6/30 「Windows XP」 最後の日

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 けんけつちゃん(山梨県)

「Windows XP」最後の日--Windowsのこれからを考える


 Microsoftが広く普及した「Windows XP」の一般販売を米国時間6月30日に停止するという
単なる事実が、ここ数カ月間、あちらこちらで話題になっていた。

使用するOSの選択に着手している企業は、圧倒的にXPにこだわっている。
Vistaを実行している企業マシンはごくわずかで、社全体でのVistaの配備を
まったく予定していない企業もある。

 個人ユーザーの間でも、Windows XPはいまだに人気がある。
企業、個人ユーザーが皆、XPを気に入っているのならば、
いったいなぜMicrosoftは販売を停止するのか。

 それにはいくつか理由がある。


※省略


http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20376432,00.htm

http://japan.cnet.com/story_media/20375544/080616_xpjune30th_184x138.jpg
2 ムシゴヤシ(愛知県):2008/07/03(木) 21:08:19.33 ID:9CiUn12U0
XPの次のOSまで入れるつもりはない
3 セルム(埼玉県):2008/07/03(木) 21:08:28.12 ID:OxPZj+570
まだいける
4 ウプレカス(秋田県):2008/07/03(木) 21:08:48.85 ID:K/RJPnx30
ドーナツ最強伝説
5 キムラ(秋田県):2008/07/03(木) 21:08:55.24 ID:6FYl6GtR0
Vistaとかへんてこな名前どうにかしろ
6 ヒソクサリ(久留米):2008/07/03(木) 21:09:07.73 ID:g4b7XRYG0
>>2
7 管蟲(埼玉県):2008/07/03(木) 21:09:11.60 ID:zPX+DO2S0
ハッシュでくれ
8 モーネ・アホカト(長崎県):2008/07/03(木) 21:09:34.15 ID:usZFM0+z0
物売るってレベルじゃない商品を出すな
9 シャプナー(東日本):2008/07/03(木) 21:09:36.63 ID:brn20aR20
OSX最強伝説
10 セネイ(新潟県):2008/07/03(木) 21:09:49.78 ID:Qfnadi0I0
XP厨はなにかにつけvistaは無駄な機能が多いだのvistaは重いだのとぬかすが、
なぜ2kより無駄機能の多くて重いXPを使ってるのか
11 牛魔王(滋賀県):2008/07/03(木) 21:11:05.16 ID:8iAnhEls0
おせーよ
12 ピコ・W・ロッソ(三重県):2008/07/03(木) 21:11:22.77 ID:0JLje3g+0
OS変える必要性がないので
13 ベエ(巣鴨):2008/07/03(木) 21:11:24.94 ID:CRLVrOPv0
おせぇよ!
14 ユパ・ミラルダ(山梨県):2008/07/03(木) 21:11:40.01 ID:XNm9Ewwz0
>>4
about:saitama
15 ドーシタイン(東京都):2008/07/03(木) 21:11:48.57 ID:tYPEqP5s0
>>10


.                ヘ○ヘ !        _、_  n
                  |∧         ( ,_ノ`)( E)
                 /           | ̄ ̄ ̄|
              .| ̄ ̄ ̄|         |.XPSP |
.               | .2000. |         |      |
           ( ^ω^)|     |          |      |
          | ̄ ̄ ̄     .|..    ウッウー |      |
.     (´ー`)| 98SE       |     ( ゚д゚) |      |
(・∀・)| ̄ ̄ ̄             |     | ̄ ̄ ̄      .|
 ̄ ̄ ̄  98           |     |XP無印.     |
  95                 |     |          |
                     |     |          |      (´゚д゚`) 2%シカハヤクナッテネェ
                     |     |          |   人  | ̄\
                     | orz |          |  (.β) |SP1\
                       ̄ ̄ ̄          |ヽ( ゚Д゚)ノ|    \,,_⊂゙⌒゙、∩
                      Me           .. ̄ ̄ ̄ ̄      \⊂(。Д。)
                                  Vista.        \ ∨∨ 次期OS Windows7
                                              \    2009年登場予定発表
16 大ババ(チリ):2008/07/03(木) 21:12:34.62 ID:HAH+2O/R0
記念に買っちまったよ もう在庫しかないから買うなら急げ
17 オスカ・ダブリン(巣鴨):2008/07/03(木) 21:13:39.01 ID:OGNcyohg0
redahiru1800
18 フムラウ(久留米):2008/07/03(木) 21:13:59.97 ID:h4/5L2Gm0
http://jp.youtube.com/watch?v=8xxkRlOsfNk

これは酷い!株価も下がるわけね
19 イヨクマン(福島県):2008/07/03(木) 21:14:02.00 ID:gXW0Soh90
メモリが安くなったからVistaも功績があるんじゃない?
もう減産で底値はうったが。

6年後までサポートするの?
20 ツ・レタ(久留米):2008/07/03(木) 21:14:08.72 ID:D4HWI/pu0
wineで手持ちのゲームが動くまで
server 2008評価版でも入れとこ
21 駿手 津代(東京都):2008/07/03(木) 21:14:08.61 ID:WSJMw9Km0
一斉に消えるかと思ったら普通にネットで売ってた
22 クリリン(長屋):2008/07/03(木) 21:15:09.93 ID:o9GPjBH70
これが独占状態になっているための弊害って奴だな
殿様商売が許されちまう
23 バカガラス(東北地方):2008/07/03(木) 21:16:26.76 ID:hSrQXHzb0
消費者が買いたいものを買えず
生産者が売りたいものを売る

この世界だけは社会主義だな
24 ツマンネ(石川県):2008/07/03(木) 21:16:28.61 ID:AMLqaTwI0
DSPは当分売ってるんだろ?
25 がすたん(中部地方):2008/07/03(木) 21:19:24.57 ID:U6EnMo0G0
俺でぃすくとっぷはワレだけどノートがそろそろやばいので
正規品のOS買おうかな さすがにワレでクレジットカード使うのは躊躇するぜ
26 有有(新潟県):2008/07/03(木) 21:21:03.00 ID:8gl6Uc880
俺も叩いてたけど使ってみると割と良いぞ
動かない基幹系が結構あるから企業ベースではダメだろうけど
27 ツマンネ(新潟県):2008/07/03(木) 21:23:19.47 ID:A4sk1Tky0
>>25
ノート買うならお財布ケータイ使えるタイプがお勧め
28 ブリッグ(埼玉県):2008/07/03(木) 21:24:33.07 ID:0SMf7ngf0
HDDと一緒にHOMEをかっと来ますです
29 ウーブ(巣鴨):2008/07/03(木) 21:26:27.08 ID:ZZ2cGmQz0
>>23
保守しなくてもいいならMSも永遠にXPを売り続けられると思うよ。
セキュリティホールが未来永劫発生しないプログラムなんてまず不可能だし、
プログラムは機械と違って経年劣化しないからほんと厄介。
30 人造人間20号(埼玉県):2008/07/03(木) 21:26:38.38 ID:GmnMUu/M0
Vista SP1のインストールに失敗、起動できなくなりました - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080703_vista_sp1_failure/

XPの復元よりも糞
31 ツマンネ(新潟県):2008/07/03(木) 21:30:09.85 ID:A4sk1Tky0
>>29
GUIなんて使い出したからOSが重くなったんじゃないの?
32 ネゴトワ・ネティエ(愛知県):2008/07/03(木) 21:31:51.87 ID:hr9fUkGP0
。・゚・(ノД`)・゚・。
33 P.ゲラー博士(埼玉県):2008/07/03(木) 21:32:15.78 ID:BvSrGKIA0
redahiru1800でてこいよ!
34 P.ゲラー博士(埼玉県):2008/07/03(木) 21:33:21.61 ID:BvSrGKIA0
35 ミーシャ(巣鴨):2008/07/03(木) 21:34:29.38 ID:WIgrDg+P0
ワーオとエクセルとイティ太郎が動けばいいんだよ会社からしたら
vistaに変える余裕なんかないしなぁ
36 マーロン(巣鴨):2008/07/03(木) 21:34:48.78 ID:ZMp2uFLB0
あかいあひる
37 ジュダック(横浜):2008/07/03(木) 21:35:14.56 ID:Kbf6OP+9O
xpからvistaに変える必要性を感じてる人とかいるの?
一般消費者で『絶対にvistaじゃなきゃ!』とか言う人なんかほとんどいないでしょでしょ。
38 ツマンネ(新潟県):2008/07/03(木) 21:36:44.52 ID:A4sk1Tky0
>>37
映像関係の人間とPCゲーマーだけじゃね?
39 スレッガー・ロウ(東北地方):2008/07/03(木) 21:36:58.81 ID:ZIMuQR1r0
>>37
ビスタのパソコンしか売ってないから買うんだよな
40 アスベル(東京都):2008/07/03(木) 21:37:48.91 ID:RM5wgirW0
>>37
一般消費者にとってはXPがどうとかそんなのどうでもいいんだよ
入ってるOSを使うだけだもん
Vistaである必要性はないけどXPである必要性もない
41 スレッガー・ロウ(東北地方):2008/07/03(木) 21:40:42.71 ID:ZIMuQR1r0
>>40
>>一般消費者にとってはXPがどうとかそんなのどうでもいいんだよ

そんなことはないぞ、ビスタになったら使えない機器やソフトがあったら、それは深刻に迷惑だ
42 バビディ(埼玉県):2008/07/03(木) 21:41:04.55 ID:NKPWD1Ip0
ようやく最近少しだけ2000マンセーな奴の気持ちが分かってきた
43 ジル(埼玉県):2008/07/03(木) 21:42:02.22 ID:0bEErn9s0
2000てまだ売ってんの?
44 ウプレカス(愛知県):2008/07/03(木) 21:42:15.88 ID:gq7PWD3E0
>>42
そうだろう。2010年まで2000で行くお
45 ニガ(滋賀県):2008/07/03(木) 21:42:36.44 ID:tt0N3ZlX0
>>41
>ビスタになったら使えない機器やソフトがあったら

で、あるの?
ねえ?あるの?
46 古代都市ワクテカ(四国地方):2008/07/03(木) 21:43:15.03 ID:Hggyzwn50
UIが違うとか、動作が重いとかそういうレベルなら
新しいものへの移行ということで受け入れようとは思うけど
ソフトやハードが動かないってのはさすがに困る。
特に、古いけど手放せないハードもってる人はつらい。

加えて、Vistaである必要性がほとんど見当たらないし。
そもそも、ここ1年くらいで2k非対応のソフトが出だして
ようやくXPに乗り換えた.位だし

もっと使いたくなるOS依存の機能が満載だったら悩んだかもしれない。

47 巨神兵:2008/07/03(木) 21:43:17.29 ID:+mCuT7tW0
ビスタってPS3と似た匂いがするよ
48 テラ・W・ロッソ(青森県):2008/07/03(木) 21:43:28.14 ID:gZvNmkNB0
もう許してやれよ
49 スレッガー・ロウ(東北地方):2008/07/03(木) 21:43:36.35 ID:ZIMuQR1r0
>>45
あるぞ あるぞ あるあるぞヽ(´ー`)ノ
50 ツマンネ(新潟県):2008/07/03(木) 21:45:12.93 ID:A4sk1Tky0
ドリームキャストで2ちゃん見てる男の人ってなんかかっこいい
51 ハヤト・コバヤシ(三重県):2008/07/03(木) 21:45:17.89 ID:SAb05+Qa0
DSP版のXP MCE2005をすでに持ってるから問題ねーお。
こいつを自作のPCに突っ込めば常に最新のPCにできるし。
おまけにいくらでも無限の台数にインスコできるしな。
もはやXPの販売最終日なんて関係ないお。
52 ニガ(滋賀県):2008/07/03(木) 21:46:02.59 ID:tt0N3ZlX0
>>49
具体的に何か言えよ
一般消費者が使うようなソフトや機材でな
53 カル(横浜):2008/07/03(木) 21:46:32.51 ID:kDXmDS/hO
>>45
エロゲ
54 ドーシタイン(宮城県):2008/07/03(木) 21:47:17.94 ID:TK8tPhG60
Vista入りのPC買ったけど1回だけ起動するのを確認してすぐフォーマットしたw
その後割れXP入れて使ってるwww
55 ツマンネ(新潟県):2008/07/03(木) 21:47:26.44 ID:A4sk1Tky0
>>52
バーコードリーダーにエロゲーにSCSIにHI−MDに・・・
56 パピラ(チリ):2008/07/03(木) 21:47:30.40 ID:+eBpIt6o0
またMeでやれる
57 スレータ=テオッツ(巣鴨):2008/07/03(木) 21:47:55.94 ID:ltUGEEMA0
ちょっと背伸びしてVista64bit ult買ってきたら
サウンドカードのドライバ無くて音すら鳴らない涙目な俺

クリエティブハード切り捨て早すぎだろ('A`)
58 アスベル(福島県):2008/07/03(木) 21:48:17.51 ID:45BsptC60
>>56
VistaよりはMeのがマシかも判らん。
59 ブライト・ノア(福島県):2008/07/03(木) 21:49:19.51 ID:RL1lgfbW0
さっさとDSP版XPSP3出せよ
パッチマンドクセ('A`)
60 ウプレカス(愛知県):2008/07/03(木) 21:50:17.38 ID:gq7PWD3E0
>>57 さん、背伸びはダメ! 本当の自分を取り戻して!モィモィモィヽ(゜∀゜)ノ
61 ハヤト・コバヤシ(三重県):2008/07/03(木) 21:50:23.49 ID:SAb05+Qa0
>>59
もう出ませんです。
ゴメリンコ。
自分で統合してね。(はぁと
62 モーダ=メダー(巣鴨):2008/07/03(木) 21:50:41.55 ID:J584VVeX0
>>15 Meあとだったっけ?
63 ホッシュ(神奈川県):2008/07/03(木) 21:51:12.38 ID:S+77Lysh0
これだけ需要がある製品の販売を打ち切るってだけで、MSがどんだけ
変な企業か良く分かる。
64 株価【3630】 マタリ=サゲシンコ(横浜):2008/07/03(木) 21:52:02.66 ID:T1SbfIrHO BE:164144472-PLT(19215) 株優プチ(park)
32ビット版と64ビット版に分けるような中途半端さが気に入らない
65 アムロ・レイ(巣鴨):2008/07/03(木) 21:52:34.41 ID:boRTll010
>>62
そだよ
半年くらいずれてる
66 ミーシャ(巣鴨):2008/07/03(木) 21:52:37.13 ID:WIgrDg+P0
vistaに乗り換えると・・・思っているのか!
xp入りパソコンが物故我るまで使い倒したるわ
67 セトル(四国地方):2008/07/03(木) 21:52:49.47 ID:Ssi8g7GvP
俺の持ってるXPがこれからプレミアがつくわけかwwwww
毎日持ってる人が減っていくわけだから10年くらい置いてたらプレミア物wwwww
68 マジュニア(長屋):2008/07/03(木) 21:55:17.24 ID:/WNW3jVE0
>>58
お前馬鹿だろ
69 ツマンネ(新潟県):2008/07/03(木) 21:56:08.48 ID:A4sk1Tky0
>>67
今思えば、中学生のころ使ってた95が一番使いやすかったな・・・
70 トエト(埼玉県):2008/07/03(木) 21:58:52.56 ID:+fI4L73f0
>>47
わかる気がする 誰も望んでない勘違いハイスッペクは確かに似ている
71 ケチャ(巣鴨):2008/07/03(木) 22:00:09.70 ID:l4R92haK0
vistaってセキュリティホールがXPより酷いってマジ?
72 兎人参化(巣鴨):2008/07/03(木) 22:00:26.59 ID:xyJNkOcK0
>>71
逆だろ
73 テラ・W・ロッソ(青森県):2008/07/03(木) 22:00:55.68 ID:gZvNmkNB0
ProだとAmazonで3万か・・・

ヤマダとかで安く売ってないかなぁ
74 ウーブ(福岡県):2008/07/03(木) 22:01:26.29 ID:6zQe13Tq0
801 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/06/28(土) 19:07:50 ID:CZLBQQn1
処理速度はXPの方が速いらしいということだから、どの程度の差があるのか比較してみたら・・・
アホらしい、Vistaの方が速いじゃん
しかも、XPの方が有利とされる低スペックPCでw
コピペ大好きのXP厨にはこれをぜひコピペしまくって欲しい
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up1250.jpg
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up1251.jpg


811 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/06/28(土) 23:10:49 ID:CZLBQQn1
cdexエンコもVistaの方が速かったw
以前比べてみた時はXPの方が速かったんだが・・
SP1とパッチのせいかな?
FFベンチはXPの方が速かった
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up1264.jpg
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up1266.jpg
75 ブリッグ(埼玉県):2008/07/03(木) 22:01:41.09 ID:0SMf7ngf0
>>73
激安メモリと買えば23000くらい
76 ウプレカス(愛知県):2008/07/03(木) 22:01:44.14 ID:gq7PWD3E0
どうせ買うならウルティマだろうけど、高杉。
77 ロウル(横浜):2008/07/03(木) 22:02:13.45 ID:1zclGLG4O
windows7はいつ頃出そう?
78 ブリッグ(埼玉県):2008/07/03(木) 22:02:23.90 ID:0SMf7ngf0
Windows XP ProとHomeの“隠された”違い
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20011202/1/
79 ウーブ(福岡県):2008/07/03(木) 22:02:46.26 ID:6zQe13Tq0
962 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2008/07/02(水) 15:42:06 ID:Q3j4ntPU
DVD DecrypterでのISOイメージファイルの作成にかかる時間をVista SP1とXP SP2で比較してみた
これは俺も驚いたんだが、Vistaの方が1割強速い
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up1295.jpg
ttp://a-draw.com/contents/uploader2/src/up1296.jpg
80 フリーザ(茨城県):2008/07/03(木) 22:03:58.48 ID:uqvPSlfB0
個人で使うなら16ビットパソコンで十分。
一太郎4.3が動けば、他に何もいらない。


そう思ってた時期が確かにあったな。
81 ビーデル(埼玉県):2008/07/03(木) 22:04:44.43 ID:BoezFFu80
>>2
82 スットン.D.木間下(巣鴨):2008/07/03(木) 22:04:53.35 ID:IbkwZ1N30
つーかXPがSP2になるって時にもああだこうだ言って入れなかった奴沢山いただろ
あいつら今どうしてんの?
普通に入れてVista叩いてんの?
83 ネカリ(巣鴨):2008/07/03(木) 22:05:44.32 ID:CK9ThvTS0 BE:783959-PLT(12660)
>>82
しれっとSP2入れてSP3を叩いてる
84 テム・レイ(広島県):2008/07/03(木) 22:06:24.16 ID:fbTxxYes0
セキュリティがしっかりしたWIN95でいい。機能はいらん。
すぐ起動して軽い奴がいい。
85 亀仙人(茨城県):2008/07/03(木) 22:06:55.09 ID:CUu5wYX00 BE:437971853-2BP(100)
無料でXPにダウングレードできるようにしてくれよゲイツ
86 セイラ・マス(茨城県):2008/07/03(木) 22:08:33.01 ID:0A7BQG8e0
>>82
ほとんどSP2対応になってから移行したんだろ
87 モーネル秋田(ネブラスカ州):2008/07/03(木) 22:33:50.10 ID:wsXbW+DrO
vista入りのパソ買ったんだが何がダメなのか全然わからぬ
88 セトル(四国地方):2008/07/03(木) 22:38:00.83 ID:Kf6jpXtpP
769 :名無しさん:2007/10/09(火) 05:58:24 ID:PhJWpUGk0
【性別】男
【年齢】18
【容姿等】 中学生くらいに見えます 髪は長髪 そこまでブサイクではないと思います
【日時】相談で
【場所】千葉か東京 これもちょっと範囲絞られるかも
【内容】卒業したいです
【備考】ラブホはちょっと
【〆切】特になし
【連絡】[email protected]

Yahoo!知恵袋 - redahiru1800さんのMy知恵袋
2008/3/15 14:19:49,
Gyao光の マンションVDSLを利用しているのですが、モデムの電源を切れば、
グローバルIPアドレス を変えることはできますか?

【関東】ぎゅ〜ぅっと抱きしめるオフ45
573 :名無しさん:2007/10/04(木) 07:49:11 ID:SE9cHCJf0
【年齢】18
【性別】男
【体格】160・・
【場所】千葉
【連絡先】[email protected]
【その他】顔幼いです  男の人でも女の人でも良いや

89 シャプナー(東日本):2008/07/03(木) 22:38:10.38 ID:brn20aR20
>>87
かわいそうに
90 オーマ・エガイー・ウナ(富山県):2008/07/03(木) 22:41:44.24 ID:/t15S/6i0
>>16
漏れも買ったw FDDドライブのバンドル版。
HDDdでXP再インスコのWGA認証回避がもうまんどくせw


これで漏れもついに購入厨wwwww
91 ヘンナナ・ガレ(新潟県):2008/07/03(木) 22:44:21.89 ID:PoUW9TAv0
HomeBasicは世界一って聞いたけど?
92 バムケッチ(埼玉県):2008/07/03(木) 22:44:27.32 ID:NEJbRc/n0
初期XPのドジっ娘っぷりはvistaなんて目じゃないぜ!
ある意味Meを超えてた
93 マッサーニ・ゲドー(ネブラスカ州):2008/07/03(木) 22:46:04.38 ID:RBGlxHgtO
起動音が気に入ったのでビスタにしますた
94 大王ヤンマ(秋田県):2008/07/03(木) 22:48:30.08 ID:0l1bvtKU0
XPが最強
95 ジル(埼玉県):2008/07/03(木) 22:52:14.50 ID:0bEErn9s0
で、XPって何の略なの?
96 ジョブ・ジョン(長崎県):2008/07/03(木) 22:52:36.26 ID:hGvM8cyM0
XP、2000、meさえあれば寂しくはない
97 あどかちゃん(神奈川県):2008/07/03(木) 22:53:24.39 ID:gyMfy+uw0
最後?まだ始まってもいねえよ!
98 ウプレカス(愛知県):2008/07/03(木) 22:54:39.43 ID:gq7PWD3E0
Extreme Programming
99 ラステル(神奈川県):2008/07/03(木) 22:55:51.76 ID:0pRrLJan0
うちのラインナップはme、2000、Vistaだ
XPの時代はまるっとひきこもってたから持ってねえ
消える前に買っときたかったが
100 孫 悟天(奈良県):2008/07/03(木) 22:56:49.89 ID:t8vxlSZm0
ゲイシも引退したみたいだし
成者必衰かの
101 ウーロン(巣鴨):2008/07/03(木) 22:57:41.46 ID:NsYe7tzS0
おまえら何か勘違いしてない?

XP普通に買えるよ

http://www.ark-pc.co.jp/item/WindowsXP+HomeEdition+SP2%28j%29OEM%2BFDD%B9%F5%A5%BB%A5%C3%A5%C8/code/30100131
102 シャプナー(埼玉県):2008/07/03(木) 23:00:40.24 ID:IPydfRdV0
Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU
E4400 @ 2.00GHz
2.00 GHz、992 MB RAM

今はXPを使ってるんだけど、これにvistaを入れても大丈夫?
メモリは2Gにした方がいいって聞くけど、CPUとかはおk?
あと、グラボはオンボード?ってやつ
103 シャプナー(埼玉県):2008/07/03(木) 23:01:47.94 ID:IPydfRdV0
あれ? カイバってまた休みなのか
先週も休みじゃなかったか?
104 コッチ・ミンナ(埼玉県):2008/07/03(木) 23:03:24.35 ID:GD1bYv6n0
M$はユーザーインターフェイスころころ変えるから新物嫌われるんだよな
105 シャプナー(埼玉県):2008/07/03(木) 23:03:56.21 ID:IPydfRdV0
誤爆した orz
106 アイスちゃん(東京都):2008/07/03(木) 23:04:04.03 ID:IDewGlWw0
セロリン使いにはvistaは無理?
107 セトル(埼玉県):2008/07/03(木) 23:06:29.17 ID:Kbh7LAXlP
>>101
DSP版はあと半年くらい買えるんだよな
だから問題なし
108 スットン.D.木間下(コネチカット州):2008/07/03(木) 23:08:46.01 ID:Q37A0YTEO
Windows7もに期待してたんだが、ビスタに毛が生えたようなモンらしいし。
こうなったらWindows10…いや、いっそのことWXVまで待とうかしら。
109 ブリッグ(埼玉県):2008/07/03(木) 23:09:09.83 ID:0SMf7ngf0
>>107
まぢで?
明日HDDと共に買おうかと思ってたのに
値段変動しないよね
110 やおいちゃん(東日本):2008/07/03(木) 23:09:42.93 ID:78iAQrVU0
販売しないなら割ればいい
111 ブリッグ(埼玉県):2008/07/03(木) 23:11:05.21 ID:0SMf7ngf0
XP互換OSとか作れないもんかね
112 ヤジロベー(京都府):2008/07/03(木) 23:11:45.60 ID:N0w1uqNU0
ごしゅじんさま、いままで、とてもたのしかたです。
よく歩りーずしておこられたけど、やくにたたなで、ごめんなさい。
ごしゅじんさまが、いれるよていの、びすたーはあたしのいもおとです。
いもおとだけど、あたしみたいに、やくたたずではありません。
すなおなこで、でふらぐも、とくいです。
すたいるもいいから、ほんとはちょっと、くやしいです、
いもとを、かわいがってもらえると。おねえさんとして、うれしいです。
いままでつかえないこで、・ごめんなさい..
そして、つかってくれて、ありがとおゴザいました。
あたしは、もう、きえちゃうけれど¥、さいごに、おねがいがあります。
きいてくれると、うれしいです。
ごしゅじんさまの、もっている、えくすぴーのディすく、すてないでください。
あたしが、はいっています。いまのあたしじゃ、ないけど、あたしです。
どきどきみたり、さわったり。、してくれるとうれしいです。
ごしゅじんさまにあえて、えくすぴーは、
しあわS
113 ウプレカス(愛知県):2008/07/03(木) 23:14:20.12 ID:gq7PWD3E0
>>111
ReactOS とか Wine がもっとハッテンすれば……
114 ホーソレデ(福岡県):2008/07/03(木) 23:14:28.29 ID:5/L+QIds0
ゲイツさんが次のOS事業には力入れるらしいんだけど
Vistaには力入れてなかったの?
115 シャプナー(東日本):2008/07/03(木) 23:14:55.84 ID:brn20aR20
wineなんていらねー
ゲームがやりたきゃWindows買えよ
116 ジョブ・ジョン(愛知県):2008/07/03(木) 23:15:16.54 ID:CVkVIdZM0
ウィンntのみたいに互換性をなくした軽量カーネルと従来の2つ作ればいいだけだろ
117 大王ヤンマ(秋田県):2008/07/03(木) 23:15:17.61 ID:0l1bvtKU0
マイクロソフトはもう落ちていくんだろうなあ
118 ミラルパ(富山県):2008/07/03(木) 23:17:05.66 ID:65cjB4j00
>>109
普通FDとセットで買うだろ…故障率の高い
HDDを選ぶ理由を教えてくれ
119 ウーブ(巣鴨):2008/07/03(木) 23:17:16.46 ID:ZZ2cGmQz0
>>114
Vistaは土台作りがメインなのでは。
つまりWindows2000のポジション。
でindows7ではUIの改革が主、と。

ゲイツはタッチパネルとか音声認識とか
そういう方面に今興味あるみたいだから、
Windows7でやりたいことが多いんじゃないかな。
120 コッチ・ミンナ(埼玉県):2008/07/03(木) 23:17:30.93 ID:GD1bYv6n0
>>117
クライアントPCはOSに依存しないwebだけの世界になっちゃうからな
今でさえブラウザとオフィスさえ動けばいいって感じだし
121 ブリッグ(埼玉県):2008/07/03(木) 23:18:37.89 ID:0SMf7ngf0
>>118
いやXP買うのが目的じゃなくHDD買うついでにどうしようかと丁度迷ってただけ
122 ブリッグ(埼玉県):2008/07/03(木) 23:19:12.53 ID:0SMf7ngf0
>>119
まあ数年後とのOSメジャーバージョンアップって時代じゃないけどな
123 大王ヤンマ(東京都):2008/07/03(木) 23:22:05.10 ID:WyrIF8e70
7月1日にXP入りPC変えた件
124 ミライ・ヤシマ(京都府):2008/07/03(木) 23:23:04.58 ID:qtLmNZ560
ビスタ起動に時間かかりすぎワロタ
なにあれ死ねよ。
125 ムッシュ ロイ・キロ(高知県):2008/07/03(木) 23:23:58.39 ID:aLsCutr10
vista売れないから強制的に買わせようとしてる
126 ウーブ(巣鴨):2008/07/03(木) 23:24:11.81 ID:ZZ2cGmQz0
MSがやろうとしてるLiveMeshというサービスにはひそかに期待してる。
127 ホッシュ(愛知県):2008/07/03(木) 23:24:27.04 ID:ylLqmwOB0
>>15
95〜98SE美化しすぎ
128 エネモ(愛知県):2008/07/03(木) 23:24:33.04 ID:peXduo1I0
VISTAはXPよりも使用感が軽いからな
メモリもさせないような老人にはキツイかもだけどw
129 セル(山梨県):2008/07/03(木) 23:25:06.96 ID:lPXV6zIs0
XPより優れたOSが出るまで待つ。
130 ベジット(福岡県):2008/07/03(木) 23:25:37.64 ID:JYE0nwLF0
自作ピンチ
131 プイプイ(大阪府):2008/07/03(木) 23:26:26.05 ID:LckLJxIt0
98が手招きをしている
132 ミラルパ(富山県):2008/07/03(木) 23:29:17.43 ID:65cjB4j00
>>121
おじさん、びっくりしちゃったよ
>>124
まずはおまいさんのスペック晒そうか?
ちなみに自分のは中の下レベル
cpu Q9300
メモ 3ギガ
グラボ 9600gt
でBIOSの立ち上がりからヴィスタ起動まで1分未満
だ遅いとは思わんが…
133 プーアル(石川県):2008/07/03(木) 23:31:33.71 ID:D6CGGueB0
XPがそんなに好きならVM仕えよ
単純に楽しいぞ
ttp://news23.jeez.jp/img/imgnews42335.jpg
134 兎人参化(巣鴨):2008/07/03(木) 23:31:38.72 ID:xyJNkOcK0
OSのたち上げはスペックあんま関係ないけどな
IOがボトルネックなわけど
135 ウーロン(巣鴨):2008/07/03(木) 23:32:48.80 ID:NsYe7tzS0
VIsta厨が沸いてきたなwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

情報薄弱者が猛々しいぜwwwwwwwwwwwwwwww
136 ミライ・ヤシマ(京都府):2008/07/03(木) 23:33:26.89 ID:qtLmNZ560
>>132
自分ちのじゃねーからスペック分からんけど1分くらいかかって長いんだよ。
30秒以内じゃないとイライラする。
137 コッチ・ミンナ(埼玉県):2008/07/03(木) 23:34:09.05 ID:GD1bYv6n0
XPってメモリ4Gまでしか認識しないんだろ?
Vistaは無くても7へは確実に入れ替えなんだろうな
138 ソレナンテ=エ=ロゲ(巣鴨):2008/07/03(木) 23:34:44.33 ID:FjEQkv090
ビスタいらない機能付けすぎなんだよ
139 オーマ・エガイー・ウナ(富山県):2008/07/03(木) 23:35:05.12 ID:/t15S/6i0
>>133
こうゆう見てて赤面するようなSSよく貼れるもんだと感心する
140 ウーブ(福岡県):2008/07/03(木) 23:35:15.59 ID:6zQe13Tq0
XPから乗り換える必要もないし互換性大事にしたいなら乗り換えないでいいけどVista>XPなのは事実
141 エネモ(愛知県):2008/07/03(木) 23:36:53.30 ID:peXduo1I0
>>136
スリープで一分?
それ壊れてるよ
142 ジド(東日本):2008/07/03(木) 23:36:58.29 ID:Z4yECFWR0
で、次のXPはまだなのか?
143 エコまる(茨城県):2008/07/03(木) 23:39:11.96 ID:fAWVeONq0
Vistaが叩かれてるけど、これといって不満がない。
不満挙げられる奴っているの?


DELLの企業向けデスクトップPC(モニタ抜きで6万)くらいのスペックでVistaは超快適。
ちなみにC2D 2.2Ghz、mem1GB、オンボGPU(だったか?)だよ。
Vistaは重いとい不満は既に過去の産物だろ?
144 セトル(四国地方):2008/07/03(木) 23:40:02.32 ID:OCMiIV+IP
>>136
PCによって起動時間なんて極端に変わる。
OSの違いなんてささいなものだ。
PCのスペックが高ければ起動が早いわけでもないし。

ちなみに俺のPCだと30秒なんてOSの起動画面にやっと辿り着くぐらいだ。
145 オーマ・エガイー・ウナ(富山県):2008/07/03(木) 23:41:06.55 ID:/t15S/6i0
>>143
数々のフリーソフトや、周辺機器のドライバが対応してねーんだもん。
重い軽い以前に支障ありまくりなの。
146 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(新潟県):2008/07/03(木) 23:41:42.44 ID:w6ba6mcC0
>>132
世の中の大半のPCが
QX9775
GTX280
ram 16GB

ではないんだよ.もっと世間を知れビスタ厨
147 ゆうさく(兵庫県):2008/07/03(木) 23:42:44.33 ID:NKMkndFe0
>>143
Leopard 使ってみろよ。 1時間もしたら vistaに不満だらけになるよ
148 エコまる(茨城県):2008/07/03(木) 23:42:46.04 ID:fAWVeONq0
>>145
XP発売3年後もそんなこと言われてたなぁw
結局、XP以上の不満って無いんじゃないの?
149 人造人間20号(埼玉県):2008/07/03(木) 23:43:41.31 ID:GmnMUu/M0
>>52
オーバーレイ方式のキャプボは使えない
カノプのキャプボ全滅
150 エコまる(茨城県):2008/07/03(木) 23:43:50.99 ID:fAWVeONq0
>>147
Leopard使いだけど、ぶっちゃけ、OSXでも使いにくいよね?
Windowsよりマシってだけで。

つまり、具体的な不満はVistaには存在しないんだよな。
151 ミライ・ヤシマ(京都府):2008/07/03(木) 23:44:09.50 ID:qtLmNZ560
ネトゲかなんかしないなら高スペック積もうなんて思わないもんな。
152 兎人参化(巣鴨):2008/07/03(木) 23:44:25.58 ID:xyJNkOcK0
>>147
macほしいんだけど
×ボタンが左にあるのが気になる
153 セトル(四国地方):2008/07/03(木) 23:44:32.58 ID:OCMiIV+IP
>>143
Vistaで動かない数々のフリーソフトって例えばなんだよ。
イメージで語ってるだけじゃないの?
それか「Vista対応」って書いてないソフトはVistaで動かないと思ってるか。
154 オジル(秋田県):2008/07/03(木) 23:44:44.46 ID:31foaigQ0
DSPだかOMEだかよく知らないんだけど
一緒に買ったFDDさえくっついてればあとからPCパーツ換えても大丈夫なのん?
155 エコまる(茨城県):2008/07/03(木) 23:45:00.82 ID:fAWVeONq0
>>149
あと3年後にカノプのキャプボどころか、地デジ対応以外のキャプボが全滅。
RCA端子、S端子等も3年後には化石化してるけど、それでもオーバーレイ方式が使えないことが不満なの?w
156 やおいちゃん(東日本):2008/07/03(木) 23:45:29.46 ID:78iAQrVU0
テンプレ通りだな。いいけどな。

98は軽かったけど、認識がウンコだった。
もうちっと気がきけばいいOSなんだがな。
157 人造人間20号(埼玉県):2008/07/03(木) 23:45:48.65 ID:GmnMUu/M0
>>143
モバイルノートでVista使うと無駄にCPU動かすせいで
熱くなる上にバッテリーの消耗が激しい訳だがw
158 オーマ・エガイー・ウナ(富山県):2008/07/03(木) 23:46:00.35 ID:/t15S/6i0
>>148
3年前の話じゃなくて、今の話してんでしょ?
だからXPでOkになるまで2k使ってたさ。
159 ウーブ(巣鴨):2008/07/03(木) 23:46:09.20 ID:ZZ2cGmQz0
>>147
LeopardとVista両方使ってるけど、圧倒的にVistaのほうが使いやすい。
自分はMacに幻想を抱きすぎていた。
160 でんこちゃん(大阪府):2008/07/03(木) 23:46:20.89 ID:Iq5ttH090
>>154
一緒に買ったハードウェアをガムテープで貼っておくだけでおkってMSのなかの人が言ってたってどっかに書いてあった
161 ティアンム(埼玉県):2008/07/03(木) 23:46:59.57 ID:jFYO1b/G0
MSがXPに嫌がらせするに100ゲイツw
162 人造人間20号(埼玉県):2008/07/03(木) 23:47:32.09 ID:GmnMUu/M0
>>155
お前の理論で行くと、3年以内にビデオテープをPCに残せないということになるけど?w
163 エコまる(茨城県):2008/07/03(木) 23:47:35.09 ID:fAWVeONq0
>>157
あれあれ?オーバーレイ方式キャプボが使えないことを憂いてたのに
いきなりそれとは無関係なモバイルノートの話が何で出てくるの?

まさか、不満に直面してないのに2ちゃんねるのウケウリで不満であるかのよに書いてないよな^〜^
164 セトル(四国地方):2008/07/03(木) 23:48:09.82 ID:OCMiIV+IP
>>158
今の話をするなら、
有名なフリーソフトはほぼ全てVistaに対応しているし、
元々Vistaで動かないソフトはそんなになかった。

君Vista使ったことないでイメージで語ってるだけだよね?
165 エコまる(茨城県):2008/07/03(木) 23:49:14.25 ID:fAWVeONq0
>>158
結局、時と共に解決される案件。Windowsの通過儀礼だろ?
それはVistaだけが悪いかのように言うのは間違ってるということだな。


>>162
iLink(DV)使えよw
そもそもビデオテープをRCAやS端子で劣化保存させる奴って・・・(笑)
166 ヤムチャ(愛知県):2008/07/03(木) 23:49:33.20 ID:XOEL0Ffu0
>>143
チンコT40なのでまともに動きそうにありません><
167 オーマ・エガイー・ウナ(富山県):2008/07/03(木) 23:50:19.89 ID:/t15S/6i0
>>164
有名なフリーソフトをほぼVistaで動かしてみたんだ。
凄いですね。
あなたの有名と、漏れの有名はまた違うと思うんですよ。
168 でんこちゃん(大阪府):2008/07/03(木) 23:51:03.17 ID:Iq5ttH090
Vistaでフリーソフトが動かないっていうけど、ウィンドウの透明度を設定するフリーソフトが対象のウィンドウを検出できなくて使えなかったけど
それ以外のソフトは普通にVistaで動いたよ
169 エコまる(茨城県):2008/07/03(木) 23:51:17.05 ID:fAWVeONq0
>>167
だから、その『有名』かつ『Vistaで動かない』フリーソフトを具体的に明示してくれよ。
不満っていうからには、まさか1個2個じゃないだろうな?w
170 ウーブ(福岡県):2008/07/03(木) 23:51:25.06 ID:6zQe13Tq0
171 セトル(四国地方):2008/07/03(木) 23:51:33.76 ID:OCMiIV+IP
>>167
否定しないってことはお前がVista使ったことないのは確定ってことだな。
Vistaで動かないフリーソフトを具体的に挙げろと言っても一本も言えないし。
172 人造人間20号(埼玉県):2008/07/03(木) 23:51:36.38 ID:GmnMUu/M0
>>165
お前の馬鹿理論で言うと1394端子が無いデッキ持ってる奴は3年以内に保存しないとな(笑)
173 大ババ(中部地方):2008/07/03(木) 23:52:26.11 ID:5B3dPOWN0
>>150
macはいいと思うけど、3年前に出た前のバージョンのサポート無視したりするのがちょっと。
あと、winのファイルシステム熟知してるとかえって、macの場合ファイルの居所がつかめない。
174 オーマ・エガイー・ウナ(富山県):2008/07/03(木) 23:52:38.74 ID:/t15S/6i0
>>169
例え一個でもだ、動かないと困るんじゃないかな・・・?
俺間違ってる?
175 エコまる(茨城県):2008/07/03(木) 23:53:41.03 ID:fAWVeONq0
>>172
ぶっちゃけそうだろ?
iLink(DV)関連機器を持ってないなら、今のうちに保存しないとPCに保存できなくなるぞ。
RCAでの入力なんて3年後の新製品には絶対に残ってないと言い切れる自信がある。
アナログは真っ先に切られる立場だよ。

追加オプションで1万円くらい出してRCA端子を備えたBOXを購入するような時代は
2〜3年以内にくるだろ。
176 エコまる(茨城県):2008/07/03(木) 23:54:34.49 ID:fAWVeONq0
>>174
で、はやくその1個のソフト名を挙げてくれよ?

 ・Vistaで動かない

 ・有名なフリーソフトである


この両方の条件を備えたフリーソフトをなw
177 セトル(四国地方):2008/07/03(木) 23:54:49.23 ID:OCMiIV+IP
>>174
いや、ていうか君「数々のフリーソフト」って>>145で言ってるよね。
一本どころじゃなくて何本も動かないソフトがあるんでしょ?
だから早くその数々のソフトを具体的に挙げてくれよ。
178 人造人間20号(埼玉県):2008/07/03(木) 23:55:18.22 ID:GmnMUu/M0
>>175
お前みたいな世間知らずの馬鹿みたいなのがVista使う訳か
把握した
179 エコまる(茨城県):2008/07/03(木) 23:55:40.23 ID:fAWVeONq0
>>178
おっと、反論できなくて個人中傷か。
180 兎人参化(巣鴨):2008/07/03(木) 23:55:52.73 ID:xyJNkOcK0
有名で使われてるソフトなんて
とっとと対応するもんだ
181 ブリッグ(長屋):2008/07/03(木) 23:56:13.64 ID:hPvh1lyX0
office2007がTWAIN切り捨てたのも地味に落ち込む
182 オジル(秋田県):2008/07/03(木) 23:56:51.40 ID:31foaigQ0
>>160
よっしゃ今度XPとガムテープ買ってくるわ
183 オーマ・エガイー・ウナ(富山県):2008/07/03(木) 23:57:34.91 ID:/t15S/6i0
>>177
うたたね share

んで、うちのスキャナ。もう作った会社潰れてっからドライバの更新も永遠にむりぽ。

こんだけでも充分困るんよ〜〜
184 でんこちゃん(大阪府):2008/07/03(木) 23:57:53.73 ID:Iq5ttH090
>>180
つーかよほど変な事してないソフトなら普通に動くよね
自分で自分用に作ったDelphi製のソフトは全部普通に動いたし
185 ランチ(久留米):2008/07/03(木) 23:58:13.12 ID:nbWf4sXx0 BE:535821236-2BP(1256)
vistaしかねえっつーんなら変えるわ
いけるところまで使い慣れたXPでいくけど
186 人造人間20号(埼玉県):2008/07/03(木) 23:58:34.06 ID:GmnMUu/M0
>>179
だってあまりにも世間知らずの馬鹿だからw
機械そこそこいじってるがPC音痴なんて中高年世代で結構いるし

そういう奴らは未だにビデオテープで保存とかやってる
で、急にPC使い出してビデオテープで残した映像を保存しようとすると
Vistaのせいで保存できない
そうなる訳だがな
187 エコまる(茨城県):2008/07/03(木) 23:58:37.09 ID:fAWVeONq0
ID:/t15S/6i0↓

      _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本

        ウェブ 画像 ニュース 地図
       ._________________
      |Vista 動かない フリーソフト 有名   │・検索オプション
      └────────────────┘・表示設定
         | Google検索 | I'm Feeling Lucky |  ・言語ツール
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ○ウェブ全体から検索 ◎日本語のページを検索
188 セトル(四国地方):2008/07/03(木) 23:59:47.73 ID:OCMiIV+IP
>>183
うたたねは知らないがshareは普通にVistaで動くんだが
何を言ってるんだ?

あとVista用のドライバがない場合も、
2k用とかXP用のドライバを入れれば動くことが多い。
俺の10年物のスキャナはそれで動かしてる。
189 オーマ・エガイー・ウナ(富山県):2008/07/03(木) 23:59:48.66 ID:/t15S/6i0
>>187
なんだよ・・・つまんねぇなぁ。
結構マジメに話してんのにさ。

いいよもう。
Vista最高!

おやすみ〜
190 ブリッグ(長屋):2008/07/03(木) 23:59:57.70 ID:hPvh1lyX0
世間知らずの馬鹿みたいなのがVista使う

共感した
191 でんこちゃん(茨城県):2008/07/04(金) 00:00:00.05 ID:5pcABmcd0
>>186
>そういう奴らは未だにビデオテープで保存とかやってる
>で、急にPC使い出してビデオテープで残した映像を保存しようとすると
>Vistaのせいで保存できない

そういう本当に事例が存在するのかも不明な妄想を持ち出して
あたかも本当にあったかのように書くのはν速+だけにしろよw
192 兎人参化(福岡県):2008/07/04(金) 00:00:33.31 ID:5NJN6glO0
>>183
うたたね share両方使えます
193 テム・レイ(巣鴨):2008/07/04(金) 00:00:51.30 ID:xD8m/iek0
(パーティション設定例)
/dev/hda1 Windows9x,2000,XP,Vista
/dev/hda2 Debian GNU/Linux (CUI, 1GB)
/deb/hda4 (SWAP)
/dev/hda5 Debian GNU/Linux (xdm, blackbox, 4.5GB)
/dev/hda7 (共用ローカル)
ブートローダgrubで起動自に矢印キーで起動OSを選択します。軽快、快速です
Windowsのどのバージョンとも共存できます9x, 2000のFAT32領域のアプリは
次期のwineでエミュレートできます
194 コッチ・ミンナ(富山県):2008/07/04(金) 00:01:08.12 ID:KKZBf8wb0
>>188
だとしてもさ、エアロだかなんだか興味ないんだもん。
XPで困ってないし。
Vistaじゃなきゃ困る時がきたら乗り換えるよ。

んじゃね。
おやすみん
195 コッチ・ミンナ(福岡県):2008/07/04(金) 00:01:28.95 ID:1EhcH+si0
ID:/t15S/6i0にはID変わる前に
答えて欲しかった。どのソフトと
ドライバが対応してなくて使わないのか。
196 ナムリス(富山県):2008/07/04(金) 00:01:38.87 ID:gW/3oj3J0
>>183
shareはp2pのだよね?そいつなら普通に起動できるけど…
まぁHDDに優しくないから使わんけど
197 メルラン(福井県):2008/07/04(金) 00:01:45.13 ID:xiD018xM0
というか全世界の3分の2がMacに移行しているというのに
おまえらWindowsで内紛起こすなよ
198 ベエ(東日本):2008/07/04(金) 00:01:51.08 ID:gGhmFimX0
>>193
debian+blackbox厨ですね
わかります
199 セル(埼玉県):2008/07/04(金) 00:02:07.85 ID:vZSvwM/L0
ID:fAWVeONq0=ID:5pcABmcd0
また顔とIDが真っ赤になるのか
200 でんこちゃん(茨城県):2008/07/04(金) 00:02:21.45 ID:5pcABmcd0
>>194
Vistaは糞→糞な理由を述べられない→興味ないもん→んじゃおやすみ



(笑)
201 フラウ・ボゥ(福島県):2008/07/04(金) 00:02:48.86 ID:RZjYrdqg0
>>127
おまえはMeとXP無印でドンだけ苦しんだかわかっていない
202 でんこちゃん(茨城県):2008/07/04(金) 00:02:52.70 ID:5pcABmcd0
>>199
顔が真っ赤?お前じゃないの?

反論できなくて、さっきから個人中傷ばかりだね^〜^
203 ブリーフ博士(久留米):2008/07/04(金) 00:02:56.66 ID:uXXHLQHh0 BE:357214526-2BP(1256)
OSスレではお決まりの光景が今日も繰り広げられております
204 桃白白(巣鴨):2008/07/04(金) 00:03:09.62 ID:4ZUzgLX40
有名でフリーソフトであがったのが
P2Pなのが笑えるw
205 バンマス(埼玉県):2008/07/04(金) 00:03:42.65 ID:gt9LbRsK0
アプリの互換性もあるがドライバの数が圧倒的に少ないのがネックだな
206 ナムリス(富山県):2008/07/04(金) 00:03:52.55 ID:gW/3oj3J0
よしお前らもうこんな時間だどんべぇ食って寝ろ
207 ピカちゃん(大阪府):2008/07/04(金) 00:04:16.23 ID:/3O4/CQu0
つーかDWM描画中にはオーバーレイが使えないからキャプボが動かないっていうけど
よくわかんないけどそれってハードウェアじゃなくてドライバの問題じゃないの?
208 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(福岡県):2008/07/04(金) 00:04:42.67 ID:ZPiGxjPh0
susieがどうしてもうまく動かない。
209 セネイ(巣鴨):2008/07/04(金) 00:05:02.25 ID:Tb2G0nGE0
>>149
カノプって新OSとか新ビデオカード接続規格出るたびに毎回全滅してない?
210 G.O.バーク(愛知県):2008/07/04(金) 00:05:28.79 ID:vyZt+oQB0
>>202
また義によって助太刀いたしてるんですね
分かります
211 でんこちゃん(茨城県):2008/07/04(金) 00:05:46.92 ID:5pcABmcd0



========== ここまでVistaの具体的な不満なし =============

212 フラウ・ボゥ(福島県):2008/07/04(金) 00:07:09.71 ID:RZjYrdqg0
>>211
当たり前だろそんな糞OS誰も持ってないんだからwww
213 シェンロン(愛知県):2008/07/04(金) 00:07:30.92 ID:03zD+G6S0
>>211
お楽しみのところ申し訳ないんだが
Vistaにする積極的な理由ってなんかあるの?
214 ヴァルディ(長屋):2008/07/04(金) 00:08:21.47 ID:UszqVJkJ0
>>132
俺あんまよく知らないんだが、CPUQ9300、メモリ3Gって相当いい環境じゃないの?
ほんとに中の下なの?
215 兎人参化(巣鴨):2008/07/04(金) 00:08:39.06 ID:58WhaoXb0
>>213
スマートフォルダ。
これはMacでも良いけど。
216 ナーラ・クルーナー(愛知県):2008/07/04(金) 00:11:22.22 ID:Xw5i/YXx0
>>211
圧倒的に勝っているところで悪いが
C2D 2.2Ghz、mem1GB、オンボGPU並のスペックじゃないとVista快適に過ごせないということで良いのか?
1kg以下のノートでVistaを快適に過ごせる10万くらいのノート探してるんだけど
217 火ぐまのパッチョ(神奈川県):2008/07/04(金) 00:12:02.96 ID:eUphJm2k0
>>211
ちょっと探すとこんな話ばっかり

416 :[Fn]+[名無しさん]:2008/06/29(日) 23:19:51 ID:f+Y9SjGq
昼ごろにvistaにアップグレードした者です。
使い勝手は"慣れ"の問題かもしれませんので、省きますが。。。
やっぱり、xpの方が自分には良いような気がします。
起動がめっちゃ遅いし、各ソフトのウィンドウの立ち上げがワンテンポ遅れていたり、
右クリックメニューをクリックしても、なかなか実行してくれなかったりと。。。
SP1をインストールして、それでも不満があったときには、、、残念ながら、リカバリCDでXPに
ダウングレードしようかと思います。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1213009434/l50
218 でんこちゃん(茨城県):2008/07/04(金) 00:12:53.12 ID:5pcABmcd0
>>216
09年Q2までには普通にそんなノート見つかるようになるだろ。


Atom(笑)
219 ピカちゃん(大阪府):2008/07/04(金) 00:13:08.76 ID:/3O4/CQu0
>>214
ディスプレイとOS別で10万円くらいじゃね?
220 セネイ(四国地方):2008/07/04(金) 00:14:18.44 ID:0Bl+rgSPP
>>213
今はメモリが安いからとりあえず4GB積んでみたりするが、
XPだと2GBぐらいいつも遊んでて増設した意味がない。
→VistaのSuperFetchに興味出てくる。

XPでメモリ4GB積んでメモリ余りまくってるのに、
何故かスワップアウトが起こって動作が遅くなることがある。
→Vistaのメモリ管理で解決

メモリ関連が多いな。
221 でんこちゃん(茨城県):2008/07/04(金) 00:14:27.27 ID:5pcABmcd0
>>217
そのような症状は確認できない。
>>216んも書いてた6万円で買えるPCスペックでね。
222 兎人参化(福岡県):2008/07/04(金) 00:15:10.69 ID:5NJN6glO0
>>217
スペック不足じゃね?

XPとVista比較動画
http://www.nicovideo.jp/mylist/7012035
223 ナーラ・クルーナー(愛知県):2008/07/04(金) 00:15:27.41 ID:Xw5i/YXx0
>>218
今すぐほしいんだけど
早く紹介してよ
そこまでVista絶賛してるから、軽くてC2D搭載されたノートでVista動かしたくなったんだから
224 桃白白(巣鴨):2008/07/04(金) 00:16:21.56 ID:4ZUzgLX40
>>223
G45Mまでまったほうがいいよ
225 ナムリス(富山県):2008/07/04(金) 00:16:26.90 ID:gW/3oj3J0
>>216
仕方がないのでは?なら95が動くスペック
ペンテ100メガ
メモリ 16
グラ  8
のキャンビーでxpが快適にうごくか?
素直にOSに合わせるしかないでしょ
226 ウミガメ(巣鴨):2008/07/04(金) 00:16:40.43 ID:jnZtSEle0
ウベンツに行くしかもう道はないの?
227 オーマ・エガイー・ウナ(秋田県):2008/07/04(金) 00:17:58.77 ID:gf6JV46O0
ネット見るくらいならMacでいいじゃん。
228 テム・レイ(巣鴨):2008/07/04(金) 00:18:19.01 ID:xD8m/iek0
229 ナウシカ(福岡県):2008/07/04(金) 00:19:02.07 ID:Czjt1dK+0
XP→Vista→XP→Vistaと再インストールして、結局XPに落ち着いた
230 ピカちゃん(大阪府):2008/07/04(金) 00:19:34.85 ID:/3O4/CQu0
VistaのいいところというかVistaを使った後にXPを使ってムカつくのがDWM描画じゃないところ
毎回毎回ウィンドウが上を通過するだけでぺらぺら書き換えてUIが鈍くてムカつく
それとメモリがあまってるのにスワップしてカラカラ言ってムカつく

逆にXPを使った後にVistaを使ってVistaにムカつく所はただ一つ
IMEがアホ
231 イヨクマン(兵庫県):2008/07/04(金) 00:20:34.29 ID:s3fi8PKE0
>>227
Macbook Pro にしてれば、たいていのことはできるよ。
vista だってサクサクだし
232 ヴァルディ(長屋):2008/07/04(金) 00:21:23.20 ID:UszqVJkJ0
お店でVista機さわってると、toshibaだけ動作が遅い気がするんだけど
他のはわりとさくさくなのに
なんか設定が違うの?
233 コッチ・ミンナ(福岡県):2008/07/04(金) 00:22:03.58 ID:1EhcH+si0
vistaじゃなきゃだめってことはないが、
XPに固執する理由もないから、PC壊れたり、
興味本位で使ってみたら問題もなく使えてるって
ひとが多い気がするけどな。
234 バーダック(埼玉県):2008/07/04(金) 00:23:02.33 ID:enwZ+zmb0
>>230
>それとメモリがあまってるのにスワップしてカラカラ言ってムカつ

スワップきれば?
235 ミト(鳥取県):2008/07/04(金) 00:25:36.71 ID:DNv8GdGW0
さてとXP割るか
236 巨神兵:2008/07/04(金) 00:28:09.06 ID:D8EAM5i90
>>222
今でもセロリン550みたいなゴミ石載せてVista売ってるからな
あれは要するにデュアルコアで動かすためのOSなんだよ
シングルコアでVistaを動かすのは自殺行為

セロリン550でもXPだったら神石になれたんだが…
237 ウミガメ(巣鴨):2008/07/04(金) 00:29:33.23 ID:jnZtSEle0
セロリン550でう゛ぃすたなんてつかいたくないよぇ
238 巨神兵:2008/07/04(金) 00:32:45.34 ID:D8EAM5i90
>>237
東芝のセロリン550を店頭で触ってみたらIE7の起動が
異常に遅すぎてワロタ(初期Celeron1GHz未満のXPで
IE6を起動したとき程度の遅さ…)

いくら10万円台とは言えあんなポンコツを売るなよ…

ああいう粗悪なメーカー製PCがVistaの評価を下げる
原因になっているのは紛れもない事実であって
239 セン・ゲットー(新潟県):2008/07/04(金) 00:50:52.45 ID:QAaAK7EK0
Celeron550ってそれなりのCPUだろ
Pentium4の3GHzでも思いOSってどうなのよ
240 兎人参化(福岡県):2008/07/04(金) 00:54:21.68 ID:5NJN6glO0
>>239
Pen4 3G メモリ512MでXPSP2使ってたけど糞重だったぞ
241 レツ・コ・ファン(宮城県):2008/07/04(金) 00:56:12.48 ID:9xy7ZsHD0
3モードFDDのために2k入れてる
LinuxでのFDDって3モード使えんのかな
242 アーオリニ・ヘッコム(横浜):2008/07/04(金) 00:56:25.00 ID:b1GfYuEtO
俺のセレロン550MHzでも動くかな?
8年前のなんだけど。
243 セン・ゲットー(新潟県):2008/07/04(金) 00:59:12.88 ID:QAaAK7EK0
>>240
それで重いならEeePCとかHPの小型安物ノートなんて使い物にならないことになるが?
244 天津飯(巣鴨):2008/07/04(金) 01:00:47.20 ID:2pvOtYfB0
Vista厨って毎日23:30から0:00までしか
働かないのはなぜなんだぜ?

シンデレラかこいつらwwwwwwwwwww
245 ナーラ・クルーナー(愛知県):2008/07/04(金) 01:04:54.76 ID:Xw5i/YXx0
ID:5pcABmcd0がVista絶賛するもんだから
Vista用に軽量でC2D積んでる安いノートが今すぐ欲しいと質問したら
ろくなレスせずに逃げられた
こういうのがVista絶賛してると思うと呆れる
246 ヴァルディ(長屋):2008/07/04(金) 01:04:58.36 ID:UszqVJkJ0
>>244
・・・翌朝からの仕事があるんじゃね?

・・・
247 桃白白(巣鴨):2008/07/04(金) 01:06:11.33 ID:4ZUzgLX40
>>245
RS780Mのってるのかえよ
248 ヌイ・テネル(コネチカット州):2008/07/04(金) 01:10:24.60 ID:NAxovviiO
>>240
メモリ1GBにすればいいじゃん
249 でんこちゃん(讃岐):2008/07/04(金) 01:11:15.17 ID:DMKY/fZj0
>>243
重い≠使えない
じゃないからね
250 ブルマ(巣鴨):2008/07/04(金) 01:11:20.68 ID:5V7IBdoO0
Celeron550って4年前のミドル〜ハイエンドくらいだっけ
251 メルラン(福井県):2008/07/04(金) 01:16:57.67 ID:xiD018xM0
10万の高性能モバイル探してる次点で世間知らずのアホなわけで
252 イヨクマン(愛知県):2008/07/04(金) 01:20:43.38 ID:icutPzym0
>>15って95の評価高すぎだよな。騒がれただけで当時の目線で
評価しても高いだけのソフトだった。やれることが大して変わらなかった
こと考えるとMe以下でもよい
253 セル(埼玉県):2008/07/04(金) 01:21:04.62 ID:vZSvwM/L0
全世界の2/3がマックに移行すると言ってる阿呆
254 コッチ・ミンナ(福岡県):2008/07/04(金) 01:21:14.27 ID:1EhcH+si0
>>245
むしろ自分で調べればいいんじゃないのか?
そうあるとは思えないが。2chでレスもらえない
程度で怒る様な器量の小さい人間はXPを
使い続けた方がいいと思う。
255 ウーロン(東日本):2008/07/04(金) 01:22:41.21 ID:gfg0mfYm0
OSに金を払うってネットブラウザに金を払うことと同じくらいばかげているよな
256 エネモ(長崎県):2008/07/04(金) 01:24:33.80 ID:Bqyqyzko0
OpenGLは?
俺のクアドロが泣いてる・・
257 イヨクマン(愛知県):2008/07/04(金) 01:26:42.02 ID:icutPzym0
何が聞きたいのかよくわからんがQuadro泣かすのは使用者自身のせいだろう
258 セルム(会津):2008/07/04(金) 01:27:59.91 ID:TNdQjpBY0
音楽聴いてネットサーフィンして2chするだけならubuntuで十分だよな
259 バーダック(埼玉県):2008/07/04(金) 01:28:34.19 ID:enwZ+zmb0
>小さい人間はXPを
使い続けた方がいいと思う。


頭いっちゃってるなww
260 怪盗デキネ(巣鴨):2008/07/04(金) 01:31:29.76 ID:J95RAz9T0
vistaまともに使うには新しくパソコン買うしかないってのがおかしいだろ
企業のどこにそんな金があるんだよ
低スペック厨に少しでも優しければこんな惨状にはならなかったのに
261 メルラン(福井県):2008/07/04(金) 01:32:55.03 ID:xiD018xM0
企業はIntelですら入れてないんだから入れなくていいだろw
強要されてんのか?
262 バーダック(東京都):2008/07/04(金) 01:33:15.94 ID:rGV6bEJQ0
>>255
それまで基本ただであったソフトで金をせびることを発明したのはビルw
263 セネイ(四国地方):2008/07/04(金) 01:33:44.74 ID:0Bl+rgSPP
>>260
それを言うならXPの方が遙かにスペックに厳しかったんだけど。
「XPならメモリ1GB積めば快適」とか言うけど、
XPが出た当時新品のPCでもそんなにメモリ積んでなかっただろ。
264 桃白白(巣鴨):2008/07/04(金) 01:34:34.07 ID:4ZUzgLX40
企業なんてクラシックスタイルにして
いらないサービス管理者が切りまくればいいだけだろ
まあXPでいいけどw
265 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(巣鴨):2008/07/04(金) 01:34:35.27 ID:GBxori5E0
>>260
OSだけ入れ替えるトンチンカンな企業もねえだろ……
普通ハード込み
266 天津飯(巣鴨):2008/07/04(金) 01:36:18.33 ID:2pvOtYfB0
>>262
おまえ・・・CP/Mとか知らない厨?
267 パスオ・シエロ(京都府):2008/07/04(金) 01:36:49.06 ID:p4n+wiY10 BE:955575348-2BP(2226)
チェンゲスレかと思った
268 セネイ(栃木県):2008/07/04(金) 01:40:48.77 ID:GW1iADc70
>>132
こういう痛いやつってなんなの…
269 桃白白(巣鴨):2008/07/04(金) 01:41:24.75 ID:4ZUzgLX40
痛いやつは常に一定数います
270 アムロ・レイ(神奈川県):2008/07/04(金) 01:46:17.60 ID:rJntkrUX0
Vista最強
271 ボラ(鳥取県):2008/07/04(金) 01:47:15.98 ID:GcFnDMIZ0
Vistaなんてすぐ使わなくなるんだから割っとけ
272 ミーシャ(長屋):2008/07/04(金) 01:50:58.24 ID:2WiuEvuV0
今年の暮れにはDual core AtomやViaのnanoとか出てくるだろし
そうなればモバイルノートもVista化しちゃうんだろか?
273 天津飯(巣鴨):2008/07/04(金) 01:51:11.30 ID:2pvOtYfB0
Vista消滅まで18ヶ月を切りました
274 桃白白(巣鴨):2008/07/04(金) 01:52:28.53 ID:4ZUzgLX40
>>272
atomの2コアはでない
てかロードマップにない
275 セン・ゲットー(新潟県):2008/07/04(金) 01:53:35.02 ID:QAaAK7EK0
>>249
糞重い=使えない

じゃないんですね.じゃあなんなんです?
276 セルム(巣鴨):2008/07/04(金) 01:53:56.37 ID:BLSY7NZD0
次買うパソコンにvista入れるよー
明日届くよー
277 備府九斎(大阪府):2008/07/04(金) 01:59:52.47 ID:eKCxG/lm0
>>276
俺のE1200とCPUだけ交換しようぜ。
278 オーマ(大阪府):2008/07/04(金) 02:00:46.00 ID:lUG2Y0ny0
>>277
E1200っていいCPUじゃねーか安いし
279 宮 許明(佐賀県):2008/07/04(金) 02:01:26.52 ID:UJ52U4520
しょうじきOSなんて安くてある程度使えたら何でもいいし
ついてきたXP使ってるだけだしわざわざ買い換えるのもめんどいし
そんな金あるなら別のことに使うし
280 イヨクマン(愛知県):2008/07/04(金) 02:04:06.50 ID:icutPzym0
XP発売日に買っといてよかった。まさかここまで引っ張るとはな。
SP2なんて見た目が同じなだけでもはや別物だし。お得すぎた。
vistaも同じくらい引っ張れると思えたら買うんだが、なんだか寿命短そうで手を出せずじまい
281 備府九斎(大阪府):2008/07/04(金) 02:04:14.21 ID:eKCxG/lm0
>>278
新品地図で4980円 3.2GHzド安定とかだものなぁ。
でもさすがに飽きてきたのだわ、埼玉の同士。
282 兎人参化(福岡県):2008/07/04(金) 02:04:54.35 ID:5NJN6glO0
>>275
ソフトを複数起動やエンコード作業をすると極端に重くなるけど普通にネットだけとかなら使えてた
283 セン・ゲットー(新潟県):2008/07/04(金) 02:05:58.69 ID:QAaAK7EK0
>>282
そんな使い方は普通の人間はしないわけだから>240は言葉足らずで指摘されても仕方がないな
284 兎人参化(福岡県):2008/07/04(金) 02:11:48.12 ID:5NJN6glO0
>>283
そりゃ悪かった。
285 アムロ・レイ(神奈川県):2008/07/04(金) 02:14:32.99 ID:rJntkrUX0
Vistaを叩いてる奴の半分は馬鹿
286 アムロ・レイ(神奈川県):2008/07/04(金) 02:32:11.16 ID:rJntkrUX0
Vistaにするのはスペック馬鹿
287 セライネ(長屋):2008/07/04(金) 02:35:36.44 ID:luoNE66g0
必死だな
288 ブラ(広島県):2008/07/04(金) 03:59:27.92 ID:vyJaRH9U0
もうそろそろVista vs XPの構図は飽きた
289 mi−na(巣鴨):2008/07/04(金) 06:09:05.00 ID:tlSImkn+0
俺の愛用のアプリが対応してない
欲しい機能がない
仕方ないじゃないか
290 ニンキーニ・シット(埼玉県):2008/07/04(金) 06:14:03.61 ID:p2IcjD/p0
職場でのウィンドウズ・ビスタの導入が、遅々として進みません。
弊社のWeb媒体「IT Pro」がこの4月に実施した調査によると、
ビスタを採用している企業は全体の3.9%。
前年調査時の3.2%と比べ、わずか0.7%しか伸びていません。
一方、ウィンドウズXPの導入比率は82.2%。前年の76.9%から5.3ポイントも伸ばしました。
ビスタが登場して一年半経過したのに、XPのシェアは落ちるどころか、かえって増え続けています。
 なぜ、ビスタが職場で普及しないのか。ある大手建設会社のシステム部長の見解は明快です。
「ビスタはシステムの継承性を十分に考えていない」というのです。
同社は、ウィンドウズ2000上で自社開発の専用アプリケーションを動かしていましたが、
それらがビスタ上で動くか検証したところ、何と500 以上のプログラムが正しく動作しなかったそうです。
ビスタ移行に伴う導入費用もバカになりません。この会社が所有するパソコンは約1万5000台。
ビスタに移行するには、少なくとも15億円以上のコストがかかるそうです。
「それだけのお金をかけて、わざわざ現場の混乱を招くようなことを誰がしますか」
とシステム部長は語気を強めます。同社は現在、ウィンドウズ2000からXPへの移行を進めています。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20080624/1005433/
291 ヤムー(埼玉県):2008/07/04(金) 06:21:58.18 ID:3TEPkOMx0
企業ユースだとUACの管理がめんどそうだな
292 ヌルポガ(大阪府):2008/07/04(金) 06:26:03.72 ID:VNmsBzLu0
俺も早くビスタにしてー
293 ミラルパ(東北地方):2008/07/04(金) 06:31:09.53 ID:YDPjs33b0
XPで特に不便という点がなくなったんだよな

反省してVISTAで不具合をだして今後もグダグダにするつもりなのかな
294 ビップ=デ=ヤレー(埼玉県):2008/07/04(金) 06:37:38.13 ID:rYH8gECy0
Me状態ですね
あの悔しさからXPのままですよ
295みのる:2008/07/04(金) 06:38:05.30 ID:OrG0lEKN0 BE:3335074-2BP(3022)
vistaでなければいけないという理由がないんだよね。XPのサポート延長でvistaを導入
しなくても次のOS発売まで持ちそうなので、vistaを無かったことにしても一向に差支え
がない。
296 ニンキーニ・シット(愛知県):2008/07/04(金) 06:49:25.78 ID:4QHC9oba0
次世代のOSはWindows7だけじゃなくて
シンクライアント的なものも一般用になるんで、大変だ
webベースのOfficeスイートが本格化するからねぇ
297 ミラルパ(東北地方):2008/07/04(金) 06:51:18.04 ID:YDPjs33b0
正直革新的な技術とやらを馬鹿庶民に押し付けたところで
馬鹿はドラッグアンドドロップも満足に出来ないので猫に小判ですよね
298 ニンキーニ・シット(愛知県):2008/07/04(金) 06:53:02.17 ID:4QHC9oba0
ぶっちゃけ、Appleみたいに新しいマシンでは古いOS動きませんって、徹底すりゃいいんだけど
OSメーカーとPCメーカーが合体してないとそれも難しいか
299 バロ(巣鴨):2008/07/04(金) 06:56:12.82 ID:whRL89M60
今までさんざんXPくそくそいってたのを考えると失笑というか
そもそもMSくそって書き込んでるPCがwindowsだからなあ
300 ミラルパ(東北地方):2008/07/04(金) 06:58:24.35 ID:YDPjs33b0
meとVISTAの悪口は書いたが他はいいOSじゃねーか
おまえら2000とか堅牢堅牢って大好きなんだろw
301 でんこちゃん(茨城県):2008/07/04(金) 07:38:42.83 ID:5pcABmcd0
>>298
Appleも新しいマシンで古いOSは動くだろ。
IntelCPUを積んでるものは動かないだけで。
302 スポポビッチ(新潟県):2008/07/04(金) 08:36:08.69 ID:xhYcxOZc0
ビスタ厨は>>290みたいなのはスルーするんだよね
303 マニ族僧正(コネチカット州):2008/07/04(金) 08:41:28.38 ID:V5xoYSv3O
チンポが明日までしか立たない↓
304 兎人参化(福岡県):2008/07/04(金) 08:52:03.11 ID:5NJN6glO0
>>302
時間で解決しえる問題だからな。スルーというか別に言うことがない
305 ハンツキー・ロムッテロ(長野県):2008/07/04(金) 08:53:08.30 ID:UqwHoDVN0
NT4.0
306 ベエ(東日本):2008/07/04(金) 08:54:30.25 ID:gGhmFimX0
Linuxが大勝利じゃなくてUbuntuが大勝利なんだって記事を最近読んだ
307 ベエ(東日本):2008/07/04(金) 08:55:06.25 ID:gGhmFimX0
誤爆
308 ムッシュ ロイ・キロ(埼玉県):2008/07/04(金) 08:57:43.44 ID:qXF5HyjJ0
別に販売が終わろうと折角買ったOSなんだから使い続けるよ、あと20年くらい。
309 オーレ・モレモ(山形県):2008/07/04(金) 09:02:48.28 ID:w4q8YuSE0
>>302

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0407/13/news032.html
今でもデスクトップ上で旧バージョンのWindowsを使っている企業は多い。
昨年10月、「Gartner Symposium」の参加者を対象とした調査によると、Windows XPにアップグレードしたと答えたのは、登場して3年が経過しているにもかかわらず、わずか14%だった。

>>290の一番下みろよ。今の今まで2000だったんだぞ。それがようやくXPだ。
>>304のいうように時間の問題でしかない。
310 カミコ ウリン(埼玉県):2008/07/04(金) 09:03:36.13 ID:5QRHn62a0
もうだめだ
おしまいだ
しぬしかない
311 有有(讃岐):2008/07/04(金) 09:04:19.76 ID:xOvFeACI0
VistaはSP2が出るまで待ち
312 マニ族僧正(コネチカット州):2008/07/04(金) 09:04:47.60 ID:BcIZ0eWeO
PC買うにもXPがほとんど選べないから困る
313 メーヴェ(徳島県):2008/07/04(金) 09:07:44.02 ID:lfK7wsnq0
> それにはいくつか理由がある。

え、金だけじゃないの!?
314 ケニス・ルナー(巣鴨):2008/07/04(金) 09:11:51.40 ID:5HXoSsew0
悪貨(Vista)が良貨(XP)をクチク
315 ヌイ・テネル(コネチカット州):2008/07/04(金) 09:17:58.88 ID:z47TADFbO
どうせエロゲが要vista以上になったら即乗り換えるんだろお前ら
316 テパ(東京都):2008/07/04(金) 09:21:22.11 ID:bdQHKCBI0
vista厨見れば見れるほど痛いな
ど素人が考えたってXP>>>>>壁>>>>ヴぃすた
317 ブラ(埼玉県):2008/07/04(金) 09:32:42.66 ID:6eAn39f40
XP>>>>>壁(Me)>>>>ヴぃすた
318 リード(埼玉県):2008/07/04(金) 09:35:00.15 ID:Wu6yXH/G0
手持ちや購入予定の機器、アプリを見て好きなの使えば良い
それだけの話
何も騒ぐ事じゃない
319 カミコ ウリン(福岡県):2008/07/04(金) 09:46:37.58 ID:EqsCyKcf0
XP同人誌はとてもよく抜けました・・・
320 てん太くん(山形県):2008/07/04(金) 09:57:49.79 ID:vq+a41+g0
企業はすぐに移行は無理だろう
漏れの使ってたCADソフトなんて旧製品Vista対応してねえし
321 シン(横浜):2008/07/04(金) 10:00:32.38 ID:IQffuNbCO
vistaはまだ擬人化が決まってないんだろ?先ずはそこからはじめなきゃ
322 セイラ・マス(横浜):2008/07/04(金) 10:07:27.80 ID:962xheYfO
>>319 スマヌ、どんなのなのでおじゃ…ですか
323 トエト(滋賀県):2008/07/04(金) 10:10:22.37 ID:YT1N1voB0
MeよりVistaのほうが糞とか言ってる奴は両方とも使ったことないんだろ
Meの糞加減に比べればVistaなんて神レベル
324 ナウシカ(空):2008/07/04(金) 10:12:04.62 ID:jjySa2a30
何も操作してないのに突然自壊するようでないとMeは越えられない
325 バージ(長野県):2008/07/04(金) 10:23:55.51 ID:mMuwiurJ0
あの互換性なんちゃらでSP2にすれば
Vistaでもそういうフリーソフト使えるンでねーの
326 ツ・レタ(埼玉県):2008/07/04(金) 11:31:07.51 ID:36g0I7nm0
ねんのために一個XPを買っといたけど使うことなさそうだ
327 女尼女尼(巣鴨):2008/07/04(金) 11:38:08.15 ID:cDY7DqWM0
XP厨ってやっぱにわかが多いんだな
328 ムッシュ ロイ・キロ(久留米):2008/07/04(金) 14:23:54.38 ID:B+pPkB+50
厨厨は総じてTEINOU
329 セイラ・マス(東北地方):2008/07/04(金) 14:51:44.82 ID:O49edUnd0
売れよ(´Д`)
330 ユーキャンキャン(横浜):2008/07/04(金) 14:54:45.66 ID:MURNP45EO
WinonWinでおk
331 ピカちゃん(新潟県):2008/07/04(金) 14:55:25.75 ID:sAzeFtir0
ウンコVistaを押し売りするな。
バンドルOSの金返せ糞マイクロソフト。
332 セネイ(巣鴨):2008/07/04(金) 15:01:46.01 ID:Tb2G0nGE0
>>331
メーカーによっては返金対応する所あるよ
333 カミコ ウリン(コネチカット州):2008/07/04(金) 15:24:36.65 ID:OTp4enjOO
>>324わかるぜ
俺もよく意味の解らない自爆に悩まされたものだ
334 マルティシネ(石川県):2008/07/04(金) 15:30:52.67 ID:Pr6VY4wE0
>>45
古い周辺機器はメーカーがドライバー作ってくれないので使えなくなる。困る。
特に怪しいメーカーの周辺機器は使えない。
335 ネーヨ(愛知県):2008/07/04(金) 15:33:03.62 ID:W14Ji36Z0
XPはエクスプローラが落ちまくるから困る
336 マルティシネ(石川県):2008/07/04(金) 15:35:03.28 ID:Pr6VY4wE0
Home BasicでVPCが動けばメインOSをVistaに移行できなくもないけど、動かないからな。
337 ヘンナナ・ガレ(京都府):2008/07/04(金) 16:23:36.87 ID:jqe070se0
>>52
一般の人は今でもSCSIでMO使ったりしてる人結構いるぞ。
338 カー・コローグ・ヨメ(巣鴨):2008/07/04(金) 16:32:46.21 ID:S1LEaZ0s0
>>336
Home Basicの場合、対象では無いだけで動くぞ。

>>337
それは一般なのか?
だけどSCSIカードはRATOCがVista用ドライバは1500円ですとかふざけた事やっているな。
AdaptecのAHA-2940が500円で買えるのに。
339 クリリン(鳥取県):2008/07/04(金) 17:23:12.21 ID:8jclGntb0
>>338
昔、
・デジカメのデータを保存するのによい
・会社からデータを持って帰って仕事ができる
という理由でMO買ってディスク百枚以上持ってる人を数人知ってる
340 ヴァルディ(島根県):2008/07/04(金) 17:25:09.74 ID:66A4ygU90
Java仮想マシンが快適に動けばなんだっていいよ
341 ヘンナナ・ガレ(京都府):2008/07/04(金) 17:35:08.99 ID:jqe070se0
>>338
電気屋の友人の手伝いで、個人のお客さんのPC入れ替え
とかを手伝いすることがあるんだけど、
昔進められてかそう言うの買ったりしてる人が結構んだ。
342 宮 許明(ネブラスカ州):2008/07/04(金) 19:25:39.53 ID:L3fCFoiLO
FPSやるようになったからメーカーPCからBTOなり自作なりする予定なんだけど。
ほとんどがvista未サポートだから困る。
互換モードでも不具合だらけになるらしいし。

なんだかんだでXPは来年一月まで買えるみたいだけど予算分の金が貯まるのが三月だからどうしようもない。

vista買ってダウングレードすればおk?
homeじゃダメなんだよね。
343 いたやどかりちゃん(巣鴨):2008/07/04(金) 19:28:54.15 ID:8CMlYoke0
働け
344 セライネ(埼玉県):2008/07/04(金) 19:33:21.31 ID:mwk3qzVm0
>>342
両方入れといた方がいい
Vista専用は素敵だから
345 セネイ(四国地方):2008/07/04(金) 19:39:16.10 ID:0Bl+rgSPP
> ほとんどがvista未サポートだから困る。
XP用のソフトでも普通にVistaで動く。

> 互換モードでも不具合だらけになるらしいし。
ならない。
346 宮 許明(ネブラスカ州):2008/07/04(金) 19:39:24.99 ID:L3fCFoiLO
>>344
いやそうじゃなくて
来年三月に正規品XPを手に入れる方法を質問してるの。
vistaからのダウングレードで正しいのかと。
或いは他の方法あるのかと
347 宮 許明(ネブラスカ州):2008/07/04(金) 19:44:30.02 ID:L3fCFoiLO
>>345
ゲーム内のテクスチャ表示がおかしかったり照準が表示されてなかったりしてる友人のBF1942を見たんだけどな。
特にMODは起動すらしなかったりすると聞いた。
348 ジド(埼玉県):2008/07/04(金) 19:46:08.03 ID:JstfBirs0
>>342
OSだけ先に買っとけば?
349 宮 許明(ネブラスカ州):2008/07/04(金) 19:56:44.25 ID:L3fCFoiLO
>>348
その通りなんだけどね。
買えたらもう買ってるっていうね
350 アムロ・レイ(山形県):2008/07/04(金) 20:33:59.64 ID:oI4yc7OF0
【レス抽出】
対象スレ: 6/30 「Windows XP」 最後の日
キーワード: ubuntu


258 名前: セルム(会津)[] 投稿日:2008/07/04(金) 01:27:59.91 ID:TNdQjpBY0
音楽聴いてネットサーフィンして2chするだけならubuntuで十分だよな

306 名前: ベエ(東日本)[] 投稿日:2008/07/04(金) 08:54:30.25 ID:gGhmFimX0
Linuxが大勝利じゃなくてUbuntuが大勝利なんだって記事を最近読んだ




抽出レス数:2
351 てん太くん(愛知県):2008/07/04(金) 20:36:37.39 ID:aom2D0+a0
使ってるデバイス各社がリナックスカーネルについてもドライバ提供に力入れてくれたら
Linuxディストリ入れたいんだけどなぁ。USB無線のドライバ導入設定とかよくわからんしまんどくせ
352 キッカ・キタモト(巣鴨):2008/07/04(金) 20:38:37.00 ID:YUOVMtQ+0
>>15
まぁVistaは良い訳じゃないけど
9x系OSより下はないわ
353 キッカ・キタモト(巣鴨):2008/07/04(金) 20:45:06.91 ID:YUOVMtQ+0
WindowsXP MCE DSPってまだ売ってる?
354 ナーラ・クルーナー(愛知県):2008/07/04(金) 20:56:57.97 ID:5jf6ZNQB0
企業だとvistaにする利点が全くないよね
355 ブラクラ中尉(コネチカット州):2008/07/04(金) 21:49:09.93 ID:eCA2O9hPO
>>319
はやく
356 チョ・プゲラ(東京都):2008/07/04(金) 22:17:05.23 ID:7chAc/uz0
客の欲しいものを売らず自分の売りたいものを売る
独占企業は死ぬべき
357 レツ・コ・ファン(讃岐):2008/07/04(金) 22:19:51.85 ID:TyYCienS0
6年前のプリンタがvista内臓のドライバで普通に使えたぞ
うごかないとかいってたやつだれだよ
358 バーダック(埼玉県):2008/07/04(金) 22:22:25.11 ID:enwZ+zmb0
>>357
それは寧ろ使えるだろw
359 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(大阪府):2008/07/04(金) 22:22:47.25 ID:5ppGB88G0
こないだまで故障してた糞ーテックの256MBのXPマシン修理してSP3入れたらそこそこ快適でワロタ
それでも512MBは欲しいけど
360 カー・コローグ・ヨメ(巣鴨):2008/07/04(金) 22:25:59.27 ID:S1LEaZ0s0
>>357
少し昔のプリンタが動かないと言っている人は、決まって機種やメーカーは言わないからな。
ちなみに大手インクジェットの場合、キヤノンは7年前、エプソンは10年前、hpは11年前の機種から使える。
361 パオロ・カシアス(東北地方):2008/07/04(金) 22:34:28.23 ID:BoncyQ+50
ウチのおばあちゃんは、「まだ使える物を捨てちゃ、もったいない」が口癖だった。
だから我が家のパソコンはパナのWoddyでWindows3.1ですよ。
362 アムロ・レイ(神奈川県):2008/07/04(金) 22:36:38.59 ID:rJntkrUX0
関係ないけど昔使ってたペンタブ繋いだら
解像度低すぎてカーソルがぜんぜん動かなくてワロタ
363 ブルマ(巣鴨):2008/07/04(金) 22:44:21.69 ID:/+L1Kj3o0
DirectX10対応のゲーム少なくね?
364 アムロ・レイ(神奈川県):2008/07/04(金) 22:52:37.23 ID:rJntkrUX0
あークリックもできねえ
まじでくそだなwacom
365 テト(大阪府):2008/07/04(金) 22:54:00.40 ID:Ibx8Gea40 BE:78984735-2BP(1500)
h.264さえ映ってくれれば・・・
366 カー・コローグ・ヨメ(巣鴨):2008/07/04(金) 22:54:18.65 ID:S1LEaZ0s0
>>364
タブレット系の対応の悪さは良く聞くな…
367 士根嵐(埼玉県):2008/07/04(金) 23:02:39.69 ID:GjXb3TIa0
まだ売ってるでしょ
368 ガンシップ(大阪府):2008/07/04(金) 23:06:03.58 ID:fAvztHIr0
もう少しだけ頑張れ俺のMe
369 バビディ(青森県):2008/07/04(金) 23:09:56.02 ID:n1CHjY5E0
>>368
ごしゅじんさま、いままで、とてもたのしかたです。
よく歩りーずしておこられたけど、やくにたたなで、ごめんなさい。
ごしゅじんさまが、いれるよていの、えくすぴーはあたしのいもおとです。
いもおとだけど、あたしみたいに、やくたたずではありません。
すなおなこで、でふらぐも、とくいです。
すたいるもいいから、ほんとはちょっと、くやしいです、
いもとを、かわいがってもらえると。おねえさんとして、うれしいです。
いままでつかえないこで、・ごめんなさい..
そして、つかってくれて、ありがとおゴザいました。
あたしは、もう、きえちゃうけれど¥、さいごに、おねがいがあります。きいてくれると、うれしいです。
ごしゅじんさまの、もっている、えむいーのディすく、すてないでください。
あたしが、はいっています。いまのあたしじゃ、ないけど、あたしです。
どきどきみたり、さわったり。、してくれるとうれしいです。
ごしゅじんさまにあえて、えむいは、
しあわS
370 コレハッヒ・ドイ(巣鴨):2008/07/04(金) 23:16:51.99 ID:qdJPPB640
ビスタ勝利は時間の問題だな
オレも5年後くらいには買うかもしれん
371 アムロ・レイ(神奈川県):2008/07/04(金) 23:17:28.44 ID:rJntkrUX0
タブレット高いしもう買わない(´;ω;`)
マウスでシコシコ編集するわ
372 バンマス(埼玉県):2008/07/04(金) 23:18:51.32 ID:gt9LbRsK0
Vistaなめんな

・MS製のインテリマウスなら大丈夫だろうと思っていたらホイールが反応しなかった
・10分かけて再起動した直後に再起動をすすめられた
・やっと起動したので操作しようとするとガジェットがまだだった
・Aeroをオンにしたら画面が暗転し、気がついたら再起動されていた
・エラーでIEが強制終了した、というか手動終了したら強制終了扱いになる
・スタートメニューからシャットダウン選択までの3秒の間に再起動された
・スリープなら安全だろうと思ったら画面が戻らなくなった
・購入者の1/3がダウングレード経験者。しかもHome版はダウングレードできないという制約から「メーカー品ほど危ない」
・「そんな糞なわけがない」といって乗り換えた自作派が5分後XPで戻ってきた
・「SP1になったから糞なわけがない」とインストールした初心者が携帯で戻ってきた
・SP1のインストール率は160%、1回インストールして不具合で再インストールしたのが60%の意味
373 ムシゴヤシ(埼玉県):2008/07/04(金) 23:26:47.80 ID:r3MWLorR0
>>370

そのころはWindows8だしMAC OS25くらいだな
374 ウシアブ(大阪府):2008/07/05(土) 02:34:55.42 ID:lmcj1wQR0
>>364
俺もVistaでFavoが動かない
というか根本的にドライバの何かがおかしいようでFavoドライバを入れると
繋いでようが繋いでなかろうがWindowsJournalが起動しなくなる
375 P.ゲラー博士(新潟県):2008/07/05(土) 02:37:35.05 ID:p54z0D1i0
>>372
ホンとか?これ
376 カミコ ウリン(埼玉県):2008/07/05(土) 02:44:11.15 ID:KrZ+wMvN0
07年に買ったインテュオス3でも誤作動が酷いしな
カクカクして描画が遅れたり、縦線と横線が逆になる

エアロ、ペンフリック、ペン設定を無効にしたら動くけど
もはやビスタの意味が全然ないwwwww
377 ウシアブ(大阪府):2008/07/05(土) 02:47:15.78 ID:lmcj1wQR0
>>375
今10万くらいで売ってる様なPCで最初からSP1なら全然ならないけど
最低動作環境ぎりぎりの糞スペックのPCでSP無しから使うとなるんじゃね?
378 ウミガメ(福岡県):2008/07/05(土) 04:27:37.26 ID:8sC2orlQ0
 / /   .i ,'  .,'    ト  ゙、 '、.  ゙、  '、  ヽ、ヽ\ヽ  i/      /
.,' i   .i !   !   !  ハ  .i、 ,ル--,、、  ゙、 ゙、'、、 ゙、ヾ、゙v',ノ      , '
, .i    l l  _i、- -ト. i ',  !゙r'´ !゙, ',゙,`ヽ、i ゙,. ゙,ヽ ',. ゙,'、゙、     , '
i. l.    !,r'".i|   'l  ,' ! ' i ,j、L_l',i ',  i. i i. ゙、.i ゙,゙、',    , '
!. l    ', ', !', ,,,'_ト./  ! ,'  r',r''‐=-ヽ,',.  ! l l  ',l  ゙、',゙,   , ' M&S・Mr.STONE・V-DATAでmemtest真っ赤に
l  ',    ',ヾ,r''-=:-、、  '/  リ ト-イiii::バi. ,i ,i ハ  !   ',゙,i / ショボーンなおにいちゃんと、
',  ゙,    ',,i ト-イiii:::ハ '     !ゞ::!r''::リ,l. ,'.! ,'.j/ ゙,',     レ!゙   質問厨・キャンセル厨・格付厨・野球オタ・
  i.  ',     'l{. !ゞ::!!r''リ   、.  ヽ-==' ,'イ.,'/.メ; .i',',   !.! 特定ショップ信者&工作員と、AA・コピペ・雑談・
 ', ./ '、   ', `‐-‐ '  ,-‐ ''',      j,'/ i. ,' ',', .,    ○○キター&○○マダー&○○イラネ達はばいばーい!
  ', ゙ 、ヽ 、. ',      {    }     ,. '"   .l.,' i !  .   ショップ叩き&自作自演厨のおにいちゃん連中と
  '、'、``、゙、  ゙、.     ゙、  ノ  ,、‐'"i     !', ' ',.! /.  粘着くんと自宅警備のおにいちゃんもばいばーい!
.   ' ,ヽ, ヽヽ ヽ`' ‐- 、、,`,,´、-ヤ  ', ゙,    , '  i.!,.'   それに、高級OC メモリで粋がるァフォも!
    ヽ、\ヽ\ ヽ,、ゝr'ヽ     ハ   ', ',   , '   j,' .  
      ヽ. ヽ`,>ト、v .!      ノ ゙,  ゙、 ', ./    /   あと上がる上がるとか言ってる涙目店長&涙目テンバイヤーと
       / l i\iヽ、,   /,、‐'   ヽy'        私に(^^)ノ~~してるおじちゃんもばいばーい!!
379 ヌイ・テネル(巣鴨):2008/07/05(土) 04:33:10.79 ID:jhiNZsAY0
BTOでDSP版頼めば良いし慌てる必要全然無いな
2009年1月31日までだ
380 パン(大阪府):2008/07/05(土) 04:35:40.58 ID:LwuKS6L70
無印XPのパッチ当てたCD-Rがどっか行って酷い目にあった
381 キムラ(巣鴨):2008/07/05(土) 07:27:48.78 ID:0WYK9x/G0
MTVX2004HFがVista対応してなかった

死ねよカノプス
382 慈 円(東北地方):2008/07/05(土) 11:32:33.57 ID:veAtrP/R0
売れよ
383 フラウ・ボゥ(愛知県):2008/07/05(土) 13:31:23.24 ID:HPabLgZj0
まだMeで戦える。十分だ
384 フラウ・ボゥ(愛知県):2008/07/05(土) 13:32:21.99 ID:HPabLgZj0
あれ?愛知県?
久しぶりにニュー速来たんだがこの地方表示ってIPから出してるんだっけ?
神奈川なんだけど・・・
385 リード(横浜):2008/07/05(土) 13:32:54.28 ID:Vllc0sg1O
vista高ぇよ
386 がすたん(長屋):2008/07/05(土) 13:38:55.75 ID:uTmY7Zq/0
次期主力OS
WindowsXPPlus
387 アムロ・レイ(宮城県):2008/07/05(土) 13:48:10.86 ID:9WTbgvYB0
XP SP4いつ出るの?
388 ミラルパ(東北地方):2008/07/05(土) 13:53:56.46 ID:YQzADc4b0
中古のキィ買えばいいんんだろ
ぜーんぜんまだまだおk
389 トランクス(京都府):2008/07/05(土) 13:55:18.36 ID:NJC2sL0U0
95はOSR2ってのもあったな
390 マクシミリアン(会津):2008/07/05(土) 17:47:56.68 ID:4X61vlYa0
>>351
Linuxはわからない奴は使うなって感じだからな。
私もほんと苦労しましたわ。今は仕事でバリバリプログラム書いてますけど。
391 マニ族僧正(四国地方):2008/07/05(土) 17:49:52.71 ID:PPTyRlAvP
>>361
使えねーよそんなマシン
392 アーオリニ・ヘッコム(横浜):2008/07/05(土) 17:55:03.50 ID:k2G+lJumO
ビスタ今日初めて使ったけど、マジ使いにくい。
遅いし臭いし終わっとる。
393 スットン.D.木間下(鳥取県)
こないだ2000から変えたばっかりなのに!