【どこのFランだよ】富山大、富山県立大で高校授業の補習を導入

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ

大学で高校授業“補習” 富山大と県立大導入

 高校で学ぶ内容を大学入学後に教え直す補習≠ヨの取り組みが県内大学で進んでいる。既に富山大と県立大で導入
され、補習を単位化したり、科目数を増やしたりしている。背景にあるのが入試形態の多様化や学生の基礎学力不足への
懸念。大学側の危機感は強いが、実際の補習では出席率が低い科目もあり、大学側は苦慮している。

 富山大工学部は平成七年から数学、物理、化学の補習を行っており、十八年度から各科目を一単位とした。一年の前期
に各科目八時間ずつ開講し、新入生約四百三十人のうち、約六十人が受講対象になっている。

 十年以上前から数学、物理の基礎講座を設けている県立大は学科改組に伴い、十八年度から化学、生物も加えた。入学
後の学力試験で一定の基準に達しなかった学生を対象にしている。富山大、県立大ともに、補習は卒業時に必要な単位に
含めない。

 大学側が補習を導入する背景には、入試形態の多様化がある。少子化による大学全入時代を迎える中、全国的には、
大学側は受験科目を絞り込んだり、個性的な学生を獲得するために試験によらない入試制度を導入する動きが進み、結果
的に学力低下を招いているとの指摘がある。富山大では、理数系の学力が十分でないため、授業についていけないケース
がしばしばあるという。

 こうした状況に大学側の危機感は強いが、補習の科目によっては、出席率が低いケースもある。富山大工学部の化学の
補習授業は過去二年間、初回に出席した約四十人のうち、途中で出席しなくなり、最終的に半分ほどしか残らなかった。
本年度もすでに半分ほどに減った。指導する長谷川淳講師は「卒業に必要な単位でないからか、興味がないのか。より多
くの学生に受講してほしい」と嘆く。

 物理でも過去に同様の傾向があり、担当の講師は「今年は教えるレベルを下げ、授業を進めるスピードも落とした。もっと
高度なことを教えたいのだが…」と複雑な様子だ。

http://www.kitanippon.co.jp/contents/knpnews/20080629/12946.html
2 スットン.D.木間下(長崎県):2008/06/29(日) 14:59:54.50 ID:DCGP+ss60
駅弁でもやるのか
3 ハンツキー・ロムッテロ(讃岐):2008/06/29(日) 15:00:01.51 ID:lmFu8bM30
高校の内容をやるのに大学?
4 けんけつちゃん(巣鴨):2008/06/29(日) 15:01:03.73 ID:d2AqKR8C0
金沢にも新潟にも信州にも劣るうんこ大学
5 こんせんくん(埼玉県):2008/06/29(日) 15:01:07.00 ID:poa0HX6v0
基礎学力不足の駅弁爆死wwwww
頼みの綱の科目数も軽量二次を指摘され論破wwwwww
駅弁wwwwwww
6 アスベル(巣鴨):2008/06/29(日) 15:01:27.09 ID:lBu2GJRu0
富山大レベルだと二次関数、方程式が解けない理系とかいるからな
7 ヴァルディ(巣鴨):2008/06/29(日) 15:02:09.28 ID:WOUpWY0z0
地方国立>>>>>早慶
8 火ぐまのパッチョ(長屋):2008/06/29(日) 15:03:08.97 ID:8yLQ/5P60
>>6
それはさすがにねーだろww
どんな知ったかだよww


俺もさすがに富山大とかは知らんけど
9 ニーチュ(大阪府):2008/06/29(日) 15:05:47.67 ID:qMnj8bUA0
富山大の修士の就職糞悪くてワロタなぁ
10 ガンシップ(四国地方):2008/06/29(日) 15:06:46.69 ID:fowdP9it0
たぶん重複
11 バビディ(巣鴨):2008/06/29(日) 15:06:59.35 ID:f9fsrLiu0
経済系は理系の学問だから
ベクトルとか微積知らないとだめ
12 ボラ(讃岐):2008/06/29(日) 15:15:45.55 ID:stdVmKp/0
ああ、通勤電車が満員になる事を嬉し気に話してたあの田舎か。
13 ヒッシ・ダナー(鹿児島県):2008/06/29(日) 15:18:18.43 ID:pI9g6Bk40
富山医科薬科大学が富山大に編入されてエリート℃も涙目なんでしょ?
14 エネモ(久留米):2008/06/29(日) 15:18:35.17 ID:+vsJi7vD0
ああ、模試で適当に書いたら1位だった大学か
15 ロリモスキー(長屋):2008/06/29(日) 15:21:14.51 ID:qvytTw5a0
どこの私立かと思った
16 ダレソレ(神奈川県):2008/06/29(日) 15:22:50.96 ID:OPC/y6WF0
中学の勉強もやり直したほうがいいだろww
どうせできないんだろww
17 マジュニア(石川県):2008/06/29(日) 15:47:10.36 ID:DGOvXXXR0
地方だともう競争がなくてほとんど全入なんだろ?
少子化の影響がモロに出そうだな地方駅弁は・・・
18 ティアンム(埼玉県):2008/06/29(日) 15:49:25.70 ID:lGv+iGKE0
数学や物理ができないで工学部に行こうと思う奴の気が知れない
19 ロリモスキー(東京都):2008/06/29(日) 15:50:33.13 ID:HeMivzDD0
富山 工 63% 47
20 ヴァルディ(埼玉県):2008/06/29(日) 15:52:33.91 ID:oXTGfOGS0
どこF
21 桃白白(巣鴨):2008/06/29(日) 15:52:50.82 ID:umSzMpjd0
大学の前半でやる教養の授業がそもそも高校の復習みたいなもんだろ
22 おたすけ血っ太(神奈川県):2008/06/29(日) 15:59:00.41 ID:ZVf7hvBF0
この程度でFランって
授業で辞書の使い方を学んだり、英検3級合格を目指す本物のFラン大学松本歯科大に失礼だろ
23 ハンツキー・ロムッテロ(三重県):2008/06/29(日) 16:01:11.70 ID:Z50eaCwC0
A判定が出てすごく嬉しかったおれ
24 ランチ(久留米):2008/06/29(日) 16:02:14.09 ID:WQu6yzYD0
富山大がFランならお前らの大学はZランあたりか

医学部は桁が違うしなあ
25 通 報(埼玉県):2008/06/29(日) 16:07:50.31 ID:E4LeK0ew0
知名度的には無名に等しいが学力的には合格者の上位8割がごっそり
他にいってしまうマーチ関関同立より高いと思う
26 ダレソレ(横浜)
湯浅比呂美ちゃんと目隠しプレイしたい