?
316 ジュダック(京都府):2008/07/07(月) 07:15:01.90 ID:iNxojbuW0
>>315
上げてどうするww
317 ボラ(神奈川県):2008/07/07(月) 07:17:53.71 ID:y0dYksqG0
>>315
もしこれでトンネルやってたら本格的にセブンは終わりだけどね。
わかりやすいけどw
318 貝貝(長屋):2008/07/07(月) 07:20:35.01 ID:zgYSaKDW0
流通の過程ねぇ・・・
319 レビル(神奈川県):2008/07/07(月) 07:52:17.92 ID:tyPuLjez0
>>316
加盟店に提示する仕入れ値を高くするためにさ
320 カミコ ウリン(コネチカット州):2008/07/07(月) 08:25:42.28 ID:1WIMywygO
買う側が安くなるなら開示してやれ、まとめて買うから仕入れが安いなら下請けがかわいそうだな
321 いたやどかりちゃん(讃岐):2008/07/07(月) 14:25:45.78 ID:plcB8oK50
実情は薄利多売で商品を売りスーさん率いる本部と万引窃盗団に利益を
全部もってかれるからFCオーナーには1円も残らず借金まみれという
感じじゃないの。
322 亀仙人(兵庫県):2008/07/07(月) 14:27:25.75 ID:oWrrxQw/0
フランチャイズなんてオーナーが儲かるわけがないだろwww
馬鹿すぎww
そんな儲かるなら直営でやるってば!
323 ヘンナナ・ガレ(長屋):2008/07/07(月) 14:28:33.39 ID:vYqKFhuL0
『セブン―イレブン流通梶x
↑これ作っててきとーに価格決めればOK
324 フリーザ(愛知県):2008/07/07(月) 14:35:20.89 ID:mRnSpH0S0
>303
ほほう!約、半分なのか
それで成人向けの封印は店により違うようだが取り次ぎが別ということなのか。
成人向けの本は店に置く期間はどのくらい?
成人と子供は分別しているのか?
325 ピッコロ大魔王(埼玉県):2008/07/07(月) 14:36:22.24 ID:iyWqRrCA0
>>322
直営の方がコストがかかるから
326 マクシミリアン(福岡県):2008/07/07(月) 15:36:26.24 ID:IDCxf4n60
         _,,.-‐'゛^~ ̄ ~^゛'-‐、
       ./ミミミミ ミミ ヽ  ヽ`ゝ-、
      / ミヽヽヽ ヽ ヽ   ヾ、ミ  `、
      | ヾ-~`````ヽ``````゛"  ミ ミ !
     .| 彡              ミ   |
     | /  _ _       _ _    ミ   |
  .   | | _,― ‐、    .,-‐−-、  |   |
     !、| (/二`ヾ   //゛二`` ミ  |  __|
    ,⌒|=| ,-'エァ‐`||===| ,‐エァヽ |=|=i'~ 、 `、
     iり|  、  , .|   、、   /、 レ" 、 | |
     `、.|    ̄ /     ̄ ̄     ) ,) /
      `、|.    /( __  __ )ヽ、     i-` ,'
.      ||   /   ̄ ‐ ̄   ヽ、    、 /  >>303
       i  '  _______   | |  |`~  トーハンってどっかで聞いたことある希ガス
       `,   ~ 、________ ,‐`  ` /  /|、
        `、   - -     / / //::`、
         ヽ       / / /::::::::::`、__
          `、―‐―− /  /::::::::::::::::/:::::::‐、.
        __/,' `、   /   /::::::::::::::::/::::::::::::::::::~`
   ___,.‐-~/::::,'  ヽ/    /::::::::::::::::::|::::::::::
  /:::::::::::/:::::::::,' /~`ヽ、  /::::::::::::::::::::::|::::::
/:::::::::::::/:::::::::/ |/ |   /`、/:::::::::::::::::::::::::|:::::
327 ウプレカス(東京都):2008/07/07(月) 17:04:27.99 ID:YoIR4e0i0
>>238
それがオチならどんなにいいか
328 孫 悟天(福岡県):2008/07/07(月) 17:08:07.39 ID:WNH6ttuK0
210円も手数料がかかるのか
329 マサキ(久留米):2008/07/07(月) 17:17:57.70 ID:7FjOjX320
缶コーヒーは80円くらい

ただセブンが買うときは54円
330 ビーデル(巣鴨):2008/07/07(月) 17:21:54.20 ID:UZJ+C4Y80
カップヌードルなんかセブンの仕入れ値よりヨウカドーの安売りのときのほうが
安いって聞いたけどありえないよなw
絶対仕入れ値は同じだってw
331 オリー(福岡県):2008/07/07(月) 17:25:54.44 ID:mpiQEwqk0
ID:sIz3FyJA0
うける
332 テト(岡山県):2008/07/07(月) 17:42:44.68 ID:gQD8Mi6+0
>>310
それを含んでのロイヤリティーだろ、常識的に考えて
333 クシャナ(愛知県):2008/07/07(月) 20:17:17.89 ID:+z4tmqG60
>>323
独占禁止法にひっかかるだろ。
334 あどかちゃん(高知県):2008/07/07(月) 20:34:28.98 ID:2IDBftT40
>>15
知ると知らないとでは雲泥の差。
335 ビーデル(巣鴨)
>>334
それより仕入れ値が違って実際は安かったら、その分今までの間の利益をオーナー側に還さなくちゃいけないし
それがバレて詐欺で訴えるってカードをオーナー側に握られたらたまらないってことじゃね?