「何故クジラだけ特別扱い?」日本政府がコメント→豪環境相「日本の捕鯨は意味がない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 大王ヤンマ(愛知県)
ABCラジオが伝えたところによると、
日本の捕鯨産業のスポークスマンである水産省の森下丈二氏は南米チリで開催されている国際捕鯨委員会(IWC)で、
「捕鯨活動に関して政府が感傷的になるのはおかしい」とコメントした。

「調査捕鯨は不要と訴える国があることは知っている。
それらの国々の訴えが、21世紀はいかなる動物も殺されるべきではないというものであれば私も納得する。
しかし何故、クジラに対してのみ感傷的になるのか」と森下氏。

一方、ピーター・ギャレット豪環境相は、日本の調査捕鯨は意味のないものと主張。
「20年にわたる調査捕鯨活動もその科学的価値が見いだせないでいる。
調査捕鯨という特別許可を持って捕鯨を行っているが、真の目的は商業的取引を行うため。
即刻やめるべきだ」と訴えた。

http://news.jams.tv/jlog/view/id-4187
2 有有(埼玉県):2008/06/27(金) 18:53:37.04 ID:ny6osvsX0
マンコくじら
3 ググレカス(茨城県):2008/06/27(金) 18:53:37.22 ID:CJb3HrCh0
   /⌒ヽ
  / ´_ゝ`)
  |_ _/
  | /ω|  
  // | |  
 U  .U  

ぱ、パンツをどこかで見かけませんでしたか?
4 ヒッシ・ダナー(山口県):2008/06/27(金) 18:53:44.42 ID:QGWFI/kZ0
今日クジラ食ったらうまかった
5 ゆうさく(東北地方):2008/06/27(金) 18:53:50.37 ID:t8oDSB6h0
じゃあ商業捕鯨ならいいんだ?
6 モーダ=メダー(福島県):2008/06/27(金) 18:54:08.80 ID:ht9wlL2j0
捕鯨が意味がない、とは言ってないだろ
7 あどかちゃん(福岡県):2008/06/27(金) 18:54:16.48 ID:xTiVD3RG0
会話になってない
8 ベエ(神奈川県):2008/06/27(金) 18:54:21.43 ID:SxpBCQJi0
調査目的じゃなければいいんだな
9 ホッシュ(長野県):2008/06/27(金) 18:54:39.59 ID:CSj4TcM20
早くIWC脱退しろよ。

金がなくて組織を維持できなくなるから。
10 チョキちゃん(久留米):2008/06/27(金) 18:54:49.99 ID:Lk9uBmlm0
罪人の子孫は知能も鯨並だからでしょ
11 ヤムー(巣鴨):2008/06/27(金) 18:54:57.10 ID:MgpQAc+U0
馬鹿と会話するとこういうことになる

会話にならねえ
12 サンマロ(京都府):2008/06/27(金) 18:55:02.04 ID:JPbGwClJ0
堂々と商業目的で捕るのはありなんか
13 P.ゲラー博士(東北地方):2008/06/27(金) 18:55:15.07 ID:cOMszH2o0
鯨の寿司が売ってるんだが、二貫で525円なんだよな・・・
高すぎる。食べてみたいけど
14 ドーシタイン(島根県):2008/06/27(金) 18:55:33.28 ID:Vjvqt7AO0
食ってるんだから意味あるだろ
カンガルーを娯楽で殺してるほうが意味がない
15 ツレマスカ(巣鴨):2008/06/27(金) 18:55:47.14 ID:vqJNrDkq0
上下逆
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3781972
オリジナル
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3755682

どっちがイイですか?
あと、この3人だったら、誰とセクスしたいですか?
16 ハッシュマ・ダー(東京都):2008/06/27(金) 18:55:52.85 ID:K37f42tB0
さっさと新団体作れ
17 火ぐまのパッチョ(宮城県):2008/06/27(金) 18:55:53.47 ID:8J0EuHo90
>>10
クジラみたいな高等哺乳類と劣悪種オージーの知能を一緒にすんな
18 アムロ・レイ(京都府):2008/06/27(金) 18:56:08.34 ID:55/yeTf00
> 何故、クジラに対してのみ感傷的になるのか
これに対して、論理的な回答がくることは永久にないだろうな
19 モーネ・アホカト(久留米):2008/06/27(金) 18:56:33.77 ID:BG8Z00fq0
インターナショナルウォッチカンパニーの製品は絶対に買いません!!!
20 ニンキーニ・シット(埼玉県):2008/06/27(金) 18:56:46.16 ID:0HIg7HrU0
会話になってねぇぞw
21 飛行ガメ(佐賀県):2008/06/27(金) 18:56:49.10 ID:tTVULKDF0 BE:8990382-PLT(12010)
一方、ピーター・ギャレット豪環境相は、日本の調査捕鯨は意味のないものと主張。
「20年にわたる調査捕鯨活動もその科学的価値が見いだせないでいる。
調査捕鯨という特別許可を持って捕鯨を行っているが、真の目的は商業的取引を行うため。
即刻やめるべきだ」と訴えた。
--
これも一理あるけど、日本はわざわざIWCの土俵に下りて、取り決めに則って捕鯨しているだけだからなあ。
オーストラリアだって望めば調査捕鯨枠をもらえるんだし、
シーシェパードとかGPの行いを正当化する理由にはならない。
22 ヘンナナ・ガレ(愛知県):2008/06/27(金) 18:56:56.97 ID:6D925noG0
どうしてオーストラリアはノルウェーとアイスランドを叩かないのは何故なんだぜ?
23 備府九斎(福井県):2008/06/27(金) 18:57:03.34 ID:J80CKW+z0
>調査捕鯨という特別許可を持って捕鯨を行っているが、真の目的は商業的取引を行うため。

当たり前だろ。
いくらクジラ頭数推移の科学的な根拠を示しても、お前らが頑として商業捕鯨させないから
調査捕鯨って形で獲るしかないんだろ。
なにを今更・・・
24 ミノネズミ(石川県):2008/06/27(金) 18:57:12.41 ID:ogkcWEBw0
食物捕獲するのに意味が無いとか言われたらどうすれば良いの
オージーがカンガルーの数減らさない方が意味ねえよ
25 ポリタン(愛知県):2008/06/27(金) 18:57:18.39 ID:SlzRFNJl0
間引きは大切な作業だってオージーはわかってるよ
カンガルーだって間引きしないと行けないだろうしw
26 ミーシャ(四国地方):2008/06/27(金) 18:57:28.60 ID:pXwbAHgv0
????????
27 ツ・レタ(福岡県):2008/06/27(金) 18:57:35.15 ID:xlmhhxPM0
クジラはどうでもいいいです
アザラシの赤ちゃんを殺さないでください
28 孫 悟飯(徳島県):2008/06/27(金) 18:57:50.57 ID:Q2gp2mz00
韓国の密漁とかをもっと問題にすればいいのに
29 マサキ(横浜):2008/06/27(金) 18:57:59.20 ID:Clq+GzqgO
ほげー
30 ケニス・ルナー(ネブラスカ州):2008/06/27(金) 18:58:02.60 ID:yVsscIhtO
今、日本の真似して世界中で魚が食べられるようになってきた

そのうち鯨もそうなる
31 エルラン(愛知県):2008/06/27(金) 18:58:04.58 ID:Wc1PNt4d0
まず会話をしよう、な?
32 バビディ(巣鴨):2008/06/27(金) 18:58:11.55 ID:Mk45ebzk0
鯨なんてもう十年以上食ってないが
スーパーとかに売ってるものなの?
33 ニンキーニ・シット(埼玉県):2008/06/27(金) 18:58:15.00 ID:0HIg7HrU0
カンガルーやコアラの間引きを行ってる以上、
この質問には絶対に答えられないオーストラリアw
池沼みたいな的外れな答え方しかできないw
34 前科 又雄(神奈川県):2008/06/27(金) 18:58:37.62 ID:VEF1x4yr0
もうオージーが真性バカにしか見えない
35 ウパ(東京都):2008/06/27(金) 18:58:41.53 ID:/Qd6Q/zA0
外国人がYESかNOで回答するかと思うと大間違いの例だなw
商業捕鯨で食用がメインなら意味あるから再開していいじゃん。
36 でんこちゃん(秋田県):2008/06/27(金) 18:58:47.82 ID:KrCcKm3O0
クジラなんて食べなくていいじゃん
なんで頑なに捕鯨し続けるのか意味不明
37 兎人参化(香川県):2008/06/27(金) 18:58:49.05 ID:e6IYgW370
もうオーストラリアとは意思疎通ができないんだな
さらば
38 A球悪菌(東京都):2008/06/27(金) 18:58:50.85 ID:BScdZkEv0
ミンククジラみたいな大量にいる小型鯨すら捕らないでいるせいで、
鯨がオキアミなんかのプランクトンをゴッソリ食ってしまうから、
魚の食料が減って結果的に魚が減ってるわけなんだが…
39 ツマンネ(愛知県):2008/06/27(金) 18:58:54.72 ID:iF7OXn8s0
会話になってないし
40 ハントシー・ロムッテロ(埼玉県):2008/06/27(金) 18:59:18.80 ID:cmX+7Vmu0
食べるという意味があるんだが。
牛なら商業的取引してもいいんですか?
41 兎人参化(香川県):2008/06/27(金) 18:59:47.60 ID:e6IYgW370
オーストラリア人って会話もできないんですね。
42 ハントシー・ロムッテロ(埼玉県):2008/06/27(金) 18:59:50.38 ID:cmX+7Vmu0
>>39
こいつらに日本語は通じない
43 ケン=サクシル(大阪府):2008/06/27(金) 18:59:50.98 ID:NcVxW8CT0
        / ̄ ̄\
      / ⌒  ⌒\      ____
      |::::::(●)(●) |   /      \
     . |:::::::::::(__人__)|  /  ⌒  ⌒  \    は?
       |::::::::::::::` ⌒´ |/   (●) (●)   \
     .  |::::::::::::::    } |     (__人__)    |
     .  ヽ::::::::::::::    } \    ` ⌒´   _/
        ヽ::::::::::  ノ   |           \
        /ヽ三\´    | |         |  |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
44 ググレカス(滋賀県):2008/06/27(金) 19:00:05.20 ID:1SAr1Y3n0
オージーの存在そのものが無意味
45 アントニオ・カラス(愛媛県):2008/06/27(金) 19:00:08.57 ID:V1gY8xX40
カンガルーのほうがかわいそうに思える
46 ジュダック(広島県):2008/06/27(金) 19:00:11.37 ID:vXSyxZ0t0
やっぱり犯罪者が子孫である大陸の言うことは一味違うな
47 ゆうさく(千葉県):2008/06/27(金) 19:00:23.81 ID:BfCXW5i00
カンガルー狩りに意味あんの?
48 エルラン(広島県):2008/06/27(金) 19:00:31.05 ID:kVIUjR3A0
オーストコリア:南極海はウリナラのものジャップは水産資源とんな!
49 ブラクラ中尉(巣鴨):2008/06/27(金) 19:00:41.31 ID:uSK+iB610
後付論理だな
50 ナムリス(東京都):2008/06/27(金) 19:00:42.51 ID:q9nY23BR0
日本も日本だ
調査捕鯨とか言ってないで食うためにとってますってどうどうと言え
なにも恥じることはない
51 ケン=サクシル(コネチカット州):2008/06/27(金) 19:00:58.94 ID:XAwIBH3BO
もう直接相手しなくていいだろ…
52 ジド(滋賀県):2008/06/27(金) 19:01:02.12 ID:5s0/rYnn0
オーストラリアとか流刑地だろ
53 歓歓(山陰地方):2008/06/27(金) 19:01:04.87 ID:RpTFti0M0
カンガルーを殺す意味を説明してから頼む
54 ハヤト・コバヤシ(新潟県):2008/06/27(金) 19:01:05.66 ID:2URz8+vV0
答えになっていない・・・
55 キッカ・キタモト(巣鴨):2008/06/27(金) 19:01:08.50 ID:w3fUD5ZJ0
じゃあ、商業捕鯨始めようぜ!
56 パスオ・シエロ(ネブラスカ州):2008/06/27(金) 19:01:11.87 ID:5XFaPs9AO
俺もずっと不思議だったんだけど、
多くの人が批判するってことはこの疑問は何万回も出てて回答も色々出てると思ってたけど違うの?
57 ニッセンレンジャー(横浜):2008/06/27(金) 19:01:14.30 ID:Rig+ZlEGO
3回読み返したけどわけわからん
58 ゆうさく(巣鴨):2008/06/27(金) 19:01:36.63 ID:lqZp4DiD0
かみ合ってねえぞぼけ
59 でんこちゃん(富山県):2008/06/27(金) 19:01:43.63 ID:BoGfVmGK0
会話のドッヂボール
60 ソウダナ(三重県):2008/06/27(金) 19:01:45.92 ID:MUeEOM4+0 BE:341928-2BP(6200)
♪ (\_/)
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ ウヨ脂肪♪
   〉 と/  )))       ウヨ脂肪♪
  (__/^(_)

♪ (\_/)
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ あばばば♪
   〉 と/  )))       ウヨ脂肪♪
  (__/^(_)

    (\_/) ♪
  (( (    )
♪   /    ) )) ♪ ほすほす♪
 (( (  (  〈        ほすほす♪
    (_)^ヽ__)

♪ (\_/)
   ( ´∀` )))
 (( ( つ ヽ、   ♪ ほすほす♪
   〉 と/  )))       ほすほす♪
  (__/^(_)
61 ラディッツ(千葉県):2008/06/27(金) 19:02:04.18 ID:GkBE/nTW0
会話がかみあってねえwww
62 ラステル(埼玉県):2008/06/27(金) 19:02:12.41 ID:eFR6fQXl0
冬に白馬でスキーしてた時、オージーを発見したから
ゲレンデに飾ってあったオーストラリア国旗を引きずり下ろして踏みつけてやった。
63 アストモくん(岐阜県):2008/06/27(金) 19:02:27.97 ID:jENXTOL80
正直牛・豚・鳥が食えればそれでおkだけど、
クジラの増え過ぎが今後の食糧難を招く恐れについては反捕鯨国は考慮しないんだろうか?
64 キムラ(横浜):2008/06/27(金) 19:02:31.68 ID:u2WdjCAJO
動物保護なら感情的になるのもわかるが
環境保護は科学データで見るべきだな
外国の環境系の政治家や団体は意味もなく出しゃばる
65 通 報(高知県):2008/06/27(金) 19:02:49.82 ID:Rj8O+lK70
商業捕鯨の何が駄目なの?って更に質問してみればいい。
66 フムラウ(讃岐):2008/06/27(金) 19:03:09.16 ID:+IM3psCx0
通訳がミスでもしたのか?
67 ホッシュ(ネブラスカ州):2008/06/27(金) 19:03:33.76 ID:5MXpUcpIO
嫌韓厨と一緒で、レイシズムでしか自己を保てないんだろ。
68 セルム(長屋):2008/06/27(金) 19:03:39.54 ID:p086F3Wv0
オーストラリア大陸そのものがもともと無くてもいいんじゃね?
昔は存在すらしなかったことになってたし
69 パピラ(讃岐):2008/06/27(金) 19:04:01.41 ID:W5y7cVeV0
会話がなりたたねーw
70 ヘビケラ(青森県):2008/06/27(金) 19:04:04.03 ID:ZrDE/Mcp0
クジラが頭がいいからだろ
お前らだって頭のいい奴は価値があって悪い奴は価値がないと思ってんじゃんw
71 ヤコン(福島県):2008/06/27(金) 19:04:21.02 ID:ASlVJru/0
マジレスするとオーストラリア人は先祖がくじら
72 孫 悟飯(徳島県):2008/06/27(金) 19:04:28.97 ID:Q2gp2mz00
>>42
ちゃんとオーストラリア語じゃないとな
73 晶晶(愛媛県):2008/06/27(金) 19:04:40.13 ID:fxlMOgN40
マジキチ
74 ムッシュ ロイ・キロ(山口県):2008/06/27(金) 19:04:41.17 ID:bldDlqNm0
>>67
論理ではなく感情なあたりも似ている
75 エイガーカ・ケッティ(鳥取県):2008/06/27(金) 19:04:47.35 ID:2Iz8K8W60
>>67
いきなり湧いて来るなよ気持ち悪い。エラが刺さるっつーの!
76 アーオリニ・ヘッコム(東京都):2008/06/27(金) 19:04:54.83 ID:rrhghB1j0
IWC脱退して商業捕鯨なら文句ないんですね。ならそうしましょう。
77 今北三仰 法師(大阪府):2008/06/27(金) 19:04:58.34 ID:2Eog6SJB0
>>66
マトモに意見を返した結果火病を発症したと思われ
78 ユーキャンキャン(巣鴨):2008/06/27(金) 19:05:13.84 ID:wNEhG1mW0
絶滅危惧種だからだろ
79 晶晶(久留米):2008/06/27(金) 19:05:35.05 ID:5ZFcm+x00
>>60
(伺い)このことについて、オーストラリア人は劣等民族と解釈してよろしいか?
80 ケン=サクシル(コネチカット州):2008/06/27(金) 19:05:42.08 ID:vrMWsibjO
>>70
タコも頭いいぜー
81 ナガレワ・ロス(東京都):2008/06/27(金) 19:05:47.28 ID:Ki1DKP4E0
いーみなーいじゃーん
82 ナーラ・クルーナー(中部地方):2008/06/27(金) 19:06:02.42 ID:kG07J3g40
意味がないなら別にいいだろ
83 カミラ(京都府):2008/06/27(金) 19:06:03.44 ID:MyrQLO+90
なんで小さな島国の文化にまで干渉してくるかな?
おまえらだってカンガルーたん虐殺しまくってるのに・・
84 タムラ(愛知県):2008/06/27(金) 19:06:17.81 ID:8URfF85b0
鯨が減ったから辞めろ

可哀そうだから辞めろ

意味無いから辞めろ
85 セルム(愛媛県):2008/06/27(金) 19:06:21.05 ID:RnjEa03y0
オージーはいつから騒ぎだしたんだ?
86 セルム(長屋):2008/06/27(金) 19:06:27.22 ID:p086F3Wv0
>>70
人間様と会話すらできねーのに、頭いいわけないだろ
朝鮮人以下だろ
87 ミノネズミ(石川県):2008/06/27(金) 19:06:44.28 ID:ogkcWEBw0
>>62
そんなシナ人みたいなことするなや
逆に恥ずかしいだろ
88 晶晶(愛媛県):2008/06/27(金) 19:06:56.16 ID:fxlMOgN40
お前らところでそんなに鯨の肉喰いたいか?
89 サバオチ(秋田県):2008/06/27(金) 19:07:22.12 ID:YVx2HUWi0
>>88
食べる気はしないな
90 ホッシュ(四国地方):2008/06/27(金) 19:07:28.56 ID:bF5GE3+A0
文化を否定するとか
あったまおかしいんじゃねぇの
91 今北三仰 法師(大阪府):2008/06/27(金) 19:07:52.11 ID:2Eog6SJB0
>>85
手前ん所の環境が悪化してから
つまり、ウサ晴らしの為のスケープゴートに反捕鯨で盛り上がってるだけ
92 ヤムチャ(長屋):2008/06/27(金) 19:07:59.75 ID:dMWh7Kmh0
ここでお前らに現実的な話を。













鯨は商売にならないから、確かに意味は無いよ。
そんなに消費者が居ない。望んでもいない。
93 ツ・レタ(福岡県):2008/06/27(金) 19:08:00.10 ID:xlmhhxPM0
鯨が増えたら魚全部喰い尽されそう
94 コーリン(神奈川県):2008/06/27(金) 19:08:11.65 ID:0fHt6Wjk0
意味が無いってバカかよ。
鯨の竜田揚げ食いながらビール飲むのが大好きなんだよ俺は。
95 モーネル秋田(三重県):2008/06/27(金) 19:08:20.10 ID:DmMxYZZs0
まあ鯨自体は食いたくないな
ガキの頃給食で食った時あまりの不味さに吐きそうになった
96 ヒッシ・ダナー(岐阜県):2008/06/27(金) 19:08:23.58 ID:kMfayQNz0
クジラで譲歩したら次はマグロ
97 アントニオ・カラス(横浜):2008/06/27(金) 19:08:29.30 ID:5VJUcWzIO
意味のあるものにすれば良いんだろ
調査捕鯨って名前止めて普通に捕って食べようぜ
つーわけでIWC脱退しよう
98 エイガーカ・ケッティ(鳥取県):2008/06/27(金) 19:08:36.18 ID:2Iz8K8W60
俺の働いてるスーパーにイルカの肉売ってるけど、客の白人はどう思ってるんだろう。
99 火ぐまのパッチョ(宮城県):2008/06/27(金) 19:08:44.32 ID:8J0EuHo90
>>90
まともな文化がない国にはありがち
100 ウッディ・マルデン(横浜):2008/06/27(金) 19:08:53.72 ID:8yK9062mO
まず問いかけに対する答えになっていない件
101 ミノネズミ(石川県):2008/06/27(金) 19:09:03.13 ID:ogkcWEBw0
>>88
竜田揚げ(゚Д゚ )ウマー
給食で鯨たらふく喰った世代だから
未だに喰いたくなるの

馬刺しだって旨いよな
102 占いババ(新潟県):2008/06/27(金) 19:09:09.78 ID:Jvv70x5y0
まずキャッチボールから始めようか
103 ウパ(東京都):2008/06/27(金) 19:09:31.60 ID:/Qd6Q/zA0
欧米ではよっぽど鯨利権が美味いんだろうな。
104 キムラ(横浜):2008/06/27(金) 19:09:53.11 ID:u2WdjCAJO
魚類もオキアミ類も増殖した鯨にどんどん喰われてまつ
105 ヌルポガ(讃岐):2008/06/27(金) 19:10:03.04 ID:F3zJSYJO0
調査捕鯨じゃなくて、食用で取れどうどうと
106 モーネ・アホカト(久留米):2008/06/27(金) 19:10:11.41 ID:BG8Z00fq0
反捕鯨のキチガイのせいで鯨肉の価格高騰してるのか?
鯨ベーコン格安で食わせろよ。
豚肉のベーコンの倍以上の値段付けとるやないか。
107 パン(大阪府):2008/06/27(金) 19:10:28.80 ID:/HADZHcN0
じゃあ商業捕鯨やろうぜ!
108 シェンロン(巣鴨):2008/06/27(金) 19:10:44.14 ID:eeEBK9KV0
>>92
自給率の問題に繋がるから意味がないわけない^^
109 ニガ(巣鴨):2008/06/27(金) 19:11:00.99 ID:h40xp9900
日本以外の国の捕鯨は意味があるのかよ
110 詳 細(埼玉県):2008/06/27(金) 19:11:10.16 ID:lrhRihUX0
鯨教という宗教だから。
そこには科学だのの介入する余地はない
当然分かり合える日も永遠に来ない
111 おばこ娘(秋田県):2008/06/27(金) 19:11:10.51 ID:2BxXZuhZ0
普通に商業捕鯨に切り替えたら?  数は問題じゃないみたいだし
112 てん太くん(山形県):2008/06/27(金) 19:11:20.48 ID:BnibY/px0
ということは日本以外の捕鯨は意味があるんだな
113 ニンキーニ・シット(東京都):2008/06/27(金) 19:11:44.50 ID:NuX0HAyR0
こいつらにとって鯨叩きがおいしいわけじゃなく
日本叩きのネタならなんでもいいのよ
114 兎人参化(東京都):2008/06/27(金) 19:11:51.41 ID:qqpP6ck70
鯨の増殖を防がないと漁業資源がこんなに減りますよというデータとか提示できない日本もなあ
何をどう調査してるの?

ぶっちゃけどっちも感情論だろ
115 シェンロン(巣鴨):2008/06/27(金) 19:11:56.50 ID:eeEBK9KV0
>>111
商業捕鯨って方向に切り替えたら、需要も増していい感じ流通する
ようになるんだろうね。
116 ネカリ(コネチカット州):2008/06/27(金) 19:11:56.40 ID:d27l5BsuO
でもカンガルーは駆除します
117 ナガレワ・ロス(東北地方):2008/06/27(金) 19:12:25.74 ID:SpQdaRWi0
くじらって、そんなに騒ぐほどうまくないような
118 キビチー(横浜):2008/06/27(金) 19:12:32.21 ID:DZhNZvgWO
鯨とか別に食べたいとは思わないが、
干渉してくるオーストラリア人のおかげで俄然興味がわいてきたな
119 フラウ・ボゥ(横浜):2008/06/27(金) 19:12:41.96 ID:HFNRhWoYO BE:585781463-2BP(1192)
>>1
会話になってない
日本語でおk
120 シェンロン(巣鴨):2008/06/27(金) 19:12:46.94 ID:eeEBK9KV0
>>114
鯨は捕っても絶滅する恐れはないというデータはしっかり出てます。
121 ミリー(長崎県):2008/06/27(金) 19:13:02.93 ID:WG6tBvPi0
対話できてないwwww
流石島流しの国は違うねwww
122 メルラン(福島県):2008/06/27(金) 19:13:15.03 ID:bcGuEwHL0
>>106
調査の費用を肉売って捻出するしかないからな
123 パピラ(讃岐):2008/06/27(金) 19:13:22.33 ID:W5y7cVeV0
>>114
頭大丈夫?
124 G.O.バーク(巣鴨):2008/06/27(金) 19:13:25.68 ID:1O7oPnvV0
てめえの国のカンガルーの子供の殺し方よりマシだろ
125 ホッシュ(ネブラスカ州):2008/06/27(金) 19:13:33.06 ID:5MXpUcpIO
オーストラリアでヒンドゥー教を流行らせよう。
126 ごきゅ〜(四国地方):2008/06/27(金) 19:13:41.06 ID:KQ/NC0IT0




日本が、本気で怒りつつある気がする。




日本が、ついに口を開きつつある。




遺憾の意より怖い
127 ハントシー・ロムッテロ(福島県):2008/06/27(金) 19:13:53.97 ID:GQB8Vyah0
会話のキャッチボール出来ないやつ多すぎだろ
こういうまともな会話出来ないやつには発言権無くすように
いつになったら出来るんかね

まぁ自分も含めて
128 アムロ・レイ(福島県):2008/06/27(金) 19:13:57.80 ID:qKElGZ6A0
>>114
何も無い所から突然感情論の鯨捕るなor捕らせろが始まったわけじゃないだろう
129 晶晶(愛媛県):2008/06/27(金) 19:14:12.30 ID:fxlMOgN40
>>101
俺がガキの頃喰った
給食に年に一度出た鯨肉は不味かった記憶しかないんだがな・・・
130 ナレ・アウナ(巣鴨):2008/06/27(金) 19:14:14.14 ID:4zgnuBaR0
鯨より特アの補導をすべきだと思います
131 ベジータ(青森県):2008/06/27(金) 19:14:43.03 ID:xBlFT9kJ0
くじらのベーコンほど美味いものはそう多くない。
こどもの頃、親父の酒のつまみがこれだった時は兄弟奪い合いになった。
築地の仲買の店先に山と積まれてたのを目の当たりにして、
買ったらその場でたくさん食わせてくれたサービスもなつかしい。

でも今はなかなかお目にかかれないし、あったとしても無茶高い。
132 慈 円(巣鴨):2008/06/27(金) 19:14:51.88 ID:urJ9dnr70
オージー環境相の発言、支離滅裂すぎワロタ
133 ググレカス(大阪府):2008/06/27(金) 19:14:56.38 ID:twDROyFp0
>>120
しかも、鯨が増えすぎると
他の魚が減ってしまうらしいな
134 ホッシュ(四国地方):2008/06/27(金) 19:15:21.96 ID:bF5GE3+A0
なんでこう日本を虐めたがる
きっと大好きなんだな
135 セトル(埼玉県):2008/06/27(金) 19:15:28.19 ID:DjbZVlN80
ピーター・ギャレットって日本でいうと辻元清美みたいなヤツだろ?
136 貝貝(埼玉県):2008/06/27(金) 19:15:42.90 ID:E8A66ttC0
オージー土人は素直になれ
本音は
「オージービーフもっと食ってください」
だろ?
先ずは今までの非礼のお詫びに焼き土下座からだな
137 ゴル(コネチカット州):2008/06/27(金) 19:15:44.99 ID:vrMWsibjO
給食の鯨は旨かっただろ
不味かったのって昭和30、40年代じゃね?
138 兎人参化(東京都):2008/06/27(金) 19:15:55.36 ID:qqpP6ck70
>>133
それを証明したら日本の立場が強まるのに何でしないの?って思う
139 ハンツキー・ロムッテロ(秋田県):2008/06/27(金) 19:15:58.14 ID:fJDLbpHV0
おいおい、科学的価値ってどの口が言うんだよw
140 カツ・ハウィン(長屋):2008/06/27(金) 19:16:01.51 ID:sWD4JJR80
オージーには鯨を神と崇める宗教でもあるの?
141 大ババ(大阪府):2008/06/27(金) 19:16:20.03 ID:Djvm/QLk0
鯨は頭がいいから食べてはいけないって言うくらいだから
オージーは池沼を食用にしてるんだな
142 パピラ(埼玉県):2008/06/27(金) 19:16:53.52 ID:4bA0BVY80
こいつらって結局自分たちの庭と思ってる南極海に
イエロージャップが入ってくるのが生理的に受け付けないんだと思うぜ
143 ウシアブ(埼玉県):2008/06/27(金) 19:17:26.90 ID:IhNiR2l40
宗教問題も絡んでるからね。言っても無駄だお。
144 ホッシュ(四国地方):2008/06/27(金) 19:18:00.40 ID:bF5GE3+A0
OGはその頭良い鯨を使って有効活用してくれ
ぜひ日本人に見せてくれ
145 チチ(山口県):2008/06/27(金) 19:18:07.99 ID:TWlJ6wRn0
オージーはカンガルーぶち殺しまくってるからな。増えすぎたとかで
146 モスク・ハン(東京都):2008/06/27(金) 19:18:29.53 ID:Dz7tdj990
>>138
証明しても言うことを聞かないのが白人
歴史をみてくればやつらがどれだけそういうことをしてるか分かるだろう
147 大ババ(コネチカット州):2008/06/27(金) 19:18:35.38 ID:168yaKEaO
理屈並べても感情論は納得しない
148 管蟲(巣鴨):2008/06/27(金) 19:19:05.77 ID:9/8I5G5W0
ほんとに行動原理わからんなこいつら

鯨になんか弱みでも握られてんの?
149 ミノネズミ(石川県):2008/06/27(金) 19:19:34.95 ID:ogkcWEBw0
>>129
年に1回どころじゃなかったけどな、うちの学校
ジェネレーション・ギャップか?w
今でも時々スーパーで鯨肉売ってる時は、買って竜田揚げ作る
150 貝貝(埼玉県):2008/06/27(金) 19:19:37.63 ID:E8A66ttC0
カンガルー;馬鹿だから大した理由も無く殺しておk
鯨;頭いいから殺すな

えーおかしいだろ

オージー;頭悪いから殺しておk

なのか?
151 孫 悟飯(徳島県):2008/06/27(金) 19:19:44.22 ID:Q2gp2mz00
>>148
真に倒すべき悪は、白人の後ろから操っている鯨だったのだ
152 ニンキーニ・シット(秋田県):2008/06/27(金) 19:19:45.39 ID:uJvguapX0
>>148
鯨肉の存在が牛肉の売り上げを脅かす
153 アーゲンナー(大阪府):2008/06/27(金) 19:19:57.11 ID:6jWB3/GB0
まぁ本当に意味がないなら止めてもいいけどね
オージーの鯨特別扱いも意味がないから止めた方がいいよ
154 有有(群馬県):2008/06/27(金) 19:20:42.90 ID:2rD3mN7Z0
日本人「ほかの動物も殺すなって言うならわかるけど、何で鯨だけ?」
豪州人「お前らが殺してるのは、金儲けするためだろ」

こうですか?わかりません><
155 ケン=サクシル(コネチカット州):2008/06/27(金) 19:21:04.21 ID:vrMWsibjO
文化でも何でもなくオイルだけの為に必要以上に鯨を乱獲した欧米人が言うことじゃない
日本はずっと適度な数しか捕獲してきてないだろ
絶滅の危機に陥ったのもそもそも欧米人の責任だ
156 パピラ(讃岐):2008/06/27(金) 19:21:08.18 ID:W5y7cVeV0
ホエールウォッチングなどで、観光資源となってる鯨を
殺すのは許せないって理屈なんだろう。
だったら、カンガルーとコアラも殺すなよっていいたくなるが。
157 ホッシュ(四国地方):2008/06/27(金) 19:21:11.46 ID:bF5GE3+A0
>>152
これだけ牛肉が根付いてる日本を脅かすほどの物?
鯨肉って
俺はそうは思わん
158 ヌイ・テネル(宮城県):2008/06/27(金) 19:21:32.63 ID:NXEzHeMk0
森下よく言った
159 人造人間18号(埼玉県):2008/06/27(金) 19:21:51.56 ID:g/WF4m0m0
イルカに爆弾付けて突っ込ませる考えてた奴が居たな。
160 ロウル(東京都):2008/06/27(金) 19:21:57.20 ID:eCI5FvxQ0
               |\ __,、,、
     |┃三        γ ∠丿ノ),
     |┃         i ( ●    ヽ
     |┃         ゝ,,  ____丿
     |┃           |
 ガラッ. |┃     ..   / ̄ ̄ ̄ ̄\
     |┃..  ノ//.   |__CD___|  .___ 
     |┃.三 ̄ ̄\/  ::\:::/:::: \/    .\
     |┃  ̄ ̄\/ <●>::::::<●>  \/ ̄ ̄\\ 
     |┃.      |    (__人__)     |       ||
     |┃三._/\    ` ⌒´    /\__//    
     |┃三.__/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \___/
161 兎人参化(東京都):2008/06/27(金) 19:22:24.15 ID:qqpP6ck70
つーかお前ら既にオージーがムカつくからとにかく叩いてるようにしか見えない
162 ニンキーニ・シット(秋田県):2008/06/27(金) 19:22:27.77 ID:uJvguapX0
>>157
知らんが畜産業界が活動資金だしてるらしく
末端はクジラ教で動いてるが、クジラ崇めても資金は出ないからな
163 ムッシュ ロイ・キロ(ネブラスカ州):2008/06/27(金) 19:22:49.41 ID:DLZwSE0XO
じゃあ捕鯨国が捕鯨を止めたら豪はその後どうするの?
164 貝貝(埼玉県):2008/06/27(金) 19:23:41.16 ID:E8A66ttC0
>>157
とはいえ人気があるのはやっぱり和牛だからな
オージービーフは草くせぇから日本人の口には合わない
鯨肉は今のところ商業捕鯨が認められてないからマイナーなだけで商業捕鯨が認められたらメインを張れる美味さ
だから焦ってんだよ
というかそれ以外に鯨を特別扱いする理由が無いだろ
ガチで頭がいいからころしちゃ駄目なんて思ってる奴いねーよ
165 皇帝ハーン(埼玉県):2008/06/27(金) 19:24:13.18 ID:yCUwb9FR0
いろいろな国でオージーに会ったけど、ステーキ好きなヤツ多いな。
500gとか、1kgとかを平気で食っちまう。凄い殺し
166 ホッシュ(四国地方):2008/06/27(金) 19:24:25.51 ID:bF5GE3+A0
>>162
ほほう
面白い構図だね
167 キムラ(横浜):2008/06/27(金) 19:24:27.71 ID:tgvq8sViO
質問の答えになってないな。
168 アムロ・レイ(京都府):2008/06/27(金) 19:24:36.98 ID:55/yeTf00
>>80,70
頭のよさランキング。諸説あるので人によって入れ替わるが、大体は

   人間 >> 猿 > イルカ = カラス > 豚 = 犬 = 鯨 = ワニ > 猫 = タコ > 牛 > ハムスター(ぼっさん)
補足) ワニや豚は実は犬並に判断力があり物覚えもよい。タコは軟体動物の中では知能が突出している。
   イルカは猿〜犬並まで諸説あり、鯨は犬〜鼠並と諸説ある。

豚を食っていいなら、犬猫鯨ワニ猫タコ牛ハムスター(ぼっさん)は食っていいのかな?
169 ヌイ・テネル(宮城県):2008/06/27(金) 19:24:43.97 ID:NXEzHeMk0
>>163
ふ、増えすぎだぁ!!
    ↓
現状把握しないと><
    ↓
  調査捕鯨
170 大ババ(福井県):2008/06/27(金) 19:24:45.02 ID:oikyys3u0
鯨うめぇ
171 今北三仰 法師(大阪府):2008/06/27(金) 19:26:03.07 ID:2Eog6SJB0
>>159
ああ、アメちゃんがまだやってるよ
イルカ魚雷じゃなく水中の不発弾や機雷の除去や
未確認だが殺傷武器を装備させてダイバーキラーに調教してるって話だよ
『人類の友達』とか抜かしてて無理矢理兵役に付かせてる神崎なアメ公www
172 貝貝(埼玉県):2008/06/27(金) 19:26:14.04 ID:E8A66ttC0
>>169
日本「鯨が増えすぎて魚が居なくなりそうです><」
オージー「オージービーフを食えば良いじゃない」

これで終了だろ
173 ハントシー・ロムッテロ(福島県):2008/06/27(金) 19:26:16.05 ID:GQB8Vyah0
今鯨なくても食に困ってないからいんじゃね
じゃなくて制限されたから食卓に上ってないだけで
これからの食糧危機と漁師の生活
世界の漁獲高にも影響するでおk?
174 平和の鳩(鹿児島県):2008/06/27(金) 19:26:24.49 ID:LwrS8X+N0
くじらが頭いいから神聖な動物ですとかバカじゃないの?
宗教は怖いわ
175 オスカ・ダブリン(巣鴨):2008/06/27(金) 19:26:29.89 ID:bRxH3xDK0
何年か前に生まれて初めて食ったけどなかなかうまいもんだな
昔はもっと安かったんだな
176 兎人参化(東京都):2008/06/27(金) 19:26:44.47 ID:qqpP6ck70
反捕鯨国が固まってる本場はヨーロッパだし、アラスカで先住民に鯨捕らせて日本にクレーム
つけてるアメリカとか何で無視なの?

お前らはカンガルーの霊に取り付かれてしまったの?コアラなの?ユーカリ食うの?
177 ヘタスルト・ダスレー(福島県):2008/06/27(金) 19:26:52.28 ID:KPM1STJu0
野生馬
カンガルー
コアラ

これは調査でも何でもないのに邪魔だから殺してるよね?
なんでですかオージーさん?
178 ホッシュ(四国地方):2008/06/27(金) 19:27:04.43 ID:bF5GE3+A0
>>164
確かに俺も好んでOG肉は選ばない
和牛と勝負になるおいしさを追求しようとしないところがダメだな
179 キン・モー(大阪府):2008/06/27(金) 19:27:04.55 ID:xrm3lRFv0
近い将来鯨が増えすぎで困ることになるぞ
180 がすたん(埼玉県):2008/06/27(金) 19:27:05.06 ID:Ve/Tc+U40
商業捕鯨は意味あるだろ
181 ウパ(久留米):2008/06/27(金) 19:27:55.75 ID:xA3cowem0
牧場みたいの作ってクジラ育てりゃいいじゃん。
琵琶湖あたりで
182 備府九斎(福井県):2008/06/27(金) 19:28:00.52 ID:J80CKW+z0
>>168
りぼんのおっさんは煮ても焼いても食えなさそうだから食っちゃダメ!
183 カミコ ウリン(滋賀県):2008/06/27(金) 19:28:03.65 ID:DIh2KgH/0
日本人はおとなしすぎだろう。
どんどん言ってやればいいのに。
184 ユーキャンキャン(巣鴨):2008/06/27(金) 19:28:54.49 ID:wNEhG1mW0
漁業資源保護のために増えすぎたミンク鯨をとろうと言っても
南極周辺のミンク鯨はオキアミしか食わないんだよな。
おまけに何故か絶滅危惧種のナガス鯨もとってるし。
日本も何がしたいのかわからん
185 メルラン(福島県):2008/06/27(金) 19:29:01.09 ID:bcGuEwHL0
頭が良いと言われてるイルカも、アザラシの赤ちゃんでサッカーして蹴り殺すDQNなんだっけ
186 ギックリ(埼玉県):2008/06/27(金) 19:29:48.16 ID:s2Zr3HHQ0
調査捕鯨の意味は十分にあるだろ。一部の鯨だけが増えて、
重要な種が増えてないとか、海洋資源を食いつぶしてるとか。

問題は、捕鯨反対カルトが感情的になってて、
科学的データを自分たちの主張に不利だからとみようとしないだけ。

捕鯨反対は、一種の宗教に近いから、論理的話し合いってのが
できないのが痛い
187 怪盗デキネ(ネブラスカ州):2008/06/27(金) 19:29:59.86 ID:yrQoYrZ/O
他所様の食文化を無意味と言い切るあたりに
オージー猿どもの知能の足らなさが滲み出ているな
188 ナガレワ・ロス(東京都):2008/06/27(金) 19:30:16.71 ID:PML9roTC0
>真の目的は商業的取引を行うため。

それのどこが悪いのかね
最終的に商業捕鯨再開が目的に決まってるじゃん
189 ソレナンティエ・ロゲ(東京都):2008/06/27(金) 19:30:17.20 ID:EBGnX/XO0
そりゃ科学的な調査結果発表しても
主観的・宗教的に批判されたら科学なんて何の役にも立たない
190 貝貝(埼玉県):2008/06/27(金) 19:31:07.47 ID:E8A66ttC0
>>178
和牛は食ってる餌にコストがかかる
その辺の草食わせとけばおk的な考え方のオージーには受け入れられないんだろ
ちなみに日本の企業がオーストラリアの牧場で和牛と同じような飼育してる牛も居る
191 シン(巣鴨):2008/06/27(金) 19:31:20.63 ID:cCZ2yz2f0
分かりきってたことじゃん、話が通じないなんて
先進国が土人に対してどういう態度で接してきたか日本は学ぶべき
192 マニ族僧正(滋賀県):2008/06/27(金) 19:31:30.80 ID:Scse+QGY0
鯨が増えすぎて魚が激減してもしらないよ
193 チクク(京都府):2008/06/27(金) 19:31:50.26 ID:e9wu5fXb0
鯨を含む海洋資源の有効活用のためには調査しないと何も始まらんだろうが
IWCも元々そのための組織なんじゃないの?
194 小和田 仁成(横浜):2008/06/27(金) 19:32:08.52 ID:gCe2i1wSO
まーたオーストコリアの環境相かよ
犯罪者の子孫は死ね
195 飛行ガメ(神奈川県):2008/06/27(金) 19:32:28.57 ID:EfIHnEiS0
商業取引のために狩られてる全ての動物を保護するのか?
俺達どうやって生きていくんだよ
196 ヤコン(福島県):2008/06/27(金) 19:32:48.65 ID:ASlVJru/0
OGはイスラム・ヒンズーで死ね
197 アムロ・レイ(京都府):2008/06/27(金) 19:32:54.98 ID:55/yeTf00
>>192
オーストコリアにしたら、それは「よっしゃ!目論見どおりだ!」じゃないのか?w
198 貝貝(埼玉県):2008/06/27(金) 19:32:59.04 ID:E8A66ttC0
>>195
土人「君達にはオージービーフがある!」
199 G.O.バーク(福井県):2008/06/27(金) 19:33:17.34 ID:lbIEY54b0
確かに調査のための捕鯨というのは少し無理がある
200 備府九斎(巣鴨):2008/06/27(金) 19:33:35.72 ID:Zc9XMe4P0
201 イレーザ(長屋):2008/06/27(金) 19:33:41.22 ID:G7wnB1yi0
あれれー?絶滅を危惧してたんじゃないのー?
202 ワッケイン(埼玉県):2008/06/27(金) 19:34:15.03 ID:OoxStUmG0
毒餃子食わされるくらいなら
クジラがいい
203 ツマンネ(静岡県):2008/06/27(金) 19:34:29.14 ID:uBTviY5f0
お前らの牛食も意味がないからやめろ
204 オスカ・ダブリン(滋賀県):2008/06/27(金) 19:34:33.30 ID:nrxpwEWD0
>>200
それやめろおぉぉぉ!!!!
205 慈 円(群馬県):2008/06/27(金) 19:34:49.71 ID:DQ4nrYnn0
くじらくじらくじら〜
くじらーをたべ〜ると〜
めくじらめくじら〜めく〜じらたーてる〜
206 エイガーカ・ケッティ(石川県):2008/06/27(金) 19:34:50.15 ID:SmTzuXAa0
BSE食わされるくらいなら
クジラがいい
207 ヤジロベー(鹿児島県):2008/06/27(金) 19:35:14.75 ID:P6Fo6O2W0
>>168
カラスよりイヌのほうが頭いいに決まってるだろアホ。クズは生物学やりなおせよアホ
208 ギックリ(埼玉県):2008/06/27(金) 19:35:35.71 ID:s2Zr3HHQ0
>>192 魚減る→魚高騰→牛肉食化→狂牛病やらなにやらでオージービーフ売れまくり
209 エネモ(長屋):2008/06/27(金) 19:35:48.38 ID:b4igbcR70
>>200
こんなに可愛い鯨を・・・許せん!
210 桃白白(愛知県):2008/06/27(金) 19:35:49.12 ID:n40k81xR0
>>200
おおおおおおおおおおおおおああああああああああああああああああああ
ヤサイイタメを食いながらあああああああああああああああああああああああああああああああ
211 ヒソクサリ(長屋):2008/06/27(金) 19:36:13.96 ID:Z8ewayCr0
やめろって言うんだからやめればいいと思うけどなー
その代わりお前らも娯楽の狩猟やめろよって言っちゃえー
212 ゴル(群馬県):2008/06/27(金) 19:36:21.87 ID:gyup8+mE0
科学的根拠なら鯨が増えすぎて海洋資源枯渇しかけるってことでやってるんじゃないの?アレ根拠無いの?
確かに何の根拠もないのなら強硬に対立してまでやる意味あるとは思えんけどな。
どうせ食うこと無いし。
213 飛行ガメ(神奈川県):2008/06/27(金) 19:36:46.66 ID:EfIHnEiS0
>>200
鯨が腐敗してないってことは生きたまま食われてるのか?
つか、この群がってるのは何なんだよ
214 バビディ(巣鴨):2008/06/27(金) 19:36:46.62 ID:Mk45ebzk0
>>168
猫と蛸が一緒なのか
215 兎人参化(東京都):2008/06/27(金) 19:36:58.57 ID:qqpP6ck70
>>212
それはそれで正直なんかムカつく
216 ヒッシ・ダナー(福岡県):2008/06/27(金) 19:37:09.63 ID:cUA8Mguw0
>>200
いやあああああああああああああああああ
217 マーカー・クラン(静岡県):2008/06/27(金) 19:37:10.19 ID:wegxKaH30
日本が自発的にやることは全て意味が無い
アジア人は白人の言うとおりに行動していればいい
218 ブライト・ノア(青森県):2008/06/27(金) 19:37:12.97 ID:0BS3GLjO0
イルカもクジラも喰った事ないし、これから喰う事もないだろうが
このピーター・ギャレット豪環境相(多分、モヒカン刈り)の
能書きはおかしい。
219 カル(巣鴨):2008/06/27(金) 19:37:26.40 ID:XouQeny/0
>>200
なんなのこれ?
220 士根嵐(巣鴨):2008/06/27(金) 19:37:36.11 ID:0SBPEkP90
オージー「鯨なんか食うな!牛肉をもっと輸入しろ!」
221 飛行ガメ(神奈川県):2008/06/27(金) 19:38:06.86 ID:EfIHnEiS0
そうか、普通に食糧確保のために狩っているとか
魚が取れなくなるからとか仕方なく狩っていると主張すればいいんだ

調査なんて名目つけるからつっこまれるんだろ
222 ブライト・ノア(巣鴨):2008/06/27(金) 19:38:16.78 ID:pJuD093a0
>>213
ふじつぼ
223 ソウダナ(コネチカット州):2008/06/27(金) 19:38:20.35 ID:W7pyL5+JO
GREAT THINGなら特別扱いしてもいい
224 ホッシュ(四国地方):2008/06/27(金) 19:38:41.66 ID:bF5GE3+A0
日本人は食と拉致に関してしか怒らないからな
大人しすぎる
225 バーダック(巣鴨):2008/06/27(金) 19:38:51.34 ID:Sn435a6p0
>>1
全然答えになってないなw
226 ギックリ(埼玉県):2008/06/27(金) 19:38:57.00 ID:s2Zr3HHQ0
>>184 もしかして、オキアミを喰ってるのが鯨だけとか思ってたりしてる?
227 シン(巣鴨):2008/06/27(金) 19:39:33.87 ID:cCZ2yz2f0
日本:牛がかわいそうなので牛肉輸入すんのやめるわ、鯨うめえwww
228 ニンキーニ・シット(秋田県):2008/06/27(金) 19:39:40.84 ID:uJvguapX0
>>226
ナンキョクオキアミは別格なのでいくら食っても問題ない事になってる
229 ツマンネ(大阪府):2008/06/27(金) 19:39:44.93 ID:o6LfPCZ60
白人というサルはいつまで鯨ごときにこだわっているのでしょうかね
230 エイガーカ・ケッティ(石川県):2008/06/27(金) 19:40:16.58 ID:SmTzuXAa0
>>213
馬鹿か?
こいつらはただでかい客船にのってるようなもんだろ
泳いでくれるからエサ探す必要も無いしな
231 パオロ・カシアス(長屋):2008/06/27(金) 19:40:30.91 ID:auugit4W0
じゃあ馬鹿オージーに合わせてやるのをやめて
堂々と商業捕鯨再開すればいいのですね。分かります。
232 いたやどかりちゃん(神奈川県):2008/06/27(金) 19:41:00.58 ID:C/dXLLcq0
食用油用ヒゲ用ならおk
233 スノ(福井県):2008/06/27(金) 19:41:12.73 ID:Phy5UBkR0
>>157

和牛だけでは国内の食をまかなえないだろ?
日本が食糧の自給率を高めると輸出してる方は困るわけよ。

「鯨なんか捕らずにオージービーフを買え!」ってことなんだよ
234 貝貝(埼玉県):2008/06/27(金) 19:41:23.47 ID:E8A66ttC0
>>227
それが正しい外交
あんなカスみたいな国にへーこらする必要は無い

なんだけど、食料自給率が低すぎてあんまり強気に出られないってのも実情なんだろうな
235 ダーブラ(宮城県):2008/06/27(金) 19:41:43.31 ID:2Zpgpq/h0
頭いいのは人間基準の考え方だけどちょっとは理解できる
かといって知能が低いただ生きてるだけのような動物ならバンバン殺してもいいってのは納得できない
236 マタリ=サゲシンコ(四国地方):2008/06/27(金) 19:41:43.94 ID:LQ/nkL3v0
>>200
なんて深い森
237 ヒッシ・ダナー(福岡県):2008/06/27(金) 19:41:56.93 ID:cUA8Mguw0
そもそもオーストラリアがなぜ文句を言うのかがわからん
238 宮 許明(巣鴨):2008/06/27(金) 19:41:57.14 ID:aVy1SYyZ0
久しく正論だな
捕鯨による有益な効果なんていくらでも上げられるだろ
239 モーダ=メダー(福井県):2008/06/27(金) 19:42:14.34 ID:7OcYtoR10
まぁ、とりあえず鯨が可愛そうとかいってる奴は
牛と豚の屠殺現場見てくれば良いよ。トリでも良いや。
240 人造人間18号(埼玉県):2008/06/27(金) 19:42:40.75 ID:g/WF4m0m0
「クジラを捕るのを止めていただけないでしょうか。お願いいたします。」
と、土下座して頼んできたら止めてもいい。
人にものを頼む態度というものをわかってないのがむかつく。
241 エイガーカ・ケッティ(新潟県):2008/06/27(金) 19:42:41.10 ID:S5HRmVJN0
くじらの味噌汁うめぇ
ナスと豆腐がまたうめぇ
242 フリーザ(埼玉県):2008/06/27(金) 19:42:43.86 ID:j6TF7YGm0
じゃあ商業捕鯨させてくれるってことでいいんかな?w
243 ケン=サクシル(コネチカット州):2008/06/27(金) 19:42:44.72 ID:8mf9vs4dO
オレ豚と鶏だけ食えればいいよ
244 みらいくん(久留米):2008/06/27(金) 19:43:30.81 ID:nT4U1m4m0
前に食べたクジラの刺身は物凄く美味かった
245 アムロ・レイ(京都府):2008/06/27(金) 19:43:56.89 ID:55/yeTf00
>>207
異論は山ほどあるから「諸説ある」とかいているだろw。
カラスは猿並という説もあれば、猫にも劣るという説もある。どれがホントかは知らん。
>>214
らしい。タコは高度な視覚と足一本一本制御するために脳が発達したとか。
246 天津飯(福岡県):2008/06/27(金) 19:44:00.52 ID:mzhGwH1L0
なんだか子供のケンカの延長だな
247 おたすけ血っ太(長屋):2008/06/27(金) 19:44:04.75 ID:ougUMRPd0
>>1
流刑地が偉そうにしても限界があるということか
248 シン(巣鴨):2008/06/27(金) 19:44:17.09 ID:cCZ2yz2f0
ところでくじらOFFってまだ行われたりすんの?というかなんで流行ったの?
249 フリーザ(埼玉県):2008/06/27(金) 19:44:22.57 ID:j6TF7YGm0
ルールに則った調査捕鯨するな、正々堂々商業捕鯨しろ!
250 ジド(巣鴨):2008/06/27(金) 19:44:40.85 ID:9wa9wUyh0
アングロサクソンは馬も食うなとかもいいだすし
牛食わせたいだけだろあいつら
251 ラステル(東京都):2008/06/27(金) 19:44:49.20 ID:sR/82VmJ0
オージー牛「がんばれニッポン eat more whale!」
252 ゴテンクス(福島県):2008/06/27(金) 19:45:16.33 ID:K65tpHM90
Ausieeeeeeeeeeee fucking die!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
253 パオロ・カシアス(長屋):2008/06/27(金) 19:45:17.88 ID:auugit4W0
>>237
鯨はかわいそう、牛は馬鹿だからオージービーフもっと食え
と、それに乗せられてる馬鹿環境団体がいるから
254 パオロ・カシアス(長屋):2008/06/27(金) 19:46:31.40 ID:auugit4W0
オーストラリア産の牛はかわいそうだから
食わないといった不買運動をする必要があるかもしれんね
255 小和田 仁成(埼玉県):2008/06/27(金) 19:46:45.11 ID:NCzPAib40
調査とかいっても西濃運輸で肉をこっそり運んでたのがばれちゃったよね。
256 ムッシュ ロイ・キロ(巣鴨):2008/06/27(金) 19:47:49.19 ID:ptgYUt4C0
意味があろうとなかろうと反対のくせに。
257 アーオリニ・ヘッコム(チリ):2008/06/27(金) 19:47:54.94 ID:qXjIOig+0
調査捕鯨は鯨の生態を調べる為に必要です
現にこれだけの資料を得るに至っています
それはそうと商業捕鯨も再開しようかと思います
鯨も増えてきましたし全世界的な食料危機が危ぶまれていますので
これほどの食料資源を無駄にする訳にはいかない
これは究極的に言えば世界的な食料の高騰を抑え途上国等の餓死者を
現象にも働きかけるものと信じます
鯨も大事ですが人間の赤ん坊が赤子が飢えている現状をどうお考えですか?

こういう妄想して気持ちよくなって見たり・・・
258 アントニオ・カラス(大阪府):2008/06/27(金) 19:47:56.72 ID:Mrren6Qo0
他の国の捕鯨は許しちゃうけど
日本の捕鯨は許せないって事?
259 ラステル(東京都):2008/06/27(金) 19:49:14.02 ID:sR/82VmJ0
>一方、ピーター・ギャレット豪環境相は、日本の調査捕鯨は意味のないものと主張。

そもそも「やめるべき合理的な理由」がない。
260 パオロ・カシアス(愛知県):2008/06/27(金) 19:50:02.36 ID:dv1xAo7Y0
なんで1000年以上続いてきた文化が今更ギャーギャー言われてるのか
いまいちよく分かんないんだけど、どういうことなの?
反捕鯨国は何様のつもりなの?馬鹿なの?死ぬの?
261 ムシゴヤシ(埼玉県):2008/06/27(金) 19:50:32.96 ID:tvwleRlt0
捕鯨反対の国が賛成に回らない重要な理由のひとつに
味が良くないっていうのもある気がする
うまかったら世界で寿司ブームなんだし
賛成に回る国も増えると思う
262 ニンキーニ・シット(秋田県):2008/06/27(金) 19:51:20.10 ID:uJvguapX0
>>261
少なくともエビ開いた奴よりは美味いと思うが
263 マージ・レスキン氏(神奈川県):2008/06/27(金) 19:51:21.95 ID:1QODq0Hp0
水産庁「オージーが無意味に牛殺すの自粛したらかんがえてやんよ
264 マーロン(岡山県):2008/06/27(金) 19:51:27.25 ID:jPSKWVgf0
>>36
鯨食べてもいいじゃん。別にやばいのは捕ってないんだし
なんで頑なに反対してくるのか意味不明

なんでお前にそんなこと言われなくちゃいけないんだよ!っていう話なんだよ
たいした理由のない要求にこたえてたら付け上がって次に何言ってくるかわかったもんじゃない
別に捕れなくなっても大して困らないだろうし、何かしら見合う利益、ないしは不利益があるなら中止するだろう
265 カミラ(横浜):2008/06/27(金) 19:51:28.39 ID:iLxkQDbjO
日本の捕鯨は意味がないか
じゃあIWCに加盟してやってる意味もないなぁ。脱退するべきだな
266 こんせんくん(福島県):2008/06/27(金) 19:52:32.12 ID:oINCV/9F0
鯨ベーコンを酢醤油で
ポン酒にも焼酎にもばっちり
これで最高の週末になる
一方塩鯨はゲロマズだった
267 ユパ・ミラルダ(埼玉県):2008/06/27(金) 19:52:47.34 ID:QTmQ/LZU0
答えになっていないような気がするんだが俺の理解力がないだけか?
268 アーオリニ・ヘッコム(チリ):2008/06/27(金) 19:52:50.90 ID:qXjIOig+0
>>261
食べなれないとやっぱり美味く感じないもんなのか?
個人的には普通に美味い、肉類として舌が認識してるな
269 モーネ・アホカト(久留米):2008/06/27(金) 19:52:52.11 ID:BG8Z00fq0
旨いとか不味いはあくまで主観だろ。 
オレは鯨ベーコン大好きだし、竜田揚げも年に数回は食いたいと思う事がある。

某国では犬肉うめぇwwwとか言ってるくらいなんだし。
270 ベジット(茨城県):2008/06/27(金) 19:52:53.65 ID:ekMp1MY10
カンガルーは殺しても良いとw
271 ハヤト・コバヤシ(京都府):2008/06/27(金) 19:53:46.16 ID:x1Gm/DwV0
OJビーフなんぞ食いたかねえんだよってハッキリ言ったれ
272 ホドリ(福岡県):2008/06/27(金) 19:55:01.92 ID:AFN1yaiY0
>>265
元々IWCってのは捕鯨国が集まって、「うまいことやっていこうや」って作った団体
それに乗り込んで捕鯨反対とかほざいてるのがオージーとか
IWCから日本が脱退したら活動予算足りなくなって消滅するだろうなw
273 シン(香川県):2008/06/27(金) 19:55:10.49 ID:jOYMYyps0
じゃあオージービーフもっと安くしろよ
鯨はべつにうまいものでもない
274 アストモくん(埼玉県):2008/06/27(金) 19:55:13.17 ID:Knw+ypYd0
> 商業的取引
おい、ちょっと待て
お前らが豚や牛を屠殺するのは何のためだ
275 mi−na(神奈川県):2008/06/27(金) 19:55:32.28 ID:X9YOdaqH0
政治家って日本以外でも
こういう明後日の方向の返答するんだな
276 エイガーカ・ケッティ(石川県):2008/06/27(金) 19:55:34.78 ID:SmTzuXAa0
277 ヘンナナ・ガレ(讃岐):2008/06/27(金) 19:55:38.38 ID:2Yl7RbIN0
この前初めてクジラ食ったらまずすぎて吹いたわW

じじいははこういうのありがたがって食ってたんだな・・・
278 アーオリニ・ヘッコム(会津):2008/06/27(金) 19:55:55.24 ID:3jU99k7p0
俺今日鯨の味噌汁なんだがw
279 フリーザ(埼玉県):2008/06/27(金) 19:56:02.35 ID:j6TF7YGm0
調査捕鯨、商業捕鯨って呼び方ではなく

管理捕鯨と裁量捕鯨と言い分けたほうが実情にあう
もともと日本の捕鯨枠を狭めるための調査捕鯨であって、調査名目は建前なのはIWCも承知の事実
それを今更さも調査名目といのはおかしいとかつての合意を反故にして批判するアホども

先住民捕鯨を認めつつ反捕鯨を掲げる矛盾のほうが槍玉に挙げられてしかるべき
先住民といってもそのほとんどは近代化した現代人の生活をしている、
日本人に認められず彼らだけに認めるその差別主義こそ批判されるべき
280 モーネ・アホカト(久留米):2008/06/27(金) 19:56:25.45 ID:BG8Z00fq0
てかさ、オージービーフって時々びっくり低価格のとかあるけど
あからさまに不味いよなw >>269で書いてる事と矛盾してると思うけど、余りにも不味いw

アメ産肉は、日本向けの肥育をマスターしたのか、当たり外れが少ない気がする
281 でんこちゃん(東京都):2008/06/27(金) 19:57:06.24 ID:NBffdMT90
宗教だから理屈では解決しない
282 マッティー・真下(滋賀県):2008/06/27(金) 19:57:26.29 ID:qjt8zoA/0
>>1
>20年にわたる調査捕鯨活動もその科学的価値が見いだせないでいる。
じゃあ日本以上の鯨に関する科学的なデータを持って来いよ。
お前らオージーが認めないだけだろ。
283 メルラン(巣鴨):2008/06/27(金) 19:57:34.13 ID:uADXbMwE0
今は時代が違うんだしIWCに加盟している意味がどこにもない
臨機応変にいくべきだろ
商業捕鯨をすると開き直るぐらいの強気が必要
北朝鮮みてりゃやったもん勝ちじゃん
284 孫 悟天(九州地方):2008/06/27(金) 19:57:39.73 ID:eqxUKvTU0
>>277
ありがたがって食ってるわけじゃないんだがな
ゆとりおつ
285 将軍マジレス(ネブラスカ州):2008/06/27(金) 19:58:22.88 ID:ETa7wmeMO
ガタガタ言わせとけばいいよ。
捕鯨反対国の文化しか持ってねぇんだから。

元々、反対国は文化論には科学論を出し、
科学論には文化論を出す。
その全ては感情論なんだがな。
286 飛行ガメ(神奈川県):2008/06/27(金) 19:58:28.23 ID:EfIHnEiS0
「捕鯨は意味がない」

・意味があるかどうかは、捕鯨している人間が判断すること
・仮に意味がなかったとしても、捕鯨を止めなければならない理由にはなっていない
287 セルム(長屋):2008/06/27(金) 19:58:43.99 ID:p086F3Wv0
豪州では魚は沿岸の一部の人しか食べないしな
根本的に魚介類を食い物と見てないし、でクジラは海のほ乳類ということで祭り上げ
過去に油を取る為に奴らが取りまくったのは忘れかけてるし

で、海洋ほ乳類は他に多数居るんだけど、他は無視、なにせ豪州でも派手に駆除殺戮してるから
288 ムシゴヤシ(埼玉県):2008/06/27(金) 19:58:45.77 ID:tvwleRlt0
>>268
カツにしたのを食べたことあるけど
劣化した牛肉みたいな感じだった
かたくて噛み切りにくいのが気になった
289 ユパ・ミラルダ(埼玉県):2008/06/27(金) 19:58:48.17 ID:QTmQ/LZU0
鯨の刺身を前に食べたが言うほど不味くなかったな
美味しい訳じゃないけど食料として必要になりそうだし捕鯨はいるだろうね
290 マーロン(岡山県):2008/06/27(金) 19:58:51.68 ID:jPSKWVgf0
よく考えたら捕鯨中止するとより困るのは反対派だな
日本叩きの材料が一つ減るし、環境ゴロはメシのタネが一つ減る
別に食えなくなっても大して困らないし、嫌がらせで捕鯨中止してもいいかもなw
日本が捕鯨中止したらIWCもやることなくなって解散だなwwざまあwwww
291 ニーチュ(愛知県):2008/06/27(金) 19:59:17.67 ID:cjGAF3uI0
世界的な食糧問題で反捕鯨オナニーやる余裕がなくなってきた国も多いんじゃないか?
反捕鯨で売ってきた大臣だから拳の落としどころが無くて涙目なんだろうな…
292 ハヤト・コバヤシ(京都府):2008/06/27(金) 19:59:19.47 ID:x1Gm/DwV0
>>280
まあ鯨は鯨として食べるし。俺は鯨の味噌汁が好き
293 アーオリニ・ヘッコム(会津):2008/06/27(金) 19:59:29.12 ID:3jU99k7p0
鯨と茄子の味噌汁はなかなかうまいぞ?
294 孫悟空(埼玉県):2008/06/27(金) 19:59:37.98 ID:RuA9PsuQ0
統合失調症ですね
分かります
295 こんせんくん(福島県):2008/06/27(金) 19:59:52.45 ID:oINCV/9F0
というか人間が食物連鎖に今でも加わっている貴重な文化と
その食物連鎖自体を絶とうとしているアホなオージーは何考えてるんだろうな
今鯨増えすぎて鰯が獲れないっつーのに
296 でんこちゃん(東京都):2008/06/27(金) 20:00:01.62 ID:NBffdMT90
>>290
ほかの海産物がいっぱいある。
もうゆってきてる。
297 でんこちゃん(東京都):2008/06/27(金) 20:00:40.98 ID:NBffdMT90
食料問題としては鯨なんてたいした量じゃないんじゃないですか?
298 ネゴトワ・ネティエ(東京都):2008/06/27(金) 20:01:05.20 ID:A5kQntkO0
答えになってねー
299 ホドリ(栃木県):2008/06/27(金) 20:01:05.31 ID:Mo1ka0Qv0 BE:1300766459-2BP(8834)
そーいやサンデーの件でも話題になってる「ワイルドライフ」って漫画でさ
クジラの話あったけどアレどうすんのかね
300 エア(埼玉県):2008/06/27(金) 20:01:35.39 ID:vTe0gG110
>>60
     ,.;'‐、____,:-;';:、.
   /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ.
  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ.
  /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ.
  i;:;:;:;:;:/ノ-'-''"ヽ;:;:;ヽ'''-ヽ、;:;:;:;:;|
  {;:;:;:;:ノ■■■   ■■■ヽ;:;:;}
  ヽ;:;{    _   _    |;:;:{
   };:;|三/ ●),. 、(● ヽ三 |〈
   ヽ| " ゙='"/:::ヾ='"゙  | }     __________
   { |∫ ∴ (,.、::,. )  ∵ |/    /
    ゝ::●. ...:人:人:::.....  ...!   < ウヨ死亡♪ ったら ウヨ死亡♪
    {;;ヽ:.:.:.:.:.:.:.<Ξ>:.::.:.:.:.:.:.:/;}    \
   / ヽ:.:.:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ \       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /    |ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/|    \
       ヽ ̄ ̄ ̄  /
        ヽ___/
301 ギックリ(埼玉県):2008/06/27(金) 20:01:35.42 ID:s2Zr3HHQ0
鯨の次はマグロです
302 アムロ・レイ(久留米):2008/06/27(金) 20:02:14.74 ID:4YX0A6kb0
>>289
鯨の刺身のオススメな食い方は
ニンニク醤油で食うといいよ
今度試してみてくれ
303 セル(巣鴨):2008/06/27(金) 20:03:20.63 ID:SFgcmckM0
居酒屋で食ったクジラのカツはなかなか美味かった
304 キッカ・キタモト(埼玉県):2008/06/27(金) 20:03:54.67 ID:Mjnnu5zg0
捕鯨に意味がないからダメっていってんのか
ほんと馬鹿だな豪環境相
305 牛魔王(東京都):2008/06/27(金) 20:04:14.46 ID:vjh9C2vg0
じゃあ食べるから取るって言えば良いのに
306 セライネ(秋田県):2008/06/27(金) 20:05:13.68 ID:efZuTK8T0
>>200
クジラジラミですね
307 モーネ・アホカト(久留米):2008/06/27(金) 20:05:28.15 ID:BG8Z00fq0
>>303
豚カツみたいに、肉を厚切りにしてたらダメだよな。
薄切り肉をサクサクに揚げたのが良いw

(;^ω^) やべぇ、鯨食いたくなってきたw 明日の晩酌用に仕入れてみるか
308 ヒッシ・ダナー(東京都):2008/06/27(金) 20:05:37.64 ID:JlXSwtLR0
鯨の肉食ったことねえ。
どこにも売ってないが、ホントにちゃんと捕鯨してるの?
309 アーオリニ・ヘッコム(チリ):2008/06/27(金) 20:05:48.07 ID:qXjIOig+0
>>288
そういうもんなのかもね
住んでいる地域によっても変わるんだろうけど子供の頃から食べてるせいか
気にならないな。食感については言われたら理解できるけど
牛肉と鶏肉の食感の違いが気にならないようにもう気にならないな
牛肉の劣化と言うんじゃなくて、鯨の肉ってカテゴリを舌が覚えてる感じだな
310 マタオーサ閣下(東京都):2008/06/27(金) 20:06:10.05 ID:adnHF8Vn0
量的にも内容的にもどう考えても調査捕鯨という名前はおかしいし、わざわざ鯨を獲ることもないと思う。
が、鯨以上に知的かもしれない牛の生命をいじくっては食っているのをスルーして鯨だけに目くじら立ててるのは絶滅の恐れがあるから?
十分な数が確保できているものに限っては捕鯨もありかと思う。ただどさくさまぎれに希少種の鯨も捕鯨されそうで怖い。
311 ユパ・ミラルダ(埼玉県):2008/06/27(金) 20:07:15.51 ID:QTmQ/LZU0
>>302
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
今度試してみるわ。まぁ反捕鯨国がうるさい事を言わずに喰える日が来ることを祈りたいね
312 ビーデル(久留米):2008/06/27(金) 20:07:28.36 ID:qMFg/8320
>>310
ある程度鯨捕らないと生態系のバランスが崩れるんじゃなかったっけ?
313 ヒッシ・ダナー(東京都):2008/06/27(金) 20:07:29.10 ID:JlXSwtLR0
>希少種の鯨も捕鯨されそう

ありえない話だけど、逆に何が問題?
314 おたすけ血っ太(長屋):2008/06/27(金) 20:08:23.46 ID:ougUMRPd0
>>308
グリーンピースに聞いてみればいい
315 セネイ(久留米):2008/06/27(金) 20:08:41.02 ID:Vi7LoJpk0
畜産で食ってる国が捕鯨捕鯨うるせーんだよ。
牛の首掻っ切るのと何が違うのか。
316 フリーザ(埼玉県):2008/06/27(金) 20:08:43.99 ID:j6TF7YGm0
むしろ現在も反捕鯨のアメリカで先住民捕鯨枠として希少種の鯨は捕られてるそうじゃないか
317 ホーソレデ(讃岐):2008/06/27(金) 20:08:46.91 ID:1qsY5oqS0
そもそもこれ会話じゃなくて
単に別のこと主張しただけじゃね?
318 シン(巣鴨):2008/06/27(金) 20:08:55.20 ID:cCZ2yz2f0
>>308
西濃運輸いけば自由にとってこられるらしいぞ
319 将軍マジレス(ネブラスカ州):2008/06/27(金) 20:08:56.26 ID:HYOgB5t3O
チンピラが因縁ふっかけてるのと同じだな

環境やくざが
320 でんこちゃん(東京都):2008/06/27(金) 20:09:13.13 ID:NBffdMT90
鯨が絶滅しても別に困らない
321 モーネ・アホカト(久留米):2008/06/27(金) 20:09:15.26 ID:BG8Z00fq0
(;^ω^) でも、スーパーで売ってる鯨肉ってイルカ肉ばっかりなんだよね?
322 女尼女尼(大阪府):2008/06/27(金) 20:10:02.99 ID:n4xxpnJJ0
元々商業捕鯨に向けての調査捕鯨だろ
色々結果が出てもう調査する意味が無いって言うなら
他の捕鯨国のように商業捕鯨にシフトすべき
323 ナレ・アウナ(巣鴨):2008/06/27(金) 20:10:02.81 ID:4zgnuBaR0
>>321
鯨と海豚って大きさが違うだけで同じものよ?
324 トランクス(愛知県):2008/06/27(金) 20:11:03.84 ID:AJVwU3cC0
堂々と商業捕鯨と言い張れば良いよね そろそろ
325 クリリン(神奈川県):2008/06/27(金) 20:11:05.82 ID:kqkWa17F0
家畜の飼育も意味がない
326 オーマ・エガイー・ウナ(島根県):2008/06/27(金) 20:11:56.73 ID:jZKo2tF00
感情で反論するしか脳のない糞オージーは黙ってろよ
327 小和田 仁成(巣鴨):2008/06/27(金) 20:11:57.39 ID:oDlmszab0
328 アテナ(巣鴨):2008/06/27(金) 20:12:19.72 ID:FZzofa2R0
は?
329 ゴタン(埼玉県):2008/06/27(金) 20:12:20.55 ID:RN6KlNjj0
やはり白人とは永遠に分かり合えないようだな
330 ミスター・サタン:2008/06/27(金) 20:13:34.17 ID:AvIc4wSa0
商業捕鯨の何が悪い

食いたくなければ食わなきゃいい
331 毛 沢山(横浜):2008/06/27(金) 20:13:38.48 ID:ErR2DvTbO
正直クジラなんて別に捕鯨やめりゃ良いと思う気がするが、
豪らがちゃちゃ入れるから乱獲したい。
332 おばこ娘(神奈川県):2008/06/27(金) 20:14:05.78 ID:T2Dmi02C0
>>1
オージーはそれだけ俺達の食う飯を潰すのなら、
お前等が不作で飢えようとも食料を輸出して日本を支える覚悟はあって言ってるんだろうな?
その覚悟も無しに無責任な発言は返答するに値しない。
333 ベジータ(巣鴨):2008/06/27(金) 20:14:25.54 ID:u3+rXqmS0
じゃあイルカを捕ろうぜ!
334 ナレ・アウナ(東京都):2008/06/27(金) 20:14:29.32 ID:bE0IhDu+0
人なつっこいイルカ殺しまくって食ってるイメージと同じなんだろうな
335 牛魔王(東京都):2008/06/27(金) 20:15:59.15 ID:vjh9C2vg0
>>332
クジラがそこまで重要な食料じゃないだろw
336 ギックリ(埼玉県):2008/06/27(金) 20:17:04.27 ID:s2Zr3HHQ0
「俺にとっては鯨はおいしくないから捕鯨やめていいよ」みたいなカキコは
自己中馬鹿にしか見えないからやめておいたほうがいいよ。
問題はそこじゃない
337 備府九斎(巣鴨):2008/06/27(金) 20:17:31.62 ID:huN7C6G80
>>332
そこまで外国に頼りきるような状態って最悪だぞ。
338 カツ・ハウィン(長屋):2008/06/27(金) 20:17:38.09 ID:sWD4JJR80
ぶっちゃけ鯨とかどうでもいいだろ。
これ外交カードにしてオージーからなんかふんだくれよ。
339 毛長牛(埼玉県):2008/06/27(金) 20:17:40.00 ID:HGVHAx3/0
>>200
クジラジラミは鯨の皮に潜り込んで食べてやがるのか
ベーコンやばい
340 今北三仰 法師(讃岐):2008/06/27(金) 20:18:08.34 ID:tKm9g/Kd0
中共の靖国カードと南朝鮮の従軍慰安婦カードをまねようとしてるな。
無視だ無視。
341 ヤジロベー(巣鴨):2008/06/27(金) 20:18:12.99 ID:Qwk9OPB00
暑くなってくるとさらし鯨とビールが美味くなる
342 ギックリ(東京都):2008/06/27(金) 20:19:12.52 ID:VYJNuGwB0
>>338
ふんだくるようなもんなんてあるの?
343 貝貝(埼玉県):2008/06/27(金) 20:19:33.54 ID:E8A66ttC0
>>335
鯨を取らないとどうなるか

鯨が大繁殖してオキアミ食いまくり、プランクトン食いまくり

他の魚が餌不足のため減少、漁獲量落ちまくり

魚の値段高騰

オージー「魚が無いならオージービーフを食えば良いじゃない」

こういうからくり
鯨のみを問題とするのはちょっと違うかな
344 ナウシカ(久留米):2008/06/27(金) 20:19:40.45 ID:v6gxC1820
対話になってねえ
345 牛魔王(東京都):2008/06/27(金) 20:19:41.46 ID:vjh9C2vg0
クジラがオーストラリアの漁場荒らしたらどうすんだろ
346 ロウル(埼玉県):2008/06/27(金) 20:19:46.07 ID:8emuFtXx0
>「20年にわたる調査捕鯨活動もその科学的価値が見いだせないでいる。
細かい種類や生態判明してなかったっけ
347 でんこちゃん(東京都):2008/06/27(金) 20:19:59.16 ID:NBffdMT90
おでんにいれたコロがおいしかった気がする
348 アーゲンナー(長屋):2008/06/27(金) 20:20:06.25 ID:DqyjSC3d0
脱退するか捕鯨やめるかどっちかだな
話し合っても無駄
349 ナウシカ(久留米):2008/06/27(金) 20:20:20.18 ID:v6gxC1820
>真の目的は商業的取引を行うため

ぶっちゃけ鯨肉売ってるのなんて滅多に見なくなったけどなあ
どこで売ってんの?
350 マチルダ・アジャン(会津):2008/06/27(金) 20:20:34.48 ID:iFcyKTWG0
イルカの問題がおおやけになったらもっと
まずいじゃん。イルカはおいしくないけど。
351 MILMOくん(埼玉県):2008/06/27(金) 20:20:35.25 ID:Y/L92QXn0
Q.なぜ鯨だけ特別扱いなのですか?
A..鯨は他に比べて知能が高い生き物だからです。

Q.では知能の低い生き物は殺しても別に構わないということですか?
A.はい。

Q.じゃあ池沼は?
352 G.O.バーク(埼玉県):2008/06/27(金) 20:20:52.35 ID:utkBZJ9o0
商業捕鯨なんか成り立つわけねーだろアホが
353 フリーザ(埼玉県):2008/06/27(金) 20:21:07.54 ID:j6TF7YGm0
ロブスターの殺し方調理方法を法律で決める国だぞ、話が通じる相手ではない
354 おばこ娘(神奈川県):2008/06/27(金) 20:21:14.58 ID:T2Dmi02C0
>>335
食料自給率低い日本に取ってはワラであっても貴重な食料。

>>337
今の日本は正にそこまで外国に頼り切ってる状況なんだが。
認識甘すぎ。
355 プイプイ(東京都):2008/06/27(金) 20:21:25.32 ID:5waAsAsW0
意味がないことねーだろが
食肉にしてるんだから

てめー勝手なこと抜かすな

おまえらのコアラ・カンガルー虐殺のほうが意味ねーだろ
反論してみろ
356 ナウシカ(久留米):2008/06/27(金) 20:22:19.30 ID:v6gxC1820
>>355
ディンゴを害獣だからといって虐め殺して記念撮影する人らだから
357 備府九斎(巣鴨):2008/06/27(金) 20:22:38.42 ID:huN7C6G80
>>354
だからこそ、そういう思考でなくて自給率を上げるべきという方向に行くべきなんでしょ。
358 ウパ(東京都):2008/06/27(金) 20:22:38.84 ID:/Qd6Q/zA0
多くの日本人も捕鯨がどれほど重要かわかってないよな。
いつか来るであろう食糧問題で輸入に頼っている日本にとって最も堅実的な解決策が捕鯨。
捕鯨を諦めたら、二度と獲れなくなるぞ。
359 牛魔王(東京都):2008/06/27(金) 20:22:50.34 ID:vjh9C2vg0
>>355
あれは増えすぎたからって聞いたが違うのか?
360 テラ・W・ロッソ(巣鴨):2008/06/27(金) 20:22:53.73 ID:tAdzonxg0
意味がないとか勝手に決め付けないでよ
361 マージ・レスキン氏(四国地方):2008/06/27(金) 20:22:53.60 ID:RkRKb6RS0 BE:155891243-2BP(2546)
質問に答えてないじゃないかアホディスカ
362 ビップ=デ=ヤレー(秋田県):2008/06/27(金) 20:23:07.32 ID:PQ8NYq+70
結構、水産庁は外国相手にも言うべきことを言うんだよな
水産庁と外務省を統合して水産外務省としたらどうだろう
363 おばこ娘(神奈川県):2008/06/27(金) 20:23:52.80 ID:T2Dmi02C0
>>357
とりあえず、最悪だという認識を持ってるなら、捕鯨反対はしない事だな。
364 ヤムチャ(横浜):2008/06/27(金) 20:24:23.11 ID:Y7b+2a9kO
ぶっちゃけ他に食べるものあるし、
変わりにマグロもっと採らせろとか交渉したらいいんじゃ?
お互いムキになってて滑稽だわ。
365 ユパ・ミラルダ(埼玉県):2008/06/27(金) 20:24:48.37 ID:QTmQ/LZU0
>>354
200海里問題を皮切りに急激に魚介類の漁獲高が落ちてきているし・・・牛は飼料作物がないから_
安定供給できるorできそうな食材は米と野菜くらいになってきているよな
まじで本気をださないと日本は終わる
366 ネゴトワ・ネティエ(滋賀県):2008/06/27(金) 20:25:11.61 ID:G6XgxMfg0
話が通じてねぇー
367 オリー(讃岐):2008/06/27(金) 20:25:21.40 ID:1s5TO1Ca0
鯨なんてどうでもいいから俺を助けろ
368 飛行ガメ(久留米):2008/06/27(金) 20:25:41.68 ID:z7UG6Uim0
特権白色人種からすると鯨の肉ってそもそも糞不味くて、食い物の対象にならなかったわけだしな。
鯨乱獲しまくって絶滅寸前に追い込んだ当事者だけど肉は捨てて脂だけが目当てだったし。
そんな糞不味い肉に執着するより俺らが輸出する牛豚羊の肉食えよってことだろ。
369 ウパ(東京都):2008/06/27(金) 20:26:04.46 ID:/Qd6Q/zA0
>>364
少なくともお前が官僚じゃなくて心底よかったよ。
交渉というのは無茶を言ってなんぼだ。
まずは捕鯨もやらせろ、鮪も取らせろ、全ての水産物は日本のものと主張してからが交渉の始まり。
370 A球悪菌(東京都):2008/06/27(金) 20:26:07.10 ID:BScdZkEv0
>>351
池沼は間引くべき
371 ギックリ(東京都):2008/06/27(金) 20:26:24.10 ID:VYJNuGwB0
>>364
ヤムチャのくせに上から目線やめてくれる?
372 レツ・コ・ファン(横浜):2008/06/27(金) 20:26:40.01 ID:m+weZDKVO
調査なんて言わず堂々と捕食捕鯨と言えば意味がある
373 ティアンム(東京都):2008/06/27(金) 20:26:49.62 ID:6XhVNYA+0
捕鯨を反対して、カンガルーのステーキを食う
オージーはそんなやつら
374 マルティシネ(巣鴨):2008/06/27(金) 20:26:58.36 ID:EmXtYq2X0
ならば堂々と商業目的で鯨を捕獲するよ
375 ネカリ(コネチカット州):2008/06/27(金) 20:27:41.51 ID:zr76yJm2O
農水省と水産省ってなにが違うの?
376 おばこ娘(神奈川県):2008/06/27(金) 20:27:50.49 ID:T2Dmi02C0
>>365
あの馬鹿食い鯨を間引けば、どれだけ他の小さい魚類が増えるだろうか。
海洋生態系の頂点を増やし続け、保護し続ければいずれ食物連鎖
下位の魚類が干上がるのは必定だよな。
オージーは人間の最大のライバルを援護するキチガイだ。
377 カツ・ハウィン(横浜):2008/06/27(金) 20:27:54.96 ID:E/SRb5c7O
ああ、バカなんですね
378 スットン.D.木間下(鹿児島県):2008/06/27(金) 20:28:06.55 ID:FeDoALK20
379 P.ゲラー博士(チリ):2008/06/27(金) 20:28:49.74 ID:R0QAOo8K0
だから、なんで鯨だけ商業捕獲に反対するの?って質問してるのになww
380 キッカ・キタモト(埼玉県):2008/06/27(金) 20:28:58.71 ID:Mjnnu5zg0
>>336
その手のカキコよく見るけど、あほ過ぎるよなw
381 飛行ガメ(久留米):2008/06/27(金) 20:29:23.51 ID:z7UG6Uim0
馬鹿というか狂信者だよな。
でもこいつらアングロサクソンが世界を牛耳ってるんだから俺らイエローは黙って従うしかないんだよ。
382 オスカ・ダブリン(東京都):2008/06/27(金) 20:29:24.84 ID:SNhBuaun0
反対してる国は肉を食う国で
その肉がありあまっているからな
鯨増えすぎて魚減っても関係ないから魚を食べる文化の国
のことなんてどうでもいんだろな
383 ユパ・ミラルダ(埼玉県):2008/06/27(金) 20:29:27.91 ID:sGFw+X4E0
でもこうやってはぐらかすのが効果的なんだろ
384 カル(横浜):2008/06/27(金) 20:29:46.63 ID:yXwhwi5SO
オーストコリアの存在よりは意味あるよ >捕鯨
385 貝貝(埼玉県):2008/06/27(金) 20:29:52.24 ID:E8A66ttC0
>>378
そんなシンメトリに加工した画像でどんな感想を持って欲しいの?
386 ナウシカ(久留米):2008/06/27(金) 20:30:16.43 ID:v6gxC1820
>>336
そんなねたにまじになってどうするの
387 亀仙人(巣鴨):2008/06/27(金) 20:31:00.99 ID:t3Z1HjHP0
鯨より頭の悪い連中は鮫の餌にでもすればいいよ
388 セル(巣鴨):2008/06/27(金) 20:31:20.90 ID:SFgcmckM0
>>381
オージーレベルに従う必要なんて皆無なんだなこれが
そういった現実が受け入れられない下層白人が発狂してクジラ教やガイア教に逃げるわけだw
389 キッカ・キタモト(埼玉県):2008/06/27(金) 20:31:28.70 ID:Mjnnu5zg0
>>351
A.くぁwせdfrtgyふじこl
390 飛行ガメ(久留米):2008/06/27(金) 20:31:44.89 ID:z7UG6Uim0
やっぱ中国、統一朝鮮、日本のイエロー連合で糞白人どもにおまいらはたまたま運がよくて世界中を植民地化しただけだって思い知らせてやるべきだよな。
391 マチルダ・アジャン(会津):2008/06/27(金) 20:32:22.29 ID:iFcyKTWG0
IWCを脱退しない日本がくそ。
金でアフリカ諸国つって説得するつもりなの。
ボンクラ役人と政治家が考えそうなことだな。

今のままでは未来永劫捕鯨なんてできないよ。
そのうち間違いなく調査捕鯨も禁止になるよ。

日本の外交は金と土下座しか方法をしらないW
392 ヒッシ・ダナー(讃岐):2008/06/27(金) 20:32:29.49 ID:thQ8QGCd0
確かに科学調査って言い訳は厳しいと思うんだ。
393 ユパ・ミラルダ(埼玉県):2008/06/27(金) 20:33:00.79 ID:QTmQ/LZU0
>>376
個人的にはそういう思想ってのは持ってもいいと思うんだよ
しかし今のオーストラリアは或いは反捕鯨国だろうか、そういった国々はもはやエゴの押し付けをしている状態になっている
少なくとも今のままいくとおまいの言うようにその他の魚介類が少なくなるというのも事実ではあるわけだ
それを防ぐためにも捕鯨は必要ではあると思うし文化の面でも日本は認められるべきなんだよなぁ・・・
確かに乱獲の恐れはある。でもそれを防ぐのがIWCの役目だと思うわけで
しかしオーストラリアのトップがあまりに頑なで議論にならない
394 エア(京都府):2008/06/27(金) 20:33:32.34 ID:/MOhfpjF0
会話が成立してねえな
395 王蟲(広島県):2008/06/27(金) 20:34:19.98 ID:rqJ/Tbst0
南極海じゃなくてベーリング海とかその辺で捕鯨すればオーストコリアは静かになるんじゃ?
396 おばこ娘(神奈川県):2008/06/27(金) 20:34:36.01 ID:T2Dmi02C0
>>393
これから食糧難の時代が来るってのに、
ホント、ガイジンはのんびり構えてるよなぁ。
目先のカネしか見えてない。
397 マチルダ・アジャン(会津):2008/06/27(金) 20:35:23.13 ID:iFcyKTWG0
IWC脱退は世論が批判するだろう。
だが、政治が主導すべき。
日本人もDQNが多い国だからな。
398 今北三仰 法師(横浜):2008/06/27(金) 20:35:59.40 ID:O96t3p5kO
カンガルーは撲殺廃棄して良くて鯨を食べるために捕るのがだめなのは何故か?
399 ソウダナ(コネチカット州):2008/06/27(金) 20:36:36.91 ID:WiY2K5yyO
オーストコリアは存在自体に意味がない
流刑地の癖に調子のんな馬鹿
400 クロトワ(静岡県):2008/06/27(金) 20:36:39.83 ID:GuGQFK5H0
食べるために獲るのよって言えばいい
401 バカガラス(愛知県):2008/06/27(金) 20:37:15.01 ID:pe+JaKBu0
貧乏人が仕方なしに食ってたもんがうまいわけないだろう
402 備府九斎(巣鴨):2008/06/27(金) 20:38:19.91 ID:huN7C6G80
>>393
たかが豪州一国がどう出ようと関係ねーじゃん。
クジラの間引きが必要だというのを他の国にわかって貰えれば良いだけ。
403 ユパ・ミラルダ(埼玉県):2008/06/27(金) 20:38:44.98 ID:QTmQ/LZU0
>>396
いや>>343の線が濃厚じゃね?
目先の金というより自分さえ良ければ言いという思考に基づく政策を執っていると思う
実際、経済なんてそんな感じで回っているしな
まぁ日本は冷静に訴えるしか方法がないという感じだな
IWC脱退なんてしたらそれこそ国際世論の信用を失ってしまう
鯨だけの問題ではなくなるだろうね・・・だから厳しいっちゃ厳しいかもな
404 ウパ(東京都):2008/06/27(金) 20:41:03.86 ID:/Qd6Q/zA0
>>403
脱退自体は悪くないぞ。
ただ脱退するのではなく、捕鯨国や日本を支持する国だけで別の組織を作ればいい。
持続可能な開発を根幹に捕鯨すれば問題なし。
405 パオロ・カシアス(京都府):2008/06/27(金) 20:41:46.16 ID:GH1yvzMW0
オージーはヒンドゥー教徒が「牛は神聖な生き物だから食うのは止めろ」って言ったらすぐに止めるの?
他の国の文化を許容できないとか馬鹿なの? 死ぬの?
406 おばこ娘(神奈川県):2008/06/27(金) 20:42:03.86 ID:T2Dmi02C0
>>403
>>343を指して目先のカネと言ったんだが。
鯨を間引いて他の生態系下位が回復させるまでは、
そのサイクルより遥かに長い。
食料難になってからでは遅い。回復する前に食い尽くしてしまうだけだ。
407 ユパ・ミラルダ(埼玉県):2008/06/27(金) 20:43:32.95 ID:QTmQ/LZU0
>>404
なるほど・・・
俺は単独での脱退を考えてたわw確かノーウェイとかアイスランドとかもあったよな
EU加盟国で捕鯨国ってあるのかね?もしいるのなら大きな動きになるだろうな
まぁ今は必死に理解を求めるのがベストだろうがな
408 テラ・W・ロッソ(横浜):2008/06/27(金) 20:44:10.38 ID:Rukp+ea8O
オージーはまだ外交出来るだけの文化がないんだから仕方無い。
日本は先進国として温かく見守るべきだ。
409 貝貝(埼玉県):2008/06/27(金) 20:44:49.64 ID:E8A66ttC0
オージーと真っ向切って喧嘩すりゃ良いんだよ
どーせ戦争起こす気概も無いカスなんだからさ
これ以上文句言うのならオージービーフの輸入辞めるって言え
アメ産牛でいいよもう
410 けんけつちゃん(埼玉県):2008/06/27(金) 20:44:51.37 ID:M1lnv53f0
411 キツネリス(山形県):2008/06/27(金) 20:45:00.74 ID:rpVr8Hbk0
調査捕鯨って言わずにはっきり食用って言えよ
412 ユパ・ミラルダ(埼玉県):2008/06/27(金) 20:45:15.74 ID:QTmQ/LZU0
>>406
そうなのかスマン
生態系が破壊しつくされてからじゃまずいもんな・・・なかなかに難しいというか
413 貝貝(埼玉県):2008/06/27(金) 20:45:20.98 ID:E8A66ttC0
>>410
手が異常に小さくて怖いよ
414 毛長牛(埼玉県):2008/06/27(金) 20:45:43.14 ID:0mgBdTxw0
ヒンズー教徒だってオーストラリアに牛殺すな食うなって文句タレて来るか?来ないだろ。
キリスト教徒がキチガイだってだけ。
415 シェンロン(巣鴨):2008/06/27(金) 20:46:12.68 ID:eeEBK9KV0
>>138
そのための調査捕鯨だったりします。
416 ギックリ(兵庫県):2008/06/27(金) 20:48:25.91 ID:dDmySkmZ0
質問に答えろよ、池沼外相w
417 ヤコン(岩手県):2008/06/27(金) 20:48:37.86 ID:oAvDbna90
日本人の食生活まで価値判断できるとは
どうやらオーストラリア人は神のようだな
418 皇帝ハーン(ネブラスカ州):2008/06/27(金) 20:50:02.96 ID:Gj+574XSO
中国
韓国
北朝鮮
オーストコリア ←New!


オージーはこれ以上日本に構わないほうがいいと思うのです
例の毎日の記事もオージーだし
419 リュウ・ホセイ(埼玉県):2008/06/27(金) 20:50:25.42 ID:1cCbb8en0
まじうけるんですけど
流刑地の子孫で二流国のくせに感情で日本にたてつくとか
420 シン(久留米):2008/06/27(金) 20:50:56.25 ID:H79ueR5H0
鯨は宇宙の長だからオージーを裏で操っていてもおかしくない
フロンティアユニバース的に考えて
421 シェンロン(巣鴨):2008/06/27(金) 20:52:13.54 ID:eeEBK9KV0
捕鯨で成り立ってる地域が日本には多数存在し、その地域の人達は
鯨を食べたいと思っています。
自給率の問題も含めて大切な問題です。絶滅の危機等道理が通った
科学的根拠で鯨を捕るなというならとっくに日本も辞めてますから。
422 スレチョウ副大統領(高知県):2008/06/27(金) 20:52:37.87 ID:YWpEQIar0
カンガルー虐殺はいいんかコラ
423 ピッコロ大魔王(埼玉県):2008/06/27(金) 20:52:57.78 ID:9d+0nG3j0
お前らがうるせーから科学調査って名目で獲ってたんだよ?
馬鹿かてめーらは?
ギネス記録級の破壊者は黙ってろ
424 コルベット(宮城県):2008/06/27(金) 20:53:42.77 ID:OKNBuDTA0
生態系ってのは、人間の存在は勘定に入ってないんだよね?
クジラが増えると、他の魚が減るってのも、
クジラが食いすぎるせいじゃなくて、

他の魚を人間が食って、クジラだけ人間が食わないから、
他の魚が減るんでしょ?
で、クジラを人間が食えば帳尻が合うじゃん、
ってのはちょっと違うと思うんだよね。

つまり、他の魚も一切、人間が食わなければ
たぶん生態系ってやつは崩れないと思うんだ。
どうよこれ?
425 スレータ=テオッツ(京都府):2008/06/27(金) 20:54:05.37 ID:2fNpeB8X0
羊か牛の肉を売りつけたいから言いがかりつけてるだけだろ?
426 イヨクマン(横浜):2008/06/27(金) 20:54:10.83 ID:VaBNPiSVO
豪外相「何故クジラだけを特別扱いするんだ!!
427 王蟲(広島県):2008/06/27(金) 20:54:15.95 ID:rqJ/Tbst0
<#`∀´>ノ<オーストコリアなんて言葉を使うのはシオニズムニダ!
  ↑
留学程度で自分が名誉白人になったと勘違いしてる在日バナナ
428 ソウダナ(愛媛県):2008/06/27(金) 20:54:43.03 ID:jqodvBxm0
会話になってないぞ
429 鶴仙人(長屋):2008/06/27(金) 20:55:28.05 ID:IlrDTftn0
さすが、虐殺と略奪のうえで成り立ってる蛮族に言葉は通じないんだな。
430 ブルマ(福岡県):2008/06/27(金) 20:55:51.26 ID:2ISF01CT0
答えになってないw
オーストラリア人って頭悪すぎだろ
431 パピラ(岡山県):2008/06/27(金) 20:55:53.15 ID:HaK9cNkP0
何故商業捕鯨がいけないのか説明になってねーよ
糞王子
432 イヨクマン(横浜):2008/06/27(金) 20:56:14.69 ID:VaBNPiSVO
豪外相「何故クジラだけを特別扱いするんだ!!!!」
日本「お前が言うなキチガイ」
433 おばこ娘(神奈川県):2008/06/27(金) 20:56:56.97 ID:T2Dmi02C0
>>415
今は調査が終わってソレ見ろと言う為に
耐えるべきおしん期間って訳か。
434 ギックリ(兵庫県):2008/06/27(金) 20:57:17.21 ID:dDmySkmZ0
豪外相「何故鯨だけが特別扱いなんだ!?」
日本「ワールドカップ予選くんなよ」
435 ハワド(宮城県):2008/06/27(金) 20:57:53.61 ID:51FUn8aT0
声でかい方が勝つんだから、日本はもっと騒げよ
436 ヒドラ(空):2008/06/27(金) 20:58:02.93 ID:nsbMxe7U0
日本はわざわざ相手の土俵に降りてまで規則に則って捕鯨をしているのに
馬鹿なオージーはそれを犯罪行為で妨害しにくる訳だ
牛以下の知能ですね(笑)殺しちゃってもいいんじゃないですか?
437 キビチー(石川県):2008/06/27(金) 20:58:15.36 ID:iamPl4390
オーストラリアは糞
438 オーレ・モレモ(東京都):2008/06/27(金) 20:58:53.69 ID:5P/ztYZM0
可哀想なカンガルーは生態系壊すからと間引きするくせに
水産物を食い荒らすクジラはなんでおkなの?
エリートな人、答えてよ
439 おばこ娘(神奈川県):2008/06/27(金) 20:58:59.90 ID:T2Dmi02C0
>>424
それは無いな。大体ヘルシーブームで欧米人も魚や寿司を珍重している。
本来ならば、奴等も均等に鯨を食べるべきなのだ。
奴等の自分勝手な好き嫌いが生態系を破壊している。
440 ツ・レタ(高知県):2008/06/27(金) 21:00:17.42 ID:eL3oiWMP0
ほんと日本っていい金づるだよね
441 ゴップ(新潟県):2008/06/27(金) 21:02:15.90 ID:WYRxg2af0
鯨のせいで魚が減るというのもどこまで信用できるか分からんな
捕鯨国側にとっては都合のいい主張だし
442 マチルダ・アジャン(会津):2008/06/27(金) 21:02:30.53 ID:iFcyKTWG0
このスレにも蛆がわいてるな。
レスする価値もないな。一行読んで脳みそ
のレベルがわかった。時間の無駄だ。
443 バビディ(愛知県):2008/06/27(金) 21:02:35.54 ID:w9slp/Jl0
>しかし何故、クジラに対してのみ感傷的になるのか

日本だって動物愛護法で、可愛い動物だけ感傷的になって保護してるじゃん
444 武泰斗(長屋):2008/06/27(金) 21:02:42.46 ID:Shd8NmJj0 BE:838005757-2BP(4151)
もうオーストラリアとその金塊は人間が住まないで、動物の楽園にしちゃえよ
そうすれば納得するかもしれない
445 ツレマスカ(コネチカット州):2008/06/27(金) 21:02:49.28 ID:+jC+NeEzO
>>1模範的なディベートだな いいね
446 アムロ・レイ(京都府):2008/06/27(金) 21:04:33.01 ID:55/yeTf00
>>443
> 牛、馬、豚、めん羊、やぎ、犬、ねこ、いえうさぎ、鶏、いえばと及びあひる
> 人が占有している動物で哺乳類、鳥類又は爬虫類に属するもの
かわいくなくても、人が飼っていればOK
かわいくても野性のウサギはアウアウ
447 ネーヨ(三重県):2008/06/27(金) 21:04:42.13 ID:tmoiNW3V0
中国が大口顧客になったので、日本はもう重要じゃないということだね。
448 ギックリ(コネチカット州):2008/06/27(金) 21:04:44.57 ID:2psYbdtGO
商業用と宣言して今の5倍位とればおk
449 イズィー(巣鴨):2008/06/27(金) 21:05:46.21 ID:bzOhIbFd0
>調査捕鯨という特別許可を持って捕鯨を行っているが、真の目的は商業的取引を行うため。

だからなんで鯨だけ特別扱いなんだっつってんだよボケがァ!!
450 ギックリ(埼玉県):2008/06/27(金) 21:06:25.47 ID:s2Zr3HHQ0
>>443 それを、閣僚が他国の事情について内政干渉発言するようなケースと
混同するのはキチガイ
451 ジュダック(埼玉県):2008/06/27(金) 21:06:49.37 ID:k0FLejUr0
意味だ?
魚を取るのに理由がいるのか??
452 コルベット(宮城県):2008/06/27(金) 21:07:15.41 ID:OKNBuDTA0
クジラを養殖すれば良いと思うんですよ。
453 クリリン(東京都):2008/06/27(金) 21:07:22.19 ID:17XP1RUn0
個人が勝手に鯨をとって罰則とかあるの?
454 シェンロン(巣鴨):2008/06/27(金) 21:07:45.96 ID:eeEBK9KV0
>>433
違う。反捕鯨国がなんで捕鯨に反対するかというと、鯨を神聖視する事から
来る根拠のない傲慢から。
で、緑豆の活動が功を奏して、票田及び金になる所まで発展して、一時は
捕鯨禁止まで追い込まれた。
で、捕鯨国が立ち上げたのがIWCで、鯨は絶滅の危機にあるという根拠を
覆す為にIWCで決められた枠組み内で今現在まで調査が続いてます。
鯨の生態についていろいろわかってます。副産物で。
で、鯨が増えすぎると鯨が魚を食い尽くしちゃうっていうのは、単純な算数から
くる仮定であって、科学的な根拠はまだない。
455 バビディ(愛知県):2008/06/27(金) 21:08:08.54 ID:w9slp/Jl0
>>449
それなら内政干渉するなって文句言えばいいのに、
なんでこの人は感傷的かどうかを持ち出したんすかあ?
456 バビディ(愛知県):2008/06/27(金) 21:08:40.15 ID:w9slp/Jl0
>>449じゃなくて>>450だった
457 プイプイ(愛知県):2008/06/27(金) 21:09:15.59 ID:8rdQWAP60
堂々と商業目的でやればいいよ。
もちろん、鯨が絶滅しない程度という常識の範囲で
458 イレーザ(長屋):2008/06/27(金) 21:09:16.93 ID:G7wnB1yi0
偶然網にかかったとかいって、とんでもない数のクジラを水揚げしてる
南朝鮮にももっと言えよ。
459 孫悟空(東京都):2008/06/27(金) 21:09:19.61 ID:ukiGU9Xw0
完全に水掛け論
これは絶対に解決しない
460 セトル(富山県):2008/06/27(金) 21:09:20.30 ID:a9+qC7XI0
確かに調査捕鯨といいながら
実質商業捕鯨の日本政府はおかしいな

最初から商業捕鯨のためにクジラとりますって言えばいいのに
そうしたら奴らも感情的な反論以外できまい
461 シェンロン(巣鴨):2008/06/27(金) 21:09:25.39 ID:eeEBK9KV0
>>453
IWCの枠組みから外れた捕鯨はみな禁止。
それとは別に各国の法律で密漁って形で逮捕
されるんじゃないの?鯨に限らず。
462 ミライ・ヤシマ(横浜):2008/06/27(金) 21:10:50.82 ID:cAYCr8wvO
意味がないってどういう意味?
463 シェンロン(巣鴨):2008/06/27(金) 21:10:52.39 ID:eeEBK9KV0
>>460
あくまでIWCの枠組みの中でやってます。
調査捕鯨の運営費用として鯨肉を市場に流してます。
捨てた方がいい?
464 バージ(福岡県):2008/06/27(金) 21:12:48.80 ID:Xns9iLEh0
イスラム原理主義者の主張に聞こえる
465 クリリン(東京都):2008/06/27(金) 21:13:24.58 ID:17XP1RUn0
>>461
どういう罰則があるの? 罰金とかだけなら有志を募って
とれるよね。後は船の国籍を変えて、IWCに加盟しない国の船で
魚を取って輸入したらどうなるの?
466 マニ族僧正(久留米):2008/06/27(金) 21:13:27.57 ID:qebRXqgT0
>>435
そうなんだよな・・・
オージーみたいなアホな田舎者でも声がデカイから報道に載る

討論すれば日本側がデータも充分に用意した上で完全論破しているのに
多数決で負ける理不尽さ
467 おばこ娘(神奈川県):2008/06/27(金) 21:14:17.34 ID:T2Dmi02C0
>>454
ついでに証明すればいいと思うが、
そもそも陸の生態系見ても明らかだからなぁ。
肉食獣が草食食いすぎて飢え死になんて常識だし。
証明するまでも無いから調査の必要も無しって事かw。
それならIWCへの主張にこれを今すぐ入れてもいいな。
お前等がマグロとかばっかだけ食うから減るんだよと。
468 セトル(富山県):2008/06/27(金) 21:14:38.69 ID:a9+qC7XI0
なんでIWC脱退できんのかね

>>463
それが奴らの武器になるなら
捨てたほうがいいんじゃね?
469 コルベット(宮城県):2008/06/27(金) 21:15:10.43 ID:OKNBuDTA0
馬と、ユニコーンやペガサスは違うんだ。
低俗な日本人には分からんかもしれんがな。
クジラは日本人より知能が高いんだよ。
貴様らごときが捕って食っていいわけがないだろ。
470 ウパ(東京都):2008/06/27(金) 21:16:37.99 ID:/Qd6Q/zA0
>>466
ある意味そこに解決の糸口があると思う。
日本以外のメディアは曲がりなりにも国益優先、自国の肩を持つが、
日本のマスゴミは口を開けば日本が悪い、孤立する、謝罪しろ・・・
特集でも組んで、大々的に捕鯨奨励の番組を作るべき。
471 オムル・ハング(石川県):2008/06/27(金) 21:16:52.27 ID:2mGjIvWm0
日本政府オワタ
472 マッティー・真下(長崎県):2008/06/27(金) 21:18:11.53 ID:TTQJsUQ70
>>469
知能が高いのに捕鯨されちゃってるのは、もしかして食べて欲しいんじゃね?
なんか虎に我が身を投げ出した僧の話とかあるじゃん
そーゆー場合、虎としてはおとなしく僧を食べておくべきだよな
473 ギックリ(埼玉県):2008/06/27(金) 21:18:19.76 ID:s2Zr3HHQ0
>>464 反捕鯨はカルト宗教。科学的なデータや論理的議論は通用しない。
彼らの頭にはすでに「捕鯨=悪=廃止が正義」というカルト教義が固定されてる。

議論するだけ無駄なことは、関係者はみな気づいてるが、
土下座外交しかできない日本ではまともに動けない。現状維持がやっと
474 クリリン(東京都):2008/06/27(金) 21:18:28.33 ID:17XP1RUn0
IWCに加盟していない国の船に船籍を変えて、鯨をとって
輸入をしたらいいのじゃないか?
475 ゴップ(新潟県):2008/06/27(金) 21:18:38.74 ID:WYRxg2af0
>>462
(調査)捕鯨は意味がないってことらしい
476 おばこ娘(神奈川県):2008/06/27(金) 21:19:15.13 ID:T2Dmi02C0
>>461
規則に縛られるのは条約に批准してる国だけ。
日本は批准せずに一方的に叩かれるより、
寧ろ中に入って内側から説得する為に入ったいる。
477 マチルダ・アジャン(会津):2008/06/27(金) 21:20:37.23 ID:iFcyKTWG0
オーストラリアって絶滅危惧種だったオーストラリアの固有種をいくつか
絶滅させているね。まず、クジラの前にその点につき説明してもらおうか。
いや、そこの説明がないとぜんぜん説得力ないよ。


478 トリウマ(長屋):2008/06/27(金) 21:20:37.85 ID:muAAtllJ0
カンガルー差別反対
479 アムロ・レイ(京都府):2008/06/27(金) 21:20:57.03 ID:55/yeTf00
>>463
そりゃむりだ。

だってIWCの規程で「取った鯨は残さず市場にながせ」ってことになっているから。
480 王蟲(広島県):2008/06/27(金) 21:25:08.91 ID:rqJ/Tbst0
でも鯨が何食ってるかなんて毎年調べる必要は無いわな、そんな小学生レベルの言い訳では納得できない
正直に日本の文化だからときちんと捕鯨する権利を主張すべきかと
481 毛 沢山(神奈川県):2008/06/27(金) 21:25:51.04 ID:G76DgOqm0
>213
クジラジラミ
蟹とかの親戚らしい
482 カツ・ハウィン(高知県):2008/06/27(金) 21:26:37.38 ID:ISrHKALx0
>>480
文化じゃなくて調査の意義の方が大きいだろ
文化だったら今頃チキン政府は捕鯨中止してるはず
483 詳 細(横浜):2008/06/27(金) 21:27:22.15 ID:favaTt2MO
脱退すればオケ
484 でんこちゃん(東京都):2008/06/27(金) 21:27:27.85 ID:NBffdMT90
チキンコンソメ政府
485 大ババ(コネチカット州):2008/06/27(金) 21:27:46.78 ID:fLtVatYLO
掘ゲイ
486 ミライ・ヤシマ(埼玉県):2008/06/27(金) 21:29:15.66 ID:Cf5Fpn8O0
>>480
日本は調査捕鯨の結果商業捕鯨しても問題ないはず、と主張してて
反捕鯨国がその調査の結果に納得できない、と言ってるから
調査捕鯨が続いてるんだろ
別に調査捕鯨が趣味ってわけじゃない
487 通 報(横浜):2008/06/27(金) 21:29:19.47 ID:T4/JemesO
>>482
チキンだから文化が調査に成り下がってるんじゃねーか
488 王蟲(広島県):2008/06/27(金) 21:29:34.68 ID:rqJ/Tbst0
>>482
イヌイットとか民族枠があると思うんだ、あれを日本にも適用してもらえれば・・・日本人のみなの口に行き渡る漁の捕鯨をw
489 ナレ・アウナ(巣鴨):2008/06/27(金) 21:30:41.33 ID:4zgnuBaR0
たしか日本でも文化で捕鯨してるところがあったとオモ。
490 ミライ・ヤシマ(埼玉県):2008/06/27(金) 21:31:04.82 ID:KHt4fcCb0
全部戦争でけりつけようぜ(・∀・)
491 クイ(埼玉県):2008/06/27(金) 21:31:33.26 ID:lr/Bg6+K0
>>482
商業捕鯨禁止だから調査捕鯨してもったいないから調査のために捕ったクジラは食べるね うふふ

じゃぁなくて

捕鯨は日本の食文化にかかせないので捕鯨禁止は断るって言っても一緒だっていいたいんだろう
492 王蟲(広島県):2008/06/27(金) 21:31:57.39 ID:rqJ/Tbst0
>>486
忘れてましたorz そういえばこの委員会って計画的に捕鯨するための組合だったはずなのに・・・脳内で捕鯨禁止委員会になってました∧||∧
493 キナガニオトス(神奈川県):2008/06/27(金) 21:35:51.18 ID:AvIlVGuC0
「捕鯨」の問題を持ち出すことで儲ける人達がいる
http://jp.youtube.com/watch?v=W8hJTrSG7sg

森下ってこの人だな
494 チチェン・イツァの赤いジャガー(巣鴨):2008/06/27(金) 21:38:07.80 ID:Q9D0kRgQ0
まあ正直、半分意地になって捕鯨している気もする
かったりぃし、捕鯨止めてIWCも脱退してやれ
495 エネモ(佐賀県):2008/06/27(金) 21:38:12.79 ID:yd0D5Yyv0
>>454
書いてることがウソばっかりなんですけど、、、、
496 プイプイ(東京都):2008/06/27(金) 21:39:06.55 ID:5waAsAsW0
鯨に固執するのは何故だ?
オーストラリアンが散々、固有種を絶滅させたからか?

鯨をどうこういうなら、まずはここまで鯨を減らした(折れは近年増えてると思ってる)白人の罪を
追求してからクレームつけれよな
497 ホッシュ(ネブラスカ州):2008/06/27(金) 21:39:27.29 ID:u5Yaj8TWO
ほく、捕鯨…
498 A球悪菌(東北地方):2008/06/27(金) 21:41:21.14 ID:/f0hf2fs0
日本は隙がなさすぎてクジラか太平洋戦争ネタしか突っつけないからな
499 オスカ・ダブリン(福島県):2008/06/27(金) 21:41:56.02 ID:fe1fXmep0
いちいち難癖付けるオージー大嫌いなんだが
そもそもなんで日本は捕鯨するん?
500 アストモくん(新潟県):2008/06/27(金) 21:42:26.80 ID:2VQB3Vrv0
IWCなんか、とっとと脱退しろよ。


死ね糞オージー。
501 マージ・レスキン氏(神奈川県):2008/06/27(金) 21:42:47.79 ID:1QODq0Hp0
>>499
おまえは何故自分が魚や牛肉や鶏肉を食べるか考えたこと有るの?
502 女尼女尼(大阪府):2008/06/27(金) 21:43:16.22 ID:n4xxpnJJ0
商業捕鯨再開のための調査捕鯨なんだろ
数に問題ないと分ってるんだから、欧州はそこ認めて商業捕鯨再開させろよ
自国領でやるんだ、何もあんたらのEFZ侵してまでやるって言って無いだろ
503 ゴップ(新潟県):2008/06/27(金) 21:43:19.46 ID:WYRxg2af0
>>499
鯨の消費量減ってるのにな
わざわざ寝た子を起こすオージーってどんだけバカなんだろう
504 ミライ・ヤシマ(埼玉県):2008/06/27(金) 21:43:21.87 ID:Cf5Fpn8O0
>>496
そしたら贖罪のために今保護を考えてるのさって言われるだけだろ
話がこじれるようなことやる必要ない
505 迎迎(東京都):2008/06/27(金) 21:45:31.55 ID:dxR7Lo6K0
>>369
> 全ての水産物は日本のものと主張してからが交渉の始まり。

?!!!
506 ネゴトワ・ネティエ(埼玉県):2008/06/27(金) 21:45:35.02 ID:dhrQWcbq0

欧米「鯨の油はランプに使える。肉?イラネ。捨てるよこんなもん。」
日本「鯨油はもちろん、肉その他の部位も活用する。ありがたいものなので神社に祭る。」

欧米「どうやらイエローモンキーはこのヘンテコな肉を食うらしい。
   捕ってやるから買えよ。開国しろよ。」
日本「自分で捕れるからいらない。開国はする。」

欧米「ヤベ。ちと捕りすぎたか。絶滅しかかってるわ。」
日本「欧米が来たせいで一気に鯨が居なくなってしまった・・・」

欧米「鯨なんかよりもっとうまいものあんぞ。牛やるよ。食えよ。」
日本「牛も食う。魚も食う。鯨も食う。食料の供給先は多様なほうがいい」

反捕鯨「ジャップ野郎、ムカつくわ。鯨捕るな。魚食うな。牛食え牛。売ってやるよ。」
日本  「あんたらの牛ヤバすぎ。脳がスポンジじゃん。買うのやめるわ。オレたち魚も食えるし。」

反捕鯨「ファック。鯨は絶滅しかかってる。捕るな。」
日本  「むしろ最近は増えている。(オマエラが居なくなったからな。)
     てか増えすぎて魚が減ってるぞ?」
反捕鯨「じゃ、科学的調査に基づいたデータ出せ」

日本  調査捕鯨実行。多くの鯨漁師の無償の労働力提供などによりデータ収集完了。
   「やっぱり鯨増えてる。」
反捕鯨「はぁ?お前らの調査はあてにならん」
   「科学が正しい訳ではない」
   「ていうか、調査とか言って捕鯨するな」
507 歓歓(宮城県):2008/06/27(金) 21:45:44.09 ID:TnTRQ1j30
だったら商業捕鯨を認めろ。

508 ミライ・ヤシマ(埼玉県):2008/06/27(金) 21:46:06.79 ID:Cf5Fpn8O0
>>500
IWCに入ってるから反捕鯨国も同意の上での捕鯨が可能になってるんだろ
話し合いの席に着いてる限り先に手を出した方が負けだが
席蹴ったら状況が不利になるだけだぞ
509 ナレ・アウナ(巣鴨):2008/06/27(金) 21:46:15.81 ID:4zgnuBaR0
なんか全部ここに書いてあってアイスコーヒー吹いたww
http://www.whaling.jp/taiou.html
510 ケン=サクシル(コネチカット州):2008/06/27(金) 21:46:16.77 ID:hvZCmGOlO
犯罪者の末裔が作った国は大臣もとびきり頭が悪いね
511 マタオーサ閣下(東京都):2008/06/27(金) 21:48:16.01 ID:vgkVGsB00
もう脱退しろよ
感情論でうごいてる組織にいてもしょうがないだろ
512 コルベット(秋田県):2008/06/27(金) 21:48:21.36 ID:FaDbDhYE0
会話になってないとか言ってる馬鹿は大丈夫か? 
これ会話じゃねえよw
513 アスベル(巣鴨):2008/06/27(金) 21:49:57.90 ID:GKpzAf/30
>>509
分かりやすいな
514 でんこちゃん(東京都):2008/06/27(金) 21:50:07.11 ID:NBffdMT90
日本語と英語だから通じない
515 女尼女尼(大阪府):2008/06/27(金) 21:51:05.59 ID:n4xxpnJJ0
脱退はしない
他の捕鯨を支持する沿岸諸国や海洋産物を主としてる国々のためにも
516 マチルダ・アジャン(会津):2008/06/27(金) 21:52:06.63 ID:iFcyKTWG0
先住民のアボロジニの土地を奪った野蛮人が
日本の固有文化である捕鯨について
あれこれいわれても困るんだよね。

日本の捕鯨に口を出すには100年早いよ。
あいつらの浅薄で短い文化と歴史をよく考えて
豪の国会でもう一度論議して出直してこい。

>>1
それからこんな議論不毛なスレをたてるな。
よく勉強してから2chにこい。
517 マサキ(山梨県):2008/06/27(金) 21:52:24.01 ID:1V2C2LPx0
捕鯨はオムライス
大人も子供も大好きなオムライス
518 プイプイ(東京都):2008/06/27(金) 21:52:46.10 ID:5waAsAsW0
食肉として捕鯨してきた日本なんだが
油とるために捕鯨して信じられねー数を取ってきた諸外国に
文句言われる筋合いはないだろ

文句言う前に、鯨に誤れ
519 ウーロン(岐阜県):2008/06/27(金) 21:53:41.43 ID:13x5dJsp0
520 マチルダ・アジャン(会津):2008/06/27(金) 21:53:54.61 ID:iFcyKTWG0
>>1
オマエはこのクソスレを自ら削除しろ。
521 アストモくん(埼玉県):2008/06/27(金) 21:54:35.18 ID:ugfOLfG60
何これ
会話になってねえ
522 ツ・レタ(久留米):2008/06/27(金) 21:55:22.82 ID:9K0Ow9TM0
世界中で魚が食べられてきてるのに数年後焦ってもおせーんだぜい
523 アスベル(巣鴨):2008/06/27(金) 21:55:39.91 ID:GKpzAf/30
(注)豪州は、同国が主張する南極領土の排他的経済水域(EEZ)で同国の許可なく、
日本が、調査捕鯨を行っていると非難していますが、1961年の南極条約により、
南極における領有権を主張しないことが世界の大勢となっており、
豪州による南極領土の主張は国際的な合意に基づかない一方的なものです。
http://www.whaling.jp/taiou.html

オージーばかすぎww
南極で縄張り主張すんなカスが
524 ネーヨ(秋田県):2008/06/27(金) 21:56:18.95 ID:eLq7M3m/0
まあ、反捕鯨主義者より、鯨のほうが頭良いもんな。
反捕鯨主義者は絶滅させたほうが良いが、鯨は絶滅させない程度には保護すべきだな。
525 ツ・レタ(巣鴨):2008/06/27(金) 21:56:52.60 ID:GX9p/gHl0
ギャレット焦ってるよー。 もうすぐ泣くぞ−。
526 キン・モー(長屋):2008/06/27(金) 21:58:31.28 ID:27EGWYKU0
鯨の内臓からエイズの特効薬みたいなのが出来たらオージーはどうするの?泣くの?
527 ビーデル(秋田県):2008/06/27(金) 21:59:09.16 ID:vsUUCPw60
所詮芸人崩れだからそのうちボロを出す
その時に徹底的に叩き潰す
528 モーダ=メダー(横浜):2008/06/27(金) 21:59:42.74 ID:Wa6axnYnO
外務省が糞だから付け込まれるんだ
高学歴のおまいらが日本を変えろ
529 ツ・レタ(横浜):2008/06/27(金) 22:01:19.94 ID:dHEgkBvEO
こいつらってオージービーフを営利目的に殺生してるのにヒンドゥー教徒に申し訳ないと思わないの?
統一されたルールなんて無い、同じルールを持つグループの人間以外からしたらキチガイ沙汰だぜ
530 ツレマスカ(コネチカット州):2008/06/27(金) 22:01:38.73 ID:X1qc2mfrO
とりあえず質問に答えろや
531 ユーキャンキャン(愛媛県):2008/06/27(金) 22:02:09.88 ID:WKKxr+BT0
>>526
発見した人が世に出る前に消される。
532 セル(香川県):2008/06/27(金) 22:02:29.47 ID:JRknLTw50
論理が通用しないアホ反捕鯨国の宗教サークルにいつまで入ってんの。
さっさと脱退しろよ。
533 マサキ(山梨県):2008/06/27(金) 22:03:54.91 ID:1V2C2LPx0
普段からバカにしている黄猿に言い負かされてみてどうだった?
534 ウーブ(長野県):2008/06/27(金) 22:05:38.75 ID:oLT9M6JI0 BE:1134562098-2BP(2072)
こんな低能ども無視しろ無視
535 桃白白(東日本):2008/06/27(金) 22:08:18.58 ID:yFyZwuN/0
日本「何故、クジラだけ特別扱い?」
豪「に、日本の ちょ、調査捕鯨は い、意味がない」
日本「何ぃ?まるで話が噛み合わんぞ!」
536 女尼女尼(大阪府):2008/06/27(金) 22:13:19.25 ID:n4xxpnJJ0
>>533
国分『普段からバカにしている黄猿に言い負かされてみてどう思った?』

大分前からなんですけどね、ずっと耳塞いでアーアー聞こえないとか言ってて
口を開けば言うに事欠いて「日本の捕鯨は意味がない」マジ受けるw
537 シン(久留米):2008/06/27(金) 22:13:54.45 ID:H79ueR5H0
な、涙目なの?
538 毛 沢山(横浜):2008/06/27(金) 22:15:11.88 ID:xLHwF8R5O
>>1
> 「20年にわたる調査捕鯨活動もその科学的価値が見いだせないでいる。

それはお前らが目を背けてるからだなw
539 毛 沢山(横浜):2008/06/27(金) 22:15:54.21 ID:xLHwF8R5O
日本が商業捕鯨を始めると

→牛肉が売れなくなる
→ホエールウォッチングも売れなくなる
→オーストラリアの儲けが減る

これがオーストラリアが捕鯨を反対する理由
540 セトル(巣鴨):2008/06/27(金) 22:16:48.97 ID:fNnTdM670
541 キン・モー(長屋):2008/06/27(金) 22:20:59.96 ID:27EGWYKU0
オージーを馬鹿にし続けると小麦あげないもんね!とか言い出しそうで怖い
542 士根嵐(久留米):2008/06/27(金) 22:22:08.18 ID:dMsxDjRw0
答えになってねー
543 飛行ガメ(岡山県):2008/06/27(金) 22:24:54.12 ID:3jISwQFf0
意味があればいいのか
544 ツンデレ(コネチカット州):2008/06/27(金) 22:25:50.04 ID:LYSwrcVuO
糞オージーは世界の給食係りにでもなったつもりか?
あまり偉そうに他国の食文化に文句つけんじゃねーよ
545 ソレナンティエ・ロゲ(横浜):2008/06/27(金) 22:25:56.92 ID:QFMb1mBkO
食用なんですが
別にオレは好きじゃないけど
546 オーマ(埼玉県):2008/06/27(金) 22:26:34.67 ID:VbotUVdu0
このぐらいの質問は答えてくれよ
糞オージー
547 ツ・レタ(岩手県):2008/06/27(金) 22:30:44.47 ID:HkuX9ECZ0
絶対オーストラりにいかネーよ
昔はイギリスの監獄だったくせに
548 貝貝(埼玉県):2008/06/27(金) 22:30:46.17 ID:E8A66ttC0
>>546
土人「答えてやるから鯨取るな」
549 ヌイ・テネル(静岡県):2008/06/27(金) 22:32:22.30 ID:n6571uLj0
オージーの存在自体に意味がねーw
550 アストモくん(埼玉県):2008/06/27(金) 22:34:02.02 ID:ugfOLfG60
いいえ、韓国人ですを彷彿とさせる受け答え
オーストコリアとは良く言ったもんだ
551 オリー(大阪府):2008/06/27(金) 22:35:15.88 ID:NJW8Shfs0
完全論破されてるのに、政府作成の資料は捏造だ、って言ってるあたり、
ハングル板でファビョってる朝鮮人と同じレベル
552 マッティー・真下(讃岐):2008/06/27(金) 22:41:13.40 ID:xuN9JNPU0
Is this your pen?

A. It's not mine.
B. Hanako's pen.
C. My name is John Smith.

Answer: C
553 ブルマ(久留米):2008/06/27(金) 22:41:31.74 ID:nDMcP2xS0
科学的価値はない!だがデータはよこせ!
554 ヴァルディ(三重県):2008/06/27(金) 22:43:12.18 ID:XstamfYR0
オーストコリアとか言ってる香具師、今にお隣さんからお叱りを受けるから注意しろよ
ま、一応俺がフォローしておくと だな

ウリジナル:(元祖)コリア←これ韓国のことね
民族として、銭人(読み方:センジン)というのがおる

New!:オーストコリア(あくまで偽者・イミテーション)
民族として、白癬人(読み方;ハクセンジン)

くれぐれも起源を間違えないように! よいの? 
555 ウプレカス(神奈川県):2008/06/27(金) 22:45:33.74 ID:snwH5yLD0
OK、今度から商業捕鯨にしよう
国が援助した上で格安で提供すれば、喜ぶ人も多いだろう

自給率にはあんまり貢献しないだろうが、伝統と文化の保護は重要だ
556 ミーシャ(福島県):2008/06/27(金) 22:48:01.55 ID:wyragKm10
本当にどう見ても新興カルト宗教「鯨教」です。
彼らの教義において鯨は神の使いです、イルカは鯨の下に位置します
カンガルーやアボリジニなど下の下の存在なので死んだ所で大した影響はありません

ホームレスが死んだような感覚でしかありません
しかし鯨は天皇のような存在なので何としても守るべきらしいです
その為に野蛮な殺戮を繰り返すジャップを殺そうがそれは英雄的行為です。
557 パスオ・シエロ(埼玉県):2008/06/27(金) 22:48:31.40 ID:W7JzV2/n0
一つマジな疑問がわいてきたんだけど、
オージーにとって鯨ってどれくらい大切なものなの?
もう国民全体に広がった完全なる神のシンボルみたいなの?
558 ハントシー・ロムッテロ(神奈川県):2008/06/27(金) 22:51:10.46 ID:upUm8Zcc0
アボリジニをグレートハンティングしたオージーが鯨は知性のある生き物だから獲っちゃダメってどゆこと?
人間はクジラ以下の知能だからOKってこと?アボリジニはクジラ以下の知能だから許されたってこと?
559 ウプレカス(神奈川県):2008/06/27(金) 22:52:29.75 ID:snwH5yLD0
>>557
ヒンズー教にとっての牛みたいなモノだろ
マジでそう思う
560 セネイ(長屋):2008/06/27(金) 22:53:32.00 ID:0RyyCmZe0
鯨なんかどーでもいいけどオージーは人種差別をやめてから物言えよ
561 ギックリ(埼玉県):2008/06/27(金) 22:53:32.09 ID:s2Zr3HHQ0
>>557 オージーは、毎日7:00 11:00 15:00 21:00に、シドニーにある
聖ホエール大聖堂の方向に向かってお祈りをかかさない。この大聖堂には
全長500mの、金メッキされた鯨の像が安置されてる。

英会話の先生がオージーなんだが、いつも定時には授業中断して
南方面にむかって土下座してるからびっくりした
562 ブルマ(久留米):2008/06/27(金) 22:55:52.38 ID:nDMcP2xS0
>>557
鯨論・闘論というサイトで魚業交渉官の森下氏が語っていたが
向こうの新聞では毎日捕鯨問題やってるらしいぞ

まあ、沖縄の新聞が「また、日本軍の虐殺の新証拠が!日本軍はまさに悪魔の軍隊だった」と書いてるような感じじゃね
563 マタオーサ閣下(埼玉県):2008/06/27(金) 23:00:25.63 ID:4+PObAdM0
>>1
なんか日に日にオージーの反論がおかしくなってきているから、
チンパン首相とかミンスが足引っ張らなければ水産庁がかつるような気がしてきた。
564 ヤムチャ(山口県):2008/06/27(金) 23:02:22.76 ID:oFdb1IYZ0
>>541
らいらねえだろ?
おれの近所の畑って冬間遊ばせてるよ。
使ってる米の時期だけ。
遊ばせる畑があるなら麦作らせたらいいんだよ。
565 でんこちゃん(四国地方):2008/06/27(金) 23:05:29.85 ID:YLJUOHIZ0
コメが供給停止になったら大騒ぎだけど、
鯨なんてもはや日本国民にとって必要不可欠な食物とは言えなくなった。
無ければ食べないレベル、愛国の為にネトウヨが食ってるのかなw。
566 パスオ・シエロ(埼玉県):2008/06/27(金) 23:05:45.70 ID:W7JzV2/n0
宗教の域とかいって馬鹿にするレベルじゃなく、国教レベルに既になってると。
驚いた。今まで知らなかった。
567 ハヤト・コバヤシ(長屋):2008/06/27(金) 23:07:25.81 ID:QEWD7oxO0
オージー>鯨>>>>超えられない壁>>日本人=カンガルー
568 ヒドラ(巣鴨):2008/06/27(金) 23:08:45.37 ID:nBYaOyEe0 BE:417816083-2BP(1220)
殺人犯が「俺の友達も殺してるじゃん?俺逮捕されて、あいつはいまは逮捕されてないよ?ふざっけんな!」
つって警察は「え?じゃあ捜査するよ」。殺人犯「でも逮捕されてないじゃん!釈放しろ!」
日本がもちろん殺人犯にあたる
569 貝貝(埼玉県):2008/06/27(金) 23:09:42.64 ID:E8A66ttC0
>>568
馬鹿なのに無理しなくて良いよ
休め
570 オリー(大阪府):2008/06/27(金) 23:10:38.51 ID:NJW8Shfs0
>>565
ちなみに鯨を放置しておいたら、魚介類が食べられなくなるよ。
鯨は狩りつづけておかなきゃ、魚関係全般が壊滅する。
ついでに、鯨があれば、ある程度食料自給率の底上げも出来るしね
571 ピカちゃん(巣鴨):2008/06/27(金) 23:14:11.84 ID:/GPo4Nyv0
言葉が通じない・・・・・・
572 エネモ(佐賀県):2008/06/27(金) 23:18:29.40 ID:yd0D5Yyv0
商業捕鯨する、しないが他の水産資源の資源量に影響を与えることはほとんど無いだろうし、
鯨肉が食品自給率に寄与することもない
573 ウプレカス(神奈川県):2008/06/27(金) 23:19:56.21 ID:snwH5yLD0
>>565
アホかお前
食料として必要かどうかの問題じゃねぇだろ
一国の文化を他国が理不尽なねじ込みで絶やそうとしてるんだぞ
日本の捕鯨がどこまで遡るか判った上でネトウヨとか持ち出してんだろうな
574 女尼女尼(大阪府):2008/06/27(金) 23:21:56.77 ID:n4xxpnJJ0
鯨が神聖な生き物とかって後付け設定みたいなもんだろ
昔っからそうなら恐れ多くて鯨油のためだけに絶滅寸前まで追いやらんっての
自国の牛肉だの売りつけるために無理やりイコンにしたんだろ?
575 ナムリス(高知県):2008/06/27(金) 23:22:27.91 ID:jbOlK3YO0
>調査捕鯨という特別許可を持って捕鯨を行っているが、真の目的は商業的取引を行うため。


爆死wwww
576 パスオ・シエロ(埼玉県):2008/06/27(金) 23:24:23.13 ID:W7JzV2/n0
>>572
>水産資源の資源量に影響を与えることはほとんど無い
の根拠は?
577 ナレ・アウナ(巣鴨):2008/06/27(金) 23:24:44.50 ID:4zgnuBaR0
鯨がどれだけの数いて、それがどれだけの餌(魚)を毎日食べてるのか本気で考えたことあるんだろうか?
578 ナムリス(高知県):2008/06/27(金) 23:24:59.36 ID:jbOlK3YO0
>>539
もひとつ。

→日本をいじめる要素が減る
579 オツカー・レイ(久留米):2008/06/27(金) 23:29:45.38 ID:qaFyY/od0
オーストラリアなんて後進国興味無いしこれからも行くことは無いだろうな。
580 エネモ(佐賀県):2008/06/27(金) 23:33:08.15 ID:yd0D5Yyv0
>>576
>>509のリンク先に書いてある
それぞれの資源量の1%にも達しない水準であり、
環境に影響を及ぼすほどの水準にはありません。
将来において商業捕鯨が再開されたとしても、その捕獲頭数は
元本には手をつけず利息部分内に限る捕獲頭数に限定すべきであると考えます

商業捕鯨を再開したって、調査捕鯨より少し多めの捕獲枠しか与えられない
ミンクの食害って言うなら、南極海のミンク(今70万頭くらいだっけ?)を10年で半減させるくらいの
意気込みでやらなきゃ意味がないんじゃないの?
RMSのしばりで、ミンクの数減らさないで捕るって言っちゃってたら
捕鯨と水産資源保護はまるで関係ないだろ

581 ヒッシ・ダナー(四国地方):2008/06/27(金) 23:43:20.10 ID:R1n94wPD0
白人は、選民思想を捨てきれない。
鯨にはその幻影を求めてる。何かを特別視しないと、
過去の人類で行われたありとあらゆる差別の責任を、論理的に追求していくと
白人が被らなくてはならない、というのを恐れている。
なので、論理では差別しないといっても、現実には差別を残すのが白人。

という話を読んだ。
582 エネモ(佐賀県):2008/06/27(金) 23:52:38.95 ID:yd0D5Yyv0
鯨の食害と水産資源量の相姦関係って科学的に証明すんの難しいだろうし
はなからミンクの資源量にダメージを与えるほどの漁獲枠なんて獲得できるわけないし
日本も求めてない
捕鯨=間引き=水産資源保護って論調は意味がないよなぁ

583 宮 許明(秋田県):2008/06/27(金) 23:57:15.65 ID:gzPoigyq0


■ガイア教の天使クジラ その1
http://tkido.blog43.fc2.com/blog-entry-303.html


584 宮 許明(秋田県):2008/06/27(金) 23:58:08.46 ID:gzPoigyq0
>>581
これ?>>583
585 プーアル(神奈川県):2008/06/27(金) 23:58:45.20 ID:R4rZykoZ0
クジラ刺し喰ってみたいなぁ
586 マッティー・真下(ネブラスカ州):2008/06/28(土) 00:01:10.16 ID:TzdG74WoO
ちょうどいいからサッカーで決めようぜ。
日本が勝ったら捕鯨オーケー。負けたら捕鯨止める。
どーせクジラなんぞ食わんしこれでいいじゃん。
587 前科 又雄(長野県):2008/06/28(土) 00:03:21.41 ID:/WTjiucU0
オージービーフ食べると馬鹿になるってことですね、わかります
588 ビップ=デ=ヤレー(巣鴨):2008/06/28(土) 00:03:24.50 ID:9iZ4I/EE0
アボリジニから奪った土地返せよクソオージーが
589 ◆65537KeAAA :2008/06/28(土) 00:04:30.51 ID:9o5mDAAY0 BE:97848656-2BP(256)
>真の目的は商業的取引を行うため。
それの何が悪い。
590 ガンシップ(石川県):2008/06/28(土) 00:04:46.91 ID:ioaH1ti+0
世界の舞台で白人と争っても無駄
イエローモンキーのたわごと
あいつらの腹の底はこの一言で済ませてる
591 カー・コローグ・ヨメ(滋賀県):2008/06/28(土) 00:05:19.61 ID:OdtVJTd00
オージー程度にしか強気に出れない日本…
なんか1〜3番手にはニヤニヤしながらいじめられてるくせに4番手くらいの勝てそうないじめっ子にはやっと抵抗してる感じ
592 ニーチュ(埼玉県):2008/06/28(土) 00:05:29.02 ID:Sya1cQMY0
>>582
非常事態時の食料になるんじゃないか。
593 ヴ王(コネチカット州):2008/06/28(土) 00:07:29.32 ID:J+nyzo4MO
鯨が増える→魚が減る 
鯨の増加を抑える→OGがキレる 



OGが魚の替わりに鯨に食われればいいんじゃね?
594 ケニス・ルナー(愛知県):2008/06/28(土) 00:08:31.39 ID:vfxuQv+h0
一方的な主張はするくせに、話し合いには応じず、
仕方ないので、ならば法的な決着をと提案しても応じない。
幼稚園児のワガママと一緒じゃん、いい大人が。死ねば?
595 パスオ・シエロ(ネブラスカ州):2008/06/28(土) 00:09:19.40 ID:Tm3Dw0dkO
全く答えになってないワロタ
596 貝貝(佐賀県):2008/06/28(土) 00:11:28.98 ID:OwVAaJ8Z0
>>592
非常事態時じゃなく、普通に食べられたら一番いいんだけど
597 トエト(福島県):2008/06/28(土) 00:12:41.86 ID:Tf5Oflpe0
>>506
白人最強
598 キムラ(巣鴨):2008/06/28(土) 00:13:36.79 ID:LZPHn37z0
そもそも鯨を獲って食って何が悪いんだ?
食文化まで干渉するのはおかしいだろ
韓国のアレだって政府単位で非難してる国はないぞ

車が走るのに邪魔だからといってカンガルーを殺す方がよっぽど非人道的だろうに
599 アン=カーミス(大阪府):2008/06/28(土) 00:15:51.14 ID:8eARP4BJ0
牛肉買って貰ってる身で偉そうなこと抜かすなタコ
ぐらい言えないものか
600 アン=カーミス(巣鴨):2008/06/28(土) 00:20:33.79 ID:tQd7pBIN0

ホモゲー団体も応援しています!

601 ニーチュ(埼玉県):2008/06/28(土) 00:21:09.62 ID:Sya1cQMY0
オージーは宗教っぽいが、他では穀物メジャーとか、その他いろいろ絡んでそうだな
あー、これって大きい話なんだ 
食料って戦略物資だからな
602 チチェン・イツァの赤いジャガー(福島県):2008/06/28(土) 00:22:20.12 ID:g7KDv0wu0
食糧危機が訪れても奴らは絶対鯨食べないんだな
603 ウシアブ(沖縄県):2008/06/28(土) 00:22:45.80 ID:taqTiHzc0
>>582
お前らの捕ってる海産物だって限りのある物なのに
鯨だけ神聖な物だから捕るなって言うなって皮肉じゃないの
宗教的に考えれば日本に対しての考えの押し付けなんだし
604 エコまる(讃岐):2008/06/28(土) 00:25:08.56 ID:yCcXBiKp0
KJ (くじらGJの略)
605(・∀・):2008/06/28(土) 00:25:39.83 ID:p5kqg4QY0
朝鮮人と会話をするとこうなる。
606 チチ(東北地方):2008/06/28(土) 00:34:22.80 ID:vTGGC8o60
          __  ハ
        __ノ  /  | `l、
     _ノ    ^`-´  ヽ
    l´            'ヽ
    |   AUSTKOREA  ヽ
     |              )
     L_=ーーヽ     ノ
             \、_/
               ,_、
               ヽノ
607 マニ族僧正(東北地方):2008/06/28(土) 00:55:11.07 ID:op91861w0
オーストラリアには中国人がたくさん入ってるんだろ?
それで急に反捕鯨が激しくなったんだろ?
608 オリー(埼玉県):2008/06/28(土) 01:24:23.36 ID:/nRFLbVA0
>>562
何回か言ったけど、オーストラリアは中共ロビーが
かなり大規模な活動してる。
反日プロパガンダも中共が組織的に金ばら撒いて
各メディアを操作して行ってる。
609 みらいくん(埼玉県):2008/06/28(土) 01:35:19.63 ID:mVT29cn/0
今度のサッカーで対戦することになったが・・・
絶対鯨のこという外人いるだろうなぁ

ベジタリアンみたいにおっぱいだしてくれるならいいんだけど
どうせださないだろうし死ねよ
610 オリー(埼玉県):2008/06/28(土) 02:19:02.52 ID:7I9BsRUG0
人種差別は即刻やめるべきだ
と、一生気が付かないだろうな、あちらさんは
611 トエト(福島県):2008/06/28(土) 02:20:14.31 ID:Tf5Oflpe0
というか未来永劫
612 ピコ・W・ロッソ(三重県):2008/06/28(土) 02:52:57.83 ID:fs3UUlNR0
オージーより鯨の方が賢いからにきまってんだろ
613 スレチョウ副大統領(埼玉県):2008/06/28(土) 03:08:06.19 ID:YqTzxr3j0
遺伝子には犯罪を誘発する因子がある→オーストラリア人は犯罪者の末裔→オーストラリア人を皆殺しにするべき
鯨は知能が高い→知能が高い動物を殺すべきではない→日本人は捕鯨をやめるべきだ
614 備府九斎(神奈川県):2008/06/28(土) 06:15:58.82 ID:RPieYS6p0
615 備府九斎(神奈川県):2008/06/28(土) 06:17:07.30 ID:RPieYS6p0
616 備府九斎(神奈川県):2008/06/28(土) 06:18:10.91 ID:RPieYS6p0
617 桃白白(滋賀県):2008/06/28(土) 10:24:03.11 ID:lkNY9N1a0
そもそも地図を見るとオーストラリアはどう見ても東南アジア。
アジア人の地。いやアボリジニの地だけど。
白人はヨーロッパに住めよ。
618 平和の鳩(久留米):2008/06/28(土) 10:31:43.50 ID:Q35M5TFx0
人ン家の食卓に口出すんじゃねぇよ
619 小和田 仁成(ネブラスカ州):2008/06/28(土) 10:44:13.79 ID:HR7+k9j7O
>>617
NHKで人類の肌の色と住んでる緯度の関連性をやってたけど
オーストラリアみたいな土地は本来黒人が住むべき紫外線の量だから、
皮膚癌になる白人どもが多くて困ってるそうだ。
ざまぁ!
620 ブラ(埼玉県):2008/06/28(土) 10:46:24.70 ID:xQXwt56d0
勿体無いよな
一頭でかなりの量になる上に
イワシとか食われずに済むのに
621 キムラ(埼玉県):2008/06/28(土) 10:51:11.40 ID:oPx/qUBi0
さすが緑豆に寛容な国だな。
犯罪者の思考はわからんな。
622 怪盗デキネ(神奈川県):2008/06/28(土) 10:53:44.38 ID:aWlhPJ560
日本が捕鯨を止めた場合、一番困るのは、
それをネタに、活動資金を集めてる動物愛護団体と、支持を集めてる政治家だろうな。
623 女尼女尼(東京都):2008/06/28(土) 11:29:21.36 ID:1U0lyonA0
>>369
> 全ての水産物は日本のものと主張してからが交渉の始まり。

!!!
624 セン・ゲットー(長屋):2008/06/28(土) 12:55:41.11 ID:vkaUS3kA0

『パール真論』 小林よしのり著
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4093890595/

今年は日本の戦争が裁かれた東京裁判の判決60周年の年です。

1948年、東京裁判によって、いわゆるA級戦犯への処刑が言い渡されましたが、この際、国際法の権威だった

インドのパール判事は「日本無罪論」をただ一人主張し、1235枚に及ぶ「反対意見書」を書きました。

東京裁判60周年の節目に、このパール判決に歴史論争の焦点が集まっております。

日本は有罪か、無罪か。

法の真理と裁きは国家にとっていかなる意味を持つか。

パール判決のデマを流しているのは誰か。

本書は小林よしのり氏の「もうひとつの戦争論」です。
625 スットン.D.木間下(埼玉県):2008/06/28(土) 13:45:20.56 ID:fUMaw0ma0
狂牛病とアメリカ
http://tanakanews.com/e0706BSE.htm
100万人に1人の奇病が、同じ職場から3年間に2人も出るのはおかしい。そう感じたスカーベックは、
地元新聞の訃報などを使い、地元におけるヤコブ病での死亡を調べてみた。すると、さらに驚くべき
ことが分かった。ガーデンステート競技場の約100人の職員のうち2人、競技場の会員パス
(一定料金で何回でも入れる常連者用の定期券)の保有者1000人のうち
7人がヤコブ病で死亡していたのである。このほか、競技場内のレストランで食事したことがあ
るという人がヤコブ病で死んだケースも見つかり、合計で13人の競技場に出入りしていた
人々がヤコブ病で死んだことが分かった。(関連記事)
▼日本人も食べていたカナダ産の狂牛病
▼業界に乗っ取られたアメリカの役所
▼検査結果が出る前に7州に販売されてしまった
▼アメリカの検査態勢は世界最低?
▼「検査するより日本が折れるのを待て」
▼信用できない米牛肉業界の自主規制
626 ヒドラ(巣鴨):2008/06/28(土) 13:50:21.43 ID:t+hIYZSQ0
>>114
遅レスだが今時そんなネタを日本は主張してないぞ。
何十年前の話だよ
627 アミック(愛知県):2008/06/28(土) 13:55:25.63 ID:nadekNYp0
この豪環境相、言葉すら理解できない程馬鹿なのか。
もはや話すのも無駄のようだな。
628 スレータ=テオッツ(コネチカット州):2008/06/28(土) 14:23:01.71 ID:KN28K6cVO
なぜ鯨だけ捕獲したらダメなのか?牛や豚を殺して食うために飼うのはいいのか?
って聞かれたのに商業的取引を行うためだからやめるべきだって馬鹿なの?よく環境相とかなれたね
629 ゴタン(埼玉県)
オーストラリア人のある人の捕鯨反対論を読んだけど、
なぜ食用に鯨をとる必要があるのか?日本人に鯨の栄養は別にいらないだろ!
といったようなことが書いてあった