ビル・ゲイツ「なんでWindowsはこんなに使いにくいんだよ!」とM$にブチ切れる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ミノネズミ(巣鴨)

 2003年当時、マイクロソフトのビル・ゲイツ会長がマイクロソフト幹部社員に対してWin
dowsは使い難くどうにかしてほしい、とする苦情のメールを送っていたことが25日、米シ
アトルタイムズ紙に掲載されたゲイツ会長本人のものとみられる電子メールにより明ら
かとなった。

 電子メールは2003年1月15日にゲイツ会長がWindows開発の最高責任者(当時)だっ
たジム・オールチン(Jim Allchin)氏らに送ったもの。

 メールの中でゲイツ会長はたまたま、Windows Moviemakerをダウンロードした上で、
Digital Plus Puckをマイクロソフトのサイト経由で購入しようと思い立ち、考え付く方法
の限りを尽くしてMoviemakerのファイルを探そうと試みたが、どこを探してもMoviemak
erにはたどり着かず、イライラが爆発。

 自分で探すことに諦めたゲイツ会長は社員に問い合わせをしたところ、ダウンロード
ページの検索ボックスではなくメイン画面の検索ボックスから「movie maker」と入力す
れば見つかると教えられる。

 教えられた通りに検索をしたところ、6秒も待たされた挙句、ようやくMoviemakerを見
つけることに成功。

 検索結果のリンクをクリックすればお目当てのMoviemakerをダウンロードできると考
えたゲイツ会長は意気揚々、リンクをクリックするが、今度は「Moviemakerをダウンロ
ードするにはWindows Updateを利用してください」というメッセージが表示される始末。

 しょうがないので、今度はWindows Updateを使ってMoviemakerをダウンロードしよう
としたが、たった1つのファイルをダウンロードしたいだけなのにも関わらず、幾つもの
ダイアログボックスが現れて、選択を迫られる。

以下略、続きはWebで!
http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200806270311&page=2
2 ウッディ・マルデン(久留米):2008/06/27(金) 11:59:09.53 ID:Xoo8p0SK0
ムービーメーカーw
3 マジュニア(佐賀県):2008/06/27(金) 11:59:12.15 ID:qXXWCkEL0
本日のお前が言うなスレ
4 スレチョウ副大統領(京都府):2008/06/27(金) 11:59:15.96 ID:4aG1/bsQ0

ゲイツよ・・・

お前が言うな

5 バーダック(巣鴨):2008/06/27(金) 11:59:19.59 ID:jo/XuEeG0
お前がw
6 セント・リー・ガッセン(巣鴨):2008/06/27(金) 12:00:20.79 ID:Pf6lDGf/0
ちょっと笑った
7 ミラルパ(巣鴨):2008/06/27(金) 12:00:36.26 ID:k02b4twq0
ゲイシは林檎信者で有名だからな
8 マッティー・真下(東京都):2008/06/27(金) 12:00:38.56 ID:KNDBZn4Y0
こういうの好きだぜ
9 ミト(埼玉県):2008/06/27(金) 12:00:40.73 ID:EUuf4w/K0
お前が言うなw
いくつものダイアログボックスが出るのはいつからだよw
10 ネッキー(巣鴨):2008/06/27(金) 12:00:41.21 ID:WqTHOs1j0
よく言った
責任以って手直しにかかれよ
11 ガンシップ(京都府):2008/06/27(金) 12:00:46.26 ID:BoSOx2740
ゲイツすげぇw

でも、分かるぞ。ゲイツはUIに対して、
こういう客観的にセルフツッコミできる感性もっているから成功していると思う。
12 前科 又雄(福島県):2008/06/27(金) 12:00:47.99 ID:OEFbmFWb0
>>1
Mac使えよ
13 モスク・ハン(四国地方):2008/06/27(金) 12:01:02.54 ID:88KeljWY0
これは歴代最高のお前が言うな
14 ソレナンテ=エ=ロゲ(巣鴨):2008/06/27(金) 12:01:04.36 ID:yBpraDdh0
なにやってんだよ!タメ!
15 アテナ(巣鴨):2008/06/27(金) 12:01:06.85 ID:0BdlmZmI0
Moviemakerも探されない男の人って・・・
16 ツ・レタ(京都府):2008/06/27(金) 12:01:12.29 ID:0EglUqWP0 BE:423104639-PLT(27158)
お前が言え
17 毛長牛(秋田県):2008/06/27(金) 12:01:17.82 ID:UA4L7q3k0
やはりゲイツは格が違うな
18 けんけつちゃん(福岡県):2008/06/27(金) 12:01:21.28 ID:kmJmEjxS0
割れXPを使ってたな
19 ナムリス(東京都):2008/06/27(金) 12:01:26.38 ID:q9nY23BR0
おまいう
20 バーダック(巣鴨):2008/06/27(金) 12:01:27.62 ID:jo/XuEeG0
たった1つのファイルをダウンロードしたいだけなのにも関わらず、幾つものダイアログボックスが現れて、選択を迫られる。

割れチェックとかインストーラのアップデートとかか
ゲイツちゃんとマメにアップデートしとけよw
21 ググレカス(讃岐):2008/06/27(金) 12:01:43.18 ID:cYYhAZTr0
俺でも2秒でたどり着けた
22 モーダ=メダー(東日本):2008/06/27(金) 12:01:45.34 ID:zCEFQhuu0
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
会長自らM$サイト批判wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これはvipに貼るレベルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
23 ハントシー・ロムッテロ(神奈川県):2008/06/27(金) 12:01:45.79 ID:upUm8Zcc0
ゲイツ「そうだ!家のPCをマックにしよう!」
24 ニンキーニ・シット(鹿児島県):2008/06/27(金) 12:01:47.36 ID:qnWhchdc0 BE:873811793-PLT(12001)
さすがゲイツ
25 シン(埼玉県):2008/06/27(金) 12:02:13.28 ID:1hN6HWPj0
さすがマカだなw
26 バーダック(巣鴨):2008/06/27(金) 12:02:24.88 ID:jo/XuEeG0
最後まで読むと面白いなw
27 フィボス(福岡県):2008/06/27(金) 12:02:26.48 ID:vUEjrTpv0
ゲイツ、今までPCいじったことなかったのか
なんだよ今更
28 武泰斗(東日本):2008/06/27(金) 12:02:28.17 ID:dK9/ZLHC0
MS-IMEのひどさはすごいな
ATOK買おうかと悩むわ
29 バカガラス(宮崎県):2008/06/27(金) 12:02:31.74 ID:QbBnP7ma0
5年前の話かよ
30 ソレナンテ=エ=ロゲ(巣鴨):2008/06/27(金) 12:02:33.06 ID:yBpraDdh0
PC初心者にありがちなこと
31 セル(福島県):2008/06/27(金) 12:02:42.32 ID:6/E8CJvj0
>>1
Mac使えよ
32 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(コネチカット州):2008/06/27(金) 12:03:12.34 ID:2bScBhHAO
お前が言ったら駄目だろw
33 ユパ・ミラルダ(埼玉県):2008/06/27(金) 12:03:16.82 ID:7+6B/uN40
だから俺ウィンドウズすきなんだよw
34 ウプレカス(久留米):2008/06/27(金) 12:03:31.79 ID:RvQvODsN0
社員「ググれカス!」
35 人造人間18号(長屋):2008/06/27(金) 12:03:34.22 ID:l/AnYagz0
やっぱ世界を取った男は違うなww
36 ソレナンテ=エ=ロゲ(香川県):2008/06/27(金) 12:03:40.96 ID:+h6TeK1H0
マイクロソフトのHP自体見る気がしねえ
どうしてあんな糞みたいなつくりになってんの?
37 マサキ(埼玉県):2008/06/27(金) 12:03:47.14 ID:LNS9giZJ0
なぜだろうますますwinが好きになったw
38 コレハッヒ・ドイ(讃岐):2008/06/27(金) 12:03:48.24 ID:ucL1Dmkq0
ゲイツはツンデレ

39 ケン=サクシル(東京都):2008/06/27(金) 12:03:52.82 ID:p086F3Wv0
逆にお前がどんどん言え
40 オジル(巣鴨):2008/06/27(金) 12:03:55.97 ID:iSET4E/U0
Apple買っちゃえば?
いや、Macじゃなく会社をさ
41 ウシアブ(東京都):2008/06/27(金) 12:04:01.23 ID:2NYer+9+0
アップデート位しろ
42 マージ・レスキン氏(岡山県):2008/06/27(金) 12:04:27.75 ID:zGeqtyZA0
ゲイツタン ワロス
43 マーロン(巣鴨):2008/06/27(金) 12:04:35.80 ID:AGw8+4mS0
マカー狂喜
44 がすたん(埼玉県):2008/06/27(金) 12:04:37.65 ID:Ve/Tc+U40
どんなコントだよwwwww
45 バーダック(巣鴨):2008/06/27(金) 12:04:49.27 ID:jo/XuEeG0
ゲイツかわいいやつだな
46 コレハッヒ・ドイ(讃岐):2008/06/27(金) 12:04:54.85 ID:ucL1Dmkq0
>>40
独禁法でできないんだよ
金は出してた

47 フリーザ(横浜):2008/06/27(金) 12:05:00.75 ID:CUqg9WjjO
お前が言うなw
48 ソレナンテ=エ=ロゲ(巣鴨):2008/06/27(金) 12:05:21.96 ID:yBpraDdh0
>>36
マジで役に立たないよな日本語不自由だし
ググったほうがずっといい解答が出てくるし
49 ハンツキー・ロムッテロ(埼玉県):2008/06/27(金) 12:05:38.92 ID:w2tA5Yy70
ゲイツも激怒するし、だれもが激怒する仕様がてんこもり
それがWindowsなんだよね
とにかく意味不明な謎の仕様がてんこもり
50 ウパ(鳥取県):2008/06/27(金) 12:05:47.05 ID:KUy1UzOF0
というか、お前がもっと言ってくれないと困る
51 ネゴトワ・ネティエ(東京都):2008/06/27(金) 12:05:47.16 ID:n5RseFaA0
金持ちなんだから秘書に任せろよ
52 トエト(巣鴨):2008/06/27(金) 12:05:47.76 ID:yzOLQctQ0
>PCはダウンロードに要した6分間の間は固まり、他の仕事はなにもできない状態に。
ゲイツ6分間拘束するとか国家予算かかるだろ・・・
53 プーアル(東日本):2008/06/27(金) 12:05:55.71 ID:7WraAPDk0
ゲイツって結婚してるの?
子供いないよね確か・・・・・ちょっとかわいそうだ
54 ツ・レタ(京都府):2008/06/27(金) 12:06:07.80 ID:0EglUqWP0 BE:156705825-PLT(27158)
> このメールの真偽に関してシアトル・ポスト紙が、ゲイツ会長本人に確認の
>問い合わせをしたところ、ゲイツ会長は、この手紙が本物かどうか答える代
>わりに「こうしたメールを書かなかった日はなかった、こういうふうに開発部門
>に対してフィードバックを入れるのが自分自身の仕事だと考えていた」と答え
>たという。

ここらはさすがゲイツ
55 ケン=サクシル(コネチカット州):2008/06/27(金) 12:06:11.91 ID:d836cNMvO
今日のお前が言うなスレか
56 占いババ(京都府):2008/06/27(金) 12:06:25.27 ID:iZOe/C3c0
>>1
なかなか面白いな
57 テト(埼玉県):2008/06/27(金) 12:06:30.08 ID:JYlqtvew0
ゲイツは歴史の教科書に残る偉大な人物の一人だろうな
58 歓歓(巣鴨):2008/06/27(金) 12:06:34.46 ID:KjgrLRgd0
MS-IMEの変換と学習の酷さは異常
マジで変換糞になったんだけど堂なのよこれ
59 武泰斗(東京都):2008/06/27(金) 12:06:37.16 ID:JLowi8+D0
毎回最後の4コマ目でゲイツが発狂するマンガ思い出したw
60 オリー(巣鴨):2008/06/27(金) 12:06:38.16 ID:lS2UgmHX0
素晴らしいアメリカンジョークだ
61 スノ(東京都):2008/06/27(金) 12:06:40.06 ID:ujiPQK0l0
じゃぁ、なんでVista出したの?
62 ハワド(巣鴨):2008/06/27(金) 12:06:46.52 ID:rfdwf+gQ0
ゲイツニコ中かよ
63 詳 細(愛知県):2008/06/27(金) 12:06:48.75 ID:UI3oOaPr0
          冫─'  ~  ̄´^-
         /          丶
        /             ノ、
       /  /ヽ丿彡彡彡彡彡ヽヽ
       |  丿           ミ       人_ト、__ノ、_,ヘノ\_ノヽノ、
       | 彡 ____  ____  ミ/    人/
        ゝ_//|    |⌒|    |ヽゞ  _ノ 初めてですよ、このわたしを
     _|tゝ  \__/_  \__/ | |__)
  / ̄| |.ヽノ   /\_/\   |ノ |_ノ ここまでコケにしたおバカさん達は…
/     | | |ゝ  /ヽ───‐ヽ /|  |ノ
\\   | |. |ヽ    ヽ──'   /リ<  絶対に許さんぞ虫ケラJAPども!!!!!
  \\.| |  ヾ \      ̄ ,/〃 |)
、   \ノ^,ニ‐-ァ  ̄` ‐――‐ ´ ̄/ | ^ヽ じわじわとなぶり殺しにしてくれる!!!!
\  // ,/⌒i、_\\_____// .|  | ⌒)
   {   i   |  iヽ`ー-----― '  |  |   ̄ヽヘ/⌒ヽ/\i'\へ/⌒Y^
    i          }        _|  |
64 前科 又雄(福島県):2008/06/27(金) 12:06:54.33 ID:OEFbmFWb0
イルカに聞けばよかったんだよ
65 詳 細(讃岐):2008/06/27(金) 12:07:07.73 ID:r0KcgLqz0
www
66 ニガ(埼玉県):2008/06/27(金) 12:07:10.23 ID:BoBoQWjx0
Windowsは最高さ!っていわないだけ好感持てる
67 ブリーフ博士(埼玉県):2008/06/27(金) 12:07:10.88 ID:dzCOOV2s0
続きを読んだが、読めば読むほど酷い話だなw
コレをやるにはアレをしろ
アレをするにはソレをやれ
ソレをやったら今度はコレ

そりゃウィリアム君もブチ切れるわ
68 バカガラス(宮崎県):2008/06/27(金) 12:07:20.35 ID:QbBnP7ma0
>>53
三人いるぞ
69 せんたくやくん(横浜):2008/06/27(金) 12:07:32.63 ID:lAjX62XwO BE:222336364-PLT(14002)
ゲイツよりお前等のほうがWindowsをフルに使えてそうだな
70 火ぐまのパッチョ(愛知県):2008/06/27(金) 12:07:39.52 ID:obGRMC/x0
こうやって2000やXPは改良されていったんだろ
71 オムル・ハング(愛知県):2008/06/27(金) 12:07:49.68 ID:MY96b3fQ0
ゲイツの文句が全く製品に活かされていない件

開発からうるせージジイ!と思われてるな
72 宮 許明(横浜):2008/06/27(金) 12:08:00.19 ID:zXj9zNUaO
短気な奴めw
73 ウプレカス(久留米):2008/06/27(金) 12:08:02.49 ID:RvQvODsN0
もうOSと公式サイトの開発をGoogleに委託すればいいんでね
74 ピッコロ大魔王(石川県):2008/06/27(金) 12:08:07.14 ID:9/EuJS7/0
MSのHPの階層構造は異常
よくもまぁ、あんなに解りづらく目的に到達できないモノを組んだものだ
75 ガンシップ(京都府):2008/06/27(金) 12:08:09.30 ID:BoSOx2740

  r懼"~ ̄ ̄"^-、
 /       ヽ
`/        ノ、
f ノヽノ彡彡彡彡彡ヾ、 いいもんもってきたぞーいいもん
| 丿      ミリ 
| 彡 __  __ ミ/
|`/|  |懼|  |ゞ  MacOSXっていうんだ、便利だぞー
|ti ヽ_ノ ヽ_ノリ
ヽi  /\_/\ i   え?使ってないの?みんな使えばいいのに。
 ヽ /ヽ懼懼懼ヽ/
 /|ヽ ヽ懼-/ /
/ | \  ̄ /  そうだ!これみたいなOS作れ。
  ヽ  ー懼    仕様書?あるじゃない。これ。MacOS。売れるぞー
76 ウミガメ(長屋):2008/06/27(金) 12:08:12.07 ID:MzvqoH9C0
windowsが使いにくいとなると他のOSなんてもっと使いにくいだろうよ・・・
77 がすたん(福岡県):2008/06/27(金) 12:08:12.14 ID:dK0oDZ4x0
お前…いまさら切れられても社員も困るだろうに
78 マクシミリアン(讃岐):2008/06/27(金) 12:08:15.66 ID:HFYiRGbO0
>>53
いたとおもう。
小遣いは月500円くらいらしい。
そんで遺産は残しませんとか言ってたはず。
79 チチ(長屋):2008/06/27(金) 12:08:18.93 ID:kfmD9YDu0
ゲイツっていまなにやってんの?
80 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(コネチカット州):2008/06/27(金) 12:08:22.78 ID:hkTIzRtSO
>>54
結果はVistaだけどな
81 ネゴトワ・ネティエ(東京都):2008/06/27(金) 12:08:33.82 ID:n5RseFaA0
もう原点に帰ってMS−BASICでいいやってならんかな?
82 バージ(香川県):2008/06/27(金) 12:08:38.06 ID:lZWx0HTj0
ソース読めよカス共
83 セント・リー・ガッセン(埼玉県):2008/06/27(金) 12:08:41.86 ID:K4F+6eMo0
>>54
ゲイツさんかっけー
84 テト(埼玉県):2008/06/27(金) 12:08:42.40 ID:JYlqtvew0
85 ゴル(長屋):2008/06/27(金) 12:08:42.93 ID:dYmOEVr+0
>ゲイツ会長本人に確認の問い合わせをしたところ、
>ゲイツ会長は、この手紙が本物かどうか答える代わりに
>「こうしたメールを書かなかった日はなかった、
>こういうふうに開発部門に対してフィードバックを入れるのが自分自身の仕事だと考えていた」と答えたという。

ゲイツさん、かっけー
86 トエト(コネチカット州):2008/06/27(金) 12:08:46.03 ID:2bScBhHAO
>>1の記事読むと結構共感出来るな
てかお前が言うなといったがむしろもっと言えじゃね?
87 オーマ(大阪府):2008/06/27(金) 12:08:46.78 ID:l/6HABpR0
>>63
なんでキレてんだよw
88 ベジータ(長屋):2008/06/27(金) 12:08:53.43 ID:L47/Va590
自分でやれ
89 ゆうさく(大阪府):2008/06/27(金) 12:08:58.58 ID:AJVGJrwb0
ゲイツ
初心者かよwwww
90 慈 円(群馬県):2008/06/27(金) 12:09:05.32 ID:DQ4nrYnn0
クレームはスルーされます
91 フィボス(福岡県):2008/06/27(金) 12:09:07.85 ID:vUEjrTpv0
>>78
慈善事業に勤しんでるんだっけ?ゲイツ
でも何か裏があるだろうな
子供がかわいくないはずがない
92 シン(巣鴨):2008/06/27(金) 12:09:08.61 ID:r6jMlaFy0
VISTAのwindowsupdateはXPより楽。
93 プーアル(久留米):2008/06/27(金) 12:09:13.13 ID:4j0DWfyU0
今日のお前が言えスレはここですか?
94 イズィー(京都府):2008/06/27(金) 12:09:39.14 ID:lKzwyQyn0
この程度の事でブチ切れですか

WindowsMeたんを5年ぐらい使ってみろ >ゲイツ
95 ツ・レタ(京都府):2008/06/27(金) 12:09:43.25 ID:0EglUqWP0 BE:438774274-PLT(27158)
一方マイクロソフト日本法人の元会長は
2chのVista WikiをMS公式サイトと勘違いし激怒して
Q&Aの一つ一つに厳しいツッコミを入れていた
96 エネモ(埼玉県):2008/06/27(金) 12:09:49.53 ID:7IghcPvs0
ビルゲイツってwindows制作にかかわってないの?
ゲイツ何やってんの?
のほほーんとしてるだけ?
97 キナガニオトス(巣鴨):2008/06/27(金) 12:10:01.43 ID:9bYOrUYj0
デジタルプラスプック・・・?
98 マクシミリアン(讃岐):2008/06/27(金) 12:10:08.33 ID:HFYiRGbO0
>>91
まぁね。
金もたせると不良になるからそういうことを言わないんだろうな。
99 キビチー(愛知県):2008/06/27(金) 12:10:15.69 ID:N8ZcwRp00
>>22
くせえよVIPからでてくんな
100 テト(埼玉県):2008/06/27(金) 12:10:23.15 ID:JYlqtvew0
長女ジェニファー(1996年生)
長男ローリー(1999年生)
次女フィービー(2002年)

こんな幼女と暮らせるなんて(*´д`)ウラヤマシイ
101 G.O.バーク(埼玉県):2008/06/27(金) 12:10:28.33 ID:yyGSp7cg0
使いにくいのが売りだと思ってた
102 スレータ=テオッツ(巣鴨):2008/06/27(金) 12:10:35.85 ID:aAj5wS3P0
ゲイツ、Macばっかり使ってるからなw

たまには自社のOS使ってやれよwwwwwww
103 巨神兵:2008/06/27(金) 12:10:40.99 ID:Rx5URUXU0
お前を消す方法
104 ハッシュマ・ダー(福岡県):2008/06/27(金) 12:10:49.36 ID:nF/b4rl90
mac最強伝説
105 mi−na(埼玉県):2008/06/27(金) 12:10:56.27 ID:bVl4rYUR0
>>1
なんでそんな長文コピペして続きはWEBでってなるわけ?

要約するか、中途のままならもっと短く貼れよ、バカ。
106 ミト(埼玉県):2008/06/27(金) 12:11:05.08 ID:oZCPPFEC0
さすがゲイツだ
107 カイ・シデン(巣鴨):2008/06/27(金) 12:11:07.02 ID:Q/KsyStB0
ゲイツはいいやつだし技術者としてのセンスもあるがその下が腐りきってる
既得権益にしがみつくだけの塵が足引っ張りまくってる
ゲイツ自身はジョブスなんかより愛すべきキャラクター
108 トエト(巣鴨):2008/06/27(金) 12:11:08.36 ID:yzOLQctQ0
>>91
子供が嫌いなんじゃなくて、人の金で楽するな、って意味で
っつってたよ
109 慈 円(山形県):2008/06/27(金) 12:11:17.35 ID:AXhM/KhJ0
>>102
ゲイツmac使ってんのwww?
110 セント・リー・ガッセン(埼玉県):2008/06/27(金) 12:11:19.21 ID:K4F+6eMo0
111 天津飯(讃岐):2008/06/27(金) 12:11:24.87 ID:kXLPcKdM0
まぁ、ゲイツがシコシコとプログラム組んでるわけじゃないからな
担当役員でもないのにマクロなレベルで自分の会社に突っ込みを入れていく姿勢はいいな
112 けんけつちゃん(大阪府):2008/06/27(金) 12:11:26.93 ID:1bjmFOlF0
社員「プレミアでも買ってろよブルジョアwwww」
113 クリリン(岐阜県):2008/06/27(金) 12:11:31.20 ID:gHs5d9im0
世界的な成功者にはヘコヘコするツーチャンネラーであった。

                          ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                           d⌒) ./| _ノ  __ノ
114 ウシアブ(長屋):2008/06/27(金) 12:11:38.76 ID:Tg1otoD70
ゲイツはパートになる前にビスタどうにかしろ
115 こんせんくん(横浜):2008/06/27(金) 12:11:48.46 ID:IaXqMLdWO
お前が作れ
116 前科 又雄(巣鴨):2008/06/27(金) 12:11:54.00 ID:THDzEyFq0
>>91
可愛いから金まみれの生活は送らせたくないんだろう
117 セン・ゲットー(コネチカット州):2008/06/27(金) 12:11:55.59 ID:o52qDPgzO
>>95
最初、デカイ釣りかと思ったな
118 ミリー(長崎県):2008/06/27(金) 12:12:02.37 ID:WG6tBvPi0
ゲイツ糞だと思ってました
今日から改めます

だからウィンドウズ直してwww
119 キナガニオトス(巣鴨):2008/06/27(金) 12:12:10.64 ID:9bYOrUYj0
資産の大半は寄付するっていってるけど5%くらいは残す予定。
それでもたぶん2000億円くらいは残る。
120 ランチ(鳥取県):2008/06/27(金) 12:12:20.12 ID:hvxsMb1F0
ゲイツは昔、「なぜwindowsはゲームが出来ないんだ!」とキレて
WinGというのを作らせた事があったな
今のDirectXの祖先みたいな奴
121 セン・ゲットー(茨城県):2008/06/27(金) 12:12:32.40 ID:UOM1qQaD0
トロン・・・
122 ブリーフ博士(新潟県):2008/06/27(金) 12:12:35.73 ID:d5sK7gSd0
これは開発中に言ってやれよw
123 てん太くん(埼玉県):2008/06/27(金) 12:12:44.34 ID:AQr54RR60
自分の作ったもの把握してないってひろゆきかよ
124 ダレソレ(四国地方):2008/06/27(金) 12:12:44.18 ID:Bs1k5voU0
しかし、ウインドウズに限らずだけど何でこんなに使い勝手悪くできるんだ?ってのは
何でかね。
ロープレで続きからが最初に来ないとか、不思議だ
125 セルム(福島県):2008/06/27(金) 12:12:57.39 ID:DD11iKM90
ゲイツ頑張れよ・・・
126 ハッシュマ・ダー(長屋):2008/06/27(金) 12:12:57.76 ID:Yd7KyjLQ0
ゲイツさんやっちゃってくださいよ
127 マジュニア(三重県):2008/06/27(金) 12:12:58.19 ID:w7FgAJI60
ジョブス可愛いよジョブス
128 女尼女尼(秋田県):2008/06/27(金) 12:13:01.28 ID:EJGj6PMN0
>>1
当時、XPだった罠
129 ガンシップ(京都府):2008/06/27(金) 12:13:06.99 ID:BoSOx2740
>>91
大金持ちが財産を全部使いきってから死ぬことは珍しくない。
天文学的な額を稼いで、死ぬ直前に全部図書館に寄付した奴もいる。

あまりに多くの金を残すと遺族が遺産に頼りすぎてDQN化したり、争ったりすることを恐れるようだ。
130 バロ(滋賀県):2008/06/27(金) 12:13:34.85 ID:q7DbIqFf0
>>91
子供が大事だから
金目当てに寄ってくる虫けらや
金を持ってる危険から
逃がしてあげるんだと思うよ
131 桃白白(讃岐):2008/06/27(金) 12:13:55.08 ID:8L25Zsaw0
ゲイツも普通の感覚持ってんじゃん
132 トランクス(大分県):2008/06/27(金) 12:13:57.46 ID:aRh6vrLa0
>>40
買収したら反トラスト法で会社分割でっせ
133 アントニオ・カラス(東日本):2008/06/27(金) 12:14:20.41 ID:xtOdScb50
2003年て
134 シャプナー(埼玉県):2008/06/27(金) 12:14:31.99 ID:eI/lreyu0
>>1
ざまあwww
135 女尼女尼(秋田県):2008/06/27(金) 12:15:23.38 ID:EJGj6PMN0
>>120
△ゲイツは昔、「なぜwindowsはゲームが出来ないんだ!」とキレて
○ゲイツは昔、「なぜwindowsはDOOMが出来ないんだ!」とキレて

>>113
まったくだ。
匿名の癖に権威に弱いって恥を知れって感じだな。
136 コレハッヒ・ドイ(讃岐):2008/06/27(金) 12:15:24.16 ID:ucL1Dmkq0
ゲイツはMac大好きでjobsとも仲良しなんだよ

137 ハントシー・ロムッテロ(神奈川県):2008/06/27(金) 12:15:33.09 ID:upUm8Zcc0
しかし金貰ってないにしろ子供は大変そうだな
ただでさえ有名人の子供はメンドくさいのに、よりによってゲイツの子供じゃあなあ
138 ブラ(讃岐):2008/06/27(金) 12:15:41.41 ID:9D3e14sL0
面白い奴だな
139 マジュニア(三重県):2008/06/27(金) 12:15:47.61 ID:w7FgAJI60
2003年1月かよ^^;
まだ俺が人間だった頃だな
140 エネモ(東京都):2008/06/27(金) 12:15:52.60 ID:XYTlLJ2d0
おまえが言うな、について500枚のレポートに書き綴ってゲイツに送り付けたい
141 貝貝(大阪府):2008/06/27(金) 12:15:57.18 ID:oYv7O+vT0
ゲイツポイント買いたくなってきた
142 ハワド(巣鴨):2008/06/27(金) 12:16:11.94 ID:rfdwf+gQ0
Windowsは継ぎ接ぎ継ぎ接ぎでここまで来たから糞なのは仕方ない
143 ムズ(埼玉県):2008/06/27(金) 12:16:29.13 ID:FFQW9kWO0
これはWindowsOSの問題じゃなくMicrosoft Windows Webサイトの問題だろ。
144 ジュダック(福岡県):2008/06/27(金) 12:16:36.42 ID:fe1fXmep0
SSE3以上のCPU使ったPCならMacOSX入れられるよ。
145 カー・コローグ・ヨメ(宮城県):2008/06/27(金) 12:16:44.19 ID:jHvtmV7A0
いまだ全く改善されてないところがまたすごい。
146 フィボス(福岡県):2008/06/27(金) 12:17:10.61 ID:vUEjrTpv0
Windowsウエブサイトの分かりにくさは異常
147 ワッケイン(埼玉県):2008/06/27(金) 12:17:13.06 ID:WcXwPHqZ0
苦労してんだなゲイツ・・・
WebだけじゃなくMeやVistaの秘話も是非聞きたいぞ
148 ミラルパ(巣鴨):2008/06/27(金) 12:17:20.06 ID:k02b4twq0
ゲイシここ読んでたら金めぐんでくれ
149 ガンシップ(巣鴨):2008/06/27(金) 12:17:50.18 ID:64TW4LK00
分かる分かるw
150 マジュニア(三重県):2008/06/27(金) 12:17:55.55 ID:w7FgAJI60
http://www.kantei.go.jp/jp/koizumiphoto/2005/06/images/29billgates1_m.jpg
大金と握手しヨダレが垂れそうな小泉
151 パスオ・シエロ(長屋):2008/06/27(金) 12:18:18.06 ID:Br+XsBya0
週アスのゲイツ君ですか?
152 バカガラス(宮崎県):2008/06/27(金) 12:18:24.44 ID:QbBnP7ma0
俺がエロゲーやってられんのもゲイツのおかげです
153 エア(讃岐):2008/06/27(金) 12:18:26.59 ID:o7gfWZh60
154 モーダ=メダー(東日本):2008/06/27(金) 12:18:27.39 ID:zCEFQhuu0
何でダウンロード物はダウンロード物でまとめる事すらしないの?
確かにバージョンはいっぱいあるけどさ。
155 ガンシップ(京都府):2008/06/27(金) 12:18:40.25 ID:BoSOx2740
>>146
それに対してGoogleは使いやすいよな。

googleの得意とする多様なWeb技術開発自体は誤差の範囲で
一番の差は「絶対に必要なもの以外は隠してしまえ。最低限以外は見せない」
というスタンスの違いだと思う。
156 リード(福島県):2008/06/27(金) 12:19:31.08 ID:/3sR3Bxk0
ワロタ
157 クイ(巣鴨):2008/06/27(金) 12:20:15.11 ID:+zyKspCV0
ゲイツに俺が色々教えてやろう
158 パン(沖縄県):2008/06/27(金) 12:20:25.06 ID:2zZInRVg0
>>95
おもろそう。それ読めるところない?
159 キナガニオトス(巣鴨):2008/06/27(金) 12:20:29.50 ID:9bYOrUYj0
解りづらさでいったらIBMのサイトの方が100倍くらい上だったのを思い出した。
160 オリー(埼玉県):2008/06/27(金) 12:20:44.55 ID:INigewrV0
俺のQUICKsilverにれおぱるどんをインスコしようとすると、途中で終了します><
161 G.O.バーク(埼玉県):2008/06/27(金) 12:20:45.56 ID:yyGSp7cg0
トロンでいいじゃん
162 兎人参化(富山県):2008/06/27(金) 12:21:06.14 ID:BvMaQhKz0
わかってんじゃん
163 マージ・レスキン氏(巣鴨):2008/06/27(金) 12:21:12.16 ID:0437LMl40
古川氏も同じような苦情やってたよな
164 フリーザ(鳥取県):2008/06/27(金) 12:21:27.36 ID:aPNKp/sE0
また玉吉のネタか
165 クロトワ(巣鴨):2008/06/27(金) 12:21:58.08 ID:M145yo2J0
166 ソレナンテ=エ=ロゲ(京都府):2008/06/27(金) 12:22:09.97 ID:trllFDsX0
>このメールの真偽に関してシアトル・ポスト紙が、ゲイツ会長本人に確認の問い合わせをしたところ、
>ゲイツ会長は、この手紙が本物かどうか答える代わりに「こうしたメールを書かなかった日はなかった、
>こういうふうに開発部門に対してフィードバックを入れるのが自分自身の仕事だと考えていた」と答えたという。

毎日メールしてて今のwindowsがあると言う事はゲイツ空気扱いされてんじゃねーの?
開発部門では「またゲイツがわけわかんねークレーム入れてきやがったHAHAHA」みたいに
扱われてるんかなぁと思ったらゲイツに抱かれたくなった。ぜひ抱いてくれ。
167 がすたん(福岡県):2008/06/27(金) 12:22:32.90 ID:dK0oDZ4x0
168 ハントシー・ロムッテロ(横浜):2008/06/27(金) 12:22:46.59 ID:/MqI1OwlO
高感度UP
169 おたすけ血っ太(長屋):2008/06/27(金) 12:22:51.61 ID:lDB+5c+s0
ゲイツが言うなら仕方ないよな
170 トエト(巣鴨):2008/06/27(金) 12:22:53.49 ID:yzOLQctQ0
>>120
〜Windows3.1時代〜
ゲイツ「なんでDoomやるのにわざわざWin終了してDOSに下りなきゃならんの?お前ら馬鹿なの?死ぬの?」

開発チーム頑張ってWindows用高速描画エンジンWinG開発

ゲイツ「何これw効果音鳴んねーじゃんワロタ」
(当時Windows上では同時に音が一つしか鳴らせなかった)

開発チーム涙目で32bitOSWindows95とDirectX開発

同時にWindows3.1用複数音声エンジンWavemix.DLLも作ってゲイツニッコリ

ゲイツはVistaにも口出ししてくれよ
171 平和の鳩(鹿児島県):2008/06/27(金) 12:23:04.76 ID:LwrS8X+N0
お前が変えろよ
172 ボラ(神奈川県):2008/06/27(金) 12:23:30.74 ID:0dYfiCwg0
そんなものをPC抱き合わせで
世界中の人々に強制購入させているクセに
173 魔人ブウ(東京都):2008/06/27(金) 12:23:36.37 ID:mzYdOI800
おま
でもこういうのが言えるのって、まだ会社としては大丈夫なんじゃないの
174 ツ・レタ(京都府):2008/06/27(金) 12:23:40.10 ID:0EglUqWP0 BE:141035033-PLT(27158)
175 飛行ガメ(愛知県):2008/06/27(金) 12:23:40.79 ID:0N8mV+Fu0
ゲイツってマカーなのに何故windows使おうと思ったのかな。
もしかしてBootCamp試して見たかったのか。
176 バーダック(巣鴨):2008/06/27(金) 12:24:01.33 ID:jo/XuEeG0
>>165
何これ
かわいいやつだなw
177 マージ・レスキン氏(巣鴨):2008/06/27(金) 12:24:12.32 ID:0437LMl40
178 ヤジロベー(新潟県):2008/06/27(金) 12:24:12.10 ID:/XVIYIB10
ゲイツの使ってるPCのスペックが知りたい
179 小和田 仁成(福岡県):2008/06/27(金) 12:24:17.08 ID:2aTRobWd0
そもそもMS DOSの頃から他人が作ったもんで商売してるから
こういう事になるんだよw
180 ゴル(コネチカット州):2008/06/27(金) 12:24:23.58 ID:ifAkw2oYO
マックより遥かにマシだろ
181 バビディ(大阪府):2008/06/27(金) 12:24:29.60 ID:Ph8M6vlk0
Windowsを最も知ってるゲイシが言うのだから本当に使いにくいのだろうな
182 ハワド(巣鴨):2008/06/27(金) 12:24:40.21 ID:rfdwf+gQ0
なんでネトウヨってすぐトロンの話し持ち出すの
トロンなんてWindows以上に糞なのに
183 ソレナンテ=エ=ロゲ(京都府):2008/06/27(金) 12:24:40.28 ID:trllFDsX0
>>165
クソワロタ
184 アントニオ・カラス(愛媛県):2008/06/27(金) 12:24:48.94 ID:V1gY8xX40
ゲイツかわいいな
185 ガンシップ(京都府):2008/06/27(金) 12:25:13.49 ID:BoSOx2740
>>165
( ゚д゚)
186 クシャナ(神奈川県):2008/06/27(金) 12:25:34.26 ID:KODUh+bI0
ゲイツ自信が開発に関わったのってどの辺りまでなの?
187 ツ・レタ(京都府):2008/06/27(金) 12:25:46.37 ID:0EglUqWP0 BE:235058235-PLT(27158)
188 コレハッヒ・ドイ(讃岐):2008/06/27(金) 12:26:11.60 ID:ucL1Dmkq0
>>170
DirectXの元ネタは買収したものだよ

189 シン(巣鴨):2008/06/27(金) 12:26:17.37 ID:cCZ2yz2f0
サポセンがビル・ゲイツを名乗る人物にどう対応するのかみてみたい
190 女尼女尼(秋田県):2008/06/27(金) 12:26:20.19 ID:EJGj6PMN0
>>165
これ読んでると、実は古川は失脚でMS追われたんじゃないかと穿ってしまう。
191 天津飯(東日本):2008/06/27(金) 12:26:22.02 ID:OlgnfYyO0
>ジム・オールチン

てっきりこの部分だと思った。
ところでマツコデラックスって何者だよ。きっしょい。
192 オーマ(久留米):2008/06/27(金) 12:26:23.76 ID:mnFDaTK30
面白いw
193 エア(コネチカット州):2008/06/27(金) 12:26:41.42 ID:f72d4qmMO
この会社は伸びるな
194 トエト(巣鴨):2008/06/27(金) 12:26:54.34 ID:yzOLQctQ0
>>186
95までは一部ゲイツの書いたコード
195 ガンシップ(京都府):2008/06/27(金) 12:27:25.30 ID:BoSOx2740
>>194
Vistaのコードもちょろっと書いているんじゃなかったっけ?
196 リード(福島県):2008/06/27(金) 12:27:47.65 ID:/3sR3Bxk0
>>165
これかわいそうだったよな
後から謝ってたんだっけ
197 孫悟空(埼玉県):2008/06/27(金) 12:28:07.64 ID:RuA9PsuQ0
永田のメール並みに怪しい
198 クロトワ(巣鴨):2008/06/27(金) 12:28:30.50 ID:M145yo2J0
>>196
後からごめんなさいしてエントリも復活させた。
だからか炎上はしなかったな
199 セイラ・マス(長屋):2008/06/27(金) 12:28:38.47 ID:SbeFF4Lf0
M$社員「仕様です」
200 トリウマ(長屋):2008/06/27(金) 12:28:53.68 ID:VQGEYpD80
ゲイツ結婚してくれ!
201 オーマ・エガイー・ウナ(山梨県):2008/06/27(金) 12:28:53.97 ID:CHEgoXpH0
>>63
久々にこのAAでワラタ
202 バーダック(巣鴨):2008/06/27(金) 12:29:10.16 ID:jo/XuEeG0
http://furukawablog.spaces.live.com/blog/cns!156823E649BD3714!6797.entry
すべて認めて再掲までするとは素直でいい奴だな、MSはいい会社なのかもな
203 飛行ガメ(中部地方):2008/06/27(金) 12:29:14.49 ID:9EKGZWFR0
MSDNは見難い
もっとシンプルにしてほしい
204 宮 許明(神奈川県):2008/06/27(金) 12:29:26.49 ID:643HCOd+0
ゲイツさんのウンコ食べるんで1億円ください
205 クシャナ(神奈川県):2008/06/27(金) 12:29:28.91 ID:KODUh+bI0
>>194
d
糞Vistaには関係ないんだな
206 ツンデレ(讃岐):2008/06/27(金) 12:29:32.37 ID:o1x0LV4S0
windowsupdateは少しはaptを見習ってほしい
207 クロトワ(巣鴨):2008/06/27(金) 12:29:54.84 ID:M145yo2J0
>>188
ちげーよ。旧ATIが技術渡してMSが開発。
ある意味共同開発。
208 トエト(巣鴨):2008/06/27(金) 12:29:59.81 ID:yzOLQctQ0
>>195
そうなのかw
209 トエト(讃岐):2008/06/27(金) 12:30:10.22 ID:mzxmoLj7P
続きはwebでとかイタいんだよ
ぶっとばすぞこのやろう
210 オーマ・エガイー・ウナ(山梨県):2008/06/27(金) 12:30:14.48 ID:CHEgoXpH0
>>165
ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ
          タッテ ラレネーヨ
           ワハハハ
211 ニンキーニ・シット(茨城県):2008/06/27(金) 12:31:05.62 ID:9KO6JcwF0
>>165
これ面白いな
212 リード(福島県):2008/06/27(金) 12:31:22.75 ID:/3sR3Bxk0
>>202
あー再掲したんだったなー。それで鎮火したんだ。
一番祭り上げたのはν速だったよな・・・
213 キナガニオトス(巣鴨):2008/06/27(金) 12:31:34.73 ID:9bYOrUYj0
>>186
BASIC売ってたほんとの初期は知らないけど、
MS-DOSの辺りですでにコード書いたことはないってどこかで読んだ気がするけど。
それでも3.1くらいまではOffice含めて全コードに目を通してチェックしてたとも。
ソースは俺の曖昧な記憶。
214 ごきゅ〜(横浜):2008/06/27(金) 12:31:38.60 ID:3nkrTcGqO
ゲイツのポケットマネーでIBMロチェスター事業所を買い取れよ
64ビットOSがおまけで付いてくるぞ
215 オーマ(久留米):2008/06/27(金) 12:32:01.60 ID:mnFDaTK30
このOSを売ってるのはどこのどいつだーーー!

あ、俺だったw
(AA略)
216 カミコ ウリン(埼玉県):2008/06/27(金) 12:32:03.32 ID:wwWN0yo60
>>165
なんだこれ、本当に青字が会長レベルの人が書いた文章なの?
なりすましのネタでしょ?そうだと言ってくれ。
217 マッティー・真下(栃木県):2008/06/27(金) 12:32:10.98 ID:UHpb0wY10
>>196
今読んできたw
基本的にいい人っぽいなw
218 ベジータ(巣鴨):2008/06/27(金) 12:32:22.81 ID:u3+rXqmS0
ゲイツすら手に負えないWindows……
いい機会だからフルスクラッチでWinとは別路線の新しいOS作ってくれよ
219 セイラ・マス(長屋):2008/06/27(金) 12:32:39.24 ID:SbeFF4Lf0
vbが登場したころは、既にコーディングからは
引いてたらしいから
220 コビー(愛媛県):2008/06/27(金) 12:33:04.21 ID:TwEIlGRO0
>ビル・ゲイツ会長がマイクロソフト幹部社員に対してWindowsは
>使い難くどうにかしてほしい、とする苦情のメールを送っていた

・・・それを見た開発者は、それならともっといらない機能を追加してさらに使いにくくすると。
221 ごきゅ〜(横浜):2008/06/27(金) 12:34:51.17 ID:3nkrTcGqO
カトラーが32bitOSを開発した前に
IBMのソルティスは128bitOSを完成させていた
222 貝貝(巣鴨):2008/06/27(金) 12:35:10.22 ID:U3uGEd+60
新しいOS作っても結局ドライバがないとか問題が出てLinuxみたいになるのがオチ
223 エネモ(大阪府):2008/06/27(金) 12:35:26.45 ID:bfQffaET0
マニアは基本的に自己解決できちゃうから、普通の人がおかしいと思う事もおかしいと感じないんだよな
物を作っていくうちに製作者は自分の製品に対してマニアになっていくから、
一般人に近い目線で問題を指摘できる感覚を持った人に見てもらうことが重要
224 アストモくん(東京都):2008/06/27(金) 12:35:26.72 ID:rzjNiEgP0
windows7がクソならもうwindowsなんてやめてやる!

・・・と良いたいけどwindows以外のOS選ぶ事も出来ないんだ・・・。
225 パン(沖縄県):2008/06/27(金) 12:35:31.59 ID:2zZInRVg0
>>165
ワロタ。ゲイツと言いマイクロソフトのトップってこんなんばっかかよw
226 ヤムー(埼玉県):2008/06/27(金) 12:35:36.80 ID:zhLKEx1s0
ゲイツが新しい会社作って
そこで新しいOSを1から作れよ
227 ピカちゃん(秋田県):2008/06/27(金) 12:35:39.46 ID:1PK/irig0
世界で唯一許される教えて君か
228 ミライ・ヤシマ(横浜):2008/06/27(金) 12:36:31.89 ID:KHArUWLuO
2003年って事はXPか
229 ツ・レタ(京都府):2008/06/27(金) 12:36:39.68 ID:0EglUqWP0 BE:391763055-PLT(27158)
ググれば良かったのにな
230 ウプレカス(愛知県):2008/06/27(金) 12:37:13.86 ID:orUT1ZHY0
Winodwsの次期OSは7だけど
Microsoftの次期ゲイツは誰なの
231 ヤジロベー(神奈川県):2008/06/27(金) 12:37:31.73 ID:11DzWPNv0
ゲイツも激怒するWindows
232 ヤジロベー(新潟県):2008/06/27(金) 12:37:43.74 ID:/XVIYIB10
meが一番美人だな
Vistaはビッチ
XPは奥様
233 コレハッヒ・ドイ(讃岐):2008/06/27(金) 12:37:48.24 ID:ucL1Dmkq0
>>207
それ talisman じゃなかったけ

234 マタオーサ閣下(長屋):2008/06/27(金) 12:37:50.67 ID:Np9X2Xvx0
Pirates of Silicon Valley (バトル オブ シリコンバレー)見てみろ

235 レビル(大阪府):2008/06/27(金) 12:38:02.44 ID:zLR0ySs70
ゲイツかわいいよゲイツ
236 カミコ ウリン(埼玉県):2008/06/27(金) 12:38:28.24 ID:wwWN0yo60
>>229
ゲイシとかMS社員って普段ヤフってるのかな。
237 アントニオ・カラス(東日本):2008/06/27(金) 12:38:30.50 ID:xtOdScb50
>>165知らないってどんだけ新参なんだよ
自他共に認める新参の俺でも余裕で覚えてるというのに
238 リード(福島県):2008/06/27(金) 12:38:39.55 ID:/3sR3Bxk0
電話じゃなくてメールしたのかー
239 ヤジロベー(神奈川県):2008/06/27(金) 12:38:42.34 ID:11DzWPNv0
>>91
外人は日本人とは遺伝子が違うんだ・・・ソコを認めろ
親は子供は同じ人間・・・つまり他人だと思ってる

おかーさんが子供を起すのは日本だけ!!
240 ニーチュ(ネブラスカ州):2008/06/27(金) 12:39:05.67 ID:RkWyOEqtO
お前がもっと言え
241 ウーブ(宮城県):2008/06/27(金) 12:39:05.72 ID:3mV5KB8z0
やべえ
ゲイツ好感度UPイベントだ
242 ベジータ(巣鴨):2008/06/27(金) 12:39:11.80 ID:u3+rXqmS0
>>238
他人の仕事の邪魔しちゃ悪いからな
ジェントルマンなら当然だな
243 ゴテンクス(長屋):2008/06/27(金) 12:39:21.35 ID:yLcA//Py0
>>91
メリケンの大金持ちが慈善団体作るのは、相続税回避して子孫に金回す目的も
あるとか
ゲイシがそうかどうかは知らんけど
244 宮 許明(神奈川県):2008/06/27(金) 12:39:25.55 ID:643HCOd+0
245 ミリー(愛知県):2008/06/27(金) 12:39:27.91 ID:aNVx5S5F0
Microsoft Office2007の使い辛さは異常


246 セイラ・マス(長屋):2008/06/27(金) 12:39:44.24 ID:SbeFF4Lf0
>>230
パルマーさんじゃないか
Live!で引っ込みがつかなくなってる
247 セルム(巣鴨):2008/06/27(金) 12:39:59.21 ID:9HgGtCWx0
>>59
キィ〜〜!!
248 ミライ・ヤシマ(横浜):2008/06/27(金) 12:40:09.92 ID:xsCxCohQO
ゲイツ「新しいOSは俺がつくる!!」
249 飛行ガメ(中部地方):2008/06/27(金) 12:40:30.79 ID:9EKGZWFR0
ゲイツも360で遊んでるんだろうか
250 マージ・レスキン氏(巣鴨):2008/06/27(金) 12:40:36.24 ID:0437LMl40
251 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(コネチカット州):2008/06/27(金) 12:40:37.48 ID:2bScBhHAO
>>63
怒りの矛先が違うだろw
252 セイラ・マス(長屋):2008/06/27(金) 12:40:53.54 ID:SbeFF4Lf0
>>248
ジョブス「お前にゃムリだビル」
253 クロトワ(巣鴨):2008/06/27(金) 12:40:55.72 ID:M145yo2J0
>>233
http://craig.theeislers.com/2006/02/directx_then_and_now_part_1.php
開発経緯とか開発中のアレコレとかは開発リーダーのEislerがblogに書いてる
254 ネッキー(愛知県):2008/06/27(金) 12:40:59.92 ID:8SRxdqmp0
まあ、この気持ちは分からんでない
アクティベーションが煩雑すぎたり
255 ソレナンテ=エ=ロゲ(埼玉県):2008/06/27(金) 12:41:21.56 ID:KuvfUpK70
>>165
開運が開けるって腹痛でお腹が痛いみたいなもんだろ
256 エネモ(神奈川県):2008/06/27(金) 12:41:32.18 ID:zBt2FUD40
やべぇ。俺の中のゲイツ好感度が急上昇だ
のせられてるだけなのに…くやしいっ
257 女尼女尼(巣鴨):2008/06/27(金) 12:41:44.69 ID:tvZ4hx6a0
なんでお前らホノボノ雰囲気醸し出してんだよ
はなから糞OSだから諦めてんのか?さすがドザwww
258 シャプナー(巣鴨):2008/06/27(金) 12:41:47.15 ID:ZkPRNJYx0
これほど酷い自演は見たことないな
259 ツ・レタ(京都府):2008/06/27(金) 12:42:37.75 ID:0EglUqWP0 BE:877548678-PLT(27158)
>>236
ヤフーもMSが買収失敗して逆にグーグル寄りになっちゃったし、MSN使ってるんじゃね
260 シン(巣鴨):2008/06/27(金) 12:43:11.74 ID:cCZ2yz2f0
ν即じゃぼろくそに言われるVISTAにすら満足してる俺だが
流石にIME2007にはぶち切れた
261 パン(沖縄県):2008/06/27(金) 12:43:34.92 ID:2zZInRVg0
>>244
さすがにゲイツも自分の作ったOSが遠く離れた島国で萌えキャラ化されるとは思わなかっただろうな
262 天津飯(讃岐):2008/06/27(金) 12:44:04.31 ID:kXLPcKdM0
>>250
いや、その人は技術系の最高責任者でしかないから
MSの最高責任者はゲイツと仲が悪かったSteve Ballmer
http://jp.youtube.com/watch?v=wvsboPUjrGc

そりゃ、Vistaもひどくなるわけだ
263 ハロ(巣鴨):2008/06/27(金) 12:44:12.70 ID:/EItIdtM0
>>187
zipで
264 カミコ ウリン(埼玉県):2008/06/27(金) 12:45:14.20 ID:wwWN0yo60
>>252
ジョブスとゲイツで一緒に仲良くプログラム組んでみて欲しい。
笑えそう。
265 ヌルポガ(埼玉県):2008/06/27(金) 12:45:48.88 ID:P8IpXV9s0
まさに正論。だがお前がいうn
266 宮 許明(埼玉県):2008/06/27(金) 12:45:52.57 ID:f8Nf0VbC0
>>245
だね。その点は国がopenoffice使うと言ってるからまだましだ
267 ミライ・ヤシマ(横浜):2008/06/27(金) 12:46:06.68 ID:xsCxCohQO
>>249
ゲイツ「これホント…ブォォォォ!!…うちのせい……ブォォォォ!!!!…なのかブォォォォ!ブォォォォ!……ブォォォォ!!」
ゲイツ「あれ………………………なんか赤くなって止まったぞ」
268 カミコ ウリン(埼玉県):2008/06/27(金) 12:46:19.94 ID:wwWN0yo60
>>259
あ、Liveだったか。失敬失敬
269 ウプレカス(愛知県):2008/06/27(金) 12:46:46.41 ID:orUT1ZHY0
>>245
OneNoteだけは認められるべき
270 女尼女尼(秋田県):2008/06/27(金) 12:46:47.14 ID:EJGj6PMN0
>>262
対等ってだけで、本当に仲悪かったらAppleみたく、どっちがもう一方を追い出してるよ。
271 とれたてトマトくん(福岡県):2008/06/27(金) 12:47:08.21 ID:FQK4KapR0
>>244
3.1は?ねぇ3.1はどうなるの?
272 ベジット(東京都):2008/06/27(金) 12:47:13.65 ID:P8SzKwTz0
>>159
同意。IBMのサイトは本当に酷い。
しかも、サイトが開くまで何十秒もかかるし。
273 クロトワ(巣鴨):2008/06/27(金) 12:47:23.05 ID:M145yo2J0
>>266
OOo Calcのクズさを考えるとExcel 2007の方がまだマシだろ…
まぁExcel 2003使うのが現状ベストだと思うけど。
274 パスオ・シエロ(巣鴨):2008/06/27(金) 12:48:02.33 ID:sZMC8HVL0
Windowsユーザってさ、要するに情報弱者だろ?(笑)
275 スレチョウ副大統領(高知県):2008/06/27(金) 12:48:25.97 ID:YWpEQIar0
何言ってるのこの人
276 プーアル(巣鴨):2008/06/27(金) 12:48:54.60 ID:mKdNAsw20
ゲイツちゃんリアルでもファビョったんか
277 ハロ(巣鴨):2008/06/27(金) 12:49:01.15 ID:/EItIdtM0
>>159
>>272
IBMのサイトは新宿駅並だよな…
278 シン(巣鴨):2008/06/27(金) 12:49:36.29 ID:cCZ2yz2f0
はい、いつもの人来ました〜
279 ソレナンテ=エ=ロゲ(讃岐):2008/06/27(金) 12:49:46.36 ID:nWhXGqK/0
お前が
280 ゴタン(埼玉県):2008/06/27(金) 12:49:47.56 ID:4a7t8LFE0
ゲイツMe使ったことねえだろ絶対
281 マーロン(埼玉県):2008/06/27(金) 12:49:51.05 ID:ypnL12gD0
>>243
ヒルトンの爺さんがそうじゃなかったっけ?

慈善団体に遺産を寄付

かっけーーー、ヒルトン姉妹涙目w

慈善団体のトップは爺さんでしたww 税金対策かよw
282 宮 許明(神奈川県):2008/06/27(金) 12:49:57.02 ID:643HCOd+0
283 女尼女尼(秋田県):2008/06/27(金) 12:50:32.01 ID:EJGj6PMN0
ゲイツが怒っているのって、XP厨が必死に持ち上げてるXPなんだが…
284 小和田 仁成(大阪府):2008/06/27(金) 12:50:39.49 ID:jSNp+Dgz0
WindowsっていうかMSのホームページがとにかくゴミ。
XP SP2/SP3のダウンロード場所とか未だによくわからない。
285 毛 沢山(埼玉県):2008/06/27(金) 12:50:41.97 ID:8mf9vs4d0
ムービーメーカー使いたがってるゲイツにすごく萌えました
286 ニッセンレンジャー(神奈川県):2008/06/27(金) 12:50:51.58 ID:4Z+0FHwf0
少しは西さんのことも思い出してあげてください・・
287 貝貝(巣鴨):2008/06/27(金) 12:51:13.73 ID:U3uGEd+60
>>264
禿はプログラム組めねえよ
288 アーゲンナー(愛知県):2008/06/27(金) 12:51:20.03 ID:6jZ2+c800
>>281
慈善活動と称して海外旅行し放題だしな、それも仲間連れて…
結構その手の多いよな
289 トランクス(愛知県):2008/06/27(金) 12:51:23.23 ID:AJVwU3cC0
お前が言うな・・・っていうか


お前が言わなくて誰が言うんだwwww
290 キリバン(群馬県):2008/06/27(金) 12:51:39.87 ID:kKmZ+Z1V0
いい話だろ。これ。
291 ベジータ(滋賀県):2008/06/27(金) 12:51:55.82 ID:AeaDmYeS0
ゲイツの専門家としての知識はMS-DOSで止まっているのだった。
292 ツ・レタ(京都府):2008/06/27(金) 12:51:56.78 ID:0EglUqWP0 BE:501456184-PLT(27158)
293 トエト(埼玉県):2008/06/27(金) 12:52:01.15 ID:/w3kCiSY0
マックが壊れたので
先月からXPを使ってるが
きったねえフォントだなこれ。
゜と゛の区別がつかねえ。
294 バーダック(巣鴨):2008/06/27(金) 12:52:08.06 ID:Sn435a6p0
「そこでぶち切れですよ!」
       byビルゲイツ
295 チョ・プゲラ(讃岐):2008/06/27(金) 12:52:32.08 ID:qorF1h2x0
5年前のことかよ
296 孫悟空(長屋):2008/06/27(金) 12:52:38.64 ID:Ij2sCbbA0
最近、マジでXPからWindows2000にダウングレードした。

その結果、快適になった。
297 ネッキー(巣鴨):2008/06/27(金) 12:52:45.61 ID:WqTHOs1j0
>>294
ダメだwwwwwwwwww
298 アーゲンナー(愛知県):2008/06/27(金) 12:52:59.83 ID:6jZ2+c800
>>287
禿のためにQuartz Designerがあるんじゃね?
299 宮 許明(埼玉県):2008/06/27(金) 12:53:07.34 ID:f8Nf0VbC0
>>273
ワードしか使ったことないやcalcにも頑張ってもらおう
300 ベジータ(滋賀県):2008/06/27(金) 12:53:20.16 ID:AeaDmYeS0
>>283
Vistaだよw
301 パオロ・カシアス(北海道):2008/06/27(金) 12:53:33.80 ID:kL2dzB150
ところでゲイツはムービーメーカーで何を作ろうとしたんだ?
302 ベエ(東京都):2008/06/27(金) 12:54:06.78 ID:JD5Hpar90
5年前にゲイツが使いづらいと注意してなにか改善したのかな
303 エア(東京都):2008/06/27(金) 12:54:51.14 ID:rysLR9Z10
日本の禿もそうだけどITで成功してるのって文系と高卒ばっかじゃん
理系ってマジでなんなの
304 とれたてトマトくん(中部地方):2008/06/27(金) 12:54:53.01 ID:/AgJqHZt0
普段アップデートはしていなかったことになるな
ゲイツ 
305 ヤジロベー(新潟県):2008/06/27(金) 12:55:17.06 ID:/XVIYIB10
理系は経営者として優秀なわけじゃないからな
306 ロリモスキー(愛知県):2008/06/27(金) 12:55:25.09 ID:aV7LJ/LA0
OSを擬人化する意味がわからん
そもそもなんで揃いも揃ってロリキャラなんだ?
お前らそんなに大人の女が怖いか
307 宮 許明(埼玉県):2008/06/27(金) 12:55:40.82 ID:f8Nf0VbC0
DSP版を持ってますが自作やってるのでもう1つ、XPのパッケージ版を買っておこうと思います
XPのプロは3マソとかするのでちょっと考えところです。よろしくお願いします
308 アーゲンナー(愛知県):2008/06/27(金) 12:55:48.22 ID:6jZ2+c800
>>303
理系は奴隷
文系は皇帝
309 バーダック(巣鴨):2008/06/27(金) 12:56:02.60 ID:Sn435a6p0
「もっとMacみたいにならネェのかよ!」
              byビルゲイツ


は実話
310 備府九斎(讃岐):2008/06/27(金) 12:56:12.57 ID:r+BdA4Ui0
>>303
低レベルに合わせないと売れないって事だろ
311 駿手 津代(埼玉県):2008/06/27(金) 12:56:17.82 ID:/dVB8FE80
マカーで有名な

ゲイツさんだから仕方ない
312 アーゲンナー(愛知県):2008/06/27(金) 12:56:22.76 ID:6jZ2+c800
>>307
つ technet
313 クロトワ(巣鴨):2008/06/27(金) 12:56:29.46 ID:M145yo2J0
>>306
95とか2kとかババァじゃん。
314 ツ・レタ(京都府):2008/06/27(金) 12:56:29.53 ID:0EglUqWP0 BE:1002912588-PLT(27158)
315 ゴタン(埼玉県):2008/06/27(金) 12:56:54.31 ID:4a7t8LFE0
>>303
理系のトップはアスペ集団で経営とか無理
316 モーネル秋田(愛知県):2008/06/27(金) 12:57:00.02 ID:8/gsK4ip0
>300 2003年のことだからXPじゃねwwww
317 レビル(神奈川県):2008/06/27(金) 12:57:02.11 ID:UYIpxEg80
>>306
バイクメーカー擬人化はそうでもないんだよな
OSの場合はバイクと比べてそんなに成熟してないって部分はあるかもしれない
318 P.ゲラー博士(大阪府):2008/06/27(金) 12:57:40.20 ID:NBYgu/2a0
>>306
話したことないからわかんないんだろ
319 ネーヨ(コネチカット州):2008/06/27(金) 12:57:48.48 ID:w+MN7VptO
誰か将棋に理系文系配したAA貼ってくれ
320 カミコ ウリン(埼玉県):2008/06/27(金) 12:58:00.26 ID:wwWN0yo60
>>287
むしろ禿のほうが組めるかと思ってたわ。意外。
321 とれたてトマトくん(福岡県):2008/06/27(金) 12:59:02.26 ID:FQK4KapR0
>>314
トップは文系でもいいと思うけど
待遇だけは改善しないと駄目だなこの国は
322 宮 許明(埼玉県):2008/06/27(金) 12:59:05.32 ID:f8Nf0VbC0
>>312
ありがとうございます。M$のサイト開いて見たけどよく分からないので
じっくり見てみます
323 シン(巣鴨):2008/06/27(金) 12:59:05.61 ID:cCZ2yz2f0
>>317
探しまくったんだがよくみるあの2枚の他に数枚しか見つからなかった
324 飛行ガメ(岡山県):2008/06/27(金) 12:59:07.12 ID:VGFJdblJ0
エラーが出た時に「この不具合を報告しますか?」とかでるけどあれ報告したことある奴って存在するのかよ
325 アストモくん(東日本):2008/06/27(金) 12:59:06.81 ID:8HOqX+9n0
>>303
別に理系じゃなくても既存のプログラムは組めると思うぜ?
理系はITっていうより普通にソフト、ハードの開発とかじゃねーの?
326 ニッセンレンジャー(神奈川県):2008/06/27(金) 12:59:23.16 ID:4Z+0FHwf0
>>303
理系は飼い殺し
327 歓歓(新潟県):2008/06/27(金) 12:59:44.74 ID:BMUZZhjz0
MSの場合、ユーザーに対してストレスのない完璧な製品や環境を提供することは
後の製品の買い控えに繋がると考えてる節がある。
だから、サービスパックなどにしてもファイナルリリースが、途中でキャンセルに
なったりもするのだ。

あるいは、スキンのカスタマイズにしても、相当注意深く限定的なものにしてると言える。
なぜなら “見た目の変化” は新製品を出す際の重要なファクターとなるからだ。
それがオープンソースばりにユーザーが自由に改変できるとなれば、MSのコントロール
から外れた部分で、買い控えを引き起こすほどCOOLな外観、使用感を持つものが
ユーザーの手によって生み出されてしまう可能性が出てくる。

これらすべて、市場を独占的に支配してる弊害と言えるだろう。
328 オーレ・モレモ(チリ):2008/06/27(金) 13:00:11.07 ID:CVHkx3mz0
それよりも必ず半年でぶっ壊れるキムチ箱を何とかするべき
329 キツネリス(石川県):2008/06/27(金) 13:00:12.10 ID:ELETuzJj0
特別価格のOfficeパーソナル2007ってのを買ったが、今デスクトップに入れてる。
もうひとつノートに入れても認証できるのかなあ?
パッケージはできると聞いたけが。
330 駿手 津代(山梨県):2008/06/27(金) 13:00:40.89 ID:Uxrmgs4Z0
理系を大事に汁 by文系
331 女尼女尼(秋田県):2008/06/27(金) 13:00:56.34 ID:EJGj6PMN0
>>300
おまえ、>>1も読めないの?
2003年って書いてあるだろが、ど低能が。
332 ラステル(埼玉県):2008/06/27(金) 13:01:02.45 ID:CK7TRBuu0
あの難易度の高い面接通っても、
やっぱり一般人受けしにくいソフトしか作れないと言うことがわかりました
333 マタリ=サゲシンコ(埼玉県):2008/06/27(金) 13:01:21.23 ID:aTgSXu8C0
>>1
何だよその改行は死ね。
334 アーゲンナー(愛知県):2008/06/27(金) 13:01:33.01 ID:6jZ2+c800
>>320
Apple][までの頃なら、ゲイツも禿も組めてたと思うがその先がな
ゲイツのNeXTに関するマネージメント見てればよくわかる
335 ギックリ(コネチカット州):2008/06/27(金) 13:01:39.32 ID:Pkz5BR4pO
じゃあゲイツは360の脆さにも密かに文句言ってんな

336 ハロ(巣鴨):2008/06/27(金) 13:01:45.75 ID:/EItIdtM0
>>303
理系の訓練は技術屋の訓練。
文系の訓練は社会運営の訓練(文学系、外国語系を除く)。
337 ガンシップ(京都府):2008/06/27(金) 13:02:06.93 ID:BoSOx2740
ゲイツにはぜひとも、
音楽プレーヤーはZune、ゲームは旧型XBOX、パソコンは本体のみ3万円のPCでVISTA
で一年程生活してもらいたいものだ。
338 宮 許明(神奈川県):2008/06/27(金) 13:02:14.92 ID:643HCOd+0
>>313
熟れてると言え
339 ロリモスキー(愛知県):2008/06/27(金) 13:02:24.98 ID:aV7LJ/LA0
>>313
俺が今までツーチャンネルで見たのは全て小さく可愛く描かれてた物だった
95と2000はババだったのか
340 ツ・レタ(京都府):2008/06/27(金) 13:02:43.98 ID:0EglUqWP0 BE:626820858-PLT(27158)
こういう話はマカーが聞くと
「なに勝手にOSの明らかな欠陥が悪いのに、ゲイツのちょっといい話みたいにしちゃってるの?」
ってブチ切れそうだな
341 貝貝(巣鴨):2008/06/27(金) 13:03:18.21 ID:U3uGEd+60
>>337
携帯はWindowsmobileな
342 宮 許明(埼玉県):2008/06/27(金) 13:03:26.86 ID:f8Nf0VbC0
>>313
7のキャラはは幼女ですか?ww
343 ナレ・アウナ(讃岐):2008/06/27(金) 13:03:39.41 ID:w7EH3vgJ0
>>322
よくみるあの二枚くれ
344 バーダック(巣鴨):2008/06/27(金) 13:04:01.12 ID:Sn435a6p0
>>335
「てめぇ、何で敵撃たないで俺撃ってるんだよ!」
                 byビルゲイツ
345 ゴテンクス(山梨県):2008/06/27(金) 13:04:14.44 ID:zrviJIEe0
>>336
授業も録に出ないのに社会運営もへったくれもないような・・・・
あと、会社経営で力を発揮するための訓練でも別にかまわないんだが、ノーベル経済学賞とってくれよ
日本がとったことないノーベル賞は経済だけなのに・・・
346 ハロ(巣鴨):2008/06/27(金) 13:05:03.20 ID:/EItIdtM0
>>306
マックは男にして欲しかったよな。なんかバタ臭いカンジの白人に。
347 ホーソレデ(島根県):2008/06/27(金) 13:05:27.70 ID:Tbq2uNVF0
>>327
カスタマイズの巾の狭さで言えば、ダントツでOSXなんだけどな。
仕組み的には簡単に見た目変えれるはずなのに、配色すらほとんどいじれん。
348 ラステル(埼玉県):2008/06/27(金) 13:05:39.36 ID:CK7TRBuu0
appleもjobsが居なくなったら終わりだろうな・・・
これkらは現役ばりばり若社長googleの天下だわ
349 駿手 津代(埼玉県):2008/06/27(金) 13:06:25.18 ID:/dVB8FE80
350 テト(埼玉県):2008/06/27(金) 13:06:45.84 ID:JYlqtvew0
>>303
文系、理系以前に
日本で評価されるのは経営してる人だから
理系とかプログラマー系統のやつは経営にあまり興味ないから
あまり評価されないんだよ
というより評価されるより開発して楽しむ派の人が多いじゃないの?
351 ツレマスカ(コネチカット州):2008/06/27(金) 13:07:19.80 ID:Pkz5BR4pO
>>345
ノーベル賞なんて物理学と化学以外は茶番だよ

352 マッサーニ・ゲドー(長野県):2008/06/27(金) 13:07:22.23 ID:YZ4M+W550
>>340
Macユーザーだけど、
「ゲイツとジョブズ、どっちの下で働きたい?」って問われたら
迷うことなくゲイツを選ぶよw
353 宮 許明(神奈川県):2008/06/27(金) 13:07:45.00 ID:643HCOd+0
>>339
http://www.vipper.org/vip854185.jpg

xpもロリではないな
354 ヤムー(久留米):2008/06/27(金) 13:08:48.85 ID:Lo23b2rn0
6秒くらい待てw
355 ごきゅ〜(中部地方):2008/06/27(金) 13:08:56.97 ID:A6/uTggb0
>>303
文系>>>>情報系(笑)

人間の質が違うから
356 平和の鳩(愛知県):2008/06/27(金) 13:08:59.43 ID:rWCCcgcx0
お前g(ry
357 ハロ(巣鴨):2008/06/27(金) 13:08:59.67 ID:/EItIdtM0
>>353
スカートをめくってるのはノートン先生?
358 ベエ(東京都):2008/06/27(金) 13:09:35.58 ID:JD5Hpar90
>>353
ノートンだけ何故ジジイなんだろうか
359 宮 許明(神奈川県):2008/06/27(金) 13:10:16.80 ID:643HCOd+0
360 セン・ゲットー(コネチカット州):2008/06/27(金) 13:10:23.27 ID:EuYzAAVRO
こういうことが言えるのがアメリカの企業なんだよな
これに比べてジャップの老害どもときたら
361 セン・ゲットー(三重県):2008/06/27(金) 13:10:27.25 ID:dHc8KwbI0
>>353
ガチムチマッチョアニキOSは居ないのか
船や飛行機と同じなのか?
362 ウプレカス(巣鴨):2008/06/27(金) 13:10:37.25 ID:WC+NsrsP0
日本のITはアメリカから発想パクって経営してるだけ
363 バーダック(巣鴨):2008/06/27(金) 13:11:01.65 ID:jo/XuEeG0
>>292
かわえええええええええ
364 ハロ(巣鴨):2008/06/27(金) 13:11:08.64 ID:/EItIdtM0
>>345
経済学は理系的な部分もあるけど
それぞれの国の事情も絡んでくるから
日本の経済学が欧米で認められるのは難しいような気がする。
欧米市場で人気のコンテンツは圧倒的にアメリカ産が多いように。
365 クロトワ(巣鴨):2008/06/27(金) 13:11:10.68 ID:M145yo2J0
>>361
>ガチムチマッチョアニキOS
誰も得しないだろ
366 女尼女尼(秋田県):2008/06/27(金) 13:11:27.38 ID:EJGj6PMN0
>>352
禿は酷いらしいな。
女は捨てるわ、子供は認知しねーわ、大金持ってても寄付しねーわ、
しまいには自分の気にいらいないやつを追い出そうと画策して、
逆に追い出される始末。
367 レビル(埼玉県):2008/06/27(金) 13:11:32.00 ID:kAzI+AAW0
おめえが作った組織じゃねーか!アホ丸出し
368 モーネ・アホカト(埼玉県):2008/06/27(金) 13:11:58.67 ID:GFdRDmg80
まあアップデートからダウンロードするようなソフトじゃないよな
369 ブルマ(京都府):2008/06/27(金) 13:12:14.25 ID:7rPnQdUa0
ゲイツはユーザー馬鹿にしてるなwww
370 コビー(神奈川県):2008/06/27(金) 13:12:19.92 ID:kaRBgKK50
ベーシックかMS‐DOS復活させて
ビルゲイツの思い通りに簡単に使えるようにしたらどうだ!!
ミクロソフト立ち上げ時の初期のベーシックとMS‐DOSは
ビルゲイツ自らが開発に立ち会ってるんだろ!!

371 ハロ(巣鴨):2008/06/27(金) 13:12:24.58 ID:/EItIdtM0
>>359
ノートン先生、禿げたんだな…
372 オリー(埼玉県):2008/06/27(金) 13:12:48.07 ID:EpYScU8D0 BE:374608692-PLT(12000)
>今度は「MoviemakerをダウンードするにはWindows Updateを
>利用してください」というメッセージが表示される始末。

あるあるwメッセンジャー1ついれるのにもSP2いれろとか
373 宮 許明(神奈川県):2008/06/27(金) 13:12:53.77 ID:643HCOd+0
>>361
ガチムチは知らんがlinuxは女の子じゃない
むしろ人間じゃない

http://www.vipper.org/vip854191.jpg
374 鶴仙人(讃岐):2008/06/27(金) 13:13:07.41 ID:M4dM1OjU0
知らないうちにインストールされてた
375 カミコ ウリン(巣鴨):2008/06/27(金) 13:13:27.14 ID:vOZvl7Sn0
まあその禿もあと数年で死ぬわけだが
376 巨神兵:2008/06/27(金) 13:13:49.37 ID:teGSOv1B0
使えないOSをわざわざ買わされてる人って
377 レビル(大阪府):2008/06/27(金) 13:14:06.28 ID:zLR0ySs70
>>314
理系なんて使い捨て
378 ウシアブ(長屋):2008/06/27(金) 13:14:31.04 ID:Tg1otoD70
XPたんはゲイツにかわいがられてたのか・・・
それに比べてビスタには無関心のゲイツ
379 サム(茨城県):2008/06/27(金) 13:15:03.55 ID:uoPjHNw90
XPより使いにくいというvistaはビル・ゲイツ的にはどうなんだろう。
XPの販売停止はvistaが全てにおいてXPを超えてからにしてほしいものだ。

マイクロソフトの入社試験の話を聞くに、マイクロソフトは社員の選考に発想力を重視するけど
技術とか忍耐力とかは重視しないみたいだね。それがwindowsの使いにくさにつながってるのかもね。
380 士根嵐(巣鴨):2008/06/27(金) 13:15:07.99 ID:ayT5OFyd0
>>353
二次元に理解が無い人がみれば、多分この絵のXPも95もロリ扱いされると思う。
381 ネカリ(コネチカット州):2008/06/27(金) 13:15:24.92 ID:EuYzAAVRO
>>366
だがそういう無茶苦茶なやつだからこそ慕ってくるやつの絆は深いんだろうな
何言われても気にしないようなマゾはジョブスの下で働くべきだと思う
382 クロトワ(巣鴨):2008/06/27(金) 13:15:59.36 ID:M145yo2J0
>>366
その辺のドロドロ差はAppleの方が見てて面白いよな。
ゲイツん所はどうも普通でいかん。
開発者がヨットで出かけて行方不明くらいしかネタが無い。
383 ガンシップ(京都府):2008/06/27(金) 13:16:17.29 ID:BoSOx2740
>>373
あれ?

なんで俺のPCのブートローダの画面がでているんだ?
384 ヤムー(四国地方):2008/06/27(金) 13:16:35.95 ID:VyOVeBnr0
ついこの間ビルゲイツと全く同じようなことをしようとして俺も失望したわ
でもゲイツが苦情入れたからには、ムービーメーカーはこれから単体で流れるなw
385 毛 沢山(埼玉県):2008/06/27(金) 13:16:56.65 ID:8mf9vs4d0
俺、このオンボロVAIO逝ったらMacに乗り換えるんだ
386 セン・ゲットー(コネチカット州):2008/06/27(金) 13:17:22.56 ID:EuYzAAVRO
>>379
技術がほしけりゃ他社から引き抜けば済むじゃん
387 女尼女尼(秋田県):2008/06/27(金) 13:17:39.81 ID:EJGj6PMN0
>>384
Vistaなら最初から入ってるんだが。
388 ナムリス(秋田県):2008/06/27(金) 13:18:06.14 ID:rTadSH/k0
Win部門の責任者は首にして、Xbox部門の優秀な朝鮮人(あの最高責任者)と入れ替えるべき
389 ハロ(巣鴨):2008/06/27(金) 13:18:16.58 ID:/EItIdtM0
390 ゴテンクス(福岡県):2008/06/27(金) 13:18:35.88 ID:9Ho7ZCKm0
この記事はマジ笑いしたわ
391 みらいくん(巣鴨):2008/06/27(金) 13:18:50.58 ID:GrO4loJo0
ゲイツは好きだけど今のMSは大嫌い
392 モーネ・アホカト(埼玉県):2008/06/27(金) 13:18:54.55 ID:GFdRDmg80
 リブートしないわけにはいかないため、リブートを実行。無事に起動した後、ようやくMoviemakerを立ち上げることができると思ったゲイツ会長だが、今度はMoviemakerを利用するためにはWindows Media Series 9をダウンロードしてください、というメッセージが表示。

 Windows Media Series 9のダウンロード自体は直ぐに終了したが、インストールには7分も必要に。

 ようやく全てのダウンロード作業を完了したと考えたゲイツ会長は、コントロールパネルから「プログラムの追加と削除」を開いて、インストールが完了したことを確認しようと考えた。

 でもそこに表示されるのは

 Microsoft Autoupdate Exclusive test package
Microsoft Autoupdate Reboot test package
Microsoft Autoupdate testpackage1
Microsoft AUtoupdate testpackage2
Microsoft Autoupdate Test package3

 など、関係のないファイルばかり、

ここの流れが良く分からない
393 A球悪菌(巣鴨):2008/06/27(金) 13:19:07.51 ID:AWbeDONN0
ゲイツもニコ厨になりそうだな
394 宮 許明(神奈川県):2008/06/27(金) 13:19:12.30 ID:643HCOd+0
395 ホッシュ(四国地方):2008/06/27(金) 13:19:16.25 ID:bF5GE3+A0
なんというお前が言うな

ここまでお前が言うなを叫びたくなったのは生まれて初めてだ
396 ヘビケラ(青森県):2008/06/27(金) 13:19:55.66 ID:5v5Rou1h0
ゲイツは今の経営陣とつながりないんだっけ?
397 ベジータ(滋賀県):2008/06/27(金) 13:20:54.76 ID:AeaDmYeS0
>>331
ゲイツが怒ってるのはMSのサイトの話でOSそのものじゃないだろ。ど低脳がw
398 ハロ(巣鴨):2008/06/27(金) 13:21:54.23 ID:/EItIdtM0
>>394
mac os 9?
399 平和の鳩(愛知県):2008/06/27(金) 13:22:07.21 ID:rWCCcgcx0
>>379
上から二行目禿同。

もっとも発想力があればVistaは使いやすい子になってるから
その点もダメだったんだろうな。
400 カミコ ウリン(巣鴨):2008/06/27(金) 13:22:10.15 ID:GkDOY1wh0
その場が目に浮かんだw
401 コレハッヒ・ドイ(ネブラスカ州):2008/06/27(金) 13:22:25.52 ID:J5eyoIqLO
macに変なもん常駐させんなボケとかintelに部屋暑いわバカとかも送って欲しい
402 リュウ・ホセイ(久留米):2008/06/27(金) 13:23:10.29 ID:uK10SXSp0
2ちゃん史上最高の、お前が言うなだな
403 マッサーニ・ゲドー(長野県):2008/06/27(金) 13:23:16.93 ID:YZ4M+W550
「お前が言うな」じゃなくて、むしろ
「そうだ、お前が言え」スレだと思うが。
404 ヤムー(四国地方):2008/06/27(金) 13:23:41.87 ID:VyOVeBnr0
>>165
突込みがいちいち面白いなw
405 巨神兵:2008/06/27(金) 13:23:55.50 ID:MXbAgfeq0




※後にVistaについて使いにくいというメールが送られていたことが明らかになります



406 カル(巣鴨):2008/06/27(金) 13:25:03.01 ID:mt63fAp60
GKってみんなマカーかlinux使ってるんだろ?
407 ソウダナ(四国地方):2008/06/27(金) 13:25:42.21 ID:vn/2jA1Y0
ビルゲイツってどこの素人だよ。
408 ヤムー(四国地方):2008/06/27(金) 13:26:36.23 ID:VyOVeBnr0
>>387
俺のXPにも入ってたが現在エラーが出て使えない
そのエラーも調べたらIE7を入れると互換性の問題で起こるエラーらしい
やっぱwindows使えないわ
409 人造人間20号(讃岐):2008/06/27(金) 13:26:59.87 ID:0ZQiR2QB0
今度はWindowsは高すぎるって苦情を送ってくれ、ゲイツちゃん
410 モーネ・アホカト(埼玉県):2008/06/27(金) 13:27:43.99 ID:GFdRDmg80
>>165
かわいいのう
411 マーロン(大阪府):2008/06/27(金) 13:28:14.11 ID:fmfM0I6+0
プレミアありアフターエフェクツなり買えよwwwwwwww
412 チヤルカ(埼玉県):2008/06/27(金) 13:28:26.38 ID:IipVf7xS0
>>404
ヤラセだぜそれ
413 クワシク(東京都):2008/06/27(金) 13:29:15.45 ID:xODJCA470
ゲイツはmac厨
414 コレハッヒ・ドイ(讃岐):2008/06/27(金) 13:31:27.26 ID:ucL1Dmkq0
>>253
共同開発って感じじゃないみたいだけど。
ATIからMach64の技術情報の供与はあったろうけど
DirectXっていうかDirect3DはRenderMorphicsの技術が元だよね

415 セライネ(鳥取県):2008/06/27(金) 13:31:54.12 ID:m+wFyndM0
wmmとOSとを別々にしたらいいのに
そもそもOSと一緒にしてるからwmmがおかしくなったときに
アンインストールも単体インストールも出来なくて困る
416 チヤルカ(巣鴨):2008/06/27(金) 13:32:00.84 ID:HdJnK4Rt0
ゲイツ君を思い出した。
417 リード(東日本):2008/06/27(金) 13:32:00.66 ID:GgTjfSxp0
ドザって残飯食わされてるようなもんだな
418 マニ族僧正(埼玉県):2008/06/27(金) 13:32:10.98 ID:3TKCJmHf0
お前がどうにかしろ
419 ウシアブ(長屋):2008/06/27(金) 13:32:20.13 ID:Tg1otoD70
俺のイメージ XPたん スペックは平凡だけどけなげに尽くすいい子

ビスタのイメージ 高スペックだけど高飛車で扱いにくく人を見下してる
420 パスオ・シエロ(巣鴨):2008/06/27(金) 13:34:14.15 ID:sZMC8HVL0
でさ、Windowsユーザに聞きたいんだけど、
あの画面左下の「スタート」っていう小汚いボタン、
あのミドリにアオっていう想像を絶する配色、
MSPゴシックとかいうウンコフォント、
ああいうのを毎日眺めてて、自殺したくなってこないのか?
いや、煽りとかじゃなくて、マジで聞きたいんだがw

↓笑
http://www.ysugiyama.com/vinyl/images/souko/xp-startmenu800.jpg
421 ハロ(巣鴨):2008/06/27(金) 13:34:31.67 ID:/EItIdtM0
>>419
マックたん 金がかかるがいい女
422 毛 沢山(四国地方):2008/06/27(金) 13:35:33.99 ID:hMkjObhu0
>>420
変えれるから
423 G.O.バーク(巣鴨):2008/06/27(金) 13:35:57.91 ID:Vidsv5UV0
これ程のお前が言うなはないなw
424 パスオ・シエロ(巣鴨):2008/06/27(金) 13:36:27.50 ID:sZMC8HVL0
>>422
おまえはなんか変えてるのか?(笑)
425 モーネ・アホカト(埼玉県):2008/06/27(金) 13:37:19.09 ID:GFdRDmg80
>>420
何だっていいじゃないそんなの
426 マージ・レスキン氏(佐賀県):2008/06/27(金) 13:37:29.62 ID:FDcKVDfP0
>>422
相手にするなこいつ頭が弱そうだ
427 パスオ・シエロ(巣鴨):2008/06/27(金) 13:37:54.27 ID:sZMC8HVL0
(1)ドザご自慢のXPマシンを購入
(2)InternetExplorerを起動してみる
(3)例えばMSNのサイトにアクセスすると

↓おいおい、ドザってこんなブラウザ環境でネット見てんの? 何の苦行だよまったく・・・
http://www.ecl.sys.hiroshima-u.ac.jp/system/seminar04/windows/IE.jpg
428 パスオ・シエロ(巣鴨):2008/06/27(金) 13:38:20.12 ID:sZMC8HVL0
Windowsマシンを購入する理由トップ5

1 家電量販店で店員に勧められたから(笑)
2 周りのみんなが使ってるから(笑)
3 Windows以外のOSを使いこなす能力がない(笑)
4 InternetExplorer、MS Pゴシックが大好き(笑)
5 エロゲー(笑)
429 パスオ・シエロ(巣鴨):2008/06/27(金) 13:38:41.12 ID:sZMC8HVL0
Mac
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/kabu/1207557175781o.png
Windows(笑)
http://www.ysugiyama.com/vinyl/images/souko/xp-startmenu800.jpg


これは比べたらアカン・・・
資本主義構造とか生き方とか格差社会とかを恐ろしい度合いで曝け出してしまう
こういう現実を見せたら絶望して第二の宅間守が出てきてしまう
430 ヤムー(四国地方):2008/06/27(金) 13:39:11.55 ID:VyOVeBnr0
>>420
VS知らないの?
可哀想
431 ガンシップ(京都府):2008/06/27(金) 13:39:32.77 ID:BoSOx2740
>>415
分離したら独禁法訴訟で酷い目にあうからじゃないか?

OSをIEべったりにするという
キチガイじみた行動によってネスケを潰した前科があるしなw。
その行動は「Windowsは原理的に脆弱」と言われる結果に。
432 P.ゲラー博士(大阪府):2008/06/27(金) 13:39:36.30 ID:NBYgu/2a0
>>430
いじるなよかわいそうな子なんだから
433 孫 悟天(千葉県):2008/06/27(金) 13:39:51.35 ID:T2h0BTGd0
釣りのかまってほしいだけのコピペにレスしている奴って何なの? 馬鹿なの? 死ぬの?
434 キ・シュツ(讃岐):2008/06/27(金) 13:39:54.15 ID:xA787qq40
コピペ乙
435 ロリモスキー(岡山県):2008/06/27(金) 13:39:54.48 ID:k1e/YP/u0
お前が言うな
436 パスオ・シエロ(巣鴨):2008/06/27(金) 13:39:55.69 ID:sZMC8HVL0
【パソコンを使う主な理由】

Macユーザ ネット・音楽・動画などを楽しむため
Winユーザ ウイルス駆除ソフトを動かすため







これが情報格差社会(笑)

437 ブライト・ノア(東北地方):2008/06/27(金) 13:39:56.79 ID:2upDDXAG0
MACに欠点ってあるの?
438 マニ族僧正(讃岐):2008/06/27(金) 13:40:07.36 ID:gHjFkf780
逆に考えるんだ、ゲイツが文句つけたからこそVistaはこの水準で留まれたんだと……
439 毛 沢山(埼玉県):2008/06/27(金) 13:40:12.21 ID:8mf9vs4d0
やっぱマック買うのやめるわ
440 アミック(福岡県):2008/06/27(金) 13:40:41.48 ID:smRU/+bh0
俺でも見つけられるのに
441 パオロ・カシアス(大阪府):2008/06/27(金) 13:40:44.91 ID:7vI4W22o0
マック使ってみたいぜ
実際どうなのよ
442 モーネ・アホカト(讃岐):2008/06/27(金) 13:40:46.13 ID:z6Zs7ovZ0
>>429
1枚目が汚い女で台無しやんかっ
443 パスオ・シエロ(巣鴨):2008/06/27(金) 13:41:07.40 ID:sZMC8HVL0
>>430
つまり、Windowsはユーザ側でスキンとかをシコシコ入れてやらないと、
使い物にならない汚物OSってことを認めたわけだな(笑)
444 G.O.バーク(滋賀県):2008/06/27(金) 13:41:15.83 ID:0FhaI64L0
巣鴨のキチガイマカはいつも同じコピペだからつまんねえよ
もっとバリエーション増やせ
445 ブライト・ノア(東北地方):2008/06/27(金) 13:41:18.74 ID:2upDDXAG0
MACってそんな素晴らしいものなのか
446 マージ・レスキン氏(佐賀県):2008/06/27(金) 13:41:40.69 ID:FDcKVDfP0
OSなんて自分の好きなの使えばいいのに
上下関係をつけたくてつけたくて仕方がないやつが沸くのはもうどうしようもないこと
447 女尼女尼(秋田県):2008/06/27(金) 13:41:58.29 ID:EJGj6PMN0
448 サンマロ(埼玉県):2008/06/27(金) 13:42:09.48 ID:dy1syi1c0
>>427
プニルでも火狐でも好きなのをどうぞ
449 ごきゅ〜(神奈川県):2008/06/27(金) 13:42:10.79 ID:MuO2kcjx0
>>345
ノーベル経済学賞を取っているのは数学者統計学者など理系が圧倒的に多い。

金融工学は完全に理系の分野だ。
450 パスオ・シエロ(巣鴨):2008/06/27(金) 13:42:13.19 ID:sZMC8HVL0
ドザの9割が使っているという情報弱者専用ブラウザ


その名もInternet Explorer(笑)


 
451 ハロ(巣鴨):2008/06/27(金) 13:42:14.28 ID:/EItIdtM0
>>420
いや、xpのデスクトップ・テーマはLunaだけじゃないからさw
オレはzuneとRoyaleが好き。

zune desktop theme
http://www.mkjones.co.uk/wp-content/uploads/2006/11/a4ter-zune.jpg

Royale
http://shareimage.mbforce.com/UploadedFiles/__public/515kupp2h0.JPG
452 ウーロン(埼玉県):2008/06/27(金) 13:42:17.53 ID:Zqf7vFs10
ムービーメーカー落とした後が本当の地獄なのに
453 孫 悟飯(埼玉県):2008/06/27(金) 13:42:42.78 ID:Vp1fVxGS0
週アスのゲイツちゃんを思い出した
454 モーネ・アホカト(埼玉県):2008/06/27(金) 13:42:52.58 ID:GFdRDmg80
>>437
ユーザー
455 毛 沢山(四国地方):2008/06/27(金) 13:42:55.76 ID:hMkjObhu0
>>424
xpは変えてないな。
vistaの方は変えてる。
今はdebianの方が変えてて楽しい。
456 ミノネズミ(久留米):2008/06/27(金) 13:42:59.71 ID:rZW92ww10
ボーナス出たら俺MACのパソコン買うんだ
457 ケン=サクシル(コネチカット州):2008/06/27(金) 13:42:59.76 ID:BDXsJoByO
前から気になってたんだけど、OSたんって何?
458 タムラ(巣鴨):2008/06/27(金) 13:43:17.57 ID:0nMvH/Lf0
>>437
信者が基地外
459 アーゲンナー(千葉県):2008/06/27(金) 13:43:27.45 ID:UzOwb1Xx0
だから定期にレスするなって・・・
460 マッサーニ・ゲドー(長野県):2008/06/27(金) 13:43:31.39 ID:YZ4M+W550
>>437
そりゃ、あるよ。いっぱい。

つーか、メールの漏洩なんかなくても
ジョブズがMac使ってブチキレ→開発に怒鳴り込む
なんて出来事が日常茶飯事であろうことは容易に想像できるw
461 マーロン(大阪府):2008/06/27(金) 13:43:58.70 ID:fmfM0I6+0
ブートキャンプってマジでちゃんとwin用のアプリ動くの?
ブートキャンプでウィンのアプリ動かしながら
同時にマックのアプリも動かせんの?

なんか注意点とか落とし穴とか無いのか。
無いならmacにする。
462 パピラ(四国地方):2008/06/27(金) 13:44:33.70 ID:JE6SWThu0
しかも
「すばらしい何々を今すぐDL」ババーンとかの文が余計にイラだたせる
463 シン(巣鴨):2008/06/27(金) 13:44:55.57 ID:cCZ2yz2f0
>>455
相手にするな有名なキチガイだから
464 パスオ・シエロ(巣鴨):2008/06/27(金) 13:45:09.84 ID:sZMC8HVL0
ドザってさ、ようやくWindowsの汚物っぷりに気づいて、
スキンとか入れることを学習し始めたんだけど、
スキンサイトで、スキンと一緒にスパイウェアやらなんやらも一緒にdownloadして、
結局パソコンぶっ壊してる馬鹿が後を絶たないよな(笑)
465 皇帝ハーン(佐賀県):2008/06/27(金) 13:45:15.28 ID:DBzEO3IM0
windowsはRPGだからいいんじゃねーか
466 ハロ(巣鴨):2008/06/27(金) 13:45:16.63 ID:/EItIdtM0
>>429
CoreGraphics.dllの文字描画だけは
Windowsもマックを見習ってほしいわ。
467 リード(東日本):2008/06/27(金) 13:45:36.14 ID:GgTjfSxp0
お前らは沈みゆくタイタニック号に乗ってアホみたいにダンスしてるようなもんだよ。

■凡人が今更慌てふためく中、既にスイッチしていた元MS開発者
http://satoshi.blogs.com/life/2008/05/mac.html

■凡人が今更慌てふためく中、既にスイッチしていた個人エンジニア
http://d.hatena.ne.jp/amachang/20080318/1205824212
http://d.hatena.ne.jp/nishiohirokazu/20080305/1204693950
http://d.hatena.ne.jp/HolyGrail/20080305/1204729899
http://d.hatena.ne.jp/Ubuntu/20080212/1202748563
http://d.hatena.ne.jp/o_mega/20080321/1206122330
http://d.hatena.ne.jp/dropdb/20080317/1205748924

■MS/Vista持ち上げ記事を書きつつスイッチしていたライター
スタパ斉藤
http://bb.watch.impress.co.jp/stapa_blog/archives/2008/05/macbook_air.html
高橋敦の「Macでいいじゃん!」
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/rensai.html#mac
元麻布春男のWatchTower:なぜMac OS Xを使うようになったのか
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0801/15/news039.html
戸田覚 iMacがたまらないほど安すぎる!
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20070828/1002207/?P=3
468 パスオ・シエロ(巣鴨):2008/06/27(金) 13:45:44.23 ID:sZMC8HVL0
XP(笑)
Vista(笑)
オフィス(笑)
MS Pゴシック(笑)
Internet Explorer(笑)
HD DVD(笑)
.exe踏んでまたパソコン死んだスイーツ(笑)
469 ブライト・ノア(東北地方):2008/06/27(金) 13:46:08.32 ID:2upDDXAG0
MACって凄いな
470 モーネ・アホカト(讃岐):2008/06/27(金) 13:46:09.22 ID:z6Zs7ovZ0
>>451
ルナーは配色の名称ではなくて旧来のクラシックに対してXPでの新Serviceで実現されるGUI技術のこと
471 ウパ(熊本県):2008/06/27(金) 13:46:09.76 ID:SsF4FDrh0
一部のキチガイApple信者のせいで
MacやMacユーザーのイメージが悪くなってるのが本当に嫌だわ
472 ハロ(巣鴨):2008/06/27(金) 13:46:22.95 ID:/EItIdtM0
>>437
高い。それさえクリアーできればWindowsもMacOSも走るMac Proは最強だと思う。
473 てん太くん(福岡県):2008/06/27(金) 13:46:25.28 ID:Mq/e9e8N0
やりたい洋ゲーがMACやLinuxで動かないからWin使ってるだけ
474 ベジータ(滋賀県):2008/06/27(金) 13:46:27.13 ID:AeaDmYeS0
>>408
日本国内ボッタクリ価格以外は安いのである
475 プイプイ(埼玉県):2008/06/27(金) 13:46:27.02 ID:KTfHQiOm0
ゲイツはさっさと糞Vistaを超えるOS作らせろよ。
476 シン(巣鴨):2008/06/27(金) 13:46:39.58 ID:cCZ2yz2f0
ID:sZMC8HVL0を相手にしないで下さい
こいつは時によりXP厨だったりマカーだったりしてコピペを繰り返すキチガイです
477 ニンキーニ・シット(鹿児島県):2008/06/27(金) 13:46:54.13 ID:qnWhchdc0
>>437
Mac自体は素晴らしいと思うが使ってる奴が勘違い馬鹿どもばかりだから台無しなんだよ
478 パスオ・シエロ(巣鴨):2008/06/27(金) 13:47:20.58 ID:sZMC8HVL0
スタートメニュー(笑)
右クリック(笑)
プログラムの追加と削除(笑)
拡張子(笑)



Windowsの特徴をただ挙げていくだけで、
Windowsに対する悪口になってしまうという(笑)

 
479 ブライト・ノア(東北地方):2008/06/27(金) 13:47:52.98 ID:2upDDXAG0
>>472
同じパフォーマンスとしてどれぐらい値段に差がつくの
480 ラディッツ(宮城県):2008/06/27(金) 13:47:57.41 ID:zWyb3h8A0
ゲイツがマクロソフトとかいって会社つくってOS作ったら笑う
481 ハロ(巣鴨):2008/06/27(金) 13:48:29.25 ID:/EItIdtM0
>>470
そうなんだ。さんくー。
482 ウプレカス(神奈川県):2008/06/27(金) 13:48:38.61 ID:4HwNpmY20
よく言った。じゃあ次に何すればいいかわかるよな
483 パスオ・シエロ(巣鴨):2008/06/27(金) 13:48:46.24 ID:sZMC8HVL0
真正Mac信者であるビル・ゲイツが
Macの劣化版を作って情報弱者に売りつけてるのがWindowsです。
484 ブライト・ノア(東北地方):2008/06/27(金) 13:48:51.08 ID:2upDDXAG0
>>478
MACって拡張子というものが存在しないん
485 チョキちゃん(横浜):2008/06/27(金) 13:48:59.66 ID:X3xKM/zXO
わろた
486 マーロン(大阪府):2008/06/27(金) 13:49:25.29 ID:fmfM0I6+0
大学の研究室でクアッドコアでメモリ8Gだか16GだかのMACpro買ったのに誰も組み立てられずにホコリ被ってて糞ワロタ
どうすんだよマジで
487 エネモ(神奈川県):2008/06/27(金) 13:49:41.20 ID:zBt2FUD40
久々にドザって単語を見たわ
なんか懐かしいな
488 マチルダ・アジャン(福岡県):2008/06/27(金) 13:49:55.26 ID:hSIGcHRT0
ゲイツあほ過ぎw
自分の会社メイン商品くらい把握しとけw

まあやらせなんだろうが・・・
489 平和の鳩(愛知県):2008/06/27(金) 13:50:11.13 ID:rWCCcgcx0
>>420
そのコピペいい加減飽きたよ低脳。
490 パスオ・シエロ(巣鴨):2008/06/27(金) 13:50:13.28 ID:sZMC8HVL0
ドザって言えば、
マイクロソフト様ご推奨のHD DVDプレイヤーを購入して、
また泣きを見たんだって?
まったくこれだから情報弱者は(笑)
491 マッサーニ・ゲドー(長野県):2008/06/27(金) 13:50:13.49 ID:YZ4M+W550
>>461
Boot Campって言うのは、単にAppleが出しているMacという名のコンピュータを
WindowsとMac OSをダブルブートできるようにする仕組み。
Windowsで起動したら、それは普通のWinマシンだからWinのアプリは普通に動く。

Winのアプリ動かしながら同時にMacのアプリは動かせない。
それをするにはParallelsとかVMwareとかの別のソフトが必要。
492 リード(東日本):2008/06/27(金) 13:50:40.14 ID:GgTjfSxp0
>>471
お前Mac持ってねーじゃん
493 パスオ・シエロ(巣鴨):2008/06/27(金) 13:51:05.98 ID:sZMC8HVL0
>>489
おれもいい加減飽きてるんだが、
コピペするたびに、ドザどもが発狂したようにレスしてくるから、
面白くてやめられんのよ(笑)
494 ヤコン(埼玉県):2008/06/27(金) 13:51:11.39 ID:xywpTmgw0
ゲイツやっぱすげえ・・格が違うわ
495 ブライト・ノア(東北地方):2008/06/27(金) 13:51:13.92 ID:2upDDXAG0
インテルのCPUでMacって動くの?
496 セルム(福島県):2008/06/27(金) 13:51:21.66 ID:DD11iKM90
マカーって本当にウザいよな
だからMac自体がウザく感じる
497 エア(埼玉県):2008/06/27(金) 13:51:30.06 ID:tcKwR4Of0
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´     おま言う     >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
498 おたすけ血っ太(東京都):2008/06/27(金) 13:51:40.76 ID:w7tG4Wjz0
>>486
Macって出来合いなのに組み立てる必要あるのか?
499 ウパ(熊本県):2008/06/27(金) 13:52:16.87 ID:SsF4FDrh0
>>492
Mac mini
500 マーロン(大阪府):2008/06/27(金) 13:52:27.43 ID:fmfM0I6+0
>>491
そうなんだ、ありがとう。
同時起動無理なのはちょっと使い難いな・・・
501 パピラ(埼玉県):2008/06/27(金) 13:52:29.43 ID:zGoUcu6h0
おまいが言うなww
502 バージ(讃岐):2008/06/27(金) 13:52:50.16 ID:y9fjlm0Q0
MacProがCPU交換とかグラフィックカードの互換性とかが
自作機並みになれば買うのに
503 リード(東日本):2008/06/27(金) 13:52:55.99 ID:GgTjfSxp0
お前ら美容院とアップルストア銀座どっちが緊張する?w
504 ブライト・ノア(東北地方):2008/06/27(金) 13:53:00.18 ID:2upDDXAG0
>>491
Macのか
AT?互換機では無理?
505 マチルダ・アジャン(福岡県):2008/06/27(金) 13:53:01.76 ID:hSIGcHRT0
正直MACのほうが普及してたらもっと殿様商売してたんだろうなぁ・・・
506 ナウシカ(鹿児島県):2008/06/27(金) 13:53:23.10 ID:4Ak2jq5R0
ゲイツって何でゲーム産業に参入したの?
単にやりたかったの?
金になると思ったの?
507 孫 悟飯(埼玉県):2008/06/27(金) 13:53:30.61 ID:Vp1fVxGS0
自社製品だからと全肯定するより健全な姿勢だと思うけどな
508 駿手 津代(横浜):2008/06/27(金) 13:54:02.01 ID:7fNGsBNUO
楽器メーカーみたいにやめたゲイツが
作りたいOS作るために会社おこしたりしてな
509 ベジット(東京都):2008/06/27(金) 13:54:06.10 ID:P8SzKwTz0
>>437
所詮人の作ったものだから。バグもあれば操作性等が合わないこと
もある。

あと、以前Mac OSは、BSDじゃないとか狂信者が言い張っていたけど、
こんな記事もある。

ほぼすべてのBSDに存在してきたseekdir()のバグが25歳で死す
http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=08/05/09/2114204
510 パスオ・シエロ(巣鴨):2008/06/27(金) 13:54:14.07 ID:sZMC8HVL0
Macユーザがネット・音楽・動画などを楽しんで、優雅な休暇を過ごしている頃、
Winユーザは、コンパネの設定やらスキンの導入やらウイルス駆除ソフトのチェックやらで、
大汗かいて苦行の真っ最中(笑)
511 モーネ・アホカト(埼玉県):2008/06/27(金) 13:54:16.80 ID:GFdRDmg80
>>486
もったいねー
512 ヌルポガ(讃岐):2008/06/27(金) 13:54:55.16 ID:ARUI2HvX0
>>495
動く
現行機種のCPUはインテルばっか
513 牛魔王(長屋):2008/06/27(金) 13:54:58.19 ID:xdRlY86v0
G5は非力すぎてオブジェと化してるんだが、MacProは良さげだし買うかな
514 毛 沢山(四国地方):2008/06/27(金) 13:55:17.09 ID:hMkjObhu0
>>493
なんだ、釣りなのか。
マジで聞きたいって書いてあったから、本気かと思ったよ。
いわゆる、自分を釣り餌にするって奴ね。
515 ベジータ(滋賀県):2008/06/27(金) 13:55:17.78 ID:AeaDmYeS0
>>505
いまもiなんとかいうボッタクリ機で暴利をむさぼってるしな。
516 ブライト・ノア(東北地方):2008/06/27(金) 13:55:31.93 ID:2upDDXAG0
>>512
ほう。動くんだ
517 マーロン(大阪府):2008/06/27(金) 13:55:58.91 ID:fmfM0I6+0
>>498
何かでっかい箱が何個か送られてきて怖くて触れない・・・。
めちゃくちゃ高かったらしいし、winでさえろくにハード知識無いし
もし下手に触って壊れたら・・・

出来合いなのか?勇気出して空けてみるか・・・・
518 マッサーニ・ゲドー(長野県):2008/06/27(金) 13:56:12.15 ID:YZ4M+W550
>>504
「公式には無理」
ライセンスにMac OSはAppleが出しているコンピュータでなければ動かしてはいけないとあるから。

しかし、「公式には無理」であっても……
あとはググれ。
519 ハロ(巣鴨):2008/06/27(金) 13:56:45.46 ID:/EItIdtM0
>>479
詳しくは分からないけど
いまAppleストアで最高スペック、すべてのオプションを足してみたら
MacProが¥3,182,131(300万円)だった。マックって高いと思う。
520 士根嵐(巣鴨):2008/06/27(金) 13:57:04.14 ID:ayT5OFyd0
>>514
ν速にWindows系のスレが立つ度に、多分今までで10回以上ほとんど同じ文面をひたすらコピペしまくっている。
521 ベジータ(滋賀県):2008/06/27(金) 13:57:15.26 ID:AeaDmYeS0
>>516
ハードの方はもうインテルの一人勝ち状態だよ。
522 ブライト・ノア(東北地方):2008/06/27(金) 13:57:30.27 ID:2upDDXAG0
>>518
なんか裏技があるんですね!
自作機でも動くのか
523 おたすけ血っ太(東京都):2008/06/27(金) 13:57:52.18 ID:w7tG4Wjz0
>>517
CPUとかマザボとかがバラバラに入ってたら笑うわ!
524 モーネル秋田(三重県):2008/06/27(金) 13:57:57.80 ID:DmMxYZZs0
俺のOSたんフォルダに火を噴かせるスレかと思ったけど違うな
525 占いババ(三重県):2008/06/27(金) 13:58:00.89 ID:Hd8S2Wva0
おしゃれ気取って融通が利かない
それがMAC
526 ゴテンクス(愛知県):2008/06/27(金) 13:58:10.20 ID:JDhbEEY10
ムービーメーカーが10分に1回固まるのは仕様ですか?
527 ブライト・ノア(東北地方):2008/06/27(金) 13:58:14.09 ID:2upDDXAG0
>>519
300万ワロタw
528 アテナ(久留米):2008/06/27(金) 13:58:14.17 ID:d4kz6OnB0
ゲイツはアメリカの掲示板で
「emacsのキーバインドも覚えられないnoobは死ね」とか言ってそう
529 ネッキー(巣鴨):2008/06/27(金) 13:58:25.76 ID:WqTHOs1j0
>>524
気にせずやっちゃっていいんだよ?
530 ネッキー(秋田県):2008/06/27(金) 13:58:49.60 ID:0SiJGl8u0
ゲイツは家ではMac使ってるってのはホントなの?
531 ツンデレ(大阪府):2008/06/27(金) 13:59:05.14 ID:gl29Z31K0


世界中のゲイシがこうやって時間と人生と給料と余暇を無駄にしてるんだぞ!!


 
532 ベジータ(滋賀県):2008/06/27(金) 13:59:39.42 ID:AeaDmYeS0
>>519
お洒落のために数百万のスイーツなら出す。
533 トエト(神奈川県):2008/06/27(金) 13:59:44.90 ID:sNYmTnH8P
            ,l、::::::::::::::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
           ,ハ::`丶、:::::::::::::::::::::::|:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;_,, -‐:〈
           {;;;;ヽ、:::::`丶、:::::::::::::l:;:;:;:;:;:; ィ";:;:;:;:;:;:;:}
           ,l;;;;;;;;;シ丶、:::::::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l
          fうl;;;ミミ、  ``丶 、::::::::,: - ''"´  リ;;;;;;f-、
          { l l;;;;;ッ=`   (三> `^´ (三シ  ム;;;;;;ソl}
          t !;;;リ    _,,...,,_     _,,..,,_    l;;;//     >>524かまわん。zipで上げろ
           ゙l ヾ;lヾ:'ィテ;;;;;;;;;;;;;; i=i ,: ',;;;;;;;;;;;;.゙i;/l;//
           `ーll! i::;;;;`''==ヲ'  lヾ..;;;;;;;;;;..ノ ,!リノ
          /;;;/::ヾ、./ / / )      l'゙ /"i;;;;;;;;\_
       _,.-;;'";;;;;;;;r‐ /゙ ,/ /  /_!/`   /,,l;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;~\
  _,、-‐;;'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| / /  /   /.__,,,..-/ヽ /;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;,,、_
‐'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ノ / .ノ  / ,,, /  ノ/';;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'';;;,,、_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ/ ノ  /  /,,,,/   /;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/    /  /;/ /;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ   ,    `゙  /―''':::::::::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
534 G.O.バーク(福島県):2008/06/27(金) 13:59:52.81 ID:7ZUV1Q5q0
インテルハイッテル
535 ベジータ(滋賀県):2008/06/27(金) 14:00:10.43 ID:AeaDmYeS0
>>524
やっちまえ!
536 ムズ(埼玉県):2008/06/27(金) 14:01:09.83 ID:FFQW9kWO0
Mac Proてモニタ付けても箱2個しか送られてこないけど
いったいどんな妄想してるのかね?
537 エネモ(神奈川県):2008/06/27(金) 14:02:18.46 ID:zBt2FUD40
アンチWindowsのMacユーザーは元気なのに
アンチWalkmanのiPodユーザーがほとんど居ないのはどうして?
林檎が好きなんじゃなくてへそ曲がりなだけなの?
538 ヌルポガ(讃岐):2008/06/27(金) 14:02:48.05 ID:ARUI2HvX0
MAC使ってる格好いいワタシ (笑)
クリエイティヴ (笑)
オーナー (笑)

そゆこと
539 オスカ・ダブリン(東京都):2008/06/27(金) 14:03:17.64 ID:DdZ35lLn0
>>519
信者相手の商売だから高くて当然
540 ベジータ(滋賀県):2008/06/27(金) 14:03:22.94 ID:AeaDmYeS0
>>537
すべてのマカーがそうではないが、ここで煽ってるバカーはそうだろうね。
541 マッサーニ・ゲドー(長野県):2008/06/27(金) 14:03:46.49 ID:YZ4M+W550
>>530
VISTAが出る以前はXPのMedia Center使ってたはず。
今はどうなっているか知らない。

少なくとも昔、ゲイツのオフィスにMacがあったのは本当。
でも、これは別に特別なことじゃなくて
Microsoftというのは、昔からAppleにとって最古参、最大手のソフトウェアベンダーで
Mac用ソフトをたくさん作ってたんだから、あってもおかしくない。
542 チヤルカ(讃岐):2008/06/27(金) 14:04:02.86 ID:NQ9ICHrX0
たしかにMicrosoftのサイトの見辛さは異常。
普通のユーザー向けと開発者向けをまず分けようぜ。
543 みらいくん(巣鴨):2008/06/27(金) 14:04:18.54 ID:GrO4loJo0
ウベンツってどのくらいのスペック必要?
544 P.ゲラー博士(巣鴨):2008/06/27(金) 14:04:19.98 ID:XKMRe14/0
>>537
そりゃ、既に「シェア的」に

Walkman → Win
iPod → Mac

になってるからだろ。
545 クリリン(埼玉県):2008/06/27(金) 14:04:58.09 ID:5aO30T7R0
Windowsは確かに糞。
仕事で仕方なく使ってるけど
546 大王ヤンマ(鳥取県):2008/06/27(金) 14:05:09.57 ID:IU14isAA0
すげー笑った

そういえばXP買えるのって今月中だったじゃんか

あとで買って子ヨット
547 火ぐまのパッチョ(佐賀県):2008/06/27(金) 14:05:20.57 ID:aRfAm0UC0
>>よく見たらこれ2003年の話じゃんか今はどうなんだ
548 アテナ(久留米):2008/06/27(金) 14:05:22.97 ID:d4kz6OnB0
「xxを使っている」っていうか、
開発者ならドズだろうがMacだろうがLinuxだろうがSPARCマシンだろうがXScaleだろうが
一通り持ってるんじゃないのか
549 ヴィグリ(福島県):2008/06/27(金) 14:05:27.26 ID:qH9gYNVb0
このスレの収穫、3.1が可愛いということだけだな。
550 P.ゲラー博士(巣鴨):2008/06/27(金) 14:05:28.41 ID:XKMRe14/0
>>544
まちがえた。

×
Walkman → Win
iPod → Mac


Walkman → Mac
iPod → Win
551 士根嵐(巣鴨):2008/06/27(金) 14:05:45.02 ID:ayT5OFyd0
ID:sZMC8HVL0がIDを変えた可能性があります。気をつけてください。
552 士根嵐(巣鴨):2008/06/27(金) 14:06:28.40 ID:ayT5OFyd0
と思ったら、訂正されていた。
553 孫 悟飯(福岡県):2008/06/27(金) 14:06:50.93 ID:aLtK/U9h0
ゲイツは高校の頃数学が得意で、将来は数学者になろうという時もあったけど
ハーバード大学で自分とは桁違いの秀才を目の当たりにして、ITに逃げた腰抜け野郎でしょ。
554 クリリン(巣鴨):2008/06/27(金) 14:07:44.65 ID:3kkrSDuS0
>>513
この前、G5の2.5Dualが17万円で売れた。MacPro買った。
555 今北三仰 法師(高知県):2008/06/27(金) 14:08:06.05 ID:TvjCcnV00
コイツの頭の中はMS-DOSで止まってるだろ
556 ツ・レタ(京都府):2008/06/27(金) 14:08:37.47 ID:0EglUqWP0 BE:235058235-PLT(27158)
>>537
そこはWalkmanじゃなくてZuneにしといてやれよ
557 ケニス・ルナー(讃岐):2008/06/27(金) 14:09:00.63 ID:RVyREQ9T0
まあIMSとIE7はぶっちぎりに糞でいいよ、そこは誰も異論がなかろう
558 ツンデレ(コネチカット州):2008/06/27(金) 14:09:39.36 ID:6bBxURU0O
>>553
俺の同級生だった奴もMIT行って、打ちのめされてたな
559 ガンシップ(京都府):2008/06/27(金) 14:10:05.67 ID:BoSOx2740
>>555
今のVisualStudioのGUIも、基礎はQuickBasic/QuickCのころと一緒だしなw。
DOSアプリだからウィンドウ起動じゃなくてスクリーン切り替え、
シングルプロセスだから並行していじれない程度で。
560 リード(東日本):2008/06/27(金) 14:10:07.53 ID:GgTjfSxp0
いままでWindowsしか使ったことない底辺層は
どんなに酷い出来でもブス太を使うしかないだろうな
XPで抵抗していてもいずれ選択せざるを得ない
頭が凝り固まった信者はUNIXへのコンプレックスと
オサレへのルサンチマンからおいそれとMacにスイッチも出来ないだろうし
エロゲやりたいし他のOSを憶える能力も削がれてるからLinuxにも行けない
MSと心中するしかないね
561 マクシミリアン(讃岐):2008/06/27(金) 14:10:31.82 ID:HFYiRGbO0
上には上がいるってホントなんだな
562 フリーザ(巣鴨):2008/06/27(金) 14:11:26.59 ID:liB5v36V0
今度は日本語覚えて、文章作成時の誤変換の多さに切れて
IME担当者にブチ切れメールして下さい
563 P.ゲラー博士(巣鴨):2008/06/27(金) 14:11:43.99 ID:XKMRe14/0
OSを憶える能力

そもそもOSにこんな概念が必要なのか?
564 ブリーフ博士(讃岐):2008/06/27(金) 14:11:47.19 ID:OTFZD6CE0
値段高過ぎなんだよ。2000円くらいでいいだろ。
565 アストモくん(巣鴨):2008/06/27(金) 14:11:48.06 ID:VqLeceq/0
ここにいるやつらでwinである必要あるやつなんてほとんどいない
winは特化型、macは凡用型ってのを知らないやつが多すぎて困る
566 ベジータ(滋賀県):2008/06/27(金) 14:12:40.06 ID:AeaDmYeS0
>macは凡用型

今日最強のギャグである。
567 P.ゲラー博士(巣鴨):2008/06/27(金) 14:13:40.20 ID:XKMRe14/0
どんなマシンにもOSが乗るようになってから言え。
568 リュウ・ホセイ(埼玉県):2008/06/27(金) 14:13:41.58 ID:1cCbb8en0
ゲイツたのむ一億でいいから分けて
569 オスカ・ダブリン(東京都):2008/06/27(金) 14:13:57.92 ID:DdZ35lLn0
>>565
WinでもMacでもいいんだが、現状のWinユーザがMacに移行してメリットがあるなら教えてくれ。
BootCampで両方動く以外で。
PC新調考えてるから納得いくならMacポチってみる。
570 平和の鳩(巣鴨):2008/06/27(金) 14:14:19.23 ID:X3xKM/zX0
近頃のアホマカはエロと言えばMacという時代があったことを知らずにWindows叩きするから困る
571 フリーザ(巣鴨):2008/06/27(金) 14:14:39.76 ID:liB5v36V0
はんようがた=汎用型
572 ゴル(コネチカット州):2008/06/27(金) 14:14:53.30 ID:17uEKAGnO
Mac(笑)
573 アストモくん(巣鴨):2008/06/27(金) 14:15:35.53 ID:VqLeceq/0
>>566
お前がギャグだけどな。
今やmacを使っているデザイン系の職場なんてないんだぞ
574 毛 沢山(四国地方):2008/06/27(金) 14:16:45.47 ID:hMkjObhu0
>>569
MACユーザーの女の子に質問される
575 クリリン(埼玉県):2008/06/27(金) 14:16:59.91 ID:5aO30T7R0
576 ヤムー(大分県):2008/06/27(金) 14:17:03.89 ID:FT9hqWPh0
>>573
突っ込みどころはそこじゃねーよ
577 クロトワ(巣鴨):2008/06/27(金) 14:17:20.49 ID:M145yo2J0
>>573
もしかして: 汎用
578 チャー・フイター(埼玉県):2008/06/27(金) 14:17:44.73 ID:uj5pSSzH0
>>461
    (*´・ω・)=つ≡つ ))     __
    (っ   )    /  .     | i \ \  /
    /\  )  /           | i  l =l   ワンモアセッ!
    (_/⌒\_)/          | |__ノ  ノ  \
                    | ̄ ̄| ̄ ̄|
579 毛 沢山(埼玉県):2008/06/27(金) 14:17:49.66 ID:8mf9vs4d0
580 カイ・シデン(愛知県):2008/06/27(金) 14:17:52.59 ID:HUpE5Kbt0
Windows98の記者発表でブルースクリーン出すくらいユーモアあるからなw
581 鶴仙人(四国地方):2008/06/27(金) 14:18:04.39 ID:AdVoiPVG0
基地外信者がいっぱいいる!
582 P.ゲラー博士(巣鴨):2008/06/27(金) 14:18:09.35 ID:XKMRe14/0
>>573
それは言いすぎだ。w
583 パスオ・シエロ(巣鴨):2008/06/27(金) 14:18:47.37 ID:sZMC8HVL0
MSPゴシックとかさあ、アレ一体なんなの?(笑)
アレに毎日耐えられるWindowsユーザって、ほんとスゴいと思うよ(笑)
584 牛魔王(長屋):2008/06/27(金) 14:19:01.44 ID:xdRlY86v0
>>573
Winがメインの音楽スタジオもないけどな

レコーディング/Mixはもちろんのこと、プリプロもMacに行かざる(戻らざる)を得ない状況になってきた
32bitじゃメモリが足らなさすぎるし、x64はドライバもアプリも対応が悪すぎる
585 宮 許明(神奈川県):2008/06/27(金) 14:19:02.27 ID:643HCOd+0
おくろはんよう
586 フィボス(讃岐):2008/06/27(金) 14:19:49.10 ID:dLxzZ1FB0
AdobeのソフトとWin系

相性が悪すぎるんだよ
587 毛 沢山(埼玉県):2008/06/27(金) 14:19:55.30 ID:8mf9vs4d0
今、凡用ぐぐってます
588 ゴル(東北地方):2008/06/27(金) 14:19:59.12 ID:yfayK2960
ムービーメーカーってどうやってアンインストールすんの?
589 ヌルポガ(讃岐):2008/06/27(金) 14:20:13.88 ID:ARUI2HvX0
>>573
あるよ
デザイナー様がMacを使いたがるんだわ
そういうマシンなわけですよ
590 アストモくん(巣鴨):2008/06/27(金) 14:20:16.74 ID:VqLeceq/0
>>569
使い方によるだろうと思うけど

>>582
ほぼ完全にないよ。
591 モーネ・アホカト(埼玉県):2008/06/27(金) 14:20:31.86 ID:GFdRDmg80
>>569
まわりでMAC使ってる人がいるなら
592 セルム(福島県):2008/06/27(金) 14:20:38.94 ID:DD11iKM90
>>587
笑わせんなw
593 エネモ(神奈川県):2008/06/27(金) 14:20:52.60 ID:zBt2FUD40
ID:VqLeceq/0といい>>524のZIPといい
このスレから目が離せなくて困る
594 オスカ・ダブリン(東京都):2008/06/27(金) 14:21:05.86 ID:DdZ35lLn0
>>574
なんだそりゃw

>>573でも ID:sZMC8HVL0いいから質問に答えてよ。マジで。
595 マッサーニ・ゲドー(長野県):2008/06/27(金) 14:21:14.91 ID:YZ4M+W550
>>586
最近のAdobeソフトはMacとも相性が良くないぞ。
マジで。
596 宮 許明(神奈川県):2008/06/27(金) 14:21:17.04 ID:643HCOd+0
ぼんよう
597 P.ゲラー博士(巣鴨):2008/06/27(金) 14:21:18.98 ID:XKMRe14/0
>>584
映像系もグラフィック系もIntel移行でまたMac返り咲きっぽいしな。
598 今北三仰 法師(四国地方):2008/06/27(金) 14:21:29.88 ID:j4ZtQe150
>>78
残さないといってもサラリーマンの生涯年収の10倍くらいは残すらしいよ
599 毛 沢山(四国地方):2008/06/27(金) 14:21:33.94 ID:hMkjObhu0
医療系は落ちたし、
デザイン系が最後の牙城だからな。
600 クリリン(埼玉県):2008/06/27(金) 14:21:37.65 ID:5aO30T7R0
Winに敵意剥き出しにするMacユーザー
Macに敵意剥き出しにするWinユーザー

どっちもアホ
601 トランクス(中部地方):2008/06/27(金) 14:21:43.60 ID:t9zNkOx70
結局マックユーザーがまったく増えないのはマックがだめな証拠だわな
602 キナガニオトス(巣鴨):2008/06/27(金) 14:22:15.25 ID:9bYOrUYj0
MacはAdobeに見捨てられたじゃん。
デザイン系マカに未来あんの?
603 アストモくん(巣鴨):2008/06/27(金) 14:22:33.39 ID:VqLeceq/0
>>589
ほぼないよ。というか調べてみてね。
604 パスオ・シエロ(巣鴨):2008/06/27(金) 14:22:53.31 ID:sZMC8HVL0
>>601
おいおい、この世の中、
高学歴・高所得は常に少数派だぜ(笑)
605 毛 沢山(四国地方):2008/06/27(金) 14:23:23.50 ID:hMkjObhu0
apple自体は、macよりもiPodに力入れてる気がするぞ。
606 ウシアブ(長屋):2008/06/27(金) 14:23:25.55 ID:Tg1otoD70
>>493
1つも3レス以上ついてないじゃん
スルーされてるんじゃね
607 こんせんくん(福島県):2008/06/27(金) 14:23:29.61 ID:oINCV/9F0
お前ら必死だな
その情熱をリアルで生かせたら・・・な・・・
608 P.ゲラー博士(巣鴨):2008/06/27(金) 14:23:43.06 ID:XKMRe14/0
>>590
というか、俺の職場では俺のメインマシン以外Macなわけだが。w
609 コルベット(山形県):2008/06/27(金) 14:24:43.63 ID:DmJBthSA0
linuxが最強ですねわかります
610 クロトワ(巣鴨):2008/06/27(金) 14:24:49.69 ID:M145yo2J0
Windowsユーザ:マックは高い!
マカー:高くないよ。同じ構成でMac miniよりやすいの出してみろよwwwwww

Windowsユーザ:売れてる言っても結局誤差のレベル
マカー:貧乏人はWindowsでも使ってろwwwwwwwwww

高いのか安いのかどっちだよ。
611 mi−na(埼玉県):2008/06/27(金) 14:25:27.77 ID:bVl4rYUR0
少なくとも「スタート」から「終了」を選ばなきゃいけない
GUI構成にしたのは、ゲイツが表立ってMSのとっぷに
立ってた時期だってのに・・・・

なんでスタートしなきゃいけないんだよ!
612 ヌルポガ(讃岐):2008/06/27(金) 14:25:35.20 ID:ARUI2HvX0
>>603
ソース:弊社

デザイナー様の座卓だけ
神器Macintoshが鎮座ましましておりますヨ
613 スットン.D.木間下(福岡県):2008/06/27(金) 14:25:47.42 ID:FPrHIsqj0
MACは仕事で必要なんだよな。わかるぞ。



…windowsも仕事で必要なんだよ。わかるか?
614 毛 沢山(埼玉県):2008/06/27(金) 14:25:48.34 ID:8mf9vs4d0
ハロワ行くとさ、マッキントッシュ使える方ってのが少なからずあるけど
あれはやっぱりCOOLな職場だからなのかな
615 マタオーサ閣下(讃岐):2008/06/27(金) 14:25:52.79 ID:Nx5f2B6n0
>>359
モーフィアスじゃないか
616 アストモくん(新潟県):2008/06/27(金) 14:26:05.24 ID:2VQB3Vrv0
ゲイツよ、だったら今すぐにVistaの販売をやめさせろボケ。
617 モーネ・アホカト(埼玉県):2008/06/27(金) 14:26:05.42 ID:GFdRDmg80
建築設計の人とか今でも良く使ってる。

>>594
QuickTimeやiTunesがなんぼかマシ
618 ヌルポガ(讃岐):2008/06/27(金) 14:26:30.69 ID:ARUI2HvX0
>>611
「終わりの始まり」

おまいらの大好きなラノベで
よく使われるフレーズじゃまいか
619 ミスター・サタン:2008/06/27(金) 14:26:41.63 ID:a7YKpJP80
ゲイツおもすれー
620 セルム(福島県):2008/06/27(金) 14:26:50.05 ID:DD11iKM90
もうMe最強で良いじゃん
621 ウパ(熊本県):2008/06/27(金) 14:26:58.31 ID:SsF4FDrh0
>>569
まぁ、実際Macでできる事の大半はWinでもできるからなぁ。
筐体、OSの見た目とiアプリの使い勝手以外はあんまりメリット無いよ。
プロユースで使わなければ。
622 怪盗デキネ(ネブラスカ州):2008/06/27(金) 14:27:09.25 ID:8feV8zTlO
ゲイツが引退したらビスタの改善の余地はないのか?
623 シェンロン(長屋):2008/06/27(金) 14:28:18.47 ID:TXGA9cW+0
昔ならいざ知らず、今のmacはイメージだけだな
別にwinでも支障ないよ
624 慈 円(神奈川県):2008/06/27(金) 14:28:28.53 ID:zM2QjLoq0
ゲイツさすがだな
625 ミノネズミ(讃岐):2008/06/27(金) 14:28:34.53 ID:1kCQfSYG0 BE:1292947968-PLT(12001)
ワロタ
626 管蟲(神奈川県):2008/06/27(金) 14:28:36.63 ID:tAbnotlM0
これはワラタ
627 mi−na(埼玉県):2008/06/27(金) 14:28:37.40 ID:bVl4rYUR0
>>618
でも一般ソフトのスタートもスタートメニューからなんだけど(><)
628 ヌルポガ(横浜):2008/06/27(金) 14:28:41.09 ID:fZOR+sGVO
今日のお前がもっと言えスレがここだと聞いてとんできました
629 アストモくん(巣鴨):2008/06/27(金) 14:28:43.18 ID:VqLeceq/0
>>594
まずwinである必要性は3D動かしたりとか音楽作ったりとか、
たぶんその辺だろうと思うけどそれでないなら、macでおk
ということ
体感だと
macは30秒くらいで立ち上がる
ノートンがいない
簡単

なので家庭で使うならmacでいいと思うよ
630 マッサーニ・ゲドー(長野県):2008/06/27(金) 14:28:43.31 ID:YZ4M+W550
>>614
単にDTPのオペレータとして安月給でこき使われるだけの場所なんじゃないか?

殺伐とした環境で、実にCoolかもしれないが。
631 ゴル(東北地方):2008/06/27(金) 14:28:46.84 ID:yfayK2960
古川亨氏が辞めた原因の一つとして今週東洋経済で掲載の次世代DVD関連の記事に載ってるよ。
MSはゲイツや古川氏みたいに優れた人がいたんだけどその下が腐ってるからどうしようもないってことがわかる。
632 フィボス(讃岐):2008/06/27(金) 14:28:49.92 ID:dLxzZ1FB0
UACは、ユーザーをいらいらさせるために導入した
なんていったら、即クビかな
633 スットン.D.木間下(巣鴨):2008/06/27(金) 14:28:56.69 ID:R4rZykoZ0
印刷屋だのフォントだのの関係でMac使うてるところはいくらでもあるだろ
634 セネイ(鳥取県):2008/06/27(金) 14:29:18.91 ID:Kdvy8kdc0
俺がWindows使ってる理由はみんながWindows使ってるから
ただそれだけ。
ソフトが豊富に有って、仕事でデータの互換性が楽に確保できるならOSなんかなんでもいい。
635 アミック(讃岐):2008/06/27(金) 14:30:08.69 ID:KHZNyvIE0
6秒もw
確か秒給日本円にすると2万だっけ?
そう考えると結構な損失だな
636 ベジータ(滋賀県):2008/06/27(金) 14:31:30.59 ID:AeaDmYeS0
>>629
いつの時代のWindowsと比べてんだよw
637 アストモくん(巣鴨):2008/06/27(金) 14:31:40.45 ID:VqLeceq/0
>>612
なんだかすごく同情してしまった
638 ウッディ・マルデン(京都府):2008/06/27(金) 14:31:46.77 ID:UYuAXi970
>>634
結局それだよね
シェア一番の奴が何かと便利→ますますシェア拡大
639 シン(巣鴨):2008/06/27(金) 14:31:58.48 ID:cCZ2yz2f0
>>629
ゲームやフリーソフトってどんくらいあるの?Linuxと比べてそこどうよ
640 カイ・シデン(愛知県):2008/06/27(金) 14:32:13.09 ID:HUpE5Kbt0
CNNでWindows98発表時にClashでゲイツ涙目w

http://jp.youtube.com/watch?v=vzFUcDKC64E
641 ミノネズミ(讃岐):2008/06/27(金) 14:33:06.97 ID:1kCQfSYG0 BE:1131329276-PLT(12001)
iphotoのプレゼンテーションでIXYが動かなくて、ハゲがカメラ投げたって事件も
642 オスカ・ダブリン(東京都):2008/06/27(金) 14:33:09.46 ID:DdZ35lLn0
>>621
確かにそうだねぇ。i関係はちょっと興味あるけども

>>629
macは3D弱いの?
643 mi−na(埼玉県):2008/06/27(金) 14:33:41.78 ID:bVl4rYUR0
>>633
フォントは、Win/Macで使えるのが多い少ないはないよ。

GUIのフォント使うわけじゃないんだから。
644 毛 沢山(埼玉県):2008/06/27(金) 14:34:03.66 ID:8mf9vs4d0
DTMにしてもwindowsのがいい気がするが
645 備府九斎(中部地方):2008/06/27(金) 14:34:27.85 ID:LYrAmf3W0
ワロタ。マイケルソフト、一体、誰の会社なんだよw
646 ホドリ(東北地方):2008/06/27(金) 14:34:30.08 ID:rktwCYUm0
macって印刷屋が昔買わされたのを仕方なく使ってるってイメージ
しかもadobeの糞ソフトに毎年高額のライセンス料払い続けて赤字
647 ミト(千葉県):2008/06/27(金) 14:35:01.16 ID:y6W6rdYl0
作ったのは誰だよw
648 mi−na(埼玉県):2008/06/27(金) 14:35:12.37 ID:bVl4rYUR0
>>642
MacOSがOSXになってから、デバイスへの直接のアクセスが殆ど
できなくなった。グラフィックデバイスの能力を100%出し切ることは
OSXじゃできないよ。UNIXで作った成果の寄せ集めの上に成り立っ
てるのが、OSXだから。
649 モーネ・アホカト(埼玉県):2008/06/27(金) 14:35:17.64 ID:GFdRDmg80
どっちにするかなんて担当者次第だろ
650 晶晶(東京都):2008/06/27(金) 14:35:32.63 ID:AaARRiUI0
ひろゆき「なんで2ちゃんねるはこんなに使いにくいんだよ!」と運営にブチ切れる
651 古代都市ワクテカ(宮城県):2008/06/27(金) 14:35:43.77 ID:5CgsPGcB0
なにこのほのぼのニュースw
652 P.ゲラー博士(巣鴨):2008/06/27(金) 14:35:56.06 ID:XKMRe14/0
>>643
OpenType以前のモノだっていくらでも流通してるんだぜ。
文字情報変更したら詰め情報がぶっ飛んだでござる、の巻
653 人造人間18号(埼玉県):2008/06/27(金) 14:35:58.45 ID:g/WF4m0m0
マカーだったんだな。通りでマックに似るわけだ
654 クロトワ(巣鴨):2008/06/27(金) 14:36:21.12 ID:M145yo2J0
>>639
ゲームはBlizzardとかMSがチョロチョロっと出してるレベルで本当に無いんじゃないかな。
というか3DゲームやろうとするとMac Proとか無駄に高いの買わないとグラボすら挿せない気が。
655 ヌルポガ(埼玉県):2008/06/27(金) 14:37:01.71 ID:MZ6sIq+s0
Mac版の64bitフォトショは当分出ないんだろ?
まあ、アップルが調子乗りすぎるとAdobeがへそ曲げるのはいつもの事だけど
656 P.ゲラー博士(巣鴨):2008/06/27(金) 14:38:12.95 ID:XKMRe14/0
>>655
業界的にはIntelになったことで開発しやすくなったらしいが。
657 ナレ・アウナ(東京都):2008/06/27(金) 14:39:04.94 ID:6qaFAbyI0
>>1
俺が普段思ってることをビルが全部言ってくれた、なかなかいいやつなんだよ
風呂入っても髪の毛をちゃんと洗わないとこだけ直してくれよ > ビル
658 エイガーカ・ケッティ(高知県):2008/06/27(金) 14:39:37.46 ID:fekeDcGe0
ネトゲがなかなか始められなくてキボドをガンガンやる少年の動画
あんな感じか
659 オジル(巣鴨):2008/06/27(金) 14:40:48.81 ID:oHpxNsqn0
クソワロタwww
660 ベジータ(滋賀県):2008/06/27(金) 14:41:00.53 ID:AeaDmYeS0
MACから音楽系もデザイン系も抜いたら何が残るの?
おしゃれなネットブラウジング?
それだけ?
661 貝貝(四国地方):2008/06/27(金) 14:41:10.49 ID:naRLyVMl0
さすがビルちゃん
662 ヌルポガ(埼玉県):2008/06/27(金) 14:41:18.58 ID:MZ6sIq+s0
>>656
例えばWindowsにバリバリ依存したコードを他のOSに移植するのはかなり難しい
663 オスカ・ダブリン(東京都):2008/06/27(金) 14:41:47.74 ID:DdZ35lLn0
>>648
それは痛いなぁ・・・その為にWinを起動ってのも面倒臭いしなぁ
664 シェンロン(長屋):2008/06/27(金) 14:42:25.54 ID:TXGA9cW+0
>>660
イメージ
665 モーネ・アホカト(埼玉県):2008/06/27(金) 14:43:13.10 ID:GFdRDmg80
>>660
StuffIt
666 ハロ(巣鴨):2008/06/27(金) 14:43:14.78 ID:/EItIdtM0
>>660
文字の描画が綺麗><
667 ウプレカス(久留米):2008/06/27(金) 14:44:59.58 ID:RvQvODsN0
さんざんインテルハイッテルバカにしてきましたが
モトローラパワーPCは無かったことにして
インテルCPU載せちゃいますね^^
668 ベジータ(滋賀県):2008/06/27(金) 14:45:00.54 ID:AeaDmYeS0
>>665-666


                    . ´.::::::::::::::::::::::::::::::.` .、
                 /.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::..\
              /.:::::::::::::::::::::::::::/'ヽ::::::::::::::::::::::::.ヽ
                /.:::::::::::::::::::::::::: ;'  |::::::::::::::::::::::::::::.',
                ,'.:/:::::::::::::: /i::;イ:|   !::::!:::i:::::::::::::::::::::!
                 |::l::::::::::::/:/-l;'‐!:|   |‐jf‐i、:::!:::::::: :!::|
                 |::l:::::::::::i!ム≠、、!:l   jム≠、レi::::::::l;:l: |
                 |::l!:::::::::|〈 廴rj ``  ' 廴rj 〉,! :: ::|i:!::|
                |::li:::::::::l、  ̄   ,     ̄ /| ::::::l':|::|
               Vi|!:::::: ',丶    __     ,'.::::::;'::|/   
               `|l:::::::::ヽ.    {´  丿  .イ:/!::;':l::|    
                   W>'⌒ヽ、    ̄  イレj/ |/.::リ
             ,.'´      }、` ー‐ ´/}`!ヽ.li/
               /       _,ィ |! \___/  !| `>r‐ 、
.              /   ‐r―' `Y´|  /仆、  ,' ,′    !  ヽ
           ,'`ー‐┴|   l |、//l|:||ヽY /     |! / ハ
            人 __/!   V V/ ||‖.‖!     |l,レ  |
              i     ハl    `《 ,i|‖. 》'       ||    |
669 セネイ(鳥取県):2008/06/27(金) 14:45:07.90 ID:Kdvy8kdc0
>>662
WinAPIは駄目だろうけど.NETはMACでも動かせるんだっけ
670 P.ゲラー博士(巣鴨):2008/06/27(金) 14:45:57.71 ID:XKMRe14/0
>>662
完全に異なるものを異なる処理系統で作るのよりは開発しやすいだろ。
aftereffectはIntelで返り咲いたワケだが。
671 ネーヨ(福島県):2008/06/27(金) 14:46:14.23 ID:psUjJGtd0
ゲイツとメル友になりたいから誰かメルアドをゲットしといてちょ。
672 人造人間18号(埼玉県):2008/06/27(金) 14:47:40.74 ID:g/WF4m0m0
673 ゆうさく(埼玉県):2008/06/27(金) 14:48:36.44 ID:M3nneIpW0
>>1
ワロタ
674 スットン.D.木間下(福岡県):2008/06/27(金) 14:49:45.19 ID:FPrHIsqj0
675 でんこちゃん(愛知県):2008/06/27(金) 14:49:56.01 ID:Xv2I6na70
天国のゲイリー・キルドールさんが下逸さんを眺めています
676 クロトワ(巣鴨):2008/06/27(金) 14:49:56.30 ID:M145yo2J0
>>669
Linux版しか触ったことは無いけどMonoってゆー.Net Frameworkがあるからアレ入れたら動くんじゃね?
DllImportとかちょっとでも使ってたらおしまいだろうから使い物になるかはかなり怪しいと思うけど。
677 マジュニア(滋賀県):2008/06/27(金) 14:50:38.20 ID:h4GkSR4d0
そんなことより、OSなんて5000円で売れよ、この銭ゲバ
678 フィボス(讃岐):2008/06/27(金) 14:50:44.59 ID:dLxzZ1FB0
>>595
時代が変ったんだな

昔からのデザイン屋ならMacしかないんじゃないか?
9x系のWinが全盛時代ね
679 カー・コローグ・ヨメ(巣鴨):2008/06/27(金) 14:52:01.09 ID:b1d6xYTK0
Wikiより
2008年6月30日をもって会長職にはとどまるものの、フルタイムの仕事からは引退する予定。

俺らの仲間になるようだぞ
680 シェンロン(秋田県):2008/06/27(金) 14:52:06.07 ID:e1QuniCO0
今でも零細出版社なんかMacだな。
681 ヴ王(東京都):2008/06/27(金) 14:52:35.04 ID:G0XTwGMS0
マックの天才が一人でまとめてねえから一貫性がない。
部分部分を契約社員が作って使い捨て
ウイルス出て当然。
682 毛 沢山(四国地方):2008/06/27(金) 14:52:38.30 ID:eKzHvcc10
>>667
PPCが乗った最後のiMacを買ったんだが
禿がintelに換えやがった瞬間「今までの2倍以上の性能を!」みたいな売り文句にしてて殺意が沸いた
まぁ将来性のないCPU積んでても仕方ないからね
あとは自作PCで動くOSXを公式にリリースして欲しい
683 ラステル(巣鴨):2008/06/27(金) 14:53:51.78 ID:Km9GKRES0
ビルゲイズ
684 迎迎(神奈川県):2008/06/27(金) 14:53:57.26 ID:14Z7isxu0
ゲイツワロタ
こういうところが憎めないんだよなこいつ
685 セネイ(鳥取県):2008/06/27(金) 14:54:35.84 ID:Kdvy8kdc0
>>676
なるほど。
確かに.NETで開発されててもそこそこのソフトだとWin APIやDLLは頻繁に呼び出されるから
自体はC/C++ソースとかと変わらないか。
686 コレハッヒ・ドイ(讃岐):2008/06/27(金) 14:56:18.98 ID:hdiTo32W0
>>685
マルチプラットフォームでコーディングしたいなら
QT4とか3とか使えばいいんじゃないか
687 駿手 津代(巣鴨):2008/06/27(金) 14:57:04.15 ID:gN7Yp6Ey0
http://www.geocities.jp/jview2000/
JaneDoeView (080627)
▽オートヒストリのメニュー表示数の上限設定を追加
▽オートヒストリで開くタブの位置を決めるときに参照する設定項目を、設定−タブ操作の「通常」から「タブから開く時」に変更
▽スレビューなどで行間が狭いとスムーズスクロールで文字の一部が欠ける不具合(080620-)を修正
▽ビューアをタブ非表示の設定にしていると画像を閉じた後でビューアが空白になる不具合を修正
Jane View用ヘルプファイル View(080627)準拠たぶん。
688 ヴ王(空):2008/06/27(金) 14:57:09.86 ID:yQlOLlcN0
>>95
kwsk
689 大ババ(コネチカット州):2008/06/27(金) 14:57:58.13 ID:8+ZlB1rHO
なんでムービーメーカーが必要だったんだろう
MADでも作ろうと思ってたのか
690 ムズ(コネチカット州):2008/06/27(金) 14:58:23.90 ID:9pzPvIb3O
下手な芸人より面白い
691 カー・コローグ・ヨメ(巣鴨):2008/06/27(金) 14:58:27.46 ID:b1d6xYTK0
マイクロソフトと言えば西
692 コレハッヒ・ドイ(讃岐):2008/06/27(金) 15:00:55.89 ID:hdiTo32W0
>>629
Linuxでもハイバネート使えば30秒かからず起動できるぞ
普通に起動しても45秒ぐらいでログイン画面に到達できるし
http://uploader.jpn.org/up/10mb/src/houji0015.png.html
693 備府九斎(埼玉県):2008/06/27(金) 15:02:26.11 ID:ZTc04rBZ0
>>689
ゲイツってAEも買えないフリーソフト厨だったのか
694 コレハッヒ・ドイ(讃岐):2008/06/27(金) 15:03:22.35 ID:hdiTo32W0
>>689
バルマーだっけ、講演時に踊り出したあいつの動画に音楽付けて
Youtubeにでも流そうと思ったのかもな
695 ムッシュ ロイ・キロ(埼玉県):2008/06/27(金) 15:03:42.20 ID:fUsquDEt0
>>113
2ちゃんねらなめんなよ低脳!
696 ベジータ(滋賀県):2008/06/27(金) 15:04:18.97 ID:AeaDmYeS0
ゲイツって大金持ちなのに貧乏くさい格好しているし、個人的には好感が持てるw
697 人造人間20号(秋田県):2008/06/27(金) 15:04:47.09 ID:/pbohp2w0
698 リード(東日本):2008/06/27(金) 15:04:57.06 ID:GgTjfSxp0
お前らどんだけMacにコンプレックスあるんだよw
699 毛 沢山(四国地方):2008/06/27(金) 15:05:16.60 ID:eKzHvcc10
cocoapotraceのwin版ってないの?
700 コルベット(山形県):2008/06/27(金) 15:08:30.74 ID:DmJBthSA0
Ubuntu(OS)
http://www.ubuntulinux.jp/
Wine(Win互換API)
http://www.winehq.org/
OpenOffice(統合オフィス)
http://ja.openoffice.org/
Firefox&Thunderbird(ブラウザ&メール)
http://www.mozilla-japan.org/
701 マージ・レスキン氏(ネブラスカ州):2008/06/27(金) 15:08:57.08 ID:m8o9hZc7O
外人が作るからこんなんになってしまったんだよ。
日本人が作ればコンパクトで軽くてサクサクになったのに。
702 前科 又雄(九州地方):2008/06/27(金) 15:09:12.55 ID:KHoVbDxY0
>570
ヴァーチャル・ヴァレリーのことですね
703 ゴル(埼玉県):2008/06/27(金) 15:10:13.94 ID:YlT4BesC0
>>506
基本ギークなんだよ。
俺の考えたゲーム機をだしたかっただけ。
704 でんこちゃん(愛知県):2008/06/27(金) 15:11:22.78 ID:Xv2I6na70
総資産約4兆円のビル&メリンダ・ゲイツ財団の活動に軸足移しただけだろ
705 ソウダナ(コネチカット州):2008/06/27(金) 15:11:29.12 ID:Y1r4INjHO
>>701
何年か前、ソニーがiTunesみたいなの作ろうとしてたじゃん。
あれ、クソ重かったらしいぞ。
706 シェンロン(愛媛県):2008/06/27(金) 15:12:34.56 ID:5Jsoky4y0
まーたテクノバーンか。
707 クロトワ(巣鴨):2008/06/27(金) 15:12:40.65 ID:M145yo2J0
>>701
最近の携帯見る限りそれは無いわ。
708 ツマンネ(横浜):2008/06/27(金) 15:13:38.29 ID:FMOwq3F8O
この後CG映画会社設立ですね
709 セント・リー・ガッセン(四国地方):2008/06/27(金) 15:14:13.80 ID:MW5JehnD0
草案の時点でゲイツが目を通してさえいれば回避できた問題
710 ベジータ(滋賀県):2008/06/27(金) 15:14:25.36 ID:AeaDmYeS0
>>705
iTuneがOSだと思っている人。
711 モーネ・アホカト(埼玉県):2008/06/27(金) 15:14:51.31 ID:GFdRDmg80
>>701
超漢字使ってやれよ
712 シェンロン(長屋):2008/06/27(金) 15:15:25.87 ID:TXGA9cW+0
ゲイツは金持ちになってもそこらへんで売ってるハンバーガーばっか食べてるところが好きだ
713 シャルル・ド・ヨウビー(巣鴨):2008/06/27(金) 15:15:54.88 ID:yvk0papp0
玉吉の漫画みたいにキィーーッ!ってなったのか
714 ヌルポガ(埼玉県):2008/06/27(金) 15:16:38.29 ID:MZ6sIq+s0
>>685
コードの移植はかなり大変だから、最近はライブラリを共通化したり
機種依存しないフレームワーク上で作る事は多いね。
Mac版フォトショはアップルがcocoaとかなんとかってフレームワークに
した事にすぐには対応できないって話じゃなかったっけ?

Winでたとえると.netに完全依存して大規模アプリを作ってたら、
時期OSは.net廃止で別のフレームワークにしますよって言われるようなもの
715 迎迎(神奈川県):2008/06/27(金) 15:17:25.94 ID:14Z7isxu0
ファイルがないので問い合わせすれば、ファイル名検索しろと言われてしてみれば6秒もかかったがヒット

クリックしてみればWindows Updateを利用しろと言われ、Windows Updateを利用してみればいくつもの選択肢が出現

Moviemaker、1つをダウンロードするためだけに合計17MBものプログラムをダウンロードする羽目に

仕方ないので全部DLしたら6分かかりその間仕事できず

DLが終わったらリブートしろと迫られる。仕方ないのでリブートして立ち上げる

しかし今度は使うならWindows Media Series 9をダウンロードしてください、というメッセージが表示

仕方なくWindows Media Series 9のダウンロードをしたが、インストールには7分も必要に

コントロールパネルから「プログラムの追加と削除」を開いて
インストールが完了したことを確認しようと思ったらなんだか関係ないファイルばかりが表示される

ムービーメーカーDLを断念

今度はDigital Plus PuckをDLしようと試みる

ところが、今度はダウンロードを実行するためには複数の項目に渡って個人情報を入力することを求められる始末。

最初にMoviemakerをダウンロードしようと試みてから1時間が経過したのにも関わらず、なにも仕事が進んでいないということに気づく

ゲイツブチギレ


これかわいすぎだろゲイツ
716 キン・モー(東京都):2008/06/27(金) 15:17:41.65 ID:iC3kFuJd0
本日のお前が言うな二人目だな

一人目はこいつ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214493697/412
717 オーレ・モレモ(四国地方):2008/06/27(金) 15:17:56.76 ID:Zuh5gLhf0
e-macまだ〜?
718 テラ・W・ロッソ(横浜):2008/06/27(金) 15:18:31.59 ID:ub78QlPp0
でも俺もたまに思う。
こんなクソみたいなOSで、よく世界標準になったな、って。
719 ナウシカ(長屋):2008/06/27(金) 15:19:31.68 ID:R7xr2owE0
マクれカス
720 ミト(埼玉県):2008/06/27(金) 15:19:56.40 ID:Iwd+TBmR0
音楽管理ソフトひとつ作れない奴が
パソコン全体を管理するソフトつくれるわけがない
721 でんこちゃん(愛知県):2008/06/27(金) 15:20:44.45 ID:Xv2I6na70
>>715
絵が浮かぶわw
722 コレハッヒ・ドイ(讃岐):2008/06/27(金) 15:21:32.67 ID:hdiTo32W0
>>703
富士フィルムが化粧品に参入したみたいに
既存の能力を活かそうと思ったんだろうな

Sonyがゲーム業界に参入したのも
任天堂のハードにCD読ませる規格を共同で作ってて
任天堂にケられたからみたいだし

MSはドリキャスのシステムか何かを共同で作ってたらしいからな
いわばドリキャスの後続機が箱箱みたいな感じなんだろうな
723 コレハッヒ・ドイ(讃岐):2008/06/27(金) 15:22:54.75 ID:hdiTo32W0
>>715
俺がブログやってたらお前のレスは拾いたいぐらい逸品なレスだな
724 マッティー・真下(関西地方):2008/06/27(金) 15:23:10.70 ID:wEfIe9zU0
ゲイツ、今頃言うな!!!
725 ヤムチャ(滋賀県):2008/06/27(金) 15:24:33.81 ID:xjvYFxOp0
これはMSのサイトと通信回線の問題であって
OSをどんなに改善したって意味無いだろ。
という事を言ったら野暮ってことですよね?
726 ヌルポガ(埼玉県):2008/06/27(金) 15:25:49.72 ID:MZ6sIq+s0
>>722
昔は、MSはゲームとBASIC以外は糞って言われてた位なんだけどな
727 パン(讃岐):2008/06/27(金) 15:25:56.77 ID:ooEP0X200
>>722
ドリキャスのOSはCEたんだお
728 セトル(長野県):2008/06/27(金) 15:26:19.71 ID:qxXfBZLI0
>>725
本気で言ってるの?死ぬの?
729 ミノネズミ(讃岐):2008/06/27(金) 15:27:17.41 ID:1kCQfSYG0 BE:215491542-PLT(12001)
>>725
>ダウンロードページの検索ボックスではなく
>メイン画面の検索ボックスから「movie maker」が見つかる

通信回線の問題とかじゃないだろ。
730 ごきゅ〜(四国地方):2008/06/27(金) 15:28:00.28 ID:IqGImkGe0
489 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2008/06/27(金) 15:25:00 ID:dTTAeHUyO
おいみんな頼むからニュー速プラスで毎日新聞の擁護てつだえ。
毎日新聞社はマイクロソフトの味方だよ。


490 名無しさん@お腹いっぱい。 sage New! 2008/06/27(金) 15:25:53 ID:D11HhFXu0
>>489
ニュー速なんてキチガイの集まりに行きたくないわけで
731 セルム(長屋):2008/06/27(金) 15:28:41.21 ID:p086F3Wv0
>>727
SEGAのソフトではCE使ってないけどな(ソニックチーム除く)
OS 2種類あって、俺がやってたころは kusanagi ってOSだった
732 ハロ(巣鴨):2008/06/27(金) 15:30:11.50 ID:/EItIdtM0
>>722
だからドリキャスのコントローラーと
XBOX360のコントローラーってどこか似てるのか。
http://www.famicom.biz/all/catalogue/4974365103071u.jpg
http://img.kakaku.com/images/productimage/fullscale/43102311032.jpg
733 ヴィグリ(広島県):2008/06/27(金) 15:30:39.92 ID:Wt/RqaSw0
自分が作った会社なんだから何とでも使いやすいようにできるだろw
大きすぎるとトップですらどうもできないのか
734 サム(東京都):2008/06/27(金) 15:32:16.42 ID:QKhVjYjH0
あれだろ
アメリカンジョークだろ?
735 ヌルポガ(埼玉県):2008/06/27(金) 15:32:35.50 ID:MZ6sIq+s0
>>731
当時のCEはリアルタイム処理がまともに出来なかったから
ゲームを動かすのは無茶だった(これは業務用制御アプリも同様)
おかげでその後のCE系はほんのちょっとましになったけど
736 ムシゴヤシ(大阪府):2008/06/27(金) 15:32:41.54 ID:qZg8+92/0
2003年ってXPじゃね?
737 毛 沢山(四国地方):2008/06/27(金) 15:32:47.73 ID:eKzHvcc10
辞める直前にどんな糞OSを売ってたか気づくゲイツw
738 ヤムチャ(滋賀県):2008/06/27(金) 15:32:57.95 ID:xjvYFxOp0
>>729
サイトの問題じゃね?
739 前科 又雄(九州地方):2008/06/27(金) 15:33:13.14 ID:KHoVbDxY0
>726
マウス
740 セルム(長屋):2008/06/27(金) 15:34:33.59 ID:p086F3Wv0
>>739
初代MSマウスと初代インテリマウスは神だったな
初代MSマウスのすぐ後にNEOSのマウスが神になったけど
741 アーゲンナー(巣鴨):2008/06/27(金) 15:34:40.16 ID:7QLid3M/0
ゲイツに聞けない
742 ホッシュ(神奈川県):2008/06/27(金) 15:35:02.88 ID:VI20ypvC0
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
会長自らM$サイト批判wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これはvipに貼るレベルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
743 ヤムチャ(中部地方):2008/06/27(金) 15:35:51.12 ID:hxW7VCjo0
>>634
そりゃ違う、シェアがmacより多いのはwindowsのがOSとして優れてるからに他ならない
そうで無ければシェア9:1になどなる訳が無い
744 コレハッヒ・ドイ(讃岐):2008/06/27(金) 15:36:00.36 ID:hdiTo32W0
>>727
そうなのか
とまぁ言ってから調べてみたけど
MSはOSを提供してただけだからそんなに親密というほどでも無かったみたいだな、多分

俺の推測は外れたが
まぁDirectXを作ってるし既存の能力を活かすという点では参入しなかったら
なぜ参入しなかった、と株主にヤッコラ言われる事になっただろうしなー

>>732
仁杉じゃありませんか
745 プイプイ(埼玉県):2008/06/27(金) 15:36:44.06 ID:HS71K36u0
officeでバカ企業から金を巻き上げられればいいので
個人osなぞには力いれんのじゃよー!!
746 前科 又雄(東京都):2008/06/27(金) 15:36:45.30 ID:/C8xg3zF0
こいつが成功した理由がわかった気がする
747 カー・コローグ・ヨメ(横浜):2008/06/27(金) 15:36:57.39 ID:RVNQid12O
これは面白い
748 ムシゴヤシ(大阪府):2008/06/27(金) 15:37:14.49 ID:qZg8+92/0
>>743
OSとして優れていると言うか開発環境が優れているからだよね
749 ヤムチャ(滋賀県):2008/06/27(金) 15:37:15.11 ID:xjvYFxOp0
>>746
ほう?
750 アテナ(久留米):2008/06/27(金) 15:37:40.41 ID:d4kz6OnB0
なんか内部の人間が使ってるものはカーネルだけXPSP2で
ガワはKDEだったりしてな
751 こうふくろうず(秋田県):2008/06/27(金) 15:37:49.99 ID:Tq84lutG0
「<!>このファイルは使用中につきどうたらこうたら〜移動も削除もリネームも出来ません」

いまだにファイルマネジメントさえろくに出来ないってどうなんよ?

てかいい加減ファイルごとにアイコンデータ持たせたら?
イチイチ全然違うアイコンになってうざいんだけど。
752 ムシゴヤシ(大阪府):2008/06/27(金) 15:39:54.14 ID:qZg8+92/0
>>751
どのプロセスが使用しているかどうかくらい表示しろって言うこと?
753 ヌルポガ(埼玉県):2008/06/27(金) 15:41:56.56 ID:MZ6sIq+s0
>>752
使ってたプロセスは終了してるはずなのにロックしたままになっちゃう奴じゃないの?
754 パスオ・シエロ(巣鴨):2008/06/27(金) 15:42:14.54 ID:sZMC8HVL0
まあ、おまえら情報弱者は、だまってゲイツ様の言うとおり、
Vista(笑)とかWindows7(笑)とか買ってりゃいいんだよ。
755 ごきゅ〜(栃木県):2008/06/27(金) 15:42:31.57 ID:PYXlo1bO0
ヴィスタのムービーメーカー
756 駿手 津代(横浜):2008/06/27(金) 15:43:03.80 ID:rHqxDKy1O
スレタイ見て吹き出したのは久しぶりだ
757 カー・コローグ・ヨメ(横浜):2008/06/27(金) 15:44:19.56 ID:zOci1An9O
そのうちvista厨は死ねと一喝!
758 シェンロン(四国地方):2008/06/27(金) 15:44:40.92 ID:BLA5s+mW0
マイクロソフトのサポートは比較的良質だぞ。
759 宮 許明(長屋):2008/06/27(金) 15:45:25.50 ID:rZ3wK7EK0
ゲイツがもうちょい年老いてボケかかってきたら
サポートのおねぇさんに電話ばっかかけるんだろうな。
760 ◆65537KeAAA :2008/06/27(金) 15:45:37.68 ID:cHTVjMFb0 BE:65232454-2BP(256)
>>748
それって結構重要な事なんだけどな。
761 セルム(長屋):2008/06/27(金) 15:45:39.96 ID:p086F3Wv0
Windows Home Serverはシンプルで快適でDLNAサーバにもなってイイカンジ
何も無いのがこんなに快適とは...




bugだらけだがな
762 ◆65537KeAAA :2008/06/27(金) 15:46:23.92 ID:cHTVjMFb0 BE:146772195-2BP(256)
>>758
MS-DOSの頃は、サポートの良さで顧客満足度No1だったりした。
763 パオロ・カシアス(長屋):2008/06/27(金) 15:46:47.74 ID:auugit4W0
CD-Rにデータを焼きたいんだが
Vistaに標準で搭載されてるライターを教えろ
764 ◆65537KeAAA :2008/06/27(金) 15:47:42.10 ID:cHTVjMFb0 BE:146772959-2BP(256)
>>763
エクスプローラ
765 ランチ(久留米):2008/06/27(金) 15:54:30.68 ID:g8zAO2Ne0
>>760
Windowsが売れてるのはDOS時代からソフトやIBM等の囲い込みをしたから
要するに性能じゃなく政治力のおかげ
766 ヌルポガ(讃岐):2008/06/27(金) 15:55:32.63 ID:ARUI2HvX0
Macは囲い込みをやらなかったのですかそうですか
767 アテナ(久留米):2008/06/27(金) 15:56:33.13 ID:d4kz6OnB0
まあその辺のパソコン教室に通うような爺が
「あ〜2chやりてぇ、Debian落とそっと」
って言う訳には行かないわけで、
で孫とかが最初に触るPCも自ずとドズになって・・・
以下無限ループ
768 ケチャ(讃岐):2008/06/27(金) 15:57:08.80 ID:MddRBjZL0
むしろお前が一番言え
769 バーダック(巣鴨):2008/06/27(金) 15:58:19.06 ID:Sn435a6p0
「Windowsの機能がいまいち判りません」
               byビルゲイツ
770 ウーロン(埼玉県):2008/06/27(金) 15:58:29.82 ID:zJ/uhkF00
ibmのサイトってwebsphereでできてるの?
遅すぎ
771 ピッコロ大魔王(福岡県):2008/06/27(金) 15:58:47.61 ID:zXif87ZY0
ゲイツさんはオタクでも金持ちなのに
どうしても同じくオタクのお前らは職も金も女もないクズなんだろうね
772 ◆65537KeAAA :2008/06/27(金) 15:59:01.88 ID:cHTVjMFb0 BE:68493773-2BP(256)
>>765
IBMの囲い込み?

OS/2見捨ててWindowsに移行したじゃねぇかよ!( ´Д⊂ヽ
773 ウーロン(秋田県):2008/06/27(金) 15:59:30.76 ID:Kc9ewqYP0
774 ムシゴヤシ(大阪府):2008/06/27(金) 16:01:38.89 ID:qZg8+92/0
>>765
DOS時代の政治力もあるけど、その後のどのハードウェアでも動きます路線と昔動いたソフトは今も動かします路線が大きかったんじゃね?
775 ティアンム(四国地方):2008/06/27(金) 16:16:35.05 ID:w0dDCbvW0 BE:2245271999-2BP(1503)
パフォーマンスだろjk
776 ウプレカス(久留米):2008/06/27(金) 16:18:59.23 ID:RvQvODsN0
MSが売れたのはハードに拘らずソフトだけ売った
市場のシェアを独占してたIBMのPC/ATやNECのPC98等の共通プラットフォームとかしたからじゃね
777 アーゲンナー(長崎県):2008/06/27(金) 16:19:21.25 ID:Nbxr3WdL0
軽量コンパクトでハイパワーでエコロジーでカンタンなやつ作れ
778 こんせんくん(大阪府):2008/06/27(金) 16:19:24.91 ID:/PE7uIJc0
>>773
このように箸で人を指差してはいけません
779 巨神兵:2008/06/27(金) 16:24:48.68 ID:KAaW5C6/0
     ,/””   ”ヽ
   ,/   __ _ ゛
   /   /““  “” ヽ |
   |   / -━  ━.| |
   |   |.  “” l “ .|.|
   (ヽ |   r ・・i.  ||
   りリリ  /=三t. |
   |リノ.      |
    |   、  ー- " ノ
   |   ”ー-- "|
780 クイ(島根県):2008/06/27(金) 16:28:13.29 ID:nFJV1rCs0
マウスが諸悪の元凶だわ
もっと使いやすいパッドか何かで簡単に操作できるようにするべき
781 マサキ(長野県):2008/06/27(金) 16:32:43.96 ID:n5OjUTaG0
マウスって便利すぎだろ
782 アーオリニ・ヘッコム(チリ):2008/06/27(金) 16:34:44.33 ID:qXjIOig+0
叩かれてるけどこれはジョークとしても経営者としても良い手なのでは?
正直、windowsはダメだって空気が流れ始めてたし
783 パン(山梨県):2008/06/27(金) 16:34:53.68 ID:iyc00QsK0
OSを擬人化するって・・・ホント日本は変態紳士の国だな
784 モーネル秋田(三重県):2008/06/27(金) 16:35:52.27 ID:DmMxYZZs0
>>779
     ,/””   ”ヽ
   ,/   __ _ ゛
   /   /““  “” ヽ |
   |   / -━  ━.| |
   |   |.  “” l “ .|.|
   (ヽ |   r ・・i.  ||
   りリリ  /=三t. |
   |リノ.      |
    |   、  ー- " ノ
   |   ”ー-- "|
785 ヌルポガ(埼玉県):2008/06/27(金) 16:36:05.80 ID:MZ6sIq+s0
まあ攻守最強は乳首なんだけどな
786 サンマロ(京都府):2008/06/27(金) 16:37:23.60 ID:DtlEk11C0
ゲイツが島買って家建てたときに、システムをLinuxにしたという話を思い出した
787 プイプイ(久留米):2008/06/27(金) 16:42:34.61 ID:rREOWVw30
だれも信じないだろうがまったく同じ事を
経験した。結局自分の勘違いで入ってたんだけど
半日潰したのは同じ!!!!!!
ビルが好きになった。
788 ヤムチャ(久留米):2008/06/27(金) 17:16:18.66 ID:RW7avsIc0
>>771
日本だから
789 ケニス・ルナー(埼玉県):2008/06/27(金) 17:18:15.68 ID:it47CkOv0
>>1
理系が設計してるから、そうなる。
文系に設計させてみることを勧める。
790 セネイ(埼玉県):2008/06/27(金) 17:19:50.39 ID:A4IL7AvC0
>>1
えーと、ザマミロ
791 おばこ娘(埼玉県):2008/06/27(金) 17:20:17.27 ID:GQrS4jcE0 BE:116424083-2BP(6841)
テックバーンの記事は本当にもうなにが面白いのか判らない。
792 ベジット(巣鴨):2008/06/27(金) 17:27:20.09 ID:bguJ7zxC0
開発環境をWindows95時代のスペックにすればいいんだよ
793 怪盗デキネ(長屋):2008/06/27(金) 17:29:02.79 ID:SgNJiQv60
Win=2ch
Mac=1ch.tv
794 アムロ・レイ(東京都):2008/06/27(金) 17:29:13.07 ID:woOmvdAl0
ならばJobsを買うんだ
795 リード(東日本):2008/06/27(金) 17:35:46.52 ID:GgTjfSxp0
>>782
いいねえそのカルト信者みたいな言い草
一度信じたら麻原彰晃や池田犬作や金正日も信奉者には恰幅良くて格好良く見えるらしいしね
796 マサキ(巣鴨):2008/06/27(金) 17:36:52.85 ID:fOm3Sd0s0
ゲイツGJw
797 ウシアブ(埼玉県):2008/06/27(金) 17:37:36.13 ID:z8sWy/ie0
素直な奴だ
798 リード(長屋):2008/06/27(金) 17:42:32.10 ID:VTy88xll0 BE:575228467-PLT(12014)
>>519
壷に機能性なんか求めないだろ?
そういうことだ
799 ギックリ(コネチカット州):2008/06/27(金) 17:42:45.43 ID:4YF1rKV4O
体育会系に設計させたら?
800 ヤジロベー(東日本):2008/06/27(金) 17:44:34.77 ID:6ZNNCItp0
>>799
ダイアログから「キャンセル」が消えます
801 ウミガメ(鳥取県):2008/06/27(金) 17:46:14.75 ID:pOBHkiH/0
>>799
システムの復元ができるのが未来のみになります。
802 ベジット(東京都):2008/06/27(金) 17:46:56.16 ID:P8SzKwTz0
>>772
OS/2を使っていると、MSがまともな企業に見えてきて困るw
803 カル(会津):2008/06/27(金) 17:50:59.11 ID:FJgwybkJ0
ビル・ゲイツって言えばあれだろ?

「1万円札を落とした時、拾うのに2秒以上掛かるようなら拾わない方が得。」
って言われるようなジョークが出るほど稼いでるんだろ?
こんな時給の高い奴を待たせるなんてWindowsは弁償しろ弁償。
804 リード(東日本):2008/06/27(金) 18:02:28.62 ID:GgTjfSxp0
エンジニアも投資家も、創始者ですらスタコラ逃げてるのに
まだWindows使ってるやつw
どんだけ情報弱者なんだよw
IE&ActiveXから離れられない韓国人と命運を共にするやつw
救いようが無いw
805 モーネ・アホカト(讃岐):2008/06/27(金) 18:04:52.41 ID:z6Zs7ovZ0
>>780
ソフト使えばパッド操作できるよ
ごろ寝でPCいじるときに便利
806 アテナ(久留米):2008/06/27(金) 18:07:02.03 ID:d4kz6OnB0
家電みたいに機能を削るわけでもない
テレビ録画もできてFPSもできてエロゲもできて2chもできてよつべもできて8万円
CUIなんてなんか暗いし怖いから嫌い

こういう奴ら相手に今までよく商売できたなという見方もないではない
まあXPなんて1ライセンスあれば十分だしVistaなんて買わないけど
807 モーダ=メダー(埼玉県):2008/06/27(金) 18:10:03.27 ID:3prLUW7Y0
OS厨のキチガイっぷりはゲハ厨を遥かに上回るな
絶対数が少ないから存在感ないけど
808 イズィー(埼玉県):2008/06/27(金) 18:12:28.58 ID:RC3T27ej0
>>807
えー
809 バーダック(巣鴨):2008/06/27(金) 18:17:46.84 ID:Sn435a6p0
ビルゲイツって時給いくらなの?
810 アテナ(久留米):2008/06/27(金) 18:19:12.80 ID:d4kz6OnB0
>>807
またVxWorks信者の工作か・・・
811 イズィー(埼玉県):2008/06/27(金) 18:22:10.15 ID:RC3T27ej0
>>809
1$
812 ジュダック(石川県):2008/06/27(金) 18:24:31.35 ID:y9E0HELa0
>>1
ジム・オールチンがオチンチンに見えた
813 イヨクマン(埼玉県):2008/06/27(金) 18:24:59.13 ID:4ULtstPM0
>>809

118 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/05/26(土) 14:17:21.67 ID:glTtw2m30
俺の友達がSEやってるけど精神的におかしくなりそうって言ってたな。
自殺率が高いって本当なのかもな。

125 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 :2007/05/26(土) 14:18:49.84 ID:iXawLGSI0
ビルゲイツの年収は約500000000000円
つまり月収は約42000000000円
そして日給は約1400000000円
さらに時給は約58000000円
つまり1分間で約1000000円
1秒間に約15000稼いでいる

金持ちって羨ましいよね

130 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 [sage] :2007/05/26(土) 14:19:59.41 ID:Ui3AOdmf0
>>125
秒給1万5千ワロタwwwww
814 トエト(佐賀県):2008/06/27(金) 18:25:47.34 ID:CVAQGnq20
>>810
確か10億弱
815 フラウ・ボゥ(神奈川県):2008/06/27(金) 18:26:22.14 ID:kC7jDcpr0
ゲイツやるな
816 アストモくん(巣鴨):2008/06/27(金) 18:26:39.08 ID:daUttS7h0
ゲイツ最高www
817 モーネル秋田(横浜):2008/06/27(金) 18:27:59.10 ID:aLb6McFoO
コンマ打てや草の糞ガキが
818 スノ(福岡県):2008/06/27(金) 18:28:53.66 ID:EM7ngKUx0
>>813
これ時給が24時間働いての計算だから実際秒給これの3倍くらいじゃね
819 バーダック(巣鴨):2008/06/27(金) 18:29:09.11 ID:Sn435a6p0
>>813
時給5,000万円ってw
すげぇなぁ
俺は時給5,000円でもいいと思うのに
820 アントニオ・カラス(横浜):2008/06/27(金) 18:40:55.55 ID:5VJUcWzIO
ゲイツワロタ
821 プイプイ(埼玉県):2008/06/27(金) 18:43:07.11 ID:HS71K36u0
googleしなかっただけマシ?:-p
822 将軍マジレス(ネブラスカ州):2008/06/27(金) 18:52:17.91 ID:G73CRhAWO
今日が会長職最後の日ですね
ご苦労様でしたといいたい
いま、おれが仕事と金に困らないのは間違いなくMSのおかげ
ゲイツ最高
823 管蟲(久留米):2008/06/27(金) 18:53:26.86 ID:6Qv0LFCD0
MSはあんまり好きじゃないけどゲイツは好き
いかにもアメ公のオタクって感じで好感が持てる
824 ウミガメ(鳥取県):2008/06/27(金) 18:59:47.43 ID:pOBHkiH/0
ゲイシ愛されすぎだろ
825 P.ゲラー博士(四国地方):2008/06/27(金) 19:01:59.42 ID:WHeh+dBM0
ゲイツってボンボンだよな
そのくせアメフトとかそういうエリートコースの
匂いが微塵もしないよね
826 人造人間18号(埼玉県):2008/06/27(金) 19:03:23.44 ID:g/WF4m0m0
ゲイツは福祉事業に金ぶっ込みまくって
今はそんなに金持ちじゃないとか聞いたな。
827 餃子(長屋):2008/06/27(金) 19:04:05.75 ID:oX5BJpKd0
ごめん、パイ投げて
828 ハントシー・ロムッテロ(福島県):2008/06/27(金) 19:09:21.49 ID:GQB8Vyah0
ワロタw
829 シェンロン(長屋):2008/06/27(金) 19:11:02.15 ID:TXGA9cW+0
>>826
Xboxのことか
830 カツ・ハウィン(横浜):2008/06/27(金) 19:12:11.55 ID:gxNDGRPHO
王監督「これだからソフトバンクは使えないんだよ」
みたいなものか。
831 ヤコン(長屋):2008/06/27(金) 19:13:39.66 ID:XZMBCSjg0
>>829
XBOX事業は黒字転換しちゃった
832 テム・レイ(香川県):2008/06/27(金) 19:15:00.14 ID:p1Kh1kPQ0
wwwwwwwwwwwwwww
833 ブラクラ中尉(埼玉県):2008/06/27(金) 19:17:20.32 ID:O9uAI2YR0
>>1
ああこれでビスタに検索がついたんやね
834 ブラクラ中尉(埼玉県):2008/06/27(金) 19:17:53.74 ID:O9uAI2YR0
おいwwwwwwwwwww俺サイト魔研じゃねえよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
千葉県なのにwwwwwwwwwwwwwwなんでwwwwwwwwwwwwwwww
835 カミコ ウリン(埼玉県):2008/06/27(金) 19:19:36.78 ID:no9sVq2y0
おいらっち東京都なにゃけど〜
836 マチルダ・アジャン(東京都):2008/06/27(金) 19:22:14.84 ID:TauzMHZb0
いまさら草はやしまくってまで言うことでもねえよ
837 サンマロ(秋田県):2008/06/27(金) 19:25:04.57 ID:SfnKVrjW0
Windowsはプラットフォームとしてのソフト開発のし易さが
囲い込みなどの政治力以上にシェアの寡占を生んだ原動力。
Macはジョブズのいらぬこだわりでシェアを伸ばせなくなった
838 ごきゅ〜(横浜):2008/06/27(金) 19:33:50.22 ID:3nkrTcGqO
ゲイツのゴルフ友達でNOA社長だった荒川も引退早かったね
839 ヤムチャ(巣鴨):2008/06/27(金) 19:35:40.63 ID:aLb6McFo0
なにと比べて使い辛いんだよ?              Macか?
840 テパ(巣鴨):2008/06/27(金) 19:36:19.79 ID:efaA60150
それなのに、あの値段はなんなんだ
舐めんな
841 ヌルポガ(空):2008/06/27(金) 19:38:01.09 ID:qDx5ABzV0
MacってOSだけ売ってたりすんの?
842 歓歓(福岡県):2008/06/27(金) 19:40:55.23 ID:gqpO13J+0
98SEはM$がサポート放棄してるが

いまだにこうして2ちゃんに書きこめてる

もうM$ヴァージョンアップ商売に躍らされてるのはやめとけ!
843 ヒソクサリ(長屋):2008/06/27(金) 19:40:59.19 ID:Z8ewayCr0
会長役に立ってないじゃん
ダイアログが無駄に多いのもそうだし、タスクバーからのポップアップも使い勝手的な意味で醜悪すぎるし

そもそも設計思想がテメーの頭に無い奴が他人のアイディア丸パクリしてる時点で
こうなる事は目に見えてたんだよ
MS-DOS時代から見えてた
844 人造人間18号(埼玉県):2008/06/27(金) 19:43:51.17 ID:g/WF4m0m0
>>841
売ってるよ。
845 ツレマスカ(コネチカット州):2008/06/27(金) 19:50:11.85 ID:CDbCEP9PO
使いにくければ使わなければいいじゃない
846 地蟲(富山県):2008/06/27(金) 19:57:24.66 ID:OO5iMH9J0
MACってエロゲ出来るの?
847 テム・レイ(埼玉県):2008/06/27(金) 20:00:00.82 ID:vhC8ZxKU0
アップル製品持ってるだけで射精もんだからエロゲなんて必要無いよ
848 ゴル(東北地方):2008/06/27(金) 20:02:21.65 ID:Hl4LVeDz0
記事読んでゲイツが好きになった
849 セルム(長屋):2008/06/27(金) 20:04:00.15 ID:p086F3Wv0
>>848
そんな貴方には桜玉吉の「ゲイツちゃん」オススメ
850 ハッシュマ・ダー(東京都):2008/06/27(金) 20:04:18.55 ID:fLEM7NDJ0
>PCはダウンロードに要した6分間の間は固まり、他の仕事はなにもできない状態に。
>Windows Media Series 9のダウンロード自体は直ぐに終了したが、インストールには7分も必要に。
>最初にMoviemakerをダウンロードしようと試みてから1時間が経過したのにも関わらず、なにも仕事が進んでいない


ゲイツの時給1250万だろ?M$は賠償しろよ

http://www.google.co.jp/search?q=%E6%99%82%E7%B5%A6+%E3%83%93%E3%83%AB%E3%82%B2%E3%82%A4%E3%83%84&sourceid=navclient-ff&ie=UTF-8&rls=DVFA,DVFA:1970--2,DVFA:ja
851 カイ・シデン(福岡県):2008/06/27(金) 20:05:03.76 ID:+yeWjnRm0
てめぇが作った他所からのパクリの欠陥品だろがw
とにかく死ね

Microsoft SUCKS
852 チヤルカ(久留米):2008/06/27(金) 20:05:47.70 ID:Qbx24/nD0
ゲイツにも嫌われるMS
853 ネゴトワ・ネティエ(讃岐):2008/06/27(金) 20:05:55.63 ID:QDvI31fy0
>>851
新しいアプリの名前みたいだな
854 モーネ・アホカト(讃岐):2008/06/27(金) 20:06:33.63 ID:dsiRgIMy0
ゲイツ語録

何故エコノミーに乗るかって?
ファーストシートに乗ったって着く時間は同じじゃないか


A:このままでは、飛行機に乗り遅れます。
ゲイツ:飛行機を待たしておけ!
855 ゴタン(埼玉県):2008/06/27(金) 20:10:04.96 ID:RN6KlNjj0
ゲイツかわいいとこあんじゃん
856 ヤムチャ(巣鴨):2008/06/27(金) 20:11:54.80 ID:aLb6McFo0
影でiPhone使ってそう
857 ナムリス(茨城県):2008/06/27(金) 20:14:31.63 ID:j5X0fxmy0
>>63
こうして、VISAが生まれた
858 フリーザ(東北地方):2008/06/27(金) 20:14:51.46 ID:DXKxZXoo0
>>856
影もなにもゲイツはMacユーザーを自称してるし
859 ナウシカ(福岡県):2008/06/27(金) 20:16:21.23 ID:R5xWHT5U0
ぶちゃけ、M$とインツルから研究開発費が降ってきたらしい
これからの二年デスマ決定
860 サム(埼玉県):2008/06/27(金) 20:16:27.32 ID:oTPluaKM0
ゲイツ意外とまともなシャッチョさんだったのね
861 ヒドラ(空):2008/06/27(金) 20:16:29.72 ID:nsbMxe7U0
>>844
あんがと
862 アイスちゃん(福島県):2008/06/27(金) 20:24:06.30 ID:Jq/KbQU20
ゲイツは昔からこうだろ
自分で使ってたマシンはMacで、
Windowsを作るとき、最初はマウスオペレーティングしかなかったのに
ゲイツのワガママでキーボードショートカットで操作できるようになったのは有名なハナシ
863 ティアンム(宮城県):2008/06/27(金) 20:24:24.48 ID:luBgRQfN0
>>1
同じ経験したことあるわwwwwwwwwww
めんどくせーんだよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
864 トリウマ(埼玉県):2008/06/27(金) 20:27:16.53 ID:bYEMqO5v0
皆が使っているから、WIN最高=一番売れてるから、トヨタカローラ最高????
オマイら脳外科逝ってこい!
865 ヤムチャ(巣鴨):2008/06/27(金) 20:27:19.43 ID:aLb6McFo0
おまえらキモヲタ伝説に詳しいんだな
866 マージ・レスキン氏(讃岐):2008/06/27(金) 20:27:32.87 ID:t6ajwdlb0
同じ事をやるだけなのに学習もせず「よろしいですか?」とか聞くなよと常々思う
867 オムル・ハング(埼玉県):2008/06/27(金) 20:27:47.24 ID:JW8SCodX0
なんかWindowsLiveMessenger入れたらマイコンに共有フォルダとかやばそうなのできた。
セキュリティ的に相当不安なんだけど。
868 ゴテンクス(栃木県):2008/06/27(金) 20:30:18.92 ID:Tp/+m4eA0
古川さん良い人すぎわろた
869 ブラ(岡山県):2008/06/27(金) 20:30:49.79 ID:DnuJGF5I0
>>866 反乱起こされるぞ?
870 バムケッチ(茨城県):2008/06/27(金) 20:34:07.37 ID:5wb9UrVQ0
自分の会社の事業も忘れて、会社転がして儲けるだけの社長とは違うなw
871 スノ(巣鴨):2008/06/27(金) 20:38:25.63 ID:ijwksmgP0
この記事を受けてWindowsのことをバカにするマカーがいるだろうけど、
恐らくジョブズはゲイツ以上にMacに対して苦情を言ってそう。
だからこそどんどん品質が磨かれていく。
872 ヒドラ(空):2008/06/27(金) 20:38:57.72 ID:nsbMxe7U0
>>864
皆がつかってるから自分も同じのにしないと
色々違って苦労すんだよ
大学とか会社とかWindowsだらけだし
873 mi−na(福岡県):2008/06/27(金) 20:46:32.81 ID:mB1kskxt0
最初から作り直したほうがいいんじゃね?
874 ネゴトワ・ネティエ(讃岐):2008/06/27(金) 20:52:12.74 ID:QDvI31fy0
>>872
いと高き御方のマックオーナー様は
入社した会社でWin使ってる連中を見下すわけ
孤立を孤高と勘違いするタイプばっかよ
875 マサキ(山梨県):2008/06/27(金) 20:54:44.35 ID:1V2C2LPx0
ゲイシPC音痴じゃん・・・・
876 ホッシュ(ネブラスカ州):2008/06/27(金) 20:55:35.04 ID:53xAvLCrO
ゲイツさんカワイイな。自分で買うんだ
877 ギックリ(久留米):2008/06/27(金) 20:55:46.18 ID:dIiU5iQ50
>>873
ゲイツ完全監修でいちから作ってくれないもんかね
878 キン・モー(讃岐):2008/06/27(金) 21:04:32.94 ID:LcFCa8M+0
なんて偉くてかしこいゲイツ
879 キツネリス(東京都):2008/06/27(金) 21:06:43.38 ID:tBkMmHrj0
ぬらっさふー
880 クロトワ(佐賀県):2008/06/27(金) 21:11:23.65 ID:3cj3thJR0
ゲイツ、2ch使っていいからもっと言ってやってくれw
881 ヤムチャ(埼玉県):2008/06/27(金) 21:14:03.18 ID:k4V+z42Q0
でもこれ、Moviemakerのダウンロードは出来てるよな?
882 ミーシャ(四国地方):2008/06/27(金) 21:21:33.99 ID:pXwbAHgv0
おまえはもっと言え
883 マーカー・クラン(新潟県):2008/06/27(金) 21:23:43.69 ID:HgjY89bz0
実はDOS派
884 ヒソクサリ(長屋):2008/06/27(金) 21:31:44.10 ID:Z8ewayCr0
ビギナー向けの機能をゴテゴテ貼り付けといてビギナーが使えてないんじゃ本末転倒
885 プイプイ(東京都):2008/06/27(金) 21:34:24.83 ID:5waAsAsW0
ビルさんは商人ですから、しょうがないしょね
IBMにDOSをっていわれてDOSを他から購入
OS/2をっていわれて適当に
後に、OS/2を改良したWindows3.1を

自力じゃ脳ねーよ、ゲイツさんは
886 ヴァルディ(秋田県):2008/06/27(金) 21:37:30.70 ID:Q/Xw7cim0
貧乏な日本人の皆さん。
不遇な人生を歩む日本人の皆さん。頭の弱い日本の読者の皆さん。
たった六枚のタタミ・マットの上で日々を過ごしている、親愛なる
日本人の皆さん。
世紀末の不安におびえ、毎日をビクビクと過ごす日本人の皆さん。
私はリッチでゴージャスでアカデミックでハイソな人生を過ごし
ている最近完成された豪邸に引っ越したばかりのメディア王
ビル・ゲイツである。
このすばらしくピカピカの新しい家から、君たちにはハローと言う
ことができてとてもハッピーさ。もっとハッピーなのは、私の声を
また聞けた君たちの方に違いないけれどね。
世界で最も重要な人物である私自身のコラム・・・予言といって
もいいかもしれない・・・
が日本で読める機会はそう沢山ないだろう?

閑静な湖のほとりにある、この城(まさにここだ!)は、
メディア王の名にふさわしく、現代科学の粋を集めた21世紀の
ハイテク御殿だ。
自然とテクノロジーが優雅に調和し、そして主はこの私だ。いまだ
かつて世界にこんなゴージャスな家が存在したことがあるかい?

キーボードをタイプするだけでは伝えきれない、私の新しい家の
快適さを君たちに理解してもらえるだろうか。そして、忘れては
いけないのは、この家の値段だ。この家にはとにかくお金がか
かっている!
君たち日本人が一万人集まっても買えないのだ!
最も、私の総資産に比べれば、これもはした金に過ぎない。私が
現在の全資産を注ぎ込んだ場合、日本に建てられる家の数は、私の
会社のソフトが日本で流通している本数と同じだ。
887 ヴァルディ(秋田県):2008/06/27(金) 21:39:20.36 ID:Q/Xw7cim0
私が何を言おうとしているか分かるかい? いずれ日本人の全てが
私の会社のソフトを買う。すると私は日本を買収し、君たち全てが
住むハイテク満載の家を建てられる。すばらしい話だろう?
この未来像こそが、真のハイテク国家日本と言えないか?

そう、私はこの世界の新たな創造主となるべくして生まれてきた。
この偉大なる事業を完成させるために、私が死ぬようなことが
あってはならないのだ。私はもはやメディア王ではない。世界の
王であり、神なのだ。

ビル・GのGはグレートのG、地球 ( globe )の G、そして
ゴッドのGだ。

神ゆえにビル・Gは決して死なない。

もちろん、私はこの新しい現実世界におけるサイバーシティー
建設は着手している。今後、人々が私の作ったサイバーシティーに
家をたて、会話をし、買い物をし、そして今までの世界と似たよう
な営みをするうちに、気がつくだろう。ああ、ビル、あなたは神の
ような人だと。私たちがこうやって暮らしてゆけるのも、全てビル
のおかげです、と。
888 ヴァルディ(秋田県):2008/06/27(金) 21:40:55.44 ID:Q/Xw7cim0
そして人々は、サイバースペースの生活で、更なる繁栄と秩序を
望むだろう。その時、私は自然にサイバースペースの王として
推挙されるのだ。もちろん私は快く引き受ける。私はバーチャル
スペースでも豪邸を建てる予定だが、そこは王宮と呼ばれるに
違いないね。

そして世界を掌中にし、明るい21世紀を迎えた日には、今度は
宇宙征服に乗り出そうと考えている。文字通りの
「2001年宇宙の旅」は私がスタートさせるのだよ。

「神は天才をアシストする」、は中国のことわざだったかな?

アジアでは君主制、すなわち王様が君臨することが、社会秩序の
安定を保つための最適なシステムなのだ。君たちの国にもシンボ
リックな王様がいるよね。

そう、私はこれからもアジアで王様として君臨してゆく。
民は王様に従うことだけが、利益を享受できる唯一の道なのだ。
どうかな、まだ私に逆らう気かい?
889 ハッシュマ・ダー(埼玉県):2008/06/27(金) 21:41:12.70 ID:6HA5N8PE0
890 ヒソクサリ(東京都):2008/06/27(金) 21:42:40.88 ID:zkhbDrQK0
ゲイシ引退するなよ
ちゃんと責任とってまともなWIndows出せw
891 ヴァルディ(秋田県):2008/06/27(金) 21:43:55.58 ID:Q/Xw7cim0
私のいいカモである日本の皆さん。私が偉大なビル・Gである。
今回は読者から来た質問にわざわざ答えてやることにした。
どうせロクな質問は来ないだろうがね。

貴様ら、いや皆さんから英語のメールが届くが、これがなかなか
素晴らしく、一度読んだだけではわからないような格調の高い
ものが多いね。質問があるなら、日本語で書いても構わないよ。
私の誇る専属スタッフが、完璧に英訳してくれる手はずになって
いるからね。


問 )今年はアメリカで大統領選挙がありますが、クリントンは
再選されると思いますか。

答 )私は金儲けのことで頭がいっぱいだから、政治には余り
関心がないね。それにそもそも私は王様だから、大統領が
誰になったって全然構わないんだよ。
アメリカン・ドリームの頂点が大統領だと考えているのなら、
君はスケールが小さいね。全世界を相手にサクセスした私の
方が、一国の大統領より偉いのは当然だろう。
892 ヴァルディ(秋田県):2008/06/27(金) 21:44:57.76 ID:Q/Xw7cim0
問 )やあ、ビル。ビルの座右の銘は何だい。

答 )やあ、とはなれなれしいね。
誰に向かって口をきいているんだい。まあいいや、答えて
やろう。
私の好きな言葉は「ローマは一日にしてならず」だね。
私がコンピューター業界のために走り続け、現在の地位を
築くまでの20年間、常に古代ローマ帝国のような文化的
完成度と繁栄を夢みて毎日努力してきた。今や私の会社も
世界企業と一大帝国となったから、
「すべての道はローマに通ず」というのも大好きな言葉だね。
もはや全ての金銭・情報・人的資源・ソフトはビル・Gにつながる
といっても過言ではないだろう?


問 )あなたの会社のブラウザはどういう点で NetscapeNavigator
より優れていますか?

答 )誠実さ、たくましさ、純粋さ、礼儀正しさ。
893 ネゴトワ・ネティエ(讃岐):2008/06/27(金) 21:45:58.79 ID:QDvI31fy0
ID:Q/Xw7cim0

ウゼーよ
894 ヴァルディ(秋田県):2008/06/27(金) 21:46:31.20 ID:Q/Xw7cim0

問 )郷ひろみの 「てりっこにしてりっこ」 のCMが頭に焼き
付いて離れません。どうすればいいのでしょうか。

答 )ヒロミ・ゴーは、ニューヨークに住む日本人歌手のことだね。
今調べたよ。

ところで、焼き付き防止にはスクリーンセーバーをすすめる
よ。最近のスクリーンセーバーは、派手な動画を表示する
ものも多いけど、本来の目的はディスプレイを点灯させずに
休ませることだね。要するに、君がヒロミ・ゴーを思い出した
ときは、部屋を暗くして寝てしまえばいいんだ。
そうすれば焼き付かない筈だよ。
ところで、そのCMの商品はいったい何なんだい?
895 慈 円(宮城県):2008/06/27(金) 21:46:49.00 ID:kohEttH60
久々に声に出してワロタw
896 ハッシュマ・ダー(埼玉県):2008/06/27(金) 21:47:19.17 ID:6HA5N8PE0
897 プイプイ(巣鴨):2008/06/27(金) 21:47:30.62 ID:vCpI3B540
自分で作っといてなにいってんだこのおっさん
898 ヴァルディ(秋田県):2008/06/27(金) 21:47:32.50 ID:Q/Xw7cim0
問 )あなたはいったい誰ですか?

答 )私はメディア王だよ。


問 )親愛なる偉大なビル・G。
私はあなたを心から尊敬しています。
私は印刷業を営んでおりますが、DTPの普及で経営が悪化
しています。デジタル化の波は印刷を駆逐してしまうので
しょうか。

答 )私を尊敬していることはとてもいいことだ。
しかし、君の会社のことは、私には関係ないね。
899 トランクス(埼玉県):2008/06/27(金) 21:47:45.94 ID:zRVU3nXa0
ゲイツ「VISTAはクソ」
900 バロ(秋田県):2008/06/27(金) 21:48:17.05 ID:9hNYTNJm0
「俺は潔白だ、従業員が悪い」
901 ミリー(埼玉県):2008/06/27(金) 21:49:45.63 ID:bOLZrAwa0
へぇ、ビル、パソコン使えんだ
902 カル(巣鴨):2008/06/27(金) 21:50:28.37 ID:fqRq6YpH0
くそわろたた
903 マッティー・真下(長屋):2008/06/27(金) 21:50:44.08 ID:tl6Y1yT20
ビルさんよ、お前ホントにビスタとかいうの使ってるのかよ?
904 ダレソレ(神奈川県):2008/06/27(金) 21:54:09.69 ID:U8E81QS20
DirectSoundはDoomをプレイして弾を撃つ効果音が鳴るときだけ
BGMが鳴らなくなることに激怒したゲイツ会長が
開発部長にDirectXの作り直しを命じたことで誕生したソフトウェア
905 ベジット(東京都):2008/06/27(金) 21:54:27.46 ID:P8SzKwTz0
>>885
IBMにCP/Mをっていわれて8086用CP/MクローンのDOSを他から購入
OS/2をIBMと共同開発
DOS用シェルのWindowsの成功とIBMとの関係悪化により、OS/2を見
捨てる。MSが開発していたOS/2 3.0は、後のNTとなる。
906 ソウダナ(愛媛県):2008/06/27(金) 21:55:25.73 ID:jqodvBxm0
さすがゲイツ
907 コレハッヒ・ドイ(讃岐):2008/06/27(金) 21:56:23.38 ID:hdiTo32W0
>>837
だがMacのObject-Cはコードがエレガントらしいな
Winみたいに何やってるか分からんようにはならんそうだ
908 ボラ(埼玉県):2008/06/27(金) 21:58:33.70 ID:L7ZNhskI0
MSDNのサイトって調べものするとリンクでたらい回しにされて
結局全然知りたい情報まで辿り着けない印象がある。
一つの情報は一つの経路からしか行けないようなつくりにしてくれないかなあ。
909 ググレカス(横浜):2008/06/27(金) 22:02:36.28 ID:y1yacQYCO
>>907
それ多くの場合書いている奴がセンスあるだけじゃね?

日本の仕様もいい加減で三流下請けに丸投げしたあげく
途中で派遣が逃げちゃったようなコードでもまともなんだろうか
910 ヴァルディ(秋田県):2008/06/27(金) 22:02:50.91 ID:Q/Xw7cim0
俺の役目は終わった。
あとは頼んだ。
911 ハッシュマ・ダー(埼玉県):2008/06/27(金) 22:02:52.12 ID:6HA5N8PE0
912 ラステル(巣鴨):2008/06/27(金) 22:03:56.98 ID:/IRrdQjN0
ゲイツが言うんだから直した方がいいよな
913 コレハッヒ・ドイ(讃岐):2008/06/27(金) 22:04:57.71 ID:hdiTo32W0
>>904
何だかんだで可愛いよなゲイツって…
根性があるっていうか、怒る場所をちゃんと分かってるというか
うん、ほんといいなゲイツ
914 マルティシネ(三重県):2008/06/27(金) 22:06:09.11 ID:CaHRn0rR0
ようするに

DOSが一番だってことだろ。
915 オジル(讃岐):2008/06/27(金) 22:06:38.06 ID:+lwXanOZ0
>>908
経路うんぬんよりも「まとまっていない」のが最大の問題だろう。
聞いたところに夜とそれぞれのプロジェクトがそれぞれの独自のルールで管理してる
もんだから、リンク先が合ってなかったり存在しなかったりすることが多いし、
たらい回しになることが多すぎるようだ。
916 セル(埼玉県):2008/06/27(金) 22:09:53.82 ID:7xF7PWfj0
>>310
それってすごく大事な事だよね。
頭いい人は難しい事を出来るだけ簡単にすれば売れるはず。
917 ナッパ(九州地方):2008/06/27(金) 22:10:09.12 ID:YthpGDGQ0
まぁ実際自分で作ったシステムを使い倒す事程怖い事は無い
設計やロジックに不安が無い奴なんていないからな
918 コレハッヒ・ドイ(讃岐):2008/06/27(金) 22:11:02.66 ID:hdiTo32W0
>>909
さぁなー
まぁ下手な奴が書けばそりゃ汚くなるよな

でもperlとか本当に汚いだろ見た目とか
そんな感じの逆で仕様によって綺麗に見えたりとかありえるんじゃないのか
全然Object-Cの事知らないから何とも言えないんだけどな

関係ないがD言語はどのプラットフォームに採用されるだろうかとホクホクしてる

>>915
それであんなにごちゃごちゃになってるのか…
MS病院とかできたら行きたくないな
カルテの書き方が統一されてなくて主治医を呼び出したりとかありそうだ…
919 セル(埼玉県):2008/06/27(金) 22:11:39.06 ID:7xF7PWfj0
>>429
Macの、別にかっこよく見えないけどなぁ。
920 ヤジロベー(東日本):2008/06/27(金) 22:11:43.56 ID:6ZNNCItp0
Dが採用される日は来ない
921 コレハッヒ・ドイ(讃岐):2008/06/27(金) 22:14:00.20 ID:hdiTo32W0
>>920
そうかー…
まぁ色んなバグがまだまだあるしな、あのコンパイラも
922 ピコ・W・ロッソ(岩手県):2008/06/27(金) 22:16:59.65 ID:EBL2bKQj0
今日のお前が言うなすれ
923 ハッシュマ・ダー(埼玉県):2008/06/27(金) 22:17:40.01 ID:6HA5N8PE0
Win?

Bill Gates Blue Screen of Death


ttp://jp.youtube.com/watch?v=RgriTO8UHvs&feature=related
924 カイ(東京都):2008/06/27(金) 22:33:28.43 ID:CgjOEwdZ0
ゲイツっていつまで開発に食い込んでたの?
もしかして95までか
925 セル(埼玉県):2008/06/27(金) 22:36:09.37 ID:7xF7PWfj0
Macの話なんかしなくていいじゃん。誰も使ってねーよ。
926 ビーデル(埼玉県):2008/06/27(金) 22:39:36.51 ID:MrunbjBW0
>このメールの真偽に関してシアトル・ポスト紙が、ゲイツ会長本人に確認の問い合わせをしたところ、
>ゲイツ会長は、この手紙が本物かどうか答える代わりに「こうしたメールを書かなかった日はなかった
>こういうふうに開発部門に対してフィードバックを入れるのが自分自身の仕事だと考えていた」と答えたという。

なんかワロタ
927 ピカちゃん(巣鴨):2008/06/27(金) 22:48:28.43 ID:gUvMzdqw0
MSのサイトもMSNもliveも使いにくい
928 オジル(讃岐):2008/06/27(金) 22:52:30.25 ID:+lwXanOZ0
>>925
Windowsのスレがあるとスレの流れも読まずに
ただただMacの話を垂れ流すのがマカーという種類だ。
929 スノ(巣鴨):2008/06/27(金) 22:52:34.66 ID:ijwksmgP0
>>924
広い意味での開発はずっと関わってるだろうけど、
プログラムを書かなくなったのは1980年代前半らしい。


ビルゲイツ、自分の限界を知りプログラムを書かなくなったわけ
http://furukawablog.spaces.live.com/blog/cns!156823E649BD3714!2149.entry
930 牛魔王(USA):2008/06/27(金) 22:53:27.97 ID:l94tNAkr0
>>925 ゲイツがマカーだから
931 ベジット(讃岐):2008/06/27(金) 22:55:09.27 ID:2H78PGBP0
そういや週アスのゲイツちゃんのAAってあってもいいと思うんだけど
誰も作らないよな
932 おばこ娘(茨城県):2008/06/27(金) 22:58:10.37 ID:AbJlaiSK0
Windows7で完全にコケるだろうね
マイクロソフトが栄光を取り戻すのは2015年頃と予想
ついでにいうとMacOSも天下は取れない
933 サンマロ(秋田県):2008/06/27(金) 22:59:15.49 ID:SfnKVrjW0
趣味でMac使う奴は正しい
MacをWindowsと比較して使う奴は馬鹿

それ以上でも以下でもない。
マカーは孤立と孤高を勘違いしているという指摘は正しい
934 ヴァルディ(讃岐):2008/06/27(金) 22:59:26.95 ID:4nLp599+Q
お前が言え
935 メルラン(埼玉県):2008/06/27(金) 23:00:06.39 ID:AOCLNwSV0
>>1
ざま
936 サンマロ(秋田県):2008/06/27(金) 23:01:03.26 ID:SfnKVrjW0
>>932
なんだかんだと言ってあと10年はドザー天下だと思うぜ
MacOSは当然として、UNIX派生のOSも導入の手間で主流になるには
まだまだ段階が必要だし
937 イレーザ(中部地方):2008/06/27(金) 23:02:08.61 ID:EJGa0xAa0
>>1
Windows3.1 とか WindowsMe とか、あの頃の糞中の糞だった時代に、
Mac が Windows と同じ値段で売り出してたら、今、どっちがデファクトに
なってたか判らなかったと思う今日この頃
938 ブラクラ中尉(大阪府):2008/06/27(金) 23:03:04.81 ID:zgzV75cq0
>>918
Objective-CってMacだけのものではないよ
あと、Objective-CをCじゃなくPascalで作ったような言語がDelphiだよ。CじゃないからObjective-Cよりもごちゃっとしないよ><
Delphiもジョークが通じないドイツ人みたいな言語だからすごくきれいに書けるよ><
そのDelphiをPascalじゃなくしてCっぽくしたのがC#だよ><
でも、C#ってジョークが通じないドイツ人っぽくなくて
アメリカに移住して陽気になっちゃったドイツ系アメリカ人みたいでなんか嫌いです><
939 サンマロ(秋田県):2008/06/27(金) 23:03:49.80 ID:SfnKVrjW0
>>937
3.1の頃は可能性があったけどMeの頃には95以降での確立した
開発環境があったからもう無理だな。
そもそもジョブズのこだわりはシェアを確立する上では間違いにしかならない
940 ブラクラ中尉(大阪府):2008/06/27(金) 23:06:01.03 ID:zgzV75cq0
>>937
ひっくり返すためには、値段じゃなくて互換機ビジネスを認めて
継続的に普通の人がプログラマになれる環境を維持してなかったら駄目だったと思うよ。
今負けてるのってその二つが理由でしょ
941 ツ・レタ(久留米):2008/06/27(金) 23:05:59.93 ID:q+hdu1u10
>>420
改めてみると 確かにキモイわ
942 スノ(巣鴨):2008/06/27(金) 23:08:10.17 ID:ijwksmgP0
WindowsLiveは、検索精度さえマトモになれば化けそうな気がする。
ひとつひとつのサービスはそんなに凄くけど、それぞれが
ちゃんと連携していて、総合的に見れば良くできてる。
技術はともかくMSにしては珍しく方向性がしっかりしてる。

MSはLiveSeachの検索精度を自画自賛してるけど、実際あれは酷い。
でもYahoo!の検索部門のみをピンポイントで買収しようとしたりと、
検索精度が糞なのはちゃんと自覚している模様。
943 ブラクラ中尉(大阪府):2008/06/27(金) 23:10:04.10 ID:zgzV75cq0
>>942
なぜかカトラーが64bitカーネル開発からLiveにいっちゃったけど
検索エンジンを作らせるつもりなのかな?
944 ヒーラン(神奈川県):2008/06/27(金) 23:10:05.82 ID:vqWYQoGh0
マイクロソフトの安物有線マウスは最高
945 サンマロ(三重県):2008/06/27(金) 23:10:52.97 ID:SX0ACW5K0
>>937
ゆとりは爆弾マーク出まくりでMe以上の不安定さを誇ったOSX以前のMacを知らんのか?
946 スノ(埼玉県):2008/06/27(金) 23:11:09.34 ID:UuaWkwH40
windows2000は最高のOS あと10年は戦える
947 サンマロ(秋田県):2008/06/27(金) 23:11:41.05 ID:SfnKVrjW0
>>944
俺ワイヤレスレーザーマウス5000使ってる
FPSやるゲーマーには不評らしい
948 ヌルポガ(埼玉県):2008/06/27(金) 23:12:27.62 ID:RaZekTmX0
今まさに目の前で起こっているかのように想像できてワロタ
949 サンマロ(秋田県):2008/06/27(金) 23:12:43.08 ID:SfnKVrjW0
>>945
Niftyのパソ通、フォーラム時代に
RTチャットで爆弾マーク出すとネタになるぐらい不安定だったなw
950 ツ・レタ(久留米):2008/06/27(金) 23:13:01.31 ID:88af4u8Q0
あのクソサイト未だに変わってねーじゃねーか
殆どが日本語でおkって感じだし
951 ヌルポガ(埼玉県):2008/06/27(金) 23:13:28.09 ID:RaZekTmX0
>>945
クソ不安定だったけど、当時のwindozeよりはマシだったよw
いや、別にマカーじゃないよ俺はw

952 ブラクラ中尉(大阪府):2008/06/27(金) 23:13:48.56 ID:zgzV75cq0
>>945
WindowsがXPになる頃まで3.1でがんばってたようなもんだもんね
953 クリリン(巣鴨):2008/06/27(金) 23:14:32.63 ID:bguJ7zxC0
>>940
Macは互換機潰したからな。
MPWを仕事で使った事あるけど、開発環境自体は悪くはないとは思う。
が、なんか気持ちが悪い。
少なくとも素人が、使ってみようという気になるレベルじゃない。

それとエディタがろくなのがない。実はこれが結構でかい気がする。
俺も共有フォルダにソース入れて、コーディングはWindows上でやってた。
954 ヒーラン(神奈川県):2008/06/27(金) 23:15:02.53 ID:vqWYQoGh0
>>947
マウスは安物で有線に限るね
すぐ壊れるし
955 王蟲(広島県):2008/06/27(金) 23:15:33.47 ID:rqJ/Tbst0
>>937
95とか3.51をあえて外しているところに悪意を感じるwさらにMeの前には98もあるのに
956 サンマロ(秋田県):2008/06/27(金) 23:16:28.01 ID:SfnKVrjW0
98SEの頃にはMacよりよほど安定してたけどね・・・
957 レンダーエフ5世(讃岐):2008/06/27(金) 23:16:42.40 ID:nIsD2zSO0
>1
おもしろかった
ゲイツも大変だなあと思ったが
お前が言うなと一言いっておきたい
958 ヌルポガ(埼玉県):2008/06/27(金) 23:16:47.16 ID:RaZekTmX0
>>955
3.51は安定してたけど、GUIはウンコーだったからなぁ
959 サンマロ(三重県):2008/06/27(金) 23:17:03.80 ID:SX0ACW5K0
>>952
どうでもいいけど、マカーの人ってなんでXP以前のNTの存在をなかったことにするの?
シェア的には低迷期のMacと大して変わらんかっただろ。
960 サンマロ(秋田県):2008/06/27(金) 23:18:09.65 ID:SfnKVrjW0
>>959
マカーは趣味で使ってる人と
勘違いしたプライドつ使ってる人と二種いて
後者は基本的に自分の頭で考えられない阿呆だから
961 バムケッチ(巣鴨):2008/06/27(金) 23:18:24.51 ID:5gHhqk2F0
MEの前には98SEがあって移行しなければいいだけだったし
そのあとに2kが出て確立したじゃないか。
962 王蟲(広島県):2008/06/27(金) 23:19:46.41 ID:rqJ/Tbst0
>>958
たしかに3.1ライクではあったけど・・・OS2の上でも3.1を動かしていたのもいい思い出。
963 ヌルポガ(埼玉県):2008/06/27(金) 23:20:26.43 ID:RaZekTmX0
95、98、98SEも安定性からいったら大概クソだったよ。
ブルーバックで落ちまくるし、落ちるまでいかなくてもGUIが腐ったり。
マトモになったなぁってのは正直2000以降だと思う。
964 オーマ・エガイー・ウナ(東京都):2008/06/27(金) 23:21:53.37 ID:PvlfX67T0
>>1
いまさらかよ
965 オーマ・エガイー・ウナ(東京都):2008/06/27(金) 23:22:45.96 ID:PvlfX67T0
>Moviemaker

使ってる人いるの?
966 ヌルポガ(埼玉県):2008/06/27(金) 23:22:59.60 ID:MZ6sIq+s0
>>959
OSX以前のMacOSはWin3.1レベルだったから
見た目以外勝負にならなかったから
967 サンマロ(秋田県):2008/06/27(金) 23:23:29.82 ID:SfnKVrjW0
互換機切り捨てと、ジョブズの

「過去との互換性は画期的な製品進歩の抵抗である」

という開発者としては正しいが、ユーザーには優しくない姿勢が
今のMacOSの現状をつくったと言っても過言ではない
968 ニガ(コネチカット州):2008/06/27(金) 23:24:37.45 ID:WIrJF2BFO
mac儲には2種類の人間しかいない
パソコンに疎いデザイナーくずれか、デサインに疎い人かだ
969 王蟲(広島県):2008/06/27(金) 23:24:39.82 ID:rqJ/Tbst0
ここでFM-TOWNSのすばらしさを・・・
970 オーマ・エガイー・ウナ(東京都):2008/06/27(金) 23:25:42.58 ID:PvlfX67T0
>>420
私ウィンドウユーザーだけど、これはキモイと思う。でもやめられない
971 チヤルカ(三重県):2008/06/27(金) 23:26:14.82 ID:OX66wVAz0
気が付けばmacOSに追い抜かされていたという罠
972 カー・コローグ・ヨメ(香川県):2008/06/27(金) 23:27:27.09 ID:spfB6oEt0
ファミコン並みにわかりやすくしてほしい
Aボタンが探せないわ
973 妹尾友衛(岡山県):2008/06/27(金) 23:27:45.31 ID:AA3rfgzA0
ここまでNT4.0無し
俺が初めて触ったwindows
且つ未だにバイト先のPOSシステムで触ってるwindows
974 ヌルポガ(埼玉県):2008/06/27(金) 23:28:19.33 ID:RaZekTmX0
macはねぇ、OSが優秀ってより非常に優秀なアプリケーションが揃ってたから
使い勝手が良かったんだよね。
975 ヒソクサリ(長屋):2008/06/27(金) 23:29:07.18 ID:Z8ewayCr0
>>967
ジョブズは「何ができるか」重視だからね
PCからパソコンらしさを消そうとする考え方は素晴らしいけど、数年前になんか飽きた
Windowsはゲームがあるから使ってる様なもんで、ゲームが無かったら確実に使ってない
976 ソレナンテ=エ=ロゲ(巣鴨):2008/06/27(金) 23:29:08.12 ID:yBpraDdh0
スタートww
977 マーカー・クラン(新潟県):2008/06/27(金) 23:29:25.27 ID:HgjY89bz0
2003年から文句言ってる割には
いまだに改善されないのはいったい
978 王蟲(広島県):2008/06/27(金) 23:30:20.03 ID:rqJ/Tbst0
ここで安定性云々って言うのはPCIバスになにか変な板くっつけたりCPUに下駄はかせたりし相性問題でorzな人が叫んでいる予感が・・・
386の頃ってそんな拡張性あったっけ?486DX2の頃に無理してデスクトップにPCカードスロットくっつけてMARCを動かしていたような記憶もある
979 サンマロ(秋田県):2008/06/27(金) 23:30:21.53 ID:SfnKVrjW0
Windows 91.46%
Mac OS 7.57%
Linux 0.67%
iPhone 0.13%

2008年2月時

Macがシェア確立するのは何年かかるんだろうか
980 ダーブラ(福島県):2008/06/27(金) 23:32:35.99 ID:m17wj+L50
Macを検討する書き込みがあると「Macはない」と即レスして
地獄に垂らされた蜘蛛の糸を登らせまい、みんな不幸なままでいてくれ…と
頑張る多くの貧乏Windowsユーザーの群れの中、
VistaをスルーしてMacへというベストなタイミングで移行出来つつある俺が
こんなに超絶幸せでみんなごめん。ほんとごめん。
このタイタニック号はじき沈むとみな知ってても金銭的な面や
妙なコンプレックスが邪魔してスイッチできない皆さん、ごめん。
http://image.i-bbs.sijex.net/bbs/kabu/1213770202537o.png
981 ヌルポガ(埼玉県):2008/06/27(金) 23:32:41.50 ID:MZ6sIq+s0
>>978
386の頃は、オンボードはキーボードだけで、
後は全部後付けが当たり前だったじゃん
982 サンマロ(秋田県):2008/06/27(金) 23:32:56.54 ID:SfnKVrjW0
>>975
そもそもPCは家内の統合端末の方向性はあり得るけど
それ以外の方向性はそれに特化した製品の方が遙かに開発しやすいから
ジョブズの夢は絵に描いた餅的なんだよな
983 サンマロ(秋田県):2008/06/27(金) 23:34:27.49 ID:SfnKVrjW0
>>980=典型的な勘違いマカー
984 王蟲(広島県):2008/06/27(金) 23:34:36.96 ID:rqJ/Tbst0
>>981
私の周りはメーカー製でした。FM-Vシリーズがシェアを伸ばしてきた頃組み立てでもイイやとやっと思えるようになりました。
PC-98の資産がorz
985 ジド(久留米):2008/06/27(金) 23:34:52.90 ID:44BQ2aav0
WinのHelpが役にたったことが
一度もない
986 ブラクラ中尉(大阪府):2008/06/27(金) 23:36:13.08 ID:zgzV75cq0
>>969
FMV-TEOって言うのが現代によみがえったTOWNSのような気がしなくも無い
987 ナウシカ(福岡県):2008/06/27(金) 23:36:15.88 ID:R5xWHT5U0
>>945
考えるな、感じろ
Macユーザーになれた誇りと喜びを!!!
クラシックにて
988 前科 又雄(巣鴨):2008/06/27(金) 23:37:14.08 ID:CImiqaw80
>>762
今でも実は企業向けサポートはトップクラス
ぶっちゃけバグを教えるとそれに対するパッチがその週内に届いたりする

コンシューマー向けの月1パッチはそれの汎用化+集合体なだけ
989 サンマロ(秋田県):2008/06/27(金) 23:40:04.01 ID:SfnKVrjW0
MSの弱点はベンダーを抱えすぎた故の手足の不自由さだろうなと思わんでもない
990 ヒソクサリ(東京都):2008/06/27(金) 23:40:30.51 ID:JsGBkbfZ0
( ゚д゚)

6秒も待たされた挙句

(つд⊂)ゴシゴシ

PCはダウンロードに要した6分間の間は固まり、他の仕事はなにもできない状態に。

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

最初にMoviemakerをダウンロードしようと試みてから1時間が経過したのにも関わらず、
なにも仕事が進んでいないということに気づいたゲイツ会長は、
  _, ._
(;゚ Д゚)
991 スノ(巣鴨):2008/06/27(金) 23:43:37.10 ID:ijwksmgP0
>>980
どうも閉じたアプリが起動し続けるというMacの仕様が受け入れられない。
そのスクリーンショットなんて、Firefoxがふたつも起動しちゃってるし。
992 アイスちゃん(埼玉県):2008/06/27(金) 23:44:11.83 ID:K9xQq3bm0
ゲーツ君の時給は一千万円クラスだから1時間も無駄にしたら大損だよなw
993 おばこ娘(茨城県):2008/06/27(金) 23:44:56.62 ID:AbJlaiSK0
ぶっちゃけ、WindowsもMacOSXも使いにくいだろ

アメリカ人は基本形GUI・インターフェイスしかできないクセに、両者も門戸を開いてないからなぁ。
そりゃ新しいイノベーションともいえるGoogleに両者が抜かれる勢いなワケだわ。
994 前科 又雄(福島県):2008/06/27(金) 23:46:10.93 ID:zpYvaAaC0
>>990
MS会長がどんな環境で仕事してんだw
995 前科 又雄(巣鴨):2008/06/27(金) 23:47:00.13 ID:CImiqaw80
PCが一般化すればするほど馬鹿用のGUIになっていき
それは常用する人にとっては使いにくいものなのはわかりきってること
LinuxもX-Windowは概ねその傾向

ちなみにgoogleは馬鹿向けのGUIな
996 王蟲(広島県):2008/06/27(金) 23:47:33.85 ID:rqJ/Tbst0
>>993
polypolygonとcreatewindow関数で大抵の形のものはいける
997 パスオ・シエロ(福岡県):2008/06/27(金) 23:47:33.64 ID:LPd+FON70
ゲイツが少し好きになった












あっ、ゲイじゃないよ?
998 トエト(大阪府):2008/06/27(金) 23:47:55.60 ID:gtRQ0sP/0
それでも私はMeを使い続ける
999 おばこ娘(茨城県):2008/06/27(金) 23:49:54.24 ID:AbJlaiSK0
LinuxにはGUIはいらない。必要最低限のみでOK。
一部のディストリビューターはいい加減LinuxがWindowsに対抗できるという勘違いをなくすべき。
とはいうものの、みんなそうしてるかもしれないが。


>>995
Googleは馬鹿向けのGUIじゃねーよ。
基本構造のみしか提供してない。最も簡素化されたものがGoogleの提供するサービス。
API使って、拡張して「皆使ってくださいー」っていって使うのが目的だから。

着眼点が古い。Googleに過去の事例は通用せんだろ。
1000 ウパ(熊本県):2008/06/27(金) 23:49:56.04 ID:SsF4FDrh0
はらへった
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。