やだ・・今NANDA型フラッシュメモリ馬鹿の大暴落止まらない

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 エイガーカ・ケッティ(愛知県)

止まらないフラッシュメモリー価格大暴落

NAND型フラッシュメモリーの価格低下が止まりません。主要フラッシュメモリーメーカーが
生産能力を拡大したにも関わらず、期待したほど需要が伸びず、供給過剰になっているからです。
2006年以降、NAND型フラッシュメモリーの平均販売価格が、毎年、前年比で約50%下落したと
言われています。DRAMと同じパターンです。

パソコンショップに行けば、目玉商品として、台湾企業ブランド名の2GBSDメモリーカードが
1000円以下で売られています。デジタルカメラを買えば、1GBあるいは2GBのメモリーカードが
おまけでついてきます。消費者にとって嬉しい限りです。

数年後にはフラッシュメモリーを使用する100GBのシリコンディスクが1万円程度で買えるようになると
予想するアナリストがいます。

フラッシュメモリー生産高1位、2位を占めるSamsung Electronicsと東芝が、強気で開発と生産能力
増強を図っていますから、100GBのシリコンディスクが数年後に1万円で買えでしょう。しかし、
ノートパソコン用ハードディスクの置き換えとしてのシリコンディスクが当分フラッシュメモリーの
需給関係に大きな影響を与えるとは思えません。

つづき
http://japan.cnet.com/blog/0024/2008/06/29/entry_27003170/
2 トリウマ(埼玉県):2008/06/29(日) 23:13:04.29 ID:6L8MKsai0
日本語でおk
3 mi−na(神奈川県):2008/06/29(日) 23:13:15.55 ID:KJOifsG30
東芝
4 いたやどかりちゃん(東日本):2008/06/29(日) 23:13:16.33 ID:ggVo3iq20
ΩΩΩ < な,NANDAってー!
5 大王ヤンマ(埼玉県):2008/06/29(日) 23:13:20.03 ID:kdVosTXu0
今HDD馬鹿
6 ヤジロベー(USA):2008/06/29(日) 23:13:30.00 ID:/N5EN/Qn0
NAND型な
7 アテナ(大阪府):2008/06/29(日) 23:13:35.37 ID:V2tgCK6I0
HDD無く何のか
8 兎人参化(巣鴨):2008/06/29(日) 23:13:48.02 ID:kAZnRfSr0
何度目だよ
9 パン(山形県):2008/06/29(日) 23:13:51.77 ID:oD8fkv/i0
そうなんだ
10 ゴル(大阪府):2008/06/29(日) 23:13:52.02 ID:rDvgyQDv0
2ギガが1000円きったら考える
11 テト(秋田県):2008/06/29(日) 23:13:54.71 ID:AlEWmRvo0
NANDってNANDAYO
12 ヒッシ・ダナー(埼玉県):2008/06/29(日) 23:14:01.53 ID:fn0pD/fp0
馬鹿の大暴落?
13 エコまる(巣鴨):2008/06/29(日) 23:14:05.82 ID:1bT/nsPe0
NANDってANDの否定のやつか
14 サンマロ(京都府):2008/06/29(日) 23:14:16.39 ID:CneqghE90
NANDA....
15 ウーロン(中部地方):2008/06/29(日) 23:14:28.18 ID:buPgApcN0
大阪発の宇宙船ってどうなったの?
16 ポリタン(久留米):2008/06/29(日) 23:14:37.60 ID:ueNninaX0
SDカードが速達相当の切手並みの価格になったりして
17 mi−na(埼玉県):2008/06/29(日) 23:14:39.48 ID:Ka6iAPvw0
SSD安くなれ。
18 チラシノーラ(秋田県):2008/06/29(日) 23:14:51.63 ID:F6MdO1KK0
納戸型について詳しく教えろやクズ共
19 オーマ(東北地方):2008/06/29(日) 23:15:33.07 ID:JrMmBCwE0
デジカメで動画撮りたいから32ギガは欲しい

3000円ぐらいで
20 牛魔王(東北地方):2008/06/29(日) 23:15:43.04 ID:xAZT/kz10
なんだ
21 サンマロ(京都府):2008/06/29(日) 23:16:03.38 ID:CneqghE90
>>13
ナンドとノアがある。
ノアには三沢さんがいる。三沢さんが最強だからナンドには勝ち目がないはず。
先に三沢さんのオファーを取り付けた方が勝つはず。
22 セン・ゲットー(神奈川県):2008/06/29(日) 23:16:19.22 ID:zF+q2Ftk0
SSDもうちょっと速度早くなんないの?
今のままじゃ使え根
23 フムラウ(神奈川県):2008/06/29(日) 23:16:51.08 ID:Xot9Wywc0
インド人がカレーに付けて食べるものな〜んだ?
24 ラディッツ(巣鴨):2008/06/29(日) 23:16:51.16 ID:0/pAciN40
SDが安くなってもなあ……
25 メーヴェ(巣鴨):2008/06/29(日) 23:17:12.34 ID:sAYyb+Rg0
NANDAって終わったの?
26 孫悟空(愛知県):2008/06/29(日) 23:17:29.88 ID:DCJsy9PP0
どんどん下がるぞー
いつ買ってもバカ
27 マージ・レスキン氏(静岡県):2008/06/29(日) 23:17:59.64 ID:QSyRf6hX0
SSDとHDDの容量差は開いていくばかりだぞ
28 ケン=サクシル(巣鴨):2008/06/29(日) 23:18:21.15 ID:d/zXc8T90
独身女性板
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1171085586/193

149 名前:Miss名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/27(土) 16:59:11 ID:2RvbNPPc
>>145
犬の口の中は雑菌がいっぱいいるって聞いてから、私もディープキスはダメになりました。
でも、精液は全然平気です。ていうか、あの長い射精があるからこそ交尾してます。

193 名前:Miss名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/16(金) 23:39:14 ID:s4N0Xmy7
うちの犬の例で申し訳ないです。
犬は1日に何回交尾可能か?実験してみました。
犬は1回に20〜30分かけてがっちり結合してその間はずっと射精の連続です。
交尾終わって、その後約3時間インターバルを置いて再開して、再度結合。
その繰り返して4回出来ました。5回目は私がギブアップしてそこで実験終了。
でも犬はまだまだ余力がありそう。めっちゃ元気なんです。
私がギブアップしなければ犬はあと数回交尾できてたかも。 恐るべき犬の精力です。
29 武泰斗(巣鴨):2008/06/29(日) 23:18:26.65 ID:TfDT/gkI0
>>22
Mtron、リード260MB/secのSSD用コントローラ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0623/mtron.htm
30 ジョブ・ジョン(秋田県):2008/06/29(日) 23:18:50.25 ID:81Jefmez0
なんだ?
31 セネイ(福井県):2008/06/29(日) 23:18:54.76 ID:br/vsm3O0
早く30G程度のSSDが15,000円くらいになってくれ
AthlonX2と780GオンボとSSDで小型PC作りたいんだよ
32 シェンロン(讃岐):2008/06/29(日) 23:19:04.67 ID:Jn4ogBVA0
【レス抽出】
対象スレ: やだ・・今NANDA型フラッシュメモリ馬鹿の大暴落止まらない
キーワード: NEVADA





抽出レス数:0
33 宮 許明(四国地方):2008/06/29(日) 23:19:08.36 ID:du56gXWO0
SDHCの上限32GBがこんなにも早く足枷になるとは
34 ごきゅ〜(高知県):2008/06/29(日) 23:20:40.41 ID:xW2H+zRs0
>>27
差はそうかもしれんが
比率は縮まってるんじゃねえかな
35 コッチ・ミンナ(埼玉県):2008/06/29(日) 23:21:07.21 ID:di43bDpw0
近所のドスパラでは2GBのmicroSDが790円だよ
36 餃子(讃岐):2008/06/29(日) 23:21:09.29 ID:5o8YUvsx0
nVIDIA
37 ゼッヒ・ジップデークレ(愛知県):2008/06/29(日) 23:21:12.61 ID:RCpF5Dkx0
>>32
ないだろ(´・ω・`)
38 ニンキーニ・シット(京都府):2008/06/29(日) 23:21:20.15 ID:3/9shGx90 BE:564138566-PLT(27158)
なんだ
39 バビディ(埼玉県):2008/06/29(日) 23:21:59.59 ID:oh9DLXK90
             ,. - 、  
             i_r、ミ  
          , --┴┴-、_
        /   ...,,, __ _,..ヽ、
       /    /ノノ  )ヾヽ)
      ./    / ‐-    -‐j
      〈    / ,,▲、  ,▲〈
       |r'ヽ ノ    (_、_,)  |
        !{、 !|   r‐==ヲ /
        ヾ ヽ、  \ニン ノ
         ノ ``ゞ` r<彡'"-、
        /    ___ ゙ ,:-'´  、 i
      /´ ヽ` ̄        ー-゙:.、
     i          - 、         `ヽ_
     l:    、.:         ヽ       ゙i"
       !    i ; n  .:c.:   ',    _..ハ
      |    ハ/ {   _,..-ァノ 、r‐、>ー ヽ
     |   ト./  ` ̄__,.:=彡  :.ヾ、ニ二 /
.       |    |ノ     -=<      ゙=tラ'"
        |   /   ,-一'" ̄´         i
       |:/     / \:.           !
      | '    /   ヽ:.         :、  \
        ゙、  ノ    .i:.        `   ヽ
       `ー'    _:/__:.            `ー---─ ''"´ ̄ ̄`` ー- 、
          /´    `ヽ、.         .:                   `ヽ、
           /             `ヽ、                          ゙i
            i                  :;                    ,!
           !       ‐-、      :. ;: .:'                      /
         ヽ        ヽ     ; j:! "       __..:-‐'"´ ̄ ̄`   __ノ
             \         !    .:' 〃 ,..:---─‐'"´ __.. -──── ''"
40 イズィー(山形県):2008/06/29(日) 23:22:15.65 ID:1xs7jyKu0
論理和(OR)
論理積(AND)
否定(NOT)
排他的論理和(XOR)
41 スレータ=テオッツ(埼玉県):2008/06/29(日) 23:22:34.30 ID:TF4jpq+d0
SSDたけえよ
42 パオロ・カシアス(讃岐):2008/06/29(日) 23:22:49.93 ID:pt4pmoS80
読み書きの速度が重要
43 マニ族僧正(福島県):2008/06/29(日) 23:23:04.23 ID:/Yy8V/6x0
昨日ヤフオクで芝のSDHC4GB1300円で落とした
44 ベエ(東京都):2008/06/29(日) 23:23:06.45 ID:PrYzslZa0
ライトワンスで良いからMLCのNANDフラッシュで1TBのSSD作ってくれ、1万円で

ライトワンスでも大量のDVD-Rの代わりに使えるだろ
45 ラディッツ(巣鴨):2008/06/29(日) 23:24:27.16 ID:0/pAciN40
>>33
Vistaがこれだけクソクソ言われているうちは
exFATに移行はないだろうしなあ……
46 ナレ・アウナ(大阪府):2008/06/29(日) 23:24:54.56 ID:0vDvzK3j0
藤川がこの番組のおかげであの速球を
投げられるようになったってのはガチなの?
47 妹尾友衛(讃岐):2008/06/29(日) 23:24:54.87 ID:R0MVASJG0
東芝の株かっとこ
48 ゼッヒ・ジップデークレ(愛知県):2008/06/29(日) 23:25:04.37 ID:RCpF5Dkx0
排他的論理和最強
49 マタオーサ閣下(鳥取県):2008/06/29(日) 23:26:54.41 ID:aM9TUlmO0
>>47
東芝が未だにSSDを初×出来てない件について。

6月にそれを載っけたノートPCの販売を再開する予定だったが
未だ音沙汰無し。
50 ヴァルディ(四国地方):2008/06/29(日) 23:27:00.57 ID:QJ3ynGhT0
NANDA型どこさHIGOどこさ
51 アン=カーミス(埼玉県):2008/06/29(日) 23:27:40.95 ID:iqBNcNLS0
SSD安くなるのはまだ?
52 ランチ(滋賀県):2008/06/29(日) 23:28:37.09 ID:VgDS9MKx0
SSDもっと安く&大容量になれば軽量・頑丈なノートPCできるんだが
53 キ・シュツ(宮城県):2008/06/29(日) 23:28:55.53 ID:68BRPofE0
何だ型w
54 ソウダナ(山形県):2008/06/29(日) 23:31:18.47 ID:llfnozfU0
55 ネーヨ(埼玉県):2008/06/29(日) 23:32:29.62 ID:KBnlmreS0
安いフラッシュメモリは耐久性を犠牲にして容量を上げてるから
買わないほうがいいぞ
これをSSD代わりに使うと悲惨
56 武泰斗(巣鴨):2008/06/29(日) 23:32:47.60 ID:TfDT/gkI0
>>49
dynabook SS RXシリーズ  <仕様>
http://dynabook.com/pc/catalog/ss_c/080317rx/spec.htm

だせてるじゃん
57 シャルル・ド・ヨウビー(鳥取県):2008/06/29(日) 23:33:32.13 ID:5VlJLd430
メモステも安くならんの?
58 ランチ(讃岐):2008/06/29(日) 23:34:16.22 ID:OaMbfet10
1GBのHDDが数十万していた時代からすると、まさにSFの時代。
59 サンマロ(京都府):2008/06/29(日) 23:35:16.98 ID:CneqghE90
>>58
40MのHDDが40万していた時代からすると、トンデモ話。
60 ケン=サクシル(巣鴨):2008/06/29(日) 23:36:21.51 ID:d/zXc8T90
独身女性板
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1171085586/193

149 名前:Miss名無しさん[sage] 投稿日:2007/10/27(土) 16:59:11 ID:2RvbNPPc
>>145
犬の口の中は雑菌がいっぱいいるって聞いてから、私もディープキスはダメになりました。
でも、精液は全然平気です。ていうか、あの長い射精があるからこそ交尾してます。

193 名前:Miss名無しさん[sage] 投稿日:2007/11/16(金) 23:39:14 ID:s4N0Xmy7
うちの犬の例で申し訳ないです。
犬は1日に何回交尾可能か?実験してみました。
犬は1回に20〜30分かけてがっちり結合してその間はずっと射精の連続です。
交尾終わって、その後約3時間インターバルを置いて再開して、再度結合。
その繰り返して4回出来ました。5回目は私がギブアップしてそこで実験終了。
でも犬はまだまだ余力がありそう。めっちゃ元気なんです。
私がギブアップしなければ犬はあと数回交尾できてたかも。 恐るべき犬の精力です。
61 スレッガー・ロウ(鳥取県):2008/06/29(日) 23:38:06.86 ID:2lYmAFKj0
そもそもなんで規格限界値って低めに設けちゃうの?
ムーアの法則忘れてるの?技術者バカなの?死ぬの?

てか、マジでなんで?技術的な問題なの?詳しい人おしえてちょ。
62 マタオーサ閣下(鳥取県):2008/06/29(日) 23:40:16.65 ID:aM9TUlmO0
63 駿手 津代(讃岐):2008/06/29(日) 23:40:17.56 ID:P3296+au0
今夜がナンダ
64 ジョブ・ジョン(秋田県):2008/06/29(日) 23:40:27.41 ID:81Jefmez0
>>59
X68000の頃ですねわかります
65 サンマロ(京都府):2008/06/29(日) 23:40:44.98 ID:CneqghE90
>>61
限界を無駄に高くすると、コストがかさむ。
それを考えた結果、「数年は大丈夫だけどあと知らね」という規格ができる。
66 プイプイ(埼玉県):2008/06/29(日) 23:41:03.96 ID:4H2eRw8E0
microSDとか小さすぎだろ・・・常考
67 カル(東北地方):2008/06/29(日) 23:42:00.50 ID:iwwzMoS90
100GBのメモリ…
68 マジュニア(讃岐):2008/06/29(日) 23:43:11.84 ID:KWrale0p0
HDDはさっさと1ペタとかいかないと
存在意義をフラッシュメモリに奪われてしまうぞ。
69 ボラ(埼玉県):2008/06/29(日) 23:43:21.20 ID:Vv5m3zF70
NANYA
70 コッチ・ミンナ(京都府):2008/06/29(日) 23:43:21.29 ID:kpxvtW620
>>47
東芝はこれからが地獄
重電あるから生き延びることは出来るけど
71 孫悟空(長屋):2008/06/29(日) 23:43:32.91 ID:QZNAZeDQ0
32GBが一万切ったら本気出す。
72 ラディッツ(巣鴨):2008/06/29(日) 23:43:51.69 ID:0/pAciN40
>>61
ユーザが10年20年満足するような製品作っちゃうと
買い換えてくれないだろ……
73 スレッガー・ロウ(鳥取県):2008/06/29(日) 23:43:56.24 ID:2lYmAFKj0
>>65
読み書き装置のコストがあがるってこと?
っていうか、規格の更新って消費を促すためでもあるのかしら・・・うざいわぁ・・・
74 ビーデル(東日本):2008/06/29(日) 23:44:20.75 ID:Kf/DSUux0
FAT32の次は何形式のフォーマットで生産するつもりなの?
75 アムロ・レイ(京都府):2008/06/29(日) 23:45:49.92 ID:OK92DVmz0
>>47
原子力関係な。
76 チチ(大阪府):2008/06/29(日) 23:46:17.30 ID:Vnk2o0Cs0
>>74
未来へようこそ
77 ググレカス(長屋):2008/06/29(日) 23:46:20.16 ID:J+us1VNc0
容量も良いけど寿命がまだ恐い
HDDと同レベル位に早くなれ
78 ゴタン(東京都):2008/06/29(日) 23:46:59.88 ID:ovBHNx8n0
2002年頃には「HDD?はやくしねよ回る円盤wwwwwww」
とか思ってたのに。こんなにパワーアップするとは。
79 セネイ(福井県):2008/06/29(日) 23:47:00.74 ID:br/vsm3O0
でもSDHCの進化の早さは異常
半年ちょっと前に4Gが4,000円割ったとか喜んでたのに
80 武泰斗(巣鴨):2008/06/29(日) 23:47:07.92 ID:TfDT/gkI0
>>74
FAT32
81 ハントシー・ロムッテロ(大阪府):2008/06/29(日) 23:48:11.48 ID:0Eitl79T0
将来的にHDDは無くなるんだろうな
82 フィボス(埼玉県):2008/06/29(日) 23:49:56.61 ID:X3XZc/bw0
マイクロSDは食べるとクソまずい
83 ヤジロベー(会津):2008/06/29(日) 23:56:18.03 ID:t/rVlqRQ0
microsd小さすぎる
84 カツ・ハウィン(四国地方):2008/06/30(月) 00:02:12.78 ID:Kjyir8AJ0
あと数年でお前まだガリガリ音がするの使ってるの?とか馬鹿にされる時代が来るのか
85 イレーザ(巣鴨):2008/06/30(月) 00:15:48.77 ID:Mj3WpuTU0
売れなくても値下げ
売れても投資競争により値下げ

この業界客にとってはすげーいいw
86 士根嵐(埼玉県):2008/06/30(月) 00:18:54.05 ID:IBXEdWdD0
SDHCの次の規格まだかよ
87 エコまる(埼玉県):2008/06/30(月) 00:35:05.09 ID:2DgVQKSe0
そもそも何個も買うようなもんじゃないじゃん
そこが商売としてだめだ
88 バムケッチ(福島県):2008/06/30(月) 00:40:42.44 ID:8zNGc7rC0
USBメモリをFATで使ってる奴がいて大爆笑
89 セント・リー・ガッセン(福井県):2008/06/30(月) 00:41:32.55 ID:b9+3Bz0s0
SDはほんと安くなったよな怖いぐらい
90 巨神兵:2008/06/30(月) 00:44:24.24 ID:6P8uUaT+0
そろそろ、おれのパソコンのHDD容量がSDカードに越される
91 飛行ガメ(埼玉県):2008/06/30(月) 00:45:12.46 ID:p1RR3KeL0
勝手に容量が増殖していくようなHDDがあればいいのに


しゃーねぇ、作るか
92 ムッシュ ロイ・キロ(福井県):2008/06/30(月) 00:45:24.42 ID:BHBiXOT70
記憶媒体がいっぱい有りすぎて何が何やらわからない
93 イレーザ(巣鴨):2008/06/30(月) 00:46:50.08 ID:Mj3WpuTU0
>>92
そんなにないだろw
94 ポリタン(横浜):2008/06/30(月) 00:47:26.07 ID:+mV+cPlrO
>>88
FATってなんです
95 餃子(石川県):2008/06/30(月) 00:48:58.14 ID:WELIMKwV0
96 レビル(横浜):2008/06/30(月) 00:52:14.14 ID:ZBj7xH2IO
今日秋葉で内蔵HDD1TBが12800円だった
何となく買っちゃったけどSD同じく大容量だと持て余す罠
97 孫 悟飯(新潟県):2008/06/30(月) 00:56:38.14 ID:L0Vd7P/o0
ヤバめの画像とかMicroSDに入れて
突然死んでも見つからんように隠しとこうかなー
98 レツ・コ・ファン(四国地方):2008/06/30(月) 00:57:38.68 ID:DZDEfO0K0
なんでntfsは無視されてるの?
99 ベジータ(神奈川県):2008/06/30(月) 00:58:12.48 ID:kr5BAQuK0
一昨年くらいにサムソンのやつらが東芝の四日市工場にきてたがあれはなんだったんだ?
100 ミラルパ(香川県):2008/06/30(月) 00:59:35.97 ID:0s5mPoxz0
>>94
脂だよ、キミィ
101 キン・モー(京都府):2008/06/30(月) 01:00:19.64 ID:ak+sBBH00
東芝は原発の利益を全部フラッシュメモリにつぎ込んでサムソンを潰せよ
102 妹尾友衛(秋田県):2008/06/30(月) 01:00:25.05 ID:gOqGe4lI0
このスレ見て久しぶりにデジカメのSDカード買った
安くなったね
103 レビル(横浜):2008/06/30(月) 01:01:40.35 ID:ZBj7xH2IO
FAT32

メタボが気になる御年頃
104 ハッシュマ・ダー(新潟県):2008/06/30(月) 01:02:32.45 ID:0tXgQ9Oj0
雨の! 雨の!
105 駿手 津代(京都府):2008/06/30(月) 01:04:06.73 ID:0dYOgoAN0
>>99
技術を盗みにきた
106 タムラ(埼玉県):2008/06/30(月) 01:14:00.65 ID:/+N5yXKe0
>>105
そんなつい最近でもまだ盗まれるようなお人よしやってんのかよ
107 毛長牛(鳥取県):2008/06/30(月) 01:19:45.50 ID:VsXZrJCU0
2GBのmicroSDを包皮に隠して潜入捜査してることは内緒だからな
108 ゴタン(広島県):2008/06/30(月) 01:34:27.69 ID:MANITSQX0
SDカード安いとこ教えろ
109 ツマンネ(愛知県):2008/06/30(月) 01:45:01.21 ID:AD7xVvzI0
上海問屋
110 ウーロン(大阪府):2008/06/30(月) 01:53:26.32 ID:x4ENqxve0
一方MacBook Airは
HDD 80GBからSSD 64GBに換装すると
プラス121,800円掛かるのであった
111 ユパ・ミラルダ(讃岐):2008/06/30(月) 01:54:49.66 ID:KX7K2iXo0
サンデスクの1Gのメモリカードが、
カメラ入れっぱなしなのに2年目に壊れた。

 フラッシュって壊れることあるんだよねービックリ
112 タムラ(埼玉県):2008/06/30(月) 01:57:13.36 ID:/+N5yXKe0
>>111
何が原因か知らんが、フラッシュは書き換え回数に制限がある
113 ゼッヒ・ジップデークレ(久留米):2008/06/30(月) 01:59:35.96 ID:Rz6MlLTR0
完全なチキンレース。どこが最初に潰れるかな
114 カー・コローグ・ヨメ(埼玉県):2008/06/30(月) 02:00:42.52 ID:PN9v700H0
>>111
フラッシュが壊れないなんてのは幻想もいいとこ。
確かに振動とか衝撃なんかの物理的な要因には強いけど
素子がぶっ壊れる、コントローラがぶっ壊れるなんてあたりまえ
組込み分野じゃ、みんな「壊れないフラッシュがほしい」と言ってるくらい
115 ナーラ・クルーナー(埼玉県):2008/06/30(月) 02:02:41.20 ID:LzzA5w070
【レス抽出】
対象スレ: やだ・・今NANDA型フラッシュメモリ馬鹿の大暴落止まらない
キーワード: 学生注目

抽出レス数:0

あるわけないか
116 ニガ(愛知県):2008/06/30(月) 02:04:57.65 ID:uKQimUyz0
DRAM大暴落で各社撤退
      ↓
それでも生産し続けたサムスンが圧倒的なコスト力と規模で市場独占
      ↓
サムスン大儲け

フラッシュメモリ大暴落
      ↓
それでも生産し続けたサムスンが圧倒的なコスト力と規模で市場独占
      ↓
サムスン大儲け
117 レンダーエフ5世(埼玉県):2008/06/30(月) 03:12:39.22 ID:effdGaUp0
>>96
安くなったな
118 マージ・レスキン氏(長屋):2008/06/30(月) 03:15:04.69 ID:0hM62z3J0
冷静にスレタイ見たら意味が全くわからんな
119 ブラクラ中尉(埼玉県):2008/06/30(月) 03:16:47.18 ID:ibkL0XeH0
USBメモリもかなり下がってるな。4GBで1500円台か。
120 ソウダナ(群馬県):2008/06/30(月) 03:26:31.59 ID:mudceww20
ついでにメモリースティックも下がんないかな
121 ポリタン(横浜):2008/06/30(月) 03:32:02.48 ID:+mV+cPlrO
USBメモリと
フラッシュメモリと
USBフラッシュメモリは
違うのか?
122 イレーザ(巣鴨):2008/06/30(月) 03:35:21.46 ID:Mj3WpuTU0
中身はいっしょだから
123 ヌイ・テネル(埼玉県):2008/06/30(月) 03:36:14.47 ID:HEfSj+Oz0
>>121
USBメモリと
USBフラッシュメモリは一緒

フラッシュメモリは色々な用途に使われる
124 小和田 仁成(巣鴨):2008/06/30(月) 03:50:27.48 ID:TBxdCxPn0
>>114
物理的に大体端子の抜き差しでヘタることが多い。
125 ウーロン(大阪府):2008/06/30(月) 03:51:51.03 ID:x4ENqxve0
>>124
真面目に
大林素子の抜き差しでヘタることが〜
に見えた件
126 ニーチュ(秋田県):2008/06/30(月) 04:32:38.37 ID:G3f4j9eK0
NANDAってなんだ?
127 毛 沢山(滋賀県):2008/06/30(月) 04:37:05.24 ID:y5YEK6y50
まわれめまわらないこ〜と〜さ〜
128 鶴仙人(巣鴨):2008/06/30(月) 06:25:12.52 ID:aoscHTfJ0
わざとらしい
129 ヘビケラ(岡山県):2008/06/30(月) 08:52:44.54 ID:NxXdmSbV0
CUFD-Hもっと安くならねーかな
130 ニンキーニ・シット(横浜):2008/06/30(月) 08:55:08.76 ID:z4/rDaWGO
>>125
お前のせいで変な想像しただろ死ね!
131 おばこ娘(四国地方):2008/06/30(月) 08:56:20.19 ID:0MNFOr2i0
でもここで設備投資競争に耐えていかないと、
DRAMの富士通やNECみたいに弾き飛ばされてしまうのだよなぁ
132 ウパ(滋賀県):2008/06/30(月) 08:58:58.80 ID:eTry24bI0
>>10
USBメモリ2ギガ999円で売ってる
133 ウパ(滋賀県):2008/06/30(月) 09:00:51.11 ID:eTry24bI0
フラッシュメモリの利点は気圧の低いところでも使える
HDDは構造上、ヒマラヤの頂上とか気圧の低いところにもって行くとぶっ壊れる
134 マクシミリアン(横浜):2008/06/30(月) 09:02:25.09 ID:74LsF703O
この手のスレタイを見る度に思うんだが、
谷亮子の「やだ、母乳が止まらない」のスレタイは秀逸だったんだな。
135 ムシゴヤシ(福島県):2008/06/30(月) 09:05:50.34 ID:KWFx+E440
こういう精密加工品はますます値段が下がり、原材料である資源価格はますます上がる

結果マネーの配分が資源産出国に偏るから、産出国は笑いが止まんねーな
136 バロ(群馬県):2008/06/30(月) 09:06:53.34 ID:UdiFwPNT0
また激安mp3プレイヤー市場が活況しそうだな!
137 天津飯(秋田県):2008/06/30(月) 09:31:27.72 ID:udxb68Q10
ipod touch 128Gが4万で買えるのはまだ?
138 バムケッチ(福岡県):2008/06/30(月) 09:35:20.11 ID:hFG9q7Mb0
産出国は中国か?アラスカでも掘ってたが
139 スポポビッチ(巣鴨):2008/06/30(月) 09:37:38.25 ID:EHkcaHt90
なんだってー
140 スポポビッチ(巣鴨):2008/06/30(月) 09:47:42.24 ID:hfS8gO560
サブノート(HDD30GB)のうち半分も容量使えてない

ところでただのIDEなSSDでそれなりに高速なヤツってない?
ベットで寝転んでつかうPCはHDDの回転音がけっこう鬱陶しいんだよなぁ
141 バカガラス(巣鴨):2008/06/30(月) 10:48:21.79 ID:HPV2mB040
配布用にCD-Rや、かつてのFDの代わりに512MB位まででいいから、
安価なCD-R並にmicroSDが1枚30円以下にならないかなw
50枚や100枚セットで買うからさーw

74LSとかTTL IC並の値段だなw
142 クシャナ(山形県):2008/06/30(月) 17:30:30.30 ID:eD7mVKvi0
8GBを3kで買っちまったぞ
時期が悪かったか
143 駿手 津代(秋田県):2008/06/30(月) 18:09:41.00 ID:5G6suEJO0
NANDだろ?
144 ウパ(埼玉県):2008/06/30(月) 18:44:05.19 ID:mo99VGOR0
何度?
145 カイ(中部地方):2008/06/30(月) 21:32:27.93 ID:CSQjO63c0
さっさとテラバイト級の安価ホログラフィックメモリ出せや
146 シャルル・ド・ヨウビー(大阪府):2008/07/01(火) 01:30:55.22 ID:vck7VO8K0
>145
あったな、そんなのが
実現してくれればHDいらね
147 プイプイ(島根県)
はやくSSD 128GBが3万になってくれ