XPのシェアは落ちるどころか、かえって増え続けています。 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ミノネズミ(埼玉県)

http://www.nikkeibp.co.jp/news/it08q2/576140/
ビスタが会社で広がらないワケ

 職場でのウィンドウズ・ビスタの導入が、遅々として進みません。弊社のWeb媒体
「IT Pro」がこの4月に実施した調査によると、ビスタを採用している企業は全体の3.9%。前年調査時の3.2%と比べ、わずか0.7%しか伸びていません。
 一方、ウィンドウズXPの導入比率は82.2%。前年の76.9%から5.3ポイントも伸ばし
ました。ビスタが登場して一年半経過したのに、XPのシェアは落ちるどころか、かえっ
て増え続けています。

 なぜ、ビスタが職場で普及しないのか。ある大手建設会社のシステム部長の見解は明快です。「ビスタはシステムの継承性を十分に考えていない」というのです。同社は、ウィ
ンドウズ2000上で自社開発の専用アプリケーションを動かしていましたが、それらがビ
スタ上で動くか検証したところ、何と500以上のプログラムが正しく動作しなかったそう
です。ビスタ移行に伴う導入費用もバカになりません。この会社が所有するパソコンは約1
万5000台。ビスタに移行するには、少なくとも15億円以上のコストがかかるそうです。
「それだけのお金をかけて、わざわざ現場の混乱を招くようなことを誰がしますか」とシ
ステム部長は語気を強めます。同社は現在、ウィンドウズ2000からXPへの移行を進め
ています。

・ビスタ信者の捏造スレ
今日びXP信者ってちょうどXPが出た頃の2000信者みたいに廃れていくよな?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1214327177/
2 ヘンナナ・ガレ(福井県):2008/06/25(水) 12:51:28.87 ID:pff7h3GZ0
^^
3 テム・レイ(長屋):2008/06/25(水) 12:52:23.79 ID:VYJSNptp0
良いことじゃ。
vistaパソ買って絶望するのは俺だけでいい。
みんな、これからも、ちゃんとXPパソコンを買うんだぞ!
4 駿手 津代(コネチカット州):2008/06/25(水) 12:52:40.89 ID:DYFiRnxEO
アスタラビスタ
5 ナッパ(茨城県):2008/06/25(水) 12:53:03.72 ID:5K/Bs4yJ0
そろそろ、SP3入れても大丈夫?
6 ヒーラン(東京都):2008/06/25(水) 12:53:50.44 ID:5Q4+zUFj0
俺のXPまだSP2だ
7 鶴仙人(讃岐):2008/06/25(水) 12:54:04.60 ID:kI0WLCjQ0
Vista厨はVistaが必要な理由を書いてみろ
必要がなけりゃ乗り換える理由がない
8 キツネリス(秋田県):2008/06/25(水) 12:54:24.43 ID:jT1IF4bT0
XPで買えるもしくはDGできる安いPCある?
9 エイガーカ・ケッティ(横浜):2008/06/25(水) 12:54:44.46 ID:TCk9HrYTO
Vista?
Meと同じ運命たどるOSなんていらねーよ
10 セント・リー・ガッセン(長屋):2008/06/25(水) 12:55:07.35 ID:Mort7V4R0
両方使えばいいじゃない
11 アーオリニ・ヘッコム(福岡県):2008/06/25(水) 12:55:23.17 ID:3g9rlMHi0
vista厨涙目wwwwwwwwww
12 マタリ=サゲシンコ(東日本):2008/06/25(水) 12:55:31.90 ID:O89lcenI0
vistaじゃなきゃ出来ないことって何なの?
13 マジュニア(長屋):2008/06/25(水) 12:55:56.79 ID:826a6vGd0
ヴィスタな
14 ゆうさく(横浜):2008/06/25(水) 12:56:31.05 ID:FVfqcYPJO BE:55584432-PLT(14002)
>>8
EeePC
15 クリリン(讃岐):2008/06/25(水) 12:56:53.75 ID:Nv8+HwrP0
そりゃそうだ
オレの会社も3万台以上変えなきゃならんけど、そんな理由が全くない
16 人造人間20号(巣鴨):2008/06/25(水) 12:57:51.19 ID:I4J0/nv00
>>1
なんたる正論
17 マージ・レスキン氏(神奈川県):2008/06/25(水) 12:58:06.83 ID:wb3G/p7y0
18 ネゴトワ・ネティエ(東京都):2008/06/25(水) 12:58:12.96 ID:F8D/ppXW0
vistaってなんで互換性スルーしてんのかね?
19 キッカ・キタモト(三重県):2008/06/25(水) 12:59:01.21 ID:fyl5t6uk0
会社から支給されてるノートがXPでもカツカツなのに
VISTAなんていれられっかよ。
20 ごきゅ〜(神奈川県):2008/06/25(水) 13:00:29.03 ID:DSUiWGxK0
XPはZZ。ビスタは変形機構を捨てたフルアーマーZZ。
つまり火力に特化して汎用性・機動性が劣化した使えないオタ向け機種。
21 テム・レイ(長屋):2008/06/25(水) 13:00:55.54 ID:VYJSNptp0
>>5
大丈夫。
会社のXPパソ全部についこの間入れた。
22 ソレナンテ=エ=ロゲ(京都府):2008/06/25(水) 13:01:05.61 ID:VQ5mVqRR0 BE:626820285-PLT(27158)
>>12
64bitくらいかな
23 シェンロン(大阪府):2008/06/25(水) 13:01:17.56 ID:ta067DwH0
>>12
オナニー
24 通 報(東北地方):2008/06/25(水) 13:01:31.74 ID:PWJ0agCF0
好き好んでPCの動作を重くする理由もないしな
25 ヤムー(巣鴨):2008/06/25(水) 13:03:04.36 ID:s7pB1PxA0
Vista(笑
26 テム・レイ(巣鴨):2008/06/25(水) 13:03:21.63 ID:FKQ5kxPF0
>>6
オレもSP2。SP3環境で動作を保証してるソフトが少なすぎ。
オレが知ってるソフトだとavastとsymantecぐらい。
27 メルラン(四国地方):2008/06/25(水) 13:03:49.66 ID:g+0TQ+zn0
95は俺だけになってしまったか
かなしいのう
28 クロトワ(長屋):2008/06/25(水) 13:03:59.12 ID:4QnMqCAj0
XPの時もお前らみたいなへそ曲がりがいたよね
3年後にはまたシフトしてるよ
29 ホドリ(埼玉県):2008/06/25(水) 13:04:25.16 ID:zEWYEYYk0
巷の一般人は98SEで十分らしいぞ
30 ランチ(京都府):2008/06/25(水) 13:04:40.39 ID:O0u/vCst0
マイクロソフトも思い切って、無かったことにすればいいのにな。
31 ごきゅ〜(神奈川県):2008/06/25(水) 13:04:52.29 ID:DSUiWGxK0
>>28
ナイナイ。これは明らかにMeだよ。
32 テム・レイ(長屋):2008/06/25(水) 13:05:04.16 ID:VYJSNptp0
>>26
どのソフトが必要だ?
今このパソコンSP3入れてるから、同じソフトならたぶん大丈夫だべ。
ま、当然自己責任ではあるが。
33 ケニス・ルナー(ネブラスカ州):2008/06/25(水) 13:05:25.42 ID:HPln3hO8O
まともな会社は今XPを買い集めている
34 毛長牛(久留米):2008/06/25(水) 13:05:29.31 ID:iGILoFc70
まぁ様子見だね、Vistaが普及したら俺も乗り換えるよ。

こういう奴が多すぎて誰もVistaを導入しない件
35 ヒッシ・ダナー(横浜):2008/06/25(水) 13:05:30.40 ID:BfJtPmTHO
>>17
ビスタだけ聖マッスルみたいな絵にしろや
36 テム・レイ(巣鴨):2008/06/25(水) 13:05:30.72 ID:FKQ5kxPF0
>>17
meの独白、可哀想すぎだろ…。meユーザーは責任とって使い続けてやれよ。
37 カイ・シデン(長屋):2008/06/25(水) 13:05:40.89 ID:2A6jbWT60
互換性にに問題がある時点でVistaは糞確定。
わざわざ乗り換えるのはオツムが弱い子
38 巨神兵:2008/06/25(水) 13:05:41.24 ID:xZFcgv8K0
SP3適用済みXP作ってクリーンインストールしたけど前より軽くなったような感じで快適だよ
Vistaはスルー、7もスルーするかもしれない。64ビット純粋環境のOSじゃない限り移行するメリット感じない
39 マタリ=サゲシンコ(長屋):2008/06/25(水) 13:05:43.39 ID:+S5OTO6C0
相互性が無いとか言ってソフトが使えなくなるとか嫌がらせだろ
40 ヤムー(東京都):2008/06/25(水) 13:05:56.86 ID:QhXq5AEq0
41 ゴル(久留米):2008/06/25(水) 13:07:12.82 ID:VZrfvQ7V0
ビスタ涙目
42 テム・レイ(巣鴨):2008/06/25(水) 13:07:24.40 ID:FKQ5kxPF0
>>32
Adobe CS3 Master Collectionです。よろしくです><
43 毛長牛(久留米):2008/06/25(水) 13:07:35.82 ID:iGILoFc70
割れXP使ってるけどこれは許せんな
44 トランクス(大阪府):2008/06/25(水) 13:08:28.60 ID:OeSUnzcH0
これで7までコケたらどうすんだMS
45 フリーザ(愛知県):2008/06/25(水) 13:08:36.42 ID:brtp5cnm0
>>36
メモリーが128M以上認識しないのに?
46 セトル(福島県):2008/06/25(水) 13:08:42.84 ID:Grh5jT8g0
OSに関しては変化より安定だな。
47 ウパ(横浜):2008/06/25(水) 13:09:01.50 ID:Cwim1J810
Vistaは64bit化のための人柱用OS。
Vista使ってる奴はありがたい人たちなんだからあんまりいじめてやるな。
48 テム・レイ(長屋):2008/06/25(水) 13:09:10.46 ID:VYJSNptp0
>>42
スマン 会社のパソに入って無い・・・
お役に立てなくて申し訳無い・・・
49 フリーザ(愛知県):2008/06/25(水) 13:10:27.00 ID:brtp5cnm0
>>44
最小カーネル諦めた時点でコケそうな予感が

Ubuntu+Wineが馬鹿でも使えるほど簡単になったら
本当にMSピンチだがw
50 エルラン(鹿児島県):2008/06/25(水) 13:10:53.87 ID:Mwr03Gu90

.                ヘ○ヘ !        _、_  n
                  |∧         ( ,_ノ`)( E)
                 /           | ̄ ̄ ̄|
.                | ̄ ̄ ̄|         |.XPSP |
.         ( ^ω^)| .2000. |         |      |
          | ̄ ̄ ̄.      |         |      |
          | 98SE       |..    ウッウー |      |
.     (´ー`)|         |     ( ゚д゚) |      |
(・∀・)| ̄ ̄ ̄             |     | ̄ ̄ ̄....    |
 ̄ ̄ ̄  98           |     |XP無印.     |
  95                 |     |          |
                     |     |          |   人
                     |     |          |  (.  )
                     |     |          |ヽ( ゚Д゚)ノ ウンコー
                     | orz |          ̄ ̄ ̄ ̄
                     ̄ ̄ ̄           Vista
                    Me
51 武泰斗(九州地方):2008/06/25(水) 13:11:05.31 ID:26cBz3Ug0
せっかく人生初給料でヴぃsた買ったのに・・・・orz
52 ソレナンテ=エ=ロゲ(京都府):2008/06/25(水) 13:11:43.33 ID:VQ5mVqRR0 BE:438774274-PLT(27158)
53 テム・レイ(巣鴨):2008/06/25(水) 13:12:26.27 ID:FKQ5kxPF0
>>48
そっか。アリがトン♪
VirtualPCにxp sp3を入れて検証してみる。
54 マージ・レスキン氏(神奈川県):2008/06/25(水) 13:12:29.53 ID:wb3G/p7y0
55 エコまる(埼玉県):2008/06/25(水) 13:12:40.38 ID:g7+HH91i0
Vista信者がニートかブルーカラーということが分かる記事だな。
まともな経営者、ホワイトカラーなら、導入が無意味ということが分かる。
56 ゴテンクス(巣鴨):2008/06/25(水) 13:13:30.63 ID:FtgzZFXo0
Vistaは都市伝説。存在しない
57 餃子(福岡県):2008/06/25(水) 13:13:35.81 ID:ALpufkOi0
>>42
adobe mastar買うならアカデミックがいいと昨日初めて知った
58 ナムリス(四国地方):2008/06/25(水) 13:13:39.68 ID:oM4oFeRe0
XPが売れてるんだからMS的に何のダメージも無いだろ
59 A球悪菌(巣鴨):2008/06/25(水) 13:13:54.10 ID:DuPPtz5d0
個人用のPCなら別にVistaでもいいだろ
俺はXP使うけど
60 通 報(巣鴨):2008/06/25(水) 13:14:05.59 ID:0T/Y8f960
ビスタンは悪いOSだとは思わん。パーソナルユースなら。
でもビジネス用途では使えないことこの上ないね。
61 ヒーラン(愛知県):2008/06/25(水) 13:14:24.66 ID:40muHz2L0
今日のDELLメールにもわざわざ1番上にでっかく
Windows(R) XP ならデルにおまかせ!
WindowsXP Professionalをインストールして出荷します。
って書いてあったよ
62 ゴル(久留米):2008/06/25(水) 13:15:19.08 ID:VZrfvQ7V0
パソコンメーカーにも嫌われるビスタ・・・
63 ナムリス(長野県):2008/06/25(水) 13:15:46.75 ID:dO1w6vZW0
vista厨はもう諦めなよ
64 カイ・シデン(長屋):2008/06/25(水) 13:16:40.08 ID:2A6jbWT60
>>58
いつまでも同じペースで売れたらな
65 テラ・W・ロッソ(横浜):2008/06/25(水) 13:16:49.34 ID:k3q/0J0PO
XPの方が安心だもの
66 ジョブ・ジョン(滋賀県):2008/06/25(水) 13:17:12.00 ID:rWT6Pwmf0
パソコンは一般化しすぎた。
もはや倍々の発展性は必要なく、継承性を重視した展開をすべき。
67 ナムリス(四国地方):2008/06/25(水) 13:17:19.76 ID:oM4oFeRe0
>>64
増えてるんだけど
68 キツネリス(長野県):2008/06/25(水) 13:18:04.70 ID:AJSrredO0
次のOSでXPの完全互換が図られるよ
69 ホドリ(埼玉県):2008/06/25(水) 13:18:11.43 ID:zEWYEYYk0
今Vista使ってる人は
パソコンが壊れたからとかそういうやむない理由で使わされてる人が殆どだと思うよ
70 ケン=サクシル(コネチカット州):2008/06/25(水) 13:18:11.44 ID:HyHY6/o4O
ハードが進化しすぎて売れなくなるからわざわざソフトを重くして販売してるとしか思えない
71 ツンデレ(埼玉県):2008/06/25(水) 13:18:13.66 ID:cGtXJGUb0
>>42
うちでは、問題なく動いてるよ。

というかSP当てて動かなくなるソフトなんてあるの?
72 コーリン(香川県):2008/06/25(水) 13:18:41.89 ID:5GVLCImp0
MACのOS9からOS Xに移行するのも5,6年はかかったからなあ。
それよりユーザー数が多く、パソコンの台数も無茶苦茶多いXPから
移行させるなんて、至難の業だろ。7が出てもXP使いつづけると思うよ。
73 セイラ・マス(愛知県):2008/06/25(水) 13:18:46.04 ID:z3iJhslm0
しかしMSはVistaの大本営発表をし続けた
74 カイ・シデン(長屋):2008/06/25(水) 13:18:52.60 ID:2A6jbWT60
>>67
シェアが増える≠売上げが増える
だからな。
75 テム・レイ(巣鴨):2008/06/25(水) 13:19:19.84 ID:FKQ5kxPF0
>>52
mac osはほとんど擬人化されてないのね。
だれか漢字TALK1.0からSnow leopardまでの擬人化してちょ。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/9884/junker/plus/ss-kt1-3.gif
http://macinfo.jp/wp-content/uploads/2007/07/leopard.jpg
76 サム(巣鴨):2008/06/25(水) 13:19:42.37 ID:Z0eczD370
Vista厨はどうすんの?死ぬの?
77 ダレソレ(横浜):2008/06/25(水) 13:20:08.69 ID:YEgU2gKoO
MEで懲りたからそう簡単には飛びつかないさ
78 コーリン(香川県):2008/06/25(水) 13:20:13.84 ID:5GVLCImp0
>>52
何でLINUXだけ動物なんだよ。
79 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(秋田県):2008/06/25(水) 13:20:17.10 ID:3zLQz+qp0
今仮にVista入りのパソコン買って、XPにダウングレードできるの?
80 チョキちゃん(讃岐):2008/06/25(水) 13:21:59.77 ID:QsV4KKJA0
>>70
それは重要だろ
OSがハードのスペック引っ張らないとPC市場はどんどん廉価多売になるぞ
短期的にユーザーは特しても長期的には損をする
81 セイラ・マス(愛知県):2008/06/25(水) 13:22:11.74 ID:z3iJhslm0
リナックスと言ったらペンギンだろ
82 ゴル(久留米):2008/06/25(水) 13:23:08.15 ID:VZrfvQ7V0
今PC買おうと思ってる奴、今は買うな!時期が悪い
83 コーリン(香川県):2008/06/25(水) 13:24:10.43 ID:5GVLCImp0
>>79
businessかultimateならおk。

でもXP環境が欲しいだけなら、中古PC買ったほうが安上がりだと思うよ。こだわんなきゃ。
数だけはべらぼうにあるから、心配することはない。
何にせよMSはXPを売る期間が長すぎたな。
84 アミック(神奈川県):2008/06/25(水) 13:24:22.46 ID:SNsxrJen0
なんでOSが引っ張るんだよ。
アプリケーションやデータで引っ張れよ。
85 バカガラス(巣鴨):2008/06/25(水) 13:24:30.40 ID:xBKiz7kO0
メモリは2Gで十分
86 テム・レイ(巣鴨):2008/06/25(水) 13:24:48.39 ID:FKQ5kxPF0
>>71
なんかあるみたい。「SP3 対応状況」「SP3 問題」でググると色々出てくる。

>>57
adobeとかmicrosoftとか教育関係には割引してくれるよね。
87 フリーザ(愛知県):2008/06/25(水) 13:25:26.61 ID:brtp5cnm0
>>83
中古PCは消費電力が高いから買うべきじゃないなw
88 カイ・シデン(長屋):2008/06/25(水) 13:26:22.73 ID:2A6jbWT60
>>80
廉価になるなら得してる。
89 テム・レイ(巣鴨):2008/06/25(水) 13:26:31.64 ID:FKQ5kxPF0
>>71
そっか。マスコレが対応してるならSP3を入れてみる。アリがトン♪
90 ごきゅ〜(神奈川県):2008/06/25(水) 13:27:35.55 ID:DSUiWGxK0
>>74
新世代の商品として相応しく無い劣化もん商品なんだから、
MSは然るべきダメージを受けるべき。
悪いものが売れたら調子ん乗って更に劣化する。
反省させないと良いものは出ません。
世界一の金持ち野郎のMS相手に温情やサギで乗り換える馬鹿は居ない。
91 通 報(東北地方):2008/06/25(水) 13:28:33.78 ID:PWJ0agCF0
>>80
だから、買い換え需要しか発生してないんじゃないか?
今のマシンのパフォーマンス落ちるとわかっていて、わざわざ新しいOSを入れようとは思わないし。
それに足るメリットがないと…
92 スレチョウ副大統領(巣鴨):2008/06/25(水) 13:28:36.13 ID:ilQY+0u40
64ビット版ならソフト動かないのも納得するけどさぁ
93 ベジット(讃岐):2008/06/25(水) 13:29:19.02 ID:QAW2igPZ0
>>84
アプリでハードを売るならちょっとスペック高いハードはいつまでたっても高値の花になるよ
今のメモリやCPUのコストパフォーマンスの高さはすべてVISTAの影響
94 フリーザ(愛知県):2008/06/25(水) 13:29:46.28 ID:brtp5cnm0
>>92
64bitはソフトは大抵動くが、問題なのがハード側
95 人造人間18号(四国地方):2008/06/25(水) 13:35:19.76 ID:QlHKQmLu0
XPとVISTAの互換性を問題にするならほぼ互換性のないMACやLinuxに変える奴いねぇよwwwwwwwwwwwwww
96 セルム(神奈川県):2008/06/25(水) 13:36:42.35 ID:/d0s2xUQ0
まだまだ2000で十分だろ
97 フィボス(奈良県):2008/06/25(水) 13:36:58.21 ID:Jr+BEp0c0
XPで不満が無いから
ビスタに魅力が無いから
98 ウパ(横浜):2008/06/25(水) 13:37:04.65 ID:Cwim1J810
>>82
今の時期なら禿同
99 オツカー・レイ(巣鴨):2008/06/25(水) 13:38:43.96 ID:yumYne0/0
XPの次はLinuxにするかもしれん
100 モーネ・ミッテラン内閣総理大臣(秋田県):2008/06/25(水) 13:39:28.37 ID:3zLQz+qp0
>>83
レスありがとう。
今のXPにガタが来てるから、
万一壊れたら買い替えようと思ってるんだが・・・
中古は店を含めて慎重に選ばんといかんから大変だ。
101 サム(巣鴨):2008/06/25(水) 13:40:03.75 ID:zMmIm4xx0
邪悪なるBSDであるMac OS XとエセUNIXであるLinuxは駆逐すべき
102 人造人間18号(四国地方):2008/06/25(水) 13:41:10.11 ID:QlHKQmLu0
まぁ今頃2kからXPに変えるような企業は5年後にXPからVISTAか次期OSにしてるだろうな
103 ハロ(埼玉県):2008/06/25(水) 13:44:16.74 ID:ERp9DJjc0
Vistaの売残りノートを安く買って、XPを入れました。
104 セント・リー・ガッセン(滋賀県):2008/06/25(水) 13:50:17.56 ID:tO0l9m8Y0
XPってすごいよね
6年前のOSとは思えない
105 巨神兵:2008/06/25(水) 13:51:44.66 ID:xZFcgv8K0
>>104
SP2で一回別物に生まれ変わっているから
106 フィボス(宮崎県):2008/06/25(水) 13:51:50.30 ID:5XnXoEiu0
業務用のペン3-800MHzの古いノートに無理やりXP入れてるけど、固まることもなく安定して動いてる。
ブートに10分くらいかかるのが玉にキズだけど。
107 セント・リー・ガッセン(滋賀県):2008/06/25(水) 13:52:44.78 ID:tO0l9m8Y0
でももうXPのような完璧に近いOSは出ないだろうな
新しいの出しても売れないから
108 クリリン(讃岐):2008/06/25(水) 13:55:12.21 ID:Nv8+HwrP0
>>101 経典貼ってやるよw

BSD入門の心得 1.0.10p1

・質問は霞ヶ関でも通用するような完璧な形式に。
・過去ログは紀元前までさかのぼって完全に調べる事。
・新機能ができても細部にこだわってできるだけリリースしない。
・「正しい」か「誤っている」かを結論づけないと気が済まない性格になる事。
・質問自体は無視して語句の間違いの指摘に熱中する事。
・初心者を見たらできる限り冷酷に排除。
・回答は1行以内で簡潔に。 例:man hoge
・古いバージョンを使っていることがわかると最新にしろという。
・一日三回食後必ずLinuxをあざ笑う事。
・自分の状態に「自覚症状」を持たないこと。
・ウインドウズはエロゲに限ってやむを得ず。
・MacOSXは邪悪なBSD。
・板違いの質問をしたLinuxerを徹底的に叩く事。
・forkする時はアニメ絡みの名前をつける事。
・気に入らない投稿が流れてきたらメールアドレスも含めて全文コピペ
・意味もなく全角英数字を使うやつは小一時間問い詰める事。
・実際より大きく万能である事を見せるために*BSDと表記する事。
・FreeBSD, NetBSD, OpenBSDと正しく表記しない奴はこの世から抹殺する事。
・探してるソフトがオープンソースでなかった場合、素直に入れるのを諦める。
・Linux版しかないソフトは公開者に抗議し、決してLinuxエミュなど使わない。
・*BSDが常に陰の存在であり続けるように努力する。
・オープンソースとかいう新参のあいまいな概念は利用しない
・公開者とかいう意味不明な概念も無視する
109 アテナ(四国地方):2008/06/25(水) 13:57:47.76 ID:wbrQLO7Y0
Win7が出るしそれまで待つって奴も居るんじゃないかな
110 ベジット(讃岐):2008/06/25(水) 13:59:35.33 ID:QAW2igPZ0
OSは1世代飛ばしが基本
111 ウパ(横浜):2008/06/25(水) 13:59:53.48 ID:Cwim1J810
>>108
何このブラック研究室のノリ
112 ミラルパ(巣鴨):2008/06/25(水) 14:00:21.81 ID:gVulD6m/0
SP3ってどうやって導入したらいいの?
低速回線だから落とせねーよ
前みたいに郵便局で配ってくれ
113 ハワド(神奈川県):2008/06/25(水) 14:01:10.68 ID:OWAhLadb0
>>107
せめてXPと同等のレベルなら買い替え時に
乗り換えてやってもいいんだけどなぁ。劣化だもんよ。どうしようもない。
114 オーマ・エガイー・ウナ(神奈川県):2008/06/25(水) 14:02:41.11 ID:ynXr0fIv0
XP最高
今ならメモリも安くなったから
2Gぐらいすぐ積めるじゃん
CPUの性能も上がったからサクサクで快適
なんでわざわざウンコVISTAなんて使うよ必要があるのよ
115 テム・レイ(巣鴨):2008/06/25(水) 14:04:51.51 ID:FKQ5kxPF0
金があったら8コア 3.2GHz 35万円のMac Proで
Mac OSとWindowsSPを使い分けるのが最強だと思う。
116 将軍マジレス(福岡県):2008/06/25(水) 14:05:03.94 ID:6eZyv6eT0
Vista使ったことないからわからんが安定してるのか?
XPが超絶安定してるから事務仕事には断然XPと思ってしまう
117 P.ゲラー博士(埼玉県):2008/06/25(水) 14:06:46.19 ID:W/aGCFFD0
OSタンの絵を壁紙に設定するのは俺だけでいい
118 G.O.バーク(神奈川県):2008/06/25(水) 14:09:29.44 ID:502xJZ/D0
Virtual PC 2007って何?
何するの?
119 ヴ王(巣鴨):2008/06/25(水) 14:10:54.05 ID:O4K5aoig0
>>107
XPをひたすらシェイプアップをしたバージョンを出してくれれば高くても買うよ。
根幹は変わってないけど互換性だけ落ちましたとか。
Vistaの存在意義が謎だ。

互換性、軽く、安全に、しかニーズがないのに全然満たしてない。
120 レンダーエフ5世(東京都):2008/06/25(水) 14:11:10.16 ID:7IwPZFFM0
vista厨「おまえのマシンがクソなだけだろ」
121 ウミガメ(埼玉県):2008/06/25(水) 14:11:59.92 ID:KtBcZvj+0
macはお話にもならないな
122 G.O.バーク(神奈川県):2008/06/25(水) 14:13:35.40 ID:502xJZ/D0
リカバリCDってどうやって作るの?
123 プーアル(岡山県):2008/06/25(水) 14:13:42.15 ID:EhmpX6EW0
宗教以外の理由でmacを選ぶ理由がわからん
124 ブリーフ博士(埼玉県):2008/06/25(水) 14:13:47.85 ID:iDKnm8Gm0
重いとかメモリー積めばいいしどうでもいいが

問題なのはドライバーが対応してなくて
使えない機器類が出ること、これにつきるわ・・・。
125 妹尾友衛(巣鴨):2008/06/25(水) 14:14:26.45 ID:4fze2Jdh0
>>115
3.2GHzのクアッド×2のMacProって最低548000円じゃん。
126 シャルル・ド・ヨウビー(新潟県):2008/06/25(水) 14:14:53.70 ID:6TDgUjHH0
まさに互換性が無いのが致命的。
MSは今までも、部分的に互換性の無さを埋め込むことで
旧製品の切捨てを図って来たが、今回はその度合いが極端過ぎた。

“ロングホーン” としてリリースが遅れに遅れたことも影響してるのだろう。
127 兎人参化(埼玉県):2008/06/25(水) 14:15:54.67 ID:ktV9AoUh0
びすた(恥)
128 妹尾友衛(巣鴨):2008/06/25(水) 14:15:56.25 ID:4fze2Jdh0
>>126
極端って、9x→NT5の方がはるかにひどいじゃん。
129 巨神兵:2008/06/25(水) 14:16:34.81 ID:xZFcgv8K0
>>128
安定性>>>>>>>>互換性
130 ヌルポガ(埼玉県):2008/06/25(水) 14:16:37.54 ID:PWQECiUt0
>>110
95 → me → Vista

これ最強だよね
131 ゴテンクス(滋賀県):2008/06/25(水) 14:17:17.24 ID:XeSOtkXw0
SP3が適用されたXPを発売しないところがいやらしい
132 餃子(福岡県):2008/06/25(水) 14:17:19.62 ID:ALpufkOi0
>>86
通信教育でも割引して買えるとか
133 おばこ娘(大阪府):2008/06/25(水) 14:18:29.13 ID:N7IvSbNW0
互換性がないと言っているやつほど具体例を挙げないのはなんでだぜ?
134 テム・レイ(巣鴨):2008/06/25(水) 14:18:48.71 ID:FKQ5kxPF0
>>125
そんなになるんだ。むかし、マック使ってて
最近8コアで3.2GHzでスゲーとか思って気になってたんだけど54万円か。

PS3やXBOX360なら
9コアとか3コアxHTで3万ちょいなのに(マルチメディア用途と汎用CPUでは単純な比較ができないのは分かるけど)。
135 妹尾友衛(巣鴨):2008/06/25(水) 14:18:49.50 ID:4fze2Jdh0
>>129
もちろんそうだけど、>>126はVistaがあかたも9x→NT5より酷いように書いていたから。
まあ全く別のカーネルだし、これだけでも充分すごいんだけど。
136 テム・レイ(長屋):2008/06/25(水) 14:19:26.08 ID:VYJSNptp0
>>133
NECのAX300の連携ツール、対応予定なしです。
137 ナガレワ・ロス(四国地方):2008/06/25(水) 14:19:56.61 ID:EES/MPkp0
XP再インストール → C: を解放 → C: に40GBを割り当て →
インストール後に 拡張パーティションとして D: を作成 → 論理ドライブとして設定



XPが入ってる状態で GParted をCDブート → リサイズでC: を40GBに変更 →
XP起動 → 拡張パーティションとして D: を作成 → 論理ドライブとして設定

これって同じなの? GPartedでパテ切りした場合のデメリットとかあれば教えて。
138 テム・レイ(巣鴨):2008/06/25(水) 14:21:10.95 ID:FKQ5kxPF0
>>123
処女を捧げた相手が
お父さんのお古のマックだったから
使ってない今でも気になるのです><
139 将軍マジレス(埼玉県):2008/06/25(水) 14:23:58.16 ID:6HoV6sqg0
          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ       VISTAが開発           ,,,ィf...,,,__
          )~~(             されてる間に   _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i     XPはどんどん浸透し    r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     ていく・・・・・・。      入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
140 鶴仙人(讃岐):2008/06/25(水) 14:24:46.08 ID:kI0WLCjQ0
余計なことしなくていいからXPの最適化を進めてくれ
141 駿手 津代(埼玉県):2008/06/25(水) 14:28:58.26 ID:Eqmwx9MS0
普通にビスタは無かったことにすればいいのに。失敗もあるだろ?
別にあれは失敗しました。無かったことにしますでお終いじゃん。
3.9%のパソコンはXPに無料で戻せばいいわけだし。
いつまでもビスタ売ってると赤字が膨れるぞ。
142 クリリン(讃岐):2008/06/25(水) 14:29:18.17 ID:Nv8+HwrP0
>>137
日本語でおk
とりあえずLinux側のfdiskやgpartedとかで作ったパーティションと
Windows側のfdiskなどで作ったパーティションはシリンダ境界の取り扱いが
微妙に違うことは知っておいたほうがいい
143 ミラルパ(巣鴨):2008/06/25(水) 14:30:08.96 ID:gVulD6m/0
っていうか、今売ってるパソコンってビスタばかりだから買い替え需要も減らしてね?
ダウングレードなんて言われてもわかんねーし
144 MILMOくん(長屋):2008/06/25(水) 14:30:47.95 ID:tsdOmKAI0
HDMI至上主義
145 リード(埼玉県):2008/06/25(水) 14:33:51.11 ID:KYWwS1v80
次のOSとして、新しい名前を付けたWindows XPを売れば良いだけ
みんなが幸せになれる
146 アテナ(四国地方):2008/06/25(水) 14:35:48.32 ID:wbrQLO7Y0
>>143
MSはXPのダウングレードを止めるとか言ってたような

むしろビスタ→アップグレード→XP
147 オーマ・エガイー・ウナ(神奈川県):2008/06/25(水) 14:37:27.88 ID:ynXr0fIv0
エロゲが動かないのは許しがたい
148 ニンキーニ・シット(福岡県):2008/06/25(水) 14:44:57.36 ID:xqy/ZVDM0
ここで最後の晩餐会場が行われてると聞いて
149 亀仙人(長屋):2008/06/25(水) 14:46:54.49 ID:JARgMj7Z0
XPでもVistaでもいいからとっとと64bit環境整えてくれ・・・
メモリ3Gとか全然足らないんだよ
Macに移行しようかな
150 エイガーカ・ケッティ(四国地方):2008/06/25(水) 15:04:39.47 ID:IZmu6kca0
>>149
Macみたいな糞OS使うくらいなら64bitにすればいいじゃん
151 占いババ(埼玉県):2008/06/25(水) 15:45:55.88 ID:5t7jPG9h0
VistaのBiz→XPにダウングレードっていうのがこれからどんどん出てくるだろうし
統計上はVista売れまくりだろうからMSの一応面目を保てるんじゃね?
152 ヒッシ・ダナー(広島県):2008/06/25(水) 15:50:00.71 ID:wl5O3OLl0
vista否定派はlinuxにしとけ
153 将軍マジレス(埼玉県):2008/06/25(水) 15:51:02.93 ID:6HoV6sqg0
VISTAにXPをバンドルして売ればいいじゃない
154 ブルマ(滋賀県):2008/06/25(水) 15:51:49.13 ID:ogOlE52F0
XPにAeroだけ付けたWindowsXPeを出せば良い。
155 ナガレワ・ロス(四国地方):2008/06/25(水) 15:54:43.61 ID:EES/MPkp0
>>154
Windwos98SEXP
156 ミライ・ヤシマ(埼玉県):2008/06/25(水) 15:55:25.17 ID:K1+C50TD0
          i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/l;;;/l;ソ;;/ |;;;;;;/| l;;l゙ヾ;;;ト、;;;;;;;;;;;;;i
          |;;、;;;;;;;;// /,'' / l/  |/|/   ゙l  ヾ、゙i;;;;;;::::/
          /ヾ;;/ソ       ,  ,      ヽ l;;l"゙l
          '、 (ヾ,,===;;;;;;;,,,,,_`il,i゙__,,,,;;;;;=== ,/|lヽ l 
            ヽ、`||ヾi;'(:::::゙'゙:::/;;i=i;;;ヽ:::゙'゙::::)゙i;/ |l'ノ/
           /ヽ|l、 ゙i::;;;;/⌒⌒).ヾ..;;;;;;;;;;..ノノ/l.,/\
          /;;;/::ミヾ、./ / / )     '゙ /ミ"i;;;;;;;;\_
       _,.-;;'";;;;;;;;r‐ ミ/゙ ,/ /  /_!/`   /,,l;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;~\  Vista投入はXPを売るためのものとは・・・
  _,、-‐;;'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| / /  /   /.__,,,..-/ヽ /;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`;,,、_
‐'";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| ノ / .ノ  / ,,, /  ノ/';;;;ミ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'';;;,,、_
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ/ ノ  /  /,,,,/   /;;;;ミ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`
157 ナッパ(讃岐):2008/06/25(水) 15:59:20.86 ID:HwG26jyC0
来年の今頃
ビスタは赤いウィンドブレーカーきたヤンキーが
赤い紙袋入れて街頭で無料ですみたいな押し売りを始めるだろう
事情がわからない年寄りがただだと思ってばんばん持ち帰る
158 ムシゴヤシ(鳥取県):2008/06/25(水) 16:00:11.28 ID:YXPo5nVa0
今月中にXPproを1本買うかな。
159 ブルマ(滋賀県):2008/06/25(水) 16:01:15.11 ID:ogOlE52F0
禿は今iPhoneの売り込みに必死
160 カレイニス・ルー(京都府):2008/06/25(水) 16:19:13.74 ID:LUWqArJA0
XP厨がまた暴れてるのかw
161 バムケッチ(広島県):2008/06/25(水) 17:08:58.90 ID:ILIe62lZ0
またOS罵倒スレか
162 貝貝(埼玉県):2008/06/25(水) 17:29:09.19 ID:JLo0AiXl0
WindowsMeSEXProVista95982000NT3.2
163 人造人間18号(東北地方):2008/06/25(水) 17:55:27.53 ID:DUbHwSMp0
http://pc.surf-paradise.net/?eid=791200
ひどいもんだな。

XP売れよ。
164 エイガーカ・ケッティ(久留米):2008/06/25(水) 18:06:15.64 ID:9afrt8+O0
>>28
もうすぐ7が出ることも分かってるからな
完全に要らない子だ
XPsp2で戦い続けるのが一番だろ
165 エイガーカ・ケッティ(久留米)
>>133
セフレがVISTA入りのノートPCを買ったらUSBメモリが使えないと言い出して、僕にくれました。