なんでボーナスから厚生年金とか保険料とか天引きされてんの?毎月払ってるじゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 フィボス(埼玉県)

ボーナス支給6年ぶり減少・・・大阪の中小企業

 大阪府信用金庫が3日まとめた調査によると、夏のボーナスを支給した
大阪府内の中小企業の割合が65・6%と、前年調査(68・5%)より2・9ポイント減った。
支給企業の割合が減るのは2002年以来、6年ぶりだ。
1人あたりの平均支給額も26万2823円と、5年ぶりに前年の夏(26万3789円)を割り込んだ。

 景気の減速や原油価格の高騰などで、中小企業の経営環境が厳しくなっているためとみられる。
調査は大阪府内の1086社を対象に行った。

 平均支給額は、卸売業以外の全業種で前年夏を下回った。特に従業員20人未満の企業が
25万6378円と0・39%下がった。50人以上の企業は32万5037円と0・17%上がっており、格差も広がっている。
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20080704ke02.htm
2 ニーチュ(滋賀県):2008/07/04(金) 14:28:45.84 ID:L6TkoOsQ0
うんこ
3 モスク・ハン(愛知県):2008/07/04(金) 14:29:29.53 ID:d+Yu8GTk0
ボーナスは甘え
4 マッサーニ・ゲドー(長野県):2008/07/04(金) 14:30:36.23 ID:wHE3NKJ80 BE:108743322-PLT(18923)
天引きは何年か前からだよな
5 けんけつちゃん(巣鴨):2008/07/04(金) 14:31:05.07 ID:1UI1Em2b0
毎月の給料少なくして
ボーナス多くしようとか考える企業が現れたから
6 コレハッヒ・ドイ(愛媛県):2008/07/04(金) 14:31:35.20 ID:I8AiWdy40
大阪府職員は反省しろ
7 キッカ・キタモト(横浜):2008/07/04(金) 14:33:06.35 ID:BCVGQS1LO
大阪だけだよな公務員の給料減ったの
他府県はなにやってんの
8 ウーブ(山形県):2008/07/04(金) 14:33:16.90 ID:tV24t7LY0
>>5
それってメリットあるん?
調整して税金対策しやすくすってこと?
9 マジュニア(福岡県):2008/07/04(金) 14:33:31.99 ID:jq28UDlq0
>>5
毎月の給料が少なくなれば必然的にボナスも下がるんじゃね?
ボナスって給料を元に計算してんじゃないのけ。
10 メルラン(コネチカット州):2008/07/04(金) 14:34:45.48 ID:T8RCAozJO
>>7
北海道はとっくに減ってるぞ。
ゆとり氏ね
11 ビーデル(巣鴨):2008/07/04(金) 14:35:37.84 ID:35uGdzkp0
それは確かにおかしい
12 セント・リー・ガッセン(コネチカット州):2008/07/04(金) 14:37:10.35 ID:p6zpR3oyO
>>9
給料関係ない
13 ヴィグリ(富山県):2008/07/04(金) 14:37:19.72 ID:oRj8FqLg0
>8

いやボーナスは基本給の何倍ってなってるでしょ?
給料の何倍だと手当て込みになるからさw
基本給がミソなのよこの場合、税金の面その他でね
14 テト(鹿児島県):2008/07/04(金) 14:39:03.99 ID:UQ3tbyEf0
ヤマダ電機のポイントで還元しますみたいなもの
本来なら毎月の給料でくれればいいのにくれないのは
企業が給料を減らしてて払うのが嫌になったら取り消しが利くように
15 P.ゲラー博士(巣鴨):2008/07/04(金) 14:40:39.21 ID:+n1m6lgE0
ボーナスと退職金の制度止めろよ それを月々に割り振った方がいい
どうせ会社潰れたりしたり業績悪化したらでないんだから
16 ビーデル(讃岐):2008/07/04(金) 14:43:02.29 ID:TF+qNkMT0
>>15
年俸制の会社なら、ボーナス無いよ。
外資系は当然だし、日本企業も人件費削減で採用しているところも有る。
17 ブルマ(福岡県):2008/07/04(金) 14:45:09.82 ID:r6Ppa9W00
公務員のボーナス67万7603円 奴隷民間人は47万5300円 ちなみに公務員のボーナスは民間の増収に対応しました
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1215094302/
18 ブリッグ(福井県):2008/07/04(金) 14:45:35.34 ID:GAGgTV/n0
昔は給与とボーナスの社会保険料率が違っていた
料率はボーナスの方が低かったので少しでも社会保険料を安くするために給与を低くしてボーナスを高く設定する
という抜け道ができていたため給与とボーナスは同じ料率になった

これ豆知識な
19 ロウル(福岡県):2008/07/04(金) 14:45:55.68 ID:YLcxKfUy0
ボーナスなんてなくしてその分、月々多くもらった方が
働いてる方にしてみりゃ特だよな・・先に貰えて確実だもんな

前に居た会社なんて査定の対象が1年半前でどんだけー
20 ミスター・サタン:2008/07/04(金) 14:46:32.00 ID:IWBZfJT40
お前ら勤め人も疑問かもわからんが
事業者だってかなわんぞ
21 ヌイ・テネル(コネチカット州):2008/07/04(金) 14:46:56.76 ID:hsSKQYGTO
うちの会社のボーナスは積立制


最初に年俸が決まって、それを12で割る

割った数字に0.995掛けたのが月収

…で残り0.05を2で割ったのが夏と冬に払われる



オレの場合

年収430万円
月収35万円
ボーナス10万円×2回
22 イヨクマン(香川県):2008/07/04(金) 14:47:26.42 ID:oDGw5hW50
>>13
そんなことはない
23 モスク・ハン(愛知県):2008/07/04(金) 14:48:41.42 ID:d+Yu8GTk0
ボーナスとかけて棒とナスとときます
そのこころは
24 トランクス(東北地方):2008/07/04(金) 14:49:16.56 ID:dpgw4+5k0
年間所得に応じて保険料が決まるからだろ。
昔がザルだっただけだ。甘えるな社畜。
25 シャルル・ド・ヨウビー(秋田県):2008/07/04(金) 14:50:12.34 ID:kf8LpRDT0
総報酬制って基本は>>5の考えで導入されただろ
26 リード(長屋):2008/07/04(金) 14:50:23.65 ID:vvfL8vNT0
自民「お前らファンド知ってる?何か凄い儲かるらしいからウチも公的年金150兆使ってファンド運営するわw」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1215067412/

年金 株で5兆円負けました
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1215112463/
27 ヌイ・テネル(コネチカット州):2008/07/04(金) 14:50:53.13 ID:hsSKQYGTO
>>21
0.995でなく0.950だな
間違い
28 パン(巣鴨):2008/07/04(金) 14:51:55.49 ID:RnD7g1Ql0
共同研究 パル判決書 (上) (講談社学術文庫 (623)) (-)
東京裁判研究会
http://www.amazon.co.jp/dp/4061586238

出版社/著者からの内容紹介
東京裁判とは何だったのか。豊かな学識と平和を祈念する人類愛に基づいた『パル判決書』は、
東京裁判の多数派判決を正面から論駁した記念碑的名著である。本書はさらに多角的解説を
付した刮目の書である。



著者紹介
1886年1月、インド、ベンガル生まれ。1920年カルカッタ大学卒、23〜36年同大法科大学教授、
27〜41年政府法律顧問、41〜43年カルカッタ高等裁判所判事、44年カルカッタ大学副総長、
46〜48年東京裁判判事。52年から国際連合国際法委員、1967年1月死去。著書に『ベーダ
時代のヒンズー法哲学』『インド長子相続法』『出訴期限法』『国際関係における犯罪』
『ベーダ時代ヒンズー法制史』などがある。
29 ジュダック(横浜):2008/07/04(金) 14:52:37.74 ID:XWNggK6GO
>>23
どっちもまんこに突っ込みます
30 ハワド(愛知県):2008/07/04(金) 14:53:11.81 ID:AjYZWCef0
>>23
どちらも奥様うっとりです
31 G.O.バーク(鹿児島県):2008/07/04(金) 14:53:15.32 ID:zbn4dhH30
うちは夏のボーナス51万だった
ここにいる人たちのなかじゃ、マシなほうかな?
32 ソレナンティエ・ロゲ(京都府):2008/07/04(金) 14:54:05.84 ID:HuOl9KkG0
国の財政が大変なのにボーナスもらってる公務員ってなんなの?
33 人造人間18号(福岡県):2008/07/04(金) 14:54:26.75 ID:dSydr88U0
ちょっと前まで国家公務員とか一部上場の100万前後のボーナス平均しか
発表されなかったのになんで急に地方公務員とか中小企業とか
給与水準の低いところが出てきたの?
なんなの?死ぬの?
34 スレチョウ副大統領(埼玉県):2008/07/04(金) 14:55:54.31 ID:zlFTexx+0
>>32
国の財政が大変なのにボーナスもらっている国民ってなんなの?
国の財政が大変なのに働かないニートってなんなの?

何でも使えるな、それ
35 バビディ(讃岐):2008/07/04(金) 14:56:28.72 ID:N8xYFf9O0
収入ガラス張りの人たちは大変だね
36 シン(京都府):2008/07/04(金) 14:57:48.74 ID:k261/+vT0
>>34
基本的に一企業の財源と
国の財源は違うだろ
経済学の初歩すらわからないあなたはゆとりん?
37 G.O.バーク(鹿児島県):2008/07/04(金) 14:58:09.04 ID:zbn4dhH30
>>33
地方公務員のほうが国家公務員より給与が高い
38 セイラ・マス(横浜):2008/07/04(金) 14:58:17.63 ID:EgghVjKVO
>>31
平日昼間ならマシな部類じゃね
39 ティアンム(三重県):2008/07/04(金) 14:59:21.41 ID:hXpe/yYQ0
じゃあ景気悪くてボーナス出なかったら年金貰えなくなる月があるの?
払い損じゃないのこれ?
40 ウプレカス(東京都):2008/07/04(金) 14:59:22.21 ID:XHjjv8QI0
「天引き」という名の通り公務員様たちは天上人なのであります
天上界への貢ぎ物、毎度ご苦労であります!
(`Д´)ゞ
41 ヤコン(埼玉県):2008/07/04(金) 14:59:56.65 ID:bLKs+G0H0
これは俺も思った
42 アムロ・レイ(横浜):2008/07/04(金) 15:00:26.87 ID:axkHxIroO
ナス100万円のうち、20万円が税金ってどういうこと?
43 巨神兵:2008/07/04(金) 15:01:27.15 ID:4IZhFRaH0
するどい!黙ってもってクンじゃネーよ!あいつら泥棒と一緒だね!
44 ヤコン(埼玉県):2008/07/04(金) 15:01:50.35 ID:bLKs+G0H0
>>42
優秀な人だけに課せられる税金
45 ゴップ(久留米):2008/07/04(金) 15:02:51.13 ID:l8rSNnAs0
自営業の国保もシャレなんねーぞ。
年50万とか60万とか健康保険だけでもってかれるんだぜ。
46 宮 許明(ネブラスカ州):2008/07/04(金) 15:05:09.34 ID:h/pGFAiuO
非営利の寄生虫公務員になんでボーナス出るの?
47 ゴタン(巣鴨):2008/07/04(金) 15:06:38.02 ID:jvp0SrwN0
公務員は良いよな 簡単にその分増やせるし
48 ロウル(横浜):2008/07/04(金) 15:08:12.81 ID:GvXHXAsyO
>>1
スレたてるくらいなら電話して聞いてこいよ
出来ないの?マンカスくずれが
49 パスオ・シエロ(ネブラスカ州):2008/07/04(金) 15:08:25.08 ID:f5SO6HSYO
なんの利益も生み出さない糞虫公務員を、飼育してるだけ
もう餌代が馬鹿にならないから、大陸あたりに捨てるべき頃合
50 カイ・シデン(会津):2008/07/04(金) 15:11:06.47 ID:bkMcJFv90
数年前まで特別保険料としてボーナスからは1%しか
引かれていなかったが、厚生年金の財政難から月例と
同%引かれるようになった。国民年金の未納も関係している。
51 ミノネズミ(石川県):2008/07/04(金) 15:14:16.74 ID:esuSKlZY0
で、おまえら何買うの?
オレ液晶TV
52 人造人間18号(福岡県):2008/07/04(金) 15:14:20.63 ID:dSydr88U0
ボーナスからも厚生年金が天引きされるなら
年金受給資格が加入期間300ヶ月以上ってなんかおかしくね?
53 ハッシュマ・ダー(九州地方):2008/07/04(金) 15:14:41.09 ID:kXTo++LM0
32、ボーナス100万、手取り80万の俺は勝ち組
54 ニーチュ(東京都):2008/07/04(金) 15:15:43.26 ID:6aQ50xns0
>>8
一度上げた基本給は下げにくいうえ毎月用意せねばならない
賞与なら儲かった時の分で払える
55 ゴタン(巣鴨):2008/07/04(金) 15:16:40.14 ID:jvp0SrwN0
>>52
受給資格期間もう少し短くしてもいいよな
56 ゴップ(久留米):2008/07/04(金) 15:16:47.01 ID:l8rSNnAs0
両さんのボーナスって80万ぐらいだったっけ。
15年ぐらい前で。
57 占いババ(讃岐):2008/07/04(金) 15:17:13.73 ID:70EJ0vW70
>>53
ばーかばーか
58 おたすけ血っ太(横浜):2008/07/04(金) 15:17:46.25 ID:WK1d5+Z3O
国家ぐるみの詐欺みたいなもんだな
59 マタリ=サゲシンコ(新潟県):2008/07/04(金) 15:23:17.29 ID:ZmBPqMZT0
また ウンコーのご尊顔を貼る仕事が始まるお・・・・
60 フィボス(埼玉県):2008/07/04(金) 15:25:47.24 ID:M+/6XCjW0
>>49
なんで公務員が利益出すんだ
アホかおまえは
61 マタリ=サゲシンコ(新潟県):2008/07/04(金) 15:29:07.82 ID:ZmBPqMZT0
26 名前: ヒッシ・ダナー(長屋)[] 投稿日:2008/07/04(金) 11:04:50.45 ID:jKxCytWU0
http://unko20km.tripod.com/unko1.jpg
http://unko20km.tripod.com/unko2.jpg
http://unko20km.tripod.com/unko3.jpg

408 名前:ξミ(*' v `*)彡ξ ウンコー ◆2.0Km1unko [] 投稿日:2007/01/13(土) 17:25:25 ID:Gnvtixl+0 ?PLT(10002)
http://www.cybersafety.go.jp/
近隣の警察署長がみんな俺の親のこと知ってるから
この手は使いたくなかったが もうめんどくさい

424 名前:ξミ(*' v `*)彡ξ ウンコー ◆2.0Km1unko [] 投稿日:2007/01/13(土) 17:30:17 ID:Gnvtixl+0 ?PLT(10002)
俺が自民党員だってとこで考えが回らなかったお前らが悪い
62 ビーデル(讃岐):2008/07/04(金) 15:31:01.71 ID:TF+qNkMT0
>>49
でもオマエら、公立施設が利益出したら、民業圧迫とかいうんだろ、
銀行や猫マークの宅配便業者みたくww
63 マタリ=サゲシンコ(新潟県):2008/07/04(金) 15:31:08.19 ID:ZmBPqMZT0
ソース

ひろゆきでもないのに自分ルールを押しつける人って
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1215135943/26
64 キツネリス(鳥取県):2008/07/04(金) 15:32:28.46 ID:q+YUMo8l0
年金払いたくねー。
65 シェンロン(愛知県):2008/07/04(金) 15:32:55.72 ID:ECJ7CvLt0
平均所得金額だか押し上げるのに必要
後々受給するとき万単位の差が出る
66 フィボス(埼玉県):2008/07/04(金) 15:50:48.07 ID:M+/6XCjW0
>>61
俺は通報しないと言ってからその発言をしたという説明をお前にはしたが
それを聞いた上でそういう抽出をしているんだよな
67 セキ(福島県):2008/07/04(金) 16:02:09.68 ID:vGkAA4jM0
>>66
ここまでがコピペ
68 オリー(巣鴨)
夏のボーナス24万だった。