松下が37型の大型有機ELテレビを量産へ お値段は10万円台半ばでGKパナウェーブw

このエントリーをはてなブックマークに追加
583 おたすけ血っ太(東北地方):2008/06/25(水) 09:21:56.09 ID:93tXygtp0
家のブラウン管TV壊れかけていてREGZA買おうと思ったけど
我慢するか
584 ミラルパ(東京都):2008/06/25(水) 09:28:08.98 ID:hpZjv1ru0
最近は外に技術見せてないし出してないからな
一気に次世代にシフトするかもな
585 ミスター・サタン:2008/06/25(水) 09:30:06.81 ID:9PCfUQah0
新技術の新製品は高値で売るが常識の家電業界でありえんなぁ。
ただのソニーへのイヤガラセのためのブラフだろ。
586 クシャナ(巣鴨):2008/06/25(水) 09:31:43.99 ID:Bltim7ph0
>>552
わろたw
587 チョ・プゲラ(埼玉県):2008/06/25(水) 09:43:57.90 ID:b2y6ZbQB0
そんなでかいの要らん。狭い日本、32型で十分。
588 ジル(鳥取県):2008/06/25(水) 09:46:15.36 ID:xc1zpVJV0
32だと29より小さいからなぁ
589 亀仙人(山梨県):2008/06/25(水) 09:47:37.73 ID:au6BLdS+0
中型有機ELテレビがが量産化されてもソニーなら買わないな。
どうせまたすぐぶっ壊れる。
590 クリリン(讃岐):2008/06/25(水) 09:47:55.04 ID:IRr1ARVo0
14インチブラウン管で視聴距離1mぐらいだから
そんなに大きなのはいらないな
591 巨神兵:2008/06/25(水) 10:03:18.77 ID:VcbgEluc0
LEDバックライトの液晶が一番使いやすそうだな
592 ヴィグリ(山梨県):2008/06/25(水) 10:59:50.62 ID:DywjLGbi0
>>346
ワラタ
593 レツ・コ・ファン(山口県):2008/06/25(水) 14:17:53.38 ID:+UM8g6F10
ソニーと違って松下は嘘吐かないからね
594 とれたてトマトくん(鳥取県):2008/06/25(水) 14:53:39.59 ID:a+V9II/a0
嘘つきは東芝だろ
595 ソウダナ(鳥取県):2008/06/25(水) 14:54:43.54 ID:PZIcVomh0
21型ぐらいで3万円でうってくれよ
596 ウシアブ(愛知県):2008/06/25(水) 14:57:04.68 ID:ZfhQHBdo0
俺もいよいよブラウン管から液晶に買い換えようかと思ってた矢先にこれかよw
3年って、どうすりゃいいんだ
597 大ババ(鳥取県):2008/06/25(水) 15:31:24.52 ID:biDQPutR0
3年後ニダ!
598 イズィー(巣鴨):2008/06/25(水) 15:36:04.08 ID:H/4O6KvR0
3年後か
3年前考えたらって思うと当然の事かもしれないな
599 マーロン(巣鴨):2008/06/25(水) 19:10:17.76 ID:8GLg3meZ0
今日パナのTH-32D10(00製)を19.800円に値切って買ってきました。
画質良好。




正直、今の僕は勝ってると思いますね。

600 レツ・コ・ファン(山口県):2008/06/25(水) 19:28:21.61 ID:+UM8g6F10
そんなテレビなら近所の電器屋に捨ててあるぞ。
601 キツネリス(愛知県):2008/06/25(水) 19:41:18.81 ID:L2E/DnG20
37型で20万以下なら絶対買う
こいつはゲーム用に最適だ!
602 クリリン(讃岐):2008/06/25(水) 19:48:19.21 ID:IRr1ARVo0
もったいね
603 マーロン(巣鴨):2008/06/25(水) 20:36:23.78 ID:8GLg3meZ0
>>600
今サイトで見たら、出た当時は42万もしたんだねえ・・・
それが2万以下で入手出来るとは、いい時代になったもんだ。
ケーブルのSTBつなげたけど、ヘタな液晶やプラズマより、画質は
断然こっちのブラウン管のほうがきれいだよ。

604 ハントシー・ロムッテロ(滋賀県):2008/06/25(水) 20:51:53.12 ID:r3E/tTtp0
>>574
1人暮らしの1DKで40インチ買ったけど
もうちょっと大きいサイズでも良かったかなと思ってる
605 アン=カーミス(埼玉県):2008/06/25(水) 20:54:17.62 ID:f94gE5UE0
>>574
10畳チョイの部屋で32買ったら物足りなくてプロジェクタまで買ってしまったぞ。
606 ミスター・サタン:2008/06/25(水) 20:55:00.61 ID:6ljRfi/80
さすがナショナルさん
早く出してください
607 ホドリ(沖縄県):2008/06/25(水) 20:56:04.53 ID:/HTsVHi00
608 メルラン(石川県):2008/06/25(水) 20:58:26.23 ID:eqecmP0g0
>>607うわっw何インチだそれ
609 シェンロン(巣鴨):2008/06/25(水) 20:58:55.62 ID:4RBndYpd0
3年後かよ
610 マクシミリアン(福岡県):2008/06/25(水) 21:00:39.50 ID:UVodNDJb0
>>607
彼女呼んだ時とか一緒に床に直接座って見てるのか?
611 ナッパ(長屋):2008/06/25(水) 21:09:27.09 ID:LedJIC4w0
プラズマ工場の期間工涙目wwwww
何で俺を落としたのか教えて欲しい
612 ウシアブ(愛知県):2008/06/25(水) 23:33:51.69 ID:ZfhQHBdo0
>>607
テレビだけ浮いてるぞw
613 孫 悟天(島根県):2008/06/26(木) 00:02:03.24 ID:KLn4A31R0
後輩の部屋にも52Vの液晶がある。4畳半の部屋に・・・
某業界の見本市のビンゴで当てたんだが、壊れるまで意地でも使うといってるが
画面がでかすぎて、見てて疲れますよ
614 テム・レイ(秋田県):2008/06/26(木) 06:35:20.17 ID:dFv2Z/b60
でかいのはすぐになれる気がする
さすがに4畳半に52だときつい気もするけどw

40Vを斜め1mくらいから見てるけど慣れた
615 オーマ(讃岐):2008/06/26(木) 10:23:42.87 ID:CwR3u7VM0
テレビ買いたいけどお前らのおすすめって何?
616 クワシク(讃岐):2008/06/26(木) 10:25:46.49 ID:IA5AZstK0
>>611
ハゲだからだ
617 詳 細(横浜):2008/06/26(木) 10:34:36.14 ID:HKIl94Mb0
>>607
せっかくのでかいテレビなんだからテレビ見ない時は
PCのモニタとして利用したくなるなこれ
そういうのってなんか買えば出来るの?
618 孫悟空(東京都):2008/06/26(木) 10:38:17.93 ID:dXrhHR9M0
ソニーにがんばってもらいたいけど業界的には最高の展開
619 でんこちゃん(讃岐):2008/06/26(木) 11:56:07.14 ID:SwpJ7lg90
>607
日本人だなぁ〜
昔はこの狭さで
でかいスピーカーのステレオコンポーネントだったり
刀剣セット虎の敷物だったりしたんだよな
620 ダレソレ(横浜):2008/06/26(木) 12:01:25.01 ID:/O7FbPGdO
>>615
パナソニックプラズマ100インチ。
621 バージ(長崎県):2008/06/26(木) 12:04:37.30 ID:O078Ke5o0
有機ELはパスする予定なんで無機EL作ってくださいよ
622 ブリッグ(巣鴨):2008/06/26(木) 12:08:35.52 ID:ZJPAoaC/0
最近の安物大型液晶モニタ+きゃpボ+PC=延滞が凄くてエンドロールを3秒続けて見られないw
623 占いババ(巣鴨):2008/06/26(木) 12:20:14.84 ID:lluRp0Du0
三年後のここは、中国です。
624 パオロ・カシアス(埼玉県):2008/06/26(木) 12:24:07.13 ID:lNjDB6zw0
>>620
あんなものデカ過ぎて金持ちの家でもそうそう置けるもんじゃねーぞ。
あくまでも施設設置用だろ。
625 キン・モー(横浜):2008/06/26(木) 12:30:51.19 ID:EY3jX+x5O
>>623
ソッカー('・c_・`)
それなら品質にはあまり期待しない方が良いね
626 みらいくん(長崎県):2008/06/26(木) 13:37:36.66 ID:yrEb4ny90
>>617
607のやつは知らないけど、松下のプラズマには
D-SUB端子がついてた気がする。
焼きつきしそうだけど
627 アントニオ・カラス(横浜):2008/06/26(木) 13:40:33.03 ID:T9jHIaf0O
そろそろテレビ買う時期?
628 ジル(讃岐):2008/06/26(木) 13:42:44.34 ID:+Wa8yjja0
正直買うテレビだとプラズマが鉄壁すぎるだろ。
パナの上位機種が一枚板のデザイン最強、画質最強、価格も最強。
まぁ一枚板の下がださいがw
ちょい下なら日立か松下の42型あるし。
629 カレイニス・ルー(東京都):2008/06/26(木) 13:47:19.69 ID:hvNJVUsy0
>>626
>焼きつきしそうだけど

液晶だと子供が画面叩き割りそうで怖いから、買うならプラズマかなぁって思ってるんだけど
俺もPC繋ぎたいからそこだけネックだわ。
630 カイ・シデン(茨城県):2008/06/26(木) 14:02:34.80 ID:geNcLLqE0
500円貯金を始めました
631 ベエ(東日本):2008/06/26(木) 15:42:58.31 ID:o4B1CWgQ0
>>624
噂だと中東の金持ちに馬鹿売れらしい
632 テム・レイ(秋田県)
>>615
わたしGKだけど赤外線じゃないリモコン付いてるブラビアおすすめ
電気屋いってどれも画質が同じようなもんに見えたらブラビア買うといい
リモコンが最強すぎて超快適だから

画質の細かい違いわかったらそっちの好みで選べばいいと思うけど