【宇宙ヤバイ】火星の地球化に隕石が手伝ってくれてたらしい【テラフォーミング】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 トエト(巣鴨)

火星に太陽系最大のクレーター

NASAとマサチューセッツ工科大学は6月26日、約40億年以上前に、巨大な天体が火星に衝突し、それによって、
太陽系最大なクレーターが形成され、火星の北半球が滑らかになったのではないかと発表した。

火星の北半球は非常に滑らかで、まるで過去に海が存在し、海底だったように見えるのに対し、南半球はクレー
ターが多く、起伏の激しい高地である。同じ天体で、なぜそのようなはっきりとした違いがあるのかについて、これ
まで、何らかの理由で火星の内部が溶け、地殻運動のよる「マントル対流説」と、過去に何らかの天体が火星に
衝突した「巨大天体衝突説」の2つの仮説が立てられていたが、「マントル対流説」の方が有力だと言われていた。

http://www.sorae.jp/031006/2458.html
2 マジュニア(秋田県):2008/06/29(日) 01:17:21.89 ID:H58IJpTZ0
そもそも移住できるのだろうか
3 バカガラス(大阪府):2008/06/29(日) 01:17:31.09 ID:lDYRDkCM0
テラフォーミングテラフォーミングっていつになったら人住めるようになるんだよ
4 セルム(神奈川県):2008/06/29(日) 01:17:33.16 ID:1SOUiQ0V0
 。 .  . .   .   .  。 ゚。, ☆ ゚. + 。 ゚ ,。 . 。  , .。
    ゚  。   ゚  .  +。 ゚ * 。. , 。゚ +. 。*。 ゚.   . . .  .
 。  .   . 。 。゚. 。* 。, ´。.  ☆。。. ゚。+ 。 .。  .  。   .
  .   。  ゚ ゚。 。, .。o ☆ + ,゚。 *。. 。 。 .    。    .
 ゚ .゚ ゚  。゚ + 。. +。 * 。゚。゚., ,+ 。゚. 。 . .   ,    ,   .
゚。゚+゚`, o。。.゚*。゚ 。.゚ 。 ☆+。。゚. ° 。 .   ,      ゚    ゚
 。, .゚。 + ☆。,゚. o。 。+ 。゚.,  . ゚   ,   。     。   .   .
 ゚. o * 。゚。゚.。゚。+゚ 。 。 ゚。 ゚ 。  ゚
゚` .゚ .゚. ゚. . ゚  .  ゚  .   ,  .     .  .   。      ゚ .
 .  .     . ,     。       .           .  ,    .
      。                 ゚   .           。
 , .        .           ,       .     .
     。                           。

                       ('A`) ∫∫
                        くく)  ●
   ‐''"´''"''''"""''"`'''""`""""''''''"´'''"""''"`''"""'''"'''''"`""''''``''‐
5 餃子(山形県):2008/06/29(日) 01:17:40.57 ID:nWJJT7/s0
これがホントの仮性ホーケー
6 ツ・レタ(東京都):2008/06/29(日) 01:17:47.64 ID:QUt9HvOw0
早くAQUAにしろよ
7 餃子(山形県):2008/06/29(日) 01:18:16.79 ID:nWJJT7/s0
しょこ「テラテラフォーミングすなぁ」
8 モーダ=メダー(埼玉県):2008/06/29(日) 01:18:55.82 ID:zFp1qurh0
テラテラフォーミングwwwwwwww
9 こうふくろうず(宮城県):2008/06/29(日) 01:18:59.16 ID:ZxZ6mOsx0
移住したら隕石振ってくるんでないの
10 駿手 津代(長屋):2008/06/29(日) 01:19:07.08 ID:5ckZ55a80
早く地球にも巨大隕石ぷりーず
11 セルム(巣鴨):2008/06/29(日) 01:19:11.70 ID:p5vxuApV0
軍神マルスの星か
12 ベエ(滋賀県):2008/06/29(日) 01:19:30.88 ID:eb8YB2xX0
ジュピターが一番エロい
13 ユーキャンキャン(宮城県):2008/06/29(日) 01:19:31.34 ID:jbgWVG5e0
メテオ!
14 ニンキーニ・シット(福岡県):2008/06/29(日) 01:19:58.49 ID:cUiWGKV30
火星人になりたくない
15 ムシゴヤシ(秋田県):2008/06/29(日) 01:20:30.24 ID:iBAxtq0/0
実際のところどのくらい快適に住めそうなの?
16 けんけつちゃん(巣鴨):2008/06/29(日) 01:20:34.45 ID:d2AqKR8C0
テラフォーミングwwwwwwwwwwww
17 モーダ=メダー(埼玉県):2008/06/29(日) 01:21:04.92 ID:zFp1qurh0
やっぱ、土萌ほたるちゃんが一番
18 フィボス(埼玉県):2008/06/29(日) 01:21:12.56 ID:4GHjWAhG0
テラフォームド戦争てなんだっけ
19 ムシゴヤシ(秋田県):2008/06/29(日) 01:21:18.56 ID:iBAxtq0/0
火星の独立戦争がどんな感じになるか見てみたい是
20 モスク・ハン(巣鴨):2008/06/29(日) 01:21:22.67 ID:3ikPlwoC0
中が熱いことをマンコルと言う
21 ジル(大阪府):2008/06/29(日) 01:21:30.76 ID:kSE80/vY0
火星「俺テラじゃねーし」
22 兎人参化(四国地方):2008/06/29(日) 01:21:32.39 ID:dcdRf4MH0
隕石が加勢してたのか
23 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(コネチカット州):2008/06/29(日) 01:21:43.63 ID:BARdFmUpO
さっさとAQUA移住計画立てるぞカスども
24 大王ヤンマ(大阪府):2008/06/29(日) 01:21:47.64 ID:9TlieNUT0
>>3
だいたい一万年後くらい
25 ダーブラ(巣鴨):2008/06/29(日) 01:22:11.23 ID:DNFiNC710
最近のフィールド魔法は無駄に強いが多いな
レインボールインや歯車街なんか昔の攻守を増減させるタイプのがゴミに見える
26 テパ(高知県):2008/06/29(日) 01:22:41.32 ID:70Y9Vjsl0
じゃあ俺はネオヴェネツィア市長にでもなろうかな
27 トリウマ(久留米):2008/06/29(日) 01:23:09.86 ID:KHatfq4B0
はいはいシムアースシムアース
28 ツ・レタ(東京都):2008/06/29(日) 01:23:23.55 ID:QUt9HvOw0
>>26
お前には無理だから俺に任せろ
29 イチオッツ(大阪府):2008/06/29(日) 01:24:00.85 ID:0VhHV4Vb0
位相差空間ゲートを掘る作業なら任せてくれよ
30 オツカー・レイ(巣鴨):2008/06/29(日) 01:24:13.13 ID:9hkgf6nP0
じゃあ俺はオレンジプラネットを創設するか
31 フィボス(埼玉県):2008/06/29(日) 01:24:50.96 ID:4GHjWAhG0
じゃあ俺はアテナさんを嫁にするわ
32 管蟲(大阪府):2008/06/29(日) 01:24:59.18 ID:dPIG1htF0
火星に土地持ってる奴って何なの?法的に有効なの?
33 ソレナンティエ・ロゲ(福岡県):2008/06/29(日) 01:26:56.66 ID:iPiekULa0
俺のところにさっきプロスさんが来て
新造艦がどうのこうのって話だった。
34 テパ(高知県):2008/06/29(日) 01:27:41.52 ID:70Y9Vjsl0
>>28
わかった
だが、ウンディーネ協会の役員の座はいただいた
35 前科 又雄(大阪府):2008/06/29(日) 01:27:55.53 ID:vgiLkAsD0
    //´   ///´  ィァ / | \| \/
\   lイ   / //   // _,.ィ ∧\| l ヽ
.  >//  ,′ l  /¨7 メ //  ヽミ| l  ト、
/ / l l  l   |/>=≠ミ / /^ヾ、!    '. \
〉 / .:| l  l   | >′● Y    ,ィ=、_, | l  l }   `ー
‐'{ /:.イ l  l   | '"ー-     ´ ● ヒ| l  l |   あらあら…灯里ちゃん…どうしちゃったのかな
 l//| l  l   |          ‐-、イl  l /     がんばってるのはわかるけど、水先案内人は遊びじゃないんだよ
/  | l  l   |       `     /l l l/      一生懸命仕事するふりで、実際は素敵探しする仕事なら
  /| l  l   |     `ー=-     / l l |        水先案内人の意味、ないじゃない…ちゃんとさ実力付けようよ
 // イ l  l   |      `     イ  l l |          ねぇ、私の言ってること
.// | l  l   | ヽ、     ,.  1 l  l l |            私の教え方、そんなに間違ってる?
'´ /| !  l   |   ` ーr' ´   | l  l l |
_/   !l  l   |    /=、.   | !  l l |              少し、頭冷やそうか……うふふ
.    l  l   |    〈、  }ト、  !   l l |
     l  l   ├-、   ` ーl \|l   l l |
     l  l   |-‐――‐<|.  |l   l l |
36 オーマ・エガイー・ウナ(巣鴨):2008/06/29(日) 01:28:53.12 ID:hZnziVkd0
火星に植物もっていったらどうなんの?育つの?
37 ラステル(高知県):2008/06/29(日) 01:32:24.13 ID:VsMefS6L0
火星って内部まで冷え固まってるの?
38 テラ・W・ロッソ(埼玉県):2008/06/29(日) 01:33:31.23 ID:AJ8akZmd0
ゲッター線か
39 粘菌(岩手県):2008/06/29(日) 02:31:53.78 ID:2CsBIfty0
はやく火星にオゾン発生装置を置いて地球化しようぜ。
40 孫 悟天(鳥取県):2008/06/29(日) 02:34:55.88 ID:ooNG5Rxb0
地球化ってなによ
41 ソウダナ(山形県):2008/06/29(日) 02:42:40.36 ID:llfnozfU0
>>37
火星は地磁気が殆どない(微弱)から地球のようにダイナモ効果を発揮するほど内部が流動的ではない(つまり冷えて固まってる)だろうと言われてる。
42 王蟲(巣鴨):2008/06/29(日) 02:44:54.51 ID:FLOmbMQG0
火星に注ぎ込む金を、中国や朝鮮を潰すために使えよ
43 テパ(巣鴨):2008/06/29(日) 02:46:58.20 ID:RobZPAff0 BE:1166640858-2BP(900)
うそくせーなーんかうそくせー
44 P.ゲラー博士(巣鴨):2008/06/29(日) 02:48:10.61 ID:1wmi8LAk0
テラフオーマで酸素工場と窒素工場とアメ工場でok
45 バカガラス(秋田県):2008/06/29(日) 02:50:01.38 ID:p6KQFNl+0
火星の今の2倍の大きさだったら・・・
46 火ぐまのパッチョ(東京都):2008/06/29(日) 02:57:25.09 ID:ZTf8MRhQ0
火星にいらない核兵器持って行って爆破させまくってその後に炭素大量に打ち込め
47 ティアンム(埼玉県):2008/06/29(日) 02:59:34.86 ID:5bydLBvX0
ITEッ
48 孫 悟天(鳥取県):2008/06/29(日) 03:10:00.16 ID:ooNG5Rxb0
49 ナレ・アウナ(久留米):2008/06/29(日) 03:26:13.77 ID:pF/+j/X+0
ネオ興福寺開山するわ
50 コルベット(九州地方):2008/06/29(日) 03:35:33.62 ID:9e3awXoB0
51 サンマロ(京都府):2008/06/29(日) 03:36:43.92 ID:CneqghE90
>>41
テラフォーミングしたところで、
地磁気がないのに、生物住めるの?
52 ツレマスカ(コネチカット州):2008/06/29(日) 03:39:55.44 ID:YWHu64VhO
半球でまったく表情が違うと言うなら、月も同じだろ
53 カツ・ハウィン(高知県):2008/06/29(日) 03:46:34.55 ID:j+8X4z5B0
>>48
ずっと見てたらなんかグロいまんこに見えてきた
54 アーオリニ・ヘッコム(秋田県):2008/06/29(日) 03:49:35.97 ID:UagmXnem0
ガンダムってあんま火星出てこないよね
F90ぐらい?
55 トエト(コネチカット州):2008/06/29(日) 03:54:00.19 ID:BARdFmUpO
火星は後に水の都となる
これ豆知識な
56 おたすけ血っ太(宮城県):2008/06/29(日) 04:00:01.97 ID:eT0oOjx30
ウランはねえのかウランはさっさと掘りに行けよ
廃棄物は外宇宙に捨てればいいじゃん
57 孫 悟天(鳥取県):2008/06/29(日) 04:00:04.68 ID:ooNG5Rxb0
半球で表情が違うといえば、土星の衛星:イアペタスも面白い

一見、真っ白っぽい:ttp://photojournal.jpl.nasa.gov/jpegMod/PIA09756_modest.jpg
↑の逆側から見ると:ttp://photojournal.jpl.nasa.gov/jpegMod/PIA07660_modest.jpg
横から:ttp://photojournal.jpl.nasa.gov/jpegMod/PIA08848_modest.jpg
境目:ttp://www.astroarts.jp/news/2007/07/25iapetus/iapetus.jpg

見事にはっきりくっきり
58 タムラ(四国地方):2008/06/29(日) 04:11:41.89 ID:aDgCNMqG0
>>57
前半球 後半球とか言って進行方向向いてる面と反対側で状態が違うんだよな
近い軌道のほかの天体が撒くチリを被って進行方向の面の色が変わるとかなんとか
59 ピッコロ大魔王(秋田県):2008/06/29(日) 05:37:09.41 ID:bxDwyqs80
火星テラフォーミングといえばナデシコでやってたな
60 大ババ(埼玉県):2008/06/29(日) 11:32:54.17 ID:wiVbBnU80
酸素の薄い惑星に植物(藍藻類)入りのミサイルをぶち込んで大気中の酸素を増やすっていう
計画はどうなったんだ?
たしか、大気中の二酸化炭素→藍藻類(吸収&排出)→酸素→地球型大気の完成。
こんな感じの計画。
61 ニンキーニ・シット(埼玉県):2008/06/29(日) 11:35:03.52 ID:eb65QgD/0
ARIAスレキター
62 ナッパ(神奈川県):2008/06/29(日) 11:38:33.97 ID:J/0X26G/0
姻戚関係
63 オスカ・ダブリン(横浜):2008/06/29(日) 11:44:28.51 ID:SnRaHCUCO
>>54
64 トリウマ(チリ):2008/06/29(日) 11:49:28.34 ID:L1tvFji80
せめて火星と金星の位置が逆だったら良かったのに
65 ソウダナ(コネチカット州):2008/06/29(日) 11:51:52.01 ID:o9MGLIDDO
誰でもいいから、新破裏拳ポリマーも思い出してあげてね
66 セント・リー・ガッセン(コネチカット州):2008/06/29(日) 11:55:03.15 ID:cAOpuHWTO
ボソンジャンプ早くしてくれ
67 ナレ・アウナ(愛知県):2008/06/29(日) 11:56:44.30 ID:LsKhM2KY0
もっと画像よこせ
68 ソウダナ(山形県):2008/06/29(日) 12:37:50.04 ID:llfnozfU0
>>51
問題無い。太陽風が直撃するから、まあ突然変異が増えるし健康には良くないだろうけど。

地球の生物とは違った進化の道を進むだけの話。
69 せんたくやくん(埼玉県):2008/06/29(日) 12:41:27.53 ID:m1O86jDI0
>>68 健康に良くないとかそういうレベルじゃねーぞw
70 タムラ(愛知県):2008/06/29(日) 12:42:02.72 ID:ZY9vb0/x0
>>57
4枚目の盛り上がりって合体した跡?
71 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(コネチカット州):2008/06/29(日) 12:44:58.19 ID:8/H0QFk1O
ゴキブリと藻とクマ虫送りこもうぜ
72 ムズ(愛知県):2008/06/29(日) 12:45:39.13 ID:aUiggdHx0
あらあらうふふ
73 ヌイ・テネル(コネチカット州):2008/06/29(日) 12:46:56.42 ID:OAGPEci1O
火星軍作って地球攻めるから
お前ら戦争ばっかしてないで協力してかかってこいよ
74 ソウダナ(山形県):2008/06/29(日) 12:48:29.86 ID:llfnozfU0
>>69
大丈夫、例え人間には致死量になる放射線でも奴らは生き残るから
75 ロウル(横浜):2008/06/29(日) 12:50:17.33 ID:VvsGlz+hO
すいきんちかもくどってんかい
76 フラウ・ボゥ(横浜):2008/06/29(日) 12:56:22.28 ID:jD6b1xQtO
火星に当たったのは月だな
んでその月を拾ったのが地球であると、そう言うことですね?わかります。
77 孫悟空(大阪府):2008/06/29(日) 12:58:20.38 ID:LrDcMMOz0
来週も水の星アクアでお会いしましょう
78 ピッコロ大魔王(讃岐):2008/06/29(日) 12:58:42.24 ID:Q+HxdlFU0
テラフォーミングってVIP用語みたい
79 ガンシップ(東京都):2008/06/29(日) 13:00:55.98 ID:VJ4USRPn0
火星に行く服がない
80 ボラ(秋田県):2008/06/29(日) 13:01:37.85 ID:jcIkB/AP0
>>48
焼き方失敗した
カツオのタタキみたい
81 詳 細(東京都):2008/06/29(日) 13:02:12.25 ID:TslkUgFz0
>>54

ガンダムWの小説版のラストでテラフォーミング

ガンダムWエンドレスワルツのラストでゼクスとノインが火星へ
82 ボラ(秋田県):2008/06/29(日) 13:03:09.70 ID:jcIkB/AP0
>>57
たこ焼きwww
83 ブルマ(巣鴨):2008/06/29(日) 13:10:27.95 ID:suuM32Jf0
火星人刑事
84 天津飯(埼玉県):2008/06/29(日) 13:12:14.67 ID:WJ4yWV2q0
またJ.P.ホーガンスレか
85 天津飯(埼玉県):2008/06/29(日) 13:12:44.49 ID:WJ4yWV2q0
テラフォーミングって言い方やめね?
どうしてもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwつけたくなる。
86 ネーヨ(コネチカット州):2008/06/29(日) 13:14:31.54 ID:3jOGacFmO
予算獲得のための誇張表現なんでしょ?
87 天津飯(埼玉県):2008/06/29(日) 13:15:29.64 ID:WJ4yWV2q0
火星はやく開発しろよ
俺とアリスちゃんとの結婚が間に合わなくなるだろ
88 テム・レイ(巣鴨):2008/06/29(日) 13:16:21.58 ID:SKusWm4u0
早く金星か火星のテラフォーミング始めろよ。
地球の人間多過ぎなんだよ。
89 天津飯(埼玉県):2008/06/29(日) 13:18:41.29 ID:WJ4yWV2q0
>>48
何だこれwwww
おいwwwww火星に旅行してwwマンコの落書きしてきたヤツwwwwwwww
早く消してこいwwwwwwww国辱wwwwいやwwwテラ辱wwwwwwwww
90 ジョブ・ジョン(新潟県):2008/06/29(日) 13:19:13.83 ID:Ruv42ZCx0
あらあら うふふ
91 ヒッシ・ダナー(福岡県):2008/06/29(日) 13:19:14.30 ID:fC5CiHCp0
優しいガニメアンに助けてもらわない限りテラフォーミングなど不可能
92 フィボス(栃木県):2008/06/29(日) 13:19:31.88 ID:iUmWk+yO0
アンリミの最後にヒロインと子供が移り住む星にはマジでBETA攻めないで欲しい。
いくらなんでも武ちゃんが不憫過ぎる。
93 パピラ(讃岐):2008/06/29(日) 13:21:29.71 ID:FZRpWsqJ0
メテオストライク
94 天津飯(埼玉県):2008/06/29(日) 13:21:53.03 ID:WJ4yWV2q0
>>51
地磁気なんて生命維持の必要条件になるの?
宇宙船になんてないじゃん
95 てん太くん(埼玉県):2008/06/29(日) 13:22:43.94 ID:WDl2yQ8h0
なんという環境破壊
96 ソウダナ(山形県):2008/06/29(日) 13:24:00.12 ID:llfnozfU0
84 名前: 天津飯(埼玉県)[] 投稿日:2008/06/29(日) 13:12:14.67 [昼] ID:WJ4yWV2q0
またJ.P.ホーガンスレか

85 名前: 天津飯(埼玉県)[] 投稿日:2008/06/29(日) 13:12:44.49 [昼] ID:WJ4yWV2q0
テラフォーミングって言い方やめね?
どうしてもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwつけたくなる。

87 名前: 天津飯(埼玉県)[] 投稿日:2008/06/29(日) 13:15:29.64 [昼] ID:WJ4yWV2q0
火星はやく開発しろよ
俺とアリスちゃんとの結婚が間に合わなくなるだろ

89 名前: 天津飯(埼玉県)[] 投稿日:2008/06/29(日) 13:18:41.29 [昼] ID:WJ4yWV2q0
>>48
何だこれwwww
おいwwwww火星に旅行してwwマンコの落書きしてきたヤツwwwwwwww
早く消してこいwwwwwwww国辱wwwwいやwwwテラ辱wwwwwwwww

94 名前: 天津飯(埼玉県)[] 投稿日:2008/06/29(日) 13:21:53.03 [昼] ID:WJ4yWV2q0
>>51
地磁気なんて生命維持の必要条件になるの?
宇宙船になんてないじゃん


いきなり我にかえるなよw
97 天津飯(埼玉県):2008/06/29(日) 13:25:04.86 ID:WJ4yWV2q0
>>57
うわぁ・・・・・・・・・・・・・・・・

鈴カステラおいしそうww
98 天津飯(埼玉県):2008/06/29(日) 13:25:46.04 ID:WJ4yWV2q0
>>96
そろそろ草いっていわれると思ってじじゅうした。反省はしていない。
99 有有(大分県):2008/06/29(日) 13:27:57.48 ID:eMv0oRw20
           ____        ) 『 火星にコケとゴキブリを大量移住させたらどうなるの?』っと、
        /⌒  ⌒\      ) 
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
   ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄
100 天津飯(埼玉県):2008/06/29(日) 13:28:38.04 ID:WJ4yWV2q0
>>99
たぶん20年後に地球へ攻めて来る
101 ジョブ・ジョン(新潟県):2008/06/29(日) 13:29:50.62 ID:Ruv42ZCx0
早く水の惑星にしろよ
ネオヴェネツィア行く前に寿命が来ちまうぞ
102 天津飯(埼玉県):2008/06/29(日) 13:30:42.11 ID:WJ4yWV2q0
>>101
オリジナル・ヴェネツィアに行くという手もある。
103 ミライ・ヤシマ(愛知県):2008/06/29(日) 13:31:19.26 ID:VYb802NA0
>>99
クマムシとバクテリアの類ならなんとかなるんじゃね
104 孫 悟天(鳥取県):2008/06/29(日) 13:31:51.27 ID:ooNG5Rxb0
>>70
あの盛り上がりは、急速に冷えたせいで出来たって説がいまのとこ有力。

生まれたての頃、イアペスタスがまだ熱くて柔らかかった頃は、もっと高速で自転してた。
ぐるぐると回転して、その遠心力で横に引き伸ばされて、(横から見て)楕円だった。

それが急速に冷えて、ギュッと縮んで固まっていくものの、
楕円形に広がってたものを急に縮めても、綺麗な丸になるわけもなくて、
あんな胡桃のつなぎ目みたいな尾根が残った、とかなんとか。

それこそ、素人が型鉄板でたこ焼きを作るときと似てる。
液状だったたこ焼き(の素)をたこ焼きの型鉄板に入れて、下半分を焼く、
次にひっくり返して上半分も焼く。
でもこの時、鉄板の穴からはみ出てた部分、上と下の境目に、なんか出っ張りが残っちゃう。
たこ焼きは焼き固めて、イアペタスは冷えて固まる違いはあるけど、
物凄く物凄く大雑把に言えば、同じような感じ。
急激に表面から冷え縮んで固まるのはいいけど、はみ出てた部分が綺麗に戻るわけもなく、尾根に。
105 ビップ=デ=ヤレー(中国地方):2008/06/29(日) 13:34:36.89 ID:pnjgmhsu0
移住する前に人類消えてるから
106 ウミガメ(久留米):2008/06/29(日) 13:35:37.04 ID:okQY2EVv0
捨てられた惑星
107 孫 悟天(鳥取県):2008/06/29(日) 13:40:33.81 ID:ooNG5Rxb0
「このロリコンどもめ!」
ttp://photojournal.jpl.nasa.gov/jpegMod/PIA06582_modest.jpg 睨み付けたり
ttp://photojournal.jpl.nasa.gov/jpegMod/PIA08278_modest.jpg 斜め見たり
ttp://photojournal.jpl.nasa.gov/jpegMod/PIA06258_modest.jpg アップ

まるで目のような土星の衛星:ミマス。
108 天津飯(埼玉県):2008/06/29(日) 13:40:50.58 ID:WJ4yWV2q0
>>104
くわしいなー。そういうお仕事のひと?それとも趣味でそこまでわかるの?
宇宙おもしろいねー。
109 サンマロ(京都府):2008/06/29(日) 13:41:14.69 ID:CneqghE90
>>94
地磁気は宇宙放射線を防いでいる。
地磁気がないと放射能ヤバいになる。
110 天津飯(埼玉県):2008/06/29(日) 13:41:38.21 ID:WJ4yWV2q0
>>107
これスターウォーズにでてきたww
111 天津飯(埼玉県):2008/06/29(日) 13:42:40.00 ID:WJ4yWV2q0
>>109
おおお、そういうことなんだ。
ARIAでは一応ノームが重力制御してたから、地磁気も制御してんのかなぁ。
112 テパ(高知県):2008/06/29(日) 13:45:09.59 ID:70Y9Vjsl0
>>107
デススターにそっくりだな
113 モスク・ハン(横浜):2008/06/29(日) 13:49:47.66 ID:FV4ttr30O
死刑にするぐらいなら
宇宙での人体実験用に
公共の利益の為、有効
利用すべきではないか?
114 サンマロ(京都府):2008/06/29(日) 13:52:48.15 ID:CneqghE90
>>113
1kgを打ち上げるのに300万以上、70kgで2億以上かかりますが。
115 天津飯(埼玉県):2008/06/29(日) 13:52:56.36 ID:WJ4yWV2q0
そんなに宇宙に送れないし
地上でいいです
116 孫 悟天(鳥取県):2008/06/29(日) 13:53:44.69 ID:ooNG5Rxb0
本当だ
SWのデススター:ttp://www.xigma.org/xigma/move/starwars/deathstar1.jpg
土星の衛星ミマス:ttp://photojournal.jpl.nasa.gov/jpegMod/PIA08278_modest.jpg
バックベアード様よりデススターのがよかったかな

>>108
宇宙はいいよー面白いよー
117 ハワド(埼玉県):2008/06/29(日) 14:00:37.37 ID:+Oy6zei+0
今日の黒獣犬スレか
118 ニガ(コネチカット州):2008/06/29(日) 14:01:17.28 ID:FToN5f15O
火星をアクアにするには技術はもとより奇跡が必要
119 テム・レイ(巣鴨):2008/06/29(日) 14:02:30.93 ID:SKusWm4u0
>>116
宇宙詳しそうだから、月の自転と公転が同期する理由を教えてくれ。
120 孫 悟天(鳥取県):2008/06/29(日) 14:56:13.50 ID:ooNG5Rxb0
>>119
んー、ちょっとまって、図示したほうがわかりやすいので、
ペイントブラシで絵を描いてくるー。
121 タムラ(四国地方):2008/06/29(日) 14:58:12.72 ID:aDgCNMqG0
122 孫 悟天(鳥取県):2008/06/29(日) 15:03:49.80 ID:ooNG5Rxb0
ホントだ、そっちのが早い
123 ラディッツ(讃岐):2008/06/29(日) 15:07:13.73 ID:Bw8d9WIo0
今日のARIAスレ
124 ホッシュ(滋賀県):2008/06/29(日) 15:10:53.67 ID:vgiLkAsD0
火星といえばダイターン3
125 ホーソレデ(讃岐):2008/06/29(日) 16:19:10.27 ID:dAEOWXsg0
>>123
既にあるだろ
126 有有(大分県):2008/06/29(日) 16:21:03.21 ID:eMv0oRw20
冗談でいいから月とか地球以外の惑星にゴキブリとクマムシを送りまくるミサイル撃ってくれないかな
ロボット送り込んで調査するより面白そうなんだけど
127 バーダック(愛知県):2008/06/29(日) 16:22:31.39 ID:Sw0UswYP0
>>126
クマムシは火星だったら余裕で活動可能だと思うけど、ゴキブリは人間の住環境や森が無いと、
実は生きていけない生物なので、速攻死滅でしょ。
128 有有(大分県):2008/06/29(日) 16:24:57.63 ID:eMv0oRw20
>>127
残念だな宇宙無敵論ゴキブリもがっかり。

じゃあ月の内部に何かあるだろうから、バンカーバスター打ちまくって宇宙人を怒らせるとか
大統領選より楽しそう
129 タムラ(四国地方):2008/06/29(日) 16:29:47.94 ID:aDgCNMqG0
>>127
> クマムシは火星だったら余裕で活動可能だと思うけど、

無理。よく言われてるクマムシの生存条件は生命活動をほとんど止めて耐久モードに変形してる場合の話。
これも長期間続けば死ぬし、もちろん繁殖するのに必要な条件はずっとシビア
130 バーダック(愛知県):2008/06/29(日) 16:36:33.14 ID:Sw0UswYP0
>>129

赤道付近で仮に「水」があると仮定すればいけそうだけどね。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%9E%E3%83%A0%E3%82%B7
131 タムラ(四国地方):2008/06/29(日) 16:40:31.49 ID:aDgCNMqG0
>>130
無理ポ
エベレストでも火星の50倍以上の大気圧がある
132 天津飯(埼玉県):2008/06/29(日) 16:44:43.14 ID:WJ4yWV2q0
>>126
恐ろしいこと言わないでくれ
昆虫は地球の外に出してはダメだ
あいつらはヤバイ。
133 レビル(横浜):2008/06/29(日) 16:45:26.98 ID:USAm/MdtO
どいつもこいつもARIAネタばかり……たまにはZOEのことも思い出してやれ
134 テム・レイ(三重県):2008/06/29(日) 16:47:33.53 ID:xMCTdMS/0
                ミ ヽヽヽリリノノノノ
.              彡ミイ  ̄ ̄'` ̄ヾミ
       /\__.     彡ミi )      ;|ミ.     _/ヽ
      /''''''  |     彡ミ〉 _,,,,,,,,, i,i ,,,,,_イミ     | '''''':::::::\
     |(●),_|_    rミl ,´_-・- l-・-、シ   ___|_、(●)、.:| +
       ̄|_ ,,ノ(、|_    {6〈ヽ、   、_|_,  イ _|_, )ヽ、,,_ .::::| ̄
        |__,rエ|_ ヾ|  (  ,-ー-、) |_|エェ、__.::::::| ̄     
         \  ̄ヽr |  ヽ. ` 、 ⌒ ,ノ|-rヲ .:::::/ ̄
           ̄,,二.イ__/i\ __.ノ-、 ̄i ̄ ̄
           /:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
これも思い出してやれよ
135 有有(大分県):2008/06/29(日) 16:53:13.91 ID:eMv0oRw20
ゴキブリをいきなり送り出すってのは確かに無理に近いよね。反省してる。
というわけで
地球の酸素濃度から徐々に薄くしていった環境に慣れさせたゴキブリを送り込んでやるんだ。
放射性物質を少しずつ浴びせて世代交代させたゴキブリっていうのもいいんじゃない?
宇宙放射線に耐えられるようにするためにも。
ロボットで調査しても人間が現地に行くまであと何年掛かると思ってるんだ。

趣味の領域でもいいからとりあえず月にでも送ってほしい。毎日変化がある情報があれば楽しいじゃない
136 ホーソレデ(久留米):2008/06/29(日) 16:56:27.40 ID:npKgEL460
火星に当たる位なら地球にも当たる可能性があるってこと?
137 カイ(巣鴨):2008/06/29(日) 16:58:35.31 ID:565lEb760
ネオヴェネツィアに住むわ
138 カイ・シデン(鳥取県):2008/06/29(日) 16:58:56.67 ID:mcrHhx3f0
>>136
地球にすげぇでっけー隕石がぶち当たってお月さまができた。
ジャイアントインパクト説でググるとおもしろいよ。
↓wikipediaにもある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%91%E3%82%AF%E3%83%88%E8%AA%AC
139 フムラウ(神奈川県):2008/06/29(日) 16:59:16.11 ID:Xot9Wywc0
>>3
100年以上先になるから死んでるわ
人類初火星着陸は50年かからないだろうから見られるかも
140 スレータ=テオッツ(コネチカット州):2008/06/29(日) 17:00:51.31 ID:XwG4i8QYO
俺が死ぬ前に宇宙人みつけてくれ!どうしても見たい
141 タムラ(四国地方):2008/06/29(日) 17:01:19.59 ID:aDgCNMqG0
>>135
火星の大気圧は慣れで何とかなるレベルじゃないんじゃないかなあ
地球の生物からみたら真空って言っても差し支えのないレベル。
1/100以下だし
142 ホーソレデ(久留米):2008/06/29(日) 17:08:08.38 ID:npKgEL460
地球に直径400kmの隕石が衝突したとき
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3644592
http://jp.youtube.com/watch?v=QlYmO4S_Dkk
143 天津飯(埼玉県):2008/06/29(日) 17:08:28.12 ID:WJ4yWV2q0
144 貝貝(福島県):2008/06/29(日) 17:08:37.30 ID:QlnWpSrj0
テラフォーミングの前にメガフォーミングする必要があるんじゃねーの?
145 ヘタスルト・ダスレー(東北地方):2008/06/29(日) 17:10:15.69 ID:i+FKHX560
>>143
こちらへドゾー

アクアマリンふくしまにでっかいデンドロキラム マグナムが開花 7月中頃まで楽しめる予定
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214584194/
146 ハロ(埼玉県):2008/06/29(日) 17:12:41.34 ID:Gat8YLnT0
           ____        ) 『 早く火星に移住して、アリスちゃんと結婚したいお』っと、
        /⌒  ⌒\      ) 
      /( ●)  (●) \    )/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y丶
     / ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
    |      |r┬-|     |
     \       `ー'´     /
     ノ            \
   /´               ヽ                 カ
  |    l   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   カ    タ
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.     タ
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
      ┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐
   ,. - ''"| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ ̄`l
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ̄ ̄
147 天津飯(埼玉県):2008/06/29(日) 17:12:59.20 ID:WJ4yWV2q0
>>135
やめてやめて
マジでやめて

昆虫ヤバイ。あいつら川には住んでも海にはすんでない。
動物とは絶対違う進化遂げてる。
宇宙に放ったら全銀河支配する。
148 ヤムチャ(四国地方):2008/06/29(日) 17:19:30.16 ID:NjAsboFg0
>>135
そして研究所から逃げ出したそいつらが火星じゃなくて地球で大繁殖しはじめるわけですね
149 とれたてトマトくん(千葉県):2008/06/29(日) 17:23:40.67 ID:p9urwVUm0
俺も昆虫は遥か昔、隕石とともに地球にやってきた地球外生命体だと思うんだ
150 ナムリス(大阪府):2008/06/29(日) 17:27:29.37 ID:j6y9dx2C0
テラホークスの日本語版BOX出ないかなー
ttp://star.ap.teacup.com/mecha05/74.html
151 テラ・W・ロッソ(埼玉県):2008/06/29(日) 17:31:53.63 ID:ruklanUR0
ネオヴェネツィア出来るまで生きてたいな
152 オーマ(埼玉県):2008/06/29(日) 18:06:41.93 ID:cnlfqIsN0
>>149
ワームか
153 テム・レイ(巣鴨):2008/06/29(日) 19:12:37.39 ID:SKusWm4u0
>>135
いきなり昆虫を送り込もうってのが間違いだろ。
細菌から始めないと無理じゃないか。
154 ナムリス(大阪府):2008/06/29(日) 19:13:47.73 ID:j6y9dx2C0
ワムズがいればザジ子たんもいるよね!
155 テパ(神奈川県):2008/06/29(日) 19:20:30.93 ID:VGC/P5KPP
惑星の開発の増大により、制限された居住面積は深刻な問題となります。
高層建造物、地下工事などの伝統的な方法ではこの問題に対する十分な改善策にはなりません。
高エネルギー物理学者、ナノ技術技術者たちはついに改善策を見つけました:それがテラフォーミング
莫大なエネルギー消費により、テラフォーマーは帯状の陸地だけでなく、大陸全体をも開墾することができます。
この建造物では、特別に改良されたナノマシンの製造により、一定の品質の土壌を提供します。
一度テラフォーマーが建設されると、取り壊すことができません。
156 サバオチ(埼玉県):2008/06/29(日) 19:32:38.98 ID:MVkR0b2x0
テラフォーミングってマジで出来んの?
157 ニガ(愛知県):2008/06/29(日) 19:40:40.00 ID:o268Br6Q0
>>142
これNHK?
だとしたら相変わらずCGチームは凄いな
158 バムケッチ(京都府):2008/06/29(日) 19:43:34.08 ID:XuuKqrtd0
火星・・・・・・テラフォーミング・・・・・・Avengerか!
159 スットン.D.木間下(埼玉県):2008/06/29(日) 19:49:10.68 ID:FpOHof6s0
駆除系ロボットが人を殺しまわってるBLAME!みたいなカオスな未来を期待してる
160 ゼッヒ・ジップデークレ(讃岐):2008/06/29(日) 19:50:00.30 ID:DIWw4q6W0
どこまでも追いかけるのか
161 フラウ・ボゥ(横浜):2008/06/29(日) 19:50:34.56 ID:x75U8gKCO
なぜかカゼッタ岡思い出した
162 けんけつちゃん(愛媛県):2008/06/29(日) 20:00:53.41 ID:/LAnA1RA0
ここまで火星のココロなし
163 晶晶(福岡県):2008/06/29(日) 20:01:50.77 ID:995/2rqU0
レーザーで隕石破壊とかまだまだ無理だよな
164 オムル・ハング(大阪府):2008/06/29(日) 20:02:38.71 ID:8tWotqdE0
火星行きたいなー
想像を絶する地形とかあるんだろうなー
一番高い山とか1万メートルぐらいあんのかなー
165 慈 円(秋田県):2008/06/29(日) 20:04:32.60 ID:CY2cDpme0
火星ってなんだかんだで凄いよな
太陽系最大の火山に太陽系最大の峡谷で今度は太陽系最大のクレーターかよ
166 慈 円(秋田県):2008/06/29(日) 20:06:03.08 ID:CY2cDpme0
>>164
巨大だし凄いひらべったい山だから目で見ても山として認識できなさそう
167 貝貝(福島県):2008/06/29(日) 20:07:47.49 ID:QlnWpSrj0
山とか渓谷とか、大地がないと出来ないしな
他の惑星は水だったりガスだったしするからしょうがあるめぇ
168 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(愛媛県):2008/06/29(日) 20:09:38.58 ID:fa2HaON00
木星の渦を見るだけで失禁する
169 ヤジロベー(埼玉県):2008/06/29(日) 20:10:57.96 ID:WgNHptKh0
旅行ぐらいならいいけど暮らしたくはないな
170 P.ゲラー博士(長屋):2008/06/29(日) 20:34:00.67 ID:qCxIBzBj0
>>165
最大のクレーターって木星のほうが
もっとでかい隕石落下してるだろ
171 慈 円(秋田県):2008/06/29(日) 20:46:46.09 ID:CY2cDpme0
>>170
木星ガス惑星だからクレーターできることなんてまずなくね
172 ガンシップ(京都府):2008/06/29(日) 20:57:01.29 ID:gVzNF1hH0
ところで重力の問題はどうするの?
173 クソスレータ・テルナー(讃岐):2008/06/29(日) 21:51:06.17 ID:lZn+0VZu0
>>171
ガスの中心部はどういうものがあるかいまだ不明
174 ウプレカス(埼玉県):2008/06/29(日) 21:58:46.90 ID:vhPYjb6V0
>>172
脳味噌も軽くなるから住んじゃえば気付かないんじゃね
175 有有(大分県):2008/06/29(日) 22:25:34.24 ID:eMv0oRw20
重力が少ないってことは滞空時間が長い
地球じゃ無理だったジャンピング射精も夢じゃないね
地球から火星へ移動中は無重力だけどう
176 ムズ(愛知県):2008/06/29(日) 23:46:56.24 ID:aUiggdHx0
灯里ちゃんのゴンドラにのりたい
177 士根嵐(岡山県):2008/06/30(月) 04:14:01.62 ID:PXGDJ3+50
ロシアの飛行士が2,3年宇宙ステーションにいるから重力少なくても暮らしてはいけるんじゃね
178 カレイニス・ルー(横浜):2008/06/30(月) 04:20:26.87 ID:/UY/ANVVO
なんかオーバーテクノロジーの遺跡が火星にありそうだな
179 オリー(東京都):2008/06/30(月) 04:30:03.55 ID:AxR6/cOj0
エーコにくっついてたちっさいモーグリの正体
180 アストモくん(横浜):2008/06/30(月) 04:53:14.72 ID:5kHAQ4EvO
なんかニュートンが読みたくなってきた
181 ナレ・アウナ(福岡県)
化成大統領カーター・・・