【夏・熱暴走】 PCケースに扇風機付けてみた。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 【news:3】 ヤジロベー(埼玉県)

【 2008年6月28日号 】
40cmサイドファンのケースが発売に

40cm角のファンを側面に搭載するというミドルタワーATXケース「V-Touch Pro」がサイズから発売された。
実売価格は11,480円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。
これまで最大だったサイドファンは36cmで、このケースファンはそれを4cm上回ることになる。

http://watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080628/etc_scythe.html
http://watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080628/image/shscy2.jpg
http://watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080628/image/shscy4.jpg


>これまで最大だったサイドファンは36cmで、このケースファンはそれを4cm上回ることになる。



何を競う競技よ(*゚Д゚) ムホムホ
2 チチ(東北地方):2008/06/28(土) 12:13:17.96 ID:vTGGC8o60
でかけりゃ良いってものじゃない
3 オーマ・エガイー・ウナ(東京都):2008/06/28(土) 12:13:57.38 ID:MhYKk6v40
冬はヒーターに使えるな
4 バカガラス(京都府):2008/06/28(土) 12:14:21.97 ID:jIzakqBM0
どこの室外機だよw
5 MILMOくん(横浜):2008/06/28(土) 12:15:26.44 ID:gzAOefavO
その内エアーサーキュレータになるぞ
6 ピカちゃん(栃木県):2008/06/28(土) 12:15:27.57 ID:U4HDQmnK0 BE:588087656-2BP(5301)
机周りのホコロが舞うな
7 コビー(巣鴨):2008/06/28(土) 12:15:36.40 ID:DL7+FJaB0
こんなファンだと寿命来た時に交換部品が無い
8 シン(東日本):2008/06/28(土) 12:15:45.77 ID:h8auTTen0
ケースの中は涼しくてなっても部屋は暑いじゃん。
9 ヤコン(大阪府):2008/06/28(土) 12:16:10.75 ID:AUa2SE2a0
10 こうふくろうず(鳥取県):2008/06/28(土) 12:16:13.34 ID:x5ZJNPoB0
PC本体を家の外に置けばエアコン代わりになるんじゃね?
11 ブリーフ博士(鳥取県):2008/06/28(土) 12:16:27.40 ID:YDvAFdGL0
やっぱりムホムホか 数日前に見た
12 【news:3】 ヤジロベー(埼玉県):2008/06/28(土) 12:17:05.74 ID:ivDPPtqX0 BE:3564656-PLT(12010) 株優プチ(news)
>>9

なにその石油化学コンビナート(*゚Д゚) ムホムホ
13 コビー(巣鴨):2008/06/28(土) 12:17:39.55 ID:DL7+FJaB0
>>9
もうそこで熱帯魚飼ってほしい
14 パスオ・シエロ(埼玉県):2008/06/28(土) 12:17:58.81 ID:eWJJUNxe0
Antec最強伝説ここに始まる
15 トエト(大阪府):2008/06/28(土) 12:18:31.19 ID:6C34IcJ/0
>>9
こんなんFF7でみたな
16 ミリー(久留米):2008/06/28(土) 12:19:16.40 ID:vcZ3B2sc0
大きいと回転数下げられるから
静かにはなるな
17 ナーラ・クルーナー(長野県):2008/06/28(土) 12:19:39.76 ID:/4kBf56p0
とりあえずクーラー
18 人造人間20号(秋田県):2008/06/28(土) 12:21:08.77 ID:scV3J4fv0
これじゃもうエアフローとか関係なくなってるな

>9
これバラすの大変そうだな・・・
19 ホドリ(神奈川県):2008/06/28(土) 12:21:12.70 ID:cBwx08T30
縮退炉でもつんでるのかよ
20 がすたん(愛知県):2008/06/28(土) 12:21:26.40 ID:uKBNRMZw0
静音ケース欲しいんだけどオススメは何よ?
21 ヤジロベー(長屋):2008/06/28(土) 12:21:41.27 ID:doSIM+o60
2.3日前に見たぞ
22 がすたん(東日本):2008/06/28(土) 12:22:49.34 ID:oL8XrTPM0
>>20
金があるならZALMANのファンレス
23 ゴテンクス(讃岐):2008/06/28(土) 12:23:02.98 ID:R5FiO7F+0
エアコンかよ
24 占いババ(愛知県):2008/06/28(土) 12:23:05.12 ID:p6JyUxjV0
>>9
なにこの装置
25 みらいくん(埼玉県):2008/06/28(土) 12:23:26.23 ID:CpdFFHpZ0
まったく同じスレを数日前見た気がするけど
26 チヤルカ(愛知県):2008/06/28(土) 12:25:58.31 ID:+u0jmyFK0
ケース自作スレ住人は変態。
27 ムズ(神奈川県):2008/06/28(土) 12:28:25.51 ID:ISznIH/h0
>>9
自宅で気軽に電子の要塞w
28 クイ(茨城県):2008/06/28(土) 12:28:42.23 ID:oAr4QNQM0
ケースまで自作するんだ・・・ゴクリ
29 ごきゅ〜(讃岐):2008/06/28(土) 12:29:53.41 ID:TNzjUtPz0
窓枠に取り付けるタイプの冷房あるだろ
あれを設置して、PC側面に穴をあけて
噴出し口から直に繋ぐ
温度設定は16度
真夏のキチガイの様な気温でもPCは異常なし

30 アントニオ・カラス(大分県):2008/06/28(土) 12:29:57.93 ID:8pOsL9jt0
>>9
なにこの小型要塞
31 ピカちゃん(栃木県):2008/06/28(土) 12:30:12.04 ID:U4HDQmnK0 BE:548882047-2BP(5301)
>>9
こういう無駄な機械見るとイライラする
32 貝貝(四国地方):2008/06/28(土) 12:30:43.55 ID:nOGDzmti0
33 チャー・フイター(埼玉県):2008/06/28(土) 12:31:06.80 ID:gsV0XSV30
エアコンの屋外機かよ
34 ナッパ(長屋):2008/06/28(土) 12:31:46.74 ID:EQ4xxz+Y0
雷電再販してくれ
35 モーネル秋田(四国地方):2008/06/28(土) 12:31:49.58 ID:1VVWREtV0 BE:168210623-2BP(3335)
台所用換気扇を取り付けてみようか
36 エネモ(巣鴨):2008/06/28(土) 12:31:54.74 ID:cjC2jjrs0
37 ハヤト・コバヤシ(東京都):2008/06/28(土) 12:32:30.40 ID:5bLG3r9f0
これ回すだけでオレの動物電源飛びそうだぜ
38 孫 悟飯(埼玉県):2008/06/28(土) 12:33:08.83 ID:GMsdHL+k0
羽がでかいと音静かって言うけど、さすがにこれはどうなんだろう
39 エコまる(埼玉県):2008/06/28(土) 12:33:27.99 ID:WdOIIqh50
>>9
ハンマーでぶっ叩いて水バッシャーさせたい
40 晶晶(四国地方):2008/06/28(土) 12:34:50.36 ID:Qzg6r4lD0
>>9
これどうなってるのか説明できる人おねがい
単なる水冷?
41 おたすけ血っ太(鳥取県):2008/06/28(土) 12:34:57.86 ID:Gjb86i3K0

なんでケースの側面板閉めるん?

外から1000円の扇風機で風送ればいいだけじゃん?
42 こうふくろうず(鳥取県):2008/06/28(土) 12:35:21.68 ID:x5ZJNPoB0
もう冷蔵庫の中に入れとけよ
43 クロトワ(岡山県):2008/06/28(土) 12:35:20.70 ID:3EZo+XzH0
初代CMスタッカーのクロスファンのがマシ
44 スレッガー・ロウ(高知県):2008/06/28(土) 12:36:35.31 ID:PNJ+K6sJ0
ハードディスクのファンがすごい異音がするから取り外しちゃった。
異音がしてもずっとそのままにしたらPCが起動しなくなっちゃったんだけど
取り外してから何の不具合も起こらなくなった。でも夏になるとまた壊れるかな?
45 バビディ(福岡県):2008/06/28(土) 12:36:43.32 ID:cCUwUqyc0
>>9
そこまでしなくても・・
46 サム(埼玉県):2008/06/28(土) 12:36:44.10 ID:I2A3COBr0
>>9ってホースでやりゃいいのに無駄に金属パイプでゴツくしてるだけなんだろ?
47 ブリッグ(埼玉県):2008/06/28(土) 12:37:01.08 ID:VZfcoeVx0
>>9
水素と酸素でもつくってんの?
48 ごきゅ〜(讃岐):2008/06/28(土) 12:37:22.01 ID:TNzjUtPz0
>>32
重いよね
49 ベエ(京都府):2008/06/28(土) 12:37:24.00 ID:Drl3uTdm0
>>9
画像どうやって管理してる?
50 ツレマスカ(埼玉県):2008/06/28(土) 12:37:26.37 ID:XQtCuctB0
>>9
赤い液体と混ざると
爆発するんだろ?
51 ごきゅ〜(讃岐):2008/06/28(土) 12:38:24.52 ID:TNzjUtPz0
つーかw油にごってるwww
52 オリー(神奈川県):2008/06/28(土) 12:38:32.93 ID:bIuaTGMO0
>>9
どう考えても爆破する気だ…
53 ナッパ(讃岐):2008/06/28(土) 12:38:34.83 ID:XvgPyiHm0
>>9
それ、毒ガス製造装置だろ
54 火ぐまのパッチョ(神奈川県):2008/06/28(土) 12:38:45.94 ID:YI+TqGwG0
>>46
金属ならパイプ部分で放熱できそうじゃね
55 こんせんくん(秋田県):2008/06/28(土) 12:39:00.00 ID:RRbf82Ym0
56 飛行ガメ(久留米):2008/06/28(土) 12:39:14.84 ID:TVEc7JxF0
必要なところだけ風を引いてやればいいんじゃないの?馬鹿なの?
57 サンマロ(巣鴨):2008/06/28(土) 12:39:30.67 ID:Ynn0IXAJ0
>>9
なにこのSF
58 ネカリ(東北地方):2008/06/28(土) 12:40:29.62 ID:5bpaNaaD0
>>9
この青い光ってチェレコシフス光じゃねw
59 ホーソレデ(大阪府):2008/06/28(土) 12:42:29.71 ID:DUsi1hfl0
硫化水素発生装置か
60 ビップ=デ=ヤレー(東京都):2008/06/28(土) 12:42:49.03 ID:5QIeTBA/0
>>58
チェレンコフ
61 ドーシタイン(滋賀県):2008/06/28(土) 12:43:14.08 ID:I9aZeTjF0 BE:44344122-2BP(7818)
>>58
チェレンコフ光じゃね?
62 セネイ(巣鴨):2008/06/28(土) 12:43:14.70 ID:sYOeQAXI0
ファンはでかい方がいい。静かだし風量も良い
63 カル(横浜):2008/06/28(土) 12:44:01.60 ID:yJQaSaGcO
フィルタとかあんの?
64 レンダーエフ5世(久留米):2008/06/28(土) 12:44:48.81 ID:6Vpt36sA0
普通の扇風機で良くね?
65 毛 沢山(愛媛県):2008/06/28(土) 12:45:36.66 ID:fSVDH4Mn0
なんで2chとロリゲーしかやってないお前らがファンにこだわってんの?死ぬの?
66 通 報(讃岐):2008/06/28(土) 12:45:59.57 ID:owMBLTEo0
首振りに強引に付けてるわけじゃねーのか
67 フムラウ(兵庫県):2008/06/28(土) 12:46:08.94 ID:i8EvRq8A0
エアコンにダクト付けてケースまで引っ張ってこりゃ良いじゃん
68 ハヤト・コバヤシ(東京都):2008/06/28(土) 12:46:53.29 ID:4O4Z0l020
サイズだろ?と思ったらやっぱりサイズだったwww
今月ここのオールプラ製ケース買ったよ・・・orz
69 ツ・レタ(愛知県):2008/06/28(土) 12:47:30.28 ID:0J/yHIg20
SOLOに鎌フロー超静音で十分だろ
70 孫悟空(山梨県):2008/06/28(土) 12:47:47.24 ID:s0Zc3fwA0
PCを無駄にピカピカ光らせる奴は車を改造するDQNと何ら変わりない
71 バロ(巣鴨):2008/06/28(土) 12:48:12.14 ID:iqa4KJbV0
>>9
文系のオレには何がなんだか分かりません><


溶接?とか出来る設備があるヒトはウラヤマシイ。
オレの設備だと木工が限度だわ。それともこういうパイプって
東急ハンズとかに売ってるのかしら。
72 セトル(埼玉県):2008/06/28(土) 12:49:15.94 ID:u3wO9Ytb0
静音なのか?
73 フラウ・ボゥ(宮城県):2008/06/28(土) 12:50:09.21 ID:Pj0mdbMc0
まずエアコン買えよ
74 トエト(巣鴨):2008/06/28(土) 12:50:24.36 ID:8CSk34A80
昔からサイドを開けて扇風機での冷却は常識だろ
75 トエト(巣鴨):2008/06/28(土) 12:51:25.88 ID:8CSk34A80
>>13
中身不凍液だよ
76 ヒドラ(東京都):2008/06/28(土) 12:51:27.85 ID:m0ylkaS+0
冷風気つければいいのに
77 ナレ・アウナ(巣鴨):2008/06/28(土) 12:52:31.93 ID:L3D6/OVW0
冷房つけたほうがはやくね?
78 ウーブ(青森県):2008/06/28(土) 12:53:00.87 ID:S+x6aHxT0
>>36
沖縄でこれやったら室外機ぶっ壊れるぞ
79 エコまる(埼玉県):2008/06/28(土) 12:55:43.24 ID:WdOIIqh50
ところで>>9って逆ATXだよね。
何が利点?
80 ナレ・アウナ(巣鴨):2008/06/28(土) 12:56:10.00 ID:L3D6/OVW0
HDD買おうと思うんだけど
eSATAのケースとケーブルかってくるだけでいいの?
81 シャルル・ド・ヨウビー(巣鴨):2008/06/28(土) 12:57:22.42 ID:jmWsq1ZR0
これやれば冷却は全て解決するのに。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1121601
82 人造人間18号(中部地方):2008/06/28(土) 12:57:25.94 ID:CRtHH47n0
夏になると俺の部屋の室温42〜4度になるんだけど、いまの最新スペックのパソコン買っても大丈夫?
特別な水冷モデルとか買わなきゃダメ?
83 リード(福岡県):2008/06/28(土) 12:57:33.54 ID:b+GJxkbz0
エアコンの冷風の一部をホースでPCの内部に送るシステムを
誰か設計しろ。大金持ちになれるぞ。
84 ソウダナ(福島県):2008/06/28(土) 12:57:48.22 ID:Mw5Z/kL+0
ファンのベアリングが逝ったら終わりじゃん。
85 チチ(東北地方):2008/06/28(土) 12:57:50.58 ID:vTGGC8o60
>>9
これでWindows XP立ち上げて紙芝居エロゲと2chしかやらないんだろ。
86 ウパ(巣鴨):2008/06/28(土) 13:01:23.03 ID:bi1eAGGA0
>>80
裸で使えば?
87 フラウ・ボゥ(横浜):2008/06/28(土) 13:01:26.29 ID:b0Jt2mn6O
俺のはノートだから熱くなる部分のしたにアイス用の保冷剤敷いてる
88 イレーザ(宮城県):2008/06/28(土) 13:01:39.82 ID:EglHc0K30
>>9の人気に嫉妬w
89 クソスレータ・テルナー(巣鴨):2008/06/28(土) 13:01:55.81 ID:fcvKuyIo0
>>82
エアコン買えよ
90 怪盗デキネ(鳥取県):2008/06/28(土) 13:04:00.70 ID:chvjk7sG0
>>9
これはレッドマーキュリーですか?
91 てん太くん(中部地方):2008/06/28(土) 13:04:40.53 ID:OvXlMfBH0
>>82
室温+10度ぐらいがいまどきのCPUの温度
高くても60度
むしろGPUやHDDのほうが熱い
92 シェンロン(東北地方):2008/06/28(土) 13:05:50.48 ID:TdftrNx80
pcケースほどボッタクリな商品も無いと思う(・∀・) 製造原価いくらだよ
93 がすたん(愛知県):2008/06/28(土) 13:07:14.80 ID:uKBNRMZw0
>>90
 ノ⌒ヽ
 | ◎|
l二 ̄ ̄l _ ○ _ ピンク!
|┌―┐| |二二二二|
||___||  ノ|   |ヽ
|└―┘| m|  | m
94 ミスター・サタン:2008/06/28(土) 13:07:15.09 ID:RtbgMEdq0
>>90
ブルーマーキュリーだろ
95 ナレ・アウナ(巣鴨):2008/06/28(土) 13:07:39.08 ID:L3D6/OVW0
>>86
裸ってこわれない?
96 シェンロン(東北地方):2008/06/28(土) 13:09:07.80 ID:TdftrNx80
>>95
100均で食品用のタッパー買ってきなさい
97 セイラ・マス(高知県):2008/06/28(土) 13:09:37.82 ID:7LXQt/z10
突然PCがブルースクリーンを吐くようになった
火狐3.0にしてから安定しねえ
98 シェンロン(福島県):2008/06/28(土) 13:10:10.89 ID:cNWdAa8W0
PCケースをNineHundredにすれば、万事解決
99 ウパ(巣鴨):2008/06/28(土) 13:10:12.56 ID:bi1eAGGA0
>>95
扇風機直接あてれば
ケースより壊れないはずw
100 サンマロ(愛知県):2008/06/28(土) 13:11:08.62 ID:mc3DORXs0
サーキュレータを直列で配置すりゃいいじゃん
101 ナレ・アウナ(巣鴨):2008/06/28(土) 13:12:01.56 ID:L3D6/OVW0
>>96
まじで?
>>99
そうなんだ。
やっぱ熱が壊れる原因なわけね
102 ヒドラ(埼玉県):2008/06/28(土) 13:12:38.49 ID:RLSZPQmA0
色々なケースやファンを買うよりか

水冷買ったほうが安上がり
103 シェンロン(東北地方):2008/06/28(土) 13:18:54.22 ID:TdftrNx80
>>101
冷凍庫用のステンレスのタッパーもあるよw ヽ(´ー`)ノ
104 ナレ・アウナ(巣鴨):2008/06/28(土) 13:19:40.41 ID:L3D6/OVW0
>>103
それは諸刃の剣なんじゃ・・・。
105 ネーヨ(三重県):2008/06/28(土) 13:20:20.55 ID:SYpN6oAG0
>>9
だからなんで青く光るんだよ
106 兎人参化(京都府):2008/06/28(土) 13:22:58.63 ID:edsFwGiy0
>>105
青色LEDつけてるだけじゃん。
107 カル(横浜):2008/06/28(土) 13:24:04.17 ID:heMnJqnYO
換気扇だなこりゃ
>>105
チェレンコフ放射光
108 エネモ(四国地方):2008/06/28(土) 13:25:19.42 ID:X9MQLDqk0
>>1
つーか、フタされてない?
109 アミック(愛知県):2008/06/28(土) 13:25:46.22 ID:nadekNYp0
エアコンの室外機かw
110 がすたん(愛知県):2008/06/28(土) 13:26:50.63 ID:uKBNRMZw0
>>108
下の画像はファン回してるんでね?
111 カツ・ハウィン(高知県):2008/06/28(土) 13:32:23.68 ID:4jtDk1gv0
これ扇風機としてファンだけ売って欲しい
112 オーレ・モレモ(巣鴨):2008/06/28(土) 13:43:01.98 ID:eWtBBWYb0
なんか、PCの調子悪いと思ってたら
吸気口に埃が詰まってた
埃を自動で取ってくれるフィルターとかないのかな?
113 バロ(巣鴨):2008/06/28(土) 13:46:54.70 ID:iqa4KJbV0
>>112
割り箸で枠を作ってそこにストッキング貼って
吸気口に設置するとか。
114 占いババ(福岡県):2008/06/28(土) 13:47:30.78 ID:nhQ26rR70
ふと思うんだが冷蔵庫の冷房装置の部分をパソにつければいいんでない?
まあどこもやってないってことは無理なんだろうけど
115 バロ(巣鴨):2008/06/28(土) 13:50:20.46 ID:iqa4KJbV0
>>112
>>113
自己レス。でもストッキングって空気通しにくいかも。
換気扇用のフィルターを改造したほうが良さそう。
116 セント・リー・ガッセン(巣鴨):2008/06/28(土) 13:56:51.07 ID:/XBXC5Yv0
大型温風器か・・・
117 トリウマ(長屋):2008/06/28(土) 13:56:52.68 ID:vTvTKret0
抽出レス「>>9

いっぱい

悔しい!でも感じちゃう
118 テム・レイ(福島県):2008/06/28(土) 13:57:35.87 ID:7b9BGzC50
HD4870を2つ買ったついでにPC-P80Rを買った後悔はしていない
届くのが楽しみである
119 孫 悟飯(巣鴨):2008/06/28(土) 13:57:43.29 ID:hDrg0i0K0
(*゚Д゚) ワロピョコス
 |||||
(  ))
~~~~~~~
120 バージ(愛知県):2008/06/28(土) 13:58:59.70 ID:xJOVVymt0
>>106
だからなんで青く光るんだよ
    (なんでバカの一つ覚えみたいに青く光らすんだよ)
121 mi−na(埼玉県):2008/06/28(土) 13:59:41.48 ID:Pz7WCyCU0
>>9
水冷はパーツの交換がな、、、
122 バムケッチ(長野県):2008/06/28(土) 13:59:49.30 ID:DmFFRCyy0
SOLO(笑)
123 バロ(巣鴨):2008/06/28(土) 14:01:22.42 ID:iqa4KJbV0
>>120
赤色LED 危険信号っぽく感じる
黄色LED 注意って感じ
緑色LED GO!!
青色LED GO!!
124 オムル・ハング(横浜):2008/06/28(土) 14:03:30.39 ID:BVtRszx0O
ノート用冷却パッドとか買うより
凍らせたペットボトルと扇風機の方がよっぽどきくよな
125 エコまる(埼玉県):2008/06/28(土) 14:03:54.03 ID:WdOIIqh50
>>115
100円ショップの排水口フィルタいいかんじ
126 ホッシュ(巣鴨):2008/06/28(土) 14:03:55.44 ID:GLmbqxA70
127 駿手 津代(愛知県):2008/06/28(土) 14:05:48.98 ID:aulSsLgJ0
>>9
もう絶対増設やデバイス変更しないって決めた鉄板構成じゃないと
こんなガチガチに出来ない
128 粘菌(久留米):2008/06/28(土) 14:06:37.87 ID:fZCnRhSc0
>>9
こういう無駄にメカメカしいの大好きw
129 エイガーカ・ケッティ(巣鴨):2008/06/28(土) 14:08:09.34 ID:dajSsY/O0
>>124
あんまりにも熱くなるんで下に氷枕を敷いたらぶっ壊れた
まずかったのか
130 人造人間20号(秋田県):2008/06/28(土) 14:08:14.95 ID:scV3J4fv0
>>126
ファンコンも付いてるし、フィルターも付いてるし掃除楽そうだな
しかも電源はコンセントから取れるのでPC電源の負荷を考えなくていい

でもちょっとうるさいかもしれない
131 粘菌(久留米):2008/06/28(土) 14:08:53.24 ID:fZCnRhSc0
とにかくHDDを沢山積めるケースないのかだぜ?出来れば10台くらい積みたい。
静穏使用ならケースに5万円くらいなら出す。
132 ナムリス(愛媛県):2008/06/28(土) 14:10:05.69 ID:e8V274fT0
横板にへっつけるのかwスンゲー
133 ウパ(巣鴨):2008/06/28(土) 14:12:45.50 ID:bi1eAGGA0
>>131
裸族のマンションかっとけ
134 アムロ・レイ(山口県):2008/06/28(土) 14:16:16.72 ID:QGgoLKwi0
ヒント:電磁波漏れ漏れ
135 セン・ゲットー(三重県):2008/06/28(土) 14:17:21.51 ID:S3W7KjfR0
台所の換気扇でさえ30センチなんだが
136 粘菌(久留米):2008/06/28(土) 14:17:53.85 ID:fZCnRhSc0
>>133
裸はだめだ、以前やってたけど埃まみれになるんだ。
やっぱデカめのケースに沢山入れて使いたいんだ。
137 レビル(横浜):2008/06/28(土) 14:20:02.41 ID:NVRetAApO
俺iMacなんだけど冷却どうやればいいの?
138 メーヴェ(久留米):2008/06/28(土) 14:20:18.21 ID:jVB7QM6g0
今日のPCスレはここですか?
地デジチューナで録画した映像を画質落とさずBDに焼けますか?
139 キッカ・キタモト(大阪府):2008/06/28(土) 14:20:53.28 ID:LMUnyUfy0
扇風機にオナホール
140 サバオチ(秋田県):2008/06/28(土) 14:22:12.53 ID:vJXXJ9IC0
そしてケースを開けるとやっぱり埃まみれ
141 MILMOくん(東北地方):2008/06/28(土) 14:22:17.13 ID:gUYctsPV0
>>36
サムネイルで見たらものすごいカオスなケースかとおもたw
142 ガンシップ(久留米):2008/06/28(土) 14:23:30.35 ID:s3Tq5k0X0
ケース交換したら内部各パーツの温度が平均10℃下がったワロタ
143 ブルマ(巣鴨):2008/06/28(土) 14:24:58.42 ID:yDZ94Lb40
>>9
何このプラントは
144 バロ(巣鴨):2008/06/28(土) 14:25:12.38 ID:iqa4KJbV0
145 コッチ・ミンナ(福岡県):2008/06/28(土) 14:27:37.40 ID:ObZRT3T00
部屋を冷蔵室に改装すればいいと思うんだよね
それで冬みたいなコート着てPCすればいいよね
146 ガンシップ(久留米):2008/06/28(土) 14:30:11.17 ID:s3Tq5k0X0
>>54
熱はなるべく筐体の外に移動させたいわけでパイプの金属部分から
内部に多少でも放熱してたら意味がない
まあこれだけやるようなヤツならパイプも二重になってるかなんかで
熱シールドしてるんだろうけど
147 飛行ガメ(秋田県):2008/06/28(土) 14:32:12.61 ID:8EqFSnN+0
室温16度に保ってれば何もせずに大丈夫な件だが
148 バカガラス(岡山県):2008/06/28(土) 14:34:56.61 ID:IK6ITaxb0
電気通さない特殊な水ってあったよな
火事のときその水を放射するからOA機器が壊れないって5年ぐらい前のニュースで見たよ
149 パスオ・シエロ(ネブラスカ州):2008/06/28(土) 14:36:48.05 ID:7CGRgBA4O
先週熱でマザーが逝ったが買う金がない
いっその事金貯めてケース事いく
150 ニガ(巣鴨):2008/06/28(土) 14:40:52.27 ID:yBqdDUxZ0
>>131
PCケースといえば、WINDYで決まり
http://www3.soldam.co.jp/campaign/200806/new_sale/
151 バビディ(埼玉県):2008/06/28(土) 14:41:36.08 ID:5PsjBB7D0
吸気はいいとして、ちゃんと排気できんのこれ?
152 A球悪菌(長屋):2008/06/28(土) 14:43:12.21 ID:7pSmbTFg0
>>58
チャレコシフスわろた
153 セトル(東北地方):2008/06/28(土) 14:49:13.37 ID:HnY9zeuM0
>>144
>>150
星野のケースなんてゴミクズ
WINDY勧めるやつは宣伝工作員
素人騙すなクズ
154 シャプナー(埼玉県):2008/06/28(土) 14:49:54.47 ID:08NWA/Jt0
>>58
ぐぐったらお前しか出てこなかった
155 バロ(巣鴨):2008/06/28(土) 14:51:24.62 ID:iqa4KJbV0
>>153
どうした?なんかあったのか?
156 セント・リー・ガッセン(コネチカット州):2008/06/28(土) 14:55:26.71 ID:LVJmfJT9O
換気扇か
157 テパ(長屋):2008/06/28(土) 14:57:39.20 ID:MScbrroH0 BE:106303853-PLT(12012)
これは涼しそうだな
158 駿手 津代(愛知県):2008/06/28(土) 15:12:13.52 ID:aulSsLgJ0
>>154
糞ワロタ
159 セトル(東北地方):2008/06/28(土) 15:16:09.39 ID:HnY9zeuM0
>>155
星野金属が不渡りで生産停止、Web通販も一時中止に
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060715/etc_hos.html

【父さん】星野ING・ソルダム82【再び】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214380733/
160 ネカリ(四国地方):2008/06/28(土) 15:17:35.92 ID:cfN4Jnh0P
http://hddbancho.co.jp/index.html
HDDたくさん積みたいならこれでいいだろ
161 メルラン(東京都):2008/06/28(土) 15:23:07.18 ID:UETbqO/M0
指巻き込んだらちょん切れそうだなこれ。
162 孫 悟飯(巣鴨):2008/06/28(土) 15:39:13.20 ID:hDrg0i0K0
>>154
脳味噌吹いた
163 アムロ・レイ(山口県):2008/06/28(土) 15:43:32.48 ID:QGgoLKwi0
164 ナムリス(愛媛県):2008/06/28(土) 15:57:59.25 ID:e8V274fT0
マジだw なんなんだろ?
165 駿手 津代(愛知県):2008/06/28(土) 16:03:23.07 ID:aulSsLgJ0
>>163
史上初チェレコシフス光誕生の瞬間に立ち会えたんだよなぁ…
感慨深くねーなぁw
166 クゥーキ・ヨメ(大阪府):2008/06/28(土) 16:04:58.69 ID:31br1Bdo0
チェレンコフ光、または、チェレンコフ放射光と言う。
167 孫 悟天(埼玉県):2008/06/28(土) 16:05:00.90 ID:5ml9cYva0
グーグルって殆どリアルタイムで監視してんだな
168 ダレソレ(埼玉県):2008/06/28(土) 16:06:42.92 ID:JjMtin/e0
>>9
すげーカッケー。
これで2ちゃんやったりするのか?ムダだなぁ
169 フラウ・ボゥ(横浜):2008/06/28(土) 16:15:09.86 ID:XVNYLlxTO
>>131
antecのトゥエルブハンドレッド
170 ブルマ(巣鴨):2008/06/28(土) 16:20:49.27 ID:UpQoZhVg0
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  `´  \
     ('A`)    チェレコシフス光!
     ノヽノヽ
       くく
171 バーダック(広島県):2008/06/28(土) 16:31:47.75 ID:kaJmK3iG0
でっかくしてもいいけど音はどうなの?
静かじゃなきゃゴミ
172 クゥーキ・ヨメ(大阪府):2008/06/28(土) 16:42:43.09 ID:31br1Bdo0
俺が使ってる15.8dBA/38.9CFM(KAMA-FLEX12cm超静音1000rpm)
でほぼ無音だから

40cm 400rpm±10% / 250CFM / 12.0dBA
なら回ってるのかもわからないくらい静かだろうな
173 ジド(巣鴨):2008/06/28(土) 16:45:32.16 ID:KNA/7ixC0
>>9
原子力が発生しそうw
174 毛 沢山(大阪府):2008/06/28(土) 16:48:27.83 ID:pxbzM5+D0
>>154
笑いが止まらんwww
175 ネカリ(関西地方):2008/06/28(土) 17:07:18.45 ID:Uw+Z5FL5P
>>154
Google検索独占じゃん
176 キッカ・キタモト(巣鴨):2008/06/28(土) 17:12:52.26 ID:h5iRQURV0
>>58に嫉妬したから貼っておく

チェレコシフス光
チェレコシフス光
チェレコシフス光
チェレコシフス光
177 ジド(巣鴨):2008/06/28(土) 17:16:39.95 ID:KNA/7ixC0
>>154
これはすごいw
178 将軍マジレス(秋田県):2008/06/28(土) 17:39:35.50 ID:YCywZfUO0
普通にほしいんだが
179 チチ(東北地方):2008/06/28(土) 17:43:52.34 ID:vTGGC8o60
ウェブ チェレコシフス光の検索結果 2 件中 1 - 2 件目 (0.29 秒)

スポンサーリンクKDDIの光サービス
www.auone-net.jp ADSLよりお得な高速インターネット。 ひかりone。簡単お申込み!
光ファイバー比較は価格com
kakaku.com/bb/ 各社料金を徹底比較。最安プラン紹介 締切間近!今月大幅キャッシュバック中

【夏・熱暴走】 PCケースに扇風機付けてみた。
2008年6月25日 ... この青い光ってチェレコシフス光じゃねw; 59 : ホーソレデ(大阪府):2008/06/28( 土) 12:42:29.71 ID:DUsi1hfl0: 硫化水素発生装置か; 60 : ビップ=デ=ヤレー(東京都):2008/06/28(土) 12:42:49.03 ID:5QIeTBA/0: >>58 チェレンコフ ...
namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214622759/l50 - 5時間前 - 関連ページ

【夏・熱暴走】 PCケースに扇風機付けてみた。
2008年6月25日 ... なにこのSF; 58 : ネカリ(東北地方):2008/06/28(土) 12:40:29.62 ID:5bpaNaaD0: >>9 この青い光ってチェレコシフス光じゃねw. 10 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー ¥877/2TB/100Mbps] ...
namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214622759/ - 5時間前 - 関連ページ
180 マーカー・クラン(愛知県):2008/06/28(土) 17:44:38.71 ID:xf4BEoaS0
121 名前:Socket774[sage] 投稿日:2008/06/28(土) 16:53:42 ID:11aZ6RKU
悪い皆
先に謝っておく
このスコアは参考程度にしといてくれ

【CPU】 XEON 3110 @ 4.0GHz
【Mem】 PC-1066 ELPIDA
【M/B】 EX-X38-DQ6
【VGA】 sapphire HD 4870 CF (790/1100)
【VGA Driver】 cat 8.6 hotfix
【DirectX】 9.0C
【 OS 】 XP SP3

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】 181788
http://www.uploda.org/uporg1510521.jpg

どうやらCPU頭打ちの模様 くそ
定格でもこの数字出たのでたぶんもっといく
空冷でE8400どこまで廻りますかねー?
181 アントニオ・カラス(久留米):2008/06/28(土) 18:01:19.68 ID:kDHC5jX50
2〜3万もするケースやヒートシンクつけるくらいなら
小型の冷蔵庫に入れる方が偉いだろ?
182 ツ・レタ(京都府):2008/06/28(土) 18:28:01.12 ID:uzsFDbd/0
何もつけないとHDDの温度がすぐ50度を超えるが、
HDDの底部に取り付る8cmFANで45度ぐらい、
横カバーハズして、デスクファンでHDDに送風すると37度前後。

夏はこれで乗り切るしかないな。
HDD以外冷えないけど。
183 キ・シュツ(東京都):2008/06/28(土) 19:16:13.63 ID:mdD3e+JY0
                                ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト−┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r―--―/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |       チェレコシフス光      │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
184 ハヤト・コバヤシ(山梨県):2008/06/28(土) 19:39:30.40 ID:pocTKy7w0
RADEONってアス比固定可能?
185 ナウシカ(愛知県):2008/06/28(土) 20:16:20.49 ID:5wAZgjct0
チェレコシフス糞ワロタ
186 ソレナンテ=エ=ロゲ(愛知県):2008/06/28(土) 20:17:31.75 ID:6AKsdvkL0
187 ガンシップ(鹿児島県):2008/06/28(土) 20:19:21.83 ID:xiZohtDf0
どうせムホムホが立てたサイズのPCケースのスレだろうと思ったら本当にそうだった
188 地蟲(愛知県):2008/06/28(土) 20:42:26.20 ID:2xb/xX5k0
>>184
いまは固定可能だったはず
189 ニガ(コネチカット州):2008/06/28(土) 20:45:08.71 ID:6xx1Cc19O
シリコンの焼ける香りでご飯三杯はいける
190 マージ・レスキン氏(福島県):2008/06/28(土) 20:49:38.87 ID:IKQGjtZQ0
もうカラーボックスに組んで台所換気扇でもつければいいじゃねえか
191 マルティシネ(大阪府):2008/06/28(土) 20:51:27.08 ID:LopIT04q0
-──- 、   _________
    /_____ \ >            |
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ > _______  |
    |  / | ヽ  |─|  l   ̄ |/⌒ヽ ⌒ヽ\|  |
   / ー ヘ ー ′ ´^V  _ ●),    、(●)⌒i
    l \    /  _丿  \ ̄ー ○ ー ′ _丿
.   \ ` ー ´  /     \        /
      >ー── く      / ____ く
    / |/\/ \       ̄/ |/\/ \    
    l  l        |  l      l  l        |  l    違うスレにコピペするとスネ夫がドラえもん
    ヽ、|        | ノ      ヽ、|        | ノ     に変わる不思議なコピペ
 -──- 、   _________
192 ムシゴヤシ(滋賀県):2008/06/28(土) 20:57:42.13 ID:7yvhAXaP0
クーラーつけっぱ+ミニ扇風機直当てうまー
193 ゴタン(茨城県):2008/06/28(土) 21:18:40.36 ID:3CP1SeZf0
この手の話は結局、企業のサーバールームみたいに部屋ごとエアコンで冷やすのが一番効率いいって話に帰結する。
194 マルティシネ(愛知県):2008/06/28(土) 21:19:13.05 ID:7Yujlnx50
>>183
ぎゃはは
195 パピラ(滋賀県):2008/06/28(土) 21:21:01.61 ID:lcZjq7Ga0
>>9
なんで青く光ってるんだ?逆に熱くないかこれ
196 ジョブ・ジョン(東京都):2008/06/28(土) 21:21:43.05 ID:EbBnaEGy0
197 G.O.バーク(讃岐):2008/06/28(土) 21:22:42.26 ID:XCxiWKrQ0
-──- 、   _________
    /_____ \ >            |
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ > _______  |
    |  / | ヽ  |─|  l   ̄ |/⌒ヽ ⌒ヽ\|  |
   / ー ヘ ー ′ ´^V  _ ●),    、(●)⌒i
    l \    /  _丿  \ ̄ー ○ ー ′ _丿
.   \ ` ー ´  /     \        /
      >ー── く      / ____ く
    / |/\/ \       ̄/ |/\/ \    
    l  l        |  l      l  l        |  l    違うスレにコピペするとスネ夫がドラえもん
    ヽ、|        | ノ      ヽ、|        | ノ     に変わる不思議なコピペ
 -──- 、   _________
198 カル(秋田県):2008/06/28(土) 21:26:07.83 ID:u3JZGHLr0
>>196 ケースのフレームが前面のファンを塞いでいてまったく意味の無いケースか
199 ヒドラ(巣鴨):2008/06/28(土) 21:32:19.27 ID:ZHYU3bFH0
この>>1って中央部分は風の流れ悪かったりしない?
なんかこれはこれで本当に良いんだろうか悩ましい構造
200 みらいくん(埼玉県):2008/06/28(土) 21:33:48.33 ID:mNP7/42c0
>>195
LEDだろ 発熱もない
201 キムラ(巣鴨):2008/06/29(日) 00:43:18.03 ID:dRyVZVjN0
もうこれ普通にPCあけっぱにして扇風機おけばよくね
202 管蟲(愛知県):2008/06/29(日) 03:36:41.38 ID:dx6dA7B40
それはエアフローがなんたらかんたら
203 ブラクラ中尉(秋田県):2008/06/29(日) 03:51:16.73 ID:k0d83gdD0
>>201
場所取り過ぎるんだよ。冷却効果はすごいけど。
204 備府九斎(福島県):2008/06/29(日) 04:24:28.22 ID:kdkmSMs20
>>9
継手屋だが金属チューブ用の
ワンタッチ継手ははじめてみた。
205 ナーラ・クルーナー(高知県):2008/06/29(日) 05:49:05.13 ID:K44zsBpR0
水冷ってどうなのよ
206 前科 又雄(巣鴨):2008/06/29(日) 06:16:08.22 ID:eTRUXaUX0
これでいいじゃん
ttp://www2.uploda.org/uporg1512252.jpg
207 マチルダ・アジャン(愛知県):2008/06/29(日) 06:52:38.64 ID:+xF5+FkR0
>>206
寝室にこれはないわ。掃除がスゲエ大変だろこれ。
208 ダーブラ(埼玉県):2008/06/29(日) 07:16:24.72 ID:4msCF/dY0
>>206
ここまで冷やす意味あんのか?w

自分の場合HDDさえそこそこ冷えてれば他はあんまり気にしてない
OCもしてないし、CPUやVGAもファンレスじゃない限り暴走した経験も無い。
209 士根嵐(東京都):2008/06/29(日) 07:25:13.29 ID:6R+D2I8d0
>>186
燃料棒?
210 天津飯(埼玉県):2008/06/29(日) 08:02:47.94 ID:nXiuVqt/0
>>206
こんなことしてるくせにオンボードVGAなのか
211 毛長牛(巣鴨):2008/06/29(日) 08:36:11.16 ID:EXMaBpNZ0
ふゆばはどうすんのこれ?
212 チャー・フイター(大阪府):2008/06/29(日) 08:43:41.52 ID:v9q9XS1f0
>>206
日曜の朝から声出して笑った
213 ヤムチャ(讃岐):2008/06/29(日) 08:51:46.55 ID:U49Cg+Dd0
>>206
こういうバカ大好きだ
214 アーゲンナー(神奈川県):2008/06/29(日) 08:55:46.75 ID:Buv+sAFE0
215 ロリモスキー(鳥取県):2008/06/29(日) 08:57:31.74 ID:bOsPmcF80
アルミのラック買ってきて、その上にボンとマザー置いて扇風機直当てでもよくね?
ケースとか無しで
216 ランチ(秋田県):2008/06/29(日) 09:04:04.48 ID:op0yVMNH0
217 エルラン(横浜):2008/06/29(日) 09:05:12.70 ID:kG1kkY2aO
ママンが焼けるぞww>>215よww
218 カイ(埼玉県):2008/06/29(日) 09:06:47.14 ID:hLEE4yA50
>>215
俺はカラーBOXにむき出しで入れてるけど、それもありかと思う。
219 ネッキー(長屋):2008/06/29(日) 09:07:08.86 ID:OzWs/HY40
ドライアイスって使えないかな
220 天津飯(横浜):2008/06/29(日) 09:07:39.08 ID:skAbrXTJO
>>216
co2排出量どんだけ
221 妹尾友衛(大阪府):2008/06/29(日) 09:07:44.42 ID:eTBMleTr0
あのさ、夏はエアコンあるから問題ないんじゃね?
222 mi−na(長屋):2008/06/29(日) 09:09:40.29 ID:80oFYpPZ0
>>206
部屋がケースだな。PCの中に住んでるとも言えるの
223 パスオ・シエロ(京都府):2008/06/29(日) 09:10:31.15 ID:S1s15QUO0
>>221
非効率じゃね?
部屋次第だろうけど
224 妹尾友衛(大阪府):2008/06/29(日) 09:17:19.31 ID:eTBMleTr0
>>223
機械が暑い時は人間も暑いだろ。
改造しまくって異常に熱負荷の高いものは別として、
普通のPCならエアコンでいいだろ。
225 セント・リー・ガッセン(讃岐):2008/06/29(日) 09:25:20.94 ID:euQhC8jp0
>>36
プタンターってなんぞや?
226 バロ(埼玉県):2008/06/29(日) 09:50:15.69 ID:sm5BxnLn0
普段はフーンっていう音だけど
高い負荷で長時間使ってるとプオーンって言い出すんだけど
これはどういう事ですか?
227 慈 円(秋田県):2008/06/29(日) 09:53:03.76 ID:ufHCBbGg0
中に象がいるな
228 ボラ(秋田県):2008/06/29(日) 10:02:34.44 ID:jcIkB/AP0
>>186
制御棒?
小さい炉なの?
229 ヘタスルト・ダスレー(埼玉県):2008/06/29(日) 10:04:39.23 ID:NtEwBafh0
エアコン一体型にすればいいじゃん
もしくは冷蔵庫内臓
230 マーロン(長屋):2008/06/29(日) 10:23:12.67 ID:t7bbdS6X0
冷房の直当ては結露の心配あるから、やめたほうがいいと思う。
まぁドライなんだろうけど、ドライでも冷房とおんなじだからなぁ。

231 ダーブラ(埼玉県):2008/06/29(日) 10:28:50.63 ID:4msCF/dY0
>>216
モニタ増えたなw
232 モスク・ハン(埼玉県):2008/06/29(日) 10:46:48.75 ID:0QiFbnGm0
でもこれ・・・結構いいかも
233 コーリン(埼玉県):2008/06/29(日) 12:41:09.43 ID:AbojeSTZ0
>>222
うまい表現だなw
234 アストモくん(高知県):2008/06/29(日) 12:42:21.93 ID:/cH5pEf70
DELLのpc買ったんだが
電源つけるときの空襲警報みたいなおとはどうにかならないんか?
それ以外は特に文句ないんだけど
235 ベエ(新潟県):2008/06/29(日) 12:42:39.49 ID:Ge7qaW8z0
ムホムホかわいいよムホムホ
236 リード(讃岐):2008/06/29(日) 12:54:47.05 ID:c+ntGnq60
>>234
音ならしてる端子はずす
237 コビー(大阪府):2008/06/29(日) 12:55:36.73 ID:3CFzfYMy0
238 イチオッツ(横浜):2008/06/29(日) 13:00:00.46 ID:5sMgcnJiO
ラピュタみたいになってきてるな
もういつPCが飛びだしてもおかしくない
239 mi−na(埼玉県):2008/06/29(日) 13:04:28.22 ID:vqFHqp3a0
>>216
節電のシール意味ねーw
240 駿手 津代(長野県):2008/06/29(日) 13:06:03.98 ID:v0dTtci80
水冷クーラー付けたんだけど、
回転数上げるとモーターの発熱でよけい熱くなるんだが。
241 ヌイ・テネル(神奈川県):2008/06/29(日) 13:08:08.18 ID:HnIURy1a0
うちの換気扇よりでかいな
242 ネーヨ(コネチカット州):2008/06/29(日) 13:23:06.18 ID:YyoJW7PXO
水冷にサーキュレータとか無理か?
243 リード(讃岐):2008/06/29(日) 13:33:07.23 ID:c+ntGnq60
いいかげんB5以下ノート用のノートPCクーラーのまともなの出して欲しい
どこにいってもA4用しかない
244 テト(讃岐):2008/06/29(日) 13:35:01.92 ID:tpeXG1SH0
すのこタンでも敷いてUSB扇風機の風をあてればいいだろ
245 テパ(山梨県):2008/06/29(日) 14:22:26.44 ID:4j6ACe2T0
>>188
さんくす
246 プーアル(新潟県):2008/06/29(日) 14:25:51.25 ID:ITfoBS2Y0
換気扇じゃね?
247 ホーソレデ(栃木県):2008/06/29(日) 14:29:13.14 ID:HHWDiaW20
>>36
植木鉢に水やったら室外機が泥水かぶるぞ
248 こうふくろうず(埼玉県):2008/06/29(日) 15:24:34.07 ID:9qLIA/3r0
249 ハワド(愛知県):2008/06/29(日) 18:41:42.19 ID:IoIa6JhM0
>>219
結露してマザー壊れね?
250 シャルル・ド・ヨウビー(巣鴨):2008/06/29(日) 18:58:16.93 ID:xnKSLuz/0
PC廃熱を外にしたい
251 ハワド(愛知県):2008/06/29(日) 19:03:26.56 ID:IoIa6JhM0
252 ミリー(埼玉県):2008/06/29(日) 19:11:30.64 ID:+PtCUq3F0
>>58
すげええええ
253 マタオーサ閣下(埼玉県):2008/06/29(日) 19:24:49.40 ID:FFRNJak30
チェレコシフス光ってなんなの?
浴びたら死ぬの?
254 慈 円(秋田県):2008/06/29(日) 19:25:21.83 ID:ufHCBbGg0
>>253
いっしゅんでしぬ
255 マタオーサ閣下(埼玉県):2008/06/29(日) 19:27:54.40 ID:FFRNJak30
まぁチェレンコフ光ってのが普通にあってそれの覚え違いなら新語でもなんでもないわな
くだらねー
256 マーロン(岡山県):2008/06/29(日) 19:49:42.07 ID:JAKd9YHR0
なんだ>>58が羨ましいのか
257 ゼッヒ・ジップデークレ(讃岐):2008/06/29(日) 19:53:24.38 ID:zE7o0GDb0
http://game13.2ch.net/test/read.cgi/gamerobo/1214686007/?guid=ON



31 :それも名無しだ:2008/06/29(日) 06:29:59 ID:9Z3mqwPF
チェレコシフス光放射してもらいたい



↑は>>58と同一人物だなw
258 レンダーエフ5世(埼玉県):2008/06/29(日) 19:53:47.11 ID:0J4RFnjt0
   /  |   __   /__ 〃 ―  /  /        /  ̄/
   /   |  /   /  /  /       /  /―― ――   ―/ ――
  /   | /__/  _/      _/  /__       _/

                /\___/ヽ
               /'''''' u ゚ '''''':::u:\
              |(一),゚  u 、(一)、゚.|
              | 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::|
     〃 ̄ヽ 〜   | u ` -=ニ=- ' .:。::| 
   r'-'|.|  O |  〜    \_゚`ニニ´ _::::/
   `'ーヾ、_ノ 〜    /  ゚ u 。 \
      | ,|         |゚ / ・   ・ ヽ |
      | ,|         | | 。 ゚ u |゚ |
      | ,|         \\=====/ノ
   ,-/ ̄|、          (m)  (m)
   ー---‐'         (__)(__)
259 ロリモスキー(大阪府):2008/06/29(日) 20:30:38.71 ID:/5yrcZo10
誰だよスパロボZスレにチェレコシフス光とか書いたの
検索が増えちゃっただろ。本人だったら別にいいけど
260 mi−na(長屋):2008/06/29(日) 21:26:02.12 ID:80oFYpPZ0
                /\___/ヽ
               /'''''' u ゚ '''''':::u:\
              |(一),゚  u 、(一)、゚.|
              | 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::|
     〃 ̄ヽ 〜   | u ` -=ニ=- ' .:。::| 
   r'-'|.|  O |  〜    \_゚`ニニ´ _::::/
   `'ーヾ、_ノ 〜    /  ゚ u 。 \
      | ,|         |゚ / ・   ・ ヽ |
      | ,|         | | 。 ゚ u |゚ |
      | ,|         \\=====/ノ
   ,-/ ̄|、          (m)  (m)
   ー---‐'         (__)(__)
   /  |   __   /__ 〃 ―  /  /        /  ̄/
   /   |  /   /  /  /       /  /―― ――   ―/ ――
  /   | /__/  _/      _/  /__       _/
261 バンマス(愛知県):2008/06/30(月) 01:32:59.88 ID:o/W7f/F/0
>>259
しかし、こっちのスレと違ってスルーされていたのがなんともw
262 孫 悟飯(巣鴨):2008/06/30(月) 01:37:25.97 ID:BlfRO93m0
>>1
もはや空気清浄機にしか見えない
263 ミスター・サタン:2008/06/30(月) 01:46:06.36 ID:olb5n+TW0
こういう扇風機ついてるケース使うときは
CPUクーラー付けずにデカいファンレス使用のヒートシンクのみで使うの?
264 マッサーニ・ゲドー(埼玉県):2008/06/30(月) 01:50:03.18 ID:yRrwxxde0
>>263
高熱源は低速の大型ファン使って排気側に熱風を誘導するのが妥当だな。
エアフローができてないと夏乗り切ったとき寿命が縮むよ。
265 チャー・フイター(山口県):2008/06/30(月) 01:56:42.07 ID:5nUoNuHm0
>>237
それ全部繋がってたらすごいな
266 有有(長屋):2008/06/30(月) 02:54:40.37 ID:4/qn/PqB0
水冷ってクーラントの補充がいるんだろ?
完全密閉されてないの?
267 ヤコン(埼玉県):2008/06/30(月) 02:55:53.65 ID:wIhiADoV0
わりと良さそうだな
268 チチェン・イツァの赤いジャガー(埼玉県):2008/06/30(月) 03:00:19.09 ID:i0MJVUJN0
素直にエアコン使ったほうがいい
269 ブライト・ノア(四国地方):2008/06/30(月) 03:08:44.22 ID:j3Mx1v7F0
PCクーラーかUSB扇風機かすごい悩んでるんだけどどっちにしても
あたりはずれが大きいみたいだね
ノートだから余計かもしれんが
270 キリバン(東京都):2008/06/30(月) 03:26:07.94 ID:BrOiMUMg0
ノートなんだが、最近は下に新聞の朝刊をそのまま4つ折りにして引いたら少しマシになった
設置面は熱伝導率がいい物の方がいいのかね
271 おばこ娘(愛知県):2008/06/30(月) 03:55:38.64 ID:lK+wV3GE0
>>9
実用性無さすぎワロタ
272 亀仙人(福岡県):2008/06/30(月) 04:28:09.84 ID:vInQz6tc0
>>270
スノコだな




轟音PC総合スレ +6dB
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1191719397/
273 前科 又雄(東北地方):2008/06/30(月) 14:56:01.25 ID:IhamLvN30
今年は涼しくて助かる
274 バンマス(巣鴨):2008/06/30(月) 15:21:56.30 ID:jcnVDxik0
いま自作PC製作中なんだど
TK-PC6BKは買わないほうがいいよ。
なんか構造上の問題だと思うけど
まえと同じファンを使ってるにも関わらずウルサイ。

http://www.sanwa.co.jp/product/syohin_img/T/TK-PC6BK_MA.jpg
オレは買っちゃったから使うけどね…orz
275 けんけつちゃん(大阪府):2008/06/30(月) 16:35:48.15 ID:ZCm65/lT0
すのこタン
276 エア(東京都):2008/06/30(月) 17:16:24.42 ID:zVnvSP9f0
>>274
W180×D440×H405mm
5.8kg
サイズの割りに軽すぎ
277 ツンデレ(巣鴨):2008/06/30(月) 18:42:43.82 ID:4q+6SVDV0
こんなん使うより冷房つければいいだろ
278 バンマス(巣鴨):2008/06/30(月) 19:07:47.47 ID:jcnVDxik0
>>276
そうなのか。ケースに使われてる板が薄いのかなぁ〜
なんかファンの騒音が五月蝿くてカナワン(´・ω・`)
279 キ・シュツ(宮城県):2008/06/30(月) 19:10:30.34 ID:nnWS+EY30
PCケースの内部にぴたっとファン付けれるような器具ないかな?
そうすりゃファンレスVGA付けれるんだけど。
ファンつきの買えばいいじゃんっていうけどファンコン不可な上にうるさいもんで。
280 キ・シュツ(宮城県):2008/06/30(月) 19:33:45.15 ID:nnWS+EY30
だれか教えて昇竜拳
281 迎迎(長屋):2008/06/30(月) 19:38:20.76 ID:mboEk1HS0
【レス抽出】
対象スレ: 【夏・熱暴走】 PCケースに扇風機付けてみた。
キーワード: 夏・体験物語

抽出レス数:0
282 ゴテンクス(東京都):2008/06/30(月) 19:39:15.08 ID:ti0XecsL0
>>9
ぇぇゎぁ
283 トエト(愛知県):2008/06/30(月) 19:39:32.54 ID:4k7N9r2z0
んで実際効果はあるのか?
284 ニガ(佐賀県):2008/06/30(月) 19:54:18.60 ID:1taDbm1Z0
285 ナムリス(福井県):2008/06/30(月) 19:55:53.01 ID:UTlTifMg0
Phenomにしたのにぜんぜん熱くならなくてがっかり
TDP125Wと聞いてたので覚悟してたんだが
286 マタリ=サゲシンコ(埼玉県):2008/06/30(月) 20:04:04.70 ID:6ptxMwhY0
PCって何度くらいまでなら大丈夫なの?
ハードディスクは50度くらい行くんだけどCPUはもっとやばいのかな?
CPUは温度計入れられないしなぁ・・・
287 テラ・W・ロッソ(山口県):2008/06/30(月) 20:05:00.53 ID:lMfmoafI0
>>1

もう筐体なしでいいんじゃないか?
288 ナムリス(福井県):2008/06/30(月) 20:09:03.88 ID:UTlTifMg0
>>286
http://cowscorpion.com/CPU/CoreTemp.html
こんなソフトがある
289 ナガレワ・ロス(静岡県):2008/06/30(月) 20:14:48.72 ID:WTIvO4b00
G33マザー使ってるんだけど、ICHの温度が80度。
これヤバイ?
CPUとかは40度台なんだけど。
290 モスク・ハン(茨城県):2008/06/30(月) 20:18:42.81 ID:9yA1XzAU0
定格のBE-2350に忍者でファンまで回してる。正直、過剰な気がする。
291 クワシク(巣鴨):2008/06/30(月) 20:19:08.05 ID:XptIxmjK0
何度くらいで使うものなのかわからん
今計ってみたら
マザボが50℃ HDDが42℃ CPUの外が31℃
CPUはQ6600でコア温度が
Core0 47℃
Core1 45℃
Core2 45℃
Core3 46℃

292 キ・シュツ(宮城県):2008/06/30(月) 20:20:03.78 ID:nnWS+EY30
>>284
なんだこれw
いいなと思ったらちょっと回転数がな…密封系ケースなら問題ないのかな?

>>289
普通だと思うけど、寿命が短くなると思う。
293 ナガレワ・ロス(静岡県):2008/06/30(月) 20:22:40.62 ID:WTIvO4b00
>>292
やっぱそうか
末永く使いたいメイン機だし、ファン追加するかあ
294 トリウマ(埼玉県):2008/06/30(月) 20:24:43.40 ID:cTTS3eSm0
USB扇風機ってあるじゃん?
あれって扇風機をつかうために熱があがって本末転倒にならないの?
ノート用に買ってみようかとおもってるんだけど
295 チョ・プゲラ(埼玉県):2008/06/30(月) 20:27:23.76 ID:tdT89tkD0
ケースは雷電が最強。
異論は認めない。
296 テラ・W・ロッソ(東北地方):2008/06/30(月) 20:31:48.36 ID:vWuFPWrZ0
オーバークロッカー以外今ってそんなに熱気にしなくてよくね?
297 でんこちゃん(徳島県):2008/06/30(月) 20:36:02.00 ID:8+qSncfm0
298 ナムリス(巣鴨):2008/06/30(月) 20:42:06.04 ID:99rZNZj00
>>58,154 フイタwww

299 マーカー・クラン(讃岐):2008/06/30(月) 20:48:42.47 ID:RjKyUyp80
>>297
モバイルノート用が無い。
今分不相応にでかいノートPCクーラーにのっけてる。
300 将軍マジレス(滋賀県):2008/06/30(月) 21:04:51.64 ID:1dax39fF0
これ買おうと思ってるんだけど妥当な金額?
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r45893421
301 オスカ・ダブリン(巣鴨):2008/06/30(月) 21:06:58.16 ID:HvAAYMkH0
高い
302 将軍マジレス(滋賀県):2008/06/30(月) 21:09:50.11 ID:1dax39fF0
まじかよ・・・
303 テム・レイ(愛知県):2008/06/30(月) 21:16:21.75 ID:VuzXsujC0
高いわw
304 将軍マジレス(滋賀県):2008/06/30(月) 21:17:51.16 ID:1dax39fF0
でも水冷だぜ
安く感じたんだけどな・・
305 オムル・ハング(讃岐):2008/06/30(月) 21:18:42.83 ID:Am8GVu9N0
日本のエアコンメーカーは、なんで、

 PCオタ向けに、 
延長送風チューブ口のついたエアコンを開発しないんだ?

  エアコンから直で来たら最強でバカ売れするだろ
306 ベジータ(東京都):2008/06/30(月) 21:18:45.46 ID:5Es6kux30
幅99mmのスリムタワーだとCPUクーラーがケースクーラーと化してしまう。
307 ポリタン(東北地方):2008/06/30(月) 21:19:23.36 ID:PxXidz1C0
>>300
高すぎ(゚听)イラネ
308 カツ・ハウィン(大阪府):2008/06/30(月) 21:19:28.18 ID:j8p042w10
>>294
すのこタン
309 ベジータ(東京都):2008/06/30(月) 21:22:05.61 ID:5Es6kux30
>>294
それを言うなら室内の熱を外部に排熱する機構が無ければ大型ファンと雖も、可動に要するエネルギー廃熱で以ってケース内外の温度差を縮め、冷却効率を下げる一方ではないか。
310 ラディッツ(巣鴨):2008/06/30(月) 21:27:36.41 ID:R6CrKu1H0
>>300
パーツ詳細選べるBTO(takeone レイン サイコム他)で同スペックのPC買って、
24型モニタとフリーオ別途買った方が遙かに安いし、安定性も上・使い勝手比べるまでもない

水冷は必要無し
それはカス
311 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(コネチカット州):2008/06/30(月) 21:30:30.88 ID:EzpBcCm0O
なんだこの空調の室外機は
312 ウプレカス(神奈川県):2008/06/30(月) 21:31:18.97 ID:HFm5EPXD0
313 将軍マジレス(滋賀県):2008/06/30(月) 21:37:10.53 ID:1dax39fF0
>>310
>>312
dクス
検討の余地ありとわかりました
314 マチルダ・アジャン(東京都):2008/06/30(月) 21:37:53.45 ID:Qi68F3TO0
デスクトップ浸かってるヤシ
1.貧乏
2.ゲーマー
3.基地外
315 ケン=サクシル(巣鴨):2008/06/30(月) 21:39:03.26 ID:vabUSJMg0
確か小型エアコン内蔵してるケースあったよね?
1年ぐらい前にakibaPChotlineで見た希ガス
316 アムロ・レイ(長屋):2008/06/30(月) 21:39:19.62 ID:UEf7ByJP0
>>1
こんなの使わなくても、本物の扇風機でやればいいだろ。
よっぽど冷える。
317 ラディッツ(讃岐):2008/06/30(月) 21:41:00.23 ID:f6sbDvql0
アルミのケースって殆ど意味無いって本当?
318 ケン=サクシル(巣鴨):2008/06/30(月) 21:41:59.94 ID:vabUSJMg0
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20050716/etc_ics8200.html

ぐぐったら普通にあったわ
これってどうなの?
319 ウプレカス(神奈川県):2008/06/30(月) 21:43:32.44 ID:HFm5EPXD0
ケースに直接CPUから熱が伝わって、パネルがヒートシンクで、パネルに風が当たってれば意味があるかもね
320 ポリタン(東北地方):2008/06/30(月) 21:52:08.10 ID:PxXidz1C0
>>318
湿気が問題になりそう
321 天津飯(秋田県):2008/06/30(月) 21:52:37.16 ID:udxb68Q10
Hyper Z600
http://www.coolermaster.co.jp/cmjproductcooler/hyperz600.htm
これならE8400ファンレスでいける?
322 バンマス(愛知県):2008/06/30(月) 21:59:18.82 ID:o/W7f/F/0
323 人造人間20号(宮城県):2008/06/30(月) 22:01:11.98 ID:JXIGfndl0
空気なんて普通の性能ならほんのちょっと流動してりゃ十分だからこれは悪くないな。
扇風機は冷えまくるがやかまし過ぎる。
324 ジル(讃岐):2008/06/30(月) 22:09:05.19 ID:nLH9qYDT0
322

いや・・そんな業務用じゃなくて・・・
直けい7cmくらいのホースつなぐ穴が開いてりゃそれでいい
325 宮 許明(福島県):2008/06/30(月) 22:27:35.64 ID:A5nx1lZ+0
>>305
中で結露とかしないかと考えてしまった
実際エアコンからダイレクトに送風しちまえば一番効率いいと思うよな
326 シャルル・ド・ヨウビー(神奈川県):2008/06/30(月) 22:32:53.05 ID:nQ660yJ00
もう滅ぼせこんな国www
327 ジル(讃岐):2008/06/30(月) 22:34:36.89 ID:nLH9qYDT0
はっ・・・

 そうかワイヤレスの時代だからな。
  PC付 エアコンとか発売されればいいんだ!!

  一人暮らし用のエアコンにPCと音源アンプ付いて、
  キーボードマウスはワイヤレス これでいいだろ。
  自作向けには筐体のみついてたり

エアコンメーカーも発想が白ものだけだから駄目なんだ
  
328 オスカ・ダブリン(巣鴨):2008/06/30(月) 22:38:06.92 ID:HvAAYMkH0
3.5インチベイ使ったクーラーの発売待ち
329 ユーキャンキャン(埼玉県):2008/06/30(月) 22:48:26.65 ID:PwP/4uDp0
330 ケン=サクシル(巣鴨):2008/06/30(月) 22:49:45.49 ID:vabUSJMg0
>>327
夏以外もエアコン付けるのか
加えて冬にエアコンを暖房として使う場合悲惨な事に…
331 アーオリニ・ヘッコム(横浜):2008/06/30(月) 22:51:52.78 ID:hKvBzWwNO
全体に冷えピタ貼っとけば?
332 セル(埼玉県):2008/06/30(月) 22:51:56.61 ID:NzrgG5JM0
これどっちに向かって走り出すの?
333 バンマス(愛知県):2008/06/30(月) 22:55:29.61 ID:o/W7f/F/0
>>330
冬場の暖房も石油ストーブよりエアコンの方が安いってばっちゃが言ってた
334 怪盗デキネ(埼玉県):2008/06/30(月) 22:55:57.32 ID:hRP8FMtn0
>>1
これリアルほしいんだが
335 孫悟空(大阪府):2008/06/30(月) 23:35:02.71 ID:QXex1h/H0
これ使うなら換気扇用のでかいフィルタシートをはっつけとくべし
336 ソウダナ(大阪府):2008/06/30(月) 23:35:48.43 ID:7fdXdGMk0
実はむき出しで扇風機超微風が正解。
337 ジル(讃岐):2008/06/30(月) 23:54:13.18 ID:nLH9qYDT0
バカだなー

そのクーラーは
冬はCPUの熱を効果的に、アドオンして放出すればいいだろ
338 テラ・W・ロッソ(茨城県):2008/07/01(火) 00:54:31.73 ID:c+e+SFbY0
>>337
最近のfirefoxにはそんなアドオンまで出てるのか
339 マッサーニ・ゲドー(ネブラスカ州):2008/07/01(火) 01:37:47.37 ID:tXw/rGsDO
避暑地で動かせばいいじゃん
340 ヴァルディ(滋賀県):2008/07/01(火) 01:50:36.21 ID:0HvjhQM50
>>292
http://www.ainex.jp/products/fst-120.htm
これがイヤ、あるいは無理ならホームセンターでステー購入してファン固定
341 テパ(埼玉県):2008/07/01(火) 01:56:13.57 ID:RM8yCABU0
室温下げるのが一番効果的
342 シン(横浜):2008/07/01(火) 02:08:20.43 ID:ElUeVucjO
カバー外してネットかけてプレート型扇風機みたいの回しとけばおk
343 ダレソレ(栃木県):2008/07/01(火) 02:19:21.76 ID:v2BXUIp60
安い扇風機を買えばいいのに、リモコンも有るし強中弱のファンコンも有るし首フリも出来るじゃん
なんなら人間にも使える
344 カミコ ウリン(秋田県):2008/07/01(火) 02:26:55.99 ID:wECkTGN80
>>343
ただし、PCファンとしては弱でも強すぎる事が多いと言う・・・
345 エイガーカ・ケッティ(秋田県):2008/07/01(火) 02:59:51.94 ID:YqCgII1g0
使ってるうちに側方に移動していきそうだな
346 ダレソレ(長屋):2008/07/01(火) 03:32:39.92 ID:bBSFNes50
PCケースの側板を外して夏を乗り切っている
347 スレータ=テオッツ(巣鴨):2008/07/01(火) 03:34:54.85 ID:tChhpW620
前後に12センチファンが付いているケースでBTO発注すれば余程過酷な環境じゃない限り大丈夫
348 飛行ガメ(三重県):2008/07/01(火) 03:38:15.36 ID:83VcnjIK0
>>344
だよなー

しかも安いのは小でもうるせえし
なんかPC冷やすのにうってつけの扇風機ないんかな
風力はサーキュレーター以上扇風機以下で騒音は耳触りじゃないの
ないんだろうなあ
349 mi−na(横浜):2008/07/01(火) 03:39:11.40 ID:lQS7uwd8O
え?
夏場はエアコンでギンギンに部屋を冷やすのが普通だろ

馬鹿じゃないの?玉袋酸っぱい匂いするの?
350 クロトワ(長屋):2008/07/01(火) 03:48:59.64 ID:UUBhJZSX0 BE:347258677-PLT(12012)
お前らアホだな。
冷蔵庫をPCケースにしちゃえばいいじゃんか
351 古代都市ワクテカ(讃岐):2008/07/01(火) 04:41:50.76 ID:WD8KePPj0
おーそれだ

冷蔵庫をPCにすればいいのか!!
でも外部に熱が溜まるから

 外気→エアコンダクト→冷蔵庫(PC)を直結するのがベスト
352 ドーシタイン(四国地方):2008/07/01(火) 04:43:54.44 ID:xNauRqRC0
ノートPCの冷却って金属の板にファンが3つ付いてて
それ敷いて下から風送ってるんだがそれでいいんだろうか
353 ハッシュマ・ダー(福島県):2008/07/01(火) 04:44:14.40 ID:t9sJ7r3u0
>>9
やべぇ脳汁出てきた
今すぐハンマーでぶち壊したい
354 アーオリニ・ヘッコム(東北地方):2008/07/01(火) 10:47:52.24 ID:+7b+B4H60
今日も涼しいよー
355 セキ(鳥取県):2008/07/01(火) 10:53:12.17 ID:/2bF1ttX0
ダーツの的かと思った
356 おばこ娘(福岡県):2008/07/01(火) 10:53:41.05 ID:uC9O9p7M0
電源ユニットのファンが回らなくなって熱がすごい事になってるわ
357 ミライ・ヤシマ(埼玉県):2008/07/01(火) 11:00:43.93 ID:Eoy5e6pQ0
真夏でも65度くらいだから別に良いや。
358 コレハッヒ・ドイ(東京都)
水冷式にしろよw