■■OCN 総量規制方式で利用制限開始のお知らせ■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
952 ネッキー(茨城県):2008/06/26(木) 19:20:09.52 ID:8b8qi1AQ0
P2P無いとみれない番組あるから使ってるけど。
警告来ても必要だったらやる。
解約されたら乗り換えるそれだけだな。

ところでこれって、期間縛りの光ファイバー無料工事やった後に即解約食らったら、
OCN都合だよな?
953 スレチョウ副大統領(埼玉県):2008/06/26(木) 19:25:04.56 ID:BgwF/mRL0
>>952
らしいぞ。
本当ならそれを利用すればウマーできるかもしれんw
954 おたすけ血っ太(福岡県):2008/06/26(木) 19:25:19.36 ID:9VuH3MYO0
>>952
OCNのことだからしっかり違約金は取りそうな気がする
955 ヘタスルト・ダスレー(久留米):2008/06/26(木) 19:27:33.64 ID:FB+3fRAt0
>>952
お客様都合だろjk
956 ラディッツ(空):2008/06/26(木) 19:27:47.74 ID:0bJpXTap0
YahooTVみたいなP2Pもアウトか
VPNで会社につなぎっぱでDBレプリケーションもアウトか

プライベートでもビジネスでもぜんぜん使えねえよ
957 ボラ(長屋):2008/06/26(木) 19:36:31.71 ID:rjsr+IkO0
レンタルサーバー業界には死の宣告だな
958 ヤムチャ(愛媛県):2008/06/26(木) 19:36:57.44 ID:++81WRqC0
一日30GBの送信ってかなりの量だ。
ブラウザを規制しないところを見るとポートで見てるのかな。
959 セイラ・マス(巣鴨):2008/06/26(木) 19:45:19.19 ID:nEGtm1ds0
自鯖ロダ死亡祭?
960 ランチ(巣鴨):2008/06/26(木) 19:47:57.91 ID:Talv6TF50
 おまえら自分は関係無いって思ってるだろ?
 
 でもなZIPが大好きなお前らが使ってるうpろだって

 ほとんどが個人運営の自宅鯖だってこと忘れるなよ。

 100MBのお宝ZIPを300人が落としたら30GBだからな。
961 スポポビッチ(大阪府):2008/06/26(木) 19:48:34.73 ID:1ZAMiGIF0
うはw なんか規制連絡のハガキが着てた
このハガキは「8/1〜規制始めます」って連絡なのか、それとも
俺オワタ?
962 ヴ王(東京都):2008/06/26(木) 19:50:26.33 ID:b/YjQooP0
だいたいネットのトラフィック量はうなぎ上りに増えてるんだから
今までのADSLのようじゃなくて根本的に設備整えないとだめ
963 セルム(愛知県):2008/06/26(木) 20:04:23.26 ID:CVx0l6k20
>>960
      オ、オ、オワターオワオワオワター♪
      \    オオオオワターオワオオワオワタ/
         ♪\(^o^) ♪
          _  )  > _ キュッキュ♪
        /.◎。/◎。/|
  \(^o^)/.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  \(^o^)/
    )  )  .|        |/   ノ ノ
((((  > ̄ > )))) \(^o^)/ ((( < ̄< ))))
              )  )
         (((  > ̄ > ))))
964 ニガ(福岡県):2008/06/26(木) 20:05:19.46 ID:JJPDMnZ7P
アップロードを規制されるとは思わなかった
神じゃなければP2Pは使い放題なのかな
965 おたすけ血っ太(福岡県):2008/06/26(木) 20:08:09.87 ID:9VuH3MYO0
>>964
アップロードする人がいなくなったらそこで終了だよ
966 オツカー・レイ(埼玉県):2008/06/26(木) 20:08:15.35 ID:4/6zKR2R0
そうだとしたらport80使う奴増えそうでいやだな
PFwの警告が邪魔だしさ

まあ多分パケットのパターン見てるでしょうけど
967 ヤムチャ(愛媛県):2008/06/26(木) 20:13:15.69 ID:++81WRqC0
>>960
自鯖をやるなら固定IPサービスでやれと言われるぞ。
と言うか固定じゃないとやりにくい。

光の一般向けプランでやるのは規約違反ではないけど、
それはP2Pと同じように支払ってる料金以上に回線使うことになるので規制されても仕方ない。
968 ニガ(福岡県):2008/06/26(木) 20:14:15.25 ID:JJPDMnZ7P
>>965
俺が終点になるのかw

けど一日でそんなにうpしないだろ?
繋ぎっぱならどうかと思うけど
無知ですまんな
969 ランチ(巣鴨):2008/06/26(木) 20:20:25.42 ID:Talv6TF50
今は良いさ。30GB制限もな。
でも5年先は?10年先は?
日本のブロードバンドの技術は2003年あたりから停滞してるよ。
PCが普及しスペックも上がり個人がHD動画を撮影するこの時代なんだぜ。
970 エア(奈良県):2008/06/26(木) 20:28:47.51 ID:EsjB1fB20
>>969
技術は光で打ち止め?
20〜80G出れば十分なのか?
971 エア(奈良県):2008/06/26(木) 20:30:10.64 ID:EsjB1fB20
>>969>>970間違えた
20〜80Mbpsな
972 ニガ(神奈川県):2008/06/26(木) 20:48:22.10 ID:6X36t62R0
通信媒体としては光以上はないんじゃないの
転送効率とかの技術進歩で速度向上はまだまだあるだろうけど
973 ヤコン(静岡県):2008/06/26(木) 21:02:26.45 ID:/esxI7eK0
しかしどうみたって詐欺だよなあ
勧誘するときは24時間365日100MB使えますよw
とか景気のいいこといっておいて
もともと設備的にそんなの不可能ならそんな大風呂敷広げて宣伝しなきゃよかったのに
最初から
974 ヤコン(静岡県):2008/06/26(木) 21:05:31.55 ID:/esxI7eK0
てか理論値で100Mbps出ますよwっていうのも客を舐めてるよな
普通は最低保証実行可能速度で載せるべきだろ…
ぜったい理論値でないんだから…実際に使った客はみんなガッカリしてるだろ…

アタマ悪い商売っていうか…
975 セルム(愛知県):2008/06/26(木) 21:07:53.59 ID:CVx0l6k20
KDDIの勧誘うぜーよ
ゆっくり飯食ってるときにピンポンうるせーぞ
976 モスク・ハン(大阪府):2008/06/26(木) 21:21:37.25 ID:AkNHx6rj0
1日に30GB以上のデータを送信している場合、NTTコミュニケー
ションズよりその旨を通知し、利用状態が改善されない場合には利用停止の後、
契約解除が行われる。
http://www.rbbtoday.com/news/20080625/52257.html
やすし死亡wwwwwwwwwwwwwwwっうぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
俺ら臭死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
977 ホーソレデ(和歌山県):2008/06/26(木) 21:32:05.40 ID:AZdj2aH70
>>973
それ認めちゃったらなんでもアリだよな
請求書有料にしたり、OCNってものすごい勢いで糞化してるな
978 ハンツキー・ロムッテロ(新潟県):2008/06/26(木) 21:33:48.21 ID:7GUCdiYx0
100Mってのがそもそも間違いだったんだよな
大人しく20Mとかそこらで止めときゃよかったんだよ
979 ボラ(長屋):2008/06/26(木) 21:40:47.71 ID:rjsr+IkO0
>>970
世の中で光より早い物質が確認されてコントロールできているのか?
980 ボラ(長屋):2008/06/26(木) 21:41:37.72 ID:rjsr+IkO0
>>971
あとは多重化やシリアルからパラレルに代わるぐらいでないの
981 ボラ(長屋):2008/06/26(木) 21:42:37.29 ID:rjsr+IkO0
>>975
メタルラインは惨いよな、誰も望んでないのに
982 ランチ(巣鴨):2008/06/26(木) 21:43:31.69 ID:Talv6TF50
http://www.ocn.ne.jp/info/rules/upload/faq/#q018

Q18.ストリーミングで動画を配信しているが制限されますか?
A18.高画質の画像を連続して24時間送信した場合は、お客さまからのデータ送信が1日に30GBを超えることが考えられますので、送信の画質を落とすか、フレームレートを下げてご利用ください。
お客さまのデータ送信量が1日に30GBを超えた場合には、制限の対象になることがあります

------------------------


とことん腐ってやがるワラタ
983 ブライト・ノア(秋田県):2008/06/26(木) 21:43:58.66 ID:+6/VobVp0
>>974
ベストエフォートだから100Mbpsを保証できませんよっていう明らかに契約者に対して
不利な契約なのにもかかわらず、出る速度ギリギリで通信しまくったら規制ねとか頭悪すぎる

30GB/日と利用制限するなら、通信状況に応じてただ警告するだけじゃなく
超えそうになったら自動で速度を制限するようなトラフィック制御出来るようになってからにしろと
984 魔人ブウ(東京都):2008/06/26(木) 21:54:57.99 ID:zsPNo0Ds0
>>982
マジ切れそうなんだがw
死ねよ糞OCN
985 ハンツキー・ロムッテロ(新潟県):2008/06/26(木) 21:55:29.28 ID:7GUCdiYx0
これでユーザー何万人減るんだろ
986 オーレ・モレモ(埼玉県):2008/06/26(木) 21:57:56.74 ID:/GsQifU30
ファイル共有ソフトは規制されても仕方ないけどアップローダーや動画配信まで規制されるのは許せない

と言っている奴が多いがそのアップローダーのファイルや配信してる動画は問題のないものなの?
都合良く棚に上げてるんじゃないの?
987 マジュニア(福岡県):2008/06/26(木) 22:00:59.20 ID:ZW05pgoT0
>>982
完全にワラタ なんのための光なのかもう忘れてるな
988 シャプナー(宮崎県):2008/06/26(木) 22:17:58.58 ID:p8CGsuXn0
ま、光ファイバーで快適なネットサーフィンをしているお前ら氏ねってことだ。
田舎人舐めんな
989 王蟲(沖縄県):2008/06/26(木) 22:23:23.82 ID:TTC5QEv00
選択肢がないかっぺ涙目。勿論俺も。
990 ケニス・ルナー(讃岐):2008/06/26(木) 22:52:41.12 ID:A7EBtQHX0
1000
991 ヴ王(東京都):2008/06/26(木) 23:02:45.80 ID:b/YjQooP0
冷静に考えるんだ、総量規制方式でよかったと
P2P制限or速度制限じゃないだけましだろ
992 エコまる(神奈川県):2008/06/26(木) 23:07:50.46 ID:qoKozCmw0
>>988
逆に田舎のほうが状況よかったりして
993 イチオッツ(巣鴨):2008/06/26(木) 23:20:26.90 ID:9+zMQzoF0
日に日に遅くなって行く光
994 大ババ(コネチカット州):2008/06/26(木) 23:29:25.95 ID:jrGSrReqO
テレホタイムみたいに時間決めてみんな一斉に落とし始めればおもしろいね
995 ランチ(巣鴨):2008/06/26(木) 23:35:04.64 ID:Talv6TF50
この規制のおかげで世界のITビジネスから置いて行かれたりしないの?
転送量を減らす努力をするより
増えても全然大丈夫っすよくらいの余裕を作る方がいいんでないの?

教えてホリエモン
996 ハンツキー・ロムッテロ(新潟県):2008/06/26(木) 23:37:11.46 ID:7GUCdiYx0
>>995
世界のITビジネスからすると
今みたいにガンガン帯域使えるほうがおかしいんだと思う
997 ホッシュ(山梨県):2008/06/26(木) 23:39:55.18 ID:uzXpTl5x0
>>2
ふざけるな、てめえ!!
998 ホーソレデ(東京都):2008/06/26(木) 23:52:14.70 ID:79Yan5gG0
>>986
WEBカメラで自分ちのネコやウサギの様子を流してる動画のどこが違法なんだよ
何でもかんでも思い込みで決めつけるなや
999 ウッディ・マルデン(横浜):2008/06/26(木) 23:53:08.68 ID:C+qiopEiO
(_ _ ) オツカレサマデシタ
 ヽノ)
  ll
1000 ツ・レタ(岡山県):2008/06/26(木) 23:53:22.70 ID:QzuErE6F0
あれれ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。