【140W】Phenom X4 9950 BE と Phenom X3 9350e/9150e発表【65W】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ピッコロ大魔王(四国地方)

AMD、2.6GHz駆動の「Phenom X4 9950 Black Edition」
〜TDP 65WのPhenom X3 9350e/9150eも

米AMDは1日、コンシューマ向けクアッドコアプロセッサの最上位となる「Phenom X4 9950 Black Edition」および、
低消費電力の「同9350e」と「同9150e」を発表した。1,000個ロット時の価格は、順に235ドル、195ドル、175ドル。

Phenom X4 9950 Black Editionのコアクロックは2.6GHzで、HyperTransportクロックは4GHz。
コア電圧は1.05〜1.30Vで、最大TDPは140W。Black Editionは、
CPU倍率が固定されていないため、オーバークロックがしやすくなっている。

9350eのコアクロックは2GHzで、HyperTransportクロックは3.6GHz、コア電圧は1.05〜1.125Vで、最大TDPは65W。
9150eのコアクロックは1.8GHzで、HyperTransportクロックは3.2GHz、コア電圧は1.05〜1.15Vで、最大TDPは65W。

それ以外の仕様は従来品と同じで、L2キャッシュは512KB×4、製造プロセスは65nm DSL SOI、CPUソケットは940ピンのAM2+。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0701/amd.htm
2 ヴィグリ(讃岐):2008/07/01(火) 16:17:22.25 ID:UPWiQRZM0
姉ちゃんがそれアムド、アムド?って聞いてきて
なんのこっちゃって、AMDかよってなった
3 ミスター・サタン:2008/07/01(火) 16:18:17.12 ID:fTfgEZbs0
インテル終わったなwww
4 カー・コローグ・ヨメ(讃岐):2008/07/01(火) 16:18:56.11 ID:SQYL3jMH0
Opera最強伝説
5 メルラン(久留米):2008/07/01(火) 16:19:40.61 ID:Q7gJkZ4S0
939
6 魔人ブウ(久留米):2008/07/01(火) 16:19:51.60 ID:avdCN8sd0
140W…
7 リード(神奈川県):2008/07/01(火) 16:20:03.82 ID:6DA2zYNP0
140Wて
8 マッティー・真下(長屋):2008/07/01(火) 16:21:14.63 ID:KSHft70Y0
日本語でたのむ
9 オジル(大阪府):2008/07/01(火) 16:22:09.25 ID:vAsgoQ3g0
これでかつる?
10 チラシノーラ(秋田県):2008/07/01(火) 16:22:52.22 ID:KyaAsCxX0
140Ww
C2Dで95Wとかじゃないっけ?
11 ニッセンレンジャー(四国地方):2008/07/01(火) 16:22:56.62 ID:8aa3Sw8D0
フェの無
12 ピッコロ大魔王(四国地方):2008/07/01(火) 16:23:04.10 ID:ugSbr6xD0
4850eを3つ乗っけたら2.5GHzで6コアでTDP135Wだぜ!?
13 チラシノーラ(秋田県):2008/07/01(火) 16:23:24.07 ID:KyaAsCxX0
C2Qだた
14 こうふくろうず(長屋):2008/07/01(火) 16:23:37.01 ID:wsUzje4T0
アムドは、CPUに関しては製造プロセスでインテルと差がついてるからきついよねー
グラボでは巻き返してるのでがんばってほしいとこ。

なんて通ぶってみたりして。製造プロセスて何か知らんのよね〜
15 マッティー・真下(東北地方):2008/07/01(火) 16:25:40.79 ID:ArgtaiVT0
よくわからないけど、CPUはShanghaiが出るまで待て、GPUは今買えって言われた
16 てん太くん(巣鴨):2008/07/01(火) 16:26:45.42 ID:CUDI5djo0
9150eのほうが電圧高え
これは間違いなくハズレコア
17 フィボス(埼玉県):2008/07/01(火) 16:26:49.27 ID:uWmxxmkV0
TDP敬遠されて売れないのわかってるからBlack Editionで出したのかね
18 ハワド(四国地方):2008/07/01(火) 16:26:59.18 ID:n6/9ltDi0
939にも出してください
19 セル(愛媛県):2008/07/01(火) 16:27:09.26 ID:0rT8rZAu0
20 ミラルパ(愛知県):2008/07/01(火) 16:27:36.22 ID:dmI9pKNs0
俺のE8400より強いの?
21 ロリモスキー(巣鴨):2008/07/01(火) 16:28:17.62 ID:zQQhVVro0
TF7050M2のphenom対応いつになったらするんだよ
22 ナーラ・クルーナー(四国地方):2008/07/01(火) 16:28:21.66 ID:XY2wAiBl0
まだ65nmなのか。
23 ロリモスキー(秋田県):2008/07/01(火) 16:28:41.00 ID:1lNgHn/e0
AMD780ってのあるけど最近の平均的なグラボと比べてどれくらいなの?
誰かガンダムでたとえて
24 シャルル・ド・ヨウビー(埼玉県):2008/07/01(火) 16:29:33.03 ID:O0n6PzER0
電気代が馬鹿にならんな
25 アミック(埼玉県):2008/07/01(火) 16:29:59.43 ID:aRP3HkEJ0
>>1
記事間違ってね?
X3で9X50とかおかしいだろ、X3なら8X50じゃないと
26 ヒーラン(中部地方):2008/07/01(火) 16:30:18.22 ID:5KxnXkXu0
>>23
AMD780 ジム
7600GS ガンダム
4850   Hiν
27 歓歓(讃岐):2008/07/01(火) 16:30:40.22 ID:MON00BIg0
PenD から C2D に変えたいんだが、
MB変えたら電源も変えないとだめ?
28 クリリン(宮崎県):2008/07/01(火) 16:34:06.95 ID:9yb/TUsW0
9850eは出ないのか
29 P.ゲラー博士(鹿児島県):2008/07/01(火) 16:35:16.09 ID:XlcFwBTx0
780G=6600GT
30 エア(群馬県):2008/07/01(火) 16:35:24.17 ID:eLqyyspN0
>>19
Q6600であと3年は戦えるな
31たまご ◆EGGMAN.XJI :2008/07/01(火) 16:35:35.93 ID:dLIHc+IL0 BE:1280588876-2BP(3611)
電気代橙大脂肪
32 ミラルパ(巣鴨):2008/07/01(火) 16:36:32.02 ID:G1nIRrwT0
これと200W超え?のVGA使ったらどんだけ熱いんすかね
33 大ババ(福岡県):2008/07/01(火) 16:37:51.08 ID:HmyhYkYN0
お前らって自分の将来性全く無いくせに、PCのことだけは将来性考えて行動するよね
34 ウーロン(巣鴨):2008/07/01(火) 16:38:21.57 ID:6mV3Zdg10
4コアのうち1コアしんじゃってるだけの3コア版の出来損ないでいいから939にも出してください。
35 ホーソレデ(神奈川県):2008/07/01(火) 16:38:50.68 ID:eL0vIFnp0
100W以上のCPU・GPUは何があっても絶対買ってはいけないと、
子々孫々代々語り継いでいく予定
36 ホーソレデ(秋田県):2008/07/01(火) 16:39:06.85 ID:h5vXaaWf0
性能、価格、消費電力 AMDオワタ
37 ミラルパ(愛知県):2008/07/01(火) 16:39:28.40 ID:dmI9pKNs0
Q9650っていつでんのよ
38 ジド(大阪府):2008/07/01(火) 16:40:10.19 ID:OPdH8XLP0
今までの経験上、AMDに対するアンチや工作員が多いということは
それだけ他社を圧倒する市場人気があるということなんだよね。
つまりアンチ・工作員の数は市場人気のバロメータというわけ。
39 オツカー・レイ(中部地方):2008/07/01(火) 16:40:11.30 ID:8lKkiwzU0
プレスコの再来だな
40 歓歓(讃岐):2008/07/01(火) 16:43:31.05 ID:MON00BIg0
なんだよおまえら電源について知らない奴ばっかかよ
41 フラウ・ボゥ(新潟県):2008/07/01(火) 16:43:34.24 ID:O6Qad6lh0
780Gに合わせる石がない
42 セル(高知県):2008/07/01(火) 16:44:08.09 ID:QBHzvyoM0
アムドはじまったな
43 セル(高知県):2008/07/01(火) 16:45:38.98 ID:QBHzvyoM0
>>33
www
44 ムズ(愛知県):2008/07/01(火) 16:45:50.32 ID:P7ZEV1AC0
>>40
どちらもATX2.0だろうから、使えるだろ
45 ベエ(巣鴨):2008/07/01(火) 16:46:42.67 ID:Xf98e6XG0
>>40
24pinのやつなら使えるだろ
46 歓歓(讃岐):2008/07/01(火) 16:50:12.13 ID:MON00BIg0
>>44-45
おお、CPUじゃなくて、MBに対応かどうかだったか
どうもありがとう
47 シェンロン(埼玉県):2008/07/01(火) 16:53:14.53 ID:oY0ezuM60
http://www.links.co.jp/
Antecのマスコットが暴走してる件
48 ソレナンテ=エ=ロゲ(埼玉県):2008/07/01(火) 16:56:21.98 ID:EJ25I5qX0
倍率も何もそもそもオーバークロックするマージンがほとんどないだろうが
49 やおいちゃん(巣鴨):2008/07/01(火) 16:58:13.63 ID:2z4xFF1M0
>>46
>44-45のことあまり真に受けない方がいいよ
電源の規格について分かっていないから

書くと長いからここを読んだ方がいい
ttp://www.taoenter.co.jp/jisaku_joho/dengenerabi_08.html
ttp://www.taoenter.co.jp/jisaku_joho/dengenerabi_12.html
50 ヤムー(山口県):2008/07/01(火) 17:03:36.26 ID:icnUqfZR0
E7200に変えたからこれでがんばる
51 セイラ・マス(長野県):2008/07/01(火) 17:05:44.55 ID:onGxywQW0
DELLの10万くらいで一番お得なデスクトップはどれなんだよ
わかりにくいったらありゃしないよ
52 P.ゲラー博士(鹿児島県):2008/07/01(火) 17:08:33.80 ID:XlcFwBTx0
>>47
あのヒゲのオッサンが何かやらかしたのかと思って見に行ったら
何だよあの半端な萌えキャラは
53 オーマ(福井県):2008/07/01(火) 17:09:14.73 ID:DVnEiX2v0
Phenomの125W版を使ってるけど消費電力ほどの熱はない
気温+10℃くらいで安定
これでクロック並の力があってメモコンがあってオンボVGAが神だから
普通に使い物になってしまう
54 ハヤト・コバヤシ(埼玉県):2008/07/01(火) 17:11:02.22 ID:hQEG8B9m0
今メインで使ってるの2年くらい前のAM2マザーだけど、最新のCPUを載せられる
AM2のコスパは最高
775は、65nmに対応しないで買い替え、C2D対応しないで買い替え、45nm対応しないで買い替え
何枚もマザー買わされてウンザリ
55 おたすけ血っ太(青森県):2008/07/01(火) 17:11:13.17 ID:LpDa+3Yb0
K10コアで2010年まで引っ張ろうとするのは無茶すぎる
56 ウミガメ(讃岐):2008/07/01(火) 17:21:03.57 ID:aD1R8rAI0
Q6600で3年戦えそうな気がしてきた
57 シェンロン(埼玉県):2008/07/01(火) 17:38:02.61 ID:oY0ezuM60
AMDのHKMG32nmCPUが出るまでAthlon XP 1500+で戦う




サブだけど
58 プーアル(福岡県):2008/07/01(火) 18:09:48.41 ID:IOlW7O690
フェニックス1号

CPU:AthlonXP 1400+(25w版)
M/B:A7V266
MEM:512MB
HDD:60GB
VGA:自慰Force2MX400
SOUND:SB Live!
59 スレッガー・ロウ(高知県):2008/07/01(火) 18:13:40.30 ID:/gO0pBzq0
そろそろ乗り換えるか
Core 2はもうだめだし
60 ヤムー(山口県):2008/07/01(火) 18:37:04.67 ID:icnUqfZR0
E7200の消費電力の低さにびっくりした
61 小和田 仁成(栃木県):2008/07/01(火) 18:39:27.68 ID:/5/rmMg70
グラボって色々種類ありすぎて何がなんだか分からん。
現在の情勢とかこれまでの歴史とか上手にまとめてあるサイトって無い?
62 ジュダック(横浜):2008/07/01(火) 18:41:28.34 ID:h4c+Qbg+O
早くdeneb来てくれー
63 ピコ・W・ロッソ(東日本):2008/07/01(火) 18:43:40.15 ID:Bf9d2tnQ0
AMD最高や!
64 ヒドラ(埼玉県):2008/07/01(火) 18:43:59.96 ID:+1ehLTtA0
>>33
こいつマジで天才だろ
65 フムラウ(埼玉県):2008/07/01(火) 18:48:18.22 ID:cWJ8nDLD0
PCのパーツが出るとすぐにそれに変えたりするような人
月の電気代いくらくらい?
66 小和田 仁成(栃木県):2008/07/01(火) 18:53:10.85 ID:/5/rmMg70
>>33

       _l      -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
      \   / /" `ヽ ヽ  \
      <  //, '/     ヽハ  、 ヽ
      / 〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|
         レ!小l●    ● 从 |、i|   !!!!
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ|
          |ヘ   ゝ._)   j.  | , |
          | /⌒l,、 __, .イァト|/ |
.          | /  /::|三/:://  ヽ |
          | |  l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |
67 オツカー・レイ(東日本):2008/07/01(火) 18:56:54.34 ID:bMq7glpN0
>コア電圧は1.05〜1.30Vで、最大TDPは140W。Black Editionは、

これから夏なのに140Wって・・・
熱々だろ。
68 スレッガー・ロウ(久留米):2008/07/01(火) 18:57:06.20 ID:mJFdz5mp0
嫌いな同僚がノートPC欲しとか言い出して俺に話しかけてきたから
AMDのCPU積んでいるノートが良いよって言ってやった
そうしたらその通りに買ったらしく

内心AMD掴まされてざまぁwwwって思った
69 ガンシップ(九州地方):2008/07/01(火) 18:58:16.90 ID:P8w7bOq90
>>33
生活費削ってPCに投資してるよ
70 カレイニス・ルー(巣鴨):2008/07/01(火) 19:09:37.53 ID:fOXvNRpu0
PC内部にフライパンなんていらんかったんや!
71 ティアンム(東京都):2008/07/01(火) 19:18:38.39 ID:eD9Kc5vj0
TDP140Wてどうなの?
無知なオレに教えてくれ
72 エイガーカ・ケッティ(滋賀県):2008/07/01(火) 19:19:10.64 ID:GDj1kQ100
買った
73 晶晶(埼玉県):2008/07/01(火) 19:23:46.11 ID:XskNwk3Y0
>>71
爆熱地獄
74 ラステル(巣鴨):2008/07/01(火) 19:25:03.29 ID:MItuUkZV0
クロック低すぎwwwwほんとAMDは技術力ねーなぁw
75 イチオッツ(秋田県):2008/07/01(火) 19:25:44.11 ID:Aiz41jnS0
だから780GがXP環境だともっさりバグが改善されない限りはゴミ同然だよ
76 天津飯(宮城県):2008/07/01(火) 19:28:28.41 ID:U6G1ioel0
これは・・・AMD終わったな
77 オーマ(福井県):2008/07/01(火) 19:28:44.88 ID:DVnEiX2v0
>>71
エンコとかで全コアに負荷をかけると140W程度消費するらしいが
まずPhenom自体、CPU使用率が100%どころか普段は10%にすらならない
アイドル時はいたって安定した温度でまったく問題ない
78 孫 悟飯(埼玉県):2008/07/01(火) 19:30:51.88 ID:NSqhbYbf0
ペンDの悪夢再び
79 シェンロン(埼玉県):2008/07/01(火) 19:33:10.64 ID:oY0ezuM60
定格電圧で3.1GHzまでいけるらしいからAMD派にはいいね
80 ピカちゃん(愛知県):2008/07/01(火) 19:37:43.75 ID:U+SpJn6w0
>>75
1ディスプレイで普段使う環境でもっさり報告が有るのはIEだけだな
火狐かオペラ使えばおk
81 カレイニス・ルー(巣鴨):2008/07/01(火) 19:40:04.72 ID:fOXvNRpu0
core2Qが2万3千で買える今こんなん出されても、
誰が買うんだろ。
82 ヒッシ・ダナー(茨城県):2008/07/01(火) 19:45:38.37 ID:6h2k5dk90
           ___
          ./    \
          .| ^   ^ |
          | .>ノ(、_, )ヽ、.| <あまり私を怒らせない方がいい
         __! ! -=ニ=- ノ!__ 
    /´ ̄ ̄ .|\`ニニ´/    `ヽ
   {      .|__  ̄ ̄ヾ      }
   i;;',,,  r---イ     /|,、_,,  ,',;:',i
   .l;';',;,,  }  /;\     / ヽ / ,;,;;',;l
   .|;;',;,   } ./;;;,, \   / ;;;;;;ヽ ,,;;','i
   i;',,   / /;;,',';;  ノ--, ',',;;::',',゙i ,,';';i
   i;,';  /./,',',';;" /   \ ',',',;;,'i ,;',i
  /  / i 、  /    ヽ ',;::'、|  \
 ヽヽヽヾ丿  〈       ヽ''  {////
  ```` ト,   i        | 、 i´´´
83 ユパ・ミラルダ(宮城県):2008/07/01(火) 19:46:50.45 ID:BCRvXgwc0
Phenom FXいつ出るんだよ
84 ブリーフ博士(鳥取県):2008/07/01(火) 19:47:20.95 ID:P+W44SkN0
もうちょっとCPUのほうをがんばってくれればなあ・・・
85 地蟲(長屋):2008/07/01(火) 19:47:43.81 ID:Ddc3/AeL0

    r'ニニ7      本当に939をすまないという気持ちで…
     fトロ,ロ!___       胸がいっぱいなら…!
 ハ´ ̄ヘこ/  ハ
/  〉  |少  / |      どこであれ土下座ができる…!
\ \    /| |
 ┌―)))――)))‐―┐      たとえそれが…
  ヽ ̄工二二丁 ̄
   〉 ヽ工工/ ;′∬     肉焦がし… 骨焼く…
  lヽ三三三∫三三\;'
  h.ヽ三∬三三';.三三\';∫   フェノムの上でもっ………!
  └ヽ ヽ三,;'三三∬三;'三\'"
    ヽ |__|烝烝烝烝烝烝|__|
      lj_」ー――――‐U_」
86 マタオーサ閣下(横浜):2008/07/01(火) 19:49:17.63 ID:vW3QrB0jO
X2 6400+ブラックエディション使ってる俺は間違いなく負け組


でいいんだよな?
87 怪盗デキネ(巣鴨):2008/07/01(火) 19:51:43.68 ID:yxktekE80
>>71
ケーブルを伝ってマウスやキーボードまで熱くなるレベル
88 ベエ(石川県):2008/07/01(火) 19:53:53.33 ID:URFCnaRq0
>>33のセリフは随分前からニュー速で見るぞ
89 アストモくん(長屋):2008/07/01(火) 20:01:28.42 ID:clOaLAA90
DDR3対応マザボが出るまで待ち
90擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/07/01(火) 20:08:55.94 ID:UVKBfyUl0 BE:841223-PLT(12514)
QuadCoreの高クロックはしばらくはこんなのばっかりだろうね
91 ピコ・W・ロッソ(四国地方):2008/07/01(火) 20:09:25.24 ID:FD8dZ8Zx0
エンコとか走らせたら140W逝くし
M/Bも長時間フル稼働を保証しなきゃいけないし
売れ筋のマイクロATXなAM2+マザーは対応してない
92 チヤルカ(巣鴨):2008/07/01(火) 20:09:56.22 ID:oAg+yN1a0
>>19
昔は低消費電力で高性能だったのになぁ
終わってるね
93 ナッパ(三重県):2008/07/01(火) 20:16:14.64 ID:EH5odeBS0
どうせ売れないんだから出すなよ
それともなんか出さなきゃいけない理由でもあんのか?
俺はAMDユーザーだけどそろそろ我慢の限界だぞ
94 怪盗デキネ(巣鴨):2008/07/01(火) 20:17:15.12 ID:yxktekE80
ATI買ってなかったら完全に終わってたな
今後はグラボメーカーとして頑張ればいい
95 バロ(愛知県):2008/07/01(火) 20:21:52.28 ID:F0KkCVJQ0
Intelのほうがいいのは頭では理解してるけどどうしてもIntelのCPUが買えない
どうしても心が拒否して糞だとわかってるphenomを買っちゃう
世の中に本当の信者ってのがいるってことに最近始めて気づいた
96 チチェン・イツァの赤いジャガー(巣鴨):2008/07/01(火) 20:26:14.29 ID:9T4aaVM70
AMDは省電力CPUの方が売れてるんじゃないの
Phenomは信者がちょこちょこ買ってくれりゃそれでいいんだろう
97 孫悟空(埼玉県):2008/07/01(火) 20:27:21.71 ID:sVqceUVG0
買い支えしたくても選択肢にならない
98 シェンロン(埼玉県):2008/07/01(火) 20:28:10.50 ID:oY0ezuM60
99 有有(埼玉県):2008/07/01(火) 20:28:51.22 ID:HBCv5D8/0
>>19
これなんかおかしくね?特にQX9650あたりが…
アイドル時が
9350e:218W
QX9650:144W
で、9650eのTDP以上の74W差がついてる
100 シェンロン(埼玉県):2008/07/01(火) 20:30:43.52 ID:oY0ezuM60
もうフェノムの半分はリーク電流です。と言わんばかりだよなあ
HKMG早く導入しろや
101 オーマ(福井県):2008/07/01(火) 20:37:44.73 ID:DVnEiX2v0
セールのときに買ったら値段相応だったけど
正直この値段だとあまり欲しいとは思わない
むしろAthlon64X2が値下がりしすぎてすごく魅力的に見える
102擬古猫γ⌒(,,゚Д゚)非常勤 ◆GIKO.iWi4M :2008/07/01(火) 20:39:48.59 ID:UVKBfyUl0 BE:1962427-PLT(12514)
>>101
5800+出たら買っちゃいそうだぜ?
103 スットン.D.木間下(佐賀県):2008/07/01(火) 20:39:51.50 ID:ZdumCKse0
5600+で今のとこ満足、Intelのは買うつもりないから
これで不満が出る頃にいいもの作ってくれればいいな
ネタでX3とかも使ってみたい気もするけど
104 メルラン(コネチカット州):2008/07/01(火) 20:46:53.60 ID:Sv9w/NL2O
エンコードは速いな
9150eでC2D E8500と変わらんから9350eは割と期待できそうだな
105 リード(高知県):2008/07/01(火) 20:48:11.38 ID:7qY628V50
いつになったら45nm出すんだよ
106 ヌルポガ(愛知県):2008/07/01(火) 20:49:45.18 ID:yNo4apY/0
>>104
それほんとなの?
ニカワには信じられないぃ
107 パピラ(四国地方):2008/07/01(火) 20:52:45.07 ID:qXHQHQGF0
買ってやりたいのに・・・
AMD買ってやりたいのに・・・
108 トランクス(広島県):2008/07/01(火) 20:53:40.88 ID:TK5x26lF0
939で出せよ
109 メルラン(コネチカット州):2008/07/01(火) 20:54:02.34 ID:Sv9w/NL2O
>>106
6月号の日経WinPCに載ってた
性能的にまずまずな感じするからあとは価格だな
110 ナレ・アウナ(山形県):2008/07/01(火) 20:58:02.44 ID:tSCRDP180
たかが石ごときに1万円超も出せるかよ。
111 ピコ・W・ロッソ(東日本):2008/07/01(火) 21:04:37.94 ID:Bf9d2tnQ0
出せるのは1万までだな
112 ゴテンクス(巣鴨):2008/07/01(火) 21:07:04.30 ID:11B4OTT20
>>106
そりゃ腐ってもクアッドだもの・・・
113 ウミガメ(讃岐):2008/07/01(火) 21:08:33.81 ID:aD1R8rAI0
9350eってX3じゃなかったのか
114 ナッパ(福岡県):2008/07/01(火) 21:10:22.15 ID:t/WAs3RL0
939 939 939 939 939 939 939 939 939 939 939 939 939 939
939 939 939 939 939 939 939 939 939 939 939 939 939 939
939 939 939 939 939 939 939 939 939 939 939 939 939 939
939 939 939 939 939 939 939 939 939 939 939 939 939 939
115 ラステル(巣鴨):2008/07/01(火) 21:25:22.61 ID:MItuUkZV0
なんでAMDってキャッシュ増やさねーの?
116 ヌルポガ(愛知県):2008/07/01(火) 21:32:15.92 ID:yNo4apY/0
>109、>112
ありがとう。エンコはintelに到底勝てないんだと思ってました。ありがとうございます。
117 ネーヨ(コネチカット州):2008/07/01(火) 21:37:49.70 ID:xE5lS/ntO
939て何?
ママンか?
118 エイガーカ・ケッティ(神奈川県):2008/07/01(火) 21:47:12.92 ID:hWmFn4hR0
うーん欲しい65Wのほう。
119 ロリモスキー(愛知県):2008/07/01(火) 21:56:41.00 ID:6N2x70fF0
939 つかまされたので、もう二度とアムド買いません(><)
120 ごきゅ〜(愛知県):2008/07/01(火) 21:57:33.05 ID:0cpODUY30
AMDはさっさ4850eのL2キャッシュ1M作ってください
121 スノ(東北地方):2008/07/01(火) 22:01:09.83 ID:hyu6ezoB0
L2が分割なのはいいんだけど、512kはちょっとな
122 ユパ・ミラルダ(東京都):2008/07/01(火) 22:01:33.33 ID:YxA59VCp0
X3の消費電力と発熱がもう少し低くてクロックが高ければ買ってみるのもいいんだけどなぁ〜
123 ホッシュ(埼玉県):2008/07/01(火) 22:30:11.15 ID:TowZz6D10
Phenom X3 9350eの消費電力がQ6600より高かったり低かったりなんなんだろうね
GIGAの790FXマザーが超電気食いなのかな

【マザーボード】
M3A32-MVP Deluxe/WiFi-AP(AMD 790FX搭載、ASUSTeK Computer)、
JW-RS780UVD-AM2+(AMD 780G搭載、J&W Technology)、
GA-G33M-DS2R(Intel G33搭載、GIGABYTE TECHNOLOGY)

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20080701/1005671/ph9.jpg
124 おたすけ血っ太(青森県):2008/07/01(火) 22:47:36.42 ID:LpDa+3Yb0
今年の第4四半期に45nm投入
来年の後半にHigh-k採用
再来年に32nm

こんな感じか
Bulldozer(K11)ってどうなってんの?
125 皇帝ハーン(巣鴨):2008/07/01(火) 22:55:15.93 ID:LOOFV0XO0
そろそろサブマシンをデュアル化するか。4850eが安いし。
126 ネゴトワ・ネティエ(巣鴨):2008/07/01(火) 22:56:20.23 ID:9q/HCSVh0
>>123
不公平な条件が多いよな
確かにINTELには性能で負けてるが贔屓過ぎというか・・・
127 マサキ(巣鴨):2008/07/01(火) 23:04:59.74 ID:qzXueVDO0
>>123
ttp://www.tomshardware.com/reviews/amd-power-cpu,1925-5.html
ttp://media.bestofmicro.com/D/T/101585/original/003.png
GIGAの790FXは一番電気食いだな。
あとhothardwareのはIntelのほうDDR3だったりするし、M/Bの省電力機能も効いてるんだろうな。
フェーズ数で結構変わるからねえ。
128 ブラクラ中尉(大阪府):2008/07/01(火) 23:07:23.45 ID:S1MxqPh50
電力なんてどうでもいい。常時フル稼動なニートじゃあるまいし
AMDの最新CPUの性能はどうなんだよ
129 ピコ・W・ロッソ(四国地方):2008/07/01(火) 23:09:23.19 ID:FD8dZ8Zx0
-- パワーアップして帰ってきた
『ギガバイ子』ちゃん。
髪飾りと衣装をリニューアルして帰ってきました!
http://gu.gigabyte.co.jp/awaord/20080620.html
130 粘菌(中国四国):2008/07/01(火) 23:12:15.97 ID:GGja26eQ0
もはや型番がわけわからない事になっている
131 ゴップ(秋田県):2008/07/01(火) 23:12:53.19 ID:DMNf3TVh0
939からAM2にしても消費電力が大して変わらないと聞いたのですが
132 バロ(愛知県):2008/07/01(火) 23:18:14.52 ID:F0KkCVJQ0
9350eと9150eがX3って言ってるところとX4って言ってるところがあるけどどっちがほんとなの?
X3は8000番台じゃないの?
もうなんか意味わかんない
133 スノ(東北地方):2008/07/01(火) 23:28:41.52 ID:hyu6ezoB0
>>129
ギガバイト完全勝利だな
134 ヒーラン(新潟県):2008/07/02(水) 00:18:38.35 ID:9amg4MV10
屁呑むが爆熱とか言ってるのは、全て印のネガティブキャンペーンです。
135 キリバン(滋賀県):2008/07/02(水) 00:21:10.98 ID:xi18rg0v0 BE:251790375-PLT(12000)
>>132
>>1のソース修正されてね?
136 ニッセンレンジャー(久留米):2008/07/02(水) 00:36:35.80 ID:6jG0S7IL0
クアットコア買うならAMDがいいですよね
137 テラ・W・ロッソ(巣鴨):2008/07/02(水) 01:35:18.07 ID:nf+kgt/50
キャッシュがコアごとに分かれてるとやっぱマルチスレッドでの安定性がいいのかい?
ひねくれ者なもんで最近へ飲むに興味津々なんだ
138 キリバン(横浜):2008/07/02(水) 01:36:46.63 ID:c0mrAuOoO
>>128
Q6700程度
139 セトル(新潟県):2008/07/02(水) 01:39:20.69 ID:u/HVBKEm0
RADEON4xxxのヒットがなければ、AMDは潰れてたかもわからんね
140 セイラ・マス(愛知県):2008/07/02(水) 02:49:41.20 ID:9cBtO9wd0
>>47
暴走と言うからこれでも貼られているかと思ったw
ttp://www.xelno.com/up/src/up-xelno2865.jpg
141 キツネリス(讃岐):2008/07/02(水) 02:59:55.42 ID:OvmXe+7W0
5000+BEが6kになったら買う
142 セイラ・マス(愛知県):2008/07/02(水) 04:19:29.06 ID:9cBtO9wd0
>>139
それはねーだろw
143 ネゴトワ・ネティエ(大分県):2008/07/02(水) 04:22:34.35 ID:W09Po/Rc0
144 ユーキャンキャン(福岡県):2008/07/02(水) 04:28:33.74 ID:HHwkt/r70
>>135
スレタイが間違ってるだけだ
多少でも自作の知識があれば間違いそうもないことだが
145 チチ(愛知県):2008/07/02(水) 04:30:20.75 ID:LxY9wjBn0
>>143
それ見るたびにゼットンかよ、って突っ込みたくなる
146 イズィー(山梨県):2008/07/02(水) 04:30:39.91 ID:kGEsrVCu0
AMDが開発中のShanghaiって、要するに劣化E8000シリーズってことでおk?
147 孫悟空(東日本):2008/07/02(水) 04:31:13.11 ID:syQUx5w00
1Ghzの8コアとかにして性能10倍の消費電力30w以下とか無理なの?
148 今北三仰 法師(大阪府):2008/07/02(水) 04:34:35.69 ID:khv/lJvY0
Phenom9550を買ったんだけど箱にケースステッカーが入ってますって書いてあるのにそれらしきものが入ってなかったんだけど
ケースステッカーってなに?
149 リュウ・ホセイ(巣鴨):2008/07/02(水) 04:37:21.10 ID:SATuubnW0
>>33見て死にたくなりました
150 孫悟空(東日本):2008/07/02(水) 04:39:00.92 ID:syQUx5w00
>>149
3年後にシステムを根本から買い換えたくなっても金がなかったら困るから将来性で買うわけで
151 セン・ゲットー(コネチカット州):2008/07/02(水) 05:00:03.60 ID:C4rTQNsbO
何?このスレ…
152 A球悪菌(埼玉県):2008/07/02(水) 07:39:05.00 ID:egzY20ob0
Phenom X3 9350e
って言ってる奴は何なんだ?

Phenom X4 9350e

だろがボケ
153 G.O.バーク(長野県):2008/07/02(水) 07:41:56.15 ID:L0Xnb3pG0
で、X3とX4のどちらを買えば939なのかな?
154 ハンツキー・ロムッテロ(久留米):2008/07/02(水) 07:43:44.34 ID:vpdRDdHJ0
俺のOpteronはどうなるんだ
155 ごきゅ〜(新潟県):2008/07/02(水) 07:45:43.90 ID:lKpyTYVH0
>>143
宇宙はおろか時空系まで消滅しそうな温度だな
156 ヒッシ・ダナー(石川県):2008/07/02(水) 08:25:39.33 ID:r7NNR7Qc0
このスレの話について行こうとしたら何処で勉強したらええの?
157 カイ(久留米):2008/07/02(水) 08:26:27.79 ID:ipZZKeKd0
939からPhenomに乗り換える
これでCore2を蹴散らすんだ
158 パスオ・シエロ(四国地方):2008/07/02(水) 08:29:02.81 ID:CgGAJG/G0
>>155
センサーがそれより耐熱みたいだから大丈夫だろw
159 クイ(神奈川県):2008/07/02(水) 08:32:52.06 ID:ZF1t0+XB0
コア数増えても結局クロック競争に行くんだな。
あほくさ。
160 ワッケイン(埼玉県):2008/07/02(水) 08:37:09.81 ID:wN3ejOV10
現状HD4870CFのポテンシャルを引き出すのにCore2 4.5GHzくらいいるんだよな
CPUはどれも糞すぎる
161 ユーキャンキャン(福岡県):2008/07/02(水) 08:39:09.23 ID:HHwkt/r70
>>156
インプレス ITメディア アスキー 自作板
162 地蟲(茨城県):2008/07/02(水) 08:40:08.28 ID:mgFQOwF10
モデルナンバー9950の次はどうなるの?
163 毛 沢山(讃岐):2008/07/02(水) 08:40:21.28 ID:AskbduQ30
栗使用で1〜3GHz使えるならかなりほしい
164 ジュダック(秋田県):2008/07/02(水) 08:40:52.57 ID:giVi+7DD0
AMDが焼き鳥の時代に戻ったと考えよう
165 大王ヤンマ(福島県):2008/07/02(水) 08:41:04.59 ID:D/z/OLq70
ビデオカードもamdにしたいから、これ買おうかな。
166 マーカー・クラン(久留米):2008/07/02(水) 08:41:12.48 ID:rK1fd0Ex0
939
167 ケン=サクシル(埼玉県):2008/07/02(水) 09:11:14.94 ID:XqhlymWQ0
140Wて。
168 ソレナンテ=エ=ロゲ(埼玉県):2008/07/02(水) 09:29:39.50 ID:BG2RmiXW0
もうなんかクロック1.8GHzの9150eでいいんじゃ無いかと思えるんだけど939の2.2GHzX2から1.8GHzX4なら使い勝手が落ちることは無いよな?
169 こんせんくん(横浜):2008/07/02(水) 09:30:39.58 ID:cHHO6GpcO
クアッドで65w

いいなこれ
170 クイ(神奈川県):2008/07/02(水) 09:36:08.66 ID:ZF1t0+XB0
それX3じゃね?と思ったがソースはX4になってるな。誰か>>1呼んでこい。
171 ソレナンテ=エ=ロゲ(埼玉県):2008/07/02(水) 09:43:01.23 ID:BG2RmiXW0
もともとソースが間違ってX3になってた
それを元にこのスレが立てられた
その後ソースの間違いは訂正されたってことだろ
172 ウプレカス(巣鴨):2008/07/02(水) 09:44:36.64 ID:9LEn8Som0
>>169
クアッドじゃねえ
コア3だ
173 ソウダナ(巣鴨):2008/07/02(水) 09:48:58.75 ID:Fo5lAPKi0
これクアッドだろ>>1が間違っているだけで
174 アストモくん(東京都):2008/07/02(水) 09:49:58.63 ID:IZ4iodvM0
SP3にしたら死亡とかゲイツが無視している以上AMDはいらん
175 怪盗デキネ(巣鴨):2008/07/02(水) 09:51:09.58 ID:64aU/KkX0
もうAMDはたくさんです。
消費電力もオオキスギ、パフオも全然わりーし。
176 モーダ=メダー(四国地方):2008/07/02(水) 10:25:09.11 ID:uZJk4E2o0
>>170
インプレスの記事そのまんまコピペしただけだよ。
間違ってたインプレスが悪い!
177 クイ(神奈川県):2008/07/02(水) 10:37:08.35 ID:ZF1t0+XB0
>>176
責任転嫁してんじゃねえよ糞が!それは仕方ないな!
178 粘菌(福井県):2008/07/02(水) 11:10:41.40 ID:pexhQ2mp0
>>168
むしろ使い勝手はあがるんじゃないか
939の2.2GHz=Phenomの1.8GHz相当でHTは3.0
179 クロトワ(四国地方):2008/07/02(水) 11:22:47.11 ID:FAPHHhXIP
180 ユーキャンキャン(福岡県):2008/07/02(水) 11:22:47.72 ID:HHwkt/r70
9100eとか買ったやつはアホだと思うの
値段が9550と同じだったし
AODでクロック電圧下げて使えば9100e並にはなる
181 粘菌(福井県):2008/07/02(水) 11:35:01.18 ID:pexhQ2mp0
その考えで9750,125W版をクロック電圧9350e並に下げて使っている
182 セイラ・マス(愛知県):2008/07/02(水) 19:50:02.29 ID:9cBtO9wd0
>>179
グラフの色使いに技を見た気がする
183 モスク・ハン(宮城県):2008/07/02(水) 19:54:22.92 ID:d/ePCUR70
マジで年末には4コア50W切りそうだな
貯金はじめとかねーと
184 魔人ブウ(巣鴨):2008/07/02(水) 23:17:41.29 ID:qFqUyfSh0
45Wクアッドが出たら本気出す
185 セル(埼玉県):2008/07/02(水) 23:21:29.57 ID:B1AAPfJl0
>>128
処理はC2Dに劣ってるけど
OSやアプリの起動が早い、平行作業に強いってのに価値を見出せるなら
186 ミト(福島県):2008/07/02(水) 23:22:18.81 ID:wMzKaR+v0
AMDの65wは当てにならない
187 セキ(愛知県):2008/07/03(木) 00:07:13.76 ID:9cBtO9wd0
AMD vs Intelって何となくM16 vs AKに似てる気がしてきた
188 小和田 仁成(巣鴨):2008/07/03(木) 06:06:05.26 ID:J11ZWymF0
買い時が来たか
189 ハントシー・ロムッテロ(富山県):2008/07/03(木) 09:36:00.01 ID:T+/z0WkM0
CPUの消費電力気にしてるけどグラボと比べたらかなり低いじゃんw
190 とれたてトマトくん(横浜):2008/07/03(木) 12:36:16.55 ID:fcxkN0qaO
オンボDVIでいいじゃん
AMDなら
191 クイ(宮城県):2008/07/03(木) 12:57:38.69 ID:3naEs5gt0
>>185
それをどうやって数値化してグラフにするのか
192 フィボス(滋賀県):2008/07/03(木) 19:45:40.13 ID:umI2aqGS0
AMDのCPUはTDPが下がっててもアイドル時の消費電力は殆ど変わらない。
193 ナガレワ・ロス(四国地方):2008/07/03(木) 21:08:57.92 ID:sB67d1Hf0
opera6.iniで設定されてるフォントは読み込まないな
スタイルシートでフォント指定してやらないと読み込まねぇ
194 ナガレワ・ロス(四国地方):2008/07/03(木) 21:09:44.92 ID:sB67d1Hf0
はいはい誤爆誤爆('A`)
逝ってくる
195 セネイ(コネチカット州):2008/07/03(木) 21:14:16.65 ID:ZIibpwItO
9350eのスペック如何によってはセカンドマシンに使いたいんだが
196 がすたん(中部地方):2008/07/03(木) 21:16:36.43 ID:U6EnMo0G0
5wでDIVXが何とか見られるの頼むわ、ほんと。
197 クゥーキ・ヨメ(巣鴨):2008/07/03(木) 21:39:21.59 ID:uZfGqrHg0
TDP 140WのX4 9950 BEがアイドル、高負荷ともにTDP 125WのX4 9850 BEを大きく下回っている。
ttp://ascii.jp/elem/000/000/147/147622/
198 ホッシュ(愛知県):2008/07/03(木) 23:59:07.74 ID:Hl57pSuW0
良い感じで冷えてるな
199 ピコ・W・ロッソ(巣鴨):2008/07/04(金) 00:07:16.20 ID:nV0potOf0
Intel冷え冷えで灼熱AMD脂肪wwwwww
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080705/etc_gigabyte2.html
200 でんこちゃん(新潟県):2008/07/04(金) 00:57:57.60 ID:ll/Neylu0
俺の屁呑む9500に峰付けたら
室温25度でアイドル29度
冷えすぎワロタ
201 こんせんくん(福岡県):2008/07/04(金) 01:16:49.08 ID:bGtacdsN0
>>199
どんだけチップセットの発熱すごいんだよ
ほんとインテルチップは糞だな
202 ブルマ(巣鴨):2008/07/04(金) 01:20:05.57 ID:5V7IBdoO0
IntelチップセットのTDPはAMDの倍以上あるからな
203 占いババ(長屋):2008/07/04(金) 01:20:50.70 ID:3jogY4Hv0
940?
204 ムッシュ ロイ・キロ(愛知県)
こっちの方がデカさが分かり易いかな?
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080621/etc_gigabyte.html