東京中央郵便局、38階ビルに建て替え

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 マッサーニ・ゲドー(久留米)

東京中央郵便局、38階ビルに建て替え

JR東京駅前の東京中央郵便局が、38階建てのビルに建て替えられることになりました。 
日本郵政グループによりますと、現在5階建ての東京中央郵便局を、2011年度を目標に
地下4階・地上38階建ての「JPタワー」に建て替えます。

1階から5階は郵便局や会議施設が入り、6階以上はオフィス、商業施設として貸し出す予定で、
日本郵政は年間130億円の収益を見込んでいます。

 また、地下は東京駅から東京国際フォーラムまで通路でつなぐことにしていて、
日本郵政は「観光・ビジネスの拠点にしたい」と話しています。(25日18:34)

http://tuf.co.jp/i/news/mori/Auto/200806252026249.htm
2 パン(福岡県):2008/06/25(水) 22:19:20.01 ID:yTbc+C6m0
あっそう
3 ロウル(愛知県):2008/06/25(水) 22:19:30.34 ID:/ndnUVoF0
さんぢゅうはち!!!
4 クワシク(長屋):2008/06/25(水) 22:19:37.16 ID:zMBJk90k0
>地下は東京駅から東京国際フォーラムまで通路でつなぐことにしていて

いっそ、有楽町までつなげ
5 キツネリス(巣鴨):2008/06/25(水) 22:19:52.78 ID:dOQk14fz0
あの煉瓦造りがいいんじゃねーか
6 管蟲(秋田県):2008/06/25(水) 22:20:56.57 ID:HIL+BBQM0
趣があって良い建物だと思うのだがあのデザイン
7 毛長牛(埼玉県):2008/06/25(水) 22:21:39.29 ID:tvZbwvYS0
高層ビルに通勤すると鬱になる法則
毎朝エレベーター前で並んで地上30階とかに閉じ込められると何か変になる・・・
8 ナウシカ(秋田県):2008/06/25(水) 22:21:49.92 ID:z9FRhGpY0
金あるじゃねえか!


   JPタワーより
9 ゼッヒ・ジップデークレ(埼玉県):2008/06/25(水) 22:23:21.40 ID:XgOXZ+6I0
そんなのいいからコピー機を置けよ 就職活動ですっげーイラついたわ
10 バビディ(神奈川県):2008/06/25(水) 22:25:31.22 ID:aky6OTrj0
東京中央郵便局の再整備計画について(注:PDF)
ttp://www.jp-network.japanpost.jp/notification/pressrelease/2008/document/3001_00_04_8062502.pdf 

の4〜5ページ
11 ウッディ・マルデン(長屋):2008/06/25(水) 22:25:50.35 ID:uXSCXGbt0
あの周辺は、凄い勢いでビルの建て替えをしているな。
12 小和田 仁成(巣鴨):2008/06/25(水) 22:28:29.78 ID:itHclpGU0
38?
13 ゴテンクス(神奈川県):2008/06/25(水) 22:30:14.59 ID:0c9HktPZ0
>>10
東京駅が泣いてるな
14 ケニス・ルナー(大阪府):2008/06/25(水) 22:31:32.23 ID://z/bbAC0
>>10
超一等地ワロタ
15 占いババ(福島県):2008/06/25(水) 22:32:24.96 ID:+OOcQ8590
たかが郵便局をそんなデカクしてどうするのさ・・・。
16 チョ・プゲラ(埼玉県):2008/06/25(水) 22:36:33.43 ID:8aXpS5H00
>>15
霞ヶ関から移転すんだろ。
17 オムル・ハング(東京都):2008/06/25(水) 22:37:26.16 ID:Oa1h7lag0
東京は景気よさそうだね
ウラヤマシス
18 ゼッヒ・ジップデークレ(埼玉県):2008/06/25(水) 22:38:54.00 ID:XgOXZ+6I0
>>10
景観法かなんかにひっかかんねーの?

鉄道を挟んだ向こう側にもパシフィック何とかというアホビルもあるからいいのか
19 皇帝ハーン(埼玉県):2008/06/25(水) 22:39:20.76 ID:4azV2p1+0
>>16
>>10のを見る限り今の敷地で建て直すんじゃ?

民営化で資産の運用を求められてるとはいえ東京駅周辺の工事がまた増えたのか
20 オスカ・ダブリン(巣鴨):2008/06/25(水) 22:42:36.03 ID:PVIsQbmM0 BE:528263055-2BP(3334)
>>18
多分東京駅から航空権を買ったんだと思う
21 チョ・プゲラ(埼玉県):2008/06/25(水) 22:43:26.00 ID:8aXpS5H00
>>19
建て直した後は、霞ヶ関にある日本郵政と傘下の4グループがここにはいるんじゃないか?
22 亀仙人(巣鴨):2008/06/25(水) 22:44:10.48 ID:tBNBmoRD0
で、ちゃんと海風は皇居へ抜けるのか?
23 けんけつちゃん(久留米):2008/06/25(水) 22:47:43.26 ID:LjLlsBoI0
>>20
空中権
24 オスカ・ダブリン(巣鴨):2008/06/25(水) 22:49:53.44 ID:PVIsQbmM0 BE:887481667-2BP(3334)
>>23
ごめんね、調べなおして間違えてたのに気づいた
25 王蟲(久留米):2008/06/25(水) 22:51:03.29 ID:v9KWaCN20
東京駅から郵便局までの地下のトロッコ的なアレはどうすんだ
26 ブライト・ノア(福岡県):2008/06/25(水) 22:51:21.07 ID:oAJZGw/g0
you sey!
27 メーヴェ(滋賀県):2008/06/25(水) 22:53:05.91 ID:ZAEirQtM0
つまんねービル建てられても困るな。
28 晶晶(秋田県):2008/06/25(水) 22:59:36.75 ID:Z381Hsnn0 BE:146158823-2BP(623)
今のままでいいだろ
29 ムッシュ ロイ・キロ(長屋):2008/06/25(水) 23:29:12.43 ID:Ue3WBBlb0
「東京駅の皇居側に出て、郵便局の奥に見えるビル」って説明できなくなるだろが!
30 ヤムー(大阪府):2008/06/25(水) 23:34:11.44 ID:BGBj48vN0
>>29
丸ビル?

そうなら名前だけで通じるじゃん
31 ミリー(中部地方):2008/06/25(水) 23:35:21.30 ID:PBnfkN0e0
>>18
東京駅の前って日生ビルとか新丸ビルとか高層ビルありまくりだよ
32 粘菌(新潟県):2008/06/25(水) 23:36:59.68 ID:0rHS9c0a0
あのカッコいい建物、壊されるのか?
誰も反対しないのかなぁ・・・。
33 ミラルパ(巣鴨):2008/06/25(水) 23:37:34.69 ID:BdwQnILi0
予想図見ると
下は残して上に増設するような感じか、最近よくあるな
34 ジル(鳥取県):2008/06/25(水) 23:37:44.98 ID:xc1zpVJV0
>>32
民営化に反対した議員が反対してますw
35 モスク・ハン(長屋):2008/06/25(水) 23:45:41.83 ID:/FNtTZGW0
まあファサードが保存されるなら再開発するのも時代の流れとして容認するか・・・
あのタウトをして「モダニズムの傑作」と言わしめたあの建物を全てぶち壊そうものなら俺はこの国の美意識を疑ったよ
36 ツンデレ(コネチカット州):2008/06/25(水) 23:51:17.64 ID:VAwruBEfO
>>32
河村たかしが反対してるw
>>35
ブルーノタウトが当事絶賛したんだよね
文化庁が重要文化財になるって言ってるのにね
民営化で不動産運用解禁されたから仕方ないのかね
37 MILMOくん(大阪府):2008/06/25(水) 23:52:22.07 ID:RvRe9CcT0
独占体制のまま民営化して値上げだけして自社ビル建てて何がしたいのかね?
38 トランクス(巣鴨):2008/06/25(水) 23:53:22.79 ID:jGTWaFlV0
あの明治時代っぽい感じが良いのに・・・
夜になると深夜バスの客がたむろってるのも良い感じ
特に、ゆうゆう窓口の行列の殺伐感なんて最高だね
39 サンマロ(埼玉県):2008/06/25(水) 23:54:00.75 ID:eZlQC8UU0
これみると東京駅どんどん肩身がせまくなってるね。

http://blogs.yahoo.co.jp/monakichisan/30054646.html
40 ニガ(コネチカット州):2008/06/25(水) 23:55:14.22 ID:hDLT8nEgO
こんなもん建てるくらいなら社員の給料上げろやボケ
41 トエト(東京都):2008/06/25(水) 23:55:23.03 ID:h/75kvv30
>>32

東京中央郵便局の再開発、外壁などを一部保存
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080625AT2C2500K25062008.html
42 ガンシップ(埼玉県):2008/06/25(水) 23:57:24.31 ID:cIQ2PQFC0
汐留と東京駅周辺は本当行く度にビルが生えてきてる
43 鶴仙人(埼玉県):2008/06/25(水) 23:57:28.90 ID:ZFlLytbd0
どこのゼネコンが絡んだんだ?
今回は鹿島じゃなくて清水か?
郵政とズブな所か・・・
44 ウーロン(横浜):2008/06/25(水) 23:58:27.59 ID:qY5EJxidO
>>40
都心の一等地をあんな低層の建物で放置することが
ものすごい不利益だってことに気付かない低能社員乙
45 ムッシュ ロイ・キロ(長屋):2008/06/25(水) 23:58:52.44 ID:Ue3WBBlb0
>>30
東京ビル
まじで大阪みたいに駅前第○ビルで良いわ。
46 ケン=サクシル(コネチカット州):2008/06/25(水) 23:58:57.27 ID:/tDwiG+GO
小さな頃憧れていたGメン本部ビルの建物もそろそろ立て替えなのかな・・・・
47 オスカ・ダブリン(巣鴨):2008/06/25(水) 23:59:02.33 ID:V5IbtbLw0
>>40
簡保のセールスやってる知り合いのオバちゃん、年収2千万だけど
48 アテナ(神奈川県):2008/06/26(木) 00:00:22.05 ID:XAmLBy1T0
東京はアホみたいにビルが建つな。
49 ガンシップ(滋賀県):2008/06/26(木) 00:01:07.38 ID:4LfRbuXc0
>>44
文化的価値を考えればあのままでいいと思うけどな
50 ブリーフ博士(東京都):2008/06/26(木) 00:01:52.74 ID:owxZiU310
>>47
聞き間違いじゃね?1千万でも怪しい。
郵政の薄給具合はなかなかのもんだぞ。
51 晶晶(長屋):2008/06/26(木) 00:03:18.43 ID:uoGgTZna0
都心の一等地なら売却益がかなりの額になるんじゃないか
売っぱらってもっと安いところに引っ越せよ
52 孫悟空(埼玉県):2008/06/26(木) 00:04:28.29 ID:eGvX7DUF0
数年前あそこで年賀状の仕分けのバイトしてたけどさ、深夜勤で
なんかこう負のオーラが漂ってたよ。でも職場にいたおっちゃんどもはいい奴が多かった
53 アーオリニ・ヘッコム(滋賀県):2008/06/26(木) 00:07:24.82 ID:sTFH7Bh+0
38階にポスト作ると投函するのが大変だな
54 孫 悟天(巣鴨):2008/06/26(木) 00:08:39.57 ID:EX5iAZdT0
NHK見てワロタwww
アンバランスすぎて、外観の保存とか意味ないだろ
デザイン図ですら雰囲気ぶち壊しな感じなのに、完成したらもっと変になりそう
55 メーヴェ(新潟県):2008/06/26(木) 00:08:53.38 ID:Q8R3XTBe0
一応外壁が残るには残るみたいだけど・・・なんだこの80年代チックな建造物は。
あれだけの一等地にあんなに低くて横方向に伸びたモダンな建物が存在してるってところに
東京の懐の深さを感じてたんだけどなぁ・・・。
56 餃子(岩手県):2008/06/26(木) 00:08:57.58 ID:p+kOtyQ20
ずいぶん羽振りがいいな。
そんな金あるんなら年賀状とかゆうパックのノルマやめさせろよ。
ほとんどの社員が自腹で買ってんだろ。
57 いたやどかりちゃん(大阪府):2008/06/26(木) 00:10:18.36 ID:GUwYXTgQ0
なんか歴史的価値がある建物で、保存をどーのこーのって聞いたが?
壊していいのか?
58 ウーロン(長屋):2008/06/26(木) 00:14:05.12 ID:vAb+n3za0
横浜の松坂屋も大正時代の建築なんだよなぁ・・・
あれも閉店後に複合ビルになるそうだが、どういう保存をしてくれるんだか。

丸ビルの惨状を見ると、ものすごく心配だ。
59 ウーロン(長屋):2008/06/26(木) 00:16:11.33 ID:vAb+n3za0
>>39
呉服橋交差点のビルも、かなりの高層建築なのに、
すっかり影薄くなっちゃったね・・・・・
60 ダーブラ(神奈川県):2008/06/26(木) 00:17:26.41 ID:h+r75O2x0
1 対象敷地
東京中央郵便局敷地(東京都千代田区丸の内2丁目7−2)

2 建物名称
(仮称)JPタワー

3 計画建物概要
・ 延床面積 : 約215,000u
・ 構 造 等 : 鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造 地下4階地上38階塔屋3階
・ 主な用途 : 郵便局(窓口)、公共貢献施設、商業施設、事務オフィス(賃貸)
・ 設 計 : 株式会社三菱地所設計(提携建築家:ヘルムート・ヤーン)
※ 今後の検討に伴い、変更する可能性があります。

4 発注手続
政府調達協定(WTO)に基づく契約の手続きにより、工事の発注手続及び契約を実施。

5 今後の調達スケジュール(予定)
平成20年 7月 4日 入札公告(官報掲載)
平成20年 7月25日 申請書提出期限
平成20年 10月 頃 入札・工事業者決定
平成23年度(2011年度)内の竣工を予定

※ 現建物概要
・ 敷地面積 : 約11,780u
・ 延床面積 : 約42,000u
・ 階 数 : 地上5階 地下1階
・ 構 造 : 鉄骨鉄筋コンクリート造
・ 竣 工 : 昭和6年(昭和36年増築)
・ 設 計 : 逓信省経理局営繕課(吉田鉄郎)
61 P.ゲラー博士(埼玉県):2008/06/26(木) 00:17:28.17 ID:yoT3J7vd0
>>4
国際フォーラムと有楽町はもともとつながってるから
62 ビーデル(香川県):2008/06/26(木) 00:18:05.50 ID:vgzG7rl20
63 タムラ(埼玉県):2008/06/26(木) 00:22:13.11 ID:69xqnFJ50
64 ホッシュ(長屋):2008/06/26(木) 00:26:41.51 ID:Eb/BPDFa0
うまれて初めて新丸の内ビルはいった
黒すぎワロタ
65 ガンシップ(滋賀県):2008/06/26(木) 00:33:42.50 ID:4LfRbuXc0
だからこその保存だったんだよ
なんで建て替えとかつまらないことするかなぁ
66 アテナ(神奈川県):2008/06/26(木) 00:35:37.14 ID:CI7+FUxB0
>>62-63

なんじゃこりゃ。ふきだしちまったぞ。

昔の東京海上ビルはどこへ行ったw
しかもまだ再開発とか書いてあるし。
67 魔人ブウ(福岡県):2008/06/26(木) 00:55:41.55 ID:UmjFEx/c0
どうせなら窓口を38階に持ってくるとか斬新な発想でいくべき
68 人造人間18号(埼玉県):2008/06/26(木) 01:01:01.28 ID:trE2uqkN0
東京駅周辺のほとんどは鹿島と清水で仲良く分けてたしな
ツインタワーだって片方は鹿島、片方は清水じゃなかったか?
69 モーネ・アホカト(神奈川県):2008/06/26(木) 01:01:30.41 ID:dRMVkMlw0
ちっさいビルばっかでつまらん
250m以上の作れよ
70 レビル(讃岐):2008/06/26(木) 01:14:09.17 ID:lutIzP460
まだ使用中なのにこれから引越しして解体して3年で完成するのか?
71 ベエ(福岡県):2008/06/26(木) 01:15:04.14 ID:kFtxp1M+0
必死だな
まだ小泉の尾をひいてるのか?ばかやろうどもがw
72 ウッディ・マルデン(巣鴨):2008/06/26(木) 01:15:32.16 ID:LTRjhKPA0
なんだ、金余ってるのか
73 キビチー(大阪府):2008/06/26(木) 01:16:41.86 ID:9XRN3++m0
都民はホント馬鹿だな
74 ウパ(中部地方):2008/06/26(木) 01:26:08.98 ID:lnP0nJoN0
折角東京駅と良くマッチした建物だったのに・・・なんでバカの一つ覚えみたいにガラス張りの高層を建てまくるんだ・・
75 ウパ(中部地方):2008/06/26(木) 01:27:29.17 ID:lnP0nJoN0
そのうち東京駅も潰して立て替えそうだな
76 ウパ(中部地方):2008/06/26(木) 01:30:46.90 ID:lnP0nJoN0
ひょろひょろのノッポばっかりになるなぁ・・・
77 ジョブ・ジョン(埼玉県):2008/06/26(木) 01:32:21.57 ID:DK8zI3ld0
東京駅周辺のデカいビルって、みんな下品に見えるな。
78 おたすけ血っ太(久留米):2008/06/26(木) 04:16:20.30 ID:Vd6fNSJt0
国鉄本社ビルも結構渋いいでたちだったような
俺は外側しか見たことないけど
79 ウーロン(長屋):2008/06/26(木) 08:24:31.91 ID:vAb+n3za0
ステーションルネッサンス計画と合わせて、日本最初の地下電車と言われる
東京駅との郵便配達軌道を復活させてくれないかな…

別に動かさんでいいから、通路として復活してほしい。
80 ミリー(中部地方):2008/06/26(木) 12:09:40.06 ID:OlqdPV5e0
まぁあそこの郵便局は、就活で毎日のように糖蜜通う途中にあって、あのボロいトイレでうんこしてた。
最後の最後で落とされたが
81 せんたくやくん(讃岐):2008/06/26(木) 12:15:16.27 ID:mf6A/3wa0
中学生の時正月にきまってここでバイトした
懐かしい。皇居の中に入って配達したり
結構おもろかった。
ビル内の配達のポストには一流企業のポストがあった
記憶にあるのが丸紅のポストが10個ぐらい横にならんでたな
つまらんな。あの建物は保存したほうがいい。
昼休みには、屋上にでて一人で南側フェンス越しに昼食を食った
82 パオロ・カシアス(埼玉県):2008/06/26(木) 12:21:32.71 ID:lNjDB6zw0
なんだかんだ言って土地柄三菱地所がヘゲモニーを握るのか。
83 ウパ(埼玉県):2008/06/26(木) 13:45:19.45 ID:kGzIR7Wo0
84 メーヴェ(新潟県):2008/06/26(木) 16:37:16.58 ID:Q8R3XTBe0
この予想図、何度見てもダサいな・・・。
ただの円筒みたいなのにポコポコ窓開けただけの塔にすればいいのに。
85 ウッディ・マルデン(長屋):2008/06/26(木) 17:13:01.02 ID:STw0dBHQ0
なんで税金で建てたビルで儲けようとしてるの?
純利益を国に戻してくれないの?
86 バビディ(巣鴨):2008/06/26(木) 17:17:15.92 ID:Vuo+Y5E40
ポストの形にしろよ
87 クロトワ(大阪府):2008/06/26(木) 17:22:59.88 ID:5qWm1cES0
電通ビルもそうだが、最近のねじりとカーブを多用したビルをやめろ
なんか外観にしまりがなくてカッコ悪い

東京駅前は日本生命のビルがオサレ
88 G.O.バーク(鹿児島県):2008/06/26(木) 17:24:51.89 ID:ZYCfnk1X0
今の時代あんなモダニズム丸出しの大きな建物が東京で作られる事はないんだから
残しておけよ。あと200年くらい経てばそれなりの入場料が取れる名所になるべ
89 ケン=サクシル(コネチカット州):2008/06/26(木) 17:28:44.14 ID:zMgAGCtcO
東京駅と有楽町駅はすでに地下でつながってますよ。
知らない人は知らないだろうけど。
90 ミライ・ヤシマ(神奈川県):2008/06/26(木) 21:04:02.28 ID:3I2Ew4B30
なんで国営時代に重文指定しておかなかったんだ。
91 ジド(埼玉県)
東京中央郵便局

郵便番号は「100-xxxx」
カッコいいねえ